2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 講談社とアマゾン、直接取引を開始へ 「異例の事態」に衝撃広がる [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/09/16(木) 16:12:01.20 ID:6YzV482L9.net
赤田康和2021年9月16日 14時53分

 ネット通販大手アマゾンと出版大手・講談社が今月から、取次会社を経由しない「直接取引」を始めたことが関係者への取材で分かった。消費者に本を届ける日数の短縮やコスト削減を狙う。取次会社などに衝撃が広がっている。

 出版流通では、書店と出版社の間に問屋にあたる取次会社が入って全国に本や雑誌を配送する。ネット書店のアマゾンも取次会社から書籍を入手し、消費者に届けてきた。今回、講談社から直接、取り寄せることで、日数の短縮が期待される。

 アマゾンジャパン広報部は直接取引の意義について「豊富な品ぞろえとお客様への迅速な配送が可能になる」としている。

 直接取引の当面の対象は人気の3シリーズ「講談社現代新書」「ブルーバックス」「講談社学術文庫」の既刊本。効果を見極めた上で他の書籍や新刊本への拡大を検討する。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.asahi.com/articles/ASP9J4V2RP9FUTIL02Q.html

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:12:26.01 ID:83nX3pQc0.net
禿

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:13:13.17 ID:Tc+H7WFY0.net
それでも安くなるのは数円とかなんでしょ?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:13:35.92 ID:lhOgyX0+0.net
アマゾン栄えて日本衰退

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:13:43.57 ID:9ysVylpD0.net
書籍取次って何の企業努力もせずにぼったくってるだけだからな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:13:43.99 ID:WFaLrWyA0.net
問屋が必要なくなって
次は出版社も必要なくなる

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:13:47.22 ID:PIVkTTYb0.net
【CM】amazon Prime 2015
https://youtu.be/mGv_MyGzur4

Amazon - Let It Shine Commercial
https://youtu.be/xxpbE1zYSh0

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:13:52.44 ID:3CVIq9hi0.net
アマゾンこの頃予約してても発売日から3日遅れるからもう、セブンネットにした

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:14:09.08 ID:SKQs/0Ix0.net
書店の次は問屋もつぶす

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:14:11.28 ID:NOGwyE1I0.net
再販制度のオワリ。新聞屋の利権の終了。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:14:34.26 ID:9XkBRJUZ0.net
こういうコウモリみたいな事をしてると強烈なしっぺ返し食らうよ

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:14:44.78 ID:PIVkTTYb0.net
アマゾン四半期決算 純利益1.5倍に、GAFA大幅増益
https://youtu.be/KE_-36i3U1s

アマゾン売上高過去最高 プライム会員1.5億人
https://youtu.be/CBuRiaGTpCQ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:15:01.95 ID:ZAQ1Ozh20.net
>>6
現物需要は無くならないと思うわ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:15:36.33 ID:uyIpHBMg0.net
ヤンキー漫画の欠片もなくなったポリコレ化の末路w

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:15:58.20 ID:crjiM+vN0.net
え!お前らまだ紙の本買ってんの?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:16:04.88 ID:PIVkTTYb0.net
コロナ特需企業世界ランキング
https://i.imgur.com/yb2L4Uf.jpg

米アマゾン、時給2000円で12万5000人の雇用を発表(2021年9月15日)
https://youtu.be/qQAn598hJHY

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:16:07.11 ID:liyRzljT0.net
取次利権どうなんのよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:16:34.75 ID:yUJjfA8t0.net
>>4
Amazonが風穴明けるまでごねてた出版社の自業自得だぞ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:16:42.83 ID:RxHdE9na0.net
書店の取次は昔から色々言われてるよなー

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:16:54.99 ID:oCFLH9mD0.net
日本の中抜き文化はいらんだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:16:55.70 ID:Ym93VMBE0.net
抜き!抜き!

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:17:08.21 ID:u6eEeL+90.net
長いものには巻かれろ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:17:19.76 ID:yUJjfA8t0.net
>>1
てかこれこそお前らが間違って使ってる「中抜き」のただしいやり方なんだが?w

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:17:29.89 ID:j0DKCOL00.net
小口研磨なくなるのかなあ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:17:46.81 ID:Xj2AZGhO0.net
書店だって両方使ってるからな
アマが取次使ってたことが驚きだわ
出版社サイトから買えばアマすらいらんし

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:17:53.73 ID:FsD31J8t0.net
最近は本の梱包が雑すぎる

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:18:08.52 ID:J0507Jcq0.net
卸し問屋っていらんよな。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:18:11.80 ID:858lWXb40.net
MMR出動

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:18:16.50 ID:0lorsVE20.net
結局こうやって海外からの圧力でしか変われないのがこの国

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:18:28.15 ID:dJGoC5zF0.net
>>18
これよな。
結局変化も外資頼り。

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:18:29.13 ID:QGqfdqsh0.net
取次は書店に資金融通したりとかの役目もしてるのにな。

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:18:34.50 ID:l+IuuBQt0.net
アマゾンは本の遅配すげーからな
発売日に全然来ねー

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:18:45.26 ID:PIVkTTYb0.net
AWS データセンターのセキュアな設計について(日本語) | AWS (日本語) (2.34)
https://youtu.be/1-Bbe9_7J4o

一般庶民が知らない事実を教えます…Amazon、もう誰も勝てません⇒赤羽の隠れた名所を知り尽くす男ひろゆきが教えるアマゾンが構築した完全一人勝ち確定ルールが衝撃過ぎる…
https://youtu.be/LDVHMnk0Xbs

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:18:46.41 ID:90lye11m0.net
漫画対象外なら、まだ影響はないが
様子見て漫画を対象にするんかな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:18:55.41 ID:cQl04Dpn0.net
20年くらい前に、取次を経ないで雑誌を出そうとしたベンチャー出版社があって、
取次が全力でつぶしにかかったんだよな

因果応報だ。ザマぁ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:19:10.87 ID:uyIpHBMg0.net
どうせつまらんから関係ねーな
ジリ貧だろw

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:19:23.04 ID:wGZR7ns80.net
転売屋涙目やんけwwwww

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:19:30.37 ID:1fhiYB0y0.net
我々は宇宙人だ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:19:50.15 ID:gVJf49SA0.net
中抜き潰すAmazonwwwwwwwwwwwwwwwwww

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:20:02.29 ID:YBg4dJZp0.net
出版社も要らん
作家とAmazonが直接契約したらいいのに

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:20:22.56 ID:shOyIS+d0.net
👨🏻🦲

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:20:35.70 ID:gVJf49SA0.net
電通パソナがAmazonに怯える日々だな
震えて待てぇ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:21:15.64 ID:9p9Q/uIc0.net
再販と取次はいつまで持つだろうか

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:21:17.14 ID:31gG4+a20.net
>>3
安くはならないよ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:21:51.57 ID:ykzMVC3W0.net
取次会社ってよく今まで生き残ってたよな。
ご愁傷様

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:21:52.28 ID:nv2SSCDF0.net
公取委は仕事しろよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:21:56.37 ID:AVPuObBx0.net
amazon通さずにって時代も来るのか?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:22:14.92 ID:xvtV7gno0.net
>>40
後は、YouTubeとか?

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:22:20.10 ID:eXDq4aj30.net
中抜きが消えるのはいいことだ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:22:28.46 ID:AQGsiQkd0.net
つまりどういうこと?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:22:40.67 ID:+8hZtwDZ0.net
ガキの頃、ブルーバックス10冊分のマーク集めて貰ったのが、しょぼいブックカバーだった思い出

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:22:40.93 ID:LOO/1cdR0.net
日販やトーハンは講談社に圧力かけるのかな?

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:23:03.76 ID:lDZzmc4T0.net
買い切り書籍は、直接仕入れると安いから

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:23:06.34 ID:gM5ZN+9U0.net
>>37
なんで?

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:23:30.24 ID:IRTQNlJr0.net
アマゾンで有名企業の◯◯ストアって増えたよな
あれって仲卸しの中抜き通してないんでしょ?
これから全ての企業はアマゾンと提携してストア作るかもな
そっちの方が確実に売れるだろうし

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:23:32.13 ID:Vfa8MoF80.net
また雇用が失われるwヒャッハー

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:23:35.45 ID:skj/DX5D0.net
食品の卸売市場の話だが、客である小売業者が今まで世話になってた二次卸をスルーして一次卸から買い付けるよう企んで

食品メーカー → 一次卸 → 二次卸 → 小売業者
 ↓
食品メーカー → 一次卸 → 小売業者

これをやって確かに仕入値は安くなったけど、その代わりに今まで商習慣として押し付けてた色々な雑務を一次卸はやらないから
しばらく後に二次卸に「戻ってこい」と言ったけど、その二次卸は小売業者に切られたせいで廃業を決めてしまい「もう遅い」と断られ
結局その小売業者は立ち行かなくなって大手資本の傘下になってしまった

っていう、まるでなろうのざまあムーブみたいな事例を見たことがある

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:23:39.16 ID:t71hiikP0.net
中抜きはいらない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:23:42.48 ID:l+IuuBQt0.net
>>50
アマゾンで買っても発売日にちゃんと届くようになる

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:23:51.26 ID:xvtV7gno0.net
>>50
本屋が衰退する。
ブックオフが潰れる。
ツタヤが潰れる。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:24:32.74 ID:SddfpHKA0.net
楽天ブックスがある!

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:24:49.47 ID:+YBfXeh40.net
ソニーがゲームに参入して卸問屋無視して大成功してるのに、

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:24:55.05 ID:PKevH9AY0.net
広告代理店に続き、取次も時代の流れだな
必要ないもんな
むしろ本の値段が高止まりしてる原因だし

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:07.57 ID:eWQUOkuV0.net
つまり新しくアマゾンに講談社ストアができるってこと?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:10.55 ID:Js//8kzt0.net
まあ卸いらんよな。
アマゾンレベルなら卸なんて不要。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:21.57 ID:IklEhEZy0.net
>>55
仲卸の代わりにamaが中抜きするだけの話だけどね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:31.75 ID:AGdcXoTR0.net
>>27
委託販売→返品対策

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:38.83 ID:2kHe16qz0.net
海外企業と直接取引
扱う出版物がポリコレだの児ポ法だの表現の自由だのが海外基準で振り回されるのかな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:40.86 ID:k+jnAtcY0.net
次はアマゾンと作者の直接取引か

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:46.17 ID:O4fWj4TC0.net
取次がなくなると、中小の小売りは全滅だけどなw
デジタル化で出版側が発注対応できるなら問題ないが、はてさて

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:50.08 ID:PKevH9AY0.net
>>50
消費者は本が安く買えるようになる
中抜きやってた業者は潰れる

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:51.27 ID:YnTJMGxk0.net
取次の利益は講談社とアマゾンで山分けだな

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:25:53.50 ID:yEB09vSg0.net
アマゾンも抜いて直接売れば?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:09.49 ID:pM284Zkd0.net
>>15
電子書籍も一長一短あるわ
保管スペース考えなくて良いのは最高
だけど実際に買ってるのは利用権でしかないってのがな
たとえ何百万費やそうが一冊も自分の物にはなっていないという

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:30.61 ID:RxHdE9na0.net
amazon限定本とか出して再販回避できるかな?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:31.53 ID:DsXBA1V70.net
いろいろな雑務wwww

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:39.93 ID:TJb5bM6O0.net
>>69
それはすでにあるな

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:40.90 ID:OGO4kIPt0.net
>>11
俺もそう思う
アマゾンは表現上の規制きついから

まあはらくくって外資系のレーティングに沿いますってんならこれでいいと思うけど

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:46.32 ID:YnTJMGxk0.net
電子出版化したら、アマゾンも不要

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:48.14 ID:QWREGBlS0.net
>>30
長い付き合いがあって持ちつ持たれつでやってきたのに
展望見据えて変革しようにも、裏切りとかなんとかって話になるだろ。
それなりに規模が大きいと対立するとめんどくさいことになるし。

権益守ろうとするから、状況がどうにもならとこまで行かないと
身動き取れないのが日本社会だわな。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:50.04 ID:PKevH9AY0.net
これからアマゾンが潰す業界
・金融
・小売り
・銀行
・不動産

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:50.11 ID:j89srqt00.net
集英社でも小学館でもなく講談社か…
ヤバい?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:55.61 ID:YGaOLvyp0.net
依然として、ほとんどのジャンルの本は、紙媒体のほうが読みやすい。
目に優しいし、行きつ戻りつが楽だし、どの辺を読んでるかも判りやすいし。
単語の検索と場所をとらないのは電子書籍が有利。

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:26:56.71 ID:b/jt+P5n0.net
少年マガジンもアマゾンから買うの?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:01.26 ID:AGdcXoTR0.net
>>40
作家自体がYou Tuber、
You Tubeで著書紹介。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:03.73 ID:l9vR8eyJ0.net
>>71
本気で安く買えるようになると思ってるのか?
反対に中抜きが増えるだけだぞ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:10.55 ID:IklEhEZy0.net
>>70
客:「ネットでポチれば自宅に届けてくれるんだし中小の小売なんて消えればいいんじゃない?」

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:14.36 ID:WxT5M4b00.net
大手なら普通にこう考えるよね
小さい店だと、出版社との交渉を問屋にやってもらう必要があるけど

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:36.09 ID:PKevH9AY0.net
>>18
本当にこれだよな

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:37.04 ID:7IfQvZbQ0.net
東販
日販
文苑堂

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:37.10 ID:+Lc7UMp+0.net
今でもわりと発売日に届いてる気はするけどなあ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:39.65 ID:qi5AERUX0.net
取次がガンガン潰れていくと最終的に日本で本を買うにはAmazonから買うしかなくなるな

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:46.86 ID:K6MjklJC0.net
>>57
二次も共倒れしてるからざまあにすらなれてないぞ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:27:50.39 ID:nKT7VoK/0.net
よく今まで我慢して取次から仕入れてたな

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:28:07.20 ID:QWREGBlS0.net
>>86
増える中抜きって具体的に何?

96 :憂国の記者:2021/09/16(木) 16:28:33.61 ID:8FN8dd9E0.net
規模が大きいからできるだけの話。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:28:38.85 ID:ISKpKt8q0.net
尼久しぶりに使ったら配達まで長い
物流死んでるな

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:29:01.55 ID:NWe8SEWP0.net
エンドユーザーとしてはもちろん嬉しいけど
間違いなく日本が衰退するほうに行ってます

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:29:09.05 ID:IdNXal5J0.net
>>91
九州は博多の本屋で週刊誌を買おうとすると
店員にここらへんは発売日が3日遅れるとか
言われた事あるぞ、
平成20年代の話だ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:29:16.38 ID:/CfHOPRS0.net
>>66
でも企業側としても売れるかもわからない店舗販売とかで仲卸業者に金払うよりも
利用者ぶっちぎり世界一のアマゾンで売った方が中抜きされようが圧倒的に売上伸びそう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:29:38.57 ID:PKevH9AY0.net
>>98
まあ日本のIT産業の芽をつぶしたのも自分たちだしいいんじゃない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:29:39.36 ID:i0c2qPQt0.net
東販日販を敵にまわすのか、と思ったら
新書と文庫の一部だけか

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:29:50.16 ID:5hglarV30.net
あーこれ賛成
特にマンガ本は全数受注生産にしてくれ

増えすぎ!

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:00.38 ID:jQY8cDZg0.net
規制しなくていいのか日本政府

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:01.63 ID:YuWm/J4o0.net
現代新書は暇つぶしに良いよな
つまらないのもあるから地雷引くと最悪だけど

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:04.33 ID:6A1h+DHl0.net
どういうことや?
電子書籍より安くなるの?

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:04.58 ID:NWe8SEWP0.net
>>101
まあなあ、そうなんだよなあ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:07.33 ID:AGdcXoTR0.net
>>42
パソナさんはAmazonさんと人集めの競争ですか?、
電通さんはYou Tubeなどの影響だが、最近のYou Tubeの大手企業や政府広告は電通さんが介入かな?

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:19.21 ID:utC0FfyK0.net
いずれはアマゾンも抜いて作者から直接買えるようになるな!

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:22.37 ID:IklEhEZy0.net
>>92
そしてamaは独自の判断基準で出版物の規制を行い
カドカワ夏野のような優秀()な経営者がそれに全面的な賛成をすることで
今まで流通してた作品がまるで発禁物のような扱いを受け消えていくと

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:22.97 ID:IvbhAami0.net
amazonにあらずんばAmazonにあらず

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:23.03 ID:KYutsHbK0.net
世界に中抜きは通用しない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:23.58 ID:QF3outAQ0.net
買う=所有権を得る

電子書籍は買ってない、借りてるだけ。実質レンタル。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:26.47 ID:RF0K9tty0.net
>>1
紙の本よりも電子書籍での売り上げを見込んでの事なのかな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:26.76 ID:s29cjwoo0.net
>>52
圧力は最初から計算済みだし
それで経営に影響が出るほど講談社は弱小じゃない

もしも当社は講談社の本は一切扱いませんなんて言ったが最後
傘下の書店が片っ端から逃げ出すから

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:31.07 ID:8zpl6sf50.net
巨大化止まらぬアマゾン、新たに12.5万人採用 | JDIR
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66974

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:34.74 ID:H1NeCjD60.net
Amazonがもはや取次業者だし

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:37.49 ID:xELWnIOr0.net
転売ヤーがAmazonで買ってAmazonで売る時代(笑)

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:40.16 ID:7loLDa0J0.net
次は出版社が戦国時代になるよ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:30:56.26 ID:4/T1kiV70.net
講談社だけだしな
アマゾン倉庫に来た時点でシュリンクで個別で固められてるの
ダメージ不良品率が文字通り桁が違う

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:31:19.08 ID:BwaqYwRt0.net
トーハンとかの取次会社は、肝心の書店が無くなったら中抜きも成り立たなくなるから
書店経営に資本参加して支える

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:31:31.41 ID:QF3outAQ0.net
世界は詐欺で覆われる
詐欺を防ぐためには障壁を作るしかない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:32:08.68 ID:gr7Nxhw70.net
中抜き反対運動が実った

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:32:12.26 ID:AGdcXoTR0.net
>>72
ど田舎のコンビニや書店に、
雑誌(講談社で言えば少年マガジンや週刊現代)を行き渡らせるには、
取次が必要では?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:32:22.77 ID:yhAhTawM0.net
そんなことよりパソナを抜いて直接やらせろよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:32:28.20 ID:5IEd+bas0.net
>>95
中抜きの本来の意味は「ピンハネする中間業者を排除する」ことだったが、ここ数年で「中間業者がピンハネする」の意味になって時々会話が意味不明になるわ。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:32:42.67 ID:/LV/RcWP0.net
まあ買わんからどうでもいいけど

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:32:45.97 ID:gp5vL63d0.net
そのうち出版社すら省いて
オンラインで作者が
直に販売する日が来る?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:32:52.17 ID:yXbZJc1+0.net
アマゾン目立ってるけど、トーハンニッパンに比べたらまし。
あと講談社の副編集長は人を殺した。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:32:59.29 ID:8zpl6sf50.net
アマゾンがついにAlexa搭載4Kテレビ、Zoom会議にも対応へ
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00008/091402738/

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:33:04.03 ID:bmGajYiD0.net
>>86
dtocにしていってるのにどうやって中抜き増えるんや?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:33:17.18 ID:yxyd+LrM0.net
取次会社なんて必要あるのか

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:33:23.20 ID:4B5pOIOd0.net
>>40
既にAmazonで個人出版出来るじゃん

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:33:25.95 ID:e7zCXza60.net
はじめの一歩ついに電子書籍化か

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:33:27.87 ID:+DXjLh9O0.net
問屋が無くなって困るのは書店だな

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:33:37.07 ID:2PmMAjW10.net
>>6
アマゾンから直接出版されるようになりそう…

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:33:54.80 ID:bjyohvug0.net
お前らアマゾン使うな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:33:56.53 ID:RF0K9tty0.net
>>128
それって同人誌なのでは

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:33:59.94 ID:ff5/PI9I0.net
時代にそぐわない中抜き業者はもういらないね

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:34:04.60 ID:n5C+XFzG0.net
日本の書籍流通の仕組みのメリットとデメリットを教えてください
だれか説明してくれませんか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:34:05.43 ID:eG0do+/J0.net
矢木に電流走る

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:34:10.97 ID:Cs4D9RBy0.net
Amazonで本予約したら発売日に来なくて発売日の後に注文した方が早い場合もある

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:34:22.55 ID:PKevH9AY0.net
こういうの見るといかに楽天が目先のビジネスしかやってないかが見えてくる
アマゾンって普遍的な価値(ユーザーが求めてるもの)を常に追求してくる

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:34:23.01 ID:FMTZp/BW0.net
問屋消えるねこれw

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:34:35.59 ID:QpCCSWn50.net
昨日の敵は今日の友

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:34:42.99 ID:gR/difdy0.net
アマゾンが中抜きとか言ってる人は頭がおかしいと思うよ。
アマゾンは中抜きなんかしてないからね、別に。
アマゾンは単に利益がしっかり出る価格で
電子取引の物流サービスを提供しているだけです。

中抜きしてるのは政府と癒着している日本の業者の方じゃないの?
日本の出版業界も95%中抜きしてたりしてるかもね、
かなりヤバイらしいね、日本の出版大手も電通の仲間みたいな所だらけらしいからね。

売れっ子のラノベ作家でも大して稼げないらしいね、
ブラックな出版大手と契約してる作家は。その点、集英社は極めて健全です。
講談社は朝鮮人の汚染度が酷いブラックだと聞くけどね。

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:34:55.30 ID:IxFrT0Mc0.net
KINDLEダイレクトパブリッシングゆーて
作者が直接載せて売るっつー仕組みは
結構前からありんす

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:04.13 ID:L6gGO9KU0.net
いわゆる中間業者みたいなのは、本当に不要なんだろうな。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:04.28 ID:9lE7ycU20.net
取次全社は講談社との取り引きを停止すればいいじゃん
抜け駆けする会社が出てきてグズグズになるんだろうけど

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:12.59 ID:cnK8ydjz0.net
田舎っていまだに本の発売日遅らせてるだろ
amazonで買った方が早い

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:14.18 ID:lQVfWgdC0.net
>>132
普通の本屋が数千数万に及ぶ中小出版社と個別に直接取り引きとかやってられん

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:32.13 ID:IklEhEZy0.net
>>124
少年マガジンや週刊現代は読みたい読者の家に宅配業者が直接!届けるので
コンビニや書店なんかには届かなくていいです

というのが講談社の考えた令和の生きのこり戦略なんだろう
知らんけど

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:36.39 ID:k+jnAtcY0.net
家に本増えると邪魔だからなあ
もうゲームも音楽も本もDLや

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:36.50 ID:PKevH9AY0.net
>>128
もうそうなってるでしょw
ツイッターは集客ツールじゃん
YOUTUBEはテレビに代わって個人が電通になれる
中抜き組織が個人にやられる時代を作ったのがインターネットだよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:39.88 ID:1w9eHxZR0.net
どんどん中抜き会社がなくなるな

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:41.36 ID:klVpTcDk0.net
>>15
似た価格で読む権利だけ買って配信元と一連托生な書籍もな…

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:45.46 ID:HRpg5DsB0.net
書店も消える

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:35:46.88 ID:QWREGBlS0.net
>>57
機能分化してるつか、ある意味物流を分業でやってるわけで
何も知らんと中間搾取といって、コストカットつっや合理化と
考えて、中途省けば末端と大元の負担増えてもおかしくないわな。

安くなるてのが、そのままデフレにつながったりするわけなので
最近ちと悩むわな。まあ書店と取次関しては、これまでも
弊害やら無駄が大きいとかいろいろ言われてきたが。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:36:09.80 ID:zKPy7cdP0.net
>>146
お前の
[中抜き]
の使い方がおかしい

日本語が不自由なんだね

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:36:16.02 ID:J/gvUIQ+0.net
定価には、いろんな業種・業者の利益分が含まれてるけど、製造と卸業が直でやり取りしたとしても書籍は安くならなかったのが今後はなるかもしれないってことなのかね。

通販は便利だけど、人の仕事がどんどんなくなるから嫌だな。
ただでさえ、国外に発注することが多くなってるのにね。
日本はもう戻れないところまで来てる中で、トドメをさしにきてるね。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:36:19.02 ID:zp8C9w8K0.net
問屋が5割持っていくのがなくなって、尼税3割になるわけだ。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:36:29.55 ID:QpCCSWn50.net
家電なんか他の商品は同じ商品でもAmazon専用の型番を付け安く卸し
既存の流通との摩擦を回避してる

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:36:36.69 ID:0ZK4Kilo0.net
売れなくて返品された本は全て処分されるって聞いたことあるけどほんと?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:36:41.53 ID:6WfcmVmp0.net
中抜業者ざまーw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:36:51.49 ID:NWe8SEWP0.net
>>140
間に挟む業者が多いとリスクを分担できます
刷りすぎた、刷らなさすぎた、作者が捕まって廃棄
中間業者が多いと何らかの事故が起きたときの被害をみんなで分けることになる

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:36:56.59 ID:YdbMJcAq0.net
取り次ぎを介さなくなったら絶版が減るのかどうか関心あるわ
米国と比べて日本の書籍はすぐ絶版入手不可になる
出版社の倉庫に少数残ってても出てこない実態というのを読んだことあるが、出版社からAmazonに直接出すならそれが出てくるのかどうかとか

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:37:15.74 ID:2kHe16qz0.net
>>128
DLsiteとかfanzaみたいな?
電書同人の売上すごいらしいね

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:37:16.82 ID:s0NKLqUU0.net
>>154
AmazonやYoutubeが中抜きツールになっただけ
外資に中抜きされる社会はキツいぞ
もちろんそれまでの中抜きの質が悪かったからだけど

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:37:21.92 ID:HutjqdDV0.net
これで次は講談社がなくなって
作家とアマゾンが直接取り引きするんですね・・・
それはもうやってるけどもね・・

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:37:22.44 ID:8zpl6sf50.net
アマゾン新CEOのジャシー氏、音声主流への変化語る--「アプリのタップ」は古くなる https://japan.cnet.com/article/35176695/

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:37:24.08 ID:wzDW8gSH0.net
なに発売するの?
奥さん殴り殺す本?

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:37:28.29 ID:AcE/1itA0.net
>>81
通信業界にも参入してる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62127830R30C20A7I00000/

なおこの業界にはあのITの巨人グーグルもいる模様

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:37:42.22 ID:MR9dQkJW0.net
取次がネット販売するしかないな
グダグダ昭和方式やってるから、置いてかれる

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:37:54.66 ID:ytVMYglL0.net
取次会社って中抜きと変わらないし今の時代不要なんだよな。各種手続きだって簡単になってるし卸す必要性がない。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:37:56.15 ID:eKhfzCNC0.net
>>132
取次店がないと個別に発注及び返品をしないといけない
そんなことやってられんだろアホ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:38:04.26 ID:6WfcmVmp0.net
>>157
別になくてもいい。
ただ新刊だけが本じゃないから全部が消えてなくなることはない

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:38:07.79 ID:n5C+XFzG0.net
>>165
保険みたいですね。それなら今の取次などの業者である必要は無いんですね
保険の仕組みがあればいいわけですから。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:38:08.69 ID:YdbMJcAq0.net
>>143
楽天はただのテナント業だもの、Amazonとは比較の対象にもならない

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:38:12.73 ID:P7VYqZ/z0.net
日本が誇る中抜き制度がぶっ壊れるな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:38:22.96 ID:g2TrJ2RM0.net
中抜きは滅びろ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:38:34.68 ID:3BRAvP9B0.net
取次脂肪のお知らせw

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:38:40.89 ID:HDYddrFs0.net
>>1
マンガに波及したら、小学館グループ全社(小学館・集英社・祥伝社・プレジデント社・白泉社)も右に倣え、だろうな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:38:41.68 ID:Ty8e5zxs0.net
悔しいがAmazonとkindleが便利すぎるのでなあ…
マンガとかkindleではあまり儲からんと聞くから紙で買ってあげたいけど

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:38:51.67 ID:+DXjLh9O0.net
問屋がなくなると書店は出版社から
直接買うことになるんだがそれやると
膨大な経費が発生して価格に反映するしかなくなる
実は書店は本を表示価格通りに売る義務は無いんだよな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:39:04.06 ID:6WfcmVmp0.net
というか、すべての本を電子書籍化してコスト下げろよ
電子書籍の価格があまりに現実的じゃないわ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:39:08.52 ID:SD1r6LHE0.net
いわゆる御取次が無くなる、と

100年クラスの創業の名門出版社様達には最後まで残っていただきたい

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:39:25.00 ID:gepM1ivH0.net
スカスカの空洞化ジャパンです

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:39:28.54 ID:2iDYQ2m50.net
中間業者ガクブル

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:39:49.30 ID:NWe8SEWP0.net
>>168
末端の消費者にしてみれば日本の中間業者に50円払うのも
アマゾンに50円払うのも一緒だからねえ
そんでアマゾン(とかスチーム)は50円を40円にする努力をきっちりできる

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:40:09.11 ID:znBxObbN0.net
取次会社よ、
それならこっちは
JRと組め
駅まで客に取りにきてもらう代わりに
安くなる

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:40:17.99 ID:IdNXal5J0.net
>>184
そもそも本を買うのは「リアル書店」である必要が無いから
Amazonが出て来たんじゃね?

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:40:36.00 ID:QWREGBlS0.net
>>126
確か中途の無駄なものを飛ばす、省く意味だと思ったが
中間搾取の意味でやたら使われたりするから
分けわからんわな。

中間搾取とかって言葉知らん子が
言い出したのかもしれん。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:40:36.35 ID:IklEhEZy0.net
>>167
FANZAは動画のDL販売が当初AVメーカーが何も考えずにいい加減に契約したせいで
手数料が売上の70%とかいうあり得ないレベルの搾取が行われてて
さすがに円盤が売れずDLが伸びた昨今の状況に耐えられなくなってAVメーカーがFANZAから撤退しつつある

って話を最近のピンク板で見かけたけど本当なんだろうか

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:40:52.99 ID:8zpl6sf50.net
>>172
処方薬をオンライン購入できる「Amazon Pharmacy」、米国でスタート - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/18/news058.html

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:40:59.52 ID:FvA8/fvW0.net
あの汚らしい小口の雑削りがなくなるなら歓迎

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:41:02.77 ID:sqBgr/Jf0.net
>>153
わかる。買う時に処分の事考えてしまう…

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:41:12.63 ID:gpu9FuVv0.net
取次会社なんていらんだろ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:42:03.46 ID:eIJNqktW0.net
代わりに手数料下げてもらうとかの契約なんだろうな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:42:26.34 ID:NWe8SEWP0.net
>>177
それはホントにそう
末端の本屋さんの背負ってるリスクが重すぎるから仕方ないとか色々言われてました
巨大資本でぶん殴られて崩壊する仕組みではあった

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:42:29.73 ID:cQl04Dpn0.net
>>70
順番としては、小売りが半減したから、取次が不要になったんじゃね?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:42:32.26 ID:WBmIaTSu0.net
で、値段はそのまま?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:42:36.79 ID:xjvM9e4E0.net
>>193
あり得なくないか?
ファンザやDLサイトコムは売上の7割が作者だぞ
同人系は

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:42:38.03 ID:MR9dQkJW0.net
>>184
義務あるんじゃなかった?
本とかCDとか、なんて言ったけあれ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:42:38.75 ID:6axi+FlU0.net
買った後の価値が下がりそう。
中古本として売るときに安くしか売れないとか。

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:42:40.01 ID:b7kZylqd0.net
取次の利幅分が安くなるわけじゃないんだろ?

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:42:59.71 ID:/NPiKoAe0.net
Amazonって本屋に並んで売れずに返品されてきた本を新書として売ってるからな。
信用できん。

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:01.16 ID:4nclvXTH0.net
取り次ぎなんてただのブローカー
悪の枢機卿だ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:05.55 ID:mBZVJOaa0.net
マンガまで行ったら必要だったのは有能な編集と漫画家、作画スタッフだけで
そもそも出版社そのものがいらなかった、みたいな極論が未来に待ってるだろ
リスクあるのによく踏み出したな、といえないほど、出版も弱まってるのが分かるってことだし複雑だな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:07.99 ID:MLWXtn6d0.net
>>10
再販制度のないアメリカでは小売の本屋じゃ太刀打ちできない値段で本が売られていて
小売が壊滅しつつある
数年後には日本の本屋文化が無くなるね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:08.81 ID:+DXjLh9O0.net
>>191
リアル書店が無くなると専門書や児童書なんかの
マイナー分野から駆逐されていき
いずれは出版社も売れる本しか出版できなくなる

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:10.77 ID:2y8Kw/wT0.net
定期的にこの手のスレ立ってない?
アマゾンが直接取引を広げてるってこと?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:18.36 ID:lqV63OeZ0.net
出版業界から追放だな

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:31.88 ID:tXX9RUx/0.net
ニッパンとトーハンもついに死ぬときが来たか

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:55.52 ID:4tnIu8LQ0.net
>>13
そういう意味ではなく同人誌のように直接作家が販売するようになるかもしれないってことだろう。
ただYoutuberのマネジメント会社があるように、訴訟リスクなど対応には有効なので
出版社は普通に生き残っていくんじゃないかな。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:57.17 ID:cCL/JjjA0.net
>>6
問屋の終わりの始まりか
悪しき文化には終止符を打たんとな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:59.67 ID:0+8A9rFG0.net
安くしろよ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:44:00.23 ID:TW0IxWYL0.net
>>40
編集どうすんの?

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:44:07.96 ID:P7VYqZ/z0.net
っていうかさー、この糞出版社ども普段は「日本は遅れてる!もっと改革しないといけない!」
とか喚いてるくせに一番あかんのこいつらじゃねーか
全部嘘やん

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:44:11.46 ID:PEFoxjrO0.net
取次=中抜き

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:44:22.65 ID:iD2qmgEz0.net
>>193
同人も似たようなもん+検索ワード規制厳しいので、個人的にはまあまあ信憑性ある話

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:44:29.80 ID:xjvM9e4E0.net
そもそもアマゾンとか持ち上げているのは
意識高い系の情弱中高年くらいだろ
実際はヨドバシの方が断然便利だし

アマゾンのお急ぎ便とヨドバシの通常配達が同じくらい

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:44:34.02 ID:hjZ5yrG+0.net
ラスカルの原作本を買おうと思ったら絶版ぽかったけど、アマゾンがかわりに出版してる感じの本が割高で売られてた

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:44:54.19 ID:eQcZKLP60.net
取次と出版社の営業は業界の癌

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:45:00.59 ID:5yHZOMnB0.net
取次会社とか通販が充実してる現代ではとっくに要らないのにまだ生かしてるのがわからん
こういうぶら下がりが居るせいで価格も下がらないし

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:45:02.91 ID:JvYL6qV/0.net
ダンジョン飯昨日届いてくれたわ

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:45:03.89 ID:wK64LpSB0.net
講談社ってなんだっけ?マガジン?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:45:19.62 ID:/NPiKoAe0.net
>>210

専門書は図書館や大学が買うから需要はあるでしょ。

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:45:36.60 ID:YLOP7IaP0.net
国が東京一極集中させるための施策なのに
激怒されるで

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:45:44.70 ID:MwUlL00I0.net
楽天大丈夫か??

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:45:55.80 ID:Cb4T9jq40.net
なんで価格は下がらないの?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:45:56.65 ID:WikmzsaK0.net
別に本屋に限らず問屋がなかったらって考えてみなよ
全国の数百数千のメーカーと直取引って経費と送料大変よ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:45:57.87 ID:ImASw0lR0.net
>>221
ヨドバシはどこまで体力持つかな
https://youtu.be/n_qUVct3sFc

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:46:02.30 ID:b7kZylqd0.net
>>224
小さい小売店は取次会社がないと困るやん

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:46:10.22 ID:UdSCTk9b0.net
転売屋ざまあ(違

売れ行きが死んどる10年20年前の古い本
電子100円で売り出さんやろか

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:46:20.65 ID:0f0kWbpl0.net
東版の奴がめっちゃ偉そうでムカついたこと思い出した。ザマあ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:46:34.29 ID:yBdAMzXu0.net
>>160
そもそも電子書籍を紙と変わらん値段で売ってる時点でもうね
しかもリセール出来ないという

何でも電子化しちゃえばコスパ良くなるなんて大嘘
古くからの蜜月関係なんてそう簡単に変えられないし変えさせてもくれない

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:46:38.31 ID:Z3UAWg8E0.net
>>184
アマゾンなら本来問屋がやっていた機能を自社でITでできるていうことだろう。

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:46:55.19 ID:NWe8SEWP0.net
今までは日本人に手数料払ってたけど、これからアマゾンになる
最初はいいけど寡占が進んだらアマゾン筆頭に業界挙げて値上げにはしるかもしらんし
管理手数料に為替反映させてとか言い出すかもしらんぞ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:46:56.77 ID:rbCYcJcX0.net
>>219
中抜きとは中間業者を廃して直接取引する事ですよ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:46:59.00 ID:f9PEwbVN0.net
アマゾン自体卸みたいなもんだしな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:47:01.19 ID:MwUlL00I0.net
>>221
昔だけどアマゾンのお急ぎ便で注文して2時間後に到着したのはビビッたw
さすがに、やり過ぎだろと思った

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:47:16.54 ID:9qE1nTL90.net
取次が縮小する

amazonで売れない本は、出版出来なくなる

弱小出版社が少なくなる、街の本屋もさらに弱くなる。

amazonのシェアが増して、出版社に対する支配力が増す。

アメリカで辿ってきたamazonによる書籍流通と書籍文化の破壊が日本で進むだけで、読者にとっては、トータルで結果的にマイナスだろ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:47:31.22 ID:3BRAvP9B0.net
販売部が数字管理出来る自信もあるのだろうよ
Amazon側も購買データー蓄積されているから発注正確になってきてるのだろう
もう取次イラネの時代になってくるw

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:47:50.22 ID:ADsn3aen0.net
>>229
負け戦の通信事業から早く撤退した方がいいと思う
節税かと思ったら楽天赤字に転落してるし

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:47:59.64 ID:jyxVXcjs0.net
    ┗衝撃┓
      ┏┗  三

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:15.24 ID:BPnHIXLC0.net
https://i.imgur.com/a3lQfHw.jpg

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:17.69 ID:TW0IxWYL0.net
>>231
知らない人多いから
無責任でテキトーなこと言う奴が多いのよ

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:18.77 ID:IdNXal5J0.net
>>231
昔から問屋に本の在庫が無いなんてザラで
書店に発注お願いして、書店に頼んだ本が来るのが
3週間後とかザラだったんだがな
Amazon普及前は特に

よって取次は殿様商売になるじゃん、違う?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:20.52 ID:iw3ERgrA0.net
印税上げてもらいたい
1%でいいので……

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:20.85 ID:unn6sALF0.net
>>1
ぱよぱよちーん

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:27.31 ID:TEqPJX790.net
電子を敵とみなして取り込まなかったバカ上層が結局会社を潰すことになったな
3周遅れだよ

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:32.60 ID:lEGjYYEO0.net
>>217
ぶっちゃけると、amazonが出版部門作ってる。
amazonが編集を抱えて、Kindleで出版。
だから、編集は転職先(入社出来るかは別)がある感じだよ。
この流れで進むと、講談社は動き方間違えたらamazonに旨味だけ取られて潰れる。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:35.28 ID:bB6UPmg40.net
>>224
通販自体が取次みたいなものだろ
やってることはメーカー商品の取りまとめと管理、販売と発送
個人向けにやってるか本屋向けにやってるかだけの違いしかない

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:38.33 ID:OqY2uUdp0.net
kindleでいいや
数千冊をスマホで持ち歩ける
部屋も広くなった

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:52.98 ID:tYPr54JL0.net
Amazonに食い潰される

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:58.76 ID:nn35tbz00.net
>>238
さあねえ。アマゾンは賢いからそんなアコギなことをやるより、安く安定して流通全てを支配し長く君臨する方を選ぶかもね。

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:48:59.79 ID:/NPiKoAe0.net
>>239

それな。
日本語間違って使ってる人多い。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:49:06.45 ID:Eak5TSBD0.net
>>5
取次は弱小出版社にとっては銀行のような存在だったの知らんのか。
本を刷って取次に納品すれば書店で売れようが売れまいがお金にしてくれたんだぞ。

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:49:07.38 ID:o+ULGDkaO.net
本屋でバイトしてた時
マガジンコミックスはビニール外すの面倒なんだよ

カバー巻く客は呪ってたわ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:49:13.67 ID:Z3UAWg8E0.net
ネットがない時代なんて、本の注文て1ヶ月待たされるのが当たり前だったからな、
昔を知ってる人は取次ザマミロてことだろうな。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:49:14.72 ID:g3h1CAMk0.net
そのうち

本の価格も下がるから

国民に朗報

中抜き業者だけが死亡

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:49:17.98 ID:60P6l6uL0.net
書店自体は必要だと思うけどな、赤ちゃんとこども向けのはスマホで見せる訳には行かないし

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:49:29.34 ID:2y8Kw/wT0.net
>>242
ニッチは本は電子書籍で売ればいいんじゃない?
たくさん売れれば紙にして売ればいい

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:49:45.79 ID:kGt6NXN+0.net
>>126
大して浸透してない言葉が後からできた同じ単語に乗っ取られるのはたまにあること
仕方ない

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:49:47.63 ID:NTr81O6i0.net
>>140
書籍流通っていうか問屋の存在価値として、例えば100社の出版社と100社の小売なら
問屋不在なら口座(取引経路)は10000作らなきゃいけないけど
問屋挟むと400で済む。口座管理の手間は全体で25倍効率化する。
相手の信用調査がどうたらとか財務状況がどうたらとかも肩代わりするしね。

日本国民みたいな少量多品種を好む国民性にはあってるだろう。
Amazonと講談社くらい大手なら取次取っ払ったほうがメリットは多いだろうな

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:49:52.31 ID:amF7Y2F30.net
真面に働ける場所がどんどんなくなる
まあ正論的にはこれの方が良いんだろうけど
45歳定年や正社員なくすとか動こうとしてるけど今後現実的にその後多くの人は個人商店でやっていけないだろう

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:50:05.05 ID:l+CgR5Av0.net
>>221
ヨドはなぁ
サーバーの貧弱さと現行品でもちょいちょい注文不可になるのを何とかしてくれれば天下取れると思うんだ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:50:25.15 ID:OqY2uUdp0.net
>>258
不要なものは自然淘汰されてもしょうがないでしょ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:50:35.74 ID:bq74/H7y0.net
これが異例な方がおかしいよね
なんでこの情報化社会でいちいち大手が問屋を間に挟んで在庫調整しなきゃならんのや

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:50:57.56 ID:YLOP7IaP0.net
出版社は東京に本社が無いと出来ない様に制度を作ってたのにね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:51:20.89 ID:jKIEyTcu0.net
出版も新聞もテレビも無くなったら情報はどうして仕入れるのよ?
地方や海外の情報はどうするんだ?
底の浅いネットのうさん臭い情報が錯綜して
陰謀論とかが大手を振って闊歩するんだろうな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:51:20.99 ID:MR9dQkJW0.net
>>184
再販制度だった
安売りできないよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:51:39.22 ID:5yHZOMnB0.net
>>233
それも年々淘汰されつつあるようだがな
街の個人経営の本屋も減少傾向にあるし
もう昔ながらの商売のやり方では通用しなくなってきてる
紀伊國屋とかジュンク堂くらいのクラスでもないと本屋は生き残れないんじゃないかな

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:51:43.93 ID:xjvM9e4E0.net
そもそも5ちゃんって経済ニュースさっぱり駄目な連中ばかりなのに
やたら自信満々なのが困るよな
JTを優良企業と誤認していたり
JTがタバコ事業を欧州に集約した際も
本社移転だと勘違いしていたり

アレはどう見てもタバコ事業処分する下準備だろ
そもそも欧米のタバコ会社がタバコ事業捨てて
ウイスキーか香水事業立ち上げていたのに
そいつらが捨てたタバコ事業をせっせと買っていたアホがJTだし
おまけに2兆円規模ののれん抱えてしまったアホさ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:51:52.00 ID:j1/ZHhc70.net
>>261
1歳からiPad使うぞ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:52:40.86 ID:5SdbKAoX0.net
>>206
どの出版社もやってる
カバーだけ新しくしたりする

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:52:42.00 ID:g3h1CAMk0.net
中抜き業者なんて

社会には不要

ほかの世の中に役立つ仕事作ればええんやで

会社や業界なんでバンバン潰れればいい

不要なのに生きながらえさすのは

社会を停滞させるだけ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:52:45.63 ID:eQcZKLP60.net
商業作家がアマゾンと直接契約するようになれば完璧だな
クリエイターの能力に寄生するだけの能無しどもが淘汰される

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:52:55.60 ID:rbCYcJcX0.net
>>264
中抜きサヤ抜きは社会的には浸透しているけど
無職ヒキニートが多い5chで変異定着してしまった

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:53:08.91 ID:5Mcq6ZUt0.net
いずれ紙媒体はほぼ電子化に
取って変わられるだろうし
書店の事業形態も併せて変わらんと淘汰されるな

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:53:17.66 ID:lEGjYYEO0.net
>>253
これが正解。
amazonの出版部門が確立したら、日本から取次はなくなる。

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:53:53.16 ID:JZkgI8fO0.net
>>1
出版社の人、仕事増えて可哀想

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:53:58.63 ID:HXpmVOgd0.net
アマゾンプライム対象の商品で出品もアマゾンになってる奴は仲卸業者入ってない商品でしょ
それなら今アマゾンにある商品の8割ぐらいは仲卸業者入ってないんじゃね?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:54:05.75 ID:2Z4k+Wm10.net
日本企業はホント駄目駄目だね。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:54:14.63 ID:Eak5TSBD0.net
>>268
今となっては淘汰される対象だね。
日本の書籍の流通システムは江戸時代から続いていたし、
文化保護や教育のため書籍は再販法で守られたりしていた。
もう紙の書籍が特権を持つ時代は終わったよね。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:54:21.26 ID:eaqvjSrc0.net
出版の世界は知らないけど
普通はメーカーから直接物を買うにはMOQ.といって最低発注数が決まってる
多くの小売り業者は自分だけでそれだけの数を発注することも販売することも出来ない
だから問屋がまとめて購入し小売りに対して少ない数で卸すという流通が一般的になった
だけど小売業も大手になれば自分たちのチェーン店だけでMOQ.をクリアできるなら
わざわざ問屋を通さずにメーカ直で仕入れることが可能になる
アマゾンぐらいの資金や規模があればメーカから直接仕入れることなんて簡単だろ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:54:26.91 ID:5Mcq6ZUt0.net
間違った使い方で中抜きが浸透したのは大体電通パソナのせいw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:54:38.65 ID:JXpPJMPK0.net
やるなぁ
講談社はコミックも最初からビニール掛けてくれるしありがたいわ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:54:57.12 ID:lEGjYYEO0.net
>>278
海外では既に始まりつつあるから、下手すりゃ10年以内に出版社はかなりの数淘汰されるかも。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:55:02.37 ID:g224PbIY0.net
でも消費者への還元はないんでしょ?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:55:05.76 ID:kGt6NXN+0.net
>>266
碌なことにはならんだろうねえ
45歳定年って韓国で横行して大失敗してるやつだしな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:55:18.96 ID:PYY2iRnd0.net
>>242
全部電子化でええよ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:55:22.41 ID:a5I4m8o20.net
>>6
出版業界は問屋が実が癌なんだよ
配本に偏りがあって売れる本が入って来ない
古参の本屋優先だったり
返本制度のせいで関東近郊に配本優先だったり

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:55:24.53 ID:xjvM9e4E0.net
>>247
5ちゃんってマジで社会経験なさそうな奴が
社会や経済語っているパターンが多いからな

アフガニスタン難民とかの件も
欧州の現実熟知している層は
この世の終わりとばかり悲観しているのに
何か意味わかんねえ綺麗ごと語っているアホ多いし

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:55:53.74 ID:rumzmadi0.net
取次がなくなると、よい本(なぜか売れない)が安定供給されなくなる、書店で本が買えなくなる。
売れる本はいいけど、本当に本が好きな人達にとっては、最悪の事態論っていうのが出てくる不思議。

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:55:54.53 ID:yBdAMzXu0.net
>>5
無職ニートにはそう思えるかもだが在庫管理、流通納品管理、果ては返本管理までやってるマネージメント会社だからな
取次いなくなれば同じ役割を出版社か書店か印刷会社がやることになるだけな話
普通は出版社がやるべきことを今までやってきただけ
要は業務細分化による業種&会社分けしてるようなもん
ちょっと違うかもだが出版社の子会社、取次部みたいな存在なんだよ
勿論在庫抱えればその分出版社側にもシワ寄せ来る

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:55:54.85 ID:Z3UAWg8E0.net
>>290
送料無料とかで還元されてる。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:55:57.52 ID:WmjdzWi60.net
>>192
電子書店の手数料70%は珍しい話ではない
昔は電子販売が増えれば中抜きを通す過程が減り出版社や漫画家へ流れる金が増えると言われていた
今ではその中抜き分全てを電子サイトが持っていくようになってる
大手出版社に関しては電子サイトに取られる手数料はまだましだが
今増えてる電子連載漫画などを支える大半の中小企業の出版社は
各電子サイトに取られる手数料は売上の70〜80%となっており
そこから作家に入る印税は3〜5%、最悪原稿料のみで印税無しなも珍しくない

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:56:15.49 ID:KJjTaNgA0.net
保守的な日本人をぶっ潰しにかかる
アマゾンさん

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:56:16.19 ID:BOyftfdg0.net
出版社と直接契約で中抜きするのはいいけど本の場合消費者には価格的な影響は無いよな
アマゾンと出版社のどちらが得をするんだこれ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:56:21.43 ID:yVd70wMY0.net
>>278>>288
それようするにDLSiteとかと一緒だから既にあると言える

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:56:33.35 ID:NWe8SEWP0.net
>>284
講談社とアマゾンのやろうとしてること自体は正しいけど
金玉をヨソの国に握らせるようなことして大丈夫かいな、と思う
資本提携してるとかでもないっしょ?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:56:40.49 ID:XlH7wLgA0.net
アマゾンで講談社の本が店舗販売の値段と変わらずに発売日に届くならもう実店舗では本買わなくなるな
店にまで行くにも金と労力がかかる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:56:41.33 ID:Pe4GDu0f0.net
>>288
元の状態を知ったら後からかけるシュリンクの虚しさよ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:56:43.84 ID:MG2k/z310.net
薄い本状態(とらのあな メロンブックス
駿河屋…)かな?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:56:49.67 ID:asfi69pY0.net
>>18
日販とか取次会社の存亡の危機だけど
出版社は関係ないだろ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:57:01.92 ID:uZJU/jzS0.net
アマゾンを使うと、日本の金が海外へ流出してしまう罠

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:57:02.01 ID:pj7pWTWQ0.net
連載は電子で追ってるけど特に好きなやつは手元に紙の本で欲しくなっちゃう

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:57:03.27 ID:WikmzsaK0.net
>>248
それはまた別の問題でしょ
自分が言っていいるのは書店に限らない問屋の機能の話で
問屋がないと小売りで量と質を揃えるのは無理でしょ
発注もバラバラ納品もバラバラ決裁もバラバラ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:57:06.90 ID:w+kI2cm10.net
>>4
ほんまこれ
危機感持てや日本企業

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:57:17.24 ID:rysQgWrZ0.net
取次とかに振り回されて古い頭でやってるから日本はAmazonも kindleも作れなかったんだよ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:57:21.78 ID:huLbMZ5B0.net
エロ漫画はDMMと作家の直取引増えてるしな
一般作家とamazonの直取引も増えていくだろうな

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:57:34.97 ID:FbQfjAd30.net
Amazonで現物書籍を買うのは新刊以外はリスクが高すぎる
古本以下のゴミしか来ない

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:57:44.11 ID:xjvM9e4E0.net
https://digital.asahi.com/articles/ASP9G6420P9GULEI00B.html
アフガン現地スタッフ「妻子を置いていけない」 NGO、改善訴え

↑こういう連中とかもさ、日本に入ってきたらマジで日本の治安終わりだぜ
シリア難民が欧州をどれだけ荒廃させたことか
自民党とかマジで国民負担無視政党だからな

はっきり言っちゃなんだけど
受け入れ国にとったらタリバンよりイスラム難民の方がはるかに危険だし

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:58:04.86 ID:BwaqYwRt0.net
ジュンク堂が大きい便利な都市型店舗作って成長して京都に進出してデカイ顔
していたが、地元京都の大垣書店も改革して大きいオシャレな都市型店舗出してきて
ジュンク堂が京都から追い出される

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:58:05.55 ID:NWe8SEWP0.net
>>300
アマゾンは取り扱い商品が増えるし講談社は取り次ぎに払ってたカネが浮く
消費者は値段が下がることに期待できる
短期的には三方みんな得します

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:58:22.14 ID:Z3UAWg8E0.net
>>307
じゃあ日本企業がアマゾンと同じことやりゃいいじゃん。
でもやらないわけだろ。

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:58:32.16 ID:MDB8sGiY0.net
トーハンは怒れ!

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:58:43.61 ID:dhIp1Mn80.net
本屋死んでまうん?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:58:43.85 ID:yVd70wMY0.net
>>312
ただAmazonは規制がクソきついので日本のロリペドは入りにくいという問題がある
海外でエロゲ作れないのはクリエイターがいないんじゃなくて流通経路が皆無で、
登録しようとしても弾かれるという側面がある

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:58:48.85 ID:FH8aRx1l0.net
いやいや…
知ったかぶりを楽しむのが5ちゃんだろw

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:58:52.98 ID:V2Lgnc3M0.net
中抜きなくなるやん

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:00.50 ID:QWREGBlS0.net
>>261
古本で回らなくなって、電子書籍になるから
古本屋めぐって掘り出し物探すとか
安くなったら探して読むとか減るかもな。

図書館とかも変るかもしれんが
よくわからん。

森林伐採したら、はげ山になって、洪水が頻発するような
仕組みと似たような性質あるかも。

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:01.96 ID:GCMQA16I0.net
出版業界に拘わらず他業種の中抜きビジネスも終焉を迎えつつあるな
良いことだw

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:11.81 ID:GE1dGbFj0.net
>>317
日本企業がGAFAに追いつけないワケ【テレ東経済ニュースアカデミー】(2021年5月15日)
https://youtu.be/jcGptQxCynE

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:14.64 ID:kGt6NXN+0.net
>>279
個人的には知ってたから変な使い方が出てんんんってなったけど社会的に浸透してたかなあ
商売してる人以外が使う機会なんてあまりなさそう

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:22.86 ID:xjvM9e4E0.net
5ちゃんってアニメや漫画好きで
働いたことないニートの巣窟だから
マジでネット万能論が凄いが
社会人ならそんなこと思わないぜ

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:23.80 ID:a5I4m8o20.net
>>295
そんなものはない
やる気のある本屋は直接出版社に電話しまくって手配する
取次に任せると売れない本(良い本でなどではなく他が必要としない本)を一杯送ってくる
何もしない本屋はゴミの本だらけの売り場になる

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:29.28 ID:2y8Kw/wT0.net
町の書店が潰れるって言ってる人がいるけど、もう町の書店なんてほとんどないだろ
うちの近所とか20年前は10店以上あったけど、今は壊滅した

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:38.96 ID:JKjpcZbh0.net
今さらAmazon?さすが落ち目の講談社

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:39.73 ID:pj7pWTWQ0.net
>>278
自分の好きな作家さんはKindleインディーズで本出してるわ
こっち無料だけど作者さんにも金入るらしい仕組みがよくわからん

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 16:59:40.99 ID:Eak5TSBD0.net
>>284
電子書籍で負けたのは、取次が障害になっていたもの理由の一つ。
孫正義が直接大手の取次を訪問して電子書籍をやろうとしたけど断られた。
amazonが日本で事業展開できたのは角川がamazonとビジネスすることを決めてから。それでamazonの勝ちが決定した。

そして紙の書籍でも出版社がamazonと直接取引だもんな。
日本は外資にやられるパターンを何度繰り返すのかと。

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:05.92 ID:2Hjm8KGS0.net
日本企業は内輪の事情優先しすぎて後手に回ったのがIT革命以降の歴史だわな

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:07.41 ID:06So/gGN0.net
やっとかよ
というか自社でできなかったのか
情けないな日本の出版業界

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:12.94 ID:xDaovIsu0.net
ブルーロック売るために動き出したな

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:23.96 ID:jYp703tG0.net
外資が日本の中抜きを潰してくれるのか、良い傾向だな
遠慮なくやっておしまい!

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:25.99 ID:FbQfjAd30.net
DMMの電子エロ漫画は現物より海苔が濃い
ガッツリとモザイク追加されてるのもある

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:27.56 ID:l9wieIaW0.net
>>1
紙を絞って広告収入に切り替えなよ
単純に面白い漫画は読まれる仕組みに変えてほしい

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:34.09 ID:Sm7Eejo70.net
本の値段は下げないんだろ?
なら取り次ぎの雇用だのが減るだけだな

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:40.10 ID:Voulm9Qa0.net
>>4
iPhoneもどきをつくってたのにwそれを広めれない日本だしねえ
まずは内ゲバをなくせよwww

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:49.02 ID:+6HXSEWj0.net
本屋がアマゾンに注文するのか?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:50.32 ID:MR9dQkJW0.net
>>319
すでに危篤状態だろ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:00:56.06 ID:amF7Y2F30.net
昔一時期ナカヌキヤがあったけど抜いて抜いて安くなる
今は抜いて抜いて高くなる

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:01:00.94 ID:DjzCM8GM0.net
>>332
他はともかく孫はダメだろw後が怖いw

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:01:03.29 ID:JZkgI8fO0.net
そうは問屋が卸さねえ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:01:07.13 ID:USnyMMnJ0.net
>>71
電子書籍なら100円で買えるようになるの??
印刷代、運送代、人件費がなくなるわけだし同じ値段でぼったくりだったし

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:01:11.97 ID:e26uOueF0.net
amazonとか海外は表現の自由の基準と規制が嫌なんだよな
amazon様の一存で販売中止とか堪忍

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:01:20.37 ID:asfi69pY0.net
>>258
戦時統制で紙を配給するために統合された会社だけど
そう言うのは問題点というか悪用であって別に利点ではないな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:01:28.82 ID:Eak5TSBD0.net
>>328
売れないけど良い本なんて取次は扱ってくれないもんな。

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:01:33.44 ID:NWe8SEWP0.net
>>317
既存の取り次ぎをいっちょ噛みさせないとキレる人がいるから、が表向きの言い訳
政府や官僚が本気でやる気出してもいっちょ噛みさせないと怒る電通みたいなのがいるせい、が本音

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:01:46.82 ID:Fq0yfZr70.net
書店は多分首都圏の主要駅に本店だけ残る感じになるだろうな
それで誰も困らん

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:01:53.38 ID:yBdAMzXu0.net
>>281
お前アマゾンの個人出版事業の業績とかちゃんと見てるか?
現時点でたった5億しか売上てないんだぞ?
作家一人頭1万円しか稼げてないんだぞ?

昨今電子コミック会社が自社製の編集部立ち上げてるけど、全然有能な作家が集まってなくてヒット作出せてないのも知ってるのか?

結局は自社のプラットフォーム確率しても有能なコンテンツが集まらなかったら何の意味も無いんだよアホ
そして最も市場の大きい漫画産業で有能な作家はみんな大手に行ってる以上、現勢力図がひっくり返るなんてことはまず有り得ないんだよ

353 :なわなあたあ むむ:2021/09/16(木) 17:01:57.63 ID:cfJNc7IB0.net
そーいや本屋でもう何年も本買ってねぇなぁ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:01.27 ID:06So/gGN0.net
>>341
wwww
へたすりゃそういう仕組もできるかもしれないw

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:04.46 ID:JKjpcZbh0.net
>>268
学術とか文化とかそっち方面の数が売れない本は消えていくだろうね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:11.54 ID:a5I4m8o20.net
日販と東販ってのは元々民間会社ではなく
国策会社でひとつだったんだよ
あとはわかるな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:12.45 ID:xjvM9e4E0.net
>>321
5ちゃんとかマジでやべえよな
ヤフコメ以下だろ
ヤフコメとかは普段キチガイでも
イスラム難民系の話題と急に正気に戻って
受け入れ絶対反対派が多いけどな

5ちゃんってマジで自民党のカルト理論全開で
イスラム難民が日本で暴れない前提の奴とか多いし
しかも70億ドル無償援助したの日本の側なのに
アフガン難民が協力者という嘘設定を真に受けるし

そもそも日中貿易が今や日本にとって一番貿易額多いのに
ウイグル助けろとか言っている時点でヤバイよな

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:18.62 ID:vPfniIAh0.net
>>13
そうじゃなくて、Amazon自らが出版部門つくってコンテンツ売り出すんだろ
動画サービスみたいに、金で作家を引き抜いてAmazon出版から本を直接販売していく
電化製品やアパレルもPB始めてるだろ
かこの膨大な個人情報から売れ筋の商品をパクってAmazonブランドで売り出して問題なってるやん

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:27.39 ID:LEOB/R0M0.net
ジャップの印刷モデル崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwwww

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:32.79 ID:ti1tNaAK0.net
それなら取次の分の価格下げろよな

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:33.14 ID:PAreGMsZ0.net
>>84
週刊漫画雑誌なんてそれこそ電子で十分じゃね?
ごみ出す手間もないしポイントで安く買えるし
わざわざコンビニや本屋まで行かなくても

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:52.58 ID:JZkgI8fO0.net
>>359
印刷!?

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:56.28 ID:amF7Y2F30.net
街の本屋さんなんてもうほとんどないし新規店とか見たことない
昔からしてるところが生活あるからとりあえずしてる程度

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:02:57.32 ID:ZyiqMrAm0.net
>>209
本屋なんて既に死に体だろう
今後電子書籍の需要は更に増していくし個人書店は万引被害が洒落にならんし都市の大型書店と通販以外は淘汰されるわ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:03:03.01 ID:BluNKE4A0.net
>>337
paypal配慮用の海苔だっけ?
決別しないと他のプラットフォームに淘汰されそうな気がする

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:03:05.89 ID:G43hrUM00.net
安くならないし中抜きつっても日本国内で循環してたものがアマゾンとアメリカに吸い上げられるだけなんでしょ

367 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:03:16.23 ID:8jAuzGk50.net
高市政権ならアメリカ基準の児ポ表現規制導入だぞw

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:03:29.54 ID:lEGjYYEO0.net
>>332
ほんとにな。
馬鹿は学習しないって手本だよ。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:03:38.21 ID:9qIci/Ga0.net
再版制度も自然崩壊か
アマゾンジャパンの社員はしてやったりだろ
20年来の夢が叶ったな

370 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:03:42.61 ID:bB6UPmg40.net
>>239
中間搾取のことをバカが中抜きって言葉と勘違いして発言繰り返してるからな…
なので、中間搾取の良し悪しはともかく、その意味で中抜きとか言ってるやつはバカと認識してる

371 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:03:45.48 ID:yBdAMzXu0.net
>>321
業界事情全くわかってないアホ大杉るなここ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:03:52.14 ID:xjvM9e4E0.net
ネットのアニオタとか池沼すぎて
ネットフリックスやネット配信で
アニメ会社がウハウハとかいうデマも信じているし

特に深夜アニメ系とか
いよいよ版権収入で
アニメ制作の赤字カバー出来なくなっているところが増えているのに

373 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:03:58.59 ID:8zNoOi550.net
だって楽天よりもAmazonのが使いやすいんだもんなァ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:02.31 ID:ceaM91Ha0.net
いつまでもあぐらかいて何もしないんじゃ自然淘汰でしかない

375 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:04.75 ID:+toktoM+0.net
個人がウェブ漫画を描いて収入を得る時代に成るだろな
そしたら出版社は無くなる

376 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:21.55 ID:mzKsAXdg0.net
仕方ないよ。時代の流れに取り残される業種は淘汰されていくだけだ。
その分、ダブついた労働力は介護業界などの人手不足なところに入ればいい。
おかげで俺らの老後はチャイニーズに介護される確率が減る。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:31.16 ID:NTr81O6i0.net
つかAmazonがこういうこと出来るのは、日本の書店でぶっちぎりで売り上げトップだからだろw
取次と同じクラスの売上あるから出来ること

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:34.51 ID:H6oGIpfl0.net
あらら

学術文庫はよく読んだなあ
読み応えがあっていいんだよね

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:34.90 ID:Voulm9Qa0.net
>>92
かと言って電子本になっても値段が高けりゃ
皆買わないだろうしねえ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:47.41 ID:nLYitd3r0.net
ただの中抜き会社が立ち行かなくなっただけだろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:51.01 ID:84vGFX+w0.net
日販トーハンの利点は売れない本を返品ができること
再販制度そのものが危うくなるかもな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:54.14 ID:8RV45WDL0.net
>>194
たしかに薬局で無駄だよな
ITの時代にいつまでこんな昭和みたいなことやってるんだろうか

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:55.96 ID:vxiHF0080.net
ついに問屋の排除が始まったか🤔
理屈的には出版社とAmazonも要らないはず🙄
作者と読者だけでいいはずだが🤪

384 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:04:57.20 ID:a5I4m8o20.net
>>355
そんなものを問屋とは関係無い
本屋に注文して出版社に直接電話して送ってもらえばいい
それこそ今はアマゾンは済む

385 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:01.89 ID:hIjquy9m0.net
まあ取次が完全に無くなることはないだろうけど
異業種の問屋と合併したりとか業界再編が加速するだろうな

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:05.44 ID:4otAEVXp0.net
>>370
そう言うことか、混乱の原因が分かった
ありがとう

387 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:08.08 ID:cpVye2VV0.net
日本って読書大国なのにな
老人の逃げ切り既得権保護によって根こそぎ外資に持ってかれるっていう
まさに今トヨタが同じ道辿ろうとしてる

388 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:09.37 ID:V2Lgnc3M0.net
卸問屋終わりやん

389 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:10.50 ID:GgzuB4YA0.net
>>210
むしろリアル書店で専門書置いてる本屋の方が少ないわ
よっぽどでかい本屋ならあるけど結局設置された端末で検索しなきゃ広すぎて探せないし
店で検索するんならアマゾンでポチッた方が早いというね

390 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:31.01 ID:06So/gGN0.net
>>369
貸本屋からはじまってんだから
再販制度なんかばんばん利用して安く広く行き渡るように
大手から率先して動きゃよかったんだけどな
その大手が一番ケチ臭かったと言うね

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:39.17 ID:GkE49s2d0.net
映画とかもいいかげん劇場通さず公開してくれ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:41.06 ID:asfi69pY0.net
>>355
学術関係はここ数十年というか出来てからと言ってもいい気もするが
教科書と大学図書館、分野によっては業界の需要で生きてて
取次がやるような一般書店向けなんて誰も思ってない

よってこのニュースや取次の興亡はあんま意味無い

393 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:44.26 ID:nOWHj2Mm0.net
>>230
Amazonが中抜きするから

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:47.86 ID:WhcPNsK60.net
>>377
多分だけど書店に限ったことじゃないと思う

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:53.26 ID:YnTJMGxk0.net
>>372
円盤が全然売れないらしいな
3000とか

396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:05:59.93 ID:WPnE2+dq0.net
日販の美子ちゃん

397 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:06:04.42 ID:bHYbnAJ70.net
Amazon「何ならうちで印刷したろか?」

398 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:06:12.73 ID:Pt8iuvgP0.net
>>300
中抜きを排除は今の価格水準を維持するためじゃない?

中小零細出版社の紙の本は古本屋とか図書館に置いてもらうしかなくなるね
それか電子書籍である程度チラ見させて通販でちまちま紙の本売るとか

399 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:06:16.00 ID:MxyGIltw0.net
>>352
そのとおり
未だに売れ線は紙の本の新刊
一時流行った電子コミックオリジナルからの漫画のヒットなんてもうない
作家とトラブル起こしてイメージが悪化してる

400 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:06:16.07 ID:IdTT78Z80.net
たまには楽天ブックスのことも思い出してください

401 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:06:35.69 ID:yBdAMzXu0.net
>>278
業界事情全くわかってなくて草

アマゾンに日本国内の既存のメディアミックスのルート、コネ、パイプが無い時点で広告力で電通やら何やらに負けるからまず大手出版には勝てない

結論無理

402 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:06:37.05 ID:05W7Kc6L0.net
ブラックジャックくらいはアンリミで読めるようになるかな?

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:06:43.45 ID:EGUkHOji0.net
>>18
結局コレ

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:07:04.84 ID:f37G+a4z0.net
恐ろしい時代になったな
「大型ショッピングモールが街の商店を駆逐する」の全国バージョンが始まろうとしている

405 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:07:13.51 ID:f9PEwbVN0.net
外資が入るまで何も変えようとしなかったのが問題だよ
今までは圧力でもかけて潰してたんだろうけど

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:07:23.09 ID:YnTJMGxk0.net
print on demandってどうなったんだろうな
注文来たら1冊だけ印刷して製本するの

407 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:07:26.57 ID:lEGjYYEO0.net
>>352
お前さん、昭和で頭止まってない?
プラットフォームを作り出す事に意味があるんだけどね。
youtube然りiphone然り。
その業界を握るなら、バラバラな部分を統合するプラットフォームなんだよ。
利益は後からついてくる。

408 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:07:27.04 ID:dhIp1Mn80.net
>>342
知人が本屋勤務だから心配で

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:07:28.10 ID:wQ0JBtJQ0.net
そもそも取次のトーハンが通販サイトe-honやってるけど品揃え悪すぎる

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:07:30.28 ID:dohQL1Ed0.net
出版社「アマゾンだけでいいだろwww」

10年後
作者
「アマゾンだけでいいだろwwww」

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:07:34.65 ID:LEOB/R0M0.net
書籍版もWEB版も同じ値段とかおかしい話だからな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:02.14 ID:vxiHF0080.net
>>395
ウマ娘は10万枚売れたので😊
売れないアニメは内容の充実が足りないのでは🤪

413 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:03.67 ID:V2Lgnc3M0.net
やっぱりこういう外圧がないと日本は変わらないな

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:08.61 ID:4otAEVXp0.net
>>410
ワロタ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:13.33 ID:xjvM9e4E0.net
>>371
5ちゃんは基本やべえのよ
ヤフコメ以下だろ

何故かイスラムが善良で日本で暴れてないという謎設定の奴もいるし
あまりにカルト脳すぎるよな
俺とか昔から仕事で欧州行く機会多かったら
あいつらの危険性とあいつらのせいで欧州がどうなったか熟知しているわ

自民党の移民政策自体がベトナムだの
世界の不良移民を日本に集約させているヤバイ政策だけどな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:15.78 ID:yVd70wMY0.net
>>352>>399
取次と紙か電子かはなにも関係ないぞ?
取次の役割を誤解してないか?

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:23.89 ID:1w9eHxZR0.net
>>40
そのうちAmazonの週刊誌みたいなのが出て、往年の漫画家やジャンプの作家とマガジンの作家とチャンピオンの作家が移籍して同じ誌面に連載するみたいな流れになるから、出版社通す時代も終わりになる

418 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:44.70 ID:dohQL1Ed0.net
>>408
万引きだけで大赤字の本屋こそIT活用すべきだねw

419 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:56.63 ID:YnTJMGxk0.net
>>412
美少女とミニスカの差だろ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:59.17 ID:HmUbKkGW0.net
税収落ちることに繋がる?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:59.46 ID:SlQAT6WU0.net
最近洋書をamazonで買う事が多いんだが
洋書だと結構値引きされてる
でも和書は値引きが一切ないんだよな
なんとかって法律のせいで

422 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:08:59.60 ID:9DBwt1uw0.net
>取次会社

電通・パソナとかこういう中抜き系の企業は時代遅れ
消えてなくなれ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:09:06.13 ID:taBzILZM0.net
>>404
つまり最終的に儲からなくなって
規模縮小撤退されることもあるかもしれんな…

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:09:10.30 ID:08kKqx/60.net
>>407
そして独占指摘でバラされるのがこれからの未来

425 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:09:13.19 ID:g4pR/xDk0.net
ローカルに保存させないんだろ?話にならない。

426 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:09:24.30 ID:a5I4m8o20.net
一体誰が反対してんだろうこれ?
これまでも大手チェーンと出版社が繋がることはよくあることだが
そうしないと問屋が配本の権利に握ってて邪魔で売れ筋確保できない

427 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:09:29.78 ID:Z3UAWg8E0.net
>>413
ソニーが電子書籍端末作ってもほとんど協力しなかったしな。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:09:30.07 ID:xjvM9e4E0.net
>>395
IGポートとかはもう出版事業が一番稼ぎ頭になっているしな
その出版事業も実際は失敗している部類で業界じゃ弱小なのに
そしてアニメ制作事業は慢性赤字

429 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:09:33.62 ID:2NzJvyYj0.net
>>393
アマゾンで売って倉庫から配送までやってもらうんだから当たり前
しかも送料無料になるしプライム会員の特典も豊富
今まで中抜きだけして何も生み出さないジャップ仲卸は消費者にとって害悪でしかない

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:09:35.38 ID:LyhKkC6v0.net
>>355
そういうのは電子版限定になるだけのことよ

431 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:09:42.98 ID:huLbMZ5B0.net
講談社はなろうや同人からそのままもってきたタイトル多くなってるからな
出版編集の価値薄れてるわ

432 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:10:02.70 ID:8sNLn7V/0.net
ついこないだ、本の所有権が無いためキンドルで集めた4000冊が一気に消えたって話はアマゾンじゃなかったっけ?

433 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:10:03.49 ID:yVd70wMY0.net
>>417
Amazonは場所を貸してそこのショバ代をもらうビジネスなので、
出版業自体はしないと思うけどね
コスパ悪いし

434 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:10:11.47 ID:V2Lgnc3M0.net
まあ一つ問題なのはこれでかなりの人数が失業することだろうな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:10:13.94 ID:f37G+a4z0.net
中抜きとか言い出したら
「Amazonだって中抜きだ」って言えるんだよ

436 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:10:17.22 ID:GCMQA16I0.net
Amazonは楽天と比較すると検索がゴミ
プライムが優秀杉てAmazon使ってるけど
郵政と提携した楽天のこれからには期待したいところ

437 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:10:24.22 ID:1xYJmp7j0.net
>>15
はぁ?読める権利買ってるだけ
課金ゲーで超レア当たったと興奮しても
サービス終了しますでゴミデータ
カードゲームの超レア美品で異常な値段だったり
古本でも第一版だとかで桁違いになる
お前愛読書じゃないな
本当に好きなら本買うよ小説や料理本とか手元に残す

438 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:10:36.13 ID:xjvM9e4E0.net
スガやシンジロー、コウノと同じアメポチ脳だよな
5ちゃんのマジョリティのネット万能論者は
スゲーカルト臭い

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:10:48.80 ID:w7yJQuwR0.net
>>393
amazonは本売ってるんだから
中抜きせんやろw
君面白いな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:11:01.42 ID:+ZOu9Ejf0.net
小売死んだな
この流れ止まらんよ

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:11:26.99 ID:yBdAMzXu0.net
>>407
またまた全く業界事情わかってない発言を堂々と書き込んでて草


俺が言ってるのは結局コンテンツ勝負になるのに肝心のその有能なコンテンツクリエイターがそもそも集まらないって言ってるんだよアフォw

殆どの有能な漫画家志望、作家志望は最初からアマゾンなんて選ばずに大手に自ら作品を持ち込んでそっちで飯が食えるから有能な奴は来ないって話な

おまけにメディアミックス力もアマゾンなんて話にならんよって話な



無知&頭悪いのも大概にしろ

442 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:11:33.18 ID:Gw1yuPHI0.net
>>422
無いと困るのは本来出版社なんだよ
在庫管理とか自分でやらないといけなくなる
出版社が書店全てとこれをやるだけの人員を割けると思う?

443 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:11:44.93 ID:IisYxdGS0.net
本当に必要な本はアマゾンで予約しないほうが良い
予約を受け付けておきながら発売日当日になったら「入荷見込みは不明です」w

商品未発送としてコルセンだかに問い合わせたら
「予定していた数量が入荷しなかったんでしゃーない」という趣旨のことを
非常に小馬鹿にしてくるように言われた
しかもこっちから購入キャンセルの手続きをしないと永遠に返金されない

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:12:14.61 ID:rLK7H8XP0.net
>>271
出版社のサイトや新聞社のサイトやテレビ局のサイトがあるじゃん。

出版社や新聞社やテレビ局だけを信用してる人は、
それだけ見ればいいじゃん。

445 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:12:19.64 ID:LyhKkC6v0.net
>>296
製造と小売をつなぐ本の商社、だろ

446 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:12:26.48 ID:MxyGIltw0.net
>>416
電子にすればなんでも解決みたいな輩に現実を教えてるに過ぎないw
全く関係ない話ではないのだよ
取次は主に紙なのでね

447 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:12:31.86 ID:qEmaKwCR0.net
取次会社を経由しない「直接取引」

お前らは中抜きけしからんというけど卸を経由するシステムがあるから雇用が生まれるてことを理解してないから困ったものだ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:12:54.98 ID:f42Hi4Uv0.net
講談社は随分前からジリ貧だろ
リベンジポルノ被害のレーズン乳首をDL販売したあたりから形振り構わない感じ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:13:00.43 ID:QhE+dJe60.net
日刊ゲンダイの親会社

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:13:07.33 ID:M7b/y8kA0.net
>>1
電子書籍安くしろよ!

451 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:13:15.11 ID:a5I4m8o20.net
>>434
実は大した人数じゃないよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:13:16.12 ID:FN4Qd29w0.net
本屋即死

453 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:13:26.66 ID:xjvM9e4E0.net
>>442
御を中抜き扱いする奴は働いたことない奴くらいだろ
5ちゃんはマジで働いたことない奴多そうなんだよな

454 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:13:30.87 ID:8zpl6sf50.net
アマゾン、航空機を自社購入、デルタ航空とウエストジェットから、貨物機に改修し長距離の輸送力を強化
https://www.travelvoice.jp/20210107-147888

455 : :2021/09/16(木) 17:13:49.91 ID:WBuNO/cF0.net
>>15
9年前、Kindle日本版が出てからほとんど電子書籍に移行したよ。
それ以降、紙の本は200冊くらいしか買ってない。
電子書籍は6813冊買ったわ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:13:50.22 ID:Eak5TSBD0.net
>>401
物販どころか大規模な物流も動画サービスも音楽サービスも自前で持ってるamazonにそれ言うのかw

457 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:14:20.11 ID:0HoWge9y0.net
>>453
中抜きって言っとけば正義みたいなのも…
なんか頭おかしい子多いよね

458 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:14:23.04 ID:BluNKE4A0.net
>>375
それはもうなってるw

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:14:23.84 ID:DEJvu/Ot0.net
>>258
知るか。
誰もがお前のように博識ではないんだよ。
勉強になりました。

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:14:32.60 ID:aFzbJV+60.net
取次消滅ザマァすぎて笑う

461 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:14:35.96 ID:8zpl6sf50.net
アマゾン、3000基超の衛星打ち上げを計画 高速通信参入へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43377630V00C19A4EA3000/

462 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:14:36.92 ID:FNBtoq7K0.net
>>453
むしろ底辺労働で上流・流通工程が分かってないひとが多そうじゃね?

463 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:14:48.37 ID:Z3UAWg8E0.net
>>454
デルタ航空てボロ飛行機大好き航空会社だろ。
そこから飛行機買うのか・・・・・・
デルタは勝ち組だな。

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:15:03.66 ID:W5E8Isc40.net
>>452

残念もう死んでるよ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:15:07.83 ID:MxyGIltw0.net
>>448
今は東卍リベンジャーズが売れてる
1000万部以上売れる漫画を定期で出してくるのは集英社と講談社くらいだな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:15:16.74 ID:BOyftfdg0.net
中抜きの言葉が中間業者排除と中間業者がピンハネするの両方の意味で使われててカオスw

467 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:15:16.77 ID:z+ZOzJaI0.net
トーハンとニッパンが即死だって?w

468 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:15:16.96 ID:8BBu/cUc0.net
>>447
卸のシステムは雇用のために存在してるわけじゃないだろ

469 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:15:26.56 ID:2y8Kw/wT0.net
>>356
千代田区に出版社が集中してるのもそれが理由

470 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:15:32.53 ID:LyhKkC6v0.net
>>5
小規模書店に入荷する本は、取次が各書店の過去の販売実績から決めてるんだぜ
知らないのかい?

471 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:15:59.42 ID:Gmg9iczU0.net
実用本は電子、
お気に入りの作家の小説なんかは本
並べたり飾りたいので

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:16:00.75 ID:8zpl6sf50.net
アマゾンも出資するRivianが電動ピックアップトラック「R1T」の量産第1号車を出荷 – TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2021/09/16/2021-09-14-rivians-first-production-r1t-electric-pickup-truck-rolls-off-the-line/

473 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:16:02.76 ID:yBdAMzXu0.net
>>416
取次と電子販売関係ないとかまたまた業界事情わかってなくて草

電子販売の売上マージンが本売るときのパイプラインに流れてないとか本気で思ってるのか??(笑)

何故電子書籍と紙の値段が同じ価格で売られているのかまともな社会人ならすぐわかると思うんだが(笑)


まずお前は社会に出てちゃんと働けw

474 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:16:37.76 ID:2y8Kw/wT0.net
地方とか発売日に本屋に新刊並んでないからアマゾンで買うほうが早かったりする

475 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:16:40.54 ID:pwkVu11j0.net
>>461
楽天は日本のクソ狭い国土にアンテナ建てて対抗
なおスガノ携帯料金制度で大手3社が値下げしたおかげで有料になった途端勝ち目がなくなる

476 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:16:54.37 ID:JYPiDRs20.net
>>296
でもそうやって時代の変化に合わせて潰れる会社が出るのは当然と言うことが、まさに、本に書いてあるんだよな
要らなくなった会社なんだからなくなる
日本は同じ事を国内の家電やITでやってきたんだから不自然ではない、驚くようなことでもないと俺は思う

477 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:16:59.34 ID:l9wieIaW0.net
>>1
こうなる前に出版社同士で連携して電子書籍サイトでも作ったら良かったではないの
なぜやらないの?

478 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:02.55 ID:1pDGqQ/O0.net
神田村ってまだ存在してんの?
西村書店、明文図書とか

479 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:06.35 ID:0530MNNX0.net
日刊ゲンダイの講談社か

480 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:06.51 ID:YnTJMGxk0.net
もうあれだな
人皮装丁のグリモワール以外は、電子書籍でいいだろ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:14.11 ID:PKevH9AY0.net
>>447
めちゃくちゃな理屈で笑うw

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:18.67 ID:fnWYgMSZ0.net
楽天はどうする?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:23.15 ID:a5I4m8o20.net
>>442
問屋系のPOSじゃなくても今時POSレジ入れてないとこなんてないし
本屋の場合返本があるので普段から手作業で数は管理してんだよ
棚降ろしもある

484 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:33.05 ID:5Mcq6ZUt0.net
先ずは中抜きとピンハネを
キチンと使い分ける所から始めるべきだなこのスレ...

485 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:33.55 ID:RjSz+ct+0.net
週刊少年マガジンは?

486 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:32.96 ID:xjvM9e4E0.net
俺はネット通販はヨドバシか楽天
電子書籍もヨドバシかファンザ、DLサイトコムだね
本当はDLサイトコム一本にしたいが
たまにファンザしか売ってない作品や先行販売あるからね

487 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:42.19 ID:B0kEEBbN0.net
>>473
>>416は取次は紙、っていうわけじゃないってレスだと思うが・・・

488 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:47.13 ID:f9PEwbVN0.net
>>442
出版社が在庫管理してないってマジ?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:17:51.14 ID:uwKsnEL+0.net
>>453
御?

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:05.03 ID:lEGjYYEO0.net
>>441
お前が馬鹿で無知なんだよ。
昭和脳。
クリエイターは金を出す場所に集まる。
今はまだamazonの出版部門は動いたばかりだから、出版社とのパートナーシップを優先した。
すでに前例があるにも関わらず、クリエイターは安くて使い捨てしかしない場所にとどまる訳ないだろ。
Amazonもそこを理解してるから、段階的にクリエイターを抱える施策を出してくるよ。
それに、お前さんが言うクリエイターは契約で縛られない限り自由に創作ができるんだよ。
頭悪いの露見したね。

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:17.07 ID:3fan5yBy0.net
トラ技とかAmazonで送料無料しかもPrimeになったよ
最近は本屋で取り寄せてくれなくなったからね

492 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:22.19 ID:okpSNLCE0.net
>>242
今のkindleには陰謀論や何かを罵倒するようなタイトルの本沢山売ってるけど将来は出版できなくなるんかな

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:31.21 ID:NWe8SEWP0.net
>>484
95%抜いてた五輪をピンハネと呼んで良いのかわからないです
キリハネもあるめえw

494 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:33.24 ID:3e4k67u10.net
>>258
マジか
よく出版社の端に返本の山があったのは何だったのだろうか

495 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:33.59 ID:1xYJmp7j0.net
>>444
ネット使えない災害で電気使えないなら
完全アウトだろ
援護無しに馬鹿露呈して何々じゃんとか失笑だわ

496 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:40.18 ID:+ZOu9Ejf0.net
>>477
まとまらず各自で作ったけど淘汰された結果だし

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:47.28 ID:NTr81O6i0.net
そういや孫のもともとの事業はソフト流通の卸だったんだよな
多分まだあると思うけど

498 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:52.08 ID:YnTJMGxk0.net
プリントオンデマンドで本を売ってくれ

499 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:56.11 ID:57uhzNwQ0.net
書籍の物流や印刷とかのハード部分はどんどん死んでいくな
出版社は作家の育成や品質、権利関係のソフト部分が
強いところは残るんだろうけど

500 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:18:57.60 ID:PKevH9AY0.net
>>475
楽天なんて既存のインフラに乗っかってるだけだもんな
結局うわべだけだよ
根本的に社会に大きな影響与えるような会社じゃない

501 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:19:16.87 ID:a5I4m8o20.net
弱小書店なんてとっくの昔に駆逐されてる

502 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:19:27.53 ID:LzFCkCP90.net
はじめの一歩が電子版週マガに掲載されるようになったから何だろうと思ったら
色々と動きがあったんだな

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:19:32.73 ID:8Uj/5e3K0.net
Amazonが本の内容に圧力をかけてくるまでが直取のお約束

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:19:59.21 ID:2tt2zFeK0.net
>>4
ほんとこれ、何も考えずに放置してるのが今の衰退国日本
クレジットカードで買う事によってアメリカに手数料払い、アマゾンに手数料払いでヤクザのショバ代みたいにとられてる
これにしっかり対抗して自国企業のが強いのが中国、お前らがバカにしてた中国

505 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:20:51.54 ID:dQbAAO7x0.net
>>504
「ファーウェイ」だけじゃない…アメリカ「GAFA」に迫る中国"次世代戦略" その実力を詳しく見ると…(2020年7月31日)
https://youtu.be/8G3tvf8ILxw

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:21:09.85 ID:3ZnR5uSb0.net
>>437
Amazonが潰れてサービス終了するよりお前ん家が火事になって本が焼失する確率の方がはるかに高いからKindleでいいだろ
本を投資対象としてみてるなら他の金融商品買ったほうが効率的

507 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:21:11.02 ID:GJ8qHHQl0.net
本の値段は下がらんし、利益は株主にいくだけだろ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:21:22.78 ID:x0n2Vfkw0.net
amazonで本を買うと封筒に雑に入れて送られてくるから
ほぼ確実に折れ曲がってる

509 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:21:35.29 ID:Z9eD0Znf0.net
>>406
スゲー高くなりそう。
文庫本一冊一万円とか。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:21:35.71 ID:EXoZW1A+0.net
まあトーハン日販通すより利益率良いからね
書店で売れないのにいつまでもトーハン日販と仲良くしても自分も共倒れしては意味ないし

511 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:21:42.91 ID:rIs7Iahz0.net
出版社もなくなりそう

512 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:21:44.63 ID:Ln568xoc0.net
>>1
中抜き企業をなくしてコストダウン出来るから消費者にも安く提供できる

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:21:49.69 ID:Z3UAWg8E0.net
>>483
今でも本に取次店か何かの管理用の栞が挟まってるんだっけ?
あの栞で管理してたんだよな?
本にバーコードを入れるときも、あんなものを入れるとはけしからんて散々もめたし。
遅れてるんだよ、本の業界は。

514 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:21:56.72 ID:twrloHb80.net
>>358
アマプラでも、オリジナル作品出してるしな
鳥山明、囲ってkindleでしか読めないコミックとか出すかもしれない
まぁ、鳥山明は無いか

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:04.63 ID:PKevH9AY0.net
kindleにしてもスマホにしてもPCにしても
決済部分や顧客情報
金になる情報源全て抑えられ始めてて笑う
バカすぎだろこの国

516 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:08.72 ID:Xcu2ns040.net
>>21
壇蜜に抜いてもらいたい

517 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:09.22 ID:yBdAMzXu0.net
>>456
それはあくまでネットの世界の中での話でしょーがwww

実店舗構えてる書店や地上波テレビ放映が出来る既存のメディアミックス力とは全く勝負にならないんだがw


アマゾンの実店舗をお前は駅前で見たことあるんか???(笑)

アマゾンの制作したテレビコンテンツをお前は地上波放送で見たことあるか???



最後はコンテンツ力と宣伝&広告能力の勝負になるんだよアフォ

518 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:11.69 ID:MUp5eLtU0.net
>>191
「リアル本」である必要も無いわなぁ…

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:26.37 ID:+ZOu9Ejf0.net
>>512
残念ながら安くなりません
Amazonはそんなに優しくない

520 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:26.85 ID:ix4elh9y0.net
もう本屋も潰れて無いからな

521 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:29.08 ID:AHbXCxcj0.net
帯をつける仕事が無くなってしまうではないか

522 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:36.38 ID:YWX5TfIq0.net
>>1
おサヨク出版社の本なんぞ買わないよ。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:56.85 ID:j5TB7XH90.net
中抜き会社涙目w

524 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:16.37 ID:l5QZ6R0R0.net
>>221
とりあえずアマゾンの老人とアマゾンがガチで安くて便利だった頃の感覚そのままで使ってる40↑くらいだな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:19.37 ID:jv4mN2Y60.net
いいことなのか悪いことなのかわからん

526 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:25.46 ID:NWe8SEWP0.net
>>523
ヨソの国のアマゾンが取って代わっただけだから何とも言えないぞw

527 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:26.65 ID:PKevH9AY0.net
>>358
amazonは場所を提供して顧客情報を集めたいだけでしょ
その情報でさらに儲けるだけ
そこさえ押さえとけば今後なんでもできるようになるし

528 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:31.37 ID:yBdAMzXu0.net
>>445
あー
それが最も適格な表現だった

そうそう本の商社
バイヤーみたいなもんね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:33.29 ID:7x94GPpb0.net
本に限らず、中抜きで儲けようというビジネスモデル自体無理なんだよ。

日本もさっさとやれよ。

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:36.38 ID:KJjTaNgA0.net
取次は政治家や官僚に泣きついて
規制や保護をしてもらって
既得権益を守るしかないね

531 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:39.87 ID:EXoZW1A+0.net
書店の匂いも好きだし手作りのポップもいいけどほしい本がない、探せないということがリアル書店は致命的

532 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:49.73 ID:RQO+9tvH0.net
いらない物は消えてなくなる運命

533 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:23:50.86 ID:HW9yrP2c0.net
>>293 返本制度が無いと書店はすぐに潰れるわ。書店は本を定価で仕入れてその本が売れたら入金されるマージンが書店の利益だから。


てか、仕入れ値が商品の定価って書店位じゃないかね?

534 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:24:24.03 ID:RXf8QALp0.net
取り次ぎ無しなら値引き解禁じゃない?

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:24:28.17 ID:+DXjLh9O0.net
>>227
学術書と専門書はちょっと住み分けが違う
料理とかホビーとか受験とか
そーゆーのは今現在でも書店で中身を見てから
買う人が多いと思う
児童書なんて3、4歳児がネットで物色して買うなんて
あり得ないでしょ?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:24:52.54 ID:80M4Yk1h0.net
>>532
そろそろハンコとFAXかな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:24:58.45 ID:X85RIUii0.net
卸は存在意義よりも弊害の方がすでに大きくなりすぎてる
こういう業種は技術の進歩により定期的に入れかわるのが自然

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:25:14.47 ID:uCsWnebT0.net
他のルートは特典をつけるしかない

539 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:25:23.73 ID:Ly+OWlSQ0.net
取次飛ばすのか

540 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:25:25.37 ID:2cT7clXP0.net
CDは返品できない
本はできる

大きな違いだよな
だけど万引きされるときつい利益率低いからな
アマゾンは万引き0強いな

541 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:25:25.59 ID:PbLaX35k0.net
>>1-9
はい講談社不買ね

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:25:33.50 ID:xjvM9e4E0.net
>>524
正直、アマゾンを絶賛している奴は
マックのハンバーガーが上手いと思っているくらいはアホだと思うわ

543 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:25:41.00 ID:aFzbJV+60.net
>>4
利権で衰退。どの業界もこれが原因。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:25:47.77 ID:NTr81O6i0.net
>>526
Amazonは自社の利益の最大化のために動いてるだけであって、
日本のためになんかしてくれてるとでも思ってるのかなw

545 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:25:58.80 ID:a5I4m8o20.net
>>533
返本制度無いと潰れるのか
売れ筋の本が配本されないので売上げ取れないのか
さてどっち

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:26:04.95 ID:aKIvsPbW0.net
書店にとっては必要だよね?
いちいち全部の出版社と交渉してられんし
ただ、実質トーハンと日販の2つしかないから、注文してから届くまで時間がかかりすぎるんだったか
そりゃamazonとかに負けるよな
書店には実際手にとって見る良さもあるけど

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:26:08.87 ID:3CtRKt2t0.net
中抜きジャパンオワタ

548 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:26:33.65 ID:PbLaX35k0.net
>>529
それ日本政府と電通やw

549 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:26:53.25 ID:fVy38l7w0.net
講談社は、二大取次の一社のトーハンの第1位株主(5.5%)
残りの日販の持株会社・日販グループホールディングの第1株主(6.3%)

取次ぎを無視してAmazonと直取しても、何も言われんだろう

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:27:07.25 ID:8sNLn7V/0.net
キンドル本は紙の本と違って所有権が無いらしいじゃん

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:27:12.44 ID:GK2wv8yb0.net
>>542
あなたは自分が少数派だと言う自覚を持ちましょう
https://youtu.be/ZfPmMdl3g1U

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:27:31.79 ID:3fan5yBy0.net
日本は紙も完全リサイクルできないからな

NECは紙ディスプレイ再開発すべし 何やってんだ
壁や天井の面照明もやめちゃったのか?
LEDのホタルック作れよ

553 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:27:33.81 ID:ejgZlZqZ0.net
中抜きも終わりやなw

554 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:27:36.98 ID:T59l74iu0.net
流通業を中抜きだと思ってるのは無職かなんかか?
雇用も物量も小規模小売も消し飛ぶのに

555 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:27:39.80 ID:8me94lEb0.net
取次すらすっ飛ばすんかい
死んだ、これ死んだよ講談社

556 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:27:45.29 ID:aX8Jbjxz0.net
中抜きがなくなったぞ。喜べ

557 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:27:54.51 ID:XNkgAOHl0.net
>>417
ネトフリみたいだな。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:27:55.50 ID:XZGUBpfN0.net
>>546
もともと取次自体は多数あったが戦時中に無理やり統合してるからね
自由市場でこうなってるわけじゃないからそのうちダメになる

559 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:28:11.31 ID:Q3WQJ0uP0.net
Amazonにとっては取次が存在する意味がないからね
Amazon自身が取次もやればいいんじゃね

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:28:17.28 ID:PKevH9AY0.net
そもそもこの期に及んで小売りが淘汰されないと思ってるのは相当情弱だろ
ネットで手に入れた顧客情報を活用してリアルに進出しようとしてる段階なのに
昭和の人って昔のまま知識が更新されないからズレてるよね

561 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:28:22.93 ID:l5QZ6R0R0.net
そういや書店で無在庫を当然のように発注出来るのもこの制度あってこそなのか?

562 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:28:44.21 ID:lY+iyl940.net
>>271
いや逆、逆
テレビは情報番組もほぼすべて紙の情報を元に商売してるんだよ。8割が出版、2割が新聞から

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:28:46.45 ID:lEGjYYEO0.net
>>546
取次制度が残るかはふめいだけど、今後はamazonが似た役割を担うと思うよ。
今はposデータで売れ行きもリアルタイムで測定出来ちゃうし、その他の本が欲しければ発注すれば済む。
もしかしたら、今後はコンビニが本屋の役割を担うかもね。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:28:47.04 ID:Ly+OWlSQ0.net
>>533
タバコとか新聞とか、再販制度下にある商品は同じじゃない?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:28:48.70 ID:RXf8QALp0.net
>>542
マックうまいだろ
カサカサで肉汁なくて飽きがこない

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:29:01.68 ID:3fan5yBy0.net
PDF本高すぎ
100円くらいにしろ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:29:03.44 ID:TbLkqGxw0.net
いいぞどんどんやれ!

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:29:10.30 ID:TW0IxWYL0.net
>>128
直は作者のリスク高いわ
編集が入らないと酷い仕上がりになるで
(誤字脱字、言い回し、差別表現等)

569 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:29:15.50 ID:cQl04Dpn0.net
>>217
マジレスすれば、アメリカみたいに、作家がフリーの編集者と契約する
編集者の腕で本の売り上げが変わるから、人気の編集者は大儲けする

570 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:29:20.39 ID:HWlsTv7a0.net
明治維新の立役者のサムライ達やコケまくるみずほ銀行のシステム開発者みたいに
次の時代の為に自分たちを世の中から不要にすべく働くという気高さが
取次やら書店には必要やったんや

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:29:20.93 ID:Z3UAWg8E0.net
>>534
値引きはしないんじゃないのか?
たぶんアマゾンに優先的に配本するとか卸値が安いとかでアマゾンにはメリットは十分ある。
出版社側もアマゾンから購買データーもらえるとかのメリットがあるんじゃね?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:04.92 ID:Rs9WePKF0.net
>>40
あのね 編集者なしでまともな作品作れる作家なんて一人もいないから
自費出版なんてアマチュアがやるもんだよ
まあ昭和の頃はそれで大家になった作家もいるが

573 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:07.38 ID:ix4elh9y0.net
言論コントロールもしてた中次ぎ無くなるのは大きいな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:13.27 ID:CfiDdU1a0.net
中抜き云々言うのは、転売、問屋業を全否定する事になるよ。
転売はさておき、問屋の存在はメーカーからすると大規模な商品を買ってくれる客だから、安く卸すメリットを与えられる。
が、エンドユーザーは1個単位だから、同じ様に安くすると利益が無くなる。

転売は、エンドユーザーと同じ立ち位置だが、限定品や手に入れ難い物を扱うと、高くても欲しい人に売れるから‥云々。

まあ、問屋システムができたのは、ネットができる前だから、メーカーからダイレクトにエンドユーザーへ売れる仕組みができたから、今後は加速はするだろうな。
ただ、価格は安いかどうかは分からないが。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:14.56 ID:l5QZ6R0R0.net
>>271
出版とテレビと新聞が優秀で誠実な情報発信源であるというその認識が既に間違い

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:28.50 ID:14DYdC7h0.net
>>552
そう言うのもNECよりAmazonがKindle派生でやりそう

577 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:28.72 ID:FnYWm9Ht0.net
結局Amazonは日本に税金納めたの?

578 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:32.59 ID:yBdAMzXu0.net
>>490
もうダメだこりゃw

お前に業界事情やクリエイターがどういう生き物かを説明するのは小学生に因数分解教えるレベルの難しさを感じるはwww

そもそもクリエイターが金だけで出版社選んでると思ってる時点でもうねw

お前ジャンプブランドって言葉知ってるか???
最も市場規模が大きい少年漫画を描こうとする漫画家志望のその殆どがまず最初にジャンプに作品を持ち込んでるということを知っているか???

金だけじゃないんだよ
どの雑誌で書くかということにクリエイターは拘りを持っているということをまず知ろうな???(笑)

そもそも読者側ですらジャンプ作品ってだけである程度の購買層がいることすら知らなさそう(笑)



もうお前ええわw
バカで無知なのだけはよくわかったから後はレスするだけ無駄

579 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:43.60 ID:f9PEwbVN0.net
小売が卸が潰れるって何年前から言ってんのよ
何もしてこなかったから今まさに外資に食われてるわけで

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:50.15 ID:BOyftfdg0.net
アマゾンのせいで街の本屋が潰れるのはけしからんというのはよく聞くけど
コンビニが出来て駄菓子屋が無くなったり大型量販店が出来て商店街が
潰れるのは何も言われないのは何故なのか

581 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:50.71 ID:NWe8SEWP0.net
>>573
その杞憂でいえばアマゾンが言論コントロールするだけです

582 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:50.92 ID:xjvM9e4E0.net
>>563
コンビニはとっくに衰退している
2010年代前半で産業としてはピークアウト
今は客単価あげて衰退の速度を減らしている状態

583 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:30:57.96 ID:3BRAvP9B0.net
Amazon講談社という最大手同士が調整してリスクも取って売っていこうという話だから消費者には関係ないのは事実
別に安くなるわけでもなんでもないw
尼と講談の中に入っていた取次はサヨナラだw
ただ、この流れは続くだろうよw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:31:03.44 ID:H50p8C2T0.net
>>504
既得権益ガーって騒ぐ頭パヨパヨを駆除しないと日本はどうにもならないよ

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:31:04.87 ID:lEGjYYEO0.net
>>557
Amazonが出版部門で狙ってる立ち位置はまさにそこなんだよね。
映画の制作会社もかなり羽振り良くなってきたから、クリエイターも同じ道を歩めると良いなぁとは思う。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:31:17.49 ID:D/lo5d1w0.net
電子書籍なら一瞬
用途的に紙の方が良い場合は印刷すればヨシ

587 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:31:32.80 ID:JOB/KBFd0.net
「パパ、本ってなあに?」
「ああ? そうそう、紙っていうものがあったんだよ
そうさなあ、21世紀の始めころにはね・・・」

588 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:31:35.78 ID:0F3ADARp0.net
しゃーないわな。日本独自でで何かやろうとすると絶対に横槍や出る杭打ちがいて、あの手この手で邪魔して結局頓挫して今に至る。
ウーバーだって貨客混載やあの商法を国が認めないから調子に乗ってる

589 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:31:39.50 ID:2y8Kw/wT0.net
>>271
出版も新聞もテレビも東京一極集中じゃん

590 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:31:42.87 ID:XvOC+8vF0.net
電子化や海賊版の横行もそうだけど
業界全体がろくに纏まらず色々無駄にしてる感しか無いな

591 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:31:56.92 ID:l5QZ6R0R0.net
>>569
作家としてはやりやすいかもな

592 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:32:08.29 ID:FnYWm9Ht0.net
作者に還元されるんだろうか

593 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:32:09.59 ID:3fan5yBy0.net
>>572
今クラウドよ
小説もクラウド
音楽もクラウド
ミュージカルもクラウド

個人が作るのなんてバカ橋爺のYouTubeみたいなもん
ばかでみっくもおたあずも種切れだ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:32:19.46 ID:RXf8QALp0.net
>>571
amazonが買い切るとしたら
売れ残ったのは粛々と割引率上げていくと思う

595 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:32:35.12 ID:TW0IxWYL0.net
>>569
箕輪みたいな奴が増えるんか
うざいなw

596 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:32:52.65 ID:NWe8SEWP0.net
政府とかトーハンみたいな大手が「だけが」悪いわけでもないけど
政府とか大手のせいにするしかないっていうやつ

597 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:33:07.75 ID:3ix/vjbK0.net
なにも考えてないバカばっかだから言ってやるけど
取次無くなったら書店も無くなる
そこそこの出版社だけで何百社かあるのに
それぞれ個別に仕入支払い返本返金なんてできるかよ
一冊だけで送料無料で書店に送品できる出版社なんかないぞ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:33:08.28 ID:Rs9WePKF0.net
>>569
その人気の編集者は誰が育てんだよ
フリーって言ってももともと出版社で働いてた人間だろ
まったくの的外れな意見だよそれ

599 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:33:13.63 ID:ssaj4bC60.net
アマゾンレビューが作家の生死を左右するのか

600 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:33:22.34 ID:6k7c3hzA0.net
森博嗣の予言が当たってしまったか

601 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:33:27.27 ID:u7tvEzXx0.net
取次が書店をフランチャイズ化するしか店舗が生き残る道はないだろうな
小売店を見殺しにするなら取次がネット通販で小売やればいい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:33:31.85 ID:RuW9aQ3e0.net
直接取引を出来るなら卸を使う理由はないのは当たり前

603 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:33:34.68 ID:Eb+DcZ2G0.net
いわゆる取次会社って
中抜きビジネスに見えるんだが違うの!

もちろん電通やパソナよりは
遥かに善良な会社だろうけど

604 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:33:50.35 ID:8sNLn7V/0.net
お台場で年一のブックフェアへ行くと社員価格で本が買えるとかやってたが、アマゾンと直になってもそこまで値引きは出来んだろうし

605 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:33:56.36 ID:3fan5yBy0.net
及川と上念 種切れを振り回すバカ
最近はつよしも超種切れ スーツくん 吉田 KUBOTA然り

人が書いたのを要約してるタケミはセーフ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:34:06.66 ID:PbLaX35k0.net
>>546
これな
こういうことやってると日本の文化が無くなる

607 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:34:07.02 ID:+DXjLh9O0.net
>>389
どんなに小さな書店でも料理、資格、受験参考書、趣味関係くらいの
専門書は置いてるよ
たまには漫画コーナー以外も覗いてまなさいな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:34:13.29 ID:YtnTYcAu0.net
アマゾン直ってことは、グロはともかくエロは諦めたということ?

609 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:34:18.39 ID:wodL3vNL0.net
>>597
需要の無い物がなくなるのは自然の流れ
あえて抗う必要はない

610 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:34:19.24 ID:vEFFdayy0.net
俺が今まで受けた電話で最も失礼な電話だったのが取次からの電話
うちの社長か何か身内の偉い人が直接かけてきたのかと思った

611 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:34:26.39 ID:a5I4m8o20.net
例えば鬼滅の刃
東京近郊だと潤沢に入ってる本屋ばかりだろうが
地方だとほとんど入って来ない
地方で入って来るのは本部が直接出版社と交渉してる大手チェーンだけ
結果amazonみんな購入する
自滅しただけだよ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:34:43.42 ID:NWe8SEWP0.net
>>591
タレントとタレント事務所
メジャーリーガーと弁護士
かなりうまくいったとして、この関係になるだけだぜ
5代目鳥山明のコレジャナイ悟空とか出るやつです

613 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:34:45.86 ID:hWQc4q730.net
>>598
いやフリーの編集者って日本でも結構居るぞ
作者と出版社の仲介してる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:35:01.18 ID:yBdAMzXu0.net
>>585
そもそも大手出版に相手にされなかった2流3流のクリエイターしか集まらないんだけどなwww


だからネット社会になって久しい昨今、いまだにジャンプやマガジンのコンテンツを超えるような作品がネットから出て来てないんだよアフォww

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:35:04.05 ID:yN1Xl5TX0.net
>>110
カドカワって、外国基準だと日本のエロは全て弾かれるから、独自に基準を設けるとか
そんなこと言ってたぞ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:35:05.93 ID:JOB/KBFd0.net
作家も電子版だけで書いてアマゾンに任せりゃ
もっと安くなるだろ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:35:12.61 ID:EPng2ghj0.net
>>1
次々と市場を喰っていくなアマゾンは。

次は薬剤師だと噂されてるよ。
調剤薬局をやろうと。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:35:23.26 ID:cQl04Dpn0.net
>>595
日本で近いことをやってるのは漫画家だと浦沢直樹かな
元小学館で専属の編集者がいる

619 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:35:30.30 ID:YGaOLvyp0.net
>>597
デジタル化、ネット化すればできる。
それが解らんバカが多いのが出版業界。

620 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:35:33.69 ID:3fan5yBy0.net
ニュー速通信社も意外とセーフだが
深堀りが足らない気がする 300円・月の有料でも良いぞ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:35:43.70 ID:NTr81O6i0.net
>>568
物が作者一人で出来上がってるような錯覚は、典型的な駄目なねらーの特徴の一つ

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:35:50.01 ID:uFDZx4Rt0.net
本の場合、管理がとても面倒な訳で、出版社が各自直でそんな管理ができる訳もなく
実質アウトソーシングを使った出版社直販を用いた講談社はこの欲をかいた事で、自らを殺す事になる悪寒
実物読まないでタイトルジャケ買いの商品カタログだけみて注文するデジタル書籍を買ってしまう層が増える未来にかけるしかない(苦笑)

623 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:00.84 ID:WXrt9MUY0.net
>>572
今はユーチューブでくだらない漫画にセリフ付けて動画にするだけで100万再生される時代だぞ
漫画なんてむしろこっちのほうが儲かるんじゃねえの

624 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:04.92 ID:H9bVMP/J0.net
すごく変な話だけど本屋が本売ってるだけじゃ生き残れない時代になっとる

なんなら取り揃えが強みにすらならない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:09.54 ID:7mknQpXq0.net
>>608
エロじゃないラノベとかも諦めたって事になるな

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:14.57 ID:Td6dl2DP0.net
講談社はこういうのはホント早いわ
まあそれだけ危機感持ってるんだけど
集英社は割と他社がやってから雑に、だけど着実にやってくる

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:18.13 ID:lEGjYYEO0.net
>>578
金だけど?
いっとくが、俺もクリエイターだよ。
詳しくは契約内容に触れるから言わんが、某ストリーミング会社の払いは出版社やテレビ局の8倍以上だよ。
それに、ジャンプの例を出したが、だからamazonは講談社と手を組んだ事も分からない?
コンテンツを作り出すより、既存のものをプラットフォームに落とし込めば楽に金に変えられる。
この辺りが分からないなら、話にすらならないんだけど、、、

628 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:20.10 ID:LbA1YW7f0.net
高い手数料取って1週間待ちとかあほ臭いからな
Amazonなら倉庫に山積みにしておいてそのまま全国発送返本までやってくれる

629 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:36.01 ID:a5I4m8o20.net
>>611
結果みんなamazonで購入する。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:43.76 ID:PKevH9AY0.net
取次が無くなるとかくそどうでもいい目先のことしか考えられないのが日本って感じ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:45.56 ID:ljfiMlp20.net
>>572
そのアマチュアがPixivやら、なろうやら、AmazonのKDPやらでバズって
それを出版社が拾う、ってケースが増えてるんだけど。
出版社が後ろに居た方が色々はかどるんだろうけど
素人だけでは良いものが作れない、というのは編集の思い上がりになりつつある。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:47.11 ID:yN1Xl5TX0.net
>>614
ネットでジャンプを超えてくる作品は割とあるけど、そういうコンテンツはジャンプが横からかっさらってくぞ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:36:58.33 ID:PbLaX35k0.net
本くらい本屋で買わないおまえらが悪い
スモールビジネスを潰したツケは自分たちに降りかかるぞ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:12.87 ID:l5QZ6R0R0.net
>>490
その通りだな
知り合いは大手に持ち込みなんてしなかった
ブランドに憧れて色々売り渡すより作りやすい環境だよ
まあブランド価値が存在している限りそれに憧れる人間も消えないが

635 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:15.95 ID:JOB/KBFd0.net
出版に金のかからないアマゾンなら
若い無名作家の作品を無料で公開できるだろ
紙なしにすれば独占だから
売れたら有料にすりゃいい

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:36.82 ID:MpcDqCGi0.net
>>633
取り寄せもマトモにできない本屋さん側にも問題がある

637 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:38.60 ID:RwF1qHOt0.net
それより大手出版社共同でサブスクを始めたほうが

638 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:40.85 ID:AHDUSIPk0.net
もうアマゾンに税金取られてるようなもんやな
アマゾンにウーバーイーツ、クレジットカード界隈やら、カスリ取られすぎやろ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:44.69 ID:jDoznv4x0.net
>>258
だから何 ?
そんなもん消費者から見たらなんのメリットにもならない
世情に合わせて変革しない事業はいずれにしろ淘汰されるのだよ
そういうくだらん発想が失われたxx年を招いているといい加減思い知れ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:45.00 ID:PKevH9AY0.net
>>633
だって本屋行っても右翼ビジネスの本しか売ってないじゃん

641 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:46.20 ID:z1tqWbLz0.net
>>9
そら末端の枝葉からどんどん枯れていくんだから。

642 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:50.42 ID:gpu9FuVv0.net
取次店はいらない
ネットが小売りと取次を併用すればいい

643 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:50.52 ID:z3o9E0GX0.net
>>258
取次に口座を開くことが出版社の第一条件だね

644 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:37:53.74 ID:cQl04Dpn0.net
>>617
音楽配信も日本がCDに固執してる間に、アップルに持っていかれたし
ゲームはsteamにやられたし、レンタルビデオもネトフリに持っていかれた
jこれで出版もアメリカに持っていかれる

日本の経営は本当に糞

645 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:38:25.84 ID:NTr81O6i0.net
>>603
でもまあ寡占で給料高すぎるよね

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:38:33.88 ID:BpMhuFaS0.net
キモイ。思い起こせば月だの太陽だのここからおかしかった。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:38:38.51 ID:yv+B7ZEZ0.net
>>639
作者が食えなくなったら描かなくなる
あとは分かるな?

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:38:38.82 ID:jiPtqEkw0.net
 講談社は取次への卸値が最も高い。80%くらいだったと思う。弱小出版社ほど卸値が安い。中抜きと言っても配送と回収があるから、そんなに美味しくない。昔週刊少年ジャンプの最盛期に定価が安いのにトラックの場所を占めるため、採算割れになるので、値上げを依頼したことがある。
 基本、本は委託販売の形だから、書店は売れた分だけ後払い。一部写真集や岩波書店の本などは例外的に書店の買い切りで返本なし。ハリーポッターも途中から買い切りになった。注文があって、大量に増刷したら、見込みほど増刷分が売れず潰れかけた。
 取次は一旦出版社から買い取り(お金を支払う)、書店におろし、売れた分のお金を回収し、売れ残った分を出版社に返し、その分の返金を受ける。
 与信と流通の両方を担ってるから、書店だけでなく、中小の出版社も結構潰れると思う。
 出版社は全国の書店から、売上回収や返本回収なんてできないから、書店買い切りにすることになれば、書店は売れそうなものしか仕入れないし、今みたいな利益、だいたい定価の10%では、やっていけないからもっと利益を乗せるしかない。従って今より値段は上がるのは確実。
 書店は大量の在庫を店頭に並べているが、あれだけの量を買い切ることはかなり難しいと思われるので、出版物の多くがなくなる可能性が高い。
 取次の待遇は大手の出版社のように良くないし、話題の電通の中抜きとはわけが違うと思う。
 結構ヤバい動きだと思う。

649 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:38:46.01 ID:3Dto+aUj0.net
消費者に何の還元もない話か
つまんない

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:38:53.18 ID:NWe8SEWP0.net
>>644
プレイオンラインもデジキューブも構想だけはよかったんだ😢

651 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:39:01.34 ID:MmLSURVg0.net
地方の本屋がますます危ないってことで合ってる?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:39:03.33 ID:z1tqWbLz0.net
>>40
現行作家で編集持たずにやれる人間がどれだけいるかねえ

653 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:39:03.54 ID:r5L6ZsOf0.net
規制や慣習しがらみに囚われて、あるいは胡座をかいているうちに
外資に蚕食されていく
哀れな日本人たち

654 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:39:06.06 ID:3fan5yBy0.net
いよいよらしいぞ 恒大集団

655 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:39:11.25 ID:H0Ky1/+J0.net
>>106
安くはならんやろな

656 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:39:17.20 ID:yN1Xl5TX0.net
>>627
Amazon Unlitedにエロ漫画を出したエロ漫画家が月収800万円でビビってたら、
Amazonが流石にやりすぎだと思ったらしく、突然契約破棄されて作者が怒ってたの見たことある

657 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:39:30.30 ID:PbLaX35k0.net
>>640
逆に考えるとネトウヨのほうが本買ってるってことじゃん
情けない
あんなゴミみたいな本売るのもあれだけどな

もういろいろ駄目過ぎるな

658 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:39:34.30 ID:6GOtejA90.net
>>4
中抜きが無くなっていいことだよ、時代にあわないいらない職はある

659 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:39:54.01 ID:pIPTLMWc0.net
これ完全無料化

ヤクザのやり口

660 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:40:09.10 ID:H9bVMP/J0.net
>>644
結局のところ「過去の成功体験」を引きずって変化できないんやろな

ビジネスやってる人が1番持ってちゃいけないマインドや

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:40:11.42 ID:jLEYq9310.net
岩波書店:返品は認めん( ー`дー´)キリッ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:40:17.89 ID:HWlsTv7a0.net
人気が無いからか出版社の漫画公開サイトでの
掲載がストップした漫画があまぞんきんどるに移って
毎月100万円売上があるって報告しとったな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:40:26.66 ID:0Gjlrci60.net
電子書籍派の読書家俺、よくわかってない

664 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:40:44.13 ID:EyVUtK7X0.net
もうAmazon使わんので、講談社の書籍は買えないのか。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:40:46.66 ID:LpSOpdjE0.net
>>597
既に身の回りの本屋は死滅したわ(´・ω・`)
要するに、取次あっても死ぬ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:05.20 ID:AyBjuH5F0.net
>>3
>それでも安くなるのは数円とかなんでしょ?

取次店の中抜きが無くなって
講談社とAmazonの儲けが増えるんだよ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:08.38 ID:9aal8DDK0.net
いらない物はいらないんだから消えていくのは仕方ないだろ
自動車なんて普及したら馬車がなくなる!馬の世話してる人はどうなるんだ!?と言っているようなもの

668 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:11.91 ID:dB8pemF30.net
>>18
出版社じゃなくて
中抜きしてたとこでしょ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:14.22 ID:gjL525Ko0.net
取次の弊害はある程度は仕方がないね。
そもそも「文化」なんてそのほとんどが既得権益で出来てるようなものなんだし。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:15.45 ID:z3o9E0GX0.net
>>569
アメリカの場合にはそこにさらにエージェントが加わり、
作家を出版社に売りこむのが普通だね
フリー編集者がエージェントを兼ねる場合も多い
アメリカの本の邦訳版を出す場合、エージェントへの支払いもあるし、
日本とちがい基本的に前払いなので、
日本の出版社にしてみれば翻訳ものは水もの

671 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:16.32 ID:5OyILBKW0.net
講談社文庫は良いのが揃ってる。

672 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:20.05 ID:Qqe4fqot0.net
>>4
いいんじゃね、
国内だけにとどまっていたから
問屋みたいなのが跋扈してきたわけで
そういうのを崩すには外資がしがらみなしにやるのが良い

今後楽天やらの日本企業が同じことやれば良いだけよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:21.52 ID:A8nujtcT0.net
>>633
本は置いとく場所がないのよね。

その他の電子書籍の利点は
・定額読み放題サービスがある。
・割引がある。
 中古は安いけど作者に還元されないし。

674 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:36.35 ID:GqvF7i/S0.net
>>1
ニッチなエロ本があったのは取次のおかげだよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:37.39 ID:SE6nrSaJ0.net
>>504
他は全く羨ましいと思わんけど、そこだけはホント中国羨ましいわ。

日本だけじゃなくて西側諸国は全てアメリカに利益吸い上げられすぎじゃね。
抗議してる分だけ日本よりEUの方がまだマシ(日本は国税ですら日和ったからな)だが、
実態はGAFAがいなきゃ成り立たなくなるぐらいまで生活や経済が侵食されてる。
実態は金融的な浸食は少ない中国なんかよりアメリカの方が全然やばいんだよ。
今のルール変えるにはやっぱ憲法と軍事の問題がどうしてもついて回るだろうな。
日本は世界一の債権国だが借金は取り立て交渉が出来てはじめて意味があるから。

676 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:37.62 ID:rz/Tq5jx0.net
>>5
取次無しに個々の版元が全書店に卸すなんて不可能
直扱い版元も増えてはいるけど取引先が増えると結局どこかしら使うんだよねJRCやトランスビューとか

677 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:38.32 ID:Z3UAWg8E0.net
>>653
ソニーとか楽天やソフトバンクが同じようなことをやろうとしてポシャるのに、
アマゾンとかアップルが同じことをやると、すんなり(実際は揉めてたんだろうが)行くてのが笑えるよな。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:42.55 ID:AyBjuH5F0.net
問屋という中抜き構造も

既にオワコン

679 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:41:46.69 ID:ljfiMlp20.net
>>635
今もやってる。Kindleで無料で読めるよ。
ぶっちゃけ「なんだこりゃ?」という作品ばかりだけど
中にはバズってるものもある。
読む方はタダだけど、作家は読まれた分だけamazonから分配金が貰える仕組み。

680 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:42:05.17 ID:DBc2qmcU0.net
そもそも紙の本買わなくなったしなー
かわいそうだが未来はない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:42:06.48 ID:WXrt9MUY0.net
>>632
今の著者世代はなんだかんだ子供の頃にジャンプで育ってるからな
でも、今はもう違うんじゃね
鬼滅とかジャンプって知らないで見てる奴も多いんじゃないの

682 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:42:09.59 ID:lEGjYYEO0.net
>>656
そこはamazonが今後どう慣らしてくるかだね。
レーティングもどこの国に合わせるかでだいぶ変わってきちゃうから、そこは今後の動向次第かな。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:42:12.97 ID:3jogOtxt0.net
その日の朝頼んで昼届くとかいう仕入してるからあんまりAmazonのメリットないわ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:42:21.12 ID:MpcDqCGi0.net
>>650
構想はいいのに実装実運用で糞になるのは日本のお家芸

685 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:42:23.23 ID:JOB/KBFd0.net
ブラックホーク・ダウン のような作品も
今は映画でも有名だが

最初は電子版だけで無料公開されていた
(アマゾンは関係ない)

それを読んで夢中になっていたら、いつの
まにか有料になり、また映画になったんだよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:42:29.20 ID:PbLaX35k0.net
>>644
あいつら海賊と同じだから真似しようとしても出来ないぞ
裏側は汚いヤクザモノの国際金融だから

687 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:43:01.33 ID:TW0IxWYL0.net
>>623
第一人者、金にならんから止めたらしいじゃん

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:43:08.06 ID:2/Rn6O9n0.net
トーハンとかどうなる

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:43:28.61 ID:B8jpCovJ0.net
最近本は殆どKindleで買ってるわ
電子書籍便利だしなにより置き場所に困らないのが良い

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:43:28.81 ID:31sLX2Y/0.net
中抜きさん…

691 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:43:36.78 ID:YZYulm0d0.net
>>685
あれを無料で読んでたのはすげえな、伝説の漫画だもんなあ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:43:41.15 ID:7BvX31BK0.net
>>306
使えない取次なんか消えてしまえ。
昔の本屋は、不便だらけ。
ムカついてるから、本は殆どアマゾンで買ってる。
たまにフラッと横浜駅か地元の有隣堂。
秋葉原の近くに居たら、書泉ブックマート
ブックオフもムカつくから、中古本も殆どアマゾン。
たまに、神保町か街の中古本屋さん。

本の取次なんか消えてしまえ!
本は出版社と販売店だけ有れば良い!

693 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:43:47.77 ID:l79w1twl0.net
>>80
それならば、しがらみの無い外資のせいにすれば変革しやすいな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:43:52.07 ID:w7yJQuwR0.net
>>447
ブルシットジョブを増やすことは
いいことなのか?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:44:00.38 ID:NVafPaU00.net
>>3
現物の本なら値段同じだよ
下手すると送料プラスになるかも

696 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:44:07.75 ID:2k0SeyXT0.net
こりゃますますまともな本がなくなっちまうな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:44:18.14 ID:BLkHmluj0.net
書店がなくなって将来困るとか言ってるのは、連絡手段としていまだに手書きの郵便にこだわってるようなもんだよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:44:28.30 ID:t8pKjIrq0.net
Amazonが定価で売れば講談社が儲かるな
Amazonが値引きすれば本屋が怒るな

さてはて

699 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:44:36.86 ID:MpcDqCGi0.net
>>682
unlimitedは他にも作家、出版社が儲かってホクホクしてたら
amazonが一方的に契約切るって話が複数あるので
amazonは信頼に値しないという感じ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:44:38.14 ID:o2HqeB2w0.net
村社会の因習に付き合って会社が潰れてしまっては元も子もない

701 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:44:43.09 ID:4OVVGuke0.net
べつにすぐ来なくてもいいから綺麗なの送ってくれ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:44:48.44 ID:Qqe4fqot0.net
>>6
作者が直接売るで良いんだよ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:45:10.33 ID:WXrt9MUY0.net
>>644
原始人しかいない国に文明をもたらしてるのがみんなアメリカってのが馬鹿みてえだよな

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:45:10.98 ID:PbLaX35k0.net
>>692
本当にバカだなおまえ
おまえが消えるんだよ、他の人を巻き添えにしてな

705 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:45:11.13 ID:L0mcvtMg0.net
>>1
紙でほしい漫画本が全国同時発売になってTwitterのトレンドからネタバレが消えるな
マンガ読まんけど

706 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:45:17.48 ID:3jogOtxt0.net
商流にはいる意味がますます問われるな
知識とか物流とか価格以外のメリットないと中間業者はますます淘汰されていく

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:45:22.54 ID:V21khxqS0.net
既得権益にあぐらをかけない
健全な世の中

708 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:45:36.85 ID:ZDDj92TS0.net
今までアマゾンで売ってなかったん?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:45:45.09 ID:OwNc9nM/O.net
>>258
今は作家本人がBOOTHとかで直接読者に購入してもらえるしDL版なら印刷費の元手もいらない
最近だと漫画家がポーズの書き方を詳細に解説した本をDL販売して売れまくってたぞ
4000円ぐらいするのにバカ売れ
出版社も取次もいらねーじゃんもう

710 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:45:48.24 ID:l5QZ6R0R0.net
>>677
ほんそれ
企画では更に無限のようにその手の案が出ているんだろうが実現するまでにゼロになるw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:45:50.60 ID:z3o9E0GX0.net
>>1
現代新書もブルーバックスも学術文庫も手堅いロングセラーシリーズで、
一時に爆発的に売れるようなものではないから、
まずはそういう手堅い地道なところから始めて、様子を見ながら拡大していくのかな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:46:01.68 ID:H50p8C2T0.net
>>619
そのデジタル化ネット化って誰がやるん?いくらかかるん?

713 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:46:06.94 ID:MpcDqCGi0.net
>>708
amazonへの納品方法が変わる話

714 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:46:21.97 ID:qVGvAQb40.net
安くて便利なら外資でも構わない

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:46:24.22 ID:CQLBUhtj0.net
アマゾンにはどうやっても敵わない

国が規制に動くべきだろ
限りなく黒に近い節税の限りを尽くして
納税を免れる様な連中だ

アマゾン栄えて国亡ぶ

716 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:46:48.08 ID:H8I40iUy0.net
これで講談社発売の本が尼で買ったら少しは早く届くだろう

717 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:46:58.66 ID:UlUel0qo0.net
テレビ局は、広告代理店通さずに直接スポンサーと交渉すればよい

718 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:00.42 ID:l5QZ6R0R0.net
>>709
やたら編集の重要性を語る奴がこのスレには居るが
その辺の分野はほぼいらんよな

719 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:08.04 ID:SE6nrSaJ0.net
>>672
現状だと出来ねえんだよ。
やろうとして政府がGAFA脅したけど国税ですら引いたからな。
たかだか一企業の楽天がマジで出来ると思うか?
投資名目でゴミ掴まされて負債になったのどんだけ見てきたよ?(東芝とかな)
市場のルールを自分有利に作れる側の国が法的に守ってる企業と勝負できるとマジで思ってるか?
日本にも軍産複合が出来たら可能かもな。

720 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:08.76 ID:ZDDj92TS0.net
>>713
アマゾンの倉庫使うのか?

721 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:08.93 ID:Fq0yfZr70.net
出版社もなくなるかもな
そのうちAmazonが印刷所と提携し始めるかもしれない
高めの印税を呈示すれば独占できる

722 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:13.05 ID:KEQ5kAes0.net
インディーズ収入が商業収入の〇〇倍のわいそっと見物
へんしゅう笑とりつぎ笑

723 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:13.20 ID:kHQd0W6n0.net
>>701
本だけまとめて頼むと割と状態が保全されるぞ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:18.39 ID:kliBBZ8R0.net
本屋が無くなり
取次が無くなり
出版社が無くなり
最期は作品もAIが書くようになる

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:21.07 ID:3s9GrVgJ0.net
昔は日販やトーハンがお仕事しないせいで注文した書籍がなかなか店に届かないとかあったから同情はしないな

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:30.34 ID:4O7ixDhg0.net
>>504
アマギフをJCBで買ってるからセーフ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:32.35 ID:aX8Jbjxz0.net
中抜きなくなって、みんなハッピー

728 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:51.34 ID:lEGjYYEO0.net
>>699
恐らくだけど、そういった事例があったから出版社のノウハウが欲しいんじゃないかな。

729 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:53.79 ID:HW9yrP2c0.net
>>561 売れない本は返品すればその本の定価分のお金が返って来るからね。もちろん取次店まで返品する本の配送料は書店持ちだから結局赤字にはなるが。 
 
てか、もし返品制度が無くなったら本の仕入れ値を変えないとどの書店も取引しないだろうな。  

730 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:47:56.31 ID:uFDZx4Rt0.net
>>609
そんな事を言える君は、不法ダウンロード、著作権法違反行為をしているか、本をまったく読まないもののどちらか

731 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:48:00.30 ID:1WnX9e8b0.net
>>4
くたばれ中抜きヤクザめ

>>1
>>18
結局、日本の経済をダメにする利権ゴロを潰せるのは外資だけ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:48:14.29 ID:CHO0xkUJ0.net
>>496
協業ではなく利益の独占だけを目指して自滅する
日本らしさ全快だな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:48:18.33 ID:mNivXwS30.net
>>62
むしろ流通抑えて大儲けしてるのが任天堂だろ
実績とか抱き合わせとか糞みたいな商売やってて小売りから大顰蹙買ってる

734 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:48:33.31 ID:riSfVsJN0.net
消費者にはプラスだな
発売日に届くようになる

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:48:33.90 ID:Q638sbhP0.net
>>15
紙じゃないと真に迫って来ないよ
なんか素通りするっていうか

736 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:48:37.49 ID:cqzkdIET0.net
>>6
それな
ノウハウやら引き抜きやらでAmazonに喰われて終了

737 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:48:41.06 ID:PKevH9AY0.net
>>715
プラットフォーム抑えられるって植民地化されるみたいなもんだからね
韓国や中国は自国で検索エンジンなりSNSなり持ってる
日本はその芽を自らつぶした時点で何も言えない
じゃあもうそのプラットフォームを最大限利用しまくりすか生き残る道はない
個人のクリエイターが稼ぎまくる支援とかね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:48:57.44 ID:z3o9E0GX0.net
>>6
出版社が不要になるということはないだろう
編集者は最初の読者であり作品の質を一定に保つには必要
といっても社員編集者さんの場合は正直言ってどうかなと思う人もけっこういるけど

739 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:49:15.05 ID:JaYHXGfV0.net
取次の大株主でもあるんだがな。
何かねじれてるな。

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:49:27.50 ID:M5oLzr+D0.net
>>640
ひろゆきやdaigoの本とかもあるけど

741 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:49:29.13 ID:vmOJDC/r0.net
>>1
これだけ流通と通信が発達した社会で問屋は要らない

742 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:49:29.83 ID:rUgmUmd10.net
出版社はなくならないだろ
最終的に電子版を出版社自身が売ればいいのだから
自費出版が主流になるのは考えにくい
youtubeとかもいずれ大手がしっかり作ったものが主流になってくだろう

743 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:49:30.95 ID:WXrt9MUY0.net
>>712
もうとっくにやってるがな

単純に動画配信みたいに見放題サービスがなかったり馬鹿高い値段を付けるから食いつかなかっただけ
タブレット端末あるとPCやスマホより見やすいしタブレット端末の価値も上がる

744 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:49:34.42 ID:PbLaX35k0.net
>>709
ある意味正解だな
こうやって日本の文化が失われてもっと後退国になるんだよ
講談社がやったことはタコが自分の足食ったのと同じ

アベノミクスも自分の足食ったんだけどな

745 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:49:53.77 ID:5SGJDJU20.net
amazonはいつもこれ
加盟店の出品物で売れてるものは
メーカーと直接話して全部持っていく

746 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/09/16(木) 17:50:03.63 ID:f86SRllB0.net
アマゾンで仕入れと転売同時にしてる業者多いよな

747 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:50:05.71 ID:8Uj/5e3K0.net
要は売れ筋本ばかりになってマイナー、学術系など人を選ぶ本の流通がなくなる可能性がある。ここでも2極化が進むんじゃないの?なんだかんだで担っていたわけだから

748 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:50:17.01 ID:ZDDj92TS0.net
>>737
日本の工場だらけの中国なんて
もろに日本の植民地だろw
普通は技術維持のために他国の工場を作るのは嫌がるんだが

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:50:43.73 ID:MpcDqCGi0.net
>>720
今まで
講談社→取次→amazon
これから
講談社→amazon

750 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:50:46.92 ID:6k7c3hzA0.net
クリエイターが損しないならそれでいいよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:50:51.69 ID:YGaOLvyp0.net
>>712
危機感のある奴、志のある奴がやるんだよ。
金は借りるんだよ。基本じゃん。

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:03.94 ID:HavwYnfE0.net
デジタルになってから漫画家は過去作で小銭稼げて
良い事なんだけど新作描かなくなったな

753 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:06.18 ID:gpu9FuVv0.net
>>734
いいことだな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:28.62 ID:ZDDj92TS0.net
>>749
取り次ぎって本屋だろ?
つまりアマゾンが本屋なんだが

755 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:32.31 ID:WLbi1fr/0.net
>>747
マイナー書物は大してコストかからない電子版で置いとけば良いだろ
電子なら幾らでも並べられるんだから

756 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:33.92 ID:H50p8C2T0.net
>>743
とっくにやってるって具体的に誰がどうやってんの?それにいくらかかってんの?

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:35.74 ID:Ax2ynMRH0.net
中抜の元祖か

758 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:39.45 ID:CHO0xkUJ0.net
>>455
お前絶対読んでないだろ

759 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:47.17 ID:z3o9E0GX0.net
>>725
注文してから店に届くまでひと月とかはざらにあったね
その点はamazonにひたすら感謝

760 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:47.95 ID:PbLaX35k0.net
>>358
アマゾン独自のコンテンツって映画でもクソつまらないけどな
そもそもコンテンツ自体が枯渇してるしエンターテイメント自体が没落する時代になるよ
映画も本当につまらなくなってるし

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:51:50.92 ID:kVP9/yUh0.net
以前から取り次の害は言われてたよね

762 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:52:05.00 ID:KEQ5kAes0.net
>>709
出版取次ぎを中抜きされながら有難く拝んだ方がいいのは、「売れない作家」だな
売れる素質があるなら、勝手に発掘されて勝手に売れて向こうからオファーが来る

でも売れない人って出版社にねじこんでもらっても結局売れない気はするw
客はそんなにアホじゃない

763 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:52:07.88 ID:nOWHj2Mm0.net
Amazonなら日本の出版社買い占められるだろ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:52:21.82 ID:+bp3D+Lg0.net
>>750
この流れから行くと安く買い叩かれてた原稿料が逆に上がる可能性出てくるな

765 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:52:29.80 ID:PKevH9AY0.net
>>748
でもそのおかげでユニクロなりキーメンスは儲けたじゃん
今は中国経済が不安定化してもろにダメージ受けそうだけど

766 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:52:30.79 ID:wHeJPKtq0.net
学校教育でもタブレットで教科書見るの勧めてるし印刷業もろともなくなるかもな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:52:32.55 ID:jNZ5X3pj0.net
既得権がどんどん潰されていくのはアマゾンだけに
若干複雑な心境だな

768 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:52:33.43 ID:CHO0xkUJ0.net
>>15
要らない本売れちゃうんだよなー
後、電子版のハズレ回避

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:52:43.36 ID:MpcDqCGi0.net
>>728
ノウハウ身につけても企業体質が自社に不利になったら即一方的に契約切る
ってのは変わらなそう

770 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:52:45.35 ID:sOoVncZa0.net
取次は害悪

771 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:02.40 ID:p6DK9nJo0.net
電子書籍が始まった段階で「取次(問屋)」の命運は尽きている
……私事だが、漫画は画面の大きいパソコンでしか読まなくなった

取次の社員は転職を考えた方がいいだろう
書店もね

772 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:07.82 ID:sOoVncZa0.net
日本は中間業者が多すぎる
日本は無駄が多い

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:08.09 ID:aa2G+d3t0.net
出版取次ぎって検閲やってた時代の名残だろ
金の流れに居座ってるとつええよな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:19.39 ID:80H6WNz30.net
日本の中抜き文化の破壊

775 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:22.75 ID:Po94R4PF0.net
>>748
おじいちゃん、そんな昔の話もう終わってるよ。
もう少しで最低時給タイにも抜かれるし日本がかつての中国のように買い叩き労働が始まろうとしてるし

776 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:41.67 ID:/IT4xIxn0.net
無駄な経由√省くのは物流の基本やろw
トラックの運ちゃんの人手不足にも少しは寄与するから
win-win-win-win-loseくらいやろw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:47.55 ID:lMxDjGfx0.net
本は安くならないからなぁ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:50.03 ID:uFDZx4Rt0.net
>>721
無理、君が、本をタイトル、ジャケ買いしている、みんな読んでいるといってるからと言う理由でなんとなく買ってしまうなら別
そんなのができるのは、小説ぐらいだよ
まともに本読んでいるものは、中身見て買うもの決める
ネットで中身もまともにみれないものに金出すって、感覚が異常だよ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:53.56 ID:Ox2aFjpp0.net
長きにわたる講談社と松本人志の対立構造は和解に転ずる

780 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:53:53.74 ID:Ax2ynMRH0.net
>>619
そうじゃない
IT化すると日本は雇用がなくなる

781 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:54:03.07 ID:uwKsnEL+0.net
>>744
後進国とは産業や経済などの発達が他に比べて遅れている国のことであって「後ろから(遅れて)進んでくる」の意味
トップ集団からズルズル下がってきて衰退に向かってる国のことではない定期

782 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:54:14.02 ID:BBM49DCU0.net
出版大手が手を組んで直販サイトでも作ればいいのに
アマゾン噛ませる意味ある?

783 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:54:24.81 ID:klmhuBrc0.net
>>774
システム屋の中抜きもやめろよ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:54:36.26 ID:HavwYnfE0.net
紙の本はポスターとか下敷きみたいにグッズ的扱いになるのかな?
高くなりそう

785 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:54:41.50 ID:MpcDqCGi0.net
>>754
>取り次ぎって本屋だろ?
違うそこかわからないほど物知らないなら
ぐぐってから出直してきて

786 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:54:52.37 ID:PbLaX35k0.net
>>781
後退国って書いてるじゃん

787 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:54:56.75 ID:sOoVncZa0.net
>>780
産業革命のときも雇用がなくなる詐欺やってたらしいな
愚民というのは歴史を繰り返す

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:00.75 ID:JOB/KBFd0.net
適当な古本屋に行くと、大量に売れ残った
実用書ばっかりだからな

「こうすればあなたは成功する」 みたいなw

紙があるからこうなる

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:01.79 ID:hnnenYOU0.net
戦後しばらくは本屋も何時つぶれるか分からないから取次店が足を使って管理して、出版社は出版に専念出来たんだろうけど、このご時世突然倒れる本屋もなくなって取次店の役割が配送手配と在庫しかなくなったんだろうね。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:08.42 ID:G/gtIE+/0.net
>>760
いやコンテンツ外資完全移行になるだろ
アマプラは当たり外れ激しいだけで
邦画なんてノーヒットノーラン安定でボロボロじゃん

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:14.61 ID:cQl04Dpn0.net
>>780
人口減で労働人口が減るからバランスが取れていいじゃん

792 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:17.91 ID:beFBaMjU0.net
日本企業と組めや

793 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:19.37 ID:FhS8XhFv0.net
電子書籍なら売れなくても販売リスクなんてほぼ無い
小売店舗や再販制度がなくなれば人気のない作品がなくなるぞってのは的外れ

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:33.85 ID:l5QZ6R0R0.net
>>762
そんな人の為にメディアミックスやタイアップ
数年後はコミカライズばかり集めた微妙な漫画誌が多くなりそうだな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:35.81 ID:ZDDj92TS0.net
>>775
五毛か?
中国の6億人以上は月給15000円やで
これは中国政府の公式発表
そして中国は日本の植民地になった
安い人件費なんて奴隷みたいなもんだろ?w

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:38.22 ID:eKDXd5LB0.net
出版の次はテレビ局だな

797 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:41.52 ID:9qW1ImGU0.net
近所の本屋で普通に買うでしょ
たまに割り引きワゴンセールとかもあるし

798 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:45.46 ID:sOoVncZa0.net
>>783
日本人じゃ無理だから外人の力借りるしかない
欧米人は優秀だから

799 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:50.52 ID:7XwtrfeY0.net
中抜き無くすのか

800 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:55:57.49 ID:RwF1qHOt0.net
>>782
Kindleとかあるからな
すでに囲い込みされてる

801 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:02.75 ID:0Er8/pIQ0.net
>>740
「群像」アマゾンに運んでもらう

802 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:14.19 ID:jNZ5X3pj0.net
あとはnhkとカスラクと農協だが、まだたくさんあるけど
これはもう外圧しかないんだろうな、日本が昭和を脱皮するためには

803 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:14.44 ID:ARA7LAna0.net
>>44
そうかね

804 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:14.84 ID:WXrt9MUY0.net
>>756
電子書籍状態で読める有料サイトがいくらでもあるだろ
電子データとサーバー用意しとくだけだ

あとはいちいち人が配達したり並べたり印刷したり注文取ったりレジを打つ無駄をなくして
全てプログラムがやってくれる
本の容量なんて少ないんだから何万冊も置いておけるしな

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:18.50 ID:Tw2Pzoqp0.net
>>6
問屋がなくなると
次に潰れるのは中小の小売店
出版社毎に小口注文してたら送料が利益を超える
送料無料になる量を注文してたら新刊が遅れて売れなくなる
問屋さんで複数の出版社の商品を
まとめて仕入れ出来るから成り立ってる

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:31.80 ID:UIY8agXo0.net
やったねよかったねw
みんなの大嫌いな中抜きが消えたねw
雇用も同時に消えるけどねw

807 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:32.73 ID:TW0IxWYL0.net
>>722
エロ同人誌か?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:38.29 ID:ZDDj92TS0.net
>>785
アホなの?
本屋以外の取り次ぎってあるか?w

809 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:44.52 ID:Qx0DQQI/0.net
この先困るのは出版社だけだな
以前から言われてたがやり方工夫しないと食われるだけだぞ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:47.88 ID:LbA1YW7f0.net
バカだなぁ
いきなりAmazonが撤退するとか普通にあるんだぞ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:56:59.95 ID:eORPKD520.net
>>29
利権と中抜きは日本の文化
あと多重下請けとサビ残も

812 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:06.13 ID:w9b5nLP50.net
Amazonは日本に税金払ってからだ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:08.20 ID:IpVoqRAi0.net
>>60
本はあるんだからブックオフはつぶれんだろう

814 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:10.65 ID:uFDZx4Rt0.net
>>804
君ってラノベとか漫画しか読まないっしょ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:14.61 ID:v3id1dzk0.net
そもそも本屋自体消えたからな

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:33.55 ID:o14Pb5FM0.net
今でも本屋で取り寄せ頼むと3週間〜1か月かかるの?
だとしたら中抜き取次店なんていらんよな
全国の本屋をつまらなくして潰しまくった元凶だし
もう退場の時機だろwww

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:34.82 ID:SE6nrSaJ0.net
>>737
いや、結局日本もソフト系に全投資するしかねえと思うよ、周回国れだけどな。
GAFAだって今の状況だといつまで持つか解らん。
まぁ変わりに市場をトレードオフしてるトヨタは潰れるかも知れんけどw

818 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:39.87 ID:NWe8SEWP0.net
>>792
これだな
第二のトーハンでもないけど国策で作れるとよかった
でも今の政権にやらすと電通とかシャシャってとんでもないウンコができるんだw

819 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:41.03 ID:EPng2ghj0.net
>>644
本当経営陣に才覚が無さすぎるんだよね。
労働者は割と勤勉にやるけど。
まあ経営陣も労働者上がりだから労働者も似たようなもんか。

日本もやり返してやるくらいのアイデアがあればいいんだが現状維持しか考えてないからね。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:41.38 ID:Ax2ynMRH0.net
デジタルは版権が問題だよな どの機器でも使えるようにしろ
一生だ さもなければ高すぎる

821 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:43.68 ID:RwF1qHOt0.net
>>812
今は払ってる定期

822 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:45.12 ID:uFDZx4Rt0.net
>>814
追加、あと、すかすかな自己啓発本

823 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:45.59 ID:sOoVncZa0.net
>>805
小売が生きてる限り問屋はなくならない

824 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:56.94 ID:MpcDqCGi0.net
>>813
本屋がなくなる→万引きできなくなる→ブックオフへの持ち込みが減る→潰れる

825 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:58.98 ID:a+zZYgy70.net
出版社なんて滅んでも別に困らん
紙の本なんてここ数年手に取ってないしな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:58:09.27 ID:kHQd0W6n0.net
講談社は産業を自滅させるトリガー引いたな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:58:14.68 ID:Ox2aFjpp0.net
松本人志のドキュメンタルの公式本は講談社から出版する予定

828 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:58:33.55 ID:xjvM9e4E0.net
映画の制作会社が羽振り良くなったとか
マジでアホみたいなこと言っている奴多いな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:58:33.40 ID:lV48H+4y0.net
講談社の決算見るとデジタル・版権が紙を上回ったらしいから伸びてるところに力を入れるのは当たり前だよね



講談社決算、増収増益 「デジタル・版権」が「紙」上回る

2月19日、東京・文京区の本社で定時株主総会および取締役会を行い、第82期(2019.12.1〜20.11.30)決算と役員人事を決めた。
売上高は1449億6900万円(前年比6.7%増)で増収。利益面では、営業利益160億円(79.8%増)、経常利益163億円(同44.2%増)、
当期純利益108億7700万円(同50.4%増)で大幅増益となった。
売上高の内訳は、「製品」635億0900万円(同1.2%減)、「広告収入」55億2200万円(同6.8%減)、「事業収入」714億5700万円(同16.4%増)、「その他」13億0700万円(同22.6%増)、
「不動産収入」31億7300万円(同0.4%増)。デジタル・版権分野を中心とした「事業収入」が、初めて紙媒体の「製品」売上げを上回った。
「事業収入」のうち、「デジタル関連収入」は544億円(同16.9%増)、「国内版権収入」は82億円(同0.3%増)、「海外版権収入」は88億円(同32.9%増)。

830 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:58:38.35 ID:f9PEwbVN0.net
ほとんどの消費者は小売や卸の雇用を守るために本を買ってるわけじゃない

831 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:58:40.49 ID:IpVoqRAi0.net
>>200
それが正解。
本屋が全国に大量にあった時期は取次がないと成り立たなかった。

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:58:51.14 ID:KEQ5kAes0.net
この業界の中抜きは半端じゃないからな
オリンピックの開会閉会式を見ただろう
一冊売れて作者に入るのは10%だぞ
残りの90%はどこにいってんだろうね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:18.80 ID:QQgvAZr30.net
すべてのピンハネ系震えてるだろ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:25.15 ID:vMgZ4RcF0.net
これで本自体が安くなるならともかく、アマゾンの利ざやが増えるだけという

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:25.16 ID:1WnX9e8b0.net
>>740
ダイヤモンドかよw

>>762
売れるように書かすのが編集の役割だからな
作家が自分の好き勝手書いても売れん
鳥山明は鳥嶋和彦がいたから売れた

>>760
映画もゲームも大作至上主義で制作費が暴騰してるから
大金を稼ぐために大衆受け狙いすぎてポリコレ縛りで陳腐化してるんだよ
だから今はインディーズに人も金も流れている

836 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:25.53 ID:9JnKU3jo0.net
>>814
すげー時代遅れでなんにも新しい仕組み受け入れられないジジイみたいだね

837 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:26.25 ID:i/Ot5o0e0.net
>>15
紙の本を読むことが多いからねえ
昔のを読むから

838 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:29.86 ID:PbLaX35k0.net
>>790
海外のコンテンツも酷いじゃん

>>781
間違えた
衰退国だった

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:34.82 ID:vmOLwKBe0.net
問屋とか商社とかって、何なんだろうな。

840 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:37.30 ID:dwHkrDiJ0.net
>>74
でも実際読み返すことなんかほぼ無いからそれでいい

841 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:37.56 ID:3D6kFjRO0.net
エロ漫画の修正電子版になるとさらに修正されるのなんとかならんの
紙で買いたくないから電子なのに内容違ったら意味ねえ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:39.64 ID:sOoVncZa0.net
>>808
本屋の取次ってどこだよwwww

843 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:39.85 ID:igjs2hCn0.net
再販制度のため価格は変わらす

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:44.36 ID:X1EOhYW20.net
>>1
こうなる前に出版社同士で連携して電子書籍サイトでも作ったら良かったではないの
なぜやらないのかな?

845 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:52.60 ID:w5lfYFVv0.net
田舎の本屋は新刊すら入らん、予約したら発売日に入荷するのかと聞いても
問屋任せだから無理です発売後の取り寄せでしか入りませんとの返事だからな
週刊誌なんかコンビニで買えるし通販に客流れもするわ
なのでアマゾンには期待してる

846 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 17:59:52.99 ID:O7TBZg1l0.net
これは何と言うのか
中抜き抜き

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:00:03.33 ID:kMxJg+YL0.net
弱小出版社だとアマに6掛け
取次へも6掛けで書店が8掛け
大きめの出版社ならアマに6.5掛けぐらいだから
取次通さない方が出版社の利益も出る
アマは当然送料ぐらい余裕ってことになる

848 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:00:10.50 ID:w9cbQtOo0.net
無駄なものは無くなります

849 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:00:25.39 ID:HW9yrP2c0.net
てか、自分が書店に勤めてた時は正社員なのに給料がナマポ位(手取り14万円)だったが今は大卒も多そうだから20万円位貰ってるんかね? その位貰わなきゃ定年まで勤めれないでしょ。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:00:28.81 ID:uFDZx4Rt0.net
>>836
ますます、君が本を読んでいない層だと言う事がよくわかった

851 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:00:38.78 ID:Fq0yfZr70.net
今は新書と自己啓発ばかり売れてるからね
そこのマーケットをAmazon様に押さえられたら終わりよ

852 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:00:39.68 ID:6wTowAgV0.net
>>549
業界3位な楽天子会社も第2位株主

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:00:49.85 ID:qrWgCs210.net
>>3
100円だよ

取次は10%を吸い上げる

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:00:58.43 ID:MpcDqCGi0.net
>>842
ガイジだからスルーしとけ、俺はNGにした
ガイジ相手にしたことを後悔してる

855 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:07.12 ID:sgfgnA+n0.net
もひとつ進むと作者と直接を始めるんじゃないのか

856 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:07.23 ID:Td6dl2DP0.net
写真屋がトレースされて出版取次に回っただけやな
というかこの手のは最終的にどこにいくつくんやろな
今の子供の将来は間違いなく地獄やで四国やないで

857 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:11.63 ID:xjvM9e4E0.net
>>798
君、マジでニートっぽいな
そもそも中学くらいからは普通に留年あるよ
都内の有名私立だと
そもそもあまりに成績悪いと高校内部進学出来ないパターンもあるし

858 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:14.72 ID:IpVoqRAi0.net
>>124
そう、全国に行き渡らせる流通という意味で取次は必要だった。
ただ現在は通販が大きくなりすぎた上に書店が減りすぎた。
配送日も減ってるらしいし厳しいのは間違いなく、取次は必要だけど成り立たなくなる日は近い。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:37.66 ID:vmOLwKBe0.net

問屋
取次
商社
代理店
派遣会社

860 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:37.86 ID:PKevH9AY0.net
>>844
それはみんな商品買うとき
「amazon 商品名」で検索するようになってるから
ハブになるってめちゃくちゃ金になる

861 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:49.89 ID:ZDDj92TS0.net
>>850
横だけど
本なんて専門書と漫画ぐらいしか読まん
どっちも紙媒体を買ってる
電子書籍はリーダーが読みにくい

862 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:53.01 ID:UtAMsi8o0.net
でも再販制度があるから値段変わらんじゃん

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:55.17 ID:uFDZx4Rt0.net
>>846
出版社による中抜き
実質アウトソーシングの直販

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:56.34 ID:Fq0yfZr70.net
>>844
そりゃ慣行を壊して揉めるからに決まってる
馴れ合いの果てだよ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:01:56.83 ID:9JnKU3jo0.net
>>850
俺804と別人だよwますます本を読まないと〜とか804と勘違いしてバカじゃないのw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:02:03.81 ID:5WmI1Ya60.net
>>845
23区の外は35年で近くの本屋が全滅した駅もあるから安心しろ(´;ω;`)ブワッ
隣駅まで行くか、amazonやセブンイレブンで取り寄せるかだぜ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:02:04.58 ID:Z3UAWg8E0.net
>>844
ノウハウがない。
やりたくない。
できるわけがない。

それで日本企業は何もしなかったんだよ。
ソニーとかが端末作ったりしてチャンスはあったんだぜ。
でもそれをことごとく潰してきた。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:02:07.78 ID:sOoVncZa0.net
な? 民間がやると無駄がどんどんなくなるだろ?
逆に公営でやると無駄がどんどん膨らむ
小さな政府が正解なんだよ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:02:38.49 ID:PVlaQBOz0.net
時代の変化だね

870 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:02:39.50 ID:KONa7eQC0.net
>>242
弱小版元は、在庫を管理していつでも出庫するっていう覚悟がないとダメよね。

871 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:02:47.72 ID:O7TBZg1l0.net
たいていの出版社はオンライン販売をやっているだろう
先日近日刊行の本を注文したら出来立てがやってきた

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:03:01.73 ID:MpcDqCGi0.net
>>855
それはすでに始めてるよ
有名どころだと佐藤秀峯がやってた
後でいつものように揉めてたけど

873 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:03:03.63 ID:ZDDj92TS0.net
>>854
ほら逃げたw
アホは絡んでくんなよw
お前雑魚過ぎw

874 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:03:23.61 ID:JOB/KBFd0.net
>>837
任せてください
まず適当な単語を検索します
そしてGoogle書籍で全文表示の本を探します
わたしはこれで 「渋谷駅」 を含む古い作品を
いくつか読みましたよ w

875 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:03:36.20 ID:lEGjYYEO0.net
>>844
理由は日本企業だから。
散々、一つのプラットフォームを作るべきだと業界内外から言われていたのに、既得権益を最大限に守った結果がこれ。

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:03:39.61 ID:gW+TfPTy0.net
何年も前からこうなると騒がれてたのに何もしてこなかった出版業の負けだ
自業自得

877 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:03:47.47 ID:ZjLz6mDZ0.net
>>626
マガジンの発行部数ヤバいからな
ジャンプが鬼滅や呪術で盛り上がっている間に東京リベンジャーズくらいしかヒット出せてないからヤバいんだろうな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:04:02.71 ID:Ax2ynMRH0.net
アマゾンと出版社
勝ち負けはビットコインの理論と同じだ
戦争も同じ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:04:13.80 ID:w4TQDfW70.net
本の値引きとかやらないから

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:04:24.86 ID:uFDZx4Rt0.net
>>865
幼稚な単発

881 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:04:38.35 ID:00+q/CUq0.net
良い事だが日本アマゾンにはしっかり日本で税金払わせろ 誤魔化しなら特別税金科せよ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:04:44.68 ID:ZDDj92TS0.net
>>876
いや
出版社は儲けてるだろ
作者との直接取引と勘違いしてないか?

883 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:04:55.56 ID:H9bVMP/J0.net
>>860
言うまでもないけどブランド化ってかなり強いからな

「この本欲しいけどどこでかえばいいの?」ってなったとき本屋だったのがAmazonになったからな、この罪はデカいぞ

あまり気づかれてないけども

884 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:04:56.81 ID:sOoVncZa0.net
>>873
いやだからw 本屋の取次ってどこだよ?ww
逃げてないなら答えろよw

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:04:58.36 ID:B3NB1rES0.net
>>5
ジャップの糞みたいな文化が潰れるだけか

886 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:01.37 ID:X1EOhYW20.net
>>840
そうだよね買ってでも読みたいなら買うわ
だらだら続けてる漫画に金使って
んでつまんないラストでどんだけムカついたか
コスパ悪すぎる
youtube みたいな仕組みにしてほしい

887 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:19.75 ID:27ltnK/V0.net
>>876
それな

888 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:21.04 ID:ljfiMlp20.net
>>832
amazonは専売だと70%、専売じゃなくても作者に30%入るからな
出版社に相手にされなかった作家はkindleで出して一発逆転狙っても罰当たらんだろ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:25.53 ID:PKevH9AY0.net
ネットビジネスの儲けの方よりはリアルビジネスと違って9:1とかになる
YOUTUBERとかでもGAFAでも限られた連中が儲けてる構図
これをそのままGAFAは他のリアルの分野に進出しながらやる
どういう結末になるかもう確定してるんだよなぁ
決済部分や顧客情報全て抑えられてるし
よりユーザーにカスタマイズされたサービスを提供できるところはもう決まってる

890 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:26.72 ID:SE6nrSaJ0.net
>>748
工場はむしろ他に出て行ってるよw
新しく作ってるのは中国市場の中間層への投資だけど下手すると負債になるかもな。
中国も自国の市場は保護するだろうし。
世界経済はブロック化し始めてるのが現実ですわ。
日本は自国のブロック無いとww2の時みたいにまた死ぬよ。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:36.41 ID:Z3UAWg8E0.net
>>845
本の7割が3大都市圏に配本されるからな。
田舎は県庁所在地にあるデカイ本屋に行かないと、本が見つからないんじゃないか?
東京の繁華街にある中規模な本屋で田舎の県庁所在地にあるデカイ本屋に相当するからな。
田舎民とか離島ぐらしになると本はアマゾンに頼り切りになるのかね?

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:36.94 ID:XZGUBpfN0.net
専門書しか読まないが、そうなると逆にAmazonばっかりになるんだよな
とにかく取り寄せが大変過ぎる

893 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:37.73 ID:alV4naVk0.net
毒饅頭食いよった!!

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:39.92 ID:5WmI1Ya60.net
>>844
各社が漫画アプリ作ってる現実を見ろよ
ebookはともかく
連携なんてするつもりがこれっぽっちもあるとは思えん

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:40.86 ID:cQIRo8FX0.net
取次を介した委託販売と独占禁止法の再販制度がごっちゃになってるから、これで本が安くなるとか思う人間がいるけど
基本的に再販制度で出版社が価格を決めるのが認められてるので価格は変わらないぞ

そもそも尼との直接取引は6年前からKADOKAWAがやってるが、KADOKAWAの紙本が尼だと安く買えるとかないだろ(電子書籍は再販制度の対象じゃないからな)

896 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:05:45.92 ID:qIgmhste0.net
日本の中抜きビジネスを駆逐してくれ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:00.79 ID:uFDZx4Rt0.net
>>861
専門書は紙必須
電子は使い物にならないね
特に、あの読む権利だけ、会社なくなったらもう読むことさえできませんよはどうにかさせないと話にならないね

898 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:02.26 ID:PKevH9AY0.net
>>883
銀行がなんとなく信用できるってのと一緒だからね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:05.43 ID:HavwYnfE0.net
電子も主力は漫画なんだな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:07.92 ID:ZjLz6mDZ0.net
>>872


あの人とガッシュの作家は誰と組んでも揉めそう笑

901 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:08.70 ID:8me94lEb0.net
>>810
その時には焼け野原
まあ出版社で直接やればいいんしゃない、小さい所は無理だな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:11.30 ID:F+FhQ02f0.net
両面電子ペーパーを2枚くっつけて見開きで読むタイプ発売されたらいいな。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:32.55 ID:Ax2ynMRH0.net
>>15
信頼性はそれに勝るものはない
今のデジタルは屑

904 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:33.03 ID:U3Mla+I+0.net
はてな? アマと講談が直取引したら消費者は定価より安く買えるのか?新刊発売日より早く送ってくるんか?

905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:44.75 ID:Tt7ZgkRI0.net
出発取次会社の社員は何故か偉そうな奴ばっかだから
これを機会に半分に整理されてほしい

906 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:45.71 ID:s0Oo+gx50.net
紙の本は完全受注生産にしてしまえばいい
物好きなら一冊数万円でも喜んで注文してくれるだろ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:46.35 ID:ZDDj92TS0.net
>>884
日本語も理解できないアホか?
本屋が、取り次ぎだろw
お前の頭のなかでは本屋以外の取り次ぎってどこだ?
逃げずに答えろよ間抜けw

908 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:07:01.26 ID:xjzzpIZT0.net
10年で街から本屋が五軒消えたからなぁ、今後も増えることは無さそうだわ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:07:08.81 ID:bhZFMbpJ0.net
本屋はもう待ち合わせでしか行ってない

910 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:07:11.51 ID:KaI9N7A/0.net
中抜き死亡w

911 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:07:14.63 ID:MpcDqCGi0.net
>>894
ebookjapanとbookwalkerとyahooとブックライブとcmoaの悪口はやめろ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:07:16.68 ID:EiFdMVLV0.net
Amazonゴールドカードの新規入会終了したんだが俺のアマ金どうなんの?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:07:35.15 ID:9JnKU3jo0.net
>>880
人と勘違いして単発が〜は流石に惨めすぎない?w

914 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:07:39.53 ID:sOoVncZa0.net
>>907
いやだからwww
日本語わかんねえやつだなw
お前が本屋が取り次いでるつってんだから、その本屋ってどこだよ?() つってんのw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:07:46.17 ID:kAHaGVM20.net
印刷業界流通業界小売り業界まとめて切り捨てか

916 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:07:46.90 ID:Gp8YKJkd0.net
本場のアメリカとかはどうなってるんやろ

917 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:08:06.11 ID:MmLSURVg0.net
電子で買うことも増えたけど
なんか電子で読んだ本って漫画にしても活字にしても記憶に残りにくい気がするんだよな…
あれなんなんだろ

918 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2021/09/16(木) 18:08:19.75 ID:f86SRllB0.net
投げ売り期に入ってるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

919 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:08:29.39 ID:1WnX9e8b0.net
>>5
>>885
今から20年前に教師が日本の本ってめちゃくちゃ高いだろ
英語勉強して洋書読むといいぞって言ってたけど
日本の本がやたら高いのが取次のせいだと知ったのはずっと後になってから
おかげで本家アマゾンで洋書を買うようになって
英語で読むので日本語の翻訳を待つ必要もなくなった

920 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:08:32.46 ID:ZjLz6mDZ0.net
アマゾンコミックスなるものが出来るとしてもまともな作家は集まらんのちゃうか???

みんな集英社行くやろ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:08:39.94 ID:27ltnK/V0.net
>>882
この先吸収される未来しかないぞ?

922 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:08:40.63 ID:ALjUQ6bY0.net
紙の書店なんかもうなくなるから紙無しじゃ生きてけない奴は死ぬ準備始めとけ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:01.00 ID:ZDDj92TS0.net
>>914
あーららw
逃げたかw
答えられんのね?w

924 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:01.76 ID:5WmI1Ya60.net
>>902
ないこともない

見開きの電子ペーパーで読める「全巻一冊 北斗の拳」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1116548.html

925 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:08.84 ID:bdHyp1qc0.net
>>894
電書は毎回ライセンスチェックして構わないから全社横断したアプリ用意しろや

926 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:08.90 ID:SE6nrSaJ0.net
中抜きは死んでもいいけどそれが外資だとお前らも死ぬぞ。
上がり切ったGAFAの株掴まされてる奴も一緒にw

927 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:19.30 ID:JLZbaqpD0.net
アマゾンて配送の組織はあるのかな ほとんどヤマトと佐川だろ
アマゾンの配送車なんて見たことないw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:20.95 ID:PEFoxjrO0.net
本屋で在庫のない本注文すると2-3週間待てと言われたのは取次のせいだと思ってる。
早くなくなれ中抜き。

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:27.67 ID:b9ZBh/zT0.net
日本の住宅事情と電書は相性が良かったからねえ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:09:57.43 ID:2Hjm8KGS0.net
>>677
中国人が侵略で欧米より同じアジアの日本を恨むのと一緒だよ。日本人も欧米にやられるのは許容出来るが同じ日本人にやられるのは嫌なんだ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:17.69 ID:uFDZx4Rt0.net
>>913
勘違いしていないのだが?、単発つかって、よこですがもしれないご本人ですか?
違うと言うのなら、本も読まない、漫画しか読まない、よくてラノベの不法ダウンロードしているだけのものと言う落ち

932 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:17.72 ID:sOoVncZa0.net
>>923
じゃあバカに答えてやるけどw
日本出版配給
ほれw お前の番だぞwww 本屋どこ〜?w

933 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:22.95 ID:BWF5j4Av0.net
イヤな予感しかしない
何なのこれ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:38.90 ID:bhZFMbpJ0.net
>>927
アマゾンのベスト着た配達員がいる
個人事業主だと思うが

935 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:41.10 ID:BolDhLhF0.net
その前に講談社は
パンプキンシザースを再開してくれ
可能な限り作者を丁重に扱って

936 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:44.19 ID:KEQ5kAes0.net
紙の本の需要は無くならないから、出版や流通が消滅することは無いだろう
でもオワコンナンバーワン

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:45.37 ID:SDt9iprN0.net
>>737
日本でプラットホーム持ってんの楽天くらいか

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:48.51 ID:xjvM9e4E0.net
5ちゃんとかって
マジで社会経験ない層が多いから
20年前くらいのネット万能論から何も進化がないよな

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:50.60 ID:QgJIKY2u0.net
取次を通さないのか?
尼ってトーハンだっけ?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:58.78 ID:8nxbQjcj0.net
>>647
逆に電子書籍とウェブ化で漫画家が生計立てやすくなったんだがな
取次会社にクリエイターと版元が搾取されてた話

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:10:58.88 ID:ZjLz6mDZ0.net
>>749
裏を返せばそれだけ在庫抱えられるスペースと資本的な体力があるということか
まあアマゾンならそうよね

これ裏を返せば逆にやばくなるのは弱小本屋とか電子コミック会社やろね

942 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:11:13.80 ID:5mmLCLfr0.net
>>735
わかるわぁ…なんか読み終わっても満足感がないっていうか、インスタント感だったりレトルト感がすごい

943 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:11:20.13 ID:A8o4f6Tm0.net
取次制度って書店の互助会的な所から発展してきたんだよね。

小品目大量生産の時代はうまく回ったんだろうけど、
もうこれだけ出版点数が増えるともう無理でしょ...

今も、結局ヒット作を大量に扱うのはやってくれるけど
新人作家の作品なんかロクに配本してくれない。

超多品種の扱いに長けたアマゾンに頼むしか未来は無いと思うよ

今回は講談社の中でもマイナーな扱いの本に限ってるみたいだけど、
それこそ既存の取次じゃ既にまともに扱えなくなってるんだからアマゾンにやってもらった方がみんな幸せだよ多分

944 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:11:21.66 ID:ZDDj92TS0.net
>>932
それ電子書籍だけだろアホかw
紙の本も無視すんのか?w
ソースは?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:11:31.24 ID:PEFoxjrO0.net
>>926
上がりきったと思わせて更に上がっていくんだな、それが。
もう何年も続いてる。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:11:50.71 ID:4xek6qPv0.net
小売店は売場面積が限られてるから、売れる本並べなきゃ潰れる
マイナーな書籍は、むしろアマゾンなり、取次が直販するなりした方が、存在が許されやすいだろう

947 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:01.72 ID:aUC2yG100.net
もともと取次って言論統制の組織だろ
東京利権の一つ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:14.41 ID:A8o4f6Tm0.net
日本の雇用云々とか言う人も居るけどさ、

未だに注文書FAXするクソ風習の維持とか
もう必要ないでしょ。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:21.63 ID:NTr81O6i0.net
>>938
音楽業界だってちーとも安くならなかったのにな

950 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:21.91 ID:fEOzn4Xt0.net
電子書籍増えたといえ
出版業界のじり貧と古い体質は改善出来てないからね

さてさてどうしますか?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:26.00 ID:uFDZx4Rt0.net
>>919
洋書が安いとはこれいかに?
なんか勘違いしているんじゃないか

952 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:33.56 ID:KABiiOh/0.net
取次とかいらんでしょ

953 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:37.56 ID:sOoVncZa0.net
>>944
ガチバカかお前w
//ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%87%BA%E7%89%88%E8%B2%A9%E5%A3%B2

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:39.74 ID:lEGjYYEO0.net
>>888
そうなんだよね。
出版社は1割もないから、amazonをはじめとする外資系の払いはクリエイターの生活を変えるよ。

955 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:12:46.48 ID:Wtkf36m50.net
>>926
iPhoneが発売されて15年お前みたいなやつはずっとGAFA買えずに今に至る

956 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:13:11.45 ID:1WnX9e8b0.net
>>926
おまえのようなIT音痴のアホがどんなに祈っても
クラウドでグローバルコンピューティングするITの時代には
GAFAは数年後には時価総額300兆円の大台に達するし
逆に東証2170社の方が働けば働くほど損をして先に沈むからw

957 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:13:17.26 ID:ZimYrpvO0.net
アマは最近発送遅すぎ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:13:21.79 ID:ZjLz6mDZ0.net
>>905
学校で言う文系は無能で虚業多いからいらない理論やな

まあ賛同

959 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:13:38.04 ID:ZDDj92TS0.net
>>953

それのどこがソースだ?w
真性のアホか?w

960 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:03.65 ID:O7TBZg1l0.net
取次は本の電通みたいなものだからな
間に入って巨大な権力を持っている
実はなくてもいい会社

961 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:06.38 ID:AIC4kDV00.net
出版社サイトから直接本を買えるようにすればいいのに、どうしてそうならないんだろう?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:09.56 ID:wK64LpSB0.net
ヨドバシしか使わない

963 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:11.00 ID:8s7IFUkj0.net
>>3
再販価格維持制度について調べれば自ずと答えはわかるよ

964 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:12.83 ID:XZGUBpfN0.net
>>954
さすがにそれはない
なんでかっていうとPixiv,DLSite,DMMみたいにもうクリエイターが直接換金するシステムはとっくにできてるから、
現状で取次や出版社が邪魔してるという状況は既に解消されている

965 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:17.04 ID:h2pwDgoe0.net
>>1
中抜き業務涙目

966 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:22.16 ID:xjvM9e4E0.net
>>940
今はマジでメジャーな作品以外は恐ろしく売れないよ、漫画
同人エロ系くらいじゃないの
電子化で得したのは

967 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:32.21 ID:av9tdMW+0.net
電子化進めてくれよ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:42.49 ID:B6H5vtl20.net
安くならないなら、どーでもいい
出版物を見れば講談社ならやりそうと思える

969 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:45.21 ID:sOoVncZa0.net
>>959
取次会社じゃないって言いたいの?www
いいからバカはそろそろ本屋の名前出せよw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:48.01 ID:KG6jc34/0.net
時給2000円でアマゾンの倉庫で働くのが夢です

971 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:50.15 ID:MCgXMt1d0.net
>>957
アマプラの意味がないよね
アマプラってそもそも早急に品物の発送を売りに募集したんだけど

972 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:52.17 ID:d4THGhzY0.net
中間業者は淘汰の時代か

973 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:56.41 ID:l+CgR5Av0.net
ほぼ日販独占状態だし直接配送する仕組みあれば通す意味もないし中抜きされるだけなら全く意味ないから必要ないだろ別に
今まで通り書店に配ったり返品受け付ける業務だけやってろよ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:14:58.46 ID:SE6nrSaJ0.net
>>945
靴磨きの少年の逆は絶対に正しいんだよ。

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:12.60 ID:A8o4f6Tm0.net
>>952
今でも鬼滅とかヒット作を大量に書店に流すには必要なインフラだと思うよ。

ただ、それだと「未来のヒット作」がもう生まれなくなっちゃってるんだよな
「電子で好評な作品なら多く配本します」みたいな考え方が
既に当たり前になってしまっていて。

文化発信基地としての本屋、
みたいな感覚はもう終わりつつあるなと痛感する

976 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:19.78 ID:8s7IFUkj0.net
>>384
アホか
トラックの手配どうするんだっての
机上の空論で物言うなよ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:21.83 ID:y2MCrinu0.net
大事な大事な中抜き料が!!

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:32.10 ID:uFDZx4Rt0.net
>>960
本の取り次ぎと電通では全く違う

979 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:33.92 ID:072SDz2Q0.net
というかアマゾンは世界最大級の中抜き業者だろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:38.98 ID:ce0QIkLg0.net
魚屋でいうと、市場通さないで、現地からの
産地直送直送便?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:49.26 ID:KteTg7CI0.net
直取引わろた

982 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:50.18 ID:a+mspGWT0.net
製本屋は既にオンデマンド出版で既得権から解放された
配本屋も死ぬのは15年くらい前から分かっていたことだ
しがみついて、ドミナンス高めようとするどこかの大手
なんてのは独禁法でやられてしまえよ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:54.33 ID:UAMO9gXu0.net
講談社はコミックの縦サイズ短くしないでくれ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:56.91 ID:ZDDj92TS0.net
>>969
で?ソースは?雑魚くんw
紙媒体で無視できれば大したもんだw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:16:01.65 ID:xjvM9e4E0.net
>>949
5ちゃんとかネットの意識高い系って
クリエイター本人が儲からないって言っても
何故かネット万能論を展開するよね

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:16:09.41 ID:aI51BcH60.net
Amazonで買った電子書籍を読むリーダーを誰でも開発できるようにして欲しい
Kindle oasisが3万円、1年延長保証が5千5百円とかボッタクりすぎ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:16:30.39 ID:fW72lWnA0.net
本を作るため新作書くために人生賭ける時代じゃなくなったんだよな
俺凸版に少しいたけどほんま出版業回嫌い

988 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:16:43.09 ID:vzMDpQBc0.net
問屋が死んだか

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:16:49.35 ID:sOoVncZa0.net
>>984
ほれw
.nippan.co.jp/corporate_profile/

早く逃げてないでお前の番だぞバカw

990 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:16:54.14 ID:A8o4f6Tm0.net
>>961
出版社は在庫管理に物流なんてもうしたくないのよ

本作る側だけに徹しておけ、
ってバブルの反省として語り継がれちゃってるんだよな
昔要らんことに手を出した出版社が痛い目に遭ってるから

991 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:16:55.10 ID:oN6nOLtq0.net
まあこれはいいことよ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:16:58.28 ID:k2u5PykV0.net
任天堂と初心会の関係と同じ?
それをぶっ壊したって事?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:17:09.02 ID:h2pwDgoe0.net
>>980
海産物は目利きの技術が介入できる余地あるが出版物なんて中間いらねーよ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:17:31.64 ID:NWe8SEWP0.net
>>961
古い表現で申し訳ないのですけど
売れない本=不良在庫だから出版社はできるだけ抱えたくない
在庫リスクを取り次ぎや小売りと分割負担してるのが現状です

紙の存在しない電子書籍でも宣伝のやめのコストとかサイト維持とか基本理屈は一緒です

995 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:17:33.78 ID:KteTg7CI0.net
ぶっこわーす!

996 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:17:36.92 ID:A8o4f6Tm0.net
>>987
わかる
凸版にDNPに、
印刷所に居た人は出版社死ぬほど嫌いになって業界離れてく

997 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:18:08.90 ID:ZDDj92TS0.net
>>989
頭悪いのか?w
それのどこがソースだ?w

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:18:12.22 ID:uFDZx4Rt0.net
>>985
5chの自称僕凄い人の意識高い系は、ただの厨二病だと思う

999 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:18:27.57 ID:tUs/N0kh0.net
不要な仲買を排除っていうことだろ。時代が変わってるのに気がつかない連中が自分の権益を守ろうと必死なのはわかるけどな。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/16(木) 18:18:30.15 ID:MCgXMt1d0.net
今後は直取引なのかな...
小さな版元の対応は大変そう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★