2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日】分散登校で子どもが家に 世話で仕事を休んだら補償は? [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/07/06(月) 15:51:40 ID:3pWkaPXS9.net
コロナQ&A(withコロナの暮らし編) 回答:柳優香弁護士
Q 学校が再開しましたが、分散登校です。休校中は職場の理解もあって仕事を休むことができ、補償も受けられました。分散登校で子どもを家で見ないといけない場合、補償は受けられるのでしょうか。

A 労働基準法によると、労働者は、使用者の都合によって休業を余儀なくされた場合、使用者から休業手当を受け取れるとされていますが、ご質問のケースはこれには該当しないため手当の対象にはなりません。

 しかし、国は「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」を創設し、小学校が臨時休業した場合や放課後児童クラブ、保育所などから利用を控えるよう依頼があった場合など、保護者として子どもを世話する必要が生じた労働者に対しては有給休暇を取得させた事業主が助成金を受けられるようになりました。個人事業主にも同様の支援金があります。

 詳細は、厚生労働省のウェブサイト(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html別ウインドウで開きます)などでご確認ください。ちなみに、この有給休暇は、労働基準法で定められた年次有給休暇とは別の制度となります。そのため、通常の有給休暇は残しておくことができます。

 ただし、労働者自身が直接申請できる制度ならいいのですが、事業主が申請し助成を受ける制度となっています。そのため、事業主にこの制度の利用をするようお願いしてください。

 事業主が申請してくれない場合には、労働局から事業主に対して直接、申請を働きかけてもらうこともできますので、お近くの労働局にご相談ください。

    ◇

 やなぎ・ゆか 2007年弁護士登録。日弁連子どもの権利委員会人権救済小委員会座長、福岡県弁護士会刑事弁護等委員会依存症PT委員。

朝日新聞 2020年7月6日 15時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN736QK8N6LTIPE019.html

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:52:37.10 ID:xflkfMEI0.net
世話するのは当たり前じゃね?

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:53:00.54 ID:DXD+KNug0.net
自分の子供の面倒見るのに、補償?

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:53:01.08 ID:546yDR6l0.net
事業主「社畜の為に申請とかめんどくせぇ」

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:53:05.79 ID:/PCtaIB70.net
でたー!乞食

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:54:32.93 ID:GltY3Arv0.net
これまでの夏休みどう過ごしてきたんだろう

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:54:42.55 ID:wnTqMTmt0.net
補償、補償って、もうそんな金は国にも地方自治体にもないんよ
自分で子供背負って会社に行って頑張って稼ぎなはれ

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:55:15 ID:RyzHiga00.net
独身子無しゴミクズはお気楽でいいな

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:55:25 ID:/r77AXG10.net
小学校いってる子の面倒みるってどういうこと?
帰ってきて家でお留守番してるだけじゃねえの

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:55:31 ID:ThU6fyb90.net
普通右翼保守派ほど
家族を大切にする価値観なんだけどな

日本は真逆、共産やは左派が保守やってる始末

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:55:45.52 ID:+DKQja1s0.net
日本人っていつからこんなに意地汚くなったの?

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:55:57.55 ID:9fDUuIFg0.net
甘えてるんじゃねえよ
社畜どもはホント、乞食根性が染みついてるんだな

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:56:00.01 ID:bUEaoAky0.net
甘ったれてんじゃねーよ

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:56:28.97 ID:9Rg5qH4f0.net
休まなけりゃいいじゃん

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:56:51.20 ID:ZIfySn5M0.net
>>6
学童だろ。それを自粛しろっていわれるから困るんだろうが。

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:57:08.30 ID:Xe243PXw0.net
出ない

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:58:32.37 ID:2XdRYQjI0.net
学校に行ける歳なら
もう特に世話しなくていいだろw
あほかっつーの

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:58:45.10 ID:gJeZke0P0.net
批評家気取りの小梨共はお気楽でいいな。

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:58:50.77 ID:fOGlvwOM0.net
なんでも補償してたら破産するだろ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:58:51.28 ID:XTLbMUe80.net
>>3
金にならないことは一切やりませんっ
これが働くママクオリティ

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:59:07.76 ID:Uz6kv5rD0.net
>>11
ニッポンジンジャナイ

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:00:51.17 ID:Un5UHG8N0.net
自分の子供の面倒見るのに金よこせとかw

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:01:08.00 ID:ZIfySn5M0.net
>>9
それを小学校低学年の子にやると、今は育児放棄とみなされるんだよ。

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:01:31.55 ID:tfkAxM090.net
>>6
学童保育
今回は小学生の学童保育や未就学児の保育園も休業したり、医療やインフラ以外は預けの自粛を要請されたから

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:01:44.50 ID:+i8cI3g50.net
>>4
実際めちゃくちゃ面倒くさいぞ
事業主には1円も入ってこないのに大量の資料を事業主が揃える必要がある
そして「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」は義務ではない

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:01:44.81 ID:+5ErNH4D0.net
>>1
誰が払うんだい?
そもそもどこの子どもなんだい?

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:01:44.99 ID:DwjDKLdZ0.net
>>3
すべては金だから、ワーママは

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:02:31.76 ID:aa8DadCO0.net
専業主婦ができないような安月給のカス男にしか結婚して貰えなかったのは、ブスだから。

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:02:32.85 ID:Wgt8AYP80.net
子供に10分毎に生きてますってLINE送らせればええ

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:04:01.77 ID:R7r/qrd20.net
良いとおもうよ
所得の再分配がダイレクトに出来る

下手に事業主を挟むのは手間かかるしタイムラグも大きくなる
雇用調整助成金が功を奏していない所からも明らか

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:05:12.87 ID:9Rg5qH4f0.net
>>23
じゃあシッターでも雇えばいいのに
稼ぎがいいからに都会にいるんだろ?

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:05:58.93 ID:rb1ayONMO.net
小学生なら一人で留守番できるだろ

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:08:42.98 ID:xlXnhz5Y0.net
補償補償意地汚いやつ多すぎ
韓国かよ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:10:25.01 ID:fInMQg4k0.net
>>31
なんで都会だけの話だと思ってるの?

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:11:30.29 ID:s7Nj0u220.net
有給使えばいいんじゃね

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:12:45.41 ID:9Rg5qH4f0.net
>>34
もう分散投稿するほど感染者出てないし

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:14:45.57 ID:ZIfySn5M0.net
>>31
共働き子持ち夫婦って、都会にしかいないと思ってるの?

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:15:56.11 ID:Xprj5GOH0.net
金は出せ
躾と教育は保育士、教師がやれ
そりゃコロナも蔓延しますわ

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:17:58.69 ID:DrJlWkiQ0.net
今どきの子供なんて小学生でさえスマホ持たせとけば1日中おとなしくしていて楽なんだが

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:18:21.88 ID:GGoCG9+v0.net
だいたい小1から鍵っ子の俺からしてみたら
子供の世話で会社を休む親ってどんだけ親バカなんだよと

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:19:14.81 ID:9Rg5qH4f0.net
>>37
分散登校してるところの話だろ?

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:20:09.34 ID:fN8BXWik0.net
そろそろ考えないともともと子供の面倒見るために在宅していた親との不平等がきつくなってくるだろ
期限は切れ

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:21:32.37 ID:LpUfWlWE0.net
もう消費税を50%まで上げて、煩い連中に払うしかないだろう
年初に予算を込めて無くなったら終了な

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:21:52.62 ID:+lR073m40.net
んじゃ老親の世話で仕事休んだら補償してくれるの

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:23:15.51 ID:VE9TK+0/0.net
>>43
税金なんて上げなくても新規国債発行でええやろ
てかやればいいのに

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:24:43.52 ID:NV2hr6sI0.net
今までにないそれはもうびっくりたまげてハム太郎も風評被害訴えてとりもろすっていう補償まだっすか
っていうか小学生って一番危機感ないってか帰ったら小腹すいてるかフライパン料理ハマるよな
今はスマホあるからそっちに興味いかないのかな

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:25:42.87 ID:K//yAhkt0.net
当たり前だろ
通行人に「俺の部屋ピカピカに掃除したら20000円やる」
通行人「ラジャー!」
通行人「実は子供の世話と家事もやってるんすよ。その分の補償もいただけますか」
俺「は?」

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:26:19 ID:bKDguRSy0.net
>>9
たまに小学校低学年の子がマンションから落ちてるニュースをみるとなあ…

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:32:21.39 ID:QtfqSss10.net
まるまる10万せしめておいてもっと寄越せってか

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:37:05.24 ID:R7r/qrd20.net
>>44
ほんそれ
介護休業手当を国家が支給しろっていう

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:41:19 ID:f1aJ8z/T0.net
小学校のガキくらいなんでも自分でやらせなさいよ
世話って何よ

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:43:30.52 ID:HCfucAN+0.net
お留守番もできないお子様だらけなんですか(´・ω・`)

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:49:15.92 ID:R7r/qrd20.net
「おこさま」未満のホモ=サピエンスが野放しになってるんですが(´・ω・`)
男爵より東京のホストクラブ放置の方がずっとヤバいんですけど

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:54:36 ID:s7Nj0u220.net
いい機会だから少しづつ留守番覚えさせていけばいいじゃん
いきなり8時間9時間一人にするとかではなくまずは買い物してくる間の一時間とかさ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:56:57 ID:3UoZ4kQq0.net
なんでもかんでも補償補償うっせーんだよ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:59:45.58 ID:s0OUqj+z0.net
鍵のかけ方、知らない人がきたらでない、戸締りや危険な物はさわらないを教えれば鍵っ子でよくね
自分は小2から限っ子だったけど特に問題なかったよ
親も休めない、預けられる状況でないならそっちの方が早いと思う

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:53:18.91 ID:ibBwETqH0.net
なんでもかんでも補償か
さすが補償依存症PT委員会

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:56:26 ID:ibBwETqH0.net
>>43
なんでもかんでも補償補償いう国民性ならコレしかない
その代わり貯金なんて諦めてもらおう

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:12:10 ID:qRApN9r00.net
小1から鍵っ子のおれがきた 甘えんな

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:25:52.77 ID:3vRTVvAH0.net
ホントに愚かしい。
イマサラこんなので騒ぐなんて。
ちゃんとコーラで洗えば妊娠しないのに、な?

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:00:45 ID:aQWRSe2Q0.net
夏休みとか冬休みはどうすんだ?補償しろって言うわけ?

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:30:33 ID:nljny6y10.net
自分の子供のことは会社のみんなが気にかけて当然と思ってるよね
休校始まってすぐ「また合う日まで」と図々しいこと言ってずっと休んでたバカども
3ヶ月もたってやっと戻ってきたら今まで仕事押し付けて迷惑かけてた人にお礼の一言もなし
こんな奴ばっかり保証なんか絶対にいらない

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:49:46.10 ID:adAE8NlM0.net
自分の子は自分で育てるか親を頼るかしなよ
なんでもかんでも補償補償って家族の為に働いてるなら家族の為に子供の為に家で育てろって

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:04:01.50 ID:TLXW1ynH0.net
だから金なんざばら撒くなと言っただろうが
乞食どもが味をしめて調子に乗らすだけだ

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:00:17 ID:k6MwM4Jx0.net
>>11
男女雇用機会均等法から

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:23:59 ID:yj29XDxg0.net
>>17
世話って言っても要するに悪いことしないか、こっそり友達とワイワイ出かけたりしないか
親が目を光らせてないといけないってことだね。
面倒だから友達と出掛けさせてほったらかしの親もいるだろうけど。
ほっといても宿題やる子もいるけど、さっぱり何にもやらない子もいるしね。
親は丸投げばっかりで子供をみることに慣れてないし、預かるほうはどうしても甘やかすからなあ。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:10:05.42 ID:UIzJ2agl0.net
常に誰かが無理矢理やらせないと勉強できないような人間は
結局最後に受験で負けるよ

別にそういう人は勉強できなくたって
できる仕事は世の中にはいっぱいあるんだから
そういう仕事に就けばいいだけ
無理して自分に合わないことをやる必要はないんだよ

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:23:49 ID:HOSzBuNN0.net
うちは子供が家にいる間は在宅勤務だった。
全く仕事は進まなかったが。最低限のことはリアルタイムでやり、急ぎじゃないとか明日でもいい系の仕事は夜子供が寝てからやった。睡眠時間確保できず死にそうだった。

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 01:21:51 ID:44yzV+4G0.net
なんで自分で育てないの?
すぐ学童か親を頼って自分で育てないよね
今のジジババ、孫育てでノイローゼ多いよ
親になっても親頼り過ぎててきもい

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:33:39.88 ID:RoDdXp2u0.net
>>69
偉そうなこと言う前に、まずお前は実家を出て自立しろ

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 12:58:26.04 ID:IkQcZvu20.net
>>69
オマエが全員に育児サービスを無償提供しろや

経済的に余裕があれば
共稼ぎなんてしないで年金も3号被保険者でヌクヌクしてるわボケ

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 13:46:38.15 ID:46IAysx10.net
身の丈にあった生活をしないからだろ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 13:49:35.69 ID:IkQcZvu20.net
なんつーか
ここまでして少子化を一層促進したいのかっていう
暗澹たる気分になるな

それとも喪男喪女と不妊様が結託してんのか
産めなかったロスジェネ婆が組織化してんのかって思ってしまう
その辺の層は組織化なんて基本的にしない筈だが

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 13:50:56.34 ID:LDjSH4D60.net
子供の世話は労働か。

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 13:56:44.89 ID:CciIhH150.net
>>28
その通り
顔見たらブスばっかで可哀想になります

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 14:12:47.97 ID:IkQcZvu20.net
>>74
対価が得られる以上、労働に換算できる
何を当たり前のこと言ってるんだ?

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 23:11:11.18 ID:cfSXu4hD0.net
小学生で留守番もろくにできないとか頭の弱い子供

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 05:02:13.75 ID:eKHV4NpX0.net
コロナは子供が親といられる時間が出来て嬉しいだろうね
留守番出来る年齢になれば親なんかいなくても平気だろうけど
つ!がつく年齢までは親との時間が嬉しいもの
ここのつまでだけど

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 05:43:21.58 ID:CEjnv2eP0.net
単なる有給使えばいいだけじゃね?

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 23:04:21.78 ID:eKHV4NpX0.net
馬鹿じゃない?
自分の子供が自分の家にいたら補償?
その日暮をしてるの?

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 08:46:55 ID:wmlbuTrF0.net
>>77
まともな親なら、ただ家に置いておけばいいとは思わないからな。

82 :名無しのリバタリアン:2020/07/10(金) 11:24:56 ID:PS436Xov0.net
は?女が家で家事育児するのは当たり前だろ?

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 19:43:55.65 ID:1S+jFfxI0.net
小2の子でも一人でいろいろこなせる子知ってるわ
家で子供育てるから金くれって何?
ずいぶんアタマの悪い子供育ててんだな

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:23:13.89 ID:W+1VkKAI0.net
自分の子を自分で育てるって普通の事なのにw

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:09:32.24 ID:3NZQy6cp0.net
普通に低学年から鍵っ子だったぞ
休校中でも留守番させて普段通り仕事来てたパートさんとかもいるし
発達障害児とかなら世話しなきゃいけないのわかるけど
乞食恥ずかしいよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:14:19.63 ID:H7GHwdUI0.net
年齢によるかな
一年生や二年生ならともかく
三年以上くらいなら一人で留守番できるだろ
インターフォンも出ないように言って
鍵とチェーンを徹底させればいいだけ

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:18:35 ID:9va0qQs40.net
>>82
男は1人で一家全員余裕で養うくらい稼いでくるの当たり前、というのも付け加えると
誰も文句言わないと思うよ

>>38
で、預けておいて何か問題あれば面倒見なかった!って責任追及すればいいんだから
無敵だよ母親って

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:44:48 ID:Hca993bb0.net
子供を守るために自己中になるのは本能であり正義

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 00:18:39.47 ID:eQ2Hdqjf0.net
>>88
自己中に守っているのは自分自身であって決して子供じゃない

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 00:27:06.67 ID:eS4s5yab0.net
>>84
今の時代は社会全体で育てるんだよ
隣の子供を君が育てるのが当然なんだ

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 01:19:38.02 ID:eQ2Hdqjf0.net
>>90
じゃあ隣近所の大人に自分の子がどんなしつけを受けても文句はないね?
育児の常識は人それぞれ違う
いろんな物の見方、痛み、覚えていけるんだから感謝できるよね

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 03:17:25.10 ID:5AS0C0th0.net
>>90
普通に子育てしてる人達は
我が子プラス地域の子供も見守ってる
>>1のような親は我が子も地域の子も見ずにただゴネる
何も地域に貢献しない
後ろ指差されてるよ

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200