2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

陸自オスプレイの木更津暫定配備 悪天候のため8日に変更 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/07/06(月) 16:01:58.17 ID:ioKBXTAR9.net
7/6(月) 15:57
産経新聞

陸自オスプレイの木更津暫定配備 悪天候のため8日に変更
オスプレイ(彦野公太朗撮影)【撮影日:2019年02月05日】
 防衛省によると、6日午後に予定していた米国製輸送機オスプレイの1機目の陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉県木更津市)への暫定配備は、悪天候のため8日に変更となった。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200706-00000529-san-000-1-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200706-00000529-san-pol

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:02:43.26 ID:8FZ3cm+W0.net
 
 
弱っ
 
 

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:02:45.70 ID:FlFHY0OW0.net
海自は導入しないの?

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:03:06.96 ID:9UiUhJGG0.net
おすぷれいを見る会
も いそがしくなる

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:03:55.32 ID:kyPxOvL+0.net
しょぼすぎ
役立たずのゴミ

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:04:34.26 ID:QVD47pih0.net
メスプレイは居ないの?

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:06:04.82 ID:yK3yeWZB0.net
天気の良い日に屋外で配備開始のテープカットをしたいのだ。

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:07:55.66 ID:WVt3aWDY0.net
>>6

ねずみ算で増えちまう

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:08:02.15 ID:xlXnhz5Y0.net
>>7
上級職の制服やら役場のお偉いさんのズラやらいろいろ悪天に弱いということかね

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:08:10.58 ID:dg62DaUq0.net
災害派遣もできやしねえポンコツか

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:08:34.56 ID:BeKW6kYw0.net
オスプレイいいよ。飛んでるの見つけるとラッキー感ある

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:10:20.84 ID:D2EaAiI70.net
せめて悪天候の写真撮って来いよ

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:13:41 ID:tm1koM1E0.net
九州の被災地には運用できないのかな?

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:14:15 ID:CWwhxThL0.net
木更津なんかに配備して意味あるの?沖縄とか北海道とかにしないの?

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:16:25.44 ID:yK3yeWZB0.net
>>14
自衛隊「佐賀に配備したいんです。」

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:21:25 ID:ZDibxZ5B0.net
>>7
なんじゃそりゃwwwww

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:22:34 ID:fTNZAVDI0.net
>>6
2匹いるでしょ?片方がメス役ですよ

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:25:13 ID:xva6RqxQ0.net
>>3
海自の人間殺す気か?
それでなくても人足りないのに、整備に人手のかかるオスプレイを運用したら、まともに運用できなくなるだろ

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:26:13 ID:wdSblK4t0.net
オスメスオス(3P)で3機配備してほしいな

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:26:27 ID:QkJx6eG50.net
>>1
パヨク「軍靴の音だ!ぎゃー!」

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:52:18 ID:+2Ggruhr0.net
そういやオスプレイのネガキャンすごかったなー

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:55:15.94 ID:drnucoPg0.net
まだ受領した体ではなく
米国側によるフェリーなんだろ
だから慎重なんだよ。

知らんけど。

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:15:01.45 ID:Mh+AQ3lr0.net
太平洋横断の船便で運んでるんだろうか

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:18:32.61 ID:HJtEJYXR0.net
>>23
1ヶ月前に岩国基地に船便で到着済

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:18.30 ID:c6h9kzh/0.net
>>14
空挺団が居るからだろ。

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:56 ID:Sx8Yqf040.net
雨は飛ばないのか、土方みたい

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:27:06 ID:84xRUvig0.net
>>26
雨は大丈夫だが突風はアカン
ヘリ系は簡単に墜落する
まぁ晴れたら被災地に救援物資を大量投下で活躍してほしい

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:41:03.84 ID:/FQr1ojH0.net
これじゃあ災害派遣に使えないだろ

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:33:42.47 ID:CXvwJrKj0.net
悪天候でも使えなければ意味なくね?

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:08:08 ID:9XUJVmrj0.net
災害ですることって孤立した地区に広いグラウンドでもあれば支援物資が届けられるぐらいかな

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:36:33 ID:A9+v/eKJ0.net
>>26 ヘリは雨で飛べない役立たずだよw
有視界飛行なので天気のいい日しか飛べない役立たずのクソ。

>>29 そうだよ、ヘリなんて意味なし。
天候が回復しないと救助活動できない。
水上ボートのほうが、価格が安くて、要因養成も簡単に短期で可能、ヘリのようにつり上げないので安全。
しかも、1人あたりの救助時間が短くて済む。

陸自の航空部門は穀潰し、税金の無駄。

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:57:50 ID:5P3WV8Fs0.net
暴風雨と洪水の中で救助活動する奴はどんな手段使っていようが無能
徒歩だろうがボートだろうが要救助者の目の前で水没して死ぬ

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:13:15.81 ID:A9+v/eKJ0.net
まあ金のかかるヘリである必要は無いわなあ〜w
ヘリは定期で落っこちる社会のやっかいもの。
もう飛ばさないで、うるさいし〜迷惑。

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:18:56.18 ID:5P3WV8Fs0.net
>>33
ヘリだから天候が回復しないと救助活動できないっていうお前が無能だって話だよ

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:24:03 ID:A9+v/eKJ0.net
>>34 文盲か?→>>33

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:22:45.69 ID:X9mpjvCn0.net
佐賀に行かなくで良かったのか
はたまたこの災害がデビューできたのになのか

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:24:42.29 ID:RaXCTTzK0.net
>>1
民生品がはよ出ないかな?
金持ちになれたらプライベート機として一機欲しい

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 15:57:57.99 ID:K3NXrH2l0.net
日本にオスプレーはいらない自衛隊員が集まらない ミサイル部隊が必要

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 15:58:50 ID:GRp6cJ/P0.net
撮影会はいつですか?

総レス数 39
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200