2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【伝統文化】河野行革担当大臣「ハンコなくしたい」発言にハンコ店は…「食べていけない」 静岡市 ★3 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/09/26(土) 11:18:24.43 ID:PUf/NWKq9.net
菅総理の目玉政策の一つに掲げる「デジタル庁」の創設に向け、23日初めて開かれた関係閣僚会議。その席上、河野行政改革担当大臣が日本のハンコ文化を見直す必要性について、このような見解を述べたといいます。

「ハンコをすぐなくしたい。ただハンコを押したという事実が必要なケースは、すぐにでもなくしてしまいたい」

河野大臣の発言に、110年以上の歴史がある、静岡市のハンコ店からは、不安の声が聞かれました。

栗田印房 栗田詩朗店長:「もう驚きしかないですね。印鑑制度がなくなってしまうと、職人はやることがなくなってしまう。ハンコというのは、みなさんの分身であって財産を守ったりするものなんだけれども、それがなくなってしまうのが心配です。ずっと今まで使われてきているというのは、それなりの理由があって、同じものが2個とできないんです」

ただ、デジタル化やペーパーレス化の時代の流れの中で、既にハンコの需要は低迷した状況にあるといいます。

Q.ハンコの売れ行きってどうなんでしょうか?

「うーん、ない。給付金を貰うために身分証明的なことで、印鑑登録する方がちょいちょいいましたけれども、もうだんだんなくなってきて、普通の大きい会社もハンコ自体を使わなくなってきている節があるので、本当に仕事がなくなってきてます。
 
ゴム印とかはあるかもしれないけど、それだと食べていけないから…。どうしようもないけど困ったなぁ!」

こちらは、静岡市の本通りに店を構える創業90年以上のハンコ店です。

立石印舗 速水雅子さん:「ハンコを事務的に使うのは手間がかかるからやめようという気風が出ていた。だから、そうなるのかなという感じはしていました。だけど、今までハンコに携わってきた者としては、ハンコが全然なくなるっていうことは、日本の伝統的文化がなくなることですから、すごく寂しいですよね。ハンコが守る自分の権利をないがしろにする考えもあるから、そういうのを、もう一度考えていただきたいと思います」

自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」、通称「ハンコ議連」の会長代行を務める静岡7区の城内実衆議院議員は…。

Q 河野大臣の発言についてはどう感じる?

城内氏:「ハンコを全くなくすっていうのは、ちょっと乱暴な議論でありまして、ハンコのせいでリモートワークができないと悪者にされていますけど、そうじゃなくて、その不必要な紙の決済をなくせばいいわけですし、例えば実印が押してある場合と押してない場合とだったら、信ぴょう性とか真実性を争った場合には当然、実印を押してある方が強いわけですよね。デジタルというのは改ざんしやすいですし、情報漏洩やハッキングの被害にあいやすいですし、どうしても紙が必要だというお年寄りもまだいるわけですから、デジタルが苦手な人が生きづらい世の中になっていいんでしょうか。どんどんデジタル化するとこはデジタル化していいと思うんですけど、ハンコやサインなど選択肢も、やっぱり、残すべきだと思います」

9/25(金) 7:28 静岡朝日テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/757bcd3baf689a1755b73b30e0be2d0ba7672876

関連スレ
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★10 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600917557/

★1が立った時間 2020/09/25(金) 07:55:31.30
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601002158/

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:18:59.16 ID:1O6KklXH0.net
変わりに私の〇ンコを売ります

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:18:59.38 ID:klVY+cC80.net
ボイン

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:19:34.00 ID:proe71VF0.net
仕方ねえよ
時代で淘汰された職業なんていくらでもある

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:19:46.21 ID:tfiqwy4i0.net
まさかハンコが廃止されること想定してないのか?
そんな店潰れて当たり前

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:20:16.84 ID:fevGORFB0.net
ハンコもないのに勝手に口座から引き落とされるしね

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:20:31.46 ID:YR/wPGxG0.net
離婚届のハンコも電子印になれば浮気した妻と二度と会わずに別れられるのか

8 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:20:40.96 ID:wHnkxgSm0.net
QRハンコ作れって

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:20:48.30 ID:dQdTmasc0.net
ハンコ屋なんて副業で赤字を出すためにやってる店だろ?

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:20:54.28 ID:ermfvgMf0.net
そりゃ何かを辞めたり変更すれば被害がある業界があるわな
しゃーねーやん

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:21:06.09 ID:JqZkMsi50.net
時代に合わなくなった職業が消えていくのはふつうにあることで
なにか考えるか人手不足産業に移ればいい

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:21:36.41 ID:t1KWwdWl0.net
日本だと電子文書に押す「電子印鑑」というクソみたいなものがあるが、外国にもあんなのあるの? 電子サイン?

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:21:44.24 ID:KWzBCMUt0.net
デジカメ普及して写真屋はみんな失業したけどなんか保証とかあったのか?

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:22:07.13 ID:s5Rhb5wm0.net
共存は出来ないのかなあ・・・

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:23:15.79 ID:dQdTmasc0.net
都心の古本屋と一緒。
年収100にも満たないのにアパート経営とかの税金対策のためにやってるところが全部。

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:23:54.75 ID:CN37ZPWD0.net
伝統とまでいえる文化か?

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:23:58.35 ID:9SkopPEy0.net
シャチハタとか、かなり前から模索してたがどうなったんだろ?

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:24:51.59 ID:/+LijU+H0.net
つまり判子やの献金が足りないってことか

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:25:00.07 ID:deHo7B+a0.net
ハンコは宅配便とかの受け取りの際は便利。佐川みたいなタブレットにサインの
方が時間はかかるし、カクカクするわで不便。

それ以外はハンコは要らないな。ハンコなんて文化でも何でもない。

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:25:25.81 ID:RS41AiDy0.net
判子専門屋みたいなのは、すでに食べていけない状況だと思うが
年号が変わるときにはちょっとしたバブルが起きるくらいで、
普段はそうそう買い換えたりしないだろ

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:26:17.97 ID:m5wAbDFW0.net
 でも関係者に回覧して決裁ってのは変わらないわけだから、ハンコだけ無くしても意味ないよな。そのあたりのプロセス理解してんのかね、

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:26:28.86 ID:Dqiy9oDh0.net
今のうちに転職しなよ

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:26:30.13 ID:tfiqwy4i0.net
>>18
むしろこれまで献金して延命してきたんやで
ついこの間までIT担当大臣がハンコ議連の会長だったんだから

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:26:37.94 ID:SOCtZN5c0.net
まあ、DPE店とかも通った道だ

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:27:05.61 ID:M+wXP+Ba0.net
>>17
もはや宣伝できるかどうかじゃないかなぁ
電子署名のプラットフォームはもう完璧なんじゃ

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:27:08.05 ID:vC9cWSL00.net
時代と共に無くなる産業って有るよね
諦めろん

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:27:31.37 ID:2O7LvMlN0.net
役所でハンコなしになったら致命傷

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:28:27.37 ID:IVy3PwTc0.net
まずは省庁内の話だろ

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:28:56.97 ID:vC9cWSL00.net
象牙の密輸も減って良いことだらけ

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:29:16.41 ID:1VOo7yJg0.net
ハンコ業界=全印協会会員数は2019年で約1000w
  多めに社員を5人と見積もって5千人w
    ゴミだわなw

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:29:21.25 ID:gqsij/+G0.net
同じものが2個とできないんですなわけない。認めは同じようなものがいくらでも作れる。
現状は、認め印をまず無くそうだから、そういう職人の手の物は残って行くだろ。
実印なんかはなかなか無くならないだろうね。認め印は無駄。

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:29:46.20 ID:MUR7FPcj0.net
はんこ屋さんてこれまでに大儲けできた時代なんてないだろ。
かわいそうなのは間違いないな。

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:30:03.04 ID:oOwV/vkn0.net
まあ電子離婚届とかになったら、知らない間に勝手に出されてたとか
知らない間に結婚してた事になって財産とられたとかありそう

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:30:04.50 ID:Zt8pSdkj0.net
こいつほど無能な人間も少ないだろ

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:30:08.01 ID:OhW/bKZr0.net
今度は文化庁叩きを始めたね総務省の仕事なんじゃねという気もするが

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:30:11.66 ID:MXgJ9Qnm0.net
象さん歓喜

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:30:25.92 ID:+LUn9Frm0.net
今年ラジオショッピングで雨宮天祥作の桐箱入り黒水牛印鑑3本セットを11,000円で購入して喜んで使ってんのに何だよw(-_-;)y-~

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:30:31.00 ID:SU22fpCN0.net
年末調整も紙だよね
在宅勤務してるのでそれだけのために会社に行かなきゃいけないんだが

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:31:05.10 ID:oOwV/vkn0.net
でも社内の書類でいちいち判子は馬鹿だと思う

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:31:42.24 ID:1CbH8r3d0.net
時代の流れだ
これからは日本等とかみたいに伝統工芸として存続することになるだろう

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:31:47.46 ID:tfiqwy4i0.net
>>35
行革担当の意味わかってる?

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:31:53.36 ID:pNLeeDRo0.net
何もしなくても入ってくる印税みたいに
印鑑業者団体で電子印鑑の会社立ち上げて
政府は業界保護のためにこれを優遇するみたいな
仕組みを作ればよかったのに。

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:31:54.72 ID:vyqlscUp0.net
めったやたらにハンコを使いたがる役所だけの話にしとけよ

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:32:03.84 ID:sVxXttCq0.net
印鑑証明とかやめろ金取ってるくせに

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:32:05.35 ID:KOWPu5z/0.net
いうて実印文化はすたれないでしょ
サインにするとして今までの工程どうすんだって話だし

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:32:09.43 ID:iTeOTOnB0.net
食べていけないどころか廃業確定だろ。
一時期、潰れそうで潰れない店とか言われてたが、強制的に潰されるなんてな。

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:32:43.72 ID:hajkdv1m0.net
判子を押すだけの管理職の俺はどうなるんだ!

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:32:58.02 ID:faeffpBj0.net
デジタル化のネックは改竄が容易なことだな
政治家の仲良し企業に発注したシステムなんていつでも忖度できますと言ってるのと同じ

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:32:59.17 ID:A+OqxuXD0.net
銀行も印鑑要らん、役所でも要らん、宅急便はサインでもオッケー
もう使う場所が無い

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:33:08.47 ID:OwUyP7KV0.net
二階「ハンコなくしました!誰か正直に届けて!ぼくの金印!中国皇帝から
   日本の支配者としてもらった金印」

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:33:08.77 ID:UjLPbePP0.net
銀行口座も印鑑無しで作れるようになるのか

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:33:44.62 ID:yR2NzUrq0.net
平成の30年間のうちに業態を変えとけばよかったのにね

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:33:48.49 ID:6M/csLrC0.net
呉服屋だって
生き残りのために
商材変えたりしてるんだから
時代の足枷になるなよ

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:34:00.14 ID:timgPtKW0.net
無駄なものは淘汰されていくものなんやでおじいちゃん^^

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:34:36.83 ID:6ivJFNsR0.net
廃業しか選択肢なくね?

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:34:45.41 ID:6M/csLrC0.net
>>47
デジタルの中に転生して
電子印を押しまくれ

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:35:17.65 ID:pS7dQHh50.net
デジカメやナビもスマホのせいで消えるな

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:35:31.04 ID:kqo/LUNH0.net
セコい改革だな
もっと切るべきものあるでしょ
分科会とか、幹事長とか、ダメ裁判官とか

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:35:33.27 ID:wMnLmJun0.net
ハンコをなくすのは良いが、世の中のハンコ書類の形式を全て変えるのは想像を絶する作業だぜ

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:35:46.97 ID:63IarEwt0.net
新興宗教が100万円で印鑑商法

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:35:49.93 ID:6M/csLrC0.net
>>50
あなたの名前はシャチハタカスタムで作れます

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:36:09.09 ID:EM48gr1d0.net
はんこ的電子認証を、立ち上げる
暗号QRをプリントするデバイス。
その本体を縁起のいい水牛やらなにやらで作る。

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:36:13.35 ID:Aw/frShH0.net
こればっかりはなあ

昔、水道や冷蔵庫が発展途上だった頃は水を売って歩く商売があったけど時代の流れで廃業した

需要が減っての廃業それ自体は寂しさはあっても健全な経済活動なのよね

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:36:28.36 ID:s5Rhb5wm0.net
>>40
工芸品として残って書画の落款としての使い方で落ち着くかな

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:36:29.37 ID:qQMs536C0.net
逆に聞きたいけど、店舗構えて機会や設備投資して人件費もかかるのに
一本何百円のハンコで成り立つほど売れてるのか?

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:36:34.40 ID:cs/KMIKf0.net
>>48
どうかんがえても陰影から複製可能なハンコのほうが危険

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:36:47.16 ID:RCw89hv40.net
 


まあフィルムカメラもまだ残ってるからな

警察や、ドカタの現場など

「捏造犯罪が許されない」ものは、捏造がすぐにしにくいフィルム撮影をしている

ただそれも、一回書き込んだら消せないSDカードや、

その機能を持つデジタルカメラの登場で減ってきてはいるが

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:37:08.07 ID:g8RgYsrm0.net
>>42
電子印鑑なんてものができるとしてもIT分野だし印鑑とは完全に別畑
印鑑屋に出来るわけないし無理矢理やらせるなら一からだからくっそコストと時間がかかる
印鑑屋に権利だけ与えて実際はIT屋にやらせるとかならそれは皆が嫌う利権だぞ

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:37:19.82 ID:mxf3kM1U0.net
打ち倒すべきは戦後政府なんだけどね
ハンコファックスはともかく
伝統文化をまんまと忌避させることにすり替えられてることに気づけ

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:37:40.92 ID:nt67J08/0.net
ハンコ屋にマイナンバー事業委託すればok

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:37:43.24 ID:BbdNgf/+0.net
カメラがスマホに、レンタルビデオ、CDが配信に押されてるように、時代は変わる。
職人は自分を特権階級か何かだと勘違いしてたのか?

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:38:12.79 ID:82Xphy5v0.net
仕事の効率化の為にハンコを無くすって話なのに、なんでハンコ文化を消滅させるみたいな文章になってるの?

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:38:14.92 ID:YngbP3yq0.net
>>49
「よくできました」の判子とか

身の回りのものに名前を書く代わりに押す判子とか

図書館の本に押す判子とか

そういうのは地味に残んじゃね?

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:38:25.84 ID:iTeOTOnB0.net
>>65
年度末とか新年度に向けての注文が一気に入る。

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:38:55.59 ID:dSQOyXTy0.net
サインが一番安全 ハンコなんかいらない

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:39:08.21 ID:4nwS4lQW0.net
はんこ屋チェーン、上場してたっけ?

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:39:08.56 ID:c8engIx50.net
開運印章とかほとんど霊感商法のボッタクリ

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:39:10.62 ID:eTYLXIZz0.net
じゃあハニワ作るから買うてくれや

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:39:14.07 ID:F48um/wQ0.net
そいや佐川急便がはんこに戻ってるね
コロナもあるし画面にサイン書く方が面倒っていう

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:39:22.34 ID:hnQZcrYE0.net
パンが食えなくても、ケーキが有るぞ

アグネス募金宜しく

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:39:26.67 ID:BKkL6w5q0.net
前に銀行で通帳もハンコもないけど金を出せって騒いでいたお年寄りがいたから
ハンコなくすのは自然な流れだと思う

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:39:27.49 ID:RJa/cUHn0.net
>>17
昨日NHKの東海地方向け番組でやってたけど、
シャチハタの電子印鑑のシステムは結構よさげだったぞ。
画面上の書類に朱印クリックするだけだし、
あれなら偽造防止でいろいろ仕込めそう。

ワンタイムパスワードと押した時間の記録ができれば、
へたなハンコよりよっぽど機能するんじゃなかろうか。

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:39:44.72 ID:dbGEzVGh0.net
はんこだって店頭だと15000円ぐらいするチタンのやつが
アマゾンで2000えんだからな
儲けすぎだわ

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:40:15.71 ID:6ZQ2fYdg0.net
マイナンバーカードに印鑑証明並の効果を付与するのはありだな
印鑑買う必要もないし印鑑証明も要らんのは楽だ

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:40:23.49 ID:BLGcL8GE0.net
>>73
判子屋改め版画屋だな。芸術として生きるしかない。

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:40:32.91 ID:AlJNcdqh0.net
>>58
どう考えても判子を廃止する方が効果が大きい
圧倒的にだ

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:40:39.14 ID:26G1QqFm0.net
印鑑なんて一生で買う機会なんて、1、2回だけだろ
公文書は印鑑が使われ続けるだろうし、なくならんよ
不要になるのは会社で普段使いのシヤチハタ

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:41:45.62 ID:mxf3kM1U0.net
>>72
政府に信用がないからだろうね
今までも「そんなにひどい事にはならないだろう」と思っていて
無茶苦茶にされてきたからね

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:41:50.71 ID:iTeOTOnB0.net
一時期、判子の自販機があったな。
認印はもちろん、銀行印や実印も作れる機械だったが、なぜか直ぐに撤去されてた。

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:43:25.91 ID:ejrGoaaE0.net
需要が減っていくのをわかってたのにいつまでもそこにしがみついてたお前が悪い

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:43:40.99 ID:jNtWNzg/0.net
時代に適応できない人間は
必ず淘汰されていく

この世の摂理

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:44:03.10 ID:3vUey49t0.net
認印100円ショップで買えるのにハンコ屋が業態維持できてるのが不思議

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:44:11.28 ID:g8RgYsrm0.net
>>72
仕事以外に使うところ無いしイコールでいいも思うけど
こけしやらと違って飾るものでもないからほぼ需要が無くなる

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:45:39.48 ID:bVVyMaEB0.net
巳之助は、今になって、自分のまちがっていたことがはっきりとわかった。
――ランプはもはや古い道具になったのである。
電燈という新しいいっそう便利な道具の世の中になったのである。
それだけ世の中がひらけたのである。文明開化が進んだのである。
巳之助もまた日本のお国の人間なら、日本がこれだけ進んだことを喜んでいいはずなのだ。
古い自分のしょうばいが失われるからとて、世の中の進むのにじゃましようとしたり、
何の怨みもない人を怨んで火をつけようとしたのは、男として何という見苦しいざまであったことか。
世の中が進んで、古いしょうばいがいらなくなれば、男らしく、すっぱりそのしょうばいは棄てて、
世の中のためになる新しいしょうばいにかわろうじゃないか。――

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:46:39.10 ID:lkl9CCiE0.net
「食べられるはんこ」を売り出せばいいんじゃね

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:47:11.31 ID:ldOc760G0.net
>>71
VHSやカセットテープ使ってるんやで
こういう世代は

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:47:18.62 ID:LtzpnOrx0.net
>>67
工事現場は20年前からデジカメだよ。

98 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/09/26(土) 11:47:43.84 ID:GhDvYpLi0.net
ケーキをたべればいいのよ - 劇終 -

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:48:18.36 ID:dm0u26WR0.net
>>95
芋判かな?

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:48:23.44 ID:tF6cisyi0.net
>>8
それ意外と隠れたアイデアかも

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:48:56.15 ID:CkkW327/0.net
コロナで宅配便なんかサインがきえて
ハンコに戻ったという

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:49:20.78 ID:iTeOTOnB0.net
>>92
役所近辺の小さな店は、人事異動の時期になると注文が入る。

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:49:34.46 ID:H4vgotxG0.net
こんなの時代の変わり目にはいくらでもあること
俺も、会社が某事業から撤退した時、クビになりかけたわ
なんとか残ったけど、スキルチェンジはとてつもなく辛かった
プライド高かったら生きていけなかったと思う

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:50:31.44 ID:uaYbrJ8+0.net
家紋ハンコとか作った方が売れそう

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:50:44.27 ID:57TbVHho0.net
ハンコなんてそのうち3Dプリンターで手軽に自作できるようになってどのみちハンコ屋の需要はなくなるぞ

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:52:04.70 ID:CkkW327/0.net
>>105
そんなの言い出したら
中小製造業全部潰れちまうw

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:53:03.73 ID:S77J5DQ90.net
はんこ屋やいまですら、それだけで食っていくのは無理だろ?
この際だし、少し時間があるんだから、
困る困るで思考停止しないで、次の手を考えていた方が良いぞ。

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:53:10.93 ID:nA5Uah9b0.net
痛ハンコ作ろう

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:53:15.45 ID:B4gjN2eb0.net
>>4
江戸時代から明治時代に移行した時も大変だったんだろうなと。

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:53:27.85 ID:rB3HyHk/0.net
きちんとした篆刻の技術も持たない、
三文判を置いたり取次ぎだけしてるようなハンコ屋は滅びても当然でしょ。

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:53:35.20 ID:QzCYb07p0.net
>>13
これな
時代に合わない職が廃れていくのは仕方ない。
ごく一部の愛好家需要を満たす為に生き残ってるフィルム写真の現像のように、狭い業界で支持を集めて生き残る術を考えるしかないわな
大半のハンコ屋が潰れるのはもうどうしようもないよ。

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:53:42.25 ID:alhqgXaI0.net
(ハンコを)食べて(は)いけない

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:53:59.53 ID:CkkW327/0.net
ハンコを無くすより
ハンコをアプデするほうほう考えたほうがいいんじゃね
習慣やシステムしてみについてるものを捨てて0にするより生かすほうが
効率がいい

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:53:59.61 ID:Q7xjhKC70.net
>>2
オメーのクソなんか肥やしにもならんわ

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:54:08.20 ID:b3W4vYPu0.net
はんこの必要ないのもあるし
必要なものもある
すみわけしたらイイだけ

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:55:06.85 ID:KsjgZ06t0.net
データのやり取りで済む時代ではさすがに邪魔

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:55:34.98 ID:Mv7zjNgH0.net
認証だけがハンコの使い方じゃないから安心しろ知らんけど

118 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:56:16.81 ID:Q7xjhKC70.net
>>21
電子署名でもフォント傾けてお辞儀してそう

119 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:57:04.81 ID:6ZQ2fYdg0.net
>>113
Icカードにしてマイナンバーを付与する

120 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:57:44.04 ID:XC5t3yXq0.net
ハンコより楽チンな仕組み作ってから実行してほしいわ
宅配便ハンコ押せんやつあるやんけ

121 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:58:30.10 ID:Q7xjhKC70.net
>>68
結果として行政が1つの産業を潰そうとしてるんだから救済措置は必要だと思うわ

122 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:58:54.78 ID:YVG1e2Ay0.net
オメコ()したい

123 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 11:59:53.70 ID:i/UA0wQi0.net
>>1
しょうがねえだろ
俺だって甕や壺やすり鉢作って生活してたけど、各家庭に水道がくるようになって水甕の需要が無くなったし
プラスチックの保存容器が出来て壺も需要なくなったし、金属のおろし金とか便利なものができてすり鉢も需要がなくなったし
もう生活できんわ

124 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:02:05.25 ID:62labz7e0.net
>>2
買うから、すぐ切断してくれ

(。・ω・)っ✄╰⋃╯

125 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:02:45.03 ID:9DAkifHP0.net
江戸時代に人口の90%以上が持ってなかった印鑑
逆に90%以上がしていたチョンマゲ

チョンマゲは禁止されたのに
西洋にもない印鑑が必要になったのか?
明治維新の頃の利権や賄賂じゃないの?

126 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:04:11.23 ID:xdhueakv0.net
こないだテレビのインタビューで、ハンコ屋の爺が人間の力で押さないと信用が無い的なこと言っててワロタ

127 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:04:17.69 ID:3vUey49t0.net
>>102
それで食いつなげることがそもそもおかしい

128 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:04:47.81 ID:6vXCi2DY0.net
既に食べていけなかっただろうが
バカだろ

129 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:05:01.47 ID:vSS3ZQrH0.net
時代の変化についていけとしか言えんわ

130 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:05:33.31 ID:JMUOxGmW0.net
教科書なんかもペーパーレスにしたら認めるわ
教科書利権もやばいからな

131 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:06:14.08 ID:sOQBPLOw0.net
ハンコと一緒に自民党も無くせ。

132 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:06:43.00 ID:rRWj+DQC0.net
>>49
もう宅急便なんてサインレス
ちなみに宅急便はヤマトしか使えない商標だから宅急便=ヤマト

133 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:07:14.01 ID:MBElUZUP0.net
>>100
デジタル偽造し放題

134 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:07:31.73 ID:xOwT6lYS0.net
こんなもん時代が変われば仕方ない
いちいち救ってたらキリが無い
運が悪かったと諦めれや

135 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:07:46.71 ID:452FejlY0.net
まあ本人証明のための登録印というのは時に必要だが、
コトの本質は、どうでもいい会議を頻繁にやるとか、どうでもいい書類でどうせ真面目に読まない癖に関係者に回して全員にハンコをせびる、っていう時間の無駄だろ?
ハンコ止めたらじゃあそれが改善するんですかね

ハンコを使わないようにして新しくめんどくさくて非効率な仕組みを作るだけなんじゃねえの?

上から思いつきでバカな事ばかりいうクソ木っ端大臣にお聞きしますが、ハンコ止めてどんなシステムがいいと思ってますか?
お前が言うべきは 「ハンコやめろ」 じゃなくて
「ハンコが足を引っ張っている非効率な部分をどうにかして改善して高速化しろ」 だろ?

で?
デジタル庁とか作って国家予算を大量にぶち込んで議員や官僚どもの高禄ポストを増設して、そいつらに当面どんな事をやらせて、それが国の高効率化につながるという具体的なビジョンの提示も当然なされてるんだよね?
いますぐ政府の広報サイトにアップロードしてもらえるかな? 売国議員君。

136 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:07:55.04 ID:7sb3Sud40.net
簡単に予想できたことだし、今まで業務転換できなかったのが悪い。
全く前触れもなく突然主力商品が法律違反になるのと比べれば楽なもんでしょ。

137 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:08:33.82 ID:452FejlY0.net
>>130
印刷所の選定に賄賂が動いてるって言いたいの?

138 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:09:59.30 ID:82Xphy5v0.net
>>93
芸術としての印鑑や落款印などが廃れることはないと思うけど。

139 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:10:08.70 ID:zzOzMspu0.net
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://tdowi.taildragger.org/2020/WAvA5671590.html

保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

http://tdowi.taildragger.org/202009/SGSl6880280.html

140 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:12:21.66 ID:MBxNlAVP0.net
まともなハンコ屋はすでに業態変えてハンコのみで食ってる人は極々少数だし影響は軽微でしょ

141 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:15:20.12 ID:Hzhw8kHb0.net
>>45
サインするくらいならハンコでいいだろw

142 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:15:23.21 ID:bQajPjUO0.net
大量失業出そうだけど大丈夫かね

143 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:16:17.09 ID:jnXMwAw20.net
ハンコがなければ
パン粉を食べればいいじゃない

144 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:16:33.81 ID:ba8h+KlY0.net
>>130
現代にもなって毎日重たい教科書持って登校する事に大人が誰も疑問に感じてないのか不思議でならなかった タブレット一つあれば事足りるのにね

145 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:17:19.14 ID:B4gjN2eb0.net
>>126
ネット購入も当初は「実店舗で現物見ないと買えない信用出来ない」て言われてたけど、今は皆が脊髄反射でポチポチ購入してるなw

146 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:17:48.43 ID:uexRf4x/0.net
紙廃止するって事なんでサインがどうこうと言うのは話はずれ

147 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:19:38.26 ID:u3lYFfJJ0.net
ハンコ無くして
指紋登録にして
警察と共有すれば
犯罪あった時スピード解決

148 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:21:30.57 ID:lnYVrE4s0.net
82才のガードマンは元写真館経営者だったと言ってた

149 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:22:00.05 ID:7n8H5aQp0.net
もうハンコ屋は外国人向けに振り切ればいいのでは?
そういう工夫も努力もしないんじゃ淘汰されて当然だろう

150 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:23:14.54 ID:o8l603mr0.net
youは何しにのロマくんが悲しむがな

151 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:24:00.48 ID:9CsQeNK00.net
そんなもの伝統文化でもなんでもないw
時代の進歩に取り残されてるなら、
細々とやってればいい

152 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:24:18.69 ID:l5TwItEX0.net
今時の町のはんこやとか爺ばかりだろうから、廃業して店貸すなり年金なりで暮らせばいいだろう。
でっかい専業の会社は、経営の多角化をはかってないなら…やむなしだな。

153 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:24:48.83 ID:lxVFmDCu0.net
はんこ店 死ね

はんこ店 死ね

はんこ店 死ね

はんこ店 死ね

はんこ店 死ね

154 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:24:59.62 ID:CEvpwn560.net
ハンコ無くすのはいいけど、責任はちゃんと取れよ。

155 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:25:20.95 ID:q2lo/VMS0.net
>>7
なんで、郵送しないの?

156 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:26:05.41 ID:tMx4YVzL0.net
転職しろよ
一生ハンコで食えるわけないだろ、頭おかしいのか?

157 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:26:20.56 ID:J7bsCQag0.net
>>81
それただの強盗だろ

158 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:26:28.03 ID:N64y+0NB0.net
判子文化もネット社会停滞の遠因なんだわ。

戦前生まれから団塊の世代までの爺ぃ共が、日本の経済を20年停滞させたんだよ!
何故ならば、20年前には在宅勤務が出来る環境にあったのに、そいつらがPCやネットを活用したがらなかったからだ!!

新型コロナ禍でテレワークする様になり、テナントビルは要らなくね?となる訳。
地下が下がると、中国の等に買い占められてしまうって思惑もあったんだろう。

何にせよ、戦前生まれから団塊の世代の責任は重いと言って良い。

社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。
介護保険料徴収制度が無かった奴等がだ!

団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

昭和の負の遺産の在日と、当時産めよ増やせよと子供を大量生産して今日の高齢化社会の遠因の創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。

159 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:26:47.44 ID:q2lo/VMS0.net
>>146
ネットワークに依存するの?
そしたら、今のネットワーク無料にならないかな?

160 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:29:23.30 ID:rES+gPJ10.net
それをどうにかすんのが職人だろ
需要を探す努力をしろやゴミ

161 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:29:28.65 ID:bkp2CK8+0.net
デジタル印鑑は必要なんだからそれの元データ作ればいいのでは?

あ、ふつうに商売になりそう

162 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:30:10.39 ID:QV1bYc2K0.net
デジタル認証でいいだろ

163 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:31:59.33 ID:8LmWsCoa0.net
ジャップ君、電子署名って知ってる?

164 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:33:31.88 ID:YVG1e2Ay0.net
法人・個人の印鑑登録なくせば仕事なくなる公務員いっぱいいる!

165 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:34:08.68 ID:LJrX+0lL0.net
新規銀行の通帳作りに5回くらい印鑑不鮮明で戻ってきた
紙自体が印鑑の朱印を弾くような光沢紙でイラついたわ

166 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:37:11.01 ID:CZtB+yq20.net
印鑑が違うから契約書は無効だとか言えなくなるな

167 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:39:48.45 ID:CZtB+yq20.net
>>21
君の会社にはワークフローシステムとか無いのか?

168 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:39:54.22 ID:nHR8MKIa0.net
>>67
撮影したら、すぐアップロード送信やで〜

169 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:39:57.05 ID:b70PssXp0.net
>>1
これの真の目的は?

銀行口座
印鑑廃止後にマイナンバーに変更させて、
憲法で保障された国民の財産権を事実上略奪する事にある。
(預金封鎖、年金廃止→お小遣い程度のB1支給へ変更、そして「90歳迄働け」)


である事が明白だ。まさに泥棒政権
(冷たい時代 令和)

170 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:41:08.21 ID:BXj67gvD0.net
はんこだけでやってるとこなんてねーだろ

171 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:41:13.52 ID:CJci7jGU0.net
ハンコ絵で食べていくしかないな

172 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:42:41.41 ID:lF7kv2Yc0.net
そんなん言うてたら一切の改革が不可能なただ衰退するだけの社会になるだけでな

173 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:43:09.48 ID:+75uL1Cp0.net
そりゃーいきなり廃止とか言われたら痛いわなw
でもいい加減、名刺屋とかはんこ屋は無くしても良い頃じゃね?
ま、だからこそ国や役所、自治体・企業含め、そういう流れに持ってかないと…

174 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:43:16.61 ID:9KhL0Fm30.net
写植もDTPにフィルム写真関連もデジカメに取って変わられたし判子だけ続けられたのがたまたま遅れてただけ

175 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:44:06.33 ID:NuRRaTKm0.net
これは承認に判子がいらないって話だろ
銀行印、会社印、ゴム印は無くならない

176 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:44:23.29 ID:XC5t3yXq0.net
>>174
政策でデジカメになったわけとちゃうやんけ

177 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:44:36.97 ID:6DBGU4bb0.net
デジタルが苦手なら苦手のまま取り残されていけばいい
学べよと思う

178 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:45:13.89 ID:yk6oVISH0.net
元号の法が邪魔

179 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:47:03.92 0.net
>>175
会社のほうはすでに法改正されて電子署名のみでも設立はOKになってる

180 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:48:07.79 ID:6DBGU4bb0.net
>>13
全くその通り
ゲスな奴は、今回のは行政主導だから別!とか言いそうだけど

181 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:48:17.20 ID:QV1bYc2K0.net
マイナンバーカード申請する時にパスワード登録させられるだろあれでいいんだよ

182 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:49:11.64 ID:Vn0QU68J0.net
ハンコ屋さんは
印舗といいます

183 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:49:16.18 ID:bQajPjUO0.net
ハンコ業界って何人いるんだろう

184 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:50:12.56 ID:Q9iYgoNe0.net
>>179
取引先が手書きの指定請求書とかだと使ったりするからなくなる事はないよまあ

185 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:50:42.01 ID:EM48gr1d0.net
>>84
実印にしても、持ち出されたら他人にも使えるのはまずいわな。
本人認証にも使えるマイナンバーカードは悪くない。
血判が一番いいのだろうけど。

186 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:51:01.47 ID:1AX+ui4e0.net
🐘「これで牙を抜かれずに済む」

187 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:53:19.71 ID:Bait+MA50.net
ランプやあんどんが無くなった時のことが繰り返されるんだろな

188 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:53:36.91 ID:MnF4sR+R0.net
なんか甘えたこと言ってんな

189 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:55:22.59 ID:9H3mX7S60.net
こういうのはスピード勝負だからな
ダラダラやってると邪魔されてやれなくなる
安倍と違って菅さんや河野さんはマジで有能だと思う

190 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:56:29.61 ID:RYb4/QY90.net
>>1
転職しろよ
時代の流れで消滅する職業なんていつの時代もゴマンとあんだろ

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:56:36.95 ID:fdodpSre0.net
>>186
本当これな

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:56:39.37 ID:RCUfPmhD0.net
日本程度のITリテラシーで、電子化進めるのは正直怖いわ
試しに、米軍関係の特許を印鑑無の電子化で運用してみる?
アメリカが全力で止めに来るぞ

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:57:23.14 ID:9H3mX7S60.net
>>187
電気よりランプやあんどんの方が良かった
なんて言う奴は今一人もいないよな

194 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:57:46.31 ID:ahDG427O0.net
>>21
うちの会社でも書類が周って各部所で処理が終われば次の部署に周って、、、
というのは情報システムを使っている。
昔と違って処理の滞りがすぐに分かって便利に思う。
ちなみに、楽々ワークフローってやつ。
同じシステムを稟議書も使っててるが、これが回りが遅い。
高額の費用の決裁や重要案件となるとしょうがない気もするが、
一番の最後は会長だ。
未だに会長が幅を効かせるって、ワンマン経営もいいとこだよな。

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:58:20.25 ID:h8EGuW2K0.net
食べていけないなら転職してバイトでもすればよいのでは?・・

頭おかしい

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 12:58:50.30 ID:rfBualoe0.net
年寄りこそボケてきて、すぐにどこにしまったかわからんてなるんだから、実印みたいな制度は無くすべき

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:00:07.71 ID:NuRRaTKm0.net
決裁書に承認した旨の記載のあるメールの本文写し付ければいいのにな

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:00:09.76 ID:WYda6tBN0.net
3世議員のボンボンが
つけ上がるなよ

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:00:19.61 ID:y8k1+bK40.net
政治家って人の仕事をなくすことが仕事なの?
ハンコをなくしたいとか簡単に言うけどハンコを作ってる人達の仕事をなくすつもりなのかね?
なんかおかしいね

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:00:20.32 ID:ibvRXzoP0.net
>>42
電子証明書を発行する会社がそれに相当するな。ベリサイン、コモド、グローバルサインとか。
有効期限が1−3年だから、継続してチャリンチャリンと金が入ってくる。

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:00:28.73 ID:RkcgmyYv0.net
ハンコ屋辞めて、別のことすりゃいいのに

202 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:00:51.67 ID:l/02OUjl0.net
違う仕事しろよ

203 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:01:18.64 ID:VaRdSCxh0.net
>>38
中小企業でも勤務管理システムいれてりゃ社内の申請も電子申請だろ、添付ショルイは各自保管
第一、税務署と役所に出す源泉と給報は電子化義務化されたろ
小企業じゃなきゃ

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:01:37.13 ID:To1+1rqx0.net
ローカル線廃止と似たような感じ

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:01:55.04 ID:CCg1O3420.net
相続とかの本人意思確認で実印がなかったらどうなるんだろう

206 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:02:08.96 ID:WSMMT6UU0.net
>>199
どっかで淘汰されるのはしょうがないけど
日本の政治家にしては河野は焦りすぎだな
田中真紀子とか小池とかそっちの路線になってってるのが心配

207 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:02:26.41 ID:T82OtI0G0.net
ハンコ専門店てなんやねん。
商売舐めたらアカンで

208 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:02:41.94 ID:WSMMT6UU0.net
>>205
実印って10年に1回使うかどうかってレベルだよな

209 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:02:50.30 ID:GQCTCr8k0.net
転職すればいい。
転職を受け入れない企業があればそれを政府が指導すればいいだけ。
この政府の指導がなく、今までは企業が野放しにされていたから失業がが増える。
業種転換は当たり前のことです。銀行でもマスコミでもガラス屋でも
ネジ屋でもなんでもいいから転職すればいいだけ。

210 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:04:11.71 ID:y8k1+bK40.net
>>201
他人事みたいに言わないほうが良いんじゃないの?
自分がもしハンコを作る会社で働いてたらそんな簡単に切り替えることが出来るの?
今、ハンコだけでなくコロナの影響で失業してる人もいるんだよ

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:05:38.38 ID:8nlG2beG0.net
今の時代、ハンコだけで食べていけるわけがない。
ネットで質が良くて安いのゴロゴロある。

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:06:45.42 ID:8zsPHilv0.net
法人登記の時も実印いるんだよな。
その後は電子証明書でいけるんだが。

この手間を誰がどう解消するんだ?

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:07:16.38 ID:XL99hV3A0.net
ハンコ全部なくすとは言ってなくない?
実印と印鑑証明とセットでとか銀行印は残すけど、ただどんなのでもいいから認め印押してっていうのを無くしたいんでしょ?
まさか100円やそこらの認め印でチマチマ儲けてるわけじゃないだろうし
そんなに変わらないんじゃないの

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:07:55.34 ID:8nlG2beG0.net
俺は4つ仕事してるから、仮にはんこ屋に勤めてたとしても困らんよ
向上心の無いやつは淘汰される。当たり前の話。
さいきん、CLOUDLinux7にハマッて、新たに鯖屋でも始めようかと思うわ。

215 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:08:11.09 ID:yPBefzi60.net
>>1
これからは署名の時代だから筆跡鑑定業に参入すれば良い

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:08:15.90 ID:Hewe4ELH0.net
>>212
サインでもOKにすればいいだけ。

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:08:29.60 ID:ahDG427O0.net
>>48
印影にデジタル透かしを刷り込んで、決済の日時、PCのホスト名、ログイン名等がQRコードみたくリーダーをかざせば読み取れる仕組みだといいかも。
もちろん、機密はパスワードを入力しないと読めなくするのは当然ながらそうする。

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:08:37.60 ID:9H3mX7S60.net
海外見てたら分かるだろ
いずれ淘汰されるのだからさっさと転職すれば良いのに

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:10:29.44 ID:bQajPjUO0.net
まあどうせAIの進歩で大量失業になるから誤差みたいなもんか

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:10:41.96 ID:Hewe4ELH0.net
>>213
ところがどっこい役所は今でも判子文化
なんだよねえ。
今でも引き出しの中に判子ボックスがあって
部署名やらなんやらの判子がいっぱいある。
書類の日付もくるくる回す判子で押してるよ。

221 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:11:39.86 ID:nd2QQ+I50.net
>>21
うちの会社稟議書なんかねえ
書類の社内回覧もねえ
よっぽどのことがない限り上司の決裁もねえ
社内でハンコやサインはまず無いわ

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:12:59.40 ID:zZlv+Z2u0.net
だいぶ前に漢字なのか象形文字なのか分からないような特別っぽい印鑑一つ作ったけど
銀行の口座開設くらいしか使ってないからなぁ、ほんといらない文化だと思うわw

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:13:39.70 ID:2hE79M2I0.net
>>1
ハンコが完全に無くなる訳じゃないから大丈夫だろ

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:16:46.56 ID:KqsnILuw0.net
ハンコ業界が縮小市場なのは何十年も前から分かってたのに業種転換しなかったんだから自業自得としか言いようが無い

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:18:11.62 ID:gX9N6/ME0.net
万年筆の需要がなくなるのと同じで時流でしょ
店をたたむが良い

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:18:43.92 ID:RoLfGUJn0.net
>>181
あれ5年ごとに暗証番号変更だよ
給付金申請の際丁度それに引っかかった人と暗証番号忘れた人でごった返したのに国民全員だと大騒ぎだ
郵政省に業務委託するのがまた怖い

227 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:19:55.69 ID:MJgn+y3X0.net
象牙の密猟が減ったらいい。

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:20:36.42 ID:+Pjb8Q6i0.net
儀式とか開運アイテムとかで使えるでしょ?
セキュリティの担保としてハンコは下位互換でしかないよ。

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:21:37.97 ID:1CAr6xAR0.net
>>194
頭悪い文章だなおい

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:21:57.49 ID:g7g1cCiv0.net
役所の印鑑とか銀行の印鑑は忘れたり無くしたりすると面倒だわね

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:22:17.96 ID:F2MYq1Vw0.net
書類に押すのはシャチハタだろ
判子屋じゃなくても売ってるよ
印鑑の需要には影響しないって

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:22:59.45 ID:yPBefzi60.net
>>228
ハンコ教そのものがなくなるんだから儀式も開運も消えるわな
骨董品売買くらいだな

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:22:59.95 ID:XC5t3yXq0.net
>>221
ずいぶんフリーダムな会社だな

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:24:24.11 ID:KqsnILuw0.net
貴重なハンコがアンティークコインみたいにオークションで取引されるようにかもしれないぞ
価値が上がる前に買い占めとけ

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:24:50.15 ID:vEpOwuF/0.net
大人になった時に

親と作りに行くのは成人式同様

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:24:54.93 ID:sRh02rH70.net
こんどはこれで菅叩くのか?

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:25:23.96 ID:yPBefzi60.net
ハンコの歴史、という本を今出したら売れるかな

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:27:12.96 ID:/qnIRUGb0.net
街のはんこ屋ってはんこだけじゃ食べていけないよね
なにかやってるのかな?

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:27:27.33 ID:ro3vWrwv0.net
自民党は大嫌いだが、これは仕方ない。何年も前からわかっていたはずなのに時流に乗れなければ。

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:28:17.21 ID:0TgePZo70.net
前からいつ起きてもおかしくない時代の流れだったろ工夫するなら頭使えよ

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:29:32.36 ID:CFv/Lrmc0.net
ハンコなんて本人のための制度じゃないでしょ。他人が好き勝手するためにあるんでしょ。
本人なのにハンコないと手続き出来ない、ハンコあれば本人じゃなくても手続き出来るとかもっともたる理由

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:30:03.38 ID:K4YysMns0.net
親子そろって直情的でしよ(^_^;)
誰が支持してるの?笑

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:30:42.36 ID:IUiVp0D/0.net
>>1
一郎と洋平から引いた政治的DNAに欠陥があるのは分かっていたが
ここまで酷いとはw

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:31:54.30 ID:ahDG427O0.net
>>229
会長乙

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:33:36.38 ID:2rHvd0N60.net
>>1
驚いてるのはおかしいだろ
印の省略はずっと言われてきたこと

時流の変化に対してあまりに鈍感

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:34:05.19 ID:SU22fpCN0.net
ハンコなくすのには賛成するけどお涙頂戴がうざい
Fax部門にも人はいるんだよ

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:36:28.49 ID:K4YysMns0.net
ファックスはファイルのキー渡すのに使ってるよね(^_^;)
まじアホやわ

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:36:44.09 ID:LxhvMcX40.net
猫も杓子も皆がスマホを持っていて色々便利な事ができるけど
その裏では衰退してる分野もあるんだよね
何か改革をすると誰かが泣くのは世の常だね

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:37:04.54 ID:4TDwYR+Z0.net
沸騰ワードのハンコ屋 VS 珍名研究家の立場は

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:39:52.82 ID:8F5atuPe0.net
>>19
コロナ流行後
佐川→ボールペンのサインに変更
     ボールペンは顧客ごとに消毒
ヤマト→サイン無し
ヤマトの方が先進的だな

もっともヤマトはサイン代筆も平気でやるからな

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:41:02.00 ID:VQhTGXfN0.net
銀行届印を押した申請書が無ければ電子決済できないようにしておけば、ゆうちょ銀行の被害は防げたのにね。

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:42:29.01 ID:ufyZdyds0.net
そんな簡単には無くならんわ

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:44:41.76 ID:FXCFLKOi0.net
効率云々より文化的喪失が気にかかるなぁ

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:46:39.72 ID:ahDG427O0.net
>>145
カスタマーズレビューで商品の満足度や販売元の評判とかもある程度分かるようになったしね。

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:50:38.13 ID:RoLfGUJn0.net
>>238
小物印刷とか表札とか
事務用品やネームプレートや賞状類なんかも扱ったり色々
営業がいる所は銀行や百貨店単位で注文受けたりしててこれがデカい

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:53:14.13 ID:b3/A40gi0.net
>>1
ハンコ崇拝という悪しき慣習は無くさなければいけない
時代の流れで淘汰されるのは当然のことだろう

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:54:00.74 ID:RoLfGUJn0.net
あと鉄道関連の発注も営業がいいと取ってくるな
駅のスタンプ作るの楽しい
印影がアップされると最高だ

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:54:56.45 ID:SG+FuET30.net
所有の時代は終わったんですよ

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:55:05.55 ID:BT4s+ckX0.net
なら他の仕事やりなよ

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 13:59:52.76 ID:ArTWgI/L0.net
知るかよそんなこと

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:02:29.25 ID:kkwBPHxc0.net
今時手彫りの判子なんて殆ど無いだろ。
PCにデータ入れてワンタッチで機械が彫るのが主流。

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:03:10.10 ID:0dk6gUsK0.net
いや、いつなくなってもおかしくないほど時代が変わってただろうが。役所への定期的な納品があるからって何にも考えずやってたの?

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:07:29.26 ID:looGgmf20.net
言葉尻ばっかりとってバカじゃないの
無駄に目を通しました!みたいなやつが要らないんじゃないの?ってことでしょ。

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:08:28.07 ID:bKbEaLXu0.net
手彫りみたいな高級品は工芸品としての価値が有るだろ
元々流通してる物のほとんどが三文判やゴム印だし

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:10:07.08 ID:h8EGuW2K0.net
>>199
この世に必要ない職業の人は早く転職して新しい技術を身につけて貰うしかないんですが?
ハンコなんてこの世に必要ないんですよ

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:10:11.77 ID:nHR8MKIa0.net
>>250
尼→玄関に放置

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:10:11.80 ID:PNAV++eT0.net
数年前、ネクタイ製造業者も同じ扱い受けてたな

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:11:20.97 ID:6QJlsTA20.net
写真のプリント屋、レンタルDVD屋、銭湯とか
時代が変わって絶滅してる業種なんていくらでもあるのに
なんでよりによってクソの役にも立たないハンコ屋を
延命させる必要がどこにあるんだよ😂

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:12:35.75 ID:Sbqb3v3+0.net
ガソリン車も無くなって行くのに
まだのんびりと今まで通りの商売を続けて行こうとするバカはいないだろ
ガソリンスタンドもどんどん商売変えしてるし

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:13:42.30 ID:PL0urHp20.net
>>12
電子署名は昔からある技術

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:13:48.68 ID:nHR8MKIa0.net
>>268
免許センター周りの無数の写真屋は、一掃やったな

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:15:42.01 ID:jwSxyx960.net
印鑑か署名かどっちかでいい
となると印鑑も一定価値はあるけどなあ。

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:16:22.02 ID:Uu7aYjTM0.net
あれ?仕事は選ばなければいくらでもあるんじゃなかったっけ?wwwww

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:17:37.68 ID:E1RfgOlb0.net
日本は一つの仕事をずーっとやり続けよう、とかって
価値観が強すぎなんだよな。
時代が変われば必要のなくなる仕事・業界が出てくるのも仕方ない
それを無理やり押しとどめればゆがみが出る。
もう必要のないはずの業界を維持するために、わざと社会の効率を悪くしていれば、
ほかの業界をつぶしたり、若者を使いつぶしたり国際競争力も低下したり
そのゆがみは確実に社会をむしばみ、やはては若者の貧困化、少子化、将来への負の遺産を
作ることでいらない業界を維持し続ける罪。。
残念だけど変わるべきことは変わっていく、つぶれるべきとこはつぶれて健全な新陳代謝を
促して新しい産業へシフトするところはシフトしないと。
もう手遅れかもしれないけど

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:17:58.15 ID:FH9BsZTj0.net
GOTOハンコキャンペーンが始まるぞ。

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:18:10.20 ID:PL0urHp20.net
>>48
何十年前の認識だよ
改竄出来ない仕組みなんて日本以外の先進国はとっくに普及してるぞ

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:19:26.03 ID:DcM5RZ9/0.net
>>4
レンタル ビデオは大手以外はほぼ倒産したな
個人のエロがメインは全滅したよ

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:19:50.44 ID:PL0urHp20.net
>>206
いや、印鑑とファックスだぞ
むしろなんでまだ行政手続きに使ってるのか不思議なくらい時代遅れだろ

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:21:11.14 ID:/GzsVTug0.net
ハンコなんかより
電波オークションを即時実行して
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
が支配している電波利権を
今すぐ国民の手に取り戻せ!

電波がこのままなら
河野大臣なんて不要だ!

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:21:37.56 ID:qZpI6vSt0.net
うちの先祖も、刀鍛冶だったが明治維新で淘汰され食い詰めたと言っていたな…まあ、時代の流れだ

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:27:15.78 ID:fWuKaXYf0.net
菅政権はコロナと関係ないことばかりやってるので何とかしてほしいです
生活できない時にハンコ無くすなんてどうでもいいです

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:34:07.85 ID:zRk0YFuJ0.net
まぁハンコ無くせばいらない書類も
膨大に出るだろ 役所関係

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:36:46.81 ID:7EPBCpX70.net
ハンコ文化は残る。
ただし趣味の世界で細々と。

ハンコを使っていたのがどんなシチュエーションなのかよく思い返してみれば良い。
主な用途は宅配受け取り、何かを申し込む時の申込用紙に押印するくらいだろう。

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:43:54.70 ID:xc2/IxTH0.net
ハンコ文化をなくせなんていってないだろ
稟議書電子化してこの承認にハンコをつかわなければいいだけの話
ハンコはハンコでのこせばいい

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:46:30.06 ID:hD9b65gE0.net
さっさと廃業して別の仕事したほうが建設的だぞ

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:48:21.56 ID:d+HdC7/a0.net
過渡期には仕方のないこともあるだろう

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:50:17.66 ID:fEAsKhOe0.net
時代とともに消えていく業種なんていくらでもあるだろ

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 14:52:12.90 ID:fEAsKhOe0.net
>>281
その反抗だ書類だファックスだってものせいでコロナ関連でもいろいろ弊害出てんだけどな

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 15:17:05.31 ID:A+OqxuXD0.net
>>213
銀行印も近いうちに無くなるよ
実際、すでに無くしてる銀行もある

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 15:21:12.65 ID:0TYsDHMN0.net
ならば死ね
ハンコ屋のために世の中があるわけではない

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 15:37:11.62 ID:Sbqb3v3+0.net
一番要らなくて今ある現状を変えようとしないのは政治家を含む無駄な公務員
早く人員カットしろ

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 15:40:26.16 ID:EM48gr1d0.net
日本以外で印章を本人識別に使ってる国なんてほんとんどないしそれでうまくいってるのだから、心配する必要ない

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 15:47:05.58 ID:dzCa2vDa0.net
無くなった方がいいものもある。
そもそもハンコでシャチハタはNGとかワケわからんルール作ったりしてる方がどうかしてる。

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 15:51:48.73 ID:nJB6Kjnl0.net
もう、ハンコは美術品として生き残るしかないな

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 15:52:28.53 ID:cSUU126D0.net
まあいわゆる三文判で済むようなもんはなくしてもいいだろ。
今時はんこ屋もそれで稼いでるわけでもないだろうし

296 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 15:52:58.92 ID:TA2CBrgy0.net
>>4
パチンコ屋も淘汰されればいいね
でも議員どもは無理に延命させようとしてるけど

297 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:04:50.51 ID:T/pM/+O10.net
>>185
実印は印鑑証明書とセットじゃないと意味ないけどな

298 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:12:52.86 ID:ufyZdyds0.net
社会に根付いているものはそんな簡単には無くせない。
タバコやパチンコでも分かること。

299 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:14:51.64 ID:lOZWtoA80.net
そもそもハンコ屋ってどうやって食ってるんだろうな。専門店でハンコなんか作ったことないし、仕事でも発注したことはない。ゴム印ならシャチハタで頼んじゃうし、実印だって三文判みたいなものを登録してる。

300 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:15:47.62 ID:yw27xMq80.net
「7つのゼロ」を公約にした都知事いたな。
あれどうなった?

301 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:19:13.32 ID:YlBEns2X0.net
>>299
会社作るのにも数万円のハンコが必要
会社作る時にハンコ不要にしようとした時に
判子議連が抵抗してポシャった

302 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:19:56.90 ID:+1R/HTn/0.net
おじいさんのランプっていう童話があったけどそれを思い出した

303 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:20:32.48 ID:knMsdgw10.net
開運ハンコとか詐欺商売やってるクサレハンコ屋とか多いだろ。
潰しまくれや。

304 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:23:23.58 ID:k7g/exhP0.net
>>253
キミ、なんで新仮名遣いと新字体使ってるの?

305 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:25:18.05 ID:zraK5xMp0.net
写植屋とか今なんの商売してるんだろ
写真のスピードプリント屋とか

306 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:33:13.66 ID:lOZWtoA80.net
>>301
なるほど。年に何回、起業者が訪れるか分からんが、よく商売成り立つな…。

307 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:37:14.37 ID:DjET+is/0.net
つまりハンコを使うのはハンコ屋を食べさせる為だと言いたいわけだな

308 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 16:37:35.75 ID:086Q7yfO0.net
>>299
普通に銀行印実印住所印シャチハタネーム
オーダースタンプ、ネームペン、表札、名刺に挨拶状に小物消耗品色々
結納や初節句、誕生祝い成人祝い就職祝いに贈り物でよく出る

309 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 17:01:14.96 ID:YC3b6ZQ70.net
養蚕業とか今はあまり聞かないものな。
時代によって上げ下げは出てくる

310 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 17:06:53.92 ID:vhmGDS3w0.net
>>1
今まで何してたんだよ

311 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 17:36:53.91 ID:57TbVHho0.net
>>106
なんでそうなるのかわからん

312 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 17:38:12.65 ID:57TbVHho0.net
>>120
何故宅配便の話?

313 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 17:53:19.74 ID:EM48gr1d0.net
>>293
シヤチハタの類は後で消えちゃうものがあったから、仕方ない。

314 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 17:55:45.77 ID:EM48gr1d0.net
>>297
印鑑証明書は印鑑カードで取れるから。最近まで取りに来る人の確認も甘かった。今は厳しいが身分証偽造をどれだけ見破れるか

315 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 17:55:49.14 ID:b2hF+8c80.net
>>1
今まで時間の猶予はあっただろ
ガス燈と同じだよ、時代が変わって不要になった

316 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 17:58:03.46 ID:KEfyI/OE0.net
やってることは蓮舫と同じ
ただのパフォーマンス

317 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 17:59:44.70 ID:2VOIH7Cs0.net
> ハンコを全くなくすっていうのは、ちょっと乱暴な議論でありまして、
> ハンコのせいでリモートワークができないと悪者にされていますけど、
> そうじゃなくて、その不必要な紙の決済をなくせばいいわけです

紙がなくなったらハンコも不要になるやん

318 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:02:14.47 ID:Q7uNCRZ/0.net
>>292
それを受け容れられないのが、老害脳だろ。
テレビでも取材していて出てくるのがお年寄りの店主だものな。

319 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:06:39.67 ID:poFJ5yAr0.net
社員   「課長、印鑑廃止の稟議書に承認印をお願いします。」
課長   「次長、印鑑廃止の稟議書に承認印をお願いします。」
次長   「部長、印鑑廃止の稟議書に承認印をお願いします。」
部長   「常務、印鑑廃止の稟議書に承認印をお願いします。」
常務   「専務、印鑑廃止の稟議書に承認印をお願いします。」
専務   「副社長、印鑑廃止の稟議書に承認印をお願いします。」
副社長  「社長、印鑑廃止の稟議書に承認印をお願いします。」
社長   「会長、印鑑廃止の稟議書に承認印をお願いします。」

320 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:12:30.67 ID:s2gTBgl/0.net
それよりドコモコウザの方が先だろ。。

321 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:31:48.01 ID:Wia/QuRu0.net
ハンコなくすのは勝手だが、印鑑証明の廃止には断固反対ね。
あのレベルになると、印鑑が生きて来る。

322 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:46:45.68 ID:dFAE65Gk0.net
もう何年か前にハンコを辞めると言う直前まで行ったのに、ハンコ議連の馬鹿どもが猛反発して潰してしまった。

ハンコ議連なんて解散させろ。

323 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:51:25.50 ID:dFAE65Gk0.net
>>175 今時銀行印を使うなんて化石人間は少ないだろ。
特に会社なら尚更。
会社ならワンタイムパスワードカードを持ってるぞ。

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:56:12.18 ID:dFAE65Gk0.net
>>210 鍵屋、靴の修理、宝石屋に衣替え。

325 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 18:58:46.81 ID:FoKB3F230.net
>>322
そんな化石議員いるの?誰なん?

326 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:01:22.60 ID:dFAE65Gk0.net
>>264 今時手彫りしてるところなんてないよ。
殆どが機械彫り

327 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:05:33.91 ID:FGPBf+Eb0.net
動物ハンコでも売れよ

328 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:10:24.16 ID:YVG1e2Ay0.net
>>321
印鑑登録残してもいいけど、不動産や車の登録の電子化を簡単にできるようにして欲しい。
もちろんセキュリティー対策しっかりしたうえでね!

329 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:18:33.56 ID:I07FGO9E0.net
>>322
竹本前IT相「お おれじゃねえよ」

330 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:20:47.77 ID:dFAE65Gk0.net
>>325

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8D%B0%E7%AB%A0%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%83%BB%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F?wprov=sfti1

331 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:26:10.71 ID:P3zMRkhX0.net
生体認証の紐付ってできないものかな
指紋×静脈×虹彩を完全ブラックボックスのセキュリティコードに置換するならまぁまぁセキュリティ保てるだろ

332 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:28:47.68 ID:zd2CKuhs0.net
>>270

電子署名と電子印鑑は全く別物
電子印鑑って要するに画像を貼るだけだよ

333 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:29:35.04 ID:zd2CKuhs0.net
>>82

ゴミだよあれwww

334 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:32:41.09 ID:VOcTZbPN0.net
ドコモ口座だってハンコ必須なら問題は起きなかった
ATMも印鑑認証が必要なようにしてハンコをセキュリティーキー代わりにするべき

335 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:32:57.33 ID:KEfyI/OE0.net
全国の印鑑屋と文房具屋を敵に回した自民党

336 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:33:54.06 ID:HFRKDn540.net
>>326
「ほとんど」機械彫りなんだろ?

337 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:34:31.90 ID:o8VyrMI40.net
じゃあ廃業しろ

338 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:35:19.29 ID:23id16M10.net
行政だけなら無くしていいだろ

339 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:35:28.81 ID:41watOzP0.net
なにもしなくても売り上げ落ちてって淘汰されてるのに
今更気にする必要も無いと思う

340 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:36:21.61 ID:jHu12kJz0.net
写植屋さんも無くなったんだし時代の流れには逆らえない

341 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:38:33.11 ID:6fKtIq3V0.net
その時代時代に沿って世の中も変わってゆく
それは人間社会の流れ
ハンコ造りを止めろとは言っていない
駕籠屋が「仕事が無くなるから車を止めて欲しい」と、同じ

342 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:40:52.87 ID:Y2Qh4ndg0.net
判子が亡くなれば新たな代わりとなる物ができるから
時代とともに変化しない企業はなくなって当然

343 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:42:04.33 ID:kK3saFz80.net
いきなり商売を奪うのはどうかと思う
共産主義国じゃあるまいし 準備期間ってものがあるだろ
幾ら大臣でも一言で商売を奪うってどうなの

344 :吉成康博:2020/09/26(土) 19:42:10.09 ID:rhJW+8Y+0.net
はんこ屋の息子だけど楽すぎて転職する気にならないんだよねw
だからはんこ文化は残すべき

345 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:45:28.87 ID:kK3saFz80.net
>>344
楽すぎていずれ食えなくなる

346 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:47:37.74 ID:YEOc1iLL0.net
何が食べて行けない だよ
ぶっ殺すくらい言えよ

347 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:47:39.88 ID:7DAjhzfA0.net
ハンコください。ってお菓子思い出した

348 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:49:11.25 ID:2hUTeul20.net
GOTO印章店はやらないの??

349 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:49:33.62 ID:2EHr1VCm0.net
転職すればいいだろ
甘ったれるなよ

350 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:50:11.07 ID:Tt3YwQKh0.net
やったらえーがな 

351 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:51:22.67 ID:XDgI2HBL0.net
実印や銀行印、認印以外にも住所のハンコとか色々ある。使う機会は減ってはいるけど。

352 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:51:30.50 ID:CHi3qZUD0.net
ハンコもだけど
朱肉も無くなるんかな。

353 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 19:51:49.39 ID:2hUTeul20.net
旅行業も救わず切り捨てろよ

354 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:08:00.96 ID:x6VGMayv0.net
いきなり無くすんじゃなく、サインもおkにすれば良い

355 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:08:15.03 ID:WSYtsijl0.net
誰でも押せるハンコ、本人しか書けない直筆サイン
何故ハンコが必要?

356 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:11:47.79 ID:icmvwZ6Q0.net
>>4
ネクタイ産業が崩壊し始めたニュースを見てザマァ見ろと思った

本当はテレビ局、電通みたいな情報操作搾取産業を潰して貰いたいけどな

357 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:21:22.23 ID:wJ+XSEA70.net
>>356

どんな産業も未来永劫栄えるなんてことはないし、
そんなもの、いつでも潰そうと思えば潰せる。

いちばん大事なのは、利権まみれにして肥え太らせたのちに、
いつでも潰せるぞ、という姿勢を見せること。
そしたら、政府の意のままに従うようになる。

358 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:24:27.45 ID:b5OVZUfs0.net
なぜ欧米人のマネばかりしたがるんだよ田舎者のジャップ大臣め

359 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 20:25:55.46 ID:7/PDC0QD0.net
似顔絵ハンコとかサイン風ハンコとかで食べてゆけ

360 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 21:45:04.36 ID:GY3bm0NM0.net
>>194
うちもこれ入れた口だけど、役員や社長が別の場所に出張してても午前中に稟議終わったのを見たときは感動した。

電子決裁は素晴らしすぎる。

361 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 22:03:50.67 ID:avRk3MSO0.net
>>343
政治判断で潰すならハンコ議連に代償措置を求めるのが筋だろうな

362 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 22:19:43.76 ID:rE4IYQ2P0.net
いつの間にか、ハンコやFAXなくしたりすくことが行革になっているwww
行革って役所の権限をなくしたり、組織図を大胆に変えてしまうことじゃなかったっけ?

いまやってることってデジタル庁にやらせることじゃね?
行革は別にやるべきことが沢山あるはず

363 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 22:22:29.39 ID:lxVFmDCu0.net
はんこ屋は死ね

364 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 22:22:57.11 ID:57TbVHho0.net
>>316
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40561760Y9A120C1000000/?page=2

外務省の時もやってきた実績がある

365 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 22:24:15.97 ID:sRlN1/jO0.net
シャチハタを正式な判子として認めるなら残していいよ
朱肉使う奴残すぐらいならすべて無くしてしまえ

366 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 22:24:46.52 ID:EcOfYLM40.net
実印は無くならないでしょ
無くなるのは職人が作る事は無いゴム印

367 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:27:32.01 ID:gsoqJL2u0.net
>>344
おまえバカか。篆書が読め、木印を精緻に刻れるのがハンコ屋の最低限スキルだろ。
それを既に達成しているのなら話は別。篆刻の天才として認めてやろうじゃないか。

368 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:29:47.98 ID:VpMI4SAu0.net
四肢不自由な障碍者用の特権が判子屋
ガッチガチやで
絶対に新規参入はできない

369 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:33:28.28 ID:Acn5wUPl0.net
ハンコない海外で働いてたけどなんの不便もないし楽だった
契約書はDocuSignで電子署名して自動でコピーのpdfが送られてきておわり

370 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:38:28.14 ID:OoLDbryf0.net
普通に象牙のやつとか勧めてくるもんなコイツら
時代遅れにもほどがある
よく持った方

371 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:38:46.68 ID:4IsW9kC90.net
シャチハタとか言う会社はどう生き残るつもりなんだ

372 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:42:25.61 ID:wKZbY0od0.net
三文判、シャチハタは無駄でしかないじゃん
どこにでも売ってるハンコに信頼性なんてねえぞ

373 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:45:52.95 ID:aMrawggN0.net
いまどきはんこ店で喰っこうなんて居ないだろ
20年も前にちゃんとしたやつは転職してる

今やってるのは不動産とか収入あって暇だから仕事っぽいことしたいやつくらい

374 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:45:59.84 ID:+LV1kimY0.net
>>5
行政手続で判子承認が必要なのは止めましょう、デジタル化しましょうって
菅内閣からの指示で河野が動いてるだけだわな。

375 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:48:00.36 ID:+LV1kimY0.net
>>370
三文判と手続き用の登録済み本判子ぐらい、誰でも持ってるやろ(笑)

376 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:50:39.83 ID:ddyHCOhk0.net
>>371
ネーム印だけじゃないからね、作ってるの
スタンパーは海外でも健在だし日本でも多種多様に使われてる
地味だった手洗い用スタンプがコロナ対策でバカ売れしたしな

377 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:55:16.13 ID:saYTM4GB0.net
>>19
漢字フルネームで書いてるのか?
カタカナで苗字だけ適当に書けばOKだぞ

378 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:57:12.41 ID:y4JCPsX+0.net
ワイの友達、はんこ屋さん21ってチェーン店で働いてるわ
どうなるんやろ

379 :不要不急の名無しさん:2020/09/26(土) 23:58:19.52 ID:rxAR18Ql0.net
>>362
選挙用のパフォーマンスだからw

380 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 00:49:52.80 ID:3IK9ynAI0.net
>>362
「後ろに平井さんが控えていますから、
私がとにかく走り続けないと、
後ろは詰まっちゃいますので、
そこはしっかりやっていかないと
いけないと思っています。
とにかく平井さんの邪魔にならないように
していこうと思っています。」

381 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 01:38:07.56 ID:1BNORdqB0.net
伝統文化とシステムは別だろ
ハンコは骨董品として残せばいい

382 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 02:04:02.75 ID:x1NWqKhR0.net
シャチハタの株価暴落

383 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 03:00:29.27 ID:TP7+NqiE0.net
ハンコなんていくらでも偽造できるし
サインのほうが真似できないんだぞ

384 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 03:00:33.85 ID:z02l3KJS0.net
電子印章を発行する権利を既存のハンコ屋に渡してやれ。

385 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 03:08:45.13 ID:oQWWI3jL0.net
>>382
スタンプ需要は別やで、印とスタンプ(ゴム印など)は用途が違うしな。
そもそも役人はシャチハタは使わないわな。

386 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 06:19:32.77 ID:WpvslQbe0.net
ハンコは不要
車買うのに印鑑証明取るのとか面倒くさ過ぎる

387 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 06:35:56.15 ID:bowmw82Q0.net
時代が変わればなくなる仕事も出てくるのは自然な流れでしかない
新たな取り組みを日頃からしていれば乗り切れるだろう
そんな会社はいくらでもあるだろ 淘汰されそうになったけど新アイディアで乗り切るとか
その技術を転用して他の職種を生み出すとかさ

388 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 06:42:19.04 ID:AgOM2vow0.net
ハンコ不要になればハンコ屋が自殺しても誰も困らない。
生きていくなら社会が迷惑する。

死を待つだけなのか? ならば死ね。

それが答えだ。

389 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 06:47:26.98 ID:ugNG9xnE0.net
まあ、判子文化は残ってもかまわないだろうし残るべきだが、
判子押さないと進まない手続きシステムは減らすべき。

390 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 06:50:46.36 ID:poVFSmxr0.net
だいたい電子認証をセコムやNTTなんかがやってること自体どうなんだよ

391 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 06:50:49.69 ID:+MvsD/Lm0.net
まずは役所の決裁ハンコがなくなる。
いずれ三文判も不要になるが印鑑証明の実印は残る。

392 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 06:54:23.35 ID:Sfbc4PIR0.net
時代とともに無くなる職業なんてゴマンとあるのに何甘えてるんだよ

393 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:03:30.15 ID:FHCveuKQ0.net
>>388
ついでに、シャチハタも共倒れすれば万々歳なんだが
差別製品を開発していたしな

394 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:10:09.56 ID:i7EN7TfD0.net
日本はハンコのせいで経済が停滞してるのか
行政改革大臣として目の付け所おかしいだろ
どうでも良い部分変えて仕事した気にさせたくないなぁ
こいつどうも信用ならんわ

395 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:28:04.23 ID:t3jHyaHB0.net
印鑑を無くす動きよりもコピー機のほうが断然脅威なんだけどね

396 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:28:24.28 ID:8orX3PP40.net
個人的な見解

安いハンコは時間の無駄。電子決済でOK。
印鑑証明が必要なハンコは存続の必要あり。
当然、自動車や不動産の取引に印鑑証明の廃止なんて論外。

397 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:31:40.11 ID:hxfnxyT50.net
サインなら、本人だとハッキリわかるが、
印鑑は、本人という確信が持てない。

398 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:33:39.89 ID:PtY7jJX/0.net
やりゃできるんかなあ?まず大多数の人がパソコンが使えるようにならないとね

399 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:34:41.35 ID:neTL/3AR0.net
回覧ものでサインはめんどくさい。
レテンでやってみるか。
本当はメール転送だけにするのが一番楽。

400 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:36:49.71 ID:WLR0CiPb0.net
ハンコをやめない合理的な理由って例えば何があるかな?
というかこれは国民の側にも申請の電子化を義務付けるものなのかな

401 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:37:31.80 ID:1YGgytpw0.net
このハンコ屋の人も発言の真意を理解しているじゃん
ただ残すべきかどうか決めるのではなく、
必要なら自然と残るもんだよ

402 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:44:22.78 ID:i7EN7TfD0.net
本当に無駄なものを排除したいのであれば
モザイクをなくすべきだろ
加工やら審査やら人と金と時間つかってるけど全てが無駄だろはハンコよりもモザイクを無くすべきだよ
そこに目がいかない時点でセンスがない

403 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 07:46:47.60 ID:vWvs6MeY0.net
>>400
表立って言えないけど、厳密な本人確認を免れてなあなあにする利点はあったんだよね
例えば寝たきりの高齢者の銀行口座の手続きとか、銀行印ついてあればとりあえず金をおろしたり、各種利用料を口座引落にできる。

あとは会社名義の申請やら契約で、でいちいち社長や権限委任されてる者がしなくても、社員が登録印で対応できるとか。

ただ、これだけコンプライアンスが求められる世の中ですべて理由にならんよなあ。。
何もなければ電子申請でOKだが、本人の意思が確認できないものは面倒な手続きを課すというのが正しい社会なんだろうし。

404 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 08:38:34.86 ID:X4C4l+rc0.net
>>396
実印に変わる身分証明書確認+電子認証は可能

405 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 08:54:00.34 ID:X4C4l+rc0.net
>>396
印鑑押印は、当人にしか実行できない記録手段を持ってその書面に合意を記録すること。
だから、実印に代わる身分証情報の暗号化記録と、厳重な本人確認が必要かな。
実印ではこれをめんどくさくて複数人による本人確認があちこちに入る印鑑証明取得によって確保してる。
でも取得した印鑑証明が別目的に使われるリスクもあるので、契約時に本人が行使しているという確認が取れる仕組みが望ましい。できれば国際的統一規格で。
今は署名になってるが、その気になれば偽造可能だからね。

406 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 08:56:15.99 ID:3IK9ynAI0.net
>>394
行革なのになんで経済の話?

407 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 09:25:23.48 ID:OGoo15Ei0.net
油紙に転写して旅費ガメる公務員や客の金横領する銀行員が居なくなるならどんどんどんどんやってくれ。

408 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:06:22.60 ID:gbENvYAu0.net
>>1-10
河村名古屋市長 最高
反移民を掲げアベノミクス路線に真っ向から対立する反日ヘイト団体の催し、名古屋市が施設利用許可
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601099589/
【愛知】「反移民」団体催し続行へ、名古屋市認める 抗議活動も [クロ★]
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1601129784/
「反移民」団体催し続行へ、名古屋市認める 抗議活動も [蚤の市★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601115730/


高級車狙い盗みか、ブラジル人ら4人逮捕 「静岡県中部と東部」で同様の被害が50件
https://news.yahoo.co.jp/articles/f088e5fa286b05d179fa17dc25627e15394cae48

409 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:29:19.33 ID:gB9D4P4g0.net
>>299
鈴木や佐藤みたいにどこにでもある名字ならいいが、珍しい名字だと特注するしかない

410 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:33:24.87 ID:gB9D4P4g0.net
>>319
そういう会社は先に電子決裁化を進めた方がいい

411 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:35:31.45 ID:akP0yE5x0.net
ハンコを続けろというのは、かつてワープロが出てきたときに和文タイピストの保護するために正式書類でワープロ使用を禁じるような話だ。

412 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:35:35.55 ID:d7QR1yEV0.net
>>277
レミオロメンに空目した

413 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:40:20.88 ID:akP0yE5x0.net
>>406
仕事の効率が上がるのは経済にもプラスになる。
そもそも現在、日本人は他国と比べて仕事が遅い。とにかく意思決定に時間をかけ過ぎ。
ハンコ見直しは、さらにその先の、意思決定の迅速化、事務仕事の効率化につなげて欲しいところだ。

414 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:42:02.50 ID:tKuNLxpe0.net
城内議員って郵政改革のときといい、今回のハンコといい 改革するの嫌な人なんだなぁ

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:45:13.07 ID:akP0yE5x0.net
>>414
河野大臣は厳密な本人確認が必要な実印は問題にしておらず、無くせるのに慣習でやってる認印を見直せと言っている。
それに対して城内は、実印の必要性の話を持ち出してぐちゃぐちゃ言ってるだけ。

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:47:37.55 ID:8DAyo2bt0.net
>>396
印鑑に何の法的保証は無いよ
署名にはあるけど

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:49:21.89 ID:K1XIBE/10.net
ネラーは実印持ってない人が多いんやな。

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:49:54.13 ID:qEu7/xOg0.net
ハンコ屋が消えるのは時代の流れなんだから仕方ない。

時代が変われば仕事も変わる。人力車や馬車屋、氷屋が消えたのも時代の流れ、変化。
古いものが消えるのは当然で、新しい仕事を探せばいいだけ。

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:54:10.33 ID:qc6ZykVU0.net
>>416
印鑑証明全否定ワロタ

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 10:56:22.59 ID:93lnK1mY0.net
認印は要らないけど
契約時の実印は必要?

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 11:09:19.53 ID:yrfkayB40.net
今川焼から判子焼にすれば?希望の名前を焼き印するのだ。

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 11:20:20.16 ID:pq8A9CVn0.net
制度としては実印以外は無くても良いわ。申請書類のハンコの確認、承認が1番のネックなんだけどな。

さりとて内部的な公務員は過去に自身がやっていた作業や雑務は派遣労働者にやらせてる訳で、
「公務員の作業」から「ハンコをつく作業」「ハンコを確認する作業」を無くすのは良い事。

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 11:45:48.08 ID:W5LzOpoD0.net
建築の確認申請で図面数十枚に建築士数名分の押印するの、バイトや派遣がやってるんだぜ。その為によく似た印章の三文判をいくつか揃えてる。ばっか馬鹿しい仕事だよ。

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 13:15:17.11 ID:pq8A9CVn0.net
>>423
それは責任の所在をハッキリさせる為に必要なものだから仕方ないし、
ハンコを押す作業は設計業務的には無駄だから派遣労働者にやらせるのは正しい。
シグネチャを入れるのは欧米でも当たり前にやってる。

設計上の瑕疵に対する責任を明確にする手段が他にあればハンコを押す作業は必要無いけど、
ハンコに変わる作業が増えるから結局、同じ事。

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:10:52.93 ID:WcKwNLNB0.net
>>418
>古いものが消えるのは当然
そうだよな。中国はそれ文化大革命でやってきたから今、経済的に繁栄してるんだろう。
そもそも日本に唐の文化が残ってるのが異常なんだ。古いものは滅びるべきだったんだ。
西洋でも古い文化は根こそぎ廃絶すべきだろ。なぜ河野大臣は、そこまで踏み込まない?

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:13:23.52 ID:ju2J02fR0.net
廃止を言う前に、関連事業者にどんな影響が起こりうるのか想像を巡らせれば、
発表の仕方とか、フォローのあり方とか変わってくるだろうに

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:17:36.32 ID:Ov2f7DH/0.net
シャチハタや100均三文判が出た時だって相当数潰れただろうに
むしろ令和の時代までよく判子文化が残ったと言える
気の毒だけど

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:23:31.31 ID:T5IDZ1JR0.net
ハンコ店って縁起担ぎとか言って、黒檀とか紫檀とかをすすめてくるけど、
安いハンコ頼むとあからさまに嫌そうな対応するよね

起業したばかりの頃、ゴム印頼んでたらそんな対応ばかりだったんで
キンコーズとかで頼んでたら、いつの間にか近隣のハンコ屋はほとんど無くなった

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:27:39.90 ID:7s3FBTSU0.net
ハンコ押し作業がなくなったら、うちの給料泥棒の落下傘役員(銀行からの天下り)がすることなくなっちゃうな。戻れよ無能

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:40:54.81 ID:Smpn92Oa0.net
今まで散々儲けたんだからいいだろ(´・ω・`)

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:41:32.58 ID:84fn4vtq0.net
実印なんて持ってないわ
中学卒業の時に貰ったハンコと高校卒業の時に貰ったハンコを使い分けてる

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:43:22.14 ID:WcKwNLNB0.net
>>428
近所のハンコ屋で落款用の三顆印を頼んだら、石なら他の店に行ってくれと言われた。
木印でもよかったんで蘊蓄を話したら、丁寧な出来のが13000円で仕上がってきたよ。

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:43:24.00 ID:Dg4LFnL30.net
予算は有限だし 能力主義だそうだし 生産性が大事だそうだし 仕事だそうだし
日本の大学やアマクダリや教授にしてみたら、税金の補填が欲しいだけだろ。 誰でもいいんだろ。
だったら留学生に使え
ジャップの大学生連中に税金を使うなんて無駄だ。 その分、日本に来て苦労している東南アジアの留学生を支援すべきだろ。

君達ジャップの苦境がいかほどのものか、 英語で世界に向けて発信してはどうだろうか
いろいろと、いつもやってるだろ。
この件だけはやらないわけ?
なんでだろうねえwww
同情なんてされないってわかっているからだよねえwww

俺んところに来るなよ。 英語を日本の公用語にしよう!

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:45:11.40 ID:76qm55Bm0.net
はんこがだめなら、スタンプとか新しい商品を開発しろや

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:45:22.34 ID:I07ONwDV0.net
転職しろ無能

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:47:02.15 ID:BODKQVYg0.net
>>226
郵政省とか懐かしいな

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:47:54.79 ID:PRz99F7V0.net
自分の名字すら書けない猿がいるのなら、なおさらハンコは廃止したほうがいいね。
自分の名字が書けない程の知的障害者には責任能力が無いからね。
自分で書類を作ったり契約をしたりなんて、やらせないほうがいいね。

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 15:59:34.57 ID:7YvJ4XcJ0.net
>>1
ハンコ大臣を送りこめ

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:08:37.23 ID:mi8aKP8L0.net
振込先を変更する手続きが、印鑑のおかげで面倒だ。
役所なんか、一部にじんでるとかで受け取りを拒否するからな。

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:12:20.16 ID:AgOM2vow0.net
餓死しても困る人がいない。

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:41:55.64 ID:2DL/ohX10.net
セキュリティーの面でも印鑑は必要だよな。

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:44:21.24 ID:IYNd+rMM0.net
悪いけど、時代の流れで不要になる職業は腐るほどありますよ

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:45:16.80 ID:WLR0CiPb0.net
>>441
印鑑を使っていない企業ではどのようにセキュリティを担保しているのか、またその方法ではハンコと比較してセキュリティはどの程度の強度なのか
この辺りを検討する必要があるよね

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:46:43.30 ID:2DL/ohX10.net
>>442
>時代の流れで不要になる職業は腐るほどありますよ


お前は、何か勘違いしてるぞ。


印鑑は時代遅れではない。
技術が進歩してないだけだろ。

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:47:26.30 ID:WLR0CiPb0.net
>>442
ノッカー・アップという窓を叩くなどして人を起こす仕事が昔はあったんだけど、目覚まし時計の普及に伴いなくなっていったと言われているしね…

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:47:52.91 ID:2DL/ohX10.net
>>443
印鑑なくなったら、
誰でも簡単に
不正がしやすくなるだろ。

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:48:30.37 ID:OnB8nHCo0.net
ひとつの職業がずっと続く方が少ないわけで。

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:49:35.09 ID:2DL/ohX10.net
>>447
職業はなくなるけど業種はなくならないだろ。

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:52:29.21 ID:OnB8nHCo0.net
ハンコはアナログ時代のセキュリティ技術だったのかもしれない。
しかし、これからはデジタルの時代。
ハンコがデジタルのセキュリティ技術にとって代わられるのは必然。

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:52:56.75 ID:TexZTPUg0.net
だから まず 天皇玉璽から 廃止していこう
トップダウンで やってくれ

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:53:40.40 ID:L8PJu7Yg0.net
ハンコ屋がいまだにメシ食えてることの方がおかしいんだろ
飛脚が消えたのと同じ理由で消えればいいだけ

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:54:36.24 ID:2DL/ohX10.net
>>449
デジタルは簡単に正確なコピーが作れるだろw
アナログは正確なコピーなんて無理なんだよ。
だからセキュリティーはアナログが理想なんだよw

お前笑えるw

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:55:31.95 ID:U+08InrR0.net
自動車や不動産契約のときなど、押印すべき時はある
でも回覧文書の認め印は無駄すぎて文化というものではないw
特に出勤簿の押印ほど無意味な物は無い
QRコードで出退勤を管理しつつ出勤簿にも押印させるバカな職場があるw

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:55:43.12 ID:qs/8K+9p0.net
>>446
印鑑は不正がない、って前提がおかしい
本人以外が捺印していたり、印鑑自体が複製されていたりしないの?
陰影をスキャンしてCNCで複製なんて楽勝だよ

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:55:47.40 ID:4iKNNWJX0.net
印影の照合なんて銀行しかしないだろう。

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:57:21.38 ID:qs/8K+9p0.net
>>453
自動車も賃貸契約も合意形成できれば良いのであって、
印鑑である必要がないよね?

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 16:58:03.90 ID:C5JzLfy40.net
ハンコ裁判の判例を全部無効
とかしてくれたらハンコ無くしても良いよね

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:06:19.40 ID:2DL/ohX10.net
>>454
印鑑を読み取り判断する技術が進歩すれば。
印鑑偽造はものすごく難しいぞ。
今は目視だから駄目なんだと思うぞ。

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:07:30.55 ID:5RQLYr280.net
ハンコ店ってこれで食っていけるんかって子供の頃不思議に思ってた

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:08:24.44 ID:LIF4nXql0.net
>>1
実印がどうこう必死だけど
今どき印影から複製できるやん

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:10:09.80 ID:LIF4nXql0.net
>>458
実印押されていれば
脅して押させようが盗んで押した事が明らかだろうが有効とか
アホ判例あるし

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:11:06.60 ID:2DL/ohX10.net
>>461
それ印鑑とか関係ないだろw

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:14:55.58 ID:y7lskpmZ0.net
本質は「権限のある人間が決裁したことを客観的に証明できるかどうか」だろ
ハンコはその手段にしか過ぎないわけで

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:16:17.85 ID:LIF4nXql0.net
>>462
実印だから有効ってキチガイ判決なのに
なにが関係ないんだよ

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:18:22.34 ID:YIqE0Aj80.net
犯罪類型の有印私文書偽造
民事の文書成立、合意とかの推定効

会社とかだと、俺にだまって決めやがった、という問題
責任所在、承認フローの問題

実務わからないのに決裁権限だけがあって、判子もらうために部下が右往左往。
これは、国会で質問通告に対応させられるお役人さんも似たようなもんだろうけど。

あ、業務フローのほうは、お役人さんがうまく行くならなんとかなるのかもね。
改ざんとかいろいろあったけどさ。
そういうのもあり得ないようにしてさ。

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:19:08.46 ID:2DL/ohX10.net
>>464
その判例はアホな地裁だろ?
その理屈だと、キャッシュカードでも
成り立つだろw

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:19:52.72 ID:YIqE0Aj80.net
印鑑の信用力なし、という法律を作れば一発?
保護法益無くす。

判子を信用して取引しても、なんの言い訳にもならない、信用する方がアホ、ということにする。

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:21:56.31 ID:BS5LTE5U0.net
キャラ物のはんこ作って生き残れば
売れると思うんだよね
あ、アイデア料は安くしとくよ

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:23:51.27 ID:YIqE0Aj80.net
最初に印鑑、次に紙(FAX)、という順序が良くない気がする。
先に紙を無くすと、印鑑押しようがない。

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:23:57.10 ID:5IV+pjJz0.net
ハンコ屋は潰れるけどしょうがないわ
パチンコ屋だって潰れた方がいいんだよ

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:24:00.66 ID:YoSSRiZU0.net
会社でゴム印はまだ良く使う
これも無くなるだろうね
淘汰される職かも
場所は良い所の店が多いから商売替えだね

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:25:00.34 ID:YIqE0Aj80.net
でも、国際交渉でも文書作って、とかあるよね。
遺言も、紙じゃないと。

どうすりゃいいのか。

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:25:22.24 ID:2DL/ohX10.net
>>470
俺は、NHKが解体されれば良いと思うぞw

そっちの方が国民が喜ぶw

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:25:31.17 ID:e1meAhVa0.net
ジャップ文化なんてどうでも良い
日本は無駄が多すぎだよ
ハンコなんて何もかもが無駄
だから世界との競争に勝てないんだよ
河野批判ジャップは邪魔だから日本から出ていけよ

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:25:37.39 ID:w5qTwVyo0.net
日本からハンコ文化が消えることはまずないから大丈夫だろ
ハンコ市場の縮小は免れないだろうけど

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:26:02.74 ID:YIqE0Aj80.net
でも、コロナ騒動で紙使用量は減ったよ。
郵便出さなくなった。
って、仕事干されてるだけか?

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:26:08.17 ID:thiHeZjs0.net
さっさと廃止してくれ
実際ただのスタンプだし数十年後には一周回ってオシャレアイテムになってるかもしれん

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:26:35.50 ID:QtYNHAe00.net
極端なんだよな
ハンコ屋が失業するほど無くせとは言ってないw

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:27:04.37 ID:w5qTwVyo0.net
てか、ハンコ職人なんて今さら必要ないだろw
機械でほんの数十秒でキレイに彫れるんだから

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:28:20.84 ID:thiHeZjs0.net
ハンコなんか3Dプリンタで作れないんか?

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:31:09.83 ID:LIF4nXql0.net
>>466
無知

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:31:18.27 ID:YIqE0Aj80.net
印を信用した人を保護する法律があるから、印を慎重に扱うし、また押したからには、知らないとは言わない。

このレベルでなにか役に立つ別の方法ややり方を例示しないとね。

紙止める、FAXも止める、というのは、テキスト扱える通信が別にあるから進むと思うけど。
ハンコは、電子証明書?
一見して分かりにくいよね。
三文判みたいな、中途半端な電子証明書を発明すりゃいいのか?
誰のがすぐ分かるようにして。
でも、それハンコのような気もするし。

紙、FAX、郵便を極力無くせば、自然に印鑑使用は必要なところだけになるよね。

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:31:57.56 ID:WLR0CiPb0.net
>>465
電子決裁で全て実現可能かと
既に紙決裁を脱している企業もたくさんあるわけだから、それは即ち電子決裁でもなんとかやっていけてるということではないのかなー
どうなんだろうね

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:33:37.17 ID:QtYNHAe00.net
ハンコを使い分けるから防犯にもなってる
意味や目的が不明なハンコは無くせばいい

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:34:45.88 ID:2DL/ohX10.net
>>480
正確には作れない。

アナログのコピーは極めて難しい。
デジタルはめちゃくちゃ簡単。
簡単過ぎてコピーできないような
プロテクト技術開発する方が難しいw
これが現実。

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:34:56.02 ID:YJ3/skhc0.net
この手の問題はほんと厄介だな
ハンコも宗教と同じで形骸化してるのに、それでいてむりくり実用してるもんな

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:35:25.09 ID:YIqE0Aj80.net
偽造可能性じゃなくて、法的に位置づけがはっきりしている(偽造した行為の犯罪意図がはっきりしている)、というのが使う理由でしょ。
練習したらまねられるサインもだけど。

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:36:52.23 ID:i/WOFLDU0.net
文化とは国民全員がつくるもの
今のハンコ文化とやらは歪みきってるここいらで整備すべきだ
職場の書類に印鑑を押すのをやめたらいい。
印鑑はそもそも市役所で手続きに使ったり、銀行との契約や生きていくために必要な契約に使うのは良いが、
プロジェクトの資料ごときで印鑑が必要だったりするのは間違ってる。
責任の所在を問う時に必要という馬鹿がいるがそんなものはその役職につくという辞令が出た以後の全ての業務で発生しているんだよ。もっと遡れば入社や入省からな。よって会社ないでのスタンプラリーは必要なし。間違いない。

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:37:57.81 ID:2DL/ohX10.net
網膜や静脈認証だってアナログだろ。
偽装対策はやはりアナログなんだよ。
それに気付け。

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:38:35.38 ID:WdXx0k3h0.net
国策で失業者作る河野

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:38:38.63 ID:YIqE0Aj80.net
はんこ屋さんに集まる同情は多くないねえ。

委任状みたいなものは残るだろうから、ゼロにはならないよ。

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:40:32.60 ID:YIqE0Aj80.net
>>488
でも、あなたが権限持っていて、知らぬ間に承認したことにされるとししたら、オレが見た証拠はどこにある、と言いたくなるでしょ?

填められるのも人望のせいかもしれないけど。

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:40:52.22 ID:WdXx0k3h0.net
>>491
次に攻撃されるのは君の産業かもしれない。
河野は何もかも無駄だと本気で思ってる。
外食も古い産業だから潰せと言い出してもおかしくない。

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:41:24.99 ID:9Qq9/U3E0.net
クレジットカードのレシートにサイン書かせたら適当にmmmみたいに書くやつは血を吐いて地獄におちろ。

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:42:08.84 ID:2DL/ohX10.net
世界の最先端セキュリティー技術は、デジタル化されても
その基本は、限りなくアナログに近い乱数なんだぞ。
 
 

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:42:19.12 ID:uRo8EbfS0.net
シャチハタはもう脱認印で動いてるから影響少ないだろ
困るのは街の印鑑屋
PCが普及した時に活字屋が全滅したのと同じだな

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:42:58.23 ID:RscQqSc70.net
取りあえず地元の国会議員に陳情に行くのだ

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:43:04.35 ID:lpusS3UA0.net
「食べてはいけない」だと思った
河野がボリボリハンコ食うものだと

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:43:51.27 ID:wGnW2zZx0.net
時代の流れ
昔あんなにいた刀鍛冶や鉄砲鍛冶だって今の時代はほとんどいない
そういうものだ

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:44:35.16 ID:F8g/FuoX0.net
>>1
無意味な押印をヤメロって事だろ!
ハンコ自体は無くならない

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:44:55.62 ID:2DL/ohX10.net
>>499
お前、日本製の包丁使ってるだろ。

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:44:58.94 ID:WdXx0k3h0.net
>>496
国策でコロナ禍で潰して更に失業者増やす意味って何?
将来的に仮に淘汰される産業だとしても
今、国が国策でコロナ禍で潰して失業者増やす意味説明できる?

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:45:31.81 ID:SrbCs2o90.net
ちょっとフォトシップかじったことのある俺が試しに陰影コピーしてみたら
総務も経理も見分け付かないって言ってたわw
セキュリティガーなんて寝言が通じる時代じゃない

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:45:56.38 ID:YIqE0Aj80.net
>>493
河野さん、よく読むと、残すところがあるとは思ってる風だけどね。
それも法改正で無くすといいはじめたら、仰るとおりとおもうけど。

法的効果を生じるハンコは残る、と考えてるのかあんまりはっきりしないけど。

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:46:25.95 ID:WdXx0k3h0.net
>>499
鉄砲なら三菱重工が21世紀になっても売ってますやん

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:46:34.04 ID:2DL/ohX10.net
>>503
インクが違うだろw
すぐにわかるw

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:48:47.21 ID:SrbCs2o90.net
>>506
一回のサラリーマンでさえそこまで出来るんだぜ?
その気になって機材揃えりゃいくらでいける

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:49:26.31 ID:WLR0CiPb0.net
ここにいる人達は例えばこの間あった10万円給付みたいなのが電子申請しか受け付けませんってなったらどう思う?
(スマホで申請できる)

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:49:37.03 ID:WcKwNLNB0.net
>>479
その理屈、日展第五科の篆刻部門にも通用するのかな

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:51:30.54 ID:2DL/ohX10.net
>>507
>その気になって機材揃えりゃいくらでいける

www
それだったらセキュリティーを
デジタル化しても同じだろw
超笑えるw

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:51:32.89 ID:DAfPEOoC0.net
自分達だけは大丈夫と思ってるのか?
時代にそぐわない物は淘汰される
ただそれだけ

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:53:50.36 ID:SrbCs2o90.net
>>510
お前がデジタルセキュリティに無知だと言うことはよくわかったw
ハンコが要らなくなるわけだ

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:54:06.21 ID:2DL/ohX10.net
そもそも
この人
セキュリティーについては
全くの素人だろ?w

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:54:48.10 ID:2DL/ohX10.net
>>512
デジタルのセキュリティーは乱数だよ。

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:55:22.91 ID:WdXx0k3h0.net
>>511
河野の好き嫌いとアトキンソンの思い込みのみで時代に合ってるか否か判断されるのはおかしい。
また、時代に仮にそぐわない産業であったとしてもコロナ禍の今に国策で潰す必要はない。
失業者を量産するだけだから。

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:56:22.86 ID:UCHDqK3R0.net
>>424
欧米じゃあ何もやってないとでも思ってんだろうな
こっちの業界じゃあ欧米から来る記録書類にサインと判子(スタンプ)必ず入ってるからな
サインは本人の確認でスタンプは会社としての確認を意味して責任の所在をハッキリさせている
それがないと真偽のほどが判断できんシステムになっている

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:56:23.99 ID:YIqE0Aj80.net
年賀状も今年減ったと話題だったけど、この分だと一気に減るよね。

手紙とかに書く、時下ますますご清祥のことと…も、どんどん短くなってるし。

判子も、見積書くらいなら、カラープリンターで印字しただけ、みたいなのも多い。
それで受取手が文句言わなきゃ普通に進むわけだし。

いまだ請求書は判子押して、という人もいるけど。

権利義務関係の「証明」用途以外は、まあ、小道具の面もなくはないから。
そういうのは、実質が伴っていれば簡単になるんだろうね。

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:56:49.59 ID:3W27PU7E0.net
デジタルの改ざんは痕跡を残さないほうが難しいんだよね
ハンコみたいな実物のほうがやりやすいと思うんだけどw

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:57:25.65 ID:+/0rjAog0.net
ハンコなんて3Dプリンターでいくらでも同じの作れるだろ

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:57:53.08 ID:2DL/ohX10.net
>>518
は?
ドコモ口座はどうなんだ?
説明して。

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:59:26.36 ID:3W27PU7E0.net
>>520
認証システムとハンコの偽造は全く関係無いよ?w
その程度だからアナログ連中は駄目なんだぞww

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 17:59:44.18 ID:YEFfJa2N0.net
昔あった今はいらない職業やもの
エレベーターガール
電話の交換士
馬車

Next →はんこ

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:01:04.12 ID:MVpfies10.net
洗濯機が普及すると昔ながらの洗濯板作ってたところは困っただろうし
トラックなんかが普及すると荷車みたいなの作ってたところは仕事減ったろうし
そんなもんじゃねえの?

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:01:04.48 ID:8kw5NrYG0.net
いまだに回覧板が回ってくる
メールで一斉送信しろよw

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:01:12.30 ID:2DL/ohX10.net
>>521
キャッシュカードは物理的なハードがあるから
ドコモ口座みたいなことがなかったんだよなw

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:02:06.75 ID:YEFfJa2N0.net
年賀状にコロナウイルスがついてたらどうすんだよ
現金も一緒だけど
年賀状送らなくなってから随分たつけど何も困ったことはないな
LINEで挨拶するから

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:02:26.62 ID:3W27PU7E0.net
>>525
だからなw
ハンコの印面なんていまどき簡単に
現物を
コピーできちゃうって話やでw

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:03:06.43 ID:MVpfies10.net
はんこが普及したときもその一方で無くなっていった商売が何かしら有ったんじゃねえかな

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:04:00.63 ID:2DL/ohX10.net
>>527
できません。
それはお前が極度の老眼だからだろw
読み取り技術さえ進歩すれば
アナログのコピーは極めて難しいんだよw
 

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:06:17.81 ID:3W27PU7E0.net
>>529
できませんてw
読み鳥技術さえ進歩すればってw

それ逆にコピーの精度が上がるだけやんw

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:06:45.91 ID:HApylvbeO.net
ハンコあるせいでテレワークに移れない企業多数らしいから、ハンコ業界は本格的に社会の害悪になる前に退いたほうが良い

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:07:42.27 ID:3sXXVLjs0.net
>>1
不安の声なんか虚しいっつーの!

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:10:12.06 ID:2DL/ohX10.net
>>530
紛らわしかっらな。
読み取って判断する技術だよ。
これが進歩すればアナログのコピーは
極めて難しい。
 
お札だって紙からして材質が違うんだぞ。
本当に精巧な偽札作るのは極めて難しいし
お金がかかるんだぞ。

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:12:13.86 ID:LLuYfpuqO.net
統合失調症か境界性人格障害じゃないかな

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:12:16.28 ID:dLY46j1W0.net
オレの実印30年前に初めて車買う書類用に500円で買った超しょぼいやつのまま
不都合は無いんだがちょっとハズイ

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:13:27.93 ID:BBduWIzZ0.net
はんこ屋に閑古鳥
はんこ屋は反抗するだろう

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:22:04.56 ID:fHcFIUYa0.net
アメリカ人が来た時に名前を当て字で漢字にしてハンコ作って喜んでたっけ
生き残りを模索するならなんとかこれをインバウンドの客に流行らせる
オリンピックで来た選手に無料で進呈して広めて貰うとかさ
ま、いろんな意味で難しいわな

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:23:17.78 ID:YIqE0Aj80.net
和暦も、止めない?

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:24:52.84 ID:uRo8EbfS0.net
>>538
天皇絡みは絶対になくならない

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:25:02.34 ID:WdXx0k3h0.net
>>523
コロナ禍に国策で洗濯板屋や荷台屋潰すかって話。
失業者増やして自己責任というだけなんでしょ?

541 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:26:06.48 ID:WdXx0k3h0.net
>>539
河野は悠仁親王廃嫡させるって凄い鼻息で息巻いてるぞ?

542 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:29:51.45 ID:YIqE0Aj80.net
>>539
そうだろうね。

自分は、和暦なんか使ってる国が先進国であるなら、それはそれで面白いし、合理性だけじゃない世界は素晴らしい、とおもってるんだけど。
ハンコも、FAXも、多少そんな感じもなくはない。

印紙税とかなんだかよくわからない法律だし本当はおかしい。
銀行が通帳止めたがってるのも結局印紙税だし。

でも、印紙税があるから、課税されないデジタル化が進むという面もあるので、印紙税この際上げまくる手もなくはない。
増税したら、重い腰上げるには効き目あるしね。

543 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:30:50.02 ID:AzMkgBYk0.net
別の彫り物探しておかないとな

544 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:31:28.42 ID:aRwL69c50.net
ベーシックインカム月16万円でだいじょうぶ

545 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:40:16.92 ID:UCHDqK3R0.net
>>535
実印は印鑑(印影)そのものはどうでもいいからな
その辺のシステム理解していないとセクシーみたいに頓珍漢なこと言いだすことになる

546 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:40:54.08 ID:kM52mRzp0.net
むしろハンコで食っていけてるのか

547 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:49:47.40 ID:4ReyymqY0.net
欧米はサイン文化で、ありゃ、幼いころから練習すんだよな
ハンコ文化はそれなりに楽でいい文化だと思うけど、シャチハタとか三文判とか意味わからん
今は宅配、郵便も署名でOKだしね

印鑑登録もあれ意味わからん
指紋登録のほうが遥かに合理的かつ安全と思うんだけどなw

548 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:52:43.69 ID:wAhc24EQ0.net
>>「ハンコなくしたい」発言
ハンコ屋さんを思いやる文言もなくバッサリだもんな。なんか怖えーわこの政権(´・ω・`)

549 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:57:40.42 ID:OnB8nHCo0.net
日本をなんとか立て直さないといけない。
スピード感をもってやらないと日本が滅ぶ。
そういう危機感の表れだろう。

550 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:57:47.35 ID:HlnCfprL0.net
泣き言ばっかりで草

551 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 18:59:11.03 ID:q6fdfvUu0.net
ハンコ屋の為に制度を維持するべきではない。
本末転倒だわ。

552 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:00:07.55 ID:fK4d+ecC0.net
そもそもハンコだけでまともな生活営めるなんて思うなよ

553 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:00:57.08 ID:WBVfURHL0.net
そんな食べていけなくなる仕事やってんじゃねえよ
そもそもハンコのお陰で書類が偽造できる実態もあんだろ
日本の文化と言ってるが時代遅れの風習だと思う

554 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:02:33.70 ID:HlnCfprL0.net
>>552
栗田印房 栗田詩朗店長「どうしようもないけど困ったなぁ!」

555 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:04:26.57 ID:/UdEOX3B0.net
>>1
転職しろや
っていうか時流を読んであらかじめ準備しとけや
お前らの都合に社会全体が合わせる訳にはいかねえんだよ

556 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:06:05.12 ID:/irK4THt0.net
銀行員なくしたから
2500円のちょっといいやつ作ったよ

557 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:08:25.45 ID:Jj1C8Exk0.net
デジタルでのシステム出来てないしペーパーレス後回しでハンコ一気に潰すとか手順むちゃくちゃ。
普通なら二年か五年くらいかけてやるとこを半月足らずでやるんだからハンコで仕事やってる人対応出来ない。
三分の一でもハンコ必要なの残しとけば個人店は細々とは生きていける。
知り合いのはんこ屋一家が夜逃げ同然で居なくなってしまった。

558 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:10:58.30 ID:7UPGdBUH0.net
いらねーよ
判子文化

559 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:14:41.28 ID:hk+6MPEp0.net
ハンコ作りも伝統工芸みたくなっていくのかな

560 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:19:50.29 ID:Jj1C8Exk0.net
実際の生活難以上にネットでの心ない言葉の方が嫌だ。叩いていいと判断したら悪意剥き出しの罵詈雑言でこれでもかこれでもかとないふを何度もつきさす事件みたいに人をころしにくるもんな君たちって。次に政治に棄てられのはどれだろ。

561 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:21:40.07 ID:w5qTwVyo0.net
>>509
今どきそういうのに出すような職人のハンコに大金注ぎ込む人間がいるのか?
絶滅したわけじゃないだろうが右肩下がりなんじゃないのか?
いくら技術があってもメシが食えなきゃしょうがないことを理解出来てるか?

562 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:21:58.59 ID:2DL/ohX10.net
>>559
今は機械作りだぞ。
伝統でも何でもないよ。

563 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:23:29.47 ID:Hv9At01a0.net
ハンコ屋はいい加減にしろ

日本を滅ぼしてる自覚をもて

564 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:25:02.41 ID:Jj1C8Exk0.net
デジタル置換にいくら掛かるんだろ。二年置きぐらいの更新費用とか首ねっこ掴むのは経団連と繋がるあの会社?
IT大臣と故意な某広告代理店も絡むよね。
まあ技術や機材の元は中米だから税金大半は海外流出だろうけど。
頭いい人は煽動されやすい人相手にうまいことやるよね

565 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:25:17.69 ID:Hv9At01a0.net
>>121
必要ないだろ

566 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:30:56.01 ID:Jj1C8Exk0.net
マイナンバーカード100%前提でペーパーレスに移行するって話なんだからおまいら協力すろ。
既得権の塊政党の公明党に頭下げに行ってる菅っちに。

567 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:33:24.80 ID:cxhbZmEk0.net
判子がどうのこうのではなくプロセスがクソな事にメスを入れないと!
押印申請をなくしてワークフローに変えたとしても、
・結局、決裁ルートは複雑で時間がかかる(合議○名とか、役員○名の承認がないとか)
・承認内容説明のために対面にしろ!、という要求が生き残る
・書類は本人押印書類またはそのスキャンしか認めない、というルールが変わらない

結局、電子化の恩恵で不利益被る層が抵抗するだけ
生産性のないヤツは廃れろと言えない世の中だもの、POISON

568 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:38:25.05 ID:gaLlHbB20.net
はんこ大臣がひろゆきにフルボッコに論破されてる動画を見たぞ

569 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:44:26.61 ID:HlnCfprL0.net
>>568
手前のケツの拭き方も知らんひろゆきの事かぁ。

570 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:44:46.13 ID:oI9M6+4j0.net
>>565

必要。

新しく職種に切り替えることができるように政府が支援する必要がある。

数十億円使って、それで終わりにしとけばいい。

さよならハンコ屋さん。

571 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:47:07.33 ID:GsUuLn0q0.net
>>6
指紋で良いだろ

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:55:15.47 ID:vUMona860.net
>>1
城内って議員は馬鹿か?
実印とそれ以外のハンコは分けて話せよ。
実印はそれなりに意味はある。
認め印なんかには意味はない。

573 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:56:49.99 ID:vUMona860.net
>>13
いや、みんなが失業なんてしてねえだろw

574 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:57:39.19 ID:Jj1C8Exk0.net
ひろゆきがハンコいらないって事はハンコは必要ってことか。

575 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 19:58:05.71 ID:vUMona860.net
>>19
受け取りのハンコなんて無意味なものの最たるものじゃんw
佐川のほうがいいわw

576 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:00:08.57 ID:vUMona860.net
>>21
元都道府県庁職員だが、
勤務していた当時の部長は決裁にハンコは使わず
花押みたいなサインを使っていた。
すごくかっこいいサインだった。

577 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:00:20.65 ID:+abFFoW50.net
>>13
デジカメ普及は国の政策ちゃうやん
ハンコ屋を潰すんは国策やで

578 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:00:38.07 ID:vUMona860.net
>>27
んなこたあねえw

579 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:00:56.70 ID:cSz8mNJw0.net
>>575
コロナ禍で配達もサイン要りませんって感じになったしね

580 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:01:12.41 ID:vUMona860.net
>>28
省庁内と、省庁に書類を提出する国民の話だな。

581 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:02:02.92 ID:vUMona860.net
>>31
手彫りの実印には意味はあるんだよな。
認め印は無意味。

582 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:02:31.65 ID:Q/d6gK2a0.net
CDが普及し始めた頃、レコード針の長岡は黒字のまま会社を解散した。
ハンコなんてのは昔から議論されてて、十分に時間は有った筈だ。

583 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:03:17.72 ID:vUMona860.net
>>33
関係者に受理したことを知らせればいいんじゃね?

584 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:04:01.94 ID:Bvl6YZDC0.net
過去には電話の交換手とかも消えたし、今後は銀行員も消えていこうとしてるんだから
必然的にハンコの需要が無くなっていく時代の流れには逆らえない

585 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:04:42.67 ID:cSz8mNJw0.net
だって文房具店のほとんどは当にしんでんだもの
はんこ屋さんは大変だと思うけどね

586 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:05:09.52 ID:f80DkCGt0.net
百均で認印に使える判子が機械で大量生産されてる現状じゃたいして変わらんだろう

587 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:06:07.54 ID:QtYNHAe00.net
電子印でいいだろ
ハンコ屋はデザイン料を取りなよ

588 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:06:26.85 ID:jKUFhsyF0.net
ハンコもそうだけどランドセルやら柔道着、名前の刺繍入りの体操着やらそろそろ選択肢が増えたほうが良いのではと思うよ

589 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:07:24.34 ID:TEyO6bfC0.net
時代の流れだな

590 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:12:34.32 ID:XlbooGIZ0.net
>>1 業者を食べさせるために残す必要もない。
生活保護もあるしw

591 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:20:28.04 ID:gEyraNvG0.net
>>4
それな
富士フイルムみたいに、時代の流れで変化出来る会社は生き残り、コダックみたいに対応出来ないと潰れる

大手電気量販店が出来て街の電気屋が潰れたのと同じ

しかし何もしない街の電気屋は潰れたが、アフターサービスとか独自に力を入れてる店はまだ生きてる

要するに、昔みたいに店を構えてるだけで食っていける時代はもうとっくに終わってる

592 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:20:45.01 ID:IUckZKC10.net
もう30年も前から無駄無駄言われてたのになーんにも代替案考えてなかったんか。そんなやつ潰れても仕方なかろう。

593 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:50:53.34 ID:2wpt3mRG0.net
勝手に同姓の人の認印押して書類出しちゃってたりとかしないよね(´・ω・`)

594 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:51:59.65 ID:QDSMvlrA0.net
死ねってことだよ、言わせんな

595 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:56:07.83 ID:T+BalqQJ0.net
何故環境に適用しようしないんだコイツらハンコ業界は
今の脱ハンコの状況で生き残る方法を少しは考えろ
政治活動に精を出してばかりで肝心の物作りが100年進歩してねえ異常だよ
他の業界を見習えよ(´・ω・`)

596 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 20:56:28.06 ID:cxKGygdL0.net
>城内実

こいつって安倍ちゃんの飼い犬のくせに郵政民営化の時に
安倍ちゃんの説得に応じずに反対票を投じたんだよな

なかなか気概のあるやつなのかと思ってたが、ただのアホだったか

597 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 21:01:08.75 ID:4wlxPWy10.net
珍しい名字だけどダイソーで売ってるとこもある

598 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 21:07:38.13 ID:HlnCfprL0.net
>>593
死亡診断書に、田中先生のハンコが無いから中田先生ので代用とかする訳無いやろ!
失礼過ぎんぞミスター!

599 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 21:13:12.44 ID:2DL/ohX10.net
>>591
だったら印鑑の必要性は国民や
市場が決めるものだろw
アホな政府が決めるものではないw
政府が余計なことをするといつも
社会が混乱するだろw

600 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 21:13:19.87 ID:AJin/msO0.net
国民に焼印をするようになるからちょっとまちなー

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 21:16:40.58 ID:2DL/ohX10.net
>>527
できないよ。
アナログの正確なコピーは
今の技術では無理なんじゃないか?
もしできるなら絶対にわからん
偽札が作れるぞ。

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 21:41:08.41 ID:r4z4XmJ50.net
実印・・・
ガラパゴスマンセー

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 22:54:51.01 ID:crel42ze0.net
>>599
そうか?
見えないところで結構あるぞ

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:22:45.14 ID:oU2xNCDW0.net
>>601
ハンコの押しむらと同程度の違いに抑えられれば良いし、紙幣より情報量も少ない。少なくとも偽札よりは格段に簡単なのでは。

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:24:19.38 ID:oU2xNCDW0.net
押したあと24時間以内にはっきりした個人再認証がないと有効にならないとか、デジタルならできることは多い。

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:31:04.86 ID:Sj+RwSq50.net
人力車や籠屋も消えていった。
下駄屋もなくなった。
養蚕も絶滅寸前。

食べていけなくなる業界はいつの時代でもあるよ。
自分だけ特別と思うのがおかしい。

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:31:45.23 ID:CbrCRe3v0.net
人力車だって自動車があれば無くなるんだよ。

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:32:54.87 ID:n/YlPfa60.net
勘違いがひどいね

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:33:02.32 ID:2DL/ohX10.net
>>604
>ハンコの押しむらと同程度の違いに抑えられれば良いし

簡単に言うけど無から有は生まれないんだぞ。

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:34:01.39 ID:rV20twin0.net
おじいさんのランプ

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:35:35.22 ID:UXfRFIQW0.net
今時はアナログの方がセキュリティがよかったりしないのかな
どうもデジタルは信じられなくて

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:38:16.42 ID:qg5QFqKz0.net
脱はんこは茨城県がとっくにやってたような

613 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:47:30.57 ID:oU2xNCDW0.net
>>609
簡単に紙まで複製しなきゃいかんお札に例えないことですね。

614 :不要不急の名無しさん:2020/09/27(日) 23:48:23.60 ID:oU2xNCDW0.net
>>601
実印の場合はむしろ印鑑証明書の偽造のほうが難しいかも

615 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 02:26:27.81 ID:6vRgnBpt0.net
>>144
じゃあそういう学校試しにやってみたら?
人類が数百年慣れ親しんできた紙ベースの情報伝達ノウハウを、この数年で出てきたタブレットが効率と結果で上回る自信があるなら、
親御さんを説得して希望者つのればいい

616 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 02:28:20.89 ID:XK+6QaFu0.net
去年から教科書デジタル化、クラウド授業は始まってるやろ。

617 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 02:32:50.62 ID:4T0OlO+00.net
(-_-;)y-~
判子が普及しまくったのが、
続日本紀養老五年「記多真玉」、「記多真」字義解釈の具象化だったとするなら、
判子廃止もできそうな気がするな。
シャチハタ駄目、手掘りの特注印鑑持って来い!
と言ったM菱銀行が憎らしくなるw

618 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 02:35:21.73 ID:IvazdU+L0.net
gotoハンコ をやれば問題解決。

今ならハンコ買う人に政府が半分補助。

眺めて楽しむためのハンコですが。

619 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 02:37:39.16 ID:5fl1cJ7S0.net
>>615
タブレットは学校から貸し出しにして教室に置いておくようにする
これで盗難などの問題は起きない
指紋認証にすれば子供がパスワードを忘れたとかの問題も起きない
学校の宿題なんかはクラウドにしておいて家のタブレットでやるようにする
テストもタブレットにして評価ソフトを使えば担任もきめの細かい指導が出来る

けっこういけるじゃん

620 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 02:41:34.11 ID:5fl1cJ7S0.net
>>617
ハンコが本格的に日本で普及するようになったのは戦国時代。
特に武田信玄・徳川家康が合戦で働いた兵士に褒美をやるために
お金と同時に感謝状を渡したが、この感謝状の名前のところに
ハンコを使うことで能率を上げた
要するにハンコは業務効率化のツールだったわけなのよね

621 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 02:53:07.20 ID:6UuCNBTt0.net
ハンコくださいってお菓子あったよね

622 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 02:53:28.65 ID:2Mv01Pax0.net
河野はバカ。
最後にものを言うのは紙とハンコ。
デジタルなんて日進月歩。
将来的には、今のソフトもハードも使い物にならなくなる。
MD・レーザーディスク・フロッピー・ウインドウXPはどこに行った。
SDカードもCDもその内なくなる可能性大。
企業は売るだけ売ってアフターフォローしない。
将来的には使い物にならなくなる今のデジタル化に頼る河野はデジタルの進歩が分かってない。
昔の家電も今はゴミ。
デジタル進歩に振り回されるだけ。
デジタルが分かってる者は、バカな河野は論外だと知っている。

623 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:16:04.46 ID:+XTWn3T50.net
>>169
見破ったかw

624 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:17:27.08 ID:09Hit8AA0.net
はんこ屋さんが食べていけないのは日本国のために大変良いことだ

625 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:19:14.44 ID:09Hit8AA0.net
はんこの場合は職業そのものが役所にたかりだ

626 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:21:23.62 ID:O19pJd/V0.net
ハンコが無いとダメ、みたいな風習ほとんどメリットないだろ

627 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:21:52.39 ID:Ndeek1TT0.net
>>1
環境に適応できない奴が淘汰されるのはあらゆる生物の原初のルールだ
環境に適応できない、する気もない奴を環境を捻じ曲げて無理に保護するなら
それは生物としての退化であり国としての自殺と言える

ハンコなんて旧時代の遺物は無くせ
ハンコ屋はハロワに行って職業訓練でも受けてこい

628 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:22:14.04 ID:09Hit8AA0.net
ファックス「送信済み」のゴム印を

ダイソーで買うと100円だが

町のハンコ屋から買うと800円する

そろそろダイソーも扱わなくなると思うが

629 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:24:43.28 ID:8MAYahDY0.net
>>622
そりゃ早くて便利な道具があれば乗り換えるに決まってる。
新しいことを覚えず、工夫もせず思考停止し、発展を疎かにしてきたツケだと思え

630 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:25:45.62 ID:09Hit8AA0.net
そういえば天皇のハンコは

倭の国の王を使うべきだな

せっかく拾ったんだし

宮内庁 自作捏造はいかんよ

631 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:29:03.41 ID:UG2IzHpS0.net
御城印とか鉄印とかひそかなスタンプブームは来てると思うのだが

632 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:34:37.97 ID:z+i0eJum0.net
>>1
あくまでも中央省庁での合理化の話であって
「世の中から判子を無くせ」なんて言ってないよ(笑)

633 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:37:49.41 ID:wEcBOzGk0.net
金印貰った卑弥呼の時代から2000年進歩しなかった

634 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:42:33.04 ID:R2r1AX9i0.net
いうて全く使わないなんてないやろ
そもそも一回買って終わりやん

635 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:48:11.48 ID:VrZ7f7l30.net
もう通学とか管理職とかもデジタルやネットでいらなくなるしな。デジタル技術で企業の一般社員も三文の一減らせるし、公務員も首に出来るように法改正しないと。
中華製造ライン通ったデジタル機器も禁止だからゲーム機もスマホも一般も国内か中華以外製造フロー出来るまで7年くらい禁止にしないと。進化だ仕方ない。

636 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:50:14.88 ID:NT/vHiz30.net
ハンコ屋なんて潰れて消えたらいいよ
活字の活版印刷屋だって消えたのだから

637 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:50:31.94 ID:btYqZyf80.net
こうやって業界保護し続けFAX,DVD,雑誌文化なども続けるんですかって話

638 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:53:42.48 ID:VrZ7f7l30.net
まぁ経団連と電通案件でデジタル利権なんだろうけど、消費税上げて捻出かな。国債じゃ無理かなあ。

639 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 03:59:38.55 ID:VrZ7f7l30.net
目的はペーパーレスなのに肝心のそっちはまったく目処たってないっていうwやっぱり製紙業界はでかいし財閥後ろ楯あるから二世三世議員だと及び腰かな。
で、やってる風のアピールのためにハンコ槍玉に上げて誤魔化してかね。
ネット民誤魔化すのチョロいと思ってるだろなw

640 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:00:17.73 ID:EPt5P16R0.net
河野ちゃんここで何か援護したら株爆あげやん
さすがにケアは必要だぜ

641 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:08:12.61 ID:VrZ7f7l30.net
生き残りかけたデスゲームだから既存も新しいも若いも年寄りも関係ない。
力持ってるやつが勝つんだよ。弱肉強食だよ?
ガキとか病人とかバカとか切り捨てていくんだよ。
力の中でも金と権力が最強だよ。
飲食?旅行業界?ライブハウス?エンタメ業界?弱いから駄目なだけだよ。じさつ?知らねえよ弱いから悪いんだよ。
負けた弱い奴らはどんどん切り捨てるよ?俺たち国民は!

642 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:11:50.56 ID:JpY7ofVA0.net
画期的なペーパーレス政策ぶち上げるなら

車検証や任意保険等の電子化だろ

643 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:16:48.35 ID:DqtLSSLH0.net
>>606
人力車は京都や浅草とか、観光地でわずかにある

644 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:17:28.55 ID:VrZ7f7l30.net
完全ペーパーレスは無理ゲ
製糸業はああ見えて上級国民様たちだから自民党的w
電力会社がもうかるのを菅内閣がどう捉えるかかな。
河野は後援的に今の電力会社儲けさせるのは嫌だろうなw

645 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:20:42.80 ID:VrZ7f7l30.net
つかマイナンバーカード普及率100%が前提なんだからおまいらまずカード作れよw

646 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:20:58.90 ID:L/86RCSn0.net
時代の変化に対応できない業界なんだろな
自分達は無能ですと宣言してるのに等しいわ

647 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:21:39.61 ID:tMvKzZxQ0.net
>>643
ハンコ屋も一部の職人が残るんじゃないかな

648 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:23:41.75 ID:L/86RCSn0.net
>>647
全国ハンコ職人選手権とかやればいいわ
ハンコ甲子園とか

649 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:27:55.09 ID:eRElfyob0.net
>>561
日展の篆刻は基本的に売り物とはいえず、技術と感性と工夫を凝らす作品の展示場だ。
多くの篆刻家は石印を刻る。中にはハンコ屋が副業の人もいるだろうが木印は別領域。
だから大金を注ぎ込む買い手も、メシを食う生活も関係ない。それこそ場違いな話だ。

650 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:28:25.96 ID:czGaPGmb0.net
>>20
平成や令和などの年号もいらない
もう西暦だけで良いだろ

途中で年号が変わると
数年毎の資格更新年月がわからんし
昭和59年生まれって言われてもわからん

651 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 04:41:27.54 ID:VrZ7f7l30.net
しっかし前代未聞の短期間で首しめられてハンコ屋じさつどんだけ増えるか興味あるなw人類史に残る政治実験だわw

652 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 07:44:05.95 ID:/sMVr8dc0.net
>>250
「置いておきました」のメモ用紙がドアに挟まれ、雪の日に屋外に精密機器が放置されていたことがある。
すぐその担当ドライバー代わった。

653 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:01:10.94 ID:daimyKHV0.net
おしゃれなハンコを開発したらいい
ちょっとしたメモに押す可愛いスタンプとか

654 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:09:28.14 ID:OKQy9SUD0.net
>>653
それがマイナンバーカードだよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:13:02.20 ID:0BjuNapZ0.net
>>1
神君家康公以来の由緒ある駿府商人の末裔たちのお上公認の商いをぽっと出の河野に邪魔されてる訳ですね

656 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 09:21:06.94 ID:hWjhV22b0.net
印章
手彫りは高い

657 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 10:10:03.83 ID:mfZqNvtM0.net
実印はともかく三文判に意味なんて無いだろ

658 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 10:45:13.49 ID:iPGr+Kw/0.net
今はシャチハタで文字は指定できるんだな。 自分の苗字は難しいからシャチハタでは作れないと思っていた。
ネットで300円以下で作れるみたいだ。

659 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 11:12:39.30 ID:aQtnPMwH0.net
代わりに政治家や著名人が持ち物や蔵書に蔵書印などはんこ押すのを流行らせればいい。
河野大臣もやってる

https://twitter.com/konotarogomame/status/1308913702394122247?s=19
https://twitter.com/konotarogomame/status/1308916851569819654?s=19
(deleted an unsolicited ad)

660 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 11:20:06.25 0.net
>>657
サインするより早いというメリットがある
特に大量だと段違い
確認印とか

661 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 11:23:58.72 ID:aQtnPMwH0.net
>>660
それは個人識別ではなく、名前記入の代わりってことだね。
署名とはんこ、どちらでもいい形にしておけばいいね。ただこの場合はフルネーム名前印になる。

662 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 11:54:52.51 0.net
>>661
まぁそうなんだけど
「記名押印を署名で代用できる」という話と
「ハンコ全廃」は本来まったく別の話なのに混同してる人が多いんだよ

それに、大臣発言は行政機関限定とは言え、明らかに後者の意味で用いてる

663 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 13:48:46.54 ID:0oSlI48E0.net
>>1
小学校とか高校の提出物よっぽどのものじゃなきゃ印は手書きのサインだわ。認証する物にもなってないし要らないとみんな思ってるんじゃないの?

664 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 14:49:05.72 ID:z+i0eJum0.net
>>660
大量に押印が必要なケースって何だよw
サインより早い押印なんて内容の確認してないメクラ押しだろw

665 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 14:52:37.19 ID:q0nRt3gX0.net
>>1
ウケるwww

666 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 15:17:04.13 ID:02nPDNP40.net
>1
「ハンコしたくない」に空目した

667 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:04:40.81 ID:mu234FDB0.net
>>577
こうなるのは目に見えてただろ

668 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:34:29.20 ID:92ZaEfYY0.net
変化に対応できない仕事が淘汰されるのは世の常
かつては馬車から蒸気機関に移行した際も、馬車業界は猛反発してた

669 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:35:58.86 ID:HCvB5kRI0.net
しゃーないな。

670 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:38:05.78 ID:aQtnPMwH0.net
>>13
免許センターシステム変わって周囲の写真屋代書屋は軒並み潰れたぜ

671 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:38:44.27 ID:aQtnPMwH0.net
>>670>>577あて

672 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:40:55.20 ID:H50wDhWl0.net
自分たちの仕事が社会の害悪という認識がないものか。

673 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:45:49.84 ID:T1S4MvyN0.net
>>622
同意
印鑑は残しておくべき

674 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:46:00.00 ID:oSSWmiJ30.net
>>658
それってシャチハタネームっぽい浸透印だろ?
シャチハタのネーム印は300円じゃ作れないよ

675 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:46:54.74 ID:T1S4MvyN0.net
>>673
バカという意見には同意ではないです

676 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 17:55:16.33 ID:T1S4MvyN0.net
>>642
導入費用とか考えてるの?
ちゃんとPay出来ないと道具に拘ってるのと変わらんぞ

677 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 18:17:20.65 ID:r9KCXGY90.net
はんこ屋って名刺とか名入グッズとかその他のもやってたりするじゃん

678 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 18:17:31.06 ID:GjkoT39P0.net
ハンコよりもNHKをぶっ壊して欲しい

679 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 18:35:58.49 ID:Drk9ecJe0.net
炭鉱のみんなも最後までしがみついてたんやろなあ。
気の毒やが時代には逆らえん。

680 :不要不急の名無しさん:2020/09/28(月) 20:15:03.39 ID:tNK3m6c/0.net
代々の遺骨で作る印鑑とか
社員全員の血で作る社印とか
いろいろ出来そう

681 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:04:31.66 ID:TQpTvka00.net
>>679
炭鉱員は後の保証も時間猶予もあったよ

682 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:07:02.10 ID:8mhkRQzd0.net
役所の手続きから無くすと言ってるだけで契約とかはまだ使われるでしょ

683 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:07:04.72 ID:TQpTvka00.net
>>672
ペーパーが残っているんだからハンコ屋は普通に仕事してるだけだろ
。障害者ぬころした犯人みたいな物の見方すんのなお前。

684 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:31:49.56 ID:DW4cmSAm0.net
>ゴム印とかはあるかもしれないけど、それだと食べていけないから…。
つーか電子署名って未だ規格変わるかも知れないし署名証明会社が潰れた際の登録情報の引き継ぎ方法も決まって無い
そもそもユーザは仕組みもソースコードも知らないのに電子署名に一本化とかそれこそメクラ判も好い処
少なくとも現時点に於いては寧ろゴム印で済む用途しか電子署名なんか使えない

685 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:35:13.42 ID:xrCRayat0.net
民間じゃなくて行政の中の話なんだけどな

何か勘違いしてないか

686 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 00:39:47.02 ID:283LnbRH0.net
判子はいらん
特に認め印
意味不明

687 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 02:38:14.41 ID:x42YCPdm0.net
>>356
テレビはそろそろ終わるよ
若い人が全然観ていない

688 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 03:12:29.01 ID:pHYQu+ja0.net

http://o.5ch.net/1p0ul.png

689 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 03:17:40.12 ID:CYFGP5j/0.net
>>682
構想がうまく進んで電子書類・電子決済になれば、公務員のほとんどははんこが不要になる。
結構死活問題になると思うよ。
シャチハタがあれば十分になっていく。

690 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 04:57:20.92 ID:U1gBj3Rs0.net
>>679 まだヤーさんがしがみ付いてる

691 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 05:00:29.38 ID:U1gBj3Rs0.net
>>684 だから、電子証明が公的電子証明になったのがマイナンバーカード。 国が証明するんだから潰れない。

692 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 06:16:09.18 ID:dvIzwMPa0.net
>>678
NHKは国営放送(税金で賄う、政権交代のたびに全職員解雇、面接後に再雇用あり)と
公共放送(希望者のみの有料放送)に分割すべきだよな

くだらん芸能人に強制徴収の受信料を分配する意味が分からんわ
高校野球も必要ない

693 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 07:41:14.01 ID:pHYQu+ja0.net
>>689
河野大臣は中央省庁でやれと号令をかけているのであって静岡県のハンコ店は関係無えよw

694 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 07:48:15.38 0.net
>>693
中央省庁でやるためには出先機関もやらなきゃいけない
したがって、国の機関にはすべて波及する

695 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 07:55:59.33 ID:pHYQu+ja0.net
>>694
国務大臣にそんな権限は無えよw

中央省庁の出先機関まで「ハンコを禁止する」なんて新たな法律の制定が
必要であってその権限は国会にしかない。

696 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 08:02:03.43 ID:bsmpRqmn0.net
>>692
まさか刑務所の治安維持のために税金をぶっこんでますなんて言えないから国営にしないんじゃないかと思ってる

697 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 08:12:40.54 ID:5ceWMmFA0.net
判子ユーザーの何割が判子屋で判子を購入してるんだろうか
100円ショップで購入するケースも多々ありそう

698 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 09:17:16.45 ID:W9IZXmmX0.net
需要無いんや。

699 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 09:18:57.05 ID:8bvYzXXU0.net
まぁハンコなくしたら安倍政権の公文書改ざんが
さらに責任を曖昧にしやすくなるからね!

700 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 09:19:27.29 ID:W9IZXmmX0.net
きついわな。。。

701 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 11:16:49.65 ID:vYZwGVeX0.net
福岡市対応早いな

702 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 11:55:17.69 ID:pHYQu+ja0.net
>>699


ハンコは本人以外誰でも簡単に押印できるのでそれだけでは
本人確認には利用できない。

日本でも昔は花押(かおう)という自書で本人であることを
確認させていたがコレは今の「サイン」と同じ。

703 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:08:10.08 0.net
>>695
権限ないから「なくせ」という指示ではなく「なくしたい」という意気込みを語ってるんだろ

704 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:42:27.18 ID:1/8Aw7ti0.net
内風呂が当たり前になって銭湯が消えても誰も騒いでない

705 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 12:50:00.95 ID:/n2UuRQb0.net
中国進出した日本企業が中国人に印鑑を盗まれることが多いそうね

706 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 13:14:32.34 ID:U1gBj3Rs0.net
>>697 今や300円以下でネットで特注して送料無料で送ってくる時代だからな。
知れ渡ったら街のハンコやで作る事はなくなるだろ。 当日作りたいと言うくらいの需要しかなくなる。

もしかしたらヨドバシで当日配達してるかもと思ってみたら翌日配送になってた。 注文受けてから彫ってたらそうなるか。

707 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 14:34:24.69 ID:HzKTWVbK0.net
最近は宅配もハンコ要らんって言うよな

708 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 14:37:19.42 ID:U1gBj3Rs0.net
>>707 ずっとサインで済ませてるが、結構時間がかかり面倒。 結局シャチハタをまた作ることにした。

709 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 16:36:55.76 ID:pHYQu+ja0.net
>>703
だから >>694 の「中央省庁でやるためには出先機関もやらなきゃいけない」
なんて権限は国務大臣には無いと指摘している。

710 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 17:45:25.87 0.net
>>709
同調する者がいないとどうして断言できるんだ?
てか行革相だぞ
そういう仕事をするために入閣してる

むしろ基本的には他省庁の大臣だって協力しなきゃならんだろ
効率化担当大臣の発言だからな

711 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 18:48:01.80 ID:KHrN3IGc0.net
>>615
補助教材が電子デバイス使ったインタラクティブなものに変わったら
成績上がったって話があるからな
写真や動画等でわかりやすい資料になると理解度が上がるという話みたいだな
まあ最初のうちはみんな面白がっているからという可能性もあるけどね

712 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 22:23:24.12 ID:6h9nsqVC0.net
>>702
>日本でも昔は花押(かおう)という自書で本人であることを
>確認させていたがコレは今の「サイン」と同じ。

俺は、昔から「花押」が持つ「確認根拠」がよく判らない。
書類を受け取った側が、そこにある「花押」を見て「これは真正なものである」と、
どうやって判るのか?

武将達が、書面のやりとりを始める前に、お互いに「花押のデザイン帳」を交換していたのか?
事前にデザイン帳を渡して、
「私の花押はこのデザインです」
「以後、当方からの手紙にはこの花押を書きますのでよろしこ」
としていたのか?

過去数百年の間には、位の高い武将(=書類に花押を書く立場)は500人くらい
存在しただろう。
500人がそれぞれ500人の相手にデザイン帳を渡す=500×500=250,000通の
「デザイン帳」が日本国内に乱れ飛んだはずだ。
その内の1割(25,000通)程度でも「デザイン帳の実物」が残っているのだろうか?

713 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 22:45:36.22 ID:pHYQu+ja0.net
>>712
欧米で小切手への署名で本人確認するのと同じで筆跡で判断する。

現代の署名無しに押印だけの書類では本人によるものかどうかを
判断するのが物理的に不可能です。

714 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 22:58:14.40 ID:1fwE0Tpg0.net
ハンコ屋に廃業しろとは一言も言ってない
弱者の味方のフリして適当なことを言うマスゴミ

715 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:01:30.73 ID:pYqHyHyB0.net
自民党に献金だー

716 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:05:31.71 ID:pHYQu+ja0.net
中央省庁の業務から押印手続きを排除して合理化しようとする行政の改革が
「世の中からハンコを排除しようとしている」なんて話を広げ過ぎてると言うか
マスコミやそれを鵜呑みにする視聴者&読者も馬鹿過ぎですwww

717 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:12:39.71 ID:CQNZ8rPc0.net
実質、印鑑登録をするときの実印くらいしか
印鑑屋に用は無いだろ

三文印は、100均で買うのが普通。

印鑑登録も廃止って、一言もいってないわけだからな
フェイクニュースというか、あきらかにミスリードさせようとしてる記事

718 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:13:27.10 ID:3pYN1TPo0.net
ジョブチェンジ待ったなし

719 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:14:17.31 ID:x/ppUxdF0.net
>>697
実印銀行印は親や祖父母が贈ること多いからそういう場合とか
特に息子の分はお金かける母親多いな

720 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:30:12.32 ID:l2NjxByNO.net
>>1
この人達の中にも河野を応援した人がいるかもね
気の毒に
これで河野太郎が単なるどや顔したがりのお調子者だって分かったろうが、もう手遅れなんだ
こんなやつを大臣にした菅の性根も分かったよね

721 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:32:47.35 ID:IJFkDoVQ0.net
>ただハンコを押したという事実が必要なケースは、すぐにでもなくしてしまいたい

これに反対するのははんこ屋くらいだろう。

722 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:37:47.31 ID:d7lkf3uf0.net
>>720
下らない大人の事情で役所のハンコ決裁廃止を出来ないほうが
大臣としては風見鶏過ぎる

723 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:39:21.43 ID:pRGBxFUl0.net
食べていけない で理屈が通るのかな?

724 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:41:32.51 ID:l6/U3ze40.net
もう時代は戻らない

抵抗するより、さっさと違う道を探したほうがいい

725 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:41:39.02 ID:oC5U7VzV0.net
強いヤツが生き残るんじゃない、変化に対応出来たヤツが生き残る

を具現する良い例

726 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:46:17.82 ID:sywCqfOG0.net
ID:LHidKR7H

727 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:50:16.24 ID:8IJSVjWk0.net
知らんがな。時代によって沙汰されるのは自然なこと

728 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:52:15.94 ID:d7lkf3uf0.net
>>692
政権交代時の職員解雇制とかどうでもいいから、
ニュース番組と国会中継に必要な機材と人員のみ
にして、人件費も中央省庁や地方出先機関に準じ
た水準やシステムにして欲しいんだが。

729 :不要不急の名無しさん:2020/09/29(火) 23:55:38.81 ID:zBKKya7Z0.net
同級生の家がハンコ屋さんで
じいちゃんと両親がやってる
今は蔵書やら絵手紙やらに押すマイ判子の
需要がありけっこう繁盛してるみたい
古い住宅街だったけど新しくなりつつあるので
表札の需要も多いそうだし

730 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 00:29:32.25 ID:NRnoWmsi0.net
>>729
そういうのは生き残っていく

731 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 05:14:57.59 ID:M4/+Jvms0.net
ザマァ( ´゚∀゚`)

732 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 06:26:53.96 ID:H5b0wRZ20.net
>>729
食ってけなくなるのは役所とつながりの深かった印章店だわ
それでもPC普及時にかなりダウンした時のほうがダメージ大きかったと思う
個人用印鑑は変わらず売れてるし表札は多様化で変化無しだしね

733 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 06:28:08.96 ID:ticLEvZS0.net
落ち着けよ、河野さんは役所に限定して言ってる。
印鑑だと決裁書類がどこで滞留したか分かりにくいが
電子決済にすれば一目瞭然となるかも。

734 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 06:35:23.16 ID:H5b0wRZ20.net
>>733
そうは受け止めてない人が多いからさ
言い方が乱暴なんだわ

735 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 06:38:07.81 ID:jUN+JEpm0.net
実印押して印鑑証明取って提出するのと、記名のみで免許証等の身分証明書の提示ではどちらが信用できるか?

736 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 06:47:37.36 ID:ZnIXQqjG0.net
>>277
視聴室がついてるレンタルビデオ店は
ホモのハッテン場として生き残ってるな

737 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 07:06:50.23 0.net
>>734
むしろ頭のいい人だと思ったぞ
凡人だと、ペーパーレス化を推進するというところ
これだと到達点があいまいだが、ハンコをなくすなら目標が一目瞭然

738 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 07:43:48.68 ID:CTjXIY8N0.net
パンがなければハンコを食べればいいじゃない

739 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:21:21.40 ID:NRnoWmsi0.net
>>732
一番被害があるのはとりあえず三文判買ってくる!需要がなくなる廉価判メーカーだな。売ってるのはホームセンター等なので、商品一つなくなったところで痛くもない。
メーカーにしても三文判だけ作ってるわけじゃない。案外どうということはない気がする。
はんこ屋は既に多様化してるし、なんとかなるかな。役所の前とかで安穏としていたはんこ屋とかはそのままではやばいだろうが。

740 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:22:03.64 ID:Nr0EOKeg0.net
駕籠屋さんが食べられなくなるから
車を使うのは止めよう

741 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:37:22.74 ID:iG3nThtT0.net
はんこ屋 死ねや

742 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:52:44.19 ID:kQqxzA0I0.net
別にハンコがいいってわけじゃないけど
最近はタブレットにタッチペンでサインさせられたりするじゃん
あれってどうしても下手糞な字になって嫌じゃね?
自分だけ?

743 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 08:58:31.49 ID:H5b0wRZ20.net
>>742
書きづらいってお客さんに文句言われる
普通に指で書くお客さんもいる始末だけどそっちの方が綺麗だな

744 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 09:17:51.09 ID:DngpUWiZ0.net
>>735
そもそも印鑑証明を廃止するなんて河野大臣は言っていないし、そんな権限も無い。
システム化によって押印による承認を省略するのはあくまでも中央省庁内部のこと。

745 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 09:18:48.87 ID:p2zYzKx30.net
じゃあ食べられるハンコつくればいいだろ
はんこ饅頭とかはんこラーメンとかあるだろ

746 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 10:00:11.19 ID:5LnJQbMS0.net
河野にしろ福岡市にしろ、こういう人達が居ることに全く考慮が無く拙速に物事を進ませ過ぎ

747 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 10:02:59.98 0.net
>>744
まーた権限くんか
それが総理から任じられた行革相の職務なんだって

それに印鑑証明書も聖域じゃない
用地買収、車の登録、登記など国の業務で印鑑証明書を求める手続きは多い

電子政府との方針にも一致してるし、急には無理だが印鑑証明書によらない業務は当然に射程だ

748 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 10:03:20.77 ID:DngpUWiZ0.net
>>746
じゃあ、どう進めろと?

749 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 10:09:30.43 ID:FEvOL3EO0.net
でもさあ、御名御璽どうすんだよ。
まあ、ハンコでないと強弁できるわな。
免許証、任命書や合格証書のハンコも同様にスタンプだ。

750 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 10:11:14.23 ID:VO5MZuaR0.net
文句を言う人が一人でもいれば失政
こうやってマスコミは政権にプレッシャーを与え続けて既得権益を守る

751 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 10:12:11.27 ID:l7H/YUE/0.net
でも冷蔵庫が普及して氷屋がなくなったり自由化で米屋が少なくなったりしたじゃん

752 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 10:19:32.58 ID:mxoRQ47z0.net
>>749
強弁も何も個人ですら実印までなくすとは言ってないぞ

753 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 10:21:30.99 ID:BJ8RUEIi0.net
>>749
御名御璽が電子化される姿も見てみたいわ。

天皇「あ、はいはい」(ポチッとな)

754 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:53:53.77 ID:DngpUWiZ0.net
>>747
内閣に印鑑証明を廃止する権限なんて無いっつつうのw
印鑑証明に関連する法や法令を改正する権限は
国権の最高機関である国会にだけにある。(日本國憲法41条)

「射程」とか、もうアホかと・・

755 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:55:51.01 ID:EqjV63fE0.net
無意味なハンコやめましょうでしょ

756 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 11:57:38.26 ID:rF8J2zua0.net
すべてがハンコレスになる訳ではないので、結局需要はたいして変わらないんだよね。

757 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 12:02:36.66 ID:z2ojJKWE0.net

ちんこ必要無くなった...

758 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 12:03:37.87 0.net
>>754
やれやれ、
内閣で方針決めて(閣議決定)から法案提出するのが定番の流れってことも知らんのか

759 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 12:08:17.32 ID:Au2eUv2Q0.net
欧米発の電気自動車の普及でトヨタも潰れるしな

760 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 12:08:35.81 ID:s8dyXlu90.net
>>758
権限は国会にあるって自認してんじゃん。

761 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 12:10:28.07 ID:v1OgtIIW0.net
結局承認サインは要るから万年筆作ればいいよ

762 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 12:12:40.55 ID:6fAkdd3i0.net
御朱印とかはんこにしよう

763 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 12:14:18.79 0.net
>>760
そもそも権限があるとは最初から言ってない
担当大臣が提言して内閣の方針が決まり
所管の大臣が役人に法案を作らせて国会にかける

担当大臣が提言するのはむしろ当然じゃないかと言ってる

権限ガーは見当違いだな

764 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:01:53.18 ID:9gGX3aC70.net
>>1
ハンコは安くて省エネ
俺はハンコよりも傲慢で嘘つきでジャパンライフ広告塔の自民議員の方がいらんと思うぞ

どっちがハンコと無駄かと言えば嘘つき売国奴の自民議員の方だからな

結論
無駄でイラナイのは自民議員だぞ
今は民主以下の売国奴なのが自民議員

765 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:03:32.66 ID:k9rU4DR30.net
「フェリー会社が倒産するから橋を架けるな」

いい加減にしろよ

766 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:03:43.27 ID:9gGX3aC70.net
>>1
ハンコのどこが無駄なのか?うざくて無駄なのは自民議員
マジで今の自民議員は少し頭がおかしいよな

767 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:05:33.02 ID:PnyChOWw0.net
>>1
コロナ対策としての自粛や仕事が無くなる事に
【 経済回せ!】と不満を言う奴らは多いが
そいつらの大多数は金に困ってるクズ共!

お前ら貧乏人の金の為に

社会に感染症を蔓延させる訳にはいかねえんだよ!

だったら、きっちり自粛して感染症を防いで

金を稼いでる豊かな一般国民を守って

金稼げない貧乏人が死んで
この世から消える方が1000倍マシだ!!!

768 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:08:18.61 ID:yY/N99y80.net
ハンコもいいけどパチンコもね

769 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:08:43.85 ID:fcLssqSr0.net
そりゃ淘汰されるものもあるだろ
銭湯がなくなるから家に風呂なくすのか?

770 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:09:34.48 ID:fkTihEPw0.net
駿府は東照大権現神君家康公のお膝元だからねえ
江戸時代から続く伝統を守って、印鑑の文化を死守してほしいわ。
駕籠かきも復活させて、タクシーやバス廃止だわ。
陸蒸気なんて以ての外、すぐに静岡駅は廃駅にしようぜ。
静岡市自体も解体して明治以前の行政区に戻してくれ

771 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:11:21.60 ID:ztUzmeRN0.net
日本のしきたりっていったいなんなんだ?????

日本の役所や企業の仕事って、
雇用事業のためにやってるんかよ?wwwwwwwww

772 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:17:07.64 ID:ztUzmeRN0.net
日本のしくみ
・はんこ → はんこ屋のために無くすな
・ネクタイ → ネクタイ屋のために無くすな
・修学旅行 → 旅館ために無くすな
・紙の本 → 印刷屋と本屋のために無くすな
・コンビニレジ → バイトのために無人化するな
・NHK → NHK職員のために無くすな

┐(´д`)┌「だめだこりゃ」

773 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:21:48.54 ID:ycILb0w90.net
外国人観光客向けに即興作成して、ジャパニーズトラディショナルスタンプ「HANKO」として売っちゃえ

774 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:24:24.64 ID:2EVRW+dG0.net
昔の写植屋と同じ運命だな。技術化革新で無くなる仕事は
たくさんあったし、これからもあるだろう。

775 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:39:26.47 ID:1B+kYdwM0.net
決裁印の話だけどな
まあハンコ自体も印影さえあればいくらでもコピーできるからもう時間の問題だろうが

776 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:48:34.13 ID:Js0YTfwf0.net
町の写真屋さんも昔はいっぱいあったからなー

777 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 14:54:17.97 0.net
紙媒体の契約、申請がなくならん限りは印鑑証明書は存続させるしかないから
併存の状態がしばらく続く

778 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 15:04:44.16 ID:HNGDvyg/0.net
ハンコを食べればいい

779 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 16:22:30.70 ID:0yveuNQv0.net
>>773
外国人向けはやってるけどコロナで今は無理だわ

780 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 22:29:06.77 ID:p0a1hvN90.net
しかたがないよ。
サンフランシスコ条約の英語の原文だと、
日本はアメリカの属国だそうだもの…

781 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 22:33:18.89 ID:d2flxvG50.net
ハンコがなくなってもパンコで食べればいいじゃないの(;´・ω・)

782 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:19:30.13 ID:Opy2Nc3B0.net
俺のツレは勝手に印鑑作られて保証人にされて只今裁判中
合理的に考えましょうよ

783 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 00:58:29.62 ID:l2wzg7O80.net
>>773 水晶とかひすいで高いものにしないと商売にならんよ。 ヒスイで10数万円
中国人向けなら純金のハンコだな。純金リング印なら数十万、100万以上もある。
漆塗ハンコとか。拓殖に漆塗しただけで2万円位する。

784 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 01:00:55.43 ID:l2wzg7O80.net
シャチハタはなくならんよ。

ナンバリングスタンプとか、日付入りネーム印とか、

でもそのうち全てデジタル化になれば終わるが

785 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 01:37:54.36 ID:X46mljgE0.net
>>1
中央省庁での業務改善に言及しているのに
ハンコそのものに話を拡大するマスコミも真に受けるハンコ業界もアホです。

786 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 01:46:59.88 ID:XugOT1Kh0.net
嘘つくな、はんこ屋だけで生計立ててるはんこ屋なんかいない

787 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 06:37:27.20 ID:bNOeXQBN0.net
転職しろよ時代遅れ

788 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 06:42:23.43 ID:v8XuDJVh0.net
そもそも何のためにあるんだよと。
サインで十分だろ。字の癖で本人かどうかも判別しやすいし、簡単に買える印鑑より手軽でマシ。

789 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 06:46:04.36 ID:i/5l06lH0.net
ハンバーグに改名すればいいじゃない

790 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 06:53:37.76 ID:NhVX7mbK0.net
通せんぼ県 県民が死のうがどうがどうでもいい
あ 静岡ナンバーの車だ 石をぶつけろ

791 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 06:59:32.80 ID:EHqrqrYq0.net
ハンコ押す時は左ななめに傾けて押すのがビジネスマナー
これ豆な!

792 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 07:01:31.43 ID:vIJhtzlp0.net
各数の多い姓なので
ハンコが無くなって
サインばかりになると
自分は面倒くさい社会になる

793 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 07:03:44.72 ID:vIJhtzlp0.net
>>788
画数が多い名前だと
サインの方が時間がかかる。
かと言って
芸能人のようなサインしたら
真面目に書けと怒られるし

794 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 07:05:42.01 ID:hADgTPR10.net
銀行印と不動産取引だけ残せば良いんじゃないか?
いまだに続く在宅ワークで決済印を上長にとって
回るのは疲れた。

795 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 07:07:36.39 0.net
>>793
勘違いしてる奴が多いけど
ペーパーレスを進めようという話で
サインの話ではない

796 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 07:14:53.70 ID:Z8bhq/GQ0.net
名古屋の大日本印章はインチキボッタクリ詐欺やから絶対気を付けて!!!

797 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 07:15:34.11 ID:IWxMqVua0.net
霞が関や国出先機関の決裁文書の印鑑押しを見直すのは当然だろ。
決裁文書を電子化すれば決裁日時が記録され業務スピード化にもつながる。

河野大臣が前のめりで発言するとメディアが過剰反応してしまうw

798 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 07:56:46.92 ID:FN7vux060.net
そのうちバキュームカーも消滅するでしょ

799 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 08:13:12.60 ID:tx3SXq880.net
>>795
さらに言えばペーパーレスではなくてデータの集約と共用だな
統一されたデータベースの構築が本来の目的だろ
そのための手段が電子化であって目的ではない

800 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 08:57:31.54 ID:bPqetThi0.net
わしゃ知らね(´;ω;`)

801 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 09:28:17.04 ID:p8yGqngD0.net
なんでおまえら生かすためにその他の大多数が不便しなきゃいけないんだよ
他の仕事探せよ

802 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 09:29:35.49 ID:p8yGqngD0.net
>>21
電子決済システム導入しろ

803 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 09:30:33.86 ID:p8yGqngD0.net
>>48
ハンコの利点として「誰でも代わりに押せるから」ってお墨付きあるんだけど

804 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 09:31:02.96 ID:p8yGqngD0.net
>>59
システムから変更すれば関係ないよ

805 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 09:33:07.96 ID:/zEQMHiN0.net
「判子をなくす法律を作った。どや」
「大臣承認の判子を押してください」
「判子なくすのにそんなことできるか」
「判子なくす法律も無効ですな」

806 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 09:33:28.15 ID:xEgLP/cP0.net
>>1
行政手続きから判子を無くすってだけで、日本中から判子を根絶すると言ってる訳じゃないだろうに。

807 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 09:37:54.52 ID:3KWPbTjG0.net
>>805
普通はシステム上で承認するのを
先に構築すらから
べつに問題ない

808 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 09:44:37.48 ID:da7BfLSE0.net
>>798
浄化槽でも年に二回くらいは汲み取りが必要だからな
今生きてる世代が生きてるうちに下水の完全普及は無理だと思う

809 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 10:02:22.63 ID:JPmuH+1V0.net
非合理的なものは前線から淘汰されてしかるべきだけど、
伝統芸能として一部の卓越した職人だけは保護してあげてほしい

810 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 10:55:55.97 ID:fWaLvpBX0.net
認証の役に立って無い既存利権産業だな

811 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 11:01:12.94 ID:uZuozGKB0.net
ヤマト最近ハンコもサインも取らないけどいいのかな

812 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 11:02:37.00 ID:F/7U3URh0.net
時代の趨勢も見極めず、利権の上にどっぷりつかっていた奴らなんて
知らんがな、としか言いようがない

813 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 11:08:25.86 ID:nYU560p30.net
河野の言う通り三文判やシャチハタは
まったく個人の認証にはなってない

ぶっちゃけ誰でも代印できるし(横行してる)、なくてもじつのところ書類は通せる

河野はべつに銀行印や実印までなくせとは言ってない

814 :不要不急の名無しさん:2020/10/01(木) 11:14:05.63 ID:tx3SXq880.net
>>808
下水道普及率100%なんて都市部とか狭い範囲で限られた田舎とか特定の条件下以外では無理だろうし
仮設等の問題もあるからな
浄化槽も知らない無知なんだろう>798

815 :名無しさん@13周年:2020/10/01(木) 12:21:18.70 ID:QTznvl+ED
君たちジャップは、アジアの時代だとかいうけど、
例えば、タイ王家とテンノー家で、縁戚関係を結ぼうとしないだろ?

ジャップはレイシストだ。
向こうのコメントを読んで理解した。これは人種問題的な話なのか? だったら。
オマエラの大好きなイギリスでも、前進したぞ。日本もすべきだろ。テンノーもイギリスと同じことをすべきだろ。日本はレイシストな国だな。
あげくに、日本のマスコミは一切報道していなかったな。やっと一通りきたか。さらっと触れただけだな。偏向報道がひどすぎる。
11月22日英ヘンリー王子、女優メーガン・マークルと来夏に結婚か
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1122/hwc_171122_6971307354.html
イギリス王室は日本のテンノーとは違うみたいですよ?www早くテンノーもハーフにしろよ。
アメリカはピューリタンなので、そもそも国王とか貴族に反対の国だ。
日本ももっとハーフの人を増やせよ。

インドネシアの方とのハーフ、マレーシアの方とのハーフ、ベトナムの方とのハーフ、
ネパールの方とのハーフ、カンボジアの方とのハーフ、フィリピンの方とのハーフ、メキシコの方とのハーフ、
ブラジルの方とのハーフ、コスタリカの方とのハーフ、中国の方とのハーフ、韓国の方とのハーフ、
スロバキアの方とのハーフ、ブルガリアの方とのハーフ、ロシアの方とのハーフ、イタリアの方とのハーフ、
スイスの方とのハーフ、ノルウェーの方とのハーフ、フランスの方とのハーフ、
を増やせば、日本人のキモイ選民思想や排他的思想がなくなる。

反対するならナチなんだろ?www早くやれよ。
俺は反対していないぞ。オマエラ日本人の性格を考えると、ハーフの方だらけになれば、俺が攻撃される確率は下がるだろwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。

総レス数 815
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★