2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【江戸時代のフローネ】無人島に漂着して12年生活してから船を作って帰ってきた野村さんの企画展・香南 [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/02/24(水) 12:42:27.02 ID:/yg8svbI9.net
“無人島長平”の企画展 香南

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20210224/8010010718.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

江戸時代に12年もの間、無人島で生き抜いた野村長平を紹介する企画展が、出身地の香南市で開かれています。

江戸時代の船乗りで、現在の香南市香我美町に生まれた野村長平は、嵐にあって太平洋の無人島、
鳥島に漂着し、12年余りもの間、島で生活したあと、この間に漂着した仲間とともに作った船で生還しました。

没後200年を迎えることし、長平の地元で企画展が開かれていて、無人島での生活を紹介する
パネルなどおよそ100点が展示されています。
このうち、長平がアホウドリの肉や卵を食べて命をつないだことを紹介するコーナーでは、
干し肉にして保存食にするなど考えながら生活していたことが模型や写真などの資料から分かります。
また、長平が食べた貝を紹介するコーナーでは、実際に鳥島で採取された貝類が展示されていて、
魚や貝、海草などをバランスよく食べていたことが生き延びられた秘けつだったことを伝えています。

香南市教育委員会の末延一人さんは、「無人島の生活で追い詰められていたと思いますが、
最後まで生きることを諦めなかったというすごさを感じとってもらいたいです」と話していました。

企画展は、今月28日まで香南市の香我美図書館で開かれています。

02/24 12:02

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:10:37.92 ID:JeSu6hWF0.net
>>32
スコールがよく降る
アホウドリの卵を容器にして並べておくと雨水ゲット

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:11:28.59 ID:2tUJ+cr20.net
>>85
日本までどのぐらいあるかもわからんのに
よく海に漕ぎ出そうと思ったもんだ
ホンマすごい

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:11:28.60 ID:JYJs3xT60.net
>>3
潘恵子さんの歌声が可愛かったなぁ・・

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:11:43.31 ID:ADo3PO5O0.net
>>84
(-人-)南無・・
>>90
山のカラスは美味しいらしいよ
ゴミあさってる街中のは食えないらしい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:12:13.21 ID:d3J5z+t70.net
ドライアイスの宇宙船で流刑地を脱出したというアーレハイネセンの故事に倣って
うんたらかんたら・・・

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:12:43.73 ID:zy3IAsdS0.net
>>96
ん−
たしかに水はゲットできるけど、煮沸できないから腐敗するよな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:13:00.67 ID:ibAzvdAg0.net
フローネなのか
俺にはジャミラしか思いつかなんだ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:13:04.51 ID:kfhdlzCh0.net
アホウドリがたくさんいて肉も羽毛も利用できたとか

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:13:07.44 ID:237rT+bU0.net
>>67
それは
吉村昭の「漂流」ではなく
井上靖の「おろしや国酔夢譚」では?

大黒屋光太夫の話

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:13:15.32 ID:KRUnkxvk0.net
鳥島ってどこだっけ?ってグーグルマップ開いたら
よくたどり着いたなあ、たどり着いただけ奇跡だよって思える

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:13:16.57 ID:Da1DdQlh0.net
ジョン万次郎は後からやってきた漂流民たちと共に、脱出なんぞも考えられず、ただただ命をつないでいただけ
たまたまアメリカ船が通りかかって助けられた
このたまたまがなかった漂流民の方が多かっただろう‥

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:13:54.52 ID:BYXkaBrc0.net
>>40
「面倒臭い」奴っていつも云われるだろ

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:15:05.41 ID:uoWDmRlK0.net
吉村昭の小説読んだわ
干し肉ばかり食うとビタミン不足で脚気などの病気になる
生で食うのが大切

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:15:29.76 ID:rQWjSPzU0.net
>>95
まえにNHKがこの話を再現するために実際に同じように潮の流れに任せて
漂流したらどうなるって番組やってたけどこの辺に流されてた
BSで見たけど面白かった

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:15:44.68 ID:zy3IAsdS0.net
>>104
「さいしょは生臭く感じた牛の乳を、最近は美味に感じるように変わってきていた」って
どっちだっけ

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:16:05.76 ID:k1lB3XCz0.net
>>105
長平以前にも漂着者がいたし、長平が漂着したあと十数年っで2組もたどり着いてるから流れ乗ってしまうと自動的にそこまで運ばれる感じなんだろう

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:16:24.95 ID:hQxR+l/U0.net
異世界に飛ばされたらエスカフローネ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:16:44.11 ID:WKVd1hkX0.net
>>1
そんな話があったのか!すげえじゃん!

でも、全く聞いたことがなかったよ
何で?

過去に産経新聞でノンフィクションが連載され、映画化(1981年)までされたみたいだけど、
映画が大コケにコケてその話はタブー化されたのかよwww

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:16:48.51 ID:V3WHJkyK0.net
フローネパパがすごいんだわ

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:17:56.35 ID:qJQBg5KB0.net
>>76 ティンポ輪ゴムでしばって性奴隷が現実
おまいら・・・顔にぼろきれかぶせられる

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:17:58.40 ID:HdPstwwO0.net
吉村昭の小説の人か?(´・ω・`)

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:18:18.08 ID:YakQxG5t0.net
うちのワンコは風呂ねと言うと逃げ出す

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:18:18.98 ID:pMMX5YDM0.net
オレよりいいもん食ってて草

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:18:28.52 ID:idrkZxLe0.net
>>26
世界名作劇場で放送された
ヨハン・ダビッド・ウィース『スイスのロビンソン』原作のアニメ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:18:37.70 ID:xVd8vy3R0.net
フローネってなんか性の目覚めだったような
どのシーンでそう思ったか忘れたけど
なんかドキドキして見てたような

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:18:54.66 ID:eQxV+wS30.net
>>20
海にウンコするじゃん?魚来るじゃん?それ捕まえるじゃん?食べるじゃん?またウンコするじゃん?
以下繰り返し

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:18:57.19 ID:CA3KNxnJ0.net
>>22
フローネはおもしろかった
ルーシーは…

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:19:41.60 ID:237rT+bU0.net
>>110
大黒屋光太夫

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:19:48.11 ID:ZOaEB4sI0.net
青い珊瑚礁と混ざる

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:20:06.62 ID:CA3KNxnJ0.net
>>120
女の子なのに豪快に脱いでパンツ一丁で泳ぐシーンがよくあったからじゃない?
今だったら絶対放送出来ない

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:20:17.27 ID:pWwoku170.net
よく分からないからドラえもんで例えて

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:20:31.11 ID:zeoi7nDL0.net
いいぞ、フランツ!

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:20:40.12 ID:XhTM6n1+0.net
>>40
今、鳥島でアホウドリ復活計画を実行していて、結構増えている

あと、アメリカではリョコウバト30億匹を絶滅させた。
こっちは完全絶滅で1匹も残っていない

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:20:47.32 ID:GSqXqCNP0.net
日本が鎖国してなかったら割とはやく見つかってたんだろうな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:20:57.26 ID:3REaovI30.net
マジ サヴァイバル
https://i.imgur.com/uX6V2jN.gif

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:21:29.69 ID:KRUnkxvk0.net
>>126
https://pbs.twimg.com/media/EPczB8uUYAEyq2U.jpg

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:21:45.21 ID:QI1qdUqa0.net
海を漂うだけで死んだ人も相当いたんだろうな

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:21:59.07 ID:eplTcUJt0.net
沖ノ鳥島はただの岩

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:22:06.05 ID:psX7TTnX0.net
>>122
ルーシーショウは面白かっただろ。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:22:22.36 ID:R31sWkxf0.net
フローネの島って、無人島じゃなかったよね

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:22:43.95 ID:NIzj8vV20.net
香南市なんて、知らん人がほとんどなんだから、地元紙のローカルニュースには、県を入れてくれ。

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:22:56.82 ID:apdh9/cs0.net
かなんなあ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:23:08.00 ID:WKVd1hkX0.net
>>28
サラッとデマを流すなよ
万次郎は鳥島で半年も暮らしてねえぞ、カス

https://www.johnmung.info/john_syougai.htm

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:23:16.42 ID:aF3aoAjV0.net
フローネってうろ覚えだけど家族で生活してなかった?

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:23:17.07 ID:CA3KNxnJ0.net
フローネのにいちゃんが毒虫に目をやられるシーンは今でもトラウマ(´・ω・`)

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:23:37.08 ID:sd54wWJE0.net
映画化されとるやん
全土佐が泣いた
主演:北大路欣也
https://iwiz-movies.c.yimg.jp/im_siggGf3Le1_txqLpZWa5i.zbbw---x680/c/movies/pict/p/p/06/4e/802430_01.jpg

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:23:46.80 ID:Da1DdQlh0.net
>>136
広東省じゃね

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:24:11.66 ID:psX7TTnX0.net
>>139
そう。後半にアボリジニと波平が加わる。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:24:18.54 ID:pWwoku170.net
>>131
マジでドラえもんは何してるんだ?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:24:19.95 ID:efXGOAhw0.net
フローネは顔は不細工だが、体は妙にエロい

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:24:45.27 ID:KYR82x730.net
>>124
昔は青い珊瑚礁をモザイク付きながら地上波テレビで放映していたよな(衛星無い時代だが)
誰がエロ映画をテレビから追放したんだろうか?

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:24:55.23 ID:JruO+Iw10.net
>>135
確か「他の者」と呼ばれる人々と
ダーマイニシアチブの施設があったな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:25:24.17 ID:7yr7v93/0.net
>>3
子どもの頃、フローネを見てから学校に行ってたなぁ
その歌も覚えてる
白い砂やな

その割に内容はあんまり覚えてねーんだなw
兄ちゃんが弓下手で
島の向こう側から変なおっさんが出てきたくらいしか覚えとらん

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:25:30.39 ID:aF3aoAjV0.net
>>133
珊瑚礁じゃん
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E3%83%8E%E9%B3%A5%E5%B3%B6

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:25:32.73 ID:uKJDUuhR0.net
>>59
マタンゴだろ。映画になってる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:26:01.93 ID:g9HSoZG60.net
>>131
これ確か最終的に道具使って時間戻したけどのび太の10年間の記憶自体は消えてないんだよなw

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:26:16.17 ID:efXGOAhw0.net
>>131
10年間無人島で一人暮らししても人格者変わらないのび犬すげえよな
タイム風呂敷で元に戻っても記憶はそのままっぽかったし

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:26:17.29 ID:DtwmnG8m0.net
なんだ男か

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:26:21.83 ID:zy3IAsdS0.net
>>123
あちゃー
混ぜこぜになっとる

>>122
ルーシーはウツ展開だからね
原作しらべてみたんよ southern rainbow というタイトルらしい

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:26:38.97 ID:CA3KNxnJ0.net
>>143
波平は麻酔無しで手術されてたよね

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:26:59.79 ID:fI8hKI010.net
>>2
もろに受け

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:27:01.95 ID:BlC2mRlj0.net
アメリカまで流されて原住民にとっ捕まった奴もいたな
江戸時代は意外と外国の世話になってる漂流者が多くて知った時は驚いた

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:27:29.21 ID:efXGOAhw0.net
>>122
今見るとルーシーのあの緩い感じ好きだわ
日常系の傑作

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:27:39.96 ID:aF3aoAjV0.net
>>59
アナタハンの女王事件

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:27:46.35 ID:Wvil48Th0.net
>>2
クソォー!! 2ゲットでイキナリ・・・!ヽ(`Д´)ノ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:27:46.53 ID:2stBq1NX0.net
>>30 評価する

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:27:58.39 ID:JruO+Iw10.net
>>157
バイキングに連れ去られて
ノルウェーかどっかに
住んでた奴もいた

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:28:04.51 ID:XhTM6n1+0.net
>>150
マタンゴってキノコ食って怪物になる話だろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:28:34.02 ID:8RwvFVtl0.net
フランツ兄さんの「フローネみたいなブスとは違うよー」って台詞は今だと問題になるんだろうな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:28:41.12 ID:7NCxGN170.net
魚や貝、卵、海藻って全部からだにいいやつやん
特に海藻は食物繊維だからストレス対策になったろう

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:28:53.13 ID:eJ2HPr260.net
無人島に生きる十六人
は面白かった
無人島好きの椎名誠も絶賛してた

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:28:57.89 ID:GGuYmZms0.net
世界名作劇場実況したい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:29:23.87 ID:zy3IAsdS0.net
>>125
リアルだったらスッポンポンだよなぁ
その家族しか居ないんだから

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:29:27.41 ID:efXGOAhw0.net
>>167
スパンキングで悶えるフローネ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:29:38.82 ID:A8787HS/0.net
エスカフローネ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:30:00.78 ID:BXPv7klw0.net
>>106
史実と違うことを書くな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:30:17.50 ID:TxJbdIJN0.net
真水はあったのかな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:30:22.49 ID:sd54wWJE0.net
原作の「スイスのロビンソン」では、フローネなどという女の子はいない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:30:50.35 ID:CA3KNxnJ0.net
>>154
あのシリーズ、わたしのアンネットとか、重い話が多かったな
トムソーヤとフローネは明るめだったから好き
ペリーヌは序盤辛いけどだんだん明るくなって最後ハッピーだったから良かった

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:31:26.56 ID:6ETn6Exb0.net
さいごぜんぜん覚えてないわ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:32:23.57 ID:WMo9ITEz0.net
>>5
その逆 塩分は大切

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:32:36.49 ID:CA3KNxnJ0.net
>>164
ダイの大冒険リメイクの「男も女もねえ」すらカットだからブツンされるだろうな
嫌な時代だ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:32:44.37 ID:1hD4p1990.net
すげえな。
オレなら数日で死にそうだわ。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:32:59.42 ID:efXGOAhw0.net
ルーシー、アンネットは大人になってから見ると面白い
特にアンネットは主人公達が半分近く仲違いしてる

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:33:07.49 ID:XhTM6n1+0.net
>>120
フローネってブサイクなんだよね。

今風のエロい美少女風のフローネ希望 (´・ω・`)

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:33:22.86 ID:kJyVbCVt0.net
どんな寂しい時でも私は負けないわ

182 :とみの喜幸:2021/02/24(水) 13:33:40.72 ID:zy3IAsdS0.net
>>174
ペリーヌ物語のOPの
さいごのシーンで涙がでそうになる
とうとう、最終目的地に着くシーン

「ほぅら♪ しあわせはすぐに ペリーヌ」のところ

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:33:54.79 ID:axJ9znrF0.net
>>16
面白かった
吉村昭の漂流物にハズレ無し
あと、「島抜け」だったか、流罪になった講談師が丸太舟で脱出し中国大陸に流れ着いてから、身元偽って帰国する話も糞面白かった

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:33:59.60 ID:BlC2mRlj0.net
>>172
なんか鍋みたいの逆さまにして蒸留器作ったとかNHKでやってたのはこの人の話だったかな

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:34:00.52 ID:CA3KNxnJ0.net
>>175
フローネ達の住んでた島は火山島で、噴火するギリギリ前に丸太で船を作って救助されて無事にイギリスかオランダか忘れたけど帰る

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:35:01.02 ID:O1jKsDoK0.net
こういうの上野の科学博物館とかでも
やってくれよ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:36:00.74 ID:6ETn6Exb0.net
>>185
脱出したのかー
噴火とかけっこうありえるイベントもりこんでるんだな
昔のアニメにしてはすごいわ

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:36:40.47 ID:z7YaQHvg0.net
上野の科学博物館でもやってほしい

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:37:16.56 ID:4hMETNQT0.net
後から漂着した人ら、無人島に先客がいるの知ってびっくりしたろうなw

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:37:34.11 ID:Rv782r8t0.net
ロビンソン・クルーソーだろ普通

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:38:16.51 ID:E3MWJa+N0.net
ボールに名前つけて話しかける

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:39:09.49 ID:KRUnkxvk0.net
>>187
噴火の前に水が引くのを見て、これはヤバイ、水蒸気爆発が起きる
そう直観したあの親父は天才

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:39:40.34 ID:E1uif7nt0.net
>>187
最終回はシリアスな展開だからDVD見たほうがいいぞ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:40:31.17 ID:t00FAthJ0.net
絶海の孤島に漂着した少女が、現地に住んでいる華奢だけど漁の得意な少年と老人に
保護されて、ちょっと良い雰囲気になるんだけど、敵の飛行艇に拉致されちゃったので
少年の救助を待つという冒険アニメだろ、知ってる

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:40:34.03 ID:Mq57KTX40.net
>>35
鯨の糞で高価なヤツ、
あれも多量に流れつくのかな?

総レス数 530
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200