2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本豪雨】創業112年の老舗うなぎ店「秘伝のたれ」が流される…店主「涙も出ない、笑うしかない」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/12(日) 15:55:37 ID:qpb88sBe9.net
豪雨災害に見舞われた熊本県人吉市では、創業112年の老舗うなぎ店「上村(うえむら)うなぎ屋」が浸水した。

 観光客らが行列をつくることもある人気店。創業以来守ってきた「秘伝のたれ」が、泥水とともに流れた。

 「見る影もなくなっちゃったね」。9日朝、泥水が床一面に広がる一室で、店を切り盛りする上村恵子さん(68)がため息をついた。5日前まで厨房(ちゅうぼう)だった場所には、作業台や食器が散らばっていた。

 上村さんは4日午前7時ごろ、自宅から従業員4人と店の様子を見に向かった。着いた途端、ひざ下まで濁流が流れ込んだ。「扉閉めて!」。従業員の叫び声が響くなか、水は扉を突き破った。慌てて3階に避難したが、数分で2階の床上30センチほどにまで達した。

 水が引き始めた午後3時ごろ、1階に下りると、たれが入った鍋はひっくり返り、中身が流れ出して空っぽになっていた。水槽を泳いでいた約200匹のうなぎは大半が逃げたり死んだりし、残っていたのは3匹だけだった。

 上村さんの夫で、3代目店主の由紀穂(ゆきほ)さん(70)は家の浸水で店にたどり着けなかった。店内を見たのは5日昼。「涙も出ない、言葉も出ない。笑うしかなかった」

 店は由紀穂さんの祖父が1908年に始めた。午前7時に店に入り、仕込む。毎日200匹のうなぎをさばき、昼には恵子さんの手作り弁当を2人で食べるのが数十年来の日課だった。

 たれは祖父の代から受け継がれた店の宝。鹿児島や宮崎産のうなぎを炭火でじっくり焼き上げ、仕上げにさっと塗ることで、甘じょっぱい味になる。地元客や観光客に人気だった。

2020年7月12日 15時10分 朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/18561246/
https://news.livedoor.com/article/detail/18561246/

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:07.82 ID:4v4x+WDA0.net
タレが流れた事より、巻き込まれて死んだ鰻に対して「守ってやれなくて申し訳ない」と謝ったか?  家族が無事だった事に感謝してるか?

大事なのはそういう所だぞ?

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:12.70 ID:o5sR2ZJC0.net
味がどうこうより、受け継がれてきた秘伝のって煽り文句が大事なんだよ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:16.34 ID:WPzBUDmf0.net
のれんわけしとけばな

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:18.31 ID:ZvVDbZBL0.net
何年も付け足しのタレってクサヤの漬け汁みたいに思える

被害に遭われたうなぎ屋さんは気の毒だけどね

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:21.61 ID:q1mlxzeR0.net
>>1
涙も出ない、言葉も出ない、あっけない結末〜
ミスチル?(´・ω・`)

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:22.89 ID:1b/2aSNr0.net
>>37
くさそう

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:28.72 ID:D1Bjscum0.net
>>1
確かに悲惨なんだけど現場想像するとコントみたいだし申し訳ないけど字面もなんか笑える
ウナギのタレ無くしてションボリw

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:35.42 ID:DYsneHJJ0.net
カラのツボに継ぎ足せばセーフ

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:43 ID:eQdL8oYQ0.net
うなぎの祟りだろ

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:21:51 ?2BP ID:G93GvAZw0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
もう廃業でいいんじゃないの?そういう天命だったのよ120年引き継いだタレの

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:22:04 ID:ueFJ6KZz0.net
>>1
テレビと民主党の人災の被害者だな

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:22:05 ID:DYsneHJJ0.net
>>853
クラウドサーバーw

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:22:31.05 ID:r2U/xwjG0.net
秘伝のたれって薄まっていって結局ほぼ残ってないって実験でやってたよね
まあ気持ちの問題なんだろうけど

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:22:35.96 ID:hzEcyx6i0.net
オリンピックの聖火なんてはしりながら普通に消えるしその都度ライターで点けなおしてるだろ
その程度のもんだよ
くじけんなよ

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:22:48.71 ID:16L54KW40.net
112年なら今までの数々の水害も合わなくて安心と思ってしまったのかもな
今回のはおまけに気象台も想定できないくらいで早朝に突然だし気の毒

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:22:48.84 ID:j5zVb8PX0.net
同じ材料でできてるんだから、意外と直ぐに同じ味が再現できるんじゃないかね

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:22:49.17 ID:7TZt0rGz0.net
新しいタレも超音波粉砕したら
早く熟成するんじゃないか

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:03.82 ID:5S/b/Wrp0.net
笑う門には福来たる

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:09.50 ID:t7iFIDgQ0.net
繁盛店ならタレの中身は、一ヶ月程度で新しいものにほぼ入れ替わっていることが多いよ。

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:15.98 ID:WPzBUDmf0.net
>>862
北海道を拠点にしたオンラインショップですか…

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:17.87 ID:3bpsevru0.net
>>842
バイオリン、ストラディ(ビ?)バリウスだって、目隠してプロに聞かせたら
最近の数十万円のバイオリンのほうが音色がいいって、判定でちゃったりするけど

やっぱプロは数千万はらったストラなんちゃ欲しがるんよ。

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:20.49 ID:4iYZf4LX0.net
つけたしとかゴミだし新しく作れよ

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:21.25 ID:GYU2bz/F0.net
>>848
緊急物資と言えばまず思い浮かぶのがメトロノームだからな
みんなで100台ずつ買って着払いで送るべき

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:28.65 ID:XNOosoyL0.net
>>843
それもうまかばってんね

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:29.24 ID:fvow+fnn0.net
>>37
水槽かよ

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:45.19 ID:9bNbSN2O0.net
>>32
醤油酒みりん砂糖を同割り。醤油以外を入れて煮切った後に醤油
だしとしてうなぎの頭と骨を焼いてから入れる

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:45.56 ID:KRwckw8b0.net
でも現実問題仮にどっかに避難させて助かっても店が災害で営業できなかったら腐るよね

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:50.80 ID:DYsneHJJ0.net
俺クラスになると吉野家のうな重ですらうまい

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:54.11 ID:Bsa+pt520.net
タレも3階に避難しれば…

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:23:55.13 ID:mfqpmn0p0.net
所詮 朝日新聞が面白おかしく取材しただけ

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:01.64 ID:ic6xHB8X0.net
そんな大事なタレなら最初から対策してろや
バーカ

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:10.14 ID:Kf9sm8+/0.net
毎日200匹ってすごいね
単価3000円としても毎日60万の売上ってこと?

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:11.47 ID:VDPbJryV0.net
>>866
普通にできる
継ぎ足しのタレなんて中身は2週間で入れ替わってるから
秘伝のタレなんていうのは馬鹿を騙すための謳い文句

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:23.89 ID:5CmYjDLw0.net
>>15
時代w

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:30.41 ID:9bNbSN2O0.net
>>877
醤油酒みりん砂糖なので腐らんだろ

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:47.11 ID:GYU2bz/F0.net
>>871
そんなもん当然の話
手作りの物が工業製品に叶うことはほとんどないよ
その物が歩んできた歴史に価値があるんだ

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:50.23 ID:CLR/lQbq0.net
>>1
テレビで
カレーは時間が経つほど美味しくなると言うけれど
カレーは火を通しても雑菌が増えるから日にちが
経ったカレーは食中毒になる。
と言ってたけど

焼き鳥とかうなぎのタレは継ぎ足して雑菌が増えないの?

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:54.94 ID:KzuLGEMb0.net
今後は衛生的なタレという認識が広まってお客さん増えるぞー

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:24:55.92 ID:d4srABZj0.net
じゃ大丈夫っすね

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:01.88 ID:5Nuc0Eps0.net
バカすぎw
真っ先にタレ抱えて逃げろよ

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:13.22 ID:F8wovaXo0.net
コロナで衛生面で敏感になってるからな
逆に店名も知られて宣伝になり復活のチャンスでしょ

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:16.71 ID:GYU2bz/F0.net
>>882
大体それぐらい

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:16.84 ID:16L54KW40.net
>>882
あの行列見てるとそれで足りるのかなと思うくらいならんでたな

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:23.80 ID:dfz/I9Lt0.net
ここかなりうまかったな

残念だ

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:28.60 ID:25SSMHKq0.net
>>871
現存するストラディヴァリウスは数が限られているので、金持ちが欲しくても手に入らない。
プロで使えるのは、オーナーから貸与されたやつ。

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:29.88 ID:XNOosoyL0.net
>>882
国税「ん?」

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:32.09 ID:c/XMzcJw0.net
こういうくだらねぇことにこだわってる店あるけど
別に新しく作り直しても味なんてほとんど変わらねーよ

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:33.80 ID:KcaSjMLl0.net
こういう使い回しのたれって100%ミニG混入してますから気をつけてくださいね。
飲食経営者より

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:35.85 ID:3bpsevru0.net
>>850
ま、太平洋戦争途中にあるってことは
国民全員食うにことかいてた時代も継ぎ足しして使ってたタレってことになるから
すでにストーリー破綻してるわけで

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:44.41 ID:0DEOc4l60.net
>>36
食ってるのが鰻じゃなくて情報がうんたら

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:46.38 ID:hzEcyx6i0.net
>>871
聖杯みたいなもんで
持ってるものが支配するルールだわな

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:25:51.77 ID:JAHKEIxB0.net
3.11の津波でいくらでもそう言う人達の営みが失われたんだけど
その震源地を危険地とか言って熊本を安全地帯とか言って企業誘致してた
糞ゴミ土人の熊本県ってのがあるらしいな

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:26:07.75 ID:gl4aL5cM0.net
継ぎ足し継ぎ足しのタレが本当に旨くなるのか
検証してくれ

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:26:07.80 ID:GYU2bz/F0.net
>>897
味じゃなんだよなぁ
歴史を感じるために金を払っているんだ

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:26:28.01 ID:zWwf0Zd80.net
>>887
塩分濃度が高いから痛まないんじゃないかな?
知らんけども

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:26:38.58 ID:UiHqGDsk0.net
人吉市は、前日の23時に避難勧告が出てるんだが。

大丈夫と思って寝てたのかな?

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:26:49.37 ID:6A//a30c0.net
そんな大事なものなら一番に抱えて避難するべきだろ

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:26:50.01 ID:UJ0SaQM80.net
>>864
一応予備の火が帯同していることになっている

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:26:59.35 ID:R3KQR0Y50.net
>>56
タレってよりも、その入れ物である壺が重要なんだよ

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:27:06.08 ID:34+XR+vh0.net
>>899
田舎だとそんなこともなかったんじゃない?人吉って大概田舎だぞ

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:27:17.93 ID:hLU0eGR70.net
うちの近くの鰻の名店行きたいけど高すぎて行けねえや

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:27:18.58 ID:WHSuHlae0.net
120年の歴史なんてあっというまに終わる
彼らは絶望のどん底から這い上がってほしいね(笑顔)
さあ頑張ろう
新しいタレを作って、それで新しい未来を築いていくのだ
さあ未来へ向かっていこう
未来の君が笑顔で待っているさ
うーん素晴らしい!!

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:27:20.56 ID:4zWL2IXg0.net
2〜3日前から分かってるのにどうして避難しないのか謎

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:27:21.63 ID:XNOosoyL0.net
おいどんの地元にある 継ぎ足しの銭湯 に入りにこんね 真っ黒で美しかばい

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:27:23.29 ID:GYU2bz/F0.net
>>903
発酵が進むから変わる事は変わって味が濃くなる
うまくなるかは別問題だが、鈍くなった年取りの舌にはちょうどよく合うのかもしれない

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:27:32.13 ID:zrdixA7C0.net
上の階に上げとくだろ普通

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:27:48.61 ID:16L54KW40.net
>>899
人吉あたりなら空襲も大してないしな
うなぎは目の前の川で取れるし米も熊本は配給の遅配が無い唯一の県だったらしいし

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:27:51.55 ID:R3KQR0Y50.net
>>907
マジでな

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:28:04.50 ID:uzcOO5a30.net
毎度〜業務用ウナギタレ持ってきました

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:28:17.87 ID:dCF+sce00.net
注ぎ足しのタレなんて
底にいろんな虫の死体が
積もってるよね

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:28:21.11 ID:SnxbEgT50.net
鰻目線で見ると120年間に渡り鰻類を虐殺し続けた人間に天罰が下り囚われの仲間200匹は命を救われたって事か

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:28:36.19 ID:LQf0uSnb0.net
行方不明になったタレは野生に帰ってどこかで幸せに繁殖して群れを作ってるさ

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:28:37.30 ID:qbGo68Jy0.net
なぜ屋根裏に保管しなかったのかと

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:28:40.82 ID:GYU2bz/F0.net
>>905
基本的に菌類って、先に別の菌が繁殖してるところに他の菌は繁殖しない
だから発酵させきったもの、チーズやみりんなんかはまず腐らない

火を通したら意味ないけど

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:28:51.06 ID:16L54KW40.net
>>921
死んでるだろ

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:04.42 ID:bqgdUwF90.net
そんなの新しく作り直せや
継ぎ足しとか不衛生だろ

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:06.51 ID:5bIj/wqF0.net
20リットルのたれを毎日0.5リットル使い0.5リットル継ぎ足した場合、
約100日で100%入れ替わる。

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:07.50 ID:DZXgdVwF0.net
創業時のタレなんて残ってなかったんだから
今からやれば数年後には元の味に戻る

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:11.68 ID:GYU2bz/F0.net
>>921
そういう視点好き

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:20.47 ID:C6a22Xpq0.net
正直タレとかどうでもいいと思ってるのが大半

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:26.80 ID:VDPbJryV0.net
>>913
>>916
今まで生きてきて大丈夫だったんだから大丈夫だと思うだろ?
お前らだって熊本に住んでたとしても1階の物を二階に上げとくなんて事前にやらなかったろ?

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:31.13 ID:h3XFFAxI0.net
タレぐらいの量なら少々逝ってても腹痛起きない

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:33.70 ID:c/XMzcJw0.net
客は鰻重じゃなくて情報を食ってるんだ!
長年継ぎ足し続けた伝統のタレって
能書き書いておきゃスーパーで売ってる
200mlで2000円のタレでも客は気づかない!

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:44.81 ID:QVgZV/Qr0.net
>>6
前に何かのテレビ番組で検証してたが、
毎日少しずつ入れ替えていくと、
何十年も経てば、分子レベルで残ってる位。
したがって、衛生面では問題なし。

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:59.72 ID:FPLRaIj50.net
タレも避難させないとダメでしょ
大事なタレなら尚更

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:04.43 ID:A5KwItfw0.net
>>915
醤油って時間が経つと徐々に黒くなって
とろみがつくからタレつけて焼く料理なんかにはいいのかもしれない

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:05.91 ID:hzEcyx6i0.net
>>930
うん
切りたて焼きたてならどう考えてもうまいよ

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:08.97 ID:+cJA6ebn0.net
そりゃ韓国ライブドアは笑うだろ

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:13.37 ID:d2oouMeo0.net
???「なんとかなりませんか山岡さん?」

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:17.89 ID:XMqGTIPQ0.net
うなぎ食べたい

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:18.61 ID:CMP2BXhr0.net
店の系譜が絶たれたんだから
跡継ぎが死んだようなもんだろう
跡継ぎいたのか知らんが

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:25.22 ID:fEujmUlM0.net
>>516
キッチンペーパーとかもね
スマホいじりながら料理とか論外
トイレの便座より汚いよ

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:26.86 ID:iJZMZ4OY0.net
飲食はもう旨くて当たり前
雰囲気に金払うもんになってるからな
そしてそれがね尊いのよ 

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:40.65 ID:zrdixA7C0.net
てか斬新なタレ作るべきじゃない?

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:49.72 ID:hzEcyx6i0.net
>>934
なんだったっけ
水の記憶とか言ってるエセ科学代替医療
あれみたい

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:59.59 ID:gMVu4dmi0.net
>>919
普通に旨いんだよな
てかタレの味しかしないw

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:30:59.62 ID:R3KQR0Y50.net
>>928
壺が残っていればなぁ

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:31:01.70 ID:GYU2bz/F0.net
>>936
そういや醤油も発酵食品か
今度作ってみようかな

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:31:03.90 ID:fi+3UCt50.net
コロナに豪雨
台風の時期も近づいてるし大地震もありえる
日本ヤバイね
冗談抜きで

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:31:08.34 ID:pqePTOug0.net
ゆきほさんってハイカラな名前だなと思ったけどしかも男か

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 17:31:08.54 ID:zqkQk5/80.net
雑菌まみれやろ

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200