2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岐阜新聞】刀匠になるには? 刀鍛冶の下で5年以上の修業が必要 [みの★]

1 :みの ★:2021/02/02(火) 06:29:00.95 ID:IA1CS38y9.net
Q.刃物の産地の岐阜県関市に住んでいるので、「刀匠」という言葉を耳にする機会が多いです。日本刀の刀身を造る刀鍛冶のことを刀匠と呼ぶそうですが、いつから刀匠という呼び方をしているのでしょうか。また刀匠になるにはどんな資格が必要なのでしょうか。教えてください。(関市・40代女性)

◆刀鍛冶の下、最低5年以上の修業必要

A.関市観光課に聞きました。戦国時代には刀鍛冶のことを「刀工」と記述する書物が多く見られますが、明治7(1874)年発行の辞典は「刀匠」の用語を掲載し、「カタナヲツクルモノ」と説明しています。正確な年代は分かりませんが、少なくとも明治初期には刀匠の呼び名が世間に広まっていたと推測されます。

 戦後には、全国組織の全日本刀匠会が発足するなど刀匠の呼び名が定着しました。2018年には、全日本刀匠会が「とうしょう」の語呂に合わせ、毎年10月4日を「日本刀の日」と定めています。

 刀匠になるためには、刀匠資格を持つ刀鍛冶の下で5年以上修業し、文化庁主催の研修会を修了することが必要です。研修会といっても技能試験の意味合いが強く、基本的な技量がなければ、5年以上の修業を重ねても修了できない場合があります。

…続きはソースで。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210201/20210201-41328.html
2021年2月1日 8時47分

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:30:40.20 ID:53G+aFgU0.net
こんなん言うてるからやる人減るねん

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:31:24.95 ID:oeTzohXV0.net
それとニート状態でも助けてくれる資産と甲斐性のある家族か奥さんが必要

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:31:36.78 ID:Ey7I3Iaq0.net
ダイモス

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:31:53.80 ID:UTJyYyua0.net
実際食えてないのでは?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:32:21.46 ID:Nf4dOIfn0.net
刀匠!拉麺男

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:32:36.86 ID:xE8vpxA00.net
手に職、だから職人の世界は腕と売り方が良ければ青天井だね、夢がある

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:33:31.52 ID:bnjCwyU80.net
>>7
まさに
売り方で悩む

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:33:37.27 ID:gKpxdgpH0.net
とりあえず鬼滅に乗っかってやり易い方に逃げようってやつだな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:35:00.68 ID:9wGNWaxQ0.net
>>2
別に技能取得を証明するのは構わんだろ
ただ、それで飯は食えるの?って話だ

早い人で一月に一振りと言われる刀の製作で
その一振りが生活できる値段で売れるのか?って事

実際、俺が小太刀を鍛造した時には
2ヶ月を要したが、コレを研ぎに出して
美術品として幾らになるのか
精々数万円だろう

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:36:39.94 ID:Q83RPp7X0.net
海外ではビジネスになるらしいね

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:37:41.48 ID:5VIf66Ky0.net
籠池夫人鍛冶屋やってたって云ってたな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:37:50.95 ID:ufIwQBSm0.net
ある意味、器械で作った居合刀の方が真っ直ぐなのか。今、気が付いた(´・ω・`)

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:38:53.81 ID:3RIOrKJK0.net
ホラレの人「そんなモンYouTube観てれば3ヶ月でできるよw」

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:38:55.44 ID:ufIwQBSm0.net
器械って何だよ、機械(´・ω・`)

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:40:22.57 ID:rcEXcS040.net
日本刀っていう工芸品で箔がついているだけで
純粋な刃物としての性能は、最新の鋼材の刃物の方がよっぽどいい

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:40:27.51 ID:qfw4WIsA0.net
エオルンド・グレイメーンが↓

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:40:56.44 ID:Xyl7GjqX0.net
むしろ5年程度で作れる気しない

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:41:35.10 ID:ExMKVmfh0.net
現代は実用品としての刀の需要はほぼゼロだし、観賞用の刀の需要もそう多いとは思えない。
5年も修業してなるほとのうまみがある職業とはとても思えないがな。

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:43:13.23 ID:SJciBwI+0.net
しゅごい
確かに冶金系は一朝一夕にはパクれないイメージはある

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:45:00.70 ID:J6aQlr+w0.net
あっじゃあいいでーす

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:46:42.58 ID:Eq/YtsDS0.net
1万時間の法則も有るし。
1日8時労働で5年で1万に達する。

ある程度難しい事て、そんなもんだと思う。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:47:15.44 ID:ufIwQBSm0.net
鬼滅に乗って、外人に高く売ってしまえ。金の方が大事だよ。バカな武士をアテにするな、死ぬぞ(´・ω・`)

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:47:22.20 ID:Iizrc1Nz0.net
寿司職人と同じで
ホントは数か月でなれるんだろ?

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:47:36.60 ID:Eq/YtsDS0.net
>>19
包丁は、それなり需要があるだろう。

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:48:50.13 ID:HzqWK1Yb0.net
>>3
住み込みじゃねーの?
そのバイト感覚なら身に付かないだろうし辞めたがいいよ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:48:59.15 ID:rn4NmMR/0.net
寿司とかもそうだけど修行に何年以上必要って根拠なさそう

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:50:29.23 ID:FczEFzQz0.net
>>19
観賞・コレクション用の刀となるとどうしても江戸時代以前のものに目がいってしまうからな

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:50:41.73 ID:9jDmnpH00.net
資格を取ってアメリカに行けばセレブやマニア相手にやっていけそう

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:50:56.26 ID:mqc4ZWJx0.net
この40代女性はやっぱり刀剣乱舞好きなんだろうかw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:51:22.33 ID:BKWHDHqF0.net
頑張っても、ロストテクノロジーの古い刀の方が質がいいと言われてる時点でな…

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:52:03.59 ID:9wGNWaxQ0.net
>>28
実際に現代の新新新新新刀?くらいになると
たった数万で買える

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:52:48.59 ID:99nF7YQJ0.net
>>27
まあ寿司の10年修行よりは
刀匠の10年の方が納得はできるかな

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:53:14.51 ID:abr9NKRb0.net
>>3
知り合いの刀匠が俺と同い年のアラフィフなんだけど最近やっと一般的な初任給ぐらい稼げるようになったと言ってたわ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:53:42.83 ID:t6WG0ivp0.net
研ぎ師とどっちが儲かるんだろ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:55:16.97 ID:FczEFzQz0.net
文化保護のためにも自衛隊将校には軍刀持たせとけばいい
ただし戦前と同様私物扱いで購入は自費な

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:56:50.67 ID:YTCZCffD0.net
そりゃとんな仕事でも、できる人はすぐにできるが
できないお前らじゃな

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:57:46.10 ID:2Fy4i5WC0.net
トウショウ ボーイになる!

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:57:56.64 ID:rj2dLPv20.net
日本刀なんか買ったら一回くらいは人を斬りたくなるからやめておけ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:58:29.88 ID:ZNiNLhS40.net
5年じゃ甘いだろ
普通の鉄扱う製造業の職人でも10年かかってスタートラインってのが普通だろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:58:35.19 ID:dcSyKrGJ0.net
>>35
プリンターメーカーが挙ってカートリッジ・ビジネスを採っている事を見れば明らか

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:59:08.17 ID:Kq/p9h9S0.net
これで異世界いっても大丈夫

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 06:59:56.16 ID:qt3tkqoT0.net
知り合いに刀匠がいるから聞いたが10年間は修行期間で無収入って言ってたぞ
この記事じゃ5年になってるがな
場所によって違うのか?
どうやって10年も無収入で生活するんだよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:00:28.08 ID:t6WG0ivp0.net
>>41
なるほど

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:00:47.92 ID:Ao2vx8zE0.net
大ハンマーでガンガン叩いて真っ直ぐ平らにするのが難しそう
絶対デコボコになるわ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:01:41.24 ID:ZNiNLhS40.net
>>43
無収入かは知らんが住み込み貸家付きとかは地方の農家ならある

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:03:37.86 ID:HzqWK1Yb0.net
>>27
格闘技一年くらいやってました!ってやつが教える道場と
取りあえず黒帯まで行ったって言うやつが教える道場と
どっち通いたい?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:04:00.15 ID:uDN2f/JB.net
19 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/02(火) 06:41:35.10 ID:ExMKVmfh0
現代は実用品としての刀の需要はほぼゼロだし、観賞用の刀の需要もそう多いとは思えない。
5年も修業してなるほとのうまみがある職業とはとても思えないがな。

こういう奴ってさぁ、法隆寺とか東照宮とか見ても
「あっそ」程度なんだろうな
家はマンション1択、包丁も機械加工のオサレなものしか使わない

ものづくりの根底に何が存在していたかなんてまったく興味無し
パソコンあればなんでも出来ると勘違いしてる

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:04:38.13 ID:xE8vpxA00.net
>>43
衣食住の補償はあるのかも
学校に行けば学費が発生するし、技術を教えて頂くという考え方なのかな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:04:58.38 ID:99nF7YQJ0.net
>>47
両者を戦わせて勝った方に教わればいい
簡単なことだろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:05:29.95 ID:BJcmzOIX0.net
刀匠ってもう売れないだろう
最強は研師やぞ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:06:26.32 ID:BJcmzOIX0.net
>>43
基本住み込みで丁稚奉公
時給は10円ぐらい
労基法でも丁稚の時給は0でもオッケーとなっていて凶悪

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:06:31.53 ID:HzqWK1Yb0.net
>>50
つまり、テレビに出るような道場に通いたい訳だな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:07:08.51 ID:FczEFzQz0.net
なにかしら刀っぽく見えるだけの代物ならもっと短期間でできるだろうけど日本刀は結構内部構造が複雑だから経験と勘だけで鍛造でそれを作れるようになるのは寿司握るのよりずっと大変だと思うぞ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:08:16.58 ID:99nF7YQJ0.net
>>53
意味わからんwwwwwwwww
なんで突如テレビwwwwww
道場主が出稽古するときはテレビ放送必須wwwwwwwwwww

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:08:31.32 ID:ufIwQBSm0.net
外国人が機械使って大量生産したら売れなくなるぞ。、もうやってる所が幾つかあるらしい(´・ω・`)

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:08:45.59 ID:l/R6L9zO0.net
現代刀は軽く見られてるから売れないねぇ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:09:10.09 ID:m7NzHIF70.net
むしろたった5年で匠になれるのは問題だろw

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:09:44.54 ID:OiYCDpg80.net
専門学校作れば1年で養成できるだろ
どうせ修行の9割は掃除とか雑用なんだろ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:10:15.56 ID:JrraoM4g0.net
?美術品と同じだよ。高価な絵画のような扱い。
だから教育委員会の登録証ね。
目覚めた瞬間、就寝前、日本刀の刃紋が視界にあると穏やかな気持ちになる。高かったが買って良かった。本当に美しい絵のようだ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:11:22.68 ID:cNVFPeqx0.net
ピアニストやバイオリニストは5歳から20年ぐらいやっても大抵はプロになれない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:14:38.18 ID:HzqWK1Yb0.net
>>55
戦わせるんだろ?
おまえはどうやって勝敗を判断しその道場に通うんだ?空手の試合見に行って優勝者に弟子にしてくださいってするわけ?
名声しかみてないわけだし、テレビでいいよな?

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:14:54.31 ID:teoWa2PE0.net
刀匠て職業なの?無形文化財的な位置じゃなく
プレミア狙いのビジネスに成り下がったか

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:15:12.15 ID:pC5jT11M0.net
炎が出る刀とか殺傷能力を高める二枚刃の刀とか開発してみたいよな

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:15:25.57 ID:+I+cmxno0.net
伝統的な刀だけじゃ食っていけないだろ。RPGに出てくる武器みたいなファンタジー感あふれる剣も作らないと。

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:15:33.63 ID:m5WzOWFR0.net
素人が刃物工場の機械使って現代鋼材でそれっぽく作った方なのが性能上って時点でもう滅びていい職種
戦時中にトラックの板バネ使ったサーベルのがよく切れたらしいし

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:17:26.76 ID:S+oTOwHq0.net
玉鋼を作れるのなら…

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:18:31.10 ID:HzqWK1Yb0.net
>>65
鬼滅の刃様々って感じで日輪刀やってるみたいよ
研いでない完全なレプリカだけど

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:18:40.89 ID:ZNiNLhS40.net
鉄の種類はもちろん
特性や個々なクセも覚え
毎回手順通りと行かないから対応も幅広く覚える

やっぱどう考えても5年じゃ足りないと思うけどなぁ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:18:45.99 ID:3DaILyUn0.net
>>22
そんなものは存在しないw
あれだけスポーツの世界で袋叩きされた案件をまだ持ち出すか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:18:57.03 ID:ufIwQBSm0.net
ぶっちゃけ、木刀の方が強い(´・ω・`)

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:19:24.10 ID:SRd4kNHe0.net
四大+1年だと思えばまあね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:19:47.48 ID:0cmgJs9H0.net
もっと現実的な実用品としての
包丁匠のほうがプロの料理人とか相手に商売になるやろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:21:18.90 ID:ZNiNLhS40.net
>>73
こういう鍛冶屋って包丁生産がメインで刀製造は副業的に作ってんじゃねーの?

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:21:50.76 ID:utVMKtod0.net
「石の上で3年我慢できたら次の仕事を教えてやる」
などと言う親方のもとで働いていては貴重な時間が失われるだけだ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:22:41.60 ID:B7eeNz6t0.net
異世界に転生したときのことを考えて刀鍛冶を勉強するのもいいぞ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:23:14.59 ID:ufIwQBSm0.net
六尺棒とか槍の方が全然強い。それこそ銃の方が強い(´・ω・`)

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:23:22.32 ID:VmYYAEq70.net
このご時世に刀って利用価値ないだろ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:23:40.54 ID:mrqiuXgg0.net
ひととおり刀を作るだけなら、専門学校的に教われば一年で出来るだろう。
だが、最後の最後の職業上の秘密みたいなものは教えてもらえない。
そういうのは10年辛抱しないと駄目なんじゃないの。
たとえば焼きを入れるときの水だけど、ただの水じゃ駄目みたいだ。
雪を溶かした水で、それを何年間か置いて云云、、、なんて刀匠もいるそう。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:24:22.90 ID:HzqWK1Yb0.net
>>75
習得する大切な時間は無視かよ
最初から辞めちまえ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:24:45.40 ID:ZNiNLhS40.net
>>78
金持ちのステータス的な価値はあるじゃろ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:25:46.34 ID:3RIOrKJK0.net
>>78
江戸時代の頃から刀はファッションアイテムw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:27:45.73 ID:b9ywTXKJ0.net
>>32
そういうのは刀じゃなく刀の形をしたただの刃物だからなぁ
まず材料からして違うし

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:28:24.42 ID:Y3Mb4Hwe0.net
>>75
大切な時間?
5ちゃんする時間か!

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:29:51.99 ID:HccoYaqQ0.net
殺人鬼の下で数年あれば可能
殺人鬼のフィードバックを受けてますます刃は進化する

86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:30:42.56 ID:DYPJdwOj0.net
何年修行でもいいけど問題は、その間給料は出ません、仕事しながらの修行では不可。ってのが職業として無理なんだよ
で海外にステンレス刀をばんばん造られてアホかと

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:31:37.89 ID:0cmgJs9H0.net
>>74
だったら刀匠資格なんてただの趣味じゃん

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:31:38.03 ID:fB3t6g3l0.net
見て覚えろとかカッコつけた老害が精神論かまして時間無駄にしてるだけだろ。漫画じゃねーんだから、ちゃんとノウハウ整理して学べば生産性上がるのにな。寿司職人とか高校生のバイトでもできるわ、バカじゃねーの?

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:32:13.18 ID:FGZ7tvsr0.net
銃とか刀は一度は体験したい
夢の武器な人は少なくないだろ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:32:31.65 ID:Qx1prV3R0.net
動画観てると5年じゃ無理だよなぁ
20年くらいかかっても可笑しくない
金属ミルフィーユにする作業

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:32:32.60 ID:buMm+wgE0.net
ひょっとこのお面かぶるのは

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:33:01.66 ID:teoWa2PE0.net
何日も手数かけてつくっても一振り10万円とかだと商売にならんよね

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:33:39.92 ID:2dXQyXVE0.net
ダマスカス鋼が作れたら刀界で神になれる?

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:34:08.88 ID:eQkVc3Lw0.net
凍傷になるには?

95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:34:19.39 ID:qXuwujmc0.net
>>88
生産性上げても需要がないだろ…
スマホみたいに1人一本ならわかるけど、日本人で日本刀持ってるのなんてごく僅か。
実用性も皆無だし。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:34:44.19 ID:13+D02MG0.net
長期間無収入で修行とか世襲じゃないと無理だろ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:35:13.10 ID:Qx1prV3R0.net
「カタナ状のナニカ」だったら
すぐ作れるだろうけどさ
刀である以上切れなきゃ意味が無い
扱い易さ、切れ味等、人に使う事は
無いが持っていないといけない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:35:39.28 ID:7kZXOwWR0.net
意外と簡単に欠けたり折れたり曲がったりするのが残念な感じ。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:36:41.73 ID:dXcD3JRa0.net
>>62

100 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:37:39.82 ID:ufIwQBSm0.net
>>98
刃が欠けても溶接して磨けば、見た目は直せるらしい。曲がりもグイってやって大丈夫みたいだよ(´・ω・`)

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:37:40.01 ID:e9L9d+gZ0.net
>>2
減ってもええわ
ゆとりの打った刀なんか誰が買うんだよwww

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:39:11.91 ID:DOGpuWfT0.net
ラーメンマンは関係ある?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:39:38.52 ID:a/QnZ4g60.net
>>2
侍の居なくなった日本に刀匠が生き残れる土壌がどこにあると言うつもりか?
いくら刀剣乱舞腐女子が沢山居ても刀を買う奴はほぼ居ないだろうよ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:40:08.66 ID:anfyL/fk0.net
買いたいけど
剣道習って無いから無理かも

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:40:26.37 ID:ZS7dQ3hM0.net
腐女子が剣刀師になってくれるさ(´・ω・`)

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:40:43.74 ID:9Kv54ETt0.net
この前炭治郎の日輪刀製作してる髪長い外人の動画見たばかりだわ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:40:51.14 ID:FczEFzQz0.net
>>82
最初からそうだよ
戦場で使うのは主に弓や槍だけど刀は護身用として常に身に着けていたから装身具、ステータスシンボル、美術品として発達した

108 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:41:25.88 ID:ZinqB10P0.net
刀匠って憧れてたけどやっぱり丁稚からか、相当好きじゃないと無理だな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:42:12.00 ID:So33T5Cx0.net
>>4
お前のカンコンキンを見せてやれ

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:42:41.11 ID:Qx1prV3R0.net
基本的な作業を覚える、自分で出来る
ってのと
一定水準を維持して生産する、最高の物を作る
ってのは別の話
カタナに限らずものづくりの場では当たり前
掛けさせるってよりどうしても掛かるもんだ
一年通して同じ環境じゃないしな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:43:47.66 ID:kWhXuXsv0.net
最近YouTubeで外人の砂鉄集めばっか見てる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:44:10.68 ID:JPcNeb110.net
3Dプリンターでいいだろ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:44:18.93 ID:EwMuYCJ00.net
室町くらいの古刀が最良で、今ではそれを作る技術は失われてしまったんなろう?
いまの刀工たちは何やってるの?遊んでるの?趣味でやってる程度なの?

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:44:30.38 ID:EwMuYCJ00.net
室町くらいの古刀が最良で、今ではそれを作る技術は失われてしまったんだろう?
いまの刀工たちは何やってるの?遊んでるの?趣味でやってる程度なの?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:45:33.54 ID:0cmgJs9H0.net
>>103
どうだろね
ある日突然
ユーチューブに
侍のかっこした兄ちゃんが向かってくる野性の熊を一刀両断とか
そんな動画あがることがあったら
とかなんかのキッカケで世界は変わるかもしれんぞ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:45:43.53 ID:9wGNWaxQ0.net
>>100
硬化肉盛と言って、刃先専用の溶接材と手法があるからな

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:45:48.83 ID:b5hoMSGm0.net
>>6
そこは刀削だろ…

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:46:04.24 ID:6wFKcYJY0.net
>>114
包丁作ってる

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:46:23.53 ID:3RIOrKJK0.net
>>107
戦乱期なら普通に刀も武器だよ。例えば今の軍隊だって護身用だからとステータスシンボルでナイフとか持ってるわけじゃないでしょ
そりゃ、前線から遠く離れた武士なら戦乱期でも美術品傾向は強いかもしれないが、まあ江戸時代のほどんどの時期は前線ないからね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:48:54.86 ID:KQwzF+oK0.net
>>88
生産性あげて、何かいいことあるんか?
売れない在庫を積み上げるだけじゃねぇのか?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:50:03.97 ID:AkXx0UK20.net
ただの修行搾取にしか思えない

122 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:50:28.01 ID:i26Yu/6N0.net
今時刀鍛冶て。
高硬度金属で機械生産、刃付けだけ人間なんだろ。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:51:32.02 ID:ufIwQBSm0.net
>>115
暴走族をボクシングで壊滅する方が早いわ(´・ω・`)

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:52:18.33 ID:Djgp/49z0.net
伝統の継承として若者雇ったら途中で投げて
KATANAアクセサリーとか始めて
伝統途絶えてワロタ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:52:20.89 ID:FczEFzQz0.net
>>113
ダメってよりめったに使わないけど一応は戦場にも持っていく前提の太刀から日常用の打刀に代わっていく過程で武器としての実用性より軽さが優先されて刀身が薄くて脆い刀が増えただけじゃね

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:54:13.96 ID:4wXA8WhE0.net
>>119
戦国時代の刀は、主な用途は首狩りでしょ
だから、頑丈さよりも切れ味の鋭さが要求されたわけで

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:55:05.40 ID:DK/72F7W0.net
五年っていうけど
全く休みなしなのか完全週休2日制なのかによって全然違ってくるよな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:55:10.55 ID:aBY9i8920.net
ところで浅野内匠頭は何の匠?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:55:18.81 ID:K+b1sxpm0.net
>>115
アメリカの医大生が家に侵入した泥棒を家にあった刀で一刀両断にして、
正当防衛が認められて無罪なんで国によっちゃ日本刀はいい武器かもしれない。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:56:25.75 ID:cNVFPeqx0.net
江戸時代にはすでに装飾品

131 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:57:35.66 ID:FczEFzQz0.net
>>119
格闘戦は基本相手を弓や槍で突いて落馬させてから即座に鎧組討で取り押さえて(武器は刀ではなく鎧通しなどで隙間から傷つける)最後は短刀で首をとる

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:59:16.65 ID:FczEFzQz0.net
>>126
取り押さえて首をとるんだから太刀や打刀は使えなくて普通は短刀だよ

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 07:59:34.20 ID:3lOWuscL0.net
その時間で刀作るロボット作った方がマシじゃね

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:00:59.00 ID:avMiHx6/0.net
> 刀匠になるためには、刀匠資格を持つ刀鍛冶の下で5年以上修業し

卵が先か鶏が先かどっちなんだ?

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:01:09.00 ID:KsnBZQ9d0.net
手袋しないで雪山登ればすぐになれるよ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:02:00.54 ID:anfyL/fk0.net
>>128
一夜で千畳敷を張り替えた
畳替えの匠

137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:02:41.54 ID:S+pMiaKO0.net
歴史は古いけど、結局科学的に言えば刃先に残留応力を発生させればいいんだから
技術的には特に難しくないらしいね

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:03:10.02 ID:cNVFPeqx0.net
>>128
内装、インテリアの匠

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:04:11.84 ID:ufIwQBSm0.net
>>128
宮中の器物・造営、殿舎の装飾をつかさどった役所のトップ。へー(´・ω・`)

140 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:05:15.19 ID:4TZ0eKUF0.net
5年間無給で住み込みの丁稚奉公だろ?
独立したら食えるようにはなるのか?

141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:06:06.37 ID:aWVFbvmp0.net
金払いながら弟子入りしたら刀鍛冶の爺さんが歳で出来なくなってパァになった経験あるわ
2年無駄にしたで

142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:07:00.42 ID:Og+KzZqy0.net
刃より
拵の方が高そう

143 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:07:10.71 ID:NW2NRElG0.net
これからの時代、モノづくりは全部ロボットが担当する

144 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:07:33.17 ID:aWVFbvmp0.net
刀だけじゃ食っていけんから包丁とかハサミ作ってる人多いで

145 : :2021/02/02(火) 08:10:03.97 ID:Gk8UhOV90.net
マグロ屋の包丁って刀みたいだな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:10:22.83 ID:ufIwQBSm0.net
小泉のバカ息子が総理になったら、無くなっちゃうだろうな(´・ω・`)

147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:11:36.44 ID:Qx1prV3R0.net
戦闘の基本は遠距離で弓
次にリーチのある槍
最後が接近戦のカタナ
と聞いた

148 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:12:19.82 ID:z4YzeMgL0.net
刀匠一部上場

149 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:12:22.96 ID:h9xY73hq0.net
年数制限って意味あるか?

つまり、正宗や長曽祢興里をタイムマシンで現代に連れてきても5年修行させないと刀匠になれないってことだろ?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:12:26.72 ID:ctcjXMPJ0.net
生活できるの?

151 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:14:37.69 ID:Qx1prV3R0.net
日本だけで独自に進化した刃物だからねぇ
戦後武具なんで取り潰される寸前を
絶やしてはいけないと尽力した先人がいたと聞く

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:14:39.38 ID:Hq6YDA8O0.net
一時期は日本刀が欲しいと思ってだけど独り者だった叔父が亡くなって家を整理してたら二振り出て来て今は困ってるわw
発見届出すの面倒いし

153 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:15:01.66 ID:hg8qaA/60.net
刀匠になれても作れる刀の本数って年間上限数あるんだよね?
若手の刀匠は包丁とか作らず刀だけで食べていけるの?

154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:15:19.23 ID:ufIwQBSm0.net
>>147
槍とか弓は一発勝負の武器だね(´・ω・`)

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:16:56.48 ID:4bGKvTKv0.net
俺にも一本あれば
職場の連中を片っ端から斬って
ガキの頃にいじめてきたやつらも斬って
あとに残る両親もかわいそうだから斬って
さいごに切腹する

156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:16:59.86 ID:U5Hn3R130.net
>>153
ナイフとか作ってる人もいる

157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:17:21.27 ID:cleywjUE0.net
また意味の無い資格を…公務員の天下り先を作りたいから資格を創設してるのがみえみえなんだよな。

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:18:59.29 ID:0cmgJs9H0.net
登山やアウトドアブームとかでもその層は
ナイフとかもっていかなそう

159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:19:46.30 ID:4wXA8WhE0.net
志ん生が言ってたけど、戦国時代が終わって刀の需要がなくなって
正宗とかも包丁作ってたらしい。だけど、魚切ったらまな板まで切れちゃったとか

160 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:20:08.87 ID:xAncIpi90.net
両さんは独学でトップクラスの刀匠になったんだったな。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:20:12.08 ID:oHfrxKTB0.net
戦時は刀の需要が高まり平時は包丁の需要が高まる
昔から刀鍛冶→包丁鍛冶→刀鍛冶と作るものを変えながら生き残ってきたのが鍛冶屋

今はコロナと戦う戦時だが刀ではコロナと戦うことは出来ない
つまりコロナと戦う為の刀、ワクチンを作るしかない!

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:20:13.67 ID:Qx1prV3R0.net
いくさって陣形作って敵を囲い込んで
外から雨あられに矢を降らせる
それが一番ラクで被害も少ない
そうならない事で、やや近付いての弓、槍戦
それでも、ならもう混戦なのは明白
互いの距離も近くなるからためが必要な弓や
長物は不利になり、カタナの出番

その仕事が無くなったのが江戸の安泰
カタナの意味や使い方も変わったでしょうな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:20:42.74 ID:xGQJq6gX0.net
ドゥンガ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:21:03.86 ID:ufIwQBSm0.net
>>155
そんな心では一人も斬れないで、警官に撃たれて殺されるのがオチ(´・ω・`)

165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:21:52.59 ID:rcEXcS040.net
日立金属で青紙買ってきて、鉈と同じ要領で
三枚構造の日本刀に成型したら、多分、本式の日本刀よりも切れると思う

166 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:22:11.72 ID:/eEFK/wZ0.net
技術を競う商売なのに最低5年って才能あるやつはやらない方がマシって事だな

167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:22:22.77 ID:qR320EbU0.net
>>153
いけないから嫁さんなり実家なりに寄生しなきゃ無理
要するにまともな大人がやる仕事じゃないよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:25:08.20 ID:ctcjXMPJ0.net
副業しながらも丹精込めて打ちました
刀銘は岐阜たかしです
って言って買ってくれる人いますかね?

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:26:27.17 ID:w/NqMkQo0.net
0からスタートで早ければ5年で資格とれるんだ
意外と楽だな

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:26:32.54 ID:pUzRH4vb0.net
>>2
技能の習得には一定の期間の修養が必要。別におかしくない。

剣道の段位は、一定期間の修練期間がないと受験資格を満たなさない。
情報処理の試験も実務試験が必要。
司法試験も、原則、法科大学院での学習が必要。

技能を修得する・専門職についていれば理解できる。批判するだけならアホでもできるが、アホは世界が狭い。
なにか資格をとってみろ。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:26:39.70 ID:vazyNA7H0.net
刀だけで食える人なんて人間国宝ぐらい、欲しいなと思いつつ実際に買う奴いないよ
包丁職人なんかが趣味で作るものだが、それでも供給過剰

172 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:29:56.27 ID:zt32j1fa0.net
>>166
逆じゃないの
才能のあるやつはその5年の間にメキメキ伸びる
むしろ凡人の方が5年も費やしてその後食っていけるのか

173 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:30:28.68 ID:hOF2Dh8F0.net
>>39
と、日本の寄生虫で地上の汚物在日韓国人野郎が申されておる。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:36:46.89 ID:TJJHf4u+0.net
5年なんて意味のない制限だよ!

175 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:37:02.36 ID:av34qxph0.net
弟子は師匠を斬って一人前

176 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:37:12.62 ID:Xe/OqlbB0.net
世襲です、もちろん女はだめです。歌舞伎と同じです。おかしいですか?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:37:21.38 ID:4sHM6pcF0.net
ダグ「これは、○せるね!」

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:38:51.68 ID:KQwzF+oK0.net
>>168
出来が同等なら
頑張ってオーダーこなす職人の作よりも、気が向いたとき手の空いたときに作る職人の作のほうが、価値は高くなるんだな

179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:39:26.12 ID:rcEXcS040.net
>>169
一番楽なのは、メーカーから最新の鋼材を買ってきて、日本刀の形にしてから
焼きと焼き戻しすれば、最高の性能になると思われる

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:46:17.47 ID:ctcjXMPJ0.net
斬る刀としての性能は二の次でしょう
その目的ならコールドスチールで買った方が良さそうだ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:46:27.80 ID:vhwuZ2zQ0.net
>>87
国としては文化を残したいんだろう
作り手側も金になるなら作るでそ?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:47:36.41 ID:GbPq6ve20.net
ナイフ作り、包丁作りなんて三ヶ月もやれば一人前になれる
刀鍛冶も三ヶ月あれば十分
5年も下積みなんてやってらんないっしょ
ラーメン作りにも5年修行が必要だ、なんて言ってるけど嘘ですよ
ラーメン作りなんて2日もあればできるようになる
できない奴がいたら、そっちのほうが問題

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:48:08.55 ID:ufIwQBSm0.net
全日本剣道の優勝賞品に日本刀をプレゼントしたらどうじゃろ。俺、本気出すわ(´・ω・`)

184 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:49:08.90 ID:9ZyOhbUj0.net
日本刀を神格化し過ぎなんだよ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:49:41.30 ID:vhwuZ2zQ0.net
>>182
鉄加工の奥は深いんよ
拉だって金貰って客に出すなら知識と経験は必須だろ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:49:55.15 ID:DQiA3ZEi0.net
居合抜刀術やってる人とか買うんだろうけど
数出るとも思えないし、そういう需要は
芸術性より実用性だろうから人間国宝未満の
刀匠の作なのかな

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:50:05.23 ID:jw5/4neA0.net
>>47
普通に教え方が優しくて上手い方がいいよ
いくら技術があっても教える能力がなけりゃ意味ないな

188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:50:21.08 ID:Zh1jcjA50.net
人斬り包丁としての価値が刀の価値
即欠ける江戸中期以降は綺麗に見えてもゴミ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:51:22.04 ID:8EJ99IRn0.net
最大の問題点は
修行中は基本的に無給というところ
これは他の伝統工芸にもありがち

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:52:15.62 ID:VHQs566v0.net
銃の方が強い

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:52:25.14 ID:2PYfYiAN0.net
刀匠ダイモス

192 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:53:41.54 ID:gwer3ioL0.net
ビデオ教材作って自習させれば1年かからんだろうな

193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:54:55.91 ID:anfyL/fk0.net
>>189
基本は住み込みだから
食い物と寝る場所は困らない
そして師匠の娘さんと結婚して後を継ぐ
師匠の遺言は「斬鉄剣を超える刀を作れ」

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:55:21.19 ID:gwer3ioL0.net
どうせ鮨屋の修行みたいに無駄な下積みさせてんだろうな

195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:57:49.87 ID:Uqj46gVi0.net
>>87
頻繁に使うことがないだけで
地味に貴重な収入源になっているのは事実
真剣と同じ材料で作られた模造刀を求めるマニアは一定数で存在するし
居合を習っている練習生も普通にいるし

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:57:55.87 ID:8EJ99IRn0.net
>>193
おかみさんNTR方が興奮しそう(*゚∀゚)=3

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:58:54.37 ID:xVjOuqQCO.net
>>182
ほんとこういう、どう見ても経験すらしてないのに断定調で語るバカがよくいるよなあ
こういうのは自分様の価値観に凝り固まった強い偏りと思い込みに縛られてるから一目で人間として信用に値しないとわかる

198 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:59:00.83 ID:0zNWHZ+c0.net
刀匠になれても
包丁ばかり打つんじゃね
と本阿弥が申して…ないか

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 08:59:30.41 ID:ufIwQBSm0.net
居合刀は絶対に振った方がいい。一年に一回ぐらいは間違えて体に当たる(´・ω・`)

200 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:01:24.97 ID:Of9Dexhi0.net
鰻屋より簡単?

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:02:13.38 ID:ozFO10vV0.net
ユーチューブ見たら十分やろ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:02:17.19 ID:QzhCItnD0.net
機械では作れないものなの?

203 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:02:18.46 ID:DQiA3ZEi0.net
包丁、鉈、鍬、鋤、鎌、山刀  そんな所?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:05:16.02 ID:Uqj46gVi0.net
まぁ江戸時代には既に刃引きされた模造刀を作るのが当たり前だったしなぁ
時代劇でも
「夫は町方同心に刀で斬り殺されました」
「それはおかしい。町方同心は真剣を持たないはずだが?」
「そうです、これを見てください。町方の刀はあらかじめ刃引きがしてあるんですよ」
こういうやり取りはあったし
実際に町方役人の刀は刃引き処理がされていた

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:06:49.94 ID:2Sy0jP130.net
>>73
いや、日常生産は包丁の方が多いよ。
刀なんて品評即売会に出す数点と神社奉納用に少し依頼が有るぐらいらしい

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:08:11.48 ID:upIsT8J70.net
関製のナイフ全然切れなくて捨てたことがある
もう日本に技術なんか残ってないのに刀匠とか偉ぶってるのバカみたい

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:09:24.11 ID:2Sy0jP130.net
>>202
今では打つのは機械だよ。
炉に風を送るのも鞴ではなく送風機。
でも職人の感覚って大事

208 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:11:05.23 ID:zYMeTUZ60.net
免許皆伝のとき斬り合うんでしょ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:12:42.78 ID:DQiA3ZEi0.net
日本刀と同じ製法で作りましたなんて
鉈が数十万で売られてる広告とかあるけど
あれって刀匠の作なんかな?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:13:37.29 ID:vpWbGwyZ0.net
ダイモスになるには?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:14:31.43 ID:cMpa1QcY0.net
テレワークできる?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:15:03.83 ID:iOI3VHDB0.net
ホリエが

213 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:15:40.02 ID:D/vKZ0CK0.net
ひょっとこの面被らないといけないんでしょ?

214 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:16:32.24 ID:oTdB4SOxO.net
>>88
生産性上げるようなもんじゃないだろw

215 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:16:45.94 ID:8EJ99IRn0.net
切れ味に万能はないから
これは一概に決めつけられない

何を切るか(刃物の形状、厚みや刃先)
研ぎの状態
刃の持ち(切れ続けるか)

この辺の条件の組み合わせで
切れるという感覚が全然違ってくる

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:16:46.35 ID:ZbRYM/mJ0.net
まず金持ちになって金払って習うところからだな

217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:17:10.14 ID:vQIALCbK0.net
一刀両断TVわりと好きよ
でも息子はもう手遅れだよな・・

218 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:18:30.13 ID:i2539iA20.net
うちに刀あるけどむちゃくちゃ良く切れるのな、
まさか人切る訳にはいかないから新聞紙切ったんだよ、切ると言うか置くと言うか、スーッと切れる w
こりゃ面白ぇって何枚も切ってたんだけど、巻藁?あれは切れるのかって話になって
人づてに居合抜きしてる人探して連絡ついたんだけど
「何人かそういう人居たけど切れ味は期待しない方がいい、どういう研ぎをしてるかわからないから万が一の事があっても責任取れない」
みたいな事言われて念書書かされてさ、逆になんかムカつくわコイツって
当時、刀見てもらったら「いや、コレなら切れるかな、うん、やってみましょう」
結果「何ですかコレwめちゃくちゃ切れる、切りやすいwちょっと竹入れたやつもあるんで切っていいですか」
結果「失礼ながら、コレはご購入された?家に昔からあったとか?」
「家に昔からあってご先祖様は武士だって聞いてるのけど、コレに入ってた」
「失礼しますね、何か書いてありますね、何々、この刀の切れ味優れた物なり、鞘すら切れる鞘落としと名付ける」
「うはwそんな事が」
「これ、お願いがあるんですが、売っていただく、って無理ですよね」
「いや、構わんけど」
「本当ですか!今良いっていいましたよね?」
「良いっす」
「こちらから値段をつけるのも何ですが〇千万円でお願い出来ませんか?」
(普通に高級一戸建て替え建てられそうな金額)
「はい?〇千円じゃなくて、良いの?」
「いいですか!決定?決定ね!もう買いましたよ?二、三日中にお金用意しますから!」





とか嘘なんだけどさ、お前らおはよう

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:20:39.78 ID:nSkjmIFj0.net
>>207
感覚なんて格好いいこと言ってるけど、一般の会社なら作業は1回で覚えさせられるぞ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:21:34.97 ID:Kq/p9h9S0.net
>>202
玉鋼が無理らしい

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:22:21.46 ID:X42P7Fhw0.net
ホ◯エモン「修行なんてナンセンス。工場で同じものをたくさんつくればいい」

222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:22:58.84 ID:b+2N4SwE0.net
ぶっちゃけ、今はもうアメリカやドイツの合金ナイフの方が遥かに耐久性も金属の質も良いからね。
じゃあなんで日本刀はそれに対抗しないのか?

答えは「日本刀である事」の製法が決まっているから。
日本刀は美術品としての所持が許可されているわけで、
その「美術品としての日本刀」の定義が決まっている。

だから、同じ長さの刃物であってもロングソードみたいな西洋剣は
凶器として認定されているから所持出来ないし
欧米メーカーが材料工学なんかの科学を駆使した日本刀を遥かに凌駕するナイフを作っていても
日本刀はその技術を取り入れる事は出来ない。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:26:56.91 ID:caKrF+gh0.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、極上業物だよ
  |  ω |
  し ⌒J

224 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:27:40.45 ID:+ywEkEW20.net
5年で刀が作れるってすごいな

225 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:27:44.73 ID:ufIwQBSm0.net
>>218
上杉謙信の刀で、そんな話がありましたね(´・ω・`)

226 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:28:41.81 ID:628xhdmW0.net
>>4
はやいっ(笑)

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:28:44.32 ID:vITzbC2x0.net
>>4
みんなが おまえを よんでる

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:29:16.36 ID:3SfE8mm+0.net
まだ刀剣男子は強いのか
>40代女性
とりあえず車の板バネあたりからガンバレ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:29:46.28 ID:nSkjmIFj0.net
>>222
なんかNHKに守られてる相撲利権みたいだ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:30:06.16 ID:ea0XMVsR0.net
コールドスチールとか日本刀より強度のある超日本刀作れるんじゃないか?それこそ本当に車のドアを切れる上に刃こぼれしないようなの
昔ながらの製法より最新の無敵の日本刀作るべき

231 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:34:59.35 ID:mrqiuXgg0.net
国が玉鋼の生産量を絞ってるから作りたいだけ作れない。
配給制みたいなもん。

だから腕がよくて注文が多い刀鍛冶もそうでない人もみんな同じ程度にしか
作れない。名人も新米も同じ。
これじゃ腕のいい職人なんか生まれるわけはない。

俺は玉鋼を中国やアメリカで作れないものかと思うんだが。
高級包丁の原料にもなるだろ。
玉鋼包丁は安くて7〜8万、ちょっと高いと15万はする。

一方、玉鋼を作って売ってる業者もあるんだよな
http://ww8.tiki.ne.jp/~kurogane/newpage1.html
出雲で昔どおりの製法で作った玉鋼しか使っちゃいけないのかな、日本刀は。???

232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:35:08.69 ID:3SfE8mm+0.net
手で研げないと…
機械とすっごい砥石が両方ないと研げない刃物なんてつまらん

233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:35:14.20 ID:vhwuZ2zQ0.net
>>218
クソが
全部読んじまっただろうがw

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:35:54.63 ID:SIrA26uV0.net
>>219
そりゃマニュアル化された大量生産ライン工か事務ぐらいだろ?
何でも味気ない大量生産がいい訳じゃない。
目や耳をはじめ、五感で判断しなきゃならないモノ作りの現場なんて沢山あるよ

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:37:06.56 ID:3SfE8mm+0.net
新刊「異世界刀匠のワタシは日本の法律には縛られない」

236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:38:32.46 ID:Kq/p9h9S0.net
堅くて脆いか柔らかくてしなやかか
もとから純度が高い鉄鉱石と高温になる石炭があった文化圏では溶かして型に流して完成だっただろうけど
それができない(そんなものが無い)地域では独自に純度を高める工夫をしてそんな中で堅さと柔らかさのベストバランスを見つけ出した
ってな感じ

237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:38:43.07 ID:S7b/PM6J0.net
むしろたった5年かよ
伝統ある日本刀をそんな簡単に継承なんかできんわな普通に考えて

238 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:38:55.83 ID:cmtT03WS0.net
居合いやってる関係で業界に詳しくなったけど、まあクソだよね

239 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:40:00.98 ID:SIrA26uV0.net
>>231
ツベに自家製たたらで製鉄して作刀する刀匠氏が登場してたよ

今、たたらをやってるのが島根ってだけで、各地の材料でたたらを噴けばそれでいいんじゃないの?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:41:05.67 ID:WyuhXaEB0.net
このスレ誰がレスすんの?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:42:08.56 ID:WGP9qP6O0.net
>>223
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


      (U)  


( '∀')ノ   極小矮物は廃棄処分です!

242 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:43:43.81 ID:mrqiuXgg0.net
奈良の月山派をつくった月山貞一だったかその親父さんだったか、
有名な刀匠だった人で自前のたたらを作った人がいたよ。

でもあれって長続きしないんだよな。
想像だけど、なかなかうまくいかないんじゃないかな。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:43:44.26 ID:lcUjnm5F0.net
刀を作るための道具を作る職人がいなくなって刀が作れなくなってるとか聞いたことがある
刀鍛冶の技術を学び、さらに道具まで作れるようになれば生活できるようになるかもな

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:43:48.66 ID:N8AFWFFJ0.net
以前聞いた話だと技能試験に落ちた恥さらしは師匠の所に戻れないとかなんとか
鋼材の供給は少ないし需要も限られてるし、刀匠としても増えられたら困るんだろうな

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:46:47.48 ID:mcrE1Q6K0.net
5年って無駄な時間だよな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:47:31.37 ID:nSkjmIFj0.net
>>234
お前工場や事務をやったことある?
物を運んだり機械を操作したり、書類を完璧に仕上げたり、折衝したり感覚の連続だぞ?

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:51:28.41 ID:mHK6g5Nj0.net
苗字帯刀を許可しないと。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 09:56:07.93 ID:HPjNLdWH0.net
刀削麺がつくれないとだめとか?

249 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:02:27.35 ID:Fzb3geNT0.net
>>90
見てると焼き加減とか抜くタイミングとか折り返してまた叩いてをひたすら繰り返したりとか手作り料理に近いものがあるな

250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:02:29.40 ID:ufIwQBSm0.net
まず、天皇陛下に本物の天叢雲剣を返す事から始めないと(´・ω・`)

251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:03:48.40 ID:zNSmnLV+0.net
>>1
生活出来るならなりたい職業ではある

252 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:08:05.22 ID:qrKnD5xI0.net
奈良県出身なんで、父の知り合いに刃工がいるが、
やばい世界だとは聞いたことある。
めちゃくちゃしんどいらしい。

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:08:30.12 ID:RYHgsYC+0.net
江戸時代にはほとんど実用品じゃなかったんだろうな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:08:31.85 ID:WGP9qP6O0.net
仮面ライダーセイバー
第二部に入ってからお話が分かりやすくなってきた

255 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:09:45.22 ID:tmcAtunL0.net
マグロ包丁も日本で3人しか作れる人がいないみたいだよな。そんな難しいのか?

256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:10:30.39 ID:5GorFeDb0.net
>>78
紙を咥えながら、刀をポンポンしてみたいじゃん?(´・ω・`)

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:16:03.89 ID:qrKnD5xI0.net
>>236
日本刀の独自の進化って、謎だと思う。

関羽の青龍刀は、土方歳三の兼定で切れちゃうけど、
その差がいつどうやって生まれたのか。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:19:55.61 ID:gAy2hecV0.net
今時に刀なんか実用性で求めるものでもないんだし
こういうのはハッタリが意味を持つ
むやみに長い修業期間とか、やたらに手間暇かけた工程とか
そういう能書きに人は金を出す
刀は外人に向けて売れば良かろう

259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:26:22.68 ID:usR614670.net
良い選手が良い監督にというわけではないように刀匠だからと教えるのが上手いわけではないのだろう

だから五年もかかる

260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:33:36.58 ID:IdM3miMy0.net
>>255
需要が無いだけ
基本機械で切るからね
解体ショーでも殆ど使われない
というかあのサイズをショーで使う場合には許可が面倒だとか

261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:41:09.52 ID:aP9jmslV0.net
鍛冶は日本の古い文化なんで、いいとしても
厨房の包丁持ってる人を怒らしたらアカンよ?
たいがい 怖そうなオヤジさんが まな板の前で持ってるからね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:45:27.23 ID:8lGerVQW0.net
>>7
年間に24振までしか造れないんやで

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:45:50.12 ID:anfyL/fk0.net
>>258
剣道習ってない外人でも買えるの?

264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:46:30.46 ID:aP9jmslV0.net
>>256
どこかのお城で コスプレで やらしてくれたらいいのにナ(笑)5分間だけのコースで


でも その持つ刀は 本刀の重いほう
  体験コース600円かな

265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:49:09.40 ID:L5UBeGGy0.net
>>48
俺は>>19ではないが、お前は盛大に論点がズレてるぞ。
刀の需要がなくハードルも高い刀匠でどうやって食べていくの?という話をしてるだけだろ。
なぜ法隆寺の話が出てくるんだ?

266 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:49:28.99 ID:anfyL/fk0.net
>>264
真剣白刃取りの体験コースも欲しいな

267 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:49:46.37 ID:8lGerVQW0.net
>>257
中国は長物がメインになって刀術消え去った

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:56:41.53 ID:hv82seHm0.net
>>33
どっちも10年はかかりすぎだわw
5年でなんとかなるだろ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:57:20.27 ID:wxbDC7O70.net
非合理的な教え方なんだろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 10:57:47.65 ID:FPx5oJNx0.net
>>264
オプションで天井槍ドン希望

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 11:00:06.28 ID:5GorFeDb0.net
>>264
ふるさと納税で刀があるけど、手入れを考えると躊躇するんだよね
体験できるならやってみたいw

272 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 11:12:01.26 ID:tVv/Q2UB0.net
全てじゃないが戦時中の軍刀はクルマなんかの板バネから造ってたらしい

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 11:13:05.66 ID:bIMXMu/A0.net
小学生の時に五寸釘を炭火に突っ込んで焼いて叩いてナイフを作ったことがある
あの頃は楽しかった

274 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 11:39:34.52 ID:NkcybBuR0.net
比較的簡単に作れる刃物から入って色々手を広げて行きながら日本刀もやればいいと思うよ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 11:43:42.74 ID:kYceSvL10.net
そもそも日本刀の材になる玉鋼自体、刀匠の手元に何振り分も支給されるわけでもないだろ?
鋼鉄刃をステンレスで柏餅風に包んだだけのインチキ刀なら機械で出来るから、相槌も必要ないはず

276 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 11:47:52.76 ID:B0VFdVAz0.net
今や車の板バネ加工した方が剣として強いしな

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 11:56:53.36 ID:g5gz7DMr0.net
>>27
客さえいればなんでもいいからな

278 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:05:50.91 ID:Bvz2ASOP0.net
YouTubeで本物の刀鍛冶の人が鬼滅の刀をマジレスしてる動画が面白かったw

279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:29:00.14 ID:Og3nhv5T0.net
>>276
日本で一二を争う剪定バサミを作る職人さんは乗用車のスプリングを鍛え直して原料にしてるな

280 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:30:01.83 ID:jRZlp5E2O.net
優しく教えた弟子が独立した瞬間から商売敵になるんだから、
職人の下積みはコネと箔を付ける為にするもので、技術は自力で覚えるしかない。

281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:34:38.39 ID:Wfm9u5Bm0.net
アマプラで英の人がちょろっと紹介してたな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:36:08.34 ID:lTsd18bP0.net
あれま、とうしょう

283 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:38:55.85 ID:Kq/p9h9S0.net
>>279
乗用車に使われている鉄がどれほど高品質なのかを現す事象

284 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:39:47.08 ID:FyCeqriC0.net
どうせ使わないしそれっぽい形にするだけなら1年でいける

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:44:04.63 ID:jFrOTUsB0.net
そもそも弟子を養える裕福な刀匠が少なく弟子は普通は取らない
親が刀鍛冶か身内で刀鍛冶引き継ぐパターンがほとんど

286 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:44:54.24 ID:Tkd/ilqO0.net
神道無念流の主な遣い手
福井兵右衛門 下野国出身(栃木県) ※開祖
戸ヶ崎熊太郎(知道軒) 武蔵国出身(埼玉県) ※二世
戸ヶ崎熊太郎(有道軒) 武蔵国出身(埼玉県)
戸ヶ崎熊太郎(喜道軒) 武蔵国出身(埼玉県)
岡田十松吉利 武蔵国出身(埼玉県) ※三世
岡田十松吉貞 武蔵国出身(東京都)
秋山要助 武蔵国出身(埼玉県) ※扶桑念流開祖
鈴木斧八郎 武蔵国出身(東京都) ※鈴木派無念流開祖
宮本左一郎 常陸国出身(茨城県)
金子健四郎 三河国出身(愛知県)
渡辺崋山 武蔵国出身(東京都)
藤田東湖 常陸国出身(茨城県)
芹沢鴨 常陸国出身(茨城県)
斎藤弥九郎 越中国出身(富山県) ※四世
斎藤新太郎 武蔵国出身(東京都)
斎藤歡之助 武蔵国出身(東京都)
仏生寺弥助 越中国出身(富山県)
井汲唯一 美作国出身(岡山県)
江川太郎左衛門 伊豆国出身(静岡県)
大川平兵衛 武蔵国出身(埼玉県)
桂小五郎 長門国出身(山口県)
渡辺昇 肥前国出身(長崎県)
柴江運八郎 肥前国出身(長崎県)

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:45:50.08 ID:GslnfO140.net
本物の刀で何を斬るんだ?
犯罪に使うのか?
ダガーナイフのほうが殺傷能力高いだろうよ

288 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:46:42.16 ID:Tkd/ilqO0.net
北辰一刀流の主な遣い手
千葉周作 陸奥国出身(宮城県) ※開祖
千葉定吉 陸奥国出身(宮城県)
千葉奇蘇太郎 武蔵国出身(東京都) ※二世
千葉栄次郎 武蔵国出身(東京都) ※三世
千葉道三郎 武蔵国出身(東京都) ※四世
千葉多門四郎 武蔵国出身(東京都)
海保帆平 武蔵国出身(東京都)
井上清虎 日向国出身(宮崎県)
山岡鉄舟 武蔵国出身(東京都) ※無刀流開祖
清河八郎 出羽国出身(山形県)
有村次左衛門 薩摩国出身(鹿児島県)
稲垣定之助 肥後国出身(熊本県)
庄治弁吉 常陸国出身(茨城県)
森要蔵 武蔵国出身(東京都)
塚田孔平 信濃国出身(長野県) 
根岸友山 武蔵国出身(埼玉県)
小澤寅吉 常陸国出身(茨城県)
小林誠次郎 下野国出身(栃木県)
下江秀太郎 下野国出身(栃木県)

289 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:47:40.67 ID:+5ikxNwm0.net
甲冑と日本刀欲しいよな。誰か使ってたやつじゃなくて俺オリジナル。衣と住だけは昔に戻れば良いのに。
欧米仕様なんて糞だよ。医学だけは致し方無い。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:47:47.05 ID:Tkd/ilqO0.net
直心影流の主な遣い手
赤石郡司兵衛 武蔵国出身(東京都) ※十一世
団野源之進 武蔵国出身(東京都) ※十二世
勝子吉 武蔵国出身(東京都)
男谷下総守信友 武蔵国出身(東京都) ※十三世
長沼笑兵衛 武蔵国出身(東京都)
長沼可笑人 武蔵国出身(東京都)
深見有安 薩摩国出身(鹿児島県)
藤川整斎 武蔵国出身(東京都)
酒井良佑 武蔵国出身(東京都)
井上伝兵衛 伊予国出身(愛媛県)
横川七郎 常陸国出身(茨城県)
高尾久助 上野国出身(群馬県)
島田虎之助 豊後国出身(大分県)
勝海舟 武蔵国出身(東京都)
天野八郎 上野国出身(群馬県)
榊原鍵吉 武蔵国出身(東京都) ※十四世
今井信郎 武蔵国出身(東京都)
高山峰三郎 伊予国出身(愛媛県)
得能関四郎 上野国出身(群馬県)
野見錠次郎 武蔵国出身(東京都)

291 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:48:14.47 ID:iQKxVlhe0.net
こういう修行に対してホリエモンがなんと言うかな

292 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:48:58.95 ID:Tkd/ilqO0.net
心形刀流の主な遣い手
松浦静山 武蔵国出身(東京都)
伊庭秀業 武蔵国出身(東京都) ※八世
伊庭秀俊 武蔵国出身(東京都) ※九世
伊庭八郎 武蔵国出身(東京都)
三橋虎蔵 武蔵国出身(東京都)
湊信八郎 武蔵国出身(東京都)
中條金之助 武蔵国出身(東京都)

柳剛流の主な遣い手
岡田総右衛門 武蔵国出身(埼玉県) ※開祖
岡田左馬輔 陸奥国出身(宮城県) ※二世
岡田十内 武蔵国出身(埼玉県)
橘正以 伊勢国出身(三重県)
松平上総介忠敏 三河国出身(愛知県)

甲源一刀流の主な遣い手
逸見長英 武蔵国出身(埼玉県) ※五世
比留間与八 武蔵国出身(埼玉県)
比留間半造 武蔵国出身(埼玉県)

293 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:49:08.57 ID:z3UmWFuR0.net
>>2
師匠がホモだったりゲスだったりしただけで、技術が潰えるからね。こういうのはやめさせた方が良い。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:49:21.09 ID:zELCEzIY0.net
はっきり言って製缶仕事をしてたら余裕で作れる
逆にこいつらは製缶仕事は出来ない
技術の範囲が狭くて笑ってしまうわな
しょうもない

295 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:49:54.59 ID:Tkd/ilqO0.net
鏡新明智流の主な遣い手
桃井春蔵 駿河国出身(静岡県) ※四世
桃井左右八郎 伊予国出身(愛媛県)
荒尾光政 下総国出身(千葉県)
武市瑞山 土佐国出身(高知県)
岡田以蔵 土佐国出身(高知県)
上田馬之助 武蔵国出身(東京都)
坂部大作 三河国出身(愛知県)
兼松直廉 下総国出身(千葉県)
逸見宗助 下総国出身(千葉県)

中西派一刀流の主な遣い手
中西子正 武蔵国出身(東京都) 四世
寺田五郎右衛門 武蔵国出身(東京都) ※天真一刀流開祖
白井亨 武蔵国出身(東京都) ※天真白井流開祖
高柳又四郎 武蔵国出身(東京都)
浅利義信 下総国出身(千葉県)
浅利義明 武蔵国出身(東京都)
遠藤五平太 信濃国出身(長野県)
高野佐吉郎 武蔵国出身(埼玉県)

296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:50:57.81 ID:KAmlPwjl0.net
そもそもロストテクノロジーやろ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 12:56:33.05 ID:Vux6nZ5x0.net
>>202
AIや機械が作った美術品にどれほどの価値があるのかってことだろう
日本刀は美術品だから

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 13:04:31.33 ID:k6JBMUsq0.net
マグロの冷凍庫に裸で入れば五分で一人前のとうしょうだよ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 13:06:53.42 ID:m82uKDxX0.net
ロストテクノロジーにしたくないから
頑張ってる人がいるわけで

300 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 13:13:40.70 ID:G5rKxBZc0.net
軍刀で20万あれば程度いいのかえるぜ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 13:22:16.59 ID:bvoA0xR00.net
我が家には白鞘の脇差しが7本、ドスが1本ある。
いずれも刃が薄いし柄も短すぎる。
片手で振り回せるけど力でぶつかる実戦ではたぶん使い物にならん。
江戸時代のものだろうか?

武士が持つ・・・というよりも、渡世人用と考えた方がしっくりくる感じ。

302 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 13:28:23.74 ID:ENXPfWbl0.net
>>291
まずここやツイッターの反応を確認します

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 13:29:45.66 ID:5oOp4SZR0.net
5年なら短いだろ。普通のサラリーマンでも5年程度じゃベテランとは言えんぞ。

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 13:31:13.53 ID:f2K3b6vP0.net
>>123
ヤンキー狩りだ...!

305 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 13:36:57.16 ID:i4s7pl0/0.net
食っていけるの?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 14:35:50.01 ID:IA1CS38y0.net
>>279 へー。(´・ω・`)

307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 14:41:25.89 ID:dQfWdjrR0.net
またこれもロストテクノロジーになってしまうのは悲しいな
海外コレクター向けに需要とか無いんだろうか

308 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 14:42:15.42 ID:8mJoJoPz0.net
テレビショッピングとかでかぼちゃがスーッと切れる包丁とかやってるけど、あれってほんと?

309 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 14:43:12.57 ID:zNNlMn6m0.net
どこぞの白人の刀匠が母国に戻って高値で売ってるとか特集してたな

310 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 14:57:07.36 ID:zVS52EIe0.net
アメリカに行って
適当な合金で「日本刀っぽい刃物」を作って売る方が儲かるw

戦国時代辺りの人間から見れば今の刀の本場はアメリカかもしれないw
アメリカ製の合金刀の方が多分良く斬れて頑丈

311 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 15:02:31.07 ID:zVS52EIe0.net
>>250
カタナソウルをインストールしたらそれが本物だから…

312 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 15:09:58.46 ID:hpi6Zl1B0.net
>>1
そのうち科学技術で無人化すんだろ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 15:20:16.58 ID:9wGNWaxQ0.net
別に現代新刀なら、玉鋼に拘る必要もないかもな
低炭素低周波鍛造鋼を母材に、
クロムバナジウム炭素鋼を合わせれば
強度的には玉鋼を上回るだろう
バナジウム鋼は強靭なプロ用のスパナの製造などに使われて
それ単体だけでもナイフ程度なら結構な代物が出来上がる
しかも僅かながらクロムを含んで錆びにくい

314 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 15:31:12.75 ID:G5rKxBZc0.net
>>313
玉鋼って
規格的には白紙1号か2号
あなたの規格だと青紙1号か
その上の青紙スーパーになる

機械鍛造、素延べ量産拵えならいけるで

315 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 15:43:09.62 ID:N4vJs/aA0.net
日本の刀匠にも機械を使って一人で打つ人はいる
その作業の様子もYoutubeにも上がってる
文化的保護的な意味以外では古来の刀鍛冶はほとんど無意味

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 16:06:35.28 ID:TT5FnG5l0.net
世界最高齢スシ職人の店でも
弟子が卵焼き作らせてもらえるまで修業10年とかやってたなあ

317 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 16:10:08.90 ID:OTveMz1r0.net
五年で一人前ではないでしょ、
そんな簡単なわけない

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 16:10:51.22 ID:sWDHhLvb0.net
>>24
カッパと契約するだけでなれるのとは違うよ、やっぱり

319 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 16:11:10.05 ID:xz8AhydU0.net
刀鍛冶は打てるようになったらアメリカ行って商売したほうが遥かに儲かるだろうな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 16:21:45.94 ID:4TdmDzMh0.net
ゴロ鍛の部材から削り出し、研ぎで遥かに良いものができそう

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 16:27:12.99 ID:MpITscTD0.net
寿司職人と同じ
意味のない修行

322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 17:07:53.03 ID:2H0VXQMO0.net
>>2
もっと簡単に作れる方法を開発すればいいんだよ。高品質な物を作るのにこの方法が残っているということは適した方法なんだろうね。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 17:12:46.87 ID:TcGmEqXR0.net
玉鋼が手に入らないだけで作り方はマジでYouTubeでなんとかなる(笑)

324 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 17:41:29.83 ID:C8br6oP50.net
後世に伝える気がない分野に見えるな。

作り方決まってるから冶金工学的に止まってるし、なんの進化もしない。

YouTubeでなんちゃってダマスカスを作ってる人達のほうが進化してる。

ただまあ、伝統芸能として守るだけなのならしゃーないわな。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 17:49:43.72 ID:9wGNWaxQ0.net
>>324
マテリアルではなく、職人の技能の方に価値があるんだぞ?
タダの鍛造だったら、圧延機通すだけで事が足りる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 17:53:23.58 ID:9wGNWaxQ0.net
>>314
まあ、炭素や他の原子の割合だからね
玉鋼と言ってもタタラ製鉄では成分が均一ではなく
今のような成分調整炉もあるわけもなし
だから刀鍛冶は実際に叩いて折って砕いて
鉄の性質を見極めて
それを混ぜ合わせて使ってた

327 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 17:53:46.04 ID:uq7v8r3y0.net
例えば外国の要人だとか武官に勲章を贈ることがあるが
副賞?で日本刀も贈ってはどうだろう
きっと喜んでくれるだろうし
政府が買い上げるのだから刀匠も助かるだろう

328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 18:28:54.57 ID:Cd+MMY8b0.net
刃(は)の付いてない観賞用に特化すればいい

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 18:51:37.03 ID:k0GWiuNe0.net
刃に美少女イラスト掘り込めば売れるんじゃないかな

330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 18:55:11.06 ID:+3bT4H8q0.net
>>319
アメリカ製、中国製があふれてるから価格的に太刀打ちできない
美術品として登録して箔をつけ価格を吊り上げるためには
日本にいないと無理

331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 19:07:24.65 ID:7+g4FBE10.net
ショーとして刀打つとウケるかも。
今日はここまでです。また来てね。みたいな

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 19:30:55.92 ID:Cd+MMY8b0.net
とにかく商売にならんということやな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 20:57:24.84 ID:zpk3LxZt0.net
>>30
もしくは鬼滅ファンか

334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/02(火) 21:01:19.28 ID:zpk3LxZt0.net
日本刀だけは生半可な気持ちで作ったらダメ
時代劇で、刃紋を眺めているだけで人を斬りたくなって辻斬りをやる奴がしばしば出てくるけど
それはマジで起こりうる事(海外でも、地元の武器マニアが作った日本刀での辻斬りがたまに起きてる)

335 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 05:15:40.93 ID:+xzHRLt+0.net
今の日本刀は切れない。何故か?
切れるように研いでないから

日本刀は実用ではありえず、美術品としてしか売買できない。
だから研ぎ方も美術品としての研ぎ方になる。
切れるか切れないかは関係ないので、切れ味を良くするような
研ぎ方はしないのである。

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 08:34:48.94 ID:v23ZOANg0.net
日本刀の切れ味は凄まじい
食用豚を据えた胴切りを見たことがあるが
一振りで骨まで豆腐のようにするっと両断していた
居合の見分が過去のものも含めて毎年新たにYouTubeにアップされているから見てみればいい
女子大生が竹をアスパラのようにスパスパ斬っている
竹は普通のナタでは切りにくく竹切り専用のナタがあらぐらいだが
それでもあの動画の日本刀のようには切れない

337 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 19:23:49.96 ID:ZNew2rE50.net
>>336
甲冑切れないから戦で意味ない日本刀

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 19:36:40.21 ID:Pl6gEhxt0.net
>>337
甲冑の隙間から差し込むんやで

339 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/03(水) 22:47:59.82 ID:em2gpa4d0.net
>>330
作る様子を撮影して動画公開して売れば売れるんじゃね?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 03:46:39.06 ID:0O+bL8ex0.net
どうせ技術自体はシステマチックに整理すれば数ヶ月程度で取得できるんだろ。
それをロイヤリティ代わりのお礼奉公なんかやらせるから衰退するんだよ。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 11:16:37.61 ID:a4r0PdqA0.net
>>340
なるほど寿司屋とおんなじか

342 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:20:34.07 ID:ftCwRKiF0.net
某、高名な刀匠の息子たちがあっさりと東京芸術大に合格させてもらっていた。
親が伝統芸能や伝統技術の分野で有名なら、形式的な試験で入れるルートがあるらしい。
でも、その息子たちはアクセサリーの制作・販売、アクセサリー教室運営、
展覧会プランニングとか、父ちゃんの威光でアートっぽいことをしてるだけで、
男としてそういう生き方は情けなくないんだろうか。

343 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:28:16.35 ID:OWFoWjUV0.net
>>342
有史以来の伝統的な凡人の生き方じゃね?

親の職業を継ぐ それまでは適当に修行しつつ暇潰しや日銭稼ぎ

これが崩れたことで少子化が進んだ

344 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:32:38.84 ID:xdLdf0c50.net
こち亀で部長に贈る刀を折っちゃった両さんが
自ら刀鍛冶になって刀を作る話が好きだった。

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:34:00.38 ID:XPFqfr8S0.net
>>179
まあいほうやけどなそれ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:35:22.14 ID:7bhtwzcA0.net
爺ちゃんは鹿の角みたいな飾り台に脇差と小太刀?飾ってたな
あれ研いだら斬れるのかしら

347 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:37:09.96 ID:XPFqfr8S0.net
>>230
もう作ってあめりかじゃふつにうっとるねえ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:37:40.83 ID:S8RUyx6H0.net
>>344
両津はどこだ!オチでは無かったな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:44:32.46 ID:lavkoUCk0.net
>>344
結構な名刀を造ったんだったな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:47:39.70 ID:MNCaFTHN0.net
割と普通だろ?医療系でも
医者、薬剤師とか大学だけで6年あるんだし

5年以上の修行が必要とか普通すぎじゃないの?

351 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 14:52:27.39 ID:XPFqfr8S0.net
>>301
ドス(あいくち)は暗殺用の刃物という理由で刃長に関係なく単純所持禁止なんやで
刀みたいに登録して所持もできない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 15:00:10.93 ID:q/Z8bvwV0.net
>>351
女性が護身用に持ってた懐刀として登録すれば余裕

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 15:08:58.85 ID:ftCwRKiF0.net
>>343
>これが崩れたことで少子化が進んだ

バーカ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 15:57:34.66 ID:vvpo1UlE0.net
本当に5年もいるんか?職人が自分の技術に付加価値つけるために出し惜しみしてるだけだろ。、

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 16:09:09.35 ID:AfbFR0fz0.net
ホラレモンが
修行は無駄
ネットで調べたら数ヶ月で出来る


とか言い出しそうw

356 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 16:14:11.44 ID:jHHNMo/Y0.net
今はペーパーナイフとかで、なんとかしてる時代。

「刀剣乱舞」ペーパーナイフ、推しキャラを手元に!刀剣女子ならマストバイ
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210204/20210204-42333.html

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 16:17:41.41 ID:TICxLnl70.net
>>354
学校じゃあるまいし、ずっと教えた上に給料も払ってたら
本来の仕事ができないだろう

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 16:29:32.80 ID:ebxdKpj10.net
>>348 >>349 必死で刀作りに励んで、最後は鑑定すれば高値がつくモノをつくったというオチだった 懐かしい

359 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 16:31:44.67 ID:RnBIxrcY0.net
>>343
全然違うわ
馬鹿か

360 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 16:35:27.81 ID:HcN3M51Y0.net
>>145
あれはあれでまた作り方が違うんだわ。打刀のような頑丈な作りではない、多少の歪曲が効く作りになってる。鮪の個体差で生じる骨の位置を避けながら身だけを切るために柔軟な作りにしてるという話。

361 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 16:42:27.74 ID:CqqcmY0p0.net
やらせてもらえるなら技術は半年ぐらいで習得できるだろうけど
、その間失敗等の不良ですごい経費で金がかかる
5年ぐらいで不良の赤字を間引かないと無理だと思う。


すしは、失敗しても食えるからね
鉄は脱炭するからスクラップにしかならない

鍛造おやじの独り言でした

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 17:29:16.49 ID:uri23tay0.net
そもそも刀匠になっても自分の工房無いと作れなくね?
刀匠になる以前の問題

363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 17:35:11.89 ID:XPFqfr8S0.net
作業場自体は田舎に土地かえば作れるけどそれよりもっと切実な問題がある
有名な人の弟子にならんと独り立ちしても仕事がないぞ
昼はバイトして夕方から大した額で売れない刀作るみたいな生活になるぞ下手したら

364 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/04(木) 23:59:28.02 ID:7bhtwzcA0.net
ゼロでやってた桜模様の刃紋は少し憧れました

365 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 09:44:49.69 ID:Ntr+Ts7d0.net
刀の研ぎ師がテレビで言ってたけど
今の日本刀は美術品なので見た目の美しさだけを追求した研ぎ方をする。
昔の研ぎ方とは違うと言ってたな
切れる切れないだけなら包丁の方がましな場合もあるとか

366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/05(金) 10:30:18.15 ID:Ok5kq2920.net
包丁なら使い勝手を追求した刃つけをできるもんな
軽の新車を変えるぐらいの値段の包丁を触らせてもらったことがあるけど
ほとんど手応えなくカボチャがスルッと切れて逆にこんな包丁怖くて使えないと感じた

総レス数 366
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★