2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」★5 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/06(月) 12:48:35.50 ID:ttsJ9y5f9.net
熊本県南部の記録的豪雨で1級河川・球磨川が氾濫し、甚大な被害が出ている状況について蒲島郁夫知事は5日、報道陣に「ダムによらない治水を12年間でできなかったことが非常に悔やまれる」と語った。球磨川水系では1966年から治水など多目的の国営川辺川ダム計画が進められたが、反対する流域市町村の意向をくんだ蒲島知事は2008年9月に計画反対を表明。国も中止を表明し、09年から国と県、流域市町村でダムに代わる治水策を協議してきたが、抜本策を打ち出せずにいた。知事との主なやり取りは次の通り。【清水晃平】

――知事は川辺川ダム計画に反対し、ダムによらない治水をすると言ってきたが、ダムを作っておくべきだったという思いは?

私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。その後、国、県、流域市町村でダムによらない治水を検討する場を設けてきたが、多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかったことが非常に悔やまれる。そういう意味では球磨川の氾濫を実際に見て大変ショックを受けたが、今は復興を最大限の役割として考えていかないといけないなと。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信した次第だ。

――(ダム計画に反対表明した)政治責任は感じているか?

(反対表明した)2008年9月11日に全ての状況を把握できていたわけではない。熊本県の方々、流域市町村の方々は「今はダムによらない治水を目指すべきだ」という決断だったと思う。私の決断は県民の方々の意向だった。私の決断の後に出た世論調査の結果は、85%の県民が私の決断を支持すると。その時の世論、その時の県民の方々の意見を反映したものだと思っているし、それから先も「ダムによらない治水を検討してください」というのが大きな流れだったのではないかと思っている。ただ、今度の大きな水害によって更にそれを考える機会が与えられたのではないかと思う。私自身は極限まで、もっと他のダムによらない治水方法はないのかというふうに考えていきたい。

――被害が出てから「極限まで追求する」ではなく、どこかの段階で治水策を講じておくべきだったという指摘がある。この12年間の取り組みは?

ダムによらない治水をどのようにまとめていくか。時間的にはたったかもしれないが、方向性としては、とにかく早く逃げることがとても大事で、そういうソフト面を大事にしたこと。もう一つは(球磨川上流の)市房ダムの利用だ。市房ダムの目的はダムによってなるべく増水させないこと。元々、昨日(7月4日)の予定では午前8時半に(緊急)放水する予定だったが、私としてはもっと弾力的に考えようと思っていたし、スタッフにも言った。スタッフも自動的に放水するのではなく、その後の1時間の状況を見てみようと判断した。雨がだんだん薄くなっていたのでもう少し待った方がいいと午前9時半まで待ったところ、雨が弱くなった。その段階で放水はやめると。後のデータで見ると最も川が増水したのが午前8時半。あの時にダムの水を全て放水していたら、今回の洪水以上の大きな災害になったと思う。そういう意味では事前放流していたことと事前放流によって多くの水をためられたこと、そして自動的に放水しなかった弾力的な運用が大きかった。それも我々の治水対策の一つだった。これからも今決められている治水対策も皆で合意した分はやっていく。これをダムができるまで何もしないというのは最悪だと思う。私はそういう形で進めていきたい。

――ダムによらないやり方、これまでのやり方を変えるつもりはないということか?

少なくとも私が知事である限り。これまでもそのような方向でやってきた。ダムによらない治水が極限までできているとは思わない。極限まで考えていきたい。ダム計画の白紙撤回の時にも言ったが、永遠に私が予測できるわけではない。今のような気候変動がまた出てきた時には当然、国、県、市町村と、今のところはダムによらない治水なので、その中でやる。それ以外の考え方も、将来は次の世代には考える必要はあるかなと思う。

毎日新聞2020年7月6日 08時38分(最終更新 7月6日 08時38分)
https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/06/20200706k0000m040009000p/0c8.jpg

★1が立った時間 2020/07/06(月) 09:05:46.81
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594003011/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:49:47 ID:GnYXFVQ70.net
なんでダム駄目なん?

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:49:56 ID:u1FUm39d0.net
たぶんあと10年はろくに対策なし

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:34.17 ID:Llq4tr1C0.net
住民も反対してたんなら批判する資格無いべ?

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:39.42 ID:XzNvz+270.net
すべて安倍が悪い

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:44.34 ID:xP3tee0x0.net
水害復旧は自力でやる覚悟だね

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:02.89 ID:64L0D1Lw0.net
ダム撤去して喜んでなかったっけw

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:09.79 ID:929tUir/0.net
with洪水かぁ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:14.91 ID:kQCFXsOj0.net
首長選挙は自分の命に直接関わるものだと思って投票するべきだよ

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:15.32 ID:BEFL1EOQ0.net
別にええんちゃう?
熊本県民の総意がダム不要なんじゃろうし
ダムが欲しけりゃ別の知事選ぶやろ

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:17.45 ID:uodmVZXG0.net
それでこのザマか
浸水被害出た地域のバス全廃車になって路線バス消えた責任どう取るんだ?

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:18.63 ID:Z6KkE/760.net
対案無しの反対はゴ民主党と一緒

無能

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:33.18 ID:hhWgOqIR0.net
つまりダムがあれば助かったの?

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:42.28 ID:Llq4tr1C0.net
とは言えいまの土木技術なら治水と環境保全両立出来そうな気も済んだけどね、金かければ…

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:47.65 ID:929tUir/0.net
この雨風はヤバくね?
大和川ですら水位ヤバいぞ?

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:49.23 ID:gNKknHyk0.net
ダムNGはいいよそれはそれで代わりの対策は何?今から考えないとーとか言ってる時点でお察し

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:57.01 ID:U/+lB1Ri0.net
ブレないから4期も知事やってるんだわ
部外者は口出すなよ

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:57.78 ID:nKx5ved+0.net
鮎を守るなら住居は高所に引っ越しする
游水地をつくる

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:58.14 ID:E+a/GvgN0.net
ダムは甘え
日本人なら民度の高さで水害を乗り越えられる

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:01.59 ID:ci54nA560.net
広島山口にも九州からの雨雲が押し寄せてきてるぜ…。もう熊本のことを考える余裕ないかも…。二年前の悪夢を思い出す

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:07.89 ID:mnXF+ew00.net
ダム以外って馬鹿高い堤防作るか土地のかさ上げくらいしか無いんじゃないの?

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:32.14 ID:nb4O9oUa0.net
鮎は人命より重い

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:48.76 ID:H82hPyuA0.net
>>13
早朝だったからなぁ
朝起きたら家が濁流に囲まれてた、て事態は回避できただろうね

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:50.24 ID:kQCFXsOj0.net
ダムがあっても洪水被害は防げないけど逃げる時間は稼げる

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:56.88 ID:b+GGVCfd0.net
>>2
建設反対の民意を受けて当選してるから。

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:08.61 ID:YeGGw0OS0.net
今後は毎年豪雨に見舞われる可能性が高いから、移住政策を取った方が良いと思う。
悪いとは思うけど、こんな生産性の低い場所に金かけても無駄。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:15.80 ID:mnaB2WG/0.net
ダム要らないなら要らないでいいんじゃない?
毎年水浸しなるのでよければ

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:19.21 ID:00wslB8a0.net
ダムより金かかるんじゃないの?
自然の為にできるのかね?

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:20.73 ID:hFnYMO3B0.net
今回水浸しになったところを全部川にすれば?
極限の治水でしょ。

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:22.83 ID:Hoae14/p0.net
首長による人災ってこと?

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:32.70 ID:qFdWo4KFO.net
ダムあるなしで全然ちがうで
ダム舐めたらあかん

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:40.02 ID:6VRc+9/z0.net
ダム以外の治水対策って、
大規模な遊水地とか、大きな放水路を作るとか、堤防を超強化するとか、
結局、ダムをつくるのと変わらない巨額予算が必要なんじゃね??

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:41.75 ID:hhWgOqIR0.net
>>23
。・°°・(>_<)・°°・。

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:44.82 ID:/YZbrf180.net
悪夢の民主党。あの頃自民党が政権やってたら、とっくにダムは完成していた。

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:47.02 ID:HSjDxwBG0.net
熊本は手首切る構ってちゃんだらけだったわけだな
全部自作自演

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:52.51 ID:N1mOTbty0.net
従来の対策ではもうどうにもならないほど気候が変わってしまったと考えるべきだね
ここ十数年の九州の豪雨災害はひどい

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:11 ID:IvWcLXI20.net
この知事にお前らの声は1mmも届いてなかったな

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:13 ID:OvO6D/Yq0.net
また旧民主党の菅、前原の人災

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:25 ID:E+a/GvgN0.net
避難などという軟弱な発想こそが悪なのだ・・・
自分の故郷を捨てて良いというなら、最初から東京のタワーマンションに引っ越せばいい

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:25 ID:vySXILgb0.net
ダム作ればいいだけ
あほらし

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:33 ID:VI/F6Rbw0.net
反対してるクソ市民団体は殺人者だよ
賛成派は無念だろうな

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:37 ID:kyPxOvL+0.net
毎年のように水害が起きてるのに
そこに住み続けるアホどものために
ダム作ってやる必要性ある?

引っ越せよ

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:42 ID:HV7oxr+M0.net
当初考えていたダムによらない治水が費用面で出来なかったってのは最初の1、2年で結論出たんだろうからそこから10年も何もしてこなかったんならただの怠慢やろ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:42 ID:K0MJxpJN0.net
安倍さんは関係ない
ダムやめたの民主党政権だろう

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:44 ID:t7eVfIiN0.net
日本の河川の95%、だったかな?は、治水が完全にできてない
と学者の講演を聞いたことがある
河口まで完璧なのはホントに僅かなんだと
川の側には住まないことだよな

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:48.22 ID:YxwHkC290.net
民主党大勝利

川辺川ダム計画の今  前原国交大臣の中止表明から10年
https://yamba-net.org/48535/
> 民主党政権が球磨川水系の川辺川ダム計画の中止を表明して丸10年になります。

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:49.46 ID:AGfN8vvK0.net
ダムなし治水なんて実際にやろうとしたらダムより金かけてダムより効果の小さいものしかできんからこの知事も
>多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかった
と抜かしてるんだよ
もっともこの知事は検討するふりだけして最初からノーガード戦法が結論だったんだろうがな

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:51.08 ID:WFg57ffu0.net
10m以上の浸水想定区域に住んでるんだから覚悟の上だろう

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:51.23 ID:81e+CUTs0.net
熊本には、くまモン以外に熊はいるのか?

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:59.36 ID:YxmpVkmp0.net
コンクリートから人へ、を推進した民主党、知事、マスコミ
それに踊らされた流域住民
まさか10年後にこんな災害になるとは、と思ってるだろうな


しかし、10年前の時点でもダムが無いと決壊すると警鐘鳴らしてた人はいたろ
そういう良識ある人を無視したツケだな

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:01.31 ID:S40hEP080.net
大昔、水利で村と村が揉めていた時代は田畑に水を引き入れるのが大事だっただろうけど
住むところと田畑は別にした方が、農家さんの安全は保たれるよね
水不足で飢饉の時代ではなくて、水害から身を守る時代になっている

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:03.26 ID:9nkGPRB90.net
このくらいの激甚災害防ぐには、ダムが一番安上がりなんだがなあ。つまり治水は熊本県税でやるってことだね。
頑張って〜

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:07.18 ID:OnPmoyBj0.net
>>3
百年の間違い
いや千年かな

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:09.53 ID:6yrzzFGK0.net
ダム不要でやってきてるんだからこのまま沈めばええやん

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:17.92 ID:kQCFXsOj0.net
>>30
有権者の判断の結果を有権者が受けただけ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:31.19 ID:3Ux2o+jb0.net
クズ知事と共に滅べば良いさ
城もどうせすぐに崩壊するやろ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:31.87 ID:JXn2bfYM0.net
ダム作って避難までの時間稼げよ

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:32.16 ID:wqUBTVwf0.net
ダム建設廃止
その後12年間代替治水何もせず
これからも検討はします

だって県民の総意ですから〜

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:34.89 ID:tRRC74xE0.net
ダムによらない治水、ダムによらない治水ってフレーズを何度も何度も繰り返してるから、何のことかと思ったら、住民が早く逃げることと市房ダムの2つ

あんまり意味がわからない

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:38.48 ID:Hs3yL8870.net
>>34
この知事が当選してダム反対を表明したのは政権交代の前
それからずっと現職のままだよ

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:39.48 ID:4WqF323h0.net
熊本県民おるかー?
気を付けるんやで

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:42.01 ID:n4M/vrQ80.net
知事が間違ってましたダム作るべきでしたって言っちゃったら行政訴訟になるからそれは言えないよな
思っていても

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:50.16 ID:cNX3r+BV0.net
役人に任せとけばよかったのにね
素人の住人や政治家がゴチャゴチャ言うからおかしくなる

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:53.42 ID:S19NbTjR0.net
浸水地域に人が住まなければ、それでいいわな

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:57.48 ID:mUB3CJtU0.net
12年間も必要性を確信してなかったのか。。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:59.17 ID:NuQy6qNo0.net
ネット参考にして考えたコメント

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:59.56 ID:uZ8B6q2J0.net
ダム要らないトップを周辺住民が選んだからそういうことだろ洪水有る事を知ってる人はさっさと逃げてるよ

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:16.57 ID:6yrzzFGK0.net
ダムで故郷が沈むのは嫌だ
ダムがなくて沈むのも嫌だ
何がしたいんだ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:24.58 ID:18DwUHe40.net
ダムなしの治水なんて
たまたま運良く河川被害に遭ってなかっただけの
平和ボケだわ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:24.60 ID:Q6wxmmhJ0.net
トレンド1位でミンスと知事の逃げ場無くなったな

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:39.31 ID:HxXQr3hU0.net
ぐんまーの宝 八ッ場ダム

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:39.89 ID:9VK4PjSL0.net
ダムが嫌なら他の治水政策を真面目にやれば良かったのに…
中止決定してから12年間何してたんだよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:49.63 ID:WGFEwMaG0.net
>>63
役人に任せておいたらグダグダになった例が川辺川ダムだぞ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:51.84 ID:4js8dfQ70.net
どうせまた民主党のせいにしてるアホがいるんだろうけど
この蒲島は最初の選挙で自民の推薦で出馬してるからな
そして地元がダム反対を決議して、その意を汲んで民主党政権でダム建設を中止してる
つまり決めたのは自民党なのよ
自民党と蒲島を叩いてから民主を叩けよ

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:55.17 ID:0yN0viU70.net
>>34
自民党政権の時からダム工事は住民の反対で停止してた
自民でも民主でもダムは作れなかったよ

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:57.60 ID:QQbHaoin0.net
一日にして一文無しになるところに誰が住むかね
ダム作らないと増えるのは老人ばかりだろうね

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:58.72 ID:QK93k5MN0.net
まだダムなんて崇拝してるバカがいるのか
ダムが災害に役立つなど大ウソ
むしろ平常時に土砂をため込むことで災害をさらに拡大させる
しかも海岸浸食を引き起こして沿岸部にまで被害を与える

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:02.75 ID:yD3sUgdQ0.net
今朝のTBSで橋下が2008年にダムの建設着工を
  現知事がマスゴミの力を借りて多tきつぶしたと言ってたぞw
    全て今回の災害は知事と朝日・TBSの責任じゃね?

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:03.21 ID:ORIN+jDg0.net
河川堤防を高くするとか

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:09.58 ID:5ulSSvLh0.net
まあダムがある川も氾濫しまくってるんだけどねwwwwwwwwwwwww

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:10.77 ID:S40hEP080.net
ダム作らず、堤防を高く面積を広く取るのが良いのでは
田舎は潤沢に土地があるのだろうし、朽ち果てた空き家も多いのだろうから

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:21.58 ID:u1FUm39d0.net
移住は嫌、金は出したくないなら沈むしかない

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:25.53 ID:x1gMseAy0.net
政党関係なく、この住民達だって今までダム反対だったんだろ
護岸工事なんかも

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:33.50 ID:WF8feU6B0.net
緊急放流=入ってきた水を流しているから大丈夫、論者がいるけど

ダムは水が溜まるように設計しているし、さらにコンクリートで固めて地下に水が染み込まないから
ダムがなかったなければ本来、分散していた水もダムに集まるんだから、
ダムが放流する水量はないときもよりも増えるぞ

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:35.76 ID:pv0NOGEF0.net
ダムいらない運動をしてたのは、地元じゃなく、他府県の奴らなんだろうな。

地元の人たちは、騙されたね。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:55.00 ID:xF+8OlyA0.net
ダムがあれば浸水する時間を昼にずらすことはできたのかね

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:05.82 ID:kQCFXsOj0.net
>>72
治水に金をかけないのを無駄を省いた効率的な政治なんて評価されてただろうな

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:07.56 ID:NA9KTZHH0.net
民主党の罪は重い。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:09.04 ID:0yN0viU70.net
>>74
自民でも民主でもなく
ダムに反対したのは住人
自分たちが反対したために自分たちが被害を受けたんだからただの自業自得
なんの被害も受けてない他県民があーだこーだ言う話じゃない

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:09.73 ID:QK93k5MN0.net
毎日のような左翼を称する新聞がダム称賛記事とは笑える
やはり日本には本当の左翼なんていないからここまで国土が無残に破壊された

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:11.74 ID:1bdsA1tD0.net
ダム建設計画を反対して潰した結果がこれですか
民意による結果だから自業自得だな

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:13.46 ID:9L8MVbic0.net
まだクソサポに使う予算なんてあるんだな
災害すら政治利用する最低な政党だわ

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:14.79 ID:uEwzkhPi0.net
金の匂いしかしない

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:19 ID:ViwLk7AD0.net
無責任

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:23 ID:YxmpVkmp0.net
パヨクがよく言う「知恵を絞りましょう」は「議論してる振りして10年ほったらかし」という意味だったんだな

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:23 ID:dNWQ0rUx0.net
ダム撤回は住民の85%が望んだ事なんだから知事の発言は当然
別に騒ぐ事じゃない、洪水も受け入れろ、国も補助金出すなよ

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:25 ID:EKtIHBfj0.net
難しいわな
今だとダムがあったほうが良かったと
思うが、もし三峡ダムが崩壊したら
ダムが無い方がいいと思うからなぁ

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:33 ID:ioY+gnQw0.net
もう国に金もないのに人口減少過疎地域にダム作るのは無理
引っ越し補助出して嫌がる人には仕方ない方式しかない

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:36 ID:HXyPJJHb0.net
なんでダムを嫌がったんだろう当時の人たち

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:43 ID:R4Z3X35A0.net
県民がダムイラネだったんだから知事に詰め寄るのはどうかと思うわ

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:57 ID:AGfN8vvK0.net
>>74
http://www.qsr.mlit.go.jp/kawabe/dam/history.html
平成20年 9月 熊本県知事が県議会から意見聴取(会派別)
*自民党(34名)「ダム推進」、公明党(3名)「有識者会議の議論を尊重」、民主・県民クラブ(7名)、無所属改革クラブ(3名)「ダム以外の治水対策」

地元の政治家でダムに反対してたのは自民党ではなくて当時の民主党会派ですよ

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:59 ID:K0MJxpJN0.net
こういう知事を選んでいるんだ
結局は、選んだ県民、災害は自業自得だろう

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:00 ID:JQqdH3Z40.net
本当の地元の川沿いのひとがダム反対したのかよくわからない

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:06 ID:uZ8B6q2J0.net
もう九州は毎年洪水有ると言うこと

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:07 ID:k0b4djmV0.net
民主党政権下でのことなのか

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:15 ID:p7llyHUg0.net
ネトウヨくん計画が発表されてから民主政権で中止されるまで自民は何やってたの?w

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:17 ID:9KGkJUNj0.net
馬鹿一覧はこいつら
>>34,38,44,50

時系列

1965年 球磨川大洪水
1966年 ダム建設を計画
1966年〜 地元の激しい反対運動

自民党政権下で約40年間放置される

2008年 熊本県知事(自民党)が正式に反対を表明
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
2012年 民主大敗自民復活
2014年 九州地方整備局事業評価監視委員会で「維持管理に限り、事業の継続」を了承→ここ自民ね重要
2020年 大洪水

ネトウヨ「民主のせいだ!人災!悪夢!」

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:24 ID:vySXILgb0.net
>>96
国防は国民の意思をいちいち気にするか?
防災ってのはそういうこと

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:32 ID:z8mtfuro0.net
“ダムなし治水” かあ。河川の徹底的な改修が必要になって、
ダムを造るより大量のコンクリートと鉄が必要になりそうだ。
川の拡幅、流路変更に伴って、住民に移転してもらわなくては
ならなくなりそう。その移転補償費がどのくらいになるか、シラネ。

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:39 ID:yxWPepXM0.net
脱ダムと
とった手段が
ノーガード

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:40 ID:8yzyLxho0.net
線状降水帯ってなんで日本列島の形に沿ったみたいな斜めの角度になるんかな

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:42 ID:Cvw4+HRr0.net
今さらダム造りたいとは言えないんだろね

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:44 ID:ELAMAi+E0.net
何十年も計画だけでダムを作れない自民党
ダムなんか無くても治水は出来ると言って何も出来ない民主党

つまり住民は治水なんて不要を選択してきた訳だね

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:48 ID:4js8dfQ70.net
まあ政治は結果責任だから蒲島は辞任すべきだと思うわ
それでも蒲島は自分が正しいと思うなら出直し選やれよ
急にやられても困るから3ヶ月ぐらい前に予告してから出直し選やれ
それで県民が判断したらいいんじゃねえの

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:55 ID:h0kjEvyD0.net
>>74
でも自民に戻った後の代替案も全部ヤダヤダだけでしたよね?

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:56 ID:9u8NojqW0.net
アホや、この知事
まだこんな化石みたいなやついるんだな

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:07 ID:w5AFZbJA0.net
川内川が成功したらそれはそれで良い見本

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:10 ID:mQ+jLwHk0.net
都知事選に出てた人はこれに関して何してたの?

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:11 ID:jXiP5bse0.net
>>1
過去の決断は県民の意向だから私の責任では無い
将来については次の世代が考える必要あり私は知らない

結論としてこの知事は極限まで責任を取らないってことwww

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:18 ID:LL6v5IWq0.net
民主主義の限界だ、もうAIに知事やってもらった方がいいのじゃないか。

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:18 ID:j1+5PueA0.net
人吉辺りに河川堤防なんか作れるわけないだろ。関東の人が思ってるより河川敷のない河川が多いんだから

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:18 ID:IEbGjUOy0.net
>>84
ダム底を全面コンクリで固めるわけないだろw

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:22 ID:dNWQ0rUx0.net
県民がダムいらないと言い、一切対策してないんだろ
想定内の話で今回被害者はいないってことじゃないの

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:34 ID:xg02a8h00.net
>>99
鮎が住めなくなるとか、ダム近くに住む人が騒音や異臭に悩まされるとかだったかな

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:38 ID:aMHhLj+d0.net
>>13
時間稼ぎできる程度だが、時間稼ぎできれば助かった命もあった。
ハザードマップつくって、危ない地域をもっと啓蒙せんとな

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:42 ID:m2R7K91z0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【終末戦争スタート日/火の七日間】


【7月16日(金)/虹の日】

*尖閣諸島(戦核)の様な
「核弾頭」をイメージした地域から

・お台場フジテレビ、日米両政府、ペンタゴン
・SF Apple、SF Google、SF Microsoft等が

全世界と核戦争を起こすらしい
--

【7月23日(金)/
海の日・東京オリンピック開催しない日】


*16日〜23日の七日間程で
尖閣諸島を皮切りに
ワシントン記念塔のイメージがある地名・建造物を中心に

東アジア、中近東、ヨーロッパ、オーストラリア
アメリカ合衆国と
核を落として全滅させて行くスタイルらしい
==

*7月11日(土)のポッキーの日に
私の両脚をポキッと折って殺傷してからにするとか

何にせよ、7月16日(金)迄に
私の両脚を切断して、それを皮切りにしたいとか… nb2

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1279987345828089856
(deleted an unsolicited ad)

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:43 ID:uZ8B6q2J0.net
>>78
これが全て後民主党な

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:43 ID:Y7AIls040.net
熊本県民は被害出ても文句言えないね
支持したんだから

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:45 ID:VPUFWWri0.net
渡良瀬遊水池
ダム戦闘力 170000 千㎥

この戦闘力ほとんど巨大ダムじゃん
すごいな
広大な土地さえあればこういうのでもいいんだが…

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:46 ID:wY/EfvT90.net
>>108
> 国防は国民の意思をいちいち気にするか?

???
してるだろ?

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:46 ID:mgjsPqzu0.net
ダム反対しといて災害にあったから補償しろとかは違うと思うんだけどな

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:46 ID:oKU3Tpvv0.net
まちがってないと思うんだけど。
水没地域なんだから、補助して引っ越してもらえばいい。
ダムより健康的だ。

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:49 ID:kmAas5ZL0.net
川掘って流れ良くすればいいんだよ

今の3倍深くしよう

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:50 ID:S40hEP080.net
>>98
一票
代々の土地を守る人は辛いだろうけど、今生きてる人間の幸せが何より大事
安全な土地へ

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:51 ID:dnCkgMXJ0.net
>>1
こんな責任逃れ野郎ダメだろ

辞職しろ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:53 ID:8UACFUV/0.net
そんなとこに住むやつが悪い
自業自得

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:53 ID:4js8dfQ70.net
>>101
蒲島を知事にしたのは自民党だからね
その後も蒲島を応援してるわけだからそんなの意味ないよ

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:59 ID:6C2HV62w0.net
公共工事による土木工事を税金の無駄使いだ利権だ何だと反対した結果なんだから自業自得だろ?

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:01 ID:6LPrbKK40.net
ダムも放流とか崩壊したら大災害だからね

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:06 ID:cU00EUzz0.net
>>24
早く逃げ始めれば、ダムが無くても良いのかもしれない

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:08 ID:QQbHaoin0.net
ダム反対したんだから国に頼るなよ
米も取れなくなったら鮎でも食ってろ

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:08 ID:9KGkJUNj0.net
自民に二日分のブーメラン

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:30 ID:0yN0viU70.net
>>100
ダムを作らないのは民意だけど
ダムに頼らない治水をするって言ってる(言ってた)以上
治水ができてない責任はあるけどね

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:46 ID:UGtWy3gD0.net
ダムなし治水ねぇ
犠牲を出しながらでも実現のため実験していきたい!ってハッキリ言うなら支持しても良い
そうでないなら首釣って死ね

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:46 ID:WGY2ZTUm0.net
40年間もダム推進派から川を守ってきたんだから
蒲島さんだけが反対してたわけじゃないわ

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:53 ID:uUOrU7YY0.net
知事に就任してから12年も経ってるんだぞ?
ダムなし治水をいつまで検討するつもりなんだよ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:56 ID:dNWQ0rUx0.net
>>108
国防と防災は違うだろ
防災は受益者の最大幸福に依存すべき
受益者はダムよりも自分の家が流されることを選んだわけだ

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:03 ID:yxWPepXM0.net
「ダムに頼らず自然を愛する我らに正義がある、だから災害など起きない」

脱ダム=宗教

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:07 ID:8ogBJGKn0.net
あの雨量じゃダムあっても無駄だったんじゃ

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:09 ID:eNFsFK+Y0.net
当人たちが要らないと言った結果なんだから仕方ないね
恨むなら自分たちを恨んでくださいな

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:13 ID:ppPlGAZg0.net
>>25
やっぱり命より民意(笑)だよね!

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:19 ID:Ya4mUpVe0.net
まあ要は、実家の耐震耐火リフォームしようとしたら「昔から慣れ親しんでるしうちに無駄な金使わないでいいよ」っていう親みたいなもんだな
子供思いで優しいじゃねーか😌

まあそれで地震で倒れて火災で死んだら目も当てられないけど🤪

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:32 ID:pYxy3aKm0.net
無責任なこと言ってないで住民を守る方向に舵切ったらええやん
死んだら終わり

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:35 ID:Wgt8AYP80.net
>>1
とっとと辞任しろカス

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:40 ID:R/eEKm9/0.net
結果論だがこの人は知事失格、間違いない

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:44.11 ID:AuraH6Hm0.net
>>98
日本にカネはある。
世界に20兆円も貸し付けているくらいだ。

カネは刷れば良いだけ

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:47.72 ID:9nkGPRB90.net
>>124
皆流されて解決だな。

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:01.79 ID:QK93k5MN0.net
ここまで自然を破壊しつくしたのも日本人の意識の低さの表れや

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:01.91 ID:00wslB8a0.net
そもそもなんでそこまでダム建設=悪にされてたの?
鮎はわかるけどダムは人間守るしそこまで悪い政策じゃないよね?

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:04.75 ID:RLVNicfP0.net
>>143
12年間お金ないねんで放置だからな

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:05.42 ID:kcrlMDXA0.net
withコロナ

with 洪水

with 無能政治家

この3セットは日本に限らず中◯にも共通

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:09.48 ID:8lasb1Yt0.net
12年間何もしなかった
今後も何もしないだろう
それで知事が続けられるんだから、住民の選択の結果

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:10.79 ID:9jmw54hd0.net
ダムは氾濫を遅らせるもの

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:10.91 ID:QMBpXbHS0.net
人が何人死のうと、自分の理想のために突っ走ります宣言。
まさに左翼思想の典型。

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:18.43 ID:uEwzkhPi0.net
そこに住まないという選択だってあるんだぞ
都市の堅牢な住宅に住むのは悪いことじゃない

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:21.13 ID:UlWwkKzp0.net
住民が反対してるからダムできない、
そしてまたダム反対知事が当選なら
俺がもし住民なら引っ越すけどなぁ
まあダメなら個人で対策するしかないんじゃない
ライフジャケットやゴムボートや
津波用シェルター通販で買えるしね

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:22.02 ID:K0MJxpJN0.net
ある意味で自業自得なんだよ
無能って言うか無策って言うか、こういう知事を選んでいるんだ

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:22.29 ID:9tGMRWKs0.net
ようやくダム反対の知事話が出てきたな
ミンスミンス、前原前原と馬鹿みたいに念仏を唱えていたネトウヨもようやくわかったか

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:24.09 ID:h1zmtYyM0.net
(2008年熊本県知事選の記事)
川辺川ダム建設反対は蒲島を除く4人。蒲島も「1年後に検討して結論を出す」としていたのが最近では「半年後」と変った。反対派の票がほしくなったのか。
http://www.kumamoto-kenmin-shinbun.com/back/2008/2008_02/back_02_02.html

ダム建設反対が熊本県民の民意
蒲島は悪くない

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:24.94 ID:140W18he0.net
よさそうな別案を検討したらダムなんて雑魚に思えるほどとんでもなく高額だったんだろ

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:29.81 ID:ZlzjJwnZ0.net
悪いけど、浸水して被害者を出した老人ホーム
あんなとこに作るなんて信じられんわ

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:30.36 ID:k1bgRXPC0.net
別に退任する訳じゃないからまだ中間の評価になるけどさ

今のところ出来てないし、結果的に死人が出たと言うのも事実

まぁダムがあれば対応出来たかどうかは分からんけど

何がいいたいかというと、2008年から12年、見直し是非のような政治的な決断に至らないどころか
具体案も出せてないのに今から頑張りますて論外じゃ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:31.12 ID:mV/893nT0.net
地元が水害OKだったなら仕方ないわな
自然環境との調和を選んだんなら

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:31.72 ID:BAUIM9cK0.net
>>2
村が一つ死ぬからな
日本の豊かな田舎風景が失われる、ノスタルジック優先主義ってやつだな

予定地だった五木村は道が悪くて大変遠い場所だったが、バイパス整備で恩恵を受け
道の駅やら出来て辺鄙から行きやすい田舎になったのにひどい話だw

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:38.16 ID:S40hEP080.net
>>121
河川敷ないところに、河川敷作る河川はあるよ
政治家と地元にやる気あるかどうかではないのかな

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:42.02 ID:1sSqoiap0.net
>>107
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる

グダグダ言ってもこれだろがw

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:45.90 ID:aMHhLj+d0.net
>>111
列島中央に山々があって、低い雨雲がそれに刺激されて降るからな

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:47.93 ID:61na/x+Q0.net
HAARPいい加減にしろ

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:50.78 ID:dNWQ0rUx0.net
>>155
それは県民が決めることだろ
そして県民は安全より環境保全を取ったわけだ
なんで外野が口や金を出す事案じゃない

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:52.01 ID:boiISzEI0.net
最近は急激に降って逃げる間もなく被災するからなぁ
逃げないせいで被災してるのにダムのせいにしてたりするのはちょっとね

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:57.48 ID:zDEBUjsj0.net
極限まで頑張るのはいいけど住民もこんなになってまで付き合うのかな

まあ東日本大震災でも未だに海岸近くに住む人もいるから
他地域が口を挟むことではないけど

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:04.60 ID:HxrlP7KB0.net
水没する予定の五木村は当初反対してたけど
その後賛成に転じて新しい道もできて一部集落も高台に移転済みと
いつでもダムができてもいいようになってるってのが皮肉だね
反対してるのはダムによって害を被る人以外ばかりという

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:08.32 ID:otK+tnHN0.net
>>149
まぁそれは言える
なのでこれから要検証ではあるんだけど
それはそれとして「治水の手段からダムを除外」がアホかどうかよ

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:12.74 ID:i2BsV/I+0.net
ダムは男のロマン。ダムをバカにするものはダムになくのだ

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:25.60 ID:0yN0viU70.net
>>149
子房ダムにより被害が抑えられたって書いてあるよ
ダムに貯まる分は被害を抑えられるからダムが無意味ってことはない

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:25.81 ID:jY1IoKp40.net
中国の長江下流は湖多いしな
湖多い地域のちょうど真東が南日本に当たる
湖やダム→水蒸気→偏西風→中国の沿岸部は山が無い→水蒸気に乗った雲が初めて山地(九州山地)に当たる→雨

これが分からなかった熊本県知事

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:28.39 ID:Ya4mUpVe0.net
>>159
公共事業が悪とされてた

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:38.98 ID:Ik79toRB0.net
ダムがあっても最終的な結果は変わらんかもしれんし、であれば地元民は賛同もできないか
やっぱり利根川のように川の形を変えるしかないな!

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:42.29 ID:E+a/GvgN0.net
>>159
明智光秀が悪者なのは昔からそうだと決まっているからだ
ダムも悪者と決まっているから悪い

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:44.41 ID:9jmw54hd0.net
千曲川もダムつくっておけば

新幹線を移動させる余裕ができただろうに

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:48.98 ID:9u8NojqW0.net
住民のいのちより鮎の生活を守る知事カッコいいね☆

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:52.28 ID:Cjxjd/7i0.net

それでもダムなしで行くのかよ
流域民お気の毒

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:55.06 ID:8kpjHDyC0.net
この知事の前からずっとダム反対だったのに
何で知事だけのせいにしてんの?
川辺川ダムの計画って1966年だぞ

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:57.12 ID:WFg57ffu0.net
球磨村で決壊させて他は氾濫で済んだ見事な治水
ハザードマップで10m以上浸水すると事前に公表している

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:59.27 ID:iH/aTgOn0.net
まあでも昔はこんな水害なかったから、農業用ダム以外のダムなんて作りたくないきもちはわかる
2000年代なんて、ダム計画をやろうもんから全国どこでも反対多かったやろ
リーマン大不況真っ最中だしな

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:14.09 ID:bVwR42QE0.net
これも電通案件?

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:15.13 ID:Ya64AorZ0.net
>>1
そのダムなし治水が出来るようになるまでの間にどれだけの被害を出せば気が済むの?



198 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:16.83 ID:kQCFXsOj0.net
>>140
ダムがあっても逃げない人は逃げないしダムがなくても逃げる人は逃げるね。
避難しろと放送で何度も言われているのに逃げない理由として
「まだ家の前まで水が来ていないから大丈夫」という人が多いけど
家の前まで水が来たらもう逃げられなくなるのを分かっていない。

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:17.50 ID:NA9KTZHH0.net
民主党の罪は重い。
民主党が存在しなければなくならなかった命がたくさんある。

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:19.51 ID:ci9saw9Z0.net
ダムを目の敵にした結果だからな自業自得やね

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:21.34 ID:N9pPUwI80.net
尖閣と沖縄が中国のものとなってしまったことが非常に悔やまれる。
だが、それは国民が望んでいたことだ。
今後は平和的交渉を続けていく。

って言ってるのと同じような気がした。

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:25.09 ID:BzSR7qCR0.net
>>1
今後も球磨川氾濫確定だな

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:30.04 ID:QONDArP70.net
治水という目的ではなく、脱ダムという手段を突き詰めていくとしか読めないんだけど
数十人犠牲にしてそれなのかと

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:40.16 ID:oKBtqsTf0.net
>>78
各紙とも昨年、一昨年には川辺川ダム中止十周年記念の勝利宣言記事を誇らしげに載せてたからな。

ダム予定地には公園などが作られて(住民は立ち退き済みで空き地になってた)観光資源開発と地域振興が進んでいます、めでたしめでたし。
しかし国は未だに川辺川ダム事業に数億円の予算を計上していて、ダム建設を諦めていません。
万が一にもダム事業が復活しないよう、監視を続けていく必要があるでしょう。

…てな調子の記事ね。
その一年後には下流の町は濁流の底に沈むとも知らず鼻高々。

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:47.87 ID:1TO4xqlg0.net
ダムって積分作用やローパスフィルタ機能の装置といえると思うが
無限に蓄えられるわけでもないからリミットに達する前に放流せざるをえない
こんな大量で長い雨の対策にはならないだろ

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:51.41 ID:9u8NojqW0.net
人吉盆地全域を巨大な遊水池と見立ててるんだろうな
もちろん住民の命など虫ケラのようにしか見ずに

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:54.43 ID:cvdf0ule0.net
>>1
民主叩きのネトウヨは黙りかな

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:58.16 ID:YXZ23dNC0.net
ダム作れよw

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:00.35 ID:pM7nMGSV0.net
JR九州も、くま川鉄道も、肥薩おれんじ鉄道も、災害復旧費用は全額熊本県持ちな
県民の総意でノーガード戦法を選んだんだから、しかたない

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:03.42 ID:Q7jAH3fI0.net
熊本県全域を森林にしましょうwwww
ダムなんて馬鹿が作るものwwww 森林に頼る事こそ真の治水wwwww

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:05.39 ID:7SU7MYmj0.net
自己否定できないからこれ言ってるだけじゃん

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:09.11 ID:cZtdLfuG0.net
利根川みたいに流れを完全に変えるとかじゃないのか?
だけどこれはこれで大変な事業になるからなあ
そもそも適切な河川が見つかるかって問題があるし、今みたいに権利でがんじがらめの世の中じゃ無理だろうしな

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:12.54 ID:dnCkgMXJ0.net
この言い訳野郎に投票したのはそりゃ県民だろうけど、ダム作らず死者を出さずが最低ラインの約束のはず。

その結果がこうなんだから自分の無能を恥じて辞職すべきだと思うね。

県民は投票はできても治水はできないんだから。

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:18.96 ID:AuraH6Hm0.net
>>2
鮎がいるから

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:22 ID:d5PbSmj20.net
蒲島郁夫知事は自民党が支持して当選してたのか

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:27 ID:j1+5PueA0.net
>>175
まぁそれもあるが、ここは下流域まで
河原事態無いからかなり厳しいぞ。

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:28 ID:y5KO7hLu0.net
まさか12年ごしの自爆?

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:31 ID:uUOrU7YY0.net
蒲島知事は今年の3月に4選を果たしたばかりなんだな
引責辞任不可避でしょ

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:35 ID:Xqb8q4BQ0.net
これ、実質アベが殺したようなもんだよな
知らんけど

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:44 ID:HFyILB1Z0.net
>>176
ネトウヨには自民がずっと放置してきたから中止されたという前後関係が分からないらしい

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:45 ID:Giw6CggI0.net
ダムなし治水が上手く行かない実例を作ってくれたんだから
日本全体から見たら尊い犠牲だよ
感謝しなきゃな

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:49 ID:9jmw54hd0.net
>>198
「○時から緊急放流します」

のアナウンスがあればどんな間抜けでも必死で逃げると思う

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:54 ID:zUpgfcNb0.net
選挙の結果だからダムうんぬんで責めるのは違うと思う
ダム無し治水については責められても仕方ない

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:57 ID:eNFsFK+Y0.net
12年何もしなかった知事を選んだのも自分たちだから諦めもつくだろ

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:58 ID:HOYcTQ+P0.net
糞知事は腹切れ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:04 ID:ZgDDsUjP0.net
どう読んでもポジショントークだよ。
最低でも掛る2800億円をどうやって捻出するかだと思うけど、
流域住民数あたりに掛かるコストで考えたら
結局口だけで実質放置というのは確定なんじゃないかな?

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:11 ID:N8ocT/A80.net
江戸時代から、ダムを作って生きて来たんですけど、、、
二宮尊徳先生も、ダムを利用され、農民を助けた。

日本中に、農業用のため池が有る。これもダムの類です。
堤防も、ダムも治水の手段。どうしてダムだけが悪いのですか?

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:14 ID:Y7AIls040.net
ダム反対するなら違う対策しなきゃいけないのに12年間何やってたのこいつ

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:15 ID:bHsjzCAF0.net
大アユの為なら仕方ないね

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:15 ID:+opXkp1Y0.net
毎年水害が酷くなってくな
ダムとか以前に自分の住む場所が危険地帯かどうかと天候くらいは知っておいた方がいい

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:17 ID:5OpREvlp0.net
ところでダムを作ってたら洪水を防げたのか?
避難時間を稼げた可能性はあるがどれくらいのものだろうか

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:18 ID:9u8NojqW0.net
これから気候変動もますます起こるし、緑のダムとかいう戯れ言では治まらんよ
森林は、水源涵養効果は有っても治水効果は無いんだから

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:25 ID:DdKV8Gup0.net
熊本県民の民意だししゃーない

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:25 ID:dNWQ0rUx0.net
>>209
少なくとも国が金出す謂われは一切無いわ
熊本県内とふるさと納税で頑張る案件

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:27 ID:sEO54W6Q0.net
またミンスがやっちまったか

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:33 ID:pscGV5160.net
>>13
ダムがあれば助かったかもしれないが
ダム湖が溢れて逆効果だったかもしれない
問題はダム建設を中止してから10年以上何の対策もしてこなかったということ

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:35 ID:weEhcZBI0.net
アホを知事に選ぶと県民が死にます

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:36 ID:Raq5DQPj0.net
ダムなし治水の基本は、遊水池に住居の建設を禁止することだよ。

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:41 ID:RS5YpKdX0.net
TVの映像見ると被害が起きているのは
・土砂崩れが起きそうな山間部
・川のすぐそば
・山の谷間
過去にも水害がある地域でこんなところに住んでりゃ
そりゃ被害にも遭うよ
住むところないのかもしれないけどさ

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:57 ID:pM7nMGSV0.net
>>210
その森林がメガソーラーに化けてますが、なにか?

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:04 ID:vySXILgb0.net
ダムより安くて治水性能のある方法など有ればみんなやってる
理想論は人の命に関わることを自覚すべき

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:06 ID:OBjqTaVo0.net
>>47
まあ、災害が来なけりゃ正しかったんだろうが、現実に来てしまったからな。熊本の人も目が覚めただろう

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:10 ID:4xZ35nhu0.net
ダムによらない対策したって10mの浸水地帯は無理だよ
それらとダムを加えてやっとどうなるかというレベル
人が住まなければ解決

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:17 ID:RHVOskKP0.net
今さらダム作りますとか言うなよ。
毎年流されろ、土人ども。

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:21 ID:KdKyih310.net
国・自民党・・・川辺川ダム必要
熊本県首長・県民・・・要らない

熊本県の希望を尊重した結果の出来事なんだから
国は何ら災害支援する必要ないだろ。
本来支援すべき量の1/3位にしておけよwww

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:22 ID:LGRRDDX70.net
川全体を20メートルの堤防で覆えば問題ない。

ダムの方が安いし環境にやさしいけど。

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:29 ID:nK0+AbP80.net
自分達で選んだ道だったか

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:29 ID:nKx5ved+0.net
游水地だけはつくれよ

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:38 ID:Mn2oY6Tg0.net
>>1
これだけの被害が現在進行形で出てるのだから
「ダムによらない治水」とは何か、具体例をあげてほしいわ

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:52 ID:XHv4KbJJ0.net
県民の命や財産と引き換えに脱ダムの思想を守っていきたいという意味

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:54 ID:lRQcGPft0.net
下流住民が反対してるなら仕方がないし
浸水しても運悪く死んでも自業自得だわな

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:55 ID:OKE2NAGY0.net
地震の時みたいにメトロノームやテレビ、ビデオカメラくれくれしたり国にたからないなら別にいいが
地震の時のたかり根性からしたら、今回もやるだろ

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:00 ID:9u8NojqW0.net
今後、熊本県の環境サヨクが蜘蛛の子を散らすように逃亡していくから、まあみてな

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:06 ID:E+a/GvgN0.net
>>227
わからないなら、中国の三峡ダムっていうのを調べてみたらいいんじゃないかな
ダムは世界中から笑いもの扱いされていて恥を晒しているよ

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:14 ID:JchAhzFY0.net
なるほど。
県民が選択した結果なら仕方無いな。

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:17 ID:04RuCVtF0.net
現職の公約ならダムを作らないでいいやん
次の選挙でダム治水を公約にした候補者が当選してから考えれば

人命より鮎の生活が第一

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:18 ID:uodmVZXG0.net
ダム反対してた人は水害関係ない人達だろ
圧倒的に被害と関係ない地域に住んでる人の方が多いんだから

自分の住んでる地域は球磨川が氾濫しても関係ないのでそんなとこにお金使うの反対です!
お金使わず景観も損ねず治水しろ!

結果12年間放置です

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:18 ID:oWoowfpY0.net
トップがアホだとこうなるわな
聞こえがいい理想に騙されずにしっかり選挙で現実的なトップを選ばなきゃな

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:20 ID:140W18he0.net
>>221
ダムなしで治水やってる川だって普通にあるよ
もちろん遊水地作ったり下流の川幅広げたりと
金もコンクリートも大量に使ってるわけだけどね

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:21 ID:W678IpJm0.net
北部完全にロックオンされとるな

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:23 ID:XzNvz+270.net
>>44
安倍政権後、何年も何もしなかった安倍が悪い

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:24 ID:y0IDA8S20.net
また民主党の治世が人を大勢殺したのか

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:27 ID:r8UYCR+X0.net
>>13
球磨川の全ての支流に治水目的のダムがあればねえ

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:32 ID:QONDArP70.net
>>205
つ 逃げる時間
去年か一昨年か、事前放流失敗したダムをここぞとばかりに叩き出した極左いたんだけど
ダムが有っても仕方ない一辺倒で行くかと思ったら、公務員は放流のため玉砕しろって…

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:38 ID:kQCFXsOj0.net
>>222
度を超えた間抜けは多くて緊急放流しても家は大丈夫だと思って逃げないんだよ。
緊急放流して家の前に水が来てから逃げる準備を始める。
そしてその時にはもう逃げられない。

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:42 ID:rABPUdau0.net
民意じゃ仕方ないね

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:42 ID:yxWPepXM0.net
ダムいらねの結果がこのノーガード
ちょっとでもマシになるという可能性すら切り捨てて
100%の被害を受けたようなもんだな

268 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2020/07/06(月) 13:09:47 ID:scw0gvOt0.net
それぞれのダムが緊急放水してもっと酷い洪水になるだけだろ

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:48 ID:h1IE2iD+0.net
>>231
爆睡している夜間ではどうしても逃げられないね

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:51 ID:KDl+xsRe0.net
ダムってなんか思想的なシンボルなの?
反日サヨクの原発みたいな

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:57 ID:cM8nliGJ0.net
反対した連中に賠償してもらえ

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:00 ID:KdKyih310.net
石木ダムは要らんけど、川辺川ダムは要るだろ。

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:10 ID:0NaIyX5u0.net
ダムの水を全て放水していたら とか訳の分からんことを言ってるけど、それ決壊やで

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:10 ID:WzjGsuUw0.net
なんか対策やったのか!

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:21 ID:y0IDA8S20.net
そこらの川じゃねーんだよ
日本三大急流の一角やぞ

お花畑も大概にしろって話

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:21 ID:9u8NojqW0.net
>>268
緊急放流って、別に貯まってる水全量流し切るわけじゃ無いのに
馬鹿だなあ

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:24 ID:iF17Xhxp0.net
長野県民に続いて熊本県民が自爆か
次はどこだい?😭

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:24 ID:Yia94WWF0.net
ダムから人へ(ダムで治水する代わりに人が流されるのを許容していく)

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:28 ID:dpwVLZxP0.net
なんか予報見てると明日夜にかけて
北九州から中国、四国あたりヤバない?

また真砂土DE土石流繰り返しそう

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:35 ID:BtcKgnA20.net
今回のがダムでなんとかなったかというと

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:37 ID:6QLmpT4r0.net
極限、極限って高校数学かよ!

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:39 ID:gtBp8oGc0.net
>>205
素人だが、ダムがあれば貯めつつ水量を調整することは出来ないの?何年か前に溢れかけたダムがギリギリの線で決壊しなかった事例があったけど、あんなふうにうまくは行かないものなのか?

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:40 ID:eKtaKfpT0.net
>>210
植林すれば森林にできるような陽当たりの良い場所はたいがい既に切り開かれて太陽光発電パネルが設置されています
これが山の保水力を減少させ近年大洪水が毎年のように起きる原因のひとつです

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:43 ID:S40hEP080.net
河川の形が悪すぎる
何とか整えたりは出来ないものかな
そして、やっぱり川の近くには住まない、造らないが理想

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:53 ID:DmlbXSqh0.net
鮎みんな流されてるんじゃね?

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:56 ID:9jmw54hd0.net
>>265
そのレベルは死んだ方が社会のためかもねw

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:59 ID:eBBIiMsS0.net
どうせ反日パヨクは逃げていくからw
いまがダム作る契機ですよ
反対派も文句言えないw

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:04 ID:zWX1q6z10.net
テレビとかではお得意の直ちに命を守る行動を!とか言ってたんだろうし死んだやつが悪くね?ダムかんけいない

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:12 ID:VhTbhiDk0.net
くまモンは大丈夫なの?

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:12 ID:2kML6ADS0.net
ダム反対は思想だからね。
思想家は、科学的な議論なんかしないし、ましてや責任なんかとらないよ。

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:22 ID:HOYcTQ+P0.net
>>279
まとめてぜんぶ流されリャええんや

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:31 ID:QjGurynZ0.net
コンクリートの壁から人の壁へ
パヨク民主党政権の波に乗った熊本県民も不幸であった。日本は昔から災害から技術を持って人の住める環境を整えてきた。12年間の失われた技術発展、安全な環境は帰らない。失われた人命、失われた日常、街は帰らない。

無責任なパヨクどうすんのコレ!

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:32 ID:jyIgNpZ60.net
県民も反対していたならもう今回の犠牲は仕方なくない?

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:34 ID:E8QWNbJE0.net
長々喋ってるけど「とにかく俺は間違ってない」しか言ってないなこれ

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:34 ID:1ft2ZEl50.net
なんだ住民が反対してたのか。

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:37 ID:Ya4mUpVe0.net
辞任どころか、俺が知事なら自決レベルの失態だわ

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:38 ID:jY1IoKp40.net
60代後半から70代前半が今のリーダー層だが、熊本県知事もこの世代
移民や外国人観光でコロナ禍を広めたり、この世代の行き当たりばったりの政策に知性などない

選挙なんて思想うんぬんよりまずこの世代を排除して投票する

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:40 ID:uodmVZXG0.net
>>254
誰もダムで氾濫完全に防げるとは思ってないよ

逃げるための時間稼ぎだよ

何時に放水するから逃げろって指示出来るだろ

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:44 ID:+uMcrA1W0.net
知事の危機意識不足と仕事量が不足してたから決壊しました。

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:51 ID:u3mFIj8J0.net
建設反対を掲げて当選したんだから、選んだ住民もあまり文句を言えんなこれ

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:56 ID:ZnfT9uV60.net
住んでるやつらが、確率で死んでもダムがない方がいいってんだから
ほっとけよ

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:57.65 ID:TLBIrdyL0.net
>>222
DQNの川流れを忘れてないか?

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:59.10 ID:y0IDA8S20.net
>>280
何十年もかけて整備してきた/整備していく長期計画を

民主党とこの知事が全部ゴミ箱に捨てた

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:00.22 ID:e5/nq3730.net
鮎の命は大事だよねー (´・ω・`)

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:02.97 ID:F6V+Z/sk0.net
2008年に撤回しなかったとしても、ダムはまだ完成してなかっただろ。結果は一緒。

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:05.49 ID:1hpToUYb0.net
>>1
要約
新しいダムははないけど、
ダムは必要

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:06.00 ID:9u8NojqW0.net
>>298
ほんと、この効果が一番デカい

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:07.01 ID:7GCj2Bw60.net
ダム不要って言う民意なんだから、今回の被害は想定内でしょ?

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:10.52 ID:Mij/9/hQ0.net
>>3
まぁ12年何もしなかったやつは今後もやる事はないだろうな

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:14.82 ID:l+0Wr6LA0.net
なんでネトウヨの中では自民がずっと放置してきたダムが民主が中止にしてなかったら完成してた事になってんの?w

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:19.26 ID:cvdf0ule0.net
>>287
>どうせ反日パヨクは逃げていくからw
>いまがダム作る契機ですよ
>反対派も文句言えないw

知事が反対なんだよな
まさか知事が反日パヨクなのか?

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:22.27 ID:dNWQ0rUx0.net
>>300
ちょっとくらい調べろよ

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:27.29 ID:Z5lq4gW40.net
どうせ住民はこのまま引っ越しもせずダムは反対で国に何とかしてくれーって騒ぎだすだろこれ

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:27.93 ID:wY/EfvT90.net
>>287
喉元過ぎたら何事もなかったかのように反対運動再開し始めるからなあ

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:29.02 ID:TvRpvSC00.net
何で、大雨来るの分かってて避難しないのは自殺願望でも有るの?
河川の側で住んでる連中は馬鹿なのか?
毎年、場所は違えど水害のニュース見てる筈なのに何で同じ事繰り返すのか意味が分からん。
行政頼っても議員や官僚や公務員見たら分かるけどアホしか居ないから自分で自衛しないと生き残れないよもう日本では。

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:33.22 ID:cNX3r+BV0.net
アメリカの流行り物を無理やり日本に持ち込んだだけの薄っペらい風潮だからね
まあ、鮎とかの方が大事ならそれもいいだろ

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:33.96 ID:d7ndkofq0.net
潰れろNHK 潰れろ電通パソナ 潰れろ朝鮮カルト自民党😠

朝鮮カルト安倍一味を日本から追放しろ!😠

   脱中国で中国経済を潰せ!😲
 
中国製品を不買だ! HUAWEI不買!😲

中国にバッタばら蒔いて大飢饉にしろ!😲

中国が保有する米国債を凍結しろ!😲
 
中国共産党のドル建て口座を凍結しろ!😲
 
アメリカにいる中国人を全員逮捕しろ!😲

中国共産党を解体してまえ 周近平暗殺されろ!😲

中国共産党の犬【5毛】仕事失って自殺しろ!😲

朝鮮カルト安倍一味【統一教会】【日本会議】を破防法で解体せよ!😡

国賊反日売国奴統一教会朝鮮人安倍晋三を逮捕処刑しろ!😡
 

春節ウェルカム反日売国奴安倍晋三😡 
http://o.5ch.net/1nib2.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188278.jpg
世界のテロリストキンぺー国賓犯罪者安倍晋三😡
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188282.jpg
キンぺーの犬靴舐め反日朝鮮人安倍晋三😡
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/6/-/img_267a591c522ff52d87cd28b3c6fd31881243172.jpg
これは酷い朝鮮カルト統一安倍壺三死ねや!😡
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188290.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188292.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188293.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188295.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188297.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188298.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188271.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188300.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188303.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188307.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2190260.png
安倍親衛隊5毛死ね!😠
http://www.asyura.us/imgup/img10/7483.png
似非保守北朝鮮人ネトウヨ死ね!😠
https://dotup.org/uploda/dotup.org2189157.jpg
キチガイ悪魔崇拝日本会議安倍一味死ね!😠
https://dotup.org/uploda/dotup.org2190261.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188313.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2189152.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188315.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188317.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188318.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188319.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188321.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188322.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188323.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188325.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188274.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/ca1fe5b01fc48689b0eb73a2d749de88.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188275.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188328.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188329.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188330.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188339.jpg
反日朝鮮カルト安倍晋三を逮捕処刑せよ!😠
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188332.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188334.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188335.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188331.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188336.png
日本会議小池百合子逮捕処刑しろ!😠
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188346.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188344.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188341.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188338.jpg

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:43.66 ID:u0RU7/ad0.net
尺鮎が釣れる清流がーとか言ってるん
でしょ?鮎と人命とどっちが大事よw

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:47.10 ID:yXy4oHRc0.net
結局ダム以外に方法はないし、この元知事も責任をおうつもりもないとww

320 :2chのエロい人 :2020/07/06(月) 13:12:52.67 ID:oc+WRtmw0.net
民主党のせい!
民主党のせい!
民主党のせい!

これでまたまた、自民党は大躍進だね!
やっぱり安倍政権だよね!

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:53.18 ID:HZmdRgxI0.net
あらためてダムを選択肢から外して議論するのに何の意味あるの?
ダム以外に安価で効果の高い選択肢豊富なら全国に普及してるでしょ。
本当にダムが地域的に合わないなら仕方ないにしても、はじめからダム以外ってなんだろ

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:58.30 ID:nuVtdP+80.net
ダムは不必要って決定してその他にどんな治水事業を行ったの?

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:01.39 ID:uodmVZXG0.net
>>294
違うな
ダム反対の人達が俺を選んだんだから俺の責任じゃないだな

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:03.61 ID:XqlZDV5y0.net
ダムなんて古いよな
めちゃ掘ればいいやろ

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:08.62 ID:AuraH6Hm0.net
>>205
短期間に降って堤防が決壊したら
寝ているときに溺れてしまう
ダムで12時間余裕が出来たら、その間に逃げられる

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:26.83 ID:YzWldDDc0.net
>>13
治水事業は難しい
古代から行政の要だし、うちの地元でも何度も失敗してる

そもそも溢れないようにするには川幅の調整だったり、流れ込む状況を変えたりするのがスタンダードだったんだけど
この川はどうなんだろうな?

方法もわからずに非専門家がどうにましますっつったてダメだろう・・・

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:27.10 ID:GToBBlpk0.net
>>22
アユを吊るのは重機が必要だな

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:27.87 ID:9jmw54hd0.net
>>302
そいつら死んでも誰も悲しまないじゃん

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:28.12 ID:Pzc38q9J0.net
ダムが建設できる技術があるなら作っちまえばいいだけなんだがな
変な意地張って被害出すとか馬鹿らしいにも程がある

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:29.64 ID:QZwem5u00.net
ダム作る方が安いし被害もなかったんだがな
作らないと言って12放置

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:36.87 ID:3LE5VGn60.net
「俺のせいじゃない」

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:37.74 ID:GNgWXA8R0.net
「ダムによらない治水をやります」と言っておいて12年間何もしなかっただけの話か

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:47.79 ID:k1bgRXPC0.net
ダムには貯める機能がある訳だから、10降った雨を9だけ流して
晴れたら残りの1を流すみたいな事も出来るから
メインには成れなくても補助にはなれるだろう
調整する人の腕や読みは要るが

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:48.94 ID:dNWQ0rUx0.net
>>318
熊本県民にとっては鮎だろ
だから県外の人間から言うことは「鮎の生育環境が守れて良かったね」だけだ

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:50.09 ID:wd+f6y9V0.net
民主党の犠牲になった熊本の方々が可哀想



そんな政党を支持するネトパヨの存在意義って一体・・・

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:53.37 ID:bVwR42QE0.net
>>265
地方の人はダムの緊急放水って聞き慣れてるからな
超ヤバイから必死で逃げるわ

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:56.37 ID:+uMcrA1W0.net
>>254
三狂ダムとか悪例な。

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:56.83 ID:5OpREvlp0.net
>>269
https://seisenudoku.seesaa.net/article/if_exists_kawabe_dam.html
人吉市内の氾濫は防げた可能性があるらしい
無念

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:13:58.44 ID:N6375wBa0.net
反対したのはどこのどなたでしたっけか

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:00.20 ID:S40hEP080.net
昨今の集中豪雨に耐えうるダム建設は、財政面でも費用対効果も、なかなか難しいのかもね

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:06.47 ID:1hpToUYb0.net
>>305
なんだけど、それなら東日本の東電責めちゃダメだね
仮に高さ13mの堤防の建設に着手しても間に合ってないからね
コロナに対してもそうで、安倍責めちゃいかんつうならそれでいい

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:07.94 ID:cM8nliGJ0.net
つーか昭和でもあるまいし、治水ダム反対するような土人地区ってまだあったんだな
土人の川流れ
自己責任

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:09.66 ID:BFUrsCuM0.net
サヨクがダムに反対したの?

だったらサヨクが住民を殺したようなもの。

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:12.99 ID:9StBgI2g0.net
>>305
完成どころか今のブレてない知事だと着工すらしてないよ

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:15.37 ID:nuVtdP+80.net
代案を行わないってどこかの批判はするけど代案は出さない党みたいだな

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:16.69 ID:04RuCVtF0.net
今回の浸水エリアは田んぼのみ利用可にすればいいよ

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:29.28 ID:LpHR9fjJ0.net
>>155
部外者が言う事じゃないわ
県民の民意でダム反対して知事も民意受けてダム作らなかったわけで
その民意の上で被害受けてんだからな

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:39.26 ID:hHBryTxh0.net
ダムが無いって事はBufferが無いってことでしょ?
出来るの?
俺は無理だと思うけど。

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:44.16 ID:ZnfT9uV60.net
>>306
必要かどうか決めるのは住民で
住民が必要ないって言ってるから、ダムなしで続けますって言ってるだけやん

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:51.34 ID:12oslcbI0.net
反対してたんだから覚悟の上なんでしょう
賛成派は凄い悔しいだろうな

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:52.15 ID:Sneozy4B0.net
蒲島知事の経歴調べたら滅茶苦茶ユニークで感動した。映画化できるわ

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:05.94 ID:KdKyih310.net
たかが3万人位の街、安全な地に移住させろよ。
ダム建設費と以降の維持費の方が無駄だろ。

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:11.25 ID:BFUrsCuM0.net
何でダム反対なのだろう。

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:12.95 ID:NWjzo9e30.net
>>1
何この社会実験w

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:14.56 ID:IEbGjUOy0.net
>>324
めちゃくちゃ掘ればいいんだがw
深いと水温が下がって農業が壊滅するんだよな

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:27.89 ID:Awbt9A4D0.net
反対派多数で知事になってんだからこうなっても受け入れろよww

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:32.78 ID:jYgmjonE0.net
ダム無し治水という名のノーガード戦術

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:32.94 ID:fmRKbNT80.net
>>2
四季がなくなるから

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:37.42 ID:t7Fq8LMJ0.net
ミンシュガ―アベガーで糞投げ合ってるのが一番駄目だわ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:38.80 ID:1ft2ZEl50.net
>>324
首都圏外郭放水路みたいに地下神殿を作るのか

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:41.77 ID:9tGMRWKs0.net
>>343
>サヨクがダムに反対したの?

>だったらサヨクが住民を殺したようなもの。

自民党支持の熊本県知事をサヨク呼ばわりするとはな

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:42.45 ID:gbTAddaS0.net
ダムによらない治水はダムより金かかるからね
豊かな自然残したいなら人間がそんなとこ住まなきゃ解決する話でもある

全部は無理よ、そんなのそれこそ運を天に任せてるだけ

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:44.21 ID:QQbHaoin0.net
雨粒を小さくして霧にする技術はあるからね
東シナ海でそれやったんだろう

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:46.36 ID:cXF/a+Bo0.net
市民がダムを選ばなかった結果かよ

自業自得やんけ

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:47.99 ID:QZwem5u00.net
12年間遊んでたんだろそりゃそうなる
普通全部決まってからダム廃止だろなんで廃止が先なんだよw

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:48.93 ID:TLBIrdyL0.net
>>328
世の中には想像を絶するアホが多数いるってことだよ

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:49.92 ID:fmRKbNT80.net
>>4
手のひら返しくーるくるw

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:53.51 ID:cM8nliGJ0.net
>>305
話自体は昭和の時点で出てるはずだろ
何十年も先送りした結果がコレ

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:53.67 ID:ZnfT9uV60.net
>>350
多数決だから仕方ない
嫌なら移住

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:54.66 ID:OAmjDNnL0.net
所詮曲学阿世の机上の空論w

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:54.93 ID:nuVtdP+80.net
>>334
今回の濁流で鮎ってすぐに戻るもんなの?

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:57.89 ID:vXs/nPgM0.net
ダムは自然破壊の象徴だよな

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:05.71 ID:OrtX8VUw0.net
その泥は鮎を救った代償だ
鮎が喜んでいるのがせめてもの救い

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:11.76 ID:dNWQ0rUx0.net
>>349
県民は洪水起きても気にしませんって言ってるわけだしな

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:11.87 ID:r8UYCR+X0.net
>>321
今回の例だと、川辺川どころか、他の支流も新たにつくらなきゃ意味ないからね
川辺川ダムに関しては他のダムと違って岩盤やらの物理的な問題もあるでなー
集落移転までしてよく止めたよ
まあ、有権者も少ないし、やる気ないんじゃないか、熊本は
文化も違うしなあ

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:13.57 ID:rI9grZZo0.net
票集めファースト(´・ω・`)

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:13.71 ID:pyRrhlAl0.net
ソフト麺が大事

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:17.99 ID:dcjo3+pP0.net
球磨川は尺鮎で有名だよな
熊本県民がダム無しを選んだのだから尊重すべき

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:21.13 ID:Sxzsjjr90.net
これからもダム作らないで何人死ぬか高みの見物

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:21.71 ID:MMK1gn+r0.net
>>1
被災地域移住させて
遊水地にするのが
最良のダム

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:28.38 ID:tovi0Yas0.net
>>21
川幅を広げる、放水路を増やして水が速やかに流れるようにする、地下に水を蓄える施設を作るなどの方法がある。

狩野川放水路や首都圏外郭放水路など、実際に昨年の台風のときに活躍してるね。

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:29.52 ID:QZwem5u00.net
>>361
民主党って書いてんだろw

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:29.67 ID:E8hpppBy0.net
お前ら結構ダム支持派多かったんだな
小泉辺りの時代は、なんで都会の俺らの金で地方の無駄なダム作ってやらなきゃいけないんだ!潰せそんなもん!ってやつが多かった記憶があるがw

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:31.36 ID:vjeaZl9x0.net
民意によって滅ぶのも民主主義だからしゃーない

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:36.18 ID:BFUrsCuM0.net
反対住民も死ぬ覚悟は出来てたのね。

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:38.67 ID:ACo52FHb0.net
>>214
そんなもん今全部流れてったやろ

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:44.63 ID:E+a/GvgN0.net
>>343
自民党が不用品を40年も放置していたが
それを民主が処分してくれたってことだからなw
ゴミが減って日本がスッキリしただろw

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:49.44 ID:uZ8B6q2J0.net
治水に金を使わないことだろ

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:53.81 ID:LZYuCX8X0.net
気象予報をもとに事前放水しておけば、ある程度はなんとかなる

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:59.37 ID:LpHR9fjJ0.net
>>343
なるほど自民党は左翼なのか

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:00.73 ID:gf0P0ohX0.net
>>270
コンクリートから人へと言ってたところありましたやん

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:01.08 ID:N6375wBa0.net
根っからの自民王国なんだから
安倍は助けてやればいいのに

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:03.36 ID:mfqYYvVy0.net
ダム無しなら何十キロメートルもの山間部のボトルネックを削って拡幅するか
球磨川が北に曲がる辺りから西に緊急時放水路のトンネル掘って海に流すかだろう?
めっちゃ金かかりそうやな

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:05.48 ID:1hpToUYb0.net
>>333
そうだよ
サッカーで言えばDFなんで、キーパーいればDFいらないから解雇!とか言ってるのがアホなの
去年の東日本水害見てみろって。
全員がいい働きをしてギリ大都市を守った
それでも水没地域がさいたま市南区や西区、川口市、
福島阿武隈水系、長野千曲川水系と、
ゴールは守ったが何人か死んでるわけ

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:08.53 ID:oKBtqsTf0.net
>>231
検証して「防げた」と言ってるひとはいるね。
ttps://www.google.co.jp/amp/s/seisenudoku.seesaa.net/article/if_exists_kawabe_dam.html%3famp=1


公式にも、川辺川ダムは「80年に一度起こる程度の洪水を防止できる」よう計画されたというから、少なくとも設計の狙いとしては防げるようになってたんだろう。

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:11.49 ID:BtcKgnA20.net
>>353
故郷がダムの底になるからじゃね?

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:12.01 ID:8F9y9c4i0.net
やってるふりだけ

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:12.52 ID:0LdL35Fs0.net
そもそもダム中止にしたあと
会議しかやってなくて
治水事業なにもしてなかったんだろ?

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:14.52 ID:eBBIiMsS0.net
>>311
ツーカーだろw

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:18.07 ID:6jxi7HP30.net
大勢の犠牲者が出てるのにまだダムに反対するのか・・・

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:20.39 ID:QjGurynZ0.net
日本は古くから最新の技術を持って災害と戦って、人が安全に住める大地を拡大してきた。
残念だよな。

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:21.58 ID:KdKyih310.net
京都・山科選挙区の、当時の前原大臣だろ。

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:22.93 ID:rpVmW10O0.net
全国の河川で信玄堤でも作るか

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:26.39 ID:5G9xsE4H0.net
自業自得
ダムをつくらず洪水との共生を選んだ愚民の末路だよ

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:27.09 ID:EfH/KPcw0.net
ダムが正義とは思わんがじゃあ堤防で治水するの?コストと効果はダムと比べてどうなの?
そういう議論は当然してるよな
コストが凄いかかる試算出されて拒否ったみたいだけど、信用出来ないっていうなら自前で見積もり取ってみなよ

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:30.72 ID:KOYIrg7l0.net
このあと水不足になって二重苦なんでしょ知ってる

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:30.89 ID:GKfolBKx0.net
>>10
そう言う事。

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:42.40 ID:dwUxPjDS0.net
ガンダム作ろう
被害前に手に乗せて避難すればいい

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:43.16 ID:vXs/nPgM0.net
>>379
気象庁のレベルをもっと上げればいい
予報が外れすぎ

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:44.52 ID:TGrMwjgf0.net
まぁ実際鮎とかが観光の売りになってる所だし色々難しいよなあ
治水には金掛かるし自然と共生するならハザードマップ参考にしてここには家建てるなくらいしか対策出来ないんじゃ

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:45.88 ID:7YhKVnhr0.net
>>37
交付金を使わない方向なら
県民の声だけ届けば十分

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:46.21 ID:2Ayti2z70.net
>>311
まぁ、地方のトップがパヨクだらけなのは間違いない
当選させた地元民が自民党悪しに乗っかったツケ

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:51.69 ID:DNpSrXC50.net
>>17
構わんが、部外者の支援をあてにするなよ?

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:54.59 ID:ZgDDsUjP0.net
>>243
そもそも最大高水量7000m3/sを現状の処理能力の上限4000m3/sを
拡充して裁ききるなんてそんなに簡単じゃねえし。

堤防の高さなり幅なりを増やせという話になるけど、
広範囲の住人に影響が及ぶからそんなに簡単じゃない。
そもそもこういう工事をやりはじめるときれいな水が
どうたらという建前と相反するし。

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:55.95 ID:GNgWXA8R0.net
「コンクリートから人へ」で結果として人命が失われるというジョーク

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:56.76 ID:cvdf0ule0.net
>>343
>サヨクがダムに反対したの?

>だったらサヨクが住民を殺したようなもの。

さすがに熊本県知事をサヨクにするのは無理があるだろう

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:59.20 ID:NWjzo9e30.net
>>383
死なずに済むならそれが一番だしな

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:59.26 ID:ZnfT9uV60.net
>>383
それこそ手のひらクルーだろ
結果論でわかりやすいサンドバッグ叩きたいだけ

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:03.57 ID:kk3BxPN30.net
とりあえず球磨川河口の浚渫工事をして河川の流量を確保しろよ

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:11.67 ID:vJ8jAA2k0.net
>>4
自民・公明が予算を付けないからどうしようもない

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:12.27 ID:J6uWcrhZ0.net
頑張れ!ただモッコスたちが馬鹿すぎて足を引っ張るからな

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:22.77 ID:Km0RaHUv0.net
>>355
横に掘って川幅を100メートル広げよう

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:29.03 ID:30fmdO+h0.net
県民は自業自得だな。

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:31.19 ID:Sxzsjjr90.net
もうこんな過疎地域にダムは今さら要らんだろ
下流はじわじわ死ぬが仕方ない

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:31.76 ID:UM2wsAt00.net
洪水になるレベルではダムは機能しないし逆に危険

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:41.87 ID:MXsJZfw20.net
>>1
>私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。

そういうことか

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:48.39 ID:2Ayti2z70.net
>>368
先送りは要はパヨクが反対してたからでは

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:53.27 ID:pCu/habu0.net
>>394
さいたま市の水没地域なんてたいしたことなかったでしょ
入間川周辺の東松山や川越の方がやられてた

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:54.72 ID:itT5bl9K0.net
>>415
それよな。

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:55.10 ID:MUWGS6ck0.net
20年も前からダム反対に加担している民主党

1999.05.22 民主党・菅直人代表が川辺川ダム問題で2度目の来訪。球磨川下りを楽しんだ後、人吉市で開かれた「川辺川ダム問題と五木村を考える」シンポジウムに参加。
2000.03.16 民主党ネクストキャビネット 川辺川ダムに反対表明
2000.12.03 「事業認定阻止・川辺川大集会」に、民主党、共産党、社民党、新社会党の議員が参加。(相良村体育館700人参加)
http://kawabegawa.jp/

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:55.31 ID:hHzvTf5o0.net
でも復興の方が全然安いんだよなぁ。
数十人の人命をどんな天秤に掛けるかでもあるけど。

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:18:55.81 ID:gf0P0ohX0.net
>>383
テレビの影響だね
ダムなんて環境破壊する無駄なものって刷り込まれた
その結果がこれですわ

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:01.40 ID:LpHR9fjJ0.net
>>412
知事は自民党推薦でずっと当選してるんだが現実見ろよバカウヨ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:09.39 ID:Sxzsjjr90.net
>>409
お勉強頑張ってね

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:10.97 ID:uhuC2+tS0.net
踏み台にして土建屋に金流す

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:15.33 ID:vXs/nPgM0.net
>>415
言っちゃなんだが二十数人だろ
交通事故やコロナで何人死んでると思ってるんだよ
このためにダムとか過剰投資だわ

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:23.43 ID:BFUrsCuM0.net
ダムは洪水時はもちろん水力発電も出来るし、
干ばつの時も役に立つ、
何で反対なのかな?

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:25.81 ID:DNpSrXC50.net
>>361
文盲なのか?

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:30.72 ID:QQbHaoin0.net
垂直避難ができればほとんど死なないからな
問題はインフラの崩壊だろうに

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:31.88 ID:PseZ6kFG0.net
>>220
地元が反対してたので保留されてた
中止で計測なども全てストップ。
再スタートするにも予算がかかることに...って流れかと

なんにせよ地元が決めることや

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:32.00 ID:yfJFF8Rw0.net
ダムこそ金の無駄
そもそも溢れる様な川沿いに住まなければいい話
住むなら水浸しになる事覚悟の上で住め

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:33.09 ID:jYgmjonE0.net
>>418
政治は結果論だからね

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:34.69 ID:KdKyih310.net
JR九州も、くま川鉄道も、流された橋梁の復旧費は
全額、熊本県に請求していいぞ!

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:35.37 ID:N6375wBa0.net
>>412
ずっとここは自民だったんだが?

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:35.47 ID:dNWQ0rUx0.net
>>410
まぁ長良川みたいに養殖放流して治水しても生息数減ってません!なんて強弁は他じゃできんわな

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:39.03 ID:vXfDIj9a0.net
ドヤ顔でご高説垂れてるここの連中に洪水押し寄せてこないかなぁ
どういう顔で助け求めるか見てみたいわw

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:43.21 ID:AuraH6Hm0.net
>>350
賛成派は、熊本から出て行っているだろうな

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:49.69 ID:vJ8jAA2k0.net
>>12
地元が自公政権の時に中止を表明しているのに、何故民主党が対案を???

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:50.00 ID:sVzvKZOD0.net
人災でしょ 間違いなく

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:56.99 ID:yxWPepXM0.net
コンクリートから人へ
ダムからノーガードへ

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:57.06 ID:QpNuVFlX0.net
12年かけて出来なかった対策が
これからできる可能性はかなり低いと思うけど

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:02.04 ID:HOYcTQ+P0.net
これからの日本は、毛細血管の末端から壊死していくように、地方の末端から衰退・消失していくんだから
放っておけ

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:06.02 ID:8lasb1Yt0.net
ダムは置いといて、高くなった川底を掘りまくるくらいはできるんじゃないの
普段流れてる水量少ないみたいだし、流れてないところを深くするくらいはやればできるでしょ
一気に全部はできなくても少しずつ予算使ってやれば多少効果あるんじゃないかね
それとも費用対効果低いのかね?

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:07.34 ID:V38hv75p0.net
>>248
>游水地だけはつくれよ

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:07.92 ID:AiypK1VF0.net
タワマン建てて全員入居だな

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:10.92 ID:HEb2q9jb0.net
新潟の限界部落出身だけど

このまま廃村になるからダムに沈めてくれた方が
村民の為だと思うこの頃

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:17.82 ID:itT5bl9K0.net
ダム作ってそこで水力発電すれば?

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:18.61 ID:ACo52FHb0.net
>>436
死んでないだけで困ってる人山ほどいるんですけど

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:39.81 ID:8oSSPt2O0.net
アントワネット
「ダムがないなら、地下神殿作れば」

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:40.68 ID:HOYcTQ+P0.net
>>446
そんな所に住んでない

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:43.32 ID:vJ8jAA2k0.net
>>38
地元が中止決めたときは自公政権な

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:44 ID:nXpxxtzN0.net
ダムで良くね?

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:46 ID:37r24p5p0.net
じゃあ次の知事選挙の争点を
ダム建設にするといい

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:01 ID:/sdR8urh0.net
>>39
お金用意して・・・・

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:01 ID:nX5w5R8+0.net
>>368
先送りしてないし住民の立ち退きが完了した時点での撤回、予定地は今では公園だw
そもそも時系列で見ればダムの話が出たのだって大規模洪水が起きた後で反対運動も同時に起きてる、つまり県民は当時洪水の記憶が色濃く残る時点ですら反対だった訳だから今回もダムはやっぱりいらないって言うだろうよ

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:02 ID:ONDtMMk+0.net
1970年代位に流行った自然信仰なんだろうな。
自然の状態が最もバランスが取れている状態で人の手が加わるとそれは悪い方向に向かうってやつ。
宮崎駿の映画によく出てくるようなの。

実際はそうじゃないんだけど。

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:07 ID:eBBIiMsS0.net
>>1
民主はこの知事に責任押し付けたいみたいだが
計画反対と国が中止表明 ならだいぶちがうねw

>蒲島知事は2008年9月に計画反対を表明。
国も中止を表明

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:08 ID:QZwem5u00.net
コロナで雇用もいるしダム作ろう大雨の被害のところに金も流れるしいい事づくめだな

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:10 ID:Sxzsjjr90.net
>>443
そもそも復旧しなくてもいいよ
JRは廃線出来てホッとしてるだろ

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:10 ID:vJ8jAA2k0.net
>>46
地元が中止決めたときは自公政権な

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:10 ID:S40hEP080.net
支流にたくさんダム作らないといけないけど、住民の数は減る一方
維持費は誰が負担となる

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:16 ID:LpHR9fjJ0.net
>>436
今後の気象変動でどうなるかはわからんが費用対効果良くはないな
田舎なら河川付近の低地に住まないようにするだけで被害はかなり防げるだろうし

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:18 ID:7YhKVnhr0.net
>>324
この書き込みが人吉渓谷の始まりだった

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:21 ID:cfnLcchK0.net
ダムあっても放流しなきゃならない雨量だったから意味なかったんじゃね

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:22 ID:w5+22RbK0.net
どうせまた何年も検討して何もしないよ
若い人は逃げたらいい

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:26 ID:1hpToUYb0.net
>>349
選んだ住民が悪いってのはある
多数かどうかは知らないがそういう意見があって、
長野とかでも脱ダムはブームだったからな
ミンス政権は実際八ッ場を止めたし。
そのあとの東日本大震災で価値観ひっくり返るんだけどね
「コンクリートから人へ」ってなんだったんだろうねぇ

このスレはみんな昨日の話をしてるが、
俺は明日の話をしたい。
今日、続いた雨が九州北部を襲い、
明日、再び九州中部に来る
ほかに山陰山陽愛知東北は真面目に避難準備しとけ
トンキンふくむカントンと北海道と沖縄以外は死ぬ
やばい

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:36 ID:HwlvLGuJ0.net
ゴム無し避妊は避妊では無いとあれ程

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:39 ID:0tBRsPRr0.net
ダムによらない治水でもいいんだけど具体策が欲しいんだよね
金も時間もかかるんだし
反対表明したの10年以上前じゃん 今まで何やってたんだよ

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:40 ID:PUgeghuy0.net
まあこの人の言う通りだよ
ダム反対で当選したのだから県民はグダグダ言うなって事だ
ダム賛成の人もいたのだからその人に票を入れればよかっただけ

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:43 ID:RmNyQ4xg0.net
今さらおせーよwバーカ

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:49 ID:Awbt9A4D0.net
>>456
廃村になってからダムに沈めるだけだろw
何故無駄な金を払わなければならない

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:49 ID:/LxOpQ8d0.net
これは酷いわ
ダムに頼らないと決めたなら遊水地か地下貯水槽でもつくるしかなかった
ダムは数千億円、遊水地は土地収用込で数百億円
やるならやれよ
永遠の予想が出来なくても治水はやれるでしょう

https://www.risktaisaku.com/mwimgs/3/9/320m/img_39dfb9e588d61ac2002fddf75a55ebbb77207.jpg

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:50 ID:kEolI3WM0.net
川のそばに住むのはリスクってことですよ。
小高い丘の上に住むのが理想。

異議ある?

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:54 ID:V38hv75p0.net
>>454
この字はどうやって打ち込むんだ
普通は遊水地だろ

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:21:56 ID:kQCFXsOj0.net
ダムがいらないと判断した有権者の責任だと思うけど
同情する点としては氾濫被害に関係ない人の方が多く含まれる選挙結果だから直接被害を受ける人が誰に投票しても意味がない

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:00 ID:T6kU2NR30.net
ダム反対派=ポピュリスト

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:02 ID:bWaGMjib0.net
ダムなし治水という
パワーワード

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:03 ID:DbE/cmqt0.net
九州の広大な山岳地帯のど真ん中の盆地で四方から大中様々な河川が流れ込んできて
それが一本の河川に集約して、下流への流れ出し口がたった一か所の狭い峡谷
でかつ流れ出し部の標高がたったの100mしかなくてそこから河口までの河川勾配が
河口部なみの緩勾配
山地にかこまれているために河口への交通路が球磨川沿いに集約されそこに集落が
点在している
ここで洪水対策をしようとしても絶望的だと思うわ、ダムに頼らない洪水対策と
いってもそんなもんあるはずがないのがこの知事の執政の結果

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:03 ID:oKBtqsTf0.net
>>396
川辺川ダムの場合、予定地の五木村は立ち退きに応じてるのに下流の自治体が次々に反対派優勢になって知事も反対に転じたという奇妙な状態になってた。
脱ダムの熱に浮かされたとしか言いようがない。

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:08 ID:UKP88euj0.net
>>1、何もできない分からない、何もできない分からない、

都合の悪いことは揉み消し無かった事に、厄介ごとは国民丸投げ

何もできない分からない、何もできない分からない、

逃げろや逃げろホイサッサ。

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:15 ID:rCgorXsi0.net
ダム中止したの自民党なん?
民主批判してる人はなんなん?

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:19 ID:vzNrA9nJ0.net
ダム利権はうめーんだよ あーうめー
作っても緊急放流でダムの下の村は全滅www

ダムは作ることに価値があんだよ うめーんだダム事業はよぉ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:20 ID:KdKyih310.net
川沿いの低地の住民は、高台か別地に強制移転させろよ。

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:21 ID:DmlbXSqh0.net
地元の反対勢力を支持して煽ってたのは、共産党、民主党、社会党
自民党の知事も選挙の論点にはせず、迎合してダム反対を表明
ただし中止にはしていない

まあ、悪いのは地元民を洗脳した野党だよ

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:26 ID:rjbPfFBg0.net
政治責任を取ってまず辞めろや

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:29 ID:IEbGjUOy0.net
>>422
浅くなると堆砂量が増えて天井川一直線なんだな
難しい

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:33 ID:eY6LmJ9n0.net
>>437
発電用は治水になら無い

緊急放水するだけ

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:33 ID:140W18he0.net
三大急流のひとつ富士川の河口なんて川幅2キロくらいあるんだぞ
自然何それだよ
それぐらいやらなきゃ凌げないってことだろ

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:38 ID:BFUrsCuM0.net
知事は自民党らしい。
サヨク勢力の大きい地域?

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:40 ID:cvdf0ule0.net
>>486
>ダム反対派=ポピュリスト

熊本県知事がポピュリストだったんだ

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:41 ID:JWwPEgTr0.net
集落ごと強制移住って日本でもできないこともないんだろうけど、
移った先が未来永劫安全かって言うとな。竜巻、地震等々。

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:43 ID:SVn0dNjA0.net
ダムに反対して流された住民は本望だろ。

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:43 ID:pCu/habu0.net
>>483
平時は坂の上り下りを強要されるんでしょ

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:45 ID:6B90eXhI0.net
遺族の目の前で同じセリフいってみろ

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:58 ID:fu1n1jwR0.net
八代河川国道事務所のHPには、ダムなし治水の検討会の資料が公開されてる
10年だっけ決局住民同士の利害調整がつかないんだろ
反対派は責任持てるのかね。10年も引っ張って
これから先、住民の意見がどう変わるのか興味がある

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:22:59 ID:itT5bl9K0.net
ダムなし治水でもいいんだけど、なんでもいいから治水してくれよ。

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:02 ID:9ncFC7/D0.net
ダムなし治水ってどうやるの?

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:05 ID:H0uzFA2K0.net
>>1
江戸川荒川にしてもそうだけど決壊したらそこは沈むって分かってて何でそこに住むんだ?

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:07 ID:kjrxKXuq0.net
ダムを作らない→作らなかったから被害が出た!
ダムを作る→そのおかけで被害を未然に防いでも誰もその効果を認識出来ない→不要なものを作りやがって!!

どっち選んでも詰み

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:25 ID:PseZ6kFG0.net
>>149
避難する時間はかせげたかもね

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:27 ID:FhxnkQaB0.net
熊本がどうなろうと知ったことではない

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:31 ID:dnLTeaW10.net
どうせあの雨量なら氾濫したからダムは無駄・・・はウソ。
ダムが貯水する分の被害は確実に減る。
また、市房ダムが緊急放流したもウソ。

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:33 ID:S40hEP080.net
>>466
首都東京も、街づくりではお直しして維持してる
その時に合わせて行かないとね
自然は確かに大事、だけど山林や田畑だって、人の手が無ければ荒れ果てる

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:36 ID:vXs/nPgM0.net
>>504
それを考えるなら政治家をやめるしかない

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:38 ID:uogCh3vU0.net
>>1
要約するとまだまだ死ぬよ!って話ですね?

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:40 ID:BtcKgnA20.net
12年間何もやってなかった件について言及されたときの受け答えが
俺の夏休みの宿題と同じやんけ
絶対これからも何もしないわ

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:42 ID:1hpToUYb0.net
>>465
てか球磨川水系中流の人間がそもそもいらない
三大急流が、「突然曲がって」緩やかになるとこ。
地学系の知識あれば絶対に住まない。

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:48 ID:E+a/GvgN0.net
>>487
ゴムなし避妊こそ男の夢だろうが・・・!
諦めてどうするよ

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:50 ID:SVn0dNjA0.net
>>504
平気で言えるな。
どんな気持ちか聞いてみたいわ。

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:55 ID:KrjGAff80.net
> 85%の賛成

残りの15%は球磨川水系住民じゃないの?

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:57 ID:/jIXbi0L0.net
ダムで水害がなくなるなら苦労しないて

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:57 ID:oKBtqsTf0.net
>>487
蒲島知事にはもっとすごいパワーワードがあるぜ。
「洪水と共生」

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:02 ID:6+5kXgiK0.net
ダム却下した後に具体的にどんな施策をしたのか?
極限まで極限までと言ってるが、12年間どこまで極限までしたのか?
それがなされてないなら人災だ

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:04 ID:t7Fq8LMJ0.net
これだけの雨量じゃダムがあっても遅らせる程度で洪水は防げない
今からダムを作ってもできるまで数十年かかるしなあ
その間も雨は降り過疎化も進むしのう

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:06 ID:QPMfpbX10.net
>>507
一番コストが低いのは氾濫地域を建造禁止エリアにすることだわな

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:10 ID:wT5QMfCO0.net
>>504
この知事選んだのは熊本県民

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:13 ID:KdKyih310.net
>>483
高齢になると高台とか嫌なんだよ。

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:17 ID:U3PA6vJB0.net
>>1
阿蘇の東で洪水あったし、西は地震
防災に使う金なんか無いよな

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:20 ID:5kAIKJVA0.net
>>1
それで今後も知事を続けられるならそう言う事なんじゃろうね。
今後も定期的に流される生活を続けていけばいい。

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:28 ID:7pzFWquF0.net
ダム作った方が安全な気がするけど反対なら仕方ない
川沿いから引っ越すのも何十年もかかるだろうが少しずつやっていってほしい
危険な所に住み続けることはないだろ

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:30 ID:Ty6s5M1Q0.net
治水なんて昨日今日でできるもんじゃない
ダムは10年あれば完成しただろうに12年かけて無策とか
公共事業批判するより無策の反対派を断じろよ

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:35 ID:hB/dGJJm0.net
しゅんせつ工事で十分
ダムなんて建設費や維持費がどんだけかかると思ってんだ
民主党のコンクリートから人は正解

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:40 ID:dIUPTLrl0.net
インフラ投資する価値なし。
流域にろくな都市部はない。

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:44 ID:kQCFXsOj0.net
>>453
川底を掘る?鮎の餌である岩のりや虫を根こそぎ消失させる自然破壊だから反対。
結局こうなるよ。
それに川底を掘っても洪水1回で埋まりそう。

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:52 ID:4GJbRZVu0.net
>>394
阿武隈川水系に関しては過去最大雨量を想定して堤防やら遊水地やらが作られてたけどその想定雨量を大幅に上回られてしまったからもうどうしようもないね
インフラ側でどんだけ対策してても限界はあるから身を守るにはやっぱり逃げるしかないね

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:54 ID:rI9grZZo0.net
>>409
洪水が起こるレベルの雨降ってるのに予報とか関係あるんすか

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:56.65 ID:QKyjToVo0.net
民主主義の結果ですな。

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:56.70 ID:u0RU7/ad0.net
むしろダムが最高にコスパいい地形なのに,アホちゃうかな。

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:59.24 ID:5qQwY8SO0.net
>>509
ダムを作る→緊急放流で被害が出た!
も追加しなよ

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:01.22 ID:RXUOAPwQ0.net
実際に20年以上コンクリートから人へをやっていたのは自民党でした。

確かに、民主党政権期に治水対策費が大幅に削減されたのは事実です。

とはいえ、それ以上に重要なのは、

● そもそも、治水対策費を大幅に減らしたのは、橋本政権、小泉政権という自民党政権
● 安倍政権にしても、民主党政権期に減らされた治水対策費を全く増やしていない。というか、むしろわずかながら減らしている。

という「事実」です

https://i.imgur.com/D01gA93.jpg

自民党の建設利権、利益誘導が酷すぎて生まれたのが民主党です。

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:05.48 ID:dnLTeaW10.net
民意でダム撤回したにせよ、その後の10数年のダムによらない治水を
全くやってないのが問題だよ。
いや、そもそもダムによらない治水というのがお題目に過ぎない証明でもある。

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:08.75 ID:6Ul0Fa/J0.net
まあダムなんて
熊本県民には過ぎた物だから
造らなくていいんじゃないの

今まで通り神頼みして天に任せとけよ

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:11.07 ID:QQbHaoin0.net
ダム反対した人たちなの?
募金しようと思ったけどなんか同情できないわね

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:13.16 ID:MrJETokW0.net
>>1
あんな氾濫で有名な河川沿いに家建てるアホが悪い
いい加減に先祖代々の土地なんて言うくだらん考え方は捨てるべき

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:19.36 ID:1uK8z92B0.net
そこまでダム建設が嫌なら県民から球磨川税とかを徴収してダムに頼らない治水に必要な莫大な予算を捻出すれば良かったのに

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:21.66 ID:1hpToUYb0.net
>>508
そこに水があるから。
水田作るには都合がいい
そして普通のやつは家作らない
結果的に無主地になるから、金なくて稼ぐなら住むに決まってる
毎日泥田耕してドジョウとる

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:23.55 ID:MXsJZfw20.net
>>505
10年間を無駄した結果だね
被災した人たちには同情しかないけど執政者は恥を知るべきじゃないか

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:26.61 ID:LpHR9fjJ0.net
>>476
もはや地方を見捨てる局面に入ってるってこった
今の財政状況で地方までダム作って治水するなんてどだい無理な話
この気象変動が続くなら今から作り始めても間に合わん
それよりは段階的に都市部へ移住させるように促した方が安上がりだろう

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:33.37 ID:UOeTYFtF0.net
県民が望んじゃったんだもんな・・
お悔やみ申し上げます

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:37.74 ID:gABH+vzK0.net
広々した一戸建ての家が水没してメシウマです

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:37.95 ID:sjovxy0O0.net
これな、公共事業も自衛隊も憲法改正もなんでもいいけど、左派は、政権に反対すればなにもかもが上手くいくみたいな批判の仕方はもうやめような。

デメリット隠して、自分たちの言うとおりにすれば何もかもが上手くいくみたいな言論は、ただの詐欺かプロバガンダでな、もうそういうのはみんな見え透いて胡散臭くしみえねえんだよ。

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:40.60 ID:9ncFC7/D0.net
>>525
海までの平野部分て球磨川が作ったもんじゃないの?
相当住めなくなりそうだが・・・

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:43.80 ID:+R2XJN0d0.net
>>509
東北で水門つくってクソ味噌に叩かれた自治体は津波を防いで評価が変わったよ

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:56.67 ID:eqmjTrMb0.net
>>499
表面上は無所属だが
実際はズブズブ

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:00.17 ID:929tUir/0.net
>>522
きっと、古代エジプト人なんだよ

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:10.73 ID:X+vfZygC0.net
ようするにノーガード戦法だったってこと?
素人目にみても堤防薄いもんな。

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:12.20 ID:E8hpppBy0.net
>>548
それやったらすごい少子化進むけどそれでもやれと?

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:12.77 ID:a4yEVX+60.net
>>129
足尾銅山の鉱害対策に作った遊水池なんだね
決壊したら溜まった銅が流出するんじゃないの
そうならないように設計してるだろうけど

それはさておき、関東平野みたいに土地のある地域は
少ないかもしれないな

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:13.25 ID:YBqSLVDO0.net
正直この雨の量ではダムの有無なんて関係ないわ

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:17.39 ID:vXfDIj9a0.net
九州全域居住禁止にして全員トンキンに強制移住でいい

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:24.92 ID:VigmLh+70.net
熊本県民の民意なら他の県民が口を挟むことじゃないな
なので熊本も他に助けを求めないでね

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:27.31 ID:oGHBd/tc0.net
「極限」とはなんだろう
完全な水の一滴も漏らさない方法を見つけた時とか?

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:32.47 ID:WuE+F5ls0.net
今回の川って極端に曲がってる所が多すぎてそもそも流れにくいんだよな

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:33.15 ID:z8zAiRId0.net
時間との戦いと思想的な戦いをごちゃ混ぜにした結果の人災だろこれは
まあ、未明の大雨についてはどうしようも無いのでこれまでの考えかたは意味が無いって事を理解すべきなのよ

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:39.96 ID:H0uzFA2K0.net
>>546
江戸川区にも荒川区にも農民はおらんぞ

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:40.46 ID:KOYIrg7l0.net
避難しろっていってんのに避難しねえ頑固いるからなあ・・・

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:41.57 ID:cvdf0ule0.net
>>551
いい加減熊本県知事をサヨク認定するなよ

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:42.66 ID:dnLTeaW10.net
民意でダム撤回したにせよ、その後の10数年のダムによらない治水を
全くやってないのが問題だよ。
いや、そもそもダムによらない治水というのがお題目に過ぎない証明でもある。
10数年検討したが、ダムによらない治水の方がもっとお金がかかるなら
当然、フリーズせざるを得ないし。

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:50.02 ID:nSIwoLBd0.net
ダムありゃいいのになと思ったが人口見たらいらんなと思った

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:51.02 ID:7pzFWquF0.net
今回被害を受けたのがダム賛成派だったら気の毒
反対派だったらまあ仕方ないねで終わる

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:04.96 ID:S+7CXB9w0.net
>>466
人間がそこに暮らして長いのならある程度人の手も入れながら
自然と人工物とでバランス取る
ただ近年はそのバランスも悪いしこういう温暖化爆弾豪雨の前には
山地保水力もダムにも治水効果は期待できない

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:05.38 ID:LpHR9fjJ0.net
>>551
知事はずっと自民党系だってずっと書かれてるだろ
どこに左派が出てくんだよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:10.35 ID:KdKyih310.net
長崎に移住させろよ。
ダム無くても水害が起きない、素晴らしい街w
雨はみんな勝手に海に流れて行く・・・

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:10.59 ID:6EK/HCLQ0.net
川も橋も道路ボロボロですよ。
早く直さないと。

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:13.38 ID:8oSSPt2O0.net
洪水で死ぬ人の意味がわからない

泳げばいいのに

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:18.18 ID:Qvub+BEN0.net
>>1
よく考えてみ
日本でダム中止させてる間に
中国じゃ三峡ダムつくってるんだぜ
しかも中止して浮いたお金は中韓に流してる
あっちじゃ日本の洪水シーンテレビで見て手を叩いて喜んでるよ
よくころっと騙されて平気だな

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:32.67 ID:7YhKVnhr0.net
>>453
上流や中流はそれでいいけど
川全体の流量を増やせるようにしたあと
河口付近はどうする?

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:36.25 ID:OpzlRU5f0.net
>>49
九州のツキノワグマは絶滅

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:40.62 ID:kdhsSkjL0.net
また民主党系か
住民はよく考えて投票しろよ
人の命よりメンツが大事なところだからな

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:44.29 ID:fBPA+IiS0.net
基本的に日本の平野は
氾濫原だから難しいな

砂丘地が一番強い

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:52.92 ID:dIUPTLrl0.net
>>557

中国人あたりが土地買ってくれるよ。

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:58.57 ID:pugphFnf0.net
治水って自然を相手にすることが如何に厳しいかって実際に被害受けてよりご理解されたと思うけど
ニュース見る限り被害にあった街はもはや壊滅状態のようだし治水以前に復興が先なんだけど大丈夫なのかなそこ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:27:58.62 ID:1hpToUYb0.net
>>540
お話になんないから黙ってて。
計画されたダムが完成したから額が下がってるだけだよ
いまは地下にダム作る。
それが地下神殿な
春日部をはじめとして渋谷も完成した

ダム自体は必要。
その使い方とコスパの問題なんでね
ミンスなんか支持してるのがおまえみたいなアホだとまた選挙負けるからやめて。
二位じゃダメなんですか?

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:06.18 ID:WFg57ffu0.net
人吉市球磨村自体が遊水池になることはわかってるはず

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:07.85 ID:jFeTDAbz0.net
ダムを拒否した結果か

あの関東の八つ場ダム危うく廃止されそうになったが
完成させた途端、大豪雨
間一髪で首都圏をこのような洪水から守った

試験冠水中であったので、全力で雨水を貯水したよ

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:14.69 ID:+k5dUoYj0.net
信玄堤を創りまくれば今回の洪水は防げたな

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:16.00 ID:8gFEHgZD0.net
昔から川のそばに住む奴なんてアレで間違いないから問題なし

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:16.45 ID:MHuaH1ez0.net
被害にあった処を遊水地にして農地などで活用するのが手っ取り早い
https://portal.st-img.jp/thumb/75a24543225bb343f8444bedbcd8cdb4_1593945831_l.jpg

数千世帯の移転になると思う
数百億円だな

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:17.66 ID:hhWgOqIR0.net
熊本の県民の皆さんはこれからはダムが欲しいと思うのかな?

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:18.74 ID:z8zAiRId0.net
>>565
兼業はいっぱいおるよ
後、都内で決壊するのは中川や綾瀬川のような支流の方だから
荒川や江戸川は堤防に不備が無ければ決壊はしない

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:18.90 ID:u0RU7/ad0.net
ダムと同じインフラの橋が流されたり
してるんだからいい加減目を覚ませよw

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:26.36 ID:9tGMRWKs0.net
>>551
ダムに反対しているのは自民党が応援してる熊本県知事なんだが

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:28.98 ID:hb+45TVU0.net
大金が動く復興事業に比べたらダムに頼らない治水とかやる気にならないんだろ

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:33.17 ID:vzNrA9nJ0.net
ダムの水がぁーーーーーーー増えすぎた!
ポチっとボタン押すぞー ポチポチっと指先一本でおだぶつさぁあああ
てっぽー水だぁああああああ

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:37.98 ID:6EK/HCLQ0.net
>>453
効果はあるけど、
土砂の捨て場がなかなか無いのよ

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:38.37 ID:s17gR2q80.net
宮○大学の大淀川の大先生が考えが酷い。
川の土砂除去工事の洪水対策より、
魚や鳥の住処が無くなるので、反対してるわ。

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:47.53 ID:JHS5uax+0.net
>>1
出来ずに ?

十二年もあったのに、
出来ず?

放置してたんだろ?

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:53.06 ID:lNnXQSK10.net
ダムを作ったほうが良い場合もあるのに
頭の古い反ダム思想はただの反知性主義
堤防とダムどちらが適切かは環境によって変わる

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:58.91 ID:2qTTdjtZ0.net
今までノーガードで対策無しだった責任は?
切腹もんじゃね?

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:00.20 ID:9nkGPRB90.net
>>482
球磨川中流域にまとまった平地って人吉盆地しかないから、毎回水没だな。
それが嫌なら山を削って山間地の一部集落は移住してもらって削った山が崩壊しないようにコンクリで固めなきゃならないし、高低差を埋める堰もいる。
それを日本語でダムって言う。

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:03.08 ID:0JUs2DNI0.net
副知事やってたのが都知事選に維新から出てた奴だよな?
名前忘れたけど

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:04.57 ID:dnLTeaW10.net
ダム否定派はダムによらない治水ができる・・・ってんだから川辺川でも
それをやるべきだったな。
ダム反対だけが目的化してて、実は治水できるは大嘘としか思えないだろう
この10数年の空白は・・・

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:25.58 ID:YBqSLVDO0.net
所詮自分が被害に遭うまでは他人事よ
今書いてる俺も1時間後には流されてるかも知れん。
それくらい予想出来ない災害

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:32.61 ID:wMciB7qy0.net
温暖化で気象が激しくなり続けてるから、次はもっとすごいよ。

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:41.17 ID:QlpOYs2F0.net
洪水被害あった人に対して
不謹慎かもしれないが車が立ってるのを見て笑ってしまいました
ごめんなさい

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:43.51 ID:9ncFC7/D0.net
>>588
広大な遊水地は良いけど
すごい範囲だな

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:46.60 ID:0XLtPI5I0.net
復旧しないで高い場所に移転させ
跡地を遊水地にする

それも
いますぐにできるダム

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:54.12 ID:e3s3SU/20.net
>>532
そんなことをしたら鮎のエサになる子虫類が死ぬ
漁協は絶対に認めないぞ

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:09.00 ID:RJ9P3y2R0.net
>>386
鮎なんて養殖で簡単に増やせる
鮎が遡上できる環境の方が大事

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:10.79 ID:O/OlbuZG0.net
けど、本当に水害が怖くて、ダム作ってください!て思ってる住人たちは辛いだろうな
水害大丈夫だ、ダム無駄!ていけんに蹂躙されるだけでも悔しいのに、
案の定水害にあってしまって
怖い、と思う人が怖いめに合うの可哀想

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:13.57 ID:E+a/GvgN0.net
>>560
まぁ水害に対しては東京は笑っていられるけど
コロナに対してはノーガード戦略だからな
あとで安倍政権の責任を追求される時代がくるのかもな

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:16.07 ID:ekQ1HGg50.net
ムサコのタワマン最上階から上から目線で↓

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:18.85 ID:pyytyf5s0.net
亡くなった方々には気の毒だが自業自得だよナ

川辺川ダムって30〜40年前に計画が有ったんだろうに

最初はダムに埋まる五木の子守歌で有名な五木村が反対してたのが 
 後からは今回の被災地の球磨村とか人吉市の連中も反対に回った

彼らは自業自得だ・・・被災者には気の毒だが

長野県でもダム反対派がダム建設に反対して被災に有った

最初にダム建設に反対した指導層はもう死んじゃってるだろうが 残った奴らと県知事は腹を切って被害者にお詫びしろ

あとダム建設反対キャンぺ-ンを張った国賊・朝日新聞も

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:24.93 ID:KdKyih310.net
3万人程度の人吉市を守るために、ダム建設や川底しゅんせつとか
無駄過ぎるだろ。もう移住させろよ。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:39.05 ID:U3QkKnfT0.net
組織のトップがガイジって最高だよなw
周りから見てる分には最高のエンタメ

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:41.85 ID:vJ8jAA2k0.net
つーか、西日本豪雨の時は逆にダムのせいで死んだ人も居るけどな

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:43.27 ID:xbOCnN+F0.net
ただ最近の雨はダム云々の話じゃないような気もするが・・・

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:47.05 ID:QQbHaoin0.net
ダムも造れない土地は金かかってしょうがないから
香港人にでもあげちゃえば
移住したがってるんでしょ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:02.55 ID:pRDUfWqs0.net
治水100

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:16.42 ID:78l/7RMs0.net
てかテレビで見たけど、曲がりくねった川沿いに家が密集してて驚いたわ…。

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:17.48 ID:e0ZYVpBb0.net
>>618
死ね工作員

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:19.47 ID:4np1Uh0G0.net
>>575
匿名だからなに言っても良いと思ってんじゃないぞ、そんな時代もう終わるから。

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:28.56 ID:aVdJ1kko0.net
災害対策いらないと言ってたとこって必ずしっぺ返し食らうねw
軍隊いらないって言ってるそこの君、侵略国が現れるのはもうすぐかもよ

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:29.53 ID:DbE/cmqt0.net
今回の洪水多発地域は球磨川の河川勾配が緩やかになったところで浚渫やったって
すぐ堆砂でいっぱいになっちまう
住宅地は峡谷沿いの河岸段丘ばかりで川と崖に挟まれた狭小地で遊水池つくる場所もない

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:32.47 ID:p5J9MJx80.net
武蔵小杉もそうだけど、なんで洪水があると想定されてる所に住むの?
脳ミソ付いてれば普通調べるし住まないよね

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:35.03 ID:jUOZwtSm0.net
知事は自民系
知事は選挙時、ダム可否を保留
地域住民の85%はダム反対
当時は民主前田が国交大臣
毎年20億ほど治水対策事業やってた

ここまでは前提として次スレに貼っておいて

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:35.92 ID:lNnXQSK10.net
>>602
そもそもダム以外の治水なんて相当な期間と時間がかかるからね
10年以上何もできていないのはダム以外の治水が困難な環境なんだろう

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:43.12 ID:/YzTk+qH0.net
現在26人が死亡で15人が心肺停止で11人が行方不明の状態だね

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:44.35 ID:PIJydXZ30.net
これから先、10年も考えるだけですね。
わかります

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:45.54 ID:dnLTeaW10.net
ダム否定派はダムによらない治水ができるというが、実際はダムを止めるだけが
目的で、その後の治水はどうでもいいことが、川辺川の無駄な10数年で証明されたな。

当の県知事が何もやらなかったんだから。

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:45.78 ID:vJ8jAA2k0.net
>>4
お前には何の資格が?

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:46.25 ID:RAsf7xsB0.net
>>615
亡くなった方や被災者もいるんだ
冗談でもそういう事レスしちゃダメだよ

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:48.11 ID:ZnTUUFED0.net
面接官「撤回からのこの空白期間は何をされていたんですか?」
ぼく「…」

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:59.75 ID:RXUOAPwQ0.net
>>583

1997年から右肩下がりなんだけど

日本語もクラブも見れないアホウヨチンパンジー頭大丈夫ですか?www

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:01.35 ID:nhj3ie8s0.net
>>565
江戸川区や荒川区には農民はおらんだろうが低能民がいるじゃないか

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:01.48 ID:0kdlmKFw0.net
ダムは無駄だというイデオロギーで住民564てご満悦ですねw

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:15.76 ID:Hy0E2KaR0.net
>>548

大都市ってほとんど大規模河川の下流にあるけどな〜
元々平野が河川の氾濫によって作られたものだから。

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:17.08 ID:WFg57ffu0.net
対策しないで住まない
対策して住む
対策しないで住む

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:18.69 ID:dZmRmPCn0.net
>>616
例えば?

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:27.97 ID:xfeVxj1G0.net
気狂いすなあ

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:32.56 ID:nX5w5R8+0.net
>>517
おもらし得意な場所は游水地にピッタリやね

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:40.86 ID:dIUPTLrl0.net
>>618

それな。
移住した奴らが投資して発展させて独立国にでもすれば良い

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:48.07 ID:LEDyJVDl0.net
ダムの是非はともかく県民に責任を押し付けるなら世論の極一部調査ではなく住民投票をしろよ

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:50.38 ID:YBqSLVDO0.net
>>618
ホンコンさん謝れ

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:55.12 ID:uodmVZXG0.net
>>501
今は知らんけど、宮沢村と大師村の移村は申請を毎年出して30年以上かかったらしいが

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:56.38 ID:i2BsV/I+0.net
ダムが自然破壊をもたらす存在というのは間違いだから。ダムは自然と調和できるし、鮎も共存できる。ダム=自然破壊って悪意の宣伝だよ。むしろ鮎全滅しただろ

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:32:58.53 ID:O/OlbuZG0.net
>>485
それだよね

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:33:02.95 ID:z8zAiRId0.net
>>596
要は人が住むなって事
で、中華の金に転ぶ奴らが出て来ると

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:33:21.72 ID:L6HYchrG0.net
ダム以外の治水の計画があってダム中止したのならわかるけど
ダム中止してから、他の治水を考えましょうってのなら馬鹿としか言いようがない

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:33:27.39 ID:8lasb1Yt0.net
>>534
自然破壊だから反対といわれたら何も言えんな
埋まったらまた掘るしかないだろう。何事もメンテナンスは必要だし

>>577
河口付近? 専門家じゃないから何が問題なのかわからん
何か必要なのか?
高くなった川底を低くするだけで元より低くしなければ良いかと思ったんだけど

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:33:29.94 ID:vzNrA9nJ0.net
中国が誇る世界最大の三峡ダムが緊急放流だってよwwwwwwwww
村どころか都市が消滅するなこりゃwww

ダム工事はまず大手の土木会社 地元の土木会社 どことJV組むかから始まる うちにも儲けさせいぇくださいよぉww
こうなると地方の役所の土木部長は神だからな

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:33:44.94 ID:qjk7hBBg0.net
熊本県知事 蒲島郁夫(73)

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:33:46.52 ID:bRtiLVDf0.net
危機管理・想像力の欠如
災害は起きてからでは遅いからなあ

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:33:48.98 ID:SVn0dNjA0.net
>>622
言いがたいなことをガタガタ言ってんじゃねーよ。
言論の自由なんだぜ?個人や団体を特定した名誉棄損じゃあるまいし。

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:13.70 ID:/qAHGJfJ0.net
>>1
政治利用が一番愚かなのは確か

ダムがあるから完全な治水対策が行われるわけでもないからね
自然の猛威は時々それを凌駕する
別にダム建設に反対するわけではないけどそういう事もある
仕事を生み出すためにもある程度の規模のダム建設はあってもいいと思う
最適解を探しつつ動き出してもいいと思う

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:14.98 ID:1hpToUYb0.net
>>580
砂丘だと土砂崩れするよ
しかも突然

あと土から何も生まれないが、何食って生きるつもり?

>>586
清正公は土木治水やってるんだけど、
人吉は人吉藩って相良氏が鎌倉からずっと支配してるとこなんで、
明治に温泉出るまでは人が住むところじゃない
今は焼酎の一大産地

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:27.91 ID:UNq9XZUm0.net
人間の知恵で大自然の脅威に勝とうなんて土台無理な話
ダムがどうこう以前の話w

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:28.84 ID:KdKyih310.net
人吉市は地形的にダメじゃん。
時間掛けて移転させて行けよ。

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:31.60 ID:7J0A7OXm0.net
要はまた民主党がやらかしたって事?

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:41.94 ID:cINRa5540.net
>>276
緊急放流だか緊急放水だか知らんけど、言葉が悪い。
ダムの貯まってる水を全部ぶちまくようにイメージする連中ばかり。
ダムが無い状態と同じになるんだから「ダム機能停止」とかのほうがわかりやすいと思う。

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:46.21 ID:4np1Uh0G0.net
>>654
気付いてないみたいだから忠告しただけだよ。親切心でしかない。

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:47.62 ID:LpHR9fjJ0.net
>>637
下流域にある大都市でも防備ガチガチにすれば水害防げるのは去年の東京で証明済だからな
そんなガチガチ防備を全国に施すような金はどこにもないから移住進めるしかないと言っている

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:50.02 ID:hzGeiDjx0.net
>>13
知事がこれでは無理、ダムがあれば1番水位が高いところで全放流してダムのせいで被害が増えたとか言い出す

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:51.25 ID:MUWGS6ck0.net
>>491
民主が反対運動に加担してるんだけど

1999.05.22 民主党・菅直人代表が川辺川ダム問題で2度目の来訪。球磨川下りを楽しんだ後、人吉市で開かれた「川辺川ダム問題と五木村を考える」シンポジウムに参加。
2000.03.16 民主党ネクストキャビネット 川辺川ダムに反対表明
2000.12.03 「事業認定阻止・川辺川大集会」に、民主党、共産党、社民党、新社会党の議員が参加。(相良村体育館700人参加)
http://kawabegawa.jp/

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:53.78 ID:hB/dGJJm0.net
流域の住民に立ち退き料を払った方のがダムなんか造るより安上がりだな
しゅんせつ工事が自然破壊とかw
頭おかしい

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:56.58 ID:g7fJfhZD0.net
>>592
なんだ自民のせいじゃん

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:34:57.75 ID:KxA31i980.net
水害にあった所を居住禁止にしろよ

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:03.04 ID:wWufdSVm0.net
ダムがあったとしてもどうなったか分からないし
それならイヤだったダムの反対は貫いてのこの被害なら覚悟もあっただろうし
諦めも吐くんじゃないかな?だって思いを貫いた結果なんだから
コロナもあって大変だけど信念を貫いた結果なんだね

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:03.85 ID:BAsc+7YZ0.net
>改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信
沢山殺しておいて、この発言はサイコパスだろ?

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:24.18 ID:MXsJZfw20.net
自然と共生とか言っても目の前に見える自然は既に人の手が入ってるからなぁ
山に生えてる木は成長が早くて加工がしやすい杉の木に何百年も前に植え変えられている
原始の自然なんて限られたところにしかないし、人の住んでる集落にはまず無い

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:26.51 ID:hQg34CkN0.net
せっかく人口が減るんだからもう少しまともな土地に移転したら?

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:32.60 ID:W6jJ2Q0Y0.net
>>1
じゃあ今回の氾濫はこの知事のせいってこと?

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:35.93 ID:1hpToUYb0.net
>>453
普段からやってるよ
浚渫(しゅんせつ)っていうの
試しにGoogleっていうの使ってみるといいよ
便利だよ

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:43.34 ID:Nqr8NENL0.net
ダム建設中止したのか
起こるべくして起きたのね

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:44.54 ID:U/kWocZK0.net
あれ?三峡ダムは壊れないと言い張ってる奴がいたが
まだできてない川辺川ダムはこわれるんですかねぇw

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:48.12 ID:shtKU1Ub0.net
心肺停止がずっと14人のままってことは
確認さえできない状態だということ?

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:56.48 ID:I+RGaXPn0.net
仮設住宅建てること、さっさとやれよ県知事

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:11.67 ID:pCu/habu0.net
>>650
川は河口に向けて下り傾斜じゃなければ成り立たないので河口付近は掘り下げられない

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:14.90 ID:GNgWXA8R0.net
「ダムなし治水を目指す」はまあいいわ
実際に遊水池作ったり堤防強化したりしてたのか?
>>1読むと何もせず12年経過したようにしか見えないんだが

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:26.39 ID:QaVr2BEs0.net
>>616
まあ、そうやったね。

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:26.86 ID:4tAKrBWX0.net
ダムを否定しながら治水したいのならスーパー堤防(居住地の高台化)くらいしか無いよな

いうのは簡単だがダムより金がかかりそうだという…

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:31.46 ID:QQbHaoin0.net
ダムの放流は予告あるからまだ命助かるんじゃね?
下流はビル多いから垂直避難もらくらくだし

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:34.16 ID:L8qsMxS30.net
一人辺りの水の使用量を極限まで規制すればダム無しでもいけるんでない?
もしダム無くしたら頻繁に断水するようになるしそれ覚悟なら頑張れとしか

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:49.31 ID:uObrR+RG0.net
>>596
俺、渓流釣りをするんだけど、源流域でコンクリートの護岸工事やってらところに実はイワナとかうじゃうじゃあるんだよね。

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:49.42 ID:KJLNNaOZ0.net
去年ダムあったところでもひどい被害出してるからな
結果ノーガードのままなのはマズかったな

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:51.26 ID:bX3soHnx0.net
>>483
山の上を削って造成して、
その周りを石垣やコンクリで覆ってな。
それしかないだろうな。

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:36:52.24 ID:Gv6M0RAl0.net
そもそもダムがあったら今回のは防げたわけ?

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:09.64 ID:7YhKVnhr0.net
>>650
河口付近の川底を掘っても海面より下には常に水がある
河口で大洪水にならない?

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:18.87 ID:p410523Q0.net
つか九州はもはや梅雨の水害が当たり前なってきてんだしそういうテイで、住んでる奴もあるあるな感じってことにしなよ
自己責任という言葉だと重たいけれど、分かってて住んでますよと

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:20.52 ID:929tUir/0.net
ダムなし治水
ゴムなし避妊

分かるやろ?

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:26.66 ID:BTRJ7Owi0.net
遊水池ありきで本気の地元再生に取り組まないと。
時代はダムではなく遊水池だと思うけどね

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:30.71 ID:xfeVxj1G0.net
九州とか旅行でも中々行かんから毎年雨降る度に不思議だったんだがそういう事情があるのな

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:37.82 ID:gZkC12RA0.net
>>45
この地域のダム反対派の言い分は「清流と鮎を守れ」だから川底を掘るのはNGです

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:58.06 ID:ZSIpgBNN0.net
>>1
一昔前の大規模公共事業を悪者にした思考から一歩も進んでいないなぁ……。
というか、仮にも知事がダムの全て放水なんてありえない事を言い出してどうするよ……。

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:00.15 ID:z8zAiRId0.net
>>662
埼玉の川越の先で氾濫させたから都内で氾濫しなかっただけの話だぞ
あっちだから、数千人の被害だけど三郷、葛飾で決壊してたら十数万人の被害が出る
経済的にどっちが良いかと言う話

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:00.83 ID:1hpToUYb0.net
>>13
昨日の話なら一個じゃ足らない
これからの話なら、明後日までの雨ではもたない
正解はカヤックと財産車に載せて逃げること。
いまは捨てるしかない

天気図読んだが、こらあかん
昨日のレベルが最低3日続く
日本で安全なのは関東と北海道だけって変な状態

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:04.92 ID:ek0xAbo40.net
>>677
何処に建てるんだw

県は更地を持っているのか?

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:14.71 ID:Hy0E2KaR0.net
>>588

農地だって水に浸かれば大損害だよ。
家財全損よりはましかもしれんが、毎年浸かるんなら生活できない。

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:21.46 ID:8GrQXRJz0.net
>>17
金頼るなよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:23.39 ID:WlMRmiPZ0.net
この知事、今年改選されたばかりだけど、
説明如何によっては、人気全うできないかもね。

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:24.79 ID:pyytyf5s0.net
ダム反対派の急先鋒の県知事は一部後悔めいた談話もしてるが

今日の朝日新聞には一字も謝罪文が無かったぞ
 30年以上前になるが川辺川ダム建設反対キャンぺ-ンを張って世論を建設中止に導いた

反対派の籠城施設『蜂の巣城』支援したりして…成田と同じことをした朝日新聞に鉄槌を!!

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:25.60 ID:wWufdSVm0.net
>>616
今の雨量だとダムがあったとしてもどうなるか分からないよね
だからダム反対を貫いての被害の方が諦められるのかなって思う

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:28.57 ID:9MBPM0mL0.net
気候が変わってしまったからこれから毎年水害が起きるんじゃ
これまで通りで良いとは思えないんだけど

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:32.86 ID:mxsrnxSO0.net
読売新聞「球磨川水系の利水ダム5基、事前放流実施されず…突発的な豪雨は対象外 」

現在あるダムを有効に活用しろ。
満水にしていたんじゃダムが100基あっても防げない。

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:36.37 ID:1xxnPXzN0.net
逃げの一手(笑)

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:46.40 ID:SVn0dNjA0.net
>>661
おまえが何を知ってるんだ?
日本国民には相手を特定しなきゃ何を言ってもいい権利があるんだよ。

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:46.55 ID:jUOZwtSm0.net
>>691
ダム並の遊水池なんて川沿いの土地にどうやって用意するんだ

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:03.61 ID:/LxOpQ8d0.net
>>600
つまり抜本的な手はダムしかないのに極限の治水とやらは遊水地もつくらなかったのか

詭弁に付き合ってずっとこれか
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/hamao/img/seibimae.jpg

ダムだろうが遊水地だろうがカネはかかるからダムを除外したなら何かやれよと思う
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/hamao/img/seibigo.jpg

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:08.02 ID:yHTyJsyh0.net
無能がリーダーだと人が死ぬな

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:16.55 ID:9DsiW37q0.net
ネトウヨは
ダム推進派なん?
維新の会は
ダム反対派だよ

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:17.95 ID:nSAdsCAA0.net
反対運動してたやつらに取材に行くべき

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:19.81 ID:g7fJfhZD0.net
>>616
ダムのせいで死んでも民主のせい
ダムがないせいで死んでも民主のせい
ダム反対したのが自民推薦の知事でも住民を洗脳した民主のせい

ネトウヨの脳内はこうだから

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:32.41 ID:Zqew9S8K0.net
人災だよな

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:47.57 ID:z+mRYoPJ0.net
>>16
対策はもちろんあってどれにするか選んでた
とんでもなくお金がかかるからあんま気軽には選べないからな
仕方ない

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:51.40 ID:dIUPTLrl0.net
>>698

離農すればよろしい。

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:51.50 ID:m3/C4qKd0.net
>>1
なんだ熊本県民の総意だったか
覚悟してたのなら過度に同情して損した

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:14.09 ID:KJLNNaOZ0.net
>>704
去年の台風もそうだったよな
ダムを空にしておかなかったら何の意味もねえよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:15.99 ID:yO5ynSYf0.net
>>687
防ぐのは無理だったろうが、もっと時間稼ぎは出来たんじゃないかってところ。

ただ、猶予時間が伸びたところで、逃げん奴は逃げんで、危機が目の前に迫ってから
慌てふためくから、犠牲者が減ったかどうかは何とも。

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:18.53 ID:l+LM5bGJ0.net
知事がいったいどんな頑張りをすれば洪水が消えるのか謎ですな
住民全部消えれば解決か?

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:23.36 ID:QQbHaoin0.net
毎年毎年川底掘るよりダム造っちゃった方が最終的には
コストかからないんじゃないの?

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:25.49 ID:VBcD01k10.net
千寿園のところにダムを作って、天然のダムにしよう。

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:28.73 ID:RJ9P3y2R0.net
>>89
国税は投入されて無いんだろうな?

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:30.94 ID:ek0xAbo40.net
>>698
流石に毎年は浸からないだろうw
地元の調節池にも畑があって、昨年は水に浸かったが滅多にない

>>708
何を言っているw
あの手の山がちな地形に遊水池なんて作れる訳がない

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:35.38 ID:dIUPTLrl0.net
>>707

人吉盆地が丸々あるじゃないか。

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:40.90 ID:z8zAiRId0.net
>>712
誰かが悪者にならないと社会は治らない
全て平等にするなんてのはよっぽど低い所に合わせないと無理

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:45.25 ID:TT+VeGmg0.net
全部流されてからまた考えたら

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:48.13 ID:eBBIiMsS0.net
>>1
ここまで言ってんのにいまさら知らないジミンガー地元民ガーはないんじゃね?責任とれよ

民主のマニフェスト
1 無駄遣いw だってさ
今の仕組みを改め、新しい財源を生み出します。
○川辺川ダム、八ツ場ダムは中止 
時代に合わない国の大型直轄事業は全面的に見直す
http://archive.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

 前原誠司国土交通相は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)通りに群馬県の八ツ場(やんば)ダム、熊本県の川辺川ダムの建設中止を明言。
「八ツ場ダム、川辺川ダム中止は、公共事業見直しの入り口」と位置付ける前原国交相。
「できるだけダムに頼らない河川整備を進める」とのスタンスを強調した。
https://xtech.nikkei.com/kn/article/const/news/20090928/535697/

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:56.93 ID:itT5bl9K0.net
ダムでも遊水池でもいいから何かやれよ。
何もしないで洪水との共生とか言ってんじゃねえよ。

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:00.66 ID:+k5dUoYj0.net
信長の野望を小学生の必修科目にしなかったツケが回ってきたな

治水の重要性を小さい頃から叩き込まないとな

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:01.12 ID:yfJFF8Rw0.net
川辺川ダム必要予算約2200億円か
必要なら人吉市と球磨村の税収だけで払ってくれよな

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:20.03 ID:BpR+ykC+0.net
福岡大分鹿児島長崎佐賀宮崎では聞かないのになんでいつも熊本なの?この手の

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:22.80 ID:Hy0E2KaR0.net
>>662

日本にそんな土地はねえよ。
片っ端から山削って台地作るかい?

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:25.69 ID:B5yb9nqM0.net
ここまで来るともはや、輸血や投薬を悪と断ずるカルト宗教と同レベル

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:30 ID:1hpToUYb0.net
>>695
>氾濫させた
これだと間違い
させようとしてない。単に川越が雑魚なだけ
川口でもお漏らししたけど、川口元郷のあたりで、あそこは甘く見てるから当たり前
三郷と葛飾で決壊、の意味がわかんない
三郷は越谷貯水池だし、葛飾は隅田川か江戸川水系じゃん
川越で漏れたから助かったわけではないよ
イオナズンくらって雑魚から死んだ、それだけ

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:44 ID:1B1nRQXi0.net
知事「“ロックダウン無し収束”できず悔やまれる。
改めてロックダウンによらない収束を極限まで検討する必要を確信」

悩ましい

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:44 ID:1fJ3PKvx0.net
悔やまれるというけどさ
まともにやろうとしてないんだろ?

財源がないんだから
適当な会議でどうしようとか言っていたレベルだろ

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:46 ID:Ty6s5M1Q0.net
熊本県民は船で暮らせよ

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:46 ID:9nkGPRB90.net
>>687
tps://seisenudoku.seesaa.net/article/if_exists_kawabe_dam.html

個人ブログで恐縮だが、ここまでの被害にはならなかったのは間違いないかと。

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:50 ID:Pl3OBg7h0.net
>>728 何をやるにも金がかかるので、できれば無償が良い

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:52 ID:fQ5+OnEx0.net
ダム作ってたらこんなことには、って言いたくなる気持ちはわかるけど、結果論でしかない
真っ当な選挙で選ばれた人が公約通りの施策をとってたんだから、今更になって外野が殊更に糾弾するのは筋が違う

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:54 ID:ZFn+ZeXk0.net
>>614
それができれば東北だったもっと上手くやれただろ
頭に血が上ってて直後は何言ったって無駄
そこに住まなきゃいけないと勝手に思い込む

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:56 ID:Xcb64RS40.net
けど、30数年前にも、普通に九州大洪水は普通にあったんだよなあ。
子供心に何となく覚えている。

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:58 ID:bizVODSq0.net
野党の政治家は本当に責任取らない人ばっかだな

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:00 ID:MHuaH1ez0.net
>>698

川の氾濫で土壌が豊かになるんだよ
だから氾濫地域の農地は豊かなんだな

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:09.33 ID:oKBtqsTf0.net
>>613
反対派村長の一人は今立憲民主で衆議院議員やってるぜ。
矢上雅義。

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:12.83 ID:VBcD01k10.net
>>691
ダムも遊水地もです。
関東も八ッ場ダムと遊水地で助かりました。

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:28.23 ID:s9NPMSQe0.net
もう地域住民が総移動するしか
無さそう。
代替地を探した方が良さそう。

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:31.65 ID:tF6BJXo/O.net
ダム作りゃええやん

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:35.51 ID:JRMawj4WO.net
>>687
ダムにも限界はあるよ。
だけど治水は一つ一つの積み重ね。
ダムも、
堤防、植林等々様々な治水要素の一つ。

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:36.47 ID:yfJFF8Rw0.net
https://www.gsi.go.jp/common/000225589.png
この浸水地域救うためだけに2200億掛けてダム建設とか正気の沙汰ではないね

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:47.20 ID:4IuLtb++0.net
脱ダム宣言した人が良くないと思いました

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:48.74 ID:S40hEP080.net
>>695
どこかを守るために、どこかを犠牲にする
子どもの頃は知らなかったけど、あるんだよね

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:51.16 ID:nX5w5R8+0.net
>>724
デカすぎw阿蘇に続く観光名所になるな

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:00.24 ID:H+9TN2EE0.net
ダムっていいのかわるいのかよくわからんな
あったらあったで放流で災害とかも聞くやん

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:01.54 ID:gMuOoM/T0.net
県民の意思がダム反対ならしょうがないだろ
他所門が言うことではない

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:05.61 ID:fIDFyliB0.net
なんだ熊本県民の85%がダムいらねって押してたんだから
自業自得なんだな
しゃーないね

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:14.94 ID:ek0xAbo40.net
>>744
その年の収穫は諦めるしかない

そして農地の修復に多大の費用が掛かるって知っている?

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:17.34 ID:pzYcr2X+0.net
方法としては西人吉駅近辺に巨大遊水池を作るというのがあるね

渡良瀬遊水池と同規模のやつを作るなら人吉市の市街地ほぼ全域が池になるがな

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:18.38 ID:pCu/habu0.net
>>695
川越で決壊したのは入間川水系だから関係があるのは荒川流域であって、
元荒川や中川と無関係

三郷葛飾域とは何の関連性もない

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:24.57 ID:ywV0K7U00.net
ダム作れっていってる人たちは小学校か中学校で球磨川は三大急流って習ってないのかねえ
正直完璧な治水は無理かと思う
人口20万人のところにどれだけのお金投入する気なのか

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:32.22 ID:eTjp5eSQ0.net
>>731
宮崎でも河川氾濫してるけどスルーだしねぇ

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:37.53 ID:dnLTeaW10.net
ダムによらない治水なんて大ウソ。できないから、10数年も放置でしょ?

球磨川では63〜65年に3年連続で大水害が起きたため、国は66年7月、治水を目的とした
九州最大級の川辺川ダムを球磨川支流に建設する計画を発表。

水没予定地の同県五木村から約500世帯が移転したが、反対運動の広がりを受け、
蒲島郁夫県知事が2008年に建設反対を表明。翌年、民主党政権下の前原誠司国交相
(当時)は計画中止を表明した。その後、ダムに代わる治水策の協議が続くものの、
代替案は策定されていない。

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:43.69 ID:OxGEHU/u0.net
熊本人は自分たちでそういうの選んでおいて被害者ズラするからな

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:44.48 ID:ZIDIne2H0.net
熊本、毎年の勢いで雨でやられてんだから対策取っとけよ 毎回毎回知らんがな自衛隊可哀想

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:45.57 ID:gABH+vzK0.net
復興に何年もかかりそう
ザマーw

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:46.21 ID:nRG1XO8G0.net
政策失敗した結果 
人災おこしてるのに
責任すらとらないとかwww

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:50.18 ID:P+h+/4dO0.net
数年前の関東の鬼怒川の決壊だって
ダムは関係ないし
埼玉県なんて荒川水系の土手に水漏れが見つかっても
八ッ場ダムに金つぎ込んだりしているし
去年台風被害があったけどね

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:52.43 ID:+E8VmyBV0.net
今からもっと降るんだろ

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:59.97 ID:pyytyf5s0.net
長野の県知事も”ノ-ダム宣言”して 昨年信濃川氾濫を導いた

熊本の県知事も”川辺川ダム中止宣言”して 今年球磨川氾濫を導いた

こいつ等を全面的に支援した朝日新聞の見解を聞きたいなあ

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:18.54 ID:Hy0E2KaR0.net
>>723

めったにないって、それなりに治水されてるからだろ。
それと、数年に一度でも、専業農家なら生活は無理だぞ。
趣味の家庭菜園程度ならともかくだけどな。

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:19.80 ID:929tUir/0.net
エジプトはナイルの賜物
人吉盆地は球磨川の賜物

こうか?

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:20.93 ID:1hpToUYb0.net
>>731
阿蘇山含めて火山帯なので、急に標高上がる
この勾配の急さが特徴で、そのために雲が急激に登りやすい
特に梅雨とか秋の長雨の時期になると梅雨前線などで
「風が強い時」に一気に巨大積乱雲が発生するんだよ

熊本で雨を経験したことあるが、まじでスコール
そしてこれが阿蘇山の火山灰に染み込んで流れる
球磨川の流速というのはこの勾配と雨量によってできてる代物

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:21.70 ID:jdyQSqM/0.net
>>204
この記事、さらしてやってよ。
ほんとにどんな記事ても、記名させないと。
マスコミは有害と改めて怒りを覚える。

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:21.86 ID:uObrR+RG0.net
>>760
土人の国じゃないんでね

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:21.90 ID:BBGLX5GM0.net
>>25
なるほど
それが民意なら今回の洪水は住民はなにも言えないな

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:22.05 ID:kWKkB8qg0.net
中止にさせた民主党政権だけでなく、現知事がこれかよ!!

千曲川が氾濫して大被害を出した長野も、「脱ダム宣言」の田中康夫が元知事だったし。

八ッ場建設続行のために頑張ってくれた石原はじめ関東の当時の各知事たちに改めてお礼を言いたい。

昨年の台風で利根川水系もけっこうやばかった。
たまたま完成したての八ッ場ダムがテスト前のぶっつけ本番ながら、ほぼ空から満水まで貯水し大規模決壊回避に大いに力になってくれた。

知事選びも大事だよなあ。

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:24.34 ID:dnLTeaW10.net
>>760
完璧でないから何もしないでいいとはならない。
少なくともダム貯水分の被害は減る。

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:31.01 ID:jYgmjonE0.net
ダム反対すればマスコミに持ち上げられて選挙に有利だったんだろうな
その結果が犠牲者になったわけだが

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:38.58 ID:l+LM5bGJ0.net
水も治水もいらない人だけ脱ダム宣言しなさいw

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:43.51 ID:l79N3DN40.net
信玄堤と遊水地作れ

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:45.00 ID:ACo52FHb0.net
>>609
ダムがあると遡上できないの?

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:51.29 ID:tNrFeKnh0.net
>>1
治水を拒否って12年なにもやらなかった
殺人だろこれ

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:54.39 ID:FNsHMWXK0.net
>>759
入間川は荒川に合流してるんですけどそれは

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:01.68 ID:g7fJfhZD0.net
>>725
はぁ?何でもかんでも日本のせいにして韓国朝鮮の社会は治りましたか?
何でもかんでも何年も前の政権のせいにして日本は治りますか?

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:13.41 ID:+vc4K4EI0.net
人災やな

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:21.12 ID:4tAKrBWX0.net
>>750
もっと金をかけてスーパー堤防(高台化)をやっちゃおう!

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:29.22 ID:H+9TN2EE0.net
俺の近くの川は下流で海のほうに近いから
あふれそうであふれんな

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:42.76 ID:tuc1UzSn0.net
>>261
安倍は神みたいなもんかw

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:44.56 ID:IRn87i160.net
>>236
溢れるまえに避難できるから
家はあかんくても命は助かったやろな

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:45.38 ID:Ou4luGJy0.net
ダム無し教の教祖様かw
人命よりダム反対が重要。

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:46.84 ID:E8hpppBy0.net
>>763
俺達の税金で地方に無駄なダム作るな!もっと有効な税金の使いみちにしろ!と散々言っといてその言い草www

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:45:57.40 ID:KQYonkDbO.net
今日の午前中のグッとラックで橋下が「ダム中止なら中止でいいけど
ダム止めたんならダムに拠らない治水を何かやってんのかと思って調べたら
まったく何もやってなかった」ってダメ出ししてたよな

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:00.67 ID:QQbHaoin0.net
気象庁はもっと勉強すべき
雨雲の湿度と雨粒とエアロゾルをきっちり観測して
線状降水帯を当てろよ、いつまでわかりません言ってるんだよ

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:04.79 ID:qoRxVIwp0.net
ダムがダメなら導水路を作るしかないだろう。
天月から佐敷(野坂浦)に至る総延長10kmにおよぶ導水路トンネルだ。
東京も都心の地下に巨大な水がめがあるというではないか!。
かつて暴れ川であった利根川も導水路を建設したおかげで水害の被害も減少している。
それですら、いまから何年か前には中流域で水びたしになったことはあったが・・
この河川も曲がりくねっているうえに場所によっては川幅が狭まっているため大雨とも
なると池になりやすい地形になっているな。
勢い濁流は流れる方向を失い氾濫を招く結果となる。暴れ川の特徴でもあるな。
国がどこま本腰を入れて取り組むかが今後の課題だ。
諫早みたいなところに巨額な建造費を掛けて堤防作りやがって腹立つよー。
有明の海苔を食わせろー、自民党のくっそどもー。たいした役にもただずの堤防
よりも災害に対する金を積み上げておけーてんだ。

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:06.65 ID:ek0xAbo40.net
>>744
https://youtu.be/zzHjruHkiAg?t=198
これが水に浸かった調節池の農地なんだがw
で、土壌が豊かになるんだっけ?

>>770
それは知っている
昨年に地元が酷い目にあったからな

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:09.31 ID:jFMAzeTy0.net
長野県民が目覚めて田中を追いやったのと一緒で熊本県民もこれで目覚めるでしょ

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:09.41 ID:mq2zA+PU0.net
>>728
キツイ書き方になるが
道楽で治水ごっこしてる地域なんて見捨てて近寄らないにかぎる
ダムの是非は言わんよ
でもダムが無い前提のハザードマップや非難計画を作っていたのかどうかは知りたいわ

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:16.71 ID:fu1n1jwR0.net
バランスで言ったら、下流の八代は余裕があったはず
実際今回の水害でも被害がほとんどなかった

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:23 ID:Zdd0CYML0.net
ダムによる治水って大事だけどあんまり人の住んでいないところでやる必要はないね。
お金がもったいない。
ノーガード戦法がコスパ良し

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:24 ID:YBqSLVDO0.net
予想出来ない災害ってテレビで言ってたけど。中国のあの悲惨なダム決壊災害をちゃんと報道してれば
一般人も「これ日本もやばくね?」て予想出来たよね
意図的に中華の大災害を隠した結果がこれだよ

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:24 ID:8AdHW12D0.net
>>787
満潮の影響うけそうだけれどもね

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:27 ID:JRMawj4WO.net
>>704
事前放流して空振りになって
その後、日照りが続いたら悲惨だよ。
まぁ、それでも君は文句言うだけだから気楽だろうがな。

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:34 ID:tNrFeKnh0.net
>>776
あれはほぼ奇跡
ギリギリで東京浸水を回避だったな

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:37 ID:5qQwY8SO0.net
>>585
八ッ場ダムか
民主が止めてなかったら通常運転中に昨年の豪雨で大災害になってたんじゃね?

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:53 ID:VBcD01k10.net
>>731
北部豪雨は福岡と大分がやられた。
しかも数年の間に2回。

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:55 ID:g7fJfhZD0.net
>>743
この知事は自民推薦らしいよ?
責任取らなくていいのかな

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:58 ID:/hFxXtkR0.net
熊本豪雨の死者25人に 心肺停止16人、不明11人 激しい雨再び

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:02 ID:Hy0E2KaR0.net
>>744

時代が違うわw
溜まったヘドロ、砂利の片付け、流された農土の復旧
水が引いた被災地の惨状を見てから言うといいよ。

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:08 ID:VMFOqQG40.net
あー、また大勢死ぬわ
自然災害を舐めすぎ
自然災害は必ず来る
騙された人はかわいそうに

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:17 ID:+CEUKmwF0.net
一言で済む

間抜け

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:18 ID:r8UYCR+X0.net
>>796
無理かもねー
人吉球磨はいわば外様だし

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:27 ID:T++Ryjv+0.net
浚渫工事で十分だ
人吉の人口考えろ

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:31 ID:BpGayMv90.net
>>2
一人でも多くの日本人を殺したいからだろう

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:32 ID:nRG1XO8G0.net
選挙できめたなら自己責任だけどさ
けどな政策失敗した責任は蒲島知事
おまえが全部悪いんやで
検討とかぬかしてるんじゃねーよwww
きっちり責任とれよ

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:32 ID:q/eKndIB0.net
>>719
12年間も議論を重ねずに見切り発車でも打てる手を打つ。
政治家、それも首長が
「検討してたけどできませんでした。」
なんてよく言えたもんだよ、恥知らずめ。

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:36 ID:jfANOtN90.net
水が貯まる場所なんか初めから把握してるんだし
そういう用地を宅地にしないとかしかなさそう

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:43 ID:/hFxXtkR0.net
死者50人超えそうだ

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:46 ID:tNrFeKnh0.net
>>204
ほう
まだ予算計上しとるとな

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:52 ID:SVn0dNjA0.net
ダムに反対してるやつはダムがどれだけ役にたっているかを知ることから始めろ。

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:54 ID:6QLmpT4r0.net
関東でもあったけど、ダム反対がブームだったの?
蟲師の人もダム水没漫画を描いてたよね

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:54 ID:e8MveAEo0.net
>>674
空っぽのダムが50くらい必要だけどな

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:10 ID:jUOZwtSm0.net
>>744
どや顔で言ってそうだけど
化学肥料一袋ですむ程度の栄養なんざ現代日本でそんなに価値ある?

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:16 ID:9tGMRWKs0.net
ダム反対の熊本県知事は自民推薦

ネトウヨの諸君にはこれが読めないのかね

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:21 ID:5Wx9Xebb0.net
>>386
www

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:22 ID:iYW1Ys6o0.net
2008年だかの県の方針としてダムを作らない事を表明した知事の発言見ると、ダムを作らない方向で「国に対策を考えてくれ」と言っているように取れる内容があって
実際事実上10年以上何もしてこなかった責任は自治体の側にあるんじゃね?

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:35.84 ID:V2XX7vzd0.net
自民党は今まで何してたの?

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:39.48 ID:kWKkB8qg0.net
現知事がダム反対派?!

そんなところでも自衛隊は要請があれば救助に行くわけだ。
少しは感謝するなら、県民は、当時の民主党政権や現知事に唆された事を反省し、ダム建設に動けよ?

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:44.44 ID:1fJ3PKvx0.net
>>149
全部は助けることは不可能でも今回は半分は助かっただろうな

実際老人ホームの14人は明るくなってから近所の住民数人も手伝って
2階にあげてる最中に濁流が来たとあるから
取り残された最後の14人は助かった可能性が高い

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:45.47 ID:gIQxonv/0.net
不可能な理想によって住民が殺されていく

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:46.43 ID:1yaN5Juu0.net
つまり現職における災害だぞ。どこの政党の推薦を受けてるのかな?まぁ大阪みたいなところだけどな、細川一族がいたせいで実質与野党ともに侵食されてて、
愛郷心を利用されて地元出身の国賊一族が好き勝手してるヤベーエリアやし。
実質香川県議会のアホ専断みたいなことを、時々起きてるのを地元民は出稼ぎも多いんで知らないままやねんん。愛郷心だけは高いけど頭パー。と言っても政治的危機感増した人も最近の中国の侵略にテロが続く近年からって人ばかりだろうけど。
韓国みたいな専断の独裁者が好き勝手できるが、日本は議事録を遡れるのは強いよな。調べる方法さえ知ってりゃそれこそ行政は提出を拒否できないし(暗黒の自治体では時々黒塗りされるけど)

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:50.95 ID:H+9TN2EE0.net
ダムって水のためか観光でワンチャンとかそっちのイメージつよいな

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:48:53.33 ID:8M5Ja8nP0.net
>>174
でも今回の県で、村何個も死んでない?

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:01.74 ID:VBcD01k10.net
>>742
毎年、水害があったんだがら、ダムを作ったり、堤防を作ったり、
河川改修したり、毎年、毎年、頑張っていくことで、
徐々に被害が減っていった。

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:04.29 ID:4O05qGnS0.net
いうて年寄りが20人死ぬ程度なら成功ちゃうか?

コストパフォーマンス抜群やんけ

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:04.82 ID:DbE/cmqt0.net
>>792
あの地形じゃ対策のやりようがないんだよ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:10.28 ID:Z3zmHCCd0.net
氾濫したら住むなで良いのでは

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:11.90 ID:EXSuTC8d0.net
ウッチャンナンチャンのウッチャンにたのんで内村ダムを作ってもらおう

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:20.06 ID:oKBtqsTf0.net
>>773
例えば朝日
川辺川ダム中止表明10年 明るい兆し、残る不安
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASL9F00YVL9DTLVB00P.html

毎日
熊本県知事の建設白紙撤回から10年 「ダムによらない治水」の今は
https://mainichi.jp/articles/20180911/mog/00m/040/007000c

今読むとゾッとする記事だよ。

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:28.36 ID:tNrFeKnh0.net
>>708
多摩川の遊水地がムサコのタワマンの辺りなんだなぁw

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:43.15 ID:/hFxXtkR0.net
>>835
遊水池にするのが妥当な地形

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:49:48.97 ID:J2T+0OAO0.net
政治家らしい巧い言い訳だね
去年の台風19号の八ッ場ダムの例をみれば
川辺川ダム作ったほうが効果的な気がするけどね

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:06.05 ID:ACo52FHb0.net
>>804
タラレバの話をするならそのまま止まってた可能性もあるので

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:13.34 ID:ywV0K7U00.net
>>798
なら八代が大丈夫なら多く見積もっても5万人前後の被害ということか
何千億ダム作るのにかかるなら住民の移転が一番理にかなってるな

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:14.01 ID:TCHM/Az/0.net
>>1
>極限まで考えていきたい。

それであと何人犠牲を出せばいいんだい?

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:15.54 ID:iYW1Ys6o0.net
>>821
少なくとも川辺川ダムがあれば被害の規模はだいぶ違っていた

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:16.96 ID:3qc9ETi10.net
>>108
当たり前だろ
国防防災のためなら国が独裁的に何してもよいなんて法律はないぞ?

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:17.41 ID:XUtz7P8m0.net
全国民は東京に移住する。
地方インフラは全て放棄。これで移住費は簡単に捻出できる。

居なくなったとこにシナ人が来ても知らんが。

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:21.16 ID:G0St5dGr0.net
>>820
ダム反対は環境左翼の思想だよ
昭和の頃からある古い思想

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:25.87 ID:wWufdSVm0.net
蒲島知事政策が支持されて選ばれているのだから
被災した住民も覚悟していたんだろうし
言えるのは復興を頑張ってくださいだけで
コロナでボランティアとか他地域からの支援とか援助とかどうなるんだろうと思うけど
まあどうにでもなるよね?
それにダムがあったってどうなったか分からないよ

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:27.07 ID:KQYonkDbO.net
埼玉の地下神殿みたいなのを球磨川の近くに造れよ

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:32.67 ID:ek0xAbo40.net
>>815
あんな急峻な川で人間が出来ることなんてダム以外にないと思うがw

地元でアイデアがあったの?

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:34.17 ID:BO/16D8L0.net
>>17
そういうとこやぞ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:43.27 ID:UdtTE6vK0.net
>>738
民意の結果が今回だしな
知事もダムに頼らない治水とか言ってるけど当選後は放置だったんだろ?
すべて熊本県民の意思だもんな

ダムを要望したにも関わらず命を落とした人に対してどういう責任の取り方するんだろ

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:48.31 ID:SVn0dNjA0.net
しかし地元のやつらも高齢者施設をわざわざあんな所に作るなんてなかなかエグいことをやるわな。

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:56.92 ID:l+LM5bGJ0.net
ダム反対って何が問題なの?
金?
景観?
予定地の村?
人命よりも大事なのか?

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:07.16 ID:jUOZwtSm0.net
>>832
死んだところは市長がダム反対派

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:07.67 ID:YBqSLVDO0.net
しかし熊本ここ10年災難続きだな

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:12.20 ID:q/eKndIB0.net
>>806
こいつは民主政権のときには民主系団体にしっぽ振って、自民が復活したら自民にすり寄ったただの政治屋だぞ。
それでも利権調整をガッチリ握ってたから再選を重ねられたけど、そのツケを人吉住民の命で贖った。

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:22.41 ID:nqAKR1zy0.net
とりあえず公共事業頭ごなしに反対するような左巻きは追い出せよ
そんなの与党も野党も関係ないだろ

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:24.53 ID:/pOch50x0.net
愚民の民主主義では治水は無理

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:30.56 ID:Ty6s5M1Q0.net
自然を守って人間が苦しむ事を選択したのが熊本県民
だったら政治とか要らなくね?
どうせ無策なんでしょ

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:32.30 ID:pCu/habu0.net
>>850
中小河川の水を大河川(江戸川)に放水するから成り立ってるのであって、
球磨川流域は球磨川が最大の河川

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:35.16 ID:jFMphXCA0.net
どこの推薦だろうが、民主党の脱ダム政策に感化された地元民が
反対してるんだからどうしょうもない

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:39.58 ID:Puy5Kuhi0.net
東京、埼玉、千葉、茨城、栃木の知事は八ッ場ダム中止に大反対したぜ。
ありがとう。関東の知事たち。

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:41.23 ID:ch0cUvFs0.net
ダム不要は県民の総意。ワシは悪くない。県民のせいだ

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:47.37 ID:oygUk/gV0.net
「人は石垣」

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:53.78 ID:tNrFeKnh0.net
>>744
ナイルでづね

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:11.65 ID:MHuaH1ez0.net
>>808

氾濫することを想定しての農地にすればいいだけ
農地が駄目なら放牧t地でもいい
主目的は遊水地、農地などはおまけなの

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:30.49 ID:41Hl8Nx10.net
てか、あんな山あいに住むな

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:35.46 ID:yw8kTJ1Q0.net
>>1
小野たいすけwiki
「知事は3期まで」という不文律がある熊本県政界で異例の4期目に入った蒲島から「副知事の任期は2期8年が適切」との考えを伝えられ

自分はOKだけどお前は辞めろよ、の精神www

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:39.98 ID:H+9TN2EE0.net
九州は対策より安全なとこに移住のが早いかもな
毎年でダムを待っとられんだろ

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:41.33 ID:Pc64xQwB0.net
民主党さんよ
責任とれよ

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:41.61 ID:IBHFeHrM0.net
こんなとこに人が住めるようにしてしまったのも悪いけどな

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:49.31 ID:l+LM5bGJ0.net
パヨク「日本企業しか儲からない公共事業は全部やめろ」

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:50.89 ID:oTPEH/5x0.net
>>848
環境だけじゃないよ
採算取れないダム建設すると市の借金が嵩むし水道代がべらぼう高くなったりするから左翼でなくても反対する
維新も反対だし
喜んで招致するのは利権関係者のみ

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:14.59 ID:YBqSLVDO0.net
ダムが存在したところで貯水範囲を越えて解放してただろうから結果は一緒だよ

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:16.12 ID:kyDlfTXW0.net
こりゃ県外来るな!といっていた連中へのカルマだな

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:20.40 ID:mxsrnxSO0.net
>>802
梅雨時に日照りって頭が日照りだな。

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:27.29 ID:MmeiIAC70.net
県知事はダムのない治水をしなかったことを悔やんでいるのであってダムはいらんというのが前提
ところでダムがあったら具体的にどう防災になるのか論理的に説明できるやついるんか

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:29.79 ID:/pOch50x0.net
>>855
無駄な公共事業の象徴としてマスコミが大キャンペーンをやったのも大きな原因
野党もメディアの人間も無責任にあおったがしょせんみんな素人だよ

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:32.60 ID:KQYonkDbO.net
>>835
埼玉(春日部)の地下神殿を球磨川の近くに造れ
地形うんぬんの言い訳なんか地面の下に通じないわ

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:39.64 ID:yBmnUOQu0.net
>>231
そこなんだよなぁ
総雨量が多すぎればダムあっても放流するし下手したら決壊
「100年に一度」「異次元」って言ってたみたいだし

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:41.41 ID:+R2XJN0d0.net
熊本の前回の台風による大雨の被害は1,090億円
ダムは2000億円か
人は痛い目に合わないと分からないからもう1度体験すると事業費をたぶん上回る
熊本は地震の安全地帯と豪語して他県から工場を誘致してた
ホンダが移転してすぐ被災したのは皮肉だった

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:50.52 ID:KxA31i980.net
ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200706/dom2007060003-n1.html

これでいいやん自分の所に洪水来なければ何もしなくて給料も退職金も貰えるし

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:56.90 ID:T++Ryjv+0.net
>>875
コンクリ屋とかね…

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:01.29 ID:J2T+0OAO0.net
>>843
橋下の「大阪を水害から守るために上流の滋賀で堤防切る」発言を借りるなら
八代が大阪で人吉が滋賀ってことか

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:06.14 ID:uObrR+RG0.net
>>876
人が亡くなってるんだよ

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:15.50 ID:zwZ9omi90.net
あんなところに住んでるのが悪い
完全なる自己責任

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:33.96 ID:pM7nMGSV0.net
>>660
今朝も、朝日がドヤ顔で「高尾野ダムで緊急放流!」って報道してたけど、
高尾野ダムはもともと治水専用の穴あきダムだってのw

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:35.15 ID:8ZGZbg/30.net
ダムなし治水ってメチャクチャカネと時間が掛かるんじゃない?

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:35.36 ID:h5bV7OY20.net
無理矢理ダムを作る必要はない
自民の利権になるだけ

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:38.24 ID:4O05qGnS0.net
>>855
国家主導のばらまき事業
ゼネコン利益誘導の象徴だから

治水と銘打ちゃ幾ら使ってもええわって放漫建築が蔓延ったから
必要か否か建設費はまともかを監視する必要はあった

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:47.62 ID:fu1n1jwR0.net
今言う話ではないが

JR肥薩線、くまがわ鉄道 私鉄バス23台廃車の可能性
芦北水俣方面 被災多数

熊本地震の復旧が終わりそうなのに熊本南部は衰退スピードが加速しそうだな

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:48.64 ID:ERH46Cfi0.net
2011年の第三次熊本県環境基本指針で
■森林は洪水や渇水を緩和するとともに、水質を浄化します。
としてるからダムやめてこれに頼ろうとしてたのかもね
でも熊本の森林の6割は人工林(スギやヒノキは根が浅いので保水効果はあまり期待できない)だしメガソーラーとかで切り開いちゃってる(個人の土地で口出せないのかもしれないけど)からマトモにやってないぽい

>>744
今年の鮎は丸々太ってるかもね(・∀・)

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:52.74 ID:VBcD01k10.net
>>793
昔なんか雨が降ると言ったら晴れ、晴れといったら雨が降ってたんだぞ。

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:53.33 ID:sbaj5LbF0.net
>>46
さすが民主党

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:57.14 ID:eTvZ3G6z0.net
まぁ住民が望んだ結果なんだからどうしようもないな
この知事はダム造らないってことで当選してるんだからそりゃこういうよ
逆に次の選挙でこいつを選ぶようなら本気でダムいらない民意なんだろ
今回の件でないとどうなるかは分かったわけだし

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:01.60 ID:dIUPTLrl0.net
>>753

あそこを爆弾で更地にしてしまえば完成。

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:03.40 ID:5DAeer4L0.net
あとでまたねと手を振った
ガジュマルの木の下
手と手 離れた瞬間にテレパシーきかなくなる
あなたは知らない人のよう
スコールが来る

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:04.01 ID:ywV0K7U00.net
八ッ場ダム下流域の住民と球磨川氾濫流域と同じように考えるわけにいかない
人口規模と人口分布が違いすぎる
今回の地域に巨大ダムは現実的ではない

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:04.42 ID:DbE/cmqt0.net
>>840
人吉盆地から河口部までの数十キロの峡谷部
にほぼ居住区がなくなるぞ

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:13.71 ID:g7fJfhZD0.net
>>874
ダム反対した自民推薦の熊谷県知事さんはパヨクなんですかそうですか
つまり自民はパヨクってことだな

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:18.51 ID:S+7CXB9w0.net
>>670
過去に林業が盛んで杉林だらけの山域は保水力は期待できないが
まだ雑木林や広葉樹林帯の山地は保水できるがこの爆弾豪雨では
保水も何も雨量が上回って山から水量が溢れ出てる感じだからなぁ
温暖化の弊害が過ぎる

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:20.67 ID:yw8kTJ1Q0.net
>>887
まぁ熊本県民が選択したことだし
まさか自分や家族が死ぬとは考えなかっただけで

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:22.34 ID:/pOch50x0.net
意地よりも人命のほうが大事ではないかな
熊本県が反省して公正な調査結果を公表すれば日本の転換点になるが
ダム抜きの治水をそもそもやってたのかも疑問

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:31.79 ID:rgaA4Us+0.net
土砂の中から遺体がどんどん出てきてるってマジなん?

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:31.97 ID:bX3soHnx0.net
>>828
豪雨と大規模が来るのが判った時点で
そうなる前に自衛隊か何かに人数の頼めないものかねえ?
職員じゃ時間が足りなくなるのが判ってるんだし

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:40.02 ID:/hFxXtkR0.net
>>901
人命優先

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:43.30 ID:t7Fq8LMJ0.net
どっちにしろ東北復興と五輪で熊本のダムに予算と人手を回す余裕なんかなかったよ

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:49.36 ID:EzFAuxr/0.net
住民がダム反対して住民が被災してんだから好きにしろとか言いようがない

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:52.30 ID:OJuT4Y/00.net
>>690
ちゃんと外に出したのかw

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:57.03 ID:9mxpTx/E0.net
カバ島?
今後は、バカ島と名乗れ

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:55:57.94 ID:nRG1XO8G0.net
今回の被害総額でダムが作れてましたってござるかw

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:01.31 ID:U/kWocZK0.net
じゃあ三峡ダムのところにいって
あんたこんなとこに住むのが悪いと言ってこい!

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:05.43 ID:L6HYchrG0.net
ダム作らないなら川の近くに家建てるなって、どかせって自治体がやればいい話なんだが
完全な人災じゃん

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:05.90 ID:ACo52FHb0.net
>>882
いきなりやばいの来た、よりダムがやばいもう持たない避難急げの方が時間稼げるやろ

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:21.72 ID:/pOch50x0.net
>>902
自民っていろいろいるだろ
それこそ中国べったりのやつとかも

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:22.60 ID:JkxMtRlA0.net
ダムなんか造るから洪水が起こる場所に能天気なバカが家建てるんじゃね?
その上本気でヤバイ時には放水で逆に被害引き起こすわけで・・・

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:26.73 ID:VMFOqQG40.net
ID:wWufdSVm0
まるで知事本人の台詞みたいだね

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:34.62 ID:7YhKVnhr0.net
>>394
相模川流域もダムがあったからギリ持ちこたえただけで
なければ壊滅していた
それでも緊急放流予定時刻までの8時間を避難に当てることができた

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:38.92 ID:/4K332Cv0.net
ダム無し治水って、今回みたいな大雨対策は何があるの

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:40.81 ID:igPsInty0.net
ダムの問題で片付く話ではないだろうが
ダムが嫌なら普段は公園やスタジアムがあるが実は遊水地の場所とかが必要
あとは地下に汚水をためておく施設とか…
そういうのは考えていたんだろうか

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:42.11 ID:jUOZwtSm0.net
>>894
鮎が食う苔は水深があると生育できない
要は洪水で餌が減る

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:44.27 ID:dIUPTLrl0.net
>>843

その5万人を消してしまうのが一番安上がりだわな。誰も文句言う奴も居ない。

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:44.70 ID:Omn7x5AZO.net
環境は配慮せないかんけど備えあれば憂いも無いんだよな

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:45.66 ID:T++Ryjv+0.net
ちゃんと予算つけて浚渫やればいいんだよ
地元の土建屋の仕事にもなる

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:51 ID:VBcD01k10.net
>>798
人吉を犠牲にして八代を助ける作戦をとってるのかもね。

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:59 ID:z8zAiRId0.net
>>759
アホか?
19号では利根川水系も下流はお漏らししまくりでが中川がギリギリ、元荒川は各所で小規模氾濫だっただろうが
机上の空論ばかり言ってんじゃ無いよ

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:00 ID:yO5ynSYf0.net
民意に反してでも、無視してでも、ダム作るべきだって言うんなら、
民意を無視して強制移住させるほうが早いんじゃ?

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:02 ID:SBzpKaTF0.net
>>1
ずっと考え続けてろ(´・ω・`)そのまま死んでいくんだろう

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:03 ID:/pOch50x0.net
>>690
避難するしかないな

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:05 ID:nNm/OYXs0.net
うん、あそこは住む場所じゃ無いな
昔から洪水があったと容易に推測できる
古い地名はなんだ?

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:07 ID:ERH46Cfi0.net
>>856
球磨村はダム推進派なのにほぼ全域沈んだ(´・ω・`)

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:11 ID:WuE+F5ls0.net
数年前に東北だかで老人ホームだかなんだか水没したのも
U字になってるところの内側でなかったっけか

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:19 ID:q/eKndIB0.net
>>851
無いだろうな。
スレでも何度も出てるが、居住不可の地域を設定して遊水地を作るのがいちばん安上がりで早い。
だけど日本には私有財産の保護や土地への愛着があるからよっぽど強引なことをしないとできないだろうな。
今回はその強引なことをする大チャンスなんだけど。この知事じゃ無理か。

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:19 ID:1fJ3PKvx0.net
>>884
結局金だからね
長期間たくさんの建設費投入して100人助かったとして
それはいいことなのかとなる


>「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」と述べた。
> 「ダムによらない治水を極限まで検討する」「それをさらに考える機会を与えられた」とも話したが、具体的な方策に言及はなかった。

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:21 ID:7FbONPAb0.net
熊本地震で、国が乗り込んでくるとただ汗をかいておけば甘い汁が吸えることを覚えた
球磨川も激甚の指定を受けて国主導で建て直してくれる
熊本は「災害が無いからウェルカム」から「災害上等カモーン」へ軌道修正

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:34 ID:+VXYrbyT0.net
どっちにしても年寄が避難しようとしないからダム造っても意味ない

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:46 ID:XH0PRf7P0.net
ゴムによらない避妊を極限まで検討する必要を確信した次第である

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:50 ID:e8MveAEo0.net
>>588
西人吉駅のある高台に街を引っ越すことかな。
3000世帯x2000万で600億。
ダムはいくらの予定だろ。
もし1000億超えるなら、4000世帯2500万でもおつりが来そう
まあ、1000億出してダムを作っても今回の洪水は防げないな。
愛媛のあれと同じ

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:59 ID:uvXxYU6F0.net
民主の悪夢が未だに続いてる現実

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:00 ID:ERH46Cfi0.net
>>901
ヨーロッパ方式はそれやってるとか

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:13.27 ID:C/CECTgS0.net
人間が想定できるのはどれくらいの範囲で水が溢れるかくらいで
人工物が氾濫を守れるかどうかまでは保証できない

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:21.23 ID:FZE1LjUH0.net
自民党系知事だろこいつ
やっぱ自民党が悪いんじゃん

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:31.57 ID:cyOJ5mCz0.net
ダムによらない治水とは、川、海から離れる事
これしかない、川から離れた場所で水害は起きてない
全て川に近い、海に近い場所で起きる
法令で居住禁止、これが最高の政策

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:35.26 ID:ywV0K7U00.net
>>909
ほんそれ

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:42.64 ID:igPsInty0.net
>>922
新横浜のスタジアムの地下がいざというときの遊水地になってる

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:51.33 ID:3YP9NnIp0.net
よく地震や水害で人がコロコロ死ぬみたいだし、その程度の自治体なんだろ(´・ω・`)
まあ好きに洪水と共生してくれ。 町が浸水した時ゴムボートあれば結構楽しめるぞ

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:53.76 ID:uDXKnlQD0.net
川辺川にダム作ってても今回はあまり関係なかったよ
山田川と万江川の水がはけてないし

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:54.07 ID:P/24dKgC0.net
宮崎県に移動したほうがいいな

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:03.90 ID:/pOch50x0.net
行政や役人の責任と問う制度が日本にはない
トップは選挙で選ばれるがそれが民意と言うのなら責任は熊本県民にある

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:12.48 ID:56iaNA0K0.net
老人ホームを3階建てにするだけで十分だろ

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:21.41 ID:J2T+0OAO0.net
>>935
大半の土地は戦後の農地解放と財産税で地主からタダ同然で放出された土地なのにね

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:21.44 ID:1fJ3PKvx0.net
>>894
メガソーラーやってんのかよw

環境破壊に治水弱める最悪なのに
やるなら平地でやれよ

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:26.90 ID:pCu/habu0.net
>>928
川越での決壊と三郷葛飾を話を絡めた点を指摘してるんだよ
中川や余裕だったなんて言ってないよ

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:31.94 ID:0/3W5kpr0.net
ダム反対派が悪いんや!人災やで〜。

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:40.87 ID:qoRxVIwp0.net
NHKもくその役立たず?
東京のキー局は午後6時の時点で時代劇を放送しておった。
熊本県内ではこの時間帯はなにを放送していたか?
民放はこの時間帯には人吉や八代市の状況を放送していた。
くそNHKがキー局と同じ放送を流していたならば現場は腹立つねー。
公共放送をうたうなら速攻で避難誘導の声掛けや対策を流すべきだろ。
のんべんだらりんなんの役立たずの時代劇をこともあろうに午後6時に
流すとはとんでもね〜放送局と思うよ。

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:54.96 ID:nRG1XO8G0.net
ダム計画廃止して代案すらだしてない
蒲島知事が無能でしたよね
ことが起きる前に整備するのが行政の仕事なんやで
今回の被害総額でダムが作れたらしいねぇwww

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:00:05.51 ID:fuLRA+cL0.net
この川の名前 何て読むの?たまま?

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:00:11.28 ID:bX3soHnx0.net
5ちゃんて、厨極共産党多くなったな
新自由主義で自己責任かよ

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:00:13.52 ID:Qfc+w91x0.net
最近の県政=くまモン・ワンピース・インバウンドお花畑
かばモンが東京から連れてきた副知事の理念=カジノ・水道民営化推進
熊本県民の危機。
県民の生命・生活・財産を守ることが県政。

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:00:26.96 ID:G0St5dGr0.net
>>949
本流の球磨川への雨水の流入抑制になるかどうかだろ

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:00:27.66 ID:H+9TN2EE0.net
ダムを作って追い出すのもあぶねー地域だから追い出すのも
追い出すってのは一緒だな

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:00:28.90 ID:DbE/cmqt0.net
>>903
人工林って天然林や雑木林にたいして材木の蓄積量
が倍くらいあるんだぜ、それに杉って無茶苦茶水を
ため込む樹種なんよ

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:05 ID:uDXKnlQD0.net
>>959
くまがわ

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:11 ID:J2T+0OAO0.net
>>940
高台移転しても結局便利な平地に降りてくるんだよな
奥尻島の地震津波が典型だけどね

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:17 ID:U/kWocZK0.net
なぜダムに反対する奴が移転に賛成すると思うんだw
賛成するわけないだろ
八代市は人口10万超だぞ
全くパヨクは理想論ばかり
政治任しちゃだめなのがよくわかる

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:17 ID:HuAmjI610.net
>>1
あれだけ人が死んでも懲りてないわけね。。。

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:18 ID:mxsrnxSO0.net
ダムを一基造るとそこに流れ込んでいる支流数十本に一本当たり数十基の砂防ダムが必要になる。
ダム本体は大手ゼネコンが作るが、不随する砂防ダムは地元の土建屋が請け負う。
ダムが一つできればその後数十年は仕事にありつける。

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:19 ID:955osyAX0.net
>>1
中流域の川幅が狭いんだから素人目でもあぶないと思う
川下りという観光資源を優先させるために「わざと」そうしてるのが見え見え
結局は「金」しか見てないって事だろ

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:33 ID:V2XX7vzd0.net
ねぇねぇ自民党はその間何してたの?
八ッ場ダムは完成したよね?

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:40 ID:ERH46Cfi0.net
>>923
なのに『洪水と共生』ってねw
人命より大切な鮎の餌が減るのに洪水ウェルカムとかw

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:42 ID:P/24dKgC0.net
もう水害も4年連続だな
自然を甘く見ないほうがいい

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:02 ID:4tAKrBWX0.net
そういえばアキタ・カッペが過去にやった治水は参考にならないのか
曲がりくねった河を直線二つの河の流れに強制的に治水で変えてしまったやつ

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:18 ID:yBmnUOQu0.net
>>916
避難する場所があればな

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:20 ID:/hFxXtkR0.net
これから毎年水没する可能性も否定できないな

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:34 ID:JkxMtRlA0.net
ダム造らないでまた川が氾濫したらそのうち勝手に移転するだろうにねぇ・・・

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:35 ID:BeKW6kYw0.net
治水ほど大事なことはないのに。甘くみたことを認めないで
あくまで民意の結果って言い張るなら復興も自分たちでやれよ

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:48 ID:1hpToUYb0.net
>>204
まあアホだね
> 住民討論集会において治水について問題点を指摘しているにもかかわらず
明確なデータを呈示しなかったことに司会者から指摘されたところ、感情的に反論して傍聴者の失笑を買っている。
また森林整備による治水の有効性については賛成派・反対派の合意によって
2004年(平成16年)から2005年(平成17年)にかけて中立的観点で共同検討したが、
最終結果は国土交通省の主張どおり人工林・自生林・幼齢林の何れの条件でも保水力の差は見られず、
森林保水力には限界がある[22] と結果が出たにも拘らずこれを認めず、従来の主張を繰り返している。

チッソの発電所が沈むからごねてるんじゃねえの?

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:52 ID:J2T+0OAO0.net
>>971
プライマリーバランスがーー
財政規律がーー

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:56 ID:7YhKVnhr0.net
>>967
脱ダムが県民の総意なら自然に任せる遊水地方式は完璧なんだけど

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:59 ID:hDlebUrb0.net
球磨川と言えばめだかボックス

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:13 ID:V2FKHy/40.net
これって、行っちゃいけない方に進んでるんじゃないかい。

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:15 ID:TUsFjFlf0.net
橋桁は流されて後で回収って治水方法だな

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:22 ID:bUv9lttA0.net
去年は千曲川だったなー
昔からどこかで氾濫するから
避けられんのだろうな

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:44 ID:H+9TN2EE0.net
引っ越せる人は川から離れたほうがいいんでない
九州はこれだけだけおきてるとさ

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:47 ID:K1bUdojdO.net
>>982
なにそれ意味わからん

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:53 ID:ywV0K7U00.net
>>967
八代中心部は被害出てないってさ

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:56.31 ID:ACo52FHb0.net
>>975
それはそれで大問題じゃんね

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:03:56.93 ID:U/kWocZK0.net
>>981
県民の総意なわけないだろ
ダム賛成派もたくさんいたはず
球磨川は治水が必要だよ

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:04:10.73 ID:mkNFFelX0.net
ばーーーーーーーーーーーーか


馬鹿サヨ反対派のせい

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:04:18.35 ID:XH0PRf7P0.net
「ゴムによらない避妊を目指してきたが、我慢できずに外出しできなかった」と述べた。
「ゴ厶によらない避妊を極限まで検討する」「それをさらに考える機会を与えられた」とも話したが、具体的な方策に言及はなかった。


この知事の言い訳はこのレベル

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:04:38.71 ID:/hFxXtkR0.net
>>988
河口近くの平坦地だからな

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:04:48.04 ID:U/kWocZK0.net
>>988
八代の学校の校庭にSOSって書いてあるってニュースでやってたぞ

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:04:49.00 ID:ThyKMURl0.net
金が足りない
1兆円で1000人を助ける意味がない
効率悪すぎる
各家庭に2000万円配って引っ越してもらおう
ご当地のインフラ整備費用等も削減できてお得
自然を守れてエコロジー&エコノミー
拒否するなら公助はされないと覚悟して住む

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:05:09.77 ID:T++Ryjv+0.net
>>967
被害が出てる人吉は4万もいないからね

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:05:36.39 ID:H8MdyA4J0.net
球磨村の人々はダム賛成だったけどパヨクに邪魔されたんだってね

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:05:48.82 ID:PpsYY1Dh0.net
>>994
それ坂本とかじゃないかな?
八代市だけど地形はほぼ球磨村みたいなところ

999 :ばーど ★:2020/07/06(月) 14:05:55.09 ID:ttsJ9y5f9.net
次スレ

【熊本豪雨】球磨川氾濫…蒲島知事「“ダムなし治水”できず悔やまれる。改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信」★6 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594011933/

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:06:01.86 ID:1hpToUYb0.net
>>971
ん?
なんで?
> 2008年3月5日、東京大学を退職。
翌3月6日、熊本県知事選挙への立候補を届け出た。
特定政党からの推薦は受けず、無所属で出馬したが、自由民主党から実質的な支援を受ける。
蒲島の他に相良村長の矢上雅義や元衆議院議員の岩下栄一ら、
5人が立候補した混戦を制し、4人の対立候補を大差で下して初当選した。

おもっくそ自民だぞ
宗教に基づいて笑顔で全力で叩けよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200