2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダの「エヌボックス」、7か月連続で首位…6月新車販売 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/07/06(月) 13:27:48.82 ID:ioKBXTAR9.net
7/6(月) 13:06
読売新聞オンライン
 
 6月の車名別の新車販売台数は、ホンダの軽自動車「エヌボックス」が7か月連続で首位だった。

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が6日午前に発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で来客が減少したことなどで、エヌボックスの販売台数は前年同月比34・1%減の1万5557台にとどまった。ただ、緊急事態宣言の解除などで減少幅は前月(47・6%)から縮小した。

 2020年上半期(1〜6月)の車名別の販売台数も、エヌボックスが首位となった。2位はスズキの「スペーシア」、3位はダイハツ工業の「タント」と、3位までを軽自動車が独占した。4位にトヨタ自動車が昨年11月に発売したスポーツ用多目的車(SUV)「ライズ」が入った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200706-00050145-yom-bus_all

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:39.65 ID:6/8pl8ZD0.net
ヤリスは何位だ?

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:45.84 ID:TByGGmHr0.net
都内だとほとんど見かけないけど、地方のセカンドカー需要?

4 :憂国の記者:2020/07/06(月) 13:28:49.73 ID:ZtdyGjzF0.net
どうよ、タントのCMを大泉にしたらどうなったの?ブランドが崩壊したじゃんw

ダイハツ馬鹿すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:52.35 ID:xfeVxj1G0.net
いくら屋根高くても助手席が近いからなあ軽は

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:11.80 ID:QUWDOx460.net
BMW新型4シリーズは韓国で発表会やったけど、それは韓国でBMWが売れまくってるから
BMWだけじゃなくてメルセデスベンツの販売台数でも、韓国が日本を上回ってる
人口たった5,000万の韓国が、日本を上回ってる
そりゃ当然、だって日本は軽自動車しか売れない貧困国だもんね

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:14.87 ID:PgyveTY30.net
NBOXは軽自動車のレクサス
ワゴンRは軽自動車のスズキ
その差は歴然

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:38.93 ID:h3VSR+5j0.net
じゃあ軽自動車頑張れよ!ホンダ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:57.49 ID:64L0D1Lw0.net
まぢかよ?糞箱売って来る!

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:07.90 ID:a2hrrIbl0.net
頭上の空間は本当に必要なんですか

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:09.76 ID:RIeApPSU0.net
独身、陰キャ、キモオタの愛車 ※MT率高し

・スイフトスポーツw
・デミオ(マツダ2)w
・ベリーザw
・フィットw
・アクアw
・GRヤリスw
・ヤリスクロスw(予定)
・アクセラ(マツダ3)w
・インプレッサw
・レヴォーグw
・ヴェゼルw
・CX-3w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・86/BRZw
・S660w
・N-BOXw
・ロッキーw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジムニ−w
・サンバーw
・タフトw
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTIw
・ルノースポールw
・トゥインゴGTw
・アバルト579w
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のヴェロッサw
・廃版のRX-7w
・廃版のRX-8w
・廃版のS2000w
・廃版のビートw
・廃版のカプチーノw
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w

12 :憂国の記者:2020/07/06(月) 13:31:21.23 ID:ZtdyGjzF0.net
https://www.autocar.jp/news/2020/01/23/468131/

倍返しwwwwwwwwww

11月トップのタントは?
12月期の軽自動車の車名別ランキングでは、ホンダNボックスが前年同月比1.6%増の
1万6865台を達成して2か月ぶりの首位に返り咲く。

前月トップのダイハツ・タントは、同17.6%減の8081台と息切れして第4位に陥落した。

その後は目も当てられないw だから言ってんじゃんしょぼいイメージついちゃったよって

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:16.84 ID:7SPP3UEY0.net
>>3
ド田舎だけどめちゃくちゃ多い

14 :憂国の記者:2020/07/06(月) 13:32:37.37 ID:ZtdyGjzF0.net
わーくさ 大泉がCMしてんならNボックス買うわーって誰だって思うよw

ダイハツCM担当者は更迭すべき

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:33:52 ID:nb4O9oUa0.net
タントの販売不振は本当に深刻みたいね。
まあトヨタブランドの普通車が売れてるから経営上は問題ないが。
DNGA第一弾でNボックス倒せると思って売り出したのにスペーシアにも負けてるみたいだからダイハツは屈辱だな。

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:08 ID:kEBxBLFq0.net
>>5
イチャイチャできるね!

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:47 ID:fi+lEGod0.net
>>1
ホンダコリアw

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:26 ID:WQn7kcLK0.net
代車でNBOX乗ったらすぐわかった。 これは売れるわ。 
車は足派には窮屈なセダンより、こっちが楽。思ったより普通に走るし。雪道は知らんけど。

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:58 ID:uoZx9uKB0.net
室内の広さが半端ない
本当に軽自動車なのかなと思った

やっぱNBOXはいいわ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:00 ID:WTv9fi1Q0.net
貧乏くせぇな
ロールスロイスファントムか
マイバッハぐらい買えなきゃ
まともな人間に見られないよ

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:13 ID:dC40oq9T0.net
よく軽自動車なんて乗るな
走る棺桶

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:52 ID:Y3VWuj+10.net
>>18
横風転倒ワロタw

災害国なめんなよ!

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:50.35 ID:6y4vY/DW0.net
VTECいいよね

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:50.16 ID:b+fQt7UF0.net
30年前は普通車の価格帯である。

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:59.59 ID:tF6BJXo/O.net
タフトに抜かれそう

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:03.93 ID:Pv5Z7Syl0.net
ホンダの営業のあんちゃんが、N-BOXしか売れないってボヤいてたわw

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:09 ID:JBlD39P00.net
スペーシアはコロナのキッチンカー需要だろうな

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:18 ID:W678IpJm0.net
底辺社員と貧乏人ユーザーが
醜い争いしてて草

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:56.57 ID:qufFfcie0.net
見慣れて来たけど、やっぱちと小さ過ぎるかな

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:58.45 ID:IlkUxrJf0.net
昔雪が多い東北でホンダの車買ったら、コーティング追加しても数年で車体の下がボロボロになって、数年の間で二回ほど大きな修理が必要になった。結局廃車。
今なぜか北海道に引っ越してきたので(全力後悔中)私には4WDスズキ一択。ただスズキも特有の不具合がたまにあるので安心すべきでもない。
雪の降らない地域なら安全性と耐久性からトヨタ一択。でも軽がないから軽を買うならホンダNBox。
三菱だけは個人的に何度も殺されかけたので勧めない。コーナーの途中でパワーハンドリング壊れたり、クーラー付けたらプーリーがグシャっと壊れて交差点の度にエンジン止まったり。ヘッドライトが殺人級に暗かったり。

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:32.97 ID:j0SsTv100.net
ホンダは日本の裾野産業への
貢献度低い

もはや、無国籍企業

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:00.24 ID:46uLV2TM0.net
日本の道は軽が一番便利で使えるからね

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:24.67 ID:Do7ey66A0.net
どんどん日本は凋落してるな。近い将来インドの方がマシなクルマに乗れるようになるわ。

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:09.62 ID:+vc4K4EI0.net
NSXの話聞きに行ったらN-BOXを薦められた

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:11.32 ID:UTarsw/F0.net
普通車しか興味なかったけど試乗して軽すげええってなった。旧nbox

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:20.76 ID:Rzw8VKBZ0.net
自社で買って中古屋に流すだけで販売数あがるんでしょ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:33.82 ID:qufFfcie0.net
>>33
そう言う話じゃねえんだよ、猿

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:53.76 ID:oRKHiw7N0.net
タント何で人気無くなったの?

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:03.01 ID:4D6f1CLu0.net
>>3
自分はNワゴンのほうだけど、地方在住者の通勤用として重宝してる
 
高速を使うような遠出では、親父のレクサスを使う
(でも、親父もふだんは軽トラ乗り)

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:34.48 ID:iVa3G4uD0.net
軽に200万出すならもうちょっと足せばフィット、ヤリスやノートのハイブリッド車買えるやん

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:35.05 ID:ts4G2ppj0.net
NーVANの方が車中泊には良い

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:38.50 ID:bMzJyAqH0.net
>>32
横転も捗りますw

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:56.82 ID:Pv5Z7Syl0.net
>>30
最近のホンダ車はコストコスト言い出して、パーツに金かけなくなった
フィットを初代から乗り継いだけど、世代交代する度に錆びやすくなったし
三世代目なんて、半年であちこち錆びた

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:56.70 ID:XVHGwNYI0.net
名前違い兄弟車のミニバンがトータルで7万弱売れてるんだよな
あれが統合されたら売上伸びるのか落ちるのか気になるわ

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:19.93 ID:uoZx9uKB0.net
子供がいる家庭にNBOXを薦めたら
感謝された
買ってよかったって

俺の車の知識は半端ない
その俺が薦めてるんだから間違いない

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:38.84 ID:oxxU9sur0.net
>>4
大泉洋は嫌いじゃないが、あのCMは無いと思った
タントもいい車なのになぁ

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:51.47 ID:NNn/xix40.net
Nボのsuvバージョンが出たらスズキもダイハツも死ぬんじゃね?

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:56.60 ID:46uLV2TM0.net
>>43
ホンダ車は走行性能はクソだしシャシーもボロい糞車ばっかだけど、
こと室内利便性、とくにフルフラット設計に関しては一番優れてるよ

特に走りも乗り心地の良さも求めない特に主婦層とかには
ホンダのこの割り切りはアピールする
買い物車として売れるのはわかる

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:37.21 ID:eciBOBA00.net
一時期よくみかけたけど最近見かけなくなってきた
縦長でカッコ悪いから買い換えられてるのかな

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:50.04 ID:RY3Sdd6q0.net
>>10
ハゲには必要だろ

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:58.36 ID:BgD/Moqb0.net
新型フィットも目にするようになった。
関係ないが先月新型アコードも見た。
思ったより良いデザインだった。

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:32.42 ID:lQbknQ1w0.net
荷物の多い買い物には最高
小さいので駐車場で擦るリスクも少ないし

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:34.55 ID:HzmyVT430.net
事故るとぺしゃんこになるイメージ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:13.68 ID:HcfFHIfD0.net
>>4
値段が高いからだろ。

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:51 ID:kDx92tMY0.net
前年比を見るとスズキが売れてるな

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:57 ID:tlovedQP0.net
やっぱ、ACC+LKAS全グレード標準装備がでかいよ
ダイハツもスズキも日産もねーもん
Nシリーズなら東京-名古屋も新幹線要らず

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:05 ID:PmLEu7Q+0.net
パワーもあるしそりゃ売れるわな
https://www.youtube.com/watch?v=OUKMIdYE74g
https://www.youtube.com/watch?v=JJIBIshQ_9o

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:01 ID:VV+Fbaib0.net
>>12
> 11月トップのタントは?
> 12月期の軽自動車の車名別ランキングでは、ホンダNボックスが1万6865台を達成して2か月ぶりの首位
> 前月トップのダイハツ・タントは、同17.6%減の8081台と息切れして第4位に陥落した。

無理して自社登録するから
17%減て異常な落ち方だよなwww

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:34 ID:Q/3e8Sfq0.net
似たような軽箱多くて見分けつかん

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:05.10 ID:cj02wAdh0.net
>>20
で、おまえはなに乗ってるの?
知ってる高級車の名前あげて得意げになってるだけ?

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:06.70 ID:Ud+IjUhS0.net
まあここまで売れると逆に避けるわ ルークスとかスペーシアにしたくなる

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:20.32 ID:VV+Fbaib0.net
ここまで読んだけど

ダイハツ異常に嫌われてるんだな

何でだろwww

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:22.48 ID:46uLV2TM0.net
>>59
今ほんとに多いよね
箱ミニバンだらけ

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:40.80 ID:KaJpJJLZ0.net
Nバンは使えないわ
駄作

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:21.14 ID:UJg3L0it0.net
日産ルークス「2位じゃダメなんですか?」

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:27.99 ID:Ud+IjUhS0.net
タントッテ名前がダサい

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:09 ID:ih73PpTz0.net
軽が一位とかw
貧乏に拍車が掛かってるな
そのうち三輪バイクとかが一位になって昔の中国みたいな通勤風景なるわ
カッコいい三輪バイク特集みたいな記事であふれる

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:14 ID:XtbYW78+0.net
>>4
あれは車が酷すぎる。

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:49 ID:UJg3L0it0.net
>>62 マネハツ、ダサハツ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:57 ID:C+f7hh3P0.net
長崎のホンダカーズのCMの子がかわいい

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:00:33 ID:Ud+IjUhS0.net
NバンはバモスをちょっとアレンジしてNBOXのエンジンと変速機付けて売れば売れたのにな

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:00:40 ID:VV+Fbaib0.net
トヨタホームとか
関係者が買ってなくて
1位だろ

タントはトヨタ関係者が買いまくっても
勝てないんだなwww

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:37 ID:ZokPzWNe0.net
>>6
単純に自国の国産車が走る鉄屑だから富裕層や中間層が外車購入するんじゃないの?

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:45 ID:55lRgecf0.net
今は残クレで買う人が多いので、初回の車検で早々に乗り換える奴が増えて、
良質な中古車が多いんじゃね?

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:14 ID:QwdZX5QO0.net
大きい鏡で軽自動車に乗ってる自分の姿を見てみるといい

女はいいけど、男は...チト情けない

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:34 ID:U4JGdIvy0.net
ホンダ「N-BOX -4WD-」
販売価格 150万円
材料費 40万円
人件費 50万円
開発費・生産設備投資 30万円
メーカー利益 15万円
ディーラー利益 15万円
>営業マンのバックマージン 軽自動車1万 普通車2万 高級車3〜4万

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:49 ID:U4JGdIvy0.net
スズキ・アルト
新車価格 78万5000円
原材料費 15万円       ←★
車両重量 650kg
燃費 37.0km/L(国交省測定値は38.3km/L)
実燃費 24.1km/L
航続距離 999km
2分で満タン

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:04:10.70 ID:gQJIWKNQ0.net
15年くらい前は軽といえばわごなーだった気がするけどわごなーってもう生産してないのか?

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:04:39.75 ID:U4JGdIvy0.net
電気自動車が売れない理由わかるだろ?
高すぎるんだよ値段が
しかも毎日の充電がめんどくさい

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:05:01.46 ID:QUWDOx460.net
>>73
韓国KIAは2020年ワールドカーオブザイヤーを受賞したけど、
ホンダのステップワゴンはリアゲートが上から落ちてくるってニュースで報道されてたね
ちなみにヒュンダイグループは年間817万台を販売したけど、ホンダは517万台、つまりホンダの方が格下だけど、この辺り知らなかったかな?

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:05:08.68 ID:aysozJvf0.net
お年寄りの送り迎えにこれほど良い車ねえもんな
スライドドアだし座席の高さ乗り降りすんげえ楽

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:05:25.14 ID:kpIh+Xbr0.net
>>75
いまどきクルマごときで虚勢張る人も少ないからこそのこの結果だよ

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:05:29.16 ID:U4JGdIvy0.net
2019年に世界で最も売れたクルマ
1位 トヨタ・カローラ 148万2932台
2位 フォードFシリーズ 107万348台
3位 トヨタRAV4 96万1918台
4位 ホンダCR-V 82万3237台
5位 ホンダ・シビック 81万7902台
6位 フォルクスワーゲン・ティグアン 77万84台
7位 日産エクストレイル 76万1081台
8位 ダッジ・ラム 75万4172台
9位 日産シルフィー 72万9218台
10位 フォルクスワーゲン・ポロ 72万4508台
11位 トヨタ・カムリ 71万701台
12位 シボレー・シルバラード 64万2126台
13位 フォルクスワーゲン・ゴルフ 64万1322台
14位 ホンダHR-V(ヴェゼル) 62万2154台
15位 ホンダ・アコード 59万5104台
16位 フォルクスワーゲン・パサート 57万2043台
17位 トヨタ・ヤリス(ヴィッツ) 55万3950台
18位 スズキ・スイフト 53万9432台
19位 ヒュンダイ・トゥーソン 52万7238台
20位 ヒュンダイ・エラントラ 51万3813台
https://www.autocar.jp/photo/news/516189/

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:06:00.18 ID:rU3tj91U0.net
>>3
ムダにいかついフロントが若奥やDQN女に絶大な人気

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:06:13.13 ID:rzn4kMks0.net
薄利すぎて売れども売れども儲からない車

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:06:27.29 ID:oIwrmSIC0.net
7ヶ月連続1位って……本当はもっと長いのにね。
Nボの連続1位は、嫉妬したダイハツが自社登録で潰しただけなのに。
腐った企業体質だわ。


■発売3ヶ月にして目標(12,500台)割れ
→ワンワン大作戦
http://imgur.com/9QP311i.jpg
(※自前登録50%超のイカサマ1位)

ダイハツ「王者倒したァァwwwww」
業界「・・・」

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:07:44.03 ID:S4A9q6it0.net
タフトは確か評価メッチャよかったと思ったけど

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:07:47.84 ID:rU3tj91U0.net
>>15
新型のリアがムダにガンダム感出しちゃって若奥やDQNに見捨てられた

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:08:02.73 ID:V2XX7vzd0.net
ジムニーが1位じゃないのかよ

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:09:14 ID:R06fxd8R0.net
そろそろ軽規格の変更した方が良いだろ
この手のハイトワゴンは車高と車幅のバランスが明らかにおかしい
せめて車幅を最低でも5センチは広げて欲しい

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:09:17 ID:55lRgecf0.net
N-BOXで値引き交渉したらディーラーが可哀想です。
利益少ないからw

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:09:56 ID:fC815G4q0.net
国民車だな

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:10:53 ID:Csq3fU840.net
>>89
ジムニーは生産数が足りてない

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:11:09 ID:33548X7e0.net
次はアウディを買うわ。軽じゃないけど。

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:11:42 ID:62fkN1Qd0.net
2018年に買った、良い

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:11:53.90 ID:tsW9/DTN0.net
>>6
>>80

ヒュンダイは、本国韓国ですら信用されてない。

ジェネシスの深刻な不具合は今大ニュースになってるぞ。

クソGDIエンジンもいつ卒業できるの?

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:12:49 ID:OvZoM2810.net
日産のノート作戦と同じで
とにかくN箱売りつけられる(笑)

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:13:55 ID:ZokPzWNe0.net
>>80
韓国車はデザインに関してはトヨタ車よりも良い車が多いと思う。
でも工業製品として耐久性や品質が日本車やドイツ車には追い付いてないよね。
ヒュンダイ車の大型バスは日本車の半額位の価格で買えるから一時期売れたけど故障(何故かラジエーターとか冷却系統のトラブル)が多くリピーターは一気に減ったね。
北米では韓国車は数は売れても購入層は貧困層やレンタカー向けが多いみたいだしね。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:15:36 ID:GhOHZ4q00.net
統計局の「構造統計の魅力に迫る〜世帯における軽自動車の所有と人口の高齢化〜」を見ると
田舎の50代と60代が軽自動車を買い占めているのが分かる


日本人の新車購入価格平均191万円=17,750ドル
アメリカ人の新車購入価格平均=403万円=37,500ドル

軽自動車鹿内

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:15:53 ID:IdYNqjFS0.net
こういう軽自動車は交換部品を含めて考えるとお得なんだよな。タイヤはよくあるサイズで値段もお手頃、
オイルも安くてオーケー、消耗品はオートバックスで替えれば全然安い。

普通車にある特殊サイズのタイヤなんかは値段が一気に跳ね上がるからな。

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:16:08 ID:tsW9/DTN0.net
>>3
都内は、満員すし詰め臭臭電車で通勤だもんな。

地方は、NBOXとか好きな車乗って、
パーソナルスペースも侵されず、朝御飯かじり、ジュース飲みながら、好きな音爆音で流しながら、悠々と通勤。

'

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:20:19.41 ID:tsW9/DTN0.net
>>98

韓国車は良いデザインで、技術力やクオリティの低さをカバーしてるのは認める。

積み重ねの技術力とか必要ない、パッケージング分野で、
他メーカーとの差を埋めようとしてるのは、凄いと思うし、日本企業が苦手な分野。

それについては、日本メーカーを批判したい。

'

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:21:44 ID:2AziZpEm0.net
その分登録車が売れないんじゃ会社としてはジリ貧なのでは

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:21:48 ID:04RuCVtF0.net
ホンダは軽自動車メーカー大手に

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:22:51 ID:pkScy3gN0.net
>>10
花屋だが背が高い観葉植物や胡蝶蘭の配達も出来て
しかも乗用車だから長時間運転してても疲れない
狭い道もスイスイってことでエヌボにしたわ
ずっとエブリイで仕事してたがアラフォーにはエヌボが腰に優しく運転もしやすいから良い買い物したよ
一応キャラバンもあるがエヌボはホンマ小回り利いて使い勝手いい

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:23:35 ID:dsIpo7Ns0.net
都内は駐車場が高いから1台しか車持てないし
用途も街乗りより週末おでかけがメインだから
どうしても登録車がメインになる
実際東京都の軽保有比率は全国で最も低い

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:24:02 ID:AOQSHrpP0.net
背が高い軽は遅い。高速追い越し車線を走られると苛々させられる。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:25:02 ID:aysozJvf0.net
軽自動車は田舎だと世帯の2台目どころか3台目4台目の各人需要だもんなぁ
そりゃ普通車よりも需要そのものは多いわな

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:25:02 ID:zdpImRK/0.net
>>6
そりゃBMWやベンツレベルのクルマが韓国にないだけ

あんだけ反日やっててもレクサスですら普通に売れてる

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:25:06 ID:chZGYWMq0.net
これからコロナ不況で高額な車は売れないし日本じゃ軽自動車でいいだろ。
世界的に自転車やミニバイクが売れてるしバイク市場で一位のホンダには追い風だな。

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:25:21 ID:eq0DWn8q0.net
>>71
バモスはキャブオーバだからエンジンと変速機は縦置きなのでちょっとアレンジどころでは済まない

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:25:49 ID:X53tSYcf0.net
Nボがいくら売れもホンダが1位になれない不思議

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:25:51 ID:aysozJvf0.net
おや久々のID被りだw

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:25:55 ID:i8XuYrNO0.net
かなり前だけどダイハツはほんとひどかった
新車で窓ガラスははずれるわ、営業は無愛想だわ
その辺は近頃よくなってるのか

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:26:09.89 ID:hk+zMPUh0.net
昔さ、300万あったらシーマ買えたのよ、元祖ビップカー
今はさ、300万で買えるのはカローラ、100万有れば買えたカローラが300万
給料殆ど上がってないのに車の値段はグローバル
そりゃ軽しか売れんわ、それでも200万するんだけどね

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:26:53.71 ID:2BvSxmXY0.net
藤田    奥
   名波
服部   福西

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:27:24 ID:PoDDLB+P0.net
>>114
Nボの連続1位潰すために全社でイカサマするような企業文化だから
未だにゴミだよ

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:27:37 ID:2AziZpEm0.net
>>112
ミラ・アルトに相当する車種がないからね
軽No.1は取れない

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:29:20.72 ID:ORvlJ2jf0.net
きのう7年乗ったnboxがまるで動かなくなった
考えてみたら毎年ユーザー車検しててバッテリー交換とかやったことなかったよ
Amazonでバッテリーって安いんだね

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:31:22.07 ID:6QLmpT4r0.net
6MTのN-ONE早く出せ!

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:31:24.60 ID:CMDJS1Ny0.net
>>41
同意

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:31:28.09 ID:9nUuOGTH0.net
軽なんか買う奴の気が知れない
車検とか自動車税安いけど
それでも軽なんて嫌だ

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:32:06.39 ID:kpIh+Xbr0.net
>>114
黙っていてもタントが売れた時代、地元のダイハツがホントに態度悪くてね
買うつもりで行ったけどあまりに横柄でイヤになって、その足で三菱に行ってスペーシアに決めた思い出
三菱はさすがに三菱だからなのか平身低頭だったよ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:33:46 ID:ZqFVEfDK0.net
>>24
所得がその時のままなので

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:36:01.75 ID:ayLfX5yg0.net
無印dayzのスライドドア付き出して欲しいわ
片側だけで良いから

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:37:08.16 ID:y+OweUuN0.net
街中を通勤買い物するだけなら軽で良いと思う
日本は道路狭いし駐車場狭いしデカい車はストレス大きい

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:38:59.18 ID:+A8IjUa00.net
トヨタの車は糞

車はやっぱりホンダか日産かMAZDAか

スバルだわ

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:39:21.94 ID:gdkTyHYH0.net
>>93
月産2,000台らしい

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:39:48.24 ID:62fkN1Qd0.net
しかし、揶揄するやつばかりだな
このスレw

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:39:53.02 ID:5wDDbhZN0.net
>>25
ルーフガラスなのは良いんだがスライドドアじゃない。
売れるだろうが、軽自動車スライドドアを上回ることはないだろう。

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:42:13 ID:e3TYBejQ0.net
>>15
あのダサさなら売れないでしょう
カスタムは、まあまあ見れるけど
ノーマル車は酷い
ゴーサイン出した奴更迭しろよダメハツ

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:43:37 ID:vLO/A7dE0.net
カーセクのための車。

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:44:22 ID:p/zIXbTz0.net
中古車市場がNボックスで溢れかえりそう

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:44:29 ID:ZqFVEfDK0.net
三菱は良い販売店に巡り合わん
車は良いのあったのに

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:47:03 ID:7jDrlCeK0.net
田舎なんでNboxものすごい走ってる
軽が欲しくて悩んだあげく昨日Wakeを契約したよ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:47:54 ID:xg02a8h00.net
軽自動車の保有台数全国で約4割だからな場所によっては5割以上

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:48:38 ID:2AziZpEm0.net
タントはキャンバスに食われてるのもあるだろうな

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:51:52 ID:5wDDbhZN0.net
スライドドアでいえばダイハツはトールやソリオなんかにも食われている

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:53:58 ID:quooTbyH0.net
単に税金安いから売れてるだけで、
維持費を普通車と同等にすれば一気に売れなくなる

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:56:31 ID:59PGt+5y0.net
>>134
三菱はドライブシャフト抜け落ちて棒高跳びのイメージがいまだに抜けない
FFなら関係ないの判ってても避けちまうわ

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:57:26 ID:5VMtof770.net
なぜ200万出して軽を買うのか

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:57:38 ID:p/zIXbTz0.net
>>139
税金だけが理由じゃないよ
小さいから運転がし易い、狭い道が多い日本じゃ理にかなっている
デブな車は運転できない人も多いんだよ

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:58:06 ID:GBEaxhfy0.net
>>7
ちょっと何言ってるか分からない

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:58:38 ID:1mrECfbh0.net
新車の軽を200万で買うなら中古の普通乗用車買いたくなってしまう

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:58:45 ID:hXEAm9rL0.net
ホンダは韓国製の鋼板使ってるから除外

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:01:28.88 ID:eNS9PEPE0.net
>>120
秋のN -ONEには6MT出るのですか?

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:05:16 ID:eNS9PEPE0.net
>>142
デブで思い出したけど、軽自動車の一部車種はヤリスとかデミオよりデブい人が乗り降りしやすいとかいっていたね
マッコデラックスの発言だったと思うが

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:05:17 ID:ZokPzWNe0.net
>>108
田舎は家族全員免許持っているなら家族の数だけ車あるしな。
農家なら別に軽トラ所有したり
普段の足は軽自動車でも遠出用に登録車も所有している。
田舎だと地主や成金も意外と軽を足車として使っている。それとは別に高級外車を所有しているパターンも多い。

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:07:05 ID:htZCEuO80.net
軽トールは使い勝手がめちゃくちゃいい理想はエブリィ型のリッターカーだけどどこか出さないかな(´・ω・`)

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:09:44 ID:zhqvJaUX0.net
>>80
でも売上高すごく低いよね

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:09:56 ID:RnvmKP+w0.net
軽買ったことないけど買うとしたらN-BOXかN-WGNを選ぶ

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:10:28.10 ID:p/zIXbTz0.net
>>147
軽自動車は横幅が狭いって言われてるけど、
前後だとほとんどの普通車よりも広いんだよね
高級車やミニバンなんかより軽の方が前後では広くなる

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:12:06 ID:wa3XqbR50.net
アクアにするか、フィット・ハイブリッドにするか、ノートeパワーにするか
迷うなあ
ヤリスやライズはどうも好きじゃない
軽はやっぱ怖いから普通車にしておく

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:12:44.78 ID:ej3RC4Rj0.net
>>80
軽に乗れない見栄っ張りエラ張り種族じゃなくて本当に良かったと思う

なぜ向こうで軽が売れてないかよく知った方がいい

全て見栄を張るためだ

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:16:29.57 ID:gEeLw4nm0.net
ホンダはNBOXとフィットが売れなくなったら日本から撤退するだろうな
社員は分かってるから開発陣も本気だよ
F1の成績なんかよりもね

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:16:43.88 ID:3FzbkTC/0.net
N系全般形が嫌い
特にフロント

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:17:45 ID:pIv3zmd90.net
>>30
冬は道路に凍結防止の塩カル撒いてるから、車種問わずまめに下部洗浄しないとすぐ足周り錆びるよ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:20:48 ID:7FbONPAb0.net
エヌボはやたらと走ってるが、新型フィットをさっぱり見掛けないわ
唯一実車を見たのが、ほぼ無人の展示場(旧ディーラー)に飾ってあるヤツ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:20:54 ID:qRKBZ0KV0.net
デカイ車なんてほとんど飾りですよ。
偉い人はそれがわからんとです。

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:23:04 ID:EHAcLtYk0.net
下手くそが乗る車

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:23:55.56 ID:Wy70NrGL0.net
フィット新しそうに見えて実車見たら全然新しくなかったんだよね

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:25:19.20 ID:7yCXiMU+0.net
車検費用でびっくりしてる人もいるよなコレ
乗り心地よくするためにロール少ないらしいが、重いやら車高あるやら、安全装置でブレーキング多いだろうから、
足回りに負担かかるだろうからな。スポーツ系と同じだろ

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:07.36 ID:C/Eh6BFH0.net
現行Nボカスタムは初代のマントヒヒ面からイケメンになった
対抗馬の下品メッキグリルスペーシアカスタムより内装が痒いところに手が届くデザインだし生エンジンでもまま馬力がある
新型タントカスタムはオラオラ感が無くなったけど装備充実なので巻き返しを期待したいところ
ルークスは内装どんだけちゃっちいねん。非力すぎて坂道のぼらんし
そりゃNボ独占するわ

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:37 ID:ZokPzWNe0.net
>>154
半島系や大陸系の人達は見栄を張るのが大好きだから大きい物が良いと思っているからね。
まぁバブル期の日本もそうだったが
シーマやセルシオがバンバン売れまくりの時代。

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:47 ID:FMUVFlyk0.net
>>114
保険の更新でアポ取って行ったら放置プレー
新車の営業に忙しそうだった、2度と行かない
近所の整備工場が親切丁寧でびっくり

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:29:21.51 ID:z6c+o9Lx0.net
ライズが1万2823台だから、結構NBOXに迫ってるんだよな

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:29:44.22 ID:qWpvB6Ds0.net
エヌボは日本の道路を走る車の完成形だからな
もう日本車は全部エヌボでいい

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:30:40.03 ID:ZqFVEfDK0.net
>>140
三菱はなぁ
営業も整備もイマイチだな

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:30:42.05 ID:aMvu0GX20.net
新しいハスラーってどうなの?

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:31:12.35 ID:7yCXiMU+0.net
>>160
いや、下手な方がのるとあかん車で、なぜか下手な方が選ぶ車
ホイルベース長いから取り回しに癖が…。

他のNシリーズ乗ってる人はそうでも無いが、Nボ乗り女性は…特に狭いT字路とか駐車場ではみ出して来て怖い…

なぜ選んだのか(´・ω・`)?

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:32:07 ID:sffqkC8o0.net
>>1
軽自動車ばかりじゃねえか
本当後進国に成り下がっているなあ

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:32:47.38 ID:pkScy3gN0.net
>>162
びっくりってどういう意味?
予想より割高だってこと?

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:33:02.85 ID:zE0Du0Sh0.net
こんな高い軽自動車が売れるとか金持ちが多いなぁ

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:33:26 ID:xlXnhz5Y0.net
>>26
fitとnboxしかみないな
それ以外のホンダ見るとなんだこれはと車名探してしまう

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:33:51 ID:jxSg7vMR0.net
税金と維持費あるからな
日本はこの二つがとんでもなく掛かる
税金安くして尚且つ所得あげていくという政策を取れば自ずと全体の国税収入は上がっていくのに、日本は税金下げれば収入減らし、収入あげれば税金増やすという政策しかとらない

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:35:53 ID:gEeLw4nm0.net
>>166
ポツンと一軒家を見ると小さなSUVが地方では必要なのは分かるよね
雪国でなければ本格的な四駆はいらないけど

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:36:05 ID:5VMtof770.net
どんどん貧乏になっていくな

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:36:09 ID:jxSg7vMR0.net
小型SUVでヴェゼルが売れまくっとるし、よく見かけるのにフィットとnボックスしか見ないとか馬鹿なんじゃないの

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:36:50 ID:kmWK9VPx0.net
田舎も都会も
走ってるの軽ばっかり

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:37:57 ID:kwItfs7R0.net
北海道はスバルが人気
そこそこ走ってるよ

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:38:01 ID:6B1MDJQc0.net
年明けすぐに横っ腹に突っ込まれてSUVが廃車になった
もし軽とか小さい車だったらどうなってたんだと思うと怖くて乗れない

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:38:39 ID:f7KRdCrG0.net
ミライース乗ってる俺からするとこんな高級車要らない

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:39:00 ID:wa3XqbR50.net
>>178
今、画像をググってきた
2ドアなの?

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:39:02 ID:iYlb0dy10.net
>>178
累計販売台数が5倍くらい違うんですよ

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:39:26 ID:H0TEcSRW0.net
>>4
ダメハツは自動ブレーキの性能悪過ぎ
トヨタより良い物作っちゃいけないのかw

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:39:31 ID:p/zIXbTz0.net
>>169
やけに大きく見える、ほとんどサイズ変わってないはずなのに
かなりいかつくなった、可愛さがない

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:40:55.32 ID:iP5dznZK0.net
https://i.imgur.com/7yuxoqv.jpg
これはやくホンダから出してくれ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:41:02.78 ID:8HFQ6vPm0.net
アメリカの観光地のライブカメラ映像を見てるとピックアップトラックばかりだが小ぢんまりしたのばかりだな。
向こうも自動車の小型志向が始まってるかもな。

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:41:58.73 ID:C50jnq+Q0.net
これ軽の割に安くないよねw
こんな軽に金出すなら普通車買った方がよくないか?w
どうせ軽買うなら他の方がいいだろ安いしw

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:46:29.08 ID:tlovedQP0.net
>>141
>なぜ200万出して軽を買うのか
街乗りから数百キロの遠距離までカバーできる万能車だから
先進運転アシストのおかげだよ

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:47:46.88 ID:m8wD/Zt30.net
堕ちた日本の象徴になる車か

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:48:01.82 ID:5wDDbhZN0.net
>>183
リアドアもあるよ。リアドア尻が角ばっていて良く見るとそこに手をかけて開ける感じ。
あーあアレ一度開けてみたいなあw貧乏は辛い。

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:51:16.74 ID:g4znTn4Z0.net
衝突予防より衝突した時の安全性を考えろや無能

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:51:37.74 ID:XcYY2wFZ0.net
軽のガソリン車の中ではNBOXエンジンが一番静かでスムーズだからかな?

ダイハツは音がデカイ割に踏んでも加速してくれないよね。
スズキはパワーあるのに変にハイブリッドだったりすると、乗り心地最悪になる。

タントの売上下がったのはその辺かも。

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:51:39.79 ID:7yCXiMU+0.net
>>172
てかホンダはそもそもディーラー使うと高い(´・ω・`)
ぐぐると、軽でも一回目(二回目でも…)十数万円てのが出てくる
ま、通勤とか毎日使ってて、交換部品でたらそうだろな

うちはフリードだけどト@タに頼んでるわ

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:55:32.70 ID:KP+Aas5R0.net
>>153
アクアとフィット試乗したけどアクアは狭すぎてびっくりした
最終的には見た目が好きなヴェゼルにした

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:56:00.68 ID:wa3XqbR50.net
>>192
後部座席のドアもあるんだね、画像からよく見えなかった、ごめん
実際、買うといくらくらいするの? 300万くらい? 

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:56:43.90 ID:xg02a8h00.net
>>187
N-VAN買ってDAMDのパーツ付けるだけだろ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:00:25 ID:2ccUXssA0.net
軽市場でも盛り上がるのはいいことだ

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:02:29.04 ID:wa3XqbR50.net
>>196
9月に買い替える予定なんで、今はまったり情報収集中なんです
セカンドカーで街乗り用
アクア、狭いですか? 着座視点が低いと左右確認がしにくいから
コンパクトカーでちょっと運転席の高めのが希望
ヴェゼルって今まで存在を知らなかったです
おいくら掛かったか、よかったら教えてください

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:05:15.47 ID:AGjKSFVZ0.net
確かに頭上は高いけど、逆に落ち着かんわ
3人以上乗るとターボでも結局パワー不足だし

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:09:13.48 ID:hdnMHrgC0.net
>>200
セカンドカーで街乗り用ならライズでいんじゃない

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:09:53 ID:XcYY2wFZ0.net
スズキやダイハツはめちゃ安グレードあるけど、シートの高さ調節(シートリフター)なんかはオプションなんだよね。
あれこれつけると結局、NBOXと同じ価格になる。
ご年配の方だとオプション全無しで良いんだろうけど。
若い夫婦がコスパ重視で長く乗ろうと思うと、一番格下グレードでもほとんどついてるNBOXのが分かりやすくて良いかもね。

見た目的には、今後はスペーシアギアやタフトなんかが売れそうな気がするけど。

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:11:07 ID:2wl6Cu9y0.net
>>189
軽自動車だから安いだろうという思い込みがあるのだろう

ここ見るとホンダへのヘイトが少ないね
ネラーはホンダ派が多くて、トヨタを目の敵にしてるのがよくわかる

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:11:27 ID:UndhZ2oV0.net
DQN大歓喜!

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:11:45 ID:WQn7kcLK0.net
スズキの3列シート車 APV とか、タウンエース とかのサイズの箱バン欲しい。
大きさはいいけどエンジンがシートの下とかいややー
NBOXロング でもいいよ。 なんなら電車みたいな形でもいい。飛ばさんし。

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:11:59 ID:tygP2bnk0.net
ホンダのNBOX
台数・売上げに貢献しているが
利業利益・純利益は今一

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:13:21 ID:rSu/w+lW0.net
発売当初の雨漏り問題はどうなった?
完璧に対策されて無くなったのか?

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:14:08 ID:/aG2RqyB0.net
生活に使う道具として良くできてる

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:14:27 ID:veXhyv620.net
ダイハツ製でも、トヨタで売ればバカ売れ。

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:14:47 ID:co86ny490.net
>>207
ホンダは他の車種が全然売れてないんだよ

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:15:10 ID:ZXXfb9lS0.net
>>202
ライズはオールラウンドに使えるだろ

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:19:28.24 ID:70OovvS10.net
>>200
街乗りならブレーキを踏む必要のないe-Powerが一番楽
ノートは古いから発売されたばかりのキックスがいいんじゃないか

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:21:20 ID:5PAunTBX0.net
この手の軽自動車って見分けつかんぞ

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:21:32 ID:hdnMHrgC0.net
>>212
コンパクトで視点高めって言ってるからなんだけどね

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:24:18.11 ID:55lRgecf0.net
事実上、N-BOX、フィット、フリードしか売れてないホンダは、スバルと同じ中堅メーカーという感じやな。

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:26:03 ID:55lRgecf0.net
アイドリングストップ車はバッテリーに負担をかけるばかりで、
ダウンサイジングターボはエンジンオイルに負担をかけるばかりで、
あんまりメリットがないな。
昔のオープンバッテリーと自然吸気エンジンで良かった。

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:28:13 ID:aa8DadCO0.net
>>3
田舎から出てきた貧乏人は、車を買えないからな。

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:28:48 ID:lIHvjfa80.net
N-ONEかアルトのターボが一番使いやすい

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:29:06 ID:QSyj3WSr0.net
ACTY死んでるし効率厨になったホンダもう買う車ない

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:29:10 ID:aa8DadCO0.net
車をローンで買えたとしても、駐車場代、保険代、税金を払えない。
アパート代や家のローンで、精一杯。

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:32:05 ID:NtXzZryY0.net
>>123
スペーシアはスズキだろ

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:32:10 ID:aa8DadCO0.net
>>18
この間、朝霞の急カーブ坂道で横転してたよ。

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:32:33 ID:0vhsQwMs0.net
頼むから白ナンバーはやめて
見てるこっちが悲しくなるからw

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:32:58 ID:yWUesXYr0.net
>>6
いや、自国の車買ってやれよ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:33:10 ID:qDYLVdpH0.net
>>224
言えてる

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:34:13.10 ID:aa8DadCO0.net
>>36
そうそう
ホンダも中古車屋をやってるしな

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:35:56.40 ID:55lRgecf0.net
>>221
洗車やコーティングも真面目にやると結構金かかるしな。
青空駐車で放置してると劣化も早いし。
でも、共同の駐車場とかだと、水道も電源コンセントもないので
何もできないにゃ。

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:37:55.71 ID:KObfoVJb0.net
>>211
売れてもトヨタに真似されるから軽作るしかない

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:42:28 ID:0VqJUVM70.net
タフトがちっこいルミオンで可愛い
超小型モビリティでこの形の欲しい

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:43:37 ID:zE0Du0Sh0.net
>>26
オデッセイもステップワゴンも惨敗状態だしね
ハリアーやRAV4とか普通車がバンバン売れてるトヨタとは大違いだね

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:43:54 ID:+52Pm1Km0.net
>>26
フリード結構見るけどなあ
前の型だけど

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:45:30 ID:NtXzZryY0.net
>>185
んなもんに頼る運転するなや

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:45:42 ID:UvIkdu1M0.net
いつの間にか軽自動車を普通自動車の価格で買わされることに慣れてしまった愚民

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:47:29.98 ID:xg02a8h00.net
>>232
フィットやフリードはぼちぼち売れてるんじゃない

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:48:23 ID:1aXUK3Zx0.net
>>225
それ
金持ちが国外に金を流しまくると国内で金の巡りが悪くなる

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:49:15 ID:/WF2U9fP0.net
フリードよりヴェゼルの方がよく見る気がする。

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:49:19 ID:HvDg8BOT0.net
>>123
三菱スペーシア

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:49:20 ID:hDwEAubM0.net
ホンダの軽って乗り心地すごく悪いけど
買った人は軽なんてこんなもんだと思って乗ってるのかな

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:50:55 ID:HvDg8BOT0.net
>>146
出るよ

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:50:56 ID:zE0Du0Sh0.net
>>197
1番安いグレードなら211万からあるけど買う人は少なそう
売れ筋のグレードにオプション付けたりすると乗り出し300万くらいか?

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:51:01 ID:BEljUAPH0.net
>>229
真似されたら売れなくなるってことは発想は一流でも技術や品質は三流ってことか

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:51:03 ID:/WF2U9fP0.net
>>239
ホンダの普通車は乗り心地硬めだけど、軽も硬めなの?

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:51:50 ID:NMxoJXtO0.net
http://pbs.twimg.com/profile_images/689976843034857473/3r7GnDEK_400x400.jpg

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:52:38.02 ID:hDwEAubM0.net
>>243
妻が三菱のに乗ってて、修理の時に代車でNBOXが来たんだけど
めっちゃ硬かった
腰痛めるくらい

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:52:54.26 ID:kpIh+Xbr0.net
>>238
ごめん、ちゃんと書けば良かった
うちの街の三菱ではスズキ車を買えるのよ

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:53:07.71 ID:9RnqlCZF0.net
政治家は何も感じないのか
売れる車が軽なんて

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:53:28.48 ID:Pv5Z7Syl0.net
>>243
経も硬い
ホンダ車全般どれもサスの設定硬いしw

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:54:07.19 ID:TByGGmHr0.net
なんか地方民の嫉妬がすごくて震える

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:54:21.88 ID:/WF2U9fP0.net
>>242
中国韓国に真似されて没落した日本は三流国家ではなく二流国家だ!ふざけんなよ!

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:56:45.04 ID:2AziZpEm0.net
>>229
自分とこのヒット車はパクリばっかりのくせに

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:57:11.35 ID:55lRgecf0.net
サスペンションがトーションビームだと、乗り心地はだな・・・

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:57:44.92 ID:9M6PNn8/0.net
水害の影響で売れるだろうな

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:58:03.40 ID:hDwEAubM0.net
そこそこ高いのによく売れてるんだな

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:58:32.72 ID:KP+Aas5R0.net
>>200
ハイブリッドでカーナビ等つけて300くらいだったけどヴェゼルは中途半端な大きさでコンパクトカーと呼べるかどうか
あまり参考にならなくてごめんね、色々試乗してみるしかないと思うよ

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:00:58.05 ID:Xw92apR30.net
車は最低でも外車でしょ?
1000万くらい金かけろよ。貧乏人www.

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:03:34 ID:KcA1EG0G0.net
Nボックスって走行性能はイマイチやし
軽の割に高いのに売れるのがよく分からんが...

多分、ユーザーが求めてるものが
車内空間の広さなんやなぁ

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:06:13.43 ID:DsUEIA8v0.net
正直いま軽自動車買うなら、ホンダだよな

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:06:52.02 ID:KObfoVJb0.net
>>242
いや、トヨタは圧倒的な資金力と販売力で市場調査して他社の市場を奪い寄せ付けない

特にホンダ
インサイト→プリウス
ストリーム→ ウィッシュ 
フリード→シエンタ
ヴェゼル→CH-R(失敗か)

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:08:46 ID:bizVODSq0.net
ホンダは鉄板が薄くて洗車の時ペコペコするよなw
ワックス掛けでぎゅっと押さえてたら手の形に凹んでてワロタ

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:08:48 ID:FiRicvRg0.net
いざ震災の時のシェルターになるもんな
一大は欲しい

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:08:52 ID:TcpJtUZx0.net
Nvanってやっぱクッション悪いん?

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:10:09 ID:55lRgecf0.net
>>259
今は、スライドドアの需要が高くなってるので、ストリーム→ウィッシュ→ジェイド(今夏で廃番)
の系統も絶滅車種になるな。

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:10:58.26 ID:hDwEAubM0.net
>>260
>ホンダは鉄板が薄くて

これもう何十年も前にネタにされてたけど
今でもそうなのか

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:12:18.18 ID:DvyPTC/q0.net
貧乏そうな奴のワゴンR率の高さよ

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:12:39.85 ID:2AziZpEm0.net
>>265
ライフも多いぞ

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:13:59.40 ID:wa3XqbR50.net
>>213
>>255
大変参考になりました、ありがとうございます
お盆休みにディーラー回りの予定です

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:16:10.43 ID:VbGgWW+F0.net
N-ONE買う人は2台持ち3台持ちが多い

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:16:55.67 ID:KYixmWaN0.net
今日本だけ小さな軽があるから、東南アジアから帰ってきた時でさえ「日本、、、走ってる車ちっちゃ」ってなるわ
いい加減軽ってカテゴリーなんとか廃止したら?ガラパゴスがすぎるわ

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:00.05 ID:5wDDbhZN0.net
>>263
はー?!ジェイド今夏で廃盤になるとな…
ロールーフの三列ミニバンが好みなのに切ないのお

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:10 ID:46uLV2TM0.net
>>145
ペラッペラだしなぜかすぐ錆びたり穴が開いたりするよね>ホンダのボディ鋼板

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:39 ID:P8WKz4I/0.net
エンジンは只のロングストロークでトルクを稼ぎ出すホンダの十八番

でもスズキのSエネチャージにゃ歯も立たないwwwww

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:18:58.85 ID:Jc2yZmkf0.net
>>1
ホンダは軽自動車屋になったのかw

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:19.72 ID:46uLV2TM0.net
>>265
トップ自ら
「貧乏人のためのブランド」
を名乗ってるのがスズキだからね

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:19:52.82 ID:Jc2yZmkf0.net
>>261
台風で横転するんだろ

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:21:08.39 ID:hDwEAubM0.net
軽自動車の利点は維持費の安さかな

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:22:01.44 ID:bizVODSq0.net
一番女にモテるメーカーはどれなん?

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:24:20 ID:55lRgecf0.net
>>277
女受けならレクサス。

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:26:43.61 ID:QSyj3WSr0.net
>>233
いくら運転上手くても思わぬ事故はあるので

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:27:41.82 ID:UndhZ2oV0.net
国産
1位 トヨタ レクサス RX.
2位 スバル XV.
3位 トヨタ FJ クルーザー

海外
1位 BMW 7シリーズ
2位 アウディ A3.
3位 ミニクロスオーバー

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:28:40.66 ID:EvMSlBtc0.net
>>277
マンさんは、レクサス大好きらしいぞw
あと、BMW

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:28:45.66 ID:pkScy3gN0.net
>>195
なるほど、ディーラーでしたか
うちは貧乏なので安い速太郎で済ます予定ですw

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:29:27.79 ID:TImHZp8N0.net
>>1
スレタイだがボトックス的な何かに見えた

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:29:47.62 ID:ayLfX5yg0.net
>>224
バレバレのカツラしてるみたいだよな →軽の白ナンバー

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:30:25.13 ID:55lRgecf0.net
>>279
電装品が増えると、チョイ乗りにはきついで。
こまめに乗ってバッテリーが上がらんようにな。
電源とれれば自分で補充電するのもアリ。

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:22.11 ID:IdpgjrKn0.net
何で日本てこんな貧乏になってしまったんだろうか

車は買えない
買えても軽自動車とか、、、

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:32:38.66 ID:QSyj3WSr0.net
>>277
車にこだわる女は金かかるから止めとけ

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:33:18.14 ID:hDwEAubM0.net
安全装備てんこ盛りで高いな

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:13.10 ID:P2rdTz4v0.net
>>154
> なぜ向こうで軽が売れてないかよく知った方がいい

軽自動車が走る棺桶だからだよ
特に軽トラみたいな、事故ったら即死の自動車が公道走行を許されてる日本って、これ日本人の命が安い証拠だわ

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:23.85 ID:rv5sMcFr0.net
マンさんなんて5年落ちの170万で買ったEクラス見せても股開くから外車なら何でもいいんだよ

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:45.83 ID:jItxdNmr0.net
秋に出るトヨタのミニev楽しみ

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:59.14 ID:46uLV2TM0.net
>>286
日常使いには軽で十分だし、軽が一番便利だからな
コスパ抜きにしても

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:35:44.40 ID:zDEBUjsj0.net
>>81
義母のシルバーカー(手押し車)のまま入れるのが購入のきっかけ
腰を痛めた旦那や足を怪我した息子もラクラク乗車できたからほんとによかった

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:05.00 ID:QSyj3WSr0.net
>>284
ETCつけてない軽の白ナンバーは迷惑

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:01.30 ID:HGiYjPkw0.net
>>40
フィット、ヤリスやノートのハイブリッドに230万出すならもうちょっと足せばCHR、ヴェゼル、マツダ3、CX30、インプ、XV買えるやん

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:42:34 ID:3gm1ejDs0.net
乗り心地いいわ。
ホイールベース長め設計の勝利か

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:48:43.08 ID:ih73PpTz0.net
>>286
日本だけ給料が30年据え置きだからね
政治家が無能で舵取りに失敗したから、ナンバーワンだったのが一気に衰退国になった

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:51:01.83 ID:zLWwckVk0.net
>>11
>・型落ちのフェラレディZw

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:55:36.51 ID:wfRa3DDc0.net
>>286
いやいや今の軽四は十分高いで。

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:57:07.67 ID:6L+XcvoX0.net
>>290
マンだけど
5年落ちの150万で買ったゴルフに股開いて乗ってるわw
高速よく使うんで軽だとあおられるんや

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:00:06 ID:iMiWajoL0.net
360モニターとオートブレーキホールドが無いのが残念

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:01:47 ID:rv5sMcFr0.net
衝突軽減やら安全装置が義務化されたから高くなったのもあるな
後は物価の上昇に対して所得が上がってないから割高感あるけど今の車って普通に整備だしとけば10万キロ超えても故障せずに走るから良くなった

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:08:53 ID:4vP6dazB0.net
>>299
高いよな
維持費でコンパクトカーとの車両価格差が埋まらないグレードもあるし

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:10:30 ID:CuJJkRRZ0.net
うちの近くはハスラーが多いなー

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:21.28 ID:u4d3c5300.net
しょせん軽だから過度な期待はできないけど、普段乗り回すならこれで十分。

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:16:39.23 ID:81+By6Wk0.net
なんで


カタカナ?

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:20:42.78 ID:eNS9PEPE0.net
>>187
昔ホンダが出していたらしいライフステップバンを思い出すデザインで良いね

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:23:52.10 ID:eNS9PEPE0.net
>>188
アメリカは知らんけどヨーロッパはダウンサイジングターボとかいっているけどはっちゃけて日本の軽自動車規格パクればいいのに

軽自動車市場こそ欧州が目指しているダウンサイジングターボの未来の姿でしょ

EVとか製造とメンテと廃車まで考慮するとそこまでエコだと思えねーし

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:24:52 ID:YsxOw53l0.net
ナンバー白にしてる軽見ると哀れみの感情しか湧かない。
往生際悪すぎ

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:25:54 ID:ih73PpTz0.net
>>299
上がったのは三割程度だろ
普通の国の給与上昇率と同じくらいだから他国から見れば相対価格は変わってない
車が上がったんじゃなくて、ただ日本が貧乏になっただけ

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:25:58 ID:SHi6FAWq0.net
>>11
プリウスは許されたんだな
これが飯塚効果か

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:27:23.88 ID:GQrXi8za0.net
初めて買った車がN簿カスタム
10万Km突破で廃車にしてヤンス買うでヤリス😚
うりひゃーでーじなとんやーのちらはごさよーヤナカジャー煽り運転

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:28:33.19 ID:u8IKKxQP0.net
7ヶ月連続ってずっと首位だと思ってたけどたまに負けてるのか

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:28:34.16 ID:55lRgecf0.net
>>302
そんなに長く乗ってもらったら商売上がったりなので、残クレで満期が来たら乗り換え促進ですw

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:30:10.15 ID:IhaKsiDq0.net
ホンダは壊れないからなー
1回ホンダ車を買うとずっとホンダだよね

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:30:16 ID:eNS9PEPE0.net
>>248
サスは少し硬めの方がふわふわ揺れ続けなくて好き

というかNBOXとかでもきついのなら軽トラや軽ワンボックスの商用車は乗るの無理じゃね?

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:31:55 ID:N5b7r5Fz0.net
>>269
道路狭いところが多かったり給与が低くて予算的に軽じゃないと
売れないというのが現状では。

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:32:11 ID:eNS9PEPE0.net
>>262
商用車だからそうだよ
特に後部座席とかに乗せると乗り慣れていない人からは苦情くるよ。慣れると結構いけるけど運転席以外はきつい人多いよ

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:33:08 ID:ZMsQDrNu0.net
>>40
フィットのデザイナーが韓国人だから売れてない

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:33:20 ID:QwdZX5QO0.net
>>296
同じ値段かさらに安く買える中古クラウン乗ってみて

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:33:45 ID:ZCsiyBt90.net
昔見たいに軽のセダンとか欲しい。小さくてセダンとか可愛い

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:34:04 ID:55lRgecf0.net
時速146kmで暴走事故を起こしたのはベンツだったが、衝突しても前方部分しか潰れてなくて、
やっぱりベンツはすげえなと感心した。

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:34:12 ID:JdemD/Nv0.net
田舎のホンダ販売店のヤードに登録済み未使用車が
埃まみれで行列してるわけか

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:35:16.14 ID:Pe1Wf5ML0.net
軽なのに高すぎるって言うけどコンパクトカーも値上がりしてるからな

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:36:10 ID:POmKnwYS0.net
>>80
大幅値引きしまくりで利益率めちゃくちゃ低いの知らないのかな?
サンダル代わりだもの、安くなきゃ買わんよあんな安っぽいガラクタ

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:37:19 ID:JdemD/Nv0.net
>>296
ホイールベースは3m近くないと乗り心地よさは出ないよ、物理的に超えられない壁があるから

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:37:28 ID:dl9l3hIL0.net
ホンダもすっかり軽専門店化だなw

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:39:19.06 ID:EJmEQ1IQ0.net
>>295
スバルとマツダはすまん…

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:39:48.28 ID:eNS9PEPE0.net
>>319
初代以外はオラオラ系のデザイン路線だったのに可愛らしい系のデザインにしちゃったのがダメなんでは?
かわいい系は流行に乗ると強いがのれなかった時は散々だからな

二輪部門みたいに可能な限り昭和の人気車種のデザインを追求した外見の車とか出してみれば良いのにな。東南アジアとかではあの頃のデザインうけているとかきくし

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:39:48.37 ID:JdemD/Nv0.net
>>327
昔から軽自動車のメーカー
つい最近まで工場がミニミニでSUVを製造できなかった

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:40:13.51 ID:IhaKsiDq0.net
F-1カーも含めてバイクのエンジンだから

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:42:16.60 ID:eNS9PEPE0.net
>>330
そういえば異様な速さのトゥデイ動画とか一時流行ったな

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:43:37.45 ID:Pe1Wf5ML0.net
最近の車っていらない機能満載だから高いんだよなぁ
安全機能はともかく低価格帯の車にオートハイビームやACCが必要なのかと
あとアイドリングストップもいらない

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:44:19.15 ID:eNS9PEPE0.net
>>315
上皇様がインテグラ乗られていたから日本限定だけど信頼感あるよね

自分が初めて買ったシビックは電気系統に持病があったが

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:45:39.24 ID:84x+XYk60.net
日本は貧しくなったとかいってるけど
最近の軽って意外と高いぞ

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:46:34.62 ID:JdemD/Nv0.net
>>334
それはどうjかな?
ヘンダ車のタクシーや赤帽は見たこと無い

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:48:14.05 ID:G7oFqmt40.net
この車そんなに良いの?

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:48:42.83 ID:ArYnTLND0.net
シティブルドッグ、速かったよね

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:49:35.83 ID:0JzX0oRz0.net
ヤリスとこの手の軽で迷う

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:50:39 ID:RrI46h4h0.net
>>335
欧米の給料は2000年との対比で2倍になりました
一方、日本は2000年との対比でマイナスになりました
そりゃ日本人にとっては、軽自動車ですら高くて買えない存在だよね、分かるわぁ
そういや日本ってドライブスルー検査を渋ってたけど、
みすぼらしい軽自動車がズラッと並ぶ映像が海外に報道されるのが恥ずかしいから取りやめにしたんだろうね

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:51:23 ID:GnEZs0UO0.net
やったぜ!ホングダ!

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:51:40 ID:FHiHkkFq0.net
ヤリスはゴミ
ヴィッツの良いところ全部取り去った自称グローバルモデル

Nは海外なんざ糞食らえ、日本市場特化の
超ガラパゴスなところが人気の秘訣だろ

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:52:31.17 ID:5G04rZZJ0.net
軽ワゴンなんてどのメーカーもみんな同じサイズで大きな差は無いように思うんだけど、Nボックスだけそんなに突出していいの?

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:56:14 ID:QdeN2Asy0.net
GM ホンダ いすゞと環境技術で手を組みそうだしホンダはこれからが楽しみ

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:02 ID:gEeLw4nm0.net
>>340
ジェームズメイがBBCの番組で日本の国民車はワゴンRだ!て紹介してたわ
トップギアでも日本の軽自動車をよくネタにして馬鹿にしてるから
世界中でバレバレ

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:59:12 ID:bizVODSq0.net
レクサスは最初売れてなかったけど、途中で韓国人デザイナーにして売れるようになった

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:59:33 ID:9C8/UKfk0.net
>>281
BMW乗ってるけどそんなだぞ
40、50代の人には男女共すごい評判いいがw

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:59:43 ID:I8sB4otl0.net
NBOXの白ナンバー8888率高えなw

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:01:18.70 ID:NZZ50ufj0.net
うちの周りはfitのほうが多い
次はN-BOX考えてるけど

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:01:40.10 ID:QH75XTda0.net
軽が売れても利幅は少ないだろうな

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:03:04.02 ID:BrwWxRex0.net
アウトバーンもない平均70kmで走る日本ならではの企画だから海外基準で比較はアホの子のする事
逆に欧州車は未だにプリウスを超えた車を出せてないのはどうかと思うけどなw
電装品やゴム製品の精度とか酷いもんだしエアサスなんて全く進化してないからな
これで輸出コスト抜いて500万で売るとかボリすぎだよ
しかも生産国は土人国

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:03:33.15 ID:Pfonv0zu0.net
もう、普通車は売れない時代突入だな。
日本の国土的には1500〜2000ccがベストだと思うが、
みんな貧乏に成った。軽自動車の自動車税廃止に追い込もう。

これだけ貧乏人が乗る車なんだから、税制動かす人数はいる筈w

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:05:54.82 ID:u8IKKxQP0.net
>>343
各車乗り比べてみたけど
乗った感じは一番だったな
子供が小さいならサイドに柱が無いタントとかもありだろうけど

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:06:18.82 ID:QH75XTda0.net
自分は旧型フィットに乗ってる。
新型が出てあのデザインを見て、旧型を買って良かったと思った。

新型のデザインは大嫌い
ファニー過ぎ

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:07:11.40 ID:Pfonv0zu0.net
>>345
日本の免許なしの人間が、日本国内で新車乗るまでの金額を、ガイジンがトレースすると、
オーマイガー!って言うけれどなw

もう一台新車が買えるんじゃないか?ってw

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:08:52.51 ID:6WAKvrCc0.net
あとは足元だけだな
足元がせますぎる
アクセル左過ぎ

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:09:43 ID:6WAKvrCc0.net
>>353
重くて高くなーる

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:11:28.26 ID:QH75XTda0.net
>>356
>アクセル左過ぎ

フイットに乗ってる自分もそれを感じる。
あと5センチ右にずらして欲しい

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:17:35 ID:ZDCsva2r0.net
>>75
ブリティッシュレーシンググリーンの元祖ミニに乗ってれば男が上がる

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:19:12 ID:5aJzmfuI0.net
N-BOXって軽にしては高いんだが、やっぱランニングコストが安いから売れるんだろうか?
普通車って意味なく維持費が高いからな

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:22:37 ID:anJIsR910.net
快適やもん
気になるのはステップワゴンのワクワクゲートだけど
あれ便利そう

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:22:49 ID:Cgw6FkBG0.net
うちのあたりでよく見るのは、トヨタのタンクとルーミー
ダイハツが作ってる、コンパクトで実用的でダッサい普通車

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:22:51 ID:N5b7r5Fz0.net
>>340
ノルウェーは日本の物価がまだ高いと錯覚してる人もいるらしいけどその現地から
ttps://twitter.com/cero_t/status/1224955283673272320
(deleted an unsolicited ad)

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:24:36 ID:+wiJNrVp0.net
DQNミニバン屋さんからNボックス屋さんになったなw

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:28:48 ID:QH75XTda0.net
>>340
でも、5チャンには時々、日本の公務員は欧米に比べ給料が高過ぎって書き込みが有るぞ。
一般は知らんが

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:28:54 ID:XcYY2wFZ0.net
NBOXはリッター21で走ってくれるからね。

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:28:58 ID:yzA0zD/m0.net
>>315
ユーザーの脳が壊れてるからな

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:30:25 ID:/xXQrsA10.net
ハスラーが一番目につくんだけど

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:32:11.12 ID:SLBEi8Ai0.net
あー、あの貧乏くさいチンピラがイキって乗ってる安物かw

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:37:44 ID:UuvD4v4j0.net
軽自動車になると流暢に語るのがいるな

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:40:49.57 ID:6OzvkDx50.net
1000ccを軽規格にすれば、もっと燃費とかよくなるのに

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:41:57.53 ID:55lRgecf0.net
>>356
>>358
女は股を開いて運転をしないなら、あの位置でいいんだよ。
あれは女向けの設計。

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:44:14.96 ID:I98qJNxK0.net
>>6
あれ?ヒュンダイは?キアは?メイドイン朝鮮買わないんですかぁー?

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:44:37.93 ID:hAlBk5lo0.net
一昨日乗せてもらったけど軽とは思えない広さだったわ

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:47:21 ID:RrI46h4h0.net
>>373
そのレスは自爆レスだね
日本は2017年に韓国に逆転されるまでは、メルセデスベンツBMWの販売台数で韓国より多かったわけだから
つまりほんの数年前までは「日本人は日本車よりベンツBMWを選んでた」ってこと、はい自爆お疲れ

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:47:32 ID:baZbWiP10.net
nボは何だかんだで250万前後はするからな

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:48:19.14 ID:YsqRhOn10.net
NVANと迷って親の介助&仕事兼用として買ってはみたものの、
親はその後施設行きになりお役御免、結局大事にしすぎてまだ殆ど走れてない
車検前にやっぱりNVANに替える

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:48:30.10 ID:baZbWiP10.net
>軽が売れても利幅は少ないだろうな



nボは何だかんだで250万前後はするからな

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:49:22.30 ID:KBUXQXrZ0.net
>>371
メーカーの自主規制なのかなんなのかよく知らないけど684ccだったかの排気量の上限撤廃する気が全くないよな。普通車の280馬力規制は無くしたのに

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:49:26.59 ID:tRB+QiST0.net
N-BOXの白ナンバー、マナー悪いの多い

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:51:09.83 ID:55lRgecf0.net
ホンダのライバルはトヨタや日産ではなく、スズキやダイハツになってしまったのか。

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:52:19.38 ID:baZbWiP10.net
韓国は見栄っ張りの国だからな


韓国でのベンツとBMWの販売台数、初めて日本を超える
https://www.recordchina.co.jp/b178865-s0-c20-d0124.html

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:53:03.93 ID:DIAiC7L50.net
NボックスよりNバンが欲しい

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:53:58.88 ID:m6d/Wr0M0.net
>>3
昔の地方のワゴンR的な存在感

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:54:02.24 ID:8ai8t8Um0.net
今やこの国も すっかり貧乏になったってコトだよ

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:54:57.53 ID:9M6PNn8/0.net
長く乗れるようになったが内装のデジタル機器の拡張性の無さがね

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:55:25.03 ID:m6d/Wr0M0.net
エブリィもNボックスもあまり変わらん気がするんだけどね

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:56:31.14 ID:55lRgecf0.net
昔は、シビックタイプRやインテグラタイプRが200万円台で買えて、若者よホンダへ来い!という感じだったが、
もうそんな時代ではない。

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:56:54.60 ID:m6d/Wr0M0.net
>>379
660cc以下という軽自動車の規格がある

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:56:58.39 ID:baZbWiP10.net
ホンダの営業マンに聞いたら新婚の若い層がN-BOXよく買うらしい
そして50前後のおっさんらはSUVみたい

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:57:19.08 ID:vYgBUupI0.net
>>385
貧乏人に200万以上する新車は買えんよ
何年もここまで支持されてるのは日本人の技術の結晶だからさ

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:58:07.32 ID:EDkMx5TS0.net
愛車はスバルWRXだけど、青山ショールームでNBOXの助手席や後席に乗って広さ開放感にはびっくりした記憶がある

買うならアルミホイール付のターボで
白か黒だな、理由は高く売れるから

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:59:21.24 ID:x428RVB+0.net
ワゴンRとかじゃいかんの?

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:59:23.82 ID:baZbWiP10.net
そもそも貧乏な奴はN-BOXなんて買えんよw
ターボでOP付けていくと300万近くするのに

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:59:43 ID:59pJHoEj0.net
何十年も平均所得上がらないのに販売価格だけ上がれば、そりゃ軽やコンパクトしか買えないもの

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:59:57 ID:xg02a8h00.net
軽に200万も出せねーよ。
50万足してステップワゴンを買ったほうが良くね?

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:00:06 ID:9M6PNn8/0.net
軽トラいいよね

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:00:11 ID:eNS9PEPE0.net
>>379
スズキが昔提案していた800ccまで引き上げするとストーリアx4やブーンx4から推測すると市販車でも120とか130馬力いけるからもう小型車と変わらん

海外で売るには800とか1000あったほうが良いんだろうけどな

まあ規格にこだわって変化しないままだと携帯電話機みたいに(ガラケーからの移行ミスみたいに)海外に完敗しそうだけど

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:01:58 ID:59pJHoEj0.net
事故ったらペシャンコでお陀仏かもと考えがよぎって結局軽は買わなかったなぁ

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:02:05 ID:55lRgecf0.net
>>396
ステップワゴンで売れてるのは、SPADAという300万円クラスのやつ。
ノーマルのステップワゴンはほとんど売れていない。
SPADAは下取り額が高いので、残クレでも低金利で優遇していて、
売上のほとんどがSPADA。

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:06:22 ID:baZbWiP10.net
N-BOXはシートも含め内装も軽とは思えない完璧な作り
軽独特の安っぽさが皆無
それで中が広いんだからそら売れるわと思った

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:06:30 ID:55lRgecf0.net
N-BOXカスタムターボ、ヴェゼルハイブリッド、ステップワゴンSPADAは、中古でもすぐに売れるので、
下取り額が高い。
よって、数年後の乗り換えを想定して、実質的に安く乗りたい人には投資物件としてもおすすめ。

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:07:57 ID:NgDQvuuo0.net
軽でも新車買えるなら立派だわ
中古のコンパクトカーしか買えんぞ

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:09:41 ID:XCmP6Nn30.net
ホンダ N-BOX 排気量,658cc ¥1,411,300〜¥1,926,100

安いけど、排気量少なすぎないか?
4人乗って坂道とか、かなりきつそう

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:09:57 ID:baZbWiP10.net
N-BOXは剛性も凄いから事故っても早々潰れないよ
今までスズキやダイハツが軽量化の為にペラペラにしてたのとは真逆

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:10:21 ID:NpxPkESN0.net
>>404
ターボにすればちょっとマシだよ

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:10:54 ID:xFWJlsR/0.net
軽らしからぬ広い車内いらないから壊れにくいガワにして

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:10:57 ID:SHB3HvOa0.net
こういうのでいいんだよ
使い勝手が十分よくて
燃費も維持費も安い

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:11:07 ID:5kbqpFEx0.net
>>15
スペーシアは顔面いかつくして
マイルドヤンキー受け良くして
人気出たね
結局良い悪いは別にしてそういう層に
受ける車作り特に軽ハイトワゴンは
していかないと売れないのが現実

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:12:05 ID:yi0fxCB30.net
新型タントカッコ悪いからな
デザイナークビだろ

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:12:11 ID:7yCXiMU+0.net
>>394
だよね…。一回目の車検で次の乗るわって人じゃないと
あの車高で、1t近くて、ロールを少なくして、全車種センシング…

少なくともタイヤは良い物をはいてないとね、ほんとスポーツ系じゃないのにスポーツ系買った気持ちで金準備しないと

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:13:06 ID:5kbqpFEx0.net
>>22
>>223
ローダウンサス組めば無問題
車高調でも良いけど
値段高いし乗り心地の問題が
出てくるねw

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:13:15 ID:m6d/Wr0M0.net
>>408
でも小さいじゃん
ガワだけボクシィくらいにしてほしい
規格的に無理なんだけど

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:13:35 ID:Pfonv0zu0.net
>>404
登坂路・高速はターボ付いてりゃいけるんじゃね?
街中はNAで十分だと思った。
大人4人乗せて、普通に走る動力性能。

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:14:02 ID:5kbqpFEx0.net
>>21
普通車も軽自動車も大型と当たれば終わり
棺なのは変わらんwww

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:14:09 ID:vPWzyqVm0.net
ガラパの軽自動車は別枠でやれ

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:15:14 ID:HcXWKI2y0.net
大泉洋と千鳥大悟を起用したダイハツは売上ダウン

なぜ、ブルース・ウィルスの失敗で気づかないのか

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:15:38 ID:QRjRectm0.net
もう何年も日本車はホンダの天下だな
他のメーカーの体たらくよ

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:16:40 ID:fzQ0hSEE0.net
>>400
確かに、5ナンバーのステップワゴンは社用車として使われてるもの以外、殆ど見ないな。
やはりこのサイズのミニバンは色々と装備が付いた高グレードが売れ筋なんだよな。

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:17:57 ID:5kbqpFEx0.net
>>63
ほんと乗って良し使い勝手良しだから
仕方がない
一回乗ると高級セダンなんて
乗る気うせるよw

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:18:24 ID:XCmP6Nn30.net
でもなぁ
男が軽自動車乗ってると覚めるって女性も多いから
独身なら、多少見栄を張ってもいい車乗った方がいいよ

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:20:33 ID:06H3CQ2K0.net
鉄板がフニャフニャ過ぎる

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:20:37 ID:Pfonv0zu0.net
商用ワンボックス系と同じ様な目的での利用で、売れてるんだろうな。
シートアレンジ多彩にして、人も荷物も載せられますよ的な。
今の流行り。

おいらの車は300km/h直ぐ出るよ!
コーナーのアンダーステアがなんたらは、遠くに成りにけり。

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:23:12 ID:a+bM6YjJ0.net
ホンダ国内販売はタコ足で先細りするばかり
確かに日本の道路じゃ軽ターボで過不足ないけども

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:23:41 ID:LZ/x0DTH0.net
NBOXってイキってるやつ多すぎない!?

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:25:06 ID:55lRgecf0.net
CVT、ECONモードのもっさりとした感覚、車軸式(トーションビーム)の乗り心地に
不満な車ヲタも、住めば都です。
スポーツセダンや6速MTなんてもう興味なくなります。N-BOX万歳。

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:26:14 ID:qT+3IeZE0.net
>>21
高級ベンツが棺桶になったダイアナとかいたな

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:26:29 ID:8CVyPBDV0.net
韓国製鉄板、サス部品、ホイール
中国製ガラス、エンジン部品、ワイヤーハーネス
日本国内で南米出稼ぎが作った内装と電装系
非正規奴隷がラインで組み立て
それなのに軽四で200万円ぐらい

日本終わってるな

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:27:34 ID:mco3qayT0.net
>>422
当たっても怪我しにくいように
つくってあるんだよ

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:27:50 ID:K1KSO/lL0.net
各社の軽ハイトワゴンでやる新生JTCC、という妄想をした

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:28:24 ID:Ido/a0sa0.net
>>428
日本車がドイツ車よりだいぶマシなのはよくわかったわw

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:28:28 ID:zG7QoU0O0.net
>>421
その通りです。
学生ならともかく、社会人男性で軽自動車ないわ。

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:28:53 ID:7yCXiMU+0.net
スズキまでホイルベース長くして来てるんだよな…
長いと取り回し悪くなるからやめて欲しい、小回り効かす為にタイヤの切れ角を上げてるんだろけど

下手な人が丁字路で膨らんで来たり、擦られそうになって怖いんだよ。そういう軽の人が多い

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:29:35 ID:Pfonv0zu0.net
>>421
それは昭和のおばちゃんの感覚だろ?おばちゃんにモテてどーするんだよ?w

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:31:42 ID:RrI46h4h0.net
韓国は海外旅行率比率で世界一
人口比の出国率50%、国民の半分が毎年海外旅行に出掛けてる計算
つまり金が余りまくってんだな
そりゃメルセデスベンツの販売台数で日本を抜くはずだわ
一方日本人は「どの軽がいいか」で論争してスレ伸ばしてんだね

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:31:49 ID:OsskEJcv0.net
ウインカーのシーケンシャルが嫌い

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:31:57 ID:X2dC99HL0.net
ニッポンの棺桶?

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:32:21 ID:9YoQQXRM0.net
高速で8000回転とかする車?

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:35:37 ID:Jt6FH+FD0.net
1000ccでヨーロッパで売りなよ

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:35:45 ID:Pfonv0zu0.net
>>438
2500回転くらいだよ、高速巡行は。技術の進化にびびったw

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:36:17.93 ID:Q11sCcAc0.net
>>7
ちょっと馬鹿

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:36:53.20 ID:bizVODSq0.net
>>421
地方ではいい車乗ってると可愛い子がナンパし放題だからな

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:37:38.53 ID:sD5vBZwC0.net
カスタムターボ先日買ったが
みんな乗ってる車だけあって運転しやすいし不満はないな
子どもが大きくなったらヴェゼル買いたい

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:37:45.45 ID:aESYE48k0.net
軽はランニングコスト安いからな
税金や修理、車検考えるとな
日本の所得上げないとな

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:40:16.76 ID:PNhQsiu70.net
五年ローン終わって
下取り新車ごり押しすごかったのはこれのせい?
NboxからのNbox乗り換えって
意味が分からないよ本田さん

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:40:33.15 ID:O0f5ZP/W0.net
>>192
今のスイフトもそんな感じ
これからそういうのが流行るのかな
そういやFDセブンも変なとこにノブがついてた

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:41:10.85 ID:xTkkNVfC0.net
売りのセンシングがセンサー位置の問題で雪になるとよくエラーで停止するのが地道に不満

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:41:25.86 ID:Zi2Txz/j0.net
運転下手なのが多い車といえばプリウス、アルベル、Nボだよね。
まぁ数売れてるから余計とだろうけど

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:43:19.35 ID:7yCXiMU+0.net
>>444
今の軽は装備てんこ盛りだし、力いれてないとこはほんと逝きやすい、ハズレ引いたり乗り方で色々出始めるから、それ幻想よ( ノД`)シクシク…

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:45:12.39 ID:sD5vBZwC0.net
車は6年毎に買い替えてるからNボックスでちょうどいいんだよ
高級車とかスピードとか興味ないし

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:46:09.82 ID:55lRgecf0.net
>>445
毎月の支払額があまり変わらないまま新車に乗り換えさせる。

客は、新しいクルマに乗れる。
営業マンは、客に乗り換えさえれば売上台数のノルマを達成できる。客も引き続き維持できる。
会社は、下取りしたクルマを中古市場に出して儲ける。

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:46:51.67 ID:djv2fQoS0.net
>>421
女と初デートのときセルシオで行くと「オジサンみたい」って言われるんだけど
助手席に乗せて走行すると180度評価が変わって「揺れないし静か過ぎてすごい」ってなる
快適な移動空間は女ウケが本当に良いので安価な中古低走行セルシオをおすすめする

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:47:27.95 ID:4izFsr3F0.net
>>7
赤くしたんくなったw
彼を何を言ってるのだろうか

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:47:58.84 ID:Pfonv0zu0.net
>>449
それでもタイヤとかバッテリーなんかの消耗品がめちゃくちゃ安いんで、びっくりした。
タイヤ7万→2万、バッテリ3万→0.5万とか。エンジン耐久性は未知数w

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:34.02 ID:TGwio4Dr0.net
マイナーチェンジまだですか

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:41.52 ID:auA9fVfk0.net
軽自動車って、高速道路や山道には弱い?

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:56.87 ID:djv2fQoS0.net
>>453
おまえのほうが何言ってるか意味不明だよ
日本語でおk

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:49:41.37 ID:3KUDjFlQ0.net
ホンダとトヨタによる日本のクルマ文化破壊が止まんないな

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:50:56 ID:4izFsr3F0.net
>>457
レクサスは快適かw

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:51:22 ID:mONQV3e40.net
これしか売れないのがね
次のモデルチェンジは大変だよ

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:52:05 ID:UGmzDoMT0.net
>>1
トヨタファミリー発狂スレw

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:52:06 ID:djv2fQoS0.net
>>454
いまどきのアルミEGコストカット軽自動車は4万km超えたら
ピストンリングやシリンダーが摩耗してオイル上がり白煙噴出だな
エンジンオーバーホールしないといけないね

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:52:49 ID:diKNNXU/0.net
タントはデザインが良くない。
標準車は記憶に残らないし、カスタムは口を開けすぎて下品だ。

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:53:36 ID:55lRgecf0.net
高速道路で飛ばしている軽を見かけると、ちょっと心配になる。
長い目で見たら、時速60km以上は出さない方がいいんじゃね?と・・・

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:53:51 ID:vWYh5EqV0.net
ライズがトップで実はウハウハなダイハツ

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:54:34 ID:iy82G+pg0.net
>>451
中古市場に出した車は新車販売に影響するわけだが…

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:54:36 ID:TquTZDmI0.net
エヌボックスってステップワゴンの1グレード?
スパーダーとの違いは?

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:55:43 ID:hRKQxojE0.net
軽ばっかやないか!

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:56:56 ID:xTkkNVfC0.net
>>462
韓国に軽自動車なんて無いだろw
日本の軽自動車は普通にエンジン10万km以上持つよ

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:57:20 ID:iy82G+pg0.net
>>452
最終モデルでも15年落ち以上だぞ
維持費高いんだからもう少しいい車に乗れよ

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:58:19 ID:UGmzDoMT0.net
>>458
元トヨタ党だけど 
プリウスvsインサイトでトヨタの組織的なドロ泥した小汚さに嫌気がして 
何故か今ではSUZUKI党になっちまったぜ(笑)

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:58:28 ID:55lRgecf0.net
>>466
3年や5年で乗り換えてもらったクルマを廃車にはしてないだろうし、
中古も新車乗り換えも両方狙ってるんじゃね。

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:00:06.21 ID:wwl2B0zO0.net
>>26
デーラーにNbox見に行ったのにNwgnを猛プッシュされたわ(*´-`)

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:03:29.83 ID:1OkbyjHn0.net
Nボックスがホンダ車だと初めて知った
OTL

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:07:06.65 ID:AT2gPZcd0.net
>>6
まあ、国民一人辺りGDPで日本は韓国に追い抜かれてしまったからな…

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:08:04 ID:bizVODSq0.net
デイズターボハイウエースター最高

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:08:35 ID:djv2fQoS0.net
>>471
おまえもう鈴菌に感染してるよ
そのうちジクサーとハヤブサも買うだろうね

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:10:50 ID:AT2gPZcd0.net
>>153
ヤリスが一番走りがいいよ
狭いけどね

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:11:02 ID:gEeLw4nm0.net
>>473
子供か足腰の弱い年寄りを乗せないのならNWGNで正解
スライドドアだけでデブ一人常に乗せている計算
テレスコ標準装備とか新しいだけに進んでいる面もある

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:13:08 ID:AT2gPZcd0.net
>>277
ポルシェのSUVが鉄板
無理ならアウディのSUV
それも厳しいなら新型ハリアー

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:20:04.83 ID:XcYY2wFZ0.net
ど田舎だと普通に信号少なくて60km制限の道多いし、「軽だから60km未満で走れ」って非現実的だぞw
街中で60km出すヤツはアホだが。

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:20:19.86 ID:djv2fQoS0.net
>>470
セルシオの次点で「静かで揺れなくて快適な車」はV8-4.6Lの200系マジェスタ(エアサス)だね
そろそろ乗り換えようと思ってる
うるさくて揺れまくる車は本当に女ウケが悪いから「静かで揺れない」車に乗るよ

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:22:26 ID:dj+BAdyJ0.net
エムボマックス

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:23:29 ID:wwl2B0zO0.net
>>479
なるほどです。そんな自分は新型ハスラーに決めまんた(*´-`)

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:23:33 ID:H0muSvkL0.net
>>39
毎日乗る車ほど安全性が必要ではないのか

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:28:12.23 ID:5WCcpqEn0.net
ヤリス買うわ

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:28:49.08 ID:ZokPzWNe0.net
>>315
その割には過酷な使われ方と5年位で30万キロ以上走行する緑ナンバーの車はホンダ車では殆ど見掛けないが?
ホンダ車のタクシーは個人でも殆ど見ない
アクティーやNバンの営業ナンバー(黒ナンバー)車も少ない。

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:28:57.77 ID:KcA1EG0G0.net
軽なのにたけーよな
ヤリスやらスイフト買えるんじゃない?

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:29:26.28 ID:7yCXiMU+0.net
>>473
そりゃ、やっとN-WGNになってから日本製部品って謳い文句が入るようになったし
色々、問題あったでしょ…。あっちの部品は。ダンパーとか。

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:30:11.27 ID:c0LZkxVj0.net
エヌボックス売れても
ディーラーは全然儲からないって聞いた

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:31:14.73 ID:AT2gPZcd0.net
スライドドアは重たいし剛性弱くなるし重心高くなるしで性能的にはデメリットだらけだけど、
使い勝手はいいんだよな
子どもがドアパンしないとか、チャイルドシートに乗せやすいとか、狭い場所でも乗り降りしやすいとか
クーペとかスポーツカーだと狭い場所だと駐車できてもドア開けられないとかあるし

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:31:25.67 ID:1c0W2bxL0.net
>>3
メインカーだよ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:33:57.15 ID:AT2gPZcd0.net
>>490
製造原価はコンパクトのヴィッツと高級車のクラウンでもあまり変わらないからね
だからクラウン一台売れたらヴィッツ10台ぶん以上の利益があるんだし
小型車は薄利多売

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:27 ID:1c0W2bxL0.net
>>488
Nボックス 見積もり
で画像検索すれば分かるよ
だいたい乗り出しで220〜230

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:35:46 ID:c0LZkxVj0.net
>>493
そんなに。。。
車メーカー、ディーラーも大変だね

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:36:16 ID:seebbn5Q0.net
オイラの黄色と赤色のモトコンポを2台セットで30万でどうでしょう

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:42:59 ID:8Y4s7Ce80.net
軽で十分と言われればそうなんだけど、満足かと聞かれると肯定は出来ないなw

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:45:09 ID:55lRgecf0.net
>>497
資本主義(無限の欲望)の罠にはまったなw

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:45:49 ID:R3ZBWPjk0.net
>>472
売れる車の総数は大きく変わらないのでユーザーの取り合になるんだけどね

>>482
金は持ってるようだからLSくらい乗れよ

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:47:42 ID:Nnd6Db+70.net
いくら燃費良くても軽よりも狭いアヌスはいらない
フィストくらいが丁度いい

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:56:38.77 ID:RYXgG+a/0.net
車高が高すぎて風に煽られる
カーブでふらつく
1年で中古に出しました

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:58:37 ID:34kCEDOD0.net
ジャップはここ数年で急速に貧しくなったよな
プリウスすら買えんか
アベのおかげやな

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:17:23.10 ID:WPrLmaxs0.net
ステップワゴンのサイズでN-VANみたく座席倒してフラットになるやつ出してよ

気分良ければ買う

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:22:01.38 ID:hvAKBKR10.net
>>101
貧乏人は好きな車を買えないから軽四なんだろ
いきがるなよ

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:22:40 ID:tTBwj1ai0.net
ホンダで売れる車これしかないからな

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:26:07 ID:0weq1fMF0.net
と他社の営業が揶揄w

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:41:54 ID:VV+Fbaib0.net
>>334
> 上皇様がインテグラ乗られていたから日本限定だけど信頼感あるよね

ええええええええええ

ホントなの?

やっぱりトヨタじゃダメなの??

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:10:24.83 ID:yi0fxCB30.net
>>418
はぁ?

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:27:24.52 ID:XbjZEBm90.net
元レーサーだけど先代プリウスとジムニー乗ってます
どちらも良い車です

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:33:42.97 ID:T3pfDa/b0.net
軽ワゴンとかどれも一緒にしか見えないしあれに200マン近く出すんだろ?

頭おかしいとしか

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:09:47.24 ID:8XL50nTL0.net
>>501
変な所に住んでるんですねw

>>509
ちゃんと枯れ葉マーク付けて下さいねw

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:18:07 ID:mx/qcH4T0.net
>>267
お盆はディーラー休みだぞ

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:26:47.49 ID:7icKdAFE0.net
身近な人達が、ステップワゴンからN-BOXに乗り換えるパターンが多いわ
子供が高校に上がって多人数で乗る機会も無くなり、でももう少しの期間子供に金はかかるから、ステップワゴンは手放してN-BOXで子離れするまでの間我慢するって感じ

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:27:38.12 ID:39OYD+gz0.net
軽とか恥ずかしくない?

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:31:09.91 ID:Yqw2EdHG0.net
>>514
恥ずかしいと思ってるのが恥ずかしいと思うw
変なプライドがある感じで

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:34:27 ID:7icKdAFE0.net
>>515
車で見栄を張るのは若い内だけだよね
オッサンになったら、余裕があるからいい車買ってもいいけど大抵は金あっても他のことに回したいからな

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:35:01 ID:dsJqMpGo0.net
日本初F1ドライバーレーサーはそんな自慢しないけど

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:35:14 ID:E49F1pEO0.net
>>1
軽ってこんなに売れてるのか
昔に比べて高速でも軽をよく見掛けるようになったのも納得だわ

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:36:18 ID:7sPfEZVv0.net
>>507
いやちょいまて、皇室専用車はセンチュリーだろ

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:36:52 ID:7icKdAFE0.net
かつてタントに乗っていたけど、あの手の車は便利で段々満足してくるんだよね

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:37:56 ID:7icKdAFE0.net
>>519
オフィシャルで乗られる車はセンチュリーやセンチュリーロイヤルだったけれど、プライベートで乗られる車はインテグラだった

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:38:25.47 ID:or4ndB1k0.net
おばさんの足のポジションをがっちりつかんだからな…

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:38:53.81 ID:p992drjN0.net
200万の新車が買えるだけで十分立派だよ、今の日本人はな

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:40:14.71 ID:or4ndB1k0.net
>>519

唯一のきばらしだったそうだ。皇居内を周回。
20年以上乗ったんじゃないかな。

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:41:46.29 ID:dsJqMpGo0.net
近隣の若い新婚家庭の旦那も乗っている

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:42:00.17 ID:Yqw2EdHG0.net
狭い日本だから軽のが乗りやすくて便利だわ
軽ばっか乗ってる

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:43:43.24 ID:iblyhRdC0.net
軽乞食だけはねえわ
もう普通車も売れてねえし
軽乞食専門メーカーでいいとおもう

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:45:06.36 ID:or4ndB1k0.net
そうはいっても売れる普通車ねえからな…
世間が貧しくなったんだよ。

と言ってもエヌフル装備で200万ぐらいするんだよな

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:48:19.51 ID:7icKdAFE0.net
>>524
30年近く乗られていたらしい
若い頃はプリンススカイラインやグロリアを愛車にしてドライブするのが趣味だったそうで

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:48:35.55 ID:p992drjN0.net
>>528
フル装備じゃなく最低限の装備だけでも200万くらいは必要みたいだぞ

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:49:02.64 ID:Jd8ure0e0.net
タントRS、ルークス、スペーシアカスタム試乗したけどやっぱりダメだな

どうしてもコストダウン体質から抜け切らないような作りでN-BOXみたいに吹っ切れた作りの車には勝てない

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:49:04.77 ID:vTeUvd530.net
>>415
軽自動車と普通車が当たった時どうなるかだよね
普通車といっても小さいのから大きいのまでいろいろあるけど

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:50:04.15 ID:iblyhRdC0.net
どうせ買うなら1boxのリッターカーのが全然いいじゃん
たかだか2万の税金のために軽太郎とか
しみったれ過ぎるわ

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:50:34.26 ID:Yqw2EdHG0.net
>>532
そんなこと考えたら外を歩けんだろ
おまえはアホかw

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:51:47.09 ID:or4ndB1k0.net
奥さんがメインドライバーだから軽になるのかね?

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:51:48.98 ID:7icKdAFE0.net
>>533
しかしその辺のクラスに該当する車にあんまりまともなのが無い
あと税金以外の維持費も安い

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:52:18 ID:4KlFV+xn0.net
ムキになってる人ってメーカーの人?
まさか無関係でムキになってる人はいないよね?

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:52:31 ID:gNjw2gtf0.net
陛下が乗っておられたインテグラは、伝説の初代VTECエンジン(B16A)だったのかどうかが気になる・・・

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:53:08 ID:7icKdAFE0.net
>>538
VTECではないグレードだった

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:53:09 ID:Yqw2EdHG0.net
>>537
ト〇タw

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:53:13 ID:or4ndB1k0.net
>>531

ふっきれたって、どのいうところなんですかね。
今一つ、Nが勝つ理由がわからんのですよね。

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:56:41.14 ID:iblyhRdC0.net
やっすい乞食がのるくるま
命までやすいとか可哀そう

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:56:44.44 ID:9mN6J+470.net
>>153
今ならキックスe-Power一択だろ
試乗したけどめっちゃ速いSUV

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:58:58 ID:or4ndB1k0.net
>>533

逆に、今売れるべき普通車って、どんな車ですかね。

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:59:31.59 ID:Jd8ure0e0.net
車の価値は下取りに出す時の買い取り価格にある

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:00:17.37 ID:93IrPbsA0.net
乗れればいいと思ってスペーシア買って快適だったけどNBOXほしくなった
オートクルーズ機能を使ってみたい

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:00:49.70 ID:gNjw2gtf0.net
>>539
そうでしたか。
ノーマルなNAエンジンでも十分楽しめたことでしょう。

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:00:49.77 ID:9Kk39G1s0.net
10年くらい前のハイトワゴンはトヨタが牽引してたんだけどな(´・ω・`)
軽自動車作らないから…

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:01:50.08 ID:gNjw2gtf0.net
>>545
マツダ地獄が何だって?

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:02:25 ID:or4ndB1k0.net
確か、エヌは買取価格も高いんだよね。

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:04:09.09 ID:8XL50nTL0.net
>>514
その感覚は昭和生まれの人でしょ?
平成以降は単なるコンパクトカーでしかないよ

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:04:40.83 ID:D+vzjenm0.net
普通車も持ってるけど
近場用に軽は欲しいね

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:06:20.94 ID:gNjw2gtf0.net
>>550
カスタムの白と黒は、中古市場でも買い手が付きやすいので、下取りも高い。

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:07:08.46 ID:7icKdAFE0.net
>>551
昭和生まれのオッサンも家庭持っていたら軽買うよ
未だに軽を忌み嫌っているのは歳だけ重ねて家庭が無い人だよ

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:08:01 ID:D+vzjenm0.net
昭和生まれの俺は3.5Lと1Lと軽ターボ持ち

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:11:25.01 ID:gNjw2gtf0.net
独身時代はSUVに乗ってたが、子供ができたら妻も運転しやすいようにN-BOXに変えたという人もおるで。

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:11:42.97 ID:KVNb6oU10.net
>>43
嘘つき
4年乗ったけど錆なんて出なかったぞ

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:12:58.64 ID:KVNb6oU10.net
>>527
トヨタゴリ押しのヤリスも
ホンダのフィットに負けましたねw

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:15:24.95 ID:dsJqMpGo0.net
普通車ってどれだw
昔の5Noのことか

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:17:44.27 ID:9mN6J+470.net
デイズやルークスのe-Powerが出たらこれより売れるだろ

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:28:45.45 ID:JHEiviWZ0.net
ホンダに昔、アトレーみたいな軽があった気がするけど、もうないんだな。

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:31:42.21 ID:7tMy35Yn0.net
田辺さんのベン、フェラとの推定馬力差予想どうなんやろ?とにかく開幕から最終まで
ヨソと同一馬力出す事に集中して欲しい。あとはフェルスタッペンとニューウェイに丸投げ
でええんよ。で、ベンツF1のギヤボックスの秘密分かったてフェラとレッドブル言ってたが、
ちゃんと再設計して出すんやろな?フェラは3戦目に出してくるて書いてなかったっけ?

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:36:29.72 ID:9mN6J+470.net
日常の実用性とランニングコストを考えれば軽に乗るのが日本で生活するには一番賢いだろ

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:37:49 ID:0bYyHP7D0.net
>>561
バモスとかアクティバンのことなら生産完了済。後継車はN-VAN
アクティトラックも終わったんだっけ?

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:43:09 ID:dsJqMpGo0.net
アクティのクローラ良いなw
キャタピラー

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:56:35.55 ID:obu2M/610.net
俺のヴィヴィオ以外に乗りたい車が無い

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 02:03:05.33 ID:dsJqMpGo0.net
スバルか、360,R2のRRエンジン駆動はよかったな

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 02:06:07.13 ID:JHEiviWZ0.net
200万超す軽自動車なのか。これ。

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 02:14:25 ID:dsJqMpGo0.net
超えないよ
私のはJF4でいろいろつけて
160ちょい

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 02:24:47.67 ID:AAQKAb/E0.net
>>375
あのさー人口が違いすぎませんかねー

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 02:53:59.83 ID:7Z1krdnv0.net
F1で優勝しているエンジン会社て事が凄い。トヨタですら二位までだったはず

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:21:33.86 ID:0bYyHP7D0.net
>>571
昨日も惜しかった

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:03:57 ID:mrSjV+lO0.net
>>420
全然違うものを唐突に比べると「ほんとは高級セダン乗りたいんだろうなー」としか思えない

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:55:44 ID:i3GAwLjM0.net
>>571
F1の表彰式で君が代が流れた時は感動したわ

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:57:05.17 ID:PR/k9lFS0.net
軽の話題だと流暢なるのが多いな

スポ車とか高級セダンだと、外見やスペックに短文でイチャモンつけるだけのが多いよね。

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:57:42.09 ID:Vm7f5puo0.net
こんなのが売れるって
不況なんだな
アベノミクス終わってるわ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:59:18 ID:ys2eF64D0.net
>>101
なんでそんな頭悪そうなの? 悠々自適とかないから

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:00:23 ID:LMncnCxU0.net
昔のソアラみたいに豪華になればなるほど貧乏くさい

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:02:10 ID:M/IRRB1F0.net
軽規格を990ccにして環境に配慮して欲しい

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:04:41.47 ID:uEIlX2o40.net
普段はcx8に乗っててたまに嫁のnboxに乗るけど、
nboxに乗ってcx8を見るとクソデカく見えるんだな。
デカさに圧倒されると言うか。

普段軽自動車しか乗らない人は変な劣等感持ちそうだが、まぁほとんどの人はセカンドカー利用でメインはいい車乗ってるからそうでもないか。

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:14:58.70 ID:l4z/W3JH0.net
大型ワンボックスの中古めっちゃ増えてんのはみんなこれに乗り換えてるからなんだろうな

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:18:42 ID:QTetHbu80.net
>>580
MAZDA車は無駄にデカイだけ
その割りに室内が狭いと来たもんだ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:19:03 ID:vKZqAy2m0.net
>>374
「広いなあ。あれなにか肘が当たるな、やけに日差しが強く感じるな」

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:22:21.63 ID:vKZqAy2m0.net
>>415
ヒント ダッシュボードと膝との距離を見よ、エンジンルームの長さを見よ

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:25:45.85 ID:vKZqAy2m0.net
>>456
ヒント むかしは軽自動車は高速道路禁止でした。最高速度も60キロでした
じつはこれが合理的なんです、ターボがつこうが排気量がupしようが

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:28:10.39 ID:9aj0cDh+0.net
まあ安全性の部分では大型トラック走ってる時点でどっちも妥協してるわけだし

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:28:30 ID:EgN4jQdQ0.net
今は10年以上前に買ったアコードに乗ってるけど、今は値段が高くなりすぎて次は買えなそうだ
とうとう次はエヌボックスにしなきゃあかんかも
周りでもエヌボックスに乗り換えた人多いよ

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:28:34 ID:UeybPt8c0.net
おまえらが軽は高い高いというが、実際売れてるのはN-BOXで
お前らの要求を全て満たしてる70万円ぐらいの
アルトやミライースは全然売れてないな

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:53:51.74 ID:vI0bWlDX0.net
>>115
流石に300万ではシーマは買えない

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:02:36.22 ID:PR/k9lFS0.net
事故全体の死亡率、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%、
車両同士の相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%。
全体と相互事故、ともに軽自動車のほうが死亡率は高いが、大きな差ではない。
軽の年間走行距離は普通車より2000kmほど少なく
購入者の統計調査によれば

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:04:50.68 ID:YvctJMA10.net
街乗り用でもN-BOXじゃ坂道がきついからターボ付けると
ハイブリッド無しのフィットと値段同じなんだよな

諸経費の違いぐらい

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:05:03.62 ID:PR/k9lFS0.net
ユーザーの大半が女性と高齢者
平均購入価格が150万、価格に比例して使用年数も伸び7年
主な用途が買い物等の足として使用

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:27:57 ID:Qyc2onZy0.net
>>154
張るのはエラだけにしとけば良いのにね。

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:43:23.73 ID:xMZbv4nu0.net
軽に慣れちゃうとシティーユースで普通車乗る気にならんわ
運転が楽すぎる

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:50:48.63 ID:vr97L3uK0.net
俺乗ってるが、ボディ押すとペコペコ
街中ならいいが高速走るのは怖い

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:53:12.53 ID:H0BPVw0/0.net
>>485
NWGNなら十分に安全性は確保されてるな。

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:55:45 ID:9mN6J+470.net
>>595
ホンダ車って韓国車並みに鉄板薄いよな
あと見えないところの手抜きが酷いのも韓国車並み

でも室内設計とフルフラットアレンジだけは他社の追随を許さない
走りやメカニズムに興味ない主婦層のデイリーユースにこの車がウケるのは理解できる

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:58:51.30 ID:JRFtKweU0.net
軽自動車での事故は死亡率と重傷化率が高いからな
数十万をケチって家族を失うことのないように

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:01:41 ID:bu0kWf010.net
>>1
ホンダの四輪車ビジネス
営業利益率は前々期1.9%から前期1.5%に低下
四半期では赤字になることがある

二輪車ビジネスは13.9%の営業利益率を維持している

N BOXは収益に貢献していないのではないか?

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:02:00 ID:nrGcIOGV0.net
>>598
事故に遭ってまで生き存えたいとは思わねえなあ
後遺症怖いしね
死ねば保険金も残せるし
家族も喜ぶ

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:09:29 ID:w6E/BGqO0.net
代車で30年ぶりに軽(NBOX)に乗ったら
ノンターボでも良く走るし広いしビックリ
昔、サブでアルトワークス持ってたけど
内装も乗り心地も雲泥の差だった
なるほど今の軽が売れるはずだわと実感

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:15:34 ID:w6E/BGqO0.net
近所でも2軒が普通車から軽に乗り換え。
ウチもプリウス乗ってるが、次は軽だろうな。
夫婦2人だけになって10年過ぎたが、
ほぼ買い物しか使わないもんな〜。

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:19:07 ID:uEIlX2o40.net
>>600
軽自動車で一発で死亡できればいいけど、
大抵は軽い接触事故なわけで。
その軽い接触事故で結構な後遺症が残る怪我をする率の問題だよ。

普通車だと無傷か軽い打撲で済むところが、
安全性の低い車だと骨折で後遺症残ったりする。

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:19:26 ID:JRFtKweU0.net
>>600
普通車なら重くても骨折くらいで住む事故が
軽自動車だと後遺症残る重傷、もしくは死亡になる

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:22:44 ID:Yqw2EdHG0.net
>>598
価格じゃないんだよ
エヌボックスよりも安い普通車もたくさんあるw
トヨタは消費者の要求じゃなくて儲けしか考えてないんだよね

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:24:03 ID:Rm7GhxvB0.net
俺も買ったけどホンダの車増えたわ

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:24:06 ID:Yqw2EdHG0.net
>>603-604
おまえらは外を歩くなw

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:28:18 ID:uEIlX2o40.net
先月号のJAFメイトで車の安全性が載ってたけど、
nboxはなかなか高い評価だった。
反対にタントは意外なほど低い評価。

意外なのはvwのポロなんかが低評価なのよね。
これは意図的に低くメーカーが作ってるのか。

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:29:07 ID:qyXz9+9R0.net
N-BOXが人気出るほど自社の普通車が売れなくなるというジレンマ

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:30:24 ID:H3sSpUS90.net
>>609
値引き渋いのに売る気がない。

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:33:22 ID:HecKL5ZI0.net
値引き渋いのに、これだけ売れるんだからな。

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:37:15 ID:ISBwAeix0.net
ということは、中エヌボックスや大エヌボックスを出せば売れるんじゃね?
てかフリードやステップワゴンがそれなわけだけども
結局、軽の税制優遇が売れる一番の理由なのだろう

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:44:26 ID:vfAwuHbU0.net
>>605
車のこと全然分かってないな…。

 ・軽自動車の枠内で安全基準を満たす
 ・居住空間を出来るだけ確保する

この二つを満たそうとすると
余裕のある普通車よりも金がかかるんだっての。

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:45:17 ID:uEIlX2o40.net
>>612
軽が売れる理由は経済的理由。
つまり貧乏になった。

じゃなくて女性が働くようになったからだよw
スーパーのレジ打ちなどの学歴も資格もない女性が働くのは以前からのパターンだけど、
今は40代の国家資格持ちの高学歴な専業主婦がどんどん職場復帰してる。
それだけアッパーミドルクラスの男が稼げなくなってきてるということ。
あとは高齢者の普通車からの軽への乗り換え需要の高まり。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:50:26.15 ID:Yqw2EdHG0.net
>>613
フットに余裕があるってかw

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:50:59.28 ID:fUPJ2K1K0.net
>>558
走り重視の思いきった設計をしたヤリス、
室内空間の広さや実用性重視の設計をしたフィット
顧客は被らなくていいんじゃないかな

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 10:52:50.63 ID:fUPJ2K1K0.net
>>563
軽は駐車や狭い道ラクラク、
税金安い、タイヤ安い、オラついた顔のカスタムグレードなら下取りも高くリセール抜群だからね

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:00:36 ID:hzOi6Ynz0.net
エヌボックスは子育てママが乗ってるイメージ

ハスラーは若い時にバブル期を味わったセンスがズレた糞老害どもか乗ってる

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:08:09 ID:uEIlX2o40.net
子育て専業ママは大抵ミニバン乗ってるでしょ。
平日昼間道路を走ってるミニバンの運転手の9割くらいは女性だよ。
車一台しか私有できない家庭は、
全てを賄えるミニバン一台体勢だから。

反対に働きだすと職場の駐車場とかの関係で軽自動車を買い通勤に利用するようになる。

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:13:17.58 ID:CQqXX2dK0.net
>>617
狭い駐車場だと軽専用枠があって、
そこに停められるってのも地味に便利

マークXと軽を所有しているが、
軽が便利すぎてマークX埃かぶってる

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:19:20.54 ID:xDZYihJq0.net
一番高いグレードだと300万弱はするんだな
200万くらいで買えるもんかと思ったから意外だった

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:22:47 ID:vfAwuHbU0.net
>>615
無知を指摘されて逆ギレかよ、みっともない…。

買い物車なら軽でも構わんが
毎日50km以上走るなら、軽は止めた方が良い。

同僚で高速使って軽で通勤してたヤツがいたが
マジで体を壊した。
普通車に乗り換えたら、体の痛みが消えたらしい。

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:24:14 ID:Yqw2EdHG0.net
>>622
このスレで毎日50km以上走る車の話題をしてると思ってるのボクちゃんだけかとw
 

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:24:43 ID:PUlhFd4N0.net
こんなエンジン音ウルサイDQN車
近所迷惑で警察に通報される

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:28:38 ID:pv4JJo1Q0.net
ホンダ地獄に陥ってる人の最期の砦だからな
下取り価額最低のホンダ地獄で唯一他社からの下取りがいい車エヌボックス

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:29:20 ID:NPVlEdqc0.net
ホンダの営業も距離走る人と安全性を重視する人は、
軽自動車は選択肢から消えるって言ってたな。

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:30:33 ID:vfAwuHbU0.net
>>623
>>526
「狭い日本だから軽のが乗りやすくて便利」
って言ってるじゃん。

痴呆症か?

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:30:46 ID:2a/kda9C0.net
>>108
1世帯成人5人いれば5台止まってるからな

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:31:14 ID:pvslKo5P0.net
N-BOX の車内は軽とは思えない広さ

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:31:24 ID:Yqw2EdHG0.net
>>627
それがなにかw?

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:32:35 ID:Yqw2EdHG0.net
ああ、基地外クンは俺が軽自動車で日本中を回ってると思ったのかw

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:34:27 ID:2a/kda9C0.net
>>56
普通車運転したことないの?

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:34:27 ID:elxtpbKE0.net
去年免許取ったうちの妹ですらオヤジにレクサスNX買ってもらったというのに
俺もじいさんにベンツのCのAMG買ってもらったけど

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:35:52 ID:0rPbCsYK0.net
なんせ車は維持費が高いからなぁ
少しでも費用の少ない軽に流れるのは分かる
新車で買って最後まで乗り潰すまでならいいんでない?

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:36:47 ID:pvslKo5P0.net
>>633
車の性能に運転技術が追いつかなさそう

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:39:45 ID:CQqXX2dK0.net
>>635
まあボコボコぶつけてもすぐ修理できる金持ちだろうし、
ちょっと大きい事故でもしたらすぐ買い替えするんだろう
経済回してくれてありがとさん>>633

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:40:01 ID:pv4JJo1Q0.net
N-BOX経由で下取り最悪のホンダから他社に乗り換えたいんだよ
軽が嫌なら残るはヴェゼルしかない

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:40:17 ID:vfAwuHbU0.net
バカの相手はしてられん…。

個人的にはエヌボックスはイメージが悪い。
衝突安全性能は高いらしいけどね。

大学の同僚でホンダの研究職の奴がいるけど
そいつが昔、ステップワゴンは絶対に買っちゃダメって言ってた。
マジで走る棺桶だったらしい。
ホンダはそ〜ゆ〜ことをたまにやっちゃうメーカー。

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:40:33 ID:XZBZnKNn0.net
レクサスNX買うか迷ってるけど、フルモデルチェンジの噂もあるんだよね?

フルモデルチェンジでこれ以上、車体大きくなっても嫌だから結局旧型にするかもで悩む

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:41:43 ID:TxItbxuX0.net
N-VANでクラシックカーみたいなスタイリングのがあるけどそれなら乗っみたい。
N-BOX とN-WGN とN-VAN の違いも分からんけど

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:41:46 ID:Yqw2EdHG0.net
無知クン逃げたw
このスレでは慎重じゃなくていいけどもいいけど
車の運転は慎重になw

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:42:14 ID:vfAwuHbU0.net
>>638
間違えた…。
同僚じゃなくて同期。

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:43:30 ID:ufvchmn30.net
昔ほど軽自動車安くないよね

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:44:31 ID:or4ndB1k0.net
>>617

オラオラ系のエヌが売れるってことは、田舎のDQNも買っているということか…

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:45:08 ID:TxItbxuX0.net
N-BOX って結局名波ありきの戦術だからな。
黄金期は作ったけど普遍性はなかった。

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:46:15.33 ID:Yqw2EdHG0.net
>>643
軽自動車の規格が変わって普通車に近づいてるからな

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:46:42.07 ID:vfAwuHbU0.net
構ってちゃんかよ…。
日本語が通じないキチガイが相手にされるとでも?

そもそも軽自動車で普通車並みの安全性能を得るには
普通車以上に金がかかるという、車の常識すら理解できてないバカが
どれだけ喚き散らそうが説得力ゼロなのに、恥ずかしくないのかな?

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:47:54 ID:kIpSjh2t0.net
>>643
ほんの少し前なら軽で150万180万とか異常だわなw

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:48:37 ID:or4ndB1k0.net
クルマの価格が上がったんじゃなくて、日本人の収入が上がらないんだな。

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:50:26 ID:p16L2mhnO.net
>>648
30年前
カプチーノ155万
アルトワークス120万
アルトエポ85万

こんな感じ

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:51:31 ID:9aj0cDh+0.net
軽トラ一番だな

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:52:23.54 ID:or4ndB1k0.net
>>650

バブルの頃ってものが安いよな…高いのは土地と株だけ。
今のほうが物価高そう。

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:52:52.39 ID:kIpSjh2t0.net
>>650
カプチーノて道楽車じゃん
アルトワークスもでしょ?

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:54:58.37 ID:Iwd/5yoO0.net
ファミリー層の8人乗りミニバン乗ってたやつらが、
子供大きくなって、あんまり人数乗せる必要がなくなって、
軽のハイトワゴンに乗り換える傾向にある。

一旦ミニバン乗っちゃうと、地べた這うような車には戻れない。

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:56:24.56 ID:p16L2mhnO.net
>>653
いやだから新車の軽が100万円で買えてた て話

カプチやビートは当時でも極端に高額なクルマだった

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:57:17.70 ID:TxItbxuX0.net
>>655
スズキアルトで解決じゃん

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:00:09 ID:6hiAySMe0.net
ダイハツってトヨタ子会社になってからほんとにダメになったな。

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:00:25 ID:zzhYn9jc0.net
>>654
ミニバンとかは背が高く2台3台前まで見通せて、運転しやすい

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:01:43.43 ID:or4ndB1k0.net
ハイブリッドのコンパクトって、軽より狭いのよね。
そりゃ売れない。

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:02:29.85 ID:sOGBFlMf0.net
仕事ではエブリー一択かな
最近乗り出したら凄くいいわ
小回りから燃費からさ
もっと早く乗れば良かった

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:03:03.70 ID:5RARkXl80.net
バブルの頃ならコンパクトどころかその上のカローラやサニークラスか
まだまだその上まで行っちゃうぐらいの価格じゃね今の軽
コンパクトカーなんて100万あれば余裕で買えたからな

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:03:20.95 ID:TxItbxuX0.net
>>654
ミニバンとかSUV乗ってるとs660とかビートとかカプチーノってどんな感じなんだろって興味が湧いてきていつか乗りたいって思ってしまうがw

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:04:07.04 ID:jq4u67ZZ0.net
>>622
そいつの軽はダイハツだろ? 分かる分かる

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:05:17.23 ID:wDDH9SvW0.net
日本人の乞食化

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:07:26 ID:9mN6J+470.net
>>654
軽トラや軽ワンボックスに乗ってるジジイもそのパターンだね

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:08:43 ID:waBNHkoX0.net
ニッポンの棺桶
てかなぜフロント短いんだろ
安全確保できんだろ

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:09:39.52 ID:6hiAySMe0.net
Nボックスにテスラ並みのオートパイロット付いたら国民車になるわ
テスラに唯一対抗できるのはトヨタでなくてホンダだと思う。

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:11:52.89 ID:kIpSjh2t0.net
>>655
1993年ワゴンRの新車で一番下のクラスは80万だったよ
今は110万しているけど

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:13:19.02 ID:0DrTYNnf0.net
>>665
年寄りになったらN-VANか軽トラにしようかと思うぞ。

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:15:04.66 ID:kIpSjh2t0.net
半径30km圏内なら軽は本当に楽だからな

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:18:24 ID:UWzsEcuH0.net
>>661
その頃の装備を考えたら安いのも当たり前

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:19:43 ID:8yTfa09j0.net
Nボックス買って、わざわざ黄色のナンバーを白に変えてる車の持ち主は低所得の悪あがき悲惨民w

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:23:16.14 ID:TxItbxuX0.net
>>672
あれディーラーで薦められるままやってる人がほとんどで黄色は嫌だ軽を隠したいなんて思ってやってる人なんて一握りなんだよ。
何も考えずに白ナンバーにして軽を恥ずかしいと思っていると誤解されてる人が多数。国交省は罪作りだ。

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:23:47.87 ID:EkXHruai0.net
200万の軽自動車だっけ?

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:23:52.13 ID:QwwmUQrj0.net
男のくせに軽自動車(笑)

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:24:10.17 ID:PT0DVpLw0.net
単身者だし軽トラでもいいかな
車体軽くて燃費良さそうだし

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:24:56.24 ID:9mN6J+470.net
>>675
昭和ジジイ丸出しの化石w

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:25:11.18 ID:QwwmUQrj0.net
七夕なのに軽自動車(笑)

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:29:45.36 ID:XtJqHL4v0.net
まあ使い方のよるんだろうけど軽は軽だからな
660じゃトルクもないし加速も悪い乗ってて疲れるだろ

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:31:00.46 ID:QwwmUQrj0.net
父親なのに軽自動車(笑)

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:31:17.06 ID:gNjw2gtf0.net
>>639
今からトヨタ車を買うなら、新プラットフォームTNGAを採用してるやつがええな。

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:31:51.62 ID:tbmIeCEt0.net
中古で安くなったの買お

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:35:06 ID:or4ndB1k0.net
>>675

今売れるべき、普通車は何かね。
それが知りたい。

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:38:45 ID:ZRCPuqo70.net
名古屋じゃ、軽バンとハマーの追突で、ハマーが横転してたな。

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:43:40.56 ID:hVtxozyN0.net
フリードのモデューロxハイブリッドならナビつけてそれなりにオプションつけたら乗り出し400万行くからな

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:47:22.49 ID:q5/1gUEz0.net
あのな、車は1人で乗るものって層が何百万人もいるんや

「後部座席がひろびろー」
「車中泊できまぁす」

アホかと・・・
いいから 「運転席の広い車」 を作れ!
軽のフロントベンチシートばっかり売れてる要因のひとつはくつろぎながら運転できるからや!

運転席と助手席の間に丘こんもり作ってドリンクホルダーなんか置きやがって 邪魔なだけなんじゃボケ!
なんにもいらんねん!ルーミータンクがクソ仕様にも関わらず売れてるのはそこや!

ほんま・・・bB最高やで

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:49:31 ID:EkXHruai0.net
デブ女が軽自動車に乗ってるとビビるよな
前から見るとデブ女で充満してる感じだし車体が傾いてるし
あんなのでよく公道走らせるよなと怖くなるわ

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:50:54 ID:or4ndB1k0.net
>>662

すごい早い座椅子。
普通車でも背の低いクルマ全般に感じるけどw

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:53:30 ID:7rjOvDC20.net
>>675

クルマごときに無駄な税金や高い保険料払いたくないんでね。

税率見直さんと普通車は帰ってこないよ。NHKの受信料と同じ。

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:02:38 ID:MSq/n0QU0.net
Nワゴンに乗って3年半 走行距離にして2万キロちょっと
タッター当たり20キロ前後だけど、こんなもん?

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:03:07 ID:MSq/n0QU0.net
タッターじゃないわ リッター当たり

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:06:13 ID:5f/sT3Ru0.net
代車で軽に乗ったら楽で快適でもうこれで十分と思った
そして車戻ってきて乗ったらマイマシンの素晴らしさに惚れ直した
ありがとう軽

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:06:55 ID:U+wFZ12m0.net
意外とスペーシアギアを見かけるようになったわ。

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:08:43 ID:O08W8VXQ0.net
>>609
ところが登録車においても日産に大きく差をつけて2位につけてるのが今のホンダなんだよなぁ…

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:19:31 ID:QwwmUQrj0.net
>>689
NHK受信料不払い自慢の軽自動車おじさん(笑)

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:27:36.39 ID:0DrTYNnf0.net
>>675
こういうこと言う奴に限って中古のクラウンとかなんだな。
鉄クズの自覚がないんかな?

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:34:32.81 ID:0RxcwzTP0.net
軽自動車ごときに残価設定ローン使ってるお父さん見ると悲しくなる(笑)

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:38:50.98 ID:0DrTYNnf0.net
中古車乗ってマイカー自慢してる奴を見るとかわいそうになる。
前のオーナーがさんざんカーセックスしてシートに精子撒き散らしてるのに。
くっさい奴!

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:40:26 ID:QwwmUQrj0.net
確かに悲しくなる
https://i.imgur.com/BLiq6CP.jpg

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:41:51 ID:0DrTYNnf0.net
>>699
おまえこの写真の車がクラウンってだけだろ?
一緒だぞ!

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:43:11 ID:QwwmUQrj0.net
狩野英孝似の嫁と中古の軽自動車
https://i.imgur.com/49uHC5V.jpg

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:44:40 ID:0DrTYNnf0.net
>>701
おまえの車は?

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:46:12.25 ID:ARWuDFBx0.net
1000cc以上に乗るジジが大騒ぎw

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:53:26.25 ID:rKJcHHlv0.net
>>689
NHKは免許持ってるだけで税金取るようなもんだろ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:53:30.99 ID:6xxZftYQ0.net
ワイHondaライフ乗り
7年目の車検通して現在走行距離11万`

まだだ、まだ買い替えんよ

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:04:05 ID:IOvT1TjV0.net
>>243
ダイハツの軽乗ってると硬く感じるから選択肢にはない

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:16:27.86 ID:vKZqAy2m0.net
>>617
狭い道ラクラク・・ で、むちゃくちゃ飛ばすと・・  で、子供や自転車と衝突すると

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:34:11.63 ID:ehO4w2Qt0.net
軽規格を全長20センチ全幅10センチだけ緩和して欲しい
高さとのバランスが現状だと悪すぎる

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:37:19.23 ID:uf9/WpgB0.net
フルフラットになるワンボックスで電源使える車出すだけでいいのに
ほかのメーカーってバカなのかな?

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:52:22 ID:GZLTjtBI0.net
信号待ちで前にいると大きいなと思う
660だし人が何人も乗って登り坂とか上れんのかね

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:54:10.15 ID:ykzWnv8g0.net
8年落ちの軽に10年乗ってた(オーディオがカセットのやつ)から、N-BOXに変えたら快適すぎて運転する時間が増えた
多分N-BOXじゃなくても快適だったと思うw

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:59:30.67 ID:yggDa4nm0.net
>>609
フリードやステップワゴンをディーラーに見に来ても、近所の買い物だけならnboxで十分やんけってなっちゃうんだよなあ。

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:07:27.20 ID:XQUAzFl00.net
>>11
自己紹介かよ?
自分の欲しい車をよくもこんなに書き出したもんだよ。

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:10:33.84 ID:TxItbxuX0.net
>>11
普通に乗ってもいい車入ってるけど

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:18:34 ID:cx63xR0i0.net
売れるのには訳がある
売れないのにも訳がある

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:24:43 ID:qqi7jI4x0.net
軽の新車高くて買えないわ
ちょっと装備考えると金額跳ね上がるし

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:39:23.39 ID:VrQn1T8I0.net
>>662
目線が低いから同じスピードで走っててもスピードを出し過ぎてる?と錯覚するのと
前の車のさらに前の様子が見えないのでストレスがたまるかも。
カプチーノは旧規格で幅が狭いうえセンタートンネルが高いから左右は凄く狭い、
良く言えば包まれてる感だが身動きが取れない。ビートはセンタートンネルがやや運転席側
が広くオフセットになってるので多少マシらしい。

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:01:34 ID:gNjw2gtf0.net
懐かしのワード

・ツインターボ
・DOHC VTEC
・リッター100馬力
・ツインカム24
・GT
・○○Limited
・280馬力

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:06:08 ID:XQUAzFl00.net
>>411
お前が車に疎いと言う事だけはよく分かった

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:12:29.26 ID:gqwOq9HD0.net
>>719
疎いというか下手なんだろうね
車に合わせた運転ができないのは下手

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:38:39 ID:dQodp+g80.net
>>324
デミオのくせに200万とかね

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:39:45.05 ID:5xsbQUkm0.net
ダイハツの中のタント比率28%
スズキの中のスペーシア比率36%
ホンダの中のN-BOX比率80%

つまり他の車種が売れてない

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:53:13.38 ID:5Fd9gorO0.net
コロナでどうせ遠くいけないし
今回思いきって軽自動車にした。

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:58:03.39 ID:lV8Ziksz0.net
ホンダは室内が広くて優秀だね

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:10:16.39 ID:m7NqPnXs0.net
>>3
地方の貧乏人向け。

地方でも富裕層地区の家やマンションは高級車だらけで軽とか駐車場に無いしね。

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:23:50.10 ID:6xxZftYQ0.net
>>718
・スーパーチャージャ
・鬼キャン
・フルフラットシート

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:26:02.97 ID:ZT+TCBFd0.net
内装安っぽいけど色々考えられてる
まぁ売れる理由判る

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:28:29.56 ID:2a/kda9C0.net
>>718
フル装備

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:29:35.24 ID:mzTuBrwR0.net
nbox、軽でも200万超えだよね。
人気で売れてるね

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:32:33.71 ID:bzGT+lRl0.net
https://i.imgur.com/pUcIf4q.jpg
16年目だけど、これで事足りてる

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:33:16.11 ID:EkB+eD5A0.net
リセールがいいから軽は新車のNボに限る

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:33:56.01 ID:mzTuBrwR0.net
>>43
もしかして屋根無し駐車場に置いてない?どんな車でも風雨に晒されたら劣化
早いよ

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:34:40.96 ID:PK8nFScd0.net
>>718
回転対座
リトラクタブル
チョークレバー

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:35:49 ID:jBvwpe2E0.net
野良レッカーが跋扈してるアッチの国と比べられてもね(笑)

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:36:07.89 ID:8DZZfPeO0.net
>>558
2020年2月
フィット 8,221台(登録車7位)
ヤリス 3,491台(登録車22位)

2020年3月
フィット 14,845台(登録車2位)
ヤリス 13,164台(登録車3位)

2020年4月
ヤリス 10,119台(登録車1位)
フィット 8,977台(登録車2位)

2020年5月
ヤリス 10,388台(登録車1位)
フィット 7,235台(登録車3位)

2020年6月
ヤリス 10,967台(登録車2位)
フィット 9,016台(登録車4位)

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:38:57.92 ID:jBvwpe2E0.net
>>20
だっせぇ(笑)

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:41:06.19 ID:5xsbQUkm0.net
>>735
ヤリスの方が身内に競合が多いのに勝てないのかフィット

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:42:50.78 ID:FzrCRLiw0.net
軽自動車も普通車もいろいろ乗ったが軽自動車について

・普通車に比べメーカー問わずゴムや樹脂が割れるのが早い
・現行ワークスに期待してはいけない
・エアコン入れて郊外(多摩)走行、NAリッター10キロ、ターボはリッター9キロ。
・1000kgのNA660ccはどうにもならない、特に坂道スタートは完全に後続車の迷惑


普通車買っとけ

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:45:01 ID:DBS5jjSS0.net
>>735
出た当初は室内空間広くてウリになってたけど、
今はnboxやフリードなど競合車がいるからな、身内に。

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:58:54 ID:7A4QH5mX0.net
>>676
燃費悪いよ

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:03:59 ID:gtje8Mv90.net
カタカナで書かれると変な感じ
エヌボックス
エヌビディア

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:06:33 ID:oayzU6bU0.net
>>4
それでも1番売れてるのはダイハツ
ヤバいのはスズキ

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:32:02 ID:kti7CJT/0.net
>>730
イスト? 
今はトヨタのラインナップにイスト無くなった?
自分も15年目のイストに乗ってるよ、故障知らず

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:32:43 ID:WXrFeErH0.net
>>743
3ナンバーの奴も、ついに無くなったね

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:50:47 ID:qIc/3UXJ0.net
休日の昼前に百均の駐車場待ちに並ぶ外車とか3ナンバーって

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:55:33 ID:exSAfyW40.net
エヌ氏が経営するエヌ技研工業は、衰退の一途だった

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:58:37 ID:B6SYVy3B0.net
軽なんて金ない人が主なユーザーなのに何で余計な機能付けて高価格化するのか疑問だよ

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:02:15.98 ID:qIc/3UXJ0.net
解体屋さんから一万で買って来て直しながら乗れば良いのにね
お金が勿体無いな

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:03:34.04 ID:xrgJFNPS0.net
>>11
これだけ知っているだけで自己紹介とも言えるな

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:03:42.05 ID:FuWNitXI0.net
貧乏人のアル・ベル

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:05:57.13 ID:94tYHh/Y0.net
>>730
トヨタグループの関東自動車も整理済みで、過去の遺産だな。
維持は難しいと思うけど、旧型は良い車だったな。

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:07:01.24 ID:qIc/3UXJ0.net
豪雨で被災された方が可哀相
かなり良い車ばかりテレビで水没してるのが映ったりしてる
新車で車両保険、それも良いけど、20万の中古で車両保険無しの方が
良かったのかなと思う

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:09:11 ID:SvaF+xeE0.net
エヌボックスのエヌってホンダのエヌだったんだね。

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:13:58.42 ID:r0MTvXKf0.net
カタカナ表記の違和感

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:14:57.51 ID:6IyiGWhi0.net
やっぱり軽自動車といえばホンダだな!

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:17:28.59 ID:94tYHh/Y0.net
>>753

乗り物のアルファベット表記から頭とっただけやな。

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:34:56.85 ID:aNHU1CLU0.net
>>718
・4WS

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:38:04.49 ID:8PxbzrLb0.net
衝突安全性は別として、高速道では視座が高いので渋滞時にセダンやコンパクトより運転が精神的なものも含め、楽なのは驚いた。ミニバンとかトラックもそうなんだろうけど。

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:45:54 ID:8PxbzrLb0.net
ちなみに悪い点は後部座席の乗り心地。タイヤの上にバネとベニア板の軽ならではの跳ね上がり感だ。わが家は概ね30km圏内の買い物用だね。

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:51:15.21 ID:IIXTmHet0.net
>>11の愛車
・自転車w
・火の車w

免許はAT限定なのかなw

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:54:54.67 ID:IIXTmHet0.net
>>47
Nのsuvは要らんから
ホンダZを復刻してくれ

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:00:39 ID:IIXTmHet0.net
>>206
ランディじゃいかんの?

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:02:09 ID:cyXl0oHM0.net
>>753
名波

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:02:58 ID:IIXTmHet0.net
>>246
それはデリカD:2じゃなくて?

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:05:13 ID:77o/PPfR0.net
>>3
地方だけど軽はN多いね
軽の割に高いのになんでだろうな

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:09:02.42 ID:uSFH9x+y0.net
>>273
そうだよ
今頃気づいたの?

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:13:23.59 ID:94tYHh/Y0.net
>>766
元から、殆どは軽自動車メーカーで
ホンダは特に実用全振りだわな。

道路が旧い軽規格の所が、まだまだ残ってるんだし
何に乗るかは、乗る側の用途次第。

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:34:40.04 ID:TtlcVlSW0.net
ekクロススペースは売れてないのかな
見た目わりと好きなんだけど

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:35:49 ID:JTvVRhz40.net
売れてないから買わないとかw

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:41:15.65 ID:94tYHh/Y0.net
今から買うなら、NWGNで我慢するか
マツダ3 1.5Sツーリングを6MTでかな。

ツダ3は、走ってるの増えすぎて微妙だが。

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:48:59.07 ID:JTvVRhz40.net
好きなのを買えばいいじゃないか
その結果が>>1

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 22:59:23.78 ID:DewjZ9s80.net
>>528
軽自動車の方が車種少なくて特定の車種に集中しているだけ
販売チャンネル無視すればタンク・ルーミー兄弟車の方が売れている
販売比率は登録車6割以上で軽は4割以下

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:48:52.28 ID:xMZbv4nu0.net
>>646
それ22年前の話じゃん
そろそろ新規格にして欲しいわ
全長全幅5センチ拡大に排気量760ccで頼む

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:03:34.99 ID:I5AV45ie0.net
貧乏でずっとスズキ車乗り継いでるけど、ここ15年くらいは軽四じゃなくてコンパクトにしてるわ。
軽四ってどれに乗っても車幅って変わらないから兎に角つまらん。
それでいて上のグレードの軽四買うとイグニスとかスイフトより高くなったりする。軽四新車買える人は金持ちだろw

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:08:43 ID:FmZGOfpk0.net
>>767
軽の台数はスズキダイハツに負けてる
登録車はトヨタに次いで2位
それが今のホンダ
ホンダが軽自動車メーカーと言ってしまえば他のメーカーなんてもうなんと言えばいいのか…

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:19:40 ID:w+P1QbAQ0.net
どうしてNシリーズができたか
ガイアの夜明けみたらわかる

777 :7777777:2020/07/08(水) 02:57:08 ID:QLkER/VD0.net
( ^ω^) …………………、

はいっっっっっ!!!!!!!

( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ

ふううぅうぅぅ ・・・・・・・。

( ^ω^) wwwwwww wwwwwww

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 03:38:52 ID:HEyS8t150.net
>>773
そこまでするなら軽自動車規格廃止だな

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 05:13:15 ID:IMYfyikK0.net
>>62
ダメハツ

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 05:46:58 ID:fhTdkA4q0.net
>>643
普通車もね。シーマが500万で大々的に高級車アピール
今だとクラウンレベルか。

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:11:03.48 ID:J6n2iDTt0.net
>>758
逆に言うと、前に軽やRV車がいると迷惑なんだよ、まるきり前方が見通せなくてさ
窓も真っ黒だし

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:17:39.02 ID:J6n2iDTt0.net
前の車がなかなか動かないからよほど渋滞してるのかとおもいきや、たんに(スマホ?)前見てないだけ
後ろがつまってるのにさ。窓は真っ黒だし、背が高いから前の状況がつかめないんだよほんと迷惑
昔はプライバシーガラスなんてやってるのはDQNしかいなかったのに

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:36:10 ID:aWgXucUg0.net
日本での主力車種
N-BOX、フィット、フリード、N-WGN

海外での主力車種
CR-V、シビック、HR-V(日本名:ヴェゼル)、アコード

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:37:32 ID:poLDpUDQ0.net
>>783
日本の主力にヴェゼルも入れてあげて

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:40:45.89 ID:gdz+P5XT0.net
自公政権の無能ぶり
ガラパゴス奇形規格の軽四しか売れず
車メーカーはそのガラパゴスサイズの車の開発に集中するしか無い
それで普通車は時代遅れで韓国に負けている

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 09:17:05 ID:HHC1R+Bk0.net
>>699
4台クルマ維持するの大変そう

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:09:31 ID:wOmsp1uH0.net
なんでホンダなのにNなんだ?Nってどういう意味?

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:14:57.42 ID:dD1xT8VF0.net
N …情けない

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:50:31 ID:SqIN3zeG0.net
新たな軽シリーズを提案するにあたり、もう一度原点に立ち返りHondaの本格的量産四輪モデル「N360」※の「N」にこめた新時代を築く四輪車という想いを受け継いだ。
また、これからの新しい次の日本の乗り物を創るという強い想いを、NEW、NEXT、NIPPON、NORIMONOの頭文字から「N」を共通のネーミングワードとし、Hondaの軽ブランド復権を強く意志表明した。

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:55:59 ID:BDX8g8az0.net
>>7
ワゴンRがそもそもスズキじゃないか

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:58:19 ID:M+eOOoE20.net
去年レンタで一日運転したわ
軽自動車もずいぶん進化したのは実感した
パワーも合格点だわ
まあ4人で乗ったんだが、後部座席がかなり広くなったのに
前座席が相変わらず昔と変わらず狭いのが癌だな

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:59:36 ID:AKDJX9ND0.net
老若男女乗ってるし良い車なんだろうね、もう少し安かったら買ってみたいけどちと高いわ

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:02:18.98 ID:BDX8g8az0.net
>>791
その辺りは普通のミニバンも変わらんだろ
ミニバンの廉価版がトールワゴンなんだし当然の結果じゃないか

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:03:34 ID:wOmsp1uH0.net
>>789
あまりにHondaとは全く関係のない掛け声だけなんで
やっぱりH-Boxにしとけばよかったのにという気持ちになった

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:03:54 ID:SrZkYS8e0.net
>>791
N-BOXはドライバーズカーではなくて、子供や老人を送迎する目的だからなあ。
あと、N-BOXの運転席は成人男性というよりも、母親など女性が運転することを
想定しているように思われる。

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:12:38 ID:M+eOOoE20.net
>>795
まさにそんな感じだった
快適な運転者身長は170センチ未満だわな
後ろに乗りたいと思ったが運転は嫌だわ

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 14:25:52 ID:EBbbj6Cs0.net
>>778
廃止すると殆どの車が5ナンバー枠いっぱいの車幅1700まで拡大しそうな悪寒

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 14:45:02 ID:t/jSqPqV0.net
あくまでも軽便自動車ってことで税制優遇されてるだけだからな
デカくしたらその口実がなくなってしまう

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 14:48:09.26 ID:GvkRrYHp0.net
>>797
日本の農家じゃ今の軽トラがジャストサイズなんで変わらない気がする。
そして日本中軽トラだらけの世界になるw

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 16:42:48.54 ID:n6LHV4m+0.net
>>493
製造原価は全然違うだろう
材料費のこと言ってる?

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 17:51:41 ID:nU+kzH4o0.net
>>797
1700幅になったN-BOXってかっこ悪いだろうなぁ

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 18:57:33 ID:5HzcD9FM0.net
>>801
それフリードだろ

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:06:38.48 ID:FCzrQNhO0.net
どっちかというと、モビリオの最終モデルだな。

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:01:15.39 ID:06t3l4r30.net
ワゴンr の新古車
込み込み110
自動ブレーキ、マイルドハイブリッド
空いてる片道20kmくらいの通勤路で24km/l
いまエアコンかけてるから21かそこら
乗り心地も良いよ

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:20:20.12 ID:x6Xr1f9U0.net
>>780
クラウンで500万だと見た目も装備も簡略化された最低グレードしか買えないよ
500万だとカムリ、ハリアーハイブリッドレベルだね

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 00:05:50.12 ID:NUKnAUyR0.net
なんかソレっぽく売れるように作った車って感じで嫌らしいね
中身大した事ないのに

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 06:30:15.46 ID:A2zzvHq50.net
完全に国民車としての地位を確立した感あるな
N-BOX、タント、スペーシア
令和の国民車は軽自動車

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 06:35:14.33 ID:nuvGGUMv0.net
こんなもん乗るならフィアット500買うわ

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 06:39:45.74 ID:lxutTCuO0.net
子供の自転車積んで学校の送迎に重宝してるわ

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 06:45:08.00 ID:CLNXBU3K0.net
>>808
宗栄される使用環境が違う
毒男のおもちゃとは客層が違う

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 06:45:21.00 ID:8F2OdQKM0.net
>>1
車は馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない負債
40年間で3396万円以上も無駄。
https://i.imgur.com/xn4Ibje.png
https://i.imgur.com/jVq5eSD.png

そして

・交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は車カス
・自動車乗車中の年間死者数は1200人以上

だという現実もある
自動車は所有も運転も割に合わないお荷物なのが現実

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 07:52:13.00 ID:pRIT9gu/0.net
>>808
衝突安全性は国産車以下って記事があったな

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 09:26:25.64 ID:vxYmLMoW0.net
>>808
>>812
2011年のテストだがこの時点で軽以下
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/6#result_list01

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:32:09.59 ID:Ob24MHyn0.net
>>808
性能は低いわトラブルだらけでまさにゴミじゃん

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:57:58.59 ID:rvbo3zOm0.net
>>526
狭い言うならリッターカーや軽トラだぞ…
今の乗用軽とか事実上小回り効きにくいからな、ホイルベース長すぎて
ハンドル目いっぱい切ってトラック運転するような動き

だから、下手だと擦る。狭いとこが楽だと勘違いしてる。

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 14:06:51.07 ID:X0/ZFGvr0.net
>>815
乗った事無いんだなっていうのはわかった

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 16:10:00.51 ID:rvbo3zOm0.net
>>816
おまえもな

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 17:07:18.77 ID:liU9/7to0.net
スズキ・エブリイはもうちょい頑張れば国民車になれるのに

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 12:00:58 ID:TilZ75JL0.net
>>328
頭悪そう

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 12:23:07.98 ID:qKMsNibC0.net
くっさいツダオタが時間差で発狂wwww

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 12:27:08 ID:Rn45Bw1T0.net
なんで軽自動車とか買うんだろ
中古セダンでも乗った方がお得だろ

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 12:34:07 ID:caNfCfu20.net
ホンダは完全に軽メーカーになったよな。そりゃNSXなんぞ売れないわ。

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 13:13:48 ID:1v1LgFaa0.net
日本ではそうなんだろうなとしか

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 14:06:56.66 ID:xarW/w/R0.net
軽メーカーとかほざいてる奴は海外売上比率もわからんアホなんやろな どこ勤めてるの?地方の零細?

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 14:07:42.82 ID:JZXHQte80.net
それで、今日の東京は240人以上だってさあ
そりゃ車売れるわ

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 15:47:10.38 ID:f8+HELun0.net
いまだに売れてんのかよ

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 17:13:04.88 ID:BHrkLqSA0.net
1〜2年後に中古のエヌボ買うつもりなんでユーザーさん、丁寧に車乗ってね

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 18:28:55.98 ID:w+FkMGsl0.net
残価設定ローン上がりの車両たくさん出そう

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 18:46:51.10 ID:NPBES69b0.net
プリウスが10年目になったし大きい車運転しにくくなってきたしで
小さい車買おうとしてるんだけど軽は4人乗りだからパッソかなあ
見てくれやデザインなんてどうでもいいから
「らくらくカー」みたいな老人用の安全第一の車作ったら
売れると思うんだけどなあ

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 18:47:43.96 ID:A5UO+2tZ0.net
プリウスが大きいってwww

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 18:53:10.16 ID:NPBES69b0.net
運転しにくいぞ
取り回し悪いし
あっちこっちこすりまくりw

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 18:54:25.78 ID:NPBES69b0.net
そういえば昔は大きい車運転してる女性は運転上手だったんだけど
最近車しか興味のないヤンキー夫の車に無理やり乗ってるのか
アルファードとかノアとかでも下手な運転の女性多い
狭い道で来ると恐怖だ

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 19:09:45.34 ID:N44pvHIl0.net
去年60万で買った
ディーラー1年保証 車検有 6万キロ ワンオーナー 禁煙車
小さいキズはあったものの納車の際はかなり綺麗に修復してくれてパッと見ただけでは分からない
運転席のシミも見事に消してくれてた

良い買い物したと思ってる

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 19:33:20 ID:YBykQRon0.net
全く見かけないね
ホンダの中古車店にはいっぱいあるけど

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 21:32:50.57 ID:fDwl0HsJ0.net
>>815
横着しないでハンドルくらい目一杯切れよ
パワステ付きの車なら片手で楽勝だろ
下手くそは横着するから下手くそなんだよ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 22:16:52.13 ID:TilZ75JL0.net
>>829
ソリオでも買ってろ

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 23:44:57 ID:FeEaCyOj0.net
(´・ω・`)男のくせに軽自動車

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:46:43 ID:P/T6Ioq/0.net
性別は関係なかろう

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:15:53 ID:qi+Zwh7+0.net
>>835
「片手で楽勝」  シトロエン乗ってみろって  ターミネーターだったら片手で楽勝だろけど

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:10:07.27 ID:zj4DydGJ0.net
>>189
安いから軽自動車じゃなくて、小さいから軽自動車を選ぶ

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:32:49.07 ID:j0KPA0kV0.net
後席に人乗ってて後ろから追突されても大丈夫なの?

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:38:43.89 ID:Fclcps0L0.net
新型フィット、走ってるの見たことないんだが。

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:19:15.81 ID:dSo+iSU30.net
いや見ることは見るんだがヤリスの方が多いね
あと俺だけかも知らんが濃い車体色だとフィットに見えないというかw

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 11:32:15.77 ID:5+AIl1o40.net
>>842
富山では普通に見る

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 13:25:04.74 ID:dkyRcDRc0.net
ヤリスとフィットの価格の叩き合いもいまいちだったなあ
それで売れてないのかも

総レス数 845
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200