2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】福岡県・久留米市27万人余りに避難指示 ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/06(月) 16:49:33.73 ID:ttsJ9y5f9.net
福岡県久留米市 巨瀬川の様子
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0003205.html?utm_int=all_contents_realtime_001

福岡 久留米の避難指示 大半の地域 12万2159世帯27万3272人に

福岡県久留米市は、河川の氾濫や土砂崩れのおそれが高まっているとして、午後2時39分までに、市の大半の地域にあたる42地区の12万2159世帯、27万3272人に避難指示を出しました。

久留米市によりますと、午後2時の時点で、51世帯85人が避難しているということです。

避難指示は5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4にあたる情報で、危険な場所から直ちに全員避難するよう呼びかけています。

2020年7月6日 15時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/k10012499181000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

★1が立った時間 2020/07/06(月) 15:11:58.84
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594015918/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:51:37.15 ID:rOgPZaVz0.net
西鉄は動いてる?

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:52:29 ID:PkZSZ/Rr0.net
九州ヤベー
1、2週間後にコロナ爆発しそうだ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:53:17 ID:dCLplFM70.net
大雨→避難所クラスターコンボで九州は地獄になる

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:53:27 ID:qChTJ2mg0.net
27万人も収容できる公民館なんてあるの?

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:53:34 ID:7qID8ij30.net
どこにっていつも思う

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:53:35 ID:WF8feU6B0.net
九州はこれから衰退していくだろうな
水害が多すぎる

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:53:56 ID:MgjqOx4b0.net
https://twitter.com/s25368743/status/1280038089214144512?s=19

もう一時間異常前に避難指示出てるじゃねーか
これでも親かよ
スマホ弄る暇あったら逃げろよ
(deleted an unsolicited ad)

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:54:16.99 ID:/IsEzGsu0.net
高良山に登ろうぜ

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:54:44.31 ID:vJVyuprA0.net
さっさと避難しろよー
ダムがあればーとかじゃねーからな。避難しとけば助かったかもだぞ

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:54:58.56 ID:Khvb4hda0.net
九州とか四国には住むべきではない
水害が危険すぎる

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:55:00.44 ID:EOLmOkt10.net
>>5
実際は数十人

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:55:04.42 ID:f6wfDC7A0.net
日田彦山線にトドメ刺しに来たか

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:55:46.56 ID:xP3tee0x0.net
とりあえず公民館に集まれー

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:56:34.96 ID:55BnmiFa0.net
じゃあそろそろスカイタワーに登るとするか

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:57:02.71 ID:Jy8ChTpl0.net
>>15
あそこの上層階はハリボテなんやで

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:57:18.01 ID:546yDR6l0.net
大牟田線が全線運休したらいよいよヤバい

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:57:53.79 ID:ts7rGysu0.net
早く逃げて

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:58:01.60 ID:iFBhi13I0.net
しかしコロナにオリンピック中止に豪雨と今年どうなってんだ?まだ2020年半分くらい残してこれかよ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:58:08.40 ID:zSBcsD2p0.net
避難所クラスター

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:58:15.37 ID:uFgHNHUK0.net
規模な被害出た自然災害ってさ、

一般民間人は
「実害+事後の寄生虫ゴキブリ公務員限定手厚い補償」負担で大損害、かつ事後の生活不安、だけど、

寄生虫ゴキブリ公務員は
「事後も一切の収入不安無し+損害以上の手厚い補償でむしろ臨時不労収入」

って知ってた?

東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。

 それに対して、公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に、
「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される制度がある。
合計は2660万円。民間人の3倍以上となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。

 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。

猿以下の知能、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でも!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍でーす!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイw

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:59:07.75 ID:nypK1IyM0.net
イオンはまだ沈んでないのか

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:59:16.38 ID:CLpq9tsZ0.net
降水レーダー見たら、めちゃくちゃ線状降水帯のパターンになっててワロタ

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:00:00 ID:5kLSk0QE0.net
>>5
一ヶ所には集まらんでしょいくらなんでも
小学校ごとに公民館があるからそこに行くと思う

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:00:06 ID:cBGnXoLC0.net
大牟田市田隈もヤバくなってきた。
車庫まで水が入ってきてる。
用水路あふれてる。
済生会病院あたりはもっと土地低いから、もう浸水してる家もあるのでは。
床下浸水ですめばいいけど。

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:00:13 ID:aJgOlwVj0.net
おっほっほ(^ω^)

佐賀県民(^ω^)

プギャーm9(^д^)

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:01:07.44 ID:eej2NPmS0.net
おかげで7月とは思えない涼しさだな

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:01:44.52 ID:Khvb4hda0.net
気温低めでも湿度バリ高だから不快感はなんも変わらん

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:02:22 ID:opWrBQd70.net
>>19
豪雨はここ三、四年は毎年だろ

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:02:26 ID:Jy8ChTpl0.net
イオンモール大牟田が閉店してない奇跡

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:02:37 ID:jfa0I2Dq0.net
家具全部2階に上げて逃げて!

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:02:48 ID:TBPbRIk00.net
>>19
まだ台風という不安要素がある
海水温次第ぽいが

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:03:21 ID:opWrBQd70.net
特別警報は毎年何回も出ているから
数十年に一度レベルの〜って説明文句は変えた方がいいわ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:03:25 ID:QlpOYs2F0.net
豪雨なんて避難すれば死なないから皆さん避難しろ

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:04:03 ID:O0McF0Gh0.net
【知事みんなで大合唱】密ですビート - 安倍総理×話題の知事 カバー ver.「密EDM」
https://youtu.be/hCbV3gBLFdE
 

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:04:32 ID:rOgPZaVz0.net
>>34
山が無い筑後平野でそれは酷だな
マンションの上階ぐらいしか逃げ場が無さそう

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:04:44 ID:ApiDGiaO0.net
避難所で雨乞い

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:05:00 ID:H/DX/mv80.net
これやっぱダムは必要だろ?

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:05:15 ID:HhT1SY4h0.net
>>34
感染対策は万全なのか?

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:05:34 ID:4oYBfgIg0.net
福岡県生きろがんばれ!!

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:05:57 ID:S44T0XSx0.net
降ってくる雨粒全部避けられる俺には関係ない話w

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:06:34 ID:aJgOlwVj0.net
こんな状況でもシコってる俺のメンタルは神!

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:06:34 ID:ryB9gkrq0.net
矢部川がまた氾濫して家っぽい建物が流されるかも

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:06:44 ID:BUNj+bSC0.net
この状態だと1時間後の予想レーダーは当てにならない

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:07:17 ID:Dl9/qV3t0.net
修羅の国、避難所に避難したら修羅だった

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:07:41 ID:MgjqOx4b0.net
>>39
やってはいるけど、優先順位があるんじゃないの
先ずは避難しなきゃね

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:07:55 ID:5kLSk0QE0.net
>>38
ダムがない小さな川が溢れるんだよ
上流にダムがある筑後川が溢れたら福岡県と佐賀県の半分が壊滅的するけど

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:08:37.41 ID:XyzDyZ3Q0.net
雨量が増えたら株価も上がるww

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:09:10 ID:BUNj+bSC0.net
>>47
両端決壊は余程のことが無い限り無い
ロシアンルーレット

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:09:54.26 ID:bUsshT+D0.net
水害後の火事場泥棒すごそう

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:10:21.17 ID:J8X20cIm0.net
マズいな…
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/000/202007061705-00.png

しかも中国から、どんどん雨雲が来やがる!
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/202007061650-00.png

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:10:21.50 ID:hzHm2NfA0.net
福岡は隠れコロナ多いんちゃうの?
大丈夫かいな
避難所大変そう

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:10:37.59 ID:stscNSCD0.net
大阪県民の俺様に死角なし。

ちなみに名前は矢島!

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:11:05.03 ID:CLpq9tsZ0.net
これずっと続きそうだな

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:11:11.27 ID:GmvlQiPq0.net
>>17
西鉄バス運休が終わりの始まり

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:11:13.36 ID:5kLSk0QE0.net
>>49
さすがにそれはないと信じる
支流は確実に溢れるから毎年被害が出るんだよね

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:11:46.35 ID:Khvb4hda0.net
>>53
レッズから逃げ出したやつか

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:12:50 ID:6iWYCT7FO.net
>>1
可哀想に。。

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:13:19 ID:4C3FRz6s0.net
うちは福岡やけど大丈夫っちゃ!
安心するとー!

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:13:38 ID:ThyKMURl0.net
福岡はヤバイんじゃね?
若い女はほぼほぼキャバクラバイトしてそう

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:14:16.64 ID:l1ET50SW0.net
東久留米は、久留米の皆様の移転を心より歓迎するものです

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:14:36.55 ID:JEfbZWcL0.net
福岡県の一部に大雨洪水警報が発令されており、天神大牟田線沿線での大雨による運行規制に伴い、15時40分現在天神大牟田線は柳川〜大牟田駅間および甘木線において運行を休止しており、それ以外の区間においても列車遅延が発生しています。

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:14:55.66 ID:WQn7kcLK0.net
小郡イオンはインターネットカメラをつけて欲しい。

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:15:30.78 ID:CaXlMD3v0.net
久留米だけ?
清瀬や練馬はなんともないのか?

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:16:00.37 ID:kCA5LCx80.net
家の2階でもいい

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:16:21.84 ID:6iWYCT7FO.net
>>1
>避難指示は5段階の警戒レベルのうち警戒レベル4にあたる情報

警戒レベル5は何?

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:16:44.23 ID:9Ljjc6vB0.net
九州も心配だがこっちもヤバい 避難所開設のお知らせ来た
@長野

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:16:48.93 ID:bizVODSq0.net
ただの水でしょ
ほっとけば乾く

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:16:55.94 ID:ryB9gkrq0.net
小さな川が溢れ始めてるらしい
実家が心配だわ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:01.22 ID:NDLp4b1p0.net
レーダー見たけど荒尾と山鹿大丈夫なんかこれ

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:08.15 ID:6iWYCT7FO.net
コロナといい砂漠とびバッタといい異常気象といい

地球が怒っている。。

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:20:21.38 ID:6iWYCT7FO.net
>>69
実家あるんか。。大変やな

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:20:22.71 ID:TnZ45VEb0.net
がんばろう福岡

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:21:06.53 ID:EnukzOVv0.net
東京は小池続投でオリンピックに梶を切ったけど、こんだけ災害多くなると、
国費の投入は厳しいなコロナも有るし東京都でがんばってくれ

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:21:14.12 ID:rOgPZaVz0.net
もうあれやね
筑後平野はもう住めんね
毎年こんなんやったらたまらんって
八女のほうがよかろうか
基山とか筑紫野とかのほうがよかろうか

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:21:41.60 ID:R1fXP5h50.net
久留米市民だけど川から遠いしちょっと高めの位置に家あるから避難しない(´・ω・`)

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:22:02.36 ID:t5WnppLm0.net
>>1
こういうのいい加減すぎると毎回思う
後で責任問題になって責められるのイヤだからとりあえず出しとけって
全市民が避難できるキャパないだろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:22:41.71 ID:qYZ2GvD20.net
これクラスター発生とかしたら最悪だな

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:22:49.75 ID:6iWYCT7FO.net
九州の人ら負けんなや!

生きるんだ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:22:59.89 ID:4GXMqWbn0.net
ギリ外れそうな隣町住民の私はなぜか高いビルの立体駐車場に来てしまっている。
間違ってないよね…。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:24:57.61 ID:6iWYCT7FO.net
>>80
ご苦労様です。お疲れ出されませんように

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:25:43 ID:s2mgQvwr0.net
とりあえず命が一番だよ
コロナ対策は助かってから

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:25:55 ID:bPJzkRA/0.net
これ、九州の米はダメだ

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:26:25 ID:mCw7WttH0.net
来週で梅雨明けするだろ

それまでしのげ

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:29:00 ID:4GXMqWbn0.net
>>81
ありがとう。本番は数時間後というのにガソリン満タン、薬、スマホ充電器、飲み物その他諸々積んで避難している。
おそらくこの辺りでここまでビビってるのは自分だけだと情けなくなってきた。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:29:39 ID:s2mgQvwr0.net
ラップ、紙皿紙コップ、懐中電灯、手鏡
雨合羽、空のペットボトルあるだけ、自分の薬

余裕あるうちに纏めとくといいそうです

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:06 ID:e/Lp/NnM0.net
>>80
上着持ってきた?
気をつけてね

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:09 ID:6iWYCT7FO.net
>>85
備えあれば憂いなし。
正解

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:39 ID:s2mgQvwr0.net
テントもあるといいかも
コロナ的にもプライバシー的にも

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:43 ID:A7yXC9+q0.net
27万人の大行進か
胸が熱くなるな

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:49 ID:l1ET50SW0.net
>>83
最近特A米が出てきてるというのに

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:08.76 ID:8pFGZN960.net
球磨川の二の舞いになりたくないだろー?
逃げられるうちに早く避難しとけよー

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:32:07.84 ID:4GXMqWbn0.net
>>87
あ、忘れた(;_;)でもタオル積んでるからなんとか…

>>88
ありがとう、少し安心した。いつも周りに早すぎると笑われるので。

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:33.47 ID:r9TJvNu60.net
令和の呪いは凄い

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:35:37.82 ID:ISWtjV+m0.net
令和、ほんとにヤバイな。

改元必要。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:54 ID:PBmsSave0.net
浮島地区は大丈夫かな
幼少の頃里帰りしたとこだし(親が久留米・柳川出身)

筑後川を挟んで佐賀県に突き出た飛び地みたいなとこ
確か佐賀との県境も用水路だったか小さな川があって四方を川に囲まれた田園地帯

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:38:08.68 ID:61gwzXtT0.net
>>85
大したこと無かったらあとで笑い話にすればいいのよ
何かあった時には取り返しつかないんだから
それで正解だと思う

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:50.10 ID:6Ut4sB4t0.net
既に近畿も雨足強い
降雨量的には九州の足元にも及ばんけど

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:44:47 ID:9rt0MMO10.net
>>42
無職おじさんはバカだから呑気だねw
頭にコロナウイルスでも入ったか?

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:44:55 ID:RLUasvCC0.net
福岡って3年前にも豪雨被害があったんだ

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:47:04.82 ID:HcW3hY5D0.net
>>11
今後今回ほどにないにしてもデフォだからな。もはや実質東南アジアだからね気候は

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:52:14.39 ID:+Cu4IQKO0.net
福岡市内もずっと雨が降り続いてるが大丈夫なのかね。
一昔前なら博多駅が水没して御笠川が氾濫してただろう。

各主要ダムがまだ水を放流できてないのが気になるな。
軒並み95%越えからスタートしてるんだよなぁ、、、

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:53:06.77 ID:55BnmiFa0.net
大牟田辺りまで南下したみたいだな
もう大丈夫か?

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:54:13.65 ID:fQmoPwa70.net
>>2
柳川までは動いてるな

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:54:21.57 ID:Xe7kbFux0.net
カッペってこの状況恥ずかしいって感覚無いの?

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:55 ID:Xe7kbFux0.net
久留米=豚骨ラーメン=臭い

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:02:24 ID:Xe7kbFux0.net
臭い豚骨ラーメンごり押し=恥

この感覚ないのかな土人は

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:06:30.81 ID:qT7j0/BB0.net
停電して床下浸水まで秒読みだわ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:09:32.02 ID:s2mgQvwr0.net
>>108
ペットボトルに水入れてスマホの上に置く簡易テーブルライトやってるかな

まああんまりやったらバッテリーヤバいかな

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:09:35.84 ID:Pa7ThLqH0.net
関東のテレビはコロナのニュースばかり。

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:05.50 ID:KbJPAp+J0.net
こんなとこでルサンチマン
恥ずかしい奴w

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:21:36.37 ID:JAareIDa0.net
久留米はいつものところが冠水したみたいやね。縄手ガード下とか
アンダーパスとか合川とか

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:22:25.44 ID:4GXMqWbn0.net
シッコ行きたい 帰りたくなってきた

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:26:08.23 ID:QlpOYs2F0.net
>>48
復興需要があるからな

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:30:01 ID:VWvmptKy0.net
生まれて初めて自宅周辺の冠水を経験。
本気で避難考えたよ。
だけど幸いいま雨は落ち着いてきた。
このまま止んで水が引いて欲しい。
ちなみに福岡県南。

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:33:06.17 ID:AmuR3SHu0.net
こういうID:Xe7kbFux0馬鹿って多いよねw
豚骨=臭いとかwwwww
昔ながらのきちんとした『久留米ラーメン』は、下処理しまくるから、臭みは全く無い。
クセーのは、長浜とかのなんちゃって豚骨だわ。
まぁ、久留米でも最近のヤツらは、本来の下処理を知らん馬鹿が増えてるみたいだが…

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:33:55.09 ID:f167UeF70.net
>>48
あたりまえやろ
売りを焼くチャンスなんだから

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:35:01.33 ID:uWaHyUte0.net
周りが冠水し始めて家から見える道路くそ渋滞で全く車動いてない
心配だけど眠たいから寝てもいいかな?

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:35:32.23 ID:PuLfsLI40.net
北九州のコロナは収まったの?

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:38:55.43 ID:UBSmyQWs0.net
>>118
おやすみー

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:41:35.71 ID:JAareIDa0.net
やな県沿いだけど平和そのものよ。中心部は大渋滞なんやね

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:47:32.10 ID:bHsjzCAF0.net
うわマジか!

あ、ここは東久留米市だったわ(ワハハッ)

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:48:23.78 ID:bHsjzCAF0.net
>>64
ナカーマ(^-^)人(^-^)

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:49:32.55 ID:6iWYCT7FO.net
>>118
安全な所に避難してから

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:50:09.08 ID:wTnigRun0.net
>>7
100回大水害が発生しても、東日本大震災の被害には及ばない。

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:52:08.01 ID:a5rWwY/h0.net
>>51
三峡ダムと繋がってる同じ雲なのかぁ
こりゃあ大変だ

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:55:59 ID:3HX/SWIg0.net
そんなに避難できる場所あるの?

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:56:47.60 ID:KNuV6RfY0.net
>>115
深夜まで降るみたいだから、無理せず動けるなら小康状態の今のうちに避難所に移動した方がいいかも。

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:01:51 ID:S40hEP080.net
朝倉郡に、好きな飲料水メーカーの工場があるから心配
九州への雨ルートがもう少し南になればいいのに

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:02:12 ID:CRgpuz0y0.net
>>93
長生きしそう

131 :名無しさん@13周年:2020/07/06(月) 19:10:04.93 ID:Cc5IxJ0iP
>>25
たくま実家なんやけど、大丈夫かな

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:15:15 ID:5KAqRiIL0.net
おっほっほ(^ω^)

大阪県民の俺様に死角なし。

ちなみに名前は矢島!

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:24:55 ID:DRN7lxKv0.net
>>8
指示されないと動けないとか幼稚園児かよ

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:26:42.22 ID:5kLSk0QE0.net
>>115
明後日まで特別警報レベルの大雨だよ
少なくとも、すぐ家を出れる準備だけでもしておいて大
事なものは2階に

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:29:29.70 ID:bTWncxsl0.net
おいおい、丸星ラーメンは大丈夫か?
此処んとこ30年ほど行ってないが。

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:36:48.42 ID:+whIfWz+0.net
3号線混んでんなー
見越してチャリ出勤してて正解

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:40:08 ID:WuuwLxis0.net
疫病(コロナ)
蝗害(アフリカ、アジア、中南米)
洪水(中国、九州)
次は何が起こるの

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:44:55 ID:SbVdNpu10.net
密です

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:50:30.30 ID:ZJYuAdbl0.net
避難所へ避難してコロナ感染へwww

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:52:38.32 ID:5OyRHUt00.net
九州沈没みたいになっている
水害恐ろしいな

141 :名無しさん@13周年:2020/07/06(月) 20:35:29.20 ID:+RusbTswK
27万人に避難指示と言ったって、言うのはタダだけど逃げる場所はあるのかな?

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:03:56.96 ID:OgMjA6G40.net
>>>>1

久留米市での一番の暴れ川は、青峰団地に源を発し、堀川病院、聖マリアの横を通り筑後川に合流する

   金丸川



まめな

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:10:57 ID:z93jwCmv0.net
ゴムボートの準備を!皆さん早く早く!!

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:16:27.13 ID:BrR6JYfr0.net
久留米市ってさあ
佐賀県と合併した方が地形的に自然じゃない???

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:33:24 ID:4PrQ28bI0.net
久留米ラーメンの店は大丈夫だろうか

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:36:35.30 ID:rdP11eAW0.net
有明海周辺は、肥前国と肥後国
同じく有明海に面する筑後国も
古くは肥国に属する国だったという説がある。
さしずめ肥中国とでも言おうか。

筑紫が久留米周辺を攻めて
「筑」後になったという。

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:39:25 ID:inOhl7xT0.net
>>8
指示出してよって・・・
こいつバカか?????

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:28:04 ID:+jfTmcnt0.net
>>137
地震と火山噴火

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:54:27 ID:RCFQjmHL0.net
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/bousai/cctv/camera/Cctv_10.jpg
あふれたでw

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:59:29 ID:yfeB6+Py0.net
>>19
改めて考えると一年はまだ半分しか経ってないんだね
あと残りは台風と地震かはたまた火山の噴火か
何が起こっても不思議じゃなくなった

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:00:26 ID:QtrC6thO0.net
とりあえず避難する事だ。何もなければそれでいいんだしな。後悔だけはするなよ

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:02:10 ID:6AN+57K00.net
ロックダウンの方がまだまし

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:23:49 ID:1anwfLOK0.net
完璧防災都市の福岡市民だから、雨ごときなんてことない

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:24:32 ID:5yDNzrSy0.net
>>9
子どもの頃、悪いことしたらそこに捨てられると思ってた

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:46:43.60 ID:6+dtrH1l0.net
せっかく止んでた雨がさっきから暴風雨になっつるんだけど

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:49:02.27 ID:QkNb8zdH0.net
こういう避難指示って現実的と思えない27万人も収容する場所なんてないし
本当に移動しようとなれば道が大渋滞になる。
避難命令は出せばいいってもんじゃねえ

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:50:24 ID:isgw0c/G0.net
すごい降り始めた

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:50:56 ID:slHHaETq0.net
久留米と言えばブリジストンじゃないか

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:51:26 ID:QkNb8zdH0.net
近年、災害アナウンスに対して過敏に保守的なのか知らんが
簡単、安易にすぐに避難危険命令みたいなやつだすから、役所のアナウンスが
軽い軽い。
本当にあぶない地域とそうでない地域だってあるだろうに

半世紀以上は災害なんてない地域なのに

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:51:37 ID:KmdQAdpr0.net
>>156
避難指示を出せば行政の責任が免れる
どこへ逃げようが知ったこっちゃない

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:53:37 ID:QkNb8zdH0.net
大体、最近の災害なんてのは田舎を開発しまくってコンクリで固めてるから。
水が地面に吸い込んだりしないで濁流になりやすい。

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:55:20 ID:Rq+1322O0.net
2週間後九州でコロナ祭か

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:57:43 ID:979C9V8q0.net
ニュースで久留米に海が!って驚いたら田んぼが冠水してたとかマジにびびったわ

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:59:15 ID:AmRiHENO0.net
レーダー見るとあと1時間くらいで雨雲抜けそうだな

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:01:54.77 ID:tnN46MI50.net
>>156
日頃から避難所やらを考えたことも無い引きこもりが何か言ってる

どうせコロナはただの風邪だから検査も害悪とか言うような奴だろう

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:08:26.26 ID:XD4B+fqL0.net
>>5
嘉穂劇場

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:13:49.01 ID:xtWM8pz20.net
久留米狙い撃ちで線状降水帯できてるな

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:18:50.05 ID:rK3HNDsY0.net
明治時代は久留米は三瀦県だったわけで
行政的にも文化的にも福岡とは別だな
もちろんそれ以前は久留米藩でこれも黒田藩とは別

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:32:18.06 ID:6+dtrH1l0.net
見回りしてきたけどいつもの場所が冠水してるくらい。筑後川もまだまだ大丈夫。

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:37:31.41 ID:kTUXc0880.net
>>1 おつ! 小雨@福岡市

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:50:55 ID:JxVf958K0.net
24時ぐらいは小ぶりだったのに
今、また豪雨ですわ
もう勘弁しろや
地すべりがおきてまうやろ〜

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:44:32 ID:bQbCQtvG0.net
また激しい雷雨がはじまった

川のようすみたいけどさすがに怖くて近寄れん…

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 05:07:49.23 ID:R55cP06y0.net
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/?lat=35.1206&lon=135.5826&z=10
気象レーダー

174 :名無しさん@13周年:2020/07/07(火) 08:05:17.04 ID:c80859Prv
梅雨が終われば次は9月の台風シーズンだな。

175 :名無しさん@13周年:2020/07/07(火) 08:10:27.93 ID:c80859Prv
冬の豪雪、春の突風、梅雨入り、秋の台風。その間にいつ起きるか分からん地震、火山噴火。
それでも数百万人が死ぬ戦争よりましだ。

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:18:22 ID:QwwmUQrj0.net
冠水するような所に住むのはアホ

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:22:01.55 ID:g+/6MIYn0.net
このレベルの雨が降ったら日本中どこでも冠水するレベルだから
国民の1/3くらいはアホになりますね

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:25:27.89 ID:XckS5GkP0.net
アホだね

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:08:22 ID:/eQW7MAU0.net
雨の中避難指示って御無体な…て思うよなあ

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:20:40 ID:HRhJHMTf0.net
>>172
浮き輪を持ってGO

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:31:31 ID:YM5G8IYi0.net
有坂久留米

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:13:37 ID:31hvOfHD0.net
どこに避難するの?
九州全域で135万人も収容できるところあるのか

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:23:28 ID:b8wUrIRu0.net
浮き輪もだけど避難の時はライフガード着用した方がいいんじゃないかな

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:27:03 ID:erOpA0D4O.net
市のアナウンス「武空術を使ってください」

市民「いい加減にしろ」


これなら漫才みたいに

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:48:40.83 ID:fKAR3huw0.net
>>4
コロナなんてどうでもいいだろ
感染したところで日本人は死ないんだし
そんなことより避難だわ

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:22:25.55 ID:dJ5vj8C80.net
明日からまた降るのかよ!
梅雨明けてくれ

187 :名無しさん@13周年:2020/07/08(水) 15:07:43.27 ID:ymvmxMO6O
ヤキニク タガプルコ
福岡県久留米市東合川2丁目2−28

ここの店主?やってやがる30代?20代後半?の男
顔面汚物汚色髪の不細工こいつ
腕組んで偉そうにしてやがってがら悪いっつーか態度悪過ぎ
こんなやつの店がGoogleレビュー 4以上?過大評価だろ
こんなやつの接客受けたくねえし傲慢で横柄な反社会 悪態男に食事調理する資格も権利も無い

雇ってる人一人にT字?ワイパー?で水出す作業させて極悪。 デブの婆に取材するなよ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 18:58:31.41 ID:5HzcD9FM0.net
久留米市全域にじゃんじゃん降れ

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:19:22 ID:FpwUIgcf0.net
昔住んでた下宿は無事かな‥‥

総レス数 189
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200