2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空の味】機内食は売れないので機内食と同じ食材を使っているという触れ込みの弁当を作ったら1時間で機内食一週間分売れました [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/07/17(土) 19:35:30.07 ID:PB2ze5Mj9.net
需要減の機内食 同じ食材で弁当など販売

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/20210717/3000017573.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの影響で旅客機の利用が減り、機内食の需要が大幅に減少する中、
機内食を提供する会社が同じ食材で作った弁当などを販売する催しが愛知県一宮市で開かれています。

愛知県常滑市にある「名古屋エアケータリング」は、中部空港を出発する路線で
機内食を提供していますが、新型コロナウイルスの影響を受け現在提供している数は
1週間で200食程度と、感染拡大前と比べて1%以下まで落ち込んでいます。

会社では経営を維持するため機内食と同じ食材で弁当を作り常滑市内の企業や
名鉄の駅などで販売してきましたが、17日と18日は一宮市にある百貨店で販売しています。
メニューは弁当やサンドイッチなど8種類で、旅行気分を味わってもらおうと
パッケージが、空港で荷物を預ける際につけられるタグを模したものもあります。

会場を訪れた人たちは次々とお目当ての品を手にしていき、用意された200食は
1時間もたたずにすべて売り切れていました。
一宮市に住む84歳の男性は「機内食の味が好きだし企業にも協力したいと思い買いました。
新型コロナウイルスの感染拡大がおさまったら飛行機で沖縄に行きたい」と話していました。

販売は18日も名鉄百貨店一宮店の特設会場で行われます。

07/17 18:38

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:35:57.98 ID:BY8rgCZP0.net
日経225が聖書で預言された通りに動いている。聖書の神は五輪という悪魔バアル崇拝には神罰を下す
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1559392547/
1001

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:36:08.33 ID:KqyNErQi0.net
ホリエモンもひとこと

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:36:36.38 ID:XAnwibyx0.net
うどんdeスカイは販売しろ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:37:29.78 ID:Zoq7I1Y40.net
地上だと味が濃いんで味は違うだろ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:37:42.49 ID:/OxnofgZ0.net
飛ぶように売れました

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:38:54.00 ID:p2K8NnPq0.net
>>1
いつの話だよソレ・・・

パクリだろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:39:11.13 ID:SbnIpm/x0.net
楽天でも人気だよね
高いけど

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:39:23.34 ID:WHuNG1qD0.net
機内食って

実際
美味しいんだよなぁ・・・

ちょっと上品で
そこらのレストランの味ではない。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:39:30.95 ID:HBKgiyY20.net
ANAの機内食がバカ売れしてるのと同じこと

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:39:32.24 ID:yTpSMeu60.net
機内で食えるレストランの抽選当たらねーぞ
クソが

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:39:56.23 ID:iCV0ULwX0.net
気づくの1年遅かったなw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:40:13.51 ID:m7iRIDNG0.net
>>1
たとえば駅弁、
駅で買うより他で買うほうが、多くない?

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:40:23.06 ID:4mS+7UIq0.net
>>4
機内販売してなかった?夜食で頼めるインスタントだよね?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:40:41.79 ID:dZyGmZ9s0.net
同じように、
畿内食として
たこやきとか出せば
売れるで?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:41:30.19 ID:VgZjeDU40.net
名古屋はロイヤルホストじゃないんだな。

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:41:41.13 ID:gk3L6+VL0.net
早口言葉みたい

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:42:36.24 ID:toR0WgUD0.net
機内食がうまいのは気圧も関係すんかね

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:42:58.79 ID:mDFpizOy0.net
機内食なんてわざわざ食いたくねーよ。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:43:42.37 ID:yRtze5Qr0.net
弁当は、高くても税込みでワンコインでしか売れんやろな。大阪では税込みで200円・
300円が普通だもんな。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:43:46.26 ID:irCcE09N0.net
35年前に肉が貴重だった時代にビジネスクラスで食ったビーフシチューは凄く美味く感じたな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:43:53.19 ID:AIF+ExWI0.net
食堂車よりは駅弁のほうがマシということなのだろう。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:44:55.42 ID:7P3l5yCL0.net
>>20
経済的に厳しいな人間は無理して買うたらアカンぞ!

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:45:44.44 ID:E+UpUGJ/0.net
名古屋エアケータリングが作ったのか知らんが
中部空港から乗った中国南方航空の機内食が食えたもんじゃなかった

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:46:04.16 ID:TdT7C46e0.net
>>21
35年前は肉貴重でもなんでもねーだろw5,60年前と勘違いしてるだろ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:46:41.37 ID:IMpeEgc70.net
最近のJALはけっこう美味い

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:48:46.51 ID:58jQG2e70.net
>>25
その人認知症だから、気にすんな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:49:04.40 ID:CUYOkKTd0.net
新幹線の有名駅弁はスーパーで売られていたりするけど、機内食て美味しくなさそうなイメージなんだが
どうなんだ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:49:39.59 ID:CUYOkKTd0.net
>>6
座布団1枚

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:50:51.66 ID:J2zT9lPI0.net
塩辛そう

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:51:22.34 ID:MYnKWHzo0.net
>>26
ビジネスは上手いがエコノミーはどんどんひどくなってる気がする
エコノミーはもう3年くらい乗ってないが

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:51:30.84 ID:PDEbT5aQ0.net
こういうの好きだ
非日常感が欲しいだけだから、美味いまずいはそんなに大きな問題じゃない…

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:52:10.78 ID:DRnPlGaF0.net
>>1
このお弁当食べてみえた方、みえますか?

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:52:42.83 ID:87tl68XZ0.net
ビジネスクラスとかに乗れる層の舌には合わなくても一般国民には普通に美味いんだろうな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:53:10.70 ID:DGU0T3D80.net
ファーストクラスの機内食をワンコインなら買いたい

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:53:51.98 ID:iKuDf3ll0.net
駅弁とかも何で売れるのか理解できない

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:53:57.31 ID:1hXP6rwg0.net
機内食美味いと思ったことないんやが
ファーストクラスは違うんか?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:54:26.16 ID:n0saY1sW0.net
普通にロイホで食えば機内食と同じ食材だろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:55:19.62 ID:X5auMW5w0.net
>>5
上空の方が味付けは濃いぞな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:56:41.43 ID:qTvVtiE90.net
美味しい機内食に出会った事が無いんだよな。よく考えたらほとんど寝ていて食った事がないだけだった
成田、ロンドンでも寝ていたもんな。昼過ぎに成田を経てばロンドン着は夕方。ちょっと長めのお昼寝だ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:57:35.91 ID:X5auMW5w0.net
>>37
ANAの機内食うまじゃん
ハーゲンくれるし

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:58:42.64 ID:X5auMW5w0.net
>>40
どんだけ熟睡型だよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:59:30.62 ID:ZX7YTjen0.net
一回頼んだけど 単価800円くらい リピはないなあ
駅チカのお弁当の方がずっと美味しい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 19:59:52.92 ID:kgIRLZft0.net
>>36
駅弁はうまいよ

機内食は介護老人食みたいな不味さというか柔らかくすりゃ誰でも食えるだろみたいな気持ち悪さがある

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:00:08.38 ID:92Gm7G560.net
>>20
その金額しか出せないほどきつい経済状況ならそもそも飛行機には乗れんだろ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:00:48.35 ID:EReECw3H0.net
味が濃いと塩辛いは別物w

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:01:03.56 ID:KeqzVaa/0.net
>>6
おまえ頭いいな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:01:07.75 ID:6FjRA2Pq0.net
日本の機内食は美味しいよね
最悪なのはバージンアトランティック
人間の食い物では無い

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:01:25.06 ID:Wznk3oSW0.net
機内は騒音と狭さで食欲が湧かない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:02:36.47 ID:K+2DWX9o0.net
○○ de SKYシリーズは違うのか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:02:43.95 ID:8oR2D/mn0.net
昔は国内線でも機内食が出たもんだがこの頃は出ないね

外国行くのは日本の航空会社じゃないことが多いんで
もう何十年も日本の機内食食ってないかも

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:03:20.71 ID:XRLVOVV+0.net
>>19
ソレなw

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:05:00.96 ID:ALqEaSpM0.net
ANAのコンソメスープめちゃうま

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:05:20.57 ID:AIF+ExWI0.net
飛行機なんぞにマトモな厨房なんてあるわけねーんだから、
そりゃあ機内食なんてたかが知れてる。
まして羽田なんて、レストランとかもスゲー充実してるしね。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:05:40.95 ID:X4Rx6xCv0.net
>>9
プレミアムクラスなら酒が無料だった。地上のラウンジ中止中なのに

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:06:35.51 ID:X4Rx6xCv0.net
羽田伊丹の機内食は忙しい

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:06:45.35 ID:9/1dyKE60.net
でもロイヤル今やばいよね

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:06:47.95 ID:pNSlOj3U0.net
ビーフオアチキン?

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:06:49.61 ID:eAo8feoO0.net
チープなエコノミーの機内食くいてぇなぁ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:07:42.77 ID:3aa46siH0.net
駅弁フェアみてえ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:07:46.07 ID:zOUoul5c0.net
>>4
普通にホームページ行けば買えたような

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:08:18.71 ID:hq8x7Rsv0.net
鶏肉料理が好きで、今まで鶏肉料理ではずれを引いたことがほぼないんだが、
唯一はずれを引いたのが飛行機の機内食のチキンステーキだったわ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:08:38.52 ID:XRLVOVV+0.net
>>59
到着間際に匂いが漂ってきただけでオエッとなるあれか・・・
おぬしかなりのツワモノだな

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:08:46.27 ID:Iehd9f6z0.net
お前らビジネス乗ったことあるの?
仕事で乗らせてもらったけどエコノミーと差がありすぎだろ
人の金でする贅沢は最高だなw

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:09:00.61 ID:44rgCERH0.net
>>4
ラーメンでスカイ、そばでスカイ
こんなのあったような気がする。

今後の展開
チャーハンでスカイ、焼きそばでスカイ……

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:09:01.30 ID:zOUoul5c0.net
ビジネス以上のをどこかで売るなら買いたい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:09:12.04 ID:L/xBCozw0.net
機内食はイスラム系以外はチープでもみんな好き
あ、でもNZエアはショボすぎだわ飛行機代高いのに

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:09:45.24 ID:YmDS9w6s0.net
食べるほうもそうでないほうも駅弁すき

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:09:56.43 ID:zr+3VlGw0.net
カナダの国内線で食った機内食が最高だった。新鮮で美味しそうな材料を使ってどうやったらこんなに不味いものが作れるんだ、もはや惚れ惚れする不味さ。これを逃したらもう一生食べる機会なんてないだろうと必死に食って嫁の食べ残しまでもらったよ。

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:10:24.26 ID:4YNe746W0.net
機内食少ないっす

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:10:35.02 ID:zOUoul5c0.net
ビジネスクラスの食事はアメリカ系は不味い

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:10:39.62 ID:AIF+ExWI0.net
ちな、駅弁だったら東京駅の祭に、
日本各地の知られた駅弁が集まってる。

空港の場合、空弁というようだが、羽田なら、
これまたいろんなのが売ってるねぇ。

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:10:47.74 ID:HwaST/FL0.net
機内食なんて食ったことねぇや

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:11:10.76 ID:8oR2D/mn0.net
>>70
あんまり食ったらトイレが混むだろ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:11:31.73 ID:LlhaW1cD0.net
あれを有り難がるのか、、まさかエコノミーじゃないよな?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:11:51.76 ID:r16Xixfd0.net
>>1
つまり機内食ではないのですね

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:11:58.10 ID:IcJmH9Mf0.net
ANAのプレミアムクラスの味噌汁が好きです(´・ω・`)
お代わりしたいくらい

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:12:05.78 ID:9FdQl3340.net
機内食ってサンドイッチくらいしか食った事ない。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:12:20.76 ID:HBsx2vST0.net
(日本以外の) 軍隊レーションも
一般向けに正規ルートで
輸出/販売してくれんかななぁ...

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:12:30.00 ID:LlhaW1cD0.net
>>71
あれはゴミだよな 刑務所レベル

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:12:31.15 ID:8oR2D/mn0.net
>>69
>>71
アングロサクソンは美味いものを食うことに罪悪感を感じるそうだぞ
スープが美味過ぎたら水を混ぜて不味くするそうだ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:12:41.33 ID:4YNe746W0.net
>>74
そんな理由が!考えられてるんだなぁ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:13:21.02 ID:XRLVOVV+0.net
>>64
ビジネスでもコロナ前までの最近では
質は下降の一途だったよ
20年くらい前はエコと比べてだいぶ良かったけどねえ
唯一スッチーがチヤホヤしてくれるのがエコとの違い

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:13:33.26 ID:B/IUf6Cj0.net
機内食をわざわざ外で食いたくないわ
最低の飯だろあれ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:13:36.81 ID:r16Xixfd0.net
高くてもJAL便使う

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:13:44.18 ID:dPpCCFWP0.net
少量生産

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:14:03.71 ID:xIgAJZI+0.net
スレタイがAV、ハンターあたり、のタイトルみたい

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:14:09.50 ID:f7vMTgCX0.net
機内食機内食…

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:15:05.24 ID:AIF+ExWI0.net
新幹線も食堂車がなくなったから、飛行機の機内食なんてのも、
国内便ではもうなくなるのだろう。
まあ、なんにしても、もはや駅弁、空弁で十分だな。

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:15:18.96 ID:5ei3KGt+0.net
国際線だと短いフライトでも、食事の時間帯じゃなくても、必ず機内食が出てくるのな
みんな食ってるけどあれほど無駄なものは無いような気がする

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:15:19.43 ID:NZrUWvwG0.net
機内食なんかうまくないだろうに

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:15:24.48 ID:M+C0u96v0.net
>>69
ケベックあたりだと美味いのか?

エアカナダの国内線、英国連邦やべぇ実感させられて今でも忘れないくらいクソまずかったぞ

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:15:27.75 ID:bKoUtbl90.net
だっせぇw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:15:43.69 ID:r16Xixfd0.net
機内食「名店○○のお味です」
この度、機内食と同じものをご提供
え?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:15:55.03 ID:zr+3VlGw0.net
>>92
え?

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:16:08.01 ID:NZrUWvwG0.net
ビジネスクラスならまだしも

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:16:52.67 ID:r16Xixfd0.net
>>90
事前に言って置けば出てこないし、起こされもしない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:17:02.20 ID:To2fz4hL0.net
機内食は不味いよ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:17:31.28 ID:WZDhVn/00.net
実に日本人らしい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:17:34.30 ID:DbqJ1Dn10.net
イタリアの航空会社の便で食べたのは飛行機はショボいけど美味かった記憶がある
JAL、ANAはフツーだと思うなあ
とくに印象にない味

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:18:19.53 ID:2B7KRKxy0.net
>>9
マジでいってんのか?
舌に苔付きすぎてるぞ?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:18:20.78 ID:desw2+Gj0.net
機内食ではANAビジネスクラスの一風堂のラーメンが一番好き

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:18:35.31 ID:gIehnsEU0.net
>>7
名鉄の子会社で全日空の兄弟会社やからパクリといわれることもないかと。
春先からやってたし

104 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア :2021/07/17(土) 20:18:47.31 ID:gFJefKcV0.net
(;´Д`)ハアハア  機内食・・・・だと?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:19:07.33 ID:jKn1OFpS0.net
邪馬台国機内説

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:19:56.82 ID:IABHHIwIO.net
カナダの飛行機に乗ったら夜食にチキンラーメンが出て来たよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:20:23.18 ID:ctH2NQdi0.net
ビジネスには乗ったことないけど、キャセイパシフィックの飯は信じられないほど不味かった

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:22:10.98 ID:To2fz4hL0.net
(´・ω・`) 「チキンのお客様 ? チキンのお客様 しいませんか ?」

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:23:03.86 ID:VdnZ8eLA0.net
>>6
いいね!

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:23:17.58 ID:45UXpTWE0.net
マジレスすると
気圧によって人間の味覚が変化するので
機内食は気圧を計算して味付けする

なので外すと不味かったり
合うと美味かったりブレる

豆な

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:23:38.18 ID:DdFfhAuA0.net
アジア系のキャリアの機内食は結構うまい。
スパイスが利いているので、少し疲れていても食欲がわく。

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:24:11.65 ID:GFJgXjNg0.net
スチュワーデスのパンスト汁入りって煽りが抜けてるな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:24:19.66 ID:X5auMW5w0.net
冷や飯でしかない駅弁よかはぜんぜん格上

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:24:53.72 ID:eAo8feoO0.net
 ビーフが全然違足りませぇーん!

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:25:06.17 ID:HwaST/FL0.net
>>110
へぇ〜

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:25:17.12 ID:M4ZBIaVi0.net
>>110
地上より若干低い位に与圧されてるイメージだが…

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:25:40.74 ID:n657Dtia0.net
>>21
マジレスすると35年前は機内食とかなくて乾物と缶ジュースしか出なかった

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:25:55.99 ID:aN7t6e5C0.net
>>79
あんなもん一回試し食いして終わりだろ
非常時の保存食にするにも期限切れ前の消費が辛すぎる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:26:02.01 ID:9+WJMkXu0.net
地球ドラマチックでイギリスの航空会社の機内食シェフが機内食を美味しくする取り組みをしていた回が有ったな
https://flyteam.jp/news/article/129211

この放送の前にも似たような内容の番組があったと思う

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:26:14.35 ID:cfu0Cogq0.net
駅弁は美味しいのが豊富だが高いんだよ!

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:27:11.06 ID:vssPIXkD0.net
>>87
立ててる奴が障害者だから仕方ない

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:28:16.53 ID:X5auMW5w0.net
>>116
新しい旅客機ほどカーボン素材とかで強いから
海抜2000メートル程度与圧で地上とそんなに違わない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:28:21.70 ID:icZIDTpc0.net
ビジネスで初めて食った初機内食が凍ってたので
もうずっとあのイメージ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:28:54.19 ID:0D40XXqF0.net
機内食ってどうやって温めてるの?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:29:25.43 ID:45UXpTWE0.net
>>116
気圧下がると塩味と甘みが感じにくくなる

なので場合によってはクソまずく感じる

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:30:29.89 ID:kekS5WIw0.net
ホモ弁食っとけよ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:30:34.80 ID:BWP/mxhg0.net
旅行気分の飛行機内で食うから美味く感じるけど普通に食ったらそうでもないだろ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:31:06.44 ID:45UXpTWE0.net
>>122
海抜2000mだと
塩味20%減
甘味20%減
するんやで
人間の味覚の繊細さをなめるな
馬鹿舌ならごめんなさい

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:31:20.13 ID:ZtTA/ZY30.net
機内食は大体2種類用意しているので、出来るだけ両方食うようにしているわ(乗客全員に配り終わった後に残っていれば貰える)

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:31:55.19 ID:icZIDTpc0.net
1週間分って今の200食基準かよ
やってらんねーな…

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:32:31.86 ID:To2fz4hL0.net
>>110
いつ食べても不味いんだけど・・・
あと、味付けだけの問題ではなく、もっと基本的な所で不味い

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:32:33.08 ID:i8VwkZJK0.net
日本発便で糖尿食頼んだら必ずステーキが出てくるで
機内食ってええ食材使ってる

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:33:02.40 ID:qK0mgNmn0.net
特別美味くも無いし不味くもない
わざわざ買う神経が分からん

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:34:19.25 ID:4w7nkSoi0.net
>>129
へー知らんからった
でも恥ずかしいな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:34:40.53 ID:AIF+ExWI0.net
なんにしても、空港で弁当買って機内で食えばいいだけだろ?
まあ、降りてからターミナルのマクドナルドでも食べてりゃいいんだろうけど。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:34:51.62 ID:M4ZBIaVi0.net
>>125
若干とはいえ低いのは間違いないから変わってくんのか…
つーことは地上で食ったら濃いと感じるのか
今回の弁当は地上用に調整してんのかは知らんけど。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:35:03.97 ID:w8oJ3REv0.net
>>124
https://youtu.be/qHIP_chEiQk
8:20 辺りから、皿に盛られない分がエコノミー

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:35:25.21 ID:CV2VfyLC0.net
こういう工夫はシヌシヌ言ってる他の企業にも見習って欲しいわ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:35:27.51 ID:41FKegH80.net
>>112
ジジイ臭いよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:35:28.61 ID:fWhHsgCX0.net
日本人のバカさがよくわかるだろw

ダイソンやケルヒャーやティファールが売れる理由と同じだよw

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:35:57.89 ID:yBEpuuaE0.net
こんだけ売れるのは飛行機に乗った事ない人多いんじゃないか

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:36:24.86 ID:wW+qGw9v0.net
ジャップはミーハーでチョロいからねw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:36:39.76 ID:n657Dtia0.net
妻と旅行に行った時にエコノミー取ったのにビジネスクラスが空いているからって案内してもらった事があった
良くあることなの?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:37:04.89 ID:k6iXyHRo0.net
空の味、駅の味、港の味、いいんじゃね。

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:37:21.11 ID:1pxk2PjS0.net
>>138
しぬしぬ言えばお金もらえるから
小さい飲食店はボロ儲け
暇で死ぬとか言ってたけど

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:37:27.48 ID:URHscZIp0.net
>>4
沖縄料理店で「沖縄そば」を食べたら、うどんdeスカイそっくりの味だったのを思い出したw

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:37:44.60 ID:AIF+ExWI0.net
わかってるやつは、駅弁を持ち帰って家で食うんだぜ。
家でならチンできるからね。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:38:00.84 ID:X5auMW5w0.net
>>128
昔の航空機と比べて性能が上がっているという話
味覚が鈍くなることは別に否定していないぞ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:38:28.11 ID:Iehd9f6z0.net
>>140
ダイソンだけはガチ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:38:51.94 ID:ghbzD2+e0.net
駅弁イベントも定期的にやってるんだし空弁イベントもやれば良い

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:39:11.08 ID:kz7yOvh+0.net
エコノミーしか乗ったことなけど
あの状況で食べるのが美味いんだよ

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:39:16.38 ID:OxmBaVTg0.net
一宮市あたりのいわゆる尾張というのは
愛知県の中でも衝撃的なほど飯が不味いんだ。
だから、機内食でも旨く感じるんだろう。
少し北へ行って岐阜なら売れんよそんなもの。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:39:51.58 ID:zdejE2so0.net
>>143
たまにあるよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:40:05.64 ID:NKcIla0+0.net
>>9
なに言ってるか分からない。
エコノミークラスのミールでしょ?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:40:07.08 ID:1pmVZscJ0.net
SAの自販機から出てくるレトルトの方がよっぽど美味い

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:40:13.28 ID:3VZbv+jY0.net
スカイdeビンゴ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:41:17.68 ID:Jy6XLdil0.net
駅弁もよくスーパーで売っとる
隣に並んでるスーパーの弁当の2倍くらいの値段がついとるが

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:42:28.34 ID:0LqiZMW10.net
機内食なんて食ったことない(´・ω・`)

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:42:40.36 ID:mg/ezZbz0.net
この流れなら言える!

ANA国際便でハラルとノーマルの2タイプあるが 大抵ハラルの方が美味そうでムスリムでもないのに選んでしまうのは俺だけではないはずだ!!

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:43:09.64 ID:n657Dtia0.net
>>153
そっか、空席にするのももったいないからかな…

今なら差額払ってビジネスにするけど、若い人は高いから払いたくないだろうなぁ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:43:41.28 ID:Mzk8k++v0.net
機内のワゴンは売れたのかなあ

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:44:26.33 ID:qK0mgNmn0.net
>>158
給食に毛が生えた程度
喰う必要性0

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:44:39.41 ID:pE24cALr0.net
機内食をおいしいと思ったことが一度もない
ビジネスクラスでも
あの環境がだめなのかな、エサ食べさせられてる気分になる

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:45:48.32 ID:pE24cALr0.net
むしろ飛行機の中はうまいおにぎりかカップラーメンがいい

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:47:01.89 ID:Rcq1UKeB0.net
貧乏人はビジネスは一生乗れない

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:47:17.57 ID:kwFo7iDx0.net
大塚食品のカレーでスカイ再販希望

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:48:15.35 ID:tshImp380.net
>>163
飛行機10時間以上乗ってれば腹減るからな。食えるもんならなんでもうまくなる

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:48:31.76 ID:AIF+ExWI0.net
どうせなら、カマとかツボとか持ち帰って家で使える
セトモノ容器の空弁も出てほしいところだねぇ。
カマに至っては、今はもうギンザ6でしか買えないらしい。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:48:33.85 ID:OTyOppfb0.net
>>1
水とカロリーメイトでいいよ。

ただ・・・僕は・・・ビジネスマンじゃないし
国際線も乗ったことないし
ただの・・・フリーター・・・です。(´;ω;`)・・・

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:48:37.12 ID:uLA/TTbW0.net
あんなマズい物よく金出してまで買うな

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:49:15.08 ID:Jy6XLdil0.net
>>130
デパートの物産展とかだと200食ぐらいだと売れるのよね
たまに・・・だからいいのだけど

172 :辻レス :2021/07/17(土) 20:50:39.37 ID:LqoGqDGa0.net
>>1

海上自衛隊の人が↓

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:51:20.04 ID:pE24cALr0.net
>>64
乗り物酔いが酷くて飛行機でも酔うから、国際線はもうビジネスクラスしか無理
フルフラットで寝てるとかなり揺れても全く酔わないことに気づいた

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:51:43.75 ID:Uhu0jEVE0.net
機内食ってそんなに旨くないだろ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:52:05.65 ID:Cz+k0nCt0.net
きれいなCAさんが「ビーフorフィッシュ?」と聞いて売ってなきゃ買わないから

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:52:08.14 ID:xHylUlwg0.net
ラウンジで食べてあとは適当にバナナ食ってる
出来る限り飛行機のトイレには行きたくないんだよな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:52:09.29 ID:Tgj80BbQ0.net
スーパーの駅弁はよく買うわ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:53:22.06 ID:Ux2HQDcO0.net
>>4
限定で売ってたで?
ANAならカーゴや椅子迄売ってた

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:54:02.76 ID:Uoh2bnTl0.net
ガキの頃にビジネス乗ってうどんでsky食ったわ
馬鹿なことしたな

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:54:42.64 ID:X5auMW5w0.net
>>167
結局は空腹が最大の調味料だわな
人生で一番うまかったカップ麺は富士山のてっぺんで食べたカップ麺だったし

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:54:51.18 ID:tshImp380.net
機内食食わないで現地ついてから飯食えばいいって人いるけど、アメリカとかだと入国だけで1時間以上かかることあるし
ホテルとかへの移動の時間考えると2-3時間は飯食えないんだよね
よく半日以上何も食わないで耐えられるな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:54:53.89 ID:AIF+ExWI0.net
会社の昼飯を駅弁になら、たまにやってる。

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:55:58.90 ID:tshImp380.net
>>180
俺の場合、人生で一番美味いと思った飲み物は砂漠を4時間走破した後に飲んだ冷えたコーラだったわ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:56:28.21 ID:uBrH6Wr90.net
ANAで機内清掃のバイトしてた時
よくCAから余った弁当もらって エコノミーからファーストまで食ってたが
普通に美味かったぜ
ファーストだけ食いずらだよな パック詰めだから
でも一番うまかったな

185 :百鬼夜行:2021/07/17(土) 20:56:36.25 ID:1/ARQCtD0.net
味より、イメージなんだな。

186 :ネトサポハンター:2021/07/17(土) 20:56:51.98 ID:anvtN33Z0.net
機内食が旨かった記憶がない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:57:22.32 ID:ZKUSPsIo0.net
>>1
俺も来月沖縄行くわ
2回目の副反応で四苦八苦してるけど

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:57:29.00 ID:Uoh2bnTl0.net
アテンダント「牛?鶏?」
俺「牛で」
アテンダント「申し訳ございません。牛はもう切れてしまっておりまして…」
俺「(じゃあ聞くなよ…)」

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:57:37.81 ID:AIF+ExWI0.net
そもそも、飛行機自体、そんなに乗らんからねぇ。

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:57:43.39 ID:1pmVZscJ0.net
ラウンジはおいしいな

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:57:51.01 ID:Ux2HQDcO0.net
>>64
ファーストクラスはそらもう天国やぞ
でも金持ちじゃないからあんな金出せないや
ちまちまマイル貯めるしかない
エコノミーでもスーパージャンボの二階の最前列は気分良かったわ
但し飯は後回しだからビーフは食べられない(泣)

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:58:51.53 ID:ZKUSPsIo0.net
>>117
マジレスすると、デルタ航空のステーキは旨かった

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 20:58:55.13 ID:Ux2HQDcO0.net
>>188
ワイ、行きも帰りもビーフ食えなかったわヨーロッパ路線

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:00:08.39 ID:L5VUTtb70.net
>>9
大韓航空の機内食のビビンパを食べた嫁と娘が現地に到着後、お腹を壊しましたw

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:00:32.63 ID:EX6vt3tk0.net
ロイヤルも出せばいいのに

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:01:22.11 ID:yh7MrILWO.net
>>188
返事に困ってモーモー

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:01:27.72 ID:3cvpRI1b0.net
台湾に半年出張してて、帰りの機内食で出たシーフードカレーはガチ泣きするほどうまかったなあ。。
カレーは好きだけどシーフードカレーは苦手だったのに
帰りの機内は日本を感じられるものがやっぱり良い

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:01:36.53 ID:L5VUTtb70.net
>>190
同意、プライオリティパスがコロナで使う機会が無いよ〜

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:02:11.49 ID:tshImp380.net
>>192
デルタは太平洋線、米国内線、大西洋線で3桁回数ビジネスとエコノミー乗りまくったけど、一度も美味いと思ったことないわ
特に最悪だったのがビジネスで出されるパスタ。ブヨブヨの塊みたいなやつで超絶な地雷

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:03:31.22 ID:tshImp380.net
>>194
大韓航空は普通に美味かったな。全航空会社でも割と上位だと思う

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:03:58.77 ID:9w5OD6jO0.net
触れ込みっていうか給食みたいなもんだしな

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:05:36.77 ID:Ux2HQDcO0.net
>>184
だってファーストクラスはレストランみたいに皿盛りだし
お代わりも出来るらしいから多めに乗せてるんだろな
因みに、伊丹空港の社員食堂は昔普通に入れたから良く行ったけど(JAL側の一階にある)今は通路に保安員が居るから入れないんだろうな
安くてそれなりに良かった
昔の那覇空港のターミナル四階の沖縄そば屋も美味しかった(一般人立ち入り禁止区域)

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:05:48.23 ID:NJm4iVp60.net
機内食は旅の思い出の一部だな
窓を閉めて真っ暗にしてみんな寝ているところを
ガチャガチャ音がして給仕が始まる
beef or fish で目が覚める

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:06:27.34 ID:72nNu+qr0.net
>>25
16進数らしいで

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:07:15.61 ID:z/unFX0a0.net
>>58

アラーウィズポーク

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:07:32.60 ID:Ux2HQDcO0.net
>>179
ガキには転売の知識無いしメルカリも年齢制限あるだろしどのみち無理だろ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:07:35.22 ID:ZKUSPsIo0.net
>>199
まあ80年代のお話なんでw

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:08:30.23 ID:tshImp380.net
>>207
さすがに昔すぎるw

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:09:45.54 ID:exmZBcQH0.net
駅弁の空弁版か

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:10:13.36 ID:tshImp380.net
JALなんかだと機内食よりラウンジのビーフカレーのが美味いんだけどね

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:11:40.64 ID:vWYhG7iu0.net
機内で育てた鶏は

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:11:54.37 ID:5k2tGyHu0.net
へえ、わいも食べたい

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:12:37.67 ID:n657Dtia0.net
独身時代にグランドホステスの女の子と銀座で何回かデートしたけど、あまりにも綺麗でしり込みしてしまって仲が発展しなかったなぁ…
今までにデートした中では1番綺麗だった

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:13:35.94 ID:Ux2HQDcO0.net
>>117
そうだっけ?
機内で喫煙可能でまだ機内食あったと思うけど
紙コップのジュースお代わりしまくった記憶あるし
後に、昼食の時間帯のフライトだけサンドイッチとか出るようになって、その後パンになり、とうとう機内食が消えジュースだけになった(国内線)

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:17:27.98 ID:Ux2HQDcO0.net
>>196
一度で良いからビーフ食いたかった
フィッシュとチキンしか食べてない
エコノミーは地雷

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:17:35.97 ID:Iz7yvyjG0.net
何でも無い日常が、ちょっと良い日常になりそうやんか
多少高くったって買いたい食べたい空の気分を地上で味わいたい
連中や俺がギャレー用テーブルを大枚叩いて買ったりするんだわ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:20:19.57 ID:Ux2HQDcO0.net
>>207
その頃沖縄に行ったが何が衝撃って
沖縄の日本語のテレビがNHKしか無かったって事
民放は全部アメリカのチャンネル
衝撃的過ぎたわ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:20:22.63 ID:uBrH6Wr90.net
あまり機内食って好きじゃ無いだよな
サウスポーだから

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:21:45.96 ID:r16Xixfd0.net
>>214
30年前だが機内食はあったね。
タバコも席で吸えたね。US国内便が禁煙始めた頃で、サイパン経由のグアム行きとか、サイパンに一時着陸したとたん禁煙です!とか言われて謎だった

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:22:08.09 ID:KtVlC3BE0.net
不思議なのは、地上では吉野家の牛丼食べない人たちがファーストクラスでの機内食でありがたく牛丼を食べるのはなぜ?限定食としても、流石に牛丼はないとおもうのだが。

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:23:23.90 ID:dmdS0hWo0.net
機内食ってまずくね?
わざわざ金を払ってまで食べたくない

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:23:38.66 ID:PeRruhn20.net
機内食なんてコンビニ弁当と大差ないだろう?到着地でいいもの食ったほうがいい。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:24:02.08 ID:tshImp380.net
>>220
JAL国際線だと到着直前にエア吉野家出ることあるんだよな
隣の席の外国人がどうしていいか分からずそのまま食べないで放置してるのよく見かける

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:24:04.58 ID:+Nc6g1kC0.net
宇宙食アイスって昔あったけどめちゃくちゃ美味く感じたなあ
なお宇宙では食べられてない

225 :朝鮮漬 :2021/07/17(土) 21:24:38.39 ID:aedbIUX50.net
暇なスッチーに宅配させれば
もっと売れるやろ(^。^)y-.。o○

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:24:42.68 ID:RUf8f9VF0.net
 クス
 ラン
  ブ
  ル
 ま化
 だ
 ?    07/17 21:24

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:25:00.04 ID:uBrH6Wr90.net
韓国線とか機内食いらないと思った事あったな
台湾は意外に時間かかったから 飯は必要だと思ったが

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:25:02.97 ID:Ux2HQDcO0.net
>>216
ANAでサーブ用カーゴが10万ちょい〜だし
座席と合わせて買いたいわ
テレビ観ながら空の旅気分楽しみたいがいつ見ても売り切れなんだよなー
機内食用のカトラリーやプレートなら三条市燕で売ってるから買ったけど

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:25:16.26 ID:4WxxOLTx0.net
>>217
なわけねえwww
RBCもOTVもあったわ
でもVHFでAFN流れてたな

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:25:35.06 ID:4k7kVtT80.net
>>6
流石です

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:26:50.83 ID:Ux2HQDcO0.net
>>219
だよねー
117は何か勘違いしているかリアルを知らない若者なんだろな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:27:43.16 ID:CsKZDl6p0.net
ヒルナンデスで紹介されました!
マツコ・デラックスさんが箱買いしました!

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:31:18.58 ID:3nAEUL5y0.net
>>4
JALUXの株を買えば株主優待の優待券を使って
カタログから注文できる

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:31:44.99 ID:uBrH6Wr90.net
まあ機内食 食わない人は多いだよな
まずいとかじゃ無く 飽きてるから食わないとかは多い

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:31:52.34 ID:Ux2HQDcO0.net
>>229
そうなん?
ホテルでチャンネル回したらアメリカの番組ばっかりでゲンナリしたんや
もしかしてホテルだから?とか?
日本のテレビ局がアメリカの番組流してたとか?
いやーびっくりしたよ

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:31:53.64 ID:CCrbKlk20.net
ビジネスでも大した料理は出てこない。
ワインも酒屋で1本3千円から5千円程度。

狭い機内では、吉野家の牛丼程度で十分。
旨い料理を食べたければ、搭乗前に市内のレストランで1万円程度の料理を食べればいい。

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:32:52.70 ID:U0DPQNvo0.net
阪急のワンディッシュデリとかと競合するのかな
トレー付きレンジアップ商品

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:40:56.07 ID:gIehnsEU0.net
>>136
春先のイベントではこの会社のシェフが地上用に変えてるようなコメントしてたぞ。

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:41:02.92 ID:IABHHIwIO.net
>>164
夜食に昆布のおにぎりが出たけど美味しかった

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:43:53.57 ID:gIehnsEU0.net
>>194
日韓線の距離やと地元から往復分積んでくるからな。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:46:11.84 ID:gIehnsEU0.net
>>202
伊丹の職員食堂のオアシスは今も入れたかと。朝日新聞の経営で関空会社と関係が悪いのか空港のサイトからはリンクしていない。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:56:29.55 ID:meW9yBNA0.net
日本航空の機内食を賄っているロイヤルの機内食は非常に不味い。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:57:39.08 ID:TvYTISau0.net
神宮前駅で屋台出して販売してたけど売れ行き良さそうだったよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:58:11.41 ID:4RBmbncU0.net
駅弁も定期的に食いたくなる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:58:40.59 ID:DBHIJYOw0.net
>>1
あんな不味い飯を買ってまで食うかw

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 21:58:49.71 ID:+RXu8qYU0.net
機内食は味が濃くてキツく作ってあるから地上で食べるのはどうなんだろ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 22:01:15.93 ID:GJX2Ll/F0.net
「快適な空の旅」
…お前が言うな

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 22:01:24.27 ID:WcqG0YyW0.net
>>159
昔エールフランスでヒンズー教ミールを頼んだわ

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 22:12:26.68 ID:SpdHF3BP0.net
キティちゃんの飛行機に乗ったら機内食弁当の紙もキティちゃんだった気がする
テンション上がった

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 22:12:39.52 ID:iKuDf3ll0.net
>>44
温かいだけで旨いだろ?
弁当とか論外

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 22:22:35.17 ID:PjK4Erov0.net
>>1
機内食の不味さは異常
何度かお断りしてるわ
特等は乗ったことないから知らん

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 22:25:08.81 ID:M+C0u96v0.net
>>165
貧乏人でもマイル貯めればファーストクラスだって乗れるで

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 22:27:57.91 ID:buLQVuWuO.net
どん兵衛くれって言ったら無いって言われたなあ。

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 22:47:27.04 ID:PBwzR7jC0.net
機内食って地上で食べると美味しいのか?w

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 22:55:21.74 ID:0oSpI9bU0.net
俺も病院食という名目で販売しようかな
適当な野菜の水煮とおかゆで

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 23:03:14.55 ID:KLAm/cGO0.net
売れました

で?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 23:19:20.02 ID:+p4YCOMC0.net
機内食再現弁当?

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 23:47:48.35 ID:Dx7Ex2gs0.net
防腐剤ガバガバぶっこんでんのに
関係者は自ら食さない

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/17(土) 23:52:21.81 ID:X/jAs0cv0.net
飛行機に乗っても機内食は食わないから
特に魅力は感じないな

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 00:02:16.64 ID:54DimqEJ0.net
>>10
俺からするとなんで売れるのかわからん。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 00:07:19.58 ID:L746B64d0.net
塩分は控えめにしてるんだよな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 00:58:10.67 ID:9fYiVd4N0.net
機内食の蕎麦ってマズイのだけど

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 01:02:43.59 ID:z8R0CRqw0.net
>>4
まずいものの最終処分場、サンプル百貨店で見かけたけど今は売っていないね。45個3998円でまた発売されるかもしれんね

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 02:06:13.92 ID:sZv7mvFK0.net
昔、チャイナエアラインに乗った時は、たった一時間の空旅だったのだが、耳付きのサンドイッチとか、モスバーガーが出てきたことがあって、へぇーって思ったな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 02:39:49.45 ID:RQvid68t0.net
昭和の給食シリーズとかもデリバリーで需要ありそうだけどな、どんぶりとか唐揚げ飽きたわ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 02:47:51.24 ID:Qhpf/kOZ0.net
機内食ドリンク

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 02:50:08.03 ID:pWpxGjtH0.net
>>251
特等() そう来るかw

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 02:54:51.47 ID:ihr1+1n50.net
病院食と同じ味付けにしました

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 04:54:23.36 ID:Pez4gmON0.net
>>39
だから地上だと空で食べるより濃く感じるということだろう

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 05:02:34.57 ID:LvaqJIyE0.net
>>117
初めて飛行機乗ったの成田開港直前の1978年
羽田発JFK直行のパンナムだったけど機内食出ましたよ
物珍しさだろうけど子供ながらに当時は美味しくて感動した

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 06:51:01.62 ID:MuwN8iz00.net
機内食は好きだけど、あれは飛行機で食べるからいいのであって
普段から食おうとは思わないけどなぁ

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 06:52:09.34 ID:cbcYxAtr0.net
>>254
むしろマズイ。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 06:53:58.95 ID:MuwN8iz00.net
駅弁フェアとか盛況らしいし
需要はあるんだろう

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 07:04:06.31 ID:dNFq6n8S0.net
ロングフライトなら仕方ないけど、機内食は原則不要。
無理やり食わされる感がw
数時間程度で腹減って…ってどんだけデブなんだよ。
着地したとこで食べる方がいい。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 07:16:12.25 ID:dbOe+q9y0.net
>>249
プラスチック容器もキティやしな。

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 07:20:36.33 ID:5ddT6rIC0.net
情報を食ってる

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 07:22:01.11 ID:+4BE2OB10.net
駅弁フェアはよくあるけど機内食はなかったな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 07:50:18.13 ID:jqclYgF2O.net
エジプト航空は、宗教上アルコール禁止だったけどソフトドリンクの種類が沢山あった

関空発で食べた幕の内とても美味しかったよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 08:21:00.80 ID:YSTOL7950.net
>>274
規定で国際線はなんらかの食べ物を出す事になってるらしい
だからヨーロッパ内移動みたいに1時間ぐらいのフライトでも、ロールパン1個とチーズ1枚とか出てくる

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 08:27:00.34 ID:kYiLrTZX0.net
>>279
フライト時間で食事出す回数が決まってる。13時間以上で3回

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 08:27:18.67 ID:IbpzexCV0.net
ぼったくり価格の悪質菜サービス

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 08:32:12.01 ID:lKntEChO0.net
こんなのを旨く感じるのは
ヒコーキ乗るのが特別だった世代というか年寄りだけだろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 08:38:26.62 ID:TPhZvKRY0.net
セントレア発着の航空機にケータリングしてる会社か・・・
セントレアなんて、現在ほとんど飛行してないし・・・もうこの会社もダメだろ。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 08:42:38.34 ID:eYYE4/b90.net
>>277
駅弁大会ならぬ機内食大会とか面白そうだな
どこかのスーパーでやればいいのに

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 08:52:17.02 ID:FYqZHW8L0.net
こういうネタはバラさず細々やった方がいいのに
真似されてタピオカ化するな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 08:55:31.93 ID:5/hYC0EG0.net
機内食がうまいって言う人初めて聞いたわ

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 09:00:03.27 ID:fDoDGefA0.net
病院食はなぜ不味いうえにボッタクリなのか。
つーか中抜きだろうな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 09:00:27.11 ID:DTwfZs5k0.net
中国人が飛行機にバンバン乗るようになると石油がなくなる
北京・ニューヨーク往復で500リットル消費×2億人の富裕層×年5回の旅行=5000億リットル

日本の全部門あわせた石油消費量が2000億リットルぐらいだから、中国人の旅行だけで2.5倍が消費される

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 09:14:09.30 ID:FtCdzQ0S0.net
>>287
病院食は食を楽しむ物じゃねーだろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 09:23:12.42 ID:n4dzkNIp0.net
機内に吉野家の牛丼やらマクドやら551HORAIの肉まんやら持ち込んで
食べてもいいの?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 09:32:29.42 ID:NxHQw0D90.net
>>290
税関通ったあとの店で買ったやつならいいだろうけど
機内で温めるすべがないな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 10:09:33.89 ID:XQrN16si0.net
あの薬っぽいサーモンが好きなのか

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 10:27:48.45 ID:55SvvAZQ0.net
ANAエコノミークラスメインディッシュ12個詰め合わせ9,000円とか
ずいぶん前に話題になってたが

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 11:04:25.16 ID:MoaPuDnA0.net
これテレビで紹介したせいか、今無茶苦茶並んでるぞ
購入希望者の列が一宮名鉄百貨店の中を蛇行しただけでは収まらず、表まで続いてるわ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 11:06:37.31 ID:h30mJZBZ0.net
コストコで何年か前に機内食用のカップヌードルがあって
あれ良かったわ小さい容器なのにそこそこボリュームあって

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 12:06:44.84 ID:n4dzkNIp0.net
(宇宙)船内食のカップヌードルなら一度食べてみたいが
宇宙で食べてこそ美味しいんだろうか

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 12:08:43.58 ID:13LN8s180.net
割高なのに勿体ないな

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 12:15:23.97 ID:shz6Xsvs0.net
いい在庫処分だ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 12:24:44.67 ID:wJniR+Oy0.net
ヨーロッパ100 往復くらいしてるけど
機内食が美味いと思ったこと一度しかない
英国航空のロンドン到着の直前のカレーのこと
ビジネスクラスだと話は違うのかね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 12:46:02.27 ID:Xy/2lbA80.net
昔の中小企業診断士試験を思い出したわ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 12:52:23.07 ID:pxVM00Y10.net
>>6
さすがやわー

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 13:17:38.92 ID:UUVBkK4I0.net
日本人は貧しくなったとかいうけどお前ら結構飛行機で海外行ってるんだな
と、思ったけどここはジジイの巣窟5ちゃんねるだった
なお、俺は本州から出たことすら2回しかない

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 13:39:27.19 ID:TjD7W2pu0.net
うどんですかい(´・∀・`)

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 18:25:27.95 ID:Y1vjY86a0.net
>>299
昔の南回りで英国へ行くシンガポールエアラインは
機内食がめちゃ美味かった
ヒレステーキとエビのカクテルが好きならば
エビばかり出るのでウンザリしてる友達もいたけど

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 22:43:49.87 ID:ccku4kOs0.net
エコノミー症候群にならないような血液サラサラ健康食を出せよ。

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:03:44.31 ID:MesA4y2B0.net
今日も一日のカキコはじめはIDかぶり対策に一番下に位置するスレにカキコカキコ
昨日、一昨日とアグレッシブでハードコアなIDかぶりがあったんで
今日もあったら不貞寝しちゃおう<`Д⊂> シクシク

で、この話題。
まあコロナ禍で飛行機があまり飛ばなくなった昨今、
全国でこの手の話はたまに聞かれるところでありますね。
で、スレでも言われているけど鉄道には古くから駅弁なんてものがありまして
これも本義的に駅で買って車内で食べるというよりは
御当地名物弁当ってノリで、駅ならぬ百貨店やスーパーの催事場で買って
家で食べるって需要とかよくあるんでね、
その伝でいえばこういうのもありじゃないかね。

まあ、今だ本邦では飛行機やエアラインにロマンや憧憬はあるし
そこでの食事もひときわエレガンスなふいんきはあるんでね。
これは本当に面白い試みではないでせうか。
(そしてその逆張り的に殊更不当にも機内食一般をdisるような心無いこと言って、
 旅慣れたグローバル人材を気取るネット文化もあるよなw みっともない)

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:09:12.82 ID:MesA4y2B0.net
(あー、今のところ幸いIDかぶりなし。
 とはいえ昨日なんてここから怒涛のIDかぶりがあったんで油断ならない())

>>303
JALだっけ? そばですかいとかああいうシリーズw
ああ、ウィキペディア先生の所には「JALですかい」で立項されているねw
もちろん、"ですかい"は"で SKY"とかけているんだろうが、趣がある。

>>305
さ、さすがにその場で食べてただちに効果があるとは
なかなか思えないが(医学的なところは知らないからわからんけどw)
機内食でそういう食事ってどうなんすかねえ。

それはともかく確かにエコノミー症候群とか気になる感じがあって
謎に飛行機ならぬ夜行バスなんかでも無駄に貧乏ゆすったりとか
(迷惑にならない範囲で)することもあるけれどw ストレッチwww

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:12:18.03 ID:7LuWh5720.net
エコノミークラスの食事しか食べた事ないオレ。
あれは動物園の売店にある弁当クラスの味だと思う。
ビジネス以上だと食事も美味しいの?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:19:42.19 ID:soOeMW2Q0.net
はずかしい名古屋人w
「ひこうき乗ったらエビフリャアが出てきたわー」とか言ってまわって
見栄張ってんのか

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:21:55.98 ID:52ujXo5A0.net
>>305


311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:22:49.99 ID:b/78ukga0.net
普通にレンチン向け調理弁当じゃないのか。エコノミー専門だからわからんわ

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/07/19(月) 18:26:43.51 ID:9f7380B20.net
機内食最初にくったのは最初は30年くらい前かな……
ここ10年で急速に質があがった気がしてる
それでも飯として及第点になった程度だなあ
地上でわざわざ選択肢にはしねえなあ

ちなみに昔ながらのくそまずい機内食食べたいなら
中国の国内線あたり目指すといい。東方とか、ロシア系も狙い目

>>302
俺も国内だと本州からでたのは3回かな……
新幹線も多分2往復しか経験ない
海外は数えたことはない

総レス数 312
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200