2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キリンビバレッジ】「ボルヴィック」販売終了へ 12月末 [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2020/07/06(月) 17:30:02.42 ID:W5t+Kpx29.net
https://this.kiji.is/652783811557819489
「ボルヴィック」販売終了へ 12月末、キリンビバレッジ


キリンビバレッジは6日、フランス産ミネラルウオーター「ボルヴィック」の販売を12月末の出荷をもって終了すると発表した。輸入先企業との製造委託契約の終了に伴うものとしている。

 ボルヴィックは欧州では珍しい軟水で飲みやすさが人気。キリンビバレッジはフランスのソシエテ・デ・ゾー・ド・ボルヴィック社と契約し、2003年から取り扱っている。販売を終えるのは、ペットボトル入りの1500ミリリットル、500ミリリットル、330ミリリットルの3商品。

 キリンビバレッジの19年のミネラルウオーター販売でボルヴィックの割合は1割程度。今後は国産新商品を検討しているという。


2020/7/6 17:11 7/6 17:21 updated 共同

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:28.86 ID:nDDr1Gwh0.net
エビアン飲みたい

3 :名無しさん@お腹いっぱい:2020/07/06(月) 17:30:46.65 ID:xkGi2vOj0.net
【飲料】「ボルヴィック」が年内で出荷終了 販売伸びず [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594023336/

重複してる

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:09.77 ID:jq504sIp0.net
うちの水道の浄水がうまい。

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:32:07.91 ID:BrR6JYfr0.net
放射能のうちには飲みやすい軟水で重宝していたのに

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:33:06.25 ID:Mni5YMJu0.net
水道水と比べると大分硬いもんな

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:10.37 ID:GhOHZ4q00.net
これが本当の水商売!

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:35:15.97 ID:MDIlqJrC0.net
コロナのせいか!

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:35:35.59 ID:MrqQYp8+0.net
ハウスさん六甲のおいしい水出してよ

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:30 ID:I2vihsH60.net
90年代ペットボトルで水を飲む習慣がつき始めた頃によく飲んでたわ。
ヴォルビックは軟水で美味しかった。
昔は炭酸水飲むやついなかったよな。

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:34 ID:V168jAAN0.net
中山雅史禁止↓

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:35 ID:0nXoP6MT0.net
バルヴェール。覚えたかな?

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:36 ID:ZrDdx2f40.net
水道水でいいや

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:48 ID:0nXoP6MT0.net
>>11
>>12
クッソww

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:00 ID:UaHhaPXy0.net
水道水キンキンに冷やかして
飲めば味はそんなに変わらない(´・ω・`)

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:22 ID:ooJouNmy0.net
軟水で飲みやすいから好きだったんだけどな
最近コンビニで余り見かけないと思ってたらこう言う事情が有ったのか

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:45 ID:TxvCPWw60.net
水なんか、輸送コストばかりかかって、そのままでフランスから輸入するなんてムダ。だからやめることになる。

そこで提案だが、いったんフランス現地で煮詰めて水分を飛ばしておいて、日本で再び水分を戻してやればいい。そうすれば安価に輸入が可能だ。

オレンジジュースの濃縮還元と同じ理屈だね。

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:51 ID:S5iosXz60.net
水販売の初期のほうから頑張ってた気がするが、そうかもうアカンか…

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:06 ID:qxTZOuP10.net
日田天領水のほうが好きだけど、所詮、気のせいな感じもする(´・ω・`)

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:46 ID:Og/kAiuD0.net
水彩の森でじゅうぶん!
他は高すぎる

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:41:12 ID:K2TLSFxO0.net
財宝

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:41:35 ID:2Ev6NNQ+0.net
プレイ用ローションね
http://www.mirai-shobo.com/shiga/blog/wp-content/uploads/s_CIMG0054-225x300.jpg

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:41:51.67 ID:qx5iQ19m0.net
ネーミングがダメだったな
「欧州のおいしい水」なら売れてた

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:42:20.77 ID:tINx2BQp0.net
ノルウォーターを輸入してくんなまし

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:42:24.19 ID:ogCulDn+0.net
ただの水は水道水で十分

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:43:27.53 ID:GNK3rzmt0.net
ミネラルウォーターの初期はエビアンとかボルヴィクだったなぁ。
国産は南アルプス天然水が鉄板だった。

最近のミネラルウォーターはペットボトルがペナペナで嫌だ。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:01.15 ID:b4Y2aypg0.net
ミネラルウォーターはコントレックスがあれば十分。
トイレで、もうひと踏ん張りしたい時によく効く。

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:10.42 ID:29qu1IJU0.net
>>19
値段が高過ぎ、金持ちかあんた

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:11.59 ID:5uRvFpM/0.net
店頭から消えたから仕方なくいろはす飲んでたけど
なんで店頭から消えたん?

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:13.94 ID:2AziZpEm0.net
綴りがVolvicなんだからヴォルヴィックじゃないの?
なんで後ろだけヴなの?

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:39.23 ID:K1KSO/lL0.net
備蓄用の水以外では余程の事がない限り水を買う事無いね

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:55.95 ID:uAl0wZT60.net
ゲロルシュタイナー

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:46:15.49 ID:DwXZCysN0.net
軟水なら国産買うわな

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:46:21.24 ID:L/HwmySn0.net
美味しいけど、高いね

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:47:44 ID:bHUJ9Gwb0.net
水道水500mlに緑茶葉を1つまみ加えるだけで水道水のカルキ臭は消える。
これで十分。

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:47:49 ID:uAl0wZT60.net
水、かぶっとるやないかーい

【飲料】「ボルヴィック」が年内で出荷終了 販売伸びず [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594023336/

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:49:04.26 ID:ueXuh/3i0.net
水道水は安全説と危険説とがあるからな

どうなんだろうね

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:50:54.11 ID:8KgapDQe0.net
>>2
エビアン汲んできて!

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:51:08.12 ID:kmAas5ZL0.net
本場アルプスの天然水に改名すれば

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:52:34.38 ID:K1KSO/lL0.net
>>37
今のとこは安全だと思うけどね
民間企業になったら問題起こしそうだけどw

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:52:46.21 ID:JsyJDWby0.net
水は水道水に限るな

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:56:17.51 ID:L/HwmySn0.net
>>37
配管やタンクとかのサビやカビの問題を危惧してる人が多いんじゃね

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:57:45 ID:KFKOYSdX0.net
>>37
汚いところ通ってきてそうだからいやだ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:57:50 ID:8iyYDqA90.net
おいしいと思ってたけど
やや高いのでクリスタルガイザー買ってました

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:20 ID:gJaoDPxk0.net
飲み口の広いペットボトルが好きだったのに

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:44 ID:MdSSYGd80.net
コーヒーのバランスがいいからエビアン一択

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:59:20 ID:xlXqCaOG0.net
●【飲料】ミネラルウォーター「AQUAFINA(アクアフィーナ)」 ただの水道水だった…ペプシコ社認める コカ・コーラ社「ダサニ」も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446175178/
●【飲料水】コストコのボトルウオーター、原材料表示に「米国の水道水」 「衝撃隠せない」「激安だから文句ない」と物議 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456754883/


265 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:01:51.54 ID:yDayZN7+0
日本みたいにインフラしっかりしてないからアメリカは水道水を料理や飲料で使わないよ
最低でも煮沸しないとダメで、生水を日本人が飲むとお腹壊す
だからガロン1ドル以下の給水販売機がある テキサスの話だけどね


199 :名無しさん@1周年:2016/03/01(火) 01:39:59.02 ID:YIgrHEfH0
アメリカの駐在員の家に遊びに行って
喉が渇いたから と 水道の水を飲もうとしたら
「駄目だ。コッチの水道水は 川の水
池の水を簡単にゴミを取る程度の濾過しかしてなく、飲めないのが常識」
と言って冷蔵庫からミネラルウォーターを出してきた。


310 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 20:08:34.60 ID:cQRFZ65t0
飲めるレベルにない物を金出して買うバカがいるとはw
アメリカに住んでたけどね、誰も水道水なんて飲まないよ。
ましてや金払って飲むなんてww

549 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:00:34.27 ID:j8PN0RxD0
米国の水道水って飲まないで下さいって旅行の時言われたんだけど

631 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:16:46.59 ID:JaEazuvg0
米国で水道水は人間の飲み物じゃないよ。ミネラルウオーターを買う。

676 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:27:35.06 ID:UzLZU6zQO
アメリカの水道で、
コストダウンを狙って鉛管を使用したため、住民が知能低下を起こすぐらい汚染が深刻な事故が、
最近、発生したよね。

737 :名無しさん@1周年:2016/02/29(月) 21:40:04.50 ID:U9OrnDS40
アメリカの水にやばいものが入ってて
最近、大統領非常事態宣言でたばかり

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:59:50.55 ID:BIQJX0MZ0.net
>>9
アサヒに譲渡された

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:59:52.84 ID:wvgM7/6e0.net
>>9
今はアサヒ飲料が出してるぞw

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:00:09.71 ID:xlXqCaOG0.net
●【アメリカ】伝統よりも節約? 火葬を選ぶ米国人が過半数に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508012180/


157名無しさん@1周年2017/10/15(日) 11:58:13.51ID:C6B+hpeo0
>>153
北部はともかくクソ暑い南部は土葬は大衆衛生的に非常に問題が有ると思う


160名無しさん@1周年2017/10/15(日) 12:00:08.43ID:dyEec7lC0
いくらアメリカが広いったって人数も3億人もいて
土葬にしたら、地下水は大丈夫なのかね?
川の水がそのままアメリカの家庭まで来てるらしいが
洗濯や皿洗いや風呂の水はそれだよね??!



164名無しさん@1周年2017/10/15(日) 12:04:22.16ID:Iy2c4F9Q0
>>160
既に問題になって防腐剤としてヒ素とかを使用するのは禁止


169名無しさん@1周年2017/10/15(日) 12:07:49.41ID:dyEec7lC0
>>164
ひぃいいい
アメリカ人ってやっぱ頭おかしい
つか、キリスト教がやっぱりおかしい。。。
土壌汚染の危険があるのに
死後に復活できないから土葬にこだわってるやつがまだいるってことが
アメリカって変な奇病が多いのも納得


915名無しさん@1周年2018/03/14(水) 02:25:10.38ID:2mbQ/5lk0。
欧米では土葬が一般的なので、今でも墓地では
何かイヤな臭いがして、ああこれが死臭なのかと気づくのだそうだ。
火葬が一般的になってる日本人などが、それら墓地を訪れたりするとね。
ゾンビ映画なども、その基礎に土葬様式があってこそ成り立つのだろうね。

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:01:42 ID:I8njL8qOO.net
昔エビアンホルダー流行ったな

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:02:05 ID:Vvwk4RHC0.net
>>27
ほんと飲んですぐニュルぽんっと出るわ

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:04:48 ID:p3Cq8pxc0.net
今は潰せるペットボトルが主流だけど、ボルビックは頑丈で飲み口が広いところが良かった
貧乏学生だから5回ぐらいは水道水入れて持ち歩いてた

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:06:11.46 ID:RwWRyj7E0.net
水道水そのまま飲む国は世界でも珍しい

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:07:44.85 ID:vMe//pGw0.net
いろはすにまけたの?

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:07:57.54 ID:61K6PLqN0.net
ボルビックかクリスタルガイザーだよな
海外のミネラルウォーターって

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:07:58.51 ID:ilJReDGo0.net
個人的には外国産の中だと一番マシだったかもしれん
国産でもいろはすとかよりはこっちのがいいや

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:21.96 ID:lHaLkbT20.net
エビアン硬水は飲んだら便秘に良いw

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:12:16.86 ID:c9L9Oyzy0.net
昔はアサヒから出てなかったっけ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:12:27.28 ID:STCXck2w0.net
>>19
現地に行ってボトル詰めされてない湧き水飲んだら気のせいじゃないってわかるよマジでうまい
隣の九重町の水の方が個人的には好みだったが
因みに日田焼きそばはそんなにうまいもんじゃないと思った
日田うなぎは清流で育ちすぎてクセがないのは賛否両論かな

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:20.48 ID:MsEE+j4A0.net
>>9
今は六甲はアサヒだ

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:53.84 ID:1mrECfbh0.net
コントレックスはクソマズだったな

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:59.65 ID:LvVymwq00.net
アホみたいな高いからな
そりゃ売れない

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:14:05.12 ID:Yh9oPxCV0.net
ボルヴィックは軟水だから国産のミネラルウォーターで十分だわな わざわざ選ぶ理由がない
エビアンやヴィッテルなんかは程よく硬水で紅茶(ジャスミン茶やプーアル茶なんかも)淹れると劇的に美味くなるからたまに買うけど

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:14:32.17 ID:MsEE+j4A0.net
>>19
高いだけで水素は関係ない
軟水だから日本人には美味しく感じる

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:14:42.13 ID:zBxowrsV0.net
キリンレモンセレクトを復活させろ。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:15:19.21 ID:85+Zn/UU0.net
ホモビでパロティあって
掘るディックってあったの思い出した

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:15:42.49 ID:Hr1i9pSz0.net
ボルヴィック一番好きだったのに
11月になったら買いだめしとこう

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:16:46.41 ID:NWZ693r80.net
日本にもいい水たくさんあるからな

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:17:14.72 ID:ZR9ziiDW0.net
正しい発音は
ヴォルヴィック

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:19:02.62 ID:NWjzo9e30.net
一番美味しいのに
他の水は湯冷ましの味がする

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:22:45.60 ID:QMoRvBi20.net
>>12
これ面白いと思ってるセンスが痛い

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:22:45.62 ID:+aaDQfSN0.net
夏の暑い日盛り、喉を潤すお水でした

ヴィッテルやクリガイもたくさん飲みましたが、漉してくれるような心持ちになるのはこの一本が1番で

お疲れ様でした

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:23:21 ID:6EQly8xM0.net
>>11
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族のハルシオン中毒で身の程知らず!wwwwwwwww
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常に頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパラハラ、セクハラ、モラハラが生き甲斐(笑)の自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www牛乳嫌いの『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:24:03 ID:2SbN7aHr0.net
クリスタルガイザー一択

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:25:24.98 ID:BGkf2xMf0.net
水なんかどれも一緒だろ
ガキ使の効きシリーズみたいに並べて比べてもわかるやついないだろ

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:25:58.87 ID:fZR8Xj4z0.net
ゲロルシュタイナーもっと流通させて

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:29:30 ID:x7oLfrC50.net
これとエビアンは俺の引きが悪いのか外装がなんか臭くて嫌い

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:31:36 ID:Oz50Fgg20.net
90年代ちょっと流行ったナチュラルカジュアルブー厶の頃、エビアンホルダーとかいうの首からぶら下げてたわ
ヴォルビックは全く癖がなく硬水のエビアンより好きだけど、国産の選択肢が多い中、わざわざ外国産選ぶ事はないからな
スーパーでも見ないし

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:49:17.73 ID:Wi+cGupY0.net
>>9
実は六甲水系でなくて別の水系だったんだよね

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:51:19.39 ID:KcA1EG0G0.net
個人的には1番好き。硬水の飲み辛さが肌に合わない

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:52:49.59 ID:QdeN2Asy0.net
炭酸入れまくれ

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:55:18.65 ID:KcA1EG0G0.net
今は水道水をブリタに入れてる。ホントに軟かくなるとは思ってなかったけど、マジで軟水になるのな。

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:56:03.82 ID:njqHvf7p0.net
>>53
俺も1リットルの奴を使いまわしてたわ
口が広いから麦茶のパックとか入れやすかったし

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:57:23.14 ID:uBJrqNi+0.net
日本の付設換撤去後の水道管見たら水道水飲もうって人減るだろうね
みんな邪魔に思うだろうけど水道工事は必要だよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:32.42 ID:5S/hd79u0.net
フランスで飲んでだけど、味がぢがう

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:00:18.58 ID:5nRElRNb0.net
10代の頃に住んでたマンション1Fがローソンで
毎日彼女からおこづかい1万貰ってたけど使い道が無くなり
ボルヴィックの風呂に入ろうと
6ケース買って入れたけど
1/3ぐらいしか貯まらなかった

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:02:38 ID:RE/oXGFD0.net
海外のミネラルウオーターってなんかね、あの味はなじめないんよ。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:03:40 ID:5nRElRNb0.net
>>86
日本用に殺菌消毒とかしてるからじゃね
日本じゃ汲んだだけの水を販売できないから

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:03:41 ID:GQFlMq+W0.net
今でも香港で蒸留水を売っているのだろうか

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:04:02 ID:tdQyVvGy0.net
飲み易くて好きだけど微妙に高いんだよねえ
エヴィアンは硬度高くて不味いしヴォルヴィックはたまに変な味するし、最近は安い南アルプス一択だなあ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:04:25 ID:bD3ZvSZg0.net
腎臓結石になりそうなくらいまずい水

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:05:18 ID:j1c5rQRQ0.net
高円寺の古いアパートに住んでいた頃は飲み口が他より広いのが好きでよく買ってたけど
北海道に戻ってからはミネラルウォーター自体を買わなくなってしまった

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:06:43.33 ID:WeleGvfO0.net
>>85
浄水器必須だよな

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:12:23 ID:Bo58l21q0.net
>>56
高い ボルヴィック
安い クリスタルガイザー

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:14:07 ID:tEpceiR50.net
容器が妙に、ぐにゃぐにゃしてるのが気に入らん

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:14:48 ID:rPaRNHZF0.net
いろはすに勝てなかったか…

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:29:07.43 ID:w8+hyl830.net
貧乏国家だからな、もうフランスから水を輸入するなんて出来ない。
考えてみたら贅沢きわまりないよな。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:50:03.56 ID:UM0vsaTC0.net
>>98 なるほどね〜。蚊に刺された後がなかなか治らず水を変えたらと思いこれ飲んだらすぐ治った。それから信頼してた水だったのに。残念。

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:51:42.32 ID:UXDLWJML0.net
ロゴとかブランドイメージはいいんだが実際飲むと不味い
何度飲んでも不味かったから以来買ってない

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:52:49.70 ID:72FmVNbz0.net
昔環境分析の仕事してた時VOCのブランクに使ってたけど今は何使ってるところが多いんだろう。
蒸発しても塩分が出にくい軟水でとにかく有機溶剤の入ってないのが必須なのだが。
自前のミリQじゃベンゼンとか出ちゃうこと多いし。

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:58:24.86 ID:OLU6ysKX0.net
>>94
浄水場で作られた直後の水は綺麗なんだが、水道管通って家庭の蛇口に出るまでに汚れるんだよな

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:25:21.42 ID:Hj23zj8Z0.net
>>85
そうだね
変なイベント費用よりはそういう地道な費用が重要だろう

でもそんな状態の水道管の水を日々飲み食いに使っているわけだから
人間案外大丈夫なものなのだなw

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:27:45.93 ID:uBJrqNi+0.net
>>102
水道管に付着してくれているので逆に綺麗というような見方も出来なくもないけど、それでも撤去管見るとゾッとする
知らぬが仏だわ

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:28:34.64 ID:Hj23zj8Z0.net
近くの高級スーパーではミニボトルで108円で売っていたw
昨年口の裏側が切れてちょうど下前歯の先が当たる所だからどうしてもそれで切れ続けて治らなかったのに
ふとこのスーパーで見た広島レモンの炭酸水が無性に飲みたくなって買ったら
なぜか口の中の傷が治った

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:57:32.98 ID:c9myWhJY0.net
東京の水道水を輸出するであります

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:01:11.09 ID:FN2dIJCM0.net
コストコで売ってる

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:06:53 ID:AbPXMmKi0.net
国内にボルヴィックより上質な水がいくらでもあるし、そもそも同じキリンが出してるアルカリイオンの水の方が品質が上

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:13 ID:PyuxauaI0.net
ウチはと思って飲んでる水のボトル見たらエビアンだった

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:45:30 ID:AFxns/Gn0.net
えええええ?

じゃあ、Vichy か St.Yorre を発売しろよ!

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:10:07.78 ID:ueXuh/3i0.net
コロナの原因が水かなw

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:13:43.38 ID:dEZB4ynN0.net
>>1
若い人は知らないと思うけど 
500mlのペットボトルって1996年まで国内での使用が自主規制されてたのよ

そんななかエビアン・ボルビックの輸入ミネラルウォーターだけが
500mlのペットボトルで売られてて それがオシャレだったのよ

1993年にはペットボトルを首からぶら下げる「エビアンホルダー」なる
ファッションアイテムが登場し それを首にかけてるコは「オアシスくん」と呼ばれてた

失われつつある平成の記憶

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:21:04 ID:4d3nc0eP0.net
キリンはアルカリイオンの水だけで良い。

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:43:37 ID:WeleGvfO0.net
並行輸入のクリスタルガイザーなんてアメリカからペラボトルで1本30円とかなのに、
ボルビックはフランスから水買ってきてボトルも頑丈なやつで1本130円とか値段違いすぎ
無駄にクオリティにこだわってしまうのは、さすがキリンって感じ

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:00:42 ID:UM0vsaTC0.net
高いから普段は飲まないけど外国の物でも良い物にアクセスできなくなるような不安と悲しみ。チョット備蓄しとこう。

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:09:02.73 ID:e4OLgoLs0.net
硬水ってのが特徴だったな

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:10:47 ID:dEZB4ynN0.net
クリスタルガイザーは大塚ホールディングスの子会社だから

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:11:03 ID:GQ6GSJOm0.net
結局原因はなんだ?単なる売上か?環境保護団体の圧力か?

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:11:54 ID:GQ6GSJOm0.net
ヴォールビック あーイヤーイヤー

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:21:02.31 ID:JE54eWmh0.net
軟水だとわざわざ外国産を買う意味がよくわからないからなあ。

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:41:44.99 ID:SAaZmed40.net
>>99
頭おかしい

壺でも買っとけ

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:19:10.38 ID:mJOvIdla0.net
お前が無知なだけじゃ。人間の体の70%は水。水が良ければ皮膚には当然良いはずじゃ。

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:24:38 ID:mJOvIdla0.net
実際ジュクジュクしてた蚊の刺されが痒みも取れて治って来たんだから。水の大事さを理解したよ。

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:41:15 ID:wJ7J6ffZ0.net
日本のミネラルウォーターの最初期は
富士ミネラルウォーターだけど

国内での知名度は低いんだよね

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:11:30 ID:upQXcG3p0.net
ボトルの口がデカくてボトラー向きだったのに残念・・・

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:14:06 ID:ZUahvLOl0.net
炭酸水のペリエをあまりみなくなったのが残念

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:24:36.82 ID:WlkxrN7f0.net
リッツやイソジンみたいにメーカーが直に販売するとかじゃないの?ほんとに日本から撤退するの?

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:18:34 ID:aedHHnQm0.net
>>125
そうそう飲み口が他のボトルよりデカいの。ボトル自体も四角くてよかったんだよ。

総レス数 128
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200