2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【au】KDDI社長「国に携帯料金を決める権利はない」 ★7 [雷★]

1 :雷 ★:2020/11/26(木) 17:54:57.04 ID:ysu1wQiG9.net
KDDI社長、主力ブランド値下げ「すぐには動かない」
2020年11月26日 0:00


KDDIの高橋誠社長は25日、日本経済新聞の取材に応じ、政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定した。「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。追加値下げは、値下げ策を出していないNTTドコモの動きをみて判断するという。

矛盾している。主力ブランドで安くしろと言った瞬間に人は(乗り換えに)動かなくなる」。


続きはソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66636690V21C20A1TJ1000/

★1 :2020/11/26(木) 10:10:50.40

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606371325/

817 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:01:17.37 ID:o4Mnk35L0.net
>>773
>経済活動はな、様々な法律の規制の中で競争をしろって仕組みなんだよ。
いや、逆だよ。 規制されていること以外は何をしてもいいから勝手に競争は起きるんだよ

で、ケータイは競争があるので他社が下げればほかの会社も下げるので、限界まで価格が下がる
そして5G投資競争がおきている。競争があるからね。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:01:29.70 ID:884x4/IT0.net
トレードオフに意味がない。

それよりデジタル庁のベンダーを海外企業にして日本人の富を海外に流すなよ菅

819 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:01:32.98 ID:XUWOvH5Q0.net
>>813
儲けやがってくそっていう嫉妬

820 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:01:42.89 ID:5eVifStk0.net
NTTに命令して安くさせたらKDDIも屈服するだろ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:01:43.37 ID:suVVkkzh0.net
>>738
では、電波審議委員会で常にMVNOから接続料が高すぎると言われ続けるのはどうしてだ?
契約者が集まらずに合併消滅したMVNOもあるというのに

822 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:01:53.72 ID:tutQLvpG0.net
それなら既得権益の電波を返してください

823 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:01:55.32 ID:G9lgrWrQ0.net
学術会議イジメたときみたいに値下げを命じる根拠は憲法とか言ってみろよ、民間企業相手に

824 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:01:56.17 ID:9rNjtpmI0.net
おまえらKDDIの正社員になればええやん
こんなボロい商売ならどんなに無能でも高給やろ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:03.98 ID:Uqp39sC00.net
>>802
あー現場がどういう形態で動いてるかご存じない?
kddiだけじゃないんですわ
そこんとこ勉強し直したほうがいいね
kddiが無線手放したから
そこまるごと売りますなんてうまい話はねえよw

826 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:06.94 ID:o4Mnk35L0.net
>>782
なんでもいいから値下げしろ、とか言ってる馬鹿のたどり着く末路は盛大な矛盾ってわけだ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:13.00 ID:2Ydf7CM50.net
そう談合で決めるものだよな

828 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:15.64 ID:IFb1dVl50.net
>>752
インフレが国策だから、がんがん値上げすべきだよなwwwwwwwww

829 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:32.46 ID:okwHRYM30.net
>>805 MVNOがあるよ。自分でapnとか設定したら大丈夫

830 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:32.98 ID:ODFhI96z0.net
国<値下げしろ!
au<は?物価考えたら妥当な価格だろ圧力かけんな
国<ぐぬぬ空気読めよ無能公務員の捨て先作らないと予算がゴニョゴニョ
au<知らねーよそんなこと
国<ピコーン!いい事思いついた 高所得者増税します!
愚民<またかよ スガージミンガーサクラガー
ここまでは予想できる未来

831 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:33.19 ID:mrsY/fg20.net
>>738
長期利用馬鹿言うな
せめて養分と言ってやれ
養分が居なければMVNOも成り立たないので、養分様だな

832 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:48.50 ID:zJw8hgqW0.net
3社談合でもしてるんか
公取委

833 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:53.72 ID:Uqp39sC00.net
>>824
下だと茄子が一般よりは出るかなってだけで高級はない
キャリア組だけよ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:02:55.09 ID:ikHK05ek0.net
最低だなKDDI
auやめてUQモバイルにするわ(´・ω・`)

835 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:03:01.91 ID:o4Mnk35L0.net
>>796
>全国民に
いわれてないよ。みんな喜んで自ら進んで契約しているからね
NHKは強制だが。ケータイは強制じゃない 2,3000円もあれば維持できる

836 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:03:05.49 ID:+tW0JaX10.net
>>2
どんな法律なら憲法や民法に引っ掛からないのか教えて欲しい

837 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:03:16.95 ID:IFb1dVl50.net
>>760
3馬鹿儲けすぎだから、みんなでMVNOにMNPにして利益率下げようぜ!!wwww

838 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:03:17.05 ID:QqS2rvZw0.net
安いキャリアに優先的に帯域を割り当てて高いキャリアからは帯域を取り上げていけばいいわけで

839 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:04:13.38 ID:q6nfFdmW0.net
>>829
最近はQRでプロファイル読み込むだけで済むようになって更に簡単になってるよな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:04:35.92 ID:1arik/bL0.net
MVNOの条件よくしてやればいい。キャリアが文句言おうが問答無用に。
MVNOはあまり儲かってなさそうだもんな。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:04:36.94 ID:8omttw0n0.net
いきなり何の説明文もなく携帯料金安くしますとか公約掲げてはい従いますとはならんでしょ
知っていたのはNTTのみ
むしろソフトバンクや他社がよく受け入れたもんだわ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:04:42.02 ID:IFb1dVl50.net
>>804
頭悪そうだから教えてやるけど、JDIは国策であって国営ではない

843 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:04:45.79 ID:aA5FQ85+0.net
キャリアの料金が高くても知った事じゃねーしな

こちとらMVNOでデータ回線契約しているから
何時でも気軽にMVNOからスマホの契約できるもんねwww
馬鹿げたキャリアスマホの半額以下の料金で使えるもんね(^▽^)/

844 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:04:49.52 ID:zJw8hgqW0.net
ユーザーに携帯料金を決める権利はない

845 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:04:50.61 ID:o4Mnk35L0.net
>>809
>携帯は大手3社による独占が価格支配になっていて
いや、MVNOも楽天も参入しているよ。

>たった3社の市場支配が料金が高い原因
いや、ただの君の主観だよ
高いならだれも契約しないからね

>市場支配力を弱めて
既にドコモは最下位だよ

規制の強化は競争を低下させるだけなんだといい加減気づこうな

846 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:09.97 ID:o4Mnk35L0.net
>>810
総務官僚が好き勝手に電波をばらまく利権を失うから

847 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:11.13 ID:tK3tM9+J0.net
>>826
水道民営化料金上げとかな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:16.82 ID:YcMKifPf0.net
選択の自由度を大きく与えても国民性が変わること苦手だから
たいして移動もおこらない気がするけどね

849 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:42.73 ID:pE+81J7Q0.net
こいつ首絞めたれ

850 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:44.95 ID:XUWOvH5Q0.net
ユーザーはキャリアじゃない契約を選べる
高いと思うなら契約すんな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:45.41 ID:q6nfFdmW0.net
>>840
もう十分安いと思うけどね
これ以上安くすると逆に心配になってくる

852 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:50.27 ID:VFIpo/we0.net
当たり前の話なのにこれに発狂してる売国奴がたくさんいて草

853 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:05:53.45 ID:884x4/IT0.net
結局日本全体が豊かになる政策を!


携帯料金下げさせて人気取りしても
携帯企業が損したらまた貧困社員がふえるだけ

それじゃ意味ねんんだよ

新規国債発行を。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:06:07.53 ID:zJw8hgqW0.net
根源は総務省か

855 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:06:20.44 ID:o4Mnk35L0.net
>>825
KDDIだけじゃないね。子会社が実質運営しているね
いずれんせよKDDIが潰れたら、ほかの会社が買い取っていままでどおり
KDDI社員と子会社の社員が設備の面倒を見るだけだね。会社名と経営者の名前がかわるだけで
何の意味もないね。KDDIをつぶすことは。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:06:21.56 ID:Uqp39sC00.net
>>841
追従しないと固定客も逃げるからな
今回の発言は他社に対するメッセなんだろうがタイミング誤ったな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:06:34.92 ID:884x4/IT0.net
>>845
規制撤廃信者もういいわ

それでこの20年日本人は貧乏になって格差拡大しとるやんけ

いつになったら生産性あがるんだよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:06:44.24 ID:bhWGbQL+0.net
はい、じゃあ電波使用料5000億な

859 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:06:49.49 ID:VFIpo/we0.net
今や格安simいくらでもあんのに大手3キャリアの価格に文句付けんのガイジもいいとこ
嫌なら使わなきゃええやろ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:06:52.85 ID:tK3tM9+J0.net
>>846
ならむしろオークションにするべきと訴えるべきじゃね?
何?官僚大養護なん?

861 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:07:29.45 ID:RyosSKdv0.net
>>858
はい、じゃあ値上げした分値上げな

862 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:07:31.33 ID:hlCYLRZ90.net
でも「公共」を理由として
国から電波を格安で借りて
しこたま儲けてんだよね?

863 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:07:34.26 ID:1arik/bL0.net
>>851
料金じゃなく、MVNOってやっぱり3大キャリアと比べると回線の質が落ちるってのがあるでしょ。
そういう点をMVNOにもう少し有利にしてやるとか。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:07:37.47 ID:suVVkkzh0.net
>>851
まだ高いだろ
むしろ、以前の携帯本体がゼロ円で売れてた頃の方が実質は安く上がったが

865 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:07:45.42 ID:884x4/IT0.net
規制撤廃!


その隙間に外国企業が参入します〜

また日本人が貧困化


いつまでこれを神話みたいに信じてんだよバカ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:03.64 ID:ElbcwGbu0.net
>>821
そりゃ高か安いかって言ったら、売る側は安いと言うし買う側は高いと言うだけでしょ
MVNOの貸し出し料金は原価+αにしろってのは決められてる(その算出法の是非はあるから見直されることもあるが)って事自体は
738の言うとおりで嘘でもないし間違ってもいないよ

867 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:06.46 ID:C8qRr5RG0.net
通信会社を選ぶ権利は消費者にある

868 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:28.81 ID:Uqp39sC00.net
>>855
無線が認可外されても潰れはしねえよw
頭ショートしてんのかおいw
あと俺の言いたいのはそこじゃないんだけどな

869 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:33.56 ID:IFb1dVl50.net
>>821
安すぎるなんて言うやつがいると思ってるのか?
まじでキチガイだな
同じ接続料で、契約者が集まってるMVNOがあるんだから
ただの努力不足だろキチガイ
頭悪そうだから繰り返すぞ?

>設備投資したら確実に利益が出るって馬鹿しか言わないわw

870 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:40.82 ID:G9lgrWrQ0.net
>>862
NHKだっけ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:43.69 ID:XUWOvH5Q0.net
これほんとどんな層が文句言ってるのか謎
キャリア選んでるのは、お前だろって話

872 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:44.03 ID:C12gURkE0.net
次世代網を全国に早く整備しろ!

でも料金は安く


とか舐めてるな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:46.53 ID:qvL7e4h70.net
iPhone12で5Gプランに強制移行させたのは頂けない
格安SIMに乗り換えたわ

874 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:46.92 ID:CNZOyCOA0.net
支配的な会社と他の会社で調整するってカルテルじゃねーの

875 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:09:01.87 ID:ejRQQXiK0.net
>>812
何が詰むんだ?企業努力も全く見られんクソ企業がこんな利益率上げてるだけで十分なデータになるんだが?
こいつらはここ20年間何をしたんだ?胸張って言える事があるなら教えてくれよ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:09:07.14 ID:fjJOZpfK0.net
値下げは無理と言うのは嘘吐きの言葉なんです。

877 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:09:38.64 ID:RAomcxhJ0.net
>>848
そりゃドコモユーザーやauユーザーはソフトバンクでも低品質だから行きたくないってぐらいだから、いくら安くてもMVNOとか楽天とかになんて行きたくないだろうからな

878 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:09:38.78 ID:Uqp39sC00.net
>>876
ホワイトからブラックまっしぐら

879 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:09:42.13 ID:o4Mnk35L0.net
>>860
だから私はオークション推進派だよ
で、オークションしないならせめて余計な規制を排除して自由に競争させるべきだと思うよ
政治家の思い付きでネサゲガーとか論外

880 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:09:59.05 ID:VFIpo/we0.net
>>863
質の高い回線なら料金高くなっても文句言うなよ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:10:11.43 ID:o4Mnk35L0.net
>>868
それこそしらないよ。どっかのバカが認可取り消して会社つぶせといってたから
そんなことしてもなんも変わらんと言ってるだけ。ほんとバカだな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:10:12.17 ID:hLXgcM/o0.net
ド正論だなと思ってスレ見ると世間知らずなキチガイ達が発狂しまくってて草

883 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:10:19.36 ID:884x4/IT0.net
>>876
値下げなんかしないでい

根本的な解決は日本市場拡大してるのに20年前と通貨量が増えてないことにある

884 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:10:23.67 ID:Dq5PRz6s0.net
電波の利用利権と利用料を考えたほうがいいな。こんなおいしい産業やりたい人は多いはず

885 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:10:53.29 ID:ODFhI96z0.net
文句言いながら契約してるって事は完全な依存症なんだよなぁ
昔ネトゲ全盛期でもクソ運営連呼しながら課金してた廃人連中と一緒なんだよ
使う頻度が少ないなら格安使えばいいしauでも2000円以内のプランあるだろ
外で使いすぎなんだよ暇がありゃ弄る癖を直せば大手でも安く使えるぞ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:10:59.88 ID:RyosSKdv0.net
>>883
ゼロ金利政策のせいだよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:11:00.49 ID:suVVkkzh0.net
>>869
>設備投資したら確実に利益が出るって馬鹿しか言わないわw

お前がナニを言いたいのか、
マトモな日本語になってないから解らんな
マトモな日本語で書けよ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:11:09.39 ID:VFIpo/we0.net
みんなが格安sim契約したら大手キャリアも値下げせざるを得なくなるだろ
文句あるなら格安simにすりゃええわ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:11:12.85 ID:884x4/IT0.net
>>882
まだわかってないバカがいるからね

いまだに民営化神話に規制撤廃して競争力あげる神話にだまされてる。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:11:21.32 ID:o4Mnk35L0.net
>>869
努力したけっか各社横並びになったわけですね。

缶ジュースしかり、板チョコしかり、ミニバンしかり

何度も言うけど横並びは競争が起きている証拠ですし、
お前が個人的に高いと思うかどうかは一切関係ないし、
利益がでていることは悪いことではない

891 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:11:34.57 ID:884x4/IT0.net
>>884
絶対外国に参入させてはダメ

892 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:11:39.73 ID:HTnpDv6e0.net
格安のSIMでなんの不都合もないのに
いまだに大手3社を使ってる人の気が知れない...

893 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:11:40.60 ID:dp/TNcMc0.net
いったああああああww

894 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:11:41.90 ID:4aY8SesF0.net
NTTが政府とズブズブなのが知れ渡ったので価格操作は出来る

895 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:11:56.12 ID:flUC3Ter0.net
>>699
ヒントにもなってねーだろ
本当にお前はバカだな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:02.67 ID:884x4/IT0.net
>>886
新規国債発行しないせいだよ

897 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:08.61 ID:suVVkkzh0.net
>>883
通貨量は増えているはずだが

898 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:32.18 ID:VFIpo/we0.net
>>885
安い選択肢があるんだからなぜそっち選ばないで文句言ってんのかほんと謎。。。
そしてお前らが契約続けるから大手が競争しないわけで片棒まで担いでんのにな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:35.77 ID:884x4/IT0.net
>>894
最強なのは護送船団と終身雇用だってまだ気づかない?

900 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:42.99 ID:nNMDF78h0.net
>>858
金額はともかく割と本気でその方針でいいと思う
でもキャリアに値上げの口実を与えて、どうなるか予想出来ないのかな?
出来ないアホが多いからこそ、端末値引きとかが無くなったわけだけど

>>862
格安で貸す方の問題では?
なんで借りた方が叩かれるんだよ
高額で貸し出せばいい
当然その分は国民が携帯料金として負担することになると思うが

901 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:45.71 ID:Z1ZspiNM0.net
>>858
キャリアはそれを補填するために月額料金を値上げするよ
そしてガースーはキャリアが言うことをきかずに電波利用料を多く取る結果になったとしても電波利用料で国が潤うから問題ないとしてるんだよマジで

902 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:46.30 ID:RAomcxhJ0.net
>>862
借りてる分義務も生じてるけど義務は果たしてるんだよ
それ以外の法的根拠のないものに従う理由はない

903 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:47.92 ID:1arik/bL0.net
UQモバイルやワイモバイルは3大キャリアと回線の質は大差ないよね。
それぞれauやソフトバンクのセカンドブランドなんだから、当たり前といえば当たり前だが。
そういうこと知らない人多いんじゃないの。

904 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:12:48.41 ID:tK3tM9+J0.net
>>879
海外からもいっっるべきだよね
下がるか上がるかは市場次第
まぁ海外の通信料を見ても下がるだろうが

905 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:03.63 ID:Dq5PRz6s0.net
どこもとかどんだけ利益出してんねん 色々何くせつけて節税して6000億ぐらい利益出してることになってるけど。
1兆ぐらい利益あんだろ。

906 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:05.85 ID:I+6ZeKAV0.net
電波をこいつらに独占させる理由もないな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:12.75 ID:07a7fvoN0.net
もう5Gやめておこうよ

908 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:13.28 ID:ElbcwGbu0.net
>>875
本当にわかんないのか?

・利益率が高い→他国のキャリアも同等かそれ以上だよ
・ここは日本だ日本の他業界や同じインフラ業と比較するべきだ→それに意味があるかどうかは分からんが、JR東海はキャリア以上だぞ
・そんなの関係ねえー利益率下げろ→共産圏の人なの?(で発狂)

これで詰んでないと思えるとかすごいなw

909 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:16.22 ID:o4Mnk35L0.net
>>889
国が値下げを強制するせいで、キャリアは縮こまってしまって積極的に自分たちから値下げをしにくくなったし
MVNOへ移行するメリットも失われて競争は一気に縮退したわけですが、
一体なんかうまくいったことあったのか?今まで一度でも

官僚が民間の競争より上手く制御できるというなら国営化してやればいい
バカバカしいとしかいいようがない

910 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:25.46 ID:wE9i+JT50.net
>>791
公平な競争の結果や革新的な新商品サービスで先行者利益を得るのならいいけど、寡占で高収益って、害悪しかないだろ。
お前経済学ちょっとでもやったか??

そもそもな、iPhoneが原因なんだよ。
ガラケー時代は、キャリアに幾ら払ってもカネは国内を巡ってマクロ的には上手く行ってた。だから抱き合わせ商法も文句言わずに見逃してたんだよ。

しかしiPhoneはカネをアメリカに吸い上げられてしまう。本来国内を巡るはずのパケット代がiPhoneの月々割りになってアメリカに行ってしまい、国内経済が悪く成る程の規模になっちゃったんだよ。
なのでキャリアの補助金を禁止したんだよ。

補助金を禁止したなら、iPhoneは実質倍額になるから販売は減少してアメリカに流れるカネも減るかと思いきや、お前ら高くなっても文句言わずにまたiPhone買うやんか!
補助制度無くなって、キャリアは価格競争に突入するかと思ったら寡占で高止まり。ケータイ代は実質値上がりしたのにお前らが文句言わずに支払うやんか!
なので今、キャリアは過去最高益をずっと出しとる。

だから公平な競争をして値下げしろよっていう国の意見、一体どこが間違っとるんだ??

911 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:25.54 ID:gZk9or6I0.net
免許取り上げれば終わり、国民共有の財産である公共の電波を使わせてやってるんだから
キャリアが逆に国民に金払えゴミが死に晒せ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:27.78 ID:Tc7YYXfc0.net
>>732
シェア取れば売上も利益も上がる

913 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:30.47 ID:q6nfFdmW0.net
>>863
そこら辺は安いんだから仕方ないでしょ
いつでも何処でもガンガンYouTube見れなきゃ嫌って贅沢言うならキャリア使えって話

914 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:31.98 ID:RAomcxhJ0.net
>>864
その文句は菅に言え
携帯値引きやめさせたのは菅だ

915 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:39.32 ID:LNGvMSTS0.net
まずは携帯電話カルテルを潰します

916 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:13:46.12 ID:z7To7DpU0.net
菅の主要な政策。
携帯料金の値下げ(せいぜい月数百円)
NHK受信料の値下げ(せいぜい月数百円)
ふるさと納税(納税された田舎も3分の1は返礼品で消える。住居のある所は税収が減って大迷惑)
これが首相の大政策とはww
一方ではコロナが大蔓延。

917 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/26(木) 20:14:00.94 ID:o4Mnk35L0.net
>>904
下がらんと思うよ。日本人は品質の高いサービス高い価格でウケたがってることが
過去証明されているから

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200