2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米大統領選】トランプ氏とバイデン氏の選挙資金獲得競争が過熱 健闘目立つバイデン氏 (産経新聞) [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/07/06(月) 14:24:01 ID:ioKBXTAR9.net
7/6(月) 14:15
産経新聞

 【ワシントン=黒瀬悦成】11月3日実施の米大統領選に向け、トランプ大統領(74)と民主党の大統領候補指名が確実なバイデン前副大統領(77)との選挙資金の獲得競争が激しさを増してきた。両陣営の集金ペースはオバマ前大統領が再選された2012年大統領選の同時期を大きく上回っているとされ、新型コロナウイルス禍で選挙運動が大きく制約される中で選挙戦自体は過熱の様相を強めている。

 バイデン陣営と民主党全国委員会は1日、6月の集金額が計1億4100万ドル(約152億円)に上ったと発表した。対するトランプ陣営と共和党全国委員会も同日、計1億3100万ドルを集めたと発表。いずれも月間の額としては今年に入って最高だった。

 バイデン陣営が集金額でトランプ陣営を上回るのは2カ月連続。

 バイデン陣営は、元大企業経営者などの大富豪からの大口献金が目立ってきたが、陣営幹部は、6月の平均献金額は34ドルで、献金者の68%が初めて献金を行ったと指摘し、「バイデン氏を大統領にしようとする有権者の機運の高まりを示すものだ」と主張した。

 両陣営は今年第2四半期(4〜6月)の調達額でも過去最高を記録。バイデン陣営は2億8210万ドルで、トランプ陣営の2億6600万ドルを上回った。

 バイデン氏は6月23日、オバマ氏が初参加したオンラインの資金集めイベントで1100万ドルを調達している。トランプ氏も14日の誕生日に行ったオンラインのイベントで1400万ドルを集めた。

 バイデン氏は元来、資金集めが苦手とされ、苦戦が目立った民主党候補指名争いの序盤では選挙資金の枯渇で撤退する可能性が指摘されていた。ただ、その後の巻き返しで党候補指名が確定的となり、指名を争った他の候補らが軒並み同氏支持に回ったことで資金繰りが一気に好転した。

 ただ、トランプ陣営は手持ち資金で約2億9500万ドルを確保しているとしており、資金面でバイデン陣営は依然不利とされる。バイデン陣営は手持ち資金の全容を公表していない。

 政治専門サイト「リアル・クリア・ポリティクス」がまとめた両氏の全国平均支持率(7月5日現在)はバイデン氏49・6%、トランプ氏40・6%。バイデン氏は新型コロナ対策を理由に大規模集会を封印すると表明したのに対し、トランプ氏は5日、東部ニューハンプシャー州で11日に屋外で選挙集会を実施すると発表するなど、支持者の前に姿を現すことで支持固めを図りたい考えだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200706-00000523-san-n_ame

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:26:13 ID:SPBTBujz0.net
中華マネー

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:26:29 ID:xUjpGVo70.net
この時点でバイデンがおっ死んだらどうなんの?

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:29:57 ID:rcIXgJS10.net
コロナがある中で再選の為に政治集会を開くとか。国民を犠牲にしてまで当選したいという思惑がすけて逆効果になりそう

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:35:30.06 ID:JaRpXoLW0.net
認知症のバイデンが候補者討論に出た時点で終わる話なんだけどなw

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:36:42.85 ID:546yDR6l0.net
起業家は若いのがどんどん出てくるのに、政治家は年寄りばっかりだな。

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:36:58.76 ID:NSbWqBcu0.net
>>3
2020年は、テムカセの呪いの当たり年なので、
当選したバイデンが急死する可能性はあり得る。
当然、それもシナリオに入っている。

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:37:23.47 ID:f0hQ5/H00.net
>>5
これな
最近言ってる事が変すぎる

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:38:02.74 ID:8hzwIcZ70.net
日本のバカウヨがトランプを応援するのが分からん。
ま、全く無意味で無駄なんだけどなw
トランプに大統領を続けさせたくないアメリカ人が大勢いると言うこと。
トランプは国民の射殺をTwitterで煽って事実上終わった。

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:38:57.74 ID:B+4DgqDa0.net
>>1
> バイデン氏49・6%、トランプ氏40・6%

トランプ憎しのマスコミがこれを報道するってことは
現時点でもトランプ圧勝っぽいな

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:40:49.66 ID:hRjy/JXt0.net
バイデン77歳ってそんな高齢で多忙な大統領こなせるの?
当選したら任期中に80越えるじゃん

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:41:09.42 ID:eE5gQoCM0.net
>>9
Twitter工作が何の役にも立たないことを都知事選で学ばなかったのか

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:41:47.88 ID:Mb4/46wB0.net
>>10
自分はトランプ支持と明言する人間はあまりいない。クリントンのときもそうだった。

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:42:01.40 ID:8hzwIcZ70.net
日本人がトランプを応援しても100%無駄。
むしろ日本人の応援なんか迷惑でしかないw

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:43:52 ID:yUNGzVZ10.net
真面目な話、マスコミが応援する方がボロ負けする
都知事選でもそうだった

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:43:55 ID:Nnwq2vT20.net
左翼MSMが嘘ばかり並べているのに凄いよな。前回もヒラリーは、ウォールストリートの
大銀行とかから巨額の資金を集めていた。しかし、アメリカの国民に聞くと大企業から
献金を多く集めているのはトランプの方だと答える国民が多かった

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:43:56 ID:js+ZhQFV0.net
頭おかしい人とボケ老人の戦いってマジでやばいだろ、アメリカ・・・

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:43:58 ID:1bQP9USZ0.net
バイデンはラッキーだったな
相手が落ち目のトランプじゃなければここまで伸びなかった

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:45:26 ID:js+ZhQFV0.net
>>11
今現在でもボケが始まってるのに
痴呆は進行結構早いぞ

その上、副大統領は黒人の女性らしいし

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:45:58 ID:2rZxwsuH0.net
カニエさんはどうなったん

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:46:38 ID:XBYsKUj+0.net
>>5
前回ヒラリーが討論会に替え玉だしたときは片耳に肌色の小型イヤフォン入れて指示通りに喋っててなんとかなってた
発作で倒れたあとの、赤いスーツ着てるディベート。つべにまだ動画あると思う。積極的に喋らなければ意外となんとかなる

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:46:52 ID:Nnwq2vT20.net
陣営幹部は、6月の平均献金額は34ドルで、献金者の68%が初めて献金を行った
と指摘し、「バイデン氏を大統領にしようとする有権者の機運の高まりを示すものだ」
と主張

これも笑うとこだよ。BLMの献金が黒人のために使われないで、民主党の政治資金
になっているとか批判されていたりするW

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:49:02 ID:XBYsKUj+0.net
99%トランプで決まりだよ。10月までに戦争でも起きるか天災で対応に大失敗でもしない限り

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:50:53 ID:2LEnbmWw0.net
トランプ・安倍・日米・民主主義
      vs
習近平・石破二階・中国韓国・左翼

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:51:41 ID:js+ZhQFV0.net
>>20
蟹江敬三の話はいいんだよ!!!

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:52:39 ID:yLwFNi7F0.net
トランプ嫌いなら嫌いでもいいけど、NHKやCNNの報道だけじゃ
判断材料としては相当偏ってるよ。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:52:54 ID:js+ZhQFV0.net
>>23
支持率結構負けてるけど大丈夫か?>トランプ

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:53:03 ID:swkPeyWD0.net
ロシナチョンが高笑い

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:53:40 ID:js+ZhQFV0.net
>>26
FOXの調査で負けてるんだが・・・トランプ・・・

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:53:45 ID:xFfS+4Mk0.net
そら米民主党の支持層って東西海岸の富裕層だもん
共和党vs民主党って歴史的に
アメリカの中下流層vs上級国民の戦いだからな

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:54:37 ID:RrRTolpC0.net
>>27
ヒラリー対トランプの時も
マスゴミの世論調査は50対2でヒラリー優勢だったよね

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:54:53 ID:js+ZhQFV0.net
>>28
現状、中国に優しいのはトランプだけやで
バイデンは親中って言われないために必死で反中煽ってる

韓国?どっちの陣営からも相手にされてないよ

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:58:37.50 ID:o3WDEj8+0.net
>>32
そらバイデンは二男が中国から利益供与されてた事実があるから必死だわなw
そこも含めて、見透かされてるけどな

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:58:56.25 ID:ohcoQGq80.net
中国の犬のバイデンを支持できるアメリカ国民の脳みそやばすぎだろ
もうコロナのこと忘れたのか

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:59:41.63 ID:1eQSA+R50.net
>>15
小池は、マスメディアも使って、3ヶ月間死ぬほど選挙運動してたんだけど

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:01:00 ID:1bQP9USZ0.net
>>31
今回のトランプは前回のヒラリーポジション
というかそれ以下
立場も状況も違うから

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:03:21 ID:xFfS+4Mk0.net
>>36
前回のヒラリーポジションなら
マスゴミがここまでトランプ不利と言わないと思うよ
サイレントマジョリティに負けた前回の大統領選を全く反省してないあたり
裏で手を引いてるシナもアホだよねw

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:03:44 ID:HEcotE5M0.net
>>32
トランプは、香港自治法案(中国に対する経済制裁法案)をサインするか否かもまだ言ってないしな

流石にサインするとは思うが

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61107250T00C20A7000000

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:04:51 ID:icO7Pb9W0.net
米国の過半数を占めるのは白人だ 今回の暴動で眉をひそめた白人の票は自分たちの利益を
棄損するような運動には組しない ふたを開ければトランプ優位になるだろう

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:07:42 ID:Qcu0yQp60.net
なんかもうマスコミとは言えんな
どこかの広報か?

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:07:50 ID:GDi9Dzmr0.net
>>38
上下院の圧倒的多数で通った法案にサインしないわけが無いし
そもそも中国への制裁強化の流れは米国議会の主導だからな
しかも共和・民主双方がタッグで進めてる

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:08:34 ID:JaRpXoLW0.net
認知症には無理だよ。
そもそも民主党もバイデンも中身は親中派で
オバマ時代の続きをやりたいだけ。

今の反中国姿勢もポーズ丸出しだよ

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:11:44.65 ID:xFfS+4Mk0.net
>>42
でも親中路線再開=黒人含めたアメリカ底辺層の雇用問題悪化だからな
たとえ馬鹿が騙されて民主党が与党に返り咲いたとしても
今度こそ大統領弾劾で終わるわw

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:14:09 ID:JYUNysDB0.net
>>6
バイデンやトランプの少し下はベトナム反戦運動に浸りきったお花畑世代だから
トップには立たせられないんだろ

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:14:14 ID:1bQP9USZ0.net
>>37
マスゴミしか頭の中にないのか?w

前回のヒラリーは現職で評価済み、トランプは評価がなく未知数
面白そうだし革新を求めた事が大きい

今回のトランプは既にジャッジされてる状態でそれが悪評じゃん
トランプが置かれてる状況は前回とは全く違う

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:15:50.39 ID:RrZYQd4w0.net
>>19
木村太郎がバイデンは初期の認知症だと断定してたなw
それに昔のセクハラ問題もあるし まだわからんぞ

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:16:33.92 ID:kKoBxAfo0.net
>>41
拒否権まで発動しなくても10日間放置して、自動成立にする方法(中国に言い訳多少できる)もあるかもな

ディールで中国に農産物買わせたりしているし、
制裁法パス→中国が反発して貿易合意を撤回→米国の激戦州の農民の収入が減る、
となるとトランプは困る

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:18:08 ID:xFfS+4Mk0.net
>>45
支持率の話をしてた筈だが
マスゴミがそもそもの原因に尽きるだろがw
前回のトランプは「面白そう」で選ばれたと勘違いしてんなら
今回も同じ勘違いをして、のたうちまわってくれw
サイレントマジョリティの存在を、君らパヨは最後まで理解できないんだろな

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:22:01.57 ID:kKoBxAfo0.net
>>46
断定してるっけ?
新そうな記事

https://www.fnn.jp/articles/-/55094
さらにトランプ陣営が期待するのが、バイデン氏が墓穴を掘ることだ。バイデン氏は最近もコロナウイルスの米国内の被害を「85000人の失業者と数百万人の死者」と失業者と死者の数を逆に言うなど失言が多く「初期の痴呆症」とも言われている。

いずれにせよ、トランプ大統領は現時点で選挙が行われれば2期目の可能性は薄いと考えざるを得ないが、今後4ヶ月余りで挽回する余地も十分ある状況と言えるだろう。
【執筆:ジャーナリスト 木村太郎】

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:24:32.47 ID:75h+6vWt0.net
認知症が大統領になったらどうなるか見てみたい

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:24:41.98 ID:VQ/th1sN0.net
政策でも人柄でもなく金目

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:25:33.56 ID:IqMWJYhS0.net
前回もヒラリーが支持上回ってた。
それで安倍はヒラリー詣でに行ったのに蓋を開けたら…。
あわてて金のクラブ土産に寅さんに行ったんだよなぁ。

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:25:39.12 ID:8hzwIcZ70.net
>>48
で、トランプが負けたら、おまえら糞ウヨはどうやって言い訳するんだ?w
何と言っておれに詫びてくれるんだ?ん?w
トランプはTwitter失言で共和党主流派から見放され、もう負けが確定してるんだけどな。
バカウヨはそんな事も知らないらしいw

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:35 ID:v9ii/Lbc0.net
>>50
レーガンという前例がある。

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:39 ID:BtcKgnA20.net
>>49
論より証拠じゃ無いけど
なんかの演説会で明らかにフガフガしてる映像が出てたよ

あと幼女を睨め回してる動画とか
あれが大統領とか大丈夫なのかとw

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:48 ID:JaRpXoLW0.net
>>45
面白そう?革新?
前回負けたリベラルの典型だねw

行き過ぎたポリコレ掲げた姿勢が嫌われて負けたのに、反省ゼロでトランプガー
そういう姿勢が反感買ってたんやでw

で、そんな連中の対極にいるのがトランプだから、
クソ野郎と知ってもトランプ選んだんだよ。

キチガイ民主党よりマシだから

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:28:55 ID:f1aJ8z/T0.net
習近平ース

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:29:02 ID:kKoBxAfo0.net
>>50
トランプは「初期認知症」なのか?〜言葉の言い間違え、曖昧な記憶
https://wezz-y.com/archives/64996

オリジンを「オレンジ」と言い間違え続ける
 トランプはロシア疑惑に関するムーラー特別捜査官による捜査への不満を、この時も蒸し返した。その中で「オレンジ」という単語を3度も繰り返した。
ロシア疑惑とオレンジに一体どんな関連が? 実は「捜査のそもそもの始まり」という意味の「オリジンorigin」を「オレンジ」と言い間違え続けたのだ。

「捜査陣が “オレンジ” を見直すことを願う。”オレンジ” 、あー、あー、捜査のだ。始まりだ! 捜査の。捜査のオリジンを見直すんだ」

「父はドイツ出身」と繰り返すトランプ
 同じ席で、トランプは父親フレッド・トランプの出生地についても語った。
「私の父はドイツ人だ、だな? ドイツ人だった、ドイツのとても素晴らしい場所で生まれた」
 トランプの父親フレッド(故人)はニューヨークのブロンクスで生まれている。その父親、トランプの祖父がドイツからの移民だ。

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:30:42 ID:8QPcf0sD0.net
バイデン有利な報道が多いけど
怪しい気がするな〜
BLM運動がやりすぎな気がする
見えない反動がでかそう

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:33:18.62 ID:Bgjcpup50.net
>>59
銅像破壊したり教会に放火したりして
賛同が得られると思ってるのがパヨリベラルの頭悪いところ
エバンジェリカルなんかぶちぎれてるだろな

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:34:34.49 ID:z2kKY/Mj0.net
認知症で大統領選を戦えるか
お前ら、バイデンの外見に騙されてる

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:35:50 ID:Gp/r/y530.net
>>1
間違いなくトランプ再選するからゆっくり静観しようじゃないか

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:37:38 ID:Zd3ir6CI0.net
>>56 副大統領経験者は、弱かったりするね
未知数で期待なんてのもなくて、副大統領時に既に見られている
副大統領経験者が不利というのを跳ね返した例は割と少なくて
父ブッシュなどはそうだったかな  

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:39:13 ID:hhFPBri20.net
前回もそうだったけど表立ってトランプ支持って言いにくいんだろ
黒人騒動に辟易してる人たくさんいるだろうし
そういう人はトランプに入れるだろ
それにタイマンで討論したらバイデンがトランプに勝てるとは思えん

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:40:30.26 ID:1eQSA+R50.net
トランプ
認知症疑惑
女のプッシーを弄りまくる疑惑
健康疑惑
親中派疑惑
強行保守?

バイデン
認知症疑惑
ロリコン疑惑
健康疑惑
親中派疑惑
中動リベラル?

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:43:13 ID:Bgjcpup50.net
>>65
バイデンがなんで中道リベラルなのよw

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:43:32 ID:NU2s9iw10.net
>>64
大統領なのに支持していると言えない、って相当じゃね?
日本で例えると安倍を支持というと頭が悪いと思われるとかそんな感じか?

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:46:39 ID:1eQSA+R50.net
>>66
サンダースが最左派でバイデンは中動と言われているが、単に中道と書くとあれかと思って中道リベラルとした

例えば
https://www.pictet.co.jp/Individual/Report/markets/boostup/20200311

過去の大統領選挙では、民主党の勝ちパターンは、候補者の属性として、1)40代〜50代前半、2)政策的には中道、3)北東部以外の出身・・・の3つだった。今回の有力候補は、バイデン氏の政治スタンスが中道である他、いずれもそれ以外の条件には適合していない。
特にサンダースは民主党内で最左派であり、、、、

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:47:56 ID:Bgjcpup50.net
>>67
アメリカだと政治主張の違いだけで
ガチで銃殺沙汰になるからな。本当の事は言わないのが身を守る手段なんだよ。
トランプ当選後も、平和とかほざいてたリベラルw連中が
トランプ支持者を襲ったニュースをやってたじゃんw

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:48:44.79 ID:9AmGCB2r0.net
どっちが勝つかわからんけど
バイデンが勝った場合はまたアメリカは戦争するよ
トランプはああ見えて戦争回避派でタカ派をどんどん排除した
バイデンはまたネオコン勢力を元に戻すと見られている

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:49:19.81 ID:OxCYEBLN0.net
>>26
前回の大統領選の投票日前日のNHKのニュースで
ヒラリー陣営はセレブが集まる華やかな集会の様子を映し
トランプ陣営は中国の猿が当選を予言した、としか流さなかった。

そんなの日本の視聴者に流してなんのメリットがあるのか。
NHKは報道を私物化してる。

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:50:57.08 ID:V45Xx9780.net
バイデンが当選したら、シナは尖閣を奪いに動き出すだろうな

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:53:27.27 ID:kEFIFEbV0.net
>>70
戦争云々よりも、むしろ対中貿易をどうするかだろ
無能親中オバマがレームダックのまま8年も居座ったせいで
アメリカの雇用がズタズタになったのが、そもそもトランプ大統領誕生の要因なわけで

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:54:57.13 ID:Nnwq2vT20.net
リベラルの論客のとこには、脅迫は来ないけど、保守派の論客なんて直接家に怖い連中が
来るぐらいだしな。家で暴漢に侵入されたFOXのキャスターもいる

別に白人優越主義なんていっいないのに、アメリカのリベラルに言わせると自分らを支持
しないだけでそうなるwww

2016年のまだ民主党の代表が決まっていない時期に、トランプとサンダース支持の
ポスターを同じ人が持つ実験をやっていたが、トランプ支持のポスターをもっていると
ヤバい連中が次々絡んできて、ひでえ輩だとポスター取り上げて投げたりしていた

きまってレイシストだのファシストだの罵倒していく。サンダースのポスターには
素通りで絡んでくる人がいなかった。確実のリベラルの方が不寛容でやべえわw

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:56:43 ID:JaRpXoLW0.net
>>71
マスコミの反トランプって要は、
記者会見や情報の発信というこれまでのマスコミの既得権益を、
尊重しないのが許せないってものだからね。

で、前回選挙でマスコミの影響力も大して無いという結果出ちゃったから、自分達の力の誇示に躍起になってる。

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:58:50.61 ID:Xo4F6CZU0.net
>>74
CNNが襲われてたけど、5chではCNNなんて襲われて当然!みたいなかんじだったな

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:59:02.72 ID:kEFIFEbV0.net
>>75
日本と全く一緒だよね
総選挙のたびにTVマスゴミのお通夜シーンが流れるのが
面白くって見てしまう。
連中は何を期待してんだろねw

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:59:09.10 ID:7E/5dy4J0.net
スイート キャロラインはどうした?

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:14:55.45 ID:9AmGCB2r0.net
中国に対してはアメリカ議会全体がもはや反中国路線らしいから
たとえ民主党政権になったとしても
トランプほどではないにしろ以前のような親中に戻るということはなさそうらしいよ

おそらくだけど、超親中派のキッシンジャーの影響力が
アメリカで弱っているんじゃないだろうか

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:17:24.80 ID:Zd3ir6CI0.net
>>79 中国は米の本気が全く分かってないみたいだね
それで平気で、中国はもう米を抜いている! なんて言っている
がら空きノーガード相手見下し戦術な中国の対米姿勢

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:33:00 ID:5XrmLqYx0.net
トランプ終わったな
バイデンが選ぶ副大統領候補が誰になるかで米の今後の命運が決まりそうだ

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:33:57.08 ID:mkNFFelX0.net
バイデン民主党

中国資金

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:37:06.37 ID:Gzwdaqm30.net
>>82
本気の大統領選モードに突入したら
トランプ陣営はその辺を突きまくるだろうから
バイデンがフガフガで答えられなかったら終わりだな
アメリカの雇用をズタズタにした中国発のコロナ禍を
どこまで毅然と非難できるかが勝敗を分けるよね

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:41:37 ID:lu7y4ehT0.net
>>10
圧勝でもう決まり

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:01:29.75 ID:8RX053xv0.net
バイデンはとにかく、全く人気ないという現地報告などあるね
粉飾報道で、塗り固めても無理なんじゃないの

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:03:33 ID:+5H/SOLf0.net
>>8
アメリカ人もバイデンは認知症だと思ってる
アンケートみたいのでわかった

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:07:21.81 ID:KFQCQrx40.net
>>85
ないない

トランプは普通に劣勢だよ。貧富の格差に文句がある奴らが民主党支持に回ってるわけで
候補者の資質がどうとかで見てるわけじゃない。 大統領選は政党で選んでる人が大半。

ヒラリークリントンが4年前に落選したのは、貧富の格差是正を言ってくれるはずが、大企業の利益しかみてないことが選挙期間中に発覚して
ものすごい反感を買ったから。 
なんだこの女、単に金持ちの味方なだけかよって。

バイデンが味方に嫌われる決定的な何がかでてこないと、トランプの再選はないね。 
右派でいちばん大きなメディアのFOXが調査してもバイデンがはるかにリードしてるんだぞ。嘘なわけないだろ。アメリカは中国や北朝鮮とは違うんだよ。

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:08:32.20 ID:9bTB0UR10.net
>>69
あれ酷かったなw

「リベラル」なんて言い腐って、負けると暴力。
オマエラ「寛容」とか「平等」とか「思想の自由」とか言ってやがったんじゃないですか?ってさw

これイスラムどもと同じ行動なんだよな。
イスラムどもも選挙やるじゃない、負けると武器持ってテロ。
これと同じこと。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:08:51.68 ID:FFydy5DW0.net
バイデンの中の人募集をやり始める

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:09:30.63 ID:rcIXgJS10.net
トランプって何かをして逮捕される未来を想像してしまうんだが。

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:10:15.92 ID:FFydy5DW0.net
トランプさんの中国とのプロレスは商売人らしいよな

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:11:17.09 ID:8RX053xv0.net
>>91 中国は潰さなくてはならないので
プロレスではなくなるよ

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:11:38.63 ID:9bTB0UR10.net
>>87
バイデン=ロリコンで行けばいいんじゃないかな?
アメはロリコンには厳しいだろ?
他の変態にはやさしいがw

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:07 ID:AGeRbF9h0.net
>>3
三ダースになる?

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:43 ID:Mb4/46wB0.net
>>87
貧富というかな。ホワイトマジョリティとポリコレの戦いだろ。英国もフタ開けたらEU離脱とか。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:57 ID:KFQCQrx40.net
>>93
やられたって名乗りをあげる女が出てくればそうかも
女の子の髪の匂いかいでる写真だけじゃちょっと弱くね


しかしケビンスペイシーは惜しいことをしたなぁ。。 本当に存在を歴史から消されてしまった
ハウスオブカーズすごい好きだったんだが

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:47:56.51 ID:BEWw2+200.net
>>87
前回の大統領選の時も
FOXの世論調査はヒラリーが圧倒的有利だったよ
念のため

クリントン氏のリード、10ポイントに拡大=FOX世論調査
https://jp.wsj.com/articles/SB10393880222517763866104582230210742700888

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:50:07.69 ID:8RX053xv0.net
>>97 調査方法どうなってるんだろうね?
とりあえず、前回もだが特に今回はそれよりもずっと
トランプ支持なんて絶対に口に出来ないという人が多そうだ

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:55:40.40 ID:BEWw2+200.net
>>98
アメリカは奴隷制度の歴史的経緯もあって
反ポリコレを言いにくいからね。黒人差別とか言われると皆口を紡いじゃう
でもレイシストとか散々にマスゴミが叩いてたトランプが
大統領に当選してるあたり、民主主義はちゃんと機能してるようで
その辺はブレグジットのイギリスと同様に、素直に羨ましいわ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:59:29.75 ID:kqisZH1oO.net
バイデン陣営に献金する大富豪って聞くと、エプスタイン島にロリータエクスプレスで通ってたような部類の人かと思ってしまう。
そういう人達にとっては誘拐された子供達を救い出してるトランプは敵だろうから。

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:02:52.75 ID:Xo4F6CZU0.net
>>100
エプスタインはむしろトランプと仲良いのに

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:04:11.70 ID:x1r9wiRO0.net
大統領の立場を利用して宣伝うち放題ですから現職有利
最終的には経済
ゆえに、まだわからんよね。

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:04:53.57 ID:E9uafgFO0.net
500兆円くらいばらまいたんじゃないの?
まだ足りないって大変だね

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:05:42 ID:kqisZH1oO.net
>>101
若い時に一時的に友人だっただけで、トランプの別荘でエプスタインが問題を起こしてから絶縁。
トランプはエプスタインについて、「私は若い女性が好きだがエプスタインの好みは若過ぎる」と発言している。

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:07:27.52 ID:Ly7EZCL0O.net
大統領になるにも金が大事
それが資本主義なのかね
金持ちが大統領になっても
金持ちに都合のいい政治しかしないだろうに

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:07:50.79 ID:BEWw2+200.net
>>101
エプスタイン持ち出すと
むしろクリントンから芋づる式にバイデンまで繋がるので
流石に民主党も触れないよねw

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:08:51.52 ID:Cvn+8pSv0.net
勝っても負けても、バイデンにはエプスタインと中国共産党絡みのスキャンダルが暴露されるんだろ

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:07.43 ID:xFfS+4Mk0.net
>>105
むしろ金持ちだからこそ金では買収されないのが強いんだよ
トランプに中国のハニートラップは効かないということ
貧しい家庭で育ったクリントンこそ、妻共々中国に買収されてるわけで

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:13:14.19 ID:4yEfAShK0.net
>>97
現職だから、上じゃないとマズイ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:15:59.14 ID:Xo4F6CZU0.net
>>98
FOXの調査が細かく載ってる
https://static.foxnews.com/foxnews.com/content/uploads/2020/06/Fox_June-13-16-2020_National_Topline_June-18-Release.pdf

これのQ8見ると、Bidenは熱狂的サポーターも居ないが敵も居ない。現在のトランプは逆
2016年のトランプは熱狂的サポーターが少なく逆にヒラリー嫌いでトランプ支持が多かったように見える
https://i.imgur.com/2WVW5Xl.jpg

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:18:58.38 ID:BEWw2+200.net
>>109
ヒラリーは現職じゃないだろw
つうか前々回の時はブッシュを引き継いだ共和党マケインに対して
挑戦者の民主党オバマは選挙戦当初から世論調査でずっと優勢だったよ

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:20:25.03 ID:xFfS+4Mk0.net
>>110
サイレントマジョリティがモロに票に出た感じだな
マスゴミのヒラリー贔屓にウンザリしてたんだろ
今回のバイデンとイメージ重なるわ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:27:07.30 ID:Xo4F6CZU0.net
>>112
2016
ヒラリー嫌いだからトランプに投票したい 61%

2020
バイデン嫌いだからトランプに投票したい 33%
トランプ嫌いだからバイデンに投票したい 63%

重なるというのはバイデンが勝つということか?
そんなに単純でもない気もするが、前回とはまた色々と違いそう

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:31:11 ID:BEWw2+200.net
>>113
マスゴミが総力上げてバイデンを持ち上げてるのが
ヒラリーの選挙戦の姿と重なるということ
日本マスゴミも大好きな世論調査wの数字を使ってね

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:33:36 ID:xFfS+4Mk0.net
>>114
あれ、トランプ勝った後のヒラリー派の見苦しいこと
違法選挙だの得票数デワーだの、日本のパヨクと同じこと言ってたなw

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:36:22.82 ID:HEcotE5M0.net
産経の記事とかFOXの記事を見ながら、マスコミは皆トランプ嫌い!とか言うのって。。。

産経にすら好かれていない、FOXにすら好かれていない、って。

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:39:59.30 ID:8RX053xv0.net
>>87 ヒラリーの時に、LGBTを言い過ぎたことは敗因に挙げないのか?
それをやると、主張としての敗北となるから、わざとその要因は無視するのか

そうやって理詰めでもう勝っていると宣言して、マスコミも全て
勝利宣言で埋め尽くして、息苦しさに追い込むから
投票ではトランプに投じて、そしてホッとそこでやっと息をつくのだよ

人間がなにかという事がよく分かってないようなので
今回も面白い結果となるかもね 

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:40:31.40 ID:PLyX9JnY0.net
>>116
FOXは別に共和党の広報機関じゃないし>>97
日本の産経が大統領選になんの関係があんのとw

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:43:19.03 ID:HEcotE5M0.net
>>118
このスレは産経新聞の記事だしなぁ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:44:14.11 ID:PLyX9JnY0.net
>>117
LGBTもそうだし
ブレグジットもとどのつまりは移民反対派の勝利
グローバリズムと、その方便としてのポリコレに対する嫌悪感が
サイレントマジョリティとなってトランプを勝たせたわけで
今回もBLMなんてポリコレに乗っかろうとしてる民主党及び米メディアは
頭悪いとしか言えないわ

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:45:01 ID:PLyX9JnY0.net
>>118
産経にすら好かれてない
という意味が不明だといってんだが?w

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:45:40 ID:x1gMseAy0.net
トランプでさえなければ、ロリペドの痴呆症でも良いとか
大丈夫なのか?

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:45:41 ID:FHiHkkFq0.net
チャイナマネー半端ねーな

マジ糞だわ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:47:26 ID:kUTc7Q240.net
ここが分水嶺だろ
ここで中国に屈するなら自由主義社会は終わり

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:51:28.15 ID:HEcotE5M0.net
>>121
産経の「バイデン氏健闘」の記事のスレにマスゴミがー、みたいなこと言う人いるみたいだから。

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:55:56 ID:tAIw0cFW0.net
>>124
だな。
再選支援を習近平に要請するような大統領は無理。

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:56:16 ID:ic7PKhQU0.net
>>31
だが今回は前回トランプにバカも大幅にバイデンに入れる訳で。。。
これでトランプが勝てるなら投票システムが前回から細工されていたと考えるべきだろう。

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:56:52 ID:4HuVTN2V0.net
トランプは既にレームダック化した可能性が高い

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:57:37 ID:PLyX9JnY0.net
>>125
自分が言ってるマスゴミは米マスゴミのこと
言葉足らずで申し訳ない

ちなみに4年前の産経の記事貼っとくよ

クリントン氏14ポイントリード AP調査で最大
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/world/amp/161027/wor1610270034-a.html

日本の新聞社なんてアメリカ発のニュースをそのまま掲載してるだけだよ。

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:49 ID:rfNc7i4G0.net
>>74
>リベラルの論客のとこには、脅迫は来ないけど
リベラル系にはいきなり暗殺に来るからな
アメリカはいつもそう

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:53 ID:kUTc7Q240.net
BLMがバイデンに投票するとは限らないわけだが

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:54 ID:41Hl8Nx10.net
ロマサガ3かよ

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:59:39 ID:xFfS+4Mk0.net
>>128
アメリカ上院は共和党過半だよ
上下院とも共和党に取られて
何も出来なくなるオバマみたいな状態をレームダックという

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:00:31 ID:kUTc7Q240.net
いま日本に入ってくる海外の報道は反トランプ系だから、そういうバイアスが強いという認識は必要だろうな
こういうプロパガンダの類を鵜呑みにしないのは大事な事だと思う

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:01:12 ID:xFfS+4Mk0.net
>>131
つうか黒人層は歴史的にも共和党の鉄板票田だと
知らない日本人が多すぎて。リンカーンを知らんのかと

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:02:01 ID:rfNc7i4G0.net
>>127
そもそも前回だって選挙直前に、こともあろうにFBIが
「ヒラリー再捜査」のフェイクニュースを流して、それを
撤回するまでの間に期日前投票が20%近くあって、それでも
得票数ではヒラリーの方が多かったんだよな。

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:02:09 ID:l/JFRcqR0.net
>>128
Twitterは、アメリカ大統領にとっても「バカッター」だったなw
人間思った事を何でもすぐ口にすると身を滅ぼす。「口は災いの元。」
そんな当たり前の事が理解できないようじゃ、大統領は務まらない。

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:04:01.01 ID:7Yyt5zjJ0.net
ち、中国人関係ないアルからねー

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:04:53 ID:Kjpm5q2a0.net
>>55
最近、バイデン氏は、演説での発言がしどろもどろになる場面や、新型コロナ
ウイルス感染者などの数字に関して、二転三転したりと、見ている人々に心配
を与えるような場面がありました。
ラスムッセン世論調査によると、ジョー・バイデン氏の有権者の38%、そして、
民主党の20%の人が、ジョー・バイデン氏が、認知症を患っている可能性が高い
と答えたのです。
また、同じように共和党の77%の人、無所属の56%の人が、バイデン氏は認知
症の初期段階である可能性が高いと答えています。
これが事実か否かはわかりませんが、バイデン氏の有権者たちは、バイデン氏の
今の様子に不安を抱いており、一刻も早く治療を開始する必要があると懸念を示
しています。

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:07:31.20 ID:rfNc7i4G0.net
>>135
それはそもそも当時は大きな論点が連邦主義vs反連邦主義だったから。
二度の世界大戦でアメリカ全体が連邦主義を受け入れてからは、立ち位置は変わってる。
共和党の現在の地盤はディープ・サウスを中心とした、かつて連合国側についた地域だし、
公民権運動に賛同したケネディは民主党。

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:11:00.40 ID:tAIw0cFW0.net
独立記念日(7月4日)直前の支持率を比べると、
2016年 トランプ(37%)vs ヒラリー(46%)
2020年 トランプ(41%)vs バイデン(49%)

前回は、独立記念日の集会がトランプ支持が盛り上がり、
独立記念日直後の支持率で、
トランプ(41%)vsヒラリー(41%)で並んだ。
その後、トランプの失言でヒラリーに一時的にリードされるが、すぐに接戦に戻すのを繰り返し、
11月1日の最後の支持率調査では
トランプ(43%)vsヒラリー(46%)の接戦だった。
そこにFBI長官による「ヒラリーのメール問題を公式に始める」宣言があり、
トランプ陣営は「やはりヒラリーは売国だった」キャンペーンを張り、3ポイント差が埋まった。

結果は大接戦で、投票者数で負けたトランプであるが、ミシガン・ウィスコンシンで選挙人を獲得したトランプの勝ちとなった。

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:11:52.95 ID:bdRrLsBg0.net
>>135
そもそも、BLMを冷ややかに見ている黒人層が多い。
そして、黒人の多くはプロテスタント。
しかも、男のマッチョイズムが極限まで奨励されているという点では、
ヒスパニックと似ている。
黒人票はLGBTが前面に出た時点で勝負つく。
バイデンは地盤であるラストベルトの白人貧困層を囲い込んで置く必要があるが、
BLMで返って難しくなったんじゃないかね?
差別の方ばっかり力を入れれば、
前回のヒラリーと同じになる。

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:13:14.95 ID:ic7PKhQU0.net
>>102
コロナショックで景気後退中。
第2波も拡大中だからかなりヤバいことになっている。

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:15:43 ID:rfNc7i4G0.net
>>133
>アメリカ上院は共和党過半だよ
つてもそれって形だけだからなぁ。
アメリカでも(一般の二院制の国よりは弱いけど)下院優越原則はあるし、
そもそもトランプ不支持の意思を明確にしている共和党議員も少なくない。

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:16:17 ID:/sm0WObs0.net
中華からの献金だろ
バイデンは

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:17:59 ID:rfNc7i4G0.net
>>141
>そこにFBI長官による「ヒラリーのメール問題を公式に始める」宣言があり
あれは恣意的な売国フェイクニュースだったな

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:18:03 ID:kUTc7Q240.net
>>139
富裕層はバイデンを選ぶってより
いかに自分たちに都合がいい副大統領候補を選ぶかってのに興味があるんだろ

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:18:58 ID:xFfS+4Mk0.net
>>142
今回のBLM騒ぎで
黒人含めたエバンジェリカルはさらにトランプ支持で結束しただろな
教会に火放ったらあかんわ

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:19:34.79 ID:rfNc7i4G0.net
>>145
トランプはいつも対立候補を海外からの刺客のようにディスるけど、
蓋を開けてみるといつも外国から献金や協力を得ているのはトランプの方

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:21:07.59 ID:PLyX9JnY0.net
>>144
>そもそもトランプ不支持の意思を明確にしている共和党議員も少なくない。

だったら大統領予備選で民主党みたいに迷走するっての
バイデンなんて、追い込まれた民主党の妥協の産物だぞw

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:21:36.34 ID:v9ii/Lbc0.net
>>144
アメリカは上院の方が権限が強い。

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:22:13.79 ID:xFfS+4Mk0.net
>>149
そりゃビジネスマンだから表裏使い分けて当たり前
あからさまに中国から金貰ってたクリントンでは
勝てないわなw

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:22:34.41 ID:kUTc7Q240.net
>>149
トランプの発言がああなのも、その資金源が怪しいのも確かだけどさ
それ以上に民主党のやり方には問題が多いわな
都知事選挙でもそうだったけど、民主主義ってのは外れくじから最悪を選ばないだけなんだよね

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:22:37.67 ID:v9ii/Lbc0.net
>>146
フェイクニュースじゃないなだろ。メールの再調査に着手したのは事実。

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:24:27 ID:kUTc7Q240.net
オバマゲートを有耶無耶にするくらいだし、アメリカのジャーナリズムってのも怪しいもんだよねぇ
日米のメディアの腐敗をみてるとこの先どう転んでもおかしくないとは思う

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:25:18 ID:PLyX9JnY0.net
>>141
世論調査の数字がどうあれ
直前までヒラリー優勢が米マスゴミの多勢を占めてたのは事実な訳で
日本でもトランプ勝利を言ってたのって木村太郎一人だろ。
負けた後でジツハソウジャナカッタとかグダグダ言うのは見苦しいよw

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:26:52 ID:kUTc7Q240.net
麻生政権の時に失言をメディアが煽って政権交代させたのを思い出すわ
要するにマスコミにとって都合がいい政治を行うようだと、民主主義がマトモに機能しなくなる

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:28:20 ID:Sf6fAwA/0.net
>>156 町山もかなり遅かったが、トランプ勝利を言ってたよ
自らの現地取材情報として、どうにもトランプ大人気で、
ヒラリー不人気を認めるしかなかったので

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:28:25 ID:xFfS+4Mk0.net
>>143
かと言ってバイデンがコロナ禍に対する具体的な政策打ち出してるわけじゃないしな
むしろ元凶である中国への対抗姿勢を出してるトランプの方が
サイレントマジョリティの支持にとっては有効だろね。

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:30:26 ID:ic7PKhQU0.net
>>150
でも共和党の前大統領や重鎮も匙投げてるけど?

〉米共和党穏健派の重鎮で超党派の人気があるパウエル元国務長官は7日、CNNテレビの番組で、黒人男性暴行死事件に伴う抗議デモを巡って
軍の動員など強硬策を唱えたトランプ大統領の対応を「合衆国憲法を逸脱しつつある」と批判し、11月の大統領選で同氏の再選を支持せず、民主党のバイデン前副大統領を支持すると明言した。
 共和党ではブッシュ(子)元大統領やロムニー上院議員もトランプ氏再選を支持しない方針と伝えられており、抗議デモを機に
共和党有力者らのトランプ氏離れが加速する可能性もある。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:31:15 ID:PLyX9JnY0.net
>>158
日本のマスゴミがいかに自分で取材してないかだよね
民主党が支配するアメリカ大手メディアの論調を横流ししてるだけ
そういえばトランプの時も亡命宣言出してたアメリカのセレブが何人か居たけど
連中は宣言通り亡命したんだろか?w

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:32:54 ID:xFfS+4Mk0.net
>>160
大ヒント:CNN

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:40:08.98 ID:/xol7EFH0.net
>>31
実際得票総数はヒラリーが上だったけどな

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:42:18 ID:kUTc7Q240.net
中国共産党 VS 世界の戦いだろ
プロパガンダというのは奴らの常套手段、ネットにも共産主義者の工作員が多くいるのを知るべき

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:42:43 ID:PLyX9JnY0.net
>>163
きた来た得票数デワーw
どこの国も一緒だな

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:44:41 ID:pgnP2Hip0.net
"When the looting starts, the shooting starts."
米国民の銃殺を煽ったこの言葉でトランプは終わった。共和党主流派から見放された。
英語が読めるなら、この言葉がアメリカ人にどう受け取られたか、下記を読めば分かる。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/When_the_looting_starts,_the_shooting_starts
ま、バカウヨに英語は無理だろうがw

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:44:46 ID:kUTc7Q240.net
というか、今アメリカでやってる反トランプキャンペーンに既視感を感じるんだよな
日本で政権交代を煽った連中がそのまま同じような手法でやってるんじゃね?

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:46:29 ID:xFfS+4Mk0.net
>>166
最後の一行で君の素性や立ち位置が分かってしまうから
それまでの文章の説得力が皆無になるのを
そろそろ理解した方がいいよ

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:47:22 ID:kUTc7Q240.net
>>166
その記事は以前から大手メディアでも報道してたわけだが

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:47:53 ID:ic7PKhQU0.net
>>162
んじゃあニューヨーク・タイムズ♪

〉【ワシントン共同】米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は6日、与党共和党のブッシュ(子)元大統領やロムニー上院議員が11月の大統領選で、トランプ大統領の再選を支持しないと報じた。

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:48:45 ID:PLyX9JnY0.net
>>167
日本人にとっては既視感あり過ぎるんだよねw
しかもこれまでに無くあからさまなレベルでやってるから尚更。
この雑さ加減は、背後で工作してる某共産国の余裕が無くなってるからだろなと。

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:49:05 ID:BYSk2FEm0.net
売電はしな金
トランプは湯田金

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:49:16 ID:pgnP2Hip0.net
>>168
低学歴バカウヨをバカと嘲って何が悪いんだ?w

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:52:00.86 ID:xFfS+4Mk0.net
>>170
CNNとNYTとワシントンポストは
フェイクニュースの三羽烏として有名ですが。
つうかNYTは中国の尖閣領有の全面広告出した新聞ですよw

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:52:39.67 ID:kUTc7Q240.net
>>171
あのまま民主党政権が続いて外国人参政権や人権擁護法が通ってたらどうなってたやら
中国は戦わずして勝つ孫子の兵法を実践してるんだと思うよ

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:52:41 ID:WdxQ5+Ln0.net
>>173
ダメだ。
学歴と人格は切り離せ。

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:54:35 ID:kUTc7Q240.net
>>173
同じIDなんだけど自分で自分を馬鹿とか言うの流行ってるの?
学歴詐称する都知事が再選するくらいだし、学歴なんてそんなもんだと思うけどね

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:55:19 ID:WdxQ5+Ln0.net
>>156
日本のマスコミの「解釈」ではなく、アメリカの世論調査を見とけば、大統領選を見誤ることはないとの証拠を出しただけだよ。

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:55:29 ID:ic7PKhQU0.net
>>170
ついでに♪

〉トランプ氏批判の声は現旧議員らからも上がっており、ロムニー上院議員(共和、ユタ州)は11月の選挙で自身の妻の名前を記入すると示唆。
故マケイン共和党上院議員の妻シンディ・マケインさんはバイデン氏に投票する公算が大きいと米紙ニューヨーク・タイムズは伝えた。
ブッシュ元大統領と弟のジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事らもバイデン氏に投票する可能性がある。

  一方のトランプ大統領はツイッターで、パウエル氏を「真の堅物だ」と述べ、2001年9月11日の米同時多発テロ後に米国を中東での
戦争に巻き込んだ責任があると反論した。

お前らトランプにディスられているぞw

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:55:56 ID:Sf6fAwA/0.net
>>173 知能かもしくは人格の程度が低そうな人だな
英語が読めれば全て先が見通せるなら、英語圏の住民は何も苦労しないよ
 
そしてそんなに英語に堪能なら、それを活かして
実際の米大統領選での選挙権を持つ米人たちにそれをアピールしてまわればいいのに
何故かそれをせずに、ここで日本語で書き入れては、英語堪能アピールをしてるわけね

かつて古い時代に進駐軍の通訳とかいう役職については
無意味に威張ってみせてた者が居たそうだが、なんだかそっくりだな

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:56:16 ID:r/E04Hop0.net
>>170
こいつらみたいなエスタブリッシュに反対されても岩盤支持層がより強化されるだけだぞ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:56:17 ID:PLyX9JnY0.net
>>172
湯田金の牙城であるハリウッドおよび西海岸上級国民が
トランプを当初から叩きまくってる件について

バイデン:シナ金+それで儲けた湯田金
トランプ:連中に仕事を奪われたアメリカ中下流層

というヒラリー戦と同様の図式かと

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:56:52.68 ID:kUTc7Q240.net
日本に入ってくる海外の報道ってバイアスが掛かってるから、そういうのを意識して鵜呑みにし過ぎない事が大事かと

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:57:57.44 ID:pgnP2Hip0.net
>>176
低学歴バカは知能が足りないから考えが浅い。
客観的に物事を見る事ができず、浅はかな感情で目が曇っている。
バカウヨの考えは幼稚で独り善がりだ。
単にそれを指摘しているだけw

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:58:42.72 ID:kUTc7Q240.net
CNNやロイター通信が反トランプなのは昔からで何の不思議もない
というか大手メディアやハリウッドが臆面もなく反トランプを表明する方が異常なんじゃねーの

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:00:39.18 ID:WdxQ5+Ln0.net
>>184
陰謀論が好きだよねw
複雑かつ曖昧な現実に対峙するには知性が必要だが、
〇〇の陰謀だ!信じるか否かの二択で簡単だ。
しかも陰謀論を信じれば権威の上に立つこともできる。

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:00:49.19 ID:vPmFZjCy0.net
>>184 ところでその優秀とやらの分析力と知力によって
前回のトランプ当選は当てたのか? 

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:03:14.78 ID:kUTc7Q240.net
オバマゲートは陰謀論なのかな?
そういうのを鵜呑みにするのもおかしいけど、何も知らないのに決めつけるのも危険な思考だと思う

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:03:50.06 ID:PLyX9JnY0.net
>>185
いや
アメリカのメディアには不偏不党原則が無いからこれで良いんだよ
むしろ不偏不党を掲げながらあからさまに偏ってる日本マスゴミの方が悪質という事
ちなみにツイやFBなど新興ネットメディアは
個々の政治的発言に検閲をしないという条件で、免責特権を得ていたんだが(通信品位法230条)
それをツイが破ったのでトランプがブチギレたのが最近のニュース

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:05:16 ID:LLB5XudU0.net
バイデン支持者の3割が「バイデンは痴呆症だと思う」と答えたそうだ。
つまりバイデン支持者の中に「隠れトランプ支持者」が相当数いるってこと。

トランプの演説会を大量ドタキャンしたKPOPファンがいたが、実は「隠れトランプ支持者」も同じような事をやっているってこと。

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:05:36 ID:lHN2/K4Q0.net
トランプ(74)対バイデン(77)

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:06:31 ID:WdxQ5+Ln0.net
>>188
言い出した大統領自身が証拠を出せず、続報がないので何とも言えないね。
ローズガーデンの記者会見で、何度も記者に聞かれ「みんなが言っているから本当だ」と断言する姿はニュースになっている。

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:07:28 ID:xFfS+4Mk0.net
>>191
なんかアメリカ大統領初の
任期中老衰死が見られそうだなw
サンダースがかつて高齢を理由に出馬を危ぶまれてたのは
なんだったのかと

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:07:47 ID:Nnwq2vT20.net
>>185
中国の人権侵害は無視しているどころか、映画の中国の検閲を
喜んで受け入れてるのがハリウッド

こいつらがBLMだの、中国を厳しく追及しているトランプさん
を人種差別主義者とか攻撃しているのだから笑えるよな

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:09:36.93 ID:ZO7uYo6C0.net
>>1
メディアが売電推しなんだから、実質資金面では、売電は絶対的有利でしょうに

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:09:45.62 ID:WdxQ5+Ln0.net
>>190
バイデンを痴呆だと思うことと、トランプを支持することは、別の問題。

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:11:25.03 ID:ZO7uYo6C0.net
アメリカ人は暴動を起こし、銃をぶっ放して、社会を変えようという人たちなので、何をやっても不思議ではない

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:11:54.45 ID:ic7PKhQU0.net
>>183
バイアスねぇ?
トランプ支持者の言ってることや考えていることこそがバイアスだと思うけどねw
流石に発言や態度を捏造するのは無理だし反対ソースもないのにそれを否定しているヤツって頭大丈夫か?って思うもの。
せめてFOXからでも反対ソースを持ってきて否定しろよと。
まあ大統領選挙の結果が全てだろうけど流石に今回トランプはないだろう。

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:12:01.90 ID:PLyX9JnY0.net
>>195
またぞろ中国ルートの資金流入がバレて
バイデン一発アウトの予感もするけどねw

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:14:02.38 ID:v9ii/Lbc0.net
>>188
議会で公式な調査が始まるから、すでに陰謀論として片付けられた話ではないね。

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:18:49.06 ID:xFfS+4Mk0.net
>>198
CNNだのNYTだの
フェイクニュースの真骨頂みたいな記事をさんざん並べといて
それを肯定してるヤツって頭大丈夫かとおもうよ

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:19:24.54 ID:Nnwq2vT20.net
>>200
オバマは恵まれ過ぎだよな。トランプさんが同じことをしたら
絶体に辞任に追い込まれているわ。大体、それでニクソンだっ
て辞任したのにさ

トランプさんの選挙活動を盗聴して監視していたのに、何の
追及もされないとか、民主党はおかしい

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:20:45.24 ID:WdxQ5+Ln0.net
>>200
オバマゲートって何?
ってところからトランプ大統領は答えられていない。
何を調査するの?

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:24:36.11 ID:ic7PKhQU0.net
それではトランプ大統領の素晴らしきツイートをお楽しみ下さいw

〉トランプ大統領は22日のツイートで、FOXニュースに不満を示した。

「なぜFOXニュースはCNBCやCNNの世論調査を発表しているんだ? かつてはすばらしかった局に何が起きたのか、ロジャー・エイルズが天から見ていることを願う!」

FOXニュースが21日に発表した全国世論調査では、バイデン氏の支持率が48%-40%でトランプ氏を上回る結果となった。なお、4月の調査ではともに42%で並んでいた。

別のツイートでは、世論調査担当を「フェイク」と呼び、解雇を要求。「FOXの調査で一度も良かったためしがない」と、調査を批判した。



トランプ氏は前日も「FOXニュースは共和党または自分の再選を支援していない」と主張。「真に素晴らしい人々がいる一方で、ネットワーク全体にゴミが散らばっている」と述べ、「彼らは民主党の最悪のトーキングポイントと嘘を繰り返している」と批判した。


トランプ氏はこれまで、ローラ・イングラハムやショーン・ハニティ、ジェニー・ピロといったホストを称賛する一方、クリス・ウォレスやニール・カブートらに対し批判的なツイートを繰り返している。

先日、ニール・カブート氏が、トランプ氏の抗マラリア薬服用に否定的なコメントをすると、トランプ氏は、同氏を「アホ」「ばか野郎」
などと中傷した一般人の投稿をリツイート。「FOXニュースはもはや同じではない。ロジャー・エイルズが懐かしい。かつてないほど反トランプがいる」と述べ、「新しいメディアを探している」と投稿していた。

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:24:44.51 ID:PLyX9JnY0.net
>>203
そりゃ調査中のものを
しかも大統領が答えるわけなかろうw
スーザンライスのメモまで出てるわけで
事実ならウォーターゲートに匹敵するわな
まあ公式調査の結果を震えて待てw

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:26:18.84 ID:wFH3pQHb0.net
トランプ再選、サンダーズ死去で4年後に期待か

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:26:25.23 ID:WdxQ5+Ln0.net
>>205
スーザンライスのメモってなに?

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:27:10.13 ID:4oeVla/00.net
ボケ老人のバイデンの方がコントロールしやすそうだからな

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:29:09.37 ID:ic7PKhQU0.net
>>204
トランプは自分探しの旅に出ましたw

そりゃあ自分に都合の悪いニュースを全部否定していたらなーんにも残んないやw

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:29:25.75 ID:v9ii/Lbc0.net
>>203
次期トランプ政権を転覆させるために色々な画策をした。
その具体的な事例がフリン元国家安全保障問題担当大統領補佐官を盗聴したこと。
フリン氏は有罪答弁をしていたが、最近になってその証言を取り消した。
FBIに対して偽証したとして起訴されていたけど、最近司法省が起訴に相当するような容疑は何もなかったとして起訴を取り下げた。
オバマ政権はトランプ政権転覆のために、次期政権の高官を陥れるという恥ずべき陰謀を実行に移した。

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:31:41.43 ID:xFfS+4Mk0.net
>>208
でも中国の沈黙が不気味で笑うw
習近平vs李克強の対立が激化してる言われるけど
あの国もアメリカどころじゃないと思われ
元凶とは言え中国経済にも巨大ダメージ与えたコロナ禍の責任を誰に背負わせるのか
中国共産党内で粛正でも始まってないとおかしいわ

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:35:40 ID:PLyX9JnY0.net
疫病や失政で文民統制が崩れて軍閥割拠からの王朝崩壊は
中国の黄金パターンだからな
尖閣にやたらと顔出してるのも、人民解放軍の統制が効かなくなってる証左かもね

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:37:10 ID:P3Wzir1p0.net
バイデンの資金て中国からの寄付じゃん

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:38:48 ID:WdxQ5+Ln0.net
>>210
そっちね。
トランプ大統領やFOXニュースがオバマゲートと呼ぶものには二種類あるんだよ。
一つは、オバマがトランプ陣営を盗聴していたというもの。
これは、具体性がなく、トランプ大統領が「みんながそう言っているから本当だ」と言うレベル。
もう一つがフリンの件。
だが、フリンの件は「盗聴」ではなく、FBIがフリンに嘘を言わせるべく「あえて追い込んだ」疑惑。
フリンは偽証罪で起訴されたが、捜査手続きに瑕疵があったことが証明できれば、無罪だ。
またフリン追い込みをオバマが指示した証拠もまだない。

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:40:14 ID:ic7PKhQU0.net
>>210
あれ?
そのパターンってトランプがバイデンに仕掛けてなかったっけ?
不思議だねぇw

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:40:52 ID:xFfS+4Mk0.net
>>212
香港の国家安全法も
このタイミングで出てきたのは悪手だよな
中共指導部の支配が弱体化して色々とタガが外れてきたとしか。
台湾の総統選でバレてたように、バイデン当選工作をいくら成功させても
中国はその後の対米関係をコントロール出来そうにないと思うわ

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:44:06 ID:oAtrKHtB0.net
バイデンが悪いとはいわないが、もう少しいい人いなかったのかと
ここまで荒れても厳しい戦いやろう

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:44:15 ID:+lCTAmqp0.net
トランプ・安倍・日米・民主主義 (フジ、テレ朝連合)
      vs
習近平・石破二階・中国韓国・左翼 (NHK、日テレ、TBS、テレ東連合)

日本の場合中華に染まってるよな

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:45:50 ID:ic7PKhQU0.net
>>215
これこれw

〉産経ニュース


「大統領が権力乱用」米下院委がトランプ氏の弾劾調査で報告書
2019.12.4 10:06
国際 米州
「再選へ大統領権限乱用」 SCHIFF SPEAKS ON IMPEACHMENT
ウクライナ疑惑をめぐる弾劾調査について記者会見する、米下院情報特別委の委員長=3日、米ワシントン(UPI=共同)
 【ワシントン=住井亨介】トランプ米大統領のウクライナ疑惑をめぐる弾劾訴追調査で、米下院情報特別委員会は3日、
政府高官らの公聴会証言などをまとめた報告書案を公表し、賛成多数で承認した。報告書は、来年の大統領選で再選を目指す
トランプ氏が大統領の権限を乱用し、民主党の有力候補である政敵バイデン前副大統領に関する問題を調査するようウクライナに圧力をかけたと指摘した。

 報告書は下院司法委へ送付される。同委は4日に初の公聴会を開催。報告書を基に弾劾訴追の条項について具体的な審議が行われることになり、
弾劾訴追の手続きは新たな段階に入る。
 報告書は計300ページで、「大統領の不正行為」と「下院の弾劾訴追調査に対する大統領の妨害」の二部構成。
10〜11月に情報特別委などが実施した公聴会や非公開の宣誓証言などを基にしており、トランプ氏の行為が弾劾訴追に
相当するかについては言及していない。
 報告書は、トランプ氏がウクライナのゼレンスキー大統領にバイデン氏の問題調査へ着手を表明させるため、対ウクライナ軍事支援
やホワイトハウスでの首脳会談を見返りとしていたと認定。「自らの再選のためウクライナの干渉を求めた」とするとともに、
「国益よりも個人の政治的利益を優先した」と非難した。
 ウクライナに調査を働きかける工作活動については、ペンス副大統領、ポンペオ国務長官、マルバニー米大統領首席補佐官代行ら
政権幹部が認知、関与していたとも指摘した。
 また、トランプ政権が高官の証言を妨げたり資料提出を拒否したことを挙げ、「大統領による前例のない妨害キャンペーン」と批判した。

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:46:03 ID:zulIWE0v0.net
来月には1日の感染者数が10万人を超えるのは明白だから、トランプが勝てるはずがない
マジで、共和党のましな候補に早く乗り換えないとバイデンが勝つことになるぞ

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:46:37 ID:g7fJfhZD0.net
>>210
そういうの追及されるだけ裏山
日本なら黒塗りの解読不能資料が出てきて丁寧に説明したことにされて終わり

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:46:58 ID:kUTc7Q240.net
>>189
それは知ってるけどさ、そういうのが当たりまえだと思うのは思考停止なんじゃねって言いたい

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:47:26 ID:PLyX9JnY0.net
>>214
機密解除されたスーザンライスのメモには触れないのなw
フリンへのFBIの追い込みは暴露されたけど
それを指示したのは誰かという謎が次の調査の起点になるから
公式発表が楽しみだねw

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:50 ID:Xt7L9REL0.net
>>223
いや、まじめにライスメモ案件を知らないだけ。
なに?

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:49:02 ID:kUTc7Q240.net
>>198
どっちも鵜呑みにするなって言っちゃダメなの?
相対的に反トランプの論調の方がそういう思考停止や決めつけが強いように見えるんだけど

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:50:46.43 ID:xFfS+4Mk0.net
>>220
バイデンならコロナ禍を解決できるなんて根拠はないし
そもそもバイデンすらそんな事言ってないし、言えないわw
つうか国家の危機に、政争でリーダー変えた挙句に国が滅びかけたのって
ギリシアの衆愚政治の故事そのものだわな

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:51:05.38 ID:v9ii/Lbc0.net
>>214
FBIがフリンとロシアの駐米大使の会話を盗聴したのは紛れもない事実だよ。
実際その中身はフリンが国に対して裏切りを働くような対話では全くなかった。
それでもFBIは民間人が政府に代わって外向交渉を行ってはならないという古臭い法律を持ち出してフリンを陥れた。
中身を見れば次期安全保障担当補佐官がロシアの大使と交わす対話としては到底不適切なものとはみなされなかったので起訴は取り下げられた。

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:53:01.84 ID:Xt7L9REL0.net
>>227
対外交渉は「すべて録音される」のだが、盗聴というのは?

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:53:51.36 ID:Xt7L9REL0.net
>>227
ってかどこ情報?
「まぎれもない盗聴」と解釈しているのは。

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:53:57.00 ID:PLyX9JnY0.net
>>224
最低限ググレカス
つうか調べろよ
ネットなんだからさw

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:54:23.20 ID:kUTc7Q240.net
なんか麻生降ろしと同じ手法なんだよねぇ
差別問題とかも散々日本で仕掛けてきた扇動だし
手法が似通ってるって事は、つまり日本はそういう連中にいいように扇動されたって意味でもある

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:55:26.17 ID:Xt7L9REL0.net
>>230
日本語の陰謀論サイトしか引っかからず、信頼のおける米メディアではみつからなかったので、聞いた。

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:55:54.06 ID:N0/Q9wOg0.net
共和党は日本に対して条件闘争を仕掛けるが
民主党は日本をまじで弱体化させ滅ぼそうとする

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:00:16.54 ID:Xt7L9REL0.net
Qアノンの翻訳だろうか?

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:04:23 ID:Xt7L9REL0.net
>>223
日本人としては、トランプ大統領の方がずっとよいのは賛成。
身内ファーストのトランプがずっと良い。
親族やお友達への「利益供与」や大企業への「お買い物」の約束で、政策を変更してもらえる。

バイデンに出てこられたら、あるいは共和党本流が来たら、本物のアメリカファーストをやられえる。
事実としてオバマ時代はきつかった。

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:05:04 ID:v9ii/Lbc0.net
>>229
FBIはFISA裁判所の許可を得てキスリャク駐米ロシア大使を盗聴してたんだよ。
その過程でフリンはキスリャク大使と電話で話をした。
それがFBIによって盗聴された。それは事実だから。
しかし次期政権の安全保障担当補佐官として特に不適切な対話ではなかったわけ。
なんでFBIに対してそんな電話はしてないと言ったかは知れないが、フリンは起訴されちゃった。
しかしそもそも国に害を与えるような対話ではなく、次期安全保障補佐官として何も問題ない対話だったとして起訴は取り下げ。

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:05:31 ID:xFfS+4Mk0.net
>>232
そら百度とか360捜索使ってたら見つからんわw
君の好きなFOXニュースだよ
https://www.foxnews.com/media/brit-hume-declassified-susan-rice-memo-suspicious

ちなみにCNNは当然の如く反論記事を出しているw

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:07:28 ID:Xt7L9REL0.net
>>236
外交交渉を記録し調査するのもFBIの仕事なんだよ。
すべてが記録されなければならない。
それを「まぎれもない盗聴」と解釈して、日本人に誤情報をばらまくメディアを知りたい。
それだけだよ。

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:10:52.24 ID:ic7PKhQU0.net
>>225
ワハハハッ、客観的に判断出来る材料は提供しているはずだけどなw
その上でその感想ならまあガンバレというしかないな。
このスレの真実はトランプ落選の結果を持って証明されるw

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:11:11.52 ID:v9ii/Lbc0.net
>>238
フリンとキスリャク大使の電話は公式な外交交渉じゃないよ。
FBIが裁判所の令状を取ってキスリャク大使の盗聴をしていて、たまたまフリンが彼と電話したのが記録されたんだよ。

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:12:56.83 ID:PLyX9JnY0.net
>>238
非公式な通話を本人に同意なく記録するのは
盗聴以外の何者でもないんだが
アホなの?w

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:16:29.34 ID:0tjEOSX20.net
>>237
ライスのメール公開でこれまで疑われてきたフリンの外交関与に関する疑惑が解明される可能性がある、との記事だね。
これにCNNが反論しなければいけない理由はよくわからんが。

ちなみにFOXとCNNも日本でいうところのワイドショーだと思っている。

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:19:58 ID:0tjEOSX20.net
>>241
米国法では、公職にあるものの交渉記録は残すことになっている。
だからこそ、ヒラリーのメール疑惑もフリン疑惑も起きた。
記録を保存し、かつチェックされる公式メールではなく、私的メールで交渉を行った疑惑。
フリンという民間人を間に噛ませることで、記録を残さず外交交渉を行った疑惑。

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:23:01 ID:xFfS+4Mk0.net
初心者でもわかるオバマゲートの流れ

フリン将軍はオバマ政権時代にイラン合意に強硬に反対し、オバマ大統領から罷免される。
オバマ大統領はフリン将軍を蛇蝎の如く嫌っている。

2016年、フリン氏はトランプ陣営で選挙活動を行い、トランプ当選後に国防アドバイザーに起用される。
フリン氏にオバマ政権の照準が定められる。

2016年12月29日、年末も押し迫る中、レイムダックの対露宥和オバマ政権は突如として「プーチンなめんなコラ」と言わんばかりに
ニューヨークとメリーランドのロシア関連施設の閉鎖とロシアに対する新たな制裁を行う。
当然のことながら、ロシアの外交官、キスリアックは驚き反応する。
当然のことながら、キスリアックはオバマ政権側にコンタクトせず、もう数日で大統領となるトランプの側にコンタクトする。
当然ながら、コンタクト先は国防アドバイザー。
当然ながら、国防アドバイザーはマイケル・フリン。

同日、キスリアックはフリンに電話をかける。
ロシア外交官のキスリアックはFISA(防諜法)によって監視対象。
しかし監視対象はあくまで外国人であって米国民ではない。
米国民はプライバシーが保護(マスキング)されている。
だから、政府といえどキスリアックの通話相手は見えない「はず」。

外交官として日に何十件も電話をかけるキスリアックの相手が誰か、キスリアックの電話を盗聴していてもわからない「はず」。
だが、オバマ政権は、ある通話の相手がフリン以外ありえないことを知っていた。
フリン氏はその日、休暇でドミニカ共和国にいた。選挙戦も無事終わり、リラックスしていた。
ロシア外交官キスリアックがその日ドミニカ共和国にかけた通話は一件。
オバマ政権はその1件をピックアップすればよかった。
マスキングされていたはずの通話相手(フリン将軍)をアンマスキング(氏名表示)するまでもなかったのである。

2017年1月5日、オバマ大統領は最後の閣内ミーティングを行う。
出席者はFBI長官コーミー、バイデン副大統領、CIA長官ブレナン、副司法長官イェイツ、安全保障アドバイザー・ライス、国家情報長官クラッパー。
キスリアックとフリンの通話など知らない「はず」のオバマが話した内容はほぼ全てマイケル・フリン将軍とロシア外交官キスリアックの通話に関してであった。

一方、選挙戦当時からオバマの照準に入っていたフリン将軍に関し、オバマ政権はアンマスキング申請を裁判所に連発していた。
2016年11月8日から2017年1月31日までの間に49件もの申請をしていた。そのうちの一部はオバマ大統領自身も署名。
フリン将軍の通話に関する情報はアンマスキングによって政府内で広まり、オバマ政権が意図したとおり、メディアにリークされる

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:23:41 ID:5OpREvlp0.net
つべのコメントなんてバイデンの悪口ばっかりだが

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:25:05 ID:0tjEOSX20.net
>>243
バイデンの悪口で埋まるチャンネルもあれば、賞賛で埋まるチャンネルもある。
日本語のチャンネルは観てないが、反バイデンで埋まっている気はするw

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:28:34.35 ID:s3Ud93vO0.net
>>245 売電不人気というのも、真面目に受け止めておいた方がいいと思うのだが
反トランプ票が大量に入るので、確実なんだってさ

前回はヒラリーの反対票という事で、トランプは当選したと分析して
それで済ませて、そのような推論と結論になっているそうだ

そういう常に自分側は傷つかない「反省」というのをやって
それで役に立つのかな?

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:31:44.18 ID:QXluwem60.net
>>246
日本人がバカだから?

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:32:46 ID:PLyX9JnY0.net
>>243
>フリンという民間人を間に噛ませることで、記録を残さず外交交渉を行った疑惑。

その詭弁のために持ち出されたのがローガン法
1852年に作られたっきり裁判ですら使われなかった死法
ちなみにローガン法は以前から違憲が指摘されていた事もあり
フリン氏は無罪となったのよ

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:40 ID:v9ii/Lbc0.net
>>244
アンマスキングはされた。それは公式な手続きで、何か不正があったわけじゃないみたいだな。

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:55 ID:QXluwem60.net
>>243
ボルトンによれば、トランプ外交は記録を残す方が珍しそうだけどねw

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:36:49.30 ID:+SM8p7p20.net
守秘義務があって裁判にもならないボルトンの話を鵜呑みにできる脳味噌羨ましい

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:38:08.50 ID:0tjEOSX20.net
>>248
いや、日本語の広告収入サイトで米国政治情報を売る場合、
英語ができない層がターゲットとなる。
彼らが聞きたい話をは何か?

マスコミや学者のような権威も知らなかったことを、このサイトで知った。
上層の誘導に騙されず彼らに情報戦で勝った。

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:38:54.96 ID:PLyX9JnY0.net
>>250
まあその後にその通話記録を使って
フリンを無実の罪で追い込んだFBIが許されるわけじゃないけどね
そしてそれを指示した黒幕が誰かという事
スーザンライスの機密解除メモが自分宛というのが面白い
オバマに尻尾切りされないための保身なのかねw

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:39:03.68 ID:QXluwem60.net
>>252
守秘義務と記録の改竄の暴露とどっちが大事?

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:40:13.93 ID:QXluwem60.net
>>253
香港民主化では日本の普通の企業スポンサーは無理だろ。

日本会議系ならスポンサーになるかもしれないけど。

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:41:55.85 ID:+SM8p7p20.net
>>255
だから記録とかじゃなくて守秘義務があって虚言だとトランプが言っても裁判にならないんだよ
ボルトンの話じゃそもそもなくてゴーストライターの作り話に何乗っかってんのって感じだが

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:42:38.64 ID:0tjEOSX20.net
>>256
ごめん、わからない。
香港民主化のスポンサーって意味がわからない。
俺が言っていたのは、youtubeやブログなど、ビュー数に応じて一般広告収入が得られるサイトのこと。

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:44:03 ID:QXluwem60.net
>>257
ボルトンは否定してないんだから、ボルトン自身が語ったのと同じことだよw

利益相反のトランプが否定したからといって、事実ではないということにはならない。

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:45:10 ID:xFfS+4Mk0.net
>>257
ゴーストライターの作文ならなおさらボルトンはバカだな
トランプは大統領下りても大富豪には変わりなく
ここまで名誉棄損されたなら
裁判でボルトンはボコボコにされるだろうにw

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:45:15 ID:0tjEOSX20.net
>>253
しかも、読者は元情報をチェックすることができない。
やりたい放題だ。

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:46:46 ID:QXluwem60.net
>>258
日本だと、政治ネタには企業スポンサーが付きにくいってことなんだけど。

>>260
裁判になって事実が一部でも証明されたらどうするんだ?
トランプには国家転覆罪とか適用されそうじゃないかw

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:49:48 ID:xsRGTK980.net
トランプも全然負けてないじゃん

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:51:38.95 ID:0tjEOSX20.net
>>257
ゴーストライターの捏造の線はないよ。
ボルトンの爆論本を読めばわかるけど、各エピソードには、同席の政府高官の実名や発言内容を入れている。
エピソードが捏造なら、高官たちに訴えられ、一生刑務所で過ごさねばならなくなる。

ボルトンが書いたのは、トランプ大統領の意思決定過程で、
高官たちとトランプ大統領がどのような会議をしたのかの記録。
単なる大統領とんでもエピ集でもなければ、俺はこう思うの系の本でもない。

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:52:01.42 ID:xFfS+4Mk0.net
>>262
ボルトン本のどのあたりが国家転覆罪なのか具体的に説明してみて
つうかアメリカにそんな罪は無いので3章3条の反逆罪?
どうやって外患誘致を証明するの?

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:55:39.26 ID:0tjEOSX20.net
>>262
ああ、なるほど。サンクス。
俺の指摘したサイトの広告は、これを飲めば苦労なく痩せる、毛が生える的なものがメインだね。
そういう広告がついてるね。

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:56:07.72 ID:QXluwem60.net
>>265
次回大統領選挙のために中国に協力を依頼した、というのは問題ないの?w

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:59:51 ID:KFQCQrx40.net
>>265
ボルトンの本に関してホワイトハウスが言ってるのは

ボルトンは
所定の審査と内容の検閲(していいと法律にかかれてる)を通さずに
国家の機密に関わる内容を出版した

ということだけ。
大統領もホワイトハウスの報道官も、大統領の名誉棄損に当たるとか、国家転覆罪に当たるとは一切いってないし。
なにが国家転覆にあたる情報なのか自体が機密なため。


まぁ、でも実際大した話じゃないと思うよ。ボルトンは3人の大統領に使えてる百戦錬磨の情報官僚でCIAともかかわりがある。
何を書いてよくて何が悪いかなんて当然しってる。
ボルトンは元ボスのネオコン勢から「トランプはねーわ」とでも言われたんじゃないの。

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:59:59 ID:xFfS+4Mk0.net
>>267
中国が”合衆国の敵”認定されてない限り
憲法3章3条にはかからないよ。
それでボルトン本のどこに国家転覆罪とやらが書かれてるの?

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:03:50.21 ID:0tjEOSX20.net
ボルトンの本に描かれたのは、権力の濫用だね。
大統領権限を利用して自らの利益を確保する。
国家の利益より個人の利益を優先する。
ここで言う利益とは、再選だ。

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:05:28.79 ID:aLR5u23r0.net
>>220
>>1

https://pbs.twimg.com/media/EXA7pACUcAANrSu.jpg

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:07:13.03 ID:PLyX9JnY0.net
>>270
それがまさにオバマゲートそのものでもあるよね
まあ歴代政権もやってきた事を蒸し返すと
ヤブ蛇になるから誰も追及しないと思われw

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:16:01.83 ID:KFQCQrx40.net
anonymousの支部がツイッターでトランプはウンコだっていってて
フォロワーがバイデンは綺麗なの?ってきいたら、
「いまは目の前にあるウンコに集中すべき時で、そのウンコはあとで確認したい」とか返事してて草

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:16:23 ID:0tjEOSX20.net
>>272
大多数の米国民視点では、オバマが権力を濫用していたのなら、裁かれなければならない。
事実は調査されなければならないから、濫用の証拠を出せということね。

オバマもやっていたからトランプもOKって話でもなければ、
トランプを弾劾するとオバマにとって藪蛇だから、やめとけって話でもない。

だけれども、世界がオバマ対トランプ、世界が白人対黒人、の二元論に見える米国民も少数ながらいるわけで、
その人たちにとっては、いかにして民主主義や三権分立を守り、未来の世代に繋げるか、という視点はないんだよね。

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:18:14.07 ID:/qOEfP5F0.net
前みたくヒラリー優勢で蓋開けてみたらトランプ勝利、みたいな事になるんかね?

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:19:39.12 ID:0tjEOSX20.net
>>275
7月4日の独立記念日以降は、接戦だった。
ヒラリー優先で蓋を開けたらトランプ勝利だったとの事実はないんだよ。

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:21:53.02 ID:PLyX9JnY0.net
>>274
むしろアメリカの問題を
白人対黒人の二元論にすり替えようとしてる勢力がBLMを起こしてるわけで
民主主義やら未来への世代云々よりもまずは
一致団結して立ち向かう必要のあるこのコロナ禍の中で
アメリカを分断させたがってる連中なんて簡単に想像がつくよねw

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:22:29.45 ID:pQvxb/o90.net
モウロクして今にも死にそうなジジイ同士の戦いか
アメリカも人材不足だな

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:25:43.24 ID:xFfS+4Mk0.net
>>276
アメリカメディアの報道を鵜呑みにする日本マスゴミで
トランプ勝利を予想出来たのは僅か二人?
接戦なんて話は全く無かったし
さすがにみんな当時の報道は覚えてるから
その詭弁はさすがに無理があるぞw

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:25:46.04 ID:0tjEOSX20.net
>>277
分断させたがっているのが想像つくとは誰?

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:32:20 ID:0tjEOSX20.net
>>279
日本のワイドショーはみないので知らない。
ヒラリー優勢を伝えていたのなら、今後、信頼する理由はないね。

アメリカの報道各社の世論調査では、独立記念日以降ずっと接戦だった。
アメリカの報道を鵜呑みにしたのであれば、日本の報道も接戦であったはずだ。
今回の予想は日本のワイドショーではなく、本国の報道を見た方がいいね。

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:36:39 ID:ic7PKhQU0.net
>>268
子ブッシュやその兄弟の共和党議員がトランプ不支持を表明したということはそう言うことじゃあないかな。
トランプのイラクに大量破壊兵器なかったじゃあないか!?ゴラァ!!ツイートを見るとネオコン中核との仲も破綻している感じだな。

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:41:48 ID:js1d/u4W0.net
>>156
今回その木村太郎が「今のままではトランプ惨敗」って言ってるわけだが

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:42:29 ID:ic7PKhQU0.net
>>281
取り敢えず安倍はヒラリー有利を信じて大統領選前にヒラリーだけに面会してトランプの不興を買っているがねw

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:43:50.78 ID:Xt7L9REL0.net
>>284
大失態だね。

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:43:20.44 ID:ECs4ga1u0.net
バイデン勝利宣言か
まあそれでもいいが、そんなに勝利してるなら
こんな巨額な選挙資金集める必要ないだろう

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:44:21.89 ID:KFQCQrx40.net
バイデンは否定も肯定もできないよな
だってそもそも映像でほとんど出てきてないんだから

トランプなんて毎日ヘッドラインに新しい映像がでてきてる
お互いそういう作戦なんだろう

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:28:19 ID:oAWF3x1T0.net
前回大統領選中に安倍がヒラリーに挨拶しにいったということもあったし
日本政府としては民主党主流派のバイデンが大統領になった方が日本にとって有利と計算してるんだろうな
実際トランプは反日思想もってるし米軍駐留費5倍増とか兵器や農産物の大量購入とか求めてきてるし
また中国も嫌いじゃなくて大統領選への協力を求めたりしてるしそうなんだろうけど
蓋を開けてみたらトランプが勝ってたって可能性もまだあるし怖いわ

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:35:28 ID:oAWF3x1T0.net
>>287
まあでもサンダースを倒すには多すぎる立候補者がみんな降りて
アンチサンダース勢力の一本化しないといけなかったし
そうすると功労者のバイデンが残ることになるのも既定路線だし
なるべくして今の状況になってるからな

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:04:37.36 ID:IYEFFvkq0.net
でもとにかくバイデンて見た目がキモい

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:07:22.76 ID:40t+FnDj0.net
その時時の覇権国になびくだけヨ
緩衝国の我が国は
売電が勝つなら人民元が基軸通貨になりドル崩壊だろうね

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:34:47.03 ID:A6KsPiNj0.net
>>288
>トランプは反日思想もってるし米軍駐留費5倍増とか兵器や農産物の大量購入とか求めてきてるし
また中国も嫌いじゃなくて大統領選への協力を求めたりしてる

そのとおりです
トランプが日本のためにやったことって他に思い当たらんのですが
なぜかネトウヨは熱狂的に支持するのですよね、不思議です

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:37:43 ID:VBUu3HxT0.net
ジジイのヘゲモニー争いだな、カラオケはどっちがうまいんだ?

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:06:22 ID:FlMIW2au0.net
バイデンは中国に強く出れないからイヤだな〜と思うけど、
ギャラップやラスムッセンの調査見ても、トランプがどんどん
自滅して行ってるのが目に見えてきたので、これはバイデンかもしれんな・・

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:55:07 ID:xUBVAZ+u0.net
テレビ討論会で痴呆症っぷりを晒されたらワンチャンありそうやけどな

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:51:51.28 ID:+rcgsry/0.net
>>295
なんかこう口調が危うい感じするよバイデンおじさんは
トランプは立て板に水であのヒラリーと応酬できるぐらい喋れる

討論番組ってのがどれほど影響あるのかよく知らないけど。
ライブでネットとかでも見られるなら見たいな

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:52:38.32 ID:9CP4E9en0.net
そりゃ中共がついてるからや

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:06:59.20 ID:8PvwV4iZ0.net
売電ならトランプ大統領のほうがマシ

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:06:09.09 ID:x1/WqVEf0.net
ロリでキモいんだよこのジジイ

総レス数 299
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200