2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食育】ママに朗報!離乳食にはオリーブオイルが最適! 植物油の中で最も母乳に近く、乳幼児の脳と骨の発育を促す [かわる★]

1 :かわる ★:2020/07/06(月) 06:05:03.94 ID:T3mMwft39.net
「オリーブオイル健康ラボ」( http://www.oliveoil-lab.jp/ )は、エクストラバージンオリーブオイルの健康・美容効果に関する最新コラムとして、2020年7月3日(金)に、『実は、離乳食にはオリーブオイルが最適!―乳幼児の脳と骨の発育を促す』を公開しました。

■世界の小児科学会が推奨「離乳食にもオリーブオイル」

オリーブオイルは、お子さんの身体発育にもとても良いということをご存知ですか?古代ローマ時代から離乳食にもオリーブオイルが使われており、現代でもスペイン小児科学会やヨーロッパ小児栄養消化器肝臓学会では生後6ヶ月以降の赤ちゃんにオリーブオイルを摂取させることを推奨しています。

■オリーブオイルが赤ちゃんにいい理由は?横山淳一先生が紹介

オリーブオイルのスペシャリスト・オリーヴァ内科クリニック院長の横山淳一先生が紹介する、オリーブオイルが赤ちゃんに良いポイントをコラムより一部ご紹介いたします。

(1) 脂質の摂り方が、赤ちゃんの脳の発達を左右する

乳幼児の脳の50-60%は、脂肪酸で出来ています。だからこそ脳細胞を正常に発達させるためには、油脂の摂取が不可欠。特に乳幼児期には、摂取した油脂の多くが脳細胞を含む神経の細胞膜の成分として使われるので、どんな油脂を摂るかでお子さんの神経の細胞膜が違ってきます。

(2) オリーブオイルの脂肪酸のバランスは、母乳に近い

植物油の中で最も母乳に近いのがオリーブオイル。そのため、離乳食へのオリーブオイル活用が推奨されています。

https://www.atpress.ne.jp/releases/217522/LL_img_217522_2.png
出典:『オリーヴの本―地中海からの美と健康の贈り物』ベルナール ジャコト

(3) オリーブオイルに含まれるオレイン酸が、骨の発育を促進

オリーブオイルはオレイン酸を75%含有しています。オレイン酸が多いため、昔から「オリーブオイルは骨を強くする」とも言われてきました。オレイン酸がカルシウムの吸収を促進し、カルシウムが骨に沈着するように働くということは、研究によって証明されています。

(4) 摂取するならエクストラバージンオリーブオイルがおすすめ

オレイン酸は酸化されにくい上に、オリーブオイルには抗酸化物質が多いので、オリーブオイルは加熱調理にも最適。特に、オリーブの実を種も皮も丸ごと絞っただけでつくられるエクストラバージンオリーブオイルには、ポリフェノールやビタミンE、β-カロテンなど多種多様な抗酸化物質がより豊富なのでより健康的な発育への効果が期待できます。

エクストラバージンオリーブオイルの中でも、香り・辛味の強いものとマイルドなものがあります。お子様にはマイルドなタイプのものがお勧めです。


■監修:横山 淳一先生(よこやま じゅんいち)

オリーヴァ内科クリニック 院長

医学博士。1973年千葉大学医学部卒。東京慈恵医科大学内科学教授を経て、現職。

日本糖尿病学会認定糖尿病専門医・指導医、日本内分泌学会認定内分泌代謝科専門医。著書に「炭水化物を食べながらやせられる!地中海式世界最強の健康ダイエット」など多数。
https://www.atpress.ne.jp/news/217522

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:05:23.63 ID:PHt3iLz+0.net
ありえないから

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:06:23.04 ID:JVdiFHai0.net
もこみち 「呼んだ?」

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:06:51.15 ID:m/cgP/AO0.net
あぶら。。。

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:07:37.80 ID:htJN75iN0.net
輸入業者による押し売りマーケティングはいらないです

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:08:18.68 ID:bMoFS9si0.net
うそくせー

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:08:46.98 ID:DtrTICq10.net
下痢ピーになりそう

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:09:53 ID:lh62uD760.net
追いオリーブ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:10:42.13 ID:dXl27Aai0.net
将来おっぱいでかくなる?

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:10:51.42 ID:Ko8fi1r00.net
エクストラバージンオリーブオイル(ポマスオイル)

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:10:55.30 ID:elLaSxfA0.net
母乳じゃなくオリーブオイル飲ませるわ

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:10:59.70 ID:wfUFNpA20.net
でも、オリーブオイルはイブプロフェンと類似した成分が入っているから、コロナを重症化させる危険性があると話題になってたよね
本当かどうかは知らないけど

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:11:33.28 ID:9Zczipf50.net
菜種油はキャノラー油ばかりになってしまったな。
キャノラー油は痒くなるんだよな。

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:12:01.73 ID:II4Nz5Sg0.net
国民の半数はIQ100以下の低IQ人間

>1みたいな記事を書くとほ乳瓶でオリーブオイル飲ませる馬鹿親が出てくる

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:12:16.80 ID:F1EaLg7E0.net
オリーブよりも母乳のみたいよ

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:12:33.98 ID:FkUZx6MF0.net
合わないのか腹の調子が悪くなる

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:13:58.79 ID:zMoKlkym0.net
>>1
コロナ オリーブ油

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:14:04.39 ID:9Zczipf50.net
>>9
将来は来ない

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:14:06.24 ID:jKekt9Jt0.net
エクストラバーシ"ンオリーブオイル(ポマスオイル)

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:14:27 ID:l3S/kbnE0.net
オリーブオイルは臭い

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:14:32 ID:Vk3BwotQ0.net
んなわけない

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:15:01 ID:V3jB73KW0.net
じゃあイタリア人は健康なんだな?

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:15:08 ID:aDYTzmYe0.net
>>13
ラー油ってなんだよ!中華かゴキブリか?

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:15:18.60 ID:O2udMkHZ0.net
>>16
元々、下剤みたいなもんだよ
便秘に効く

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:15:18.87 ID:Njm5WJ1/0.net
んじゃママのおっぱいは俺が貰うわ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:15:41.40 ID:Vk3BwotQ0.net
信じて乳児に与える馬鹿が出てくるからヤメレ

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:15:51.05 ID:H4dHa6Xe0.net
もこみち歓喜

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:16:55.04 ID:+4jXWzSt0.net
日本で売ってるやつはなんちゃってオリーブ油

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:17:07.63 ID:egpCIdbp0.net
イタリア人は脳が発達してるってことか
その割には学会とかで

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:19:29 ID:cPV449Uz0.net
むしろ便秘用の下剤だろ
絶対腹壊す

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:19:33 ID:IQRgicT20.net
ほぼニセモノって知られて売れなくなったからなぁ

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:19:46 ID:13LzWUB90.net
Sushiがヘルシーとか言う外国人みたいだな

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:20:16 ID:cES0QGPb0.net
宣伝スレ立ててんじゃねーよゴミ>>1

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:20:29 ID:vKl9082v0.net
変わった油使いたかったらゴマ油でいいと思うよ

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:20:36 ID:gV7EJi280.net
>>22
少なくとも寝取り、寝取られの多い国からだよね
男も女も考えてるのは常にSEX

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:20:45 ID:o9C0EXIb0.net
欧米人と日本人を一緒にしたらダメだよ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:21:10 ID:h3VSR+5j0.net
バージンオイルしかダメだぞ
しかし日本にはあんまり入って来ないと言う

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:22:02 ID:UT5F3iUk0.net
少し前に問題になった日本に来てるオリーブオイルのほとんどが
粗悪品って話解決したんか?

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:22:13 ID:zpkVfB5o0.net
3歳位のころ人の牛肉の脂身をおねだりして奪っていた
いまでは信じられない。
成長に必要だったんだなw

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:22:35 ID:egpCIdbp0.net
> どんな油脂を摂るかでお子さんの神経の細胞膜が違ってきます。

細胞膜が違うとどうなるのか?論文を出せよw

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:23:32 ID:F9MB/KKZ0.net
そのわりにイタリア人ってあれだよね

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:23:36 ID:g/pYPfdY0.net
下痢する

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:23:38 ID:+3dUxcOk0.net
あやしい報告だなぁ〜植物油ノーよロックンロール

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:23:49 ID:OCfMxP0g0.net
>>12
その前に、偽装オリーブオイルが出回っていて業者でも見分けられないから避けるのが吉。

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:24:28 ID:zpkVfB5o0.net
>>42
膵臓が弱っているんじゃない?

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:25:44.45 ID:+aaDQfSN0.net
日野原重明先生が毎日飲んでいたと言う選択をしていたのだから、と常用してるけどマストだと思う。男女とも。老若ともに

亜麻仁油とか胡麻油、紫蘇油…上等で新鮮なら椿油まで、良いと思う。アーモンドとかだって詰まるところ植物油だしそれがもてはやされているわけだし

日本の未来を担う、優秀なお子さんを出産されますように

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:26:15.49 ID:CzY9Clg00.net
赤ちゃんには質の良いオリーブオイル使ってね
輸入物は何が混じってるか分からないよ
小豆島のがオススメ

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:27:23.06 ID:xLVfDB+F0.net
そのわりには、イタリア人てヨーロッパの中では小さくてバカな方じゃね?

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:27:25.04 ID:sjr/wNYg0.net
これで発毛効果ガーとかいう話になったらお前ら飛びつくだろw

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:27:42.81 ID:qxZC2aQy0.net
哺乳瓶に入れて飲ませればいいんだな

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:28:16.70 ID:HRvgAydc0.net
スーパーで売ってるエクストラバージンはほぼ偽物。
オリーブさえ使ってない場合もあるから
もこみちの真似するとヤバイよ。
まして赤ちゃんに与えないでね。
本物は200ml2000円くらいするからね。

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:28:35.39 ID:LYhe/Hck0.net
>>22
そりゃ、残業無しで長期間バカンスがあって
家族でゆっくり会話しながら夕食取ってれば
日本人よりストレス無いだろ。

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:29:27.67 ID:zpkVfB5o0.net
お土産でもらったけど本物のフレッシュオリーブオイルって分離しない?
あれが濃厚すぎて使いづらい。

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:30:09.09 ID:KVCSvBSM0.net
マジかよ毎食哺乳瓶に入れて200ml飲ますわ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:30:14.25 ID:z8mtfuro0.net
オリーブオイルのステマっぽいな。

おれ(一人暮らし68歳)は植物性の油(俗にいうサラダ油)の
消費量が多すぎるのではないか、と考えて、野菜+肉炒めをヤメた。
野菜類は生かスープ仕立てにするようになった。
そうしたら、植物性の油の消費量が激減したよ。
腐ってしまうのではないか?と心配するほど。

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:30:22.37 ID:BmVUN8ii0.net
赤ちゃんが母乳嫌がる時期が離乳の時。

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:30:29.87 ID:MvAiJh4a0.net
ドンキの安売りオリーブオイルドバドバ使う悪夢

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:30:45.27 ID:aPq0uDUt0.net
植物油の中で最も母乳に近く

脂と比較(´・ω・`)
母乳プレイでもするのか?

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:30:47.31 ID:T3mMwft30.net
>>48
イタリアのオリーブオイルもほとんど偽装だらけだからね。
そもそも収穫量が少ないので、中身はスペイン産やギリシャ産であることが多い。

60 :三河農士 :2020/07/06(月) 06:30:47.55 ID:JH5CwQM30.net
比較対象はひまわり油だけか。
米油とかどうなんだろうな。
他にもごま油とか菜種油とか大豆油とかいろいろあるが。

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:31:08.11 ID:W4bRY35U0.net
>>35
カトリックの国だから意外と女性の身持ちは固いし男も彼女に対しては辛抱強く待つよ
あと奥さんがブクブク太っても「うちの妻が世界で一番美人」だと惚気たりするぐらい意外と一途
奥さんがいても初対面の女性に歯が浮くようなことも言うけど
あのナンパや口説き自体が社交辞令だからいちいち真に受けて浮かれたり嫌悪感持っちゃダメ
あと陽気に見えるけど意外とウェットというか陽気な陰キャって感じ

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:31:26.87 ID:W6kp23dZ0.net
ゴマ油しかうちの台所には無い。 天ぷらもゴマ油、卵焼きもゴマ油、、、 自然とおかずがナムル化する。

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:31:54.50 ID:nYPMHUAr0.net
オリーブオイルの健康効果は胡散臭い
混ぜものばっかだし

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:32:01.86 ID:IZFoZE430.net
フェイクニュース やめたほうがいい

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:32:05.66 ID:GQELaF8f0.net
オリーブ油で頭がおかしくなるのはよくわかった。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:32:30.93 ID:BmVUN8ii0.net
母乳の味はママの食べてるものに影響受ける。

美味しい母乳は長年、自然由来の食品接種してた有能ママ。

不味い母乳は長年、添加物食品接種してた残念なママ。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:32:52.30 ID:WTeerG2m0.net
なんでわざわざ乳児に油を与えなきゃならないんだよ
やめとけよ

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:32:54.82 ID:POV5/bxo0.net
でも男は大人になっても乳吸いたいと思ってるから
離乳できてないって事なんだよな

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:33:20.82 ID:JSBdA/df0.net
>>1
欧米人には良くても日本人には合わんだろ
ましてや乳児の離乳食とかアタマ沸いとんのか

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:33:21.37 ID:AEkPCbbs0.net
来日するオリーブオイルは混ざりものが多いし止めておいた方が

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:33:44 ID:hY8QCdIn0.net
>>36
これな
オリーブオイルが日本人にはかえってリスクがあるという

やたら外国の食べ物をありがたがるけど同じ人類でも腸内細菌の組成は全然違うから
身土不二、に間違いはない

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:03 ID:MvAiJh4a0.net
>>53
寒い地方だと固まってしまう

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:06 ID:nYPMHUAr0.net
>>37
日本どころかイタリアのスーパーに並んでるオリーブオイルを
分析したら半分以上の製品が混ぜものだったわw

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:13.18 ID:WldgDTMX0.net
>>1
だからってそれだけ食ってれば良いというものでなかろうに

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:19.71 ID:zpkVfB5o0.net
>>60
こめ油、大豆油は酸化しやすかったはず。
比べるならゴマ油では。

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:30.74 ID:Ew1Eau7Y0.net
もこもちが↓

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:44.99 ID:G5iSSgTp0.net
そもそも離乳食に油使わんやろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:35:17 ID:HRvgAydc0.net
オリーブオイル積極摂取してたやつの
血液の4割くらいが油になったやついるよ。
油は安いの使うなよ。

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:35:44 ID:KKqqquHh0.net
ひまし油のほうが向いていると思うよ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:36:03 ID:nhvROzRm0.net
マスコミも子育ては「ママ」宛じゃん
「パパ」はどうした?

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:36:10 ID:mQgdxS8Y0.net
ふーん

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:36:13 ID:RdTNcPjm0.net
また極端な話を…

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:38:34 ID:T3mMwft30.net
日本の梅なんかよりもっと原始的な地中海沿岸の文化そのものだが、オリーブって未だに原産地が分かってない
オリーブ山とかノアの箱舟の鳩がオリーブの枝を咥えてとか聖書の記述との関連性も考えれば、
おそらくイスラエル、パレスチナとかトルコの南部とかそこらへんだろうね

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:38:39 ID:hIcJPZwV0.net
基本的に精製油はいらない

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:40:39 ID:nkXSDM550.net
もう手遅れ!

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:40:59 ID:LYhe/Hck0.net
>>71
昔、村山総理がサミットで腹痛になり倒れたとき
「オリーブオイルが合わなかった」と言ってたよな。

イタリアの食品メーカーがこぞって反発
したけどな。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:41:31 ID:XDJqBCqQ0.net
少しでも入っていたら標記できちゃうと聞いたな
日本でも作ってるけどちょいと高めだから日常で使わないから混ぜものだろうけどギリシャの使ってるわ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:41:48 ID:cBXwAYDy0.net
質の悪い輸入品が問題のオリーブオイルを赤ちゃんに与えようとか気狂いかよ

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:41:58 ID:fLQiMyS+0.net
>>1
>植物油の中で最も母乳に近いのがオリーブオイル。そのため、離乳食へのオリーブオイル活用が推奨されています。

動物性の油もとれるオイルサーディンが良さそう

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:42:52.96 ID:izptGGJT0.net
オリーブオイルたっぷりの食事したあとの母乳は不味くなるのか赤ちゃんが嫌がりがちだけど日本人の赤ちゃんには遭ってないんじゃないか。

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:43:36.89 ID:O0/p5F3m0.net
栄養として油摂るって話なら青魚の油のほうが良いだろ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:44:07 ID:DcAP0LoV0.net
イタリアのおばあちゃんが
どうしてるかで決める

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:45:36.63 ID:GToBBlpk0.net
固形食に納豆が控えてます

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:45:47.63 ID:DcAP0LoV0.net
>>90
ニンニクじゃねーの?

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:46:07.68 ID:nkXSDM550.net
イタリア系は体臭がキツいとアメリカのリアリティショーで言ってたantm

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:46:27.64 ID:AcHszvVf0.net
>>29
なら、イタリアの国民平均IQがシンガポールや中国、香港、韓国、日本より低いのは何故なんだぜ?

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:46:43 ID:aFv64j38O.net
百均のオリーブオイルはサラダ油の匂い

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:47:38 ID:aFv64j38O.net
実はそれはオリーブオイル

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:50:07 ID:FtLtiVJ40.net
>>12
イブプロフェンに関するその見解は撤回されたよ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:51:30.87 ID:qnNB2+7G0.net
こういう記事を鵜呑みにする奴マジでいるからヤバい

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:52:27.64 ID:AcBGl8rF0.net
一発で下痢するからやめて

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:52:28.54 ID:+eIFslEX0.net
>>1
本当のEXTRAバージンオリーブオイルは高くて買えないよ
スーパーで格安のオリーブオイルはモドキ
5chや旧2chでも何回もスレたってるじゃん

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:52:54.61 ID:JSBdA/df0.net
>>86
品質云々の話じゃないのになw

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:55:14.73 ID:EdjkiWki0.net
>>1
何故かイタリア人にアホが多かったり。
日本の漁師が学力高い訳でなし。

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:55:35.78 ID:1R0YtwFU0.net
離乳食に油も驚いたけど、以前見た育児番組で
マグロの刺身(赤身)は2歳からOKとかやってたのも驚いた。
自分が子供のころは小学校上がるまで刺身は食べてなかった。
マグロは冷凍されてるし、寄生虫とかもいないから、そりゃ食べても大丈夫だとは思うけど
家庭での保存の仕方もあるからね…

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:56:24 ID:UZlPbgM10.net
>>34
さまぁ〜ずのどっちかの名言
「とりあえずごま油かけときゃ何でも美味い」

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:58:21.48 ID:ak74QfzY0.net
>>99
イブプロフェンがコロナを悪化させる件
撤回したのはWHOで、フランスは撤回してないのでは
医師も基本、インフルなどコロナ系疾患にはイブプロフェンは使わないようにしているらしいし

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:58:40.88 ID:+i8cI3g50.net
ボケじじいの
悪質都市伝説

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:59:11 ID:g3b0qxPm0.net
こんなこと書いてると馬鹿な母親が多量にオリーブオイル飲ませるぞ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:59:41 ID:hXO3AUs70.net
偽装オリーブオイル溢れる日本でこんな企画記事書くとか…悪意しか感じないわ

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:00:27 ID:t3SosyNX0.net
日本じゃエクストラバージンオイルで無くても
エクストラバージンオイルって名称で
売られていると聞いたが

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:00:30 ID:Vsm4vPSl0.net
ぎゅうにゅうでいいじゃん

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:00:38 ID:PIldRRq50.net
最近もこみちを見ないなあ
オリーブオイル切れかな?

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:01:01 ID:4igd58er0.net
馬鹿な親の子は90%の確率で馬鹿だから安心しろな

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:01:14 ID:wWg2MhzB0.net
オーリブオイルプレイ…

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:02:58 ID:3gV9KSvq0.net
醤油と海水と味噌汁とソースどれが母乳に一番近いって比べるのと同じくらい意味がない

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:04:38 ID:nkXSDM550.net
母親がアホだと100%賢くなりません
勉強のやり方を教えきれない

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:04:57 ID:crUgWRq10.net
エクストラヴァージンオイルは特有の匂いが強い
刺激的なものは乳幼児に与えない方がよいと思う

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:05:07 ID:/99gatya0.net
オリーブはイブプロフェンの関係でコロナが心配だから何ヵ月も使ってない
料理するのに便利だったけど今はこめ油とごま油しか使わなくなったわ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:05:54 ID:S19NbTjR0.net
実験体の結果は?何例あるの?

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:06:00 ID:nkXSDM550.net
赤ちゃんにイブプロフェン!
どうかしてる

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:06:04 ID:lbF5NB0A0.net
もこみち「僕もおすすめ」
まんさん「素敵」

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:06:21 ID:DPQYKyXF0.net
はいステマ。
イタリア国家見たらわかるだろが笑

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:07:20 ID:1zFnJJLv0.net
子供の頭に濡れたキャベツをかぶせるような人が真に受けそう

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:07:22 ID:iUXdMWab0.net
1日何ccとったらいいんでしょうか
さんざん長文の記事書いておいて一番重要な情報がみあたらない

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:08:01 ID:PUM3DIPj0.net
辛いだろうに

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:08:24 ID:Vsm4vPSl0.net
>>105
冷凍マグロもそうだけど
最近は工場で殺菌カットされた野菜が出回ってるから
生野菜を洗って食うことすら知らないアホがいる
それでて
無農薬野菜がおいしいとか
回転寿司の活魚はおいしいとか
洗脳された無知がノロやO157を流行らせてるんだよな

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:11:02 ID:nkXSDM550.net
日本人女性の半分が平均年齢50歳超えたのに
おばあちゃんが孫にオリーブオイルなんて与えていたら親子関係壊れるわよ

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:11:23 ID:iiENHLsYO.net
>>28
DHCで売ってるオリーブ油は本物だと思うけど?

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:12:54 ID:iiENHLsYO.net
>>124
あぁ
絵本作家のぶみ好きそうなやつな

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:13:02 ID:rD8Zt85h0.net
亜麻仁油だろ

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:13:51.03 ID:DwjDKLdZ0.net
離乳食なんて不要

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:14:09.33 ID:O0/p5F3m0.net
>>113
オリーブオイルは一定の需要があるけど
もこみちの需要が減った来た…

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:14:20 ID:gZNT3FLz0.net
問題は

日本で混ぜ物なしが手に入るの?

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:15:54 ID:GckLR8kc0.net
宣伝記事を持ち出されても…

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:21:55 ID:dAuaZeBr0.net
オレイン酸は余った炭水化物から体内で勝手に作られる
だから母乳に多くて当然だし、外から大量にとる必要もない

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:22:42 ID:J5fkJfbe0.net
>>1
本当に赤ちゃんにオリーブオイル飲ませるバカが出てくるから自分達の利益しか考えない危険な情報流すなよ

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:23:56 ID:4jy1D8Db0.net
イタリアの感染者数と日本のそれを比較すると
食生活にも大いに関係あるのではないだろうか?

伝統が絶対とは言わないが、ホイホイこういうのに踊らされるのもいかがなものか

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:24:42 ID:KU2t+EDD0.net
ドレッシングに使えばいいか?

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:26:29.18 ID:YtFV07sf0.net
またエセ医学というかエセ科学か…

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:26:46.90 ID:S3Za8+De0.net
美味しさが全くわからない。フライパンで熱すると臭いし…

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:27:36.08 ID:bQguQytq0.net
フェイクニュースに偽装した破壊工作臭い

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:28:33.78 ID:Ja0y5Poz0.net
なんでイタリア人やギリシャ人てあほなの?

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:28:42.76 ID:a1vSWxR/0.net
朗報?

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:29:45.52 ID:D2tKTECY0.net
蜂蜜もいいよ!

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:31:03.60 ID:wCqraCEU0.net
お通じが良くなるね!

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:31:47.92 ID:oUf/sMYG0.net
>>145
悪質な嘘をつくな

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:32:02.32 ID:px34PA/10.net
>植物油の中で最も母乳に近いのがオリーブオイル
動物性の油脂にもっといいのがありそうだよなこの書き方w

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:33:07.66 ID:bQguQytq0.net
>>145
蜂蜜離乳食いいよね…(いいわけねーよこのキチガイ)

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:33:35 ID:ihdPEMmO0.net
適量の油は便秘解消にいいよ

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:34:02 ID:ihdPEMmO0.net
>>141
オリーブオイルは生食が向いてる

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:34:23 ID:kfUiYMEk0.net
こういうの記事にするのやめなよ
睡眠不足で頭アホになってる母親が信じて本当にあげちゃうから

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:34:57 ID:y4WWZ6O30.net
重篤のコロナ感染者が多数のイタリア、スペインが何でもかんでもオリーブオイルぶっかけ。免疫力つかないというより弱くなりかも

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:35:07.72 ID:EdWQpDsA0.net
ふーん、でイタリア人はどうなってんの?

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:36:08.28 ID:NhSkbF2q0.net
かなり何でも食べられる時期で調理に使うならいいけど
こういう書き方すると直接与えるアホが出そうで

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:37:03.73 ID:EaaIzuLc0.net
嘘だな、ギリシャ人とか小さいだろ

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:37:44.19 ID:Ew1Eau7Y0.net
便秘の時オリーブの瓶詰め買って来るけど余りまくって処分に困る(´・ω・`)

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:38:33.82 ID:Kjpm5q2a0.net
エクストラバージンオリーブオイルの基準が海外と違うくせに何同じ基準で語ってんだ?

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:40:19.07 ID:cw16MrtE0.net
>>1は悪質だな乳児は脱水になりやすいからオリーブ油を母乳、粉ミルクの代用で親が与えたら下痢して状況によっては命に関わる

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:40:29.17 ID:2kJOWb8p0.net
>>75米油はオレイン酸主体大豆、ごま油はリノール酸主体。よって全脳感に支配されたバカ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:41:18.28 ID:8fOurtzP0.net
人種の違いも考慮されてるんだろうか

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:41:54.44 ID:2vXOXBkY0.net
「オイルだけ」与えるってアホが発生しそう

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:43:35 ID:Ru9SJqL60.net
でも日本人の体には合わなかったりするんじゃないの?データあるの?

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:44:06 ID:C6CqijeF0.net
本当のオリーブオイルは高い
安い油の3倍はする

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:44:08 ID:niKDjMCK0.net
これ嘘だぞ
絶対やめた方がいい

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:46:12 ID:MvAiJh4a0.net
>>127
キャベツやネギは皮剥いて洗わないのいる
中華料理とかそういう店ばかりじゃない?

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:53:12.84 ID:JC3O+m7E0.net
オリーブオイルはイブプロフェンと同じで、コロナ重症化するからやめとけ

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:54:26.78 ID:Z7sFHLgt0.net
ごはんにかけて

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:54:58.36 ID:nkXSDM550.net
子供いるなら今時分は忙しい

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:55:01.39 ID:r8qIQUne0.net
離乳食とか煮るだけでいいだろ
オイルで焼く必要ないんじゃないの

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:56:25.33 ID:zDEBUjsj0.net
>>16
村山富市乙

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:58:36 ID:JVVWC4F10.net
コロナ増えてきた時からオリーブ油とってないわ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:00:01 ID:tgpML72D0.net
植物油は分解できないんじゃないのか?
鵜呑みにしないほうがいい

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:00:37 ID:9WSKs2Kp0.net
オリーブ自体は身体にいいのかも知れないけど真に受けた親が赤さんに
オリーブ油を大量に飲ませて死亡させてしまう未来が見えるw

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:01:05 ID:Ty6s5M1Q0.net
適量がわからず肥満児量産するパターン
レシピくらい載せろよ

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:01:48 ID:wJw04l4C0.net
この嘘記事でまた死亡者が出るのか

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:01:49 ID:9hbf6BSL0.net
もこみちみたいに一品でビン一本分使うんだろ

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:01:51 ID:Q8Clf+rs0.net
我が家も使ってます
ローションの代わりに

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:02:17 ID:GRMBM+mE0.net
おまえら今持ってる安いオリーブオイルをよく見ると
ポマスと書いてあって、その意味さえ知らんだろ
ポマスなんかを食用で許可出してる日本国は異常

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:04:39.04 ID:3XB6knDQ0.net
安いのはまぜまぜした偽物だらけなんでそ(´・ω・`)??

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:05:05.98 ID:z1HelKyJ0.net
サイゼリヤ歓喜

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:06:21.20 ID:p0xTEtGl0.net
信じられん、そうであっても日本のオリーブオイルはな

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:06:28.32 ID:Z5lq4gW40.net
哺乳瓶にオリーブオイル入れて飲ませとけばいいのか

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:07:05 ID:7SPP3UEY0.net
あーだこーだ言って一生懸命育ててベランダから落下して死ぬ

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:07:48 ID:jKr9gC2C0.net
もこみちの出番だな

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:09:04.27 ID:z6lTpvh10.net
>>179
勉強になった
ありがとう

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:09:29.52 ID:OnC8pX9n0.net
日本人にオリーブオイルをうまく分解できない人が多いと聞いたことあるが大丈夫なのか?

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:09:38.66 ID:le3AG0nH0.net
赤ちゃんに綿棒浣腸する時オリーブオイル使うよね?

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:10:48.99 ID:pHQ8Bwec0.net
自分の乳首にオリーブオイル塗ってしゃぶってみるわ

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:11:42.95 ID:cF9EmqAN0.net
離乳食期にそもそもオイルなんか使わなかったけどな

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:13:07 ID:5wDDbhZN0.net
>>26
ほんとこれ。そのまま飲ませる池沼レベルのとか居そうで怖いわ。

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:14:36.33 ID:5wDDbhZN0.net
>>55
思い切って捨てて少量タイプを買う。冷蔵庫保管。
サラダ油系なら冷蔵庫で固まることもなかろう。

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:14:43.24 ID:mEWy7kJ30.net
絶対ウソ

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:16:09.99 ID:ISdxg4760.net
こんなの書いたら馬鹿親が哺乳瓶にオリーブオイルいれて飲ますぞ

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:18:34.41 ID:LNozCd5u0.net
>>13
伸ばすところ違くね?

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:18:49.49 ID:SGafCaNk0.net
>>1
今まで五体満足に育ってきてる文化でなんで変える必要があるんだ??
日本の偽オリーブオイルのリスクは?

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:24:13.71 ID:McPJLgIa0.net
>>179
へぇ、こんなものがあるんだな
食品表示は必ず見てるがそんなもの書かれてるのは見たことがなかったな
安い奴には書かれてるのかな?買うオリーブオイルは決めてるから他のを見たことがなかったかも

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:26:42.51 ID:JtA8kIs10.net
>植物油の中で最も母乳に近いのがオリーブオイル。

マジかよ
オリーブオイルガブ飲みするわ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:27:04.55 ID:hNiVG5LV0.net
死にそう

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:27:43.68 ID:wi+bclHH0.net
オリーブオイルは口に合わなくて吐いたな

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:28:40.84 ID:Y6kdWoLy0.net
へんなもんくわす。

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:36:41.93 ID:Te/MfrRt0.net
>>47
国産あるのか
乳児用規格適用があれば離乳食に取り入れたい
離乳食はじまって便秘がちなのよ

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:39:42.73 ID:uUGy6eHR0.net
この手の詐欺商法はもう流行らん

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:40:00.58 ID:/wC7sAGP0.net
オリーブオイルと蜂蜜はどっちも好きで使ってるけど
推進してる奴に胡散臭い奴が多くて素直に好きと言いにくい

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:45:13.69 ID:+/JUWmi60.net
>>62
天ぷらのゴマ油は一般的にそのゴマ油じゃないけど、茶色いゴマ油でも美味しく揚がりそうだね

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:48:50.40 ID:+/JUWmi60.net
>>90
ペペロンチーノとか?にんにくや唐辛子の刺激物摂ったあとは敏感な子だと嫌がる
あとは生理中の授乳も機嫌悪く飲んだりww

離乳食に油使うのなんて完全食になってからでいいと思うけど
脳と骨の発達なんて納豆とチーズでカルシウムとって、脳の発達は離乳食終ってから青魚食べればいいんだし

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:53:59.72 ID:cCu0ETQy0.net
オリーブ油はオリーブ油だろ?

・オリーブから搾ったのがオリーブ油
その搾りかすをオリーブポマースという。
ポマースの中にはまだオリーブ油が含まれている。
・で溶剤ぶち込んでそれを溶かし出して搾り、
その後に精製して溶剤除去したのがオリーブ
ポマース油。

・エクストラバージンってのはさらに、もぎ立てを
絞ったヤツ。
脂肪分子がグリセロールと脂肪酸分子にあんまり
分離してない。

どれもオレイン酸はたっぷりだよ。
ポリフェノールなどの微量成分含有量は変わるけどね。

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:54:06.30 ID:WTeerG2m0.net
>>179
使い切りタイプのオリーブオイルには書いてなかったわ
それでも乳児に与えようとは思わないけどね

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:01:31 ID:cCu0ETQy0.net
多分、日本メイカーのオリーブ油においては、
・エクストラバージンオリーブ油は、オリーブ油。
・ピュアオリーブ油は、オリーブ油+オリーブポマース油。

だと思う。
ピュアオリーブ油は精製過程を経ているので、オリーブ油
特有の青臭さがあんまりない。

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:02:31 ID:SMqHRNnA0.net
これってオリーブ油を調理で乳化させるのが前提だろ?

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:05:22.78 ID:+xtcdpyT0.net
それならイタリア人最強!

むしろ逆じゃねえ?

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:07:23 ID:cCu0ETQy0.net
水と油は文字通り水と油で分離しちゃう。
乳化剤をぶち込むと油がコロイド状になって
水と混ざり合う。例えば
・乳脂肪(バター)→(乳化)→牛乳
ね。

別に経口摂取前に乳化させなくても、胆汁が
乳化剤の役割をしてくれるよ。

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:07:26 ID:hNIcgNUW0.net
>>7
あかんぼは寝たきりなので、便秘しやすい

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:09:10 ID:Atx9vSIb0.net
コロナでオリーブオイルが風評被害中だから、在庫処分に必死

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:10:30 ID:ZJYuAdbl0.net
嘘です。

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:11:35.54 ID:cCu0ETQy0.net
・脂肪分子=飽和脂肪酸+不飽和脂肪酸
飽和脂肪酸はヒト体内で合成出来る。
不飽和脂肪酸は合成出来ない。
ゆえに外部から摂取するしかなく、これを
必須脂肪酸という。

不飽和脂肪酸をバランス良く摂取すると、
細胞膜が柔らかくなる。
神経細胞において、細胞膜が柔らかいと、
他の神経細胞に樹状突起を伸ばしやすくなる。

って話ね。

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:12:37.19 ID:ZJYuAdbl0.net
今回のコロナで欧米人を見てみろよ
バカにしか見えないだろw

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:15:22.29 ID:cCu0ETQy0.net
日本においては、「エクストラヴァージン」を冠する為の
基準が存在してない。
だからエクストラヴァージンってのは、オリーブポマースを
使ってない、という意味にとれば良い。
その分、かなり青臭いけどね。

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:18:33.43 ID:68vQRm6X0.net
俺だんぜん母乳派だわ

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:20:56.03 ID:OQpzn6mG0.net
血液飲んでどうすんの…

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:21:46.48 ID:+pi6tUwP0.net
子供には油を与えたらダメ
オーガニック野菜どけ食べさせるのが正しい

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:28:41.34 ID:1C/E1YPb0.net
オリーブオイルだけ与えるバカはいると思う
この記事書いた奴責任取れよ

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:29:34.04 ID:Li4Glwy80.net
そうやって買わせようとする

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:30:40.66 ID:ImlVi/zL0.net
>>166
回転寿司の
バイトのニイちゃんが捌いた活魚とか
寄生虫怖くて食えんよ

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:33:28 ID:MMOoM8ae0.net
>>22
コロナで死人祭りのイタリアww
(^∀^)ゲラゲラ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:36:36.02 ID:xQFOaJkM0.net
植物油の中では母乳に近いってだけで母乳に近いわけではないだろ

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:39:18.94 ID:ClJl4PgR0.net
オリーブアレルギーって多いけど、オイルだと大丈夫なのかな

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:41:10.80 ID:WBXEO0rV0.net
モコミチの子供は天才児に育つのか

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:42:34.18 ID:vF+wyxGC0.net
>>128
多分団塊の世代が平均年齢を上げている

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:42:37.17 ID:TJJi+5iX0.net
日本人が「ママ」って呼び方主流になってから馬鹿親増えたよな

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:43:47.55 ID:KuyyenyQ0.net
露骨なステマ記事だな
もこみちの番組コーナーが終わってオリーブオイルの売上が芳しくないのか?

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:45:30 ID:KzNur2Q80.net
嘘 こんな事書くともこみちばりに飲ますのでて来る。死ぬぞ赤子

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:46:33 ID:qKOUuVQX0.net
>>29
アラブ世界も全員これなんだけど

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:49:21 ID:FtI+dnpP0.net
そう聞いてたから使ってたけど日本のオリーブオイルは偽物みたいなこと聞いてからどーでも良くなった

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:49:26 ID:auA9fVfk0.net
子供時に脂肪細胞を増やしてどうするよ?
肥満体型になるぞ?

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:51:24.82 ID:a/qEodpl0.net
まず下痢を起こす
幼児の段階で不飽和脂肪酸の高いものを摂取させると
脳がやられて知恵遅れを発生させる

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:53:37 ID:9/wynG5q0.net
危なそう、あり得ない

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:55:42 ID:a/qEodpl0.net
天然素材がどれも良いかのような信仰は危険だな
蜂蜜のボツリヌス菌がいい例

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:56:07 ID:hn33cDV80.net
オリーブオイルプレイが流行るのか?

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:58:23.56 ID:YWMwS6uK0.net
オリーブオイルで揚げ物したら美味そうなイメージで贅沢にトンカツ揚げてみたら不味かったな
吸収力強くてべちょべちょのトンカツになった

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:00:33 ID:swHyG+PC0.net
日本で本物のオリーブオイル買えないってマジ?

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:00:45 ID:5wDDbhZN0.net
過度な脂は乳幼児の臓器のどこかに負荷をかける、だっけか。脂肪か塩分かの話。

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:01:06 ID:qKOUuVQX0.net
馬鹿な親は子供だけはなんとかしてやろうと
短絡的なメソッドをあれこれ押しつけて子供の人生を破壊する
馬鹿だから

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:02:55.60 ID:aWUKF5AX0.net
ヤバそうな感じしかしねえ

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:04:20.80 ID:qKOUuVQX0.net
>>240
パン粉つけたら吸いすぎて重くなる
オリーブオイルで揚げるなら、ビールで薄めに小麦粉を溶いて衣にすると至高のおいしさ
塩強めがオススメ

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:07:22.37 ID:MNhrVou+0.net
オリーブオイル余ってるの?

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:07:48.61 ID:w267i4xq0.net
スペイン産にしとけ
イタリア産のやばいのは薬くさい

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:09:02.99 ID:eKRa7d4t0.net
もこみちさん元気?

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:13:35.49 ID:mlbiWDYU0.net
日本人には合わない

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:15:48.09 ID:K2TLSFxO0.net
本物のエクストラバージンオリーブオイルはかなり高価だよ
少なくとも日本基準は信用出来ない

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:19:10 ID:YWMwS6uK0.net
>>241
カルディコーヒーの輸入物

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:24:57.27 ID:bMoFS9si0.net
>>28
コンビニで普通に売ってる
日清オイリオと味の素のやつは混ぜ物のない一級品なんだぜ
成分を計測したヤツがYouTubeに上がってる

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:36:03 ID:d5UYPu9k0.net
胃での停滞時間が長くて胃以外の部分に血が巡らず成長を阻害しそうなんだが

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:37:13.93 ID:FCF6swBJ0.net
また裏に電通がいる広告ですか

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:39:04.21 ID:Up3jhiPm0.net
はちみつみたいにならないの?

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:49.99 ID:76a7OaQh0.net
ちゃんと上限設定しておかないと無制限に与えちゃう人が出てくるんだよな

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:04 ID:FVyWxoRJ0.net
なんでもそうだけど
アレルギーとか色々あるし、数ヶ月に渡ってちょっとずつ様子見ながら与えなきゃなんだけど
やれてんのかな。

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:47:06 ID:PA/sE8Wm0.net
赤ちゃんにはダメでしょ、日本のオリーブオイルなんかほとんど偽物だし

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:04:31 ID:A1s7Oag60.net
眉唾
普通に魚の油でDHA摂った方が健康に良さげなのだが

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:18:42 ID:hKTv8gPR0.net
離乳食作る時に油しいたり、揚げたりする過程って殆どないよね
あえていれるの?

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:29:27 ID:FOj3tXfG0.net
便秘しがちな赤ちゃんって結構いるし
そういう子にはつるっといけそうで良いと思う

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:35:37.49 ID:Xu6e5o6M0.net
>>1
コロナ怖いので前オリーブオイルガンガン使ってたけどやめてたんだけど

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:37:42.89 ID:LZGq8TVz0.net
直飲みさせるバカがいるからヤメロ

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:38:44.56 ID:ULDOzNd60.net
スペインなんかが頭良いとか聞いたことないぞ
超眉唾だ

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:38:47.29 ID:nC3feE5C0.net
最適であって最良ではない言葉のマジック
オリーブオイルの摂取量が多いイタリアが特に優れていない現状
あまり意味が無い気もするが

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:42:16.26 ID:LSDi2Kvd0.net
>>258
市販のエクストラバージンオリーブオイルは約99%が偽物
イタリアで流通してるものですら大半が偽物というね

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:54:19 ID:ZH/rfI8S0.net
乳児にガブ飲みさせるバカ親がさっそく登場しそう

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:24:50.56 ID:3ZW48D5E0.net
昭和の味の素みたいな感じで?w

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:38:22.69 ID:GltY3Arv0.net
最初の言葉がチャオになってもいいのか

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:40:49.29 ID:mCw7WttH0.net
ただし、


炎症作用でコロナ罹患時には危険

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:42:11.94 ID:FOj3tXfG0.net
食事時に申し訳ないが
離乳食の時期に油脂を摂らせたいときは
バターが割といいらしい
牛乳由来だしアレルギーさえなければ馴染み深いね

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:17 ID:/ZwTLRFg0.net
「ロレンツォのオイル 命の詩」って言う実話を元にした映画があったし、
一概には嘘と言いきれない

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:47 ID:gzckXLbd0.net
添加物まみれで問題になってなかった?

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:49.89 ID:IBBFf9mI0.net
オリーブオイル直飲みさせるの?

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:27 ID:Te/MfrRt0.net
>>271
そうなんだよ
でもいま品薄でネットスーパーなんかじゃ手に入らない
リスク分散でいろんな食品摂らせたんだけどな

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:54 ID:H0Jd2HA+0.net
油使うご飯あげてない

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:44 ID:VdA2VjBA0.net
赤子関係は昔からのものが安心安全だよ
誰が言い出したのか分からないようなものは基本信じない方がいい
分からないことがあったら保健師さんやかかりつけの小児科医に相談しなよ

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:16:11 ID:fc/nFhLT0.net
オリーヴァ内科クリニック 院長
オリーヴァ内科クリニック 院長
オリーヴァ内科クリニック 院長

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:42 ID:UnKKm/9t0.net
信じちゃっていいのか

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:25:47 ID:5g/XPt2H0.net
ネーヨ

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:35:09.86 ID:0oXipaj20.net
また朝鮮人の破壊工作か

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:37:40.94 ID:rXpt8WMW0.net
イタリア、スペイン、ギリシャみんな財政的に日本の仲間だね。\(^o^)/

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:44:32.15 ID:FOj3tXfG0.net
>>275
バターはほんと供給安定しないもんね…
見つけた時に買っといて冷凍しとくしかないよね

イタリアの離乳食って後期には生ハムあげたり
日本とはかなり違う印象があるw
韓国はおかゆに牛肉入れて鉄分取らせるとか
鉄分不足しがちだから理には適ってるけど抵抗感あるな

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:59:00 ID:R7r/qrd20.net
>>275
ネットスーパーは倉庫が無いから早押しクイズ状態

今でさえデオコの250ml詰替用は販売規制されてるが
千葉駅の中のマツキヨで普通に売ってたりする


買いたいものに応じて場所を変えないとダメでしょ
障碍者だったら済まん

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:05:22 ID:CDExi7Hl0.net
日本には偽物めっちゃ多いって聞いたけど大丈夫なんけ

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:12:31 ID:wiZcEED60.net
乳から離れると書いて離乳食なのに、母乳に近い成分がいいとな?

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:17:56 ID:S40hEP080.net
>>276
油を分解する酵素、内臓も未発達だろうから怖いよね
却ってアレルギー誘発したりしそう
日本人なんだから、薄味和食スタートで離乳食完了後徐々に他文化チャレンジにした

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:04:40.33 ID:R7r/qrd20.net
経験的に証明されたものが良いのは当然
食生活の違う地域の話なんか知らん

治験等はお好きに

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:09:34.96 ID:xzVQnCkQ0.net
もこみち式授乳 

(´・ω・`) 赤ちゃん 油でびちゃびちゃや
 

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:10:40 ID:bZPdn+Pg0.net
ケトン体

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:10:53 ID:xzVQnCkQ0.net
おまいらはいつまでたっても離乳できないのな (´・ω・`)
 

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:14:55 ID:RIdir1mA0.net
>>285
規定がないから輸入品は危ない
小豆島のは素晴らしい

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:17:43 ID:kpIh+Xbr0.net
で、この次ははちみつが栄養たっぷりで離乳食にいいとか言うマンガが登場するんでしょ

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:17:47 ID:C/Eh6BFH0.net
一人称ママパパてアホなのか?

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:24:37 ID:i2/occ5e0.net
人間より小さなネズミにオリーブ油毎日与えたら早死にすると思う。白人はオリーブ油は健康と飲んでそう

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:25:36 ID:JX8I67yu0.net
オリーブオイルってイメージより健康に悪いとどっかで聞いたが

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:51 ID:UZ1ZQ9no0.net
また余計なことを。帰りにオリーブオイル買おうと思ってんのに売り切れたらどーすんだ。

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:28:04 ID:fF71vou10.net
植物油自体が毒だって聞いた

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:38:06 ID:1EpUS7UF0.net
オレイン酸と良質なたんぱく質摂るなら偽物ばかりのオリーブオイルより
ピーナツバターのがいいと思うが。炒め物とかにも使えるし
物によってはコスパもそこまで悪くないしで

あとカロリー的にもオリーブオイルとかわらん。

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:39:51 ID:MEhYhF/z0.net
馬鹿な親がこの記事を安易に信じ、乳幼児にガバガバオリーブオイルを飲ませて障害を負ったら責任取れるのか
この記事もオカルトとしか思えん

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:41:47 ID:uaJbAKnD0.net
コロナが重症化する事が明るみになって売れてないのは分かるが離乳食代わりとか赤ちゃんにも危険だし悪質過ぎるステマ

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:41:52 ID:1EpUS7UF0.net
>>293
流石にハチミツは乳幼児にとって毒だから無いだろw

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:04:28 ID:S6MB3ja90.net
赤子怒りの瓶一気飲み

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:28:48 ID:e8MveAEo0.net
>>287
薄味和食、根菜、白身魚だなあ。

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:31:10 ID:e8MveAEo0.net
>>301
そういやあ、オリーブオイルの産地はコロナ死者が一番多いな。

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:32:44.23 ID:srfuNQ/+0.net
>植物油の中で
>植物油の中で
>植物油の中で

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:39:24 ID:5wDDbhZN0.net
>>301
離乳食代わりに、とか雑な表現だよなあ。
この言葉通り、お粥をそのまま全部100%オリーブオイルにしよ♪とかいうトンデモ知能親が何軒か出てきそうでな。
親ガチャで苦しむのは赤ん坊なのにな。

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:39:31 ID:wi+bclHH0.net
ベニバナ油とゴマ油は良いけど、
オリーブ油・麻油・なたね油
ひまわり油・とうもろこし油は気持ち悪くて駄目だ

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:09:34.81 ID:R7r/qrd20.net
>>307
> 親ガチャで苦しむのは赤ん坊

10年前も
20年前も
50年前も
100年前も
みな親ガチャだったのを忘れてねえか
正直どっちでも構わんし、コイツラが止めても何かヤラカすだろ
利権絡んでるのは誰でも同じ

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:17:16.41 ID:Kk9BEIf60.net
日本には肝油がある

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:33:36.42 ID:GzCesVTt0.net
もこみちさんの圧勝じゃないですか

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:36.93 ID:Wdw95lso0.net
ここは本命ヒマシ油で一択っしょ
対抗で肝油
オリーブ油なんて大穴だわな

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:01:18.97 ID:7ERpI1cC0.net
>>61
めんどくせーな

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:51:18 ID:aC/76fOw0.net
やめとけよマジで

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:20:34 ID:VgmiR7vO0.net
極端な行為は虐待ですよ「体に良い」話は怖いなw

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:21:22.27 ID:d0ptR8sV0.net
>>46
日野原重明って、別に油の専門家でもなんでもないからね。
オリーブオイルが健康に良いと勝手に思い込んでる一般人は腐るほどいるけど
その中の1人ってだけだろう。

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:22:25 ID:d0ptR8sV0.net
>>299
ピーナッツはカビ毒が問題。

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:26:00.16 ID:A9+v/eKJ0.net
ま、大事に育てても結局ほとんどは社会の奴隷で一生を終えるんだけどね

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:32:24.39 ID:7Z1krdnv0.net
イタリアは産まれた子供に最初に与えるのは上質なオリーブ油なんだよな
だからあんなイケメンに美人だらけになると言われいる

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 01:34:53 ID:NnT7Kjy/0.net
>>62
白ゴマ油に変えればいいのに

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 02:18:56.76 ID:pFhNo0by0.net
>>302
美味しんぼェ…

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:50:17.66 ID:mo98+CjO0.net
母乳プレイできるの?

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:52:34.37 ID:eu1mdNiB0.net
いつごろ副作用が判明して集団訴訟とかになるかな

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:08:41.92 ID:NnT7Kjy/0.net
>>323
ポマスで起きそう
カネミ再来とか怖い

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:52:44 ID:T2IzBYgV0.net
毎日ママのミルク赤ちゃんと一緒に吸ってる

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:28:24 ID:AeRmmRv70.net
>>325
大人には毒だぞ

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:27:13.22 ID:VdN/AWRK0.net
オリーブオイルのほとんどが偽物なんだけどバカ主婦が知らずにがぶ飲みさせそうだね

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:12:57.49 ID:njhRoMs30.net
>>327
まともな人なら1歳前後から極小量焼物する時に敷く程度だろうけど
がぶ飲みさせるようなアホは油に限らず塩分とか食材も何も考えずに与えてそう

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:34:25.10 ID:8asHQb/p0.net
もこみちスレかよ

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 09:37:28.10 ID:6Zt4rAJs0.net
>>327
偽物なわけねーだろ

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 13:11:54 ID:iy4ZuHEq0.net
はちみつをオリーブオイルでねった物が赤ちゃんには最強

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 15:13:11.17 ID:5xI1DZYq0.net
蜂蜜は赤ちゃんにはダメだよ

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 19:43:27 ID:MhCr7uPq0.net
日本人は米油
オリーブオイルは99%偽物だし

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/09(Thu) 04:12:16 ID:aj1pFpO60.net
オレイン酸くっさ

総レス数 334
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200