2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】 家庭内での感染スポット、トイレに注意・・・「水を流すときは便座のフタをしめて」 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/08/11(火) 16:36:04.44 ID:t3xvbA4s9.net
まだまだ未知な部分も多く、感染対策が難しい新型コロナウイルス。様々な感染経路を想定しておくことも重要だ。
特にいま増加していると言われるのが、家庭内感染だ。外出先での感染対策だけでは不十分なのである。

家庭内での感染スポットとしては、「トイレ」が盲点となるという。

6月中旬に発表された中国の研究者らの論文では、トイレの水を流す際にできる水の渦によって、
新型コロナを含む飛沫が1mほどの高さまで放たれる可能性が指摘された。

医療経済ジャーナリストの室井一辰さんが説明する。

「2002年に発生したSARSでは集合住宅のトイレの空間にウイルスがいて、便を通じての感染の可能性が確認されました。
水を流すことによって飛沫したウイルスが便座や壁などに付着する可能性があるので、使用前には消毒した方がいいです。
また、水を流すときは便座のフタをしめて、手洗いを怠らないことです」(室井さん)

国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さんも、警鐘を鳴らす。

「コロナウイルスは腸管が好きなことが知られています。これまで新型コロナは排泄までに分解されて失活するとされましたが、
最近の研究では、ウイルス活性のあるものが便中に排泄されることが報告されています。大便だけでなく尿中にもウイルス排泄が確認されたので要注意です。
今年5月、関東圏のショッピングモールで、3密がないのにクラスターが発生して当初『謎』とされましたが、共通トイレでエアロゾル感染した可能性があります」


「できれば感染者は別室で過ごしてトイレも別にする。難しい場合はこまめな換気を徹底し、
ドアノブや手すりはアルコール清浄し、食器やタオルは別々のものを利用してほしい」(一石さん)
https://www.news-postseven.com/archives/20200811_1584515.html?DETAIL

https://www.news-postseven.com/uploads/2020/08/11/seven2029_toilet.jpg

2 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:36:40.61 ID:0m/0XXPP0.net
便所からアベノウイルス

3 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:36:41.59 ID:X1dl/T6l0.net
ウンコロナ

4 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:37:52.01 ID:3Lz0YPYF0.net
水が跳ねないトイレ開発しろよ

5 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:38:05.68 ID:IDjAw/QA0.net
もー風呂入るなとか、トイレの水流すなとか、大概やね

6 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:38:37.74 ID:3oJG+Cgw0.net
シャワートイレとか危険そうだけど
なんで指摘されないのかなあ?

7 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:38:38.73 ID:mdmydXMB0.net
キッチンにトイレがある家庭はどうするの?

8 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:38:52.98 ID:2icNJzkY0.net
家庭内では息をしない、終了

9 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:38:53.35 ID:t7axIQkF0.net
あーしろ、こーしろ、もう、うるさい!

10 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:39:06.79 ID:+L5kFN3c0.net
ちゃんと流れてるか確認どうするの?

11 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:39:10.51 ID:hu921AMe0.net
うちのトイレには蓋がない…

12 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:39:19.94 ID:fWfe3S+G0.net
一人暮らしなんで

13 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:39:29.61 ID:0G948oCI0.net
立ったら勝手に蓋閉めてから流れるだろ?

14 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:39:48.15 ID:tAonFC2x0.net
感染が判明したら同居は無理だよ
行政が用意したホテルに籠もれ

確実に対処できると思うな
ミイラ取りがミイラになるだけなんだから

15 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:39:53.77 ID:8038Nn1S0.net
アイドルはセーフ
ただしホーモーは駄目だ

16 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:40:33.60 ID:koCqkC7j0.net
おれはウンコを一つの芸術作品とみている
だから決して流さない、流すのは次に入った奴だ

17 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:40:54 ID:rNAaFIJ80.net
もう外でトイレ行けない(´・ω・`)

18 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:41:13 ID:IDjAw/QA0.net
>>4
新幹線式売り出せばいいのにね
「ゴッ」ってやつ

19 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:41:31 ID:Gof2CSKL0.net
ウンコの微粒子が

20 :パパラス♂:2020/08/11(火) 16:41:36 ID:GfxxMLee0.net
その便座のフタから感染するんじゃないの?(*^ー^)ノ~~☆

21 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:41:40 ID:t7axIQkF0.net
その便座のフタ、誰が掃除すると思ってるんだ?
情報、撒きっぱなしの人は楽でえーのー。

22 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:41:45 ID:GyV3ucKq0.net
アジアで感染が少なく欧米諸国で感染が多い理由に「洋式トイレ説」がある

23 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:42:54 ID:XWAbUFOb0.net
>>7
そんなのないやろ

24 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:43:14 ID:p8wVHkzu0.net
これから逆流の季節に突入するというのに

25 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:43:33 ID:GAqcZ9WK0.net
つまり、ぼっとん便所最強

26 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:43:44 ID:kjqOzBAx0.net
トイレ:飛沫と便座で感染
風呂:湯船の湯とシャワーヘッドで感染
玄関:ドアノブで感染
台所:食器、水道の蛇口で感染
居間:各種リモコンで感染
寝室:枕、布団で感染

家の中の危険分子って他にある?

27 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:43:53 ID:KI0p2m9X0.net
オムツ最強

28 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:45:04 ID:GAqcZ9WK0.net
岩手で感染者が少ない理由=ぼっとん便所 

29 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:45:12 ID:4Rg+Fcaa0.net
>>26
ドアノブ

30 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:45:48 ID:sLOfoLHc0.net
家族の中で誰か感染したらもう諦める
どんなに対策とっても100%うつるもん

31 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:47:23.02 ID:Uo/2n09Z0.net
トイレの洗浄剤(台所用中性洗剤)使っとけばましかね?

32 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:47:23.14 ID:SbsBM22Y0.net
>>26
洗面所、手洗いとか歯磨きの飛沫が散ってそう

33 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:47:32.09 ID:SFxJaD0e0.net
>>1
感染者と住んでる時点で感染するでしょ
専門アホが多い

34 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:47:34.29 ID:Q99mRy8s0.net
ノロウイルス流行った時から飛び散るから危険て散々言われてるのに蓋外してる

35 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:47:42.58 ID:nwD6Vw180.net
http://movie-imgs.ddo.jp/hot-movie/300459.html
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る(動画)

36 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:48:01.65 ID:mdmydXMB0.net
>>25
汲み取りの日くさいよ

37 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:48:30 ID:mTJ+zaef0.net
家庭内じゃトイレを気を付けたところでどうにもならんだろ

38 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:48:33 ID:Q99mRy8s0.net
>>21
蓋閉めれは蓋
開けてれば壁にまで飛び散る

39 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:49:03 ID:L+uZ0UwM0.net
こういう「あの時忠告したのに」みたいな記事にイラッとくる

40 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:49:11 ID:Uo/2n09Z0.net
>>34
壊れたり掃除の手間があるんだろうけど対策して欲しいね

41 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:49:15 ID:GAqcZ9WK0.net
日本における下水道の普及率の現状をさぐる(2020年公開版)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200520-00178600/
相関性があるようだ
コロナ対策にはぼっとん便所、吉村知事頼んだ

42 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:49:46 ID:zCeECmHq0.net
>>1
家庭内に一人でもいたらアウトだ
それくらい覚悟して共同生活しろよ

43 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:49:47 ID:gyPQaVJJ0.net
トイレで座ると顔の位置って前回使用者とほぼ同じ位置
風呂も食卓も同じ
余程換気されてないと家族間感染確定

44 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:51:31 ID:rEiOZPnD0.net
自宅以外の洋式トイレの便座になんら抵抗無くいきなり着座できる方を尊敬するよ
だって赤の他人と間接ケッツやで?
備え付けの消毒液をペーパーに吹いて便座を拭くとか
ちぎったペーパーを便座にくまなく敷き着座とかしないん?
まあペーパー敷くんは意味ないけど気持ち的には…ねぇ?

45 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:51:35.99 ID:9/AFCeYo0.net
リスク低減のためにも一生独身でいるべき

46 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:51:40.24 ID:SVqySQoQ0.net
便座の上にうんこすんな!w

47 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:51:46.96 ID:LLyYu+3q0.net
全裸じゃないとウンコひり出せん体になってしまった
軽く拭いて残りはカーペットに擦り付けてる

48 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:51:50.26 ID:FZIlRcGd0.net
水道水じゃコロナ消毒出来ないからな

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:54:29 ID:SVqySQoQ0.net
中国のトイレって小川に板だろ?

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:54:44 ID:kNR6zeZX0.net
これ、コロナ騒動のかなり初期に話題になっただろ
ローソンが便所使用禁止にするちょっと前

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:54:57 ID:AoqqSWeb0.net
くだらな

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:55:25 ID:kFiK05wH0.net
うんこプーン

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:55:26 ID:XdU1VIpX0.net
うるさいっ
その前に飛沫飛ばしまくって喋りまくる
さんまちゃん一家の我が家にはそんなもん関係ないっ

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:55:47 ID:73MRYmwg0.net
平塚「コロナはただの風邪だから、対策もなにもする必要は無し!(キリッ)」

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:55:58 ID:H+Gi8t/Q0.net
普段からそんなにウンコ水を噴き上げてたのかよ

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:56:25.16 ID:GtRBv0jH0.net
家庭の便器だけが感染源の謎
職場
飲食店
公衆トイレ
サービスエリア
では何故か感染しない
尾身茂馬鹿すぎて吹くわ

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:56:46.04 ID:3EEf3z2t0.net
>6月中旬に発表された中国の研究者らの論文では
>中国の研究者らの論文では

はい!解散!後出しジャンケン穢多乞食だけでもイラつくのに中華の手先の記事!はい!ヤスモン人間クソ主張でございます!はい!勝手に死んでどうぞ!

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:57:27.79 ID:8pHqmTM30.net
それはトイレの水を飲むからだ

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:57:32.23 ID:Q99mRy8s0.net
>>40
壊すバカがいるから最初から付けない所も有るらしい
蓋っていくらするんだろ

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:57:39.97 ID:tWl9mH+70.net
おしっことウンコをする時は蓋を締めて

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 16:58:24.33 ID:kFiK05wH0.net
東京の感染拡大の原因は公衆トイレのウンコロナ💩

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:00:02.09 ID:XoB0opFw0.net
同じ家に住んでたら何しても無理そう

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:01:38.98 ID:pDS1n4m30.net
便器にイソジンぶっかければいいの?

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:02:33 ID:R1E8/b030.net
水洗便所って便座の蓋をしめても、水しぶきが飛ぶ。
使う前に必ず除菌するのが正しい使い方。

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:02:49 ID:lacxtkha0.net
前は出先で極力ウンコしてたのに今は極力ウンコしないようにしてるw

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:03:30 ID:bPrF/2hx0.net
極力ウンコって強そう

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:03:51.59 ID:qvYGlCiV0.net
晴恵が言ってた

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:04:14.76 ID:gyPQaVJJ0.net
今のトイレって立ち上がったら自動で水流れるんだよなあ

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:05:05.91 ID:tWl9mH+70.net
今はトイレの蓋の開け締め、水を流すのは自動だろ

ウンコして、立ち上がると自動で水が流れるから蓋を締める余裕がないわ

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:05:19.40 ID:go+5fVoV0.net
>>55 ちゃうちゃう。飲み物食い物もコロナに汚染されてるってのを遠回しに伝えてる。

中国なんてエクアドルっつーえらく遠いとこから輸入した冷凍エビ含む複数の冷凍食品からコロナ検出されてんのよ

大分も下水からコロナ除去する研究してたりする。報道だと下水からコロナ検出する研究と書いてあったけど
そんなのは研究するまでもなく普通にできる

下水から除去しようとするってことは蛇口あけてでてくる水にコロナが混じってるってことやで〜能無しさん

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:05:33.52 ID:go+5fVoV0.net
>>55 ちゃうちゃう。飲み物食い物もコロナに汚染されてるってのを遠回しに伝えてる。

中国なんてエクアドルっつーえらく遠いとこから輸入した冷凍エビ含む複数の冷凍食品からコロナ検出されてんのよ

大分も下水からコロナ除去する研究してたりする。報道だと下水からコロナ検出する研究と書いてあったけど
そんなのは研究するまでもなく普通にできる

下水から除去しようとするってことは蛇口あけてでてくる水にコロナが混じってるってことやで〜

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:06:43.27 ID:2ep7nEQH0.net
>>1
外の便所なんかもっと危ないじゃん
出先でウンコできないじゃん

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:08:28.91 ID:dHzGWDAN0.net
ウンコは出た瞬間にすぐ流す
第二陣、参陣が来てもすぐ流す

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:08:42.74 ID:aGf8+0Jn0.net
オフィスビルにはフタのない便器があるんだよねえ。
アレ嫌いなんだよな

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:08:45.62 ID:KTO/c7N50.net
イオンのトイレって蓋あったっけ?
サービスエリアのもないな

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:09:55.30 ID:6swYHJOp0.net
こんなのコロナ以前の常識だわ
例えば、とくにゲリ便のときにはフタをしてから水を流さないと
糞便の成分を含んだエアロゾルが舞い上がってトイレの個室に蔓延するんだぞw
あぁーバッチいww

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:10:30.93 ID:4GpYQxR00.net
トイレとかお風呂とか
もうなんだか面倒くさい

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:10:35.18 ID:KTO/c7N50.net
飛沫する
とか
アルコール清浄するって書き方が気になる

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:10:48.90 ID:K0ih0Kxa0.net
蓋ないとこの店には当分いかない

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:11:06.00 ID:2ep7nEQH0.net
w  

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:11:32.38 ID:dA4zvy3Z0.net
>>23
“韓国 キッチン トイレ” で検索してみなはれ

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:11:43.81 ID:FQ09TLg50.net
家庭内はほぼ無理、検査の時ウイルスの数が、たまたま多いか少ないかの違いだけ

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:13:39.64 ID:gyPQaVJJ0.net
>>73
フタできません

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:14:19.91 ID:lhEiS6IZ0.net
トイレに歯ブラシを置いておくと、大腸菌でかなり汚染されるらしいからね。
水洗トイレはうんちを流すときにかなり飛沫が飛び散るらしい。

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:14:34.06 ID:K0ih0Kxa0.net
ユニットバスやば

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:14:59.49 ID:LLiCgnQh0.net
風呂も感染するらしいしトイレも入れないとか
どうすりゃいいんだYO

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:15:08.85 ID:AutTxd2I0.net
>>26
玄関:靴裏の砂など
なかなか一般家庭では、靴裏を消毒液に浸けてから家には入らない…

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:15:44.17 ID:+adbw4om0.net
「ベンザ」ってロシアのモスクワに近い軍事核実験場の地名だねえ

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:16:03.43 ID:lhEiS6IZ0.net
うんちをしたら即シャワー。

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:16:17.48 ID:28T2BJLZ0.net
>>1
ウイルスを身体から排出するのは便から。という事はトイレの飛沫を吸い込むと感染するわけだな。
おれは万一を考えてフタを閉めて流すようにしているよ

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:16:41.06 ID:AutTxd2I0.net
>>74
デパートなどの商業施設がそれだね
しかも自動洗浄モードまで稼働させているから
ちょっと立ち上がっただけでジャー…個室内に拡散
自分のタイミングで流したい…

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:17:11.46 ID:2ep7nEQH0.net
>>86
もう気にすんなよ
ウンコが不味くなるだろ

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:17:17.45 ID:+adbw4om0.net
ペンザ(ロシア語 - Пенза;)はロシア連邦の都市。沿ヴォルガ連邦管区に含まれるペンザ州の州都。ヴォルガ川の支流スラ川に臨む。モスクワの南西625km。
高速道路M5が走る。人口は524,632人(2016年)。

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:17:36.38 ID:w367iE7t0.net
家庭内はあきらめるわ

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:18:03.35 ID:cZdvPg/d0.net
アホか・・・ トイレで移るんだから、他のところでもダメだよ。 家庭内感染防止は不可能。 はっきり、そう言うのが正義。

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:18:17.18 ID:J7KzORID0.net
いっしょに生活しているのに、何を言っているんだろうか
感染者は居ないんだろ

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:18:36.00 ID:+adbw4om0.net
ベンザ1663年にロシア南東部の前線基地として建設された。
そのため町は都市計画もないまま国境の町として拡大していった。
18世紀には交易の拠点として成長。1774年、プガチョフの乱で蜂起軍に占領される。
町の人々はこの反乱を歓迎した。

ロシア革命期にはチェコ軍団が反ボリシェビキを掲げて蜂起した。
第二次世界大戦後は工業都市となる。ソ連のコンピューター
「ウラル」(Ural)はこの町で製造されていた。

国立工科大学など5つの高等教育機関や、劇場、博物館などがある。

98 :名無しさん@13周年:2020/08/11(火) 17:22:33.84 ID:eyAOLDqVp
影のたけし軍団は
もういい

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:21:59.05 ID:4XQnt2EZO.net
危険厨は家庭内でも神経を尖らせてるのか
リビングのソファの間隔も開けて、ずっとマスクしてるのかね

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/11(火) 17:22:21.91 ID:FJuKRop00.net
コンビニトイレに書いてあるね。

総レス数 296
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200