2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本沿岸の海面水位が過去最高に 平年と比べ+8cm 背景に温暖化と黒潮か [ばーど★]

1 :ばーど ★:2021/02/28(日) 10:36:44.78 ID:2lePfpqW9.net
※NHK

去年の日本沿岸の平均の海面水位は、平年と比べて8センチ余り高く、統計を取り始めてから最も高くなりました。気象庁は、地球温暖化の影響で海面上昇が進展していることに加え、特に去年は、周囲より暖かい黒潮が日本の沿岸付近を通ったことが背景にあると指摘しています。

気象庁は、北海道から九州の沿岸にある16の地点で観測された潮位のデータをもとに、年ごとに平均の海面水位を算出しています。

去年の日本沿岸の平均海面水位はこの30年間の平均と比べて8.7センチ(87ミリ)高く、統計を取り始めた1906年(明治39年)以降、最も高くなったということです。

気象庁によりますと、海面水位は10年や20年の単位で変動しているということですが、1980年以降は上昇傾向が続いていて、背景には地球温暖化の進展があるとしています。さらに去年は、黒潮が蛇行して関東や東海に接近したことから周囲より暖かく、体積の大きな海水が、沿岸の海面を盛り上げたことも影響したということです。

地球温暖化の影響で日本沿岸の平均の海面水位は今後も上昇すると予測されています。海面水位が上昇すると高潮の被害が大きくなるおそれがあるため、気象庁は今後も観測を続けることにしています。

2021年2月28日 0時43分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889581000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

2 :ばーど ★:2021/02/28(日) 10:37:26.03 ID:2lePfpqW9.net
>>1
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/K10012889581_2102272208_2102280043_01_03.jpg

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:37:56.23 ID:MbjweJCA0.net
たぶん地球温暖化の影響なんでしょう

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:38:11.08 ID:UWuJd1MA0.net
>>1
温暖化で年8cmも上がるのかよ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:38:44.82 ID:rmcrgh/a0.net
朝鮮人のチンコ一本分

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:40:14.05 ID:cH2UAJEO0.net
プールならそうなるだろうけどw

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:41:02.84 ID:YRyA6nac0.net
デブが海に入ってるだろ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:41:37.20 ID:3qW9tgq50.net
凄いペースやな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:42:16.34 ID:qQ2Tr+lE0.net
気象庁の職員は穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:42:19.69 ID:UeQpzpEf0.net
瀬戸内海は普段通りやけど

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:42:26.55 ID:efS8KChN0.net
1m上がると海沿いの高級マンション
ぜんぶウンコ小杉になる

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:42:39.04 ID:iZnZFvOf0.net
>>2
50年から10年以上水位下がってるのは?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:44:07.58 ID:ToZvpuYz0.net
天気の子みたいな東京になるんか

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:44:45.10 ID:24Ufo8Ea0.net
北海道の小さな島が消えちゃったのもこれに関係があるのかしら

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:45:59.16 ID:Y5dbb9mx0.net
むしろ下がって欲しいよなあ
古日本海とか古瀬戸内海みたいな巨大な湖ってロマンがあるわ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:46:27.41 ID:FPp0rjcx0.net
温暖化で海水の体積が増えてると聞いたことはある

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:46:45.05 ID:WD0b2SCW0.net
これ・・・半島が騒ぎそうだな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:47:07.94 ID:wkyoQYcc0.net
以前は、北極圏の氷が温暖化で解けても
海面はそんなに上昇しない
なぜなら北極圏は陸地が無くて、
氷は海面に浮いているから

南極圏の氷が解けると、
下は陸地だから海面が70メートルくらい上昇する
って言われてたハズだが

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:49:10.30 ID:HRph7pvg0.net
俗にいう湘南の海岸
砂浜部分が狭くなってると先週かーちゃんがいってたな
温暖化と関係あるのかはしらん

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:49:59.01 ID:Y5dbb9mx0.net
海面上昇による水害の解決策思い付いたぞ
月を核爆発で遠くに移動させて潮汐力を小さくすればよい

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:50:00.56 ID:qOH3Yvwh0.net
なぜか
海面上昇の話題では

「沖ノ鳥島」が沈むという話はでないw

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:50:40.96 ID:T2XZb43+0.net
砂浜が消えそうだね
それにしても福島県沖の高温はなんなの?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:50:42.08 ID:BJlyXPYZ0.net
太陽光変動に遅れて800年で海水面が変動するんだっけ?

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:51:01.58 ID:I1HSc/T20.net
そもそも人類に地球を温暖化させたり寒冷化させる力はないよ
地球は勝手に熱くなったり寒くなったりしている
南極の氷も凍ったり溶けたりを繰り返している
海面も上がったり下がってりしている

伊豆半島を知ってると思うがあれは元々太平洋の真ん中にあった島だ
それがずんずん北上してきて日本列島とぶつかって合体して伊豆半島になった
その圧力で地面が隆起して盛り上がった山が富士山だ

このように地球は人間の力など到底及ばないところで勝手に活動しているんだ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:51:20.92 ID:XamKZphy0.net
日本が地震で下がったんじゃないの?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:51:31.03 ID:RyclFke10.net
うんこ杉とか、また水没しそう。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:51:37.22 ID:sYTKRgV30.net
>>4
水って温まると膨張するじゃん
ここ数年で深海の水温が急上昇してて影響甚大だよ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:52:23.17 ID:wkyoQYcc0.net
>>2
>>12
人類の活動云々よりも、
太陽の黒点活動とかの影響がほとんどだろうに
戦争を激しく行って二酸化炭素を大量に出していた時代や
戦災後の復興期に高度経済成長していた時期で二酸化炭素出しまくりの時代に下がってるじゃん

てか、日本の海岸線が陸ごと沈下してんじゃね?

29 :高篠念仏衆さん:2021/02/28(日) 10:52:47.96 ID:E03uMz6l0.net
たったの+50mで
華北平原海の中沈んじゃうんだろ?w
🐫シルクロードという大ウソ
༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅🐫͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡
༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅🐫͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡
༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄🐫͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡༄͜͜͜͜͡͡͡͡༅͜͜͜͜͡͡͡͡

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:53:22.58 ID:sYTKRgV30.net
地球温暖化は知能指数と比例する
科学的に完璧で反論の余地がない地球温暖化を否定するやつは脳に欠陥があるか教育の失敗例

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:53:28.51 ID:w9eXDM1l0.net
映画日本沈没か

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:53:29.82 ID:/eaOqWE00.net
今年はどうなるんだろうね
低くなっても報道するんかね

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:54:52.59 ID:PnhDYZqB0.net
海面って文字通り水平だし海は全部繋がってるわけだから
地球の海面が8センチ上がったってこと???

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:55:11.62 ID:wkyoQYcc0.net
>>19
日本の海岸線の砂浜が全国各地で無くなってるのは、
治水でダムを作って上流から砂が流れて来なくなったから
日本各地で砂浜が消えてるから、
ワザワザ砂浜を維持するために砂を入れている所が多数ある
湘南もそんな場所があるかも

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:55:14.57 ID:b7B4NXk/0.net
地球の酸素を生み出してるのは海洋植物性プランクトン。
海面が上昇すれば酸素供給が増える。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:55:54.54 ID:0I8jgYNP0.net
東京湾平均海面が上昇すると富士山の標高が下がるの?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:56:22.93 ID:31XmY9Yc0.net
俺の海綿体も……

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:56:32.62 ID:XamKZphy0.net
地球上で8センチ上がるのはすごい数字だ
単に日本が沈んでいるんだって

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:56:39.98 ID:wkyoQYcc0.net
>>22
海底でプレートが擦り合って摩擦熱を出してる
マグマやマントルが海底の地表に近いのかも

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:56:41.44 ID:Bixf/6Zw0.net
1950年までどうして上がっていたのでしょうね?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:57:17.45 ID:T2XZb43+0.net
ただ太陽活動は一向に低調
このままミニ氷河期に入る可能性
氷河期前の温暖化というのも実はわかる
どちらに転ぶかはわからないが、
何れにせよ気候変動期にあるのは間違いない
それが人為的影響も加味されている可能性があるなら
我々はその対策として世界が決めたことに従うまでだ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:57:20.13 ID:MRTvKDzt0.net
同じ土俵に立ってるからみんな同じだよ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:57:45.61 ID:ldCCPtux0.net
まだ温暖化で騒ぐつもりなの?Www

見苦しい

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:58:04.62 ID:Ie3VvVAI0.net
>>1
気象庁の解説だと
日本沿岸の海面水位は、1980年代以降、上昇傾向が見られます。1906〜2020年の期間では上昇傾向は見られません。
だってさ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:58:10.99 ID:4vCMsd/40.net
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20201016001009_comm.jpg



https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210225-00330591-ktk-000-1-view.jpg

\(^o^)/

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:58:52.92 ID:ldCCPtux0.net
フクシマ沖だけ水温が高いアレはどうなったの?www

47 :高篠念仏衆さん:2021/02/28(日) 10:59:36.84 ID:E03uMz6l0.net
🗾日本列島の海面変動の歴史を
大陸にも当てはめると
朝鮮半島もかつては島だったんだろ?
大陸と陸続きだった時代もあるけど。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 10:59:38.15 ID:25SKhh+e0.net
>>33
遠心力や引力の影響で外側にふくらむんで日本の緯度で+8cmだな
赤道に近いほどもっっと上がってるはず

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:00:00.86 ID:HdP14V7t0.net
温暖化万能説w

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:00:07.67 ID:/sh1elBj0.net
ウオーターフロント(笑)に立地するタワマンヤバい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:00:11.60 ID:wkyoQYcc0.net
>>45
海岸線で唯一走れる道路だった砂浜か

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:00:38.42 ID:p3UfEOUe0.net
また下がるよ

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:02:06.86 ID:EMUDoXJM0.net
さぞ世界中で海面上昇してんだろうな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:02:16.84 ID:UaZiRwt00.net
昨日の大潮の干潮時にマテ貝拾いに行ったが思ったより引いてなくて諦めて帰ってきた。
例年同じ潮位ぐらいの時はできたんだけどねぇ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:02:45.47 ID:VyYXYtVk0.net
ベネチアみたいになるな
(※ただしウンコ臭い)

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:02:56.57 ID:9V8Lt2R60.net
地震で下がったのかと思ってたw

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:03:03.74 ID:T2XZb43+0.net
上がってこないんだよな
https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:03:45.41 ID:RyclFke10.net
日本って立地は、プレートと共に海に沈んでいく運命にあるんだよ。
一方、火山活動で新しい岩石も作られる。

プレートに沈むスピードと、溶岩が出てくるスピードとのバランスで決まるだけ。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:05:03.13 ID:h4sSaShP0.net
>>45
マジか!

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:05:14.76 ID:1FcnG4Rp0.net
さすがに毎年8cmならビビる大木
実際は戻るだろが

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:05:47.37 ID:SEa/fhWS0.net
>>54
それだと1年で急上昇したって事か

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:07:13.20 ID:yVJLruKN0.net
海面上昇しても植物プランクトンは増えない。光合成出来る水深は決まってるから。
但し熱量が増えて砂漠の砂嵐が増えると鉄等のミネラルが海に移動するから植物プランクトンは幾らか増える。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:07:13.81 ID:eNNRnweD0.net
でも日本人は低地の集合住宅に住むのが大好き
低地が好きなんだからさらに低地になるのならそれは良いことなんだろう

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:07:25.55 ID:T2XZb43+0.net
>>58
太平洋プレートもフィリピン海プレートも圧しなのに?w

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:09:32.58 ID:XamKZphy0.net
どんどん沈没していくと防波堤も意味がなくなるんだな
大津波でまたふくいち水かぶるぞ

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:10:16.28 ID:fRLM0Itw0.net
海沿いでないからどうでもいい

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:10:51.02 ID:Ae2g5Fya0.net
>>24
地層を調べても人為的な温暖化としか考えられないと言うのは科学者の間で決着はついてるのだが
当然今より暑い時代もあった(恐竜のいた時代とか)
しかし地層を調べてもそれはちゃんと段階を踏んでそうなってる
しかし今の温暖化は自然の流れに逆らって急速に温暖化してる
これが大問題
それと人為的な温暖化の一番のネックはメタンハイドレート
人為的な温暖化が爆発が爆発を生むと言われてるのはまさにこれ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:11:44.41 ID:w68Ixfc30.net
東京が海の底だったころは
実は海水温が高くて膨張してたとかだったり

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:13:08.40 ID:7LvtXA9F0.net
>>1
犬HKはまだ日本国民を温暖化詐欺で騙そうとしてるのか?
アホかよ。
何でも何でも温暖化w
潮流が変わっただけだろ? 地球規模から考えたら直近ほ100年なんて一瞬の間だろ。どんな気候が基準かも判るわけねーだろ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:14:43.70 ID:TAFCwVkX0.net
いっそ海底に住むか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:15:19.55 ID:RyclFke10.net
うんこ杉、また水没するん?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:17:04.55 ID:8SYV/Rgm0.net
日本人は体温からしてもマイルドな環境で、ここ最近は生きてきた。
四季、春夏秋冬のある気候。災害はあれど気候的には良い環境にあった。

こう考えるが、最近は極端化してるよね。
よく言うのは日本の気候はフィリピンになりつつある。(笑)

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:17:12.23 ID:qrFvi3J20.net
小笠原諸島周辺の無人島や日本近海の無人島が沈んでいくかも?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:17:53.52 ID:nyu6FLRJ0.net
群馬や栃木や埼玉も海に面してた時期もあったし・・・

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:18:19.39 ID:e7ZcftAf0.net
海底から水が噴き出してんだろ。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:20:41.81 ID:v2R0h/da0.net
原因はわからんけど気候変動は間違いないし色々な生き物や物が耐えられるかどうかもわからない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:21:48.14 ID:fQJM5sQQ0.net
インダストリアは海に沈み...

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:23:12.98 ID:iKkcSeHhO.net
一向に砂浜無くならないな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:23:50.14 ID:PnhDYZqB0.net
>>48
引力って場所によって変わる
遠心力って水位に影響する
なるほど、知らなかったちょっとググってくる

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:24:33.50 ID:8SYV/Rgm0.net
>>1
史上2番目の大高潮で「水の都・ベネチア」85%浸水 なぜ発生?(森さやか) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20191114-00150865/
2019/11/14
あと海面上昇云々ならツバルか。最近はどうなんだろ?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:24:48.07 ID:GvU5xKG+0.net
まあ普通に科学的に考えれば、黒潮の蛇行が原因ですねwww
一昨年と昨年の違いはそれしか無いのだから。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:27:31.95 ID:gSvoDHiU0.net
それなら海岸線の形が変わって
国土が減少するレベル
騙される奴は知恵遅れ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:29:14.09 ID:wYiU0GIL0.net
>>28
そういえば東日本大震災で東北沿岸はだいぶ沈下したと言っていたな。
太陽とプレート活動が主因かもな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:29:36.24 ID:FVq/JMQT0.net
>>1
山峡ダムが流してるからじゃねーの?
謝罪と賠償が必要

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:31:58.26 ID:sWNavBB30.net
地球温暖化や環境保護を訴えると日本の保守は発狂するけど、
周囲を海に囲まれた海洋国家の日本こそ国土を守る為に熱心に取り組まないといけない問題なんだよなあ。

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:32:37.68 ID:jheEuGQT0.net
温暖化ガス詐欺とかまだやってるからならなぁ

>>83
さがったのか?
東北は上側のぷれーだから上がるもんだとおもってたが

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:35:54.28 ID:iKkcSeHhO.net
>>45

同じ場所の比較じゃないからはっきりわからないが 三陸茨城千葉の海岸線は地震でプレートのはね上がりで地盤自体が沈下が一番考えられる

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:36:55.06 ID:rtHg3a8x0.net
コップに氷水を並々注ぐ
氷が溶けたらあふれるか?
そういう事だよ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:40:49.12 ID:jUu5+a+x0.net
また台風が強化されてしまう・・・

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:45:43.88 ID:kX1+/qV60.net
>>33
海面は多くの人が想像するよりはるかに大きな凹凸がある
主な要因は海水温や塩分濃度の海域による違い
黒潮の流域では最大80cmくらい周囲より海面が高くなるので
黒潮の接岸パターンの変化が日本の海面水位の最大要因

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:50:29.33 ID:PnhDYZqB0.net
>>90
わかりやすいな、ありがとう

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:50:40.28 ID:OkWPh/qz0.net
そんなに心配なら海水をくみ上げて南極に撒けば

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:51:13.73 ID:rSKtckam0.net
>>88
それバカみたいに言われている事だけど温度変化を一切考慮してないよね
そのコップを温め続け中の水が熱膨張してきたらどうなるかって話

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:53:34.05 ID:6dXW+oJ30.net
そもそも各国が独自に
目標を達成する…はずってのが間違い
2060年に中国がカーボンニュートラル
を一応目標にしてるが
南沙やウイグルの主張を見れば
都合悪くなれば守らないのは
目に見えてる

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:54:13.24 ID:iYg8NPJr0.net
(´・ω・`)うーん、なんかやたら高いところがあるけど何だろー?
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:55:22.43 ID:FVq/JMQT0.net
山峡ダムを封鎖すれば解決

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 11:57:03.27 ID:rSKtckam0.net
>>90
その話が真実だとすると黒潮の影響が少ない地域は水位上昇は低いという事か

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:00:12.99 ID:MqJVA8ZC0.net
>>86
地震前まで何百年もかけて盛り上がり続けていたものが、地震で放出されて下がった。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:02:16.89 ID:1FZTpIQC0.net
縄文人「8cmとかwwwマジうけるwww」

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:03:35.44 ID:cOPvmeGY0.net
>>93
蒸発して減ってしまう

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:04:48.81 ID:LFjC4sPB0.net
黒潮はいつまで蛇行してんだ

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:05:45.70 ID:YtMKP/Da0.net
アホウヨ寒冷化厨

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:11:22.27 ID:URsmvZDD0.net
縄文時代にもどるの?

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:18:02.81 ID:nMEEVyQT0.net
沖ノ鳥島、沈んでしまうん ? (´・ω・`) ?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:19:40.04 ID:nMEEVyQT0.net
>>88
お前、北極圏の海に浮かんでいる氷はそのとおりだが、
グリーンランドや南極の大陸の上にある氷のこと、考えていないだろw

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:22:30.12 ID:BKx5aHoa0.net
>>45
懐かしい
今こんな状態なんだ
川の護岸とかやってたら砂の供給止まるし仕方ないけど

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:22:46.06 ID:oqBbuk4o0.net
気象シミュレーションの結果、人為的な大気中の二酸化炭素増加による温暖化が進むと、
海水が蒸発し、雪となって南極大陸に降り積もり、結果、海水面が下がる
なので、仮に現在の地球温暖化が本物だとすると、二酸化炭素とは別のプロセスによって
引き起こされてる可能性が高いらしいぞw

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:27:02.35 ID:q/aqVCLn0.net
地球が勃起してる///

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:27:41.06 ID:A8UMD/g80.net
>>25
グラフは3.11の後から有意に下がってる

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:31:28.27 ID:CSb+HVYn0.net
>>88
南極の氷が海に浮いてると思ってるクチか

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:31:40.65 ID:GhKzNuX/0.net
海上保安庁 海洋情報部トップ >海洋速報&推測図 >表面水温偏差図
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/anomaly/anomaly.html

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:44:38.32 ID:KBJipyI/0.net
>>10
広島大学の報告だと30年前より10cmくらい上昇

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:51:04.55 ID:40BR/H9l0.net
>>88
ドヤッてる所悪いけど、すっげえダサいよ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 12:55:29.99 ID:2WK7pKmA0.net
これはマズイな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:08:40.96 ID:uMhtZ1F50.net
地球温暖化の影響で世界中大寒波で停電だよ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:11:52.48 ID:b7B4NXk/0.net
再生可能エネルギーへの転換はピンポイントで日本の国力を削ぐ。
残念ながら日本は未だに敗戦国なんだよ。

各国の環境の違いを無視して一律にルールを課す欧米のやり方は
本気で環境保護を考えたものではない。

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:12:33.39 ID:z3WuaQJU0.net
>>116
被害妄想きもちいい?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:13:03.21 ID:VGnB59hF0.net
水没した東京
https://pbs.twimg.com/media/Eq0Bf6GVoAAEmVi?format=jpg&name=large

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 13:37:06.93 ID:YBgyXotQ0.net
トランプおやびんが「温暖化なんてインチキだ」って言ってから違うだろ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 14:07:33.32 ID:Z4X7IK9K0.net
東京の東側と濃尾平野、大阪湾岸、越後平野、佐賀平野はヤバイ

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 14:08:03.48 ID:MRTvKDzt0.net
気候変動はあるラインを越えたら一気に大変動がきそう。不可逆な変化が近年現れはじめてる。南極やシベリアの氷が解けた分が水蒸気となって今のところすぐ雪に変わってくれてるから助かってる。

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 14:22:32.87 ID:OhEc+ZUB0.net
地熱と潮力で日本はいかんと

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 14:23:56.90 ID:MRTvKDzt0.net
気温が上がると二酸化炭素を消費する菌、逆に二酸化炭素を生産する菌の活動の様相が変わってくる。メタンも。どっちが勝つんだろうな。

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 15:44:26.74 ID:nB1jXPkB0.net
しかし海岸浸食の原因は過剰なダムの設置と護岸整備によるもの
温暖化が深刻になるのはこれから

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 16:01:19.69 ID:IUsTivAe0.net
温暖化ねぇ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 16:44:07.81 ID:b7B4NXk/0.net
ダムは日本にとって実用可能な唯一の再生可能エネルギー。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 18:52:44.59 ID:wY/i6//D0.net
話は聞いた 日本は沈没する

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 18:58:23.85 ID:sLdrEeRR0.net
黒潮は周囲より水位が高い
それが沿岸に近づいたらそりゃ上がる

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 19:52:59.91 ID:UHlEfxQB0.net
あと1センチ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 19:55:55.45 ID:UHlEfxQB0.net
で、ツバルはいつ沈むの?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:12:45.16 ID:OEwtv8/y0.net
ついにきたか

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:13:31.54 ID:jp04/5/80.net
>>130
ツバルが本当に沈んだら世界の海岸線が書き変わるだろw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:39:27.11 ID:OzaHfh2L0.net
炭酸ガスの排出量はだいぶ減ったはずだが
大気中の炭酸ガス濃度は増えている。

人類の出す炭酸ガス量はノイズ程度の
影響しかないらしい。

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:51:36.06 ID:UHlEfxQB0.net
>>132
20年前にこのままではあと10年でツバルが沈むと騒いでいたパヨクはいねーが?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 20:52:17.28 ID:hBy+sTST0.net
海面上昇は海水の膨張が85パーセント、南極等の氷が溶ける影響は15パーセントらしいね。

知らんけど

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 21:01:15.12 ID:OzaHfh2L0.net
海水に大量の炭酸ガスが溶け込んでいるので
少々排出される炭酸ガスが減っても
ほとんど影響はないらしい。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 21:51:40.84 ID:lerncgU90.net
自然の変動は全て温暖化のせいなのか?

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 22:15:46.80 ID:AAXMT/5J0.net
新潟の糸魚川市とか、50年後は海の底だな。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 22:18:57.13 ID:AAXMT/5J0.net
>>133
「減った」って何を根拠に?
世界全体の排出量が、本当に減ったとでも思ってんの?
COPとかで取り決めたことを、全世界ですぐ行動に移して
排出量が減るぐらいなら、誰も苦労しねーわ。
そもそもCOPで取り決めること自体難航してるのにな。

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 22:21:12.51 ID:AAXMT/5J0.net
温暖化が進行して、シベリアの永久凍土も溶ける、南極も溶けるって
なったら、もうトンデモ無いことになるよ。
海が二酸化炭素を吸収してる云々つったって、
その海だって海水温上がってるしな。
確か、海が吸収できる二酸化炭素の量にも限界があるしな。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 22:46:04.03 ID:5i3KMv9d0.net
>>133
仮に排出量が減ったとして、排出量が0以上なのになぜ累積量が減るの?
>>136
君さ、化学の成績悪かったでしょ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 22:50:59.57 ID:2MDCC3hr0.net
沿岸部の都市の水没始まるな
終末戦争に向けて準備しないと

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 23:10:44.17 ID:fACSEz+u0.net
日本は、大地震が起こる度に陸側のプレートが
跳ね返りの時に海に向かって引き伸ばされるから、徐々に沈んでいってるんだよね。

なにより西日本や房総半島の地形がその証拠。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/28(日) 23:35:03.62 ID:ROd97uAb0.net
もともと朝鮮半島や大陸と陸続きたったんたろうしな気にしたら負けだな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 00:07:55.81 ID:i3akOiuH0.net
>>142
冗談抜きで始まる
北極海の氷解やシベリアの永久凍土のメタンガス放出から始まる地球全体の連鎖反応でホットハウスアースという状態になるともう止まらない

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 02:29:38.03 ID:SNlVi/7M0.net
>>134

いつ沈んでもおかしくない感じ
https://goo.gl/maps/QJLau5aQxgRVh8GP6

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 04:45:46.15 ID:a2e0UooJ0.net
昨日隅田川沿いをウオーキングしたんだけど
10年前と違って随分水位が高く感じた。
大雨降ったわけでもないのにね
橋の下こんな狭かったっけって感じで写真も撮った。
水門の加減かと思ったけど
やっぱり海面上昇なんだー。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 05:05:23.79 ID:a2e0UooJ0.net
日本沿岸ってことだけど太平洋側もそうじゃないの
満月だからかな。
うち階層が高くバルコニーの鉢とか
いつも風で倒れたりガーデニングのが
爆発でもしたんじゃないかいうくらいとにかく
風がキツくてぼろぼろになる。

だけど去年からとても穏やか。
コロナで工場もストップで衛星空から見た中国は綺麗
な空って前にニュースで見た。

去年は台風も記憶にあるのは一個位で
少ない。それ以外でほんとに風が
おさまって驚いてる排気とか温暖化と
台風とか確実に影響あるんだろうと思う。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 16:56:44.66 ID:sy2fwry90.net
https://twitter.com/ABC/status/1366294885398155266?s=20
NY超大の氷山が激突、南極の棚氷に亀裂
(deleted an unsolicited ad)

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:57:57.01 ID:qoh81zhv0.net
うち海抜4mしかないわ、めっちゃやばいやんけ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/01(月) 20:59:23.17 ID:qoh81zhv0.net
>>88
南極やグリーンランドの氷河が溶けまくってる

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 06:23:10.66 ID:bf83TvIt0.net
>>151
溶けてるのは海に浮かぶ棚氷。ちゃんと知識をつけよう。

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 07:27:44.08 ID:hwS+T0M80.net
どっかの沈みそうな島国が
なぜが面積が増えてたのを見たぞ。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 07:29:16.49 ID:IOu3XIFz0.net
脱炭酸が温暖化勧めてます

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 07:30:55.30 ID:NKSh/ozj0.net
いや日本が沈降してるだけだろう

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 08:11:28.92 ID:ixrBy/wY0.net
>>111
あれ?

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 08:16:35.86 ID:hwS+T0M80.net
炭酸ガスが減りすぎると
植物の生育が悪くなり砂漠化する。

砂漠は太陽光の反射が多く
熱を蓄える水蒸気や雲が少ないので
温暖化を防げる。

砂漠化は地球温暖化の救世主なのである。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 09:18:17.50 ID:RO2/dpiG0.net
>>153
その要因を全く読んでないから、一部の例外を一般化するわけか

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 17:32:52.80 ID:kpSjwnss0.net
>>152
知識無いのは君だよ、恥ずかしいな
ちなみに海面を6m押し上げる量がある

グリーンランドの氷床が急減 1万年で例を見ない速さ
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO64709280X01C20A0000000/

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 17:39:03.39 ID:JiOz8/720.net
>>88
コップの水温が4℃より高くなれば溢れる

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 17:40:15.62 ID:9SMliQRK0.net
>>21
オランダの1/4 は海面より低い。 
お前の国はスプラトリー諸島で大規模な埋め立て工事やってるだろうが

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 17:42:10.41 ID:JiOz8/720.net
>>160
あ、0℃の水と比較するから9℃以上か

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 17:47:42.91 ID:dJoQDvgc0.net
誤差だよ誤差
氷河期になるのが先

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 18:24:54.67 ID:RO2/dpiG0.net
>>163
いまも氷河期なんだが

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 18:33:20.61 ID:BZStt7JK0.net
地球内部の問題では少々の変化はあり得るけど、太陽のご機嫌次第で全部吹っ飛ぶお話。
太陽の活動が変わらないと仮定するならいろいろな説を述べることは可能ではある程度のこと。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 20:37:43.16 ID:W4K1SfW60.net
人為的な温暖化なんてはじめから誤差の範囲内だろ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 21:21:47.11 ID:AA66iDyJ0.net
もうじき地球規模で火山が噴火するから
すぐに涼しくなるよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 21:26:51.12 ID:nSDNtPvc0.net
普通に黒潮の蛇行のせいだろ。
温暖化原因なら世界中で同じ現象が出ないとオカシい。

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/02(火) 22:05:50.20 ID:fMcnHpQy0.net
>>45
ダムなどで、河川から砂の供給が無くなったからだろうな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 04:50:53.61 ID:Su8Fa9RF0.net
>>1
まったくの別件だけど最近の海水温度も気になる
https://pbs.twimg.com/media/EvUwwWBU4AA7VcG.jpg

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 04:59:02.52 ID:bZSKHLtEO.net
たぶんだけど
船を造りすぎてるんじゃないかな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 06:46:33.33 ID:Dv/x7x4f0.net
炭酸ガスが減少し、植物が減り
砂漠が増えれば、温暖化は解消される。

植物は太陽エネルギーを吸収するので
地球全体としては温暖化に寄与する。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 07:24:26.82 ID:MPDK2ceX0.net
>>168
ジェット気流は十分すぎるほど異常だしなあ
黒潮蛇行も温暖化で説明つくんじゃね

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/03(水) 15:30:43.39 ID:C1EA2Kx10.net
過去最高って統計開始以降だろ。人間がいた頃から海面変動などザラにあった。だから貝塚が内陸で見つかる。

総レス数 174
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★