2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビジネス 特集】 猫の手も借りたい? “仕事シェア”で作ってみました [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/06(月) 14:01:05 ID:sxeYo4139.net
2020年7月6日 13時46分

「蒸発していくように仕事がどんどんなくなっていった」 こう話すのは、ある大手自動車部品メーカーの役員。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で自動車の生産が落ち込み、部品の供給網=サプライチェーンも大きな影響を受けています。こうした中、自動車部品とは全く異なる、ちょっとユニークな製品を開発して、サプライチェーン間で“仕事シェア”で苦境を乗り切ろうという動きが出ています。(さいたま放送局記者 清有美子)





仕事が蒸発… 部品以外にも目を 仕事が蒸発… 部品以外にも目を

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/K10012498621_2007061151_2007061218_01_03.jpg

新型コロナウイルスの感染拡大で全国に緊急事態宣言が出された4月。さいたま市に本社がある自動車部品メーカー「マレリ」では、取引先の自動車メーカーの減産に伴い、世界150の生産拠点のうち一時、99拠点の操業を止めるなど、生産に深刻な影響が出ていました。

こうした中、従業員の一人が、新規事業などを担当する石橋誠常務に「社会のためになるようなものが何か作れないか」と提案しました。

部品メーカーは本来、自動車メーカーと一緒に製品を開発したり、注文を受けて製造したりするのがメインで、このメーカーでは車に関係ないものを独自に作ったことはありません。

しかし、石橋常務は即決してプロジェクトチームを立ち上げました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/K10012498621_2007061152_2007061218_01_04.jpg


"
(マレリ 石橋誠常務)
「2月ごろから蒸発していくように仕事がどんどんなくなっていきました。『ものづくり企業』にとって作るものがなくなることほどつらいものはないし、現場の士気も下がります。緊急事態でしたし、幸い、会社にはさまざまな技術を持った人材がそろっている。とにかくできることを何でもやってみようと考えました」
"





“猫の手も借りたい” そんな人のために

プロジェクトチームのメンバーでふだんは自動車の内装などを担当するデザイナーたちが注目したのは「GO OUT(外出)」支援でした。

当時、全国的に「STAY HOME」が求められ、家で快適に過ごすための商品やサービスはすでにいろいろ出ていましたが、医療従事者など“現場”に行かなければいけない人たち、「GO OUT」が求められる人たちへのサポートが十分ではないと考えたのです。

リモートワークでテレビ会議を重ね、アイデアやデザイン案を持ち寄りながら「外出時に公共交通機関のつり革をつかむことに抵抗がある」という意見から、不特定多数の人が触る場所に直接、触れずに済むための製品を開発することを決めました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/K10012498621_2007061149_2007061218_01_06.jpg

発案から約1週間で、指を曲げたような形状のヘッドがついた柄に、握りやすいようだ円形の持ち手がついた試作品を3Dプリンターで作りました。

当初は持ち手部分のだ円形の球体に顔を彫り込み「グリップボーイ」という名称にしようと考えていましたが、話し合いを進める中で、感染拡大が続く最中も「猫の手も借りたいほど忙しく働く人をサポートする」という意味を持たせて、持ち手部分を猫の形にしたらどうかというアイデアが出ました。

そこで、どのような形にすれば猫らしく見え、金型も簡単に作れるか、つり革をつかんでも壊れない強度を持たせるためにはどのような素材を使い、形状にするかなど、部品生産のノウハウが生かされました。

そして発案から1か月半で、金型を製造し、生産工程を決めたり商品のパッケージを作ったりするところまでこぎ着けました。

公共交通機関のつり革をつかんだり、エレベーターのボタンを押したり、ドアを開けたり… “猫の手”のアイデア商品です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/K10012498621_2007061150_2007061218_01_02.jpg

自動車部品の開発から製造には通常、少なくとも2年はかかるので、部品メーカーにとっては異例のスピードでした。




“仕事シェア” そのねらいは
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200706/k10012498621000.html

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:46 ID:5rtgGhOb0.net
いらね

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:04:11 ID:1mrECfbh0.net
それを洗うときはどうしても触れなきゃいけないもんなあ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:06:28.54 ID:AAT25be+0.net
猫の手ほどやくにたたんものはない
気分やで大事な時はひるね

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:08:41 ID:T2yVWSwE0.net
猫に掻かれたくない

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:23:06 ID:nFQaDKXJ0.net
手越と毛越

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:24:02 ID:nFQaDKXJ0.net
描の毛を猫く
猫の手を描く

視力検査です

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:25:32 ID:qwX5zCBu0.net
本物のぬこの画像があるかと期待したのに…

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:26:10.68 ID:GhOHZ4q00.net
モノづくりニッポンの底力を見せつけられたな!!!!!!!!
これはあと30億年安泰だわ、日本人に産まれて本当に良かった

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:27:55.25 ID:Or2bM77u0.net
ノブは開けられないか

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:29:27 ID:jz7UJMYm0.net
>>8
ねこだまし〜

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:42:31 ID:3auoJSfi0.net
は???

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:08:54.07 ID:r8su43RS0.net
旧カルソニックカンセイ?

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:12:31.65 ID:rudJLSXL0.net
ペンとか割り箸で十分なんじゃ

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:10:44.90 ID:TF7WQUcv0.net
>>1
にゃるほどねぇ
今は宮原のもマニエッティマレリだけども、元はカルカン(カルソニック+関東精機)だものねぇ
まぁ日産がガタガタだから一緒に潰れてりゃよかったのに

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:11:16.34 ID:TF7WQUcv0.net
>>9
ここスペインの会社だよ
前のカルカンを買った

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:12:05.52 ID:pnGRm9Ii0.net
なんでこれほど意味不明な言葉あるのか知らんが、
そこいらに気持ち悪い野良猫がいるんだから
実際に猫の手を借りて来いよwww
それでたくさん手伝ってくれたとか言うアホいたら笑う

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:28:45 ID:T6kU2NR30.net
JCの手も

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:51:11 ID:5cOevxHT0.net
これは円形の吊り革のことを考えていないからダメだな

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:37:17.24 ID:ymiHhCFa0.net
今日のお猫さまのスレ…なのかな?

猫の手も借りたいと俗にいうが
もちろん本物のお猫さまの手(前足)そのものは顔を洗ったり
おもちゃにパンチしたり、お水をテイスティングしたり
トイレ砂かきまわすためにあるんであってw
あんまり人間様の役に立つことはありませんなwww

ただまあ昔、お猫さまが手を伸ばして伸びをしている写真を使って
手洗い励行の安衛ポスターをこさえたことがあったからw
まるで人間の役に立たないってことも、ないと思うよwww

え? 本件の発明?
まあ>1にある通り、それが猫である必然性はギミックとしちゃないんだろうけど
そういう意匠、アイディアこそが話題性や売れ筋に左右するんだろうねw

総レス数 20
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200