2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富山】日本橋たいめいけん富山店8月末で閉店 美術館内に地方初出店、わずか3年で [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/07/06(月) 10:05:14.27 ID:Yn7qKAcW9.net
7/6(月) 10:01配信
毎日新聞

2020年8月末で閉店する、富山県美術館内の「日本橋たいめいけん富山店」=富山市木場町で、青山郁子撮影

 富山県美術館(富山市木場町)3階の洋食店「日本橋たいめいけん富山店」が8月末で閉店することになった。県によると、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、売り上げが減少したためといい、新規レストランの出店者の募集を始めた。

 同店は2017年3月の同美術館開館と同時にオープン。東京・日本橋にある本店は行列が絶えない人気店で、地方では初出店だった。しかし、運営会社が再編を検討していた時にコロナ禍が発生。美術館の臨時休館に伴い4月中旬から約1カ月間休業を余儀なくされ、今後も見通しが立たないことから、わずか3年あまりでの閉店に至った。

 同じく県が誘致した高志の国文学館(同市舟橋南町)内にあった人気イタリアンレストラン「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ・トヤマ」も12年7月から18年3月までの約5年半で撤退しており、地方の公共施設内での飲食店経営の難しさが浮き彫りになった。

 店舗面積は約222平方メートル。9月3日まで新規出店者を募集し、8月上旬に現地説明会がある。10月に出店者を決定し、2021年2月下旬の開店を目指す。同美術館内の飲食店は9月から約半年間、1階のカフェのみとなることから、石井隆一知事は「残念だが、創意工夫を凝らした提案を期待する」とコメントした。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggXOl.v0b5CMoXUJDzYTf9mg---x900-y619-q90-exp3h-pril/amd/20200706-00000012-mai-000-1-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e6f0387ccb6e24bbdcddb8b80393ed1ffd0f6a0

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:06:32.87 ID:UkthicIM0.net
モロ利権で誘致したって継続的に利益とれねーんだから撤退するわ

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:06:37.96 ID:oapxjNEI0.net
聞いたことない

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:07:39.91 ID:ZsZh/egD0.net
富山だから石を投げられたんだろ
投石県民だからな

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:08:09.75 ID:p7MbXkIG0.net
【画像】まんさん、ストッキングを履いてるも油断してパンツが透けるwwwwwwwwwww
http://mskix.liccivic.org/sx/j495z7j1b785/am6hkz1vc3i.html

日本人の女の子が正座をさせられ顔面を本気で蹴られている動画が出回る

http://mskix.liccivic.org/hy/3aepowz42/bk60cusmg 0- -=-=

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:09:13.58 ID:qAKgQh+F0.net
観光客向けに案外成功しかけてたからなあ
だが金沢とは違うのだよ金沢とは

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:09:47.31 ID:aWwkfYn80.net
東京価格で割高だったのが地方に受け入れられなかったのかな

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:11:00.76 ID:o73S8e3Y0.net
読んでみたらコロナは言い訳だなこれ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:11:09 ID:kqisZH1o0.net
金沢だったらなんとかなってた
所詮◯ソ越中だもん

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:11:13 ID:3uNOewY+0.net
>>3
田舎もんには知名度低いからな
ボルシチで客寄せしてるイメージしかない
旨い洋食屋なら他にもたくさんあるのが東京

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:11:48 ID:LzFMn4Z40.net
日本橋の方に一回行ってみようとは思っているんだけど
オムライス1950円とかだっけ。地方では売れないでしょ。

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:12:05 ID:Z9KMoxao0.net
なんで富山で日本橋の料理を食わすんだよ。
日本海の海産物を食わせろ。

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:12:55.48 ID:2f5tYIra0.net
>>11
地方の日給だな

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:13:14.65 ID:QtgYcKsa0.net
老舗というだけで大して美味くないし、高い。

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:13:30.39 ID:iVrOsYEf0.net
たいめいけん、期待するほど美味しくはないよね

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:14:04.42 ID:QVEqPGN20.net
たいめいけん増やし過ぎだよ

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:14:18.69 ID:hQg34CkN0.net
>東京・日本橋にある本店は行列が絶えない人気店

ネームバリューつうか、伝説だけで持ってるような店だよな
「話のタネに」と何度か連れて行かれたけど
美味いと思ったことが無いし、「美味い」と言った人に会ったことがない

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:14:22.63 ID:wY/EfvT90.net
>>12
これ観光客向けじゃなくて県民向けだぞ
まあ時期が悪かったな

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:14:27.52 ID:oBWtGKpQ0.net
>>12
それな

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:15:28.24 ID:oh9YegX90.net
>>13
冗談にしちゃつまんね

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:15:33.50 ID:YeSlpWcX0.net
美術館内だからダメなんだろ

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:16:22.74 ID:726sqPkj0.net
トンキン知名度だけで売っているハリボテ店なら、日本各地に行くと玉砕するから
富山でも高級高額で売れてる店はちゃんとある

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:16:44.43 ID:IGNXvEeW0.net
本店の行列ってやっぱり観光客?
外国人減っても客並んでるのかね

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:17:16.23 ID:bMRCbqQO0.net
>>22
東京のことをトンキンって書くのは何の工作なの?

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:17:19.55 ID:otzTeXY+0.net
たいめいけん味は普通だけど値段だけ高級洋食なんだよ。
美味けりゃいいけど褒めるとこなくて困った記憶

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:17:27.32 ID:EjCzdfAz0.net
たいめいけん潰れたか
価格が高いからなあ
地方では厳しいと思ってた

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:17:33.43 ID:AQHD/Ebf0.net
たいめいけん監修弁当が糞不味いからじゃね?

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:19:18.44 ID:u+pDi2PB0.net
>>27
どこのスーパーでも見かけるな。
よく売れ残ってる。

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:19:25.22 ID:wgDqxlZm0.net
>>3
レス一桁で誰?とか聞いたことないとか書き込むやつは総じて頭おかしい。

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:19:31.01 ID:+SZ0pFSE0.net
黒い人は日本橋にいるの?

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:19:39.72 ID:3ShYY0Wp0.net
>>24
早く東朝鮮トンキンと日本を分断して欲しい分断工作って言えば満足?
普段からマスゴミを日本分断工作に使い放題のトンキンさんは、よそがやると大激怒

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:19:59.56 ID:LzFMn4Z40.net
まあ美術館は軒並みコロナで閉館してたし。

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:20:22.56 ID:CMVzIJuu0.net
黒い人はFortniteに夢中

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:20:25.84 ID:bMRCbqQO0.net
>>31
なんだ
単に頭が悪いのか
了解

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:20:50.09 ID:3ShYY0Wp0.net
>>34
レッテル貼るだけのお仕事は頭良さそうだな

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:21:17.99 ID:FZKox/n60.net
■結局、大阪の食文化に頼らないと成功出来ない東京の飲食業界
・串カツ→串カツの田中
・たこ焼き→築地 銀だこ
・お好み焼き→お好み焼 道とん堀
・回転寿司→かっぱ寿司、はま寿司…
・恵方巻き→セブンイレブン

■一方、東京発祥の飲食・食品メーカーが次々と経営不振に!

・東京チカラめし、100店舗→8店舗に激減
・いきなりステーキ、既存店売上高激減。大量閉店。
・すたみな太郎、5期連続赤字
・花園万頭、倒産
・大戸屋、赤字転落
・モスバーガー、大量閉店

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:21:19.89 ID:EjCzdfAz0.net
俺がアイディアを出してやりたかったな
地方での商売はまず安くしないと

まあ老いたとはいえ、俺の頭はまだ若者のまま
金さえ出してくれればアイディア出したのに

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:21:55.48 ID:aMx3EUEq0.net
美術館自体開けないならそらあかんわな

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:21:57.20 ID:wtOXo1k00.net
>>29
目糞鼻糞だと知れw

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:22:20.71 ID:bMRCbqQO0.net
>>35
だったらトンキンなんて子供みたいな呼称を使わないで賢く批判しろよ
トンキンって読んだら「ああ、馬鹿が書いてるんだな」とスルーされるだけだぞ
俺は親切だから忠告するけど

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:22:48.87 ID:Mq3vlWlu0.net
昔食べたときは感動したけど
今じゃ割るとトロトロのオムライスなんて珍しくないもんな

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:23:20 ID:hQg34CkN0.net
>>11
やめとけ
味は田舎のデパートの食堂と大差ない

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:23:22 ID:YeSlpWcX0.net
>>35
レッテルも何もアホなことしか書いてないのが常だろ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:23:59 ID:wtOXo1k00.net
>>14>>17
食ったことないオレもそう思う

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:24:17 ID:KsFhrk5W0.net
美味くない割に高いけどつい忘れてうっかり2〜3年に一回は行っちゃうんだよな。

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:24:35 ID:o9pyivIv0.net
美術館に飲食店は要らん

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:24:36 ID:PyS2rbam0.net
本店も過去の名前にすがってるだけの遺物だから
高いだけで感動もないし
わざわざ日本橋までいって喰うような洋食でもない
ちょっといい腕のビストロの食い物で充分
富山出店とか脳みそが腐ってるとしか思えない

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:24:57 ID:cxyMlrt70.net
>>31
よそがやると、ってより、自分がやられると大激怒、だね、微訂正

まあ分断仕事は、自分のいいように自分の使い放題の独占してなんぼだしな
反撃なんて許されないよね

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:25:18 ID:5vfaZTcH0.net
昔、スタンドのラーメンよく食べたな
まだやってるのかな
うまくはなかったけど、当時は
日本橋、茅場町辺りで気軽に食べられる
店がなかった

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:25:41 ID:cxyMlrt70.net
>>43
はいはい、レッテル以外を書いてみようね

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:25:51 ID:NRNtADKf0.net
美術館にはカフェだけ作っとけよw

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:25:53 ID:k/PIfkq70.net
マズいわけではないけど美味しくもなく
上京したての人達や田舎からの観光客ほか
話のネタにという層が占める店(リピーターの比率は低い)だから
流入者の少ない地に支店を出しても続くわけない

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:26:11 ID:rBMXY/8/O.net
美術館三階に飲食店数軒入ってるって珍しいな

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:26:25 ID:yD8AjEaV0.net
気のせいか、全て半分焦げた味がする

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:26:30 ID:SZMd6NPt0.net
富山県美術館て、そもそも何か目玉になる展示物あるの?

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:26:31 ID:qyiwJYvV0.net
富山県民にしたらたいめいけんは高過ぎだろ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:26:40.64 ID:etPz8/s70.net
閉店キャッホー!

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:26:56.41 ID:68D3jgvW0.net
王将

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:27:16.99 ID:hQg34CkN0.net
池波正太郎が「むかしの味」の随筆に書いてたけど
要は「むかしの味」なんだよ
戦後のまだ食料が十分に行き届かない時代に喰ったら
そりゃ涙が出るほど美味いだろうよ、という話

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:27:41.33 ID:BNJMLmlR0.net
日本橋のは小泉さんが裏のかうんたーでラーメンとボルシチ食べてたとこだっけ

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:27:54.53 ID:cCWZv3Q/0.net
>>40
親切なトンキンさんこれらには何か忠告したことある?

東京「アイヌ土人www、マットwww、ふぐすまwww、とうほぐwww、糞田舎www
    グンマーwww、ダサイタマwww、チバラキwww、リニアキチガイwww、
    味噌www、大阪民国www、大都会www、ギギギwww、島根www、
    鳥取www、うどんwww、四国www、修羅の街www、琉球土人www」

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:28:01.05 ID:RgYX0h0D0.net
美術館云々じゃなくて
地元には地元の老舗や高級店があるんだから
そこに乗り込んでやってこうって
どこまで図々しいん?

こういうのも電通とやらがやるの?

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:28:21.64 ID:Gfy5VQOW0.net
>>52
所詮洋食屋があれだけの価格をつけられるって、日本橋という土地が全てだよなあ

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:28:55 ID:Xt3aNMwl0.net
>>22
びっくりドンキー「んだんだ」

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:29:24 ID:J1taVv3t0.net
池波正太郎の本に出てくる店かな?
過去、うまかったんだろうね。
イロモノが広報やるようになって、
味はどうでもよくなったんじゃね

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:29:33 ID:3/iN6xmE0.net
>>12
富山の人は日本海海産物しか食べられなくなるじゃん

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:29:41 ID:cCWZv3Q/0.net
>>64
お前にとっては高級高額なんだな…

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:30:01 ID:RSBEBFNB0.net
美術館に行列のできる展示がいつもあるわけではなく、
富裕層が高級な食事に来たついでに美術館も寄って欲しいって感じに見えるな

でも日本の富裕層に見向きもされなかったんだねw

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:30:16 ID:xG19zNiQ0.net
本店でオムライス食ったけど有名なわりに不味かったなーしょっぱすぎ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:30:28 ID:zDUbTHD20.net
江戸っ子は行かない店だっけ?

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:30:29 ID:17w6FUx30.net
不味くはないけど美味しくはないよ。そしてオムライスなのに高い。今時 皆んなそこそこ美味しいオムライス作れるもんね。外で食べないよ

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:30:38 ID:NRNtADKf0.net
>>63
いや、観光場所だからだろ
田舎だって昔は観光地の店はぼったくってたw

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:31:01.82 ID:Yeyg6TT80.net
あの真っ黒けの人の店?

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:31:13.62 ID:Xt3aNMwl0.net
>>81
ただの入札だろ。
会社の信用度の調査も含めて。
入場料収入だけでは足らんから
家賃収入でも稼ぐってだけのことだし。

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:31:25.42 ID:3/iN6xmE0.net
>>23
近くで働いてる時はランチには行ってたよ
観光客と周りのサラリーマンと暇な主婦とバリエーション豊富
外人と学生とフリーターはいない

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:31:31.35 ID:hAnKc8p60.net
>>3
たあめいけん知らないとか……

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:31:31.61 ID:IqD3mp6R0.net
>>29
同族嫌悪

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:31:32.43 ID:yD3sUgdQ0.net
>>61
ケロイドが入ってない、やり直しだな

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:31:44.70 ID:QAZVeD650.net
元祖とか言ってるだけで特別旨くはないから当然

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:32:04.42 ID:Xe243PXw0.net
田舎もんに東京日本橋の味は解るまいて

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:32:07.29 ID:cCWZv3Q/0.net
>>72
つまり東京は時代に取り残されてるというわけですね

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:32:45.91 ID:RgYX0h0D0.net
>>59
東京で老舗って言われる洋食の店は
ほとんどそうだと思う

いまだったらレトルト食品のほうが絶対おいしい。

あれがおいしくないなんて貧乏人ねとか言われても
レトルトに毒された安っぽい舌で結構だわ。

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:32:47.17 ID:kevtbpEH0.net
ラーメン屋?

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:32:55.86 ID:Gfy5VQOW0.net
>>73
そう、真っ黒けの店
日本橋がまだサラリーマンの街だった頃からうってかわって、すっかりバブリーな商売に変わっちゃた

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:33:00.34 ID:meqcINVv0.net
あれだっけ池袋のつけめんの店だっけ

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:33:21.84 ID:xLVfDB+F0.net
モールのフードコートに入ってたりするけどな・・
美術館じゃ無理かw

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:33:32.35 ID:546yDR6l0.net
東京のクソマズ料理をありがたがるのは、馬鹿舌東京人だけ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:33:36.62 ID:2TXaLRzC0.net
なんの店?ラーメン屋?美術館でラーメンはちょっと…

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:33:41.81 ID:yD8AjEaV0.net
>>40
大阪は痰壺って書き込みがあると怒りだす痰もいるみたいですよ

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:33:50.92 ID:cCWZv3Q/0.net
ほとんどの有名店は朝鮮メディアと癒着して宣伝して貰ってるから有名なだけだから中身は伴わないわなw

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:34:01.12 ID:EjCzdfAz0.net
富山は若い頃に行った事がある

外に出ればいくらでも安くて美味いものがあるというのに、誰があんな価格の洋食を食うんだよ?

とにかく安くしないと駄目だよ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:34:08.30 ID:NRNtADKf0.net
>>81
ああ、東京の観光地は地方みたいに衰退しなかったからなw

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:34:12.09 ID:obGcZhA20.net
富山でヨソ者がやっていけるか!?北陸でヨソ者でもやっていけるのは金沢一択。

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:34:22.84 ID:3/iN6xmE0.net
>>62
そんなこと言ってたらどこにも新規出店できなくね
医者追い出す田舎もんの思考回路を垣間見た

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:34:28.16 ID:a2mOXYON0.net
>>11
そこまで高くないよ
ランチの価格

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:34:52.87 ID:qyiwJYvV0.net
すぐ側で働いてたがランチで行ってたわ
玉ひでは観光客がいるけどたいめいけんはランチ目的のリーマンやOLが多い

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:35:18.14 ID:Xt3aNMwl0.net
>>90
まるで日本企業は朝鮮なくしてなりたたないって言いたげだな。
そんなに朝鮮人って優秀なんだなw

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:35:46.43 ID:DvyPTC/q0.net
え?なに屋?

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:35:49.18 ID:YWMwS6uK0.net
地方とか、フードコートとかいろいろ手を広げてたけど
全部なくなってんだw

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:35:54.68 ID:/C/SSMwB0.net
>>11
上野駅構内で千円ちょっとで食えるよ
味は…まあ

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:36:06.83 ID:UX3NtwCd0.net
味と値段のバランスが取れてないよ

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:36:32.35 ID:bmf9rtLG0.net
>>1
東京ブランドなだけで美味しい訳でもない
一時期スーパーでもたいめいけんブランドで
ハンバーグ弁当売ってたけど無くなったな
売れなかったんだろ

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:36:51.83 ID:3/iN6xmE0.net
>>82
たいめいけんよりおいしい店はあるし好みは仕方ないにせよ、レトルトより美味しいはないわw
自分はレトルトが好きって言えばいいのに、店をこき下ろすのはなんでなんだろ

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:36:53.44 ID:Gfy5VQOW0.net
粒からしマヨを、ありがたそうに出してた時代がなつかしい

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:36:58.46 ID:RYFeKDnC0.net
ラーメン屋?富山ブラック置いてんのか?

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:37:52.92 ID:Xt3aNMwl0.net
>>95
だから980円でも厳しいんだって地方は。
40代で手取り20万切るとか普通だから。
そりゃYKKとかは違うけど。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:37:59.21 ID:NSbWqBcu0.net
>>22
っていうか、東京で売れてる料亭は、
富山湾で捕れた新鮮なホタルイカを持っていって調理しているからなw
前に東京で知人に評判の料亭に連れて行かれて店員にこれ凄く美味いって褒めたら
実はその店は魚津の人が産地直送で料理していたw

だから、わざわざ東京の飯を富山に持ってきても誰も食べに行くわけがないw

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:38:32.58 ID:qT+3IeZE0.net
アホみたいな値段付けるんだもんな
そりゃみんな敬遠するわ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:38:33.61 ID:me+AChc00.net
君だけの たいめん 伸びろ〜♪

: (ノ'A`)>:
: ( ヘヘ::

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:38:33.78 ID:EjCzdfAz0.net
富山人から笑われてるよ

「この値段でこの味か?」って

とにかく舌が肥えてるんだよ
毎日新鮮な魚を食ってるから

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:38:46.89 ID:cd6K6rr/0.net
なぜ美術館に?
繁華街や駅前に出せばいいのに

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:38:47.03 ID:gS9a3fvr0.net
東京に本当に美味しいものなんてないんだよ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:39:12.70 ID:b+lS8gDv0.net
顔が黒すぎるんだもん

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:39:30.15 ID:Xt3aNMwl0.net
>>102
そりゃ普通のスーパーに置いても売れるわけない。
1円でも安く買い求める連中ばかりだから。

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:39:31.97 ID:t/zyfvt10.net
たかい






116 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:39:32.51 ID:nFQaDKXJ0.net
しょうりゅうけん!

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:03.74 ID:9k2z2+Q90.net
>>82
チャーハン、オムラなど一部のメニューはレトルトの出来がいいもんがあるってだけ

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:19.88 ID:7E+kFWr10.net
わざわざ東京から行ってたいめい軒食いたく無いわ

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:33.11 ID:RYOcVHI+0.net
地方にそのまま持っていっても
そこには思い入れのある人はいないから成功しない

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:45.65 ID:47WRqxBv0.net
本店に一回食べに行ったけど、ウエイトレスが無言でカトラリーや料理を出してきて、ものすごく態度が悪い印象しかないから、美味しかったかも記憶にない

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:49.07 ID:6/uWhCs+0.net
>>62
単に驕ってだんだろ、日本でも通じる!って
出店失敗なんて世界中いつの世でもある

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:49.78 ID:bQXDWDgd0.net
>>59
子供時代に兜町で働いてた頃に覚えた味が原点だから全て昔の味付けなんだよね

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:41:11.03 ID:9zA8Zl140.net
富山出身だが富山県民は基本美食家だから、いくら都会の人気店だろうと値段と内容が釣り合ってないと思われれば即廃れるだろうな

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:41:40.60 ID:ss6obYnY0.net
行ったことないけど昔の味だろうから、
今の時代には普通以下の味だと容易に想像がつくよねw

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:41:43.40 ID:Xt3aNMwl0.net
これが富山じゃなくて札幌だと成功してた。
富山はガチガチの東京志向でもないから。

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:42:09.91 ID:a2mOXYON0.net
>>106
給料日後の楽しみ、とかね
毎日通うとは言わない

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:42:23.73 ID:BYX+BiIF0.net
>>106
日本屈指の食にうるさい県民が受け入れなかったんだからその程度ということだ

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:42:28.40 ID:RgYX0h0D0.net
>>112
同級生はスーパーで売ってる食材、特に魚とか
食べれなくて
結局田舎帰った。

自分は味音痴だからなんとかなってるけど
確かに食べ物は
他の大都市と比べても
高くておいしくないね

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:42:34.66 ID:SrFGnr7Q0.net
オムライスをやたらと有り難がるマスコミ
鶏卵でも余ってたの?
最近はやたらと国産牛肉の店を取り上げてる
国からのお達しが電通を通して有ったんだろうなとしか思わん

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:01.40 ID:KFKOYSdX0.net
東京なら流行ったんだけどねえ

こういうのは地元の店入れた方がいいよ
安心度が違う

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:02.39 ID:McPJLgIa0.net
よくわからんがテナント料が高すぎるってこと?
それとも想像以上に人が来ないってこと?(あるいは両方か?)
富山は他に比べれば外食が多い地域のはずだが果たして…?

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:03.16 ID:DvyPTC/q0.net
あぁ思い出した

https://i.imgur.com/ze67tKf.jpg

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:41.09 ID:wfrHm/tz0.net
富山に住んでたけど
富山は人口が少ないのに
ハコモノ施設作りすぎ
天気も悪い日も多いし
身の程を知ったほうがいい

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:41.71 ID:Xt3aNMwl0.net
>>94
いや、実際そういうのあるよ。
札幌にろくに回転寿司チェーンがなかった(過去)のも、
地元の組合が圧をかけたからだし。
もっともはま寿司にはそんな圧は通用しなかったけど。
ホールディングス単位では業界最大手だからな。すき家だし。

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:44.33 ID:gAx6abPZ0.net
>>106
地方でもランチの類は1000円弱するけどね
850円とかそのくらい
中国人がやってる赤い看板の店なんかは安いかも
680円とかそのくらい
これより安いのって牛丼屋くらい?

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:46.01 ID:r9/0O8ye0.net
バスケの八村くんが虐められていた県

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:55 ID:2vSnzOvk0.net
セブン系でタイアップした弁当やコロッケなどの惣菜売ってるけど、あれが不味くてな
そのイメージに加えて、TVに出ている黒い奴のうさん臭さ
あれが完全に逆効果になってる

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:59 ID:gS9a3fvr0.net
洋食なんてのは良い食材のない都市でなんとか工夫して美味いものをという発想の料理だろ
だから無駄にごちゃごちゃ食材に手を加えてる
美味しい食材が安く手に入る地方では洋食は高くて不味い料理でしかない
東京以外では相手にされないのは当たり前

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:44:05 ID:YzAHcw/40.net
スーパーでたいめいけんのハンバーグ弁当がある

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:44:11 ID:/C/SSMwB0.net
美術館ならカフェがあれば十分だと思うけどな
地方民なんて車移動なのだから、食事ならどこでも移動しちゃうだろ

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:44:22 ID:PNcVM2Ci0.net
そりゃあ薬売りの行商に出たら店に来る客減るだろ行商の県に出店したのが間違いや

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:44:42 ID:Gfy5VQOW0.net
>>129
オムライス探求がすすむのは、原価がとくかく安上がりだから
ラーメンブームに似たとこがある

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:44:49 ID:9k2z2+Q90.net
コロナ禍でつぶれたもんについて、他の理由を真剣に論じてどーすんだよ

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:45:42 ID:LK/pTDaQ0.net
そもそも美術館に
キラキラした飲食店を入れるのが
センスがない
ショッピングセンターじゃあるまいし

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:45:43 ID:Xt3aNMwl0.net
>>126
それが980円なの田舎では。千円超えたら見向きもされない。
田舎じゃホテルのランチ食えてしまう。
マジで日本の地方都市は
バンコクやジャカルタより安いから。

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:45:47 ID:EtHonEVh0.net
たいめいけんはあの三代目茂出木シェフの異常な黒さだけか有名
洋食って町の食堂なら安いのに
たいめいけんはなんであんな高飛車料金なんだろうな

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:46:04 ID:NRNtADKf0.net
>>128
マグロだけは東京最強だけれどな

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:46:11 ID:RgYX0h0D0.net
>>140
>地方民なんて車移動なのだから

これは大きい要因だと思うね

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:46:21 ID:IO0iH9Iq0.net
マンモスうれピーとか言ってた人がいるんだっけ?(´・ω・`)

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:46:22 ID:pF7D1kef0.net
たいめいけんってラーメンも出してるらしいな。

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:46:41 ID:CP6ONFuh0.net
本店は確かに美味いけど…それ以外は
つーかコールスロー多すぎw

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:46:57 ID:BnKjk8QG0.net
富山の鱒寿司ってのお土産で貰って食ったが美味かったなぁ
都内で常時売ってるとこないかな

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:47:03 ID:YzAHcw/40.net
>>102
これだろ
500円くらいだからよく買ってわw
店だと2600円って書いてあるが同じなのかな?
https://i.imgur.com/fpq6kKo.jpg

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:47:40.11 ID:ulLC6qud0.net
>>132
黒人差別かな

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:01.74 ID:NRNtADKf0.net
>>146
昭和まで洋食って、日曜日に家族揃ってデパートの屋上にお洒落して食べに行くようなものではあったんだけれどなw

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:10.68 ID:U9CJaotD0.net
>>12
俺、江ノ島が地元だけど
しらす丼なんて食べたことないわ
しらすさえほとんどない
なぜ観光客があんなにありがたがるのかわからん

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:20.73 ID:l8FCV9VS0.net
観光客目当てで商売してた業種は皆死んでる

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:25.90 ID:gKem2GdB0.net
>>1
普通に考えて美術館に出店したのが間違いだったんじゃね?っていう

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:26.41 ID:Y0ABTzvE0.net
東京の店なんかが地方で通用するわけない

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:39.82 ID:Xt3aNMwl0.net
>>137
コンビニに置くのがそもそもの間違いだけどな。
コンビニ弁当を買うメイン客層なんて
結局はガテン系なんだから。
質より量なんだわ。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:49.83 ID:61gwzXtT0.net
>>28
良く企画通したなって思うくらい美味しくないもんなぁ…
やっぱ利権繋がりなのかね

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:51.35 ID:7mlxVaZ40.net
>>3
ヒルナンデスで出てたのは知ってるが、芸能人と遊んでたイメージしか無いわ。

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:49:20.86 ID:5wsmrkZL0.net
富山は3世代同居とかでみんな裕福だけど、家族連れで行けるお店じゃないと厳しいと思う
回転寿司とか

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:49:25.83 ID:hVUpEXjZ0.net
>>127
富山が日本屈指の美食家でもいいけど、
そもそも東京より食の程度が低いところってある?東北?
西の方にはないよね
神奈川すら西にはいい漁港や魚貝があって東京に勝てるんじゃない?
もう東京には、下水💩垂れ流し湾から取れたリアル江戸前なんてないんだろうし、あっても食いたくないw

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:50:04.43 ID:9k2z2+Q90.net
>>156
俺の地元、広島のカキも同じ

よそから来たらありがたがるに決まってんだろ?
観光ってのはそういうもんだろ。馬鹿馬鹿しい

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:50:11.76 ID:ubm55tdq0.net
たいめい軒って本店に意味がある店じゃないのか
味だけならそこらのスーパーでたいめい軒の商品売ってるだろ

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:50:44.97 ID:6L5m510e0.net
>>157
観光客目当てなら地元の店じゃないと。
観光先で東京の支店を選ぶ観光客なんているか?

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:51:00.42 ID:ZQC2QBoP0.net
客単価1500円くらいかな
東京なら余裕で行列やけど、地方じゃ厳しいか

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:51:01.28 ID:C+EzQfpY0.net
たいめい軒のラーメン美味いよな

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:51:11.05 ID:Xt3aNMwl0.net
>>153
シェフ監修(店と同じものとは言ってない)
あくまでもプロデュースしただけ。

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:51:24.70 ID:wT0Dk3SF0.net
東京の行列はあてに成らないんだな
一極集中が極端
せめて100万越えの都会じゃないとね

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:52:13 ID:NRNtADKf0.net
>>164
神奈川のいい漁港は西じゃなくて東だろ
葉山とか三崎とかな

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:52:16 ID:YzAHcw/40.net
>>170
そうか
ありがとう

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:52:20 ID:6L5m510e0.net
>>152
有楽町の富山の物産館で色んな店の鱒すしを日替わりで売ってるよ。

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:52:23 ID:TrZbw7KP0.net
>>54
マッスルキャッホーが焦げてるんだから料理も焦がしてみたんだなw

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:52:29 ID:VphPEtDU0.net
かりんとうみてーなオーナーのとこか?

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:53:12 ID:659b3NYi0.net
「ガイア、オルテガ、マッシュ、ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!」
https://animeanime.jp/imgs/p/ypfYP8UGHHv1ocFz1cgmQGihmaytrq_oqaqr/341141.jpg

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:53:19 ID:Xt3aNMwl0.net
>>164
北海道。
価格一流
食材二流
設備三流
料理四流
サービス五流
って大昔から言われてるわw
1と2は逆かもしれんが

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:53:42 ID:8vgmOq9H0.net
そもそも人がいない

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:53:48 ID:YU578iY20.net
単純に高いんだろ

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:54:02 ID:TrZbw7KP0.net
>>176
かりんとうwww
確かにw

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:54:35 ID:ujaoq0zp0.net
たいめいけんよりうまい洋食屋は東京にはゴロゴロあるからな
ここは名前が売れてるだけ

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:54:51 ID:ITI8JEzJ0.net
富山なんて半分にして新潟と石川に編入すればいいのに

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:54:53 ID:atrDrzeL0.net
マスコミにあれほどまで絶賛されて神格化されるようなものなのかなぁって思っていたけど、
今の日焼けさんになってから、サイドビジネスに精を出しすぎて、一層実体の格が落ちたように思う。

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:03 ID:FLcG6bS80.net
東京の飲食がどんだけイージーモードかってことだな
経営手腕でもなんでもない

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:08 ID:HPmsfskvO.net
実際はフランチャイズで有名店の名前借りて営業してたレベルだろ多分
味やサービスの維持は難しいね

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:23 ID:Xt3aNMwl0.net
>>168
全くそのとおり。
賃金レートが東京の半額だからな。
富山に限らず。
だかや田舎からどんどん東京へ流入する。

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:25 ID:ckuXm7kL0.net
美術館内ww

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:31 ID:I1wQ4s9N0.net
>>156
生しらすがいつでもあるとか、贅沢羨ま!
北海道の人は、カニやウニなんてそんなに食わない、そんなにいいか?って思うのかな?

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:31 ID:eXv/BZ3A0.net
ここのコールスローが100円も行かないくらいで激安だった

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:32 ID:ubm55tdq0.net
地元に東京の有名行列パンケーキ店の支店ができたんだけどいつもガラガラで割と早めに潰れたよ
みんな東京行って1時間並んで食うんだってよ
それが大事なんだと

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:39 ID:McPJLgIa0.net
>>164
昔はあらゆるものが東京に集まって料理の知識も技術も東京にしかないものが多かった
時代は流れそういう店や外国で修行した人が東京ではなく地元で店を開くようになった

つまり東京でないと美味しい洋食が食べれない時代ではなくなったってだけ
イタリアンジェラートでイタリアの大会で優勝した人も地元の石川で店を開いてるしね
地方であっても「本物」が存在するようになった、いい時代だよ

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:47 ID:NRNtADKf0.net
たいめいけんもデミソースはそれなりに美味しいんだけれどな
ただし例えば煉瓦亭何かと比べると、甘めで媚びてるがw

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:52 ID:2TXaLRzC0.net
美術館でラーメンは無いな

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:56:19.46 ID:13LzWUB90.net
食いもん屋は、とにかく味でしょ
行列ができる本店の味を
ちゃんと持って来れてたんかね

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:56:24.94 ID:i5sKLTa20.net
>>11
時々テレビ出てくる異様に真っ黒な顔した3代目が気持ち悪すぎて無理だわ

不潔感しかないのにあれでシェフとか…

言動がクスリやってる奴の特徴に当てはまり過ぎ

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:56:28.74 ID:K+IxYUMC0.net
一目で流行らなそうな外見。
補助金で出しただけで、利益が出なけりゃ撤退だわな。

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:56:40.05 ID:G0cYk0dJ0.net
百姓に伝わらんだろ〜

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:57:02.07 ID:TrZbw7KP0.net
冷凍食品でドライカレーが売ってたけどドライカレーが好きじゃないので食べてない
ヨーカドーにたいめいけん監修のハンバーグ弁当が売ってたけど今もあるのかは知らない
色々頑張っているようだね

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:57:04.10 ID:NSbWqBcu0.net
>>165
例えば、フランスのパリの老舗のケバブ屋が、
捕れたて生牡蠣をレモンかけて安く食べられる港町のサン・マロに
店を出したとしても???みたいな感じであしらわれる。

ちな、フランスの牡蠣は一度プランクトンの大発生で全滅しかけたが、
その時、日本の牡蠣を送り届けられて復活した。

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:57:25.43 ID:VFZ23wVy0.net
>>11
名前忘れたけどその近くのラーメン屋さんがけっこう美味しい

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:57:45.99 ID:C+EzQfpY0.net
ポイントは美術館の併設ってとこ
たぶん行政が美術館の入場数を増やしたくて、強引にたいめい軒に出店を要請したんだろう
失敗してもどーせ税金だし余裕余裕

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:57:50.98 ID:tcOsUEB00.net
東京で美味しいのはコーヒーとラーメンだけ。あとはダメ。高いだけで美味しくない。高級仏料理とかは知らん。

味付けが美味しくないのは水が硬水だからだろうな。硬水は何をもがいても無駄

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:57:52.69 ID:WpEQXvYL0.net
富山のスーパーでたいめいけん弁当売ってたけど、あれもなくなるのかなあ。

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:04.16 ID:epcO1k3i0.net
トンキンみたいに名前を食うために行列しねーんだよ

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:09.90 ID:6SX26wJc0.net
考えるのが面倒な時に行く店でしょたいめいけん
井泉とかまい泉もそれ

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:31.66 ID:cCWZv3Q/0.net
で、結局親切なトンキンさんは必死に地方叩きしている他のトンキンには何も言わないの?

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:32.56 ID:MyZdXlsy0.net
黒人じゃないのに顔を真っ黒にしてるのは黒人差別だろ
ポリコレの皆さんは騒ぎないの?

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:40.75 ID:L7RO9Vjl0.net
今たいめいけんくらいか
それ以上に美味しい洋食出す店
ばかりだしね

たいめいけんは値段だけ高いし
銀座の老舗みたいな
高くても凄く時間と手が
かかっている美味しさ、でもないし

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:41.38 ID:0XWsOI2Q0.net
>>22
トンキンとハリボテというワードの親和性が半端ないなw

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:58.92 ID:vEiDeJfU0.net
美術館に来る人なんて観光客だろ
なんで日本橋の洋食を食うんだよ
富山来たなら寿司とか魚介系食うだろ

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:02.04 ID:YZpzblOk0.net
>>155
写真でしか見た事ないけど、その時代だと、デパートに行くのに『よそ行きの服』みたいなのを
着てたんだよね。気合入りすぎww

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:07.28 ID:fu2+uy4X0.net
>>17
美味しいと思ったよ
40年前にラーメン食べた時
2004年にオムライス食べた時  
日本橋で

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:13.26 ID:TrZbw7KP0.net
>>191
東京はただ単に人が多いだけで行列になるけど、すぐに飽きられるから色んな店がすぐに潰れるよ

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:16.02 ID:C+EzQfpY0.net
日本橋たいめい軒のネギチャーシューメンは美味い

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:19.55 ID:WZJwma/W0.net
東京って全然美味くなくてもおいしいと言い張って行列作るよな
味で地方に勝てるわけ無いのに

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:28.98 ID:NRNtADKf0.net
>>192
まーイタリア料理競技会ってモンドセレクションみたいな簡単に勝てる箔付けの側面が強い物が多いけれどな
特に歴史が無いやつはw

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:32.94 ID:W678IpJm0.net
人間の絶対数が少ない裏日本で商売しようってのが土台無理ゲー。

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:38.44 ID:Mq3vlWlu0.net
日本橋にあるから老舗ブランドで客が来るだけ

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:50.21 ID:J8cGfa160.net
コロナ☆パワー

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:53.55 ID:eXv/BZ3A0.net
>>182
茂出木って人のキャラもいいからな
一度見たら忘れられないような見た目だし

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:00:21.36 ID:McPJLgIa0.net
>>200
いい話ではあるが、そうなるともう牡蠣の品種は違ってそうだな
何とか地元の牡蠣を増やせなかったものかねぇ…?

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:00:28.24 ID:F15i34kW0.net
>>15
日サロに行って黒々とした今の代になってから多店舗化を推進した
当然、ロクな腕も無い連中に支店を任せる訳だから本店と同じ味になんか出来ない
当然、セントラルキッチン化が進む
そもそも洋食で使うデミグラスソースなどはフレンチのソースよりも遥かに簡単だが
どんなにレシピを徹底しても微妙な火加減などはやはり腕がないとダメ
それなりに勝算はあったのかも知れんが東京の洋食を食べよう、という時にたいめいけんの選択肢は無くなった

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:00:31.29 ID:uoZx9uKB0.net
>>198
富山は結構都会だよ
一歩外れるとクソ田舎だが

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:00:41.21 ID:Xt3aNMwl0.net
>>210
トンキンって東日本のことだから、全くそのとおり。
311用語だしな。

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:01:00.96 ID:VFZ23wVy0.net
>>182
しかし本店のある日本橋のこの辺りは食べるとこ本当に少ないんだよね
レストラン東洋でもいいんだけどさ

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:01:17.21 ID:X7IU/r/A0.net
聞いたことない

どうせ地方自治体を騙くらかして広告代理店が押し付けただけだろ

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:01:49.72 ID:/C/SSMwB0.net
>>156
地元あるあるだな
でも生しらすは鮮度悪くなると不味い
神奈川、静岡県民が羨ましいね

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:01:55.03 ID:tcOsUEB00.net
3年やってダメってコロナ関係ないじゃん。無駄に高い値段ふっかけるわりに平凡な味だったので
悪評がすぐ出回っただけなんだろ?

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:01:55.74 ID:Wk6F5vC90.net
>>172
え?葉山って東扱いなの?って地図を見たら東だなw
相模川が神奈川の真ん中あたりにあって、そこから東西分けるのが簡易的かな?
江ノ島すら川より東だった、西だと思ってたわw

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:01:57.50 ID:GDpJD7+80.net
これニュースにする事?

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:02:16.64 ID:XtbYW78+0.net
東京の庶民が行ける老舗に美味しい店なんてない。

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:02:23.82 ID:P60KsL2x0.net
>>1
親父の頃は美味かったんだがな
ガングロになってからダメ
味も全てダメ

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:02:29 ID:Movnla+40.net
東大の工学部出身でリクルート担当なんで毎年就職担当の教授に会うが
最近は優秀な学生はスタートアップ企業に行く事が多いと言っていた。
まあこれも起業家の一部なんだろうな。

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:02:34 ID:jb+sScRf0.net
味の割に高いからな。

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:03:02 ID:TrZbw7KP0.net
>>221
あんな見た目でキャッホー言われたらそりゃ忘れられないwww

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:03:29 ID:LK/pTDaQ0.net
金沢の21世紀もそうだけど
北陸の美術館は落ち着かない

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:03:37 ID:McPJLgIa0.net
>>217
それでも勝てたなら勝てない所より良かったってことでしょ
それも外人が勝ってるんだから忖度はないだろうしさ
美味しいものが日本の津々浦々にまで行き渡ってくれるのは嬉しいことだよ

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:04:31.58 ID:X7IU/r/A0.net
>>223
コンサルと広告代理店に看板売っただけの2代目あるあるか

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:04:47.06 ID:L7RO9Vjl0.net
>>171
食べログや後輩芸人使って
飲食店の感想だけ集めていた
渡便所がオススメしていた
うどん屋に行列ができていたの
見たことあるなあ
多分うどん屋もあるのは好みだけで
美味さに差はないんだろうな

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:04:49.44 ID:1rV4+Xif0.net
富山は年に数回行くけど
海の幸ゴリ押し感が
ちょっとウンザリ。

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:04:49.65 ID:HPmsfskvO.net
地方に東京からの飲食店が出店する場合は、
地域の賃金レベルに合わせた料理やサービスにして地元庶民に迎合するか、
客単価2万円くらいまで引き上げて全国誌に定期的に掲載されるような高い料理の質やサービスを提供して地域の金持ち共や全国から客を呼べるようにするか、
どちらかかなあ、後者の成功例が秋田のすし匠とかになるけど

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:04:59.15 ID:4UuFbqQY0.net
>>191
自分の地元もあったよ、新しいジェラート屋っぽいのが出来てた
やたら高くて誰も客がいないの(なお店内狭そう)
地元BBS見て東京の行列店と知った

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:04:59.84 ID:EQqbo4sd0.net
餃子の王将入れてみ。大行列だからw

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:05:04.54 ID:V0A3MPyv0.net
美術館は、たいてい土日祝日だけ激込みで平日は閑散
人件費に見合う収益がないね
無理だよ

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:05:33.22 ID:u85vXcto0.net
あの3代目の社長さんは貴族みたいなもん先代の作り上げたブランドに乗っかってればいいんだもん
日本橋の本店だって自社ビルだろうしあの辺に勤めてたら一度は行くし

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:05:58.16 ID:7yCXiMU+0.net
>>22
富山ってトンキン言う人がいるとこなんだ…

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:06:49.27 ID:O0fArEEk0.net
オーナーが気持ち悪いから行かないな

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:06:56.45 ID:L7RO9Vjl0.net
>>228
いつでもすぐ食べられる、と思うと
かえって行かないよな

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:07:03.52 ID:7mlxVaZ40.net
>>241
今は富山ブラックですよ。

富山のオーバードホールに行った帰り道、ラーメン屋は富山ブラックばっかりだった。

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:07:16.57 ID:J4/BIp/60.net
>>185
一見さん騙しのインチキな店が多いよねw

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:07:30.14 ID:McPJLgIa0.net
>>241
他所の地方に対して抜きんでてるものが海産物なんだろう
牛・豚・鳥・果物は全く聞かないし野菜は地方ならどこでも美味しいしな
全体的に食べ物がおいしいイメージがあるわ

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:07:39.91 ID:k/PIfkq70.net
富山人って懐は寂しくないんだな・・・
遊びに行くとこ無さそうだから貯まる一方か?クルマや住居に注ぎ込むのか

> 1人当たり都道府県民所得ランキング
> (2019年11月29日 内閣府経済社会総合研究所 国民経済計算部データ
> https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf)
>
> 1位 東京都  534.8万円
> 2  愛知県   363.3
> 3  栃木県   331.8
> 4  静岡県   330.0
> 5  富山県   329.5
>
> 6  滋賀県   318.1 ここ以下は全都道府県計(321.7)未満
> 7  神奈川県 318.0
> 8  福井県   315.7
> 9  三重県   315.5
> 10 茨城県   311.6
>
> 11 群馬県   309.8
> 12 広島県   306.8
> 13 大阪府   305.6
> 14 山口県   304.8
> 15 千葉県   302.0
>
> 16 福島県   300.5
> 17 徳島県   297.3
> 18 埼玉県   295.8
> 19 和歌山県 294.9
> 20 香川県   294.5
>
> 21 宮城県   292.65
> 22 京都府   292.59
> 23 石川県   290.8
> 24 兵庫県   289.6
> 25 長野県   288.2
>
> 26 山梨県   287.3
> 27 新潟県   282.6
> 28 岐阜県   280.3
> 29 福岡県   280.0
> 30 山形県   275.8
>
> 31 岩手県   273.7
> 32 岡山県   273.2
> 33 愛媛県   265.6 ここ以下は東京都(534.8)の半分未満
> 34 島根県   261.9
> 35 北海道   261.7
>
> 36 大分県   260.5
> 37 高知県   256.7
> 38 青森県   255.8
> 39 秋田県   255.3
> 40 奈良県   252.2
>
> 41 長崎県   251.9
> 42 熊本県   251.7
> 43 佐賀県   250.9
> 44 鹿児島県 241.4
> 45 鳥取県   240.68

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:08:14.38 ID:ITI8JEzJ0.net
今話題の超人気店NEWおだまLee男爵富山県美術館店近日オープン

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:08:28.59 ID:Ur/ZAdU+0.net
美術館にわざわざ食いに行かないだろ
そりゃ無理だよ

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:08:34.99 ID:p3//tnkP0.net
スーパーのお弁当でコラボしてるところか

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:13.53 ID:d3tlmaOi0.net
>>131
言うほど多くないし地元民がやってる店が多いと思うよ。

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:38 ID:brWQmkZi0.net
寧ろ短期間でお店が変わるってのもいいんじゃない

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:42 ID:NSbWqBcu0.net
>>222
絶滅しかけたって記憶しているから、品種変わってるかもしれない。
詳しく知りたければググると経緯がわかるぞ。
フランスが日本好きになったのはそういう歴史的な理由がある。
パリ万博で林忠正が持ってきた日本の浮世絵にゴッホが魅せられたとか。
でも、>>1の件は利権絡みで金のために生きているチャラい政治屋の話くさいし、
そういう文化的な話とは違うね。

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:48 ID:/l0ieXqw0.net
>>17
老舗飲食店あるあるですね
こだわりの味を守ってるうちに、客の味覚の変化についていけなくなったという
まあ自分たちが、ファミレスあたりの味付けに慣らされちゃったという面もあるけど

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:53 ID:XrI/mFVH0.net
>>11
そんなにするのか…
オムライスって主婦にとっては冷凍ご飯を消費できる焼き飯的な節約料理だろうし
わざわざ大金払ってまで外食せんやろなぁ
ポムの樹とかもあるし

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:10:06 ID:X7IU/r/A0.net
東京はブランド商売しやすいよな
有名&高い=うまい!のバブル脳がまだ強い

外食と惣菜だけで料理しない人が多くて
ファミレスとコンビニが味の基準だから
いつも食べない味にブランドが乗ると「やっぱ違うわ」になる

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:10:07 ID:Tw5qvn+c0.net
北極星だったらなんとかなったはず

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:10:13 ID:u6Cy39IK0.net
富山は魚がうまくてうまくてやばい
天皇陛下が年一で来るし温泉街もあるから
和食ならかなり腕の良い料理人もいる

だが、イタリアンとかフレンチとか、
そーいうのは美味しい店がまーほとんど無い、
たまにあっても定着しない。
家で飯食うのが当たり前の土地柄だから、
地元向けの外食が流行らない。

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:10:16 ID:ULDOzNd60.net
基本として立地も困難なんだろ
美術館内のレストランっていう段階で、来店するのに相当ハードルが高いわ
さらに3Fなら尚更。
金持ち上級気取りの公務員がその感覚で欲しいものを取り寄せたって感じだな

ただし特にたいめいけんに行きたいとは思わないけど、特にあのシェフを見ると

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:10:46 ID:Yfu17XrU0.net
入館料払わなくても食べに行けるのかな?

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:11:08 ID:Xt3aNMwl0.net
>>253
YKKとか不二越とかの総合職で釣り上げてるだけ。
あと、北陸電力の本社も富山だし。

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:11:15 ID:fluauvEV0.net
ここのレトルトカレー全然美味しくない
ボンカレーの方が美味いし

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:11:32 ID:LK/pTDaQ0.net
美術館ってものは
人との会話に疲れたときに
視覚で脳を刺激したいときに行くんだよ
腹が減って行くところじゃねーんだよ

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:11:58 ID:nX2cevSR0.net
たいめいけんって悪くはないけど過剰評価だよな

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:12:07 ID:ULDOzNd60.net
>>262
まあ人口が多すぎて、通勤時間が長くて家時間が短い、他県より小売での立地と品物に劣る場所だらけだからね

そりゃ外食と惣菜が隆盛するってものだよ

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:12:15 ID:t3LEnFVl0.net
大して美味くないのに割高ならそりゃ客来ないだろ

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:12:15 ID:9q/PF/Dl0.net
3代目が潰す

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:12:38 ID:qxN1s/MT0.net
美術館が6時閉店じゃディナーに使えない、やるなら美術館の近所にしないと

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:13:01 ID:de695Y7b0.net
ここのオムライス高いしまずい。セブンイレブンのオムライスのおにぎりの2倍位まずい

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:13:20.93 ID:X7IU/r/A0.net
>>255
代理店の言葉の中では「最高の美術と究極の料理がひとつになる感動」とかにされ
その感動体験のためだけに毎日朝から晩まで人が押し寄せる設定だろ

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:13:21.11 ID:DwXZCysN0.net
コンビニ入れて飲食スペース設けたほうが流行りそう

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:13:24.24 ID:/qh9jDov0.net
ヒント>コンサル

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:13:33.49 ID:Ur/ZAdU+0.net
>>258
短期間の内に同じ場所でテナントや店がコロコロ変ると
そこで開いた店舗は信用されなくなるようなとこがあるな
あそこで開いた店は全部マズイのばっかりみたく評判悪くなっちゃう

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:14:03.20 ID:McPJLgIa0.net
>>247
東京以外は皆言うだろw
地方で犯罪が起きる度に自称東京都民がしゃしゃり出てきて田舎だと馬鹿にするからなw

>>257
富山県民は外食傾向が高いってのは飲食業界では話に出る常識なんだわ
故に北陸新幹線が通った後に勝負に出た人は多い

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:14:18.36 ID:ydAzPius0.net
退迷軒

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:14:28 ID:uORq1lSx0.net
たいめいけんのガングロは若い頃からサーフィンやら車やら遊びまくって
ある日ふっとシェフになったようなヤツだしな
爺さんの頃からのネームバリューと顔の黒さで注目されてるだけなんやろうなぁって

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:14:59 ID:UQuXpc3a0.net
飲食で3年を「わずか」表現する毎日記事の違和感

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:24 ID:/O6fqTFr0.net
>>196
ホントいいお客さんだなw

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:25 ID:J0lIjnS00.net
ラーメンが美味い洋食屋

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:28 ID:zbQtYI+i0.net
あの松崎しげるみたいな黒光りシェフんとこか
高いからなぁ

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:34 ID:v6ntcDbX0.net
>>253
北陸は共働きや兼業農家が多いので世帯収入で見れば小金持ちだらけ

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:41 ID:X7IU/r/A0.net
>>275
コンサルと広告代理店が入った印象はたいてい「高くてまずい」ポイントにおさまる
ファミレスかコンビニ飯をそのままブランドだけつけてやった方が顧客満足は高いだろうな

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:16:00.10 ID:FOj3tXfG0.net
>>275
オムレツにナイフ入れてとろ〜っと広がるのが売りの
今でいう映える料理で、それで映画にも出てきた
映画見た世代もぼちぼち引退してるし、今じゃ珍しくない演出だし
日本橋にだけあれば十分な感じ…

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:16:09.40 ID:nobTj+Ec0.net
>>132
なるほど、しみけん風だわ…

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:16:48.89 ID:6kwC//eV0.net
日本橋のたいめいけんのある通りに入ると、
なぜか素通りして、九州じゃんがらに行ってしまう俺
そこで割高だと言われようが、
ぼんしゃん全部入り、替え玉までする

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:16:57.54 ID:X7IU/r/A0.net
テレビでよく見る=うまい!の感覚やめてほしいわ

なだ万の弁当とか

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:16:58.39 ID:xQ5zBYi50.net
展覧会見に行ったけど、金沢から高速バスで行くハメになるとは思わなんだわ。
JRの在来線無くなっとるな。

その時、昼飯何処で食ったか覚えとらんけど、1階の茶店だったような、エキナカの店だったような…

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:17:22.05 ID:/fiWWENA0.net
シャブ中シェフはヤバいだろ

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:17:22.15 ID:nFQaDKXJ0.net
ていめいしたけん

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:17:26.36 ID:ULDOzNd60.net
>>283
自分らは寡占・保護業界にどっぷり浸かっているから
この程度の常識感も失っているんだろう、頭悪すぎるよね 飲食業界ほどの自由競争が激しい鉄火場は他に余りないのに

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:17:49.05 ID:fFU7u8Mk0.net
富山だったら地元の魚でも食べた方がいい
たいめいけんで儲けようとか東京人は地方を馬鹿にしすぎ
地方の方がうまいんだから流行るわけない

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:18:01.25 ID:Ur/ZAdU+0.net
>>289
この店の日本橋の
渡部の食レポ履歴残ってるのかな
調べてこようかな有名そうだし

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:18:43 ID:HPmsfskvO.net
たいめいけんって本店でも50円のコールスローとボルシチがある店だぞ、たいして美味くないけどな
でもカレーも650円で食えたしランチ定食だって1000円切ってた
もちろんひと皿数千円の料理もあるけどそれは置いといて、
こうした低単価の一部の料理は本店並みのクオリティで地域性と単価を考慮して提供出来たはずなのに
経営もバカだったかなあ、知らんけど

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:19:05 ID:3tT/0udf0.net
オーナーがフライパンで焼かれて真っ黒焦げだもんね

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:19:27 ID:yXu1gTGL0.net
過大評価

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:19:28 ID:fluauvEV0.net
>>288
コンサルなんて味も何もわからない連中だよ
友人の外資コンサルの奴なんて年中酒飲んで焼き肉ばっか食ってる
しかも肉じゃなくて脂食ってるだけ

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:19:42 ID:Xt3aNMwl0.net
>>280
東京以外でも東北や北海道が言ったら自虐だけどな。
トンキン=東日本のことだから。
ちなみにグックは東洋人の意味だから、
日本人が言ったら自虐。

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:20:15 ID:ULDOzNd60.net
>>299
美術館の3Fなんて行くのに時間が掛かるところ、低価格路線で攻めたって経営成立しないだろう

お前はそれで経営について超頭いいつもりなのか

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:20:35 ID:4AhmRs8u0.net
>>201
ますたに?

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:20:59 ID:BnKjk8QG0.net
>>174
?
三越前にもあるみたいなんで両方行ってみる

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:21:25 ID:TrZbw7KP0.net
>>300
クソワロタwww

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:21:43 ID:JUCps2Tj0.net
>>299
その組み合わせ聞くとラーメン大好き小泉さん思い出すわ

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:21:48 ID:sfFFObny0.net
先代までは良かったよ
今のギャル男の代になってチャラチャラして酷くなった
結構知らない人が多いけどカレーとラーメン食える立ち食いスタンドが横にあるんだよなぁ

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:22:01 ID:6SX26wJc0.net
ふつうに魚食う方が満足できそうだもんなw

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:22:59 ID:PN7tBJhP0.net
>地方の公共施設内での飲食店経営の難しさが浮き彫りになった。

赤字の箱ものは、税金でどうにでもなるけど。
赤字の飲食店は消える以外に道がないからだ。

公務員とか公共物って、マジでお気楽でいいよなwww

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:23:08.57 ID:X7IU/r/A0.net
>>302
コンサルのやることは広告代理店とテレビとのご縁だてだけだからな

自分も知らんわけではないこの手の都心の全能感でキマってる人種は
会社の金で有名な料亭行ったその足で締めのラーメン食うような人多い

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:23:25.58 ID:1OkbyjHn0.net
最近、"たいめいけん"って書いたラベル貼ったハンバーグ弁当見かけてたが
撤退の影響で無くなるのかな@北陸のスーパー

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:24:17 ID:Za8+JHeB0.net
>>3
とんこつラーメン屋さんだよ

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:24:36 ID:qeRv2YYb0.net
デパ地下のカウンターの
ものすごーーーーーーーく狭いところに二人並んで
一日中オムライスだけを
IHコンロで頑張って作っているのを見ると
なんかこう
涙が出てくる

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:24:47 ID:McPJLgIa0.net
>>303
へぇ、本当の意味は知らなかったけど今の使い方のニュアンスは東京限定でしょ?
東京を馬鹿にするとき以外に使われてるのを見た時がない

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:13 ID:X7IU/r/A0.net
>>311
今は運営が外部化されてるから運営団体は必死だぞ
ただそれでも多少金のある案件の運営になると
代理店に投げて無個性なミニ東京になることはある

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:31 ID:UZ1ZQ9no0.net
なんでわざわざ地方の美術館に?
東京から来る客ばっかりだろ?

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:32 ID:aVdstp80O.net
たいめいけんはグラタンとラーメンは旨いよ。
接客がかなりざっくりなので
マニュアル接客に慣れた人には塩対応、無愛想だと感じると思う。

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:49 ID:CP6ONFuh0.net
>>313
〇〇監修のカップ麺と同じ類だから消えないんじゃね?
でも知名度無いと何の効果もないから消えちゃうかもなw

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:50 ID:Fg7bwatM0.net
オムライスごときで1000円以上は払いたくないわ

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:56 ID:tqNx3byK0.net
>>73
あのひと、何であんなに黒いの?

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:26:01 ID:Ur/ZAdU+0.net
調べたら
渡部建さん(アンジャッシュ) おススメのカレー
たいめいけん カレー(レトルト)

この店常に負を選ぶ選択をしてしまっているのかもしれない
食べログも見てきたが
映ってる写真のオムライスもそれ程うまそうにはみえない
でも店としては評価は高い

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:26:21 ID:Xt3aNMwl0.net
>>316
大半が東京をバカにしてるつもりが自爆してるパターンな。
もちろん東日本ではない大阪や沖縄の人がトンキンと呼ぶことには問題ない。

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:26:25 ID:LK/pTDaQ0.net
>>253
豊かさを見るなら県民所得より
年収ランキングの方が実態に近いよ

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:26:47 ID:e5/nq3730.net
田舎での商売を東京感覚で始めるとこんなもんぜよ

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:26:48 ID:c10RJN430.net
ラーメン屋の8割が3年以内に潰れるといわれてるしな

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:27:08 ID:ltnjiXP/0.net
美術館でラーメンは無いなー

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:27:10 ID:E6FiqQjJ0.net
東京ブランドで商売は古くなってきたな

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:27:46 ID:Ur/ZAdU+0.net
>>327
あれ都内限定でのはなしなのかね

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:28:50.35 ID:qsDcvS+V0.net
>>3
松崎しげるがやってる料理屋だよ!

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:28:52.02 ID:l294lB8Y0.net
あの三代目の人、たまにテレビ出てるけど
おクスリ疑惑もう大丈夫なんかね。

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:00.47 ID:748f24Rp0.net
洋食屋じゃないの?
ラーメン屋っぽいけど

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:00.66 ID:NRNtADKf0.net
しかし、東京コンプ丸出しやなw

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:03.56 ID:HPmsfskvO.net
>>304
そもそも地方の美術館なんかたいてい遠いところにあるんだから、
同じ建物の3階くらい行く元気はまだあるだろうよ
あとは売り方、付加価値の見せ方の差なのかなと、最近はストーリー性とか体験が大事とか言われてるけど、やり方はあったはず

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:18.41 ID:XCdr3/Gk0.net
>>300
昔の映画「シェフ殿、ご用心」かよw

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:34.32 ID:4IXCmZIa0.net
誘致しておきながら、コロナ禍でも家賃だけはキッチリ払って下さいなんて態度とられたら、そりゃ撤退するだろw失礼にもほどがある

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:48.51 ID:Xt3aNMwl0.net
>>329
地方じゃ売りになるのは安さだけだし。
すき家やスシローで渋滞だものw
東京じゃ日常の食事だけど。

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:55.19 ID:McPJLgIa0.net
>>321
オムライスの基本価格はポムの木ってイメージ(食べに行ったこと1回しかないけどw)
それより高いと食べに行く人はいないだろうね
自分で作るなら卵3つで60円、ご飯と具材で100円、調味液入れても200円がオムライスの感覚だわ
オムライスを店で食べるときは700円以上は俺は出したくないな

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:57.26 ID:wI3UNxK70.net
店内の片隅にある小路から入った所のラーメン何回か食べたな
つい最近年配の人と話した時、黒い人になってからご無沙汰と聞いたが、味落ちたのかな

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:30:24 ID:W2O/aB610.net
>>329
逆転現象
地方ブランドのが東京で売れる

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:30:41 ID:FWKA+FKT0.net
去年の5月に富山美術館行ったけど面白かったな。
屋上に遊具みたいな展示があったとこだったかな。
景色は良いし、ちと寒かった。

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:31:07.66 ID:uogCh3vU0.net
格好良い立地だけど、人が居ないわな
わざわざ食べに来ないって、こんな所へ

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:31:53.51 ID:wI3UNxK70.net
>>322
一時期テレビに出まくってた時クスリの噂あったが、ただ単に日サロ好き

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:32:25.71 ID:xmEW8mDW0.net
日本橋
なのに富山

名前負けに見えてくる

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:32:35 ID:X7IU/r/A0.net
あの明らかに料理したことない顔だして人が来るのがすごいわ
どんだけキャラ立ち芸人好きなんだよ

お笑い芸人に芥川賞あげたらみんな熱心に読んでるけど
お笑い芸人になんかの料理賞あげてブランド化したら行列になるだろ?

知名度と映えビジュアルと感動ポイント(オムライスとろ〜)を組み合わせたら売れるもんな

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:32:49 ID:2cpwQTec0.net
>>36
東京チカラめしってそんなにダメだったの?
美味そうだったのに。地方にないから行ったこと無いけど。

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:33:31.50 ID:uoZx9uKB0.net
富山は結構都会だから

足立区よりは栄えてる

まぁ一歩外れたらクソ田舎だけど

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:33:41.25 ID:sbiMW4HY0.net
日本橋にあるからええんやろ

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:34:08 ID:Xt3aNMwl0.net
>>335
地方をなめすぎ。
至近のコンビニすらクルマで行くようなやつらだぞ。
だから、ほとんど歩かない。
エレベーターあっても待つのがめんどくせーってなw
首都圏人は電車の乗り換えで3階分上るとか普通だけど。

>>341
地方もダメ。今は海外ブランドの時代。
ケバブやチーズホットクなんてまさにそれだし。

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:34:10 ID:McPJLgIa0.net
>>324
北京(ペキン)、南京(ナンキン)、に続けて東京(トンキン)て使ってるのかと思ってたわ
ちなみみにそれってどこ情報なの?

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:34:22 ID:2+Opv/E30.net
元々来館者が少なさそう

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:34:25 ID:u9lUE99J0.net
美術館にくる客に洋食w

屋上に子供向けの遊具があるから、子どもと食べるちょっとだけ意識高い系ランチの店にしたほうがよさそう

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:34:48 ID:1u87u5Ay0.net
まあ、ちょいとお高いからな…

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:35:00 ID:KDMSCDsC0.net
監修した弁当でいいや
行くの面倒だし

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:35:27 ID:I8sB4otl0.net
>>303
ホントは「テーハミングック」のグックで韓国人のことだけどな

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:35:47 ID:LdpSAYOM0.net
>>24
中国人は東京をトンキンって覚えちゃってるんだよ

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:36:06 ID:PPTJocCf0.net
なんか公共の美術館に民間の高級飲食入れてるの流行ってるけど
博物館法の精神に反すると思うの
国立西洋美術館を見習え

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:36:18 ID:X7IU/r/A0.net
北陸といえば金沢図書館のカフェはおいしかった
地元の人気店のサテライト出店だったはず

ちゃんとそういうとこ起用したらいいのに

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:36:39 ID:a2mOXYON0.net
>>302
コンサルに彼女取られた恨みでもあるみたい笑

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:37:02 ID:rs5MjKpd0.net
田舎の美術館、博物館はガラガラ
客より学芸員のほうが多い。客商売になんてならないよ

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:37:35.71 ID:Xt3aNMwl0.net
>>347
焼き牛丼が売りだったけど、
焼くからどうしてもオペレーションが遅くなる。
となると、どうしても回転率も悪くなる。
牛丼が安いのも回転率があってこそ。

牛丼の客の平均滞在時間は7分だと聞いたことあるが、
焼き牛丼だと入店から7分でやってできあがり。こりゃあかんわ。

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:38:22 ID:X7IU/r/A0.net
>>358
経営が指定管理で運営外部化して最初は手さぐりでやってたところが
今はコンサルや代理店のそれっぽいパッケージで駆逐されてるんだよ
そのうち全国的にTSUTAYA美術館になるよ

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:38:22 ID:m2R7K91z0.net
┏( .-. ┏ ) ┓最重要【大きなのっぽの古時計/平井堅】


https://ameblo.jp/prettypumpkin7/entry-12609194543.html

ws7

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:38:49 ID:d1qZZEmU0.net
>>41
今じゃ冷凍食品でもあるからな、

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:39:08 ID:TbizgzDL0.net
>>316
トンキン土人が現実逃避してるだけだよ

東京→トンキン
東日本→トンキン

下はあると思う?

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:39:42.08 ID:LzgHi4oY0.net
東京でどんだけ有名か知らけどよそ者がドヤ顔で乗り込んできて殿様商売してるからだよ

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:40:07.45 ID:NRNtADKf0.net
>>348
北千住に勝てんのw?

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:40:42.59 ID:2hjCprPB0.net
たいめいけん
色々手広くやってるから、中にはこういうのも出ちゃう

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:41:21 ID:PogGcx/EO.net
スターバックスとかセブンイレブンの撤退もありうるな
新幹線景気あっと言う間に終了
インバウンドや鉄ヲタも期待できなくなった

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:41:45 ID:McPJLgIa0.net
>>350
ケバブもチーズホットクもタピオカももう古いでしょw
新しい流行ががもうすぐ生まれると思うよ(コロナで少し遅れそうな気もするが)

>>362
美味しけりゃそれでも何とかなるものだけどねぇ
然しておいしくなかったのが一番の問題だよ
俺はそこまでひどいとは思わなかったが米が不味いとひどく叩かれてたし

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:41:58.69 ID:3Ux2o+jb0.net
飲食はもうお終いだよ
去年のピークに戻る事は2度と無い
インバウンドに頼りすぎ

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:43:36.60 ID:/l0ieXqw0.net
>>359
はすねカフェですね
地元民でよく行くけど、あそこは客が絶えない。成功例だと思う
個人的には、衣がカリッとしてる鶏天丼がおすすめ

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:43:48.79 ID:B3CeUPzv0.net
富山とか福井とかマジで人が歩いてないド田舎だものw

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:44:04.47 ID:gmP5Vu2z0.net
お前らの言うこと、どこまで信用していいものやら。
三代目になって割とすぐ、銀座の有名店が閑古鳥なくくらいだった。
みかわやなんかとは価格設定が違う。
デパートなどの出店も、確かに多いが、味はまとも。
2代目は、腕が悪かったが、三代目は、衒いでチャラくしているだけ。
最近は知らんが、ここのカキコの様子は、信用できん味盲症ばかりみたいだから。
富山の田舎者も同様か?

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:44:17 ID:NRc2yb7e0.net
洋食なんざ庶民が食うリーズナブルな食い物の筈なのにたいめいけんは高すぎる

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:45:13.21 ID:Pq/+RMKf0.net
つうか北陸まで行って
なんで東京の洋食をくわにゃならんの?

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:45:39.81 ID:McPJLgIa0.net
>>368
バッハに行くために北千住は何度も行ったことあるが富山市の中心のほうが発達してるのは間違いない
コロナが落ち着いたら一回旅行に行ってみれば?特に見るものもないけど美味しいものはたくさんあったぞ

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:45:48.69 ID:2rCYFXuM0.net
チェーンになってから美味しくなくなったもんね

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:46:06.27 ID:sfFFObny0.net
実はこの店で一番うまいのはレバーフライな
900円くらいだったかな
おつまみのレバーのの煮つけも異常にうまいが
新鮮なレバーが入った日しか作らないから滅多にありつけないのが難

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:46:08.86 ID:ZWDlkvjr0.net
やっぱ通用しないんだな
値段と味が見合ってないわ東京だけで
ふんぞりかえってろ

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:46:58 ID:V9zF/2KG0.net
中心部なんか見捨ててファボーレ近辺に全部寄せ集めろよ

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:48:20 ID:HLCjaSDy0.net
>>106
都内だって
このコロナ禍でボチボチでてるよ
年末はボーナスない企業も多いだろうし
来年には額面年収でも300万円代のオッサンが
ゴロゴロ出てくる

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:48:36 ID:Xt3aNMwl0.net
>>371
その新しい流行も海外発だろね。
基本、日本人は海外を尊び国内を見下すから。
富山も同じ。たいめいけんじゃなくてバーガーキングなら成功した。

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:49:12 ID:aScO6uRg0.net
>>76
「たあめいけん」は初耳

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:49:37 ID:/+vyFsH20.net
>>381
東京には1,000円の店よりちょっと旨いもの食うために2,000円出すやつがいるから成り立つんだよな
地方でオムライスに1,000円以上出すやつはほとんどいない

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:51:03 ID:KiSoOyg90.net
スーパーで売ってる弁当のイメージ

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:51:03 ID:a2mOXYON0.net
揚げたてのカニクリームコロッケ旨かったけどなあ。日本橋で

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:52:10 ID:sfFFObny0.net
>>386
だから地方ってジリ貧なんだよ
店の向上心に金払う奴がいないから
おんなじようなファミレスみたいな味ばっか

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:53:16 ID:Iknk9f+I0.net
>>389
美味しい店は流行ってるよ

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:53:41 ID:Xt3aNMwl0.net
>>383
そりゃ東京もそうなるが、そのときは地方も低くなるよ。
まさか東京がくたばっても地方はそのままとは思ってないよな?
特に製造業なんて世界情勢にリンクするわけで。
YKKも不二越と三協立山も。

>>386
地方のサラリーマン、それも東京からの駐在員でも電力や地銀でもなく、地元の中小のサラリーマンなんて
マジで東京のフリーター程度しかもらえないから。
しかもそのまま定年迎えるってやつ。
だから、暮らしぶりが(不動産が安い分)
東京のフリーターよりはマシな程度になるよは想像つくでしょ。

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:54:26 ID:NRNtADKf0.net
いや、地方でもちょっと小洒落た店はオムライスも1000円以上するだろw
ってか都内でも2000円は高いし、実はそんなに物価は変わらん

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:56:04.58 ID:Oy8aWXy70.net
もともとそんなにグーグルの評価高くないじゃん

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:56:08.13 ID:/+vyFsH20.net
>>389
ファミレスで満足する奴が多いのは確かだけど、都会は人が多いだけで割合は似たようなもんかもよ
地方の名店人気店にもめっちゃレベル高い店あるし

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:57:53.03 ID:Xt3aNMwl0.net
>>390
そりゃ安くておいしいなら、はやるのら当然だよね。
そういう店は例外なく年金もらいながらやってるのね。
でなきゃやっていけないし。
夫婦で年金もらってりゃ、月の利益3万でも万々歳だしな。

>>392
地方だとそんな店は客がつかなくて潰れるよ。
地方と言っても名古屋や大阪と、それ以外じゃ事情が違いすぎてな。

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:58:47.98 ID:3Y+35I5H0.net
都内の老舗洋食屋で地方進出って無いもんな
名前が知られている上野精養軒や新宿中村屋でさえ地方には出てないだろ

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:59:14.64 ID:lhBFVOgo0.net
行ったことあるけど別に上手くなかったなあ、オムライス
上品な味ではあったが。

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:59:30.00 ID:4SlOjcsz0.net
>>11
田舎でこんな値段で人来ると思うのが勘違いだよな
たまの贅沢でも1500円超えると引くのに
田舎は県庁所在地でも都会に比べて給料安いし生活コストかかるんだから余裕の無い地元民には受け入れられんだろ
観光客向けにしても美術館とか微妙な場所だしそもそも食いたいなら最初から東京行くだろうし

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:00:06.86 ID:C5FBWkwU0.net
富山ならたいめいけんより魚食った方が良いだろ

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:00:08.48 ID:1R0YtwFU0.net
>>303
北京=ペキン
南京=ナンキン
東京=トンキン
じゃなかったの?

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:01:34.60 ID:9zrPabJk0.net
ボルシチと酢キャベツとカレーライスのセットしか食った事がない。
オムライス高すぎるだろ

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:01:49.73 ID:iLCd0AT40.net
まあ、監修とか意味わからんのばっかで高いだけのどこでもある洋食屋だからな
こじんまりと本店だけオーナーが目のとどく範囲しか意味のない店

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:02:30.75 ID:Xt3aNMwl0.net
>>400
311で意味が変わったよ。
風評被害の意味も311でねじ曲がったようにな。
(何の害もないのに風評によって被害を受ける
→害のあるなしかかわらず風評によって被害を受ける)

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:04:02.20 ID:Z651aCqg0.net
富山には3回ほど行ったが、かなりの田舎だよ。
繁華街すら無いし、商業的な街では無かった。郊外はパチンコ屋だらけだし。

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:04:05.33 ID:9zrPabJk0.net
>>396
新宿中村屋の辛口チキンカレーは本当に美味しい

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:04:11.36 ID:CFa0JKN70.net
安易に弁当とか総菜に名前貸し過ぎ

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:04:41 ID:NLA7AC2o0.net
>>403
大地震でトンキンの意味が東日本になったって話、
このスレで初見がお前以外の全員一致じゃね?

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:14 ID:A5/st5c10.net
泰明軒も神田藪そばも、不味くはないが高すぎる。同じ重量のものを食べたら普通の地方の4〜5倍する。地方ホテルのランチバイキングを食べた方がよほどお得。

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:37 ID:ivw7rGq40.net
富山県の人間はケチだからそもそも外食をしない

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:40 ID:kq/BB6FM0.net
東京の行列の出来る店は並んでまで食べるほど美味しく無い

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:46 ID:5s7D4tGI0.net
金沢の21世紀美術館ならまだよかったかもしれんが地方の凡庸な美術館に集客力なんかない

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:07:07 ID:VFZ23wVy0.net
>>305
それそれ
前の職場が日本橋だったからたまに行ってたんだよね今は大手町なのでそこまでは行けないんだ

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:07:13 ID:sfFFObny0.net
>>394
そら分かるが
地方に地元に愛されて50年以上続いてる飲食店なんてほとんどないだろ
薄っぺらい流行に乗って似たような店が出来て潰れての繰り返し
東京にももちろんそういう店が多いけど、一方で町老舗みたいなのが結構な数残ってるんだよなぁ

たいめいけんも先代まではそういい雰囲気が残るいい店だった
おじいちゃんおばあちゃんが日曜日に孫連れて三越や高島屋で買い物した後に食事するような店
ハレの日の店っていうかな
何万円もするわけでもないけど、ちょっと贅沢な気分が味わえる洋食屋って感じで

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:07:41.76 ID:rVHBXz+2O.net
ゲームばっかりやってるから
て言うか街の洋食屋より良い材料は使ってるんだろうが腕は普通だろ?
ほんのちょっと美味いだけでかなり値が張る

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:08:01.28 ID:CP6ONFuh0.net
>>409
普通にスーパーで魚買って食うほうが美味い
わさわざ外で食う必要無いな

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:09:14.87 ID:vOUf0RFB0.net
>わずか3年

こういうマスコミの印象操作、規制できなのかね?

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:09:21.91 ID:BhKHoB4j0.net
スーパーでハンバーグ弁当として売られてる奴だろ
あんまうまくないなー

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:09:38.11 ID:jG/lkUdh0.net
富山ブラック失敗

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:09:38.46 ID:A5/st5c10.net
>>404
富山市役所の南に流れる川から総曲輪通りの間の区画。知らないかい?おそらくディープさと卑猥さ猥雑さを勘案したら、北陸No.1は確実な繁華街だよ。

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:07.19 ID:lhBFVOgo0.net
>>409
これ。
惣菜消費量すら全国ワーストだしw

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:13.86 ID:sfFFObny0.net
>>408
キッチン南海とかまつや行けばいいだろ
東京のいいところは価格帯別に名店があるってとこ
地方の人がよく誤解してるように決して高いか不味いかの選択ではない
むしろそういう選択は地方で強いられることの方が多い

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:11:24.30 ID:mxBxNaMQ0.net
>>18
富山県はやたらと美術館作ってるけど、行ってるのは県民ではなくて
県外の観光客のが多くない?
ガラス美術館は図書館行く県民はいるけど、美術館はガラガラ。
あそこに入ってるカフェもガラガラ。

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:12:02.32 ID:P2rdTz4v0.net
>>153
2月くらいにスーパーでよく見たわ。買わなかったけど 
今見たらこの値段なら有りな気がする。一度食っときゃよかった

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:12:32.79 ID:EnbxiMKX0.net
コロナ禍が発生って

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:13:10.49 ID:BhRRSzsV0.net
>>410
行列って、東京の繁華街の昼時なんて吉牛でもなんでも行列してる
飲食店がピーク需要に対してなくて客が飽和

車でやってきて売ってた弁当屋を排除して、その分の需要はどうしたんだろうね

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:13:17.82 ID:MbhH5l5b0.net
ぶっちゃけ本店も不味いから

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:13:54.81 ID:7yCXiMU+0.net
>>280
??言わないよ
言うとかいう地域がそういう地域なんだろけど

あんまり東京行くとか、東京から人が来ないってとこなのかな?

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:13:55.76 ID:pvFjjvET0.net
本店で
糞高いオムライス食ったが
普通のオムライスだった

あんなの地方じゃ無理

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:14:08.25 ID:Ur/ZAdU+0.net
東京でも居抜きの後みたいな
店名代えて営業してる店って入りたくないよな
変に小奇麗な佇まいなんだ
あのプレハブ外見のテナントの店舗で飯なんか食う気になれないよ

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:14:49.79 ID:4mIhzNow0.net
トンキン人発狂スレになってるなw

劣化コピーまみれで活躍知多地方から来た人間がいたら
ウリナラトンキン人マンセー
悪事を働く時は田舎者でトンキン人じゃないニダ

活躍した日本人を在日認定してたり、悪いことをするときは日本人を言うんだと
ほざく朝鮮人と全く思考が同じなんだよなw

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:15:01.35 ID:pvFjjvET0.net
>>421
お前、さっきから「地方地方」うるせえよ
だから東京人は嫌だ

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:15:44.98 ID:P2rdTz4v0.net
>>423
自己レス。思い出した。今年はこんな安くなかったぞ?
確か700円くらいしたと思った。産後間もない妻に買ったの思い出したわ。
味は美味かったって言ってたな

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:16:10.61 ID:MbhH5l5b0.net
日本橋の店なんてお上りさんが行くところだろう
そこら辺の洋食屋の方が格段に美味い

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:16:18.25 ID:A/7cHz3Q0.net
たいめいけんってネームバリューほどうまくないよな

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:17:42 ID:pvFjjvET0.net
高いわりにライスの具が貧相。
まだ、同じ高いでも
キチキチのがマシ

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:18:45 ID:sfFFObny0.net
>>431
一生東京に劣等感感じて生きてろ
お前みたいな奴が多いから地方には発展性がないんだよ
知りもしないくせにイメージで東京貶す奴

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:18:51 ID:jFl2uYSh0.net
富山県民からしたら十分混雑してるなと思って見てたんですが・・・
平日の昼間に客がいるのは凄いことなのにな。

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:18:57 ID:UugmFQrf0.net
痴呆人が発狂w

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:19:11 ID:/bvgc9Uo0.net
田舎者のヒゲメガネハゲデブス一家しか行かないよ

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:19:34 ID:VzA+E5hB0.net
某証券の仕事してた時はここの小路側にあるラーメンとじゃんがらはよく行ってた

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:20:11 ID:kT7C0WVH0.net
ターゲットも含めて謎の出店だな
観光客向けではないだろうし
富山県民はそんなにオムライスが好きなのか?

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:20:17 ID:dQTLKWBQ0.net
>>386
んなこたーない、広島の田舎町だけど
そりゃ行く頻度は月一くらいだろうけど、ランチ2000円で美味けりゃ大人気だわ
来来亭、一風堂あたりのラーメン屋で、チャーハンつけたら1000円くらいだけと、よく客入ってその辺を注文してる
ただし今回のコロナ渦の大幅減をいい機会だということで、東京で修行した爺ちゃんのやってた1500円くらいで人気あったトンカツ屋など、昔ながらの名店の閉店が相次いだ感ある

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:20:47 ID:A/7cHz3Q0.net
薄いコンソメみたいなスープ
変な麺
バサチャー

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:20:48 ID:jKskrFhF0.net
>>436
コロナまみれ毒の沼地アッテムト、トンキン地方がなんか言ってるーw

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:21:24 ID:LKWO3rum0.net
記事のたいめいけんとラ・ベットラは冷凍食品とれとるとソースで食べたけど
ここの感想と俺も同じ感想で草
まだ冷凍庫にドライカレーが入ってる

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:21:40 ID:fLQiMyS+0.net
美術館に飲食店を併設する時点でセンスがない

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:21:55 ID:Z2T6Ahbe0.net
そもそも美術館のレストランってどこも空いてる印象

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:21:57 ID:sfFFObny0.net
>>434
まー美味さで言ったらアレより上手い洋食屋はいくらでもある
あそこは雰囲気込みの店
だった、先代までは
昼からみんな名物のコールスローあてにビール飲んで締めにラーメン食って帰るような

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:22:12 ID:gzRPLFJ20.net
たいめいけん自体は嫌いじゃないけど店行くと働いてない変なババアばかりで行きたくなくなる

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:24:55.04 ID:pvFjjvET0.net
>>436
おれは
たいめいけんの本店でオムライスとかボルシチ食ったし
神保町の南海のカツカレーも食った。
お上りさんほど
よく東京知ってると言ったり
知らないくせにと言ったり
どちらにしても地方貶すから東京人はめんどくさい

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:25:22.92 ID:KZl5SYMt0.net
富山の人は金持ちでお金は使うので、東京にある店を単に持ってきてもダメ

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:25:38.35 ID:706vtyAP0.net
>>434
補正なしの気持ちで現代人が味わったらそうだと思う
日本人皆が伝統和食ばっか食べてた創業当初はそりゃもうハイカラで珍しくて美味だっただろうけどね

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:26:11 ID:9zrPabJk0.net
タンポポ という映画で老コックが菜箸だけで見事にオムレツを作るシーンがある。あれは凄い
何回やっても真似できなかった
あれは、たいめいけん の人なんだろうね

454 :下総国諜報員:2020/07/06(月) 12:26:13 ID:pW6IdEwI0.net
>>42
そうね。
工夫したら素人でもより美味しいのが作れそう。
食通だけにわかる良さがあるのかもしらんけど、素人にはわからん。

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:26:49 ID:ftZHUu3n0.net
そもそも出店場所が悪かったのか店の所為なのかわからないけど
これで地方叩きしてるヤツは色々おかしい
色んな面で東京が地方に負けるわけないのに謎に張り合って地方は貧乏だの排他的だの叩きまくってマウント取りたがる
どう言う層が地方叩きしてるのか

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:26:57 ID:LZ72ptpg0.net
あの黒い料理人か

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:27:00 ID:ZiijAq4c0.net
ラーメンで売上と視聴率が取れる時代は終わったんだよ

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:27:35.08 ID:5S/hd79u0.net
たいめいけんの弁当が不味い

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:28:12.63 ID:PO22I1TC0.net
昔、上京して文京区の下町に下宿した
近くに「まちの洋食屋」があって良く通った
本当にうまかったな
店の名は忘れた
まだあるか?あったら行ってみたいものだ

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:28:18.79 ID:9Yn4qcoM0.net
ふつうに美味い洋食屋であって、それ以上でもそれ以下でもない。

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:28:34.61 ID:kInmk+0n0.net
たいめいけんは居酒屋。
洋食居酒屋。
オムライスはしめ。
雰囲気、店員さん
いい店だよ。

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:29:00.84 ID:pvFjjvET0.net
>>442
東京でこんなの出したら大行列だろうな
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/syokuki/3793

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:29:08.67 ID:3tqh+05Z0.net
オムレツを作ってる所は眺めていて飽きないわ

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:29:32.29 ID:fH6T6Rqb0.net
>>421
逆にどの店も押し並べてコスパは悪め、金出せばいいものくえるのはそう。チェーン店は違うが。

関西の方が平均的にコスパはいい、まあ土地代あるから仕方ないが。

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:29:42.66 ID:KLwsS2XN0.net
普通の洋食なのに値段高すぎるもん
地方でウケるわけない

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:30:05.73 ID:Dr4oY2aM0.net
黒人差別だろこれ

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:30:21.29 ID:rfcOq9te0.net
>>161
スーパーオリジナルのハンバーグ弁当の方が、
美味しかったりするわw

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:30:56.52 ID:9zrPabJk0.net
あの50円ボルシチもよく見るとキャベツの芯とか入ってるんだよね。エシカルでよろしい。
他の店もやればいいのに

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:31:18.64 ID:7lIv6rau0.net
よっぽどの商業施設でない限り、
駐車後即入店できないとここの県民にはなかなか定着しないでしょ。

あとオムライスなら島田食堂に食いに行くわ。

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:31:27.22 ID:pvFjjvET0.net
>>453
あれ、イメージ補正で見事に思うけど
観直すと結構雑

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:31:30.68 ID:rfcOq9te0.net
東洋亭のハンバーグ食べたい。
トマトサラダ付きで。

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:31:37.58 ID:D8qwukQa0.net
完成直後はデベロッパーが必ず店子を連れてくる
そいつらがいなくなってからが本番

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:31:43.20 ID:5vfaZTcH0.net
オムライスは映画で有名だし
地方の人に日本橋で食べるところ聞かれたら
話の種に勧めるけどな
地元の横浜でも地方の人に聞かれたら
話の種ならセンターグリル勧めるし
(自分自身は2、3回しか行ったことないけど)

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:32:35.66 ID:PknBpYmv0.net
>>461
ボルシチとコールスローがつまみのラーメン屋だよ

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:32:50.41 ID:Ly7EZCL0O.net
値段下げたのかね
東京の値段じゃ富山は無理だろ
7割ぐらいは最低ライン

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:32:53.19 ID:04gBxSuJ0.net
まずかったからな。
地元ではまずい店で有名だった。

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:33:17 ID:S2M2b3MN0.net
>>1

どのメニューも大してウマいとも思わないなw

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:33:24 ID:3tqh+05Z0.net
>>468
大抵の洋食屋では
キャベツの芯、ブロッコリーの茎
とかは出汁を取るのに使ってる筈

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:33:34 ID:BBCnDkvz0.net
そもそも富山には外食文化がない

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:34:22 ID:j3jlJ5aY0.net
上野の国立科学博物館に入ってるのもたいめいけんだっけ?
あそこよく行くから何度かレストランも利用したが特に美味いと思った事ないな
味も雰囲気も古いデパートによくある何でも出すやたらデカい食堂っぽい

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:35:50 ID:bJmAXb6x0.net
不器用な>>453が哀れw

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:36:59 ID:DjrrFYit0.net
>>473
ネタにもならんわ、、普段どんぐりばっかり食ってる奴ならともかく・・

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:37:24 ID:eqOvWzgb0.net
松屋のブラウンソースハンバーグの方が50倍美味い

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:38:20.61 ID:Ly7EZCL0O.net
外出先にセットになってる洋食屋ってセンスが昭和だよな
クリームソーダとか子供のころの憧れだった

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:42:17.62 ID:d7ymT5kM0.net
>>462
記者の東京マンセー()すげーな
東京をわざわざ持ち上げなきゃ死んじゃう病気か?w

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:42:26.51 ID:TCeu6MbV0.net
ガイド使ったら夕方までかかりそう…
なんて程の規模じゃないなら美術館内で飯なんかそもそも食わん
観光客ならなおさらランチで海鮮をどっかに食いにいくだろw

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:44:00.87 ID:vuCFezV10.net
マックスキャッホゥの人の店?

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:45:12.51 ID:GhAy0fq70.net
知名度だけでホルホル高額出して満足するのは東京だけってこった

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:46:30.87 ID:fH6T6Rqb0.net
名物て歴史や文化含めてだしね。旨さだけではなく。
洋食屋とか東京ローカルの文化だから

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:48:40 ID:ZlJW7G0a0.net
田舎から遊びに来た友達が行きたいって言うから
一緒に行ったけど
もう一回行こうとは思わないな
松本楼の方がおもてなし感あっていいわ

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:48:57 ID:I2tCnrgq0.net
レストラン入れる意味あんのかそもそも

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:49:35 ID:8TsrN/Wg0.net
黒い、黒すぎる

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:56 ID:EOLmOkt10.net
モンサンミッシェルのふわふわオムレツみたいなもんで、ここのオムライスを高い金払っても食べたい人がいるんだろうな
こういうミーハーが飛び付く1品がある商売は強いね

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:28 ID:sJeHbIfO0.net
地方じゃ高すぎて無理だろ

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:48 ID:w9LOZd+A0.net
飲食店の倒産ラッシュくるな
外人率高かったし

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:56 ID:pvFjjvET0.net
>>489
オムライスとかカレーって大阪発祥という説もある
https://kunitori-jp.net/origin-osaka/

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:42.92 ID:S2M2b3MN0.net
オッサンの顔面がブラウンソースみたいやからなw

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:25.35 ID:BEFL1EOQ0.net
東京の行列店に美味しい店無い説

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:55:47.28 ID:+2s4jQ7o0.net
オムライス、そのまま店で売れる程度に作れるけど作ってても面白くないし食べてもどうって事ない
天津飯の方が倍美味しい(蟹爆入れ

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:48 ID:zAya+hP90.net
>>211
地方美術館のターゲットは地元民
寿司食べたければ美術館観た後車で行けばどこにでもある

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:01 ID:d3tlmaOi0.net
>>359
免許センターの近くにあるうどん&洋食の店が本店?
中がL字型になっていてうどんブースと洋食に分かれてる。

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:26 ID:NISlSRiO0.net
オチアイも閉店してたんだ!
子ども大きくなたら行きたいと思っていたのに残念すぎる

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:58 ID:d3tlmaOi0.net
>>500
21世紀美術館の中の店はターゲットは観光客だよ。

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:12 ID:GPmyB2+80.net
富山好きだがいかんせん行きづらい

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:19.91 ID:y9CLHOAp0.net
>>267
あほやな

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:27.58 ID:d3tlmaOi0.net
>>502
金沢の東急に移転した。

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:04.95 ID:cvAE8qnU0.net
松屋でも出しとけ

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:21.87 ID:IC/1AKhu0.net
富山行ってみたい

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:10.47 ID:fgN8Tp8ZO.net
>>432
さり気なくリア充アピ

この幸せ者が!!

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:19.84 ID:FWHBu7Ow0.net
たいして旨くねぇからな

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:23.22 ID:wUnedEmj0.net
舌の肥えた富山県民には見向きもされなかった
とか

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:24.09 ID:z6tK2yjH0.net
こんな早くたためるのはカネがあるからだよ

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:28.53 ID:mxnRpfn00.net
どうでもいいけど本店のラーメンスタンドはいい加減に復活したんだろうか

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:00.52 ID:skqWEfVI0.net
コロナ前からスーパーで弁当売ってる。
味はまずまず。
コロッケ、ハンバーグ

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:12.81 ID:NISlSRiO0.net
>>506
ありがとう
金沢か、なんかつまらないな
富山というマイナーだけど食材が美味しいところにあるから良かったのに

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:20 ID:L0mELjPM0.net
まあ流行り物として
出店→美術館にあるイベントの一環として一元客が来る→3年経って投資も回収しそれなりに利益出して閉店、地方の他でまたやる

というサイクルならそれはそれで。

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:31 ID:+XTKqviiO.net
ここの立ち食いのラーメン好きだった。

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:42 ID:Ioi/lKqB0.net
富山に洋食屋ってあるの?

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:46 ID:l5Ex9EGv0.net
食材豊富でグルメな富山では、トンキンの貧困な食文化が
受け入れられなかったってこと

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:38.02 ID:BVkqdL6H0.net
そもそもなんで富山よ。いきなり土民相手はきついやろ

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:08.00 ID:NLA7AC2o0.net
日本橋で働いてたとき、
一回行ったことがある
高いわりにたいしてうまくなかった

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:58 ID:qIWFs5yb0.net
麒麟飯店は忙しすぎて辞めたらしいね

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:09 ID:WYj8AGph0.net
1月に富山美術館行ったけど
たいめいけんに一人も客がいなくて
衝撃を受けたわ。

てか誰のためにやってたんだ?
地元民には高すぎるし
観光客は海鮮とかブラックラーメンを食べたがるだろ…

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:11 ID:TzKhwy/l0.net
まあうまくないし残当

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:24:53 ID:H1gR5uQb0.net
皆さん書いてる通り本店自体がそんなに美味しくないんだよねw

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:12.00 ID:v5fnCCrg0.net
>>520
多分新幹線が出来た

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:29.07 ID:MpCLL2z/0.net
全国一の廃業、倒産件数があります!富山県人は金は使わない!

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:29:43.92 ID:2SbN7aHr0.net
>>1 富山県庁は恐ろしいな。
アベノミクス大増税のせいなのに、新型コロナの影響と誤魔化す。
富山県には足を踏み入れられないな。

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:30:57.91 ID:wDVkCA1q0.net
>>497
名店か知らんけどあのキャラでかなり胡散臭くなってるw

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:03.40 ID:meqcINVv0.net
洋食といえばライスカレー

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:30.18 ID:l5Ex9EGv0.net
富山県人は家庭でもっと美味い物を食べているんだろ
東京の人みたいに食事をしょっちゅう外で済ますような
ゆとりの無い日常を送っていない

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:14.20 ID:Duu+pd4N0.net
スーパーのハンバーグ弁当まっずいよな
近くに実店舗無いけど、あったとしても入る気しない

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:45.52 ID:eI59nLrc0.net
>>531
マウント合戦東京地方と、
マウント何それ?ほのぼの家族の日本地方の対比か

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:37 ID:5IRWwIsf0.net
規模縮小してリスクを最小限にするのが鉄則よ
外食は数年様子見たほうがいいんじゃね?

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:33.03 ID:PqTk/Sq30.net
>>9
金沢に進出したすしざんまいは完全に定着したしね
>>1
たった3年で撤退てw
よっぽどの大赤字だったんだろうなwww

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:21.81 ID:NpAHoxUz0.net
8番らーめんで充分だわ

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:22.24 ID:9u6zbR080.net
覚醒剤やってそうな店主しか知らない

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:41:32.08 ID:3BJiFzJS0.net
日本橋のクリームコロッケは美味かったが
その他は・・・まぁあれだ

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:06.70 ID:teCOdoMm0.net
551の肉まんでも売ってれば安いから富山の人も買えるのに

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:41.33 ID:vf4Q3TM50.net
スガキヤで十分

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:03.77 ID:w8s6UsAD0.net
富山ではラーメンは安くて腹一杯食べれば味や評判なんか関係ない

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:17.01 ID:S2M2b3MN0.net
富山まで行ってオムライスなんて食べたいとも思わんね。

新鮮な魚貝食べとけばええでしょ・・・ボタンとか白エビとかめっちゃうまでしょ。

昔、富山から出張できたメーカーの人間と都内で昼食取る時に、

俺の先輩がヤメときゃええのに回転ずしに連れて行って、

富山から来た人は一切口付けなかったわ…ネタの魚貝が新鮮じゃないし、臭いとか言ってw

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:46 ID:86qCp7n60.net
>>46
田舎の美術館は周りに飲食店が無いところも多いからあると便利

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:47:49 ID:l5Ex9EGv0.net
所詮、下町レトロな洋食屋の味
今時のフレンチに比べればお粗末なもんだろ

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:01 ID:S40hEP080.net
>>531
富山県民は、大きな戸建てに住むのがステイタスで、共働き率日本上位
二世代三世代と近くに住んで、子育てや食事の準備も親任せが多いと聞く

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:51:15 ID:g7Y3Eyja0.net
単に有名店好きの今のえらい人が誘致したけど、予想以上に客こなくて失敗しただけじゃないの?
確か他にも東京から誘致した店なかったか

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:09 ID:lBTaBT9Z0.net
北陸は東京のクソ高いメニューに金出すより
もっと美味いもんがゴロゴロしてるからな

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:55 ID:wUnedEmj0.net
東京の洋食屋は良いお値段だよね。。
http://www.kami-ya.co.jp/honten/menu/

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:56:21.81 ID:S40hEP080.net
たいめいけんで行列だったのはオチアイより手頃で子どもも入りやすいからだろうか、閉店はコロナの影響も大きそう
地元のイタリアンかフレンチが入ればいいのに
地元の素材活かしたものとか
この美術館に訪れる人が地元民ばかりなら、やはり他見からの出店が喜ばれるのだろうけど

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:16.48 ID:UTK0/fSF0.net
日本橋たいめいけんだから意味があるのであって富山にたいめいけん出してどうすんだよ、ばかなの?

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:57:18.42 ID:d3tlmaOi0.net
>>535
つぶれたよ。

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:58:23.34 ID:DjGauZiZ0.net
時々、スーパーにたいめいけんのハンバーグ弁当売ってるんだけど、夜に行って他の弁当が3割引とかしてるのにたいめいけんのは安売りしなくて大量に残ってることが多い。
割引きしない契約になってるのかな?

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:03.74 ID:v5WB5prI0.net
東京からの地方進出は東京文化を押し付けようとするんだよね
例えば、東京とそれ以外の飲食店の違いで、
食い終わった皿の処理
東京はトラブル回避のために客から申し出あるまで
店員が積極的にアクションしない。
「これお下げしてもよろしいですか?」
「まだパセリが残ってるでしょ!どこに目付けてるの?これも食べ物でしょ!キー」
ってな面倒を避けるために。

真逆の大阪の場合だと「これ下げますね」
の「こ」の時点でもう皿を掴んでいるわけだが

「いやいやいや、ちょっパセリ食うしww」
「あ、すいませんww」

これで終わる

こういう文化の違いを無視して東京ルールを持ち込む
俺たちが田舎に最先端を持ち込んでやる、ってな思い違いとセットで。

結果テーブルが食い終わった皿だらけになる。
鬱陶しいことこの上ない

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:01:25.71 ID:pvFjjvET0.net
 たんぽぽオム・・・本店2700 富山1680 
高いといっても名物品は本店よりも格安になってる

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:02:46.33 ID:igcpu9zF0.net
富山県民には高すぎる

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:06:18 ID:l5Ex9EGv0.net
たいめい軒って銀座や日本橋の老舗に嫁いだ主婦が
ママ友と子供のお受験話に花を咲かせる場所らしい

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:07:41.64 ID:FVtWaaM10.net
>>29
誰なん?

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:12:48 ID:o5YCCEpQ0.net
>>22
説得力あるなぁ

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:20:47 ID:X9eJ3JB00.net
図書館とか公共施設のレストランはコロナ関係なくあまり利益なくてすぐつぶれる

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:21:22 ID:+VSrtLds0.net
>>542
契約の件は無かったことに

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:26:27 ID:BbJ4tI9k0.net
富山県美術館は良い美術館なのになー
たいめいけんは値段の割にはあれだからしょうがない

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:27:55.19 ID:7lIv6rau0.net
そもそもの話、美術館に人は来てるのかと。

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:28:15.58 ID:QoRMDDVk0.net
たいめいけんが地方にもあるのがびっくり

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:30:45 ID:MOPR0Zx20.net
住んでるのが南側だからもあるけど正直駅北とかほぼいかない

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:34:28.73 ID:WD04bWgTO.net
歩いて2分くらいのところに住んでるけど、高い&味は普通 と評判悪かった
三階の端にあって目立ちにくいし、通りすがりに入る感じでもない。 一階のカフェは割高だけど目立つし入りやすいから、美術館の客以外に環水公園からも人が来る

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:38:10 ID:OEk6zWLs0.net
>>269
っても、美術館巡りは体力必要だから、腹が減る。
出場しないで、あるいは入場券はまだ有効の状態で食べられる飲食店は欲しいところ。
欧米の大美術館に備わっている良心的価格帯のカフェテリア、日本には全然存在しないの何故なんだ?

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:38:27 ID:MOxRtm+N0.net
富山出身だけど20年前に東京に出てきて衝撃を受けたのは寿司と天ぷらの旨さだったなあ
たしかに市井の魚屋で売ってる魚は富山のほうが上だと思う
でも料理って素材の差より調理の差のほうが遥かに重要なのだなあと思ったよ
最近は富山でも良い寿司屋があるそうだけど20年前はそうだったってことで

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:41:28 ID:WD04bWgTO.net
メニューが減り、夜間営業をやめ、と明らかに閉店のプロセスを経てました
入り口のスプーン持った日焼け大将みたいな社長の等身大パネルは
むしろ集客にマイナスだったと思う

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:46:46 ID:X06j/DlW0.net
>>128
貧乏だからじゃない?
なんでも1番いいものは東京に送るんだよ

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:46:55 ID:l5Ex9EGv0.net
東京の人間なんか気取っていても、大して美味い物を
食っていないことがよく分かったんじゃね

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:47:04 ID:8sy3E9yA0.net
老舗の看板で客寄せてるけど、日本橋のたいめいけんだって特別美味いわけじゃないしね。
銀座の煉瓦亭もそんな感じ。
値段に見合った味じゃない。

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:48:53 ID:WD04bWgTO.net
ゆで太郎かサイゼリア入れたら流行ると思うよ
赤十字病院や環水公園からも来ると思う
気取らない方がいい

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:50:18 ID:IkrrlVNb0.net
たいめいけん、言われるほど美味しくない

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:54:32.54 ID:/1U2kjmF0.net
ニチレイの「東京日本橋たいめいけん三代目茂出木浩司シェフと作ったドライカレー」

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:54:56.16 ID:wb0026kC0.net
日サロで焼いてんのかな?異様に黒いよね気持ち悪い

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:56:50.96 ID:atrDrzeL0.net
でかでかと店頭に「その店には居ない」社長の写真が飾られる店は消える傾向にある気がする。

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:56:54.77 ID:54yTC2zR0.net
とにかく安くてそれなりに食えるものなら加工食品
手を加えない素材の持ち味重視なら地方で旬の食材
調理の腕を求めるなら都会の激戦区でワンランク上の店

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:58:53.75 ID:dN1sirsj0.net
シナ人観光客壊滅よって日本の本当の姿が見えてきたな
いい事だ

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:01:42.14 ID:T56AnxcQ0.net
スーパーで、たいめいけん監修ポテトコロッケっていうの買ったことあるけど
小さくて特に美味しくなかった

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:01:42.49 ID:a2mOXYON0.net
手間をかけて作られた物に対する対価
高いと感じるなら、やめておけ

価格含めて満足感を
得られる食べ物は他にあるだろう

だが
コスパ言い過ぎると
何とも味気ない世界

旨いものは
まだ知らない世界への扉は
案外近くにあるのかも知れないぞ

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:01:46.24 ID:/XuiThl/0.net
たいめいけん自体はうまいけど、美術館向きじゃないよな

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:04:03.04 ID:dN1sirsj0.net
東京都内で流行ってる物がそのまま地方で通じる程甘くないよな
最近は最早別の国のようだろ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:12:57.42 ID:h0Nklcfj0.net
1階にあるカフェだけで十分だったんだろうな

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:14:40 ID:l5Ex9EGv0.net
そのまま東京価格で提供しちゃダメだろw

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:16:20.17 ID:hYBV9bgF0.net
一回行ったけどすごく不味かったから潰れるのも道理だわ

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:21:49.24 ID:P2WNoqVM0.net
価格そのままなら地方だと絶対行かないだろ…

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:22:39.73 ID:aiha8AQE0.net
>>164
江戸時代からそうだが、全国から様々な食材が集まってくるのが東京だろ
寧ろ美食家が多いだろ

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:24:44.51 ID:pvFjjvET0.net
https://ameblo.jp/fox0909/entry-12605682788.html
オムライスの発祥といわれる
大阪の老舗。
値段は東京のようにボラない
チキンオムライス834円 エビオムライス1112円

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:11.24 ID:+J441sP20.net
富山県民だが新美術館の中にラーメン屋があったとは初めて知ったわ
イタリアンとかオサレなモノじゃないと行かんだろ

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:48 ID:FwbQrBOl0.net
監修のメンチカツ惣菜あるが普通だった
まぁ冷めてるのもあるわね、やっぱ揚げたて

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:28:16 ID:AkCw1Wos0.net
福島 NEWS WEB
福島放送局 トップ
新型コロナ関係の倒産10件に
07月06日 11時04分

福島県内の企業倒産はことしに入って先月までに37件と去年の同じ時期より8件増え、このうち新型コロナウイルスに関係する倒産が10件にのぼることが民間の信用調査会社のまとめで分かりました

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:28:36 ID:VdYKj7XF0.net
>>553
カッペwww

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:29:20 ID:l5Ex9EGv0.net
>>164
東北の三陸地方は世界三大漁場を控えて海産物には
すごい恵まれているぞ
西日本で獲れるのは脂のない白身魚ばっかりだろww

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:31:08 ID:YOf3Dgxd0.net
黒い人の看板いらんだろ

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:31:24 ID:onkmYXUW0.net
海の幸豊富な富山でも大戸屋は並んでるらしい

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:34:53.74 ID:n6i6j35Y0.net
黒人差別か

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:45:38 ID:PQuuMgKK0.net
>>595
富山出身なんだけど
富山の連中は東京のチェーン店をバカにするんだが
いざ富山にできると行列作ったりするw

富山にほしい店って何かある?って聞いたら
ジョジョエン!って言ってたわ

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:46:13.26 ID:tKuOgHNU0.net
たいめいけんは高すぎなんだよな。

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:50:07.57 ID:N1+8+BXK0.net
シェフが料理よりもフォートナイトに夢中になってるのが原因か

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:55:20.33 ID:LXMRb1yd0.net
関西とか名古屋とか発の飲食店は割と全国展開してるけど
東京とか関東発ってすぐ爆死してるイメージ

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:57:01 ID:Z2T6Ahbe0.net
>>453
あのつくってる手もとは監督
役者はのっぽさんだができなかった

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:57:38 ID:x0wHx7G10.net
富野由悠季のアレが延期されたのが致命傷?

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:00:10.16 ID:v5WB5prI0.net
江戸は貧乏飢餓都市だったよ
木造平屋の建設技術しか無かったあの時代で
人口密度を現在と比べると江戸時代の方が高かったんだぜ
かつそれだけの人口に対してトラックも貨物列車も無しで食料供給しなきゃならない
上手いまずいなんて二の次、食文化など育ちようがない。
重量あたりのカロリーが重視される
もちろん上級は余裕があったけど
そもそも国家全体でリソース枯渇だから武士も好き勝手が許されていたわけではない。

例えば、江戸で蕎麦や豚肉が好まれるのもその名残
江戸患い、脚気、必須栄養素が全然足らない。慢性栄養失調、上級も
うなぎの焼き方東西の違いもこれ。
東京は栄養重視、関西は旨さ重視

そんなクソギリの街で美食は育たんよ、まして庶民文化なんて無理
食文化は圧倒的に関西が上
東京のメシマズは歴史に裏付けられた原因があるんだよ

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:02:20.31 ID:pvFjjvET0.net
>たいめいけんの3代目、茂出木シェフの現在の所有車は、
>マセラティ レヴァンテS、ジープ グランドチェロキー SRT8、
>トップシークレットで仕上げた日産 GT-R、
>今回撮影させていただいたフェラーリ カリフォルニアT、
>そして移動用の日産 エルグランドと多岐にわたる。

>なんでも20代のころはレース活動に勤しんでおられた茂出木さん。
>ケーターハムのレースではシリーズチャンピオンになられたことも。
>そして30代になるとドレスアップのほうに注力始めるようになったのだとか。
>「とにかく夢中でいろいろつけるんだけど、忘れちゃう。基本大事にしていないのかもしれないなあ。」
>「あと、すぐに飽きちゃう。やっぱり最新型がいいね。」と茂出木さん。

>取材の最中も出物のクルマの連絡などが入ってきて、その場で買い替えを決められてしまいそうな勢いも。
>同席する我々がハラハラしてしまうほどだった。

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:03:43.96 ID:vnZLRU0Y0.net
美術館の中の店舗で、ラストオーダーは午後6時
これさ、まともな洋食店じゃないと言うか、冷凍か何かで持ってきたものを温めてるだけだろ
オムレツぐらいは焼くんだろうけどさ

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:04:43.76 ID:FvWIEtyb0.net
別に大して美味しくない
名前だけ

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:09:58.80 ID:mvZNoU7y0.net
>>571

池波正太郎補正が凄まじいからなあ
中華街の牛バラそばとか酷かった
時間も経過してるが
鵜呑みにしちゃ駄目だね

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:10:06.83 ID:PAfOJufL0.net
黒い人

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:10:22.03 ID:WFG5UW9A0.net
富山県民には高すぎる値段設定

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:15:57 ID:l5Ex9EGv0.net
北陸と東京じゃ美味い食べ物の基準が違う

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:17:29 ID:P387ZJIR0.net
>>12
日本橋に富山館があってたまにいくよ。
たいめいけんは高いわりにあんまり好きでない

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:20:06.26 ID:+/hY+Po50.net
シェフが不自然に黒すぎて気持ち悪いw

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:23:59 ID:P387ZJIR0.net
>>567
自分は日本橋生まれの日本橋育ちで、美味しい物は東京に集まるって考えだけど、富山は食べ物美味しいと思うけどなぁ。

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:30:34 ID:bcXsO4Mb0.net
わずかって言うけど飲食店で3年もったらいいほうじゃないの?

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:31:11.71 ID:JpgeW+6z0.net
>>479
これが一番正しい。
富山がどこにあるのかも分からない人のレスが
多すぎ。
ちなみに市内デパートに誘致されたグリル満点星も瞬殺だった。
美術館向かいのフレンチの鉄人監修の店は割とうまくいってるようだから、東京ブランドがってより大した味でない洋食に1000円以上払う訳ない。

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:40:39.68 ID:JpgeW+6z0.net
ついでに言うと
オチアイが撤退したのは本人が多忙で面倒みれなくなったからだったはずだけど。 
あくまで表と裏の話が違うのかもしれんが、普通に評判も良かったし、後には県内の人気フレンチが入っているんだが。

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:41:15.54 ID:gR2NF0gG0.net
>>607
牛バラ餡掛けご飯は美味しいけどね

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:42:49.96 ID:ebrZvnbT0.net
AV落ちまだー。
逸材だからなAV男優の。

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:44:24.66 ID:2VVqwJbE0.net
古いってだけでぼったくりできるんだから笑いが止まらんな

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:48:26.17 ID:pvFjjvET0.net
ウリにしてる
パカッ卵ドロっより
オーソドクスなオムライスのがうまい

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:54:07.53 ID:JpgeW+6z0.net
>>571
カツレツ、食材も技術もいいんだろうけど
すごく普通。
千キャベツは食卓塩、カツは市販されてるような
ウスターソースで食わなきゃならない。
かつやでいいや。

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:57:47.47 ID:HYar5Cb90.net
>>597
富山出身者のくせに富山を叩いてるなんて地元愛のない人だな

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:16:26 ID:0gfqXCLA0.net
>>391
あんたが散々ディスる地方って、土地込み2000ー3000万台の新築はよく売れてるし、ミニバン+軽自動車はデフォで子供2人が多数派です
なんで地方民をそんな惨めったらしい生活をしいられてる風にしなければならんのかしらんが

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:23:43.69 ID:ivw7rGq40.net
>>622
祖国の悪口は言うなってか気持ち悪いな
俺も富山出身だがあんなネトウヨ北朝鮮みたいなところ二度と帰らねー

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:24:34.74 ID:zmwk66IF0.net
胡散臭い料理長だから日本橋たいめいけん行かなくなった
小汚い黒さだもんなぁ

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:01.95 ID:xIKrI1Wc0.net
あのガングロシェフ?

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:38:17.80 ID:McPJLgIa0.net
>>622
地元でも悪いとこは悪いと指摘したほうがいいだろ…
むしろそうしたほうがいい所になると思うがね?

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:25 ID:McPJLgIa0.net
>>621
昔はそれが素晴らしい料理だったんだよ
今は一般家庭での食材も料理の知識も全て当時を上回ってるんだから当然だ

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:30 ID:sllnQ/Xf0.net
つか、正直、おいしくないから

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:42:06.55 ID:76bUhZNU0.net
わずか3年?
逆に考えるんだ、富山みたいなところで良く3年も持ったなと考えるんだ

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:43:05.17 ID:7lIv6rau0.net
まぁ富山「出身」はいろいろと見えちゃうよねw

俺も富山出身だが、土地あったから戻って家建てて住んでるよ。
そこそこの街の方が生活し易いし、車で30分走れば山にも海にも行けるし
あの立山連峰は観光ではほぼお目にかかれないし、
俺の家はハザードマップの安全圏だから帰って来て良かったと思ってるよw

とりあえずオムライス食いたくなったわ。
明日は島田食堂で特大だな。

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:53:34.07 ID:jEWy6Ybs0.net
>>17
ま、それでそこそこ持ってるなら
それも1つの戦略としてアリなんだろうね

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:55:44.54 ID:JpgeW+6z0.net
>>631
俺も九州の洪水見ても何でこいつらこんな所に住んでんだろぐらいにしか思わないな。
東京だって新幹線で2時間で行けるから昔ほど地元が嫌いじゃないな。
その東京もコロナのせいで行く用が全くないんだが。

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:56:52.40 ID:fy+2wt5c0.net
>>624
なんだ、お察しの人種じゃないかw

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:57:23.86 ID:tAR1h5L10.net
税金んつぎこんで無駄なことばばかり
責任とって

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:59:34 ID:3dOpmkAy0.net
オムライスの店だよな。

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:00:19.12 ID:a+bM6YjJ0.net
東京の有名洋食屋は胡座かきすぎ

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:06:36.40 ID:fr8zkzg6O.net
元々客入ってなかったよ
コロナ言い訳にできてよかったな

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:11:06.60 ID:cx1gRCUV0.net
めんたいこのお店?

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:34:56.51 ID:cginVKC50.net
>>69
みんなが思い浮かべるオムライスと違うからな

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:46:16.47 ID:xTBPlvF40.net
たいめいけんとか都内の飲食店は地代で割高なだけで普通の味だよ。リアルにポムの樹のトッピング有りのほうが美味しい

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:55:38 ID:qE/bcUvg0.net
典型的な勘違い出店
月寒あんぱんのほんまと似ている
誰にそそのかされたのか知らんが、横浜のスーパーでアンドーナツをあの値段で売るとは…

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:10 ID:JPxiVPzy0.net
たいめいけんは現代人の舌には合わない
50〜60年前の百貨店の食堂の味を知ってるなら(知らんかw)
あのベチャっと濃くて安っぽい味だと思えばだいたい合ってる
だから決してうまくはないが、その年代には懐かしいのさ
子供にとってあの頃の百貨店の食堂は
今のディズニーランドに匹敵する憧れとトキメキがあったしな

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:59:16 ID:+BsyFbYS0.net
>>624
性格悪いから富山でいじめられて
今はトンキンで孤独に暮らしてるんだね

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:00:51 ID:emSce0gG0.net
>>11
せめて千円くらいなら食ってやるのに。

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:06:35 ID:vVnKGhkt0.net
味は普通の洋食屋だよ

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:23:16 ID:lg/4Ra+k0.net
>>27
それは言えてる

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:35:08 ID:BbJ4tI9k0.net
>>565
灌水公園の近くとかええなあ
スタバが改装する直前に行ったわ

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:43:25 ID:ykuXB4ai0.net
普通にロイヤルホストとたいして変わらんレベルの洋食をボッタクリ価格でだす店
東京通きどりのカッペ用レストラン

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:07:41 ID:OlxrJnn+0.net
客を待たせる点に問題があるが多奈加のお好み焼きは絶品。食いに行く価値はある。
気軽に蕎麦を食べたいなら、立山そばもいいが地鉄の越中そばの方が美味しいと思う。
後、名前は失念したが市民プール近くのケーキ喫茶は洗練されてよかった。

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:45:56 ID:zAya+hP90.net
>>648
環水公園の近くなんて生活に関してはかなり不便な場所ですがね

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:51:17 ID:Jfv5WuzX0.net
もともとたいめいけんって、1Fと2Fで値段が違っていて
1Fは安い庶民的な食堂で2Fは高級な洋食屋って形態だったと思うんだが
何を勘違いしたか、今は1Fまで割高な価格になっちゃっているんだな

看板だけで商売していると、そのうち東京でも駄目になるぞ

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:58:46 ID:zKgw8ts10.net
ブラックラーメン食ってみたい

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:40:33.84 ID:3UkRG2Kz0.net
富山は意外とグルメ県なので上手くないチェーン店とか確実に潰れるものな。たいめいけんじゃ、まあ無理だろな。

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:40:52.91 ID:naokrxX20.net
東京人でさえ味がイマイチって人がいるのに、新鮮な魚介や野菜、美味い水に慣れた地方で成功する要素が見当たらない。

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:52:57 ID:Yv0kZx3T0.net
公共施設のフードコートなんてスガキヤで十分

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:03:04 ID:PyS2rbam0.net
>>653
アイランド食品委託とかで普通に箱売り通販してんだろ

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:04:52 ID:hv0Iy4Zs0.net
>>656
スガキヤですら全店撤退した県
それが富山

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:10:29 ID:scg7E39K0.net
値段ほどうまくないでしょたいめいけん
黒光りシェフがTVに出てるけど本当にこの人料理人なの?って思うことがある

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:24:43.01 ID:GUOIDOiK0.net
>>684
大戸屋人気らしいよw

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:27:07.81 ID:zKgw8ts10.net
>>657
それ言ったら身も蓋もない
旅行したいって隠語だよ。ゲンゲも食いたいし

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:05:42 ID:3dOpmkAy0.net
オムライスの旨い店なら
今はいくらでもあるしな。

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:15:06.46 ID:n53C6S5G0.net
泰明軒に限らず、東京は有名人プレミアムが付いて実力以上の評価が付く店が多い印象。
有名人が美味しいと宣えば、それに合わせて美味しいと思わないといけない風潮すら感じる。
まあ、古い話で恐縮だが、例えば、私の母校の中の寿司屋。出たすぐ近くのとんかつ屋やとか喫茶店とか・・有名OBが持て囃すほどそんなに美味しいとはいまだに思わないんだが?

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:19:34.91 ID:boaJjdeo0.net
富山県民は8番ラーメンがあればそれで満足だから
余計なものはいらない

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:13:20 ID:vlZydGAc0.net
>>137
美味しいよね

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:16:50 ID:vlZydGAc0.net
>>171
上野精養軒のビーフシチューは美味しいよね

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:17:14.30 ID:qFWcdSxn0.net
>>10
たいめいけんはオムライスじゃないの?行ったことないけど。

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:18:52.92 ID:qFWcdSxn0.net
>>30
テレビ取材の時はいるよ。

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:22:13.75 ID:bhqsgX1Q0.net
>>3
知らないと恥ずかしい一般教養なんだが
実際いわゆる洋食て高くて不味いよな

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:23:26.50 ID:zA8D1NEx0.net
>>652
1階は高めの洋食食堂
2階は高級洋食店
自分が初めて行った20年くらい前からそんな感じよ
日本橋だから仕方がないなと思った思い出

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:26:46.32 ID:qFWcdSxn0.net
>>96
そして二人はなにげにライバル意識www

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:31:20 ID:qFWcdSxn0.net
>>146
まあでも、たいめいけん=ガングロ、で有名になったんだから、良かったんじゃない?

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:32:45.12 ID:zA8D1NEx0.net
>>669
確かに殆どの店は古い味のままで今の人間には不味い。

戦中生まれの死んだばあちゃんが
ケーキと言えば古臭いアップルパイが大好きだった
美味いものいっぱい食べたけど
若い頃の思い出の味には勝てないんだと

古臭い洋食は、今金持ってる層の、思い出の味なんだろう

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:35:31 ID:1xZxkQsi0.net
>>663
昔よく貼られてたマンガの一幕で
「ラーメンを食ってるんじゃない 情報を食ってるんだ」
というのがあったけど、言いえて妙だな〜と感心した
「」内を画像検索したら当該画像がヒットすると思う

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:38:56 ID:u6DLhhni0.net
たいして美味くもないからな
東京観光の田舎もん騙してるだけだろ

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:53:37.96 ID:Jiu2N2HF0.net
田舎はファミレス文化だからな 色んなメニューあってそこそこの味でいい
いきなりステーキが失敗したのも土地の文化を無視したから

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:57:03.08 ID:ekE12X+p0.net
日本にもある黒人差別。 ガングロギャルや黒塗り芸能人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594029061/

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:07:08 ID:A8v8/nLT0.net
名前だけで美味しくないからね
出汁的な味が足りない
現代人の舌には基本合わんのでしょうね

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:25:03.42 ID:GUH6lIJ/0.net
>>93
外食産業に関しては金沢都市圏も富山都市圏もヨソ者進出率は同じくらいだぞ
むしろ富山の方が若干多い。金沢は地元ブランド強いからな

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:28:15.22 ID:3VK+vnYC0.net
>>17
よく「美味しくない」というコメントする人いるけど、粋がってるだけか味蕾が麻痺してるかだな。

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:30:30.59 ID:+5AtGlnj0.net
富山ブラック笑

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:36:15.91 ID:wiPl9k7D0.net
いっぺんQVCでたいめいけんのオムライス買ったことがあったんだけど、
そんなに美味くなかったな
店なら美味いのかしら?

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:47:19.96 ID:7iOQLNih0.net
トンキンの食い物はほんと不味い

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 05:32:00.49 ID:9XUHT8kA0.net
東京の飯屋が地方で生き残れる訳が無いやん
地方は東京より安くて旨いのが普通なんやで

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 05:41:15 ID:f2oZxRp70.net
都会の有名店が田舎に出来たらありがたがる
…そんな大昔の田舎みたいな考え方で誘致する年寄がいまだにいるからね
そして失敗する

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 05:58:56 ID:ebHw6KVR0.net
>>552
西友で売ってたハンバーグの弁当は値引きしてるから賞味期限が当日じゃないんだろ?

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:12:20 ID:pLImmJd10.net
どちらの店も本店の立地込みでの人気だと思うよ
それはそれで価値があるけど
地方じゃ同じ価値を出すのは無理だよね

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:06:59 ID:6680AzFH0.net
>>684
地方の飯屋や飲み屋のほうが高い印象があったけどな
酒場放浪記での枝豆800円とか見たことある

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:12:20 ID:zdLyoGvZ0.net
あんなAV男優みたいな男に儲けさせるのが嫌だから意地でも行かない
ここ数年スーパーの惣菜にたいめい監修のハンバーグやメンチカツがあったりレトルトカレーにも手をだしてるからレストランの売上落ちてるのは本当だろう
ファミレスのオムライス二人前食った方がいい

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:17:56 ID:nSXhcEHm0.net
なんで富山に出そうと思ったのか
そして茂出木のパネルは必要なのか

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:22:00 ID:+cz+YXlD0.net
>>689
俺もあいつはステーキハウスけんの経営者並に嫌い

別に変な発言したわけじゃないけどね

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:34:50 ID:MNoVLKp70.net
コロナを閉店の理由に出来てむしろ良かったねって感じだろう

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:37:21.15 ID:g7Oc49E/0.net
大勝軒と勘違いした
ラーメン屋じゃないのか

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:39:09 ID:NOUIM90G0.net
>>673
これはこれでロマンがあっていいと思うけど云わば趣味の店だよな

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:39:38 ID:g7Oc49E/0.net
具具って理解した
あの色黒のサーファーみたいな3代目の人の店か

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:41:17 ID:ODoUcpGY0.net
秋田のしょっつるラーメンは好き
ああいうさっぱり系でかつマンネリじゃない味がいい

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:44:02 ID:NOUIM90G0.net
>>681
実は富山ブラックは富山内でも選り好みが激しいラーメン。普通はは8番らーめんを好む
だから富山ブラック(笑)とかされても元からそんなものだから何も感じんw
俺も大喜本店より根塚店やめん八のほうが好きだし

ただし、いろはを富山ブラックというのだけは絶対に許さん

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:48:12 ID:GKqGEUQe0.net
>>22
でもお前たいめいけん行ったことないよね

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:49:18 ID:o7xhpmDA0.net
日本橋の店が潰れたかと思って焦ったわ!!

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:51:32.25 ID:tCC/yjAP0.net
北陸にあがってくる魚介で良いモノは全部東京に行く
残りカスしか知らない地元民が少しくらい強がっても許してくれw


と、多くの富山の人たちが言ってたなw

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:52:17.38 ID:+sHADGIV0.net
美術館の中ならカフェくらいで良くね

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:57:23 ID:Z+KD4w2v0.net
>>701
だね
長く続けるなら

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:58:14 ID:OmCt6U2B0.net
富山県人はカネは持ってるけど普段は使わないからな。
家を建てるためだけに生きてる感じ。生活を楽しむとかぜいたくな気分になりたいとかはほとんどないな。要は根暗なんだよ。

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:58:27 ID:iWF5b3Ws0.net
たいめいけん高いからな
地元の人は食わないよ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:00:47 ID:RnuY0VA50.net
>>18
じゃあ地元の人気店を誘致すればいいのにね
東京の店じゃ、味が口に合わないかもしれないし

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:02:05 ID:7yapoBNR0.net
吹石れな、今井夏帆、av
鈴木雅之、田代まさし コーラス
烈海皇、牧紳一 二次
たいめいけん、なんでもかんでも 飲食

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:06:59 ID:GNfZ5hFU0.net
>>679
金沢のうどん屋で一番人が多いのは丸亀製麺だよ。

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:10:53.83 ID:EUnc4DQb0.net
空耳に出てくる時のガングロ社長は好きだけどね。

>>697
俺は大喜一択だな。勿論県内でも少数派w

まぁあのしょっぱさは空襲の被害の大きさと、
その復興に尽力する土方勢の奮闘を物語るものでもあるので、
富山に来ちゃった人は是非大喜で食べて悶絶して欲しいと思う。

ちなみにオムライスなら山容の500円のを食う。

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:12:06 ID:NOUIM90G0.net
>>703
庭付きの家立てて、結婚して子供がいて、いずれは孫の顔を見る
これが富山県民の一番の幸せだからなw
根暗でサーセンwww

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:15:50.09 ID:77o6xlCX0.net
>>145
どこの地方の話してんだよ。話盛りすぎ。
観光で色んなとこ行くけど、観光地周辺が高いのは置いといて、中心地の繁華街で牛丼のチェーン店みたいなのを除いてランチは1000円前後してるぞ。
人件費や土地代が東京より格安なのは確かだが、客も少ないんだから安売りしても店が持たねーよ。

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:19:46.80 ID:NOUIM90G0.net
>>708
そうだな、云わばロマンのある味なんだよな
大喜本店も嫌いなわけではないが歴史を同時伝えないと正直県外の人には進めにくいw

好みの味は人それぞれなわけでどの味が正しいとかないし自分の一番を選べばいいと思うよ
店側の立場では必要以上の客を呼び込めないなら味か値段が間違ってることになるけどな

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:25:40 ID:NOUIM90G0.net
>>710
チェーン店以外はテナントでなく持ち店でこじんまりとやってることが多いから実はそこまででもないぞw
145の言う通り1000円以上はディナーならともかくランチでは求められない(小金持ちの主婦のランチは除く)
観光で歩いてるだけでは分からないことの方が多いからその考えは捨てたほうがいいぞ
俺も今まで色々と住み歩いてきたが1年以上住まないとその地の内情なんて分からないものだと確信している

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:27:18.99 ID:EUnc4DQb0.net
>>711
うん、「歴史」と「ご飯も頼め」と「スープは飲むな」
はセットで伝えたいねw

ラーメン単品で頼んでスープ飲み干して酷評されても困っちゃう。

富山のラーメンとして全国に紹介されちゃったんだから、
お店お店でちゃんと広報活動をして欲しいんだけど、
その辺不案内なのはやっぱ県民性なのかなーと思ってしまう。

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:30:27.11 ID:CtaRHTnV0.net
そんな名前???初めて聞いたわ???

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:55 ID:gtMM6DpX0.net
富山って世界一美しいスターバックスがある所だっけ?

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:55 ID:77o6xlCX0.net
>>712
確かに細かい内情については住んで見ないと分からんのは同意だが、外食事情についてはヒトが集まる繁華街や主要駅周辺を回れば粗方分かるでしょ。
テナントでなく持ち物件でチェーン店並の安さで商売してるとこもあるけど、そういう店は東京にだってあるしな。別に地方に限った話じゃない。

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:40:57 ID:NOUIM90G0.net
>>713
県民性というよりそこまでするほど関心ないんだろう
自分で広報して広めたんじゃなく勝手に誰かが広めただけだろうからさ
全国に有名になって得してるとことなんて県外進出してるチェーン店のいろは位だろ

繰り返すが俺はいろはを富山ブラックとは認めない。絶対にだ。

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:47:45 ID:NOUIM90G0.net
>>716
うーん、なんか違うんだよなぁ
上手く説明できないんだが繁華街で食事をする人は田舎では少数だということをまずは理解したほうがいいと思う
昔でいうところのデパートで洋服きて洋食を食べるみたいな感覚と言えばいいか…

地元の定食屋のほうが美味しくて安いのにわざわざそういったところに行くのは「情報を食べに行ってる」だけなんだよ
その地元の人の「食事」をしにいくところではないってこと。しっかり考えたことないから上手く説明できないな

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:02:26.58 ID:EUnc4DQb0.net
>>715
>>1の美術館のすぐ近くの環水公園内にあるよ。
たいめいけんも環水公園の敷地内にあったらまた違ってたかな?

で、正しくは「世界一美しいに選ばれた事がある」スタバだね。
選考基準自体ちょっと怪しかった気が。
美しいは美しいんだけどね。

>>717
いろは食った事ないからそこまで言うなら食ってみようと思ったけど、
画像見ただけで辞めたわ。
あれならスーパーで売ってるブラックラーメンでよさそう。

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:04:02.82 ID:SGQ4cWWT0.net
>>3
それが普通だよ
ミシュランガイドにもゴエミヨにも載ってない店なんか
基本的に知っている価値がない(※例外はあるが)

テレビを見まくっていると東京マスコミの洗脳で
東京の店を知っているのが当然みたいな誤った思い込みをしがち

(テレビなんて関東人がいかにも田舎者らしく地元の関東で
地元ホルホルしてるだけのクソ内容だから見ないに限る)

富山にはミシュラン3つ星の「山崎」さんもあるわけで
大都市のチェーン店や支店なんかではなく
地元のお店さんを大切にしてあげてください

(ミシュラン3つ星店は 横浜 や 仙台 や 金沢 でさえ存在しませんから)

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:20:24.58 ID:UmzuQqL40.net
>>718
繁華街で食事をする地元民は少数?じゃああの町並みは旅行者やたまに出張する人で成り立ってるって事?

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:24:43.64 ID:4qc6mJAZ0.net
ラーメンを脇の立ち食いコーナーで食べたけどあまりうまくない

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:28:16 ID:GNfZ5hFU0.net
>>721
富山市で一番人がいるのはファボーレでは。
高岡市だとイオンモール高岡。
中には飲食店も多い。

車社会だから郊外の大型店について人が集まる。
またロードサイド型の飲食店も多いし。
わざわざ日常的に中心部まで行って飯を食う人は少数派。

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:13:13.47 ID:t1izS4w+0.net
たいめいけん?
生協で月イチくらいでレトルト売ってるよw
その程度の老舗(笑)

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:00:48.77 ID:VtNmpSZH0.net
富山旅行したとき、元祖ブラックラーメン
というとこに行ったらしょっぱいだけだった
どの店がうまいか教えてくれ
次回はそこに行くから

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:16:56.63 ID:J26NBx550.net
>>683
関西って腐った寿司しかなくてかわいそうだと思う

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 14:56:42.35 ID:mAL464wq0.net
>>726
なれ寿司ね

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:36:05 ID:8T5vbeLg0.net
富山人の書き込み性格悪いなー

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:40:27.34 ID:6680AzFH0.net
>>703
そんなに富山を叩いて楽しいか

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:43:33.70 ID:j7bZgLWZ0.net
名古屋店90分並んだわりにあれこれだった

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:46:33 ID:ip4w9Hz40.net
たいめいけんのふわふわオムライスとか最高じゃねえか!!
ここでディスってる奴はただの田舎者wwww

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:47:36.39 ID:QnQMIySR0.net
>>28
ホントどこのスーパーでも見かけるけど、有名なの?

半額にならなきゃ買わないwww

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:48:01.66 ID:C8b46dln0.net
金沢在住だけど富山に出店してるの知らなかった
北陸向けに広告きちんとしとけよ
コロナ前に知ってたら行ってたのに

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:52:44.11 ID:byQ0NjA00.net
あの真っ黒のやつか
もうヘラヘラとテレビに出られんのね

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:55:33.95 ID:frnCet480.net
こんなこと言ったら叩かれそうだけど
そんなに美味くないよね

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:00:20.10 ID:ip4w9Hz40.net
朝鮮人の口には合わないんだろうな。

唐辛子の塊でも食っとけや。

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:08:33.25 ID:ip4w9Hz40.net
1000年以上に渡ってウンコ食って近親相姦して来た馬鹿チョンに日本橋の味が解るワケがない。

その理由は劣性遺伝子の馬鹿チョンだからwww

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:50:58.77 ID:typrgfnn0.net
あのくらいならいまや色んな場所で食べられるよ

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:13:21 ID:EkXHruai0.net
https://i.imgur.com/j4qhoSg.jpg
https://i.imgur.com/BGmDfnL.jpg

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:19:04 ID:9J3+gN5Q0.net
ソーカルトストーカー仄めかし

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:19:33 ID:bYUxtopH0.net
もう地方に店を出すなんて無理だよ

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:57:59.81 ID:C4AKWtxi0.net
日本海側の人間って、基本、そこまで洋食(オムライスやハンバーグ)を好まないんじゃないかな
富山は知らないけど、金沢にいったとき、
(東京では人気のあるイタリアンチェーンの)カプリチョーザのお店がすごく狭くて
しかもガラガラに空いていたのが印象に残ってる
近くの和定食屋は大賑わいだった

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:00:19.57 ID:GNfZ5hFU0.net
>>742
金沢の洋食屋は市内のあちこちに点在していて繁華街にはあまりないよ。
繁華街の店もわかりにくいところにある。

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:02:15.85 ID:8y64AzHx0.net
http://img01.chesuto.jp/usr/tabimap/080616_01.jpg

地方とかってお母さんが家の食事でこんな刺身作ってくれるんでしょ?こりゃ地方の人が東京に遊びに来ても夕食でおもてなしとか出来ませんわ。出前でもとるかね?

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:16:26.47 ID:G+fRigqJ0.net
銀座とかの寿司屋につれていけばいいんでない

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:06:22.97 ID:G+fRigqJ0.net
1時間雨量675mm!
総雨量でも洪水確定なのに
もうどうにもならない

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 22:31:15.67 ID:CXeC2vMO0.net
茂手木シェフはTVで「ナポリタンの隠し味は八丁味噌」って言って
イチビキのパチモンを出してきた時点で個人的には信用0になった

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:23:04.12 ID:x/QFZ/Ne0.net
近所のスーパーのブランド入り弁当(笑)の定番だなw

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:28:29 ID:I5AV45ie0.net
この美術館、隈健吾デザインですぐ側には「景色の美しい」事で有名なスタバもあるから話のネタに見に来るのも有りだぞ。
県外から取引先企業の人(特にネーチャン)なんかは仕事終わるとスタバに行きたがるw

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 03:31:08.43 ID:83LYGfLb0.net
この県コロナ対策何一つやらないから見限られるだけだと思うよ

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:13:04 ID:jthMZhFy0.net
アルバイトが接客素人すぎてダメだった

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:14:45.71 ID:jthMZhFy0.net
>>725
地元民はブラックラーメンは食べない

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:16:14.67 ID:uK6UCl310.net
>>752
食べるよ。

只、他人におススメできる店がないってだけ。

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:22:57.03 ID:ZxTOHLNV0.net
>>751
富山市の接客は北陸の中でも特にひどいと思う。
金沢や福井よりも更に数ランク落ちる。

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 06:56:13.69 ID:/Z/3t1AG0.net
30年以上前に富山に住んでいた。中沖知事初期・改井市長の頃。
少なくとも、当時「富山ブラックラーメン」なんて料理は全県的に全く知られていなかった。富山名物は源の鱒のすし一色で。

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:22:32.78 ID:uK6UCl310.net
>>755
30年前は局地的だったね。大喜が西町と、富山テレビのあたりにもあったかな?
当時は西町大喜の横のゲーセンで格ゲーやって勝ったら(金が余ったら)
大喜で祝勝会、負けたらすがきやで残念回だったな。
学生の俺にとっては高いけど濃くておいしいラーメンだったわ。

今もおいしく食えてるのはそういう思い入れもあってこそだと思う。
『たいめいけんのオムライス』もある意味同じじゃないのかな?

ブラック云々はいつの間にか言われてて、「え?富山は大喜で行くの?」って感じだったな。
まぁ今となっては戦後復興に従事する労働者向けに。っつー歴史的背景もある訳だし、
その辺の無個性なご当地ラーメンよりはパンチがあっていいのかなとは思ってる。

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 07:52:13.86 ID:ZxTOHLNV0.net
>>756
昔、富山のラーメンサイトがあって、そこのサイト主が名付けたのが富山ブラックラーメン。
本当は今は閉店している富山市郊外の店をこよなく愛していて、その店がメインで大喜はおまけ。
当時はその店、大喜、婦中町の店は富山ブラック認定していた。

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:15:18.42 ID:Ecw3djMO0.net
ガキの頃隔週末に家族で買い物帰りに大貴連れてかれてたわ
チャーシュー多くて麺も好きだったけどスープはほぼ飲まなかったな
しっかり飲んでた親父は今では立派な糖尿病
みんなも気をつけような

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 09:22:03.23 ID:UmkyhG6G0.net
>>744
キビナゴは、薩摩のイメージ

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 09:35:07 ID:uAFn7/vP0.net
>>754
富山は観光に力を入れてない

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 09:45:57 ID:ZxTOHLNV0.net
>>760
それは福井も同じでは。

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:28:10 ID:2iGNGFYK0.net
>>203
欧州は硬水だぞ
>>346
食彩の王国とか見てみ
料理作ってるから

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:30:23 ID:UmkyhG6G0.net
香川県も他県からのお客さんからは、接客レベルが低くて営業時間も客優先より営業側優先とはよく聞かれた
地元一県で完結してる県民性だと、そうなりがちなのかもね
おわら夏の盆、雪の大谷、黒部渓谷に行ってみたいなぁ

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:44:05.29 ID:PuPUYmbA0.net
田舎モンの口には合わないだろ
店もカフェ仕様だろ?

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:48:01.81 ID:uK6UCl310.net
>>761
福井駅前の恐竜は気合入ってたな。

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 10:55:21 ID:ZxTOHLNV0.net
>>765
恐竜博物館があるのは勝山市だけどね。
福井市自体は恐竜はほとんど関係ない。

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:01:11.60 ID:ZxTOHLNV0.net
>>763
富山市の某ラーメン屋に夕方4時食いに行った。
客は一人もいなかった。
四人テーブルに座ったら、店主らしきオヤジが「四人テーブルは二人以上しか座らせない。移動しろ。」と命令してきた。
ラーメン食って帰るまで客はオレだけ。
四人テーブルは複数あるから仮に二人客が来ても対応可能。

金沢や福井で同じ状況になることはあってもそんな無駄な命令をされたことはないわ。
とにかく不快で、以降は極力富山市では飯を食わないことにしてる。

同じ富山県でも高岡市ではそんな扱いをされたことはなかった。

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:23:26 ID:Pqb1aj/h0.net
>>767
そんなに富山叩きして楽しいか

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:27:15 ID:ZxTOHLNV0.net
>>768
高岡も富山県だろ。

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:27:20 ID:PAITS6DY0.net
冤罪の氷見事件とかあるしな
田舎特有の封建的で陰湿な土地柄なのは間違いない

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 12:00:06.42 ID:3fKY4MW70.net
富山はマスの押し寿司だけ評価する

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 12:09:07.49 ID:uK6UCl310.net
>>767
ご愁傷さまでした。

それで富山県では。じゃなく富山市では。
となるところがなんか面白い。

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 12:28:25 ID:ZxTOHLNV0.net
>>772
高岡市は一時期は定期的に出向いていて飯も高岡で食うことが多かったが接客は普通だったね。

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 15:14:37 ID:sOuMksWo0.net
たいめいけんの社長は異世界転生しても店をやっていけるだろうw

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 15:19:25.01 ID:2iGNGFYK0.net
>>396
資生堂パーラー

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 15:37:55.79 ID:avKtLz+70.net
>>720
そのテレビを作っているのは地方から来た連中ばっかりだぞ

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 15:41:08 ID:gVwpjwW60.net
>>600
はじめ家
繁盛してるじゃないか

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 21:09:22.61 ID:/SpS39bv0.net
>>759
鹿児島人の家に遊びに行くと普通に夕食にこれが出てくるのか。うちは餃子を大皿に乗せたのしか出してあげれんわ

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(木) 14:08:23.93 ID:/atm/h3/0.net
>>767
自己中vs自己中w

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 17:35:40 ID:W6L/slUr0.net
>>779
誰もいない店で四人テーブルに一人は金沢や福井だと普通だけどな。
富山だけ違うのか?w

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 05:44:20.91 ID:7L92eAQy0.net
富山県に来店する客をもてなす習慣はないよ
もてなす相手から金取るのかよ?を伝統的に続ける地域
売る側も買う側も上下が無い所は好感がもてる

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 14:56:42 ID:CD+CWPxT0.net
富山またまた感染かよ
なにしてんだよ

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:49:13.10 ID:2p6vIGYH0.net
地方でこの値段は無理だろ
所得を考えた方が良い

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:50:44.16 ID:2Zi6v1yJ0.net
オムライスが総菜パンに
なって売ってるよな

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 16:55:54.71 ID:X+iBR1yr0.net
美術館のメシなんて学食レベルでいいんだよ
高いメシは予約した店で食う

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 17:09:22.42 ID:sDFQ19zV0.net
たいめいけん全然旨くないからな
メリルリンチ社員の総意

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 18:13:02 ID:uzC89Op60.net
ここでオムライス食べてる人見ると、トーシロかなと思う。
通は悠然とラーメンをオーダーする。

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 18:58:50.11 ID:jtBRXt/w0.net
鳥取県の俺からすると施設内店舗は気軽行けない
病院内のコーヒーショップとかなぁ・・

視認性のある独立店舗なら車ですぐ寄るんだけど

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 19:20:50.62 ID:KnFPEwl70.net
コロナで今はあれだけど、少し前までは新幹線で気軽に東京行けるし、東京の支店の味を有り難がる時代でもないからな
食べたくなったら直接東京行って本店で食べるわな

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:01:43.50 ID:FyyN6XHE0.net
前にたいめいけんプロデュースのハンバーグ弁当買ったけどしょっぱくて食えたもんじゃなかった

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:02:17 ID:cLq67nuL0.net
>>723
これ何とかならんのかな、富山に限らんけど
車がない時なにもできない生活
この風景が貧相すぎて嫌で田舎を出るよ
仕事が早く終わった日、休みの前は駅前に集まって乾杯、酔った勢いでボーリングみたいな

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:17:44 ID:tMlvtoW70.net
ラーメンはまあまあ

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/10(金) 20:22:18.18 ID:xswAXclH0.net
富山もとい◯◯越中って、観光案内でやたら「◯◯億円掛けて整備しました」「◯◯円の費用を投入して〜」とかのカネカネアピールが過ぎるんだよな
観光に来てる立場からすればそんな情報全く要らんのに、やたらカネに執着するのがいかにも◯◯越中だなぁ、と興醒めしてしまうわ
前田家の属国だったとはいえ、その貧乏根性どうにかしたら?
自然と海の幸は素晴らしいのに、人がね…

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 04:17:09.17 ID:sO4VjwUf0.net
>>793
四半世紀知事やってた中沖さんが開発独裁型の知事だったから。北日本放送のニュースを観る限りでは、在任中は毎日何らかの竣工式やら鍬入れやってた。
そんなで、この建物は何億かかり、この事業は何億規模って表現になるのかなと。

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 06:10:08.24 ID:DdnTc9VR0.net
ガスマスク使えなくて火力が全く足りず不味い上に殿様商売なぼったくり価格って聞いたことある
やはり潰れるんだね

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 06:18:40 ID:DdnTc9VR0.net
>>744
実家が富山だがきびなごなんて食卓に出てきたことなんてないぞ
季節で変わるが秋冬は鰤
フクラギ、サス、アジあたりは年中
白海老はうまいけど剥き身だとやや高い(都内とかと比べたらかなり安いけど)から殻付きで剥く
でも面倒だから殻付きのまま粉ふって揚げられたやつが多かったよ

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:30:59.69 ID:A4rHVSVX0.net
>>793
また富山叩きかよ
富山のことを悪く言うやつは100%信用できない
かと言って悪く言わないやつも本音はどう思ってるのか分からんので半分ぐらいしか信用できない

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:32:54.26 ID:/VMzXnQ40.net
>>787
たいめいけん通w

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:35:36 ID:MB2pKVUZ0.net
>>785
ほんとこれ
公共施設に旨くて高いなんて求めていない
味よりも安けりゃいいのよ
そのあたり最近は豊洲に限らず市場なんかも高くて旨い求めすぎていて実際に働いてる人たちはコンビニ飯って皮肉

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:36:09 ID:p9X0pWc50.net
富山県庁は長い間損失補填してたな

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:38:45 ID:9vxFHH7b0.net
たいめいけんの冷凍ドライカレー好きだったんだけど
近くのスーパーから消え去ってしまった

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:40:34 ID:p9X0pWc50.net
富山県美術館て名前がおかしい。日本語的に富山県立美術館じゃないのか?

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:43:21 ID:p9X0pWc50.net
富山県の人の東京崇拝にドン引きしたことがある

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:45:48 ID:brM2UXXJ0.net
オムライス名店のフライパンって特殊加工でもしてるの?

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:47:39 ID:p9X0pWc50.net
富山県知事が地方の美術館に東京の洋食店を誘致した理由がわからん。洋画イコール洋食だからか?

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:49:19 ID:H/pS2Cdx0.net
>>802
全くおかしくない
それに「東京都美術館」も「東京都美術館」だからね

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:49:48 ID:p9X0pWc50.net
日本海側の美術館なら魚介類の和食で良かったんじゃないのか?

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:51:03 ID:gOUKuuhH0.net
>>10
スーパーのハンバーグ弁当にたいめいけんシール貼ってあるよ

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:53:06.84 ID:p9X0pWc50.net
東京都美術館とでは展示物に差が有りすぎる

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:53:40.02 ID:Yko+vD+x0.net
>>799
高速のサービスエリアとかもだね
ちょっと寄るだけに1000円以上出せるかよ
ってなる

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:55:34.15 ID:wr/hVppB0.net
美術館にまかない食はあわねぇだろ

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:57:29.37 ID:p9X0pWc50.net
地方自治体の箱ものは数年たつと全部廃れてるな

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 07:57:43.30 ID:IRDGJ2ji0.net
>>46
上野精養軒は残したい

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:00:22 ID:4/tH7kDv0.net
地方では割高
東京の〈名店〉いうほど美味しくない
観光客は食わない

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:02:01 ID:KfNfwA+q0.net
>>808
近所のスーパー2軒(別会社)の定番商品(笑)

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:14:30 ID:p9X0pWc50.net
洋画イコール洋食は明治からの伝統だな

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:15:23 ID:4JnLoRkp0.net
正直オムライス値段ほど美味しくないよね
他の洋食屋さんの方が安くて美味しい
店主の日焼けが黒すぎて引く

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:16:28.11 ID:n3Ie7HSg0.net
顔の黒いクスリの噂あったよね

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:16:42.90 ID:FhZLWwx20.net
東京の人気店<<<<北陸の普通の店
値段  東京>>>>>北陸

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:16:57.55 ID:p9X0pWc50.net
税金で損失補填してきたんじゃないのか?

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:31:46 ID:bKzZyhG80.net
>>200
エスカルゴもそうでしょ?
昔地元産カタツムリが寄生虫だか病気だかで絶滅しかけて日本産カタツムリを輸入
今のフランスのカタツムリは日本種の子孫なんだね

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:36:27 ID:VeLtu3sY0.net
>>34
気違いは相手しないで

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:50:36.18 ID:sCzXvbzU0.net
わるいけど美味くない

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:52:45.08 ID:TIaDaLf10.net
>>1
富山ブラックかハチバンでいいのでは?

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:57:04.14 ID:IFUyxp2X0.net
これさ地方に人いないしそもそも無理でしょ
バカなの?アフォなの?死ぬの?

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:57:40 ID:kzAZeL860.net
朝ドラに頼りすぎたな

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 08:58:58 ID:IFUyxp2X0.net
この手の商売して採算が取れる地方は
大阪、京都ぐらいしかないね

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:02:24.68 ID:M9mgeO/h0.net
たいめいけんって元祖洋食屋ってだけで、今じゃあり触れてる味、というか地方の寂れた洋食屋的な感じでむしろ古臭い味になってる
ブランド志向の成金でもなきゃ、寄り付かないよあんなとこ

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:02:58 ID:2ZM6lJ8Q0.net
なんだ日本橋のたいめいけんが閉店かと思って焦ったわ

でももしかしたらそれもヤバいかもな

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:04:04 ID:GvwPcvlZ0.net
いつの間にか近代美術館無くなってたんだな

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:04:37 ID:YU2K0Xht0.net
>>100
上野駅の店は普段はガラガラなのに
GWや花見やお盆の時期はとんでもない大行列出来てた
客層は普段使いのサラリーマンじゃなくて観光客ばかり

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:08:47 ID:YU2K0Xht0.net
そもそも富山県美術館訪れる人は県外からの観光客がほとんどでしょ
そんな客層が東京の店の地方支店なんてわざわざ行かないでしょ
富山には最高に旨い地魚寿司屋たくさんあるのに

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:11:51 ID:oHEiua4H0.net
世界一美しいスタバがある所?

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:14:57 ID:nxuAScH60.net
エンブレム騒動の時に話題になった美術館? 

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:16:04.62 ID:qXtLAdp40.net
>>803
そのわりに東京から入ってきた店は潰れるという
東京価格なんかね

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:16:06.57 ID:1NUqTUN20.net
とやまポークのカツ丼はおいしかった
だいぶ味が濃かったけど

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:32:53 ID:KBbY2UX/0.net
富山の客単価って高いのよ。
地方のくせに地元系のラーメン屋でも800円〜だから。

単に洋食を喰い慣れてないだけだな。

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:37:03.06 ID:jSr7oZ1t0.net
>>3
うん
明太子屋さんかと

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:37:38.45 ID:qXtLAdp40.net
調べたらたいめいけん以外にカフェもあるのね
https://i.imgur.com/hoEHvYG.jpg
https://i.imgur.com/5XXurQi.jpg

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:40:08.44 ID:jk5pkjMr0.net
>>837
高くても食うけど口に合わなきゃ流行らないということやね

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 09:59:12.44 ID:A4rHVSVX0.net
>>803
地元テレビ局で検索しても東京と同じもの放送しろとか
アイドルが出てる番組ネットしろとかばっかりで地元愛のない連中も多いんだよな

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/11(土) 10:03:49 ID:4AHPf4vZ0.net
>>812
金沢の21世紀美術館の集客力は全国トップクラス。

総レス数 842
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200