2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 [ばーど★]

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:40 ID:pfvMgBq40.net
無能自民は早くテレ選挙制度作れよダボw

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:48 ID:FX0oiTTN0.net
なんかもうオーバーシュート覚悟しとくか

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:50 ID:N1nrUg6e0.net
>>376
その場合、オフィスを1/3にするのか、人員を1/3にするのか
どっちなんだろうな?

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:57 ID:s83PAJrx0.net
日本はすぐには変われないからね。明治になっても侍は刀を捨てなかったし洋服も上流階級しかっ着なかった。洋服が一般国民に定着したのは大正じだいになってからだしな。すぐには変われないねw

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:57 ID:yhNBMI9g0.net
これには賛成
西村叩いてる奴は対案出せよ
どうしてほしいの?

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:08:59 ID:75m9U6Rx0.net
イベントの参加人数制限解除は見送り。
GoToトラベルは実施。

在宅勤務を要請。
GoToトラベルは実施。

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:01 ID:1/XoVtAX0.net
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0014931647/

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:03 ID:0ADFy3Au0.net
>>28
同じ業種でも職種が違えば変わるし、同じ職種でも当座の業務によって変わる
例えば自分は製造業の会社の中でプラント設計の仕事をしているが、少し前までは担当していた受注案件の現地工事が佳境だったため、現地工事と協調を取るため隔週で毎日出社することがほぼ必須だった
今は受注案件の現地工事も落ち着き、新たに引合設計の仕事を始めたため、引合資料の作成がメインとなり毎日在宅勤務してる

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:03 ID:6O1QTRbT0.net
>>385
自分はマスクをしている前提で、とりあえず、次の停車駅でいったん降りる。
それまでは我慢するしかねえな。
隣の車両に移動するか、次の電車に乗る。

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:05 ID:cguqLHIx0.net
朝からビールが飲みたいんですね。

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:06 ID:kAKvBqxr0.net
じゃあ国会をテレワークにしなよ

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:08 ID:RPFMrJHJ0.net
7割!?
今言うの?!

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:09 ID:JCcjz2EY0.net
GO TOトラベルって今日から価格表示割引後の金額でオーケーみたいだけど
これなんぼでも不正に受給出来るんじゃね?業者

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:11 ID:B2Q3ZDNn0.net
やっぱり外に出たらダメ
アベは
日本に火を放って中国に亡命する気じゃないのか

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:14 ID:/FA+uDTF0.net
ワーケーションとかアホなのか

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:14 ID:1Ti4QUvS0.net
>>386
密を避けて大声出さず、個人でひっそり旅行しろってことだぞ。
別に矛盾していない。
旅行=大騒ぎというのが誤り

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:14 ID:sKwEZAE/0.net
>>380
問題はオフィスに集まることであって通勤じゃないからね。無意味

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:18 ID:tiCoaeiK0.net
東京は多摩川と荒川封鎖して職住近接を奨励すればタワマンもまた売れ出すよw

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:19 ID:df3q7a8S0.net
>>410
GOTO中止しろよ

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:27 ID:P969rn+i0.net
>>403
社長さんはね、社員の顔を見ながら
直接いじめてないと不安なんですよ

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:28 ID:3iyFit9a0.net
満員電車やスーパーでは移らないけどもスポーツジムやライブやホストクラブは移るんだよ
誰が決めたって?
頭の固いオッサンが決めたんだよ

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:37 ID:KHi4Z7TL0.net
>>411
GOTOも団体旅行は除外だけど?

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:40 ID:vWSbIh3C0.net
未だに事務職でもテレワーク無理とか言ってる化石みたいなハゲがいるんだな
無駄に出勤して密作ってコロナ蔓延させてるのはコイツらだぞ
行かなきゃいけない現場の奴等は怒るよ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:40 ID:9+vTcEdr0.net
仕事は家でしてくれ
でも旅行には行ってくれって矛盾してるだろ
GoToやめてから言えや

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:41 ID:jObp1hKX0.net
>>406
野党が許さないんだろw
ネット投票なんてしたら益々自民が有利になるだけ

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:42 ID:tg3bK5m30.net
>>396
どっちもテレワークで解決だな!!

432 :ケツマソ子☆:2020/07/27(月) 12:09:50 ID:m+2FZ6gv0.net
一兆円の補助金出してまで旅行に行かせ
ようとするくせに
職場には出るなとか自民党と創価学会はしねよ
利権まみれでもう矛盾した指示を出してももうばつの悪い顔すら出来ないってホント存在価値ねーわ

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:09:51 ID:yKDuEHRQ0.net
goto前倒しとかやりつつテレワークは減らすなとか言われても

もう少し政権内で新しい生活様式のビジョンを共有しろよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:00 ID:IIh8T/sV0.net
goteで1.7兆円消費するくらいなら医療にぶち込んだれよと

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:01 ID:JIGSPTmj0.net
テレワークでサボるって人は自分が監視の目がないとサボるタイプなんだろうね

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:06 ID:6T7sICOt0.net
つーかテレワークできるところは感染してないだろw
今企業でひどいのは風俗除けば飲食と建築だ

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:07 ID:a0Fz1knO0.net
テレワークが普及すれば体育会系的な根性論や、入社年次だけに基づく先輩後輩の上下関係といった、
理不尽な慣行はなくなっていくと思う。

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:08 ID:IuqoGqmV0.net
まず東京だろう、一にも二にも東京だ
ここまで増加したのは小池都政の緩慢さ
都外に出るなだけじゃなく、根本的対策うたんと歯止めがかからん
東京がばらまいてる、東京から出るなでは解決にならん
国がどうだらこうだらはもういい
さっさと東京として手を打て

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:08 ID:uG6bmmI60.net
すげーよな
安倍晋三自民公明は原発テロのときに
民主党に「国会やれ!国の緊急時に何してるんだ!国会開け!」
って吠えてたんだぜ
っで、野党の声に答えて民主党は国会を開いて議論してた

っで、今は?
自民 公明が自分都合の文化 朝鮮党ってよくわかるね

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:15 ID:Mq730h5q0.net
テレワーク勧めるくらいなのに
なんでGOTOとかやるの?
整合性が無さすぎるよね

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:17 ID:lKlpnKru0.net
もう、地方は関所作ろうぜ

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:18 ID:isD1bS2H0.net
>>422
矛盾してねえか?気のせいか?

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:21 ID:0BV6mtq20.net
>>410
緊急事態宣言

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:25 ID:FwPYybqp0.net
週1で出社しとるが、ほぼ普段通りの電車の混み具合だからなw
昼休みにはオフィス街だから、大量に人が外を歩いてるし。

オラは都区内に住んでるけどさ、朝テレワーク前に買い物に行くんだけど、頭の悪そうに見える社畜ばかりが駅に向かって歩いてるんだわw

無能ぽいスーツ着たオジサン、アホそうな女。

エッセンシャルワーカーには見えない、クズ底辺ぽい、使えなさそうな奴ら。

マスクはしてない、歩きタバコ、歩きスマホ他。
マナーが悪い底辺は、テレワークもさせて貰えないクズ業種の底辺企業に勤めてるんだろうな。可哀想だよ。

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:26 ID:pfvMgBq40.net
>>430
野党ガー入りましたーw

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:35 ID:FsFLQvCZ0.net
>>385
マスクしてるから問題ないしスーツで守られてる、外食してる方が危ない

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:37 ID:wqzJ79330.net
キャバ・ホストをテレワークにさせろよ
キャバはチャトレ、ホストはZOOMでシャンパンタワーでOK

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:38 ID:LeFIl5Ng0.net
テレワークで給与さげるけど、代わりに副業していいよ🤗

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:38 ID:tpoQSojF0.net
旅行しろ!
出勤はするな!

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:42 ID:niqb695I0.net
テレワーク復活か
またマシン家に送りつけなきゃな
面倒臭え

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:44 ID:yhNBMI9g0.net
>>424
そんなことしたら観光業潰れるけど?

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:47 ID:alzStgFm0.net
>>417
今も何も制限解除したらやめていいなんて誰も言ってない

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:50 ID:gCn3L1i60.net
>>397
絶対上がるに違いない
という貴方の信仰だけどね。

上がる仕事の方が多いだろうけど下がる仕事があるのも理解しようね

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:55 ID:DpiNo6+i0.net
>>421
無言で1人ディズニーか・・・なかなか高レベルクエストだな・・・

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:10:57 ID:LG983MAZ0.net
>>187
みんな感染してますよ
あのゾンビ共を検査すれば、面白いくらい感染者数が増えます
ただ国として検査やらないし、隠蔽しますよ

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:03 ID:PykIB14p0.net
よしわかった!

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:06 ID:yrJoK0Nd0.net
>>15
6月から次世代アピールで西村になったんだろ

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:07 ID:FmYtzwrV0.net
>>408
人員もあるよね
お前らいらなくね?っていうのが可視化されてしまった

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:08 ID:LEx8ZDRy0.net
旅先やホテルからお仕事というワーケーションを国が推奨wwww

喜んで飛びつく意識高い系の人とか、すぐに首になりそう。

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:14 ID:qwvSuK0W0.net
オフィスでも満員電車でもうつると
西村、はっきりいいなさい

そうでないと効果が無い

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:20 ID:1VTwWVJt0.net
>>403
簡単なことよ
毎日出社させることで忠誠心を高めるためだ
テレワークにしたら信心無くなるし
それは上層部にとってはなんとしても避けたいのよ
養分いなきゃ身分維持とマウントが出来ないんだもんw

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:24 ID:xglouaLI0.net
出張はやめさせろよ
外食するだろ

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:28 ID:at+R65fF0.net
>>1
GOTOをやらかした責任は、誰がどうやって取るんだい?

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:29 ID:sKwEZAE/0.net
>>396
その副産物はそれなりの効果があるね
だから感染者の未婚率が上がったんだな

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:32 ID:PdwL4bUq0.net
今さらテレワークしたところで何の効果も出ないんだよなぁ。
考え方が浅はかすぎるんだが。
誰が考えて誰が魚介出して言っているのだろう?
これではコロナをオサエコムのは無理だね。

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:33 ID:2I5TehGA0.net
4月、5月できてたんだから、またテレワークできるはずだ
むだな出社は減らせよ

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:34 ID:2Qp0g/g+0.net
数値目標提示したのはよかったな
生産や小売やサービスのようにテレワークできない職種もあるから間接や営業みたいなできる職種はやれってことだよ

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:38 ID:z6t9oHwp0.net
>>403
割りとマジで個人宅でオフィスと同じ警備態勢は無理

どんなセキュリティソフトが優秀でも接続を許可されたパソコンが
物理的に部屋ごと奪われればどーにもならん

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:45 ID:SIo+x+as0.net
しかし営業て今はどうやってんだろ
止めて10年かなるからようわからんわ
もう個人宛のtelとメアド併記が当たり前になって直接やりとりする感じなんかな
でも上司にも同席とか部下引き連れてとかnetごしの打合せの段取り大変そう

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:46 ID:mTwKW30z0.net
>>25
うちとかもうとっくに止めてる
経済に影響が少なく無理のない範囲で継続してやるべきなのに周知が足りなかったんた

経済振興のキャンペーンと矛盾しているように思えるかもしれないが、これは両輪でバランスよく進めなければいけない、、
今バランスがとれてない

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:47 ID:DZiN2SWP0.net
>>451
観光業界つぶれる?だからなんだよ
大したことじゃないだろ

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:53 ID:ityjlzwU0.net
無駄無無駄!
テレワークとセキュリティは両立しない
テレワークしてる会社は顧客の安全を犠牲にしてるか
雑務でしかない

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:57 ID:6TLwv6jI0.net
>>136
テレワークとgotoトラベルは両立するから

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:11:58 ID:HKV8ybm00.net
交通事故による死傷者数 年間50万人以上
インフルによる死者数 年間3000人以上
不況による自殺者数 年間10000人増加
餅等による窒素死 年間8000人以上
コロナによる死者 半年1000人以下

騒ぐんだったらデータを見ようよ。リスクは餅以下。

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:00 ID:0BV6mtq20.net
>>451
いいじゃん
どうせGOTOしたって潰れるわ

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:07 ID:pfvMgBq40.net
>>451
観光業はヘイト集めまくったんで潰れていいですw

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:07 ID:NqmNL7pK0.net
詳しく知らんがやっぱIT関連株上がってたりすんの

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:10 ID:cM1XPs3q0.net
もう武漢コロナ収束にはワクチン量産体制しかない
それも半年?数年後?
それを考えるとテレワーク推進しか選択肢はない

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:22 ID:2qK5tKxP0.net
議員 要らなく無いか?
解散して2度と選挙なんかやるな

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:22 ID:HX07QXFG0.net
>>408
オフィスを2/3減らして
人を1/3減らして
出社率を50%以下にしよう

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:22 ID:EUE19f3n0.net
テレワークはそれで仕事するという目的が達成されるだろ。
旅行は行かないと目的が達成されないんだから同じ話じゃないよ。

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:22 ID:JbEBAnIl0.net
でも学校はオンライン授業やめて対面授業にしろって言ってたよな

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:32 ID:zfywzI3a0.net
>>429
そこにこれもある
つ「プレミアムフライデー」
給料日の週末は、1500で街に散々してこよう!(実際は、帰って寝るだけ)

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:38 ID:egR2a9ri0.net
>>421
それなら税金出さなけれないい
矛盾しまくりw

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:38 ID:6v4wJyl20.net
小池「今日は検査少なく、新規陽性者数も少ない」
だってさ。久しぶりに2桁かな( ^ω^ )

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:42 ID:A2M/e5400.net
役所が全然やってないしな。国が強制的にやらせろよ。

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:45 ID:Szxu4wKT0.net
>>452
7割って医療介護電車スーパーとか必須なの除いて全ての企業じゃね
そんなできるの?

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:50 ID:rFGa579Y0.net
>>482 アホのいうことに一貫性はないよ

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:12:53 ID:WULfNk3Y0.net
ゆくゆくは国会もテレワークに

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:01 ID:Vej/vp5N0.net
>>330
そんな事したら馬鹿な国民を騙して搾取出来なくなるだろ!

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:03 ID:32noSEBA0.net
非常事態宣言は出さないけど
非常事態宣言下と同じことをやれ

な、なにをいっているかわからねーと思うがry

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:10 ID:xvBzZnSR0.net
交通関連業界…お疲れ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:10 ID:WpHF5yes0.net
ですからね、もう、私には何も出来ないのであります

国民の皆様方に、おかれましてはですね、
3密をですね、極力ですね、避けてですね
GO TO トラベルをですね、行ってですね、
お金をですね、使って、いただきたい
と、思うわけで、あります。

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:11 ID:tiCoaeiK0.net
旅行とかVRゴーグルとGoogleストリートビューを組み合わせた疑似体験施設を作ればいい

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:16 ID:hKAMSOLI0.net
>>427
> GOTOも団体旅行は除外だけど?

団体がー、とか関係ない。
GoToトラベル自体がダメじゃん。

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:19 ID:pfvMgBq40.net
>>473
テレトラベルでいいじゃんw

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:22 ID:t672XRhg0.net
>>469
携帯とテレビ会議あれば対面で話してるのと同じだよ
現物見せたければ送りつければいい便利な世の中だ

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:29 ID:DpiNo6+i0.net
日経やらなんやらのアンケート調査で生産性下がったって答えた人が圧倒的に多かったのにな。
何故か「絶対生産性上がるはず!やり方が悪い!社員が悪い!」って自称経営者目線(笑)が多いこと。

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:29 ID:SUJsdwvB0.net
朝の通勤電車を強制的に運休するのがベスト。

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:30 ID:HlbIbo490.net
>>453
マネジメントが無能なだけよそれ。
それ以外に下がる理由がない。

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:38 ID:0BV6mtq20.net
>>452
解除後もやれって政府の誰が言ってた?

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:40 ID:rVkRModp0.net
外出好きな人の
気持ちがわからないね

金と食料あれば
いくらでも引きこもる自信あるわ

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:41 ID:oXH0P4hm0.net
一体なにがしたいのこの政権

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:44 ID:6O1QTRbT0.net
>>448
会社用のPCの横に株価チャートのPCを置いて投資やってます。
もちろん、Webカメラには株価チャートのPCは映りません。

なんてねw

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:47 ID:eg6cpDiH0.net
>>12
おれもそう思う

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:51 ID:zIpaxcJb0.net
会社は全くに気にしてないぞwww

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:53 ID:IVOHIbP+0.net
>>1 自民盗がテレワークを標準にしたがってるのは、
非課税交通費廃止して、企業から支給された交通費を所得にできるからだろ。

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:13:57 ID:NkSDhNWx0.net
>>489
セカンドライフになかった?

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:00 ID:y2LB7fJq0.net
>>15
安倍は持病あるから
市中感染広がってるの知ってるから官邸にこもってるんだよ

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:04 ID:tg3bK5m30.net
>>451
経済活動の変遷ではやる業種もあれば廃れる業種もあるのはいつものことだろ?
潰れるというなら潰れてもらった方がいいんだよ
もう無理なのになんとか維持しようと国の金を使うのは間違ってるよ

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:04 ID:poivOuUZ0.net
まず風俗水商売規制だろ

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:08 ID:02mEMpgj0.net
後手後手。
そして東京由来。
人災。

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:08 ID:OJ4P2rN+0.net
>>475
疫病拡大してでも観光業を守ってやるという不当なほど寛大な手は打った、

という名目を果たしたから、
これで潰れてももう文句言うなよということで。

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:09 ID:xglouaLI0.net
ホテルや宿でテレワークってそれ感染の危険性高くない?
違いは電車通勤しないってだけ?
まあ個室にはなるか
なんだそれ
金かかるだけ

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:10 ID:Z1xEWlLA0.net
珍しく良い事を言ったな

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:12 ID:FX0oiTTN0.net
もう今更間に合わんって
一旦行くとこまで行くしかない

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:15 ID:ttptLT4Q0.net
はい
飲食は死んだね
都市部のコンビニも死んだ

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:19 ID:51YPtWjI0.net
go toもVR推進したらどうですかねぇ

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:20 ID:DZiN2SWP0.net
観光業が潰れる!みんな旅行して!なんて言ってるのは観光業者だけだぞ
一般人としては潰れてもなんも困らんし

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:20 ID:Wr3HgBJt0.net
交通インフラは売上が大きく落ちるな
東京の電車の混み方は明らかに異常だし
もっと地方に産業を分散したほうがいい

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:22 ID:6/1nSyGO0.net
>>446
マスクも完璧ではないと思うけど?
完璧遮断できるマスクというのは
呼吸出来ないって事でもあるし

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:23 ID:phesvKV+0.net
>>471
まず、こういう経済の知識に乏しい人が多いのが問題なんだよな

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:26 ID:AeZjPDQU0.net
そういや、役所どうしてんの?

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:29 ID:VkCqruoF0.net
具体的に電車乗ったら感染するぞって言っとけよ。

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:29 ID:2aANGWRV0.net
出来る業種と出来ない業種もあるよな
やれないことはないけど…ってのも多いだろ

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:31 ID:ufNRw5dh0.net
よく言ってくれた
政府は役割を果たした
あとは企業、個人に責任がある
今後の韓国人は全て自己責任だ

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:34 ID:yvWBXiM50.net
そんなに色々要請するなら、まずは給付金出せよ
西村大臣は現金給付は複数回やる必要があると何度も明言してた
収束しても復興時でも必要とも言っていた、もう忘れたのか

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:36 ID:0BV6mtq20.net
>>509
下痢は詐病だぞ

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:37 ID:jofRdVet0.net
テレワーク継続まで行かなくても
フレックスタイム制はどこも出来るんじゃねえの

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:38 ID:hQ9Q9S1s0.net
気持ちは分かるんだが7割は無理だろうよ
緊急事態宣言解除時にテレワークだけは除外して継続すればよかったのに

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:39 ID:5tsdycSL0.net
>>491

なんで未だに非常事態宣言っていつ奴がいるのか

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:43 ID:C+WWWPke0.net
>>1
もうテレワークじゃないとやばい大都市の社員を大量に解雇して地方で雇用するしかないよ。
大都市でテレワーク専門職の社員を抱える意味がない。

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:44 ID:Szxu4wKT0.net
>>515
具体的に何が良いの?

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:44 ID:W9ufqTp60.net
gotoやめへんでってか
アホくさ

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:49 ID:TGcyua0l0.net
テレワークだけじゃ世の中成り立たないよ

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:14:58 ID:N9ft1ETf0.net
>>460
電車以前に改札〜ホームの過密だよ
むしろ電車内はそれに比べりゃ安全圏に少しだけ近いんじゃない?

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:05 ID:1Ti4QUvS0.net
>>484
言ってることが支離滅裂ですね。
論破されて怒ったのかな?

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:08 ID:6TLwv6jI0.net
>>426
実際にそうなんじゃないの
マスクしてるかしてないか、つばがとぶかどうか、の
違いかな
パチンコ屋はうつらないけどファミレスはうつるかもね

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:10 ID:TZkRqt6X0.net
これはコロナ関係無くやっていいお

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:10 ID:HlbIbo490.net
>>458
それはめちゃくちゃ可視化されたな。
一生会社にしがみついてやるって言ってたさぼり魔のマネジメントが、
自ら退職届だしたよ。
まじでろくに仕事しないできないやつは丸見えになって、しかも事務所のようにPC触ってるだけで仕事してる風になる演出もできんからな。

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:11 ID:NkSDhNWx0.net
遣らせたかったら緊急事態宣言とマスク義務化とマスク非着用に罰則つけろ

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:12 ID:AkwjjAD10.net
不動産がヤバイよな。
都心部なんて法人需要ばっかりでしょ。
うちも都心部は閉めて郊外のサテライトオフィス契約するとさ。

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:13 ID:8Ln1Tmy30.net
Go To テレワーク…

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:16 ID:vTGUI80R0.net
魚市場とかテレワークできない業種だと、推奨されるの見てると正直イラッとするわ
こちとら水に濡れて汗かいてマスクとか、マスク付けてないじいちゃんも多いしどうにかしてくれw

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:16 ID:zfywzI3a0.net
>>481
何を分かりにくい詭弁を唱えてるのさ

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:18 ID:VkEmxOAn0.net
GOTOインターネット

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:18 ID:9+vTcEdr0.net
夜の街を完全に無くすのは無理でもホスト、キャバクラ、ナイトクラブ、カラオケバー辺りは廃止するべきだな
多数が一部屋に集まるところだけでも消滅させないと

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:19 ID:nhu7TAq70.net
今の部署の在宅率3/120
在宅してると晒されてる気分だ

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:22 ID:WvaQagsm0.net
テレワークは多様な形なのかね?

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:25 ID:o0CMF+JK0.net
やったぜ!
エラいぞ、西村!
もうずっと在宅勤務でいい

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:28 ID:3iyFit9a0.net
満員電車では移りませんよ
なぜか
テレワーク勧めたかったら満員電車でクラスター発生させればいいじゃん

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:31 ID:tjECMMwh0.net
だいたいテレワークで済むような仕事してる奴は会社にとってお荷物だし、さっさと解雇して社員数を今の3割にする
そのくらい身軽にならないと、大企業でもこのコロナ不況は生き残れないよ

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:34 ID:sKwEZAE/0.net
>>469
移動時間なくなって上司同席させるのはかなり楽になってるな
コロナで移動時間なくなって一番人員減らせるのは営業だったりする

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:36 ID:qdx+/pLt0.net
出かけろと出かけるなという両面から圧力かける馬鹿
だったらタイミングずらして出かけないで下火になるの待ってから出かけりゃいいだろ

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:38 ID:t672XRhg0.net
>>517
住宅街の飲食店やコンビニが流行るね

なんか問題あるか?

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:38 ID:aL1A1Yak0.net
最近では東京都心の地下鉄駅でも中高年サラリーマンしか見ないもんな。
元々仕事が出来ない上にテレワークする能力の無い老害はいつでも「出社至上主義」でしょう。
内線電話とファックスが無いと仕事できないのだから。

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:42 ID:/oXQkfA50.net
GOTOと矛盾してない?
ぶつけたらどっちが勝つの?

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:43 ID:SveyGFr60.net
休み中の外出程度じゃコロナリスクは少ない、それより通勤の方が危険って認めてるって事だよな。

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:51 ID:AeZjPDQU0.net
>>520
ロックダウン中の瞬間赤字は凄まじいもんが
あったらしいね

鉄道各社、バス各社速攻倒産レベルの
巨額赤字だったらしい。

まぁ、それそうなるな

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:53 ID:cArO1W+10.net
製造業は命がけ
テレワークは絶対無理だから
コロナ何それ美味しいの?
位の感覚で 毎日出勤労働するしかない
コロナの恐怖から抜けるには退職のみ

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:15:54 ID:np42aFJm0.net
自粛宣言のときは、明日からテレワークってなったけど
今回の要請だとまったく動く気配ないな

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:02 ID:GaW9yi/y0.net
GOTO も取り止めるからお願いってしないと矛盾しすぎ

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:03 ID:cguqLHIx0.net
頭の硬いジジババ経営者がこんなの許すわけないやん。

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:04 ID:RgJdOkYL0.net
>>12
同じく

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:04 ID:mroJdUGO0.net
地方公務員だけど扱う文書の多くに個人情報が含まれるから個人インフラの通信回線使ったテレワークは絶対にムリ

個人宅に公費でLG1回線引いてくれるなら可能だけどな

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:13 ID:LqePksje0.net
>>451
観光業界が死んでも大多数の人間は、困らんよ

567 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM :2020/07/27(月) 12:16:14 ID:EOarv8Ys0.net
テレワークだと露骨に連絡やレスポンス返さない上司が出現するからな
やる方も士気が下がるし、良くないわ

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:15 ID:im9nSdJr0.net
減税などのインセンティブを与えず

お願い、お願い

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:17 ID:QAbYjYJ10.net
>>489
現状でもスマホぽちぽちなのにテレワーク化したらサボりまくりになるな

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:17 ID:xm6zrYEq0.net
Goto先のホテルでテレワークやれとか言い出したぞw

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:19 ID:SIo+x+as0.net
>>497
やっぱもうzoomとか当たり前なんかな
新入社員のojtとか名刺交換とかもう別の形なんだろな

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:20 ID:tg3bK5m30.net
>>513
下心があるとすれば来年オリンピックやるからここでバタバタ潰れてもらっちゃ困るってとこなんだろうな

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:26 ID:LBiWMMD00.net
テレワークでできることばかりじゃねーよ

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:32 ID:RZN52v5Z0.net
7割とか言うと残り3割を確実に出社させようとする経営者おるから最低7割以上とか言っておこう

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:36 ID:hgb3n5Tt0.net
今日も電車混み混み

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:37 ID:jofRdVet0.net
ビデオ会議とか、別に目新しいモンでもないのに
なぜか対面の会議に戻す所は意味わからん
いちいち集まるのに時間合わせて移動して、効率悪い

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:38 ID:qdss3zMT0.net
>>107
昭恵に訊けよ バカ

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:44 ID:HlbIbo490.net
>>552
逆にテレワークできない仕事は全部ブルーワーカー扱いになってくよ

579 :ケツマソ子☆:2020/07/27(月) 12:16:47 ID:m+2FZ6gv0.net
>>439
>すげーよな
>安倍晋三自民公明は原発テロのときに
>民主党に「国会やれ!国の緊急時に何してるんだ!国会開け!」
>って吠えてたんだぜ
>っで、野党の声に答えて民主党は国会を開いて議論してた

>っで、今は?
>自民 公明が自分都合の文化 朝鮮党ってよくわかるね

ぶっちゃけ自民党と創価学会よりも共産党が政権とったほうがマシなレベルだと思う。
自民党と創価学会はそのくらいヒドイ

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:48 ID:O45Zl22o0.net
>>12
通勤退勤に時間を取られないのはかなりの進歩だよな

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:49 ID:cdwaFzyI0.net
お盆前くらいには下がるよ。

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:52 ID:kAKvBqxr0.net
GOTO旅行先でリモートワークしろってことやな

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:55 ID:7ZiFly+n0.net
優秀な奴は独立して
そうじゃない奴は窓際としてテレワークすんじゃね?

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:56 ID:BjgcKOnP0.net
現場作業はほとんど首で外国人研修生を使い回せば日本人のテレワーク率は達成できるな
経団連も大喜びだろう、購買層?しらんがな

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:16:59 ID:xhPb/CSS0.net
旅行は推奨
通勤はするな

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:04 ID:sopEKQds0.net
テレワークするには仕事内容の工夫が必要だな。
同じ内容を形だけテレワークにしてるだけだから効率が悪い。

まず、他人に、特に上司に相談するときに通信だとハードルが上がるから(電話だと気を使うしメールは形に残るので形式を整える必要があるから)SNS形式のように砕けた形で相談出来るようにしないといけない。ただし情報漏洩しないように。

また、ずっと自宅にいると刺激が無さ過ぎて、集中力が続かないので、自宅以外の拠点を作る。出来れば行政が。潰れたネカフェを密閉個室に改装して、まばらに入れることで有効利用すればいけるんじゃね?

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:09 ID:I4qN1LNs0.net
>>1
> 近く経済界に求める

いつだよ。はっきりしろ。

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:09 ID:sKwEZAE/0.net
>>571
zoomは使わないよ、あれは飲み会用

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:14 ID:nhu7TAq70.net
>>519
清々しいほどのクズだな

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:16 ID:kIQv/S1V0.net
在宅業でよかった
でも仕事減ってますわ

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:16 ID:YgCEXOfe0.net
唱えるべきは「目的」ではなく「邦人の利得」な?

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:16 ID:3hQSW0NC0.net
>>40

夜の待ちに行く奴のせいだろ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:24 ID:F7AJKYrn0.net
>>544
セリも入札システムでも作ればどうにでもなるのに

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:29 ID:BMWzRu3i0.net
会社にしてみたらテレワーク効率悪いからなー

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:30 ID:Mq8IfIYc0.net
>>82
無視じゃなくてもともと対象外でしょ。テレワークをご褒美とでも勘違いしてないか?

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:37 ID:DZiN2SWP0.net
>>522
潰れて無職になったら新たな仕事を始めるだけだろ
今まで旅館潰れたところの人は皆首くくってるとでも思ってんの?

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:42 ID:6O1QTRbT0.net
オワコン

・はんこ屋
・紳士服屋
・オフィス街の飲食店

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:43 ID:sxNzvSYd0.net
日本でテレワーク文化が上手くいくわけないって意見が多い感じ?そこ政府指導でIT頑張ってくんないと不味いんじゃ…。今経済が死ぬか、将来的に世界のトレンドに乗り遅れて経済的に死ぬか…じゃない?

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:45 ID:/81Zo/Qq0.net
普段マスクとアクリル板越しで仕事しながら
休憩に入ったら一緒に飯食いに行ったり
喫煙室で談笑してたりこういうバカを減らすことの方が先だと思うが

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:49 ID:OJ4P2rN+0.net
>>514
「だけ」ではないね

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:51 ID:kAKvBqxr0.net
フリーWi-Fiでリモートワーク勧めはじめそうな大臣

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:51 ID:CUfzXS830.net
さっき関西のニュースで連休明けにいつも街頭インタビューする場所うつってたけど
「今までのようにお土産物の袋を持った方はいません」
「連休は住吉川沿いを走った」
みたいな話だった
例のキャンペーンってどのぐらい効果あったんだろう 雨も多かったけど

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:52 ID:d8rlmOUX0.net
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。

82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな


86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を

988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw

まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタ

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:17:59 ID:5tDWPNvc0.net
いや緊急事態宣言出せよ

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:03 ID:3iyFit9a0.net
>>538
電車で全員マスクしてないけど
1割位マスクしてないぞ

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:06 ID:egR2a9ri0.net
>>537
安倍晋三はなんで税金使ってコロナ拡散してるの?

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:09 ID:OclTcrRC0.net
>>476
もともとあいつらが中国様〜って何時までも呼び込んでたんだものな

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:10 ID:HlbIbo490.net
>>498
社員じゃなくてマネジメントが悪いよそれ。

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:14 ID:TAIEatFS0.net
玉川徹や岡田晴恵はスタジオから出演しているんだが

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:14 ID:1VTwWVJt0.net
>>552
逆だろ
テレワーク対応出来る人が生き残って
出社に拘ってる奴がお荷物になる
コロナ終息まで何年もかかるらしいし
出社する毎に罹患リスクに晒されるからな
出社し続ける奴はかなりヤバいと思う

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:19 ID:hgb3n5Tt0.net
>>576
対面の空気感が大事なんだと。うざい。

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:21 ID:FsFLQvCZ0.net
>>521
完璧なんて求めてないし個人の勝手

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:21 ID:VkEmxOAn0.net
満員電車が問題なんじゃないだろ出社したら
昭和のアホ「飲みにいく?」
雑魚平成「はい…」
で飲み会クラスターやん
出社しなければ無駄な飲み会回避楽勝やし

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:42 ID:cDac8ovr0.net
GO TOワークしてトラベルは今は後回し
なんでこんな当たり前の事ができないのか
まあお金と利権と欲まみれなのは知ってるがさ

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:47 ID:g2d9szur0.net
満員電車と会社帰りの飲みがアウトなんだろ?
もう、はっきりそう言ったほうが混乱少なくて済むと思うのだが。
政府も自治体も輸送業、飲食業の反発が抑えれんのだろうな。

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:47 ID:7RWWPekd0.net
全国の後藤(GOTO)さんが怒りのクラスター

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:47 ID:wgel92yq0.net
無能安倍政権の終わり

歴代最長で何も仕事をせずに
自分たちの私腹を肥やしただけ

次の選挙では自民党は壊滅だろ
無能安倍晋三の言うことをはいはい聞いてきた自民党議員のほとんどが失業
ざまあみろ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:53 ID:sKwEZAE/0.net
>>576
海外に支社や工場、取引先があった企業は
普通に当たり前だったからな
そこのノウハウを国内にも回していってるだけ
海外が関係ないような中小が困ってるだけ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:18:54 ID:RxyhLHt+0.net
>>12
社内営業で生きてきた奴らがおたついていて笑ったわ 入社以来一匹狼の俺勝利

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:03 ID:lOxHkz+h0.net
お願いだけじゃなく企業にメリットをよこせよ
7割のテレワークで法人税7割減とか

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:14 ID:vTGUI80R0.net
>593
現物触れないから映像じゃ無理じゃないかな。
物理的にトラックの運ちゃんとか受ける人も必要だし。
土方の人たちほどじゃないが肉体労働はつらいぜ

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:14 ID:KsojU/pI0.net
現場作業のほうが早かったりすることはある。
ここは難しいところ

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:16 ID:lwzERwJX0.net
そもそも自粛解除の時にテレワークは解除すべきじゃなかったんだよ
それを解除した西村の責任

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:21 ID:z6t9oHwp0.net
>>526
割りとマジでお隣だから帰国を推進するべきだな

日本は危ないです!安全な祖国に帰れるウチに帰りましょう!
韓国が日本からの渡航禁止する前にちゃんと全員帰してやるべき

岩手見たい
在日「帰りたいんだけどー」
韓国「帰ってくんな!」
になってからでは間に合わない

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:27.13 ID:6O1QTRbT0.net
同じ仕事を何十年も続けられると思い込んでること自体がお花畑。
そんな保証はどこにもない。
公務員や大企業は、お前に信頼があるのではなく、国や会社名が信頼されてるだけ。

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:37.13 ID:bgOSk2mz0.net
在宅やろうにも在宅パソコンが限られているから。一生懸命増やしてるけど、キッティングとか担当している担当は日々変わる要望方針に振り回されて可哀想。

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:41.77 ID:C+WWWPke0.net
>>1
企業が本気で恒久的な対応を真剣に考えたら大量の都民はリストラor田舎へ転勤の二択を迫られるのは間違いない。

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:44.46 ID:tjECMMwh0.net
>>578
逆じゃね?
テレワークでできる仕事って、いわゆるIT土方と言われる誰でもできるパソコン入力作業員だろ
そういう職業こそ、現代のブルーワーカーと言えるのでは?

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:45.15 ID:EeZyO2650.net
某損保会社はコロナ陽性者出たのに相変わらずそいつがいた現場は通常出社させてる
大手とはいえ、こんなもんだ
上の奴らはテレワークなんてやる気も無い

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:45.50 ID:BMWzRu3i0.net
>>598
トレンドで言うならアメリカは廃止に向かってますよ

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:46.19 ID:6/1nSyGO0.net
>>597
学校制服も廃止するべきだな
貧富の差
とか抜かす奴も居るけど
むしろ制服の方が金食い虫だ

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:48.16 ID:2I5TehGA0.net
>>594
効率よすぎて無能の居場所がなくなるだけだろ

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:50.16 ID:F/VhjSAL0.net
まともな対策をしろよロンパリ野郎

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:55.36 ID:CIoxm6nY0.net
>>451
潰れるのは構わんのだけどクソチャイニーズ資本が入り込むからやっぱりギリギリ耐えてて欲しいような

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:56.87 ID:OclTcrRC0.net
>>610
テレワーク対応出来る人はクビ
クビになった人がテレワークで下請けする安月給の会社に再就職だと思うぞ

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:56.95 ID:HkKJUIeX0.net
何年か後には「昔は電車混みまくってたよなー」
ってなる可能性大

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:19:59.70 ID:P969rn+i0.net
上司っていうのはですね
ほかの社員、とくに女子が見ている前で
気に入らない部下を叱り飛ばしたいんですよ

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:00.90 ID:lOxHkz+h0.net
>>597
族議員がいるから

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:08.23 ID:Zi5zPU/K0.net
幹部は出社してるよ
部署間情報擦り合わせあるし

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:13.28 ID:gCn3L1i60.net
>>500
だからそうに違いない、はあなたの感想であって

全てについて違いない、と断言出来る見識なんて持ってないのに偉そうに語るのは恥ずかしいことでは?

それこそ貴方達が大好きであろう大手itにはこれが収まってもこの機会にリモートの会社にするつもりだとかいう社長はおらんよ?一人も。

ぐぐるでも顔本でも原則、元の体制に戻そうとしているぜ?

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:20.25 ID:lKlpnKru0.net
>>526
クソ安倍発狂して自民本部に幽閉中
選挙終了まで出てこん

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:21.30 ID:p3TvC2W/0.net
都内在住

父親:テレワーク
母親:専業主婦
姉:テレワーク
自分:テレワーク

もともとPCなんて誰も使ってなかったから
4月に3人が突然PC持ち帰ってきて大混乱
そもそも場所(それなりの机といす)がないし、wifiも混雑
あっちこっちでテレビ会議始まるからうるさくて集中できない
さらに母親が掃除洗濯の騒音で追い打ち
母親も食事を昼も夜も全員分作らないといけないので負担増
家族お互いにストレスマッハで常にイライラしてた

テレワークなんて2度とやりたくないってのが我が家の総意

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:22.55 ID:WoaQqgs40.net
>>597
あと印刷業界、出版業界も追加で

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:25.07 ID:9LcyeaFM0.net
>>275
テレビで見たけどさ帰省組には無意味じゃん
道の駅入館時に身分確認する訳でもなく自己申告

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:25.59 ID:nHwniNIT0.net
>>2
逆だろ。

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:27.47 ID:KuCdbL1j0.net
出勤厨マジ迷惑!

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:27.95 ID:RZN52v5Z0.net
テレワークは社内に老害がいるかどうかで大きく変わるな

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:34.82 ID:wgel92yq0.net
>>606
国民の大虐殺を狙ってるんだろ

安倍のジジイの岸信介も国民大虐殺を行った戦犯だからな
安倍晋三にはその血が流れてる

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:40.43 ID:0mN9lPwY0.net
一斉祝日の廃止が先。自由な休暇を法で定めて守らない企業の経営者は猶予無く牢屋行きにすればいい。

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:42.20 ID:JIGSPTmj0.net
>>625
そのとおりだね
まあそこに入れてる時点で信用あるけど

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:45.98 ID:XeONSn2n0.net
>>498

>>608
ISO16949に限らず「インプット」「アウトプット」の明記は必須だ
これでごねてるのは製品品質も疑わしい
また偽装や捏造やってる企業じゃないかな

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:51.28 ID:o3zB7alC0.net
これはかなり強く要請してほしい
うちは政府や知事から具体的な要請がないからといって
原則出社に戻そうとしてるし

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:58.42 ID:s83PAJrx0.net
日本は伝統にこだわりすぎる。過去の栄光にとらわれすぎてしまうのだよ。日露戦争の大鑑巨砲主義にこだわって日本は戦艦ヤマト作ってしまっただろう?しかし時代は代わり第二次世界対戦時は航空力が必要だったのだ。

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:20:59.25 ID:SIo+x+as0.net
>>553
そっか訪問先間の移動時間ゼロだもんな言われてみれば
確かに上司の時間掴まえるのやりやすくなるか、なるほど

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:01.84 ID:YgCEXOfe0.net
しかし
「コロナ禍で世界と社会は激変する!」
島耕作?「これは、大変なことになるぞ?」
とか大騒ぎして皆喜び勇んで歓声をあげたが

結局、社会は何も変わりませんでしたわ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:03.18 ID:I5cq/CLz0.net
もはや出社はテロワーク

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:11.08 ID:NiChe3LQ0.net
テレワークでいいよもう
朝起きなくていいし

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:23.98 ID:k4Fr+AdP0.net
官庁のテレワーク率はどうなってるんだ
目標達成にむけた工程表を早く公表しろよ

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:24.48 ID:jYSB4p550.net
❌テレワークをしろ
⭕ テレワークできる人はテレワークしろ

業種業務で濃淡はあるけど、対人対物の仕事以外はテレワーク可能だわね
昭和の引退世代には理解できないだろうが

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:26.91 ID:WLfBadWU0.net
オートメーション化と外注は増えるだろうな
自社内で高給取りがやらなくてもパートの在宅ワーカーで出来る仕事はたくさんあるし

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:28.58 ID:ImexJFne0.net
ぶっちゃけ仕事大半は家でできるよね

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:28.80 ID:9yTIgIv70.net
今日の新宿行き通勤電車も密密密でした(´・ω・`)
早く盆休みこないかな

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:35.61 ID:t672XRhg0.net
日テレのニュース見てると毎朝品川駅でスーツにYシャツのリーマンが通勤してるんだけどアイツらは何しにオフィス言ってるんだろうな
基本的にパソコンと電話使った作業だろ
通勤すんな

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:41.92 ID:xhPb/CSS0.net
会社のセキュリティが厳しすぎてコンビニで書類の印刷ができない

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:44.24 ID:kxykUHsg0.net
その為の枠組みを作って
それを周知徹底させるのがおまエラの仕事じゃねーのかよ
口先だけじゃねーか糞政府が!

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:44.48 ID:lKlpnKru0.net
>>642
有線引け
BOSEノイキャンヘッドホン使え

はい解決。

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:47.66 ID:7SpU9JSh0.net
企業のメリットとして邪魔にある発病者は解雇できることにしよう

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:51.82 ID:wHlHzHaY0.net
>>1
大学もしばらく遠隔でいいな
電車なんて乗って感染リスク負いたくねーし

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:53.90 ID:lHmXlmb/O.net
仕事の為の移動制限しつつ、GOTOで不要不急の移動を推奨という謎ムーブ

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:55.34 ID:PJJGYl7V0.net
テレワークって既存の人間関係を維持するのは出来るけど、新しい人間関係を築くのは難しくね?
長期になるとやっぱ厳しいと思うわ。

zoom婚とかzoomだけで新規営業とかもやるようになるんかな?

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:55.94 ID:t60xoQjs0.net
JR\(^o^)/オワタ
出張も大幅減少で新幹線も\(^o^)/オワタ

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:57.36 ID:gxi/SKhY0.net
テレワークして食品や日用品も宅配にするの?
血栓出来そうw
スーパーやドラッグストア、7割テレワークなら混んでるだろうし
スーパーも7割従業員減らして外に並ばせるんだろうか

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:21:57.93 ID:HlbIbo490.net
>>628
そんな作業はそもそもほとんど人もいらなくなってるよ。
まだある会社がすごい!

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:02.71 ID:fZn6ju+Y0.net
>>394
9末確定の連絡がなかった?
グループ内の別会社の人に聞いたら、今年いっぱいは在宅勤務という連絡が今朝まわってきたらしい

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:12.76 ID:yRtNQv230.net
テレワークとかほぼないのが現状だからな

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:23.48 ID:lXSQF6JW0.net
また隔日勤務になるならなんでもええで

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:23.79 ID:X6//zLnk0.net
ようやくケツに火がついたか
でもGOTOでもう手遅れだろうな

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:30.78 ID:VkEmxOAn0.net
>>642
都内に実家あるとそういうこになるんか
普通一人暮らしか年少おる核家族世帯やろ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:34.82 ID:gCn3L1i60.net
彼らはテレワークにする技術機材ノウハウは他よりはるかに優れる。
けどそっちに大きく舵を切るつもりはない、と言ってるの。

全員だぞ?
ただの1人も契約してる床面積を3割にして働き方を変えるんだ!とか言ってない

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:38.26 ID:Vh+gadsg0.net
>>647
うちは部署ごとに部長判断なんだけど
出社したがり老害部長の部署はかわいそう
電話営業なんて絶対に自宅でできるのに週5出社してる

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:38.28 ID:IuaLcZzX0.net
>>1
体を動かさなければ物は作れないし
体を動かさなければ物は運べない
世の中がどれだけ実業で成り立っているか
全く分かっていない
ぼっちゃんかよ

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:38.45 ID:g9tbjW2T0.net
まあ、広いオフィスが不要になり10分の1で済むようになったのは確か

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:43.61 ID:1Ti4QUvS0.net
>>606
いつ拡散したの?
旅行先で夜の街で大騒ぎしろとは言ってないと思うが

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:44.54 ID:zM+N7Esv0.net
>>1
やっていることがチグハグな上デタラメ

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:45.96 ID:2aANGWRV0.net
電車7割間引きしたらどうよ?

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:48.72 ID:A1ilwDUE0.net
製造業、卸売業、小売業、サービス業、建設工事業
 ↑
中小企業はこんなのが多いから、テレワークなんて無理なんだよ

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:53.55 ID:iziCg/+Y0.net
まずは感染拡大キャンペーンやめれ

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:56.13 ID:64cXeZLo0.net
私はコロナで仕事辞めました

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:22:58.34 ID:6/1nSyGO0.net
>>643
それらより著作権を廃止してほしい
著作権は既得権だし
新規参入を阻むから

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:02.33 ID:lXSQF6JW0.net
ゴートーはまだ続けるんか?

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:07.86 ID:XeONSn2n0.net
>>659
明確に言うべきなんだよな

他人の技能の寸借できなくて困ってるんだろう
なんせ業績評価を横取りしにくくなってるからな

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:10.63 ID:MCKTHd6B0.net
日本人には無理だろうなあ・・・

人を信用してないから、目の前で監視してないと気が済まない。

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:17.73 ID:5hgS4eJY0.net
隠蔽改ざん捏造 そして責任転嫁しかしていない無能大臣

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:23.15 ID:rFGa579Y0.net
安倍はSTAY HOME
仕事はしてない

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:26.30 ID:ghyus9If0.net
日本の経済係が
日本の仕事の種類を知らなかったo

キングが小さな自分の周りを全てだと考えちゃうバカチンw

これでずっとやってきましたメデタイジャプランw

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:38.10 ID:NLmpHYsP0.net
最低限の7割、望ましいのは10割と言ってくれなきゃ困る

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:42.13 ID:QfiayOnw0.net
>>428
そんな中高年ばかりだよ、コロナ禍でもさ。

しかも肥満。糖尿も多いんじゃないかな。そのくせにオンラインは嫌だ、と抜かしている。

ただの子供だよ。

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:44.20 ID:Pzir16ma0.net
金儲けのためにはお客様の絶対数は必要だけど、混雑しちゃ困るみたいな接客業はどう考えても儲からないね
スーパーはなんとなくセーフみたいなトレンドあるからガス抜きとして使われ続ける

販売はオンライン、飲食店は持ち帰りのみに切り替えてどれだけ延命できるか

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:47.51 ID:wgel92yq0.net
>>664
家にプリンター買えよ
会社で補助してくれるだろ

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:52.46 ID:TGcyua0l0.net
テレワークで失業者も出るから対策しないとダメだろ

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:23:59.09 ID:VkEmxOAn0.net
ウチの会社はフリーアドレスにしよって席数1/4で済んでるわ
3区画借りてるから2区画返したらいいのに

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:00.06 ID:7ZiFly+n0.net
社長が家でやれって言ってるのに
出社してくんだよ

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:04.41 ID:A0kp2Mc00.net
>>560
製造業が停止するとシャレにならんな
無線機メーカーアイコムの
個人向け無線機が部品調達の問題で
製造中止になったらしい。

パソコンパーツも一時期まさかのキーボード品薄
とか、思わず「はぁ?」と言いたくなる商品に
影響出てるらしいし

今の所、マニアックな一部商品にしか影響
出てないから一般人にはあんま影響ない
だろうけど、これが半年、1年と続いてくと
思わぬ事起きてくんだろうな。

いや、キーボード手に入らなくなったら
壊れた時マジ困るし、そんなもんが
入手不可能になるとか夢にも思って無いし

とにかく物を壊さない様に、大事に大事に
使わないと行けない。
壊れたらすぐ取り替える時代は終わった。

あれ?・・・でも考えようによっては
一時的には困るけど良い方向に向かってんのか?

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:04.66 ID:nPWPvdco0.net
営業しているが、
テレワークの普及で、
飛込み営業先が無くなった。
首を吊るしかないのか。

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:08.14 ID:3o0vpHCN0.net
今朝のテレビ会議の朝礼で極力移動するなとあった
政府から直接会社に通達きてるんだろうな

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:08.25 ID:vApn8eaa0.net
経済に舵切ったからしょうが無いよ。大阪府民も吉村知事の親族も誰が感染してもおかしくない状態。覚悟があって経済に舵を切ったよね。

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:08.30 ID:kxykUHsg0.net
>>636
本当にそうなって欲しいよ…

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:08.45 ID:HlbIbo490.net
>>640
理由がないからな!
リモートワークできない仕事はあっても、
できる仕事で効率さがる理由がない。
一人も?それこそ不見識でしょ?
ニュースちゃんと見てる?

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:09.16 ID:xREheow10.net
元々GO toって感染が収まってからの景気付けのキャンペーンだったのになに収まってないのになに強行してんだか?

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:22.96 ID:lKlpnKru0.net
いやマジ、しばらく通学したくないわ。
アホが旅行行ってバラまくし。
医療系大だから、座学なら自宅にしてほしい。
実習不可が一番堪える

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:23.93 ID:rFGa579Y0.net
つうか電車賃倍にしろよ
いまだに出勤にこだわるバカ会社つぶせよ

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:26.44 ID:WLfBadWU0.net
>>686
そりゃ全業種の8割はテレワークなんて不可能だよ
それは分かった上で、総務や経理、解析や開発なんかは在宅ワークでよくね?って話
まあ全体の2割だろうね
その2割の中の70%を目指しましょうって話かと

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:28.56 ID:g9tbjW2T0.net
>>685
前以上の密になるぞ

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:40.18 ID:PvX4ntsi0.net
>>1
とりあえず事実上崩壊してる年金制度をやめにしません?
で、今まで搾取してた年金を全員へ一括払いしてくんない?
おまえとは管轄が違うだろうが口利き頼むよ

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:45.64 ID:NiChe3LQ0.net
フリーアドレスにしたら臭いやついたらいややん

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:47.34 ID:YvQa7Hcg0.net
テレワークとかそんな甘えがグローバル世界でいつまでも通用すると思ってンの?
face to faceで飛沫飛び散らかすのが
ビジネスなんだよ

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:49.27 ID:tjECMMwh0.net
だいたい、テレワークしてる奴が業績や成果を出してるかというと、実はまったく出してない
会社はテレワークという口実で、実際は働いてない家でテレビ見てるだけの社員にただで給料を出してる状態
このままじゃ日本の経済は破綻するよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:55.69 ID:Ne/moweX0.net
もう誰も従わない

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:24:57.68 ID:XeONSn2n0.net
>>692
というより

ちょっとやっといて
ボランティアで

という横取りができなくて困ってんだと思う
人を検索機能がわりに使ったりな

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:01.58 ID:I5cq/CLz0.net
コロおじ急増

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:05.64 ID:8Yq1ayPr0.net
移動で感染は広がらないんじゃなかったっけ
職場クラスターもたかが知れてるし
どう考えても大規模クラスターが起きやすい接待を伴う飲食店への要請が先なんじゃ

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:06.78 ID:90RpCg8VO.net
テレワークと言いつつ、自宅で仕事出来なくてレンタルオフィスに「出勤」してる人も居るからなあ。

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:10.28 ID:egR2a9ri0.net
>>683
GOTOと書いてるじゃん
文盲ですかw

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:10.28 ID:OclTcrRC0.net
情報漏洩した奴は被害額罰金もセットになるけどね
自信が無いならやめとけよ?

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:12.12 ID:GmaV/mlf0.net
中小企業の製造業とか、販売員とか
どうするのかの対策を出さないとダメだろ

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:14.45 ID:79OSPLK30.net
>>686
製造業は工場にモニター付けて、派遣に社員がモニター越しに指示してるよ

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:15.51 ID:2I5TehGA0.net
せっかく電車空いたのになんで出勤に戻してんだよ、テレワークしろよ

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:16.40 ID:SUPTVLP40.net
>>372
会社に申請した場所以外でのテレワークは禁止します(・∀・)

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:16.77 ID:21PC1T580.net
テレワークじゃ家も建たねーだろ

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:20.46 ID:qC/DpOQf0.net
日本人にはテレワークさせて、
コロナ中国人をGoToトラベルで日本の田舎の隅々まで大量に送り込む。

もうわかるよね。こいつの正体。

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:21.40 ID:ZBeleLpE0.net
緊急事態宣言解除した時点でこうなること予想できただろ無能

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:21.75 ID:nHwniNIT0.net
出社すると地味に体力消費するから頻度は最低限に抑えたいよ。

でも、飲食店関係者には悲報だよな。

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:22.42 ID:lC1aOnUa0.net
テレワークが後戻りなく推進されたら新橋の居酒屋どんくらい潰れるんだろ。

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:22.69 ID:cDac8ovr0.net
選挙とかもネット投票できるようにしようぜ
投票率絶対あがるよ

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:24.57 ID:rFGa579Y0.net
>>717 昭和脳乙 おまえみたいなんがいらん仕事ふやしとるだけや

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:27.04 ID:+x+45m+f0.net
>>15
部下の手柄は上司の手柄
部下の失敗は部下の責任

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:30.03 ID:MMzRPDGs0.net
>>609
ワイドショーは不要不急でテレワークもできるのに、
まったく協力する気ないよなwあいつらw

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:32.65 ID:aiOCVcf40.net
だから!!!!!
テレワーク助成金やれって

そうすりゃ放っておいても
勝手に民間がやり始める

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:33.83 ID:7SpU9JSh0.net
無理しないと回らない経済回すって事の答え

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:34.28 ID:zySYOU970.net
テレワークが進む

首都圏の飲食店とか交通機関閑古鳥で倒産

首都圏に魅力がなくなる


741 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:42.89 ID:N9ft1ETf0.net
>>689
世界が変わらない限りそれはないな

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:46.10 ID:lKlpnKru0.net
老害が会社出てこいってうるさいのだろ?

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:53.35 ID:JIGSPTmj0.net
>>716
こういう意識高い系のエアプはもうネット上では無理だと思う

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:25:55.97 ID:s83PAJrx0.net
だから日本オフィスはいまだにファックスを使っているだろう。火縄銃で近代兵器と戦っているようなものだ。これでは勝てないね。

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:01.03 ID:MCKTHd6B0.net
>>719
それ、経営者がやることじゃないよw

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:01.89 ID:gxi/SKhY0.net
>>642
こういう書き込みは部屋を貸したい人には
地方学生が来なくなったあとの優良漁場に見えてそうw

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:02.67 ID:/b6s6Yw90.net
大半の会社がpc使えないような老人が権力握ってんだからそれはそうなるよなとしか言いようがない

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:04.00 ID:yql4/tRy0.net
これは前回の緊急事態宣言&自粛要請より強いものになる可能性もあるの?

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:06.96 ID:3mUYWL5J0.net
遅いけど、やっと動いてくれてるのか。
遠回しに仕事帰りの一杯や夜遊びを無くすための画策かな。
家族がいれば、テレワークなのに夜出かけるのが不自然だからな。

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:07.80 ID:0CYLShu60.net
原則テレワークなんてやったら、ビジネス外の飲食店は全部潰れますがそれでも良いのですか?

前から土日休みですごいなーと思っていましたが、平日も休みになってしまいますよ?

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:08.05 ID:21PC1T580.net
>>717
だよな

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:08.20 ID:ft0wyN3d0.net
大臣もテレワークしてみれば

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:09.04 ID:FSYk9oV40.net
非正規もテレワークしたいっす

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:11.15 ID:kxykUHsg0.net
>>650
ないよ
ボケた事ぬかしてんじゃねーぞ糞公務員

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:13.36 ID:8hU9fxpB0.net
その前に政治資金パーティーをどうにかせい

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:17.28 ID:Zi5zPU/K0.net
テレワーク要因は出社の心配しなくていいから
自宅で励んでください

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:22.52 ID:LVjmksbp0.net
>>717
テレビ会議で商談まとめてるんだけど?
今はテレワークできちんと数字残さないと切られる時代。
出社すると評価が下がる。

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:25.35 ID:y/P+GWZy0.net
要請するなら在宅7割で経済がどうなるかの説明が必要だろw

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:27.56 ID:0CYLShu60.net
ビジネス街だった。

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:27.70 ID:wgel92yq0.net
>>688
コロナに感染してクビだろ
おめでとう

感染した奴となんて仕事したくないからな

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:28.18 ID:7ZiFly+n0.net
出社=昭和脳とか言って思考停止してるやつも大概だよな

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:36.56 ID:w0hsnMPQ0.net
gotoの旅行とテレワークの自宅での仕事を組み合わせて旅先の旅館で引き篭もって仕事しろって言い出しそう

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:37.63 ID:A1ilwDUE0.net
>>712
>>1がテレワーク率14%にすることを目的としてるようには読めないけど

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:38.20 ID:ikhdmLZW0.net
転勤で前回バラまいてるよな

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:39.89 ID:TW3AhjVI0.net
こんな事言っても会社はなんの変化もないが

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:42.64 ID:SU1atOXs0.net
何がしたいんだこの国

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:42.77 ID:xREheow10.net
いやテレワーク出来る人はやってよ!電車空いて座って会社行けるから頼むわ

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:42.78 ID:gvB26hH80.net
>>12
あほか!ノミニュケーションが必要なんだってばっ!!!

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:43.86 ID:NaHkPCf10.net
このバカどこのFラン卒かと思ったら灘→東大法だった・・・・
おみそれいたしましたーっ

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:46.26 ID:DhMgOvkW0.net
在宅しろって言ったり、旅行しろって言ったり、一貫性なさすぎだろ

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:46.79 ID:UOhEY31X0.net
菅がワーケーションを言い出したけど
現職の環境改善もそうだが
失業者にも目を向けてもらえるとありがたい

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:48.23 ID:lKlpnKru0.net
>>692
契約の概念無いアホ社長多いから。
サビ残当たり前とかナ

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:48.33 ID:yKDuEHRQ0.net
>>666
ノイズキャンセリングヘッドホンって人の声は意図的にキャンセルしないようになってるから同時Web会議が始まったら役に立たないぞ

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:49.86 ID:nhu7TAq70.net
>>721
コロナ現場最前線の人の勉強会に出たけど、マスクを付けて黙ってるなら満員電車は感染リスクないって言ってたな
とにかく飛沫が一番危ないんだとさ

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:50.06 ID:XeONSn2n0.net
>>722
自費かな
アパート借りるより安いってこと?

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:50.27 ID:SIo+x+as0.net
まぁ飛び込み営業も今や一種のテロ行為だもんな新規開拓とかどうやるよ?

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:54.14 ID:sKwEZAE/0.net
>>721
仕事を在宅にすると
そういう店に行くためにわざわざ家からでなければいけないから効果あるよ

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:54.25 ID:xeBQeYX20.net
>>214
大阪の専門家会議での話を言っているのであれば、それ全くの間違いだからw

吉村知事が自粛緩和したくて、緩和に都合のよい説を唱えているトンデモ学者を連れてきて
そう言わせただけで、専門家会議の座長はそれを否定した
にもかかわらず、自粛緩和を焦る吉村知事が「専門家会議の結論」としてマスコミ発表しただけ
K値と同じで、吉村知事の御用聞き学者はバカばっかり

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:54.80 ID:Gk8/pl6n0.net
いつも怒鳴り散らしてる上司が早く通常勤務に戻せとうっさいらしい

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:55.21 ID:9+vTcEdr0.net
人事やけど給料計算ですら家で出来る気しない

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:57.49 ID:rFGa579Y0.net
>>769 安倍とまちがえるな

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:26:59.91 ID:cguqLHIx0.net
コロナ以前から日本経済は限界だったから丁度良かったんやないの

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:00.80 ID:shfR/N2u0.net
リモートでも出来ないことはないが、社員教育をどうするかだなー
全部をマニュアル化するにしても、メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用に変えるにしても急には無理だしなー
どうするかなー

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:02.04 ID:RwHT01Cr0.net
大企業はともかく中小は無理だろ
こいつらの頭の中は中小は入ってないのか

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:07.06 ID:FmIt785Q0.net
お前が大丈夫的なこと言うからみんなやめちゃったんだろ

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:08.13 ID:JIGSPTmj0.net
>>754
とはいえ、家建てるときのローン金利や与信額は違うからねえ
世間の評価ってやつだな

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:09.00 ID:jFaU6Z0g0.net
会社帰りに飲まないだけで感染は抑えられるんちゃうか。
飲酒した人の呼気と蒸発した汗のウイルス濃度を調べて欲しい。
電車内では感染しにくいとされるが、飲酒してたら違いはあるでしょ。

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:12.30 ID:9yTIgIv70.net
紙仕事が無くならない現実(´・ω・`)
金融も電子化が進んだとはいえ
中小零細は未だに手形小切手だらけ

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:14.87 ID:gCn3L1i60.net
>>698
スーパー潰したらその街は死ぬじゃん。
人の多い所はどの商売がいつ潰れてもどうにでもなるけど
絶対に必要なのだからもう1回最初から開店するのはダルすぎるでしょ。

>>708
一人も、だよ正確に。

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:15.44 ID:VkEmxOAn0.net
>>717
そういう奴は出社してても何の成果も出せないから一緒
仕事してるフリする昭和をおうおう頑張っとるなとミスリードする昭和が評価してどちみち会社おわり

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:15.60 ID:IIh8T/sV0.net
学生さんも大変やねぇ
医学部とかどうなってるん?
リモート世代だったんで、今日初めて人にメスいれるんすよーwとか怖いw

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:16.08 ID:WLfBadWU0.net
>>726
だからその2割はモニターできても現場にいる大多数の派遣は無理でしょ
医療従事者や美容関係や現場仕事はさらに無理だし
全ての業務の8割は不可能

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:17.31 ID:9673SB410.net
>>659
GoToキャンペーン推進しつつ、観光バス添乗員はバス内ディスプレイ通信、土産物屋は自販機化、AKB握手会とホストはスパチャ投げ銭でリモートワーク。
これが新しい日本だろ。

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:18.00 ID:YA6QtP1w0.net
>>671
通勤定期廃止だから休みの日に東京に通勤定期使って遊びに行かなくなるわ

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:21.55 ID:kxykUHsg0.net
>>672
どうしたらこんな低能なレスが出来るんだろうか

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:27.31 ID:EeZyO2650.net
>>738
これだな
餌もぶら下げずに走るはずない
それかもう罰則制
企業はアメかムチのどちらか無いと動かない

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:27.51 ID:JqHwSmmE0.net
>>157
給料は出しません
税金は増えます
老後は自己責任
借金して消費しろ

この4つを全てやれというのが
お国の意思です

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:27.56 ID:ctYWLmZj0.net
日本ってチームで働くことを是としているから本当の意味の管理職をこなせる奴がほとんどいない
バイトリーダーに任せてどんぶり勘定で仕事が回ればいいって教育しかされていない
でもテレワークだともう末端の社員で仕事割や進捗管理やフォローを一人一人個別に管理するやつが必要
場所が離れているからどんぶり勘定でお互い調整しとけが通用しない
こういう社員育成は一朝一夕にはできないし目先のことで手一杯だから
めんどくさがってテレワーク廃止してどんぶり勘定に戻す
いくらテレワークって叫んでもバイトリーダーしか育てない日本じゃ無理

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:29.40 ID:FsFLQvCZ0.net
テレワークは仕事が可視化されるからサボってる連中は把握できるんだよね、上の連中が様子を見てるわ

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:30.77 ID:oIJLTmG70.net
GoTo旅行も7割テレワークで行け

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:35.83 ID:7KkFpuzY0.net
議員と公官庁が出来てないことを言わないでくださーい

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:39.16 ID:1OxZlcTw0.net
テレワークできる仕事って、代わりはいくらでもいるような仕事だよね。

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:41.24 ID:wgel92yq0.net
>>755
いいんだよ
クラスター出してゴミ共が死ねばいいんだから
世の中が浄化されるぞ

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:41.28 ID:MCKTHd6B0.net
>>744
一番わかりやすいのは、ビジネスシーンで元号使わないといけないときがあること。

そのためにシステムのお守が煩瑣になってる。

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:43.63 ID:8GqQJ2mw0.net
外回りも今はweb処理だからな
現物に触る処理以外は会社行く必要もないし

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:46.51 ID:Pl9NRGys0.net
観光業、飲食業は数年単位で客足が減る。
一定数は自然淘汰されるんだから、税金ばらまく価値はない。
さっさとgotoなんちゃらは中止しろ。
テレワーク推進とか、よく恥ずかしくないな。

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:27:52.11 ID:Jc1lc/Wx0.net
おっパブやホストクラブもテレワークでやれってか?

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:03.15 ID:3o0vpHCN0.net
飲食店て立地が成功の鍵なんだけどその場所が変わったからご愁傷様だね
住宅街の地価が上がる

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:04.48 ID:lKlpnKru0.net
>>738
NECと富士通、NTTが集るだけ

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:05.06 ID:xXwiTjmC0.net
Gotoキャンペーンの予算これに使えよ、
人殺し政権さんよー

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:06.66 ID:XVh4aybD0.net
スタンプラリーなくならんからなぁ…

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:15.61 ID:2aANGWRV0.net
>>784
トリクルダウンなわけよ
トレンド作り

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:24.15 ID:pYo7oSYh0.net
いうだけなら楽でいいよな

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:38.35 ID:kxykUHsg0.net
>>789
おまエラはこんな事でも嘘しか吐けないのな

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:41.27 ID:OclTcrRC0.net
>>780
そいうのクビで外注するだけよ

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:41.66 ID:21PC1T580.net
テレワークなんかで仕事が成り立つ業種なんかIT系と中間管理職位だろ

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:42.00 ID:gMbgAahH0.net
でも駅前の居酒屋は満員なんだよ
ある意味すごいわ狂ってる

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:53.20 ID:rFGa579Y0.net
ルータでVPNの設定もできない化石会社は滅びる時だ

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:54.34 ID:WLfBadWU0.net
>>802
逆だよ
ごく一部の経営者とか監督責任者だけがリモートに向いてる
指示だけでいいから

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:54.85 ID:nhu7TAq70.net
サラリーマン専科のテレワークは、上司が部下の部屋全体を監視してて笑えるw

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:28:58.60 ID:LRmNL3jl0.net
「東京、200人なってもダイジョウブ!」新型コロナ、感染者数が問題じゃない理由。|竹田恒泰チャンネル2

https://www.youtube.com/watch?v=VNdnjdiUanA

コロナ専用病棟を作った病院はガラガラだそうです

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:01.88 ID:XeONSn2n0.net
>>745
部下から意見は聞いてるはずだがな
経営者側から言えばそもそも自社の能力は無関心だったのがばれただけだろ
お前把握してないんかって言いたくなるよ

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:10.88 ID:JIGSPTmj0.net
>>802
あなたが正義のように言ってるこは仕事の属人化といって、企業がいちばん嫌うことなんだ

ある程度だれでもできるようにしないと、そいつが死んだときにどうするのかってなる

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:12.64 ID:8GqQJ2mw0.net
>>810
虫けらは人としてカウントされないからな

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:12.94 ID:lKlpnKru0.net
>>773
外の音声カットしてくれるで。

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:14.80 ID:IDPN4f0c0.net
お願いだけでは

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:25.16 ID:tjECMMwh0.net
>>757
いや、テレワークだから業績が落ちても仕方ないみたいな風潮でなあなあにされてるところが多いんだよ

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:27.05 ID:1OxZlcTw0.net
そもそも7割できる根拠はなんなの?
しかも業種によってはテレワークほぼ不可能な仕事もあるだろ。
とりあえず根拠なく目標設定した数字にしか思えない。
そんなに強要するなら、まず政治家や官僚がテレワークすべき。

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:27.44 ID:opQjGX780.net
>>708
下がるでしょ。teams会議やりづらくてしょうがない。帰属意識も低くなる。人によっては集中できない環境。
自宅の光熱費通信費もあるし、オフィスって必要だよ。

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:37.76 ID:79OSPLK30.net
>>631
制服着るの嫌いだったの?
ジャージとか制服とか思い入れあるけどな。
そもそも、私服の学校もあるわけだし、
私服着たい人はそっちに進学したら良くない?

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:41.42 ID:F7AJKYrn0.net
>>802
どんな仕事でも代わりはいくらでもいるぞ

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:41.72 ID:Vh+gadsg0.net
>>750
むしろ夜の街から人払いするための方策だろこれ

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:42.61 ID:6T7sICOt0.net
飲食と建築でどうやってテレワークやるんだよw
引き篭もってないで外に出ろとw

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:49.28 ID:4ojoswm70.net
>>394
>>674
家族がグループ末端子会社勤務だけど、在宅勤務継続の可能性ありそうだなぁ

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:53.39 ID:g9tbjW2T0.net
>>807
そこはVRで
進化が加速すんじゃね

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:29:57.44 ID:h1i6rgqU0.net
>>697
見るからの肥満は重症化リスク高いけど
たまに海外とかで映る重体までは行かないけぢ
結構、苦しい目にあってインタビューで
死ぬか思った言ってる人
映像で見ると、プチ肥満多い気がする。

いやプチ肥満というか、ギリ肥満に入らない
レベルというか、こんなもん中年過ぎたら
平均だろうってレベル

このレベルの小太りでダメなんかい
と思うと、これから暴飲暴食控えたが良いね
運動もちゃんとしないと。
お菓子ばっかり食うのも止めて
野菜も食べなきゃな

・・・なんか死ぬか、寿命伸びるかだな。

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:04.40 ID:sxWp/moW0.net
保証だのなんだのうるせーし金もねーからもう休業要請だの緊急事態宣言はしません
特に観光業、飲食業、etcは悲鳴がうるせーのでGOTO事業で救ってるんだぞっていうポーズは取ります
かといってコロナもやべーのは事実なんで企業や国民一人一人で感染拡大しないように気を付けろよな

と正直に言えばいいのにね

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:09.85 ID:OclTcrRC0.net
>>818
VPNなんて危険なのまだ使ってるの?
勿論専用線なんだよな?

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:11.04 ID:DMTlGzPl0.net
いま週二日在宅なんだよな。早く週四くらいになってほしい。

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:20.15 ID:cIXgIcnS0.net
文科省は大学のオンライン授業減らそうとしてるみたいじゃん
閣内でまず意見統一してから外に出せよw

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:24.65 ID:lKlpnKru0.net
>>822
アホ経営者
「情報化はただのコスト」

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:24.72 ID:IIh8T/sV0.net
>>802
ぶっちゃけパートやバイトや外注や派遣で行けるわな
ケケ中が狙ってそうw

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:30.64 ID:LBiWMMD00.net
>>802
人事総務経理ならそうかもな

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:31.08 ID:eBncU1sG0.net
TV局
取材や外ロケ禁止
楽屋など自宅以外からの似非リモート禁止
不要不急のくせに自粛期間もろくに守ってなかったんだから先にやれ

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:34.01 ID:NAwbvZpz0.net
みんな分かってないな。GoToで市中感染増える→リモートワーク要請→現場のない仕事のみ対応→現場仕事は感染拡大→あとは分かるな。

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:37.41 ID:mtH2hJFA0.net
テレワーク?
まず役所に提出する押印書類を無くしてから言えよな

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:43.35 ID:xRQ+/HLH0.net
テレワークできるのにやらない、やってたのにやめちゃうとか何なんだろう

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:48.19 ID:YgCEXOfe0.net
>>812
トリクルダウンするには大企業が溢す金は「コスト」という原罪があるので、溢したら罪人扱いですが

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:49.75 ID:InuMvnsR0.net
>>17
そして日本全国津々浦々にコロナが蔓延するのね
基本は固めて隔離だろ

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:51.86 ID:AxMCgues0.net
>>802
テレワークって書類整理とか定型業務のデスクワークイメージしてる?
そんなもんは逆にテレワークである必要なくて在宅ワークで十分
在宅ワーカーの代わりは確かにたくさんおるやろな

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:52.32 ID:JIGSPTmj0.net
この仕事はオレしかできねんだ、オレを雇い続けるべきなんだって気持ちはわかるけどねえ

こんなやつ閉鎖的で孤立して嫌われるタイプ

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:56.06 ID:wgel92yq0.net
新宿の夜の町を含む飲食店の
集団検査の陽性率は49.5%

2人に1人はコロナが歩いてる
コロナ町になんて絶対行きたくないわ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:30:58.90 ID:kxykUHsg0.net
>>833
こういう声だけでかい馬鹿はまじで害悪
出来る業種業務に決まってんだろ

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:01.12 ID:RJvBg1u40.net
使えない人には大量の仕事を押し付けて、やめさせるのが流行るのかな
窓際族とは違うから何て表現したらいいのだろうか

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:09.20 ID:X/NJyOdi0.net
>>702
出社制限掛けないからさ

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:09.55 ID:WLfBadWU0.net
>>843
総務や経理なんて全て外注にする時代が来てる

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:10.57 ID:CD1m9GR90.net
goto止めないから、そういうことだ問題ない

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:16.70 ID:t8+zwgq60.net
古い車の税金が高くなっていくように、どんどん既存の働き方のデメリットをでかくしていったらいいんでねーの?
現金支払いは切り上げ、電子マネーは1円単位とかそんな具合に印鑑など従来の物を使う人にどんどん不公平感を与えていけ

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:19.04 ID:LVjmksbp0.net
>>827
業績落ちてるのはテレワークだからではなく世の中の動きが止まってるからでしょ。
逆にテレワークのおかげで伸びてる業界もあるわけで、ビジネスモデルを転換していくしかないと思われ。

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:19.58 ID:84D/YxGx0.net
>>708
これな
自宅のオフィス化に相当な
カネかかるが殆ど自腹って何か違う気がする。

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:24.12 ID:0CYLShu60.net
>>827
緊急事態だからチンタラ働くのも許されたけど、このテレワークのダラダラした仕事の仕方が
8月も続くとなると経営層は真っ青だろうな。

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:28.65 ID:ZrDfbbWM0.net
大人は七割減だけど子供は?

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:43.75 ID:0jPq+QD30.net
ウィルス撒かれたら国家運営がままならなくなるのが今回分かったから
国防の観点からもテレワークはもう止められないでしょ

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:44.25 ID:7SpU9JSh0.net
まあ実際人が減れば感染リスクも減るからね

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:45.50 ID:9izWregz0.net
在宅ならそのうち社員から請負に変わって内職みたいになるかもね。

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:47.72 ID:T9SKcmP90.net
バアアアアカw

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:48.62 ID:XVh4aybD0.net
マイナカード取りに来いとかね?アボガドバナナやん

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:51.63 ID:REQAHCgM0.net
名古屋だけど万博のとき名古屋前の風俗は一掃されたわ
サワリーマン金太郎みたいな下品な風俗の看板だらけだったのに
全国で同じことやればいいだけだろう

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:52.27 ID:3o0vpHCN0.net
現場に人が必要ってのも結局手があれば良いって事だからな
目はカメラの性能がかなり上がってもう人間より優れてる
問題は手の方で何百万もかかる

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:58.17 ID:lNRdSv0R0.net
>>1
旅行へgo、リモートgo

ギャグかな

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:31:59.10 ID:5EZmJtc60.net
>>1
要請するのならテレワーク推進するための助成金をGOTOから捻出しろよw

優先順位も選ばれないヘタレかよw
だから世間様から無能のレッテル貼りされてるんじゃないの?

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:13.48 ID:SIo+x+as0.net
しかしこれ今は旅行業界ガーで済んでるけど地味に私鉄が路線網縮小し出すぞ
もう県庁所在地しか安全圏はないかも

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:15.92 ID:6T7sICOt0.net
>>853
それができる業務でどれだけコロナ患者出てるんだ?
結局やった気になるだけだろ

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:21.24 ID:O/BE7wKk0.net
リモートはコロナ関係なく進めるべき
在宅でなくても、同じ会社の支店間ですら無駄な
交通費かけて出張とか多すぎる

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:24.13 ID:h1i6rgqU0.net
テレワーク推奨しながらGOTO推奨

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:28.33 ID:90RpCg8VO.net
情報漏洩どうするかって面が一番大きいなあ。
新商品がらみは家族にすら、見られたり聞かれたりするのもアウトだから

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:30.57 ID:gvIljvSp0.net
>>717
そう信じたいことは伝わってきた

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:36.52 ID:UOjKz2K90.net
>>791
ダビンチでリモート手術実習!

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:42.37 ID:InuMvnsR0.net
>>871
当然GoToの方が優先度高いでしょ
お金もらってるんだから

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:44.55 ID:xqOEiuxl0.net
お前ら政治家と官僚がやってから言えよボケが。

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:45.12 ID:gxi/SKhY0.net
在宅勤務7割だと妻がパート出てるような家が大半になるでしょう
その妻が小売りで感染してきたら結局同じじゃないの
専業主婦持ちの人は知らんけど

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:47.78 ID:0kBrVGsk0.net
この1ヶ月くらいで車増えてくそうぜえから半分くらいに減ってほしいな

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:48.13 ID:tjECMMwh0.net
>>856
じゃあ今いる総務や経理の社員はどうするんだよ?
配置転換するにしても、こんな奴ら他の部署ではまったく役に立たないだろ

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:50.62 ID:+NmIDyh00.net
飲み食いは自宅近く徒歩圏内にしろ位でいいよな
会社いって皆で飲んで騒いでハシゴしてべろべろで電車とかそりゃはやるわ

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:51.12 ID:LRmNL3jl0.net
日本企業をテレワークとやらの鎖でつないでる間に

コロナばら撒いたシナはテレワークなんぞ目もくれずに
とっくに経済再開

そろそろ嵌められてるのに気付こうぜ

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:56.99 ID:6qWcz3nQ0.net
みんな大好き西村大臣!

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:32:57.34 ID:85Nwrfm60.net
>>863
なのに宣言解除御から数カ月特に対策打つでもなく出勤増えてるの野放しからのコレだからなあ
どんだけ無能なんだよ

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:00.32 ID:lC1aOnUa0.net
>>860
制度整備する過程で手当て等がきちんと設定されるでしょ。

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:00.64 ID:Gjk7MnEo0.net
経済界に罰則儲けたら?

昭和脳全開ブラック企業が多いし喧嘩上等テメー等、ぶっ殺すと宣言しろや。

日本政府の権限を持ってすれば経団連の時代錯誤昭和脳のジジイ共全員
微罪で引っ張って牢屋に入れるのは簡単だろ?
昭和脳モーレツ強制労働精神があっから駄目なんだよ。
テレワーク強制法を可決してジジイとオヤジと変態は自宅監禁プレイにしとけ。
自宅じゃないなら納屋に入れて出すな。出すとすぐ風俗とかに行く
ブサキモハゲデブジジイとかオヤジが多いからな。

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:01.17 ID:hTKXUhgF0.net
モノ作りが理解できない馬鹿官僚が机上で考えた作文でも読んでるのか? w

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:09.03 ID:im9nSdJr0.net
仕事は家でやれ

旅行には行け

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:09.72 ID:LQzX5DIT0.net
ビルメンテナンスやってるけどテレワークしてるよ
当然メンテも出来ないから自宅で故障しないようにってお祈りしてる
故障したら知らんがな

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:09.80 ID:TukWoSgH0.net
>>2
>件名:なし
>本文:出社に及ばず

事実上の解雇通告か?w

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:13.60 ID:rY9qdVoE0.net
趣味の習い事、テレワになったからって早く来たり出入り回数増えた人とかけっこういるんだけど 
そのうち2人ほどは事実上クビ状態っぽい。

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:19.89 ID:WLfBadWU0.net
>>883
このコロナで急激に減らしていく流れになるかと

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:27.79 ID:HlbIbo490.net
>>829
使いこなせてないだけやんそれ。
今あるICT使いこなした上でそれでも下がるって言える仕事本当にあるなら教えて欲しいわ。
まじで平成におけるPCやスマフォを使いこなせないのと同レベルの話よ。
令和におけるコラボレーションツールをろくに使いこなせないのって。

できない仕事が一杯あるのはよく分かる。

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:31.36 ID:keYa28WJ0.net
>>802
その通り
経営者とゴミ処理や上下水道や清掃などの衛生や
建設業や工場とタンカーやトラックなどの
流通によって日本は支えられている。
勘違いしちゃってる。テレワークはただの作業員。

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:32.66 ID:s83PAJrx0.net
お前らが当たり前に着てる洋服も明治の上流階級が鹿鳴館で着るようになって始まった。彼らでさえ夜になれば着物を着ていたのだ。ちょっとやそっとでは変わらんよ。変わるとしたら50年後100年後藤ーの話でお前らには関係ないから。

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:35.92 ID:qv/yRTid0.net
>>768
それだけはいらん
酒好き同士が飲むのは大いにありだが

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:37.60 ID:xeghiMIa0.net
社畜は通勤してて欲しいなぁ

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:45.34 ID:cgRkCHgR0.net
隣のやつに、これってあれっだったよな、程度の会話すらできず非効率夥しい
リストラ予告だと思った方が無難

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:47.40 ID:JjLynco10.net
出社はできるだけするな
でも旅行はOKとか矛盾してるな

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:48.09 ID:JIGSPTmj0.net
誰にでもできる仕事をしてる
まあ、そうだろうねえ
いつかは引退するからねえ

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:52.33 ID:wgel92yq0.net
田崎ってマジうぜえ
こいつはデマを放送電波で流すテロリスト

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:33:53.62 ID:7DGM25kR0.net
アナログ企業は全部変えないとね。

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:06.93 ID:lNRdSv0R0.net
>>1
こんなの月曜の通勤後に陽性して何の意味があるんだよ
アリバイ作りかよ

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:10.22 ID:FsFLQvCZ0.net
>>817
あんな危険な場所はないな、皆んなテンション上がり過ぎ

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:10.38 ID:9yTIgIv70.net
テレワークの推進は
通勤手当と事業所維持費のカットを
セットでやらないとね(´・ω・`)
代わりにテレワーク手当出せば良い

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:14.61 ID:dyO5bGK50.net
コロナ抑えてくれ、主役は君ら。
はい仕事終わり。

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:23.61 ID:InuMvnsR0.net
>>897
誰もやりたがらない不人気職じゃん

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:24.08 ID:pKdDJ0XC0.net
昼飯代安くなるし電気代くらいは持つよ。

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:27.62 ID:/4wR7yQU0.net
夜街奴にテレワーク推奨しろ

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:30.03 ID:+qCgzT6U0.net
>>762
もう言ってるよ、菅さん。ワーケーションだって

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:33.25 ID:sKwEZAE/0.net
>>883
大企業なら子会社に変えてそれから切り売りだよ

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:43.48 ID:wWuk+ZLd0.net
在宅でやってる人もいたほど在宅ワーク可能な仕事だけど、コストカットを理由に
今年の1月に在宅制度が撤廃され、全員通勤になったまま今も一切テレワークなしだよ弊社は…
そもそも在宅じゃできない!って仕事がテレワークにならないだけじゃなくて、うちみたいに
テレワークできるのに会社都合でやってない職場もたくさんあると思う
うちの職場は小さい子供や要介護の親抱えて時短や時差出勤希望者がすごく多いから、
尚更社員からはテレワークしたいと要望の嘆願出してるのに会社はガン無視
ちなみに日本の誰もが知ってる超有名企業の子会社です
それでもこの有り様だからね、在宅制度なんて浸透するわけない

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:46.83 ID:KZr3rl6M0.net
DVと虐待が増えるな

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:51.59 ID:WKpaHNRC0.net
>>768
昭和かな?

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:53.16 ID:tjECMMwh0.net
>>861
これから経済連の働き掛けで、正社員を簡単に解雇できる方向に法律が変わってくるだろうね

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:54.09 ID:lHmXlmb/O.net
>>728
この縛りで色々幅を狭めてるよね

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:58.55 ID:Q+kMrejL0.net
在宅勤務7割を「再徹底」って何?
7割なんて数字初耳だけど何でこっちが悪いみたいに言うわけ?

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:34:59.88 ID:REQAHCgM0.net
GoToやめて、クラスター起こしまくりの業種潰してから言えよ

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:00.13 ID:RrF79ecG0.net
私ホムセン店員
自粛期間は他の店やってないしと思ってたけど未だに忙しいのは何なんだ
もう勘弁してください

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:03.24 ID:Jc1lc/Wx0.net
>>717
企業というものは納品してなんぼの世界だからな
家から出ないでできる商売なんて限られてる

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:03.35 ID:xCmykghG0.net
自宅でもオフィスチェア用意した方がいい
腰痛める

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:12.13 ID:WqwF4Kc90.net
テレワークもいいけどみんな太り過ぎ、体重も管理できないのか

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:15.45 ID:gxi/SKhY0.net
これは電鉄もリストラになるよね
定期券収入って凄そうだし

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:16.18 ID:oIJLTmG70.net
ホワイトカラーにブルーカラーが激おこの図

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:18.86 ID:IIh8T/sV0.net
goteより急務なのが1次産業の食品生産系なんやけどね
世界中でクラスター発生してまともに稼働出来てる所が4割位やろ
旅行に1.7兆円つかうまえに国内のその辺にぶち込んだ方が良いんじゃね
職の前に食うもん無くなるんじゃね?

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:20.31 ID:gCn3L1i60.net
>>836
内臓が強い、は才能。

弱いやつはそもそも太れない

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:31.66 ID:gDFx9Gjj0.net
>>663
ソニーとかNTT とか

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:32.96 ID:h1i6rgqU0.net
>>872
一時的私鉄バスで減便してた所
あったみたいだね。
乗客数が半分以下、下手したら1/10とかなったら
普通に考えて鉄道倒産するのが当たり前だろ

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:33.61 ID:WLfBadWU0.net
>>918
その流れにしないと母体の企業が逝ってしまう

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:36.03 ID:EeZyO2650.net
前と同じ生活をまだしようとしてるのが問題
国もマスゴミももう前と同じ生活は無理ですって言わないから変わらない
何とかして元に戻そうとしてるからズルズルだらだらと長引いてるだけ
緊急事態宣言再発令して国が補償をすれば収束する
復興はそれから考えろよ

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:41.53 ID:1G6O8S5M0.net
もうこいつの言う事は誰も聞かない

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:43.77 ID:shfR/N2u0.net
>>883
総務や経理をまるっと子会社化して外注
グループ会社分をまとめて外注で費用圧縮

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:48.42 ID:4o624X9B0.net
>>730
去年だっけ?日本で流行した豚コレラの原因は
中国人旅行者が内緒でもってきた中国からの持ち込み肉とわかったのによくやるよなあ(日本産の豚肉は輸出入禁止)

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:35:59.19 ID:5EZmJtc60.net
>>879
感染拡大でテレワーク要請
GOTOによる感染拡大の危険性

優先するのは感染拡大の危険性


GOTOやるのなら旅行業界に補償金払えば済む話

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:00.60 ID:6v4wJyl20.net
小池「今日は検査少なく、陽性者も少ない」
4連休中は1日500件しか検査してないから、
50人くらいかな(´-`)

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:14.45 ID:2aANGWRV0.net
通勤時間が無くなるってのは大きなメリットだよな
交通機関は収益悪化か

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:16.37 ID:lNRdSv0R0.net
>>901
メールだけで仕事ができない
普段仕事してないフリーライド居場所確保マンが困惑してていい気味
早くノイローゼになって職場から消えてくれたらいいのに

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:18.49 ID:9673SB410.net
○コロナ対策の政府ワンパッケージ施策
・月〜金 リモートワークで外出自粛
・土〜日 GoToキャンペーンで観光旅行・外出

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:19.94 ID:InuMvnsR0.net
>>925
体重の管理は単なる手段
やるべきは体調管理

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:26.86 ID:GPAqic1o0.net
>>275
新潟は凄いね。
県内宿泊の助成キャンペーンを県独自にやってて、
「Go to 新潟」と称して夏休みは県内で過ごそう、県外へ行く奴は非国民みたいなPRをラジオで5分おきくらいにやってる。
そんな地域で全国規模のGo toキャンペーンなんて脅威でしかない。

つくづく思うけど、コロナってのは大都市vs地方の戦争。
Go toキャンペーンにせよ何にせよ、東京と地方で全く捉え方が違う。

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:30.02 ID:cyMuQGHR0.net
>>17
汚ねえから来るな!
一生、新橋で飲んでろ

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:33.14 ID:kAKvBqxr0.net
あー今度はネット通信業界にGOTOか

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:34.36 ID:z9N7Nzg90.net
>>723
質問に答えろよアホ

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:39.94 ID:oIJLTmG70.net
>>663
昭和おじさん「テレワークで仕事はできたけど緊急事態宣言は解除されたから全員出社な」

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:44.99 ID:N9ft1ETf0.net
>>856
外注に指示出すやつは必要だろ
もともとそんな部署人少ないから変わんないよ

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:46.10 ID:a0Fz1knO0.net
数だけは無駄に多く、年功序列と終身雇用にぶら下がってきただけの文系出身のバブル中高年たちは、
テレワークで真っ先にリストラの対象になるだろう。

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:36:51.84 ID:RRsaFHVF0.net
おい西村、汚れ仕事の耐性があるか安倍に試されてるぞ
もっとニコニコしながらしゃべるんだよ

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:11.99 ID:Szxu4wKT0.net
>>941
gotoで感染して家族まで被害いったら意味なくない?

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:13.04 ID:IAM911a00.net
だって、絆があるからぁ!!!!!

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:13.92 ID:LRmNL3jl0.net
>>895

いやいや

融通性のないテレワークの社員増やせば
日々次々に発生する仕事や予測不能の問題に対応する用事が
管理する立場の人間、部署に激増するわけで
総務なんぞ忙しくて人員増強して対応しなきゃならなくなるぞ

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:16.98 ID:JIGSPTmj0.net
>>935
会社設立や転籍させるだけでもコストすごいからやらないんじゃない

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:22.45 ID:sKwEZAE/0.net
>>920
4月5月はやってたからね
6月7月は一応裏では50%出社率の要請だった
これをまた70%の半強制の要請に変えるんだろうな

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:27.63 ID:WLfBadWU0.net
>>948
そこは企業によるんじゃないの
外注先のやり方にもよるし

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:29.99 ID:yQpbgSq/0.net
緊急事態宣言終了時に、なし崩し的にテレワークやめた会社の意味が分からん。
会社が進化するチャンスなのに。

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:32.28 ID:VSUjWA9A0.net
>>924
前回の時に腰を痛めてオムロンのマッサージクッション買ったわ

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:34.45 ID:lKlpnKru0.net
もうすぐ全国与論島

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:42.78 ID:egR2a9ri0.net
>>946
なんで怒ってるの?
ごめん論破しちゃったかw

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:47.97 ID:12CkeYvN0.net
仕事場には行くな、旅行に行けwww

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:51.74 ID:Wioe5ZpS0.net
>>1
これは七割決戦案の残滓
日本は反省を

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:57.96 ID:8Yq1ayPr0.net
>>777
それが回りくどいって話
行くやつは行くのでそこから家庭内感染、そして学校からまた各家庭に広がる
どう考えても根本を叩くほうが効果ある
勿論言うことを聞くわけないので法改正はよということ全部言わせるな恥ずかしい

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:37:59.82 ID:9673SB410.net
>>730
いや、中国だけじゃなく在日米軍だってしっかり入国できるよう守ってるぞ。
無検査入国w

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:05.39 ID:Pl9NRGys0.net
>>817

本当に狂ってる。
飲食業のコロナ対策なんて格好だけだからな。
ただでさえもうけが少ないのに、人手を割ける訳がないw

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:05.52 ID:oIJLTmG70.net
>>961
旅行先でテレワークw

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:13.70 ID:VkEmxOAn0.net
>>949
声が一番デカい(物理的な音量も含め)のも文系バブルやからな
さっさとコロナかかって自宅で大人しくして自分の人生省みて欲しいわ

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:14.65 ID:DZiN2SWP0.net
マスク配れや

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:22.04 ID:rFGa579Y0.net
>>947 でないと、昭和老人の仕事がなくなっちゃうから

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:22.40 ID:nl/a6PVq0.net
在宅ワーク増えると出社作してる人の作業が増える。在宅ワークしてる社員はそれを理解してないで在宅増やせとか言ってる。

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:23.70 ID:kxykUHsg0.net
>>873
馬鹿はレスすんなよ…

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:28.05 ID:sKwEZAE/0.net
>>943
地方民が東京の繁華街で遊んでコロナを持ち帰るのが一番の伝播ルートだから
その取り組みは正解だろうな

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:28.77 ID:cDac8ovr0.net
このまま行くと感染も経済もどちらも解決できないだろな

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:31.13 ID:wWuk+ZLd0.net
>>922
レジャーを自粛しないといけないから不要不急の家族連れがレジャー感覚でホムセン冷やかしに行ってるんだろ
だから何も買わずに家族6人とかで店内うろつくだけの客が激増してる

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:33.81 ID:6yTS9kje0.net
>>1
多様な働き方と言いながら在宅勤務に強制www

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:36.24 ID:lNRdSv0R0.net
>>966
温泉ワークを開発するってNHKで言ってたぞ

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:42.68 ID:dFvdAt7Y0.net
もうオフィスはどうやったら無くせるのか解ったから次は現場だよ
最初に無くなるのはドライバーであと5年だな

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:45.17 ID:8HRVViGv0.net
>>877
テレワーク可否のどっかのスレで
テレワークサボりの話題出た時に
ごめんなさいサボってます、と自白して
謝ってた人は居たよ。

テレワーク環境でサボってる人
万人に1人規模なのか、1%規模なのか
それとももっと多いのかは知らないが
良心の呵責に耐えて独白してる書き込みある以上
多少は居るんじゃ?

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:46.89 ID:WqwF4Kc90.net
テレワーク終わったらすぐに飲み会やりたがるやつらをどうにかしてほしい

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:47.17 ID:X/NJyOdi0.net
>>910
失業者増えれば食うためにやるだろ

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:51.33 ID:LnSP6Zj/0.net
>>970
それ会社の仕組みがおかしいだろ

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:38:53.40 ID:sopEKQds0.net
テレワークを機能させるにはガワだけ変えるんじゃなくて、ツールをうまく使ってテレワーク用のスタイルに変えないといけないが、そこを理解しているひとのいる企業は少ないだろうな
議員や官僚ならなおさら厳しいだろう
ITに詳しい人を中に入れて意見聞かないと

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:02.87 ID:gxi/SKhY0.net
>>961
旅行先でずうっと仕事しろって意味だったんじゃないのw
家のローンとホテル代払ってくれたらって
あるわけないよなー

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:06.45 ID:Gjk7MnEo0.net
確かにみんな太り過ぎだな。ブサイクハゲにデブの追加オプションとか笑うわww
テレワークの合間に腹筋300回ベンチプレス100回スクワッド500回やれよ。
あと食うな!!! 飲むな!!! 持ち帰りのカロリー見てないだろ?
1日2000カロリー以上食ってるんじゃないのか?

俺は1500カロリー以下だ。それにテレワーク筋トレをしているから
残念ながらデブとは無縁。

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:13.95 ID:9673SB410.net
>>951
安倍総理も西村大臣もコロナ対策しっかりやってGoToキャンペーン参加と言った。
感染するのはしっかりしなかった家族が悪いw

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:22.49 ID:shfR/N2u0.net
>>954
まあコストはかかるからペイする大企業はそうしてるが、中小はそのまま首切りじゃないかな
そもそも日本が中小企業が多過ぎで無駄なコストかかりすぎなので、もっと吸収合併すべき

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:28.98 ID:6TLwv6jI0.net
Go toやりながらどの口が言うんだ?

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:34.36 ID:HGbi989P0.net
ホストクラブなんかの風俗業に言えよ。

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:40.09 ID:Eb91iYis0.net
法律作るなり税的に優遇したりしないと無理じゃね

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:40.92 ID:z9N7Nzg90.net
>>960
お前が理解出来てないだけ
アホすぎて話にならない

991 :ばーど ★:2020/07/27(月) 12:39:42.53 ID:xLqW3gTq9.net
次スレ

【西村担当相】在宅勤務7割 “再徹底” 経済界に要請へ…「テレワークを後戻りすることなく多様な働き方を推進して欲しい」 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595821164/

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:42.81 ID:tjECMMwh0.net
>>948
いや、大企業だと総務だけで5000人くらいいるんだよ

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:45.38 ID:vqQdnPfN0.net
ホテル業界もテレワークしろ

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:45.85 ID:MCKTHd6B0.net
>>822
自社の能力を高めるのが経営者の仕事だろ?

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:47.92 ID:IIh8T/sV0.net
オーストラリアも州で独自ロックダウンとかし始めてるし
アメリカも似たよな感じ
世界中で地方が独立し始めてるな

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:49.36 ID:Szxu4wKT0.net
>>975
7割は医療とか除いて全てで行く気じゃないと達成できない

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:54.84 ID:JIGSPTmj0.net
>>986
そうなるでしょうねえ

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:39:58.96 ID:yrJoK0Nd0.net
>>856
で、中国にデータ抜かれると

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:40:02.61 ID:JawyjIZx0.net
国民が悪い
俺は悪くない

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 12:40:11.95 ID:VkEmxOAn0.net
ここでテレワーク反対してるやつは全員昭和生まれという現実

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200