2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教職員の57%「過労死ライン」 校内消毒、心のケア負担に NPO7月調査 [蚤の市★]

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:38:26 ID:J+2AZg7+0.net
>>411
なんでそんな必死なん?
みっともないぞ

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:38:27 ID:ThikkfkM0.net
NPO法人「共育の杜(もり)」(事務局・東京都江東区)


これが教師の天下る機関なら笑えるんだがw

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:38:29 ID:WazTzmG40.net
>>410
怖くて俺に直接レスつけれなくなった心も弱虫あたまも弱虫のウンコ君、元気?w

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:38:35 ID:dGLQuACK0.net
>>400
子供が使ってないのだからたいして汚れるわけないんだよな

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:38:42 ID:Wo4l4Iq40.net
保護者が学校に多くを押し付けてるだけの状況を
なんら主張し得ない教職員にも問題あるよ。

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:38:47 ID:Qne1HJFK0.net
校内消毒ってむだだろ

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:38:58 ID:WazTzmG40.net
>>422
なんで逃げてるの?w
東大の問題むりなの?www

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:39:27 ID:kUtxeaM+0.net
定年になったら手厚い年金が待ってるから、「過労死」なんて起きませんよ。言ってるだけ。

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:39:48 ID:j+jodkSx0.net
>>376
ほんとそれ
部活の顧問で遅くまで学校にいて、
家に帰ってもクレーム対応とか翌日の授業の準備とかやってるんだろうな
いい加減な人なら勤まるだろうけど真面目な人は病むだろうな

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:39:54 ID:WazTzmG40.net
>>420
頭が悪くてつらい毎日だろうが一生底辺はいつくばって頑張れwww

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:40:00 ID:Q4DB4rte0.net
1カ所に必要以上生徒を集めてやるから危険なリスクが沢山出てくる

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:40:15 ID:buUWTTzp0.net
>>421
(MONster ParEntの事か)

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:40:24 ID:L3KVoVdA0.net
ID:WazTzmG40 (24) ←幼稚園児かよと思うぐらい世間知らずでワロタw

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:40:29 ID:Ce37Fst60.net
発熱や体調不良者を
校舎に入る前に阻止するために
早朝から下駄箱の前での体調チェック
という仕事も増えたしな

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:40:49 ID:WazTzmG40.net
>>434
たまには外に出ろよw
世の中を知らなさ過ぎて恥ずかしいぞww

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:41:01 ID:ZhELtsla0.net
あの、、、犯罪者の方がいいんですけど��

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:41:04 ID:RA1/Doxh0.net
>>381
無能がのさばるだけ
なり手が減っていく

これは分かる。ID:WazTzmG40 がいいサンプル

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:41:11 ID:ghs5lhhr0.net
>>344
ネットワークは教育委員会がやってるだろ。教員はやらないよ。

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:41:13 ID:ZhELtsla0.net
犯罪者の方が多いんですよ

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:41:17 ID:pRueLZoi0.net
今年は安倍コロナウィルスの休校のおかげでさすがにかわいそう

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:41:26 ID:J+2AZg7+0.net
>>428
東大マウントって教師でもやるものなんだな
学歴自慢と教育熱心なママだけだと思ってたわ

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:41:27 ID:WazTzmG40.net
「東大」というと全力にで逃げる馬鹿しかいねーのかよw
期待外れだなww

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:42:18 ID:6Gcn+4yB0.net
とりあえず1割くらい死んでから過労死とかほざいてくれ

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:42:26 ID:vEk4S17D0.net
>>431
先生様は人様を底辺と呼ぶんですか。
さすがの教員も君ほどの底辺ではなかろうw

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:42:36 ID:WazTzmG40.net
>>442
東大の問題がスラスラとけてその発言ならまだカッコいいんだけどなwww
薄ノロクソアホが言っても誰もまともに聞く耳もたないだろww
だからおまえはいつまでもど底辺にいるんだぞw

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:42:58 ID:eY0GTPJS0.net
>>17
教職やめて予備校教師に転職していた先生はいた。

浪人して講師室に質問に行ったとき、
その先生が近くにいて質問後に声かけられた。

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:43:01 ?2BP ID:2s6kym4x0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
実際に57%が過労死してるわけじゃないから過労死ラインがゆるいんだな
2倍くらいにあげよう

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:43:13 ID:F+5pc0VF0.net
>>321
まあそれ不満なら非常勤講師やるしかない

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:43:18 ID:n3pv0Q9M0.net
学校が閉鎖されても1年間に教える範囲は決まっているからプリントを配ったりして進めないと大変な事になる

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:43:22 ID:dGLQuACK0.net
>>430
コロナ禍で生徒登校してないのに過労死?
帰宅部で全国大会でも目指してたんですか?

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:43:24 ID:fu0rpJtn0.net
>>431
金曜日のこの時間に5ちゃんに入り浸ってる時点でお察し

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:43:34 ID:RA1/Doxh0.net
>>413
ID:WazTzmG40 がいいサンプルだな

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:43:59 ID:WazTzmG40.net
>>445
教師に夢みてるおまえは乙女かよw
教師だってふつうに馬鹿には馬鹿っていうぞw
馬鹿が大嫌いな教師は山ほどいるからなw

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:44:07 ID:vmzq7n2v0.net
最近のガキどもは昔に比べると甘やかされ過ぎてほんと手がかかるからな
しかもここにきてコロナ時代だろ?
もうカプセルに入れて家から出てこなくてもいいようにしろ
もう面倒くさい

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:44:17 ID:L3KVoVdA0.net
>>431
マジかよ。この程度の当然すぎる批判すら正論で返せないのか。
民間の競争社会で仕事したことのない無能左翼公務員の現実がこれ。

どれだけ残業してると思ってるんだ!! → 調べたら本人は残業ゼロでした。を思い出したわ。

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:44:18 ID:BI4+WjiB0.net
このスレもモンペばかりw
教師は大変やね

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:44:35 ID:WazTzmG40.net
>>452
明日も模試監督の仕事だよ
進学校なのであしからず。

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:44:50 ID:cjnE+RZU0.net
消毒とか教師にやらせないで外注すりゃいいだけだろ
馬鹿かとアホかと

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:44:59 ID:4lxbvh1V0.net
40代くらいから見ると今の東大なんかアホでも入れる所でしか無いんだよなw

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:45:03 ID:WazTzmG40.net
>>453
東大の問題、解けまちゅか?w

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:45:06 ID:J+2AZg7+0.net
>>446
それでお前は東大に入れたの?

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:45:50 ID:lzUg1SfV0.net
教員批判してる奴はまず教員の労働環境調べよう

・残業代ほぼなし
・義務教育は事務やら何やら全てやらされる
・モンペ対応
・土日も部活で潰れる
・労働時間の割に給料ゴミ

これで教員になろうと思う奴も馬鹿だし本当クズしかやらん仕事だわ。質求める方が無理

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:46:07 ID:WazTzmG40.net
>>456
おれはガチ右翼だぞw
いまだに ニッキョウソ―がとかいってるアホですか?www
いまどきニッキョウソなんか何の力もねーからwww

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:46:25 ID:z6K4LBCJ0.net
>>2
拘束時間が長いだけでブラックでも何でもないぞ
定額だけど一応残業手当てもつくし
一般企業の管理職と同じ

それに実情は教職員同士でダベッてるし、本読んだり、YouTube見てる教員もいる
有能が故に大量の仕事押し付けられた一部の教師が死にそうな目に遭ってるのも事実だが

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:46:40 ID:lkJqHfGx0.net
出たよ出たよNPO

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:46:45 ID:dGLQuACK0.net
>>460
偏差値で言っても当時の日東駒専レベルだからな。

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:46:54 ID:1AIOI3hY0.net
消毒するバイト雇えば?
ダメなの?

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:46:57 ID:tZfd54s90.net
>>463
教育崩壊しそう

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:47:03 ID:WazTzmG40.net
>>462
で、おまえは入れたの?なんなら証拠うpしてもらってもいいぞw

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:47:15 ID:Be8Xx6m40.net
教え子が東大、というのは
「ウチノダンナガー」みたいにしか聞こえん悲しさ

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:47:19 ID:cjnE+RZU0.net
>>463
ここで書き込みしてる奴らは数十年前の
夏休み冬休み期間は自宅研修と称して登校せず
遊び回ってる働かない教師像が染み付いてるからしゃーない

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:47:34 ID:MQP6uI8Q0.net
要領が悪いってのは一部正解
教員は生産性の概念がないからな…
上司から売上や利益の数字で叩かれることもない

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:47:41 ID:63OyBxUt0.net
>>336
そうなんだよ。
自分は教員は授業の質を高めることが一番生徒にもよいと思うのだけど、勤務先の高校は授業は二の次で、とにかく受験生を集めることが第一になってる

事務員の多い学校と少なくて事務的作業を教員が行う学校があるけど、自分のところは完全に後者。
顧問をしている卓球部では指導経験ないためにファイトー!とか、給水こまめにー、とかしか言えてないw(事故があったときのための責任者としているだけ‥)
授業や定期試験の作成や入試問題の作成、受験指導、生徒との面談とかで忙しいのは苦じゃないけど、ひたすら学校紹介のパンフレットを中学生に郵送したり、中学生の家庭に電話かけたり、中学生のデータをひたすらパソコンに打ち込んだりしてると、この時間を他のことに使えればと思うよ

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:47:44 ID:lkJqHfGx0.net
NPOとかNGOとかガチでヤバいとこしかねえ

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:47:52 ID:S98tg67E0.net
>>446
受験する当時者じゃなくめ教師の立場だと、東大の問題ってスラスラ解く感じじゃなくない?

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:48:02 ID:cdh2TVdX0.net
意外とAIのほうが適正高い仕事だとおもう

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:48:26 ID:Mp0sUnJv0.net
>>463
教師に価値なんてないんだからもうみんなバッサリクビでいいだろ
生徒も雑用教師も不幸だろ
進学校なんてまさに無価値でみんな自習できるスペックあるんだからわざわざ学校で授業受ける意味がない

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:48:58.90 ID:WazTzmG40.net
>>463
俺の場合は
・残業せずに速攻で帰れるw
・進学校(高校)なのでラク
・モンペいっさいいない
・部活は自主練という形で生徒だけで勝手にやる
・株やFXでも稼げるので給料はあまり関係ない

よゆーよゆーww

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:49:12.27 ID:ElOfyqZN0.net
10年教員やったけど、スレ見てると無知が多すぎ。
残業代は名目は違うけど定額4パーセントな。
教員の給料は同規模の民間事業所の平均が参考にされてる。
代わりの人手なんかない。むしろ足りなくて退職者に連絡しても断られ、
臨時免許で関係ない教科の教員が授業したりする。

給料高すぎとか仕事楽すぎとか言ってる奴らがいる以上、優秀な人材は集まらない。
そんな人間は違う仕事でもっと稼ぐ。
教員をボロクソに言うやつ多いけど、だから優秀な人間が逃げることに気づけ。
教員の質を下げてるのは無知なくせに叩くやつらだ。

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:49:12.85 ID:UqtI3xLJ0.net
残りの43%がいじめを放置するキチガイ教師ってこと?

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:49:21.90 ID:A9huIPLx0.net
でも、猥褻する暇はあるんだよなー

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:49:25.53 ID:Be8Xx6m40.net
>>477
最後尾の人間を引き上げる方針無しならいいかもな
まあ一定の学校はそんなもんだけど

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:49:38.17 ID:cjnE+RZU0.net
>>474
サビ残してるならともかく残業代適正に支払われてるなら
事務系の作業は専門担当者雇ってやらせたほうがトータル安くつくのに

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:49:38.93 ID:WazTzmG40.net
>>471
でもお前の親族で東大に行ったやつが一人もいないよねwwwww

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:49:39.02 ID:N6b8sUc60.net
>>452
お前自分の…いや、なんでもない

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:50:04.44 ID:J+2AZg7+0.net
>>470
東大でマウント取れると思ってるってマジで子供なのかな
お前はせっかく東大卒業しても教師なの?

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:50:17.96 ID:Q4DB4rte0.net
中学数学からはじめる相対性理論
https://www.youtube.com/watch?v=voFHToRM4xI

講師 たくみ先生

動画で上げとけば言い−>一番講習のうまい教師が1人いれば日本中すべての生徒が同じ講習を受けることができる

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:50:29.43 ID:WazTzmG40.net
>>476

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:50:50.04 ID:lkJqHfGx0.net
>>480
質が下がったって言うけど質が高かった時代っていつ頃?

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:04.82 ID:DHIuV0dB0.net
オンライン授業にするように、教師たちが一丸となって要望しろよ

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:14.94 ID:dGLQuACK0.net
>>480
で、コロナ禍で生徒登校してないのに過労死するんですか?
どうやったらzoomで過労死できるの?
そこ自宅ですよね?

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:16.40 ID:zqr+yVEN0.net
ロリコン性犯罪者だらけなのに心のケアw

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:22.05 ID:/qhxoh1V0.net
土日祝日休みだろ笑
夏休みは子供いないしなに甘えたこと言ってんだよ

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:25.23 ID:cjnE+RZU0.net
>>490
そんな時代はない
終戦ごろより前に遡ればあるかも知れない

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:28.05 ID:yzklmdmw0.net
オレの麻雀仲間の中学教師もほぼ毎日雀荘に来てるぞ
毎日、定時で終わって11時くらいまで打ってるぞ
過労死ラインどころかストレスフリーだろ

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:33.42 ID:z6K4LBCJ0.net
>>473
5年ほど前だけど、とある市の公共事業で小中学校廻りしてPC教えてたが、人差し指でポチポチ操作してたのが大半でビビったわ

こんなんじゃ時間だけ無駄に食うわな
とは思った

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:43.92 ID:hqocEWC50.net
知人にいるけど教師はブラックやね
同僚みんな10時まで家帰れないし
朝は7時に出て行くし6時間以下睡眠で寝不足らしいけど
飲み会とか言って教員同士集まって夜中の3時まで飲んでる事がよく有るのは何なんだろうと思う
その上司教師は寝不足じゃないのかも知れんけど

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:51:43.95 ID:lkJqHfGx0.net
>>495
ですよねーw

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:52:11.59 ID:L3KVoVdA0.net
>>464
ネトウヨ教師のおれが指導すれば東大京大合格できる!!
→ 実際は高校入学時から高偏差値で小学生のときから塾、予備校に通い本人の長年の努力があってこそでした。

ネトウヨってなんで嘘ばかりつくんだろうな。

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:52:18.23 ID:S98tg67E0.net
>>489
なあに?

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:52:26.72 ID:WazTzmG40.net
>>488
そいつ字は汚いし、教え方もたいしたうまくねーし
そもそもできるガキにしか教えることできねえぞw
アホはちゃんねる登録者が多いとすぐ騙されるw
権威によわい馬鹿ばかりw
だから一生底辺なのだよw

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:52:31.35 ID:dGLQuACK0.net
>>482
ほんとそれな

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:52:51.03 ID:WazTzmG40.net
>>487
でたーーーー東大コンプwwwwww

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:52:58.91 ID:w792lOTm0.net
家の近所に夫婦二人とも小学校教師の家あるけど小2の息子がかなりのアホで学年1の問題児らしい
自分の子供をろくに教育できひん奴が他人の子供の教育とかできるのか?

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:53:08.07 ID:6hS3vx2e0.net
チラネーヨ

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:53:17.25 ID:AFvngU1w0.net
>>1
知り合いの教員は死ぬほど暇そうにしてるけどなw

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:53:19.53 ID:lkJqHfGx0.net
給料下げると優秀な人材が集まらないって言うのが公務員の常套句だけど
どーせ集まってないから下げるだけ下げたほうがマシ

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:53:20.68 ID:a4B3TRHG0.net
いじめっ子が教師目指す奴が多い印象

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:53:25.99 ID:IaI9x/TE0.net
清掃は外注しろよ

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:53:39.22 ID:Mp0sUnJv0.net
>>480
優秀な人間が逃げる意味を勘違いしてるぞ
教師ってものに価値がないことに気づいて逃げるだけだ
本当に優秀ならもっと別の形で世の中に価値を届けられるからね
塾講師の方がまだまだ価値が高い

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:53:52.12 ID:WazTzmG40.net
>>501
受験者よりも指導者のほうがありとあらゆる勉強してるから当然余裕で解けるよw

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:53:57.79 ID:DHIuV0dB0.net
質の良い授業が出来る先鋭教師を集めて、全国規模でオンライン授業すればいいのに

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:54:18.67 ID:Ri7wYxnL0.net
>>353
歴史が好きでそれを活かした仕事をしたいから専門的な話も少しできる高校教師を目指してなった。
授業は今でも好きだし、その準備で忙しいのは全然苦じゃないけど、実際は事務的な仕事や中学生対応を優先的にしなきゃいけなくて授業の準備が一番後回しになってて、家で夜にやってる

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:54:19.32 ID:dGLQuACK0.net
>>498
コンサルやSEやフリーランスからしたら全然ブラックじゃないレベルかと。

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:54:28.72 ID:buUWTTzp0.net
<ストレスチェックシート>
1)釣り耐性が弱まっている感じる
2)煽られると正論で返したくなる
3)「w」の記号に苛立ちを感じる
4)www.google.comの「3ダブリュー」は最低な単語だと実感する
5)どのような相手でも話せば諭せると信じている
6)狂犬を説得して共感した経験がある
7)不毛な指摘でも全部を論破すれば、相手は姿勢を変えると信じている
8)スレには自分に近しい経験と知識、知性を持っている人が集まると期待している
9)明日も仕事、出勤
10)コンピュータソフトウェアのプログラムを組んだことがある

<採点基準>
20%以上該当する自覚があるならば落ち着きたい

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:54:31.89 ID:g/RLZRdQ0.net
>>60
普通にいるよw
とりあえず千葉市、名古屋市、横浜市は現在進行形でいる

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:55:01.17 ID:0zKVV1Fe0.net
多分、無駄な仕事をやってるんだろうなってのはわかる

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:55:03.84 ID:fjiWmFTQ0.net
過労死ラインの見直し必要だな、実際過労死してない、軽労働だろ

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:55:18.26 ID:WazTzmG40.net
>>500
生徒がどこの塾に通ってて、どんな通信添削うけてて、どんな勉強度がみてるかなんて
ぜんぶ調査済みだから、おまえのありきたりの妄想よりも信憑性があるぞw

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:55:34.81 ID:S98tg67E0.net
>>505
よその子はいいんだよ
自分ち帰って家に教師がいること想像してみ?
家庭教育ってのは教師にはハードル高いんだよ
両親ともにとか本当に恐ろしい

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:55:46.36 ID:cjnE+RZU0.net
>>513
オンライン授業などでは子供は正しく育たない
人と人が直接触れ合っていく中で学ぶものにこそ大事なものがある
モニタ越しの関わりではそれが得られない(`・ω・´)

って無能教師が

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:56:05.91 ID:dGLQuACK0.net
>>514
何で大学に残らなかったのか理解に苦しむ
本当に歴史が好きなら最先端の研究チームで発掘調査しなくちゃ駄目でしょ。

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:56:07.37 ID:Rk6YdKuX0.net
・個人差が大きいことがひとつ
・時間は長いけど、労働の密度は「粗」なのがひとつ
一部を除けば、本人が思ってるほど過酷じゃない

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:56:08.00 ID:Afsc3Ndx0.net
>>505
それは教員夫婦の基本だからw
マジキチの子供がまともなわけなかろう。

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:56:46.92 ID:g/RLZRdQ0.net
>>208
公立は手作りプリントなんて見たことないけどね
みんな教科書会社製のプリントやドリル
転勤族で3自治体転校してるが

横浜市なんて3〜6月もほんの数枚しか配布されなかった

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:56:58.94 ID:lzUg1SfV0.net
シンプルにゴミには最低限の給料で繋がせてできる人に投資する民間の運用できればまだマシだろうに、ゴミでも経験年数さえあれば倍は稼げる給料制度があるうちは教員の質なんて絶対上がらんよ。まともな奴は民間に流れる

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:57:01.50 ID:1K+mlb4I0.net
>>513
授業受ける側が色々だからなぁ

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:57:06.60 ID:Mp0sUnJv0.net
>>520
ドヤってる君に最近あった東大の良問題とその解答例を聞いてみたいな
暗記系はダメよ

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:57:12.34 ID:S98tg67E0.net
>>512
余裕で解ける話じゃなくて、スラスラ解く感じじゃないだろって話
深みを味わうだろ
意図もいろいろ汲めるし

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:57:13.32 ID:AFvngU1w0.net
ID真っ赤なネトウヨみてると教員って暇なんだなーと感じる

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:57:22.94 ID:WazTzmG40.net
東大コンプの馬鹿が5chでさんざん書かれてる間抜けなカキコミをここで再現してるだけだから
飽きたよーーーーww
もっと斬新な批判ねえのかよw
どんだかえ教師のことを知らないんだよおまえらwwwwアホw
そんなありきたりのバカ丸出しの批判でこっちがへこむと思ってんのかよwクソアホうんこ製造マシーンがw

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:57:59 ID:J+2AZg7+0.net
>>504
お前は東大入れなかった教師じゃん
東大行ってたら教師なんかやらないしな

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:58:11 ID:GB3SkxfP0.net
で実際過労死した人間どれくらいいるんだろう?w

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:58:18 ID:j6Xtuyak0.net
>>458
現行でタイムカード出退勤、残業80時間制限、カウンセリング有の県立学校って割と限られてるんだよねえ…笑
しかも明日模試を開催していて、かつ試験監督者となれば、更に絞れそうかなあ

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:58:21 ID:dGLQuACK0.net
>>522
そんなアフォしかいない学校ならみんな武田塾の教材で自習でいいよ。
無能教師の偏見幻想に付き合わされる生徒が可哀想。

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:58:35 ID:WazTzmG40.net
>>529
まさかπが3.05より大きいことを証明せよってのが良問だと思ってる?
良問の根拠は?予備校のHPや5chにさんざんそう書かれてたから?wwwww

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:58:36 ID:63OyBxUt0.net
>>513
ただ教員やってて実感するけどどんなに質が高いオンライン授業でも、オンライン授業だとなまけてしまう生徒が多くて、オンラインで伸びるのは自学のできる上位1割くらいだと思う
上位の生徒やオンラインのほうが向いている生徒のためにオンラインという選択肢はもっと充実させたほうがいいのほ間違いないけど、対面授業のほうが成績取れる生徒が多いだろうなと思う

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:58:55 ID:ThikkfkM0.net
>>463
先に質だろうにw

【学習】小5・6の算数に教科担任制導入 22年度めど、理科と英語も 2020/08/20 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597919042/1

1 名前:朝一から閉店までφ ★[] 投稿日:2020/08/20(木) 19:24:02.62 ID:H/vMs3Zq9
 文部科学省は20日、中教審の特別部会を開き、2022年度をめどに小学5・6年生で本格導入を目指す教科担任制について、優先して導入すべき教科として既に専科教員が教えることが広まっている理科に加え、
英語と算数を例示した中間まとめの骨子案を示した。より高度になる中学校での学習を見通して、系統立てて教える重要性や、指導する際に必要な専門性を踏まえ、これら3教科を選んだ。

 小学校高学年への教科担任制の在り方などについては、柴山昌彦文科相(当時)が19年4月に中教審へ諮問。中教審は特別部会などで、優先して導入すべき教科や教員免許制度の見直しを巡る議論をしてきた。
(2020年08月20日 18時54分 更新)

https://www.sanyonews.jp/article/1043440?rct=global_syuyo


>>321にもあるが私立なら能力ある人間を採用だが
公立なら採用してから公金使って勉強させる
良い例がパソコン授業だが今や情報って免許が有るんだから持ってる奴を採用するなり
自腹で免許を取らせるべきだろうよ

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:59:07 ID:Ie5fr9pe0.net
教師ってそんなに残業してたのか。
知らなかった。

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:59:13 ID:z6K4LBCJ0.net
>>208
俺が見た小中学校の現場と全く同じでワロタw

そんで仕事出来る教師にひたすら仕事押し付けるんだよな
多分あんたが押し付けられてる側なんだろうけど身体壊さん程度に頑張れw

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:59:23 ID:WazTzmG40.net
>>530
スラスラ解けるのも大事だろw
東大受験生よりモタモタしてどーすんだよw

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 19:59:54 ID:KI+TVef90.net
疲れたら幼女のおトイレ覗いて元気ちっぱい、びんびんびん。

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:00:07 ID:AFvngU1w0.net
>>540
残業代もらって5chでレスバしてるだけだぞ

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:00:21 ID:Mp0sUnJv0.net
>>537
ちょっと何言ってるかわかんないっす
俺が生徒としてその回答したら0点

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:00:27 ID:ToWR7Bko0.net
>>3
コロナで仕事を失った人たちもいるんだから臨時で雇い入れてお金を払うべき案件よね
GoToなんかよりはるかに生きたお金の使い方だと思う

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:00:35 ID:WazTzmG40.net
>>531
だれだって暇な時間はあるあろw
おまえみたいにタコ部屋で働いてる奴隷なら暇はないのかもしれんがなw

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:00:35 ID:dGLQuACK0.net
>>534
どうやったらzoomで自宅で過労死できるのか知りたい。
逆に過労死の才能がないとこんなの無理だよ。

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:00:39 ID:S98tg67E0.net
>>542
スラスラ解く必要性なくない?
他教科はやんないし

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:00:50 ID:z6K4LBCJ0.net
>>540
一部の有能が残業してる

大多数の無能がダベッて、本読んで、Youtube見て時間潰してるだけ

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:01:00.58 ID:ThikkfkM0.net
>>480
そらあんた
性犯罪やって再犯だ、違う地域で再就職だって
本来なら身内現場から非難される現状を受け入れてる今を尊敬
しろってのが無理じゃね?

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:01:16.99 ID:WazTzmG40.net
>>535
おまえの知恵を絞って特定してくれやw楽しみに待ってるぞwwww

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:01:57.81 ID:Afsc3Ndx0.net
>>514
はいっ、駄目ーっ
あなたが歴史が好きとかどうでもいいんだよ。
あなたは人間を作ることをなんだと思ってる?
そういう立場にあることすらわかってないだろ。
あなたが作った人間が明日は
殺人者になる可能性もあるんだぞ?
考えたことあるか?
あなたは人に教えられる人間ではない。

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:02:16.07 ID:joVkYTir0.net
教員が楽でいいなんて言ってるヤツは自分が教員やってみればいいよ
公務員で暇ばかりで楽チンなんだろ?
やってみろよ

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:02:25.74 ID:WazTzmG40.net
>>545
何言ってるのかわからないんだったらお前は馬鹿ってことだよw

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:03:09.18 ID:KI+TVef90.net
自宅へのお持ち帰り業務ってエロいですな。

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:03:18.60 ID:Mp0sUnJv0.net
>>555
その回答も先生としては0点よw
ああこいつに質問した俺の時間は無駄だったんだなと思いました

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:03:29.09 ID:7QuuxlmB0.net
死ぬ死ぬ言って共産党の集会に行っては足引っ張りなにもしないのが現実だったりもする

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:03:49.52 ID:WazTzmG40.net
>>557
頭悪いんだから無理しなくていいよw

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:04:02.19 ID:I6exB8cv0.net
だからロリコンやレイプ教師が増えたのか
可哀想に

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:04:20.13 ID:WazTzmG40.net
馬鹿しかいないから張り合いないんで風呂いってきまーすw

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:04:22.60 ID:+lcOlsSc0.net
教師ってさ、夏休み何してんの?

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:04:47.80 ID:GB3SkxfP0.net
どうやら教員が非効率な業務してるみたいだが税金から給料でてるだけあるなw

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:05:03.86 ID:K7DbwQ4E0.net
>>562
ないよ

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:05:13.51 ID:A1JSBm3A0.net
教師の福利厚生 = 子供へのイタズラ

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:05:18.79 ID:2yU0ky1X0.net
プライド高いヤツほど、出来ないって言えないんだよ
だから、なんも変わらない

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:05:31.37 ID:2BtEoccT0.net
7:30出勤
8:00児童登校
15:30児童帰宅
ここまでほぼ休憩なし、トイレ行くのがやっと
お昼はないんだよ、給食の指導時間だから
児童が準備やるだろって?6歳のやつらが?
その後教室の消毒、会議、明日の準備

休憩時間が15:45-16:30の設定だけど、消毒で終わる

消毒くらい業者入れてほしい
役所や教育委員会のやつらは教員がやってね、の通知一枚ですませやがった

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:05:46.56 ID:Vzuv5TJjO.net
週休2日はキープ?

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:06:16.53 ID:KI+TVef90.net
48も書き込んでなんじゃソリャ、馬鹿め。

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:06:19.88 ID:27jLSSIn0.net
>>2
ニートの俺も過労死ライン

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:06:27.23 ID:c3ZZe7ki0.net
もう何ヵ月も近くの小学校の廻りの溝に枯れ葉やゴミが詰まったままだ。
溝にコンクリートの蓋被せると誰もやらないな。

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:07:03.23 ID:vEk4S17D0.net
>>554
大変なのは先生だけじゃありませんよと言ってるわけで、
非難されるのが嫌ならこの情報元を非難されてみては。

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:07:12.48 ID:Mp0sUnJv0.net
>>559
ちょっとまじで言いたいことがわかんないっす
いくら3.05が有名だからって自分で考えることを放棄してないか
最近ので頼むわ

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:07:22.49 ID:IWkPrBzb0.net
実際教師って何%ぐらいロリコンなの?
90%ぐらい?

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:07:30.17 ID:63OyBxUt0.net
>>523
あと子どもが好きというのはあった。大学院のとき学童保育でバイトしてたりもしてたんだ。
修士まではとったけど、自分の能力では研究者にはなれないなと思った。ただ自分で言うのもあれだけど研究者としてはだめでも、教科を教えることには向いてるなと思ってて、その意味では教師はあってると思う
授業だけなら非常勤や塾のほうがよいけど、収入では専任で教員になったほうが安定してよいなと思ったのも学校教員を選んだ理由かな

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:07:35.91 ID:Vzuv5TJjO.net
>>567
確かに消毒は業者だな
公務系の団体だか職員がやってるわ

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:07:42.15 ID:+lcOlsSc0.net
>>537
思ってる
極左の阿呆集団がアホ量産計画開始して「円周率は3にしようシコシコ」って発言した政治に懸念を抱くが、
抗議は立場上出来ないので「3.05より大きい事を証明せよ」と出題
→「かなりの受験生が解けなかったのに衝撃を抱いている」と発言する事によってアホ量産計画にストップかけるという
インテリな対応は見事だった、学問に対しての「問い」だったと思うわ

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:08:12.71 ID:zqr+yVEN0.net
>>508
だな
高給でこれ?って感じですわ

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:08:28.89 ID:tGNACAaR0.net
>>526
それで済む高レベル地域か、そこの教員が形ばかりの手抜きなのでしょう

そんなことをしたら社会不適合者まっしぐらの教育困難な地域(しかし優秀な子もいてバラツキが大きい)でそれやると、脱落者で社会保障が破綻する勢いですわ
家庭の教育力もなく学校任せであり、しかも共働きで子供は愛着障害で他害しまくったりという地域では、こぼれ落ちないように手厚い資料や教材が必要
教師の授業力でその場限りでもいいけど、ある程度マニュアル化しておかないと、ハズレ教員に当たったときに学級が崩壊する

文教地区の”良い子”相手にヌクヌクと過ごして、研究会でオナニー指導案でドヤってる『ご優秀』な人間が作る指導案や教材、教科書、業者プリントでは、身に付くまでの練習も足りないステップアップの段差が大きすぎる

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:08:38.89 ID:VNUAP3S90.net
学校でなにかあるとすぐ保護者が出張ってきて子供のみ守って教師が全部悪いみたいな風潮あるけど
教師いなくなったら守るべき子どもたちも守れなくなるしいい加減教師をしっかり守る体制整えるべき

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:09:09.28 ID:NQt33c9F0.net
>>465
「名ばかり管理職」って、ブラック企業の象徴のようなもんだけどな

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:09:28.25 ID:Vzuv5TJjO.net
てか忙しいならそんなに書き込めないだろ

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:09:43.69 ID:8CKfgNrC0.net
>>567
消毒って次亜塩素酸水でやってるの?
あれで目を悪くした教員いるらしいね。専門家に任せた方がいい。

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:10:00.00 ID:buUWTTzp0.net
>>548
動画でのオンライン授業が革新的だとは思わないかな。
授業で練習問題を解いて、その内容に解説を入れた方が理解が進むような気がする。

これは受け売りだけど、どこかの大学教授がオンライン授業だと主席率が上がるという効果があったと書いていた。
登校時間や講義時間帯の合間を有効活用できるとの学生からの感想があったらしい。
記事には書いてないが「講義を聴くことが目的ではなく、理解して習得することが目的なんだから、
その方向性においてオンライン動画授業は効果的なのか?」って疑問を感じた。
ただまあ、それでも動画だと聞き逃した部分をリプレイできるのが、
リアルタイム座学よりメリットがあるんだとか。

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:10:00.89 ID:6CT82VLP0.net
明治時代の寺小屋方式をヤメロ!

オンライン授業とスクリーニング

余った教師は育児システムをサポートするよう社会変革!

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:11:07.80 ID:UXDcitzg0.net
>>578
一校に1人くらいは仕事出来る教師いたよ
この人なら一般企業でも出世するだろうなって人

その他大勢は論外ってレベルだったが

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:11:11.76 ID:i8JdaydZ0.net
>>567
小中学校の教員は大変だろうな
高校の教員はそれに比べるとマシに見える

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:11:17.69 ID:Vzuv5TJjO.net
>>465
一番最後はまさしく公務系あるあるだw

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:11:42.23 ID:+lcOlsSc0.net
>>564
らしーね。ただ、授業無くて何してんのかな?と。

何気にブラックだと思うわ
格上扱いされてた奴はイジメを「見ないふり」、関係無い生徒を主犯にして「事を治めたフリ」するのに特化した奴だったわ
その格上認定された奴が「格下認定された教師」をパシってたし・・・
拘束時間も長いよな

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:11:55.58 ID:lUrT+6sp0.net
>>1
パヨクいわく、甘ったれるな何連勤しようが同情を引く必要はない。というブラック丸出しなので教師も大変だね、極左教師多いし

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:12:10.79 ID:+0f0g5Xu0.net
お気の毒です 逝かれましたか

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:12:16.54 ID:2yU0ky1X0.net
>>567
業者入れろって言えば?(;´・ω・)私ら医療は専門外なのはわかりますよね?って
教員としての仕事を超えてるますよって。やるなら何かあったら責任(過労も含み)とってね?
今時は拡散しちゃうんだよって

交渉能力は必要だよ?

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:13:18 ID:KI+TVef90.net
オンライン授業で可愛い女教師だったら
シコシコだろ。

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:13:37 ID:cjnE+RZU0.net
>>592
子供のためでしょあなたたちがやって

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:13:55 ID:UXDcitzg0.net
>>567
確かに消毒清掃くらいは業者入れるべきだわな

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:14:05 ID:GQrn+WSM0.net
>>567
なんか一般の会社の長時間勤務とちがうんだよなぁ。
システム会社のデスマーチとかマジ死ぬよ。

義務・仕事と考えると「トイレ以外は仕事」かもしれんが、
子供が好きならそれは許容範囲では。

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:14:50.36 ID:A3zXDCCF0.net
女教師は子供二人目生むと3年休めるんだっけ?

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:14:59.80 ID:63OyBxUt0.net
>>484
完全にサービス残業です
多分他の私立も多くが教員は残業代はほとんどなくてサービスだよ
勤務先の私学は残業代4月から自分は一度も出てないけど、実際は確実に残業になるような業務割り振りでも残業代は出ない

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:15:11.36 ID:j8N+nBvH0.net
>>390
私は先生ではありません。

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:15:41.51 ID:Vzuv5TJjO.net
>>584
動画を併用しながらやればよい
教科書の説明動画は教科書会社が作って、3分の1の時間を残して教師が補足や質問に当てりゃよいだけ

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:16:39.72 ID:8pf/gUq70.net
全員非正規にして非正規の給与上げれば?
正規と非正規の格差つけすぎ

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:16:46.76 ID:LrIBFxod0.net
>>577
その認識はかなり「初歩的」。
そもそも文部省はπを3にするなどとはいっさい言っていない。文部省が行ったのは
「πは3.1415・・・だが実用的に計算するときは「およそ3」として計算してもよい。」
である。それをマスゴミがセンセーショナルにπは3!πは3!とデマゴーグを流したのである。
そして東大はそれに抗議しπが3だったらうまくいかない問題を
πが3.05より大きいことの証明問題」を含めて3年連続で出題したのだよ。
πが3.05より大きいことの証明問題がインパクトがあったからその問題だけクローズアップ
されているが、実際には3年連続で、「πが3だったら成り立たない問題」を出題した。
そしてそのことに気づいている人間はあまり多くない。君もその一人。
はやくその小さな殻をうちやぶってほしいと切に願う。

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:17:13.53 ID:2yU0ky1X0.net
>>594
そのまんま、相手に逆振りできるやん
そんなんで言い負けるの?仕事で感情論とか(;´・ω・)

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:17:53.61 ID:KI+TVef90.net
今日はおマンコの仕組みの授業です、
くぱぁー。

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:18:15.34 ID:PdLbswRC0.net
用務員でいいから高校で雇ってよ

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:19:38.05 ID:UPpZFKWg0.net
公務員なのに過労死www
民間で働いたら1ヶ月もたたずに5月病になる奴らばっか

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:19:59.84 ID:V9KCY9Aw0.net
災害関連死みたいにコロナ関連死とか出てくるのかな

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:20:19.38 ID:UXDcitzg0.net
>>596
トイレ行くために歩いてる時間も仕事の事考えてるもんなw
マジで過労死しそうだったわ

俺はそういう環境で家庭壊したから今は士業やってるけどね

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:20:30.13 ID:ThikkfkM0.net
そもそもコノ記事が問題だわ

57%が「過労死ライン」とされる月80時間以上の時間外労働をしていた。
新型コロナウイルスによる長期休校による学習の遅れの挽回や、感染防止のための校舎の消毒作業などが長時間労働につながっているとみられる。

無かったら保間だったのねってなっちゃうでしょうにw

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:07.75 ID:2BtEoccT0.net
>>583
次亜塩素酸水
無駄だよね
感染者でたときに
ちゃんと消毒してました、学校に落ち度はありません
って言えるアリバイづくり

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:08.32 ID:Gc2XThip0.net
>>605
クソ広い敷地を清掃したり、なっがーい廊下を掃除してワックスがけしたり
簡単な治具を自作したり溶接で修理したり
しかも圧倒的に不足している予算とのせめぎ合いが常にあるなかでやってるからな

教員より大変だと思うわ

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:19.28 ID:5WH5g53A0.net
ロリコンは不滅

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:33.39 ID:Vzuv5TJjO.net
>>608
企画部門にいた時は、風呂やうんこの時でも、仕事のことばかりだよ

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:50.00 ID:Mp0sUnJv0.net
円周率は3だろうと3.14だろうと実社会においてはほとんどどうでもいいことなんだよね
俺は3でもいい派だぞ、どっちも近似だからな
もっと学ぶべきことはいくらでもある
こういう議論が出る時点で日本の教育は終わってんだよね
もっと科学や実学を学べよ

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:24:12.26 ID:X9EC+CuS0.net
コロナ不況でリストラされたり会社潰れたりした人達が部活のコーチとかやったらいいんじゃね?
今更教員免許取れって話じゃないし外部指導員ってのもアリじゃねーの

まあ、給料安いんだろうけど

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:24:25.42 ID:d1xFnw3Y0.net
>>597
一人目でも休めるけど完全に無給になるよ。

現役教師だけど、採点やテスト作りなど時間内には絶対に無理。
そもそも部活が6時まであるし。
中国やアメリカでは当たり前の習熟度別(学力での振り分け)クラス分けをしないことが、
一番生徒の学力向上を妨げて教師の仕事も増やしてるんだよな。
アベノ移民政策で日本語すら理解できない
外国人がわんさか入ってきて足を引っ張りまくるし。

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:25:04.99 ID:C1oBxagO0.net
>>1
過労死だと思われる死に方をした先生5人ほど同じ職場だったけど
全員過労死は認められなかった教員には過労死が認められにくい
ちなみに公務災害も認められにくい、なぜだろかね

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:25:54 ID:HQvAnihW0.net
はよしね
チャリ通勤したら手当てが増えるて
どんな職だよ

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:26:00 ID:6EGt0URm0.net
消毒作業にコロナで授業やクラブ活動の見直し・・・
例年より仕事ふえてるもんなぁ、かわいそう

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:26:13 ID:Llqx4/dC0.net
ワイが子供の頃でも、小学校のテストは教科書出版社準拠の既製品だった

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:26:21 ID:Vzuv5TJjO.net
>>616
反対してんの教師だろ?
てか組合か

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:26:50 ID:bn5+k6pG0.net
>>617
教員は立民共産の指示母体だから政府の腹いせで待遇を悪くしている可能性は大いに考えられる。

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:27:12 ID:GvNpUufF0.net
>>76
非常勤したことあるけどホント酷かった
人当たりはいいけど言い換えればお客さん扱い
待遇に関してはまるで人間扱いされない
丸一日拘束しておいてたった数コマとかザラ
大学でたての若者ならまあ丁稚だと思ってやってもいいかもだけど
いい大人はあんなもん絶対やらないほうがいい

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:49 ID:Mp0sUnJv0.net
>>616
自動的にテストと採点するツール自作しろよ
プログラミング半年勉強すりゃそれくらいは作れるぞ
どうせ過去問からのピックアップだろうに

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:51 ID:Vzuv5TJjO.net
スフラップビルドしないから仕事が増えるだけなんだよ
それに一番反対してんのが教師なんだからどうしようもない

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:29:29 ID:FF32YesN0.net
>>439
誰がするかは自治体による

市町村教委が表向き担当になっていても
すぐに市町村教委は対応できないから、
現場で一時的な対応をせざるを得ない場合だってある

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:30:25 ID:LrIBFxod0.net
ホラー映画とかでも馬鹿なやつとかスケベなやつとかが真っ先に殺されていくだろ?
まさにFランがこういうキャラだから、真っ先に地獄に落ちていくのを笑いながら見ていたい

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:31:44 ID:m0eNEDSh0.net
国からなんか予算出てるとかニュースでやってたけど。
それで外部委託できないの?

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:32:28.09 ID:nrakb8+G0.net
勝手に大変にしているだけだろ。部活動なければかなりの休みじゃん。

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:32:28.11 ID:WipGO1SH0.net
教師って糞だなって思う。
うちんとこは、今は知らんけど校内の草むしりとか保護者の仕事になってた。
んなもん用務員なり、働いてるお前ら教職員がするもんだろ。

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:33:03.05 ID:LrIBFxod0.net
学校の教師は基本的に、Fラン卒の頭の弱い人間しかいない
教科書をなぞるだけで年収800万とかそういう甘い世界だから
いつまでも世間知らずのままなのである。

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:33:57.38 ID:Nswl0COf0.net
この30年間で民間が疲弊しているから
公務員が叩かれているだけ
公務員の給与はGDP連動にすべき
そうすりゃ少しはマシになるだろ

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:36:45.62 ID:9/SWZVov0.net
Yoさん 岐阜の大倉建築工業社長の大倉泰隆さん
私の大切なものを奪ったうえで捨てたのは
使えない社員をクビにしたって例えてたよね

不当解雇だったよ

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:36:55.35 ID:2Y47Ba/20.net
なんか最近おかしいなって思う
労働者同士が叩き合って自分の首を絞めている
上級国民の工作員が誘導して叩かせてるんだろうけど

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:37:01.35 ID:msDj7x1P0.net
>>3
カネがない

教員は定額使いたい放題
子どものため、という大義名分を振りかざすことで容易に奴隷にできる

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:37:46.92 ID:Mp0sUnJv0.net
>>632
寝ぼけすぎだろ
政府はジョブ型にするといってる
つまり年功序列制の終わり
公務員も成果給だ

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:38:21.55 ID:1K+mlb4I0.net
教採の結果が出て妬んでる奴じゃねーの

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:38:33.72 ID:2BtEoccT0.net
>>628
真っ先に提案したけど役所に却下された
マスクと消毒用品あと透明なつい立てをクラスに1枚ずつ買えたよw
役所のオススメは空気清浄機2台だったw

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:38:35.52 ID:5NYqRM0w0.net
>>259
かわいそうに

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:39:14.34 ID:+lcOlsSc0.net
>>636
交通違反やった際にチップ求められて渡したら無かった事になったわ
あーゆーの蔓延するんかwww
部落枠マンセー♪

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:39:14.85 ID:2nRbVmGG0.net
200時間超過してから騒げよ
公務員はヌル過ぎ

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:39:19.28 ID:msDj7x1P0.net
>>24
自分の人生がクソなのを学校や教員のせいにしてるだけだよな

自分がクソなだけなのにw

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:39:20.85 ID:vK9pLyns0.net
俺の通った小学校の女教師が卒業式でチマチョゴリ着て来た超極左だった……
お前のことだよ○本センセイ。

政治活動に精を出す前にやることあるだろうよ。1994年の話です。

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:39:34.75 ID:7y03eD5/0.net
休校でガッツリ休めるのに無駄に学校行ってんだもん

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:40:19.76 ID:uGKbLJBT0.net
>>1
民間とは違う美味しい年金が待ってるんだからちゃんと仕事こなせよと思うね

嫌なら辞めろ

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:40:33.82 ID:63OyBxUt0.net
>>616
だよね。他の仕事と重なって採点やテスト作りなどを退勤時間以内には確実に無理な日がかなりあるよね。

公立はもちろん、多くの私立も組織の構造的問題で仕事の無駄が多いのが原因でもあるけど、一教員の力ではすぐには変えられないし、無駄な仕事でも雇われている以上従わないと私立は首きられるしで
まあここで文句いっても仕方ないから他校の採用試験を今年受けて今より体制がしっかりしてる高校に移るしかないなと思ってる

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:40:36.57 ID:S6oPjT/N0.net
>>636
成果給といっても予算が変わらなければ意味なくね

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:40:52.28 ID:hqocEWC50.net
いつ過労死してもおかしくない状況
鯉の滝登り状態やね
退職が多いのも分かる

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:41:00.83 ID:BvEBz+Mj0.net
日本では過労死ラインがスタートライン
そこからどれだけ記録を伸ばせるか
肉体と精神の限界に挑戦するのが
それが日本人の美学

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:41:19.64 ID:HA9OEsbn0.net
>>643
へー。安倍さんは在日と友達だしなあ

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:42:12.32 ID:hqocEWC50.net
>>643
やっぱり〇本って通名多いんだなw

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:42:48.76 ID:giTb10fi0.net
>>633
近所過ぎてワラ

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:42:54.50 ID:irLxzy500.net
子供にさせとけよ

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:43:27.24 ID:Mp0sUnJv0.net
>>647
とりあえず老害は淘汰される
若くて人気で教え方のうまい教師が高給
クソ授業するジジイ教師はサヨウナラ

老害への無駄使いを有能人材に回せるだけマシ

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:44:00.05 ID:KYwKVpVy0.net
うちの小学校は親にボランティア募ってる
先生は時間通りに帰れてるぽい
中学は知らないけど

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:44:05.50 ID:vK9pLyns0.net
>>651
しかも公立だからな。
私立なら好きにしろって話だが。

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:44:36.58 ID:iLJEuKWP0.net
1日4時間の残業か

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:45:54.07 ID:KYwKVpVy0.net
部活がない小学校の先生は土日絶対休めるからいいよなー
中学は部活あるから大変だろうに

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:45:59.15 ID:hqocEWC50.net
日韓地位協定で在日コリアンが教師になれるって明記されてる 
だから性犯罪で逮捕される教職員はコリアンだらけ

カレーイジメ教師もコリアンだろ 

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:46:06.40 ID:iUhT7ka80.net
教師は残業代つけろよ

なぁなぁにしてるから労働者も管理者もちゃんとしないんだよ

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:46:25.73 ID:+lcOlsSc0.net
>>643
60〜80年代はマルクスの事一生懸命説明してた先生ってのは結構いたらしいな

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:10.57 ID:KYwKVpVy0.net
でも今年は運動会も縮小して
遠足キャンプは中止
修学旅行も保留
授業参観などもなし
結構仕事省けてそう

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:16.06 ID:rxCVgskW0.net
税金で外注を入れろよ

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:30.04 ID:uGKbLJBT0.net
>>26
しかもその道の専門家先生が授業やれば質も内容も高度になるのにな。

小学校教諭なんて全教科だしむらがありすぎる
専門家先生に授業されちゃうと勝てないからリモート授業も反対してるんだよ奴らw

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:49:01 ID:Llqx4/dC0.net
>>659
ああ、それでか
以前見た某人気テレビ番組に、
絶対に在日しかありえない名字の先生が出てたわ

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:50:17 ID:jnDJ6lbZ0.net
>>616
働いてないんだから無給にはなるが、普通に共済から保障されてる

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:50:59 ID:KBFxfLdI0.net
少子化と逆に教員だらけになりそうだな

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:52:42 ID:Nswl0COf0.net
>>636
成果ってなんや?

公務員に対するひがみだろ?
政府の失政でここまでGDPが伸びてないんだから
公務員の給料も停滞、下げろといってるにすぎない
マクロでは間違ってるがな

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:52:53 ID:1K+mlb4I0.net
>>664
では、その授業の難易度はどの辺りに設定するのかな?
おそらくそうやってできたのが昔やってたNHK教育のTV授業

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:53:00 ID:63OyBxUt0.net
>>553
教師が生徒に与える影響は大きいのは間違いないけど、教師が生徒の人間を作るというのはある意味教員側の驕りではないかなと思う。そこまで教師はえらい人間でないし、よく教員は先生とよく呼ばれるからか自分を偉いと勘違いしてる人のが多いと言われがちだけど、そうならないようにしないとなぁと思ってる。

自分は生徒に人間を教えることができるなんて偉そうに言える人間ではないし、間違ったことを言ったり、生徒を傷つけてしまったこともあるかもしれないから、確かにその意味では教師は向いてないのかもしれない。

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:55:19 ID:nXeB4wjg0.net
>>670
いろんな生徒がいるから、教師もいろいろいた方がいい
向いてないと思いながら働くのは辛いこともあるかもしれないが

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:55:28 ID:m8KTW3KA0.net
別にアウトプット求められる仕事じゃないし楽なもんだろがwww

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:55:44 ID:dFshPto+0.net
部活の強制や運動会で馬鹿頑張るのやめたら楽になりますよ。

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:56:05 ID:3Jl+6fp40.net
安倍は教員いじめが得意
2007年 第1次政権の時、教育基本法改定で束縛強くし
免許更新制度 10年で駄目になる免許とか、とにかくいじめまくったので
みんな若者が敬遠するようになった
ブラックだとばれた 
中学 高校はいやいや部活動を土日もやらないかんし 休みなし
安倍は自分を東大に入れさせなかった逆恨みが教員にある
成蹊高校の岸信介批判の政経教師へも私怨があったからな
怨み 妬み そねみ  教師をいじめる安倍っちは本懐遂げたろうな

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:56:46 ID:3Jl+6fp40.net
安倍は教員いじめが得意
2007年 第1次政権の時、教育基本法改定で束縛強くし
免許更新制度 10年で駄目になる免許とか、とにかくいじめまくったので
みんな若者が敬遠するようになった
ブラックだとばれた 
中学 高校はいやいや部活動を土日もやらないかんし 休みなし
安倍は自分を東大に入れさせなかった逆恨みが教員にあるな
成蹊高校の岸信介批判の政経教師へも私怨があったからな
怨み 妬み そねみ  教師をいじめる安倍っちは本懐遂げたろうな

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:57:07 ID:Bde8FkB60.net
大学の教授みたいにすればええやんけ
職員は別にいてさ
中卒やが

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:57:10 ID:nXeB4wjg0.net
>>672
毎時間ライブ開催するようなもんだろ
アウトプットの連続なはず
本来は

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:57:22.82 ID:XX2zF5w60.net
教師に向いてないんだろ

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:58:46 ID:Gc2XThip0.net
>>662
「いちおう出来るかも知れないから」で、計画や業者との折衝は変わらないんだ
しかもコロナ対応カスタム行事で、例年との使い回しが効かずに事務処理量は増えている
そして「わかるってw」って舐めてるアホが漏れなく不手際を起こすのが、目に見えている

さらに「どうせ、やらないんでしょ」で詰めを甘くしておくと、「出来そうだね!やったね!」で実現可能性を高めてくれるエール付き

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:58:53 ID:fV6UfUSX0.net
公務員なんだからワガママ言うな。
民間はもっと厳しいぞ。
甘えるな!!
24時間働いてから弱音は吐け!!

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:59:43 ID:5jCYV6ZY0.net
「いじめ」を表沙汰にしない苦労も大変

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:59:46 ID:LrIBFxod0.net
>>670
昭和時代ではないので今どき「先生」という言葉に偉いという気持ちがあるとは
誰も思っていませんよ。馬鹿ですか?

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:00:52 ID:QXmKw1ms0.net
というか、昔より子供減っているのに業務量は減らないんだな。教師生徒比率は
上昇していたりするのかね。ただそれでも90年代までよりはましになってそうだけど

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:00:53 ID:yGoSGw3M0.net
簡単にクビにできるようにしたら怠け者いなくなって過労死減ると思うぞw

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:00:55 ID:f4qkuEwy0.net
性犯罪おこす暇があったら働け

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:01:11 ID:IZXy7vDv0.net
言われたことしかできない教師だらけだし過労死できるもんならしてみろよゴミども

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:01:25 ID:thLnhILo0.net
>>233
公務員の残業代の方が確実に高いだろ

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:01:47 ID:5ZqrkA3v0.net
面談に行ったら向かって話す用にクリアファイルと定規で仕切り作ってて涙ぐましかった

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:04:00 ID:fV6UfUSX0.net
泣き言言えば同情してもらえると思ったら大間違いだぞ。
これからは厳しくいくぞ。
甘えるな!!!!

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:06:59 ID:Mp0sUnJv0.net
>>668
成果って何やって時点で何のために働いてるか理解できてない無能公務員ってことなんよね
息吸ってれば金が入ると思ってる典型

公務員で言えば同じ人数でいかに多くの業務をこなせるかが成果
50人で回る学校と100人いないと回らない学校
生徒数が同じであれば前者は後者の倍の給料ってこと

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:08:05 ID:63OyBxUt0.net
>>671
そう言ってくれてありがとう

小学校は担任がほとんど授業するから合わない人が担任だと子どもがかわいそうだけど、中学、高校はたとえ担任と合わなくても相性のよい先生が授業担当にいたりすると救いになるなと思って高校の教員を目指したんだ。
自分は高校のときの世界史の先生がかなり詳しく学術的な話も授業でしてくれて、それが楽しくて、自分も教科のエキスパートになりたいと思って教育学部でなく文学部に進学を決めたけど、それで良かったと思ってるし教員をしてることに後悔はないよ。

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:08:08 ID:jAeDhqx50.net
8時過ぎに出勤して、18時には帰れるだろ?楽じゃん。

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:10:09 ID:gpeXe4Ju0.net
ここはニートが労働を語る笑えるスレです

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:10:18 ID:LrIBFxod0.net
8時10分に家を出て17時10分には家に着いている
それでも間45分の休憩として8時間15分も働いてるから働きすぎ

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:11:03 ID:njw08ZqC0.net
教師はアカ臭いイメージがな
これもとにかく何かと戦いたい症候群の症状のひとつなんじゃないかと勘繰ってしまうわ

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:12:31 ID:XjRFDA7t0.net
菓朗 と無縁の触手ら師い。
http://www.youtube.com/watch?pf8=yf5h5r7g&v=mdtQ50lpSLU

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:14:15 ID:AXBBXhR/0.net
仕事がブラック

希望者が減る

力がなかったり問題がある志望者が合格しやすくなる

学校全体の仕事が回らなくなり余計な仕事も増え、力のある教員には仕事が集中し疲弊する

ブラック度が増していく

以下ループ


何とかせんとマジでヤバい

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:14:55 ID:or9spS1N0.net
ところが不思議と教師の過労死は無いんだなー1件もね

不思議で仕方ないが休みが多いからかもしれないねw

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:15:12 ID:VAsklO8l0.net
公務員全般だけど厚遇を維持するために採用絞ってるんだよ
700万くらいもらえるんだぞ

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:16:03 ID:NUeWILfM0.net
>>376
モンペの生みの親は権利ばかりを主張することを教えた日教組

結局の所、ただの自業自得なんだよなあ

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:17:00 ID:Xh4Fct7t0.net
公務員の相当数、100万人ぐらいいるのかな? アルバイトを雇って効率よくやりな

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:17:14 ID:LrIBFxod0.net
>>700
モンペとか見たことないぞ
おまえもないだろ?

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:17:18 ID:XX2zF5w60.net
職員室の中ってめちゃ私語多そう
集中せず仕事して、仕事が終わらないのは当たり前だろ

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:17:30 ID:m0eNEDSh0.net
>>638
空気清浄機ウイルスに意味ない…
まぁ外部委託しようとしても受託してくれる業者もいなさそうだけどね。

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:18:15 ID:D73Au0gZ0.net
自粛中に仕事しないで満額給与支給されて楽して親に全て押し付けて
今は当たり前だ屑教師ども

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:20:42 ID:AXBBXhR/0.net
>>695
昔はともかく、今は組合の組織率は右肩下がり
今は誰が組合員なのか、いつ会議?寄り合い?やってるのか全然分からんレベル
すぐ日教組ガーって言う奴居るけど、それ見た瞬間に何主張しても説得力ゼロに見えてしまう

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:22:31.95 ID:DRfzI3dK0.net
>>702
>>705みたいなモンペたくさんいるやん
このスレにも

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:23:22.60 ID:C1ui4+xD0.net
>>1
休校で働いていないのに何言ってるんだ?
オンライン授業の整備も一切しないで他人任せ

もう解雇してしまえ

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:24:25 ID:C1ui4+xD0.net
>>26
まさにこれ

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:25:59 ID:Mp0sUnJv0.net
>>697
無能が集まっても給料下がらないのが問題
企業なら潰れて浄化される
つまりゴミ化した学校は教師リセットで浄化されるべき

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:26:48 ID:KlVGsiuZ0.net
オンライン授業にしなさいよ

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:27:06 ID:i/Rkgeq60.net
小中学生の世話とか地獄だろうな
30人のガキを扱うなんて死んでもやりたくない
好きな人しか出来ない仕事だよ教師は

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:27:25 ID:VRE2/lLJ0.net
甘えるんじゃねぇよ、公務員が

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:28:06.68 ID:qlmlnBJb0.net
安部だって休みなしで働いてるっていうのに

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:30:01 ID:LMZhRo2L0.net
5年くらい産休やらなんやらで仕事してないけど全額もらってる人いるけど

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:30:05 ID:AXBBXhR/0.net
オンライン授業やりたくても、特に公立は学校に金がない設備がない、家庭にネット環境や十分な機器が揃ってない
スマホの小さい画面と限られたギガだけでは厳しい
「ネット環境とパソコン準備して下さい」でオンライン授業始められる大学の先生はやりやすいと思う

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:33:06.31 ID:GaDcRB3F0.net
公務員教師に過労死ほとんどない件ww

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:33:43.55 ID:SbtYCx3Y0.net
無症状感染の子供が紛れてるんだろうね
怖すぎる

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:36:07.74 ID:fV6UfUSX0.net
会社員に聞いても60%ぐらい過労死しそうと答えるだろw

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:37:45.35 ID:fV6UfUSX0.net
100人ぐらい過労死してからほざけボケ!!

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:38:11.66 ID:sYNhidte0.net
なんかもう定期的にずっと言ってるよなこれ
じゃあもう教育機関の構造自体見直せばいいのにそれはやらないわけなんで

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:43:28.45 ID:LrIBFxod0.net
>>707
匿名でしか言えないヘタレのゴミばかりやん

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:43:32.88 ID:0XPFI8zi0.net
生徒の部活動を禁止すればいい。

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:44:29.69 ID:nuc/7lZV0.net
80h超えるのは仕事の効率悪いからだろ
それかその学校で働き方改革すすんでなさすぎかだな

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:45:01 ID:Zg+DA+4r0.net
>>3
大阪府内ではシルバー人材センターに丸投げしようとしてるぞw

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:47:15 ID:Xh4Fct7t0.net
子供が減っていても教員は減らされたくないからな

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:47:19 ID:Zd3qxzs50.net
もう教職員の終身雇用制廃止しましょう
嫌ならば、いつでも辞められるようにしてあげるべきです。

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:48:23 ID:PU4bNeF50.net
>>7
講師さえ不足してるよ

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:48:37 ID:nuc/7lZV0.net
>>341
ってか教員は普通の公務員より遥かに給料高くて一流企業並みに給料もらってることをわかってない
安い給料で文句言うならまだわかるけど

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:49:11 ID:OY6Mrv5n0.net
教職員って協力して効率よくやる気ない人多いから
多少仕事が増えただけでそうなる

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:49:36 ID:2PkZNX0LO.net
>>699
それ言ってるの高齢のおっさんくらいじゃね?
今は民間の方が余程いいぞ

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:50:40 ID:2PkZNX0LO.net
>>703
想像で語る馬鹿

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:51:41 ID:nuc/7lZV0.net
>>463
今どき土日両方部活してるとことかほとんどないだろ
モンペだって民間のクレーマーとかわらんし給料は公務員の中で圧倒的に高い

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:52:58 ID:Ri7wYxnL0.net
>>724
学校組織が構造的に効率悪いシステムになってるから一個人の教員が優秀であっても仕事の効率を上げられず残業せざるをえないケースが多い
もちろん単に仕事の効率が悪い人もいるだろうけど、部活顧問は事実上断れないし、いろいろな要因で残業時間がかさむ

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:54:23 ID:T2lZ860j0.net
教師、教師て、民間もブラックだらけだ、
身分安定してるぶんいいだろ

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:55:17 ID:nMJQ31O80.net
バカ教師は生徒を殴ったりレイプしてる暇があるんだから少しは仕事しろ

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 21:58:06 ID:AXBBXhR/0.net
>>730
これは正直あると思う
ノウハウの共有とかは一般企業の方がずっとやってる、やらんと業績に直結する

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:03:27 ID:Ri7wYxnL0.net
>>730
それは確かにあると思う
学年同じなら協力すれば効率よくやれるのにそれができない人がいるし引き継ぎがうまくいかなったりも(民間ならもっとうまく引継ぐはず)
今年の同学年の教員はみんな協力的だからすごくやりやすい。

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:03:56 ID:OHkCgtK20.net
ダラダラ残業

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:04:26 ID:HmQ1WqqU0.net
いくらでも手を抜けるから過労死とかありえない職業じゃないの?
モンペのせいで鬱自殺とかはあるだろうけど

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:04:34 ID:RGIYAmMu0.net
そんなんが過労死なら印刷業全員過労死ライン越えとる
週6の12時間がデフォ労働だぜw
そんだけやっても月給20万以下の糞業界
全部潰れてしかるべし

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:06:35 ID:Nswl0COf0.net
>>690
俺は民間リーマンだよ

教師の成果ってそういうことちゃうやろw

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:07:44 ID:Ob5t0WMG0.net
>>741
ひどすぎw

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:10:07 ID:7vbaC6Yw0.net
>>1
少子化なのに教員は減らさず

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:10:29 ID:S0FXwkQn0.net
先生叩いてるけどはっきり滅茶苦茶大変だろうよ
多分相当甘く観てるわ

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:10:55 ID:5u++gtKW0.net
子どもなんて二の次協力する気ない奴が定時で帰り責任感の強い人間がそいつらのカバーまでしなきゃいけないのが教員の世界
だから教員間の仕事格差がヤバい
中学教員の平均残業時間80時間とかいうけどそれは残業20時間のやつと140時間のやつがいるから

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:12:38 ID:mKhXcNbC0.net
>>741
やめればいいのに

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:12:57 ID:Afsc3Ndx0.net
>>670
教員は完璧超人じゃないとやっちゃ駄目だろ。
そういう立場なんだよ教員は。
あなたの子供が不完全な大人に教育されたらどう思うよ?
自分の責任て考えたことあるか?
まあ、あったら教員なんてなれないけどな。
教員になったから先生と呼ばれるのではなく、先生と呼ばれる人間が教員になるべきなんだよ本来は。

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:13:54 ID:8gx3DV0P0.net
なんで補助職員雇わないのかね?
市役所みたいに薄給で募集すれば良いのに
ロリコンがわんさか応募してくるだろ

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:16:36.65 ID:AcABk/z20.net
>>731
私立の先生のがええの?

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:17:08 ID:pZWDAaDm0.net
教師なんかロリショタしかならないんだから
好きなことに時間使えて喜んでんじゃないの?

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:18:11 ID:Ob5t0WMG0.net
>>737
公務員って超巨大組織なのに肝心のスケールメリットが少なそう

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:18:50 ID:ZogNUe1i0.net
>>513
登校とオンラインを選択制にすれば良いと思うんだよね

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:19:28 ID:GthMFUpX0.net
>>698
じさt…

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:19:57 ID:UAQ0paYz0.net
学校の予算って前年度に決まってて、
人を雇うには予算獲得のための書類を山のように作って稟議書を回したり、ぞれが途中で潰されたり
わけのわからないことがたくさんある
とりあえず自分たちでやった方がマシって感じ

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:20:09 ID:Ri7wYxnL0.net
>>740
前の勤務先だけど教科によって仕事量が違いすぎて、文系科目は定期試験に加え、試験一週間前の練習用試験の作成もあってテスト作成も採点も2倍になってて、それと平行して入試問題の作成も同時にしてたりでどう考えても終わらないという状況のときがあった
国語と社会と英語の先生だけ夜中の1時まで学校で仕事のためにたくさん残ってることが誇張じゃなくほんとにあった(そのせいで離職率も異常に高い)
手を抜くといっても実施すると保護者にも入学前に伝えてるテストをなくすわけにもいかないから‥
仕事の配分を分散させればもちろんよいだけだし、やり方に問題があるのは間違いないのだけど、私立でも理事会とかがおかしいとすぐには体制を大きく変えられないのだよ

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:23:27.94 ID:Mfd86Mw70.net
教師がブラックなんじゃなくて、
公務員が無能なだけじゃん。

改善、改革をしないから、ブラックワークを繰り返すんだろ?
勉強ができても頭が悪いから話にならないな。

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:23:41.89 ID:b3aufRab0.net
給食の苦手なものが食べられない奴を午後の授業まで晒し物にしたり
勝手にブチギレて授業放棄して代表者が職員室まで呼びに行ったり
大人しくて弄りやすい奴を積極的に笑いものにしてイジメが発生する空気を作ったり
そりゃ生徒の人格歪むわってキチガイ教師だらけだったな

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:24:35.61 ID:C41Aj4/S0.net
文句があるなら辞めろ、公金で生計を立て身分も保証されてる公務員とはそういうものだ

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:24:40.88 ID:YtOcGF+U0.net
>>715
そんなわけない
全額出るのは産休(特別休暇)にあたる産前4週産後8週まで
出産が遅れればその日数分ずれ込むけど、月とか年単位で伸びることはあり得ない
育休中は無給だよ
育児休業給付金はでる(これも割合が決まってるから全額とは違う)

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:25:30.88 ID:Xn4TV0D60.net
このストレスを生徒にぶつけるんだな

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:26:11.99 ID:d5/4PTiN0.net
>>748
人間は不完全なことを理解している人の方が良いのかもしれない

無知の知について議論すべきかもしれない

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:28:21.53 ID:GthMFUpX0.net
先生方、毎日おつかれさま
ストレスで心身おかしくしないようにね(´・ω・`)

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:28:28.58 ID:d5/4PTiN0.net
>>522
大事なものの具体例を挙げた方が、説得力が増すのかもしれない

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:31:15.92 ID:7QILuC4x0.net
公務員がいろいろ効率悪い仕事をしてることがコロナでよく分かった
設備投資して業務効率化を図ればあらゆるお役所の公務員の人数を減らせる
人件費が浮くから、そのお金で学校の雑務を外注すれば良い

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:33:25.31 ID:d5/4PTiN0.net
>>1
ボディカメラを使って、一日の業務を調査した方が良いのだろうか

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:34:29.10 ID:m4BkdZhp0.net
>>737
>>738
本来仕事としてやる以上
協力するなんて当たり前のこと
教職員は悪い意味で自分のやり方にプライド持ってる人多い

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:35:43.48 ID:1HpS+QLW0.net
そんなもん教師だけじゃなかろう
みんな同じことしてるよ

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:36:10 ID:w60ar7gN0.net
>>767
クラスのなかでは自分こそ王で法律だもんね。
全能感すごいと思う。

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:36:18 ID:b4RlcZ2L0.net
教師は何でもかんでも学校の責任だと思ってる社会や保護者も多いしブラックでもあるけど同時にどう考えても仕事量に関しては世間知らずで要領悪いだけの先生多い
民間経験5年必須にすべき

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:37:03.36 ID:Iogwt30D0.net
怖い言葉なんだからもっと守れよ

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:38:36 ID:Mp0sUnJv0.net
>>742
公務員の教師には少なくとも生徒にしっかりとした教育をさせることは求められてないぞ
テンプレ教育をいかに効率的にやるかだけ
だから優秀な生徒には実は学校なんて不要で塾と習い事だけしてるのが一番いいんだよね
公立の学校はバカだけが行くような仕組みに変えないとダメ

優秀な奴はもっと創造性を高める独自教育を受けさせて試験も効率的にパスするように要点だけやらせればいい
入試のペーパーは比率減らした方がいいね
企業面接なんてペーパーなんてほぼ見ないし

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:39:42 ID:r/SrmCx20.net
>>333
ゴミは喋るな

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:39:55 ID:kWu+wMCf0.net
飲食店もスーパーもほとんどの多人数相手の接客業は仕事増えて売り上げ減って大変なんだけどな

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:41:21 ID:b4RlcZ2L0.net
>>772
海外のギフテッド教育みたいなのできないと国家としてますます斜陽だろうね
みんな一律みたいなのが日本の国力だったけどもう通用しない
飛び級とか年齢に囚われない社会にしないとつむよね

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:42:20 ID:iEmbwRRz0.net
>>1
そういう時こそ失業者をパートとかで採用して消毒作業させれば雇用が確保されるのに
公務員とか教員て一般人と感覚がずれすぎてる

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:43:11 ID:63OyBxUt0.net
>>748
完璧超人なんて教員に限らずいないと思うよ
自分が絶対正しいと思ってるほうがおかしいし、自分が間違ってるかもしれないという気持ちも持っておく必要があるとも思ってる
自分の子どもの担任が不完全な大人に教育されたらと言うけれど、完璧な人なんていないからその度合いによるよ、自分は。
自分の何気ない言葉が生徒に影響を与えていることはあるとは実感する
大学の勉強の楽しかった思い出をなにげなく雑談で話したことがきっかけで、とある男子生徒の勉強意欲に火をつけたらしく、大学合格が決まった後の卒業式のときに保護者から家で子どもが自分の話した内容をよく話していたようで、すごく感謝されたことがあった。
これはよいことだったけど、何気ない自分の言葉で傷つけたり嫌な思いをさせたこともあるのかもと思うし、責任の重さは痛感してるし、いろいろと考えるよ

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:45:00.71 ID:/nPBUffL0.net
なんで教師が消毒作業やってんだよw

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:46:05 ID:mbT1w++U0.net
>>770
俺が知ってるいちばんのクズ教師は民間経験あるやつだった

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:49:57 ID:Mp0sUnJv0.net
>>778
そりゃ事務員と教師で明確な格差がないからよ
優秀さが賃金に繋がらないから誰でも出来る無能作業を有能な職員がやることになる
特に年功序列で年上が偉いみたいな風習だから若手はますます辛い
本来は窓際老害職員がやるべき仕事

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:52:43 ID:EpFxIN7V0.net
>>658
土曜授業ありますけど

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:52:59 ID:iRfqnDZk0.net
仕事持ち帰って家でプリント作りとかやっててマジでしんどいと聞いた

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:54:27.19 ID:4sv5ZeGt0.net
性犯罪は教師が多いのはなぜなの?

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:54:36.43 ID:i73LOlMs0.net
副担任で味を占めた。一度楽にしたら無限に次を要求する。

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:56:24.72 ID:Jm8wCak+0.net
教え子の女子児童の口に自分の陰茎を入れたり出したりする公務員
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575171591/

 小学校の中で教師が教え子の女子児童に対して性的暴行を加えるという、にわかには信じられない事件の裁判が進行している。強制性交罪や児童ポルノ禁止法違反罪などで起訴されているのは、千葉市立小の元教員・X被告(36)だ。

 被害者となったのは当時6〜12歳の女の子7人。法廷ではX被告の大胆かつ卑劣な犯行が次々と明らかになった。10月末、検察側は「鬼畜の所業と言うしかない」と糾弾し、懲役15年を求刑した。司法は「鬼畜わいせつ教師」にどんな判決を下すのか――。

(※この裁判では被告人名から被害者が特定される可能性があるため、被害者を保護する観点から「被告人名秘匿」の措置が取られ、現場となった小学校の名前も伏せられています。本稿でも被害児童たちの特定を避けるため、被告も匿名とすることにしました。被害者のアルファベットは起訴順。本稿ではA〜Dさんの4人が登場しますが、実際の被害者は7人に上ります)

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:57:13.66 ID:jv4ZDgMh0.net
氷河期世代は教員免許持っててもなれなかったのにな

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:57:41.20 ID:b4RlcZ2L0.net
>>779
人柄は民間経験関係ないだろうね
仕事の効率に関しては民間に比べて甘すぎると役所に非正規で入ってみてイライラしてやめた自分は思う

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:58:30.35 ID:nMJQ31O80.net
教師なんか叩いて叩いて叩きまくれ
子どもの将来をぶち壊す最もバカな大人

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:59:52.57 ID:rREdvWCL0.net
メディア関係はテレビも広告も記者もほぼ全てがデフォで過労死ラインだから複雑な気持ちだろうな

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:01:23.51 ID:lJhYElPD0.net
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★4 
http://asah5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551000100/

 2月19日に弁護士ドットコムニュースでセブンオーナー『過労死寸前』で時短営業…『契約解除』『1700万支払い』迫られるという記事を掲載したところ、
多くの反響がありました。

●「5年間、休みはありません」(東海地方・40代男性)

コンビニ経営を始めて5年になりますが、1回も休んだことがありません。
時間帯はバラバラですが、夜勤・朝勤・夕勤のどれかに毎日、入っています。
深夜はバイトがいますが、人が足りません。

希望としては、本部に支払うチャージを下げて、人材確保をしたいです。
最低時給では募集をかけても人はきません。
24時間営業はきつい。
本部のアドバイザーに相談しても「夫婦でシフト入って、人件費を削減して」としかアドバイスはありません。

仕入れを減らすと本部からアドバイザーがとんできて、「なぜ商品を入れないのか。理由を説明しろ」と言われます。
本部からは「商品をもっと仕入れてくれ」「仕入れないと更新のときマイナスになり、契約できなくなるかも」とよく言われます。

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:02:08.79 ID:C1oBxagO0.net
>>776
教育委員会が腐ってるだけです
それと選挙目当てで市長が動かないから金が出ないわけです

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:02:28.97 ID:mKhXcNbC0.net
>>770
家電大手のコンピュータ子会社の社員なんざ常識がないようなんだが…
予約して使う会議室を一人で使ったり、ミックスペーパーの屑籠に使用済みコーヒー豆ブチ込んだり
そんなのが教師になった日にゃ…

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:02:33.07 ID:Tg33q0iI0.net
"5年仕事休んで部落解放同盟の活動、でも給与満額支給" 奈良市職員、愛車は「白いポルシェ」…ネットで批判の嵐★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161529169/

・奈良市環境清美部に勤める40代男性職員が、2001年からの5年9カ月余りで8日しか出勤
 しないにもかかわらず、給与が満額支給されていたことが問題になっている。そんな中、
 期間中に職員が「白いポルシェ」で勤務先の市役所に来ていたことがわかった。
 ネット上では「こんな税金泥棒は死刑だろ」などといった怒りのカキコミが続いている。
 新聞各紙の報道によれば、男性職員は05年12月下旬に約2年ぶりに出勤し、以後1日も
 出勤していない。06年は2〜8月までに計4回、別の病名の診断書を提出し、病気休暇扱いを
 受けている。同市の規則では、一つの病名で90日間の病気休暇を認めており、給料は
 満額支給されているのだという。しかし、10月20日の奈良新聞や共同通信によると、
 「この職員が頻繁に市の建設部などに出入りしていたほか、部落解放同盟奈良市支部
 協議会副議長として、部課長らとのセクション別交渉や担当課との協議など、公式の場に
 たびたび出席していたことが分かった」という報道があり、男性職員は実は元気で、ほかの
 仕事をしていたことになる。
 しかも、高級外車の所有が目撃されている。J-CASTニュースが奈良市役所人事課に
 聞いたところ、担当者は、「休職中に市役所に白いポルシェで来ていたのを何人もの職員が
 見ています」 と証言した。
 2ちゃんねるには10月18日17時34分51秒に、「"給料は満額支給" 奈良市職員、5年間で
 出勤8日…病気を理由に」と題するスレッドが立てられた。
 「これはふざけすぎだろ。全額返済しろや」「もう税金とか払わなくていいよね」など非難の嵐だ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/10/20003462.html

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:03:00.21 ID:kmz6r1D/0.net
辞めれば?

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:03:51.51 ID:w0RbC4NN0.net
授業以外の事を教師にやらせ過ぎだ

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:04:28.97 ID:iDKay2490.net
公務員の言う「働いた」は民間だと働いたうちに全然入らない件
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1588418632/

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:04:28.99 ID:gJvS1Xig0.net
教師なんて夏休みでくっそ楽してるじゃねーか
休校中も休み放題で給料満額だし
嫌ならやめろ

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:04:54.56 ID:D/ygFzME0.net
自粛中、授業なしで楽だったでしょ

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:05:57.02 ID:iDKay2490.net
【コロナ】緊急事態宣言が発令されようが何しようが収入にまったく影響を受けない公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1586502329/

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:06:05.93 ID:fyi54EMF0.net
でも実際に過労死した教師っていないよね?

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:07:12.79 ID:cdBzrVJa0.net
>>770
民間経験ある教師も今は多いけど、
要領の良し悪しとの相関関係ないんじゃないかな
ストレート採用でも優秀な人は優秀だし
経由したメリットだと思えるのは、保護者から親近感持たれやすい気がすることと、
生徒に離職時のhow toを話してやれることくらい
民間で重宝されてた能力が発揮できるとも限らない

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:07:20.72 ID:kmz6r1D/0.net
今、ここページを見に行ったけど

すごいぞ

なんだろう?、キチガイ感がする

個人の感想です

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:08:13.40 ID:jv4ZDgMh0.net
教師はイジメがハンパないからイジメ自殺は多いよ

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:08:28.70 ID:kmz6r1D/0.net
だから、この団体のページ

正気の感じがしないから

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:09:04.63 ID:2f6WZCtp0.net
一方、安倍は1日数時間労働でも「連勤しすぎて死んじゃうぅぅぅううううう」とのたまってる模様

コイツは教育再生とか言いながら道徳必修とか、特定の企業優遇の民間テスト導入とか、自分の利益のことしか考えてない
現場の教師たちのことなんて何一つ考えちゃいないんだ

俺は教員免許は取ったけど、採用試験は受けなかったのは安倍のせいと言っても過言ではない

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:09:11.20 ID:D/ygFzME0.net
教員って、自分の子も教員にしたがるけど、よほど旨味があるんだよ
地方にしては給料高いし

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:09:41.43 ID:kmz6r1D/0.net
この団体

一般論なんて、吹っ飛ぶくらいに

狂気を感じるから

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:10:24.77 ID:3V5PmJ2C0.net
内容はオンラインかソフトでやって教員は管理者としてやれば?
マジで無駄なことやってね?

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:10:39.29 ID:7ZSuxBbw0.net
校内消毒は人雇えるように予算付けてくれたらいいね

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:11:39.75 ID:IwPtvRL20.net
某大学校内にある
大学の学生アルバイト募集案内所に
教員目指す学生向きに
保育園や小学校の清掃除去作業があった

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:11:40.19 ID:qZpd5lQp0.net
組合活動が出来なくてストレス増し増しなんだろ

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:11:46.93 ID:fQ+BgK/l0.net
大学教員もヤバいよ

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:12:01.17 ID:kmz6r1D/0.net
だから、教師うんぬんじゃないんだよ

活動家、麻原オーム?、
公安にマークして欲しい感じがするページだから

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:12:17.17 ID:x6uaEICH0.net
教え子の女子児童の口に自分の陰茎を入れたり出したりする公務員
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575171591/

口内消毒が必要です

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:12:17.37 ID:v+/WN8FO0.net
>>1
少子化進んでいるのにどうして教職員が激務なの?

少子化進んでいるのにどうして教職員増えてるの?

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:12:49.26 ID:fH88g36k0.net
【実業家】ホリエモン×ひろゆきが生活保護世帯への進学支援に 「自民党のバラマキ政策。返済不要な奨学金を増やしたほうがいい」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516279709/

ホリ 政府は生活保護世帯に新しい支援を始めるみたいだね。大学や専門学校への進学時に一時金を支給するんだって。
ひろ ヘンな話ですね。
ホリ そうそう。安倍政権って、経済成長や規制緩和で一定の成果を上げているけど、
それと同時に自民党のバラマキ政策も継続しているのが惜しいよね。
ひろ そうですね。しかも、公共事業へのバラマキなんかよりもずっと厄介だと思います。
なぜかというと生活保護世帯じゃなくても経済的な問題で進学を諦める人はたくさんいるわけですから。
生活保護世帯だと成績が悪くても得をするってのは良くないんではないかと思うんですよ。
ホリ つーか、大学なんて優秀でもない学生がわざわざ行くところじゃないと思うんだよね。
んで、優秀な学生にはすでに返済しないでいい本当の奨学金システムがあるわけじゃん。
ひろ ええ、なので今回みたいな支援をするよりは、成績優秀者向けの返済不要な奨学金を増やしたほうがよっぽどいいと思うんですよ。
生活保護になるかならないか、ギリギリのラインで頑張ってる人もいますけど、
「生活保護のほうが楽」と考えるようになったら、それって社会にとっては損ですから。
ホリ ネットでも「働いたら負け」とかよくいわれているけど、実際にそんな感じになってるよな。
ひろ ええ。生活保護のほかにも、配偶者控除を超えないほうが得とか、
がんばらないほうが得する仕組みにするのってヘンだと思うんですよね。

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:13:08.89 ID:fH88g36k0.net
ホリ 俺は今回の支援は、既存の大学の枠組みを残すために税金をムダ遣いしているように思えるんだよね。
結局、これって「雇用を守る」って話なんだよ。
雇用を守るっていえば聞こえはいいかもしれないけど、その守ろうとしているのは


    「テクノロジーの進化で不要になった教員」や「文科省の天下り官僚」


だから。彼らの受け皿をあの手この手でつくろうって話でしかないわけ。
ひろ そのために、税金を使って補助金を出すと思うと……。
ホリ マジでおかしな話でしょ。

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:14:46.53 ID:K3LkhfOJ0.net
>>32
馬鹿だなあ

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:14:58.31 ID:L+0HZ40q0.net
激務の大学教員を見た者は誰もいない
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:17:56.84 ID:W5hUGw9c0.net
そもそも8時間で終わるわけないのに労働契約書には8時間勤務で署名捺印だからね
部活まで入れてどうやって1日8時間週40時間勤務の労働基準法を守れるんだよ
実質不可能な労働契約を結んで慣例で働くし、その実態は明らかだけど、労働基準監督署は民間には取り締まりができるけど、公務員には手を出せないから放置なんだよね

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:19:20.09 ID:T7ptL/sd0.net
「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/

死んでも増やさない覚悟の公務員。

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:19:21.62 ID:ysTblxcW0.net
心のケアねえ。過保護過ぎなんじゃねーの?そんな教育してたらますます日本が衰退するぞ?

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:20:28.33 ID:Jm625Izs0.net
ペドのサディスト集団
皆様の一日も早いご冥福をお祈りいたします

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:20:34.16 ID:W5hUGw9c0.net
>>803
意地の悪い人が多い

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:20:41.38 ID:MxyJRDLJ0.net
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。

 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。

 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用(公務員の厚遇)を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。

「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから生半可なことでは労働者の雇用環境は改善できないようにしたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/
http://blogos.com/article/76485/
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387885736/

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:22:58 ID:QiU2+KWH0.net
ホリ マジでおかしな話でしょ。

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:24:59 ID:jnDJ6lbZ0.net
>>731
まぁ教員になる様なレベルの大学で、これほどの高給が貰える職は他に無いんだけどね

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:25:11 ID:cYYXUJ050.net
無能だからのろのろ仕事してるんだろ

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:25:12 ID:qSJLunkY0.net
学校教育を止めれば良い。

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:29:14.90 ID:lxhwgNxN0.net
かわいそう
授業以外は教員の仕事じゃない

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:31:23.24 ID:kxnW3F3+0.net
教職員という道を選択したということ自体が働く意欲のないダメ人間であるということの証明
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1500022448/

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:34:26.59 ID:BSswngE30.net
子供いるなら分かると思うが教師への仕事増加量半端ない
外注なんてしたらゼイキンガーとか言い出すだろお前ら

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:35:14.05 ID:P4g6jmtJ0.net
仕事しない理由探しに躍起になる教職員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1532869484/

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:35:25.32 ID:jnDJ6lbZ0.net
>>830
それだと、教員なんて殆ど要らないと思うよ
レベル別に映像を作って、流してあげるだけでいい
教員の学歴的に考えても、勉強があまり得意で無かった層が多いしね

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:36:39.09 ID:+Zb2Szh60.net
クズ教師は死ね

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:36:43.60 ID:Cu7FD7Wv0.net
夏休みに職員室にいる先生少ないですよね?

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:39:22 ID:XBPwymsm0.net
>>836
たまに職員が全員集合して「職員会議」という名の瞑想タイムを設定している場合がある

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:39:57 ID:i//xiP4d0.net
今はどこも非常勤使い捨てしてる学校だらけだから、この話が非常勤なら同情する
保険入れて貰ってボーナス貰ってる専任が言ってるならふざけてる

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:41:48 ID:cdBzrVJa0.net
>>836
ここぞとばかりに出張行かされるからな
研修とか会議とか遠征とか研修とか
やっと有給使えるチャンスのはずっだったのに
あとは普段行けない病院めぐりが関の山よ
一方で長期で旅行行ける閑職もいる
まともな教員にこそリフレッシュが必要なのにそうなってないからまともな人から辞めていく

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:43:44.69 ID:XBPwymsm0.net
大卒の若者の50%は3年以内に離職してしまう────という事実は隠蔽しておきたい教職員。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1512477540/

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:46:42.78 ID:DUpaldw00.net
>>373
生徒の休みは2週間
教員は土日合わせて5日間休みのところが多かったと思う

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:51:41 ID:C1ui4+xD0.net
オンライン授業の整備なんて結局、何もしてなかったわけだからなー

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:55:46 ID:Hu/1xzrK0.net
もう義務教育なんて崩壊してるんだから生活指導をやめろ
教師と保護者の面会は弁護士挟むか禁止しろ
落ちこぼれ学級を作って素行の悪い奴を振るい落とせ

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:06:36 ID:UiKk9Iqz0.net
安倍晋三よりよっぽど働いてるな

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:09:44.20 ID:vVGQfApA0.net
4月、5月はたっぷり休んでただろ。忙しいときだけ取り上げるなよクソが。

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:23:30.92 ID:R21IV3CK0.net
>>839
いや、ないない
そもそも、今はコロナの関係で殆どの出張が中止になってるし
一体何の研修や出張に行かされてるの?
遠征って、部活?
誰に行かされてるの?w

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:24:43.59 ID:v+G1P9JO0.net
月残業300時間超えてから言え

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:35:15 ID:lj3tuxgW0.net
死んでから言えよ

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:35:42 ID:ivod4mFV0.net
公立の教員なんて、4流大卒だらけだぞ
そんなのが公務員で終身雇用制で年収が1000万円近いわけだ
完全にコネ採用、縁故採用の税金を食い物にしている世界です。
教員を楽にしてあげる為に、終身雇用制廃止して
嫌ならすぐに辞職できるようにするべきだ

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:41:30.27 ID:kbmgOxlk0.net
民間なら月200時間の残業は当たり前
俺の会社もそうだぞ
公務員は甘えるな!!!!!!!!!!!!!!!!!

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:49:20 ID:EnUlBQBv0.net
>>71
非常勤だと時給せいぜい二千円くらいだろ。
それで、月7〜8万。行事や休校でつぶれても補償なしで、ひどいと数万もあるな。
あと規約社員並の臨時もあるが、あれがせいぜい年収240万くらいだろ。
だいたい、公務員で350万越える勤務年数て、化なり年配にならんと無理さろうから、割合の人数少ないだろ

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 00:59:14 ID:ncHhOrfE0.net
なにかとPTA使おうとしてくるじゃん
自分の仕事にボランティア使える職業なんてそうそうないよな

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:04:56 ID:CE+ZZBVX0.net
教師なんて年収500万で頭打ち
そのかわり1年目から500万に近い
これでもいいんだぜ
やることは教育系YouTube流して既存プリント配るだけでいい
あとは臨時で外部講師よんで定期的にグループワークくらお

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:06:49.33 ID:4k0hua4N0.net
長い夏休み春休みもヒマで疲れるよねえ

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:08:10.53 ID:4k0hua4N0.net
YOUTUBEで十分だよ もう教師やめなよ

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:08:54.33 ID:VVsM/5hr0.net
残業させるな、さっさと帰らせろ
仕事なんか黒板の前で独り言を言ってるだけでいい

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:11:37 ID:hUQP833K0.net
うちの子供が通う学校から女の先生が2人妊娠して補助教員が入るってプリント来てた
コロナの間暇だったんじゃないのか?

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:25:23 ID:EnUlBQBv0.net
>>852
日本の今の教育て、家庭も国も貧困で、予算が出せなかったから、PTAというボランティアに頼らざるをえなかったてのが始まり。
本来なら国が豊かになった時点で、業務や予算の見直しをしないといけなかったけど、それを改革しなかったの。
教育に金なんてまわしたくなかったし、末端の公務員を増やすよりも、その金を上層やキックバックを考えられる教育以外にまわしたからな。
天下りや電通への無駄金みりゃわかるだろ。
おまけに権力をもつボンボン政治家は勉強せずに私立。
有能な庶民が出てくればくるほど、合格できる学校のレベルも特権も奪われる。
それを嫌がり、教育に金をださない。
安倍が教育は金がかかって当然として、見返りの怪しいお友達私立優遇してるのも周知だろ。
ちなみにボランティア使える職業はないが、サービス残業という奴隷を要求したのが日本。外国からの批判で禁止することになったが。
PTAという看板のせいで、必要な業務を改善せずボランティア使えることを外国に誤魔化しているから、改善されないだけだな。
庶民は奴隷、貴族の上級という感覚で世襲無能が国を支配しているから改革すすまなうんだよ。

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:25:26 ID:bzCLUxhe0.net
>>849
地方の小中学校の教師の学歴を知った時は正直ビビったな
こんなのが子供を教えてるかと思うと流石にね。
私立に行けないリスクって相当デカくて将来の格差につながるわ

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:30:36.72 ID:pn77io3y0.net
鬱病なるだろな

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:35:01 ID:rziZxVoj0.net
普段でも包括されたワンランク高い給与に史上最高のボーナス おまけに定額給付金もちゃっかり
ことしを基準にして税金で贅沢しよう運動したって一般庶民の税負担率は世界最大級
もう上げることなんてできない しかも長期休暇付き 忙しいキャンペーンなんかお見通し

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:41:22.83 ID:dpQg6jW60.net
どうでもいい報告書作成や事務処理が多いんだろ

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:49:31 ID:R21IV3CK0.net
報告書等の作成なんて義務制は教頭だし、高校は事務職員がやってるだけで、平の教員がやる事なんて年に1回しょぼいのがあるかどうかだけどな
算数が苦手な教員が多いから、会計担当になると異常に時間をかけて間違いだらけの書類を期限ギリギリに持ってきたり…
今年の1学期の成績も間違えだらけで、一度出した通知表を訂正したんだが、特に県等への報告はしてないみたい
こんなんでいいのか?

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 01:55:06.00 ID:bZS80cIO0.net
教員の過労てさ
自業自得なんだよな>>1

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:03:54.66 ID:RozU54+f0.net
タイムスケジュールを作って、何をどれだけやったかを検証してから問題にしろ。

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:06:35.71 ID:dM3VBz9A0.net
部活やめたら?
頼んでもないのに勝手にやってるくせに

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:24:41 ID:oX3dnGz20.net
JKJSと毎日セックスできるだろ?

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:31:30.90 ID:GomFZPf40.net
中学3年間で3人ぐらい先生が病んで休職してたな

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:35:34 ID:t439nOGr0.net
>>863
書式に則った報告書が書けないからな
トラブルの経緯も穴だらけの口頭報告で、さっぱり分からないから文書にさせたらグダグダ

神戸の激辛カレーイジメの報告書が流出してたが、あれはまともだった
それは議会報告や教育委員への報告を業務としている教委が作成したから
あの、様式に則って事実を羅列するだけのカタすら身に付いていない新入社員レベルなのが、勤続20年を誇るベテラン教員
管理職も、イジメや他害などのトラブルを文書にすると嫌がる
「アーアーキイテナーイ」が出来なくなるから

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:36:28.98 ID:VTepM1n6O.net
教師の仕事がホント大変なのかは自己申告だから実際のとこは分からんな
教師のほとんどが学校生活しか経験してない世間知らずなワケだし
感覚がズレてるような気がする

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:40:09 ID:bwanoOjT0.net
残業計算するなら夏休み・冬休みは給料カットな

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:40:32 ID:yuYn28AT0.net
子供の命を守る!!!!だろ?
20歳以下の死者は出てないんだけどね

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:41:30.71 ID:Rzb5CWTT0.net
>>411
教師は東大の問題解けなくていいんだよ。
東大生も全部解けないし、東大受験生も
全部は解けないで合格してる。
教師はある程度の学力があれば
あとは教師の人格(心)だろうな。
この国ではある程度までしか期待できないけど。

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:41:56.64 ID:t439nOGr0.net
>>870
確かに大変なんだわ
『普通の対人仕事』と同等にな

それを特別に大変にしているのが、組織の非効率さ
財務官僚とかは「え…そんな作業すら成果を共有して使い回しせず、イチから手作りしてるのかよ」とあきれ果てると思う
想定外クラスの烏合の衆レベルなので、業務内容を列挙しても「できるじゃん」で一顧だにされない

そんな状況でイレギュラーな作業が入ったり学級崩壊やモンスタークレーマーに遭遇すると、平穏な通常業務すら(非効率で)大変だから一気にパンクする

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:46:14.62 ID:VTepM1n6O.net
>>874
モンペア対応とかは確かに客観的にみて大変な気がするな
しかし効率云々はどうだろ
一般企業で5年くらい働いてから教師の資格得る制度に変えたら劇的によくなるんじゃないかな

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:49:06.00 ID:5+dkKEYq0.net
>>846
部活関係、全然中止にならないんだけど。
代替大会の開催OKになってから、部活は感染症対策しなくてよくなったぞ

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:50:06.29 ID:MRkeAkE50.net
>>669
小中学校にも授業理解到達率別クラスや飛び級と留年を導入すべきだねマジで
学力差がありすぎる子同士で同じクラスで同じ授業を受けるなんてのは、もうダメだよ。

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:50:15.54 ID:5+dkKEYq0.net
>>842
オンライン授業の整備のための予算付に自治体が悲鳴上げて、
教員の私物頼みになったぞ

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:51:44 ID:5+dkKEYq0.net
>>676
財務省「教員がいるのだから学校に事務職員は要らない」

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:52:25 ID:5+dkKEYq0.net
>>875
具体的にどうよくなるの?
一般企業も千差万別なのに

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:55:45.04 ID:vovbeXR80.net
国に言えや
なんもしない政府が悪い

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 02:58:02.37 ID:L8lQBkAp0.net
>>875
まず職務階級という意識がないからな

旧師範学校時代は、賛否あれど年功序列や軍隊が身近だったこともあってそれで何とかなっていた
上位者の指示に従い、報告し、何よりも上位者が状況を把握し指示し責任を負うという風潮があったから

その風潮下では、業務(行事や職掌:学校では校務分掌という)ごとに重い作業や責任者を持ち回りで回しても、リーダーと従う者として集団として機能した
いまは気が向けば従う、無責任に「書いてあるから」で丸投げ、なにより業務達成を重視しない個人主義で、たんに集まってるだけの一人親方状態
保護者から電話があっても、そのクラスの担任が校内にいるかどうかの動態すら把握できないんだぜ?
結果、普通の組織を期待している保護者の不信感を募らせることになる

「疲れたから半休」とかはいいけどよ
それが頻繁に取得され、しかも動態の把握が求められる状況が頻発するのに、いっこうに対策されない
「自分が休みなのは自分が分かってるから、他の人間も当然分かる」とかの幼稚園児並みのバカが大多数だから

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:05:46 ID:bwanoOjT0.net
春休み夏休み冬休み、休み過ぎだろ

給料カットしろ休みの間はゼロ

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:07:48.77 ID:1q2syXFf0.net
>>883
生徒と同じだけ休みだとでも思ってるのか
普通に学校で仕事してるぞ

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:08:36 ID:5+dkKEYq0.net
>>882
普通の学校なら校内にいるかどうか職員室掲示板に書いてあるが。
どこの学校だよ。ソース「自分の体験」かよ

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:09:41 ID:xM1m0z7u0.net
コンビニバイトを見て、「客が来たらピッとスキャンするだけの楽勝な仕事」とか思ってそう
>夏休み冬休みに休んでる

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:10:51.70 ID:5+dkKEYq0.net
>>871
年間で勤務時間いじるやり方はコロナ禍ではうまくいかないことが分かり、
導入取りやめになりつつあるんだけど。
ニュース読んでる?

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:10:51.99 ID:xM1m0z7u0.net
>>885
ない
俺の自治体では、一校としてやってない
どれだけアホか、それで分かるだろ

何回も提案しても、まるで駄目

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:12:22.48 ID:5+dkKEYq0.net
>>888
ならお前の学校がアホなだけだろ
主語を大きくするな

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:14:57.70 ID:Nms9qAHj0.net
>>669
難易度別に授業つくれば問題無いし
何なら専門家の一律リモート授業で取りこぼされた生徒のフォローのために
既存の教師が働けばいいと思う

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:15:39.77 ID:xM1m0z7u0.net
>>889
これまでの勤務校
研究会などで訪れた学校
同僚などとの会話

どれをとっても実施している学校はなかった
誰に話しても、その必要性を理解しない
保護者へ与える組織に対する心証という点に、まるで頓着しない

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:16:23.51 ID:x+HWlw6Y0.net
>>884
いや、ほぼ仕事なんてしてないぞ?
部活くらいしかやる事がないから、午前か午後に部活をやって、残りはテニスバスケ、雑談等して終わってる
毎年、生徒の長期休暇中は無断遅刻早退が横行してるよ
無断欠勤がバレる事も…
誰かタイムカードのrawデータを情報公開請求でもして、この状況を正して欲しいくらいだ

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:16:48.20 ID:5+dkKEYq0.net
>>890
教科書準拠で授業やらなくちゃならんとう縛りがある。
教科書会社は文科省の天下り先なので、まあ無理だね。
NHKの高校講座も実は教科書ある。

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:17:38.46 ID:5+dkKEYq0.net
>>891
自治体丸ごとバカなだけだろ。
県からでたことあるか?
少なくとも他県の教員と情報交換したことある?

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:18:42.93 ID:eMeFU6OS0.net
生徒もだけど菓子パン2つにヨーグルトみたいな簡易給食で栄養バランス崩れてる教員も多いんだよね
食べ盛りの子供と違って給食以外の家のメシで栄養しっかりカロリーもしっかりなんて摂ったら中年はすぐブクブクいくし

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:19:05.60 ID:5+dkKEYq0.net
>>892
やってるのはお前だろ

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:19:40 ID:xM1m0z7u0.net
>>894
高校ではやっているな
市管轄の義務では、ぜんぜんやっていない

やっている自治体が羨ましいよ

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:20:28.07 ID:x+HWlw6Y0.net
>>896
テニスバスケ、雑談は1人ではできないよ?w

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:21:13 ID:gIKKK1f40.net
>>234
おまえさぁ
いいかげん成仏しろや

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:23:26.74 ID:xh6dthVh0.net
>>1
はて?
教師で過労を苦に自殺したケースってあったか?

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:26:00 ID:OEouVQEI0.net
教員の離職率や精神疾患、自殺率って、公務員の平均より下だからな
正直、かなり楽な仕事だよ
学歴的にも大卒公務員最底辺クラスだしね

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:30:46.54 ID:6IiC1VR/0.net
>>895
そんなの知らんがな

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:35:53 ID:ox3UDQqe0.net
教師が忙しいのは冷静に
考えてみると自業自得の面が
かなりある
教師ならわかるだろう

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:36:24 ID:0q5raL4c0.net
>>24
誠実で現行一致してるいい先生もいたけどそういう人は寄ってたかっていじめられてたなあ
あれは今でも嫌なものを見たなと思う

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:37:24.49 ID:0q5raL4c0.net
言行だ

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:37:26.50 ID:dM3VBz9A0.net
やらなくていい部活とかを馬鹿みたいに
やって
過労死だ、とか言ってだから

馬鹿につける薬はない

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:37:29.35 ID:ox3UDQqe0.net
教師が忙しいのは
教師自身の自業自得の面が
かなりある
教師ならわかるだろう

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:37:30.85 ID:dPwxf5k30.net
>>900
近所の県立高校、無駄な生活残業しまくり。

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:39:00 ID:0q5raL4c0.net
自分が長期休暇中、部活で行き帰りに職員室行くと教頭先生と数人の決まった先生しかいなかったな
今は全員毎日行かなきゃいけないのかな
教頭先生は大変そうだったなあ

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:39:59 ID:1s9VulD60.net
>>570
5chに書きこむのも立派な仕事だからな
給料は全く出ないが、立派だよな

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:42:15 ID:JtGSrlqe0.net
実際代わりはいくらでもいるわけで、嫌なら辞めればいい

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:44:29.20 ID:0q5raL4c0.net
まあ地域によって全然大変さ違うんだろうな

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:44:35.07 ID:ox3UDQqe0.net
生徒や児童に「勉強しろ」と
言うのは、本当は教師自身を
苦しめることに役立つだけだ
こーゆーことを言い続けると
教師の仕事が減ってラクになるか
というと、そうではない
反対だ
仕事が増えて教師自身を苦しめる
ことに役立つだけだ

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:45:25 ID:aMeItfQm0.net
5chにいる陰キャやん

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:45:40 ID:vn8mkcBk0.net
採用激絞りしてみたり大量定年で人足りなくなってみたり
あんまり計画性のない業界ってイメージしかない

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:47:40 ID:GvvGThI00.net
これだけ労働条件が悪いとロリコンショタコン率さらに上がりそうです嫌だな

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:49:29 ID:gsHLBbjp0.net
無理に学校行かせる意味がわからん
2/3割オンラインでよくね

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:51:10 ID:Kg2kxWHw0.net
>>911
いねーよ
倍率低くなり過ぎて大変なことに実際なっている。ブラックなのが知れ渡ってしまったからな

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:52:17.34 ID:yOR0bUyr0.net
今はつべの授業とかめちゃくちゃ分かりやすいからな
自分のときは教科書読むだけの授業だったからみんな塾必須だったけど、
あれ観てたら一人で十分理解出来るなと思った

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 03:53:27.72 ID:yOR0bUyr0.net
>>916
実際ロリコンには天国なんだろうな
ロリコンで教職目指してたの知ってるし…
どうなったかは知らないけど

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 04:05:28.62 ID:JtGSrlqe0.net
>>918
なってないよ
何見てそんなこと言ってんだ
公立高校教師の採用倍率とか8倍弱だぞ
いくらでもなりたい奴はいるから嫌なら辞めていただいて結構

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 04:13:40 ID:WRtneAOM0.net
公立校の教員は残業代は付かないんだよ。
聖職との理由で。就業規則に書いてある。
明治の時代からだそうです。
以前テレビで言ってました。

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 04:23:52.42 ID:HcNFYQ/T0.net
>>60
現業って調べて

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:10:01.43 ID:yakKRXiA0.net
総理は休みなしで働いてるんでしょ!
甘えるな!

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:12:02 ID:jWej9YtF0.net
しばらく休校で生徒の相手しなくていい分楽だっただろうに
勝手に生徒集めてたりしたんだろ
コロナ対策で休校してるってのに

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:17:10.07 ID:HG3GNSDV0.net
教え子には根性言ってんだろうし、教師も有言実行でいこうや

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:23:00 ID:PdaZA/dQ0.net
>>922
そもそも残業という概念はもうすぐなくなる
全員年俸制でいい
早く終われば早く帰るが基本だ

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:23:10 ID:BQ2V2NwT0.net
>>926
考えてみれば不登校は問題にするけど教師も結構休職するよな

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:28:09.52 ID:HZ4lBMxY0.net
まあ子供の学校の先生見てても大変だと思うよ
やろうと思えばきりなくやれるからな教師は
ある程度は時間労働って割り切ってやってもいいと思います

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:32:49 ID:9gH75ZT10.net
消毒なんて外注して教師の仕事に専念しろ

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:33:27.77 ID:2x/TGPOM0.net
ワタミ社長「365日24時間死ぬまで働け、だが死なないのだ、できてしまうのだ」

932 :巫山戯為奴 :2020/08/22(土) 05:37:08.78 ID:NG15/09/0.net
嫌なら辞めれや、教科書棒読みが

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:37:51.25 ID:A/sD+0Nd0.net
タイムカードとかで教員の勤務時間を管理している市町村が
4割以上あるとニュースで以前あったが

全く公開されないことに驚くわw
そんなに楽なことがバレると都合がわるいのかね

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:44:00.37 ID:OVmCGkP40.net
学校教育っつう制度が制度疲労起こしてんだろ
自治体ごとに方針決める教育委員会なんつうもんがあるのも非効率だし
一度タスク全部洗い出して再配置したら?

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:47:04.90 ID:Wm52E+sP0.net
消毒なんて学生にやらせとけ、馬鹿

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:47:22.53 ID:JITNedxo0.net
消毒なんてシルバーセンターみたいな格安なところに外注しろよ

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:52:40 ID:kj7+kIR00.net
>>777
やっぱり理解してないな。
そう、完璧超人なんていないんだよ。
だから「俺は教員になります!」って言っちゃ駄目だしなっちゃ駄目なの。
周りから「先生に値する人だ」と認められた人がなるものなんだよ。
教育者に自らすすんでなれるのは完璧超人だけ。
だから本人の希望でなれるのはおかしいし、なろうとする人間こそ「驕り」の固まりなんだよ。

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 05:57:15 ID:5+dkKEYq0.net
>>908
教師に残業代は出ません

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:00:18.28 ID:/czLWEOK0.net
授業は動画流しておけよ
その間に雑務をすればいい

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:00:57.11 ID:DSp8or5Y0.net
>>938
平均年収800万だからな。残業なんか出したらNHK並の年収1800万プレーヤーだらけだよ。

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:03:32.15 ID:HFvwfxqV0.net
>>933
意味ないタイムカードなら使わされてるよ
打刻機は職員室一カ所にしかなく、例えば部活や出張行って戻らない時は打刻してから出発するルール
早出の時も同じで、校外業務後に出勤したら出勤後の打刻になるから職員室につく前の巡回指導とかはカウントされない
12時間働いた日もデータ上は7時間とかそんなんが毎日
みんなスマホ持ってる時代に、本気で勤務実態把握する気ならいくらでもやりようあるだろうに、形式的で意義不明のタイムカードを押す業務が増えただけ

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:14:48.05 ID:A/sD+0Nd0.net
>>941
別にタイムカード、とか、といってるだけで
方法なんてどうでもいいよ。問題があるなら改善しろよ。

とりあえず、教員側が正確に申告しようとしてないのはわかったよw

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:14:55.68 ID:zGeiqG/00.net
>>624
それITサポーターとして小中学校巡りしてた時に作った記憶あるわ
活用してくれてるのかな
もう五年以上前の話だが

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:16:52 ID:HsdWa0mm0.net
公務員の多くは暇なのが多く、そして忙しそうに働いたふりをする。
忙しいように見えるのは民間では考えられな無駄なことをするからだ。
俺も公務員と関わったことがあるから知っているが、彼らは暇だから無理やり仕事を作ることが多い。
ひどいのになると、標語を作るためにいちいち長い時間会議をやっていたりする。
こいつら相当暇なんだなと目が点になったものだが、それを象徴している記事が週刊ダイヤモンド
2011.10.15号の31ページに書いてある。


   「コメが収穫される秋以外仕事がなく、日がな一日将棋や碁を打っている。」「日本一楽な公務員」


ちなみにこれは農林水産省の地方機関、農政事務所の話だ。
農水省の2万6000人のうち、約6割、1万6000人が出先機関にいるのだそうだ。
1995年の食糧管理法の廃止によって、コメの政府独占が崩れ、食糧庁はもはや無用の組織なのは
誰の目にも明らかだった。と書いているが、このリストラができないせいでこの組織がいまだに残り、
流通量や食の安全推進や価格調査などを暇潰しにやっているのだそうだ。

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:26:30 ID:kbYOlCkf0.net
警官や教員が楽ならみんななりたいわ
普通の能力があれば努力すればなれてそこそこの世間の評価に安定収入
これで激務じゃなきゃ応募者殺到するわな

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:27:05 ID:5+dkKEYq0.net
>>940
平均年収800万円のソース出せよ

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:28:01 ID:5+dkKEYq0.net
>>624
学習指導要領改定で、「選択問題とマークシートは悪」の風潮が生まれました

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:28:48 ID:5+dkKEYq0.net
>>626
教育委員会から教員に丸投げも割とある。

949 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:29:39.09 ID:A/sD+0Nd0.net
教育予算でダントツに多いのが
人件費だからな

教育のためと子供を人質にするが
Fランの雇用対策の側面が年々大きくなっている

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:30:14.10 ID:HFvwfxqV0.net
>>942
データは管理職の一元管理だからいじれない
自分は自分でifttt使ってログ取ってるよ
業務内容も

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:30:25.86 ID:5+dkKEYq0.net
>>942
正確に申告すると管理職に怒られたり修正させられたりする。

教員が楽で金のいい仕事なら、
教育実習終わった後の学生が採用試験にどんどん応募するようになる。
ところが現実にはそうなっていない。

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:30:43.61 ID:IyEwVviC0.net
>>800
教員の時間外勤務は「自分で好きこのんで残業している」と自己責任にされるので、
昔はなかなか過労死認定されなかった
(残業代が出ないので、修学旅行など特別な場合以外は校長が勤務命令を出せないため)
でもいまはぼつぼつ認定されるようになっている
数年前、新人の女性小学校教員が過労で自殺したケースは過労死認定され、新聞記事にもなった

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:33:32.86 ID:5+dkKEYq0.net
>>800
過労死認定されるのは年間6人ほど。
「教員 過労死」で検索すればすぐ出てくるのだけど、まさかの
調べずに適当に書いた?


教職員過労死
公立校、10年で63人 専門家「氷山の一角」
https://mainichi.jp/articles/20180421/ddm/001/040/109000c

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:33:51 ID:gWnlLntK0.net
嫌ならやめればいいよ

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:34:09 ID:A/sD+0Nd0.net
>>951
それは管理職が問題だろw
君のようなレス、5chではよく見るんだけど
こういうNPO調査では全くとりあげないよなw

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:35:08 ID:wp2whOm80.net
夏休みに休んだ分くらい多めに働いても良いんですよ?

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:37:20 ID:IyEwVviC0.net
>>1
有料記事は読んでないけど、消毒はともかく、子どもの心のケアはきついだろうな
ひとりひとりみんな違うし、ほんとうに気合いをいれてやったら教員のほうが鬱になる
公立校には家庭に問題のある子も多いし、コロナだけではなくそういうほうまで気を回さないといけない
といってテキトーにやるわけにはいかないし、メンタルケアの専門家を入れることはできないのだろうか
自治体によってはそんな予算はないところもあるだろうけど

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:42:20 ID:5+dkKEYq0.net
>>955
取り上げられてるだろ。お前、会見も調査結果も読んでねえだろ。
以前は「土日の勤務が勤務時間反映されない」ということが問題になって、
東京都や横浜市が渋々改定したという経緯だってあるし

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:43:12 ID:IyEwVviC0.net
>>825
公務員には労基法は原則として適用されない
地方公務員には適用される部分もあるが、国家公務員は適用なし
労基法は企業の被雇用者のための法律

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:44:04.32 ID:5+dkKEYq0.net
>>955
「おれが読むのは2chのレスだけ」

の意味だったのか。
情報強者さまは違うね

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:46:14 ID:zGeiqG/00.net
取り敢えずITサポーターとして学校業務を横から見た人間が指摘したい教員の問題点

【個人】
・まず手作業をPC作業に変え、業務の効率化を図る意識を持ちましょう。「私にはわからない」とイヤイヤしてる駄々っ子に時間効率化なんて出来ません。全てはそこからです。

・手作業じゃないと出来ない仕事、PC作業で出来る仕事を区分けしましょう。時間割表の作成ツール、通知表の自動作成ツールなどはExcelで作れます。

・業務はデータ化して共有出来る様にしましょう。毎回一から作る必要はありません。

・毎日の単純事務作業はVBA組んで自動化しましょう。

・大量コピーでもいちいち輪転機に掛けるのでは無く、PCから直接印刷掛けましょう。ボタン一つで作業完了です。

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:47:18 ID:sovgjy1M0.net
教職員が過労死なんて聞いたことないから大丈夫だろ。
まだまだ働かせろ。

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:47:28 ID:A/sD+0Nd0.net
>>958
だとしても、管理職に不正に
修正させられたりしてるのは変わらないんだろw

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:49:14 ID:A/sD+0Nd0.net
勤務時間の管理とか、基本的に
非接触のカードを、行きと帰りに
かざすだけだろ。なんか早出や出張とか、例外を強調するけど
機械的にやればいいだけのことを、すげー嫌がるよな

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:51:02.85 ID:IyEwVviC0.net
>>956
子どもは休んでも、教員は夏休み中の出勤はざらにある(それでも子どもがいないぶん、ラクといえばラクだけど)
教員の「夏休み」は民間企業なみの五日か六日間
今年は例年とちがって夏休みあけのコロナ対策をどうやるか、コロナ対策をやりながらの授業のやりかた、
教委との連絡などで、例年以上にひんぱんに出勤したのでは

今朝の朝刊にどこかの大学教授が「コロナによる教育格差」についての記事をのせ、
「我が子は公立中学の生徒だが、休み中に、コロナにかんする連絡が学校から全然こなかった」
と苦言を呈していた
学校が保護者に連絡なしというのは学校がわるいけど、コロナについての会議や教委との連絡で、
保護者に連絡する余裕がなかった、または対策や方針が決定しないと保護者に連絡できない、
ということもあったかなと思う

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:51:31.05 ID:GKJGRR7x0.net
税金が教育費に回らない地獄みたいな国

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:54:14 ID:DSp8or5Y0.net
> 日本の教職員の長時間労働は、OECD諸国の中で最も深刻です。

> 私自身、長い学校現場の中で実感したことは、子どもたちが幸せになるためには、教職員自身が幸せになるべきだということです。

なんかこう全く共感できないのですよ。一般日本人は633の12年間、アホ教師を間近で見てきたのですから。

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:55:08 ID:zGeiqG/00.net
【学校体制】
・部活動は外部に委託しましょう。無駄な時間拘束の元凶です。
何かあった時に責任取れないと言いますが、教師が責任取ることなんて公務員の制度的にもありえません。

・OCRなどの機器を導入し、テストの採点なども簡略化しましょう。

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:56:28.57 ID:sTl4xjjp0.net
小中高の先生って、格下の子供相手に
毎年同じ事繰り返すルーチンワークで、
教員間は会社ほど上下関係なさそうで
楽でストレス無さそうな仕事だと思ってた

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:57:36 ID:IyEwVviC0.net
学校では「共通理解」が最重要で、各教員がまちまちなことを言ったりやったりするのは厳禁
コロナ対策についてもA教員とB教員とで、担任学級の保護者に連絡した内容がちがったりすると、
あとで問題になり責任をとらされる
職員会議で決定されて「共通理解事項」にならないとダメだから、どうしても保護者への連絡が遅れがちになる、というのはある

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:58:43 ID:qbfZnLEG0.net
>>969
実際はドブラック
恐らく公務員の中で最も超絶不人気

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 06:59:48 ID:HFvwfxqV0.net
>>964
例外じゃなくて常態化してる働き方だから、データの取り方間違ってるの
そもそもが>>933が勤務実態ないから情報公開しないような書きぶりだからレスつけたけど、データ集めてる側の誰もが(管理職も教委も組合も)実態と違うの知ってるからだと思うよってこと

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:00:57 ID:bwIKqUiq0.net
公立小学校の教師なんて楽な仕事だよな
夏休み冬休み春休みあるし

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:02:45 ID:DSp8or5Y0.net
>>971
前に九州で縁故採用しまくりがバレたのは氷山の一角。

公務員の中でも教師はトップクラスの嘘つき。

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:03:55 ID:GU/gMnR10.net
反日教育に執心した報いやろ
代わりは幾らでも居るんだから使い潰してやれ

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:04:33 ID:A/sD+0Nd0.net
>>972
誰もがって
君の学校がおかしいだけだろw

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:05:12 ID:IyEwVviC0.net
>>969
人間関係100%の仕事だから適性が非常に問われる
対児童生徒、対保護者、対同僚、対管理職etc、すべてうまくこなせないといけない
クソガキ、モンペ、イジメ大好き同僚、パワハラセクハラ管理職、いろいろいる
人間関係をうまくこなせない教員は精神を病む

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:05:13 ID:qbfZnLEG0.net
>>974
なりたいなら受ければ?

都市部の小学校とか採用倍率2倍切ってて、
実質誰でも採用される状態だよ

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:06:04 ID:DSp8or5Y0.net
ロリコン犯罪でクビになっても最高裁まで戦ってでも教師続けたがる不思議。

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:06:26 ID:HFvwfxqV0.net
>>976
いや、県ごとだわ

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:06:53.01 ID:qbfZnLEG0.net
採用者の学歴もほぼFランク大卒で完全崩壊してる
まともな奴は誰も教員にならない時代

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:07:22.13 ID:ncHhOrfE0.net
本気で改善しようとしてるように見えないんだけどな
あれがないこれがないから無理ってずっと言ってる感じ
PTAの体質もずっと変わってないでしょ

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:09:04.58 ID:A/sD+0Nd0.net
>>980
県すべての学校をみたのか

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:09:11.11 ID:Scx+Fsdf0.net
消毒とか馬鹿なのか…

985 :sage:2020/08/22(土) 07:10:08 ID:pwTuGcX20.net
休まないアピールは要らない。結果を出せ。
ヤル気が無いなら辞めろ。
給料分、働け。

まさにブラック思考

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:12:42.86 ID:ncHhOrfE0.net
>>966
少子化言う割に貧しいよね

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:14:33 ID:HFvwfxqV0.net
>>983
転勤ない仕事なのかな
うちのところは全県転勤だから、直接赴任しなくても全県下に元同僚がいる状態よ
県単位で顔あわせる機会は研修やら部活やらでちょくちょくある(今年度は減ってるが)
この手の話は会話するまでもないけど、導入前後は話題だった

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:14:36 ID:zGeiqG/00.net
>>982
部活動なんて正にそれだよな

外部委託出来る様になってるのに自分でやるとかいってそのくせ時間拘束を憂いてる

何かあった時に責任取れないとか言うけど、問題起きた時に教師が責任取ることなんて何も無い。
国が賠償して、居心地が悪いなら転勤して終わり。

バカだなぁとは思うよ

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:15:10.60 ID:kbYOlCkf0.net
教員が激務なんてわかってなったんだろ無能キチガイども死ね

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:16:50 ID:svRgRaqi0.net
月80時間…か
うーんw

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:16:55 ID:qbfZnLEG0.net
>>988
バカしか教員にならないからな
そしてバカがさらに労働環境を悪化させる負のスパイラル

まともな人は近寄っちゃダメ
子供も公立には入れちゃダメだよ

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:16:55 ID:1/+E0lwy0.net
>>981
昭和の頃はほとんどそれ
まともな奴が教員になってた時代っていつ頃のこと?

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:17:41 ID:A/sD+0Nd0.net
>>987
転勤があると
県の全ての学校がまわれるのかwww

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:18:56.87 ID:zGeiqG/00.net
>>990
そこは労災の認定基準当て嵌めてるから妥当ではあるんよ

ただ残業と手空き時間、手待ち時間これらを混同してる感はあるね

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:18:59.37 ID:II852tTA0.net
教師ってちょっとどこかおかしい人多かったな
子供の頃から思ってた
ロリコンバレバレなのもいるし

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:21:49.67 ID:zGeiqG/00.net
>>991
一応内部知ってる身として擁護するけど、社会人として有能な教師も一校に1人くらいはいるよ

その他は論外って感じだけど

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:23:42 ID:BUi+rAni0.net
誰かさんの140連勤のせいで過労死でも我慢しろってなっちゃうんだよなぁ

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:26:28 ID:IyEwVviC0.net
>>988
外部委託してもなにかあったときの責任は学校つまり教員が負う
完全に学校ときりはなさないと無理だが文科省にその気がゼロ

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:27:02 ID:zGeiqG/00.net
>>998
とらねーよ
国が責任取るんだから

そんな事すら知らないのか?

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 07:27:46 ID:IyEwVviC0.net
>>999
国ではなく自治体

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200