2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】 エンニオ・モリコーネが91歳で死去、イタリアを代表する映画音楽の巨匠 2020/07/06 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/06(月) 17:16:32 ID:sxeYo4139.net
Rolling Stone Japan 編集部 |2020/07/06 17:00


エンニオ・モリコーネ(Photo by Michael Gottschalk/Photothek via Getty Images)
https://images.rollingstonejapan.com/articles/34000/34185/ORG/22a0f7a0b938eda69994f2da67cad681.jpg



イタリアを代表する映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネが7月6日に亡くなった。イタリアの通信社『ANSA』が報じている。享年91歳。先週の落下事故で大腿骨を骨折し、その影響と合併症のためローマで亡くなったという。

50年以上にわたるキャリアで、500本以上の長編映画/テレビの音楽を手がけてきたモリコーネ。彼はローマで生まれ、サンタ・チェチーリア音楽院で作曲技法を学んだ後、作曲家としてテレビ・ラジオ等の音楽を担当。1950年代末〜60年代前半から映画音楽の作曲を始め、小学校の同級生だったセルジオ・レオーネ監督の『荒野の用心棒』(1964年)が世界的に大ヒットを記録。マカロニ・ウエスタンを代表する作曲家となる。




●モリコーネとタランティーノの2ショット写真
https://rollingstonejapan.com/articles/gallery/34185

その後、『天国の日々』(1978年)、『ミッション』(1986年)、『アンタッチャブル』(1987年)、『バグジー』(1991年)といった作品でアカデミー賞にノミネート。『ニュー・シネマ・パラダイス』(88)のメインテーマでも知られ、それ以降のジュゼッペ・トルナトーレ監督の作品でも音楽を手がけている。クエンティン・タランティーノの敬愛でも知られ、彼が監督した『ヘイトフル・エイト』(2015年)でアカデミー作曲を受賞。1995年にベネチア国際映画祭の生涯金獅子賞、2007年にはアカデミー名誉賞が贈られた。
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/34185

https://rollingstonejapan.com/articles/detail/34185/2/1/1
次ページ > エンニオ・モリコーネの名曲を振り返る

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:16:56 ID:uy1NMOIO0.net
まだ生きていたのか

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:14.72 ID:pHQ8Bwec0.net
ニューシネマパラダイスの人か

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:18.95 ID:Ew1Eau7Y0.net
もっこりね

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:21.94 ID:VcaAZoig0.net
ポルノっぽい名前だな

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:27.11 ID:LX2MvPr/0.net
これ????安ど倍べーすのん???

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:27.92 ID:0L8iN2VO0.net
伝説やんけ

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:38.84 ID:CKhjU4dS0.net
このひとは巨匠

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:55.28 ID:S/TX1B1N0.net
海の上のピアニスト好きでした

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:18:19.53 ID:0HIBFZzn0.net
モリコーネといえば武蔵だろw
コロナではなかったのか

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:18:21.16 ID:3AaT+fKj0.net
続・夕陽のガンマンの音楽が印象に残っている
合掌

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:18:50.40 ID:dOJp8/Je0.net
海の上のピアニスト
Lost Boys Calling

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:05.72 ID:UaHhaPXy0.net
エンニオ・タルディーニなら知ってる(´・ω・`)

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:42 ID:IP/9dNuH0.net
NCPの曲は俺の永遠のテーマソング

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:56 ID:xp+bl5Zy0.net
巨星逝く

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:20:07 ID:ubY25EeP0.net
うわあ、お悔やみ申し上げます

ドクターXもモリコーネ?

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:20:16.56 ID:lrb2J4X80.net
ミッションが一番好き

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:20:17.28 ID:bE0WJ7zE0.net
遊星からの物体X

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:20:28.11 ID:p04+ZuoJ0.net
ワンスアポンのパンフルートの曲は反則

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:20:54.99 ID:UX7C7jaC0.net
>>18
あれは音楽と言えるかどうか
環境音みたいな

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:21:06.36 ID:KiJ7Lqbk0.net
日本のすぎやまこういちの相手でわないわ!

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:21:15.15 ID:CX/s4qzn0.net
誰だよ
と思ったら、ニュー・シネマ・パラダイスの人か
名曲やん

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:21:18.01 ID:OpM/FdRN0.net
Ecstasy of Goldが最高

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:22:01 ID:iZp8vM1M0.net
アンタッチャブルの人か

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:22:04 ID:T6kU2NR30.net
重量挙げの選手がもっこりね

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:22:27 ID:Y4KijBGJ0.net
あああ残念
あれやこれやの素晴らしい映画音楽楽しませてもらいました
ご冥福を

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:23:13 ID:btKPggXd0.net
先週の落下事故って何があったんだろう?
10年以上前の来日コンサートに行けたのは本当にいい思い出
あのとき行っといて良かった
個人的には最高の映画音楽家

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:23:22 ID:HmPW/jv/0.net
遊星からの物体Xもこの人だよな
ヒューマニティとかゾッとする曲だよな

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:24:16.05 ID:UvIkdu1M0.net
マカロニウエスタンはTV映画からの大ヒットでした。
ジュリアーノジェンマ・リーバンクリーフ
クリント・イーストウッドは人気あったけど
マカロニウエスタンの
夕日のガンマンは凄かったですな。
バックトゥーザフィチャーでもパロってた。
エンニオモリコーネも大人気やった。
その前の映画音楽フランシスレイも

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:24:37.96 ID:h3FgLzpe0.net
マジもんの巨匠やんけ

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:25:07.26 ID:qrPHBPUU0.net
遊星からの物体X見たばかりだわ、合掌

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:25:22.34 ID:YByzPepV0.net
コーラスが入る巨匠

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:25:35.31 ID:iv9e+3Ha0.net
ニューシネマパラダイスのサントラ持ってるわ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:25:39.70 ID:+2Fo1Ro10.net
大河ドラマの武蔵のテーマか。
往年のメロディラインは無くなって物足りなく思ったもんだ。

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:25:41.16 ID:b2PGVXpm0.net
ヘイトフル・エイトで、まだ現役か!と思ってたら
御冥福をお祈りします。

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:25:48.55 ID:GVshi0lH0.net
ションション…合掌

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:25:57.74 ID:ubY25EeP0.net
去年観た「サッドヒルを掘り起こせ」のインタビューが最後のお別れだったか・・・

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:26:25.58 ID:Ofzv7t1c0.net
凄い人なのにいまいち凄さが一般に広まってない感じがしてもどかしかったな

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:26:40.87 ID:ycTzRbHy0.net
この人、かっこいい音楽作ってたよね。

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:27:33.08 ID:PoQejvYH0.net
武蔵の人だよな?

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:28:17.52 ID:eqNQlifF0.net
モッコリーネ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:28:22.38 ID:vtHYCIeX0.net
正直ニーノ・ロータとごっちゃになってたわ

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:28:47.80 ID:yswAS+LC0.net
クリントイーストウッドはまだご健在なのかな

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:29:26.14 ID:Ms0meddJ0.net
映画の内容は覚えて無くても曲は心に残っている
偉大な作曲家だった

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:01.60 ID:TAWWxVGX0.net
モリコーネといえばペットショップボーイズ

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:15.84 ID:DBuwKOjI0.net
海の上のピアニストは最高だった

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:26.66 ID:hlUB+NzO0.net
乳映画の楽園へ召されたならいいですね

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:51.30 ID:74c+YLjk0.net
大好きやったわ
CD沢山持ってる

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:11.88 ID:/sM6vJN20.net
モリコーネも逝っちゃったか。
ご冥福を。

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:15.83 ID:ubY25EeP0.net
モリコーネとゴールドスミス
俺にとって2大巨匠

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:16.78 ID:6ieGzT2E0.net
『エーゲ海に捧ぐ』の馬に乗る雌馬っていう曲が大好きで、ずっとリピートして聞いていたら妹に「基地外!」と罵られた思い出。
いい曲なのに。

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:25.39 ID:MXsJZfw20.net
月曜から夜更かしのテーマソングとしてしか認識されてないよなあ

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:42.03 ID:Pmm+g03h0.net
マフィアの親分

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:32:07.69 ID:kMF2Rtrs0.net
エンリオだと思ってたけどエンニオだったのか

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:32:13.10 ID:jTVBMSUG0.net
マジか。まだ生きてたことの驚きもあるけど。
ともかくRIP

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:32:23.40 ID:K//yAhkt0.net
ルーブル美術館のテーマ曲は脳裏に焼き付いてるわ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:33:35.06 ID:ljGRi/Jn0.net
日本で言えばキダ・タローと同格の人だしな。
ただただ残念。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:33:43.88 ID:UmMPih7Y0.net
ワンコ・アポン・ア・タイム・イン・アメリカの音楽も良かったなあ

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:33:50.08 ID:yswAS+LC0.net
>>56
自分も親にねだってCD買って貰ったわ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:05.51 ID:YHA8LOj20.net
華麗なる大泥棒
シシリアン
荒野の用心棒
夕陽のガンマン
刑事キャレラ 10プラス1の追撃
死刑台のメロディー
遙かなる碧い海
名曲ばかり

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:25 ID:Q6QlQXbT0.net
モッコリーネ?

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:30 ID:KFQCQrx40.net
まぁなんとなく有名なのはこれだろうな

https://www.youtube.com/watch?v=enuOArEfqGo

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:35:25 ID:UmMPih7Y0.net
ニューシネマパラダイスの曲はほとんど息子が作曲したんだよね

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:35:29 ID:xP3tee0x0.net
たまにいい曲あったね

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:35:40 ID:fCX2X8DG0.net
最近CMでかっこいいやつあったよな

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:05 ID:i8XuYrNO0.net
マジシャンのテーマ音楽の人かな

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:15 ID:XP5KU1v50.net
合掌

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:19 ID:th/V6zYX0.net
>>1

おーっ、イタリア版のアナログベスト盤を持ってるぞ。
ディスクユニオンで偶然に見つけて、意外と安価だったんで衝動買いした。
先に、日本で発売されたベスト盤も持っていて、そっちは個々の作品のサウンドトラックから曲を集めたモノだけど、
後から買ったイタリア版のアナログベスト盤はモリコーネのお抱え楽団の新録音で、
聞き比べたら、明らかに遥かにアナログ盤の方が音が良かった。
俺のお気に入りの一枚だ。

ちょっと変わり種の曲としては、コレも好きだ。
「太陽の下の18歳」
https://youtu.be/pe4Fth_4yoM?t=46

日本のムーンライダースも歌っていた。
https://www.youtube.com/watch?v=0_FyPDXcrXs

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:27 ID:AKaIkt/eO.net
マジかよ
まさに巨匠だったな合掌

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:33 ID:ivw7rGq40.net
夕陽のガンマンの音楽は衝撃だった

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:48 ID:AcRW8UYI0.net
マジかよ
甘い生活好きでした(´・ω・`)

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:55 ID:TQN5wxMZ0.net
モコリーネまじか

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:36 ID:cVNtnRRS0.net
エンポリオ・アルニーニョ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:38 ID:uMdt7uaO0.net
https://youtube.com/watch?v=LTp6GEIDj7M

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:42 ID:oGDnS+Qx0.net
>>23
このバージョンもなかなか

https://youtu.be/ajM4vYCZMZk

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:45 ID:Sneozy4B0.net
夕陽のガンマン最高です
RIP

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:58 ID:bneCrRJx0.net
>>56
あれ良かったよね
ガブリエルのオーボエも好きだわ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:38:23.63 ID:k22yDPln0.net
https://youtu.be/1FzVWlOKeLs

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:38:33.12 ID:j0W7p/9z0.net
哀しすぎる…
ご冥福をお祈りいたします

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:38:43.99 ID:js/tQ/670.net
今までずっとエンリオだと思ってた

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:38:50 ID:uFgHNHUK0.net
>>58
俺は一番好きだわ
二番目に好きなのが1900年

https://www.youtube.com/playlist?list=PL69329B8A15857EEF

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:11 ID:powa1qto0.net
ソニーの若き日々をオリジナルメンバーで是非映画化してほしかった

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:14 ID:EAcoA2hp0.net
やはりマカロニの音楽が好きだった
荒野の用心棒
夕陽のガンマン
夕陽のギャングたち
ウエスタン
そしてワンスアポンナタイム
映画も音楽も最高

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:14 ID:DxB3zsjn0.net
ニューシネマパラダイスもだった?

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:15 ID:3gm1ejDs0.net
遊星からの物体X

ベン、ベベンベン・・・

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:46 ID:kxHtUjyJ0.net
セルジオ・レオーネとのコンビだと思ってたけど、仕事選んでないな
山のように作品がある

A Fistful of Dollars Theme (Ennio Morricone)
https://www.youtube.com/watch?v=HjjDOdaFZg0
Ennio Morricone - Once Upon A Time In America [HQ]
https://www.youtube.com/watch?v=Jj5Xczethmw

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:00 ID:FKFVdh5P0.net
ロッキーがないな

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:31.59 ID:KFQCQrx40.net
ウエスタンは最初の少年と最後の決闘とエンディングのとこだけの3発屋だろ

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:43.63 ID:mWOSJSnH0.net
これからの映画は無音になるのかな

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:58.70 ID:C4ydagnL0.net
デボラのテーマ好きだ

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:41:51.69 ID:PQswC7JH0.net
マカロニウエスタンの作曲家 でもなんでイタリアで西部劇だったんだろ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:41:54.40 ID:yj8WsD7k0.net
本物の巨匠だったな
ニューシネマパラダイスはもうこの人抜きには語れない

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:42:04.91 ID:powa1qto0.net
ニーノ・ロータと間違えた

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:42:19.12 ID:K/MCkTpD0.net
>>19
わいはデボラのテーマ
出だし聴いただけで涙が出てくる

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:42:25.63 ID:hQg34CkN0.net
リーコニッツも亡くなった

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:42:27.34 ID:W6uLWZky0.net
 モッコリーネ だと思った

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:42:55.97 ID:Z0YStsv40.net
ワンスアポンアタイム…に夕日のガンマンも良かったな
他のも素晴らしいが

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:43:20.52 ID:JdgoYyY70.net
まだ生きてたのか〜

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:43:40.68 ID:AAigURc+0.net
>>60
>シシリアン

これの映画中の挿入歌で
文化放送「小川哲哉の 全日本歌謡選抜」
のオープニング と エンディング に掛かる曲の名前 知ってる人 居る?

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:44:06.09 ID:f3V4r0/h0.net
ヒカキンより凄いの?

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:44:31.48 ID:4+jYiV/P0.net
数年前韓国で虐待されてたよね

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:44:52.69 ID:UZ1ZQ9no0.net
荒野の用心棒はこないだ観たばかりだ。
合掌…。

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:12.51 ID:WfQDmdju0.net
アンタッチャブルとニュー・シネマ・パラダイスの音楽は好きだな

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:19.92 ID:KFQCQrx40.net
https://www.youtube.com/watch?v=qwb3P0fuM1c

日本人がマネしても意味ないけど、日本人はアニメでこういうの取り入れていったんだろうな (´・ω・`)

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:34.90 ID:fnx38+CD0.net
ニューシネマパラダイス
海の上のピアニスト
好きだったー

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:45.14 ID:MELriTgm0.net
しょんしょんしょーん

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:46:43.78 ID:th/V6zYX0.net
>>91

日本でも、「西遊記」から始まって、中国の物語が山ほど映像化されてる。
最近でも、山ア賢人や長澤まさみが出演した「キングダム」なんてのがあったじゃないか。
日本人役者が日本語を喋りながら中国人の役を演じるのと、イタリア人がイタリア語を喋りながらアメリカ人を演じる事に、何の違いがある?

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:46:55.34 ID:iItv1m8b0.net
ぎりぎりオスカーが間に合って良かったな
名声の割にはなかなか獲れなかった

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:46:59.21 ID:Dzg6frf20.net
ニューシネマパラディソは、音楽が好きなのか映画が好きなのか分からなくなる。

なんか良い編集盤ないかな?

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:47:06.42 ID:NAsnTYTc0.net
イーライ・ウォラックが墓場を走り回るシーンでの黄金のエクスタシー
良かった

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:47:53 ID:ESqEz63y0.net
偉大な存在を失った

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:48:03 ID:j8Jfx4v40.net
続夕陽のガンマンみたいな曲を作れるのはモリコーネしかいない

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:48:10 ID:2hKpByu20.net
おい、かけそばは来たがモリコネーぞ!

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:49:13.02 ID:fnR0RJzx0.net
最近なら イングロリアスバスターズのテーマが格好いい

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:49:26.21 ID:wVCwtLNG0.net
カジュアリティーズもそうでなかったかな?

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:49:35.14 ID:Z9IZz/kY0.net
ああ
田中公平が好きだった人だ

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:50:32.02 ID:uFgHNHUK0.net
「静寂」と「荘厳」てな相反するイメージが同居してる独特な音楽なんだよな

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:51:27.50 ID:H5WHnkjA0.net
マジか、エンリオだと思ってた

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:51:29.84 ID:WfQDmdju0.net
wikiみたら
ソドムの市も手掛けてるんだなワロタw

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:51:30.04 ID:DZBG2Y4C0.net
この巨匠に対して知らないでは流石に教養が疑われる

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:52:06.75 ID:9y0DASjA0.net
>>97
同じく!

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:52:17.12 ID:gVM/mqT+0.net
https://m.youtube.com/watch?v=HZkta5p6qQE&t=96s

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:52:23.80 ID:bVJnfYCN0.net
「華麗なる大泥棒」
https://youtu.be/mmK_RRjrJgU
子供の頃にテレビで観て、内容からルパン三世の元ネタだとずっと思い込んでた。
公開年みたらルパンのほうが先だった。

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:52:25.23 ID:00OjGQFV0.net
>>9
当時サントラCD買いましたよ

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:52:41.28 ID:SHi6FAWq0.net
イントロが口琴のやつ?

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:53:42.93 ID:22W1BTX40.net
コロナ?

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:53:53.87 ID:kxHtUjyJ0.net
デボラのテーマ、いいんだけど

デボラが大人になったら、ブスになってたのにはびっくりした
ジェニファー・コネリーが一番かわいい時の作品

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:54:23.01 ID:L3vymrIq0.net
マレーナもこの人。超好きだった

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:54:23.70 ID:plAWzITD0.net
ヨーヨー・マとのコラボアルバムが凄く良い

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:54:26.42 ID:NBGqybz60.net
素敵な劇伴をありがとう
合掌

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:54:32.73 ID:gxlQp5hW0.net
>>1 落下事故ってなんでしょうか 91歳だとちょっとしたケガでもすぐ逝っちゃうからなあ

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:54:51.02 ID:fZcPTjfF0.net
園梨尾 森公音

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:55:48.59 ID:bneCrRJx0.net
>>126
落下による大腿骨骨折が元だってさ

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:55:50.06 ID:NBGqybz60.net
>>131
高齢者の大腿骨骨折は本気でヤバい

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:56:25.98 ID:L3vymrIq0.net
極左へっぽこラッパー宇多丸が騒ぎそうw
メロリンも終わったし不幸続きやなぁ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:56:36.06 ID:5kknJ44/0.net
>>91
多分アメリカで西部劇を作るのが難しくなったんじゃないかな
インディアンを悪役にしたものが多いし

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:57:31 ID:pWY5sPgs0.net
>>58
ああ思い出した
以前ニューヨークへ行ったとき、音楽つきの映像が脳内再生されたわ

あとはイーストウッドのマカロニウエスタンが印象深い

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:06 ID:yZ4xHT4H0.net
勝手にもう死んでると思ってた

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:10 ID:ITx0tumv0.net
べんべんべんべん♪べんべんべんべん♪

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:10 ID:j8Jfx4v40.net
続夕陽ガンマン
https://m.youtube.com/watch?v=Dlii-jPixTU

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:13 ID:th/V6zYX0.net
>>123

「ルパン三世」は、フランスのフィリップ・ド・ブロカから影響を受けてるんじゃないかと思う。
特に、「リオの男」とか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%81%AE%E7%94%B7

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:37 ID:afUNZ7xh0.net
サントラ「ある夕食のテーブル」のテーマ
metti una sera a cenaは
本当に美しい隠れたモリコーネの至高の名曲

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:43 ID:r9/0O8ye0.net
メタリカの入場曲
https://youtu.be/2AjVS_WHses

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:43 ID:wbP9/VYf0.net
ご冥福をお祈りいたします

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:59:28 ID:Ok5nCvQ90.net
ア〜マ〜ポ〜ラ〜〜♪

は日本でも流行ったな。

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:00:18.43 ID:cpfSou/U0.net
エクソシスト2 リーガンのテーマ、パズズ どちらもいいよ。

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:00:29.17 ID:kJrovZkf0.net
Ecstacy of gold

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:01:06.33 ID:K/MCkTpD0.net
>>127
あの映画のテーマでもある時の流れの残酷さをキャストで表しているのだ

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:01:12.05 ID:oKBtqsTf0.net
日本だったらなくなってなかったかも
90代でもオペするし肺炎の管理もできるし

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:02:00.57 ID:kJrovZkf0.net
続夕陽のガンマン

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:02:07.92 ID:CcmHDrBY0.net
クリントイーストウッドも90なんだよな
まだ一線級の監督なのが凄いわ

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:02:24.21 ID:9t0r/QD60.net
ピポピポー ピポピ ピポピ ピポピ ピポピ ピポピーピポピポー

偉大な映画ミュージックの作曲大好きでした!お疲れ様でした(´・ω・`)モリコーネコンサートを見ます!

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:03:02.05 ID:NBGqybz60.net
>>149
欧米でも大腿骨骨折で何もオペしないとは思えないけど

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:03:04.92 ID:lNwuA53m0.net
どう落下したの?
うちのじいちゃんも大腿骨骨折からの
長期入院→肺炎でなくなったわ

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:03:30.22 ID:wBeMo0jk0.net
好きだったけど、ニノ・ロータは更に良かった

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:04:37 ID:i1Ygtits0.net
池田満寿夫のエーゲ海に捧ぐ

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:05:12 ID:U2krFs6Z0.net
これは速報レベル

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:05:22 ID:wBeMo0jk0.net
>>145
アマポーラ作ったのは違う人やで

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:05:28 ID:pEW+Z3Sw0.net
>>128
モリコーネもマーも楽しそうにやってるんだよな
ワイもお気に入りや
南無

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:05:49 ID:6GhQbxxa0.net
夕陽のガンマンとか荒野の用心棒とかかな。
クリント・イーストウッドのマカロニウエスタンで聴いた。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:06:23.71 ID:9t0r/QD60.net
ニーノロッタ
ヘンリーマンシー二
モリコーネ
ポールモーリア
越える人は出て来ないかも知れんね

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:06:39.89 ID:ACdU2ahz0.net
ミッシェル・ルグランも
最近亡くなったな
ジョン・ウイリアムズは
まだ生きてるのか

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:06:44.66 ID:hnftwzfy0.net
マカロニウエスタン名曲揃い、公式がyoutubeに色々動画流してるので、最近良く聴いてたのだが

合掌

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:06:51.31 ID:bRicyBjn0.net
青春の日々が蘇るなあ

おれも年をとった

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:07:03.33 ID:gbE9g6bA0.net
最後は爆発するのかと思ってた

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:07:07.07 ID:+WRFR8mI0.net
https://www.audiophileusa.com/covers400water/46144.jpg
このレコードが好きだった

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:07:09.11 ID:Mi4MwDip0.net
ああー残念だ
大腿骨は若さホルモンが出るから折れると一気にいくね
残念すぎる

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:07:39.68 ID:d7ndkofq0.net
水木しげる御大もそうだったけど
骨折事故が無ければもっと長生きしたんだろう
本当にお年寄りの骨折って命取りなんだな

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:08:27.97 ID:th/V6zYX0.net
>>166

笑った。マジかよ。

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:08:56.50 ID:cpfSou/U0.net
>>161
ジョン・バリーも加えておくれ

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:08:57.84 ID:MXSQAqnG0.net
曲は有名だし知ってるけどニューシネマパラダイス見た事ないや

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:09:37.25 ID:mx9rsQwp0.net
横山玲奈さんの名演奏、映画「ミッション」の「ガブリエルのオーボエ」も、
エンニオ・モリコーネだね 合掌
https://www.youtube.com/watch?v=AXdJdYct9tI

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:09:53.23 ID:YByzPepV0.net
とうとうエンニオ・モリコーネも
鬼籍に
ジェリー・ゴールドスミスと
バージル・ポルドゥリス
はすでに死んでで
大御所で残ってるのは
ハンス・ジマーと
ジョン・ウィリアムズぐらい?
ホラーに限っては
ジョン・カーペンターとかw

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:09:55 ID:14bA2aY50.net
まだまだ生きると思ってた

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:10:10 ID:ZcNYU/oF0.net
かなりしょーもない映画の音楽とかもやってるよな

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:10:14 ID:E8QWNbJE0.net
大往生じゃないですか
R.I.P.

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:10:16 ID:bVJnfYCN0.net
>>141
どちらもベルモント主演なんですね。
やっぱり、ルパン三世=ジャン=ポール・ベルモントで。

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:10:42 ID:qk3Wh/ae0.net
まじかよ

と、いうかもうとっくに故人かと思ってた
海の上のピアニストとかワンス・アポンナ・タイムとか好きだった
小泉純一郎が選曲したアルバムとヨーヨーマ・プレイズ・モリコーネを持ってる

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:10:54 ID:jKEwAVKG0.net
つい最近まで存命だったことに驚いた

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:02 ID:wQBjxkm+0.net
荒野の用心棒の口笛好きだなぁ
合掌

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:23 ID:sVdlPTXS0.net
アンタッチャブルかっこええ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:54.78 ID:YByzPepV0.net
あと
ピノ・ドナジオや
フィリップ・サルドは
どうなってることやら

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:12:39.49 ID:5WVOLBk30.net
マレーナ
映画としては微妙だけど音楽は素晴らしい

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:12:57.56 ID:m7ogsIj50.net
生きとったんかモリコーネ!!

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:06.09 ID:th/V6zYX0.net
>>177

俺は未見なんだけど、同じフィリップ・ド・ブロカの「大盗賊」という作品が、より「ルパン三世」のタッチに似てるらしい。
どっちにしろ、それもベルモンド主演なんだけど。

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:11.81 ID:vrLQ8XYb0.net
吹奏楽やってて、何曲か吹いたことがある。
まだ存命だったとは思わなかった。

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:15.40 ID:cpfSou/U0.net
>>173
アラン・シルヴェストリはまだ小者?

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:21.60 ID:jIYTGwOr0.net
遊星からの物体Xは
ジョン・カーペンターには
珍しく自分で作曲しなかったんだな

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:43.69 ID:pFijL8dN0.net
>>51
裸でお馬さんゴッコしてる時の曲だっけ?
てかあれチッチョリーナやったんやな

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:47.85 ID:FpkE2S6FO.net
ニューシネマパラダイスの作曲した人なのか
あの映画は音楽が本当に良い

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:58.27 ID:E8QWNbJE0.net
俺は真昼の用心棒が好きだね
めっちゃ格好良い

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:14:15.52 ID:FpkE2S6FO.net
>>129
マジか
買うわ

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:15:21 ID:F9wRiS7h0.net
モリコーネとマンシーニはええなあ

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:15:42.66 ID:r9/0O8ye0.net
鑑定士と顔のない依頼人も切なくて良いよね
https://youtu.be/y3xf1drbxjI

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:16:13.24 ID:/Vxyu9Ck0.net
>>42
俺も今気付いたw
ニーのの方が好きだわ

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:17:09 ID:N1deG5gv0.net
マジか?「夕陽のガンマン」や「さすらいの口笛」とかめっちゃ好きやったのに
慎んで御悔やみ申し上げますm(__)m

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:17:21 ID:hrkaGId/0.net
モリコーネはおりこうね

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:17:28 ID:klqriIvr0.net
メインテーマ曲だと
1900年が一番好き

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:18:49.81 ID:1zZ21ipF0.net
天才が…

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:18:53.99 ID:eS9nLXEH0.net
>>146
最近のアフリカでバッタ大発生のニュース見て頭の中に鳴り響いたのがあの音楽でした
https://youtu.be/LDraTxCzewY

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:19:09.40 ID:Zk6FRuAW0.net
>>1
NHKの大河ドラマ・武蔵の音楽を外国人で初めて担当してたよね。

それまでの大音量が当たり前って感じだった大河のOP曲を、
静かでゆったりとしたモノにしてて、
個人的には今でも一番好きだよ。

ご冥福をお祈りいたします。

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:19:50 ID:1tfU/Xs50.net
巨星墜つ

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:21:18.22 ID:RIdir1mA0.net
アンタッチャブルの緊張感が好き

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:21:44.51 ID:tGyHjbze0.net
>>9
>>124
カリフォルニアロングビーチにクイーンメリー号が泊まっている
それを見学した帰りの飛行機で、見たよ

感動的だった
見学した船(動かない展示用)と同時代の設定だし

ニューシネマパラダイスもだけど、あんまり年取ってからみると、いろいろ辛くなる映画かもね。

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:22:46.05 ID:sgxqLNQl0.net
ほら聞こえてきた
口笛のテーマ
モリコーネ
用心棒の復讐だ
覚悟はいいか

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:22:51.66 ID:dzcM3Cl70.net
>>161
上3人イタリア系
やっぱ名画はイタリアだよなと思う

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:23:35.67 ID:zoXTV7m80.net
最も偉大な作曲者の一人と言っても良い

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:24:10.41 ID:2lzrn3KX0.net
なんか思ったより全然若いな

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:24:14.84 ID:jIYTGwOr0.net
ジョーン・バエズの
歌も確か作曲してたよな
メタルギアでも使われてたけど

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:24:58 ID:VV+Fbaib0.net
坂本龍一と偉い違いだな

本物の巨匠

今晩はシネパラのサントラ聴くわ

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:24:59 ID:xpGB0ttq0.net
Nuovo Cinema Paradiso

R.I.P.

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:25:11 ID:9Ert5hVk0.net
レオーネ映画の凄惨なシーンに、モリコーネの甘い優しい曲の組合せは独特

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:25:24 ID:dzcM3Cl70.net
大腿骨って一番太い骨だから
そこが折れるというのはもう寿命ってことらしい

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:25:36 ID:cyOJ5mCz0.net
荒野の用心棒て黒沢のリメイクだろう
黒沢がすごかった

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:26:26 ID:UVOG1j8c0.net
>>209
「死刑台のメロディ」かな

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:27:22 ID:jIYTGwOr0.net
>>215
それ

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:27:37 ID:lg4ALxkl0.net
>>209
Here to you
死刑台のメロディー

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:28:33.21 ID:bJmAXb6x0.net
ニューシネマパラダイスしか知らないニワカがw

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:29:33.11 ID:sNaMevot0.net
https://www.youtube.com/watch?v=USK1VjV-nO8

名曲

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:30:17 ID:c/ChQj7h0.net
>>9
今でもサントラ聴いてる
映画「七つの贈り物」でThe Crisisが流れて胸熱だった

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:31:54 ID:3YP9NnIp0.net
メタリカのオープニング曲だな(´・ω・`)

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:32:57.24 ID:UVOG1j8c0.net
>>171
やだ、見てよ
メチャいいよ
素晴らしいよ

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:33:31.05 ID:5MUToDqV0.net
>>161
ベルトリッチがモリコーネじゃなくて
坂本龍一を選んだのは戦場のメリークリスマス
のおかげだっけ
ラストエンペラーでベルトリッチからもっとエモーショナルに
と言われ続けて出来上がったのが名曲Rain I want to divorce

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:33:41.30 ID:YP1fz4LF0.net
これが好きだった

非情の標的 / Revolver / Blood In The Streets
https://www.youtube.com/watch?v=8tLoKWKnKHk

というか、モリコーネの公式チャンネルあったのか……

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:34:20.42 ID:P9PsG2Zp0.net
夕日のガンマンって聴いたことない人いないのでは

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:34:33.16 ID:uKUtmHgf0.net
>>1
自分が最初に好きになった洋楽は夕陽のガンマンでした。
最高にかっこいいメロディ!
その前作の荒野の用心棒のテーマもかっこい!
エンニオ・モリコーネ氏あってのマカロニウエスタン&クリント・イーストウッド&ジュリアーノ・ジェンマ

偉大な音楽家エンニオ・モリコーネ氏に感謝と哀悼の意をささげます。

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:35:39.58 ID:UVOG1j8c0.net
>>216
YouTubeで聞いちゃったわ
懐かしい

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:36:19.25 ID:H/fhgRZf0.net
「夕陽のガンマン」、「続・夕陽のガンマン」 本当にかっこいいテーマ曲だったなあ・・・(´ω`)

偉大なる魂の安らかなることを祈ります

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:36:29.82 ID:bRicyBjn0.net
酒でも飲みながら

聴きたい

でも膵炎で入院中だわあ

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:37:13.19 ID:WiGGUx760.net
生きてたんかい!

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:37:42.07 ID:4yZxnc+D0.net
すでに歴史上の人物だと思ってた

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:37:59.82 ID:5ZO+UUcH0.net
モンティ・ノーマンのほうが、半年だが、年上だな

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:38:22.41 ID:5F46Pyd50.net
>>62
兄貴っぽい女性が全部持っていってるコンサートだな

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:38:58.08 ID:WiGGUx760.net
>>62
これなんだっけ?
ウエスタン映画よね

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:39:22.69 ID:1vkgQMzG0.net
落下事故ってなんだろう 階段を踏み外したとか段差につまずいた程度?

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:40:14.34 ID:YP1fz4LF0.net
>>214
それ言い出したら、用心棒だってハメットの小説からかなり拝借してるのに、クレジットに入れてなかったからね
レオーネに対しては勝訴したけど、強く言えない雰囲気はあった

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:44:57.01 ID:OuSdjheN0.net
夕陽のギャングたち
https://youtu.be/x4Ab7vNhd18

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:45:29.39 ID:v+k0/tdF0.net
1900年のテーマ曲が好き
安らかに

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:47:38.42 ID:jIYTGwOr0.net
>>227
youtubeでJoan Baezで検索したら
ギター一本でlet it beのカバー
とか出てきて画質も音質も
酷いけど良かった
関係ないけど

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:48:07.86 ID:V9nbCQYp0.net
ステートオブグレースが良かった。
今考えると、キャストも凄いが、モリコーネの音楽あってこその作品だと思う。

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:48:54.32 ID:P9PsG2Zp0.net
the ecstasy of goldも好き
拍子が時々変わる感じがいい

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:49:50 ID:VcSSGx940.net
今は息子さんが頑張ってるんだっけ?

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:50:09 ID:5MUToDqV0.net
>>217
ちょうどこの歌が流れてたころ小学生で最高裁判所に社会科見学に行った時
に裁判所の人に無罪の人も有罪になることあるんですかって聞いたら無実の人
ですねってさりげなく訂正されたのを今でも覚えてる
その後裁判所の人が何と答えたのかは覚えていないけど

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:51:50 ID:6G+/xuC+0.net
世界で一番かっこいい墓場を走る時のBGMを作曲した人

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:52:36.72 ID:2MXA94uh0.net
この人とヒューゴ・モンテネグロだな。60年代のアメリカ文化に大きな影響を与えた。

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:55:09 ID:y6KFezVV0.net
ガチもんのレジェンドやんけ
ご冥福をお祈りします

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:56:28 ID:saKR9ZPe0.net
彼の死は、映画音楽界にとっては悲劇的な喪失だよ。
彼は映画音楽の歴史の一部だったから。

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:56:33.80 ID:SQLBmdUS0.net
>>56
俺もモリコーネの存在を知ったのはその曲がきっかけだったわ

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:09 ID:3yrexqSX0.net
>>19
やぶにらみの曲は名曲だよね

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:26 ID:STr5uV8m0.net
ネッラファンタジ〜ア

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:51 ID:nmQS0YSZ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FKcZVNVLMSQ

★モリコーネのテーマ曲はかつて日本でも結構はやったが、映画本編は誰も見たことがない作品

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:59:47 ID:SaW2u64R0.net
ジョン・ウィリアムズはまだやれる

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:01:14 ID:dSTpYpdH0.net
続もいいけど俺はこっちだな
https://www.youtube.com/watch?v=axvjg6LlQVk

黙祷!

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:01:26 ID:OiFRRXyy0.net
ゆとり世代だけど糞ショックだわ
アルバムも持つぐらい好きだった
ご冥福をお祈りします
https://youtu.be/hmCRNXNVHGk

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:01:46 ID:2WgdUUBU0.net
>>149
さすがに金持ちは治療しないと国外に脱出されるから
大金さえ払えばきちんと治療するよ

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:01:56 ID:Mlr1Ncfm0.net
>>60
おお「死刑台のメロディ」もか!あの胸を掻きむしられるようなやるせなさは絶品。
主人公たちがイタリア系だから思い入れも深かったんだろうな。合掌(−人−)

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:01:58 ID:Abvin9o50.net
>>166
名盤

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:02:02 ID:O+zLtNPx0.net
名曲をありがとう
ゆっくり休んでください

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:02:12 ID:mx9rsQwp0.net
>>234
続・夕陽のガンマン/地獄の決斗

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:02:19 ID:E8NXUUEG0.net
日本では後期ならワンスとシネマになるのだろうが、いまだにテレビ、ラジオに
使われるViziettoもいい。聞いたら「聞いたことある」になる。
ヨーロッパ的で明るい曲だが、オカマ夫婦の映画のテーマだ。

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:03:28 ID:rgJKJY010.net
>>62
おもしろーい

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:03:31 ID:cB7w7rZl0.net
飲尿モッコリね

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:04:34 ID:/iJ4qogu0.net
>>18
>>20
ベンベン・・・ベンベン・・・

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:05:20 ID:YDGs9h4n0.net
うわあ
いっぱいCD持ってるわ、どこいったかな
ご冥福を祈ります

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:05:52 ID:f0K/qxzn0.net
ニューシネマパラダイスの音楽すごすぎるよな

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:07:35.36 ID:kfPKUq+e0.net
ニューシネマパラダイスの曲を聴くと涙ぐむ
L.I.P

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:07:57.64 ID:uBNknhtZ0.net
エクソシスト2のサントラは名盤。本人も気に入ってる
映画は糞扱いされてるだけど大好きだわ

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:08:23.29 ID:kqWUaPeQ0.net
ついエンリオ・モリコーネと言ってしまう(´・ω・`)

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:09:57.65 ID:mx9rsQwp0.net
>>267
それ マックス・フォン・シドーも(実は)若かった

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:10:17.04 ID:3yrexqSX0.net
>>71
それニーノ・ロータ

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:11:05.05 ID:PiZpg30e0.net
海の上のピアニストはよかった。
ご冥福を祈ります。

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:11:11.38 ID:4HRYsup80.net
ワンサポアメリカは
今見ててもグットくる

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:11:20.90 ID:LKRpRIwX0.net
小泉純一郎が選んだこの人のベストアルバムを親父がよく聞いてた

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:11:21.95 ID:AKaIkt/eO.net
>>173
バート・バラカックは?

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:12:15.55 ID:xOL99cJv0.net
ソドムの市もこの人だっけ
60年代70年代のイタリア映画の劇伴といえばこの人ってイメージ

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:12:21.22 ID:O0pYA1fP0.net
ヘイトフルエイトはこの人の音楽聴くだけでも価値がある

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:12:46.31 ID:xsRGTK980.net
>>274
BJトーマスのハスキーボイスが
良かった

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:13:53 ID:YDGs9h4n0.net
なんか仕事選ばないイメージだから
もし映画取ることになったら
話ししたかったよな

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:14:35 ID:Yo7GCh0O0.net
>>9
このThe Craveの編曲が格好いい
https://youtu.be/6yHLYc8IJT0

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:14:35 ID:hBMbKH/j0.net
ミッション、アンタッチャブルは公開時に見に言ったな
懐かしい

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:19:06 ID:EKFiHkfc0.net
>>219
まあ最高傑作はそれだろね
似たような古い讃美歌もなんかあった気がするがパクりとか言うなよw

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:22:36 ID:mrVr6AdD0.net
ニューシネマパラダイスはめっちゃ泣く

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:23:59 ID:MjTfAcoF0.net
>>33
2005年くらいに買ったわ

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:24:05 ID:28z9CO7U0.net
名曲の数々 ありがとうございました(-人-)

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:24:11 ID:j76rHKNf0.net
Mr.レディMr.マダムのテーマが関西テレビのお天気コーナーで使われてるな。

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:25:09 ID:hpnsOQbS0.net
菌ペーの武漢ウイルスに遣られたのか ご冥福を祈ります。

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:26:49 ID:xsRGTK980.net
謎の輸入盤を買い漁った記憶がw
Giù la testaとか確か日本盤
無かったしw

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:29:56 ID:QqVNaGzh0.net
ニューシネマパラダイスの曲は
この人でなく息子さんってほんと?

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:32:54 ID:sQcux/8A0.net
エンリコなら知ってるかも

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:33:58 ID:T6kU2NR30.net
エリンギは美味しい

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:35:41 ID:Px99KDyf0.net
アンタッチャブルでショーンコネリーが撃たれて死ぬシーンの曲

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:37:23 ID:880yT5MB0.net
>>43
90歳になるのかな
去年も映画作ってたはず

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:37:37 ID:Dp6/2lQZ0.net
>>56 自分もルーブル美術館のテーマソングでひきつけらたわ 1986年の番組

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:38:45 ID:I8jMPyrz0.net
ニュー・シネマ・パラダイス見るか

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:39:26.78 ID:zWijQqj00.net
>>1
恵まれてる人だな。人生を全うした。
コロナにもかからず、人生を全うした。
素晴らしい人生だ。

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:41:05 ID:8cKhcAc70.net
マフィアにドキドキ

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:42:28 ID:HU1I4KLj0.net
映画ロリータの音楽の人だ。いい音楽ばかりありがとうございました。

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:43:37.91 ID:kC97ADnZ0.net
今の今まで「エンリオ・モリコーネ」さんだと思ってた。。

謹んで、哀悼の意をささげます。

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:43:53.38 ID:lV0un0lP0.net
大河ドラマの武蔵は黒歴史か

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:44:08.91 ID:Ok5nCvQ90.net
ニューシネマパラダイスはあの音楽で感動を盛ってる。

観たあとすぐにサントラ買ったけど映画に使われてるメインテーマが入ってなくて泣いた。

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:44:37.19 ID:e3GaPlXo0.net
大往生だろうけど、志村と並ぶショック
合掌

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:45:08.86 ID:+kqv/nO60.net
RIP
このひとがアカデミー賞を現役で獲れなかったのほんと納得がいかない
ミッションとアンタッチャブルで獲るべきだった

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:45:19.81 ID:kxHtUjyJ0.net
ベスト10
https://www.youtube.com/watch?v=p8dZYpN4tuk
1 ミッション
2 夕陽のガンマン
3 Le Professionnel
4 荒野の用心棒
5 ニュー・シネマ・パラダイス
6 アンタッチャブル
7 続・夕陽のガンマン
8 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
9 遊星からの物体X
10 天国の日々

3は聞き覚えがあったが、何の映画か知らなかった
ようやくわかった

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:49:07.26 ID:LKRpRIwX0.net
大河の武蔵、小泉純一郎 この頃は金に困ってたのか

https://www.cdjournal.com/main/news/ennio-morricone/9671

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:50:37 ID:Q2Dr7KLk0.net
シャバダシャバダダーバダバ みたいなやつ?

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:51:01 ID:P6x97iI/0.net
ミッションのCDだけ持ってる

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:53:43 ID:kxHtUjyJ0.net
>>288
次男のアンドレアも、映画音楽やってる
ラブ・テーマが息子さんの作のようだ

Andrea Morricone: Love Theme from Cinema Paradiso (piano)
https://www.youtube.com/watch?v=vZnK3AYLYoQ

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:58:54 ID:Wy70NrGL0.net
若い頃散々名前を聞かされて知ってたけど
当時はYou Tubeなかったから音楽と結びつかなかったんだよね
良い時代だけど、今は逆に名前を聞かせてくれる機会が少なくなってるわな

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:00:59 ID:ClWX5c2k0.net
イタリアを代表するというより、ジョン・ウィリアムズと世界を2分するという感じだよな

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:02:42 ID:n5tY565x0.net
アマプラでニューシネマパラダイスとサスペリア2あるからハシゴするのオススメ
実は主役が同じ人

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:03:19 ID:/8ARGP9a0.net
天国の日々ね

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:05:52 ID:74c+YLjk0.net
>>282
自分も大好きだわ

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:07:43.63 ID:/8ARGP9a0.net
ニューシネマパラダイス見るなら完全版はやめとけよ

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:08:41.45 ID:Qk4uFUFz0.net
タランティーノ悲しんでるやろな
ご冥福をお祈りします

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:09:04.04 ID:J++KhbW30.net
ついにモリコーネも逝ってしまったか
イタリア映画音楽黄金期の作曲家はみんないなくなったかな
フランスのレイやルグランも亡くなったし寂しいよ

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:10:05.40 ID:rPPyfcgn0.net
天国の日々もモリコーネだったか
あれはサンサーンスのイメージが強い

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:10:53.06 ID:otbrNO6I0.net
荒野の用心棒の音楽めっちゃ好きだわ

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:11:36.98 ID:54G7jKbn0.net
モッコリーネなら10スレ行けたな

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:12:05.47 ID:5WVOLBk30.net
>>313
わかる

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:13:36.52 ID:0VCfikm90.net
>>1
ヽ(`Д´)ノウワァァァァンニオ・モウコネーヨ

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:21:49.21 ID:HcXWKI2y0.net
安らかに

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:32:25 ID:4R0v9yBT0.net
マカロニ曲で知った人。シシリアンもよく聴いた。ご冥福を。
サントラだけでなく楽団演奏でもよく聴いた。いい曲多いしムードあるし。
映画のイメージがなくとも、シンプルにムードが迫ってくる。映画の
クレジットタイトルで見た最後は物体X。この曲もなんとも不気味でピッタリ。

イントロといい、そこからの響きや音の絡ませ方、こんなの他に誰か作れる?w

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:46:00.77 ID:PcOq2JbH0.net
夕陽のガンマンの作曲したときもう40歳近かったってのが凄いな

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:28 ID:6xYPCCfh0.net
The Ecstasy Of Goldとfunny wolrdが大好きな曲だわ。

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:51:13.16 ID:kk4OfJ+N0.net
続・夕陽のガンマン(The good,the bad,and the ugly)は
ウン十年前から音楽好きには定評のある名曲だった
いまはあちらこちらで聴けるようになった
https://www.youtube.com/watch?v=h1PfrmCGFnk

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:51:45.62 ID:kk4OfJ+N0.net
>The Ecstasy Of Gold
この曲も本当にいい

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:52:13.84 ID:GQxZerS80.net
>>1
> 先週の落下事故で大腿骨を骨折し、その影響と合併症のためローマで亡くなったという。

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:56:02.07 ID:GBO9yth40.net
芸スポもそうだが誰が亡くなっても腐すお前らが珍しいね

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:58:36 ID:g2DFLk/80.net
>>298
え?
ちがうの?
え?え?

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:59:12 ID:yovXxDpS0.net
大河ドラマで有名になった人だよね

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:59:42 ID:hvkwwM4Q0.net
>>1
ご冥福をお祈りするぜ
by イーストウッド(CV:山田康夫)

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:59:56 ID:2eXm8Yws0.net
歴史上の人物だと思ってたわ

333 :名無しさん@13周年:2020/07/06(月) 21:24:38.37 ID:pv43atB+9
出川「エンリオ・モ二コーネさんには俺の番組のBGMでお世話になってます。
   イタリアにもロケで行きました。」
AD「エンニオ・・・なんだけど・・・」

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:26:04.11 ID:Y7AIls040.net
10年以上前か、東京にコンサート聞きに行ったな
アンコールで何曲も演奏してくれて、ゲストに葉加瀬太郎や
フィリッパ・ジョルダーノが出演した
当時首相の小泉純一郎も聞きにきていたな
いろいろ盛り沢山なコンサートだった

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:26:35.48 ID:NHSDgmZf0.net
イタリア三大作曲家

エンニオ・モリコーネ 夕陽のガンマン作曲
レナート ラシェル  ナポリは恋人.作曲
リズ・オルトラーニ  世界残酷物語「モア」 作曲

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:27:45.39 ID:BzCgGxDm0.net
リビングレジェンド 現存はバカラックとリーペリーとソニーロリンズにウェインショーターにハービーハンコックに…結構いるな!

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:29:07.45 ID:NHSDgmZf0.net
2019年、旭日小綬章受章

マカロニウェスタンに対しては、俗悪な映画であると考えており
正直言って好きな映画ではない。流血ばかりでと語ったw

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:29:41 ID:Ia2OWfVZ0.net
シネパラのchildhood and manhoodいいなあ
神秘的なくらい幼少時代のアルカディア感じる
ラベルの妖精の園と匹敵する

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:31:57 ID:VWIZsVOf0.net
武蔵はゴミ曲だった
キャリアに傷がついた

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:33:34 ID:6k/aXZQ40.net
クリント・イーストウッド(90歳)
ジャン=リュック・ゴダール(89歳)

長生きしてくれ

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:37:15.89 ID:PyuxauaI0.net
シャチの復讐劇のオルカがこの人だったな
切ないメロディで好きだよオレ

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:41:10.55 ID:lu7y4ehT0.net
>>56
ダーク・ボガートが案内役のあれ?格調高かったわ、あれは。

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:44:04.46 ID:FF+5X6oS0.net
バカラックまだ生きてんのか

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:49:43 ID:EKg5xAZK0.net
素敵な曲の数々ありがとう

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:50:02 ID:BjfREQJv0.net
イタリア映画というと覚えたての頃のドキドキ感

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:58:46 ID:sJHaFjUK0.net
ワンス・アポナタイム・イン・アメリカ
は生涯ベストだな。
合掌。

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:00:40 ID:gpvPB4Xf0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qYnN4wiyBN0
正義の力 from アンタッチャブル

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:04:36 ID:cW2lc7yV0.net
>>294
きっとこれからNHKがBSでエンニオモリコーネ特集するから、全部録画や。

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:13:44 ID:LS2sVFjQ0.net
俺の三大モリコーネ
・荒野の用心棒
・続夕陽のガンマン
・刑事コロンボ

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:15:29.62 ID:Y1AStRNB0.net
>>299
いやいや、あれは
ドラマが残念なだけで名曲ですよ

351 :名無しさん@13周年:2020/07/06(月) 22:21:09.21 ID:pv43atB+9
>>335
  ニノ・ロータを忘れていない? 「道」とか「太陽がいっぱい」の。

352 :名無しさん@13周年:2020/07/06(月) 22:26:34.75 ID:pv43atB+9
超偉大な映画音楽の作曲家・・・・ビクター・ヤングとニノ・ロータ。

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:26:31 ID:ZhvPrpVA0.net
いい映画にはいい音楽がつきものだよね

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:56:08 ID:loyW5myS0.net
>>91
アメリカで西部劇が流行ってたのでイタリアの製作会社がスペインロケで安上がりに作ったB級ムービーが大ウケでヒットしたらしいよ。
40年ぐらい前にレコードのライナーで仕入れた聞きかじり知識。

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:02:43 ID:EWVsWzVI0.net
すばらしき映画音楽たちってドキュメンタリー映画がとても良い
https://youtu.be/4ErlccGBpuw

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:03:46 ID:/pZi9IzB0.net
ミッショントゥマーズの音楽がよかったな

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:10:59 ID:NHJBa9UL0.net
>>303
すごいラインナップだな

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:15:16 ID:gDmv8bOO0.net
>>62
1'05''くらいで吊るされてるのは何なんだ?

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:16:48 ID:77muDGxC0.net
アンタッチャブルのOPはマジでかっこいい

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:17:03 ID:Do7ey66A0.net
合掌
https://youtu.be/NRwxsw9fT0s
まさに名曲でした
ありがとうございました
ごゆっくりお休みください

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:19:08.09 ID:Bb53oyQX0.net
最近だと充電バイクで流れてるな

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:23:44.34 ID:fjubTOW90.net
ゴッドファーザーはニノロータか

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:28:55.30 ID:2dyk5jBA0.net
難問クイズの時間です

問1
ヘンリー・マンシーニ
ニーノ・ロータ

あと1人は誰でしょう?

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:30:27.60 ID:XzJfjhAl0.net
メタリカも泣く

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:37:35 ID:XOXA8aSc0.net
代わりにネトウヨが死ねばいいんだよ・・・
合掌

366 :名無しさん@13周年:2020/07/06(月) 23:48:22.24 ID:x55hRmHrX
マカロニウエスタンもよかったね
ジェンマの怒りの荒野が最高ですた!

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:02:13 ID:fU1S88Dt0.net
なんか静かなるドンに出てきそうな名前だな

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:12:31 ID:IHJZOk7M0.net
モリコーネといえばForse bastaかな

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:15:43.80 ID:pTQZRGGQ0.net
マイナーだけど星空のガンマンのサントラはめちゃ良い

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:37:53.19 ID:5GdeuTyv0.net
アンタッチャブルのオープニングとマローン殉職シーンの曲が神がかっていた
今でも時々聞く
合掌

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:42:53.46 ID:fHL5rfIV0.net
最近は「迷宮のグルメ」で知っている人はおおいようだね

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:00:29 ID:T5DyVpzE0.net
>>266
Rな

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:17:00 ID:gsAWj7mb0.net
>>1
晩年までずっと素晴らしい作曲家だったと思ってます
ご冥福をお祈りします

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:28:09.43 ID:se5MlaSH0.net
ちょいワンパターンな感じはあるが。
ニューシネマパラダイスはこの人のテーマあってこそ。
切ないわー。

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:33:33.56 ID:TTg9uWAn0.net
>>279
良いよね、この時代の曲は哀愁やら色気あるわ

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:36:28 ID:TTg9uWAn0.net
>>307
この曲息子さん作なのか!
才能引き継いでるね

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:36:43.10 ID:BjFL0g6N0.net
日本のまだ存命の天才と言えば…筒井康隆だわね!

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:39:36.71 ID:AsqpAK1C0.net
ニューシネマパラダイスの音楽は至高

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 02:00:28.01 ID:8QKgtZgS0.net
お前ら良く知ってるな〜。関心やわ。

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:30:08.95 ID:pLImmJd10.net
>>327
お年寄りの亡くなり方のモデルケースみたないな事故だな

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:12:10 ID:6HYn4FT10.net
Death rides a horseは最高

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:18:09.26 ID:c9KzSAZy0.net
CD持ってる
ヨーヨーマと一緒に映っているヤツ
クレモナで医療従事者に感謝を捧げるために
横山令奈が弾いていた曲がメッチャ好き

383 :名無しさん@13周年:2020/07/07(火) 06:20:50.20 ID:j8GgseVsg
ニューシネマパラダイスの音楽は大好き。
でも、最後は不倫礼賛のような…

こんな解釈いけないのかもしれないけれど

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:23:50.78 ID:FmfrPG1Y0.net
イタリアの菊池俊輔だな
合掌

385 :名無しさん@13周年:2020/07/07(火) 06:32:10.19 ID:j8GgseVsg
>>307
コメント欄で、楽譜くれくれ乞食がたくさん湧いてるな。
自分のeメールに送ってくれだとか、買えないかだとか。
実をいうと、俺も欲しいんだけど。
ピアノ編曲は当たりはずれが激しいから、いい編曲だと相当な需要がある。
でも、すぐネットに無断掲載されたり、少しだけ変えて自分が編曲者だ
みたいな権利を主張する奴が現れるから今の時代、楽譜会社も大変だと思う。

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:41:23 ID:SghMtXQZ0.net
「めぐり逢い」のLove Affair
最高に美しい旋律で好きだった

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウエストのエッダ・デッロルソの美声も至福

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:46:29.17 ID:ytMf27/Z0.net
生演奏をみると、マカロニも凄く凝ってる
https://youtu.be/enuOArEfqGo

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:06:53.88 ID:S9Xb2D7j0.net
ニコニコ運営の一人「森喜朗の後援者でソフトバンク・カドカワ・サイバーエージェント御用達のヤフーニコニコ
アメーバイーストコリアニュース速報+記者で創価学会員兼日本共産党員で力道山式プロレスリングマニアで
大西式アマラグビーマニアの在日・帰化韓国・朝鮮塵朝一から閉店までが立てたヤフーニコニコアメーバイー
ストコリアニュースのソースでスレ立てしたスレッドをイーストコリアイズムスポーツエンターテインメントワイド
ショースレッドとして認定する。ドワンゴ代表取締役社長 夏野剛」
https://info.kadokawadwango.co.jp/

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:08:10.19 ID:mVUiGDgu0.net
モリコーネ指揮はこっちか
https://youtu.be/2RGrz1mZve8

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:56:59 ID:9vvaDrpr0.net
ジョジュジュ・モロデールは、英語風にモロダーにしたほうがイイ

もろ出ーる、ではねえ。。。

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:02:56 ID:CAVVtj890.net
マカロニウエスタンの音楽は
日本の歌謡曲・劇伴にも大きな影響を与えたな
カッコ良さと言えばコレって感じで

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:09:37 ID:QsDmbLeJ0.net
小泉元首相の心の友か。
落下事故の骨折が元ということは、直前まで元気だったんだな。

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:20:14.58 ID:SfJNSNnL0.net
タランティーノまで幅が広いな。
もっと若いのかと思ってた。

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:08:35.41 ID:EiU4g+760.net
ペイネ/愛の世界旅行は、結婚披露宴キャンドルサービスで使わせてもらいました。ありがとうございました。

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:05:25 ID:MwQD3Ad60.net
>394
ペイネ愛の世界旅行もモリコーネだったか。
映画を観に行ったしよく聴いた。思い出した。
ニューシネマパラダイスもモリコーネだったか。
思い出したw あれもこれもと。

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:08:52 ID:apLqPz9v0.net
同じく巨匠のゴールドスミスと比べて微妙

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:19:57 ID:y9P/6Sjt0.net
存命の「映画音楽の巨匠」と言うと、もうジョン・ウィリアムズくらいしかいない?
まぁ、40歳未満の若い映画ファンだとハンス・ジマーあたりも巨匠に見えてるかもしれんが。

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:32:59 ID:apLqPz9v0.net
最近の作曲家ではクラウス・バデルトが好き

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:29:24.08 ID:zvocFJc50.net
アメリカ人から見ても評価高いね
The Greatest Film Composers of All Time & Their Best Movie
https://www.imdb.com/list/ls005359850/

1. Bernard Herrmann Soundtrack | Taxi Driver
2. John Williams Composer | Star Wars
3. Ennio Morricone Composer | The Hateful Eight <−−
4. John Barry Music_department | Dances with Wolves
5. Elmer Bernstein Composer | Far from Heaven
6. Maurice Jarre Composer | Lawrence of Arabia
7. Max Steiner Composer | The Treasure of the Sierra Madre
8. Jerry Goldsmith Music_department | Star Trek: First Contact
9. Hans Zimmer Composer | Gladiator
10. Erich Wolfgang Korngold Composer | The Adventures of Robin Hood

47. Fumio Hayasaka Composer | Nora inu

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:28:01 ID:7XLEc5KM0.net
>>379
エンリオ・モリコーネ ゴッドファーザー愛のテーマってちょっとしたミームになってなかったか?
漫画で知ったか書き込みで知ったかどっちかだと思うんだけど何か知識あったわ

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:34:19 ID:3qLDIcwN0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xCq43OK92ws
モリコーネといえば個人的にはこの曲だな

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:38:30.84 ID:lBQkPVFb0.net
>>161
バート・バカラックとミシェル・ルグランも

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:49:58 ID:igHAJKzw0.net
https://i.imgur.com/IOcNSxu.jpg

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:51:01 ID:PVe/eQUr0.net
>>1
これ最高!
https://youtu.be/r9NH-NBF-Bc?t=5
https://youtu.be/r9NH-NBF-Bc

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:03:27 ID:PVe/eQUr0.net
>>402
ジェリー・ゴールドスミス、ハンス・ジマーも忘れるな

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:06:01 ID:6l8w/9+70.net
>>161
ポールモーリアは日本限定だな

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:06:50 ID:PVe/eQUr0.net
>>1
フランティックの曲も作ってたんだな
https://youtu.be/IpQi3DBYuCc

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:10:34 ID:6OeiQyvJ0.net
イタリア映画なんか超B級しかないだろ!テンタクルズとか。

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:23:39 ID:xeHPbbtR0.net
エクソシスト2は映画はあれだけどモリコーネの音楽は最高に美しいのだ

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:26:56 ID:MX5NT4Df0.net
モッコリーネ亡くなったんだね。残念なこった

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:31:11 ID:bodxqFBA0.net
malamondoからのカバーだけど、この曲は美しすぎるわ。俺の生涯ベスト10に入る曲。
葬式で流して欲しいわ。


https://youtu.be/VhE3xCUDNd8

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:51:51.05 ID:EJIOQHm50.net
1900年を堂々5時間映画館で観たいな
二人の少年がぼ○き比べする場面とかデニーロとドパルデューがち○こしごかれる場面とかボカシだらけだろうけど
オープニングの一枚絵「第四階級」とそれに重なる音楽だけでたぶん泣ける

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:52:26.94 ID:LF4WzvLi0.net
代表作が多すぎて言えない
巨匠のなかの巨匠

合掌

414 :イワン:2020/07/07(火) 18:52:52.37 ID:zwSe2Cso0.net
ワンスアポンナタイムアメリカが最高 CD持ってるし

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:00:18 ID:xb8Yd/wV0.net
>>412
1900は共産主義絶賛アカ映画

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:15:27.79 ID:y9P/6Sjt0.net
>>415
いや、ファシストどもをぶっ殺せ!映画でしょ

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:21:40 ID:zvocFJc50.net
タランティーノのおかげで『ウエスタン』(『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト』)が再評価されてるな

Once Upon A Time In The West (Ennio Morricone) cover - By Harmony Highway
https://www.youtube.com/watch?v=USK1VjV-nO8

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:22:37 ID:TwSHfaHG0.net
合掌
ご冥福をお祈り申し上げます

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:58:03 ID:3qLDIcwN0.net
>>399
david shireが入ってないのはどういうわけだ

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:04:04.64 ID:ExH7w2Ga0.net
あまりにも好きすぎて、母親の葬式で「シシリアン」をBGMに流した。
でも意外なくらい合った。ギャングの葬式みたくなったが。

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:11:51 ID:CvRYb5/D0.net
ちょっと前に話題になったこれもモリコーネだね

https://www.youtube.com/watch?v=AXdJdYct9tI

ご冥福をお祈りします

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:29:04.39 ID:MwQD3Ad60.net
>>20
言いたいことは分かる。言っていることも分かるw

環境音というか、その環境と自分が一体ということもある。
人体、内面、その精神物質状態、変質、変態等をただただ描写したと
聴くならそれも音楽であるとも言えるw どう聞いても自由だがw
サイケデリックバンドがこういうのを作るかどうかは知らないが
聴こうとも思わないし。映画の音楽という力強さもあるとは思うが

この曲(EndTitle)は、この音楽はたまに聴きたくなる。響かせたくなるw

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:45:49 ID:y9P/6Sjt0.net
>>20
何を言うやら。
既存の楽器を使ってほぼ標準的な奏法の範囲内で演奏してるんだから、
誰に後ろ指さされるいわれもないごくまっとうな音楽だよ。

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 22:11:34.84 ID:n6sBG6q70.net
今から1900 のDVD観る

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 22:13:58.36 ID:vYW8dp3b0.net
1900年の2枚組ブルーレイを買ってから1回も観てないうちに廃盤になってた

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 22:58:50.16 ID:xeHPbbtR0.net
昔パゾリーニのソドムの市のLDを見ていてモリコーネの名前が出てきたときに驚いたのを覚えている
なにもソドムの市にまで音楽担当しなくてもいいのに・・・

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 22:59:39.97 ID:1nSu0q3T0.net
自分もさっきモリコーネ関係のDVD引っ張り出して来た
アリーナ・コンチェルトライブ、ドキュメンタリー、死刑台のメロディ、1900年
今週末見るわ

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:04:20 ID:Urt1MkJ/0.net
>>401
めちゃ格好いい

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:05:06 ID:j9Qs5fSP0.net
1900年、昔地上波でやってて、長尺なのを知らずに見始めて面白すぎて最後まで観た思い出。

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:12:34.75 ID:Urt1MkJ/0.net
>>405
じゃあバーナード・ハーマンも

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:30:00.27 ID:Uzv/Vulb0.net
大河ドラマ『武蔵 MUSASHI』

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:35:18 ID:X60JNH8V0.net
映画音楽では、ヘンリー・マンシーニ、ニーノ・ロータ、リズ・オルトラーニ、それにモリコーネだね。

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:40:36.66 ID:j9Qs5fSP0.net
>>432
マ、マイケルナイマン…

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:24:14.03 ID:pVrJXuYB0.net
>>432
フ、フランシスレイ…

バ、バートバカラック…

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:33:35.27 ID:zt6M8nh10.net
フィリップグラスも仲間に入れてあげて
MISHIMAが日本で正式に公開されてれば、もっと国内で知名度あったはずなんだから

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:34:47.30 ID:gduEY4l20.net
映画音楽の巨匠としてのモリコーネ、特にそのアカデミックなバックグラウンドと職人肌なキャリアの共存という点で、
日本で似たポジションの人物といえば誰になるかという問いで、
菅野よう子やら久石譲やらの名を挙げるやつがいるけど、
そこは世代的には佐藤勝か津島利章あたりではないのか。

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:50:27 ID:XS7kUNrj0.net
>>432
タクシードライバーのサックスの曲好きだな

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:51:41.02 ID:482TaJon0.net
どこも追悼でニューシネマパラダイスばかり・・・
西部劇時代のを流さない・・・

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:56:10 ID:SSTWwVGY0.net
マカロニウェスタンの巨匠なのに、枯れた後のヒューマン系映画の曲ばっかり

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 01:10:01 ID:K306lbvC0.net
>>437
あれはバーナード・ハーマンかな
「北北西に進路を取れ」の

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 01:11:26.25 ID:0W2U8wMv0.net
>>51
俺もサントラ持ってるわ

442 :無職捏造自演バ力竹内:2020/07/08(水) 02:24:00 ID:zGQ1sPbk0.net
クエンティン・タランティーノ…
「イタリア製の🇮🇹西部劇は
スパゲティ🍝ウェスタンやで…」

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:31:56 ID:1mBfvHLz0.net
森雪之丞とコーネリアス

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:35:17.30 ID:1mBfvHLz0.net
>>432
クインシージョンズと久石譲

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:27:28 ID:Cok60E1M0.net
>>438
https://www.youtube.com/watch?v=vI2SYf-JpXo
俺だったら追悼にはコレを流すだろうなあ

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:13:57.53 ID:GvyRHdsi0.net
>>400
それはニーノ・ロータ

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:21:07.11 ID:XS7kUNrj0.net
>>432
ヴァンゲリス

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:21:42.76 ID:bo2cvcBb0.net
癒し系コンピCDの常連

総レス数 448
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200