2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】様式が変わって要注意! 2020年版年末調整書類の書き方講座 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/11/09(月) 14:03:53.51 ID:lItSHam59.net
2020.11.09 ハイタアジサイ

2020年から年末調整の書類の様式が変更となり、読み解くのが難しい申告書類となりました。会社から渡された用紙を見てもどこに何を書けばいいのか分かりづらい、という人が多数出ているようです。
そこで本記事では、「去年から何が変わったかなどはいいから、とにかくどこに何を埋めればいいのか教えて!」という人向けの解説を行います。
※2020/11/9 「令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について加筆しました。
https://kaikeizine.jp/assets/2020/11/4067808_s.jpg


・提出しなければいけない年末調整書類とは

令和2年の年末調整では、従来の「給与所得者の配偶者控除等申告書」が新様式である「令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」を全員記入・提出することになりました。

https://kaikeizine.jp/assets/2020/11/88f14b9824eee15e4924fedf61458354.png

【全員提出】

・令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

【年末調整を受ける人全員提出】

・令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書

【生命保険料、介護医療保険料、個人年金保険料、地震保険料、社会保険料、小規模企業共済等掛金控除の申告をする場合に記入し提出】

・令和2年分 給与所得者の保険料控除申告書

※保険会社等から届いた証明書原本を添付する

【住宅ローンを利用している場合(※2年目以降)に提出】

・住宅借入金等特別控除申告書

※税務署から受け取った「住宅借入金等特別控除証明書」を添付する。

※金融機関等が発行した「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」を添付する。
https://kaikeizine.jp/article/20028/

次のページ ・全員が提出:令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
https://kaikeizine.jp/article/20028/2/
次のページ 【当てはまる人が書く】2.控除を受ける配偶者や扶養親族などがいる
https://kaikeizine.jp/article/20028/3/
次のページ 【当てはまる人だけが書く】3.給与所得者の配偶者控除等の申告書の記入
https://kaikeizine.jp/article/20028/4/
次のページ ・当てはまる人だけが提出:給与所得者の保険料控除申告書、住宅借入金等特別控除申告書
https://kaikeizine.jp/article/20028/5/
次のページ 【住宅借入金等特別控除申告書】
https://kaikeizine.jp/article/20028/6/

2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:04:53.03 ID:QTKXDec30.net
>>1
公務員ボーナスカットしろよ

ちゃんと仕事しろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:06:39.04 ID:4pOB1Wc+0.net
訳わかめ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:09:37.84 ID:6ibuA0xQ0.net
会社で聞け

5 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:09:59.92 ID:w+WVZce70.net
さっき書き終わったけど
慣れのせいか書きにくい
てか、まだ判子欄あるぞ?

6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:10:36.49 ID:804k6qxe0.net
毎年のようにコロコロ変えるのは
生産性を下げると
気付やクソ政治家ども。

7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:11:38.77 ID:RIV3pxqW0.net
用紙見直したが名称と書く位置が変わっただけで書く内容大して変わってないじゃん
文句ばっかだな

8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:12:50.91 ID:QLR+t+j10.net
もうそんな時期なんだよなあ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:13:10.65 ID:5VtdHtxj0.net
保険と地震だけだな

10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:13:21.43 ID:hFEyQ+rR0.net
もはや会社で実施する内容越えてるわ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:15:13.52 ID:2p9rizp70.net
公務員のサボり根性民間に肩代わりさせるな。
年末調整なくして、労働者全員に確定申告させろ。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:15:47.47 ID:QJnU8iW70.net
民間に投げたか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:15:51.35 ID:bGY3jaLr0.net
今年の年収がもう記入されてたけど、これって11月12月に残業しても
そのぶんはボーナス引かれて帳尻合わせられるってこと?
会社は膨大な人数の合計金額の修正なんてしないと思うから、もう今年は
残業しない方がいいってことなのかな。

14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:16:47.36 ID:FYRKzBc00.net
>>10
年末調整の計算それ自体はたいした手間じゃないんだよ。

面倒なのは、期限までに必要書類をきちんと提出しない
バカ従業員がたくさん出てくること。

そいつらのフォローに非常に手間がかかる。

15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:17:54.36 ID:uXvkFX2f0.net
このスレにいる奴の9割は基礎控除の額同じやろ
政府が情弱の控除減らして民間に責任押し付けるのが目的の書類や

16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:19:03.08 ID:vpWF4pN70.net
会計士に任せっぱなし

17 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:19:17.07 ID:w1WVXwNF0.net
年収なんて
来年1月の給与明細もらわないと
わからないんだけど

もうこんなの会社でやる範囲超えてるよ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:19:20.48 ID:RIV3pxqW0.net
>>14
ホントそれな
生命保険控除の証明書無くしちゃったけどどうしたら?
あんた毎年それ言ってない?みたいな
あと、税制度を理解しようとせず丸投げで書類出してくるやつら
そのくせ税金高いとか文句ばかり言う

19 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:19:43.82 ID:9WBWehp00.net
こんなのEXCELでテンプレート作れよ、バカ役人!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:20:23.61 ID:FYRKzBc00.net
>>15
9割どころか99%以上のやつは基礎控除額は同じだろうね。

21 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:20:59.40 ID:RIV3pxqW0.net
>>13
優しい会社だなw
そこは概算だから細かく気にしないでいい

22 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:21:55.92 ID:TAY3V0bV0.net
うちの会社は、コロナの影響で今年からはwebサービスになったんよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:23:02.12 ID:7nCVrVh20.net
>>13
>>17
確定額ではなく見積額って明記されてるだろ。

24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:23:39.78 ID:39w6MmJs0.net
年末調整まで令和最新版かよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:30:28.28 ID:KG9qpdiB0.net
こんなに難しい書類毎年書かせるのすごい

26 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:30:28.39 ID:WFejGTwe0.net
住宅ローンびびったよ、間違った書類が来たのかと思った

27 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:31:11.18 ID:9MqhBqBd0.net
>>16
年末調整を投げる先って社労士が普通では?
給与計算も会計士に投げてるん?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:32:41.41 ID:fqu2fPVN0.net
>>19
あるよ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:32:46.51 ID:S8GqMJlK0.net
独身には関係ないねえ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:34:08.37 ID:qf2e1ycG0.net
これ書かないで確定申告もしないでいると、所得控除されないの?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:36:15.76 ID:2vbeLrgl0.net
確定申告自分でやるやつはやんなくていいよ
会社の書類は空いてるとこに赤ペンで他社申告って書いて終わりだった

しかしなんでこんな面倒な方法に変えたのかねぇ?

32 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:37:26.09 ID:J0+OLHH70.net
名前等の記入欄が小さすぎる
そこにフリガナまで書くとか無理

33 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:37:54.34 ID:mJctuxVx0.net
投資のもうけを書いて会社に提出しなきゃならんとかあほかw

34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:38:45.49 ID:RruC449G0.net
こういうのは17時すれすれに税務署に持っていって聞くもんなんだよ。

35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:40:35.73 ID:EyIJ/lJY0.net
普通の知能があればかけるだろ
かけないやつは年末調整しなくていいように乙欄で常に源泉やってもらえ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:45:16.15 ID:RrgUWit60.net
保険会社の証明書が年末調整書類の様式通りになってないのがムカつく!

様式通りに書いて写せばいいようにしとけよ!無能!

37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:48:26.38 ID:fCiEI/nk0.net
>>30
今回から厳しくなったようだ

38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:49:24.95 ID:berLRAOO0.net
マイナンバーあるんだから給料も保険も全部紐付けして自動的にできるようにしてくれ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:50:25.65 ID:5F4SzM/H0.net
確定申告メンドクセ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:50:57.19 ID:XnKLEPRM0.net
これって年収が低いやつはたいして影響ないんだろ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 14:53:15.17 ID:1QkzhTZH0.net
これ給与所得以外の所得額を書くだけだと思ってたら違うの?

42 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:01:10.81 ID:FMu/sGkO0.net
見積もり額の意味がわからない、今年中が何月からかわからない。

ほんとに馬鹿が多くて辟易してる

43 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:01:31.99 ID:daGibNVO0.net
マジめんどくせー。
でも来年からは電子になるらしいうちの会社。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:03:38.98 ID:UfgQC1q70.net
>>43
ウチも去年から電子化されたよ
なんと社内ネットでプリントボタンを押すと用紙が印刷されるんだ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:04:25.87 ID:ZgV67qeV0.net
毎年書き方変えるな
わからんだろうが

46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:04:59.41 ID:FMu/sGkO0.net
ところで給与所得以外の収入に特定口座やNISAの株の売却益書く必要あるん?

47 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:05:36.32 ID:pytpc8Ob0.net
>>44
記入したらファックスで送るんですね

48 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:06:22.61 ID:jhIgFRkl0.net
もう提出したわ
訂正は二重線だけ
捺印するところは名前の横だけ
色々面倒くさい

49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:07:22.83 ID:c+W0tZNr0.net
>>17
ほんとそう思う
ここまで書かせるなら、少なくとも給料が確定した来年になってからやれ、と思う

50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:09:42.32 ID:c+W0tZNr0.net
>>46
自分で確定申告してるだろうから会社のには書く必要ないだろ
そもそも、まだ今年の利益確定してないし

51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:10:02.42 ID:o3AtSnWd0.net
年収1095万円未満は基礎控除額一緒だから記入はすぐ終わる
年収1100万円行くか行かないか微妙な人は収入見込み見積もる手間がかかるから面倒は増える

このスレにいる自営業じゃないサラリーマンで年収1100万円行くかどうかの奴はそうはいないだろ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:12:29.26 ID:UfgQC1q70.net
>>50
会社の年末調整ごときより
確定申告のがメンドーで憂鬱になる

53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:15:18.22 ID:S8GqMJlK0.net
12月の給料なんて分からねえのにどうやって書けば

54 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:16:25.57 ID:GPAqS69s0.net
去年も書類変わったって言ってたけど今年もか…

55 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:16:35.03 ID:fCiEI/nk0.net
800万超えは自営業の扱いだっけ?

56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:17:55.08 ID:fCiEI/nk0.net
>>54
インチサイズからA4になってたのは草
外人「非関税障壁デス」

57 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:20:40.09 ID:+pfvH9SM0.net
いい加減マイナンバーで自動化してくれよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:21:16.71 ID:5vISjTzw0.net
>>51
>すぐ終わる

くわしく

59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:25:53.97 ID:FYRKzBc00.net
>>51
基礎控除額は所得2400万円までは同額。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1199.htm

給与所得のみの場合、所得が2400万円ということは、年収2595万円だな。

1095万円が基準になるのは基礎控除ではなく、配偶者控除・
配偶者特別控除について。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:29:05.56 ID:/nyecm130.net
>>20
同じだけど見込み額書かないかんのがめんどくさいなぁ。
内容的には850万ないよ、だけでいいんだけどさぁ。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:31:10.78 ID:Cd2m14aJ0.net
絶対書ききれない小さな記入欄があったよな
そういうの直ってんのかな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:31:15.77 ID:fNyNmHPg0.net
全部データで勝手に処理してくれよ、集金の時だけ自動化しやがって

63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:31:42.43 ID:12Lebm6d0.net
先月上旬に配布したのに全然提出されない締切は来週末
見積り額は去年の源泉徴収票で書いたわ
保険控除も旧一件で10万越えてるのに二件書くやつとか意味わからん
新保険なら分かるけど
説明書と記載例の紙添付しても鼻から読まないくせに分かんない難しいと愚痴ばかり

64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:31:47.03 ID:piBXRMLQ0.net
またあの長い保険会社名を書かなきゃ...

65 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:33:12.07 ID:HbXLFw9/0.net
例で書いてある給料の
計算が間違ってるような気がするんだけど

66 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:35:20.68 ID:fCiEI/nk0.net
独り身は名前書いて印鑑押すだけや

67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:35:51.82 ID:1r2ki0nU0.net
>>27
ウチは全部税理士
かわいい女の子がやってくれてる
(´・∀・`)

68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:36:36.05 ID:wQeI95Pq0.net
なんでこういう改悪をするわけ?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:37:49.17 ID:oeaMtu8K0.net
年末調整クラウドとかいってるアウトソーシングサービス
実態は人海戦術らしくて遅いしミスすする最悪だったりする

70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:38:23.51 ID:1r2ki0nU0.net
>>65
書式例あるあるだな
アイツら高頻度で実際送ってきた書類の書式と記入例の書式が平気で違ってたりするから
(´・∀・`)

71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:39:49.75 ID:7v3gIPMp0.net
生命保険会社の名称がバカみたく長いのに記入欄が狭いのがなぁ
これって略称でもいいのかな?
東京海上日動あんしん生命→あんしん生命 みたいに

72 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:40:36.05 ID:mFCz6teO0.net
フリガナ
名前

この欄の高さが5mmくらいしかない
作ったやつ死ね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:44:18.60 ID:FYRKzBc00.net
>>65
給与所得の収入金額が8,970,000円で所得金額が6,973,000円に
なってるやつのこと?

これは、所得金額調整控除も含んでるんだってさ。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2020/pdf/0020009-114.pdf

74 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:46:40.27 ID:h0BSZayw0.net
>>7
基礎控除の算出が面倒臭いんだよ
やってから言え、バカが

75 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:47:20.89 ID:/nyecm130.net
所得税も複雑怪奇になってきたな。
だいたい「調整控除」なんて名前のものがつきだすとややこしくなる。
たいていは既得権益保護のためのものなんで、改定から年数が経つと「なんでこんな計算するんや?」とわけわかめになるし。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:48:33.86 ID:eTbW7Ewq0.net
ものっすごいテケトーに書いて判子押して送った。座して松の実

77 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:49:07.20 ID:d8yI7HPcO.net
パヨクの要望にそって制度を変えていったらこうなりました、の典型だわ。
扶養控除や基礎控除までぐちゃぐちゃにしやがって、これもうもとに戻らんぞ。

78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:49:17.81 ID:FYRKzBc00.net
>>74
基礎控除の額自体は、給与所得のみならばほぼ確実に48万円だよ。
基礎控除申告書だって、記入が面倒なところはなにもない。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:49:59.00 ID:HbXLFw9/0.net
>>73
うちの書類に記載されてた例は
そんな高い給料じゃなかったがな…

80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:52:43.56 ID:aRC13sYs0.net
>>77
基礎控除や配偶者控除の制度を弄ったのは、パヨク云々はなんの関係もないけど。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:53:35.38 ID:o3AtSnWd0.net
>>58
年収見込みが1095万円未満の場合、
区分A、控除額48万円って書けば基礎控除欄は終わり
見込み収入とか所得はガバガバでおk

配偶者、配偶者特別控除の欄も年収1095万円未満なら区分A固定だから表通りに配偶者控除額記入して終わり

年収1095万円以上2400万円未満だと区分がA、B、Cかによって配偶者控除額変わるから、そうなったらガバガバじゃなくてそこそこの精度で年収見積もらないといけないからメンドクサイ

年収見込みを過大に計上すると年末調整時に多めに給料引かれて確定申告で取り戻す形になる
逆に過小に申告すると年末調整で天引きされる金額は減るが、確定申告時に税金払う必要が出てくる

多少税金多めに払ってもいいから確定申告やりたくない、できない奴は見込み年収多めに記入しとけばおk

82 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:55:33.09 ID:eaE+sdMS0.net
>>6
役人だろ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:56:25.67 ID:xQl/Bvjj0.net
複雑怪奇

84 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 15:57:02.23 ID:u8ZBS7630.net
まだ詳細は確認してないが
弥生給与がいつも通り頑張ってくれることを願うしかない

85 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:02:16.28 ID:5vISjTzw0.net
>>81
細かくありがとう
要するに相当な高所得者以外は細かく気にすることないわけだ
これならそういう高所得者だけ記入が必要な様式にすればよいのでは?

86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:08:12.44 ID:TthGrfYZ0.net
頑なに広げない住所記載欄

87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:08:41.15 ID:P085CXjd0.net
>>85
「そういう高所得者ではない」ということを記載する必要はあるだろ。

88 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:11:21.28 ID:o3AtSnWd0.net
>>85
ぶっちゃけ年末調整なんてなくして全員確定申告するようにしろって思う
年末調整バカ正直に書くと住宅ローン控除で会社に家買った事バレるし、副業の所得も会社がチェックできる

年末調整、ってか所得税、住民税の給与天引き止めて確定申告で納税させれば会社は家買った事や副業してるかどうか判断しづらい

89 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:12:54.32 ID:5vISjTzw0.net
>>87
いや、年収○万以下は記入だったり計算は不要ってすればよくない?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:13:31.94 ID:T/Vtqb2+0.net
>>71
簡略化して書いていいってよ
https://www.j-cast.com/2014/11/14220942.html?p=all

91 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:16:11.97 ID:62rLxo0b0.net
>>89
控除額に繋がる以上、「年収○円の見込みだから控除額は△円になる」
という申告は必要になるでしょ。

92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:17:57.45 ID:/wvVIn2r0.net
給与の年収見積もりを記入させる意味が本気でわからない。
見積もりなんか書いてあっても会社側が計算する方が確実だし実際書いてあっても見ないだろ
バカのやることは分からん

93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:19:27.63 ID:/wvVIn2r0.net
年調で確定申告が出来るようにしたいのなら副収入ある人だけ書けばいいこと
でも会社に副収入知られたく無い人多いから結局記入せず確定申告されるのが落ち

94 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:20:00.40 ID:62rLxo0b0.net
>>92
様式を見れば記入させる目的は明快じゃん。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:21:18.97 ID:/wvVIn2r0.net
もう一度聞くけどバカが作ったこれ?
徒労ばかり実益はほぼ無し
近年まれに見る無意味な改悪なんだけど

96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:21:25.40 ID:fCiEI/nk0.net
>>71
ヒント:あれは公文書ではない。保管してるのは会社

97 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:22:01.64 ID:62rLxo0b0.net
>>93
副収入がない多くの勤め人にとっては、年末調整すれば
確定申告しなくていいから便利じゃん。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:23:59.39 ID:62rLxo0b0.net
>>95
税制改正にあわせて様式が変更されただけなんだが。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:24:04.65 ID:/wvVIn2r0.net
>>97
給与所得のみなら従来通りの年末調整の方法で全く問題ないけど
単に控除が変わるだけだから会社側だけで対応できるでしょ?

100 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:25:17.65 ID:W2vaX29a0.net
よくわからんが。ウチの会社はネット入力で質問形式で答えていけば勝手に書類作ってくれる。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:25:31.21 ID:DrYqOWej0.net
>>99
副収入知られるのがいやなら、副収入は年末調整の
対象にせずに、確定申告すればいいだけ。

102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:27:29.76 ID:lHJcvrlr0.net
来年の見積もり所得ってなんぞ?
去年の源泉徴収票の支払額がそのまま見積もり額になるの?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:28:28.50 ID:X9OpVMRY0.net
>>102
そんなもん、記入を求められてなんかないだろ。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:30:21.01 ID:lHJcvrlr0.net
>>103
なんか知らんが、うちの会社は年末調整の申請がwebなんだが、来年の所得見積もりとかあるから聞いてみた。
ま、経理に聞くべきだったな。すまん

105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:30:37.37 ID:vfjZF9Cv0.net
副業の収入予想も含めて適当に書いたが、確かに会社に知られたくはないな。腹が立ってきた。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:31:37.39 ID:vfjZF9Cv0.net
結局、確定申告するんだから恩着せがましく年末調整してくれなくてもいいのに

107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:32:14.05 ID:X9OpVMRY0.net
>>104
それはたぶん、来年の源泉徴収のための扶養控除等申告書だと思う。
事務処理上、年末調整と同時期に提出してるけど、今年の年末調整に
関係する書類ではない。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:33:30.28 ID:lHJcvrlr0.net
>>107
サンクス

109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:35:53.24 ID:/wvVIn2r0.net
結局、確定申告を年調で済ませたい人だけ記入すれば問題ない、というかそれ以外の人にとって記入の意味が無いのに
なぜ全員の記入を求めたのか?

110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 16:42:52.35 ID:+IxYi79i0.net
一枚にしろ! 
枚数増やすな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 17:35:14.76 ID:ZbTrepy+0.net
毎年変わってるような…

112 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 17:39:38.32 ID:FYRKzBc00.net
>>111
細かなところで毎年税制改正があるからね。

113 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 18:42:37.56 ID:3U0CITmn0.net
今どきの嫁さんで、自分の収入を正直に旦那に教える人なんて少ないだろ。
あれ結構困るんだよな。

114 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 18:57:27.93 ID:Kw4uKoOf0.net
>>113
多少の誤差ならお目こぼしだけど、妻が結構かせいでるのに
それを知らされていない夫が扶養控除申告してたら、税務署
からお問い合わせが来るよ。

115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 19:38:31.41 ID:UJQp6VPt0.net
自分や配偶者の給与収入や見積所得なんか分からん。(笑)

116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 19:40:34.15 ID:5bH2FRr70.net
>>115
配偶者のはともかく、自分のぐらいわかるだろw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 19:55:48.09 ID:Xcks+YSC0.net
>>69
木梨憲武のやつか?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 21:01:12.54 ID:BkPaxcsH0.net
ほとんどの人間が関係ないんだから必要な人だけ提出でいいだろ
2400万から段階的に基礎控除額が変わる辺りとか底辺を馬鹿にしてるようにも見える

119 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 21:12:29.99 ID:c+W0tZNr0.net
>>52
毎年同じようなことしかしてないなら、前年度のデーターを利用する
で始めると楽ちんだけど

120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 21:13:54.20 ID:sbyngiL80.net
転職で複数の会社から給料貰ってるから確定申告する予定だったけど年末調整の書類出せって言われたわ
めんどくせー
なんで確定申告と選ばせてくれないんだ?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 22:08:16.64 ID:1bitWEOs0.net
わざと面倒にして「こんな事なら、マイナンバー
使って、給与も雑収入も保険も紐付け、
ワンクリックで終了!」
って皆が言い出すの待ってるんだよ

122 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 22:12:36.80 ID:FYRKzBc00.net
>>121
年末調整の書類のどこが面倒なんだ?

十分わかりやすいじゃん。

123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 22:15:56.94 ID:eeLE6B5r0.net
>>78
見込み額を事細かに計算し
総務からそんなの要らない
と言われた俺様が通りましたよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 22:19:39.72 ID:HCweSsPF0.net
自分で書類書くような下層民狙い撃ちにする小役人の小賢しさよ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/09(月) 23:52:53.49 ID:rPY7vZpl0.net
うわぁ年収見込額記入するのか

うちの会社は上司の書類トレーに裸提出だから見られ放題じゃん

アイツの給料○万円かよと…

126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 07:11:40.86 ID:miCdcZUM0.net
>>123
基準額が割と大きいので近くない限り細かくやっても意味がないんだよな
お前は基準額付近にいたならそれなりに給与貰ってるってことになるんだよね
普通の平均的なサラリーマンなら大抵48万になる

うちは去年の源泉徴収票の数字でいいと言われたぞ(まったく基準にかからない…orz)

127 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 08:30:08.43 ID:wTE7SWrW0.net
>>82
政治家が〇〇に優遇しろとやるから
仕方なくそれに合わせてどんどんルールと書式が複雑になっていくんやで
〇〇は廃止、とやれば無くなる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 08:31:06.33 ID:wTE7SWrW0.net
>>13
3月くらいに補正してたような

129 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 08:34:10.65 ID:wTE7SWrW0.net
>>41
保険とか確定年金とか扶養とか増えるたびに書くことが増えてメンドイ
なんかもっと楽にできるのに
どんどん複雑にして
かえって税金以上の損を生み出していると思う

日本の生産性の低さの根源を見ているようだ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 08:34:35.78 ID:wTE7SWrW0.net
>>47
ハンコがいるから郵送だろ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 08:36:46.59 ID:wTE7SWrW0.net
>>81
たかだか数万の税収のために
単価の高いサラリーマンにここまで作業やらせるのもチェックさせるのも、
税務署役員を使うのも、
ほんと無駄でしかないよな
馬鹿なんかな
馬鹿なんだろうな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 08:38:40.60 ID:wTE7SWrW0.net
>>113
扶養に入るか入らないかだけの問題じゃないか?
社会保険適用の額以上の収入ならもはやどうでもいいような

133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 16:22:51.59 ID:9K9Beym70.net
副業の具体的な金額を勤務先に教える為だけに経費計算までするのか
控除48万円は変わんねーよ!
面倒くさすぎてキレそう

134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 16:30:33.18 ID:tCAvhGS40.net
アメリカだと年末調整はなく全労働者(自営業も含む)は確定申告を
しなければならない
そんなわけで確定申告を代行してくれる税理士はかなりの需要があった
そういう下地もあって発展したのがPC。
元々のPCの使用目的は確定申告を楽にするための道具だった。

ここまでの背景があるからアメリカの労働者は納税に対して厳しいし
税金の値上げにもうるさい

135 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 16:43:26.73 ID:OlGrkhJU0.net
>>21
>>23


教えていただきありがとうございます。
4月から半年くらい残業がなく、書いてある金額だと
去年より150万円くらい少ないので、11月12月に
少しでも残業して減った分を取り戻すことにします。

136 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 16:46:25.82 ID:TCIAwETP0.net
めんどくさい。もっと分かりやすくしろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 16:50:47.42 ID:HaiEuAZ00.net
>>18
複雑な税制も悪いよ。
還付なんぞしなければいい。
無駄にこねくりまわし過ぎ。

138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 16:55:48.12 ID:gfrMMS4b0.net
>>136
給与所得に関する税制には複雑なことなんかないぞ。

139 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 16:57:21.41 ID:DwU8Q+s50.net
>>33
分離課税なら申告不要だよ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 17:03:27.53 ID:1ZMe/cWG0.net
>>134
その税理士に確定申告会場で相談したら雑所得でいいって言ったから雑所得申告したら実は事業所得で持続化給付金の時に大騒ぎになった件
(290万円までなら税額は変わらないから税務署は指摘しない)
頼らなくていい人は極力自分で申告したほうがいいのかも

141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 17:03:40.65 ID:WgZPUgwh0.net
副業とか投資の儲けとかは、書かなきゃ書かないでいいんだよ。
会社はそれがない前提で年末調整するだけのことで、あらためて
自分で確定申告すればいいだけ。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 17:04:48.80 ID:uXjOf+Q80.net
ーーーーーー
【戦国】信長⇒紛うことなき天才 秀吉⇒半分棚ボタ半分実力 家康⇒完全棚ボタ人生のラッキー珍大名。英傑と呼べるのは信長と秀吉だけ [875588627]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604897969/

143 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 17:29:56.65 ID:erC9CyUJ0.net
>>50
俺書かされたぞ。「
「なんで今年からやらないといけないんだ?」
と抵抗したんだが、計算させられた。
でも計算した結果が控除額48万円だから、計算しなくても
同じ事だと思うんだが。

144 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 20:39:06.87 ID:jGHygvfN0.net
会社から年末調整書類回ってきたが

「給与所得者の基礎控除申告書」が無いw

書かなくて良いケースあるのかw?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 20:54:23.50 ID:kzCTH2180.net
>>144
配布漏れだw 人事に確認しろ。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 21:02:58.08 ID:1qW7uGkM0.net
年末調整で枠いっぱいになり利用できなかった保険料証明は確定申告の時に使っていいの?
こんなん初めてなもんでよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 21:04:53.31 ID:VOYLu4Hb0.net
>>146
使えないよ。っていうか、新制度だと控除限度は4万円だぞ。
これまでは月額3000円ちょっとしか払ってなかったってこと?

148 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 21:16:19.08 ID:1qW7uGkM0.net
使えないんだな。
控除は4万で支払いは8万じゃなかったかな。
生命保険は新旧合わせるとまあまああるんで使えないかな〜と。

149 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 21:20:55.27 ID:1qW7uGkM0.net
8万じゃないな。総額の半額が4万以上が限度4万か。

150 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 22:40:08.85 ID:+RzV7u3t0.net
>>143
48万になることを計算する必要があるんだよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 22:42:42.61 ID:gfrMMS4b0.net
>>143
基礎控除申告書の提出を拒否するのは勝手だけど、
申告しなけりゃ基礎控除がなくなるだけだよ。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 22:47:31.14 ID:58fRCCQ00.net
年金のみ400万未満だから必要ないんだけど
医療費が大きいのでバックが期待できるので
毎年還付請求している
医療費が大きい人はやった方がいい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 22:56:26.22 ID:U3TqrNGy0.net
>>144
独り身の低賃金だから書く価値無しと思われてる。
税務署から10人分しか用紙来ないから紙代もったいないし。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 23:03:58.58 ID:3wokoHIi0.net
うちはペイロール任せ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/10(火) 23:42:13.23 ID:1QbI8Kll0.net
>>28
どこに?

156 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:01:26.20 ID:LKdGQWRY0.net
年収見込額を計算しろ
1.支払い明細みて今までの累計と残り2ヶ月の給料と12月賞与を合算
2.支払い総額なのか振り込み額なのかで迷う
3.HP確認したら「課税支給額です」
4.自分の明細に課税支給額という欄がなく、課税支給額とは何かを調べる
5.再度支払い見込額計算
6.そこから給与所得計算
7.結果的に「なんやねん!ほとんど48万やないか!」と気づく。

1-6にかかった時間返せ!!と思ってしまった。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:05:11.11 ID:y0U9+w5J0.net
確定申告のPC申請くらいわかりやすくしてほしい...

158 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:07:05.32 ID:i8bsV1EN0.net
そもそもなんで2400万以上がどうたら嫌味ったらしいこと読まされるんだ?
そのレベルは年末調整対象者じゃないだろそもそも、と思ったんだが。

159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:09:18.62 ID:OuI5Gan+0.net
>>7
そんなことないよ。去年まではなかった項目が2つもあるよ。基礎控除の計算と調整控除の計算。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:12:03.84 ID:i8bsV1EN0.net
むかしはシンプルなのが2枚だけだったのに、4枚。
しかも、昔は給与事務担当で何でもわかる筈だった俺でも、何度も読み返しても疑問が残るような説明…。
財務省の官僚の能力レベルが明らかに落ちてる。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:12:21.06 ID:OuI5Gan+0.net
>>158
それ税務署に電話して聞いたら、そうなんですよね。なぜなんでしょうね?って言われた。確定申告する人が基礎控除額を間違えないように年末調整の書類の時点であらかじめ計算させてるのかなと個人的には思ってる。そうすれば税務署の手間が減るし。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:14:01.08 ID:y0U9+w5J0.net
基礎控除のところはさ、
計算式に当てはめて計算させるんじゃなく、
「基礎控除48万に収まる課税支給額はこの金額までです」
って書いて欲しかったな。
もう来年から計算せずに48万にチェック入れるけどさ。

めんどくさいなー
Etaxみたいに、金額入力したら自動で計算していくらになるか形状するシステムくらい作れるだろうよ〜

163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:14:14.56 ID:38i74Xr70.net
税務申告の書類ってキチガイじみてるよな

164 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:15:04.71 ID:OuI5Gan+0.net
>>146
使っても使わなくても控除額は同じになるはずだよ。まあ、年末調整の時に受けられる控除をフルに受けなかったのなら確定申告で申告すれば控除額増えるけど。

165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:15:37.04 ID:SzUaXhDW0.net
>>162
前はそんなExcelシートあったのに今年は入力可能PDFのみなんだよね
退化してんな

166 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 02:30:26.14 ID:i8bsV1EN0.net
>>161
給与所得は平凡(例えば数百万円)で年末調整対象だが、別途所得があって所得合計は2400万超えるやつがいたとき、別所得も申告させないと正しい基礎控除額で年末調整できないから、という理由なんだろう。

しかし、そもそもそんな欠陥のある計算方法の税制を導入するのがダメなわけで。
従前のように基礎控除は一律定額にしておいて、確定申告で別途取り戻す税制にすべきとしか思えない。
そのために膨大な数の給与所得者がこのつまらん計算に使った時間を合わせたらどれだけなんだ?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 04:47:35.39 ID:pAIL33K/0.net
オンラインでやれるように仕組みを作りなさい。紙とかやめなさい

168 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 05:05:10.55 ID:/6ABFo/B0.net
ようするに、「分かんない人は来年から税免除ですよ」って意味だろ?w
頭が悪い奴ほど得する制度って意味じゃねぇの?w

169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 05:20:28.30 ID:/naWBI0L0.net
うちの書き方説明書、「当社が副業の方は〜」って書き方ですごい会社に来たなぁ、って思った

170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 05:33:44.03 ID:eH2cy0o90.net
年末調整なんて廃止して会社は源泉徴収票出すだけにして確定申告させろ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 05:35:04.17 ID:NtenhjsD0.net
常備しているシャチハタで押してしまったんだけど、同僚からシャチハタはダメだよと突っ込まれた
ずっとそうしてて何か言われた事も無いけどやっぱりマズイの?
まだ提出してない
国税局から用紙ダウンロードできるのは調べたけど貰った物は配布用なのか紙質違うし、そもそもプリンター持ってない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 05:38:30.24 ID:eH2cy0o90.net
基礎控除申告書は配偶者控除にも影響してんだな?
2400万円なんて余裕でないだろと思ったが900万円で配偶者控除に影響出る。
まあ独身だし900万も所得ないけどな。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 06:04:33.77 ID:oMuHRlhpO.net
ややこしくしてどうすんだよ
キャリア役人って本当にバカだな

174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 06:11:16.83 ID:YuSlQzjR0.net
一番苦痛なのが、期日守れないポンコツ社員への督促。

一回だけ督促するが、それでも守れない者は、容赦なく受付拒否して
自分で確定申告させる。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 06:49:12.30 ID:BNLzph+w0.net
>>167
それは国ではなく各企業が対応すること。
すでにオンラインで年末調整してる企業は
けっこうあるよ。

176 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 07:00:50.14 ID:coiThwvj0.net
>>171
押印廃止とか言われてるのにシャチハタは駄目とか説得力無いよな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 07:10:10.38 ID:NfF123so0.net
基礎控除申請が良く分からんかったが、とりあえず買いとけって事だったので書いた。ちなみに会社はシステム化されてる。

178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 07:50:38.97 ID:iHIPVM5V0.net
基礎控除の申告書出さなかったら、会社は源泉徴収税額どうやって計算して徴収するんだろうな。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 07:53:29.71 ID:Mzv0NVDY0.net
>>178
基礎控除を適用せずに計算するだけでしょ。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 08:00:37.39 ID:vVSSCBT40.net
1つの会社の給与所得しかないリーマン向けに
「他に所得ありません」チェックボックス用意してくれたらいいのに。

181 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 08:12:17.58 ID:FjzG9DPP0.net
年収の見込み額は数百万ずれても一人親くらいしか関係ないからな。
ガバガバでいいのを先に説明すべきだわ。

182 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 08:16:47.27 ID:K2josnTM0.net
nta.go.jp から落とせるpdfに今年はロックかかってるな
書き込めないがな

183 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 08:56:53.75 ID:SzUaXhDW0.net
>>167
一括処理あると聞いたぞ
会社側の対応次第だろ
うちは今年無理と言われた

184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 14:12:14.14 ID:OuI5Gan+0.net
>>171
通常はシャチハタで問題ないと思う。ただ、会社や担当者によってはダメって言ってくることはあると思う。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 14:13:42.74 ID:OuI5Gan+0.net
>>178
基礎控除と扶養控除は違うよ。月々の源泉税額は扶養控除等申告書に基づいて徴収。

186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 14:37:43.06 ID:onCtuvMk0.net
> 【年末調整を受ける人全員提出】

> ・令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書

うちの会社では独身者は不要と言われたが

187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 14:40:52.07 ID:K2josnTM0.net
「署名または捺印」が必要な文書で、署名部分がプリントアウトだったりすると、
捺印が頼りになる
見て判るもんでもないけど、シャチハタはNG
署名が自署なら、捺印は無くてもいいのでシャチハタok(ただの雰囲気)

188 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 17:16:10.19 ID:pi/p0bDQ0.net
>>186
会社で年末調整システム組んでる場合は、年収見込みは
会社が把握してるからわざわざ本人に書かせなくても、
自動的にその人の基礎控除等申告書が作成されるんだろうね。

189 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 17:17:45.20 ID:djo0UAJW0.net
>>1
独り者は従来どおり

190 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 17:18:56.64 ID:djo0UAJW0.net
>>186
>>188
自身で加入してる保険とかどーすんの?

191 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 17:52:41.88 ID:AYT9wWdj0.net
>>190
「保険料控除申告書」を提出する。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 19:02:06.56 ID:UKdXQIYh0.net
>>186
他所で給与もらってるとか給与所得以外の所得で。。。。とも思ったが2400万円超えることはまぁないもんな。

193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 19:05:40.41 ID:wqKKeeDK0.net
確定申告1本にしろや

194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 19:51:20.25 ID:fUySKYo80.net
入力が終わって あとは控除証明書を 印刷した
添付台紙に貼り付けて提出するだけなんですけど
台紙がうまく印刷されないです
「ここに証明書を貼り付けて下さい」という文字だけ印刷されて
あとは真っ白に印刷されるんです
おそらくセキュリティ上のなにかだと思うんですけどこれに貼り付けて提出でいいんですかね?

195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 22:46:10.91 ID:WW1uB2Jh0.net
勤務先の年末調整では出したくないものを出す必要はない。
出した情報のみで年末調整して、あとは自分で確定申告すればいい。

196 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 22:51:19.40 ID:TmlbY4LK0.net
もう金要らんから書かなくてもいいかな

197 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 22:57:22.01 ID:W+ekT8JQ0.net
独身に年末調整いらんだろ
会社に副収入申告するハメになるのばかばかしいし
マイナンバーで確定申告するべきゾ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 23:00:25.83 ID:WW1uB2Jh0.net
>>197
副収入があっても、年末調整でそれを申告する義務はないけどな。
あとで自分で確定申告すればいい。

199 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 23:08:19.65 ID:RidbYL5H0.net
ここまで分かりづらく出来るのはある意味才能だよな
ほんと死ねばいいのに

200 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/11(水) 23:17:34.12 ID:GFCs1+JP0.net
>>199
わかりやすいだろ。これでわかりにくいというのは、
相当にアタマに障害がある。

201 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 00:17:29.91 ID:lOUNdDa60.net
てか年間の給与収入なんて分からん
給与明細なんて半年分しか保存してねーよ

分からん場合、大雑把で適当な金額書いてもいいんかな?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 00:34:10.67 ID:8AKmfJ9V0.net
シャチハタは時間が経つと滲んで判別できなくなるからダメって言われたのが20年くらい前
まだ改良されてないのかw

203 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 00:36:33.87 ID:Rh1Igj0c0.net
デジタル大臣よ、こういうのこそ電子申請できるようにしたらどうだ
企業の総務の仕事も減るだろう

204 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 00:49:53.05 ID:nXaChnCb0.net
>>203
今年から出来るようになったが
マイナンバーカードとか登録とかよくわからんがメンドクサ俺税理士やる気無し

205 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 01:38:53.91 ID:6KeCR1Qd0.net
年末調整で出した保険料証明書以外の証明書を不動産収入の確定申告で使える?
来年初めて確定申告するからようわからん。

206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 06:14:12.18 ID:AHHoJvv20.net
シャチハタがNGなのはそんな理由じゃねえよ
機械で作ってるから全く同一のものが誰でも手に入って、
個人の証明にならないから

207 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 06:33:11.68 ID:cAvUSzMl0.net
>>206
あいつは印面がスポンジでふにゃふにゃしているので印影が定まりにくいというのも理由としてある。
「はんこ」として扱って貰うためには印面が硬くないといけないのだ。

208 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 08:07:45.17 ID:0WZl2mNy0.net
>>206
印影からハンコつくれる時代に無意味な理由よのぉ

209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 08:08:46.05 ID:0WZl2mNy0.net
>>201
そもそも見込みだ。なんなら給与支払い担当の人に聞いてもいいんじゃね?

210 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 08:14:22.88 ID:tXvGuIFm0.net
>>201
独身子無しなら基礎控除額が変わる2400万円の範囲内なら何書いても同じ。
だからガバガバ見込み額でいい。

211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:45:50.28 ID:Efi9jFGJ0.net
給与所得者の保険料控除申告書の中の一般の生命保険料のところですが、終身保険と配当付き子供手当と二つあるのですが、
片方だけで上限行く場合は申告額記入はどちらか片方でもいいですかね?

212 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:50:38.49 ID:ORFAlEo20.net
>>211
お前の勤務先の給与担当者に聞けよ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:50:45.86 ID:2zlYYe7N0.net
不要なことしかしないな

214 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:51:43.82 ID:owSv2u9b0.net
>>213
必要だから税制改正し、必要だから様式変更してるんだが。
世の中はお前の都合で回ってるのではない。

215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:53:28.35 ID:2zlYYe7N0.net
そもそも税制改正って誰が決めてるの?
特にニュースにもならずに決定事項として通知されるよな

216 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:54:43.21 ID:4wCf2Dlu0.net
>>215
法律改正なら国会、政令改正なら内閣、省令改正なら財務大臣。

217 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:54:56.99 ID:2zlYYe7N0.net
>>214
即レスでバイトが書き込んで草
1000万以下の副収入が無い人間に書かせる意味が1ミリもない
あるならどこからでもいいから引用してみろ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:55:45.42 ID:4wCf2Dlu0.net
>>217
基礎控除等申告書を提出しなかったら基礎控除が
受けられなくなるだけだから、好きにすれば?

219 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:56:34.60 ID:9++tbpvL0.net
>>217
基礎控除を申告するという大きな意味がある。

220 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:57:49.90 ID:2zlYYe7N0.net
企業に無駄な負担強いていること気にも留めてないよね
なんの生産性も無い作業を強いてることを時々でいいいから思い出してください。

ついでに似たような無意味な調査物を各省庁から送ってくるのも止めろ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:58:43.84 ID:2symITML0.net
ハンコはいるの?

222 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:58:45.23 ID:2zlYYe7N0.net
ばかだな、基礎控除の申告に各人に記入を求める意味が無いだろって話だろ

223 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:59:27.65 ID:2zlYYe7N0.net
会社が確定して年調かければ仕舞だ

224 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 10:59:49.47 ID:aseHAII00.net
>>220
給与所得税計算で控除がなにもなくてもいいってこと?
控除額を計算し申告することが無駄なの?

225 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:04:31.59 ID:2zlYYe7N0.net
それ計算するのに収入見積もり要る?
副収入ある人が書けばいいでしょ、そもそも以前から扶養控除も見積もりでやってずれたら申告やり直しとか負担かけることを屁とも思ってない。
12月末収入確定で妻確定額から1月調整で2月末申告でなんの問題があるんだよ!
てめーらの都合だけじゃねーか

226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:04:35.42 ID:Tt7YEIQ40.net
今まで自分で記入していたが間違いだらけで訂正が面倒臭いからって今回から事務員さんが全部書いてくれるようになった
楽ちん

227 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:12:22.10 ID:861Obh0v0.net
シャチハタだめというのは無知が広めた都市伝説
ゴム印が使えないのは実印(印鑑登録)だけ
何でもかんでも実印押すバカはいないだろ

228 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:20:37.66 ID:5GYeUMhy0.net
>>220
うちの会社は会計士に丸投げしてるわ。

229 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:21:57.53 ID:PLjjJYSK0.net
年収見込みを書かせる謎

230 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:22:59.78 ID:5GYeUMhy0.net
>>226
保険なんかのハガキだけ渡したら良いように、
名前も住所も印字されてるからほとんど書くところがないな。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:28:18.69 ID:pJjLWnJr0.net
もっとわかりやすくならないのかこれ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:29:04.14 ID:vDyXuCoC0.net
>>231
十分わかりやすいだろ

233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:39:26.18 ID:h7KJc9zi0.net
何か2年か3年連続で変わったよね
スマホで書き終えた写真撮って翌年はそれを見ながら書くというのが使えないから面倒

234 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:40:10.00 ID:nynHa9ar0.net
>>233
欄を見れば何を記入すればいいか明快じゃん。

235 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:41:56.21 ID:pUtCKVI40.net
去年まで無かった3枚目の用紙に昨年の年収がバッチリ記入されて他人に丸見えな罠
「うわっ・・・アイツの年収低すぎw」って同僚に笑われてると思うと朝も起きられないし布団から出られない

236 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:43:13.90 ID:Bw6w0wW40.net
>>235
年末調整の書類って個人ごとに封筒に入れて配布されるだろ?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:46:50.82 ID:AHHoJvv20.net
>>227
実印と認印の間に、契約や届け出に使う印鑑があるんだよ
市役所や銀行行って使えるかどうか聞いてみれ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:48:41.00 ID:FV/T7BvX0.net
年末調整で返ってくる額すげえ減ったわ

239 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:51:34.43 ID:tyRAeGhC0.net
年末調整の書類の押印はシヤチハタで無問題。

シヤチハタだめと言うのは、その会社の年末調整担当者の趣味。

240 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:52:50.25 ID:KaTjVD5L0.net
何でこれ総務でやってくれないだろう
自分で記入しなきゃいけない規則でもあるの?

241 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 11:58:30.06 ID:861Obh0v0.net
>>237
銀行印は実印じゃないけど印影の登録が必要

>山岡弁護士はこのように述べる。それぞれどのような違いがあるのか。
>「不動産登記手続関係の書類は、実印を押印しなければ、法務局にて受理されません。
>「契約書に押印されたものが、実印か認め印かインク浸透印であるかは契約の成否に影響するものではありません。
>もっと言えば、押印がなくても、契約当事者が合意していたのであれば、大半の契約は成立します」

242 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 12:00:37.13 ID:WBDd8hbO0.net
>>240
年末調整を電子化してる企業だと、年収見込みは自動的に
計算されてるから個人が記入する必要はないよ。

紙の場合、年末調整担当者がいちいち全員分を記入する
手間なんかかけてられないってだけ。

243 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 12:01:50.98 ID:Yk2+U0U90.net
実印を勘違いしている人はいないだろうか

244 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 12:23:43.76 ID:sJKBuNVI0.net
去年まで一律38万円だったんだっけ?

245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 12:26:24.61 ID:tXvGuIFm0.net
>>244
そうよ。
平民は給与控除10万ダウンで基礎控除10万アップになった。
自営業者は控除が増えた事になる。

246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 13:21:20.65 ID:8xuYk8lA0.net
税務署の税務調査する時間と人員を削るために政治家が書類合理化をさせない

247 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 13:24:17.29 ID:VdSiW8t90.net
これすげ〜めんどくさい

248 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 18:46:37.50 ID:CeoEZ1CP0.net
ワイ、今年から保険を払い始めた。4万ほど戻ってくると聞いてるがワクワク(・∀・)や。
ただ、それではじめて年末調整というもんに向き合ったんやが、なんのこっちゃわからん(´・д・`) 40手前になって書き方もしらんの恥ずかしいから、テキトーに書いたんやけど、ちゃんと控除してもらえるんやろか?心配になってきた。

249 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/12(木) 19:08:19.77 ID:tNY3Ry1J0.net
>>248
わからなきゃ給与担当者に聞けよ。あと、4万円は戻ってくる
額じゃなく、所得から控除できる額な。保険料控除によって
減る税金は4万円×税率。あんたが妻子無しのオッサンなら、
年収それほど高そうじゃないし、多分税率は10%だろうから、
還付が増える額はおそらく4千円だ。

250 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 05:46:22.09 ID:jCNPEYW30.net
年末調整が嫌なら退職して源泉徴収票もらって確定申告するといいよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 05:55:23.50 ID:6GPAOm4S0.net
>>127
政治家なんて市民の収める税金を公正に、かつ効率よく再配分するという任務を託されてそれに従事しているだけの存在で良いのにね

252 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 06:00:16.66 ID:TiuHIDIo0.net
もうマイナンバー紐付けしろ
こんな無駄なことやらせるな

253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 06:02:38.11 ID:6GPAOm4S0.net
日本の税制度が複雑にできているのは、税理士や社労士を儲けさせるため
税金ってのは公平に徴収して公平に分配されるべきもので、
それには全員が簡単に納税できる仕組みが望ましい
税理士や社労士なんて本来不要な職業

254 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 09:27:36.65 ID:w6rQmU+O0.net
>>253
公平と簡単は違う

255 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 09:35:07.64 ID:OraKW+T90.net
>>253
ここにメス入れれる政治家が出ないかね、まるで無風だよね
税理士なんて既得権益団体だからなんの役にも立たないし、税務署あがりの士業もいるし

256 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 10:38:01.20 ID:SlJJOfSF0.net
まあ、簡単で目立つ部分からだな
とりあえずはんこの大部分が消えるのが成果として判りやすい

257 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 11:37:01.50 ID:V4cyYuBr0.net
年金制度もそうだけど、既得権維持のために制度が複雑になっていくんだよなぁ。調整控除なんてその最たるモノ。

258 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 11:54:19.87 ID:E61NhzHa0.net
>>29
あるよ

259 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 11:54:26.14 ID:w6rQmU+O0.net
>>257
調整も控除もなく、個々の事情には一切配慮せず、
単純に収入に税率を掛けるような制度がいいの?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 11:58:30.47 ID:MVar+sXH0.net
これ毎年やってるけど、もっと簡略できねーのかな

261 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 12:01:08.32 ID:HOirMfAt0.net
>>260
手書きが面倒だというのはその通りだけど、今年からは企業が対応
すれば電子化できるので入力はラクチンになってるよ。

内容的には全然複雑なことはないし。

262 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 12:04:00.79 ID:SlJJOfSF0.net
表の中に計算や判断が内蔵されてる、というフォーマットがそもそも問題
必要なデータだけシンプルに書く形式なら誰も迷わない

263 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 12:15:22.57 ID:HOirMfAt0.net
>>262
そりゃ、なにかの金額や条件によって控除額が変わるんだから、
様式の中にある種のロジックが組み込まれるのは当然だろ。

264 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 12:18:01.20 ID:6GPAOm4S0.net
>>254
同じ収入でも、税理士に頼んだり頼まなかったり、あるいは自分が知ってるかそれとも知らないかで納税額が変わる制度なんて公平とは言えない
税制度を簡単にすれば納税の公平化につながる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 16:48:41.06 ID:HRVR8wQi0.net
金額入力すれば勝手に計算してくれるツールあるし何も面倒な事はない
ただ入力欄狭すぎ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 19:40:14.24 ID:Zw958WBl0.net
>>211
両方書いても控除額が変わらないのなら一つ書けばいいですよ。二つ書いてもいいですけど。

267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 19:46:42.12 ID:SysDJLF60.net
年収記載になっても各部署の事務員にそのまま集めさせる会社
個人情報保護法なんか意味無い

268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/13(金) 23:24:43.09 ID:rM3icSw/0.net
>>267
個人情報保護法の何が問題なのか知らんが経理担当者等が各人の収入見るのは当然だろ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 08:39:49.73 ID:kIEtMACQ0.net
>>13
収入と所得の区別、
社会保険上の扶養と税制上の扶養をごっちゃにしてる人多すぎ問題

○社会保険上の扶養
パート代が年収(103万以上〜130万以内)※交通費等含む
で、配偶者の年収が1120万円以下

妻の月収が108,3333円超えると健康保険上の扶養が外れる

103万超えたら会社固有の住宅手当、扶養手当などが貰えなくなる会社もある

○税制上の扶養
夫の年収が1120万円以内であれば、妻の収入が103万を超えても150万円までは夫側の税金(所得税・住民税)は増えない(38万の配偶者控除、130万からは150万も38万の配偶者特別控除)

妻の税金(所得税・住民税)は103万超えたらやや増える
(保険料控除を無視すると103万→110万の場合はだいたい1万5500円ぐらいの妻の税金増)

しかし世帯収入全体で考えれば妻の収入が103万円超えた分増える(110万なら7万)ので税金と相殺すると世帯収入全体では
プラスになったりする
(110万なら7万-1万5500円で5万4500円増)

結論
妻が社保加入しないままなら
結局110万ぐらいまで働いた方がお得になる

270 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 08:50:10.70 ID:TSY5Ouro0.net
>>268
各部署の女性というだけで回収係させられてるパート従業員

271 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 08:55:50.59 ID:AjPHEKT70.net
今年から年末調整の手続きがオンライン化されたのでラクチンだ。

272 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 08:57:38.29 ID:P5aV4zkO0.net
>>269
夫の健保扶養外れた時点で妻自身にかかってくる国保と国民年金の負担が計算に入ってない。やり直し。

273 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 08:59:56.84 ID:tFZsvuoF0.net
今年の変更はかなり大きいね。
年末調整辞めて全員確定申告にしようぜ。etaxの方が簡単だ。

274 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:07:34.53 ID:kwt620Wa0.net
保険の新と旧の違いがいまだにわからない

275 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:11:38.88 ID:OFWuAv6v0.net
お前らの会社って今回の年調で
年始に書いた令和2年扶申告書を年内
変更点を加筆して使う?
それとも令和3年の扶申告書を使う?
ま、当然前者か

276 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:12:58.67 ID:P5aV4zkO0.net
保険契約の新とか旧とか介護とか年金とか、もう保険会社発行の控除証明書どおりに書くことしか頭にない。

277 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:25:36.97 ID:f2oPWjja0.net
>>27
社労士がやったらまずいだろ法律的に

278 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:29:25.89 ID:lcOey6Zn0.net
>>270
見られたくないなら封筒なりなんなりに入れて出せよ
馬鹿hはそんな気の利いたことも思いつかないのか?

279 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:33:54.60 ID:kIEtMACQ0.net
>>272
保険料控除考慮してない書いてるやン

280 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:35:37.00 ID:kIEtMACQ0.net
>>275
うちは3年
令2に赤入れて返してっていっても
紛失未提出多数だから

ていうか氏名住所欄小さすぎて直しづらい

281 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:36:51.40 ID:kIEtMACQ0.net
>>272
下はだから税制上の扶養の話しかしてないわ

282 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:37:31.09 ID:kIEtMACQ0.net
>>272
国民年金は保険料控除に書けるやろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:38:14.91 ID:P5aV4zkO0.net
>>279
そこで「控除」という言葉を使うなよ。

>妻が社保加入しないままなら
これのことか。
国保や国民年金は広義の意味では社会保険ではあるが、通常社保と言えば被用者が雇用主と保険料折半で加入する健康保険厚生年金を指すことが多いから紛らわしいぞ。

284 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:43:13.81 ID:kIEtMACQ0.net
>>283
本職さんかなんか知らんけど
本気で一切漏れなく説明するなら
1時間ぐらいかかるから
1レスにまとめた努力を買ってよ

個人年金たくさんある老人家族を扶養に入れたいとかなると
103万じゃないわってなるし

285 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:43:24.27 ID:YEGC4p6V0.net
手書きが嫌なのでpdfに文字貼り付けてコンビニでプリントしてきた
前年のからコピペするだけなので1度作っておくと楽

286 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:43:50.71 ID:kIEtMACQ0.net
>>283
あとそこ違うから

「○税制上の扶養」

287 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:47:47.65 ID:P5aV4zkO0.net
>>284
短くしてミスリード誘ってたら世話ないわ。
健康保険がないリスクも馬鹿にならんから、安易に勧められるもんでもないしな。
俺の意見としちゃ給与収入110万で扶養切れなんて、トータルで見て一番損だと思うがな。

288 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:53:27.29 ID:kIEtMACQ0.net
>>287
家事との両立きついとか専業ではない世間体は欲しいけど持病持ちとか
介護や子の事情でワンオペとか
そこまで働きたくない、働けない主婦はかなりいて事情はいろいろなんよ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 09:54:54.11 ID:kIEtMACQ0.net
>>287
夫の健康保険扶養外れや
夫の住宅手当て貰えなくなる可能性あることはリスクとして注意喚起してるつもりなんだが…

290 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 10:07:48.44 ID:kIEtMACQ0.net
ちな自分の意見としては
単純に収入だけで見るなら160万以上ぐらいまで働けるなら働くべき

だけどな

291 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 10:07:53.45 ID:AjPHEKT70.net
>>277
給与計算代行は独占業務ではないから社労士でも、
あるいはなんの資格もない個人でもできるよ。

ただ、社会保険と絡むから、中小企業は社労士に
頼むことが割とある。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 11:18:00.83 ID:qGzJkVyM0.net
もーぐぐるのめんどいから書き方本買うからいいわ…無駄遣いだけど時間には変えられない

293 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/14(土) 14:01:14.17 ID:eeYH/sT90.net
>>1
遅いわ。こういう記事はもっと早く出せぼけ

総レス数 293
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★