2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レベル4】大分県 筑後川 氾濫危険水位に到達 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/07(火) 07:02:00.64 ID:eqh+PaUO9.net
【福岡県・大分県 筑後川上中流部氾濫危険情報 2020年07月07日 06:40】
【警戒レベル4相当情報[洪水]】筑後川上中流部では、氾濫危険水位に到達し、氾濫のおそれあり
[氾濫危険水位超過]小渕(日田市)、荒瀬(うきは市)、片ノ瀬(久留米市)

午前6:40 ・ 2020年7月7日
https://twitter.com/UN_NERV/status/1280255235542233088

うきは市からの避難に関する情報
http://www.bousaimobile.pref.fukuoka.lg.jp/rireki/saigai/k3-9770.html

https://pbs.twimg.com/media/EcRjAiJUMAAu0jf.jpg
(deleted an unsolicited ad)

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:02:43.46 ID:My6Vtpc80.net
(;´゚д゚)ゞわわわわわ

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:03:11 ID:hZn5+Dy10.net
民主党のコンクリートから人へで死人が出まくっている件

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:03:56 ID:rZbrxIcb0.net
まだ逃げてないやつはもう助けなくていいよ

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:04:20 ID:b0xLnZJE0.net
関門海峡広がる勢い

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:04:48 ID:jRUDS2fB0.net
>>1
桐谷美玲おめでとう!

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:05:22 ID:vFI7llxC0.net
コンクリート から 人殺し へ

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:06:09 ID:/XzNYbrN0.net
溢れちゃう

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:06:24 ID:DJxwd1Jr0.net
洪水で溺死か避難所で三密コロナを選べ

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:06:27 ID:4m41D4E+0.net
■>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

















■。。。。。。。。。。。。。。下流の住民は、家屋をすてて逃げましょう!■

11 :☆愛国保守☆祝)東京五輪開催!!:2020/07/07(火) 07:07:24 ID:sniIciAB0.net
>>10
反自民党は治水予算でないぞ?

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:07:52 ID:H2L7SMrS0.net
まだ真っ赤っかだからまじで溢れるんじゃないかな
つーかネトサポ叩くネタが見つかって歓喜だな

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:08:13 ID:DJxwd1Jr0.net
ていうか雨はまだ一週間止まないんだぞ
中国の三峡ダム笑ってられなくなってきてるわ

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:08:16 ID:UdwKfnrD0.net
もうダメだ(´Д`)

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:08:44 ID:ARw9YigT0.net
>>1
https://imgur.com/sserTL2.jpg

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:08:56.74 ID:U5/fq7SB0.net
三峡ダムの崩落危機ではしゃいでたアホウヨ死ねよ

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:08:56.63 ID:GB8Ku6SN0.net
アホの民主党どーすんのこれ?

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:09:10.32 ID:lUgpIVDF0.net
アベ政権になってから災害が毎年恒例になってしまった、、、

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:09:40.14 ID:72VzYEt+0.net
筑後川筑後川フィナーレをあーあー

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:09:45.69 ID:WPdVvtVQ0.net
>>13
人を呪わば穴二つだっつーのwwwwwwwww

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:10:53.03 ID:Bg/JTh/Z0.net
人口減少して税収も減るのに、人口を分散させて広範囲に渡った
災害インフラを構築したり維持したり財源があるとは思えない
やはり人口の集中は必要で、最初からリスク分散で誰かを犠牲にではなく、
人口集中させて全員を救うという気持ちが重要なんだよ

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:12:10 ID:QkQyjTT+0.net
今回はすでに警報出されまくってるから
ここから先に出た死人は単に努力不足

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:12:16 ID:H4vd7uUC0.net
安倍のリーダーシップ全然見えてこないんだがwww

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:12:39 ID:BB8tEDA30.net
昨晩は持ちこたえたか

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:14:18 ID:XWSNpUAy0.net
>>23
国家閉会してるからね

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:14:32.06 ID:pnILSIlv0.net
頑なに家から離れない老人とかいそう

27 :名無し募集中:2020/07/07(火) 07:14:49.72 ID:aiCS5xh70.net
フィーナーレオー

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:14:58.81 ID:6XiJ6r9b0.net
予想図だと向こう3日ぐらい前線が九州を上下運動してんだがこれ詰んでねぇか・・・

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:15:19.70 ID:PWanA3Ku0.net
久留米は厳しいかな

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:15:32.02 ID:S6WiEJdp0.net
>>21
人口集中させたら、そこがやられたとき、全滅する。
東京なんて関東大震災が定期的に来る。富士山箱根山の噴火もあり得る。
一番良いのは、大都市の分散化。
福岡、広島、大阪、名古屋、東京、仙台、札幌に行政機能、立法機能、経済機能を持回りで行うのがいい。

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:16:13.03 ID:ttsRL5iq0.net
ちくごーがわ ちくごーがわ そのフィナーレあぁー

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:16:38 ID:Uai6szP50.net
>>18
>>23
全て立憲民主党が悪い

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:16:47 ID:HIFa8zv30.net
また筑後川か。いい加減にしる!

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:16:55 ID:lwdVz2Ic0.net
警戒して近くの川のライブカメラ見ようにも冷やかしで他県の奴らが見ようとするから落ちたりしてて全然見れないんだよな

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:17:11 ID:HIFa8zv30.net
昔なら改元するところだが、

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:17:13 ID:a9dkNmJH0.net
これどうすんの?
地球温暖化で年々集中豪雨酷くなってるやん
今後も毎年の様にこんなんあるんだろ?
家屋の崩壊や車買い替えやらもう金いくら
あっても足りんだろ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:17:17 ID:ryoK8yGv0.net
大分県だと、三隈川って呼ぶんじゃなかった?

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:17:49 ID:E2i/7hIT0.net
これで南海トラフ起こったら…

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:17:54 ID:79/rQ2ww0.net
ダム、全然災害防止に役立ってない

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:18:15 ID:hHOUATy20.net
筑後川ってのは何級河川なの?

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:18:29 ID:HBxyxH/E0.net
九州は血管みたいに河川が多いな、
山脈バリアがないのは痛い。

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:18:34 ID:aBw+9a3+0.net
1級河川

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:18:56 ID:HIFa8zv30.net
南を四国山地、北を中国山地で台風も扇情香水帯も弱まってくれる、割と温暖な瀬戸内で良かった。

広島のアレは乱開発がげいいんだし、真備は治水の失敗だしな。

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:19:11 ID:kpM9HymW0.net
>>3
民主党政権から何年経ってんだよアホウョ

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:19:30 ID:rRzB66Bm0.net
>>34
Twitterで動画探すのがいいんじゃない?

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:19:31 ID:Uai6szP50.net
>>18
>>23
バカパヨどーすんのこれ

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:19:44 ID:a9dkNmJH0.net
もう毎年起きてるし異常気象とは言わないだろこれ

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:19:47 ID:h8B0yFTp0.net
>>30
俺もそう思う
災害に強い土地を中心にした分散化だな

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:19:59 ID:0VyUBw3H0.net
なんか南から北に流れる川は不思議な感じがするね

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:20:16 ID:5WYzwUtP0.net
https://pbs.twimg.com/media/EcRm2A2VcAA9akS.jpg

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:20:41 ID:A7conmSt0.net
真面目な質問なんだけどさ




被災地以外のみんな、この状況楽しんでるよね?

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:21:04 ID:LxwOCC5w0.net
>>31
本当にフィナーレやん
この歌地元の人しか知らんのかな?

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:21:25 ID:F2U7iWlp0.net
騒ぎ過ぎ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:21:53 ID:0GD4StUF0.net
やばくね?

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:22:09 ID:tOZU59ia0.net
毎年、「これまでに経験した事のない」って
言ってないか?
まるで、玄人まんさんが「こんなの始めて。」って言うくらい有り難みがないんだが。

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:22:21 ID:lGjiTjWNO.net
>>36
車が必要な場所に家を建てると災害に遭いやすいということなのかも
土地は広くて安いからいいんだろうけど

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:22:24 ID:W1qtzruf0.net
>>28
まだ続くの?

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:22:58 ID:hHOUATy20.net
>>42
1っ級かよ ヤバいじゃん

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:22:58 ID:+kh3Wpay0.net
>>44
ダムやら建設の金を高速無料化なんかに回すからこうなったんだよ(震え声

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:23:22 ID:Uai6szP50.net
>>55
ワロス

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:23:31 ID:tOZU59ia0.net
>>57
水、木は若干落ち着くらしい。
その後は知らん。

九州北部。

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:23:34 ID:bt1FqfC00.net
豊後なのに筑後川

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:23:36 ID:lGjiTjWNO.net
>>43
げいいん

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:24:10 ID:qgzU0LZy0.net
もう温暖化対策とか手遅れだよね

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:24:13 ID:HsMmqb2g0.net
>>59
そうでしたっけ?ウフフ。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:24:30 ID:q2m4npG+0.net
>>21
人口集中は疫病に弱すぎ
いまライブで確認してるとこじゃねーか

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:24:37 ID:UmRjrHdG0.net
上流中流共に超えたの50年ぶりぞ

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:24:46 ID:7dQr7BIo0.net
あの辺あんまり雨降らないから
一日200mテイドでも氾濫しそう

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:24:47 ID:vmot0n8d0.net
>>1
下流の橋梁が壊れそうやな

山から大量のスギの木が流れてきそう

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:25:18 ID:ttsRL5iq0.net
>>52
合唱曲として全国的に有名だよ

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:25:35 ID:kKPwPmIm0.net
>>51
みんな当事者じゃなくて良かったと安堵してるよ

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:26:18 ID:njAxfoiK0.net
7.7日本終わりの始まりになった日として記憶されるだろう。

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:26:19 ID:fXzmUemr0.net
もう通帳だけ持って逃げるレベルだろ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:26:33 ID:Qp/cg9Dy0.net
>>46
お前の頭どうすんの?

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:26:35 ID:oEjUaQUY0.net
もう我々昭和が東南アジアにもっていた天気のイメージになり四季は無くなったのである

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:26:57 ID:oMklMzRc0.net
あほの民主党のツケ

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:26:57 ID:79/rQ2ww0.net
筑後川の絵本あった

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:27:00.56 ID:E5YUPxsr0.net
>>73
チャン!ぶっちぎれ!!

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:27:35.87 ID:8cENYwr90.net
>>61
一旦落ち着いたその後が一番ヤバい

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:27:48.97 ID:QwsVtFkr0.net
>>21
ボクの考えた災害対策w 実現性ゼロw バカ丸出しw

住民を移動なんて憲法改正が必要。
仮にそれが可能になっても住居の移動にいくら金がかかると思う?
インフラは?

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:27:55.69 ID:HHWK2dcP0.net
雨雲レーダー見たけど
福岡やばくね?

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:28:12.85 ID:4rMjee3k0.net
>>51
は?
いらん事書いてんじゃねーぞ
そんな事親にも言えるか?
うちの子が…って悲しむぞ
です

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:29:41 ID:x0ARaQbj0.net
あちこちだねw
ま、公共事業を減らせ、ダムは悪が国民の意見だからしかたがない
お望み通りがっつり治水事業減らしたわけで、満足して死ぬがよい

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:30:07 ID:DrME/BdT0.net
大したことないけど
ねとうよって
どこらまで
民主や立憲のせいにするように
通達が来てるん?

雨が降ったのは
レンホーのせいとか
いつ言い出すの?

つまり
近江が嫌いでーす

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:30:20 ID:hPS3x3HZ0.net
>>20
使い方間違えてる池沼発見

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:30:23 ID:oEjUaQUY0.net
多分小さい川は次々に氾濫しちゃうだろうな
低い土地の人は「内水ハザードマップ」と「洪水ハザードマップ」を確認して
ほんとマジで避難してくださいね

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:30:31 ID:+7blALSr0.net
明るくなったな
まだ避難してない奴は避難しとけ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:30:31 ID:lynY4Zwg0.net
>>23
リーダーシップを出すと、アベ政権の暴走ストップと言われる。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:30:41 ID:ISBwAeix0.net
>>61
一時でも落ち着いてくれたらいいね。その間に川の水位も落ち着くだろうし
とにかく短期間集中が氾濫や冠水に至ってしまうのだろうから
土砂災害への警戒は必要だけれども

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:31:09 ID:lynY4Zwg0.net
>>26
寿命だ死んだほうがいい

問題は身体が不自由な年寄りだな

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:31:53 ID:O8xfgQ1q0.net
少しでも助かる可能性にかけるんだ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:32:08 ID:JyGonPC60.net
九州ものすごい雨
こりゃヤバイな
九州沈没や
小郡のイオンはどうなってんだろ

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:32:43.08 ID:lynY4Zwg0.net
>>55
わかっててもテンション上がるぞw

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:32:51.61 ID:Uai6szP50.net
>>84
大したことないけど
バカパヨって
どこらまで
自民のせいにするように
通達が来てるん?

雨が降ったのは
アべのせいとか
いつ言い出すの?

つまり
近江が嫌いでーす

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:33:05.06 ID:w4bzIghz0.net
部屋の二階に避難とか
10m水没地帯とか二階に避難じゃ意味ないから公共の電波で言うな

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:33:08.67 ID:oEjUaQUY0.net
前線の位置は南下しそうだし雨雲軍団は列をなしている
今回はガチでヤバイ、既にヤバイがもっとヤバイ
出川哲郎級にヤバイ

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:33:35.24 ID:i8PrRr260.net
>>21
人口は減っても、国土の面積は同じ
防災設備を整えることは、結果的に国土保全にも繋がるんだよ


人がいなければ崩れるままにしてもいいとでも思ってるのか?

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:33:48.91 ID:mwy4Yg4C0.net
さーて、今年の台風シーズン。
期待の星、武蔵小杉はどんなパフォーマンスを見せてくれるか。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:33:51.32 ID:LQLbH+MT0.net
>>11
原口の埋蔵金詐欺と、それを誤魔化すための蓮舫の事業仕分けの犠牲

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:34:07.26 ID:q2m4npG+0.net
>>95
今の家は浮かないしね

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:34:51 ID:Im0o0Vwx0.net
梅雨前線上がり切るまでどうにもならんだろう
でもそうなると今度は台風シーズンだしな

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:35:48 ID:i8PrRr260.net
>>37
そう
大分県なのに筑後川って書いてるので
ファッ?ってなったわ

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:35:49 ID:L3YryDZM0.net
祈祷師を呼んで!

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:36:08 ID:n7QM8zzG0.net
こっちは晴れてるからいいね

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:36:49 ID:GRrxp82E0.net
あの広い河川敷や放水路と、高い堤防が設置された筑後川が氾濫するのか。

あれで氾濫するなら、全国どの河川も同じ雨が降れば氾濫決壊するな。

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:36:53 ID:tOZU59ia0.net
>>103
亀頭師ならばここに控えております。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:37:43 ID:oemNTp4w0.net
ダムでどうこうできるレベルかよ
九州全部ダムにする気か

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:38:01 ID:sqT3gqxR0.net
今年の梅雨あまり降らないなーからの大雨洪水
ほんでバッタにコロナ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:39:13 ID:jjAAnWWI0.net
フィナーレを〜〜、フィナーレを〜〜、こーんな〜〜にハッキリ予想して〜〜

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:39:16 ID:kKPwPmIm0.net
筑後川〜流れる岸辺シロー

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:39:27 ID:ISBwAeix0.net
梅雨前線を日本海へと押し上げる太平洋高気圧に頑張ってもらう方法はないのだろうか

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:40:31 ID:LxwOCC5w0.net
>>70
そうなんだ!
>>68
200mじゃ高台しか残らん

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:41:11 ID:HVNfPuqK0.net
昨日寝る前から微増してるから何かと思えば明け方に結構降ったのか

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:42:01 ID:3tGXfSEj0.net
治水しまくりの筑後川が逝くなら仕方ない

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:42:03 ID:9rYN7vy+0.net
>>26
うちの田舎の親戚がそれ。

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:42:16 ID:VueSEXZV0.net
いやぁ、止んだと油断してたけどめちゃくちゃ降りだしたよ。こりゃあダメかもしれんね

皆様お元気で!

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:42:30 ID:3tGXfSEj0.net
安倍ちゃん雲隠れ

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:42:48 ID:3tGXfSEj0.net
>>116
どうぞご無事で

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:43:04 ID:vVqxNpZf0.net
福岡市内はこれからの2、3時間がピークだなぁ
今も結構降ってるけど

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:43:11 ID:UmRjrHdG0.net
>>114
日本の治水技術の敗北や、、、

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:43:46 ID:0ky1DXVz0.net
北の方のひとは落ちついてんな

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:43:53 ID:3tGXfSEj0.net
>>120
筑後川は世界一の治水やってるのに

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:44:15 ID:VOyba1LN0.net
忘れた頃に想起する民主党政権の悪夢
夢だったらどんなに良かったか

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:44:43 ID:sqT3gqxR0.net
治水って日本は結構頑張ってる方じゃない?

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:45:10 ID:fzSmfsxl0.net
桐谷美玲おめでとう(だれ?)

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:46:34 ID:CAcS0rl90.net
>>35
改元して欲しいと願ってしまう
もうすがるものがない

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:46:40 ID:Wusu1rRG0.net
>>122
県外から来た自転車仲間と筑後川の堤防沿い走ると大概驚嘆する

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:46:41 ID:+ToT0qUU0.net
昨日「筑後川水系の支流が氾濫することはあっても、筑後川自体が氾濫することはない」って
どっかのスレで教えてもらったんだが

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:47:07 ID:Ni1XeRz70.net
去年の東京をみているようだ

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:47:08 ID:VnRUe7Vo0.net
いま言うべきじゃない事は承知の上だがあえて
想婦恋のヤキソバ高杉

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:47:56 ID:5WYzwUtP0.net
大分 九重町 野上川あふれ周辺が浸水 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200707/k10012500561000.html

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:48:06 ID:UmRjrHdG0.net
>>130
鳥栖店 今頃水没中www

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:48:16 ID:fm9hV2MP0.net
安倍、あいつは球磨川の時も15分だけ閣議開いて指示してその後自宅だから意味ないわ…

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:48:33 ID:LQLbH+MT0.net
>>120
成富兵庫が負けるわけない

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:48:34 ID:KKGJ6DRW0.net
筑後川はここから最後の砦が強いんじゃないの
むしろ筑後川がダメならなにやってもダメよ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:48:39 ID:Tohu9ZAU0.net
九臭っていつも水害で死んでんな

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:48:49 ID:K2XaVXnH0.net
豚骨ラーメンが流されてしまう

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:48:53 ID:7pWIss880.net
>>15
顔面崩壊してるだろ
チェンジ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:49:32 ID:JhOi3Zys0.net
>>128
その通り
筑後川の本流が氾濫することはないから心配するな

ただし支流でバックウォーターや内水氾濫するのは仕方ない

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:50:13 ID:iqqhkUS70.net
>>3
田中角栄の自民党が日本列島改造論を振りかざしてコンクリート利権まみれで森林破壊しながら河川や道路をコンクリートで固めてしまったのが災いな
勢いのある時代ならともかく、もはや日本は未曾有の少子高齢化で後戻りのできない坂道を転げ落ちていくだけになってしまった。さようなら日本

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:50:29 ID:8cENYwr90.net
久留米だけど筑後川はもう河川敷が完全に水没して土手しか残ってない増水したらマジでヤバい
でも普通に出社でオワタ/(^o^)\

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:50:35 ID:7pWIss880.net
>>50
一級河川って意味わかってつかっているのかな???
日本酒の一級、特級とかの意味とは違うんだよ・・・

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:50:52 ID:Ni1XeRz70.net
>>15
グロ

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:51:39 ID:K2XaVXnH0.net
>>141
河川敷かなり広いのに、あれが水没するとかよっぽどだな
仕事気をつけて

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:51:49 ID:In+OipB70.net
筑後川上流天ヶ瀬町壊滅

https://i.imgur.com/0gSGLJ7.jpg

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:52:06 ID:JhOi3Zys0.net
>>141
久留米の河川敷が水没するとか日常茶飯事だろ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:52:22 ID:i8PrRr260.net
>>133
地方分権なので当たり前なんだけどな

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:52:29 ID:72VzYEt+0.net
>>145
これがフィナーレが

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:52:42 ID:aBw+9a3+0.net
>>145
あああ 恐ろしいな…

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:53:13 ID:3tGXfSEj0.net
>>145
うわあ
上流逝った

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:53:17 ID:AhfYkc8s0.net
>>145
橋流されそう

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:53:18 ID:t324Fdcl0.net
>>19
またマイナーなw

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:53:20 ID:3ozyDInC0.net
筑後平野の百万の生活の幸を祈りながら川は下る有明の海へ
筑後川筑後川そのフィナーレああ

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:53:45 ID:sqT3gqxR0.net
東海豪雨とかもかつてありましたね
あれで鉄道が早めに止めるようになったり
名古屋とかで地下貯水施設いっぱい作ったりしてたけども

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:53:54 ID:Wusu1rRG0.net
>>145
橋が

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:54:20 ID:AMhVJ1Oi0.net
筑紫次郎の名は伊達じゃないな。

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:54:25 ID:HVNfPuqK0.net
>>139
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8909060001/
ヤフーの水位情報で見る限りかなーりヤバそうだけど、そうでもないの?

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:54:42.89 ID:rnG7TfWK0.net
>>141
久留米の筑後川の土手低すぎなんだよなぁ
朝倉市〜旧田主丸みたいに土手高くせんとあかんわ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:54:51.35 ID:LQLbH+MT0.net
>>153
50万ぐらいじゃないのか

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:54:52.63 ID:uE42e5Gm0.net
>>119
15時ころ
やばいよ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:54:55.31 ID:t324Fdcl0.net
>>70
そうなん?コーラス部しか知らないと思ってたわ

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:54:59.18 ID:K2XaVXnH0.net
>>145
流石にみんな避難済みだよね…

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:55:00.45 ID:4rMjee3k0.net
>>98
九州の映像をみてガクブルなんだろうな

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:55:28.87 ID:Wusu1rRG0.net
>>145
この橋結構高い位置にあるんだけどな
水深25mはあるな

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:55:41.51 ID:sqT3gqxR0.net
この状況でその歌の歌詞は不謹慎すぎるけどちょっと笑っちゃう

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:56:10.64 ID:+8Xfv1N30.net
筑後川(ちくごがわ)は、阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に熊本・大分・福岡・佐賀の4県を流れ有明海に注ぐ川である。

河川法に基づき国土交通省[注釈 1]政令によって1965年(昭和40年)に指定された一級水系・筑後川水系の本流で、一級河川に指定されている。

流路延長143.0キロメートル、流域面積約2,860平方キロメートルの河川で、規模としては九州地方最大の河川である。

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:56:42.40 ID:q/RxXya30.net
>>139
去年の利根川も…まぁ本当に越水はしなかったけど
夜中の3時に自治体が必ず避難するようにってサイレン鳴らしまくって
緊急メール送るくらいには、越水破堤の現実が目の前に迫ってた

昨今の気象は今まであり得ないようなことが起こるようになってきた

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:57:17.50 ID:LxwOCC5w0.net
河川敷はバッファだろ?

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:58:40.60 ID:AMhVJ1Oi0.net
>>128
筑紫川は日本中三大暴れ川。
筑紫次郎の異名は伊達じゃない。

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:59:08.07 ID:JhOi3Zys0.net
>>157
雨雲が北上したから
これから小康状態

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:59:13.65 ID:ksr/BLmO0.net
>>44
治水事業って何年もかかるものだぞ
そんな風に目先のことしか考えなかったから民主党は批判されてるわけでな
ついでに自分達を批判するのは○○っていう、お前みたいな考え方をファシズムっていうんだぞ

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:59:42.33 ID:MdpiN84d0.net
日本人の我欲を洗い流してくれ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:59:48.92 ID:Sy69PCv10.net
>>30
日本海側の方が災害には強いような
気候はあれだが

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:00:19.75 ID:3tGXfSEj0.net
>>164
えええ、ほんまかいな
さすがに25メーターはないやろ

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:00:40.94 ID:xG8YQWZw0.net
民主党の呪いはいつまで続くの?

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:00:57 ID:jjAAnWWI0.net
>>126
首相変えなきゃ何度改元しても同じだろ。頭使え、頭。

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:01:14 ID:Ho/4Gn8l0.net
>>145
ちょっといい感じ

https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/53/a1/dd52bb6e1beebad120229e80b9afe8cc.jpg

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:01:29 ID:JhOi3Zys0.net
>>174
ないよ
デタラメ

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:01:43 ID:WrHGt9im0.net
「ただちに命を守る行動をとってください」と呼びかけておきながら
どういう行動をとればよいのかをちゃんと例示しない放送局について

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:02:07 ID:HVNfPuqK0.net
>>170
そこの予測水位が結構ヤバい数値予想してるけど…
明け方大雨降ったから水かさ増えるのこれからじゃないの?

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:02:11 ID:lXr69f8p0.net
>>1
おい写真違うぞゴミ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:02:23 ID:/Q2k0toh0.net
ググってみたが、筑後川が氾濫したら修羅場ですな やばいと思う人は避難しておいた方が
いいのではないか 下手すれば二階まで浸水するじゃないか 

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:02:32 ID:nAp/+XSz0.net
>>164
25mは言い過ぎだけど10mはありそうだね

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:02:34 ID:zdxMjUZE0.net
まだまだ大量に雨が降るって言うのに
もう氾濫危険水域とか 氾濫すること間違いないじゃん どうすればいいんだ?

185 :発毛たけし ◆o2HBbIu0L2 :2020/07/07(火) 08:02:44 ID:dx/BZgmC0.net
おはよ

いまから昼間ではとりあえずヤバイな


現地はどうなった?

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:02:55 ID:C3CwsPwD0.net
昭和28年の筑後川決壊での浸水地域

https://i.imgur.com/8oA1yfF.jpg
https://i.imgur.com/5uXAoQx.jpg

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:03:42.15 ID:0g4bT/nA0.net
>>147
コロナも地方分権かーへえ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:03:47.05 ID:vWDewWeB0.net
>>139
結局筑後川自体氾濫危険水域超えちゃったし
昭和28年の再来来るかも

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:04:18.87 ID:K2XaVXnH0.net
>>186
スケールが半端ない

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:04:35.82 ID:JhOi3Zys0.net
>>180
何でヤフーなんて見てるの?

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:04:44.68 ID:i8PrRr260.net
>>187
北海道でインフルエンザが流行したとして
安倍が何かする必要があるかね?

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:05:05.59 ID:2uki5He30.net
朝のニュースでは大分川もやばいって言ってたけど
しかも下流の町中の方

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:05:08.11 ID:WjY52kME0.net
>>186
遺跡の位置
先人の知恵だね

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:05:22.10 ID:3tGXfSEj0.net
>>157
下流は平常運転だね

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:05:27.84 ID:X0soW71D0.net
今、テレビではこの件を何も言ってないから、大丈夫だよねー

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:05:33.16 ID:HVNfPuqK0.net
>>190
他にいいサイトがあったら教えて

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:05:49.77 ID:jjAAnWWI0.net
>>179
そりゃ人それぞれ状況違うからな。
わからないなら近隣に聞け。全員分を説明してる暇はない。
そんなことしてたらみんな流される。

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:05:53.10 ID:0g4bT/nA0.net
>>191
え?なんでコロナじゃないの?

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:06:17.12 ID:ZyqL0di70.net
福岡雨きてますナウ

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:06:22.39 ID:UmRjrHdG0.net
>>193
浸かっている地域の多くは元は海

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:06:39 ID:mjOQbKy00.net
蓮舫は去年も堤防いらない言ってました

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:07:11 ID:QyjbznvD0.net
もう雨止んでるけど
いつの情報。

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:07:15 ID:i8PrRr260.net
>>198
インフルエンザも大雨も
何度も経験があるから

新型コロナは今回初めてだし、未知の病気だから
そのくらいの区別くらいできるようになれ

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:07:26 ID:sqT3gqxR0.net
>>186
こういう出来事の後はなにか対策されるもんじゃないの?
その対策さえも乗り越えてくる大雨なのかもしれんが

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:07:27 ID:LxwOCC5w0.net
>>186
海やん

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:07:48 ID:i8PrRr260.net
>>193
遺跡の位置が、当時の海岸線と考えるといいよ

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:08:02 ID:3tGXfSEj0.net
>>199
福岡中部雨雲やばいよ
真っ赤っか

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:08:40 ID:tOZU59ia0.net
大牟田で避難所が2箇所孤立だって。

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:08:41 ID:JhOi3Zys0.net
>>196
river.go.jp


これから満潮までの間雨は小康状態になってラッキーだな

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:08:46 ID:UmRjrHdG0.net
>>204
日本最強の治水が施されたよ

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:08:52 ID:HVNfPuqK0.net
>>194
さすがに下流はなんとも無いんじゃないw
場所に寄ったら大雨浸水しそうだけど

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:09:03 ID:rzd8TZVF0.net
>>3
筑後川上流は沢山ダムがあるだろ

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:09:18.59 ID:sqT3gqxR0.net
>>195
テレビ局は地方のことは災害後は流すけど災害になりそうなのはあまり流さないもんな

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:09:32.92 ID:LQLbH+MT0.net
>>193
知恵もなにも昔の海岸だから
吉野ヶ里は港町

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:09:52.61 ID:OjG3E1j60.net
>>12
ネトサポを叩く?
ネトサポは印象操作というネットの世論を捻じ曲げる姑息なウイルスで菌と同じ
除菌と人間を叩く行為を一緒にしてはいけない

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:09:55.23 ID:5WYzwUtP0.net
筑後川最高値更新
https://i.imgur.com/0u07al7.jpg

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:10:02.57 ID:zuM1tp240.net
筑後川のライブカメラ見てたら大分らへんが悲惨な事になってるな…

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:10:14.59 ID:Wusu1rRG0.net
20mくらいかな
https://i.imgur.com/vNoAxHN.jpg

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:10:34 ID:nLW8euED0.net
相変わらずどれだけ言われても
避難しない住民。
そして水がない食糧がない、大変大変。
もう飽きた。
ちょっとくらい学習しろや。

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:10:35 ID:MvFC/Ps10.net
今週いっぱいは大雨警戒だってね
まだ火曜日なのに。。

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:11:07 ID:yDaFIRAG0.net
詐欺か 特別警報

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:11:20 ID:JhOi3Zys0.net
氾濫するとしたら
上流部支流の
花月川と玖珠川くらいだろうな

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:11:24 ID:52kxujEO0.net
ちっご川がー

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:11:31 ID:Wusu1rRG0.net
じゃあ15mで

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:11:49 ID:3tGXfSEj0.net
>>216
その堤防凄いwww
荒川もビックリ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:11:59.21 ID:yDaFIRAG0.net
決壊とかないじゃん

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:12:17.83 ID:6tPONKbr0.net
>>21
まあ一番お金かからないのはハザードマップに準じて安全なところに集合住宅だろうね

人口増えた時に元々すんでなかった低い土地や危ないエリアにすみだしたのが問題

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:12:28.25 ID:3tGXfSEj0.net
>>218
露天風呂流されてると言うことだな

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:12:36.06 ID:0g4bT/nA0.net
>>203
で、安倍はコロナの時間とありふれた洪水インフルが同じ時間かあ
へえ

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:12:50.99 ID:QAS0V6d/0.net
実家の裏がすぐ海だが川の水の勢いみると
足がすくみそうだ
怖い

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:13:22.84 ID:Wusu1rRG0.net
>>228
毎年流されてる
夜にはいると最高

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:13:43.79 ID:LQLbH+MT0.net
筑後川が運んできた土砂が堆積して地面が増えていったわけだが堤防で川を覆ってしまったため、土砂がそれ以上堆積せず地面の高さが上がらなくなってしまい、いつまでたっても洪水に弱い低地のままになってしまった

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:13:53.48 ID:JhOi3Zys0.net
>>218
ねーよ
10mちょい

>>216
片の下は3年前氾濫済み

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:14:02.18 ID:rXXKSLed0.net
筑後川は問題ない

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:14:23.58 ID:nAp/+XSz0.net
昼前までには氾濫しそうだね

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:14:59.47 ID:C3CwsPwD0.net
>>193
当時の海岸線
https://i.imgur.com/egl0m6t.jpg
https://i.imgur.com/jNvjMvW.jpg

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:15:41 ID:UmRjrHdG0.net
>>226
筑後川決壊とか破滅だからやめてくれ

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:16:40 ID:oPcoTcsw0.net
まずい 数値がどんどん上がっている
「雨が小降りになったから」と爺さんが
田んぼや用水路を見に行って死ぬパターン
いやいや時差があって上流から水がやってくるわけで

各ダムの貯水率も高い… 緊急放流も可能性あるよ

お爺さん、雨が小降りになったはダメだよ

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:16:45 ID:cdPpcSKf0.net
日田市って唐揚げのとこ?

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:17:36 ID:X0soW71D0.net
大鉾田市が湖じゃん

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:17:51 ID:Xet09Y850.net
福岡、筑後は今現在、重点的に治水工事してる最中だからなあー
なんとか間に合っててほしい

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:17:52 ID:LQLbH+MT0.net
>>239
水のところだろ

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:18:26.17 ID:FM977umD0.net
こういうニュース毎年あるけど、なんだかんだで東京は安全性なんだと思う。但し地震がきたらしらん

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:18:40.29 ID:nAp/+XSz0.net
>>216
2時間で1m上がってる
昼までには越水するね

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:19:02.92 ID:7i0lSNu80.net
もう放水待ったなしだぞ
早く貴重品まとめて避難しろ

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:20:10.60 ID:LP37J2pr0.net
なんで勢いこんなにショボいの?
真備の時は凄かったのに今回メディアも無関心過ぎね?飽きたのかな…

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:21:25.10 ID:IX8VlDez0.net
>>244
昼前から干潮になりますよ
干満時刻くらいチェックしてな

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:22:24.47 ID:4/01r6OD0.net
冠水してる福岡県大牟田市汐屋町は元々低いんやろ 氾濫とかじゃなくて

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:23:24.07 ID:IX8VlDez0.net
>>248
筑後川は大牟田関係ない

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:23:29.60 ID:8FIs3qAa0.net
>>246
真備でも当初はメディア無関心だった
あの、あたり一面二階まで家が浸かってる絵が取れるまでは

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:24:05 ID:Jqpg3Vpf0.net
氾濫危険水位から1メートル程度は余裕ある

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:24:09 ID:X0soW71D0.net
>>248
騙されたわ

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:24:45 ID:xLVknuUz0.net
>>44
これは草

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:25:35 ID:olkWYvwy0.net
洪水になると、雨水や河川の水以外にも、家庭などの上下水道の水も一緒に混じるよね(´・ω・`)?

コロナ菌は排便などで下水に流れてるってニュースが1ヶ月ぐらい前に報道されてたけど、洪水になったら、その洪水の中にコロナ菌が溢れちゃうんじゃないのかな

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:25:35 ID:Kub7s53X0.net
おじいちゃんちょっと用水路見てきて

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:25:59 ID:SFlW7Dr70.net
天ヶ瀬温泉子供の頃に行ったよ
子供ながらロマンを感じたよ

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:26:17 ID:/cCwoTaF0.net
>>186
やはり元の海岸線なんだよなぁ
東日本大震災の津波もそうだったし

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:26:44 ID:C3CwsPwD0.net
>>239
曹操の鏡出てたところ

https://i.imgur.com/muj7SNc.jpg

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:26:44 ID:2qRBpmyk0.net
>>239
唐揚げは中津だ
日田は野菜がいい
白菜とか名産だよ

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:27:45.25 ID:C3CwsPwD0.net
>>257
名古屋の伊勢湾台風での浸水地も
縄文時代の海岸線と重なるんだよね

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:28:31.05 0.net
■安倍政権の国土強靭化計画とは何だったのか?

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:30:14 ID:lHM21ttm0.net
日本の風景を見るとインフラが可哀想なくらい貧乏だ 
どんだけ国民の為にお金使いたくないことがわかる

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:30:15 ID:Xet09Y850.net
民主党政権から何年たってるんだ?っというバカ左翼

えっ?いったん破棄された建設案、復活してほしいのならまずは謝罪からの
再請求、それからまた一から計画だよね?  
左翼は仕事なんてしてないから分かんないのかなー

とりあえず佐賀県で今もやってるダムへの抗議活動、アレ辞めろ

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:30:25 ID:C3CwsPwD0.net
お昼頃からあかん雨雲が来るなまだままだ予断は許さない

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:30:25 ID:Fg5dNm/90.net
谷に住むの危ないよね
欧州人が尾根や丘に住みたがるの納得

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:31:29 ID:6gBUlUxa0.net
>>108
やっぱ中国が何かしてんじゃないの?

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:32:17 ID:3tGXfSEj0.net
>>239
梨、天領水

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:33:58.51 ID:sqT3gqxR0.net
そろそろMMRのキバヤシさんが出てきてもいい頃
つまり人類は滅亡する!!

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:34:29.18 ID:7pWIss880.net
>>164
土砂も一緒に流れてくるから5mくらい鯖読まないとダメ
そこらへんわかってないやつが大杉る

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:34:33.73 ID:Xet09Y850.net
>>262
何を言ってるんだ? このバカってみんな思ってますよ

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:34:35.91 ID:aQ7LvmRk0.net
近年の治水対策ってこんな異常な降水量なんて想定してないだろ
ダムがあっても甚大な被害が出てくるよ

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:36:35 ID:sqT3gqxR0.net
>>271
それはそう
コストもかかるしね

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:36:43 ID:HiZIX/gU0.net
>>239
すげー暑いところ
それと下駄

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:38:07 ID:7pWIss880.net
>>227
低い土地の方が地下水がでやすいというのもあるんで
なんでも高いところに引っ越せば良いというモノでもない

ま、バカとネコは高いところが好きなのは常識だが・・・

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:38:38 ID:juI38u6z0.net
もう浸水するような地区に住んでいるならもう逃げるしかないよ
下手に直さずに引っ越すべき

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:38:58 ID:C3CwsPwD0.net
>>263
治水事業とダム建設は別物なんだが、、、、

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:01 ID:aQ7LvmRk0.net
>>36
ハザードマップを見て自分で判断するしかないわ
でも温暖化による気候変動でハザードマップが想定してる以上の被害が出てくる可能性が出て来てるけどね

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:04 ID:2Qt/JiUh0.net
氾濫したって言ってるな

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:05 ID:YzXxiK6g0.net
氾濫したって

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:12 ID:Xet09Y850.net
>>271
ダムは洪水量の調整が仕事で
河川改修と堤防新設が洪水対策の本丸なんだぞ

一般的にダム計画ってのは、ダム建設と河川改修がセットになってる

そこをまず学ぼうな

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:16 ID:3tGXfSEj0.net
速報

筑後川中上流部氾濫・・・・・

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:32 ID:juI38u6z0.net
うわ…
生きろよ

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:35 ID:WPdVvtVQ0.net
>>271
ダムがあれば何でもできるんだよwwwwww
ダムは魔法の力があるからwwwww
そして日本は神の国

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:43 ID:0f8oB7hA0.net
>>262
公共事業叩きまくったからな
仕方ない

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:43 ID:s3ZLak1T0.net
速報!!

筑後川上中流部氾濫!!!!!

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:46 ID:iSHTetUh0.net
>>268
話は聞かせてもらった!

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:55 ID:2qRBpmyk0.net
大肥川白岩橋カメラ
流木が当たったのかな
橋の欄干ひん曲がって壊れてるやん…

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:39:59 ID:7GISpLxa0.net
ボランティアおじいさんがアップを始めました

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:01.21 ID:Fg5dNm/90.net
>>266
水蒸気が多くても雨の核となる塵がないと雨にならないけど
大陸からPM2.5が漂って前線で大雨に

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:10.35 ID:+sg14bZy0.net
氾濫かよ

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:12.73 ID:WPdVvtVQ0.net
>>278
>>279
はあ?

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:22.12 ID:9N3mjQUT0.net
これからまだ雨降るんだろ
今回の被害相当でるな

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:27.88 ID:7pWIss880.net
>>257
奥尻の津波が元の海岸線沿いに上がってきたのは有名な話
要するにこの国の幹部は学習能力が無いバカばっかなんだな

294 :ばーど ★:2020/07/07(火) 08:40:28.64 ID:eqh+PaUO9.net
>>1
氾濫

【速報】筑後川上中流部が氾濫 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594078775/

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:48 ID:6YnjJV1y0.net
ひょえ!!!

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:56 ID:+O9PO9wb0.net
九州存亡の危機か

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:57 ID:2Qt/JiUh0.net
>>291
上中流域氾濫って速報きた

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:41:44.43 ID:YzXxiK6g0.net
福岡雨が激しくなってきた

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:42:38.32 ID:iSZzNnRt0.net
氾濫したのか? 筑後川て大きな川だろヤバくね?😓

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:43:15.29 ID:sqT3gqxR0.net
上流部なのか中流部なのか
それとも両方なのか

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:43:55 ID:WlWe6gJD0.net
でも誰も動画とか載せてないな

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:44:14 ID:2Dhwg67p0.net
ダムをいくら作っても氾濫は起こるんだよねぇ

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:44:39 ID:IX8VlDez0.net
氾濫したのは多分日田の
いつもの場所

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:44:48 ID:In+OipB70.net
日田市内氾濫した

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:44:49 ID:nh1x2NRZ0.net
どこで氾濫したんだ

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:44:52 ID:4iXGcm2X0.net
全域はさっさと逃げろ
ずっと雨だ

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:45:02 ID:HiZIX/gU0.net
>>300
Yahooの防災アプリで速報きた
筑後川上中流部氾濫発生とある
詳細な場所は書いてない

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:45:07.56 ID:2m4/WS4L0.net
氾濫しちゃったか
安藤優子が嬉々として報道しそう

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:45:16.25 ID:wblmyOac0.net
この程度で騒ぐなんて余程治水レベル低いんだな
言っとくが今後もっと激化するぞ異常気象は
今年の台風でどれだけの街が沈むか見ものだ

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:45:21.60 ID:1a10JKKt0.net
どのへんだろ

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:45:37.16 ID:iv4AYoFC0.net
上流と中流の境目かな。とにかく川から離れて!

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:45:58.91 ID:In+OipB70.net
日田は北友田で氾濫

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:46:57.84 ID:4jDNzSc70.net
822 不要不急の名無しさん sage 2020/07/07(火) 08:45:22.64 ID:X6NeGzAe0
[氾濫発生情報 7日8時35分発表]
福岡県・筑後川上中流部
[警戒レベル5相当【すでに災害が発生の可能性 命を守る行動を】]
筑後川上中流部では、筑後川72キロ地点(右岸)付近において氾濫が発生しました。
直ちに、市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図って下さい。

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:47:12.36 ID:IX8VlDez0.net
>>312
いつもの場所だな
花月川の合流部

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:47:48.75 ID:ld2G3IHA0.net
氾濫箇所は日田市、久留米あたりはこの後が山場だな
https://i.imgur.com/gQmDmaf.jpg
https://i.imgur.com/sPdHUuf.jpg

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:48:01.30 ID:YzXxiK6g0.net
https://i.imgur.com/O2SnPSu.jpg

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:48:11.94 ID:IX8VlDez0.net
>>313
豆田の方に氾濫してないのなら
想定内

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:48:21.13 ID:AvTvwNxv0.net
筑後川って大分県なのー?

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:48:42.27 ID:Xet09Y850.net
治水ダム計画とは

まず河川改修によって河川の最大水量の上限をUPします  毎秒2万トン→毎秒2万5000トン
砂防ダムなどにより最大水量の低下への対策もあわせてします

次にダム建設によって水量の調整ができるようにします。

雨っていうのは時間によって降雨量に波があります
つまり調整できる→常に河川の最大水量で流すっていうことが可能になる  これがダム計画

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:48:54.32 ID:In+OipB70.net
天ヶ瀬温泉の青い鉄橋無くなった

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:49:15.86 ID:NlBaArlI0.net
>>44
10年後に起こるかもしれない災害に備えるのが防災。

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:49:16.14 ID:5s/5TFrM0.net
また溢れたな

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:49:42.25 ID:XKvGgeo20.net
レベル5じゃないの?

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:50:22.37 ID:3pACyEHK0.net
氾濫したゃったかぁ
まだ明るい時間帯で良かった

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:50:34.57 ID:s3ZLak1T0.net
うわぁぁぁあぁぁぁぁぁ
画像来た!!!
>>https://twitter.com/mystudionaoki/status/1280287023471845376
(deleted an unsolicited ad)

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:51:30.44 ID:YzXxiK6g0.net
ここやばそう
https://i.imgur.com/T5AFVuZ.jpg

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:52:07 ID:YrcCzKJQ0.net
もうそんな降らないだろう
ここまで降ったら、もう降るもんないだろ

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:52:09 ID:8FIs3qAa0.net
>>262
アメリカ国債買わされてきたからな
ちょっとでも金余ったら全部

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:52:11 ID:XKvGgeo20.net
蓮舫さーん!前原さーん!助けてえええええええええ

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:52:56 ID:E5YUPxsr0.net
次にアップを始めてる川は何処かな?

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:53:10 ID:aQ7LvmRk0.net
>>280
なるほどね
じゃあダム計画を実現化するには莫大な費用がかかるわけなんだが
過疎化が進む地域に対して誰がそのコストを負担するの?
年々国力が落ちてる現状で国や自治体にそれに対応する余力はないよ

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:53:17 ID:4iXGcm2X0.net
レベル5と思った方がいいね

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:54:03 ID:YrcCzKJQ0.net
>>179
バカらしい。
地形や住む人によって、最善の生きる道が全く違うから、
テレビで指示しちゃうと余計に危険

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:54:31 ID:2qRBpmyk0.net
またレベル5に戻りそうだな

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:55:02 ID:LQLbH+MT0.net
筑後川氾濫て何県の部分?

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:55:04 ID:aQ7LvmRk0.net
>>292
毎年被害が増えていくことを想定すると海や河川周辺は人が住みづらい環境になるかもしれんね

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:55:06 ID:VasEAfRt0.net
標高やや高めに住まないとこの先、浸水は避けられないな

地球の気象は変貌したと思う
関東圏だから大丈夫!ではなく、低層地域がそもそも危険地帯となったのだ!

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:55:06 ID:Xet09Y850.net
>>331
一級河川は国ですが何か?

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:55:15 ID:YrcCzKJQ0.net
>>254
コロナに限らず、下水はやばい

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:55:19.44 ID:nvdFv6E00.net
>>335
大分

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:55:37.05 ID:2qRBpmyk0.net
>>335
大分県日田市

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:56:10.50 ID:FFvKr+oH0.net
マスコミも避難所に押しかけて邪魔してないで
確認取れてない集落にヘリ飛ばしたり
ドローン飛ばしたりやるべき事あるだろ
本当に何も伝える気がな過ぎて滅したくなる

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:56:23.91 ID:YzXxiK6g0.net
周りの地域がどんどん洪水警報出てるけど
俺んちの所は大丈夫っぽい

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:56:38.56 ID:2MSQ0fP50.net
NHKのやばいなw

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:56:47.33 ID:bFc7ibMs0.net
日田市が溢れるのは普通だな狭窄部やし、本命は平野部で溢れるかどうか

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:57:21.17 ID:FFvKr+oH0.net
>>343
特に高台とかじゃ無いなら避難経路だけでも確認しときなよ

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:57:44.14 ID:WlWe6gJD0.net
三隈川か

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:58:40.56 ID:lR3JM6km0.net
NHKライブで普通に川見に来てる人っぽいの映るんだけど、大丈夫かぁ?

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:59:58.53 ID:Q3uQh0Vm0.net
手が付けられなくなった火と水はホント恐ろしいな

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:01:01 ID:hf8WlMVF0.net
大牟田は雨水ポンプ群あるでしょ多分
これくらいの雨量だったら掃けそうだけどな

>>326
日田が人柱になってくれた

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:01:35 ID:+pmdyYRv0.net
NHKの映像やべえな…

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:03:25.74 ID:LQLbH+MT0.net
いま画像見たけど二階建ての一階部分が完全に水没しているところもあるね
今日、これからも雨降る予定みたいだから危ないな

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:05:14.65 ID:VasEAfRt0.net
こんな映像見ちゃうと標高が高めじゃないと枕高くして寝れないよ
これから家買う人はよくよく考えて下さい
命に直結するので

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:06:06.62 ID:2qRBpmyk0.net
アパートの1階水没しとるぞ
もうダメだろあれ

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:08:43.07 ID:YzXxiK6g0.net
フジで現場出てる

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:09:29.94 ID:ZNGtyQ/q0.net
普通に氾濫しとるやないかー

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:09:46.29 ID:feEUE3Hg0.net
九州のことは九州に任せておけよ 大宰府に首都機能置いて自治共和国にすればいい
コロナ対策で金使いすぎたんだから、見捨てるところは黙って見捨てろ

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:09:53.12 ID:AOjJwTr30.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
これから起こるジャップの破局の影響の少ない地域は気象兵器でインフラなどを潰すユダー
また、毎年中国由来の祝日である七夕付近に水災害を引き起こさせそれに対しても悪い印象を持たせるユダーqqq

youtu.be/OgwxTP9mH3U

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

見ててごらんこの陰謀
人工地震(噴火、気象兵器)はお手のもの
自作自演は十八番
ユダヤが世界の支配者だ

フランス革命 ロシア革命
世界大戦 裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
世界の破壊もいとわない

ユダヤ ユダヤ ユダユダで
ユダヤ ユダヤ ユダユダや
ユダヤ ユダヤ ユダユダの
この世はユダヤのためにある

世界の覇権を取るために
いくさしてもいいじゃない
人口削減できるなら
お安いものだと思うでしょう

エイズも癌の増加も ホモもジェンダーも
原発爆発も裏にユダがいる
神がくれたこの知謀
無駄にしては罪になる
この世のすべてを摘むまで
覇権と基軸通貨は渡さない

zx

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:13:32.44 ID:ZCX5nJHL0.net
朝から携帯の警報が何回も鳴り響いてうるせえ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:18:58 ID:joQEMxAw0.net
群発地震発生中@岐阜

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:20:44 ID:9pDZHezB0.net
筑後川が氾濫てひええ

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:21:19 ID:YQu3YEFC0.net
>>3
昭和50年代からの話なのに何言ってんの?

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:23:03 ID:F5AIBI5W0.net
筑後川はやばい

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:24:15 ID:pjmrZQAf0.net
>>360
地震も?!
ここ数日油断して見てなかったから地震履歴見てきたが
本当だなまた群発きてるのか…

雨雲レーダーは無慈悲だしひどすぎ

https://i.imgur.com/hSDpWsu.jpg

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:25:41 ID:2BWFaNY50.net
あかんやつ来てるやんか

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:29:54 ID:MMHfKY/P0.net
扇状地の作られ方の見本みたいな氾濫の仕方だな

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:30:15 ID:GkF6R1mj0.net
>>262
アメリカのフリーウェイ走ってもそれ言えんの?

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:34:07 ID:Op+n+VZr0.net
>>186
住んじゃダメな地域なんだね
コロナと一緒で自然によって人を淘汰しているだな

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:44:15.74 ID:dGhnXX/R0.net
GOTOキャンペーンで需要喚起www
お友達に渡す金は九州に回してやれや

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:45:08.47 ID:g6bXg7Fw.net
レベル5を超えるとどうなるんですか??

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:49:36 ID:/I4bDiTX0.net
>>370
限界突破の氷川きよし姐さんが涙の熱唱

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:51:38.79 ID:J9hY2/Mo0.net
レベル5になるには2万人の電撃シスターズを…

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:00:33.24 ID:1QMNYZgF0.net
ちょっと前まで長野にボランティアに来て貰ってたから、ここは恩を返す時が来たな
コロナでどうせ仕事もねーし、手弁当で行ったらコノヤロー

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:17:33 ID:naW2Q+kT0.net
クソまみれの県にgotoしないから、それは安心しとけ

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:19:39 ID:+8Xfv1N30.net
糞まみれの県…東京湾のあるとこか

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:20:36 ID:wL7HVFpo0.net
九州はもう毎年だもんな
熊本、鹿児島の鉄道ズタズタだし、またこのまま廃線になるか
これも温暖化の影響かもねえ

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:25:46 ID:AvTvwNxv0.net
日田市で筑後川が氾濫してるとNHKで報道してるわ

378 :sage:2020/07/07(火) 10:28:06 ID:mHw997h/0.net
日田の人にとっては三隈川だったかな
呼び名

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:35:17 ID:+H4JGpPA0.net
レベル5はもう最中のことだから今が避難しなきゃならない最後通告か

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:36:40 ID:TH7h/HOy0.net
>>376
九州って鉄道通さねぇほうがいいんじゃね???

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:40:47 ID:HoeGCLF80.net
朝の八時半くらい国交省のライブカメラで越水してアパートみたいのが浸かってたよな 日田

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:41:59 ID:O6hzU7J50.net
ライブカメラ見るとちょっとしか余裕がないね
これは素直に避難してほしい
田んぼ見にいかなくていいからね!

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:42:48 ID:naW2Q+kT0.net
>>379
避難についてはとっくに過ぎてんだろ

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:53:57 ID:AvTvwNxv0.net
川が多すぎるわ日田市、水没するのは当然みたいな地域
ダムが放流を始めたみたいだけど、どうなるんだろう

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:55:10 ID:Vlmze2I60.net
日田天領水飲んでる

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:56:19 ID:dhq76UYS0.net
>>369
すでに渡したから企画したんだろ
もう残ってないよ

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:56:53 ID:AvTvwNxv0.net
水のお陰で長寿の人が居るとかネットでみたけど、何とかイオンが周辺に

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:11:54 ID:clx5MEjS0.net
日田で氾濫させて下流の都市部を守る
これも治水だよね

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:14:56 ID:U4cZdfmU0.net
>>44
こいつばか?

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:24:36 ID:VeRbrRc90.net
また廃線増えるんかな

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:31:32.09 ID:Hm2FaUYq0.net
>>387
結構水うまいよ

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:35:09.55 ID:WoXp8TuW0.net
http://jump.5ch.net/?https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org658608.jpg
空神様も怒っちょる、ユ多"公に支配されちまったってさ

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:39:56 ID:FOBQW3k10.net
>>357
だったら東北にも陸奥将軍府を置いて切り離し、関東地方にも鎌倉将軍府を置いて切り離しだな

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:11:58 ID:8cENYwr90.net
職場が浸水し始めたけど未だに帰宅指示無し
これからまだ雨が酷くなるのに

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:32:43 ID:0ky1DXVz0.net
上皇后さん 身を乗り出さないでください

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:34:08.51 ID:XbyLcZX+0.net
釣り野伏せばせい

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:00:24.10 ID:FZsf1P0w0.net
>>394
東合川あたりか?
あきらめろ

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:42:31 ID:tOZU59ia0.net
そりゃ、エラか人に怖いけん避難しましょ
って気安ういわなこて。
浸水だけにみずくさかばい。

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:04:12 ID:8cENYwr90.net
>>397
城島だよしかも筑後川が直ぐ目の前だ

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:14:05 ID:G+QPtnf90.net
>>44
邪魔すんな

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:50:21 ID:MKZek2Uc0.net
東合川ってインター降りてすぐのあたりやろ?
あの辺天井川なんかな?
すぐ水に浸かるイメージ

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:05:05.90 ID:AD9Hbqc60.net
>>159
それ團伊玖磨に同じこと言える?

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:06:28 ID:oagMtzHH0.net
蓮舫、日本人が困ると大喜び!

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:09:42 ID:2VWKfFz30.net
九州っての毎年大雨降るんだから慣れっこだよな?

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:11:18 ID:1g/CJF8P0.net
いい加減九州人は避難所に行けよ。
また明日のニュースでも「急に水がきて逃げ遅れ」かよ。

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:12:17.75 ID:1g/CJF8P0.net
>>393
それを言うなら関東管領。

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:24:06.91 ID:4oTHdRIU0.net
>>145

https://www.youtube.com/watch?v=xWV9OEMidmQ

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:40:55.44 ID:gT7WDpil0.net
顔真っ赤にしてメチャクチャ悔しそうでワロタ

409 :不要不急の名無しさん (タナボタ):2020/07/07(火) 20:49:39 ID:+pTv3cTLM0707.net
>>403
今度の大雨喜んでるのはお前らネトウヨじゃん

410 :不要不急の名無しさん (タナボタ):2020/07/07(火) 20:50:24 ID:+pTv3cTLM0707.net
>>405
九州人に限らず99%は避難しないだろ
お前だって大雨警報が出たからって体育館に行くか?

411 :不要不急の名無しさん :2020/07/07(火) 20:52:15.73 ID:+pTv3cTLM0707.net
>>389
じゃぁお前が賢いとこを見せてみろよ
今度の水害引き起こしたのは自民党だよ

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:57:10 ID:g1fUCvHy0.net
>>212
それなw
でも下流域で水害が起きないわけではない

ダムの思想が古いんだろうな
災害用と利水用の二律背反を同居させた多目的ダムとか

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:59:42 ID:g1fUCvHy0.net
>>411
もう何年も前から国土強靭化とか言ってるのに全然成果出てないよなぁw
安倍政権になって何年経ったのやら
国士狂人化ばかり捗ってるわ

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:07:44 ID:K43thMD00.net
俺は去年の大雨の多摩川ヤバい時に避難所に行こうと思ったら親にえ、マジで??みたいな顔されたわ…
結局水は来なかったけどなんかモヤモヤする
今後同じようなことがあってもまたまた大丈夫でしょーみたいな風になりそうで

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:15:28.04 ID:rzd8TZVF0.net
ダムで時間が稼げると言いつつ実際に避難する奴は滅茶苦茶少ないから結局一緒

416 :不要不急の名無しさん (トンモー):2020/07/07(火) 23:07:23 ID:+pTv3cTLM.net
>>412
川辺川ダムの流域でたった20センチの雨でいっぱいになるダムなのに多目的なんだからね
多目的なら10センチ以下の雨降っただけでダムが治水として使えなくなるってことだもんな
そんなんじゃこんな大雨が降った時に何の役にも立たないよな

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:11:37 ID:0wy3K5Xo0.net
筑後川など九州の河川が氾濫して、鉄橋が流されてしまっている

戦前戦後の頃からある鉄橋
でも、これってその時代の基準で造られたものだと思う
今の多雨なんて考えていないだろう

だから昔からある鉄橋が大雨で流されるのはおかしくない
他の地域でも橋の管理を見直した方がいい(@福岡)

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:33:20.51 ID:lTPnXA890.net
パヨクってまだ偉そうに意見するんだ

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:34:18.64 ID:lTPnXA890.net
>>411
まずこういう奴の無責任なオナニー善人ぶりっこをなくさないと日本はよくならないね

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:34:47.98 ID:KO3IyPXt0.net
日田で氾濫した合流部の
支流の花月川小野川はダムがないから
バックウォーター起こすんだよ

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:35:20.02 ID:lTPnXA890.net
>>409
被害妄想で草
おまえらが偉そうに正義ぶって偉そうにいってたことが裏目にでて立場なくなったからって

もう来ないでほしいくらい
まともな羞恥心があるならパヨクはでてこれないよなあ

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:42:10.54 ID:wR3pRx8P0.net
壮絶な反対運動で有名な下筌ダムが上流にあるんだな
あれがなければ深夜に氾濫か決壊おこして犠牲者がさらに多かったかもしれんなあ

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:42:32 ID:sGK4yLo10.net
久留米市内も毎年浸水

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:43:20.65 ID:3HNNpRel0.net
また増水中で氾濫注意ってよ

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 18:11:01 ID:zOP6O3OK0.net
筑後川にボート浮かべて舟遊びしてみてえなぁ

総レス数 425
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200