2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銀行】三井住友銀行、全支店で予約制を導入。新型コロナ対策、メガバンクで初 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/07/06(月) 11:20:10 ID:87sxUJcv9.net
https://this.kiji.is/652693145000805473

三井住友銀行は6日、国内の全支店と一部出張所計約400カ所で口座開設などの来店に予約制を導入したと発表した。
待ち時間の短縮に加え、店内の混雑を避けて新型コロナウイルスの感染対策につなげる。全支店で予約制を取り入れるのはメガバンクで初めて。

新規口座開設や住所変更、資産運用の相談などが対象で、予約した人を優先して案内するためスムーズに手続きができる。
専用サイトや電話で受け付ける。手続きに時間がかからない出入金や振り込みなどは従来通り予約を不要とする。

予約サービスは昨年1月から試験的に開始し、既に約300カ所に導入していたが、全支店に広げた。

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:21:21 ID:ENi6CGih0.net
コロナ騒動が終わった後も予約制はやめませんw
貧乏人の相手はしませんw

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:21:37 ID:C7VK5ycQ0.net
店舗いらねえじゃん?閉めれば?

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:22:04 ID:9q61Wwcv0.net
ネットで全部やらせろよw

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:22:26.96 ID:JchAhzFY0.net
他行くからいいよ

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:22:40.19 ID:YuIhnIim0.net
店舗いる?

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:23:09.80 ID:nFQaDKXJ0.net
三井住友は通帳とかカードのデザインがなんとなく感性にあってるんで
いつしか三菱東京から乗り換えちまった。なんで三菱系は通帳もカードも
系列のクレカまでもが小学生が原色で描いた的なもんしか使わねえんだろ??

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:23:22.60 ID:1Y3FiHC50.net
>>4
三井住友ダイレクトあるがな

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:24:38.06 ID:JROoayCE0.net
>>1
    ∧_∧
   (  ・∀・)   < 資産が  プラス一千万円未満は  お呼びじゃない!w  
   (m9   )

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:07.24 ID:AF+MrBwi0.net
いいと思うけど周知が難しいね

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:50.86 ID:mkNFFelX0.net
賛成

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:26:15.64 ID:xP3tee0x0.net
横着だな

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:27:28.48 ID:yHwnzyML0.net
AI化の前哨戦か

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:27:58.35 ID:Fg7bwatM0.net
最近は空中店舗が増えてきた 客に来てほしくないんだよ

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:27:58.53 ID:yk/lq0zG0.net
解約します

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:28:03.26 ID:mvsiVfWb0.net
倍リストラだ

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:28:05.21 ID:xycgcjD90.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://itest.5ch.daveengineer.com/10472.html

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:28:13.17 ID:+i8cI3g50.net
2ヶ月位前にネット予約してくださいって言われて予約しようとしたら、向こう2週間で2日しか予約ができる日がなくてわろたよw
超不便

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:31:24 ID:EXt9Oztn0.net
>住所変更

これを支店でやる必要性が分からない

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:33:32.68 ID:u8kUs6dW0.net
封鎖?

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:33:36.96 ID:kLNOBzMG0.net
日銀各支店みたいに、


入り難い雰囲気にしたら?w


ドアにたどり着いたところで警備員に呼び止められて要件を問いただされるようにするとかさw

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:35:00.85 ID:8pq6MJ2y0.net
>>8
できない手続きが多すぎるんだろ

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:37:25.94 ID:EgrnpdMN0.net
全店舗廃止とはならないだろうけど
店舗勤務だった人どうするんだろう

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:38:29.55 ID:iVa3G4uD0.net
店員さんも指名出来るの?

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:38:32.68 ID:13LzWUB90.net
面倒くせーw
ここ数年、銀行窓口とか行ってないな

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:38:42.25 ID:Xgqs8C+70.net
庶民は相手にしたくないので予約段階ではねます

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:39:47.40 ID:/t9HWGMv0.net
ATMもどんどん減らしてるな
大学近くのがなくなって不便になった

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:40:24.13 ID:EgrnpdMN0.net
投資信託も銀行に預けるより
個人的にプロトレーダーに依頼した方が早いしな
金融取引で食える人間がサラリーマンなんかやるはずないし

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:41:32 ID:1Gf/yblM0.net
死亡率激減してるが

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:41:32 ID:hjSw4Dm80.net
コロナにかこつけた経費削減策ですね
金にならんから常設は人件費的に見合わないと
まぁ現実的かもね

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:42:50 ID:JROoayCE0.net
>>30
   , - 、
 ./ こ ヽ 
 |  れ  .|  
 |  だ  .|  
 |  よ  ノ 
  ヽ : /
    ̄

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:43:46.56 ID:z8mtfuro0.net
銀行の店舗って、立派な建物で立地もいいのが普通だろう。
店舗が不要になったら、不動産業を始めるかもよ。

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:44:05.68 ID:546yDR6l0.net
とりあえずスレ開いたけど、底辺には何の関係もなかった(´・ω・`)

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:44:09.40 ID:nWZ5ma4A0.net
これはナイスな施策

銀行強盗を「予約なさっていますか?」と撃退できる

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:45:21.81 ID:AkCw1Wos0.net
なにが予約制だよ

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:45:55.94 ID:KuyyenyQ0.net
携帯ショップも予約制になったしな
口座新約とか資産運用とかに限った話なら別にそれでいいと思うよ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:46:32.21 ID:5mfWCkG60.net
窓口に行ったのは
ダイレクトのワンタイムパスを勝手に
システム変更されて
ログイン出来なくなったとき1度だけ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:47:13.36 ID:2rSChFOo0.net
予約制にして人件費減るのかなぁ。

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:48:46.62 ID:BiEysIOr0.net
メインバンクでなくて良かった

いちいち予約とかしてられるか

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:48:48.91 ID:ejCIgupl0.net
>>18
これは最悪だわ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:50:57.81 ID:JROoayCE0.net
>>38
    ∧__∧
   (^ν^* )      受付&窓口 は、 ”コネ採用+派遣”  (豆知識)  
   /

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:52:31 ID:464gc59G0.net
>>2で終わってたw
SMBCはそういう路線だもんな
店舗も空中化してるし

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:53:52 ID:nWZ5ma4A0.net
>>38
すき家みたいにワンオペ目指すんじゃね?

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:55:37.98 ID:ca8xlDUG0.net
>>9
うちだとたとえば新札20万欲しいんだけどとメールすると担当者がやってきて通帳預けて翌日現金とともに持ってくるから楽だよ

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:00:09.56 ID:EN1EVU1d0.net
もういらんでしょ、銀行窓口なんて
ネット銀行で十分

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:05:41 ID:ux4aZB280.net
どこのメガバンクも庶民の相手なんかしたくないからね

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:11:09 ID:yEV0tzsk0.net
>>23
人員削減

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:12:20 ID:BK5byN+a0.net
解約だな

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:15:26.41 ID:bEa4Ed1W0.net
明日、解約に行こう。

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:16:04.79 ID:emR47TOk0.net
>>21
とっくにそうなってるよww

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:16:37.05 ID:K6QIk2Q10.net
>>46
昭和の頃の銀行は庶民からも預金集めに忙しかったけど
今は貸し出すところに困っているから
庶民の金なんて大口以外はいらんだろうね

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:18:32.27 ID:atrDrzeL0.net
いかにして、来店の敷居を高くするか、つまり来店させないようにするかが課題。
集計上の来店者数が少なくなれば、支店の閉鎖が可能となる。

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:21:22.72 ID:lcCPPr4x0.net
ジジババがやたら支店に行くんだよな
で気にくわないことがあると突然声を荒げて怒りだす

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:25:40.96 ID:nJyPgMfT0.net
>>51
つまり、もう銀行は必要なくなったんだよ
客でも もう店に来るな。とゆうこと
底辺なら なおさら無関係(´・ω・`)

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:27:00.44 ID:v0SQf1zz0.net
解約は店舗にて
というのをやめろ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:27:39.15 ID:uqoqalh40.net
銀行はもう店舗減らすことしか考えてないからね
大リストラ時代

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:28:21.62 ID:es9Xq6Wh0.net
いまどき窓口15時までってなんだよ
そろばん弾いてた頃と一緒っておかしいだろ

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:36:30.89 ID:AHxSrPR/0.net
芦田先生のお父上も支店長なんだっけ

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:38:18.06 ID:++Yn5gGx0.net
このシステムは銀行が重宝するだけで
急を要する客には不便なだけ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:39:14.83 ID:1Fqxz17K0.net
ふーん。社内的には10人未満だったら飲み会オッケーだから、会社飲み会やってるて聞いたけど。
そこまずやめたら?

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:34.02 ID:GXAbjiyp0.net
要はネットで口座開設しろってことだろ
いちいち窓口まで来て口座開設するなと

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:45:42 ID:/HcaicOA0.net
今日中に入金しないと不渡り出すという状況で親族郎党に土下座しまくってようやく金かき集めたものの
予約制になってたこと知らなくて積む工場の親父とか出てきたらどうすんだよ

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:36.42 ID:j4IRT4CL0.net
ここってネットで口座開設はできるけど最初のキャッシュカード受け取りは窓口行かなきゃならないとこだっけ?

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:11.63 ID:ThU6fyb90.net
預金封鎖の予感

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:50:49 ID:ETErhvmH0.net
えーちーえむで

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:03.02 ID:meqcINVv0.net
そういやさくら銀行っていつの間にか三井住友銀行に戻ってるんだな。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:53:58.36 ID:atrDrzeL0.net
日本語が三井住友銀行なのに、
英語がSumitomo Mitsui BANKなのは謎。

海外じゃ住友の方が通りがいいんか?

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:00:23.25 ID:Nw7zN1+G0.net
この銀行のcmの女優さんって池沼なん?
知性のかけらも感じられないんだがw

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:24:38 ID:Jy8ChTpl0.net
>>62
工場のオヤジならそもそも三井とかメインバンクにしない

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:31:47.78 ID:dEOp5nVC0.net
>>1
暗証番号の問題でネットで口座の動き見られないから出先のそばにある支店で記帳しようとしてたら「ネットで見られますよ」とわかってることをタラタラ言ってきたババアを問答無用で思い出す

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:34:54.92 ID:B+dfC+1p0.net
口座解約するにも予約かよ。面倒くせ

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:36:58.07 ID:7Pphk6xp0.net
>>10
うちの近所の支店ではジジババを全部フロアで捕獲してその場でアプリ作らせてるわ
ネット通帳にするとお得でとか、投入された派遣社員らしき男女が有無を言わせず処理してる

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:47:33 ID:7RXp5cXP0.net
どうしても一般預金者が窓口行かなきゃならないのって遺産関連の口座凍結解除ぐらいじゃね

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:48:40 ID:dpHLWdPQ0.net
>>67
そもそも「さくら住友銀行」にならなかったのが異常w

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:57:30 ID:atrDrzeL0.net
太陽神戸住友三井銀行

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:50:21.94 ID:za6l8/1V0.net
>>69
取引先がほとんど三井住友やから、手数料でうちはメインバンク
東京だけだったらUFJでいいけど、関西の方は弱いからね

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:59:49 ID:Jy8ChTpl0.net
>>76
現金取引しかしないようなけったいな工場ならそれでいいかもしれんがな

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:16:12.18 ID:zMV0dA0S0.net
>>75
太陽神戸銀行懐かし
最初クレカ作ろうとして落とされた銀行
普通口座のみで定期作ってなかったからねえ

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:38:30 ID:IsG8FKXf0.net
入口に4人で並んで朝鮮式のお出迎え→「お客様、ご用件は?」→用件言った後ガラガラのロビーの椅子に案内される→入口にいた4人とは別の行員さんが奥から出て来て「お客様ご用件は?」
→再び用件を伝える→どこからともなく現れた行員さんが後ろから「お客様、本日は○○ですか?」(○○は伝えた用件)

なんだこの銀行

太陽神戸時代やさくら時代はこんな銀行じゃなかったのに

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:39:46 ID:IsG8FKXf0.net
住友が入ってから全体のレベルが下がったのは否めない

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:42:39 ID:07mm/6Rw0.net
篠山・洲本・豊岡くんだりまで予約制にすることはないと思うんだが…

>>67
両方の顔を立てたらそうなったらしい
太陽神戸は無かったことに(´・ω・`)

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:13:29 ID:0eCAi6OL0.net
>>7
それが企業のセンス

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:17:16.75 ID:gfdalwzR0.net
>>81
東京銀行も無かった事になった。

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:02:21 ID:oz+ymR1n0.net
>>67
名実どれを取るかで決まったらしいが
日本国内向けには三井を立てて、海外には住友が前面にてことで

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 02:33:47 ID:rPBLrDfB0.net
客の選別、命の選別

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 20:50:14.54 ID:uGctcGSW0.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:36:19 ID:0qzNIz560.net
>>75
平和相互銀行ってのもあったんやで
関東の地味な所にある旧住友の支店はほとんどこれ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 00:14:57 ID:FVSPY7QhO.net
どこの銀行に行っても窓口に若いかわいこちゃんがいなくなった
昔はベストがはちきれそうな巨乳ちゃんとかいたものだが、今じゃ区役所にいそうなおばさんばっかし

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 00:55:08 ID:zZE04J/I0.net
>>86
学歴ロンダ常習の理科大に学閥なんてないぞ?

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 00:55:31 ID:8yrQdWe00.net
>>1
じゃあいいですー

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 01:05:52.35 ID:py+zbbWW0.net
>>89
理科大を舐めたらアカン
大手・中堅メーカーに必ずいる理科大OB
その網羅性はもはや旧帝並み

その点、早慶は文系だから銀行マスゴミといった斜陽産業に強いだけ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 01:07:23.19 ID:8jtsxMrP0.net
法人口座の扱いやめた支店もあるしまぢ不便。

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 01:10:39.54 ID:B2tfo0vm0.net
近所に住友が2店、さくらが1店あったが
合併してから、みんな無くなってるな
口座持ってるが、利用する時どこへ行けばいいか分からん

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:31:32.80 ID:d5UbDeWw0.net
>>87
法律上の三井住友銀行の母体は
わかしお銀行なんだよね。

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 10:36:21.97 ID:vRILxocE0.net
両替商なら、ドルとユーロぐらい用意しとけよ。

まあ最近は金券ショップで買えるから良いけど。
100ドル札とか100ユーロ札なんて、使いにくい紙幣をパックにしてる銀行より、20、10で帳尻合わしてくれる金券ショップの方がサービスは上だな。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 14:08:50.44 ID:zZE04J/I0.net
>>91
大企業に必ずいても所詮理科大でそこそこの役職止まりだから。そして理系ゆえ間接部門に影響力がない。


あ、俺理科大な。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 14:10:26.60 ID:SZ3tx8Dc0.net
ネットで何でも出来るようにしてくれれば支店なんか行く必要もないんだが

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 14:12:45.39 ID:581HPFGV0.net
>>18
預金フィルターがはたらいた模様ですね

総レス数 98
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200