2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この1年間で新聞離れは一段と加速 過去最多「年間270万部」減 FACTA ONLINE [Felis silvestris catus★]

880 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/21(木) 23:45:16.70 ID:O/QmHNYU0.net
>>876

だからさァ、おまえ、
「自分(たち)は、実際の新聞紙面はおろか、ネットでタダ見できる新聞社サイトの断片記事すら見ていない」
という事くらい、自覚しろって。

    -

- [朝日新聞]

・強まる管理、薄れる信仰 - チベット / 共産党統治 / 「ダライ・ラマの話はできない」 _ 2020年11月26日
https://www.asahi.com/articles/DA3S14708872.html
(北京特派員・冨名腰隆)
「中国政府が外国メディアの取材を厳しく制限しているチベット自治区へ10月、記者が入った。
習近平指導部の下、当局は市民生活を豊かにすることで共産党統治の正しさをアピールする。
一方、管理政策が強まり、チベット族本来の文化や信仰が薄れつつある様子も垣間見えた」

・壊されるウイグルのモスク、カフェに改装 / 寝転ぶ観光客 _ 2020年10月15日
https://www.asahi.com/articles/ASNBG7F0YNBCUHBI00Y.html
(上海支局長・奥寺淳)
「新疆の最西端の街、カシュガルでウイグル族が暮らす旧市街。
10年ほど前までは、およそ1キロメートル四方の範囲にれんがや土壁でできた古い街並みが残っていたが、
近年開発が進み、国家指定の重点観光地に造り替えられた」
「近くの住民は、モスクが飲食店や休憩所として使われている様子を『見たくない』と言って顔を背けた。
周辺のモスクもほとんど閉鎖されたといい、『外で礼拝するのは怖いので、家族みんな自宅で拝んでいる』と話した」

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200