2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】米中対立が華為に打撃 高性能半導体の調達困難に [電気うなぎ★]

1 :電気うなぎ ★:2020/08/13(木) 20:43:03 ID:xORJGb099.net
 【北京=三塚聖平】トランプ米政権が進めている一連の中国製品排除措置により、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)などハイテク企業の経営も打撃を受け始めている。

 中国誌「財新」(電子版)によると、華為幹部の余承東(よ・しょうとう)氏は今月7日、今後発売予定のスマートフォンなどに搭載する高性能半導体の調達が困難になると明らかにした。余氏は9月中旬以降は「生産する方法がなくなった」と表明した上で「非常に大きな損失だ」と苦境を訴えている。


 米商務省は5月、華為への輸出規制措置を強化すると発表した。米国に由来する技術を用いて華為向けに製造された半導体は、外国製でも事実上の禁輸対象となった。華為はスマホで使う半導体の製造を主に台湾積体電路製造(TSMC)に委託してきたが、同社は華為からの新規受注を5月に停止。9月中旬以降は出荷計画がないと7月中旬に表明している。米政府の規制措置に従ったものだ。


以下、ソースでご覧ください↓

https://www.sankei.com/smp/world/news/200813/wor2008130029-s1.html

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 00:29:36.04 ID:mIkp/38t0.net
NVIDIAは孫ところからAlibabaとかそもそも絡んでるし
テクサスインストルメンツのエロい日本人が
今年から中華の結構アフリカで伸びているデカい企業と組んで
日本でCPUの設計して中華で作るってwww
元日本政府にバッサリ切られたエルピーダの日本人副社長とか言うてたけど
其れやったら来年から中華産のCPUとかGPU作るんじゃねーの
日本の技術流そうとしてるのを止めないのかね〜音痴な官僚君

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 01:22:08 ID:0R3M+JMs0.net
マイクロソフトもアメリカ政府とすごい内容の契約したらしいぞ。
政府が要請したら会社はもちろん国単位でもOSの使用を停止できるとのこと。

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:24:08 ID:zkELUVgc0.net
>>35
チャン「ほら、サムスン技術者ちゃんと働くアル。」
グッグ「任せるニダ!ところで米帝や日帝製の工作機械はどこにあるニカ?」

的な展開だな。

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:27:37 ID:NKjm6Lmo0.net
サムスンもファーウェイ(ハイシリコン)からの受託はお断りする
という報道があったような気がする

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:48:58 ID:JUCO3lx80.net
>>82
だからその一方通行が通ったり通らなかったりするんだろ

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:50:49 ID:JUCO3lx80.net
>>49
そんな親切なことをする必要はない
中国の持ってるドル債権をチャラにすればいいw

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:52:23 ID:NKjm6Lmo0.net
ファーウェイも部品なければオシマイだな

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:57:11.53 ID:JUCO3lx80.net
>>71
これが五毛かw

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 02:58:24 ID:dEISfy6h0.net
>>1
トランプは3ヶ月の命。
バイデン

188 : :2020/08/14(金) 02:59:20.07 ID:upemaF6q0.net
半導体が無いと電気回路の整流が、
それこそ真空管に頼らなくっちゃいけないんだったか、、、

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:00:31 ID:NKjm6Lmo0.net
>>186
書いてる内容はこじらせ系左翼にも見えるが
まあ五毛だろね

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:03:52.53 ID:HqhkkEex0.net
>>74
精度と歩留まりの問題で、採算合せるのは結構ハードル高いよね

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:09:35.83 ID:1CWNROCn0.net
>>3
中は笑ってる場合じゃないだろw

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:11:24.42 ID:eqYrjjoI0.net
>>98
そういうこと

特化するから強みが出るのであって、全てに分散投資してたらすべての分野で劣後して結果的に競争に勝てない

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:11:37.89 ID:NKjm6Lmo0.net
>>161
SMICの14ナノ半導体(数年前の技術で普及品)すらも入手困難
これではスマホの生産は無理だね

ましてやTSMCやサムスンの7ナノ半導体(最新の高性能品)は入手不可能
なのでハイエンドや次世代機種は絶望的だね

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:13:15.47 ID:13sKwqsO0.net
アメリカのブラックリストに載ってる企業と取引したらアメリカから排除されんだから、
アメリカと付き合いのある企業は中国企業に部品の提供しないだろ

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:14:40 ID:xV8kf6lN0.net
アングロサクソンミッション「日本はやるべき事をやっていない、」

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:19:15 ID:bGVsffhI0.net
>>122
昔はあったけど今はもう撤退してる企業がほとんど

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:20:35 ID:bGVsffhI0.net
>>174
値段のわりにいいってだけだぞ

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:22:04.47 ID:NKjm6Lmo0.net
世界最高の特許出願企業らしいが
自社で半導体も作れないとは見かけ倒れだったね

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:29:47.41 ID:NKjm6Lmo0.net
四半期決算は表面上は好調だったが
会社コメントは弱気だった
今後落ちぶれと分かってたんだね

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:36:12.61 ID:haOiZSDd0.net
ファーウェイは高給で新卒求人してたのに、こんなことになろうとは><

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:40:03 ID:iuRsNzv/0.net
>>134
むしろ中国がミサイルぶっぱしろや日本のどっかによ
それが中共殲滅戦争の戦端なら甘んじて受けるぞ?

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:43:06.25 ID:d0HQdL380.net
半導体作れるけど
スマホで使う5nmとかのプロセスは
装置がないんだろうね

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:44:29.46 ID:hiREZ2EH0.net
サムソンから大量に在庫を買ったとか言ってたが、サムソンも売れなくなったのかな?

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:44:59.04 ID:d0HQdL380.net
>>200
商売は信用だから

中国が民主化するまではファーウェイは
もう何も作れないし売れない

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:45:58.85 ID:d0HQdL380.net
>>203
三星も違反企業になって市場から締め出されるな

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:48:03.82 ID:xV8kf6lN0.net
>>200
ホリエモンって昔ライブドアって会社やってたけど、その会社も一時は新卒の憧れの会社みたいになってたからな
六大学出身の奴が内定決まって自慢してくるような会社だったのに
数年後は見るも無残

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:49:05.63 ID:Ei3dgjWs0.net
>>14
日本で最も信頼できる全国紙や

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:51:54.25 ID:Iu0Bl/dm0.net
今後は台湾メディアテックからチップを大量調達するという記事が出ていたから
米政府はメディアテックに圧力をかけて行くんじゃないのかね

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:53:54 ID:MZtw04mY0.net
独自OS作ってハーモニー2.0なんだよね。
対象のCPU無くてよく作ったよねぇまだベータ版もないし
正式版の出る9月11日が楽しみ。出来てないなら倒産だし

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 03:56:07 ID:KmbGwaLK0.net
>>135 恩を あだで返すわ、コロナ
ばらまくわ 領海内に入ってくるわ
ろくなもんじゃない

211 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 04:07:35.82 ID:0MbA7D2T0.net
こんなの普通は残念でしたオマエはもういらねーんだよ今までえらそうにしやかってバーカ
ってとこまでしてから対立するモンじゃねーの

212 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 04:22:22 ID:NKjm6Lmo0.net
中国最高の企業でも半導体や半導体製造装置は無理と
案外産業の裾野が狭くて自称1流国でしかないな

213 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 04:27:04 ID:JUCO3lx80.net
>>135
ここにも五毛がw

214 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 04:36:59.25 ID:f0twvrS30.net
>>45
特定の環境で通電する(導体になる)物を指す
ちなみにちんちんも普段は不導体だけど、大きくなると導体になる

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:17:34 ID:WNTR39sf0.net
犬HKが半導体の説明で
温度が上がると電気を通す物質ですって言ってた
バカなのか

216 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:30:53.40 ID:zg2Dtvek0.net
日本は政府も民間も目先のカネにしか興味がないから、今後もまんまと中韓に技術供与を続けます。自民党に国家ビジョンもポリシーもないから。カネと利権でしか判断できない体質に落ちぶれてますから

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:35:31.39 ID:NKjm6Lmo0.net
トランプポンペオがガチガチに技術協力を閉めてくれて良かった
二階安倍だけならまだ供与してるはずw

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:39:27 ID:D/clMfjY0.net
台湾も生産は大陸に依存してるから大変だろうな

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:41:21.06 ID:z1c87Q+y0.net
今まで以上に中共が産業スパイ活動を活発化させる
日本も何らかの手をうたないと日本はダダ漏れだからとよその国が最新技術の提供を渋るようになるぞ

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:45:12.82 ID:NKjm6Lmo0.net
TSMCは米国アリゾナに最先端次世代工場を作るとか
台湾企業も脱中国の時期やね

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:51:52.03 ID:Xo5kmdQk0.net
> 「生産する方法がなくなった」と表明した上で「非常に大きな損失だ」と苦境を訴えている。

ずいぶん余裕に聞こえる

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:54:34 ID:mCeOpnR10.net
有能だな

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:54:42 ID:NPMPeZ0F0.net
>>178
家電もだな。

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:57:14.20 ID:mCeOpnR10.net
>>217
うん

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:57:52.10 ID:CfkdubkD0.net
ドコモはどう責任取るの?

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:59:11.77 ID:NPMPeZ0F0.net
>>27
ポケットwi-fi使っているが本体がめちゃくちゃに熱くなってきた。
電池も膨らんで蓋が閉まりにくいし。
もう解約しようと思う。

227 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 05:59:20.16 ID:DD6R/FDL0.net
中共「ファーウェイがダメならOPPOにやらせばいいじゃない」

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:03:04 ID:NKjm6Lmo0.net
トランプのクリーンネットワークが適用されれば、
OppoやVivoやXiaomiその他の中国スマホメーカーもHuaweiと同じ規制
を味わうことになる

という訳で中国スマホ全体が近い将来西側から排除されそう

229 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:03:14 ID:AYBUyeQe0.net
>>56
その理屈だと、コンデンサの存在が微妙になる

230 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:05:37 ID:Xo5kmdQk0.net
ホントなら中国も昨年末には大量生産する予定だったんだよな
米中貿易戦争で部品止められてから半導体製造装置も作れなくなった

日本や韓国から輸入してた半導体製造装置そのものも輸出停止になったまま

231 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:05:50 ID:AYBUyeQe0.net
>>122
価格面で折り合うわけがねぇだろ、アホ

232 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:06:49 ID:iSh6LI5A0.net
アイゴー

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:13:58.06 ID:AYBUyeQe0.net
シナでむしろできないのは選別
A級B級の選別がまるでできないし、管理もできないので
全部無印良品になってしまう
たかがテスターひとつでも、測定するたびに数値が大きくずれるなんて存在するくらいだからな

部品の可否が規定できないとなると、製品は形だけのものに成り下がる
いくら日本製品が駆逐されていても、仮にシナで製品開発行っていても、日本のメーカー名がつくだけでまともになるのは
こういったところに差異があるからなんだよ

もっとも、日本のバカ経営者もこういった重要な部分に派遣を入れていたりなんかするので
漏洩の山に放っているけどな・・・

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:16:58 ID:AYBUyeQe0.net
>>157
ダテにマザボでメシ食って無いんだよ

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:18:11 ID:jJyjyOFu0.net
なるほど中国のウイグルや香港介入に関してうるさくなったのは香港自体の市場もさることながら、その先に台湾があるからなのね
台湾の技術を中国が強奪するかが鍵なのか

236 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:19:03 ID:BlIgDgEK0.net
どすせバイデンになれば、復活するんだろ

237 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:20:55 ID:bnUQU3r10.net
とゆうか米軍開発のインターネッツ上で 下手な小細工してもムダだと思わんのかな
中国が盗みとろうとし過ぎなんでは?
中国は べつにそんな小細工しなくても外交権で米国と対等に会えるのに…
よっぽど性格悪いんだろうか?

238 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:22:50.37 ID:qGIvdDwx0.net
>>236
バイデンは失言連発で認知症疑われてて、トランプが求めてる討論会からも逃げてるから
今の流れが続くならトランプ再選濃厚

239 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:23:28.94 ID:bnUQU3r10.net
>>235
たぶん キーは台湾野党
そして香港民が台湾へ引っ越ししたい欲望アリ
そして 中国本土からの差し金でずっと反日してたからテンパってた

240 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:25:43.47 ID:zPj/99Ip0.net
ハードとソフトの両面から中国締め出しかよ
やっぱりアメリカ強いな

241 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:25:50.90 ID:xGbICIfq0.net
案の定、日本の半導体は終わりとホルって自慰してる奴が湧いてるね。

既存市場を根底からひっくり返す技術が既にある。

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:28:18.02 ID:U+Dxn9ss0.net
ジョージ・ソロス
中国の習近平国家主席は個人の信用情報を国家的に管理する「社会信用システム」の構築に動いている。
この仕組みが完成すれば、国家が国民を完全に支配する体制が整うだろう。
恐ろしいことに、中国の国民は社会信用システムの導入に前向きだ。
生活が便利になるとか、犯罪対策に役立つといった理由からである。
だがもっと恐ろしいのは、中国がこのシステムを世界の独裁者予備軍に売り込む可能性があることだ。
抑圧の手段を賜れば、もはや中国の属国になったも同然である。

幸い、中国にも弱点はある。
例えば、華為技術(ファーウェイ)など次世代通信規格「5G」を担う中国企業は、半導体の調達を米国に頼っている。
ところが、国益よりも個人の利益を優先させるトランプ氏は、米中貿易交渉で半導体のチップを取引の材料(バーゲニング・チップ)に変えてしまった。
その帰結は誰にもわからない。
私たちは先の見えない激動の時代を生きているのだ。
そんなときに頼れるのは自らの信念だけである。
私は開かれた社会のためにとことん戦うつもりだ。
これは勝ち負けの問題ではない。大義のために働くのは、株式市場で利益を上げるのとは訳が違うのである。

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:28:40.64 ID:MZtw04mY0.net
>>237
キンペはやり方がセコイんだよ。
裏でコソコソやって行動しても
表に出れば逆に追い込まれるスパイラルを何度も繰り返してる。
裏では内循環とかアメリカをヒットアンドアウェイで倒すとかいってても
人民公社スタイルでアメリカから読まれてて全て詰んでる

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:32:52.15 ID:jJyjyOFu0.net
>>239
台湾の与野党で小さな冷戦の舞台になってるのかな?

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:32:54.52 ID:qGIvdDwx0.net
>>241
技術だけじゃ駄目なんだよ
日本製品はコスト面で海外に負けたんだから

いくらいいものでも高いと売れないんだわ・・・

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:37:29 ID:xGbICIfq0.net
>>245
・アナログ特性で10倍速、デジタル特性で消費電力1/5。
・太陽嵐を受けても壊れないFPGA
・クリーンルーム不要のプロセス

米を含む他国の産業を潰そうと思えばいつでも出来る。

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:40:33 ID:MZtw04mY0.net
>>246
何時でも出来ても無駄やん。
すぐにでもやらないと、
この分野は日進月歩で今良くても
すぐに抜かれるよ。

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:42:54.62 ID:jJyjyOFu0.net
>>247
やらなきゃ意味ないよってアメフトでも言うしな

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:43:07.70 ID:uoLMimVF0.net
>>82
何言ってんだこいつ

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:44:41.61 ID:xGbICIfq0.net
抜く必要は無い。
7nmが事業性の限界と分かったので、Si半導体でやれる事をやりきった後でいい。

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:44:48.17 ID:87tf3i8X0.net
サムチョンとハイニックスも潰しておかないと
中華企業が干上がらないぞ

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:45:34.28 ID:smjhPPlI0.net
>>245
コストっていうけど中国の機器が安いのは国策でばら撒きたい意図があってあの値段だし

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:47:55 ID:uoLMimVF0.net
>>215
間違ってねえよバーカ

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:51:05.52 ID:qGIvdDwx0.net
>>250
TSMCがもう5nmの製造始めてる
AppleのA14がこれを採用、早ければ年末に出てくる

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:54:52 ID:qGIvdDwx0.net
>>252
中国だけじゃなくて韓国とかも同じだよ
液晶やOLEDなんてそれで負けたんだし
無駄にスペック高い&高価な日本製と、性能も価格もそこそこの韓国製で比較されて
日本は完敗した

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:56:45 ID:koA2R+hg0.net
>>117
いやNEC三菱日立から半ば国策のように作られた会社の舵取り任されて
最後は国に棄てられる形になればそうなるのも不思議じゃない。

東芝のフラッシュ技術者がサムスンに引っこ抜かれたようにね。

国の無能が原因なんだよね。
経済界のエグゼクティブに技術的理解と精査を求めないから。

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 06:57:13 ID:xGbICIfq0.net
>>254
事業性の限界
投資ミスったら会社ごと消える自転車操業。
一社でロシアンルーレットを続けさせりゃいい。

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:01:17 ID:qGIvdDwx0.net
>>257
インテルサムスン蹴散らして半導体一位になった会社が自転車操業って何の冗談だよw

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:04:40 ID:xGbICIfq0.net
>>258
その2社が見えないのかね?

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:05:56 ID:koA2R+hg0.net
>>252
国策でって言っても国際政治に興味ない大半のコンシューマは
一度味わった安価なものを同じレベルに高いカネは出さなくなる

>>246
机上の空論レベル

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:06:33 ID:xGbICIfq0.net
>>260
だといいねw

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:08:11 ID:uoLMimVF0.net
◯年計画で製造ラインに投資するのにその間にブレークスルー起こして横からぶち抜いていく企業が現れたりするから
何兆円の投資が丸々クソになる可能性があるので自転車操業だしギャンブルだろ

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:10:00.84 ID:qGIvdDwx0.net
>>259
インテルはプロセス一桁にすら行けず、事業縮小も検討されてて斜陽状態
サムスン8nmは現状でもTSMCの7nmに性能&ワッパで完敗してる上、これ以上の微細化も苦戦中

現状TSMCの一人勝ち状態
つかこんなの常識なのに知らないのか・・・

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:10:34.44 ID:ZoP8wbtm0.net
満州をかえせ!

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:11:22.35 ID:xGbICIfq0.net
>>263
2社転けたでしょ。
残った1社にロシアンルーレットを続けさせる。

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:12:34.89 ID:3MGDUFBX0.net
中共の国策()に従ってるだけだから補償してもらってるやろ(笑)

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:13:26.66 ID:xGbICIfq0.net
日本をマウントしていたつもりが、いつの間にか日本による拷問に変わっていた

これが半導体市場。

268 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2020/08/14(金) 07:13:49 ID:hHTgMJz30.net
シューキンペーがやり過ぎたせい
中国の周辺諸国への干渉をすぐにやめるべき
あと、香港は元に戻せって
(´・ω・`)

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:14:29 ID:qGIvdDwx0.net
>>262
その「ぶち抜いていく企業」が出てくる可能性は現状極めて薄い
ライバル2社が>>263状態な上、中国企業はアメリカの制裁という障害がある

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:14:35.32 ID:3MGDUFBX0.net
>>12
コウモリゴミクズ

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:15:34 ID:U2FHwEzO0.net
トランプやアメリカのこの措置により、中国の半導体企業や産業が育って来るだろうな。

習近平や中国政府は、米日など優秀な企業から半導体の設備施設を輸入して来ていたから。

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:15:43 ID:xGbICIfq0.net
>>269
つまり7nmが事業性の限界。

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:16:00 ID:3MGDUFBX0.net
>>26
不良品だらけの分際で(笑)

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:17:03.55 ID:3MGDUFBX0.net
>>33
ですね
朝鮮と扱い同じで良いかと

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:17:49.96 ID:qGIvdDwx0.net
>>265
2社以外の他なんてもっと酷いぞ?
GlobalFoundriesなんて工場閉鎖で身売りの話まで出てきてる
コケた企業なんて挙げだしたらキリがないくらいある

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:18:23.81 ID:xGbICIfq0.net
日「で、次どうする?待ってやってるんだが。」
米「ぐぬぬ…どうすんだよ!」
台「頑張らさせて頂きます…」

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:20:24 ID:xGbICIfq0.net
>>275
だから1社にロシアンルーレットを続けさせる。引き金を引けなくなったらSi半導体の事業性の上限。

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:20:42 ID:3MGDUFBX0.net
>>268
尖閣諸島等南方諸島の周辺からも直ちに立ち去れ

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 07:22:11.06 ID:qGIvdDwx0.net
>>277
少し調べれば誰でも知ってるようなことすら知らない人にそんなこと言われてもなあ

総レス数 470
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200