2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【絵画】フェルメールの修復完了、ドイツ キューピッドの全身が出現 [oops★]

1 :oops ★:2021/09/09(木) 22:05:03.14 ID:Q45kqVT69.net
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/808668834025553920/origin_1.jpg
修復作業でキューピッドが現れた「窓辺で手紙を読む女」(右)と以前の状態の同作品((C)Gemaeldegalerie Alte Meister, Staatliche Kunstsammlungen Dresden, Foto: Wolfgang Kreische提供・共同)

【ドレスデン共同】ドイツ東部ドレスデンのアルテ・マイスター絵画館で、オランダの画家フェルメールの「窓辺で手紙を読む女」の修復が終わり、報道陣に9日、公開された。フェルメールは画面上部にキューピッドを描いたが、死後に別人が上塗りで隠した。3年がかりで上塗りを取り除き、キューピッドの全身が現れた。

1657〜59年ごろの作品。手紙を読む女性の背後には修復前まで褐色の壁が描かれ、キューピッドが完全に覆われていた。今回、絵画の中にキューピッドの絵を描いた「画中画」の作品としてよみがえった。

来年1月初めまで一般公開され、その後、東京都美術館などでも公開予定。

2021/9/9 21:01 (JST)updated
https://nordot.app/808664506695663616

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 14:14:04.19 ID:M9elLTBu0.net
キューピーが出てきたら面白かったな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 14:15:06.96 ID:AQvB0juN0.net
ないほうがいいわ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 14:26:56.14 ID:zMoE9xFB0.net
女の胸がぺったんこなのはそのままなんだな
いくらなんでも不自然なほどの絶壁
ここに何か意味があるんじゃないの

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 14:38:22.49 ID:oDfTVGe+0.net
しかしいくら時間かかったとはいえ絵の具を剥がすなんてことが可能なんだな
現代技術すげーな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 14:58:54.02 ID:2C5mah0G0.net
>>250
キューピットの書き方からすると、この女の読んでる手紙が不貞の恋文と推測できるらしい。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 17:35:00.05 ID:womtyOz30.net
やっと修復終わったんだね
如何様にも観る側の想像力を働かせてくれるけど
とびきりのお金持ちとも呼べない、使用人のような人妻の不貞とキューピッド
幸せになれる恋の予感とは言えない

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 19:48:56.10 ID:QT76twW/0.net
>>253
よく知った絵の新解釈が生まれて楽しみ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 21:10:13.33 ID:m9QM1GTP0.net
>>263
お前よりよく知ってるけどどう見てもないほうがいいわ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 21:29:59.88 ID:QT76twW/0.net
>>264
価値観の凝り固まった人って単純にかわいそう
お前のことやで

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 21:36:31.18 ID:wFY2lX5B0.net
>>76
あれ?イ・スクリって聞いたよ。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 21:43:59.12 ID:Zk1B84P10.net
怖い絵展てあったけど背徳的なやつとか集めたオトナの絵展やってくれんかのう

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 21:44:22.82 ID:m9QM1GTP0.net
>>265
俺の価値観がわかるお前は頭イカれてんのか山崎ホウセイ似のQPといいほんま泣けるわ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 22:56:20.55 ID:MgEZICoK0.net
フェルメールなら何でも肯定するのは単なる思考停止

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 00:19:06.20 ID:h6cVDgGC0.net
>>269
絵の製作者の意図を尊重するか否かって話だろ、単純に

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 04:27:54.58 ID:3zdAwrAa0.net
後で絵の真意に気付いた所有者が激怒して消させたんか?

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 08:10:14.92 ID:TpX6JMmi0.net
フェルメールの画集を見ていたら、別の絵に同じポーズの同じキューピット
が壁に描かれている作品があった。ところが消されたのはこの絵だけで、別
の絵のキューピットはそのまま残っている。
ここに今回の謎を解くヒントがある。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 08:20:50.44 ID:DKim3CWX0.net
所有者が違っただけじゃない?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 16:38:04.35 ID:6Edm8iiF0.net
>>198
絵を読み解く愉しみというやつだな
比喩、象徴、所謂アレゴリーに関する膨大な知識がないと真の意味が分からない
ギリシャ神話や聖書に疎い日本人にはなかなか難しいけど、勉強のやり甲斐はある

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 16:43:09.60 ID:Paq5QylZ0.net
塗りつぶした絵描きは誰か分かってるのかな。
「わしゃ左官屋かよ」とか言いながら描いたんだろうな。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 17:48:47.06 ID:jaQFYPy+0.net
>>269
で、知恵遅れのお前が足りない頭働かせるとどんな意見が出てくんの?
バカだから話の先は無し?w

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 18:25:54.03 ID:QZV8g/l70.net
最初に明言しとくが、俺はこれまでの塗り潰しバージョンのほうがいいと思ってる

で、クピドの絵だとエロスだの愛欲だの絵の女の哀しげな表情と合わないという声もあるが
俺は矛盾しないと思う、むしろピタリと一致するよ
クピドの神話のテーマって「真実が見えない結婚生活」という事だろ

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 18:33:24.54 ID:PBp0SGX00.net
>>1
こういうのって作者がいらんと思って消したんじゃないの?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 18:34:33.54 ID:oZiLKbYC0.net
これね、日本の文化財修復でも指摘されてるけど、何でもかんでも製作時の状態に戻せば良いわけではない。
美術評価の価値観は時代と共に変化するのだから、現状のままで、破損箇所のみ修復すべき。
そうしないと、侘び寂びのカケラも無くなってしまう。

修復前
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTDA7cHrQUoH8HUvFPHGON_FM8G3QoSu54FlQ&usqp=CAU

修復後
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRNPXtI2V4Ok70LBSGo3yswczr0R43bn9h8sg&usqp=CAU

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 18:43:02.50 ID:E2n6nScD0.net
日本の昔の絵とかも調べたら書き換えられてるのとかあるかも!

>>279
修復失敗だね
古き良きものと言うのがあるのにそれじゃなんか綺麗すぎて違うって感じがする。てかハリボテみたいになっちゃってる。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 19:04:05.51 ID:/BPZ6XAW0.net
いままで塗りつぶされた絵を見て「この大きく空いた壁を中央に配置する大胆な構図の取り方が絶妙で〜」とか絵画評論家は解説してたわけだろ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 19:05:40.95 ID:T8yKy7810.net
西のフェルメール
東の若冲
各地の美術館がどうしても欲しい作家

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 19:09:24.30 ID:zh9JmCAk0.net
>>279
これ見るとどう見ても当時の日本は中国の影響を受けまくっていたのがよく分かる。
今の中国を嫌うのは構わないがどうやっても日本は中国の影響を受けているには事実。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 20:40:38.20 ID:2M/KzILs0.net
>>279
元がそうだったんなら派手な色でもいいと思うわ
当時はこんなもん見てたのかと思うと感慨深いだろ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 21:05:37.64 ID:Ul/+aQvr0.net
手紙の内容が違ってきちゃうな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 21:10:32.51 ID:6Edm8iiF0.net
>>278
17世紀の画家は芸術家ではなくて職人
自身の自由な創作意思を発揮する余地など無い
クピドを描かせたのがクライアントなら、後世消し去ったのも当時の所有者だろ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 21:14:26.42 ID:6Edm8iiF0.net
>>279
平等院創建当時に侘び寂びなんて美意識はこれっぽっちも無かったから、この修復で正解
11世紀平安貴族の精神世界が視覚化できるようになった

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 21:19:09.21 ID:GbcF8KI/0.net
この不思議な気配を諸君は感じただろうか?
部屋が伸びているのか それとも諸君の目の錯覚なのか
よーく見るがいい

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 21:56:57.16 ID:2CgyleCn0.net
>>284
これじゃ、ありがたみが無くなる気がする
しかも世界遺産なのに、現状回復を無視して、ド派手修復。
まるで一から復元したようなもんだ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/11(土) 22:01:43.76 ID:2CgyleCn0.net
>>287
確かに、平安時代に侘び寂びの精神は無かったけど、その後の日本人は侘び寂びを重んじたので、
敢えて創建時の色には戻さず、寂れた風情のままで修復を繰り返したのに、
いきなりコレにされたら、何百年も日本人が大事にしてきた美意識を無視したも同じです。
因みに、世界遺産級の他のお寺はこんな修復はしない。

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 01:56:53.73 ID:5En88Lqk0.net
キューピットは実は捏造でしたって言われたら
やっぱり壁の絵はないほうがいいわって言うんやろ
手のひらくるくる
作者が書いたものを何でもかんでもありがたがってる連中の思考なんてそんなもんだ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 05:03:12.74 ID:9f5S49wN0.net
フェルメールの画風からして
どうしてもキューピッドを描いたのがフェルメール本人とは思えないんだが
なんかもっと裏がありそうな案件だ

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 06:04:11.08 ID:JwZnvqVm0.net
左の方が収まりもいいし名画に見える
右はごちゃごちゃしてるうえにキューピッドが下手くそすぎ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 08:27:51.78 ID:8+A5zc2e0.net
>>4
カール・ルイスも在日朝鮮人だって前田が言ってた

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 08:48:26.69 ID:8iMDv2Wy0.net
クピドが左手に持っている貞節カードが
カーテンでガッツリ隠されているのは
道ならぬ恋ってことなのか
しかも絶対ヤッてる感
静謐な絵だったのに、いきなりヤバい絵に・・・

よく見れば窓ガラスに映る顔があったから
「鏡で自分を見る女」って要素もあるわけで
ますます全体的にヤバい感じが満載だわ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 08:51:14.91 ID:BNcP6zV70.net
>>8
うわあ
妄想にしてもあるあるだな
嫌な客w

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 08:55:26.62 ID:P91sqMIv0.net
>>47
Mr.ゼロに依頼しよう。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 08:58:51.70 ID:8iMDv2Wy0.net
右のカーテンと
クピドの足元の仮面と
窓に映る顔

この3つさえ無ければ
美しい貞節と純愛に満ちたラブレターだったのに

もしや作者が気が変わってカーテンを追加したときに
仮面と窓の顔も追加したのかな?悪意あるなあ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:01:10.05 ID:wgWYxKXK0.net
いらんやん

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:02:57.85 ID:+sSileuB0.net
>>261
表情が一筋縄でないな、複雑な感情が入り混じっている。
それに比べてキューピットは能天気な感じ、ヤリホーみたいな。
このコントラストを巡って改変が繰り返されたのか。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:04:49.26 ID:LAjJ8fq30.net
お笑い修復じゃない!

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:07:08.40 ID:LAjJ8fq30.net
キューピッドもだけど窓も北窓になったのか?

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:10:02.22 ID:HYiAGznT0.net
>>57
なるほど

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:10:31.41 ID:NtNvO/I40.net
>>162
美人の膝に抱かれてお尻ペンペンとか羨まけしからん
おれなら勃起して膝で射精だな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:10:40.96 ID:ApyHgozp0.net
>>1>>57

トゥース!にしか見えない

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:10:41.41 ID:pp2mUp8p0.net
真珠の耳飾りの少女だけの一発屋

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:11:27.56 ID:dQEdexId0.net
フェルメールの絵の「間」って、単純に天使描き込むためのスペースだったって落ちか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:14:11.01 ID:GGe4hJ/L0.net
キューピッド邪魔だな。もっかい塗り潰せばいい。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:23:31.32 ID:gWXZD+Wv0.net
フェルメールって出会い系メールみたいだな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:26:55.24 ID:yJdiYAZW0.net
レプリカ飾ってる美術館もすぐに修復が必要になるね
あったらだけど

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:31:37.81 ID:8/5Sa0FF0.net
確か写真機が出て来た頃だったんだっけ
あの写実性と光の描写の正確さとか考えるとカメラを利用してたんじゃないかと思いたくなる

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:33:05.24 ID:jmlH8NOE0.net
アレを見に来たのに、
アレがないや内科医

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:36:56.81 ID:G7rEq5L+0.net
>>57
ギャラリーフェイクみたいだな

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:37:12.65 ID:hA+HKgVK0.net
これで絵画解説がいかにテキトウなのかがわかった

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:40:05.96 ID:RtqhpPIw0.net
大きすぎてくどい
無い方がいいかな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:47:20.94 ID:DhFoVkwz0.net
構図的に無い方が良いのでは...

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 09:53:38.85 ID:II3GAQwx0.net
>>1
これ白壁の方が良くないか?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 10:04:02.50 ID:C//Pm+n20.net
無い方が好きだわ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 10:12:34.72 ID:fNVI0AYt0.net
最初は白壁で清廉な恋文のイメージだが、キューピットがいるまま
全体に黄ばむと淫靡な印象に変わるね。本当はそれも狙いだったのでは?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 10:48:55.52 ID:AWaTnlGf0.net
>>290
寺院は美術品ではないんだよ。

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:33:57.93 ID:+4kgwIBU0.net
自然光しかなかった煤けた時代。
金ピカの大仏や派手な色彩の寺院。当時の人には神仏の
世界の煌びやかさに圧倒されたろうなと思う。
布教活動にもってこいだったろうなと思う

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:36:24.46 ID:OZov5rr20.net
どうせ直すなら、時代に合わせてスマホを持たせてやれば…

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:37:42.59 ID:h6QmGjDz0.net
>>290
現在の美意識と当時のそれのどちらを採るかってことか
俺は各時代の観方考え方を現代に視覚的に提示するのが文化財の存在意義だと考えるから、可能な限り創建時の状況に近づけて修復して欲しいと思う
因みに、侘び寂びの源流とも語られる通称銀閣寺も創建当時は柱や壁が中国趣味の極彩色で荘厳されていたと判明しているから、次の修復時には忠実な復元をお願いしたい

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:41:18.04 ID:8iMDv2Wy0.net
経年変化というものをどう捉えるかって話か
そこも含めて味なんだ!って意見は多いかも
骨董品なんてまさにそこが重要だし

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:44:42.10 ID:h6QmGjDz0.net
>>314
美術品は現状を基に語るしかないから仕方ないだろ
レンブラントの「夜警」みたくタイトルまで変わっちゃった(ニスを洗浄したら真昼の光景と判った)作品もあるし

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:52:57.61 ID:jPTLW+dz0.net
言われて見ると修復前の壁は不自然だな
塗るなら壁一面塗れよ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:27:54.15 ID:mVi4gsHV0.net
>>323
銀閣寺が極彩色に修復されたら、絶対嫌だな。
一からの再建ならまだ許せるけど、修復なら現状維持がベターでしょ。
例えば、80歳のお婆さんに、10代の頃の化粧と服装をさせても明らかに不気味なだけ。
建物も人も、時間の経過を経た美しさがあり、それこそ本当の美ですよ。

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:29:35.07 ID:fBJadHHD0.net
あー、コロナ問題で出てこなきゃいけなくなったのね。
いざ出陣ね。

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:31:31.06 ID:PPRnxtbM0.net
ガチガチャしててなんか嫌だ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:31:56.47 ID:S6VEsA/a0.net
フェルメールの生皮剥いではく製にでもしたんか

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:53:28.45 ID:wPGYdRry0.net
>>315
視点が分散するから、壁は塗りつぶしていた方が良かったな。素人の感想だけど。
それにしても、また「フェルメール、塗りつぶされた絵の謎」とかいう本が乱発されるんだろうな。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 13:37:01.84 ID:AWaTnlGf0.net
キューピッドの有無よリ、色調が青みがかった修復後のほうが好きだ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 14:58:40.85 ID:wDM3cvhs0.net
フェルメールから一つ選ぶならやっぱりデルフトの眺望だな。
それと牛乳を注ぐ女がフェルメールの2大傑作だろう。
極論するとフェルメールはこの二作品があれば後は無くても困
らないと言って過言じゃない、それほどの名作だよ。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:01:25.15 ID:kCaBO/KI0.net
スロッビング・グリッスルの少女写真みたいな話か?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:04:41.36 ID:AVh/gqeM0.net
取り除く事は未来でも出来たんやからわざわざいらん事せんでいいのに

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:06:30.33 ID:wq14l3tL0.net
図像学的な解釈ってどの程度根拠あんのかいつも不安になる
キューピッド塗りつぶしたのだって当時のキリスト教的道徳がさせたのか単に画面がうるさくて邪魔だと思ったのか区別つくのか?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:27:06.64 ID:86Ogr4nz0.net
名画が駄作に堕ちた瞬間

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:31:42.57 ID:8iMDv2Wy0.net
>>336
図像学的解釈は当時の書物から分かるけど
塗り潰した真の動機までわからんよ
無理言わんといて

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:33:13.33 ID:ZGnryrMA0.net
大した知識も無いくせにw修復前がいいとかほざくアホがなんと多い事か

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:35:42.49 ID:xtwEBz1v0.net
初めてこの絵を見たが、取り敢えず、キューピッドは愛欲が介在する男女の添え物として
描かれるのが通常のような気がするが?、その男女とは誰なのかという。
つまり、描かれた女は恋文を読んでいるところなのだろう。
女の顔はさほど、嬉しそうにも見えないが。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 15:52:11.51 ID:fWeGSPlW0.net
ない方がいいよね

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:13:32.93 ID:xtwEBz1v0.net
女というか、まだ思春期に入るか入らないかぐらいの年齢の少女に見えるが、
初めてラブレターをもらった少女の戸惑いというか、ロリコンの好みそうな
絵柄に見えたwwww

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:16:42.86 ID:h6QmGjDz0.net
>>339
知識云々以前に、フェルメールが生前意図して完成させた絵は「壁にデデーンとクピド!」なんだから、死後知らぬ間に塗り潰された絵の方が良いってのは放漫かつ画家に失礼な態度だと思うぞ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:29:26.20 ID:P0YgKYzm0.net
変なもの右足で踏んでるけど何だろう

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:30:36.01 ID:xtwEBz1v0.net
キューピッドの大きさと女の身体の大きさがそう違わないことで、女の幼さが強調されてるよ
うな。恋をするには早すぎるというwww

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:34:16.88 ID:+LutB/LK0.net
どっちがフェルメール的に正解だったのかね
本人が塗り消したのか、後から誰かが手を加えたのかは絵の具の状態でわかるんだろ多分

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:43:32.32 ID:ibex06w00.net
このキュウピットは、いヤン・フェルメール。

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:48:04.64 ID:QzKjO+Ss0.net
修復前の方がい・・・いや何でもない

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 16:51:09.40 ID:HlDDRQDq0.net
恋の呪文はスキトキメキトキス

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 18:22:12.84 ID:U973d9EK0.net
キューピッドは賛否両論だろうけど
フェルメールらしい白っぽい綺麗な絵になった

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 18:24:39.78 ID:Lz1m1Ykx0.net
なんか思ってたよりキューピットがデカくて邪魔なんだよなあ
あの時代だから無理矢理描いたかもしれんが
なんか無いほうがしっくりくる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 18:26:44.22 ID:+tDSDFpg0.net
なぜ塗りつぶしたか理由はわかって無いのかね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 18:26:44.41 ID:jzMiNFIz0.net
>>346
他人が手を加えたとしても
フェルメールが死ぬ前に弟子に「あれは塗りつぶしておいてくれキューピットは失敗だった」
と頼んだ可能性もあるな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 18:28:22.61 ID:+tDSDFpg0.net
山田五郎に聞くしか無いな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 18:28:27.99 ID:Lz1m1Ykx0.net
キューピットの意味とこの人物との関連性がなさそうだし、流行りで描いたとしか思えん
見てみたいけどね

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 18:29:52.08 ID:Lz1m1Ykx0.net
>>352
そりゃキューピットが作風的に邪魔だからだろ
なんかキューピットがあさっての方向向いてるのも違和感あるし

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 18:35:55.10 ID:U973d9EK0.net
キューピッドの絵が大きすぎて邪魔に感じるという意見もよくわかるが
絵全体として見ると構図が破綻しているわけではなくバランスが取れている

総レス数 381
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200