2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱重工】国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」 開発凍結へ 投入された開発費は1兆円 ★7 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/10/23(金) 12:24:03.75 ID:YpHQanqm9.net
国産ジェット事実上凍結へ 三菱重工、コロナ直撃で需要消滅

三菱重工業が国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)の開発費や人員を大幅に削減し、事業を事実上凍結する方向で最終調整していることが22日、複数の関係者への取材で分かった。

新型コロナウイルスの流行が直撃し、納入先の航空会社の需要回復が当面見込めないと判断した。巨額の開発費を投じ、官民で約半世紀ぶりの国産旅客機を目指したが、ノウハウ不足で6度納期を延期していた。

国の産業政策にも大きな打撃となりそうだ。

30日に発表する中期経営計画で詳細を説明する。今後は航空需要の動向を見ながら、事業を再開するかどうかを検討するとみられる。

将来の需要回復に備え、運航に必要な「型式証明」と呼ばれる国の認証取得に向けた活動は継続する。

スペースジェットの開発費は、相次ぐ納期の延期で売り上げが立たない中、既に1兆円規模に達している。

2020.10.22 23:01
https://www.sankeibiz.jp/business/news/201022/bsc2010222301008-n1.htm

関連スレ
【三菱重工】スペースジェット事業「様々な可能性を検討していることは事実ですが、開発の凍結を決定した事実はありません」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603418543/

★1が立った時間 2020/10/22(木) 21:19:40.27
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603413644/

986 :大島栄城 :2020/10/25(日) 19:42:32.43 ID:cGnYmB2/0.net
>>985
俺がもうトヨタ自動車のアキオ社長以前に
奥田硯とか総攻撃されて

んで、生まれるまえなにも産業がなかった昭和40年にもどってる

987 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 19:49:36.78 ID:rz8jLNuc0.net
>>985

130歳ぐらいなのか?

988 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 19:51:39.07 ID:M/t7daSd0.net
>>952
てゆーか最初から本気だったと思えないんで
じゃあ1兆円は何に使われたのかな?と・・・

でもそこは触れたらヤバイんだろうな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 20:02:19.82 ID:ZbdKIpiu0.net
>>988
三菱重工の利益に何も貢献しないで開発という名ばかりの
活動をしていた奴らの給料と賞与に1兆円は消えちまったw
こんな足を引っ張るだけの奴ら解雇して身軽になった方が良いんだよな

990 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 20:03:04.67 ID:taPpcaZE0.net
CRJ買った方が早かった

991 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 20:28:32.99 ID:DvXKkN3J0.net
株価上昇とか、みんなMRJのことお荷物としか思ってなかったしな。

992 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 20:45:38.76 ID:haBisdFG0.net
中止発表するときに三菱の名前があるとカッコ悪いから寸前に名称変更するとか
やることがセコすぎるだろw

993 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 20:46:28.59 ID:vlpCfrB+0.net
水増し嵩ましジャップランドもう終わりやね

994 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 20:49:55.59 ID:vBWZuB8v0.net
防衛予算で極秘開発になります

995 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 20:53:05.84 ID:sbg+/cXT0.net
https://youtu.be/jl-AA9szMak

996 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 20:54:56.95 ID:KxEfMET30.net
大戦時には米機から銃撃されたら一発で炎上し、『ワンショットライター』や
『フライング・ジッポー』と呼ばれた名機『一式陸上攻撃機』を2000機
以上も作ってたんだがな。
今回は鳴かず飛ばずで、1発も撃たれずに炎上か?

997 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 20:58:24.05 ID:4Zc5O0/M0.net
>130歳ぐらいなのか?

70年代くらいまで
今の中国と同じ扱いやろ

80年代で今の韓国

90年代はいいもの作ってるけど若干落ち目
00年代以降は新しいものを出せない国

998 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:00:58.72 ID:JzBTBA5u0.net
国辱。

999 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:06:09.98 ID:rz8jLNuc0.net
一兆円?・・・・・・・・・・・・・・・・・美味しかったか?

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:08:17.48 ID:ZbdKIpiu0.net
>>999
もっと余裕のある企業にやらせろよと

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:09:19.03 ID:ZbdKIpiu0.net
YS11が大赤字で終わった大失敗だっしな

1002 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:11:34.74 ID:PylyECyl0.net
三菱っていうと
国内の理系最高クラスが集まるイメージあったんだけどなあ…次点でソニーかホンダ

残念ながら三菱の製品は無いけど
ソニーはXperiaでホンダは車で愛用させていただいておりますよ

1003 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:13:28.02 ID:Gt/SR83b0.net
残念だ。

1004 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:16:07.03 ID:Gt/SR83b0.net
うまくいかないんやな〜

1005 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:16:45.87 ID:E8laXz5G0.net
昭和の財閥系企業は日本の技術を盲信してるからな、金の力で技術もついて来るとかまだ思ってる、銀行や商社だけやってりゃいんだよ公務員と同じ文系脳なんだから技術系に手を出すな

1006 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:19:46.01 ID:ZbdKIpiu0.net
>>1002
私の大学からは年度によるが私が卒業した年は
成績がトップが高エネルギー物理、次の奴がホンダに
良くも悪くもない中位の私がMHIにw

1007 :大島栄城 :2020/10/25(日) 21:21:35.47 ID:cGnYmB2/0.net
なんか寝てて総攻撃がまたきたんだが

AT&Tレベル?もう妖怪戦争にゲンマ対戦だな
戦前の軍部と、なあ赤線

1008 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:24:36.88 ID:ZbdKIpiu0.net
ソニーはモルモットと言われてたな
”松下電器がソニーを叩き潰さない理由”なんて本が出されるほど
吹けば飛ぶような企業というのがソニーだった

1009 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:27:07.71 ID:RlplJdTO0.net
ジャアアアアアアアアアアア

ジャップに飛行機なんて無理だろwwwwwwwwww

1010 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:32:19.30 ID:1NtTY1A+0.net
一度失敗したら終わりの日本企業の風土で飛行機開発なんて無理ゲーでしょ。

1011 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:35:41.18 ID:ZbdKIpiu0.net
>>1010
YS11が全く儲からなくて大失敗だったんだし
成功すると思ってた奴いたのか疑問なんだよな
go出した佃和夫は元は原動機屋だし飛行機やりたかったとは思えない

1012 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:38:56.93 ID:UbOMnQxY0.net
何年も前から事実上凍結してたでしょ
体のいい理由ができて良かったな

1013 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:41:41.29 ID:JKlkccvI0.net
メーデー見てると、エアバスもボーイングも悲惨な事故の知見をノウハウにしてるんだなと
F-2開発のときも貴重なノウハウだからと機体制御のソースコーは開示されなかったし
中共のように事故ったら埋めてしまえができない世界では、MHIのようなガラパゴス企業は淘汰されるんだろう

1014 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 21:57:06.38 ID:VGH6+3si0.net
これも経産省案件か?
失敗続きだな。

1015 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 22:04:33.61 ID:OSqz5LgR0.net
ま、この系列の製品とは縁が無いからいいや
これからも購入はしないしさ
とくに車ね

1016 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 22:29:42.03 ID:a+dGkSkz0.net
どう責任取るつもりなんだろ

1017 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 23:05:09.06 ID:0tTi5sj70.net
ソフトバンクの考え→どんなに借金して破綻したとしても日本の通信をある程度牛耳ってるので、日本の税金で助けてくれるから大丈夫。
日本国民は単純でアホで騙されやすいから納得してくれるwww

三菱重工の考え→どんなに借金して破綻したとしても日本の防衛産業をある程度牛耳ってるので、日本の税金で助けてくれるから大丈夫。
日本国民は単純でバカで騙されやすいから納得してくれるwww

と、両社の考えはこんな感じです。
両社に税金を投入するのは辞めた方がいい。

1018 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 23:16:00.60 ID:ZbdKIpiu0.net
防衛産業を守りたいなら防衛部門だけ守れば良いだけの話
全然儲からない航空を守る必要はないんだよな
事業部門別で航空防衛宇宙は足引っ張ってる
防衛部門は仕入れ価格に一定の比率を×て利益が出るようになってる
だから仕入れが高ければ利益が大きくなるという謎の仕組み
それでも相川賢太郎は仕入れを安くしろと言ってたw
本来そうあるべきではあるんだけども。原価低減爺と呼ばれてたんだよなw
社外だとミスターコストカッターだった。

1019 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 23:32:15.59 ID:zmmQalGM0.net
これだけあれば戦闘機作れたな。

1020 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/25(日) 23:45:31.32 ID:+KFH60lC0.net
航空会社が月並み倒産危機で新機体購入どころではないしな

1021 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 01:06:36.33 ID:j+CbsL0j0.net
まだだまだ終わってはいない?
もうやめた方が

1022 :大島栄城 :2020/10/26(月) 02:07:42.50 ID:Xb9Sh2SK0.net
>>1008
嫌味のつもりか、少林寺拳法の大馬鹿

さっさと試合しろ

1023 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 02:09:24.01 ID:Njs7Uw2c0.net
経営陣が責任取りたくないから引き伸ばしてるんか?

1024 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 02:49:40.71 ID:416Tnru10.net
ほんとバカで間抜けだな
NHKで苦難を乗り越えた光が見えたみたいなドキュメンタリーぽいのやってたの見て
こりゃダメだろと思ったもんよw

1025 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 05:51:54.43 ID:wuWWM66e0.net
>>997
70年代だと自動車なら世界2位くらい
オートバイは世界1位

1026 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 07:06:55.45 ID:jWZ9fRRG0.net
さあうめようか?

1027 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 07:35:44.26 ID:jua98Awe0.net
もうMRJ、三菱航空機がどうなるとかいう話じゃないだろ
いつ三菱重工が倒産するかという話だ

1028 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 07:40:57.88 ID:jua98Awe0.net
>>997
戦後貧しいときにいいものを作ろうと企業に入った人間がいいものを作って会社を大きくした
するとそれを見てあの企業に就職するといいことがあると寄らば大樹の人間が集まった
そういう人間はいいものは作れないし
挙句にそいつらが経営陣に上り詰めると社内闘争しかしないようになった
それで勝ち上がった人間が社長になる
その結果が今の大企業だし日本の姿

1029 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 07:48:28.75 ID:jua98Awe0.net
トヨタは世襲制だったからそういう弊害が無くてまともな会社として生き残ってるんだが
もうそろそろ世襲制も終わりそうだな
アキオはちょっと頼りないわw
いずれ追い出されるかもな、いや本人じゃなくその子孫がって意味だが
そして日産のようになる
水素エンジンにそれを感じる
経営陣にサラリーマン的、官僚的人間が多くなって来てるんだろう

1030 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 07:59:15.31 ID:P5Dh8lGK0.net
これだけ失敗して社会的責任取らずに逃げ腰な姿勢がいちばんヤバい。

1031 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 08:13:22.17 ID:jWZ9fRRG0.net
愛知の地場産業がマズいことに。。。

1032 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 08:15:17.58 ID:jWZ9fRRG0.net
あらまあ…

1033 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 08:16:43.41 ID:jWZ9fRRG0.net
1000なら、ばーど記者はよしね!!

1034 :ニューノーマルの名無しさん:2020/10/26(月) 08:17:26.60 ID:bOQW6Rba0.net
認証とるための知識がなかった…って、それ初めから無理だろ。
飛行機のモノだけ作れたらええ思ってたんか

1035 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1035
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200