2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【江戸時代のフローネ】無人島に漂着して12年生活してから船を作って帰ってきた野村さんの企画展・香南 [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/02/24(水) 12:42:27.02 ID:/yg8svbI9.net
“無人島長平”の企画展 香南

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20210224/8010010718.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

江戸時代に12年もの間、無人島で生き抜いた野村長平を紹介する企画展が、出身地の香南市で開かれています。

江戸時代の船乗りで、現在の香南市香我美町に生まれた野村長平は、嵐にあって太平洋の無人島、
鳥島に漂着し、12年余りもの間、島で生活したあと、この間に漂着した仲間とともに作った船で生還しました。

没後200年を迎えることし、長平の地元で企画展が開かれていて、無人島での生活を紹介する
パネルなどおよそ100点が展示されています。
このうち、長平がアホウドリの肉や卵を食べて命をつないだことを紹介するコーナーでは、
干し肉にして保存食にするなど考えながら生活していたことが模型や写真などの資料から分かります。
また、長平が食べた貝を紹介するコーナーでは、実際に鳥島で採取された貝類が展示されていて、
魚や貝、海草などをバランスよく食べていたことが生き延びられた秘けつだったことを伝えています。

香南市教育委員会の末延一人さんは、「無人島の生活で追い詰められていたと思いますが、
最後まで生きることを諦めなかったというすごさを感じとってもらいたいです」と話していました。

企画展は、今月28日まで香南市の香我美図書館で開かれています。

02/24 12:02

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:43:44.81 ID:qRw8miL40.net
しおかぜを

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:43:45.72 ID:3gmoz88L0.net
潮風を頬に受け、裸足で駆けてく♪
振り向けば青い空、私の足跡♪

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:43:52.85 ID:r2oSESYn0.net
フローネの眉毛は極太。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:44:17.96 ID:HBiEeYMo0.net
海水は飲んじゃいけない

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:44:26.46 ID:amoVZ+I70.net
フローネー

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:44:27.12 ID:3gmoz88L0.net
>>3
振り向けば白い砂だったか?

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:44:31.02 ID:ecHS6HPd0.net
これじゃ 島流しの刑が通用しないな

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:44:38.55 ID:EQqaXCeS0.net
キャストアウェイという映画で見た。

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:44:39.04 ID:cA+EAv9F0.net
フローネよく見てたわ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:44:59.20 ID:l8rV9F6b0.net
ウイルソ〜ン

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:45:07.74 ID:r2oSESYn0.net
フローネ見てから、南国の島に憧れてる。タヒチの水上コテージに泊まりたい。

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:45:09.24 ID:M6CK1Fc90.net
ロッコツマニアかよ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:46:03.36 ID:eipxycGc0.net
ロビンソンクルーソーじゃん

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:46:15.10 ID:9i/xX9Se0.net
Valheimかよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:46:25.25 ID:o5wJ+yWD0.net
吉村昭の『漂流』(ひょうりゅう)ですね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:46:38.24 ID:b62WIs6G0.net
香川県の南の市
だから香南だったら香南じゃち
ワークマンより作業着の品揃えが俺にはええんぜよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:47:47.55 ID:R+xJvBPS0.net
大木にすんでたのか?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:47:58.07 ID:Ccuj/3800.net
>>9
ウィルソーーーーーーーン!!!!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:48:05.52 ID:IIvKAauq0.net
フローネもそうなんですも
いかだのトイレはどうしているんだろ?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:48:38.61 ID:uHsKevCc0.net
あーこれ昔、小説化したやつ読んだ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:48:43.77 ID:RtE8qBav0.net
南の虹のルーシーの騙された感

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:49:03.03 ID:AeCP4xG00.net
フローネ、ロビンソンクルーソー、十五少年漂流記、蝿の王

南国無人島物大好き

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:49:03.75 ID:U4LZYiOj0.net
>>17
瀬戸内海で12年も見つからんかったのか

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:49:08.37 ID:zM5NIXFK0.net
無人島(ぶにんとう)な。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:50:27.02 ID:mq3ZleRXO.net
フローネって何
記事にも解説がない

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:50:38.63 ID:2KrroLtT0.net
>>1
またまたまたまた糞虫のふざけた作文スレタイ
はくだつ剥奪

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:50:49.49 ID:Da1DdQlh0.net
ジョン万次郎も鳥島に漂着して何年か過ごし、アメリカ船に助けられた
土佐あたりから鳥島へは漂着しやすいようだ
島で何年も生きて、結局死んでしまった者も少なからず居ただろうな
南〜無

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:50:57.65 ID:Hzc3H2jf0.net
流刑が通用しないだと・・・・!

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:51:27.60 ID:t3kdjeOr0.net
ミナミのシマの不良ね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:51:34.73 ID:dKt5IFEU0.net
どの島か分かってんの?
そして、そんなに年中漂着する島なんだ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:52:08.61 ID:nBrrgtPw0.net
真水どうやって確保したんだろう

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:52:37.91 ID:Ccuj/3800.net
>>1
長平の漂着から3年後の天明8年(1788年)1月29日に大坂北堀江の備前屋亀次郎船の11人が鳥島に漂着、
さらに2年後の寛政2年(1790年)1月末頃に日向国志布志の中山屋三右衛門船の6人が漂着した。


漂着のパワースポットなんか?www

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:52:43.71 ID:qoeu7xa+0.net
昔の人の知恵はすごかったんだな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:53:36.21 ID:vXN2SGy/0.net
>>33
黒潮の流れで大体そこに漂着するらしい

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:53:51.07 ID:kZVth5uP0.net
12年も住んでよく戻る気になったな
そこまで長かったら無人島のほうが気楽でいいだろ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:54:16.31 ID:mq3ZleRXO.net
12年も住んでたなら無人島に居住権を主張できそう

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:54:21.50 ID:sKut4C6R0.net
なんの道具もないところから12年もサバイバルってすごいと思う。
現代人なら1週間もたたずに脱水で死ぬか、渇きに耐えられず生水を飲んで腹を壊して衰弱死。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:54:27.31 ID:RT8R7aJD0.net
>>1
お前はいつも 何県 と書かないからどこの話だかイメージが付かなくて面白い記事にならないんだよ。低能

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:54:35.56 ID:ZHPEZf5w0.net
アホウドリって日本に数百万匹いたのに日本人が乱獲して全滅させたんだよな
たまたま10匹くらいが人間が簡単に辿り着けない断崖に生き残ってた
ふざけるなよ日本人

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:54:45.86 ID:CFlpBVf80.net
なぜかスレタイがロビンソンでなくフローネ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:55:01.98 ID:V8pyO3Or0.net
キャストアウェイのパクリみたいのを狙ってんだろ

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:55:21.05 ID:d8SOSH9y0.net
笑って〜

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:55:23.20 ID:JeSu6hWF0.net
>>16
5回ぐらい読み返した
面白かった
ロビンソンクルーソーも15少年漂流記も真っ青

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:55:39.26 ID:mq3ZleRXO.net
火を起こせれば無人島でもなんとかなる気はする

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:56:02.28 ID:Da1DdQlh0.net
BS放送でやってたが、黒潮の流れで日本本土から鳥島へ漂着することをヨットで実証してたな
確かに鳥島が見えるところにたどり着いていた

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:56:09.87 ID:Ccuj/3800.net
>>35
まあそうなんだけど、
6年で3件ってことは、それまでの数百年の間に、何件あったんだろう?w

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:56:13.43 ID:AH1tmcB+0.net
佐渡や隠岐島に流刑しても
一週間くらいで帰って来そうだな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:56:36.34 ID:Ccuj/3800.net
>>36
仲間がバタバタ死んでくんよ 必死やろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:57:04.73 ID:zy3IAsdS0.net
俺はフローネよりルーシー派

・・・というのはさておくとして、
海藻だけで、よく生命維持できる量のビタミンを摂れたなぁ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:57:05.99 ID:JeSu6hWF0.net
地元民だけど、駅の前にこの人の像がある
ちなみに発砲スチロール製w
ウィキに載ってる

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:57:33.75 ID:FiaMjnKU0.net
貝殻押し当て聞いてみる
寂しい時聞いてみる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:57:41.50 ID:DbPP2/Uc0.net
宇喜多秀家!
この夏の陣泳いで参った!
ここの島?

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:58:00.48 ID:mq3ZleRXO.net
>>49
労せずして食材ゲットじゃん
むしろ焦る必要がない

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:58:10.47 ID:gCe+qwv80.net
>>31
潮の流れがあるんだろうな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:58:17.96 ID:Da1DdQlh0.net
>>45
ジョン万次郎達は鳥肉も生食、干し肉
羽毛を服代りにまとっていた

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:59:08.62 ID:gCe+qwv80.net
>>54
そんなイキらなくても

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:59:32.92 ID:aeDzf4Li0.net
みんな流されすぎだろう

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:59:33.56 ID:9QJhNzjf0.net
なんか唯一の女をめぐって殺し合いまで発展した漂流の話なかったっけ
あれフィクションだっけ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 12:59:58.80 ID:ADo3PO5O0.net
湧き水とか魚とかトリとか楽勝で生きられるじゃん
洋服とかは葉っぱかw

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:00:06.04 ID:w3rOOvDK0.net
>>45
マッチも虫眼鏡もない時代なのに
どうやって火を点けてたんだろ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:00:15.49 ID:oNB9/yeF0.net
放送当時のアニメ誌ではふしぎな顔のフローネ呼ばわりされてた(´・ω・`)

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:01:09.03 ID:XhTM6n1+0.net
野村長平 「えっ、これは本当にウミガメのスープですか ?」

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:01:13.41 ID:JeSu6hWF0.net
>>45
この人、最初の何年かは火をおこせないから鳥肉も生で食ってたらしい
まあそのお陰で野菜無しでもビタミン不足にならずに生きられたと思われるが

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:01:18.30 ID:24AN78yo0.net
>>3
あれ松田聖子の青い珊瑚礁のパクリなのかオマージュかどっちなのか

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:01:23.78 ID:3YkGGpCS0.net
鳥島っていうから沖縄の在日米軍が演習地に使ってる島かと思ったら違ったw
あの鳥島でどうやって生活するんだろうと思ってた
https://i.imgur.com/zjLdvGE.jpeg

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:01:42.63 ID:zy3IAsdS0.net
>>44
俺も読んだ
まさかのロシア皇帝謁見まで話が発展するからな

伝達の馬が凍死するところが悲しかった

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:02:29.17 ID:ADo3PO5O0.net
>>64
腹下したらもう死ぬ思いだわね
孤独だったろうな

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:02:37.99 ID:mq3ZleRXO.net
>>61
木の棒と木の板
火打ち石的なやつ

上手くいけば火は起こせるかもしれない

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:02:54.49 ID:Da1DdQlh0.net
>>59
それはアナハタン島の守備隊と民間人の女の物語
米軍にスルーされて孤立した島で唯一の女を巡って、そりゃもういろいろと‥
戦後、助かった女は「アナハタンの女王」と銘打って本人主演の芝居公演をした

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:03:01.42 ID:dQVbDL0t0.net
吉村昭の本で読んだわ

なかなかのサバイバル力

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:03:22.64 ID:XhTM6n1+0.net
>>60
1人なら、チンコ隠す必要なくねえ ?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:03:29.71 ID:zy3IAsdS0.net
無人島長平
包丁人味平

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:03:36.38 ID:jcm29n9V0.net
インジャン・ジョーがやってくる

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:04:53.88 ID:CFlpBVf80.net
でも小笠原諸島とかすごいな。
日本から1000kmも離れた絶海の孤島に日本人が住んでるとか
けっこう豪華な船が週1で所要時間24時間で東京と結んでるらしい。
沖縄行くより面白そう。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:05:17.63 ID:XhTM6n1+0.net
>>59
男1人、女10人で漂流した場合

イケメン ・・ ハーレム
おまいら ・・ 完全無視される

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:05:27.36 ID:ADo3PO5O0.net
>>72
風邪引くべw

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:05:31.62 ID:gCe+qwv80.net
>>44
そんなおもしろいのか
注文してみよう

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:05:31.79 ID:2tUJ+cr20.net
無人島で生存までは何とかなるかもしれんけど
船作って帰還となるとなぁ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:05:40.99 ID:zmdJwn6Q0.net
前話YouTubeにあるな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:06:10.14 ID:ADo3PO5O0.net
火を起こせなかったのなら辛いね
よく死ななかったね

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:06:34.50 ID:5w9YAdit0.net
のび太かな?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:06:40.72 ID:dQVbDL0t0.net
>>76
頼られるより楽かもしれんぞ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:07:03.40 ID:Da1DdQlh0.net
>>81
人知れず死んでいった漂流民もそりゃ絶対居た

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:07:17.20 ID:ADo3PO5O0.net
>>79
仲間がいたからできた事だろうね
一人だとあきらめていたと思う

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:08:32.14 ID:XhTM6n1+0.net
>>75
小笠原諸島に最初に住み着いたのはイギリス人

アメリカとイギリスが小笠原の領土を巡って争っていた時に、
このままでは戦争になるとまずいと判断して、日本のものにしてしまえば双方争わずに済むという政治的判断で日本のものにした。

だから、父島は白人系の顔した人間が多い。

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:08:37.31 ID:d83j7phs0.net
フローネ〜わたしは〜強い子〜

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:08:43.90 ID:mH4mHia30.net
>>32
直径3kmくらいあるみたいよ鳥島
水に困るほど小さくない模様

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:09:23.78 ID:zy3IAsdS0.net
>>60
湧き水なかったらキツいな
数日内に死ぬ自信ある

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:09:26.24 ID:mq3ZleRXO.net
いざという時のために火がなくても食える野生の食材を調べとくか
カラスって食えるのかな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:09:43.85 ID:Elzu7EsH0.net
ソウナンなんですか?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:09:51.96 ID:Ze/HKaIL0.net
潮風を頬に受け

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:09:52.46 ID:BYXkaBrc0.net
>>16
どこかで読んだと思ったらそれだわ
丹念に調べてあって作者の見方が客観的だった
この人の他のドキュメンタリー物も読んだけどどれも秀逸だと思った

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:09:53.70 ID:+Zu4/dLl0.net
食事 バランス 大事

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:10:24.66 ID:5fe4AmRZ0.net
ジョン万次郎もこの島なんだね

みんなこの島に流れていくんだ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:10:37.92 ID:JeSu6hWF0.net
>>32
スコールがよく降る
アホウドリの卵を容器にして並べておくと雨水ゲット

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:11:28.59 ID:2tUJ+cr20.net
>>85
日本までどのぐらいあるかもわからんのに
よく海に漕ぎ出そうと思ったもんだ
ホンマすごい

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:11:28.60 ID:JYJs3xT60.net
>>3
潘恵子さんの歌声が可愛かったなぁ・・

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:11:43.31 ID:ADo3PO5O0.net
>>84
(-人-)南無・・
>>90
山のカラスは美味しいらしいよ
ゴミあさってる街中のは食えないらしい

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:12:13.21 ID:d3J5z+t70.net
ドライアイスの宇宙船で流刑地を脱出したというアーレハイネセンの故事に倣って
うんたらかんたら・・・

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/24(水) 13:12:43.73 ID:zy3IAsdS0.net
>>96
ん−
たしかに水はゲットできるけど、煮沸できないから腐敗するよな

総レス数 530
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200