2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】 米モデルナのワクチンで患者全員が抗体を獲得 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/07/15(水) 07:13:56.29 ID:6FLCoty29.net
米モデルナの新型コロナウイルスワクチンの初期段階の安全性試験で、
患者全員が抗体を獲得した。試験に関わった連邦機関の研究者が明らかにした。

産生された中和抗体の水準は、コロナに感染し、その後に回復した患者に見られた水準のレンジ上半分に相当した。
結果は14日に米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)に掲載された。

モデルナのメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン候補「mRNA-1273」の最終段階の試験は27日に開始する予定。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-14/QDH9J6T1UM1201

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:34:16.23 ID:y5bkHhYB0.net
コロナもパワーアップ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:34:21.28 ID:uJs/yHB+0.net
Dowはレンジ抜けて30000目指すか
大相場来るかな

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:34:47.82 ID:wcRQ24GK0.net
ワクチンってのは出来た出来たと宣伝するのが通例です
勿論出来ない(笑)

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:35:05.87 ID:pjfGGv480.net
>>42
してるのは中国とかロシアとかの共産国家だけ
まともに治験もしてない
ただクスリうって儲けたいだけの国
そんなもん信じてるとか馬鹿すぎ

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:35:59.81 ID:OKbSlCIB0.net
ここまでは出来きてる国多いと思うが副作用のテスト次第だね。数十万人に打ってどのくらい副作用あるかがキーになってくる。まだしばらくは無理だろう

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:36:26.24 ID:wcRQ24GK0.net
>>71
このスレの知恵遅れどもを見ればわかるだろ?
株価対策(笑)

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:36:31.07 ID:RSHPNugB0.net
新型コロナは変異が早く、
すぐ免疫が無効になるんじゃなかった??

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:36:52.37 ID:0CbvohKi0.net
こーいうスレに限ってレス数少ないのが解りやすいよなwww
普段から一レス5円のゴミが蔓延ってんだろうなぁ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:36:53.06 ID:fC/mKg0i0.net
>>4
中国語、ロシア語を正しく理解出きる必要はあるが、ネット上にゴロゴロと転がってるから探してみな。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:37:31.48 ID:jkXLZSOw0.net
>>1
これの効果は永続なの?
ワクチンの効果が数か月なら意味がない。

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:37:41.52 ID:q86P0lDI0.net
その後3週間後に消えました


ってオチ

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:37:44.91 ID:vl930meV0.net
株価つり上げるヤツやろ
しばらくしたらうやむやになる

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:37:48.83 ID:OKbSlCIB0.net
>>71
3カ月〜半年で抗体消えるらしいから年に数回うたないとだめだろうね

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:38:06.42 ID:q86P0lDI0.net
>>79
あー分かる

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:38:16.96 ID:B/BRJgaa0.net
ほんとに新型コロナに感染しない「抗体」なんか?

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:39:05 ID:wcRQ24GK0.net
>>70
最近ではなく昔からワクチンというのは効かない
アメリカ人の多くがワクチンは打たないと言ってるのは知ってるからだよ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:39:19 ID:sSWmd1G40.net
変にアビガンにこだわってないで交渉しろよな

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:39:58.47 ID:OKbSlCIB0.net
>>86
インフルエンザの予防接種と同じでかかるけど酷くならないような効果

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:40:41.90 ID:WyBBALxI0.net
ほんと?

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:40:57.42 ID:wcRQ24GK0.net
>>76
実際に効くレベルのワクチンというのは5年で出来たらラッキー

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:41:08.07 ID:S4uO0QHL0.net
>>78
新型でなくてもコロナはそう

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:41:20.47 ID:NLUmR3ki0.net
問題なのはその抗体が有効かどうか
これから先はまだ長い

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:41:40.21 ID:coYgbz4h0.net
>>81
インフルの予防接種ワクチンも半年持たず消えるみたいだが

95 :高篠念仏衆さん:2020/07/15(水) 07:42:40.49 ID:MzW5AzK20.net
💸カツアゲ屋も夏休みとるんだって!

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:42:40.77 ID:KkC9ucfy0.net
コロナ抗体は一か月で後退する

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:43:53.44 ID:z7WwpI0n0.net
>>43
将来の悲劇を皆に警告する俺ってカッコいいかw
将来のハゲに絶望して死ねよ

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:44:09.53 ID:rHMXttul0.net
>>4
欧米の開発待ちだろ

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:44:44.33 ID:z7WwpI0n0.net
>>96
そこは交代だ、バカモン

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:44:45.80 ID:1+5BZ7310.net
ワクチンは感染しないより感染しても抗体の作用で風邪程度で終わったらそれで良い

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:45:15.80 ID:oqNDk0Nl0.net
>>22
アビガンはどうやら効いてないって話だぞ

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:45:42.62 ID:oqNDk0Nl0.net
>>13
2ヵ月くらいで再接種を続ける必要があるな
腕に青あざができるな

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:45:59.47 ID:OXVv1QIQ0.net
アメリカはワクチン研究でかなり開発が進んでるな
日本で研究開発するよりも、先に欧米で開発されたワクチンを輸入するのが正解だろうな

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:46:12.65 ID:qW2YEoBH0.net
ちなみに副作用あるからな
ワクチン接種後入院した人もいる
副作用は
・熱
・筋肉痛
・関節痛
・頭痛
治験は50mg/100mg/250mgの注入で行われたが250mgは副作用が強すぎて次の試験では実施されない
以後は100mg以下で継続試験される予定
少量でワクチン効果が続くか、副作用が出ないかまだわかってない

しかもプレスリリースで論文じゃないから詳細が解らない

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:46:32.45 ID:ClHmg1k00.net
モデルナの勝ち?オレのアンジェス株どうなるん?

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:47:21.47 ID:7f3k0SCDO.net
>>81新規の感染罹患者を減らし時間稼ぎにはなると思う
あともし罹患しても重症化防ぐ役割とか

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:48:31.18 ID:INGQG/AF0.net
効果がどれだけ続くことやら。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:48:52.04 ID:OPu6Vud90.net
わしのANAホールディングスの株価沸騰するやん!

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:49:18.14 ID:INGQG/AF0.net
>>104
自分はワクチンを使わず他人に使わせる感じかな。

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:50:42.27 ID:qW2YEoBH0.net
>>105
抗体確認しただけだからまだ大丈夫
これからコロナを人為的に感染させて「有効か」確認する作業が残っている

ちなみにワクチン開発は中国除いたら他は団栗の背比べ

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:50:57.43 ID:soAp0JWq0.net
モデルナ株80.5$でジャンピングキャッチしてしまったワイが救われる日がようやくきたかも

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:50:58.95 ID:U/ndTfTk0.net
あとはどれぐらいの期間もつかだな

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:51:15.56 ID:NsrtA9d/0.net
>>101
× 効かない
◎ 国内の治験数が少な過ぎてハッキリとしたデータが出せない

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:51:28.39 ID:D57OhMAr0.net
>>101
扇動テロリスト

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:54:39.47 ID:nhjRzSLe0.net
USA!USA!USA!

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:56:11.96 ID:mJv+5ZCI0.net
5月に出来た抗体がその後どうなったか知りたいんだが

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:57:16.52 ID:IA26v8+d0.net
この抗体も短期間で消えるんじゃないか

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:58:27.38 ID:uo2U1MSr0.net
アビガンが効くって言ってるのはケンサーズと同じヒトたち?

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:59:13.61 ID:PhYtYe130.net
1か月後に抗体は消失した、とか言い出すんだろうなぁ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:59:33.04 ID:TmRin8wW0.net
開発されたばかりのワクチンを接種するのはバカだよ。
ワクチンは人工的に病気に感染させるもんだ。必ず副作用もある。
薬も同じだが、医療は一応の「安全」が確立するまでに、多くの経験と改良が必要。当然失敗もある。
「安全」の確立には長い時間が必要。しかも、その「安全」は条件付きで、かつ、確率的なもの。
「人柱」になりたくなければ、数年は様子見した方が良い。

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:00:55.09 ID:hcAGdZ9iO.net
馬に使うヤツじゃないのか

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:01:09.19 ID:y1kOx1rQ0.net
>>110
治験やってくれてる人勇気あるな
感謝

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:01:11.83 ID:j59077/B0.net
後は本当に効果があるかだな
数字だけでは分からんものよ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:01:13.11 ID:EnRaDe9V0.net
高額ワクチン継続的に接種はキツイ

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:01:18.82 ID:gyjcAsHq0.net
だが残念ながらこの抗体にウイルス抑制効果は確認されなかったってオチがつくんだろ?
日本も抗体持ち調べてやっと一件ウイルスに効果がある抗体発見出来たってれべるらしいのに

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:02:04.45 ID:S5xx0LTm0.net
アルミナ

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:02:12.66 ID:coYgbz4h0.net
>>78
変異したウイルス病原菌に対しては感染は防げない
でもタイプが似てるのであれば、感染しても重症化や死亡が防げる可能性が出てきてる

新型ではない従来のコロナ、つまり風邪にかかって間もない
人は重症率や死亡率が低くなってる可能性が出てきてると
ウイルス自体の種類が違うけど、タイプが似てるから免疫が反応する
交叉反応というらしいが

ワクチンも同様かもしれない
感染は防げなくても重症は避けられるかも知れん


“過去の風邪”の免疫記憶が新型コロナから世界を救う?
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/06/18/07102/

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:02:15.55 ID:j59077/B0.net
>>118
それはただの風邪派だと思う

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:03:18.22 ID:PV+cI+Gh0.net
その抗体が何ヶ月あるか?

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:03:28.10 ID:K5UlmNEr0.net
>>8
1年後に効かない変異種が産まれるかもしれないが、それまでは大丈夫だろ
イタチごっこならワクチンの開発スピードを上げればいい。臨床試験に時間がかかるのが問題

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:03:31.94 ID:BVPZF2xw0.net
3日しかもたないってオチだろ
ちってるわよちょれくらい

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:04:48.21 ID:eV0snSgh0.net
各参加者は25、100、または250マイクログラムの投与を受け、各投与グループには15人が参加しました。
参加者は、ワクチンを2回接種しました。

7月27日にワクチンの後期段階の試験を開始すると発表しました。
試験は87の拠点に30,000人の参加者を登録する予定です。
実験群の参加者には、1日目と29日後にさらに100マイクログラムのワクチンが接種されます。
一部の患者にはプラセボも投与されます。



45人
16%株急騰
参加者の写真、ネイティブインディアン系の女性ぽい

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:05:15 ID:cTXQ6CiL0.net
どうでも良いから、とりあえず株価どっちかに動けよ
ずーとヨコヨコで全然利益出ねぇわ

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:05:48 ID:9gZ1dSmC0.net
数ヶ月ごとに打てる金持ちだけが生き残れるワクチン

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:06:38 ID:BABJc2Ok0.net
>>1
最初から用意してたよね
相変わらずな商売するよねアメリカ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:07:48 ID:kRNfmkjx0.net
>>110
まて!
人為的に感染???
人間に対する治験でそんなことしないぞ
罹患済の患者に了承を得てから実施する

動物の薬の治験ですら、飼い主の了承取って
罹患してる患畜で試験するぞ(動物実験とは別)

中国ってそんな非人道的な治験をするのか?

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:07:58 ID:PuoBBQVN0.net
いやだから、その抗体が短期間で消えちゃうからどうしましょって話になってたじゃん…
もう何回ループしたら気が済むの

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:10:51 ID:TEUDpLSt0.net
>>1
問題はその抗体が効くかどうか。
つまり、その状態で本物のコロナを感染させて、
発症を抑える事ができるかどうかだよね?

これが相当リスクが高くて簡単ではないと思うんだが。

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:10:54 ID:aVRxgyVx0.net
>>1
ただし3か月後に消失します
毎年打ってください

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:10:55 ID:3qGfPU1O0.net
全員つーのも、ちと怖いよの。副作用がありそう。
自然感染だと抗体は消えるらしいし。

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:11:31 ID:+8E/Zj2B0.net
>>81 >>1
数カ月持てばオリンピックがやれる
儚い望みだろうが

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:12:39 ID:np3+IorR0.net
>>2
朝鮮人

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:13:41 ID:kRNfmkjx0.net
>>127
交差性の免疫は高齢者ほど発動する
というのは長く生きている人ほど数多くの抗原に
曝露していると考えられるからだ

なのでスペイン風邪第二波や新型インフルで
高齢者の感染発症が少なかった

幼齢個体が発症しないのは違う理由じゃないかねえ

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:14:56 ID:ZqKgXwC80.net
>>42
アビガンはもっと強力なウイルス兵器用の国家備蓄として温存されるでしょう。
対ウイルス万能薬だから。

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:15:11 ID:XaCQDU3I0.net
>>37
こんな買い煽りが出てくると、大体ピークになるんだよなぁ

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:15:18 ID:HyMScRqO0.net
>>139
3ヶ月かどうかまだ謎だけど
インフルエンザのワクチンも打って2週間後から
5ヶ月しか効かないし
毎年程度なら打ってもかまわないよ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:15:38 ID:h2LE0MfG0.net
本当にコロナに罹っても
全員が抗体を獲得するわけじゃないんでしょ?

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:16:19 ID:bKNJqdYC0.net
>>110
お前、何にもわかってねえな
そんなデザインの治験が認められるかい
タスキーギやグァテマラ並みの大事件になるw

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:17:14 ID:rZ9nEFNt0.net
>>71
その研究結果が正しければ数ヶ月毎にワクチン接種が必要になるだろうね
年に一回のインフルエンザワクチンより対応が面倒

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:18:07 ID:hgOx+nc90.net
量子コンピューターすげえな
もうスパコンとか電卓じゃん

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:18:22 ID:uJs/yHB+0.net
>>81
天然痘の牛痘みたいなもんかもね
ただ天然痘と違って抗体が減っていく
そのうち効かなくなりそう

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:18:59 ID:rZ9nEFNt0.net
>>136
gotoキャンペーンの狙いはこれか……

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:23:21.52 ID:Im4+QmV20.net
>>130
1年どころか、2週間ごとに変異してるといわれてんだけど

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:27:32.13 ID:F5652R1z0.net
副作用でコロナになります

> 3つの用量のうち中間の量を投与された被験者の半分余りに軽度から中等度の倦怠(けんたい)感や悪寒、頭痛、筋肉痛が見られた。この用量の被験者40%は2回目の接種後、発熱した。最高用量を投与された被験者14人のうち3人に重篤な有害事象がみられたが、この用量はより規模の大きい臨床試験では使われない。
>  医師でデューク・ヒューマン・ワクチン研究所の研究者であるトニー・ムーディー氏は、ワクチンでこのような高い率の副作用がみられるのは「異常だ」と指摘しながらも、産生された抗体水準は「非常に勇気づけられる」ものだと述べた。

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:28:22.50 ID:xqUViMqD0.net
それで持続期間は?w

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:29:06.92 ID:coYgbz4h0.net
>>143
高齢者は免疫自体が衰えるからじゃね
スペイン風邪も高齢者の死亡率は別に少なくないみたいよ
若年者の死亡率が通常のインフルより異常に高いだけで、高齢者は通常のインフルと同程度

子供は風邪の子というくらい、しょっちゅう風邪にひきまくってるからじゃないかと

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:32:56 ID:uoyHmGGo0.net
>>129
インフルのワクチンが3ヶ月くらいしか効かない。 しかし集団接種すれば集団免疫で
流行を封じ込められる。 めちゃめちゃ有効だわ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:33:01 ID:EOsqN36x0.net
>>2
そこは重要だよな。極端には1人のテストで1人かも。

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:36:26 ID:MEscUs700.net
しゃー!ふうぞくいくぞ〜

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:42:44.77 ID:rhjEepL+0.net
ワクチンが出来たからもう安心って、更にノーマスクに蜜を繰り返す馬鹿が増加しておしまいなパターン。

勝って兜の緒を締める、にすら到達してないのに。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:44:10.23 ID:0qHBgt+J0.net
ウイルスに普通に感染して出来た抗体は、
2-3カ月で消えるってニュースあったじゃん

抗体は、出来ました
でも、すぐ消えます
じゃ意味ないし

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:49:01.10 ID:Eoq2P+z20.net
インフルエンザワクチン位の値段でよろしく。

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:52:47.27 ID:gf1wY0Gv0.net
>>9
さらに上級国民からになるからお前らに行き渡るにはあと5年は掛かるよ

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:56:56 ID:TcMC+Mn80.net
そのうちゾンビウィルスもできるだろうな

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:57:02 ID:PV+cI+Gh0.net
>>157
なるほど。みんなで一斉にワクチン接種すればいいのか。
でも日本では強制しないから結局、ワクチンばらばらに摂取されちゃいそう

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:01:42 ID:qUW/aMX40.net
インフルみてたら期待できない

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:03:03.53 ID:ztmhZXVX0.net
それはワクチンのおかげなの?
感染したウイルスのおかげじゃないの?

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:03:50.95 ID:ztmhZXVX0.net
>>166
そこでトンスルですよ

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:08:22 ID:f3W5ILme0.net
インフルエンザのワクチンも9月位に予約しないと流行前に打てないのに、コロナのワクチン毎年とかいったらどんだけ争奪戦になるのか

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:08:22 ID:ksHZOm8P0.net
上昌宏がインフルエンザワクチンが効果あると言ってる

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:10:07 ID:b1xzMFx50.net
良いニュースは分かった
で、悪い方は?

総レス数 248
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200