2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国策】Chromeもダメ、Edgeもダメ。マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応。なお現在、上限4000万人に対し128万人がエントリー★4 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/07/06(月) 05:02:54.44 ID:87sxUJcv9.net
https://www.j-cast.com/2020/07/05389466.html?p=all

2020年7月1日、総務省によるマイナンバーカードを持つ人に買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」の利用申し込みの受け付けが始まった。

しかし、パソコンの利用環境などで「予約ができない」といった声が上がっている。J-CASTニュースは、総務省マイナポイント施策推進室にメールで取材を行った。

「様々なご要望をいただいていることは認識」

マイナポイントの予約には、マイナポイントアプリ対応スマートフォンか、インターネットに接続できるパソコンとマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタが必要である。

ただ、パソコンでのマイナポイントの利用申し込みにおいては、OS(MicrosoftWindows8.1,10)がインストールされていること、そしてブラウザ「InternetExplorer11」(以下IE11)がインストールされていることが条件となる。
国内シェア最大級のブラウザ「Google Chrome」や、Windows 10標準搭載である「Microsoft Edge」などでは、申込を行うことができない。

インターネット上では、「PC版マイナポイント申込みサイト、IE11専用とか、リンクした先の表記とか、トラップが大杉w」、「マイナポイントの予約で使うブラウザ、IE11って...。今時IE限定...」といった声が上がった。

なお、IEを提供するマイクロソフトは、後継ブラウザであるEdgeの使用を推奨している。

J-CASTニュースは、総務省マイナポイント施策推進室に、こうした声をどう捉えているかメールで取材。3日に回答を得た。

「一般に普及しているWindows端末に搭載されているブラウザであることからIE11を指定しております。
他のブラウザの対応について、様々なご要望をいただいていることは認識しており、現在、対応ブラウザの拡張に向けて取り組んでいるところでございます。
可能な限り早期に提供できるよう対応して参ります」

と、対応ブラウザの拡張に取り組んでいると回答した。また、スマートフォンとパソコンどちらでの申込数が多いか尋ねると、端末種別ごとの予約者数、申込者数の集計は行っていないとのことだった。

予約上限は4000万人、現在の人数は...

またマイナポイントの予約は、人数が上限に達すれば申請を打ち切るとしている。もし上限に達した場合、再募集などを行う予定はないとのこと。現在は、残り何人予約受付が可能か、総務省マイナポイント施策推進室に質問した。

「本事業では4,000万人分の予算を確保しております。7月1日時点で約128万人の方がマイナポイントの予約を行っておりますので、残り約3,870万人の予約を受け付けることとなる予定です」

と、まだ受付には余裕があるようだった。

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593952416/
1が建った時刻:2020/07/05(日) 19:25:31.09

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:06:05 ID:3kuTList0.net
担当者でてこい

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:06:09 ID:s/8j+VcV0.net
テレビもねぇ、ラジオもねぇ、車もそれほど走ってねぇ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:06:23 ID:9mZBckdT0.net
総務省のおじさんたちはブラウザって言葉すら知らないんだと思う

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:06:54 ID:YcGgnjbg0.net
役立たずだっていいじゃない

だって役人だもの

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:07:28.52 ID:LzL0h4+S0.net
Macは?

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:08:29.80 ID:iE4SCcUT0.net
ie立ち上げるとedge使えよって出てくるんだが

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:09:15.06 ID:TYRRpceh0.net
>>4
キャバスケのブラジャーなら知ってそ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:09:24.75 ID:FHu7KXP20.net
地銀のネットバンキングも某大手流通の送り状発行システムもこの手だな。

まあ、全部対応は手間だしね。

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:09:32.88 ID:qtMuHCGY0.net
上限あるの?

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:09:57.84 ID:+rMrlnC90.net
> 総務省によるマイナンバーカード

公務員がやってる事業 だぞ
信用できるのか?

同じ公務員がやってるのが、「森加計」 「桜を見る会」 「検察定年延長」 なんかの 答弁書作成 だ
見え透いた ウソ・ハグラカシ のオンパレードだ

こんな連中と同じ体質を持つ 公務員がやってる事業のマイナンバー

それに、日本のコロナ対応だって公務員が関与してるが、
支那・チョン と比較しても 「恥ずかしいレベル」 だろ

日本の公務員は、驚くほどの 超無能 で 卑怯者 だ

マイナンバーとかに手を出すのは、止めたほうがイイぞw

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:10:24.28 ID:TYRRpceh0.net
毎度毎度お馴染みの厄人だよなこれ

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:11:33.55 ID:TYRRpceh0.net
今はまだ人柱のフェーズだから後からでいい

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:11:51 ID:Iw6mYDQY0.net
IE推奨じゃなくて、IEしか使えないのか・・・

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:11:53 ID:BQakqPCV0.net
PC&IE+カードリーダーが確実
エラーなく一発OKだった

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:12:05 ID:Omb6nhp90.net
マイナン「バーカ」ード
バーカ!!!!!

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:12:25 ID:pPrM7KmK0.net
マイクロソフトが使うなって言ってるやつ?(笑)

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:12:38.46 ID:AcB0B5x70.net
世界よこれが日本だー!ww

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:12:40.66 ID:ufgcKHuX0.net
IEってインストールされてるだけでマルウェアにやられるらしいぞ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:12:40.93 ID:JlXNyD4j0.net
これはひどい
IT後進国を証明するお粗末事案

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:13:13.38 ID:Q/9/ENZg0.net
edge使ってて、ie開くと警告文出るんだけど…。

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:14:19.47 ID:dtUNJXhT0.net
スマホから普通にできるんでしょう?

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:14:24.06 ID:Ec/RbN1C0.net
担当者アホすぎるな
世界の笑いもの ジャップランドだわ

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:14:52 ID:kAgn/88+0.net
スマホでいけるだろ
5000円しかないのにカードリーダー購入してPCからやるメリットてなんだ?

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:15:36 ID:INaawfIM0.net
これスマホからやれって言ってるんだよね

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:16:28.11 ID:R/eEKm9/0.net
言われないとわからないぼんくらの群れ

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:16:44.07 ID:V2XX7vzd0.net
日本人はやっぱりアホだな

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:17:03 ID:Pu2NOtT10.net
>>11
じゃあお前の分の10万くれ
あと消防救急呼ぶなよ?

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:17:05 ID:+eB6v/1h0.net
>>24
購入というか元々付いてたり、買ってあったんだろ

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:17:53 ID:+eB6v/1h0.net
ちなみにスマホは全機種にリーダーが付いている訳ではない

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:18:19 ID:riGK5ZdO0.net
画面のデザインを、デザイナーじゃなくてほぼド素人のプログラマーにやらせてる
そんな25年前で頭が止まってるのはDとかNとかの無能チーム殺意が湧くほどの無能
あいつら複数ブラウザに同じ画面を表示できないから

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:18:19 ID:kHp4bDs60.net
IEか、まだあったんだね

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:18:50 ID:a26WivjT0.net
何をやってもダメな国

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:19:25 ID:FbVo9H8L0.net
IEなんかつかってるやつおるんかよ

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:20:27.60 ID:YkzqLnV00.net
マイナンバーとか最重要なサービスなのに、なんで予算をケチるのか

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:20:32.88 ID:zBxPpiL60.net
IE11を切り捨てろとは言わんけどIEのみの対応はクレイジーすぎる
何年問題視されてると思ってんだ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:20:47.48 ID:DJFwxAey0.net
>>16
確かに、何も考えないバカが作るものだな

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:21:32 ID:cbtlsPD80.net
Edge に移行しても古いやつだけのサポートになりそうだなw
もう chromium 版にしちゃったんだけど、来年の確定申告不安

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:21:45 ID:5KxIwJBL0.net
やっぱり日本のIT()業界は世界から相当遅れてるなあ
そもそも今どきIEって・・・w
IEって単語自体凄く久しぶりに見たし聞いたわwww

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:22:19 ID:jxL6H79P0.net
IT担当大臣の人選そのもののセンス

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:22:19 ID:eluiOeMZ0.net
IEなんて当のマイクロソフト自体が見切ってんだろ
セキュリティも糞もない
そもそもセキュリティが最悪なwindowsに固執してる時点で馬鹿

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:24:03.30 ID:pzXsKw/G0.net
あれだね、老人が多すぎてネット世代が追い付いてないんだね
そりゃIT大臣があれだもんね

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:24:20.26 ID:YkzqLnV00.net
>>41
「じゃあLINEにしよう!」と、やりかねない日本政府である

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:24:24.76 ID:pQnT6XDQ0.net
火狐で良いやん
次点でChrome
Explorerやエッジとかは最下位の方だろ

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:24:41 ID:FwbQrBOl0.net
単純にブラウザの話かと思ったゾ

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:25:44.45 ID:3Fds9Zfv0.net
何故だ
旧世代の遺物を掘り起こせと言うのか

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:26:24.44 ID:CgOUKI0H0.net
IE なんて使った事無いぞ人生で
Mosaic とか Netscape とか Opera とか Firefox とかしか知らないな

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:26:52 ID:GK4JD4G80.net
IT知らないと開発会社の言うなり
アホ官僚は辞めろ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:27:02 ID:ch6Hs5TM0.net
台湾みたいにハッカーをリクルートして大臣に据えろよ。

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:27:48.54 ID:czk0faUU0.net
決定権を持つお偉方は何が問題なのか全く理解していないに100万カノッサ賭けるわ

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:27:51.26 ID:ONlV53Ap0.net
ワロエナイ

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:27:57.09 ID:yNRGh0qk0.net
IEっていまどきスマホに入って無くね?

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:28:04.00 ID:AItpfbjX0.net
さすが安倍総理

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:29:29.12 ID:+eB6v/1h0.net
>>52
パソコンでの申請の話な

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:30:15.42 ID:Zi0wgA7D0.net
役人を選挙で選びたいよ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:30:17.02 ID:oOy+wEVf0.net
IE11も対応ではなくて、IE11専用の時点で悪意を感じる

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:32:04 ID:9+OPqBvk0.net
どこが開発したんだ?狂ってるだろ。

それとも、総務大臣がIEに対応させろと言って、対応させると他には対応できなくなったとか?

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:32:12 ID:ch6Hs5TM0.net
>>52
SafariかChromeだね、ほぼ。

iPhoneユーザーはほぼSafariで、
泥ユーザーはほぼChrome

PCもChromeユーザーが大多数で、
一部の変態が頑なにFirefox

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:33:13 ID:1WiUOcb40.net
ポイント還元って、、、ドンキと同じレベルか

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:34:49 ID:mqGSvnwt0.net
おれまだWindows7なんだ

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:35:09 ID:K9LlQITb0.net
>>1
火狐使わないザコどもwwwww

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:35:31 ID:Mapypc+H0.net
組織の上がITに精通していないとこんなあほなことが起こるんだよ。業者のいいなりな気がする。

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:35:57 ID:mCh0YfJ80.net
日本こういう所本当にダメだな。
能力ある人じゃなく、公務員試験合格した同じレベルの人間だらけの無能しかいない。
専門的な能力ある人雇わないから公務員なんてのは筆記試験のお勉強しか出来ないお利口さんに見えて実は書類整理しか出来ないバカだらけ。
だからこういうお役所仕事しか出来ないんだよ。

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:36:40 ID:lzUF1o7O0.net
IEだけしか使えないなんてページは今どき見たことがないあり得ない
どんな脳みそだとこんなIEだけとか馬鹿げた発想に至るの

IT衰退どころかIT廃墟国だろ
もう滅びて廃墟になってるわ

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:36:52 ID:RdTNcPjm0.net
内部システムがIEじゃないと紐づかないんだろ。
こんなの揉めるのわかってたから、業者も嫌がったと思うよ。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:37:08 ID:Km0RaHUv0.net
わいを含め他の賢い人間たちはどんなブラウザでも対応や

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:37:23 ID:gM2pfgn+0.net
丸投げ
中抜き
トンズラ

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:38:25.80 ID:lzUF1o7O0.net
>>1
この話はジョークじゃないんだよな?
ジョークを言ってるのかと思えるアホな話

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:38:39.53 ID:8XEjdzA/0.net
ieって更新止まってるしセキュリティ的に問題ないの それになんでfirefoxに対応してないんだよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:38:46.12 ID:htJN75iN0.net
役人の頭のレベルなんてこんなもんだろ
一度もまともに働いたことないんだから

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:38:54.28 ID:MgypcdjC0.net
なにがどうやったら専用ページになるんだ?って気がするが

72 :c:2020/07/06(月) 05:39:55.49 ID:pyAIZSZR0.net
>>55
どうせ行かないだろ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:40:23.22 ID:IQqA/RyK0.net
フリマサイトのメルカリもPCよりスマホの方が出来る機能が多くて便利
PCでプログラミングできる人材が確保できないとこが増えてきてるんだろうな
どうせカネを出すべきとこに出してないって理由だろうけど

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:41:08.04 ID:K9LlQITb0.net
もうフラッシュプレイヤーで作るしかない。

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:41:46.93 ID:d3tlmaOi0.net
>>69
そもそもWindows10だとひっそりとインストールしてあるだけで、探して起動しないと動かないよ。
おそらくWindows10使ってる大半の人は使っていない。

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:41:48.85 ID:1rWfE7On0.net
>>11
マイナンバーカードで起きるかもしれない不利益が分からないから申請したよ

こんな切っ掛けでもないとまた忘れちゃうんだよね

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:42:42.99 ID:K9LlQITb0.net
もはやRPGツクールで作るしかない

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:43:01.45 ID:z5jQ9a1x0.net
ほんとIT後進国だな
ため息しか出ねぇ

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:43:38.46 ID:8XEjdzA/0.net
スマホは火狐、PCは火狐とvivaldiしか使ってない

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:43:38.81 ID:2491v9y60.net
IE縛り知らんやつは入札とか他の申請システム使って事ないの?
大半がパソコン先生の氷河期お兄さんだろうけど・・

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:43:49.36 ID:LAFsIAxM0.net
ブラウザのシェアとか見ないのかね?
こういうの何処が請け負ってんだ?w

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:44:40.14 ID:yXu1gTGL0.net
役所はIEが常識だろ。
今頃騒ぐなよハゲどもが!

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:44:41.03 ID:8XEjdzA/0.net
スマホからの手続きが多くなることを考えたら
最低限chromeには対応すべきだろ

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:45:06.21 ID:MgypcdjC0.net
firefoxに対応しないのはわざわざ入れろってなるから嫌がるのはわからなくはないけども
Edgeには対応してやれよって

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:45:29.07 ID:b+fQt7UF0.net
iーン

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:46:05.68 ID:8XEjdzA/0.net
>>82
その常識がおかしいのではないかと思わないのか

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:46:17.26 ID:MkTctK4F0.net
てか総務省は、技術仕様の策定すらタッチしてないんじゃないの?
見当違い、もしくは時代錯誤な、単なるユーザーサイドの仕様だけ並べて、
開発業者はその言いなりになるしかないってことなんだろうな

しかし技術者からしたら、今さらIEのみ対応って、
普通に作るより面倒なんじゃないのか?

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:46:29.85 ID:IUaLuYKf0.net
わざとかもね

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:46:32.03 ID:fpExTdyH0.net
とっくに終わった、IT音痴の日本国民はガタガタ言うな。

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:46:39.75 ID:+z24HLkT0.net
Linix使ってる俺は何でアクセスすればいいんだよ…

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:46:43.21 ID:/+0/gRaD0.net
担当責任者のジジィのPCにIEしか入ってなかったんだろ

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:46:55.29 ID:CyzzOx210.net
困った時のスレイプニルやんな?

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:47:35.12 ID:8fOurtzP0.net
普段のネット閲覧には使わなくても、Edy使うためにIE11がいる。
リーダライター持ってる人なら当たり前のことだろ。
スマホでもできるから大した問題では無かろう。

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:48:34.04 ID:d3tlmaOi0.net
>>90
Wineでできなかったか?

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:48:38.53 ID:K9LlQITb0.net
>>80
それが国のやることかよ。
日本政府専用ブラウザでも作って
一元化しろや無能。
というか手続き関係やるなら先に作っておく位が当たり前
何で民間企業のブラウザしかも化石のIEなんだよ
セキュリティガバガバすぎんだろ。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:48:39.89 ID:MgypcdjC0.net
>>87
別に普通に作ればいいから開発自体に問題はないしテスト費用が圧縮できるからむしろ楽になるかと

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:48:47.69 ID:OBjqTaVo0.net
できるだけスマホや支援端末でやってくれということなんだろう

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:48:54.48 ID:ch6Hs5TM0.net
>>61
今の時代、もうFirefoxは懐古変態ジジイしか使ってないクソザコ

ブラウザの23年間の栄枯盛衰を視覚化してみた動画
https://www.youtube.com/watch?v=es9DNe0l0Qo

今はChromeひとり勝ち状態

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:49:05 ID:EuOLmAaB0.net
Webブラウザシェアランキング(2020年05月):日本国内

順位 ブラウザ名・バージョン シェア率
1位 Chrome 81.0 36.7%
2位 Edge 18 9.3%
3位 IE 11.0 9.21%
4位 Chrome for Android 7.64%
5位 Firefox 76.0 6.28%
6位 Safari 13.1 5.6%
7位 Chrome 83.0 5.25%
8位 Firefox 75.0 3.66%
9位 Safari 13.0 2.49%
10位 Chrome 80.0 1.78%

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:49:25 ID:8XEjdzA/0.net
申込者全員じゃなくて4000万人とかケチくせ
申し込まないけど

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:50:08.13 ID:+eB6v/1h0.net
>>86
じゃあお前のポケットマネーから予算工面してくれ

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:50:11.62 ID:CupSmvku0.net
>>1
ICカードリーダーの利権ってほんとに美味しいね\(^o^)/

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:50:46.59 ID:qtMuHCGY0.net
>>62
業者がIEにしろなんて言うわけないじゃん

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:52:02.48 ID:snKgDEBV0.net
もはや国策テロフィルタリング


またプリントアウトして紙での人海戦術処理作業なんだろ   


それを悟られたくない為 ブラウザ指定 もうバレたら

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:52:06.04 ID:kdUDmaoT0.net
無能にもほどがある

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:52:11.17 ID:jcTulyX70.net
今後IEの対応サイト減っていくよ。
Bootstrapだって5になるとIE切り捨てたからね。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:52:13.37 ID:AJIcS///0.net
IT立国日本www
IEを開発した当の企業が「IEを使うべきじゃない」といってるのに、わざわざそれしか使えないようにするとか総務省の役人は頭おかしいのか?

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:52:18.70 ID:nnt6y0nU0.net
>>99
AndroidがカウントされてるのにiOSのSafariはどこ行ったの?

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:52:28.25 ID:X+Bp+EM40.net
国の制度なのに特定のメーカーのじゃないと
できないってそんなんでいいのか?

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:52:55.74 ID:nnt6y0nU0.net
>>30
iPhone以外は人権無いだろ

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:52:59.79 ID:5KxIwJBL0.net
利用する側のことは一切考えない作る側による完全なるオナニーだな

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:54:47.41 ID:nnmiPTKh0.net
ふるさと納税といいこれといい無駄なコストで本来の回収率を下げ
創価企業や役人や友達企業がもうかる仕組み作るのやめろ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:55:53.03 ID:ArYnTLND0.net
仕様書どおりにつくって納品した
なにが悪い?

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:55:54.87 ID:KpjA7RIF0.net
>>99
火狐より上?
と思ったが5位 Firefox 76.0 6.28%と8位 Firefox 75.0 3.66%足したら
火狐の方がわずかに上やな
それでも以外やけど
今時Edgeや火狐よりIE11使い続ける理由てなんやねん

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:56:14.88 ID:FlF3tVoQ0.net
携帯もPCも両方規定外だわ
アホかこれ作ったやつ

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:57:08.46 ID:3klU2ViH0.net
官僚ってエリートとは言え文系だからね。アホが役に立たない知識詰め込んだ集大成みたいな

優れた人材を見極める知識も能力もないから無能な所に発注しちゃうんだろ

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:57:17.65 ID:MgypcdjC0.net
ありがちなのはカードリーダー側の仕様の問題でIE じゃないとダメなんじゃないのか?もしかして

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:57:38.81 ID:9eIpfUJz0.net
今時iE限定って20年前かよ

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:57:43.77 ID:rqXIQjZN0.net
これも作ったのは電通か?
そんなんだからサイバー攻撃されるんだよ
国民の個人情報をなんだと思ってんだ
LINEとかとんでもねーわ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:57:51.22 ID:9ECJu+Nn0.net
全国民に普及させたいのに受付予定が4000万人上限ってバッカみたい

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:58:14 ID:2JFeeJvV0.net
>>62
むしろIE使わないで下さいが業者

客が要望するならIEでデザインするが
心の中でこいつアホじゃねとは思ってる

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:58:18 ID:QSEwPuoC0.net
>>28
意味解らんわボケw
11の書いてる事はダラダラ長いけど、要は住基ネットと同じく無能公務員に個人情報なんか渡したらダダ漏れになるっつう話だろ
住基ネットで色々と起こった問題を知らん世代か忘れやすい脳みそなんかは知らんけど

それと10万と救急車とか全く関係ないやろ
戸籍すら無いヤツにまで10万配ってる(話あったな実際どうしたかは知らん)し、マイナンバー関係なしに救急車は呼べるだろ

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:58:45 ID:i7xPCl1w0.net
責任者を明確にしてきちんと責任を取らせろよ
下級年貢はATMか

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:59:42 ID:I3yDl+D40.net
>>24
元々確定申告で使ってた

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 05:59:50 ID:wSMjiUw/0.net
>>1
5月の誕生日がマイナンバーカードの更新日だったんだけど、4月から入院したままだから期限切れしちまったい。
運転免許も今年が書き換えで、期限切れしちまったから、マイナンバカードの再発行に必要な写真付き身分証が
何もない!!
しかも退院のめどすら未だ立って無いんだが、退院してから手続きできるんかな?

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:00:06 ID:d3tlmaOi0.net
>>117
プラグインで対応できると思うけど。

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:00:22 ID:K9LlQITb0.net
>>122
これで通帳も関連付けとか
経済テロしてくれって言ってるようなもん。

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:00:36 ID:KpjA7RIF0.net
つべですらもうIE使わんでや別のブラウザにせーやて何年も前から言っとったのに
IEてもうネットするのに不自由なレベルじゃね

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:01:09 ID:wf325QPW0.net
年寄りのIE好きは異常

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:01:20 ID:+z24HLkT0.net
>>94
Wineでエミュってると弾かれそうだわ。アマゾンとかも弾くからな

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:01:22 ID:pE69YZNh0.net
マイナポイントって何回買い物してもそのたびに付与されるの?

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:01:26 ID:vWIk80xD0.net
Windows8.1対象(爆)

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:02:50 ID:K9LlQITb0.net
>>131
また増殖チート喰らう未来が見える。

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:02:52 ID:GRHYHSZ+0.net
推奨環境以外でも使えるよ
IE11でしか使えなくするほうが難しい

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:03:29 ID:wSMjiUw/0.net
>>114
某電子カルテと某グループウェアシステムがEge非対応

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:03:49 ID:5zgeFf/v0.net
これは安倍ちゃんGJだね

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:04:13 ID:K9LlQITb0.net
>>134
ブラウザ偽装で簡単に通りそう。

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:04:29 ID:nnmiPTKh0.net
自前だと中韓以下が組みあがる談合国家産業の空洞化斜陽国家

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:04:36.38 ID:8fOurtzP0.net
>>98
自分の使ってる物しか認めない糞バカ。

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:05:10 ID:QOovv89T0.net
日本はほんと落ちぶれたなぁ
中国と韓国は育てたのにw

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:05:43 ID:ch6Hs5TM0.net
現実を受け入れられないクソザコ >>139

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:06:50 ID:QSEwPuoC0.net
>>76
マイナンバーカード自体に不利益は無いだろうな
顔写真付いてりゃ免許書と同義みたいなもんだし

問題点や不利益があるとすれば、その情報が漏れた時に、計り知れない被害が発生する恐れがあるんだよ
だから役人連中どころか政治屋だって登録してないんだから

名前に住所に勤め先から収入、更には銀行口座の番号に家族構成
これらがだだ漏れしても平気だと言うのならば、個人情報保護法って全く無意味な法律になるよな

まぁ、底辺ほど知られて困る情報なんか無いわw
って感じでLINEとかも使いまくりだから、そういった層は登録しても問題無いんだろう
どっちかつうと漏れた情報を利用する側だしな

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:06:56 ID:V/5/zlbX0.net
今時IEてなんなの

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:07:02 ID:Xgqs8C+70.net
これは役所だけじゃないからな
ポップアップがなぜかIEというところは結構ある

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:07:53.59 ID:KqScKYOW0.net
>>28
この人なに言ってるの?
納税をしてるからにはそれに対する対価の行政サービスに対して文句あってもいんでない?
文句があるなら一切のの対価を受けるなってんなら税金払わないことも自由じゃないとバランスとれないよね?

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:08:54.41 ID:6UxBZB8c0.net
>>144
今からやるのにそれはない
なにいってるの?

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:10:38.49 ID:6UxBZB8c0.net
>>142
クレカナンバーで豪遊した中華系高校生みたいなのがいるからクレカの代わりになんて使えないよ

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:10:53.96 ID:BP5XC7I60.net
ポイント配りたくないだけだろ。財務省とグルなんだって。

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:10:56.32 ID:vNGKDwH80.net
これを擁護してる人間が存在してる時点でオワッテル

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:11:01.22 ID:9hTjNt460.net
無能過ぎて笑えない

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:11:19 ID:JTZBEVQL0.net
電子入札とetaxやってきたから
何となく解る。

マジでお役所仕事とはこの事よの典型

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:11:26 ID:cU00EUzz0.net
>>1
誰が足をひっぱっているのだろうか

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:11:44 ID:z+wSRrPW0.net
128万人のうち上限の最高5000円還付されるのは何万人くらいですか?

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:12:03 ID:cWabV70x0.net
IE11 環境! 余計な金が掛かりそう🤔

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:12:23 ID:OWOz3+gl0.net
IEはありえないと思うけど1番下に合わせるとIE一択なんだろうなとは思う

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:12:27 ID:VARl/wWg0.net
もう末期だな

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:12:35 ID:OIi4Cszq0.net
もはやデフォルトブラウザにもなってないんじゃないの?10年前のシェアなら理解できるけど今やってるのは馬鹿でしかないよ
どこのサイバーセキュリティ大臣が決めたの?

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:13:00 ID:R6LTTrdw0.net
関係者全部死ねとしかおもわない

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:13:00 ID:J8tTziPe0.net
回線はダイヤルアップかISDN専用だって
ダイヤルアップ接続では、テレホタイムには繋がりにくいから気をつけろ

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:13:12 ID:04X0QoNU0.net
ActiveX使ってるんでしょ
これはガバガバで危険だから今はIEでしか対応してない

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:13:16 ID:XXvVvMHL0.net
>>2
だよな。
蹴り入れたいわ。

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:13:32 ID:LuJz9azV0.net
これ上限あったのか

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:14:10.97 ID:d3tlmaOi0.net
>>157
縦割りが基本だからそういうことにはならない。

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:14:39.90 ID:2JkPBMhO0.net
>>76
マイナで起きる不祥事やトラブルを懸念して申請しません

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:14:45.83 ID:2EftOmgB0.net
いまどきieなんか使ってるひと居るの?

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:14:54.20 ID:b7KNg5Nr0.net
あー、マイナンバーカードロックされてるの解除してもらわなきゃ
どうしても後回しになるんよね

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:15:40.79 ID:Me535vdL0.net
役所のIT化関係の入札プレゼンする前に上司に絶対使うな!と言われた禁句集

@効率が上がります
A人員が減らせます
B仕事が減ります
C安く出来ます
D見える化します
Eまずやるべき仕事が分かります。

IT化必要ないじゃんと思った??
末端がコレだから上変えても変わらない(笑)

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:16:02.67 ID:7+pBJEJ30.net
定員があるなんて初めて知ったが

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:16:42.28 ID:8t/S96tF0.net
安倍菅の大好きなラインでいいだろw
tiktokで盛大に踊ればポイント倍にすればいい

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:17:11.92 ID:EfEFUTMV0.net
クレカだけでいいや、バカとは関わりたくない

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:17:49.38 ID:zMoKlkym0.net
>>1
たった5000円
しかも給付じゃない

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:17:59.75 ID:ccRtB9TO0.net
もう専用ブラウザ作れよ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:18:56.17 ID:ICoFAmQH0.net
なんとなくどういう下手糞なプログラミングしてるか分かるような気がする‥仕様が悪いのかも知れないが‥

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:18:59.29 ID:z+wSRrPW0.net
>>168
しかも利用金額に応じて最高5000円還付されるだけw

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:19:11.96 ID:yScKZrt+0.net
Windows10て、わざわざ使えるようにしないとIE11使えないだろwww

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:20:10 ID:DtrTICq10.net
ICカードリーダーなんて普通持ってない

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:20:23 ID:qtMuHCGY0.net
>>125
更新10年毎じゃね?

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:20:43 ID:dXl27Aai0.net
マイナポータルはPC+Chrome+カードリーダーでマイナンバーカード使えるんだけどな
縦割りって面白いよなwwwwwwwwwwwwwww

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:21:01 ID:he+mTu8N0.net
PCから申し込む時はマイナンバーカードにアクセスするためのアプリを
インストールするんだから、申請用のデスクトップアプリも提供すれば
よかったんじゃないか?
申請サイトにアクセスする内蔵ブラウザを表示するだけのアプリとか
ガワネイティブじゃ超えられない壁があるんかな
技術面はよくわからん

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:21:33 ID:8t/S96tF0.net
>>167
禁句だろうな
公務員が求めるものと逆行してるから
でも上司は違う表現でアプローチしろって言ってるだけだと思う
攻めていいんだよ

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:21:41 ID:7+pBJEJ30.net
>>176
住基ネットのとき買ったが一度も使わないうちに非接触の今回の変わってしもーた。リーダー代が丸々無駄に。

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:21:44 ID:ICoFAmQH0.net
>>177 電子証明書の更新間隔はまた別だな

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:21:54 ID:dByhjUQy0.net
win7ですらサポート終了してるのにedgeが来たのにIE11限定とか…

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:22:13 ID:hexn7p6N0.net
未だにIEかよ
セキュリティ面で不安しかないわ

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:22:50 ID:XWCx9lus0.net
IE11ってw

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:22:57 ID:MgypcdjC0.net
>>126
そのプラグインが用意できてない(カードリーダーのメーカーが作ってくれない)からじゃないの

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:23:02 ID:NfRYoAl30.net
ネット使えば海外企業に全ての情報を把握されてる日本だし
世界標準に合わせる技術者いないならグーグルに協力してもらえやw

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:23:13 ID:CH1wRiX60.net
IEって無くなったんじゃなかったけ?

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:23:31 ID:t1nAc+TP0.net
>>61
>>98
たかがブラウザごときでマウントの取り合いとか生きてて恥ずかしくないの?

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:23:56 ID:ICoFAmQH0.net
とすると電子入札みたくJava問題もあったりなかったりするんかね

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:24:54.01 ID:hckPmerw0.net
256暗号とか使うためかな?

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:24:55.03 ID:OU1Atrnj0.net
愚策

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:25:26.04 ID:ICoFAmQH0.net
あれ?クロームって終わるんじゃなかったの

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:26:46.01 ID:h0eQTDCk0.net
>>4
インターネットだろ
バカにすんな

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:27:31.84 ID:3d9IL3Ux0.net
確定申告の確認ソフトもそうだよね。

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:28:13.10 ID:B/s1AGjN0.net
スマホで数分で申込み終わったな
頭の固いここのパソコンじじい共も
スマホ使えば?

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:28:19.59 ID:s7Nj0u220.net
担当者はIT音痴か?頭がおかしいとしか思えないんだがな

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:28:32.94 ID:5sfre9Zr0.net
WAONを登録したいならイオンに行って専用端末を使った方が簡単だわ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:28:36.32 ID:n5tbI45U0.net
旧バージョンのIEちゃんと比べたら遥かにマシだけどもう終わったブラウザなんだよ
それとも11のサポート切れるまでIE縛りする気なん?

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:28:40.51 ID:4xLt4tZS0.net
>>1
やることなすことろくな事しないゴミカス連中

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:28:57.08 ID:KccgwCoM0.net
総務省の無能さは異常www

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:29:37.05 ID:YWWAyKv00.net
じじばばはスマホ登録とかできないからな

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:30:17.01 ID:2iCYTbwC0.net
IEお断りじゃなくIEのみwww

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:30:20.01 ID:WH5O4LnX0.net
>>107
追加予算で2度美味しんだよw
随意契約で儲かるわwww

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:31:03.00 ID:d3tlmaOi0.net
>>202
今の年寄はそれぐらいできるそうも増えてるが、それよりもWindows10でIE11を使えるようにする方が難易度は高いと思う。

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:31:22.35 ID:B/s1AGjN0.net
頑なにスマホに触れないここのジジイどもw

どうでもいいパソコンの雑学をひけらかすw

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:31:45.56 ID:ef1dZWlw0.net
総務省が新しいOS作れよ

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:32:12.32 ID:EFzZoog60.net
役所だけじゃないよ
世界と比較したら日本は脱IEが進んでない
(でも昔と比較したら大分マシにはなってきてるが)

https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:32:13.16 ID:Ew1Eau7Y0.net
お役所系はなぁ
なんでIE捨てらんないのよ

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:32:27.89 ID:n5tbI45U0.net
あれ?調べたら11のサポートも今年の4月に正式に切れてるじゃん
これどうなん?

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:33:42 ID:2lzrn3KX0.net
お役所責めてるけどなあ
MSIEがWEB界の足引っ張りすぎなんだよw

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:00 ID:ICoFAmQH0.net
だいぶ使えるようななってきたが、初期のボロボロの状態の時に取った、無理やりエッジに移行させようとしてやっていた嫌がらせ策が、みんなのトラウマになってて、頑なにIE11じゃないとダメだと刷り込まれてしまった。XPの悪夢時代にIE8までは上げとかなきゃという強迫観念の記憶とも相まって‥

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:14 ID:dRQtfKXt0.net
なんでそんな互換性ないわけ

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:35 ID:bUtoo3670.net
これ冗談じゃなくてマジな話なんか?

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:34:39 ID:caVYa6Ss0.net
ブラウザ一つだけならCHROMEにしろよ
一番無難だろ

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:35:17 ID:ceoKsAe+0.net
そもそもこんな無能馬鹿役人どもがマイナンバーシステムとかやってんだぜ。
もはや完全にガイキチ。

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:35:32 ID:2iCYTbwC0.net
総務省にもDXレポート勉強してもらわんと

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:35:34 ID:2e4RPM/10.net
IEでなきゃ送信者のCPU番号出ないだろ? どうやって多重申請防ぐんだよ? それも相手に気づかれないで

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:36:12 ID:ICoFAmQH0.net
>>213 インターネットブラウザの不幸な歴史に関係してるんだろうなぁLynx以来

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:36:27 ID:5xpLXXOf0.net
他国に比べて10年どころか20年遅れてるな

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:36:27 ID:NPL+8qnd0.net
こんなシステムで情報漏洩したらどう責任を取るつもりなんだ

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:36:33 ID:TGLUOG070.net
たかだか五千円パッチのためにか?

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:36:42 ID:b7KNg5Nr0.net
edgeでもちょっと前までは使えてたとか書いてたな
アイコン変わった辺りから使えなくなるらしい

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:36:52 ID:83i8WCow0.net
今日日IEとか
画餅で終らす気満々だろ

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:37:29 ID:Us3bPq5d0.net
e-taxとか電子申請もIEだよね

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:37:46 ID:jbaJ2Tnb0.net
セキュリティ考えたらスマホで使いたくねーしな

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:38:07 ID:W6kp23dZ0.net
道理でFelicaが流行らなかったわけだ。 Sony・・・ 何やってんだよ。

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:38:08 ID:4/FLf2fr0.net
>>1
役人って何の役にも立たない学校の勉強しか出来ない世間知らずのバカばっかり

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:38:16 ID:dRQtfKXt0.net
IE11が使えてEdgeが使えないって
冗談にもならないレベル
MSもHP製作者も両方おかしい
chromeとFirefoxはある程度歩調合わせてるから
両方同時に使えるようになる感じ

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:38:21 ID:lOcAVSoW0.net
オンラインでの確定申告でも使えるのはIEのみだったな
edyのチャージとかも確か、IEでやらされた
IEって何か特殊なのかw

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:38:53 ID:VXJJN6uf0.net
ie11とか社内システムかよ

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:38:57 ID:R6LTTrdw0.net
こんなことのために何千億円と電通パソナアベトモ企業に流れてるんだよ

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:38:58 ID:saDQl0Qq0.net
スマホでやらない理由がわからん。

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:39:00 ID:7HCzUa+r0.net
そこでネスケの出番ですよ。

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:39:16 ID:KLG8FbXf0.net
マック信者涙目w

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:39:52 ID:n5tbI45U0.net
>>212
サポート切れてますってよ奥さんこんなブラウザ使うのはもうやめなさい

Internet Explorer 11(IE11)のサポート終了について - board https://the-board.jp/blogs/news_end_of_support_for_ie11

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:40:03 ID:VXJJN6uf0.net
>>230
セキュリティがゆるいからそういう端末とかが弄りやすいのかも?

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:40:39 ID:XeBh11qp0.net
>>2
ん?ク〇ノキ様を呼んだのは誰ぞな。

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:40:44 ID:S19NbTjR0.net
これでコネ親族IT企業にいくらで外注したんだろね
税金を食い漁るしか能の無い無能バカ公務員

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:40:50.94 ID:YcDUdSGG0.net
iPhone6sだから使えんかった

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:41:01.03 ID:sEpb1cgg0.net
いまだにIEとかって、20年ほど前の思考のままなんじゃね?

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:41:06.20 ID:MIqnxHiA0.net
なぜ頑なにPCでやろうとするのか。
スマホでやれや。

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:41:15.98 ID:4qDu7fg60.net
電子政府化するということは、それができない人間に然るべき導入手順や、導入できない人向けの手順を整備することがある筈でな

昔から思ってたが、なんでIT技術って立場低いんだろうね
ネットが一般に認知されてもう20年は経つのに、まだ持ってない人間に配慮が必要というのがな

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:42:05.55 ID:dRQtfKXt0.net
ActiveX(黒歴史)とか変な機能使わず出来うるだけ
HTML5.1とかES6とかに準拠したソフトウェア群にしておけば
何の問題もなくすべてのブラウザで動くのにね

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:42:12.47 ID:lOcAVSoW0.net
>>234
ネスケはいいよな〜ネスケはいいよ〜

ネスケの復刻版ブラウザーとかないかな
久しぶりにTrumpet Winsockでインターネットに入って
ネスケでネットサーフィンしてえなあ

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:42:15.33 ID:P1jdxLkQ0.net
対応ブラウザの拡張に取り組むとか
何言ってんのか判らない。
そんなもん標準仕様やろが

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:42:42.84 ID:P1jdxLkQ0.net
>>245
モザイクでもやってろ

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:42:44.93 ID:EFzZoog60.net
外国で同じことをすると「はぁ?何でIEなんだよ馬鹿か?」ってここで言われてるようなツッコミが入りまくるのだろうが
日本だと組織が硬直化し過ぎていて当たり前のツッコミさえ入らない

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:42:45.85 ID:/78Ceb7Z0.net
ご新規のMacユーザーはどうすんの?
俺はブーキャンかparallelsでなんとかするけどさ

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:42:46.10 ID:n5tbI45U0.net
誰も釣れない悲しいなあ
それにしてもIEのみの対応はないっすわ

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:43:46.62 ID:p+gw5qyo0.net
ちょい前のネトゲかよwww

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:43:56 ID:NPL+8qnd0.net
>>248
海外なら即クビ案件

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:44:00 ID:lOcAVSoW0.net
>>247
やるなら、テレホーダイの時間だよなw

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:44:02 ID:2JFeeJvV0.net
>>229
いやMS自身がサポート終了言ってるんだから
日本の役人の作るシステムと何の関係もないんだが

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:44:19 ID:9b3xR6Ro0.net
マイクロソフトが長いことActiveXのゴリ押ししまくった結果
日本はActiveX使ったシステムだらけになって、いまだにそれに頼らなきゃいけない状況

そのマイクロソフトは既にサポートも打ち切って逃亡済み

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:44:22 ID:sEpb1cgg0.net
スマホだってアンドロイドスマホはOSのバージョンが問題なくても機種が制限されてるんだよな。
そもそもアプリの評価がiPhoneでもアンドロイドでも評価が悪すぎて使い物にならんwwww

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:45:09 ID:bzrATu/30.net
>>1
なお、スマホも限定的なので星1の嵐

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:45:41.69 ID:ICoFAmQH0.net
>>247 その名前思い出せなかった。ネスケッテ独自仕様多くて嫌う人も多くて、モザイク至高って言う人もいたなぁ‥

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:46:00.07 ID:I3yDl+D40.net
>>90
スマホか店頭予約

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:46:14.96 ID:2M1qy5C60.net
>>2
役人はアホしか居ないから、役所の案件はいつもこうやって食い物にされる

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:46:16.91 ID:sEpb1cgg0.net
自治体も国もIT関連の知識や姿勢が、無知そして硬直しまくりで話にならんよ

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:46:26.34 ID:P1jdxLkQ0.net
>>230
クソ仕様のe-taxとか作ってるところ同じちゃうか

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:46:40 ID:PDoH//2a0.net
activexって日本と韓国しか使ってないらしいなw

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:47:16 ID:yscnYA9s0.net
全部は無理にしても、主要なブラウザ、OSに対応しないのは公取案件になるだろ
担当者を処分しろ

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:47:39 ID:I3yDl+D40.net
>>113
仕様書が悪い

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:47:54 ID:Ml0OAhLR0.net
フェリカのせいでnanacoがアイフォンに入らない

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:48:06 ID:7+pBJEJ30.net
>>243
思想的に保守にウケが悪い。日本はリベラルが弱いし、そもそも外国企業が牛耳ってるから利権にもならない。

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:48:35 ID:gQimB3dR0.net
>>56
スパコンで浮かれてるが
某F社のレベルはそんなもんだぞw

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:48:53 ID:pMxfNwOp0.net
役人のバカさ日本の役所のクソさが出てきてるいい例だ

こんなクソを雇用しているから日本は中国はおろか朝鮮にも真面に相手にされず

むしろ後進国と思われている

どうせ発注に絡んだ議員や官僚にバックマージン取られて予算が足りずに投げやりの仕事

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:48:57 ID:ICoFAmQH0.net
>>264 主要の意味がよー分からん時代。そもそもパソコンが主要じゃなくなったりして‥パソコンべったりの世代ってものすごく狭いし‥上も下もアッパッパー

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:48:59 ID:Y2IMg7Av0.net
active-xの問題だろうけどIEを頑なに使う老人も多いからな
っていうかブラウザって言葉が通じない

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:49:07 ID:EFzZoog60.net
上司は年功序列の中でエスカレーターで昇進した奴ばっかりで
ブラウザをIE以外にも対応させろみたいなことを言う奴は少ない

まあそれでも技術者がまともならIE以外にも対応させましょうよって助言が入るはずなのだが
技術者側も腐ってて複数ブラウザ対応させるのが面倒です。対応させたければ金よこせ!
みたいに思ってるとIEのままになる

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:49:12 ID:n5tbI45U0.net
予算がなかったのか袖の下に入れたのかどっちだろう
請け負った業者は何を思ったか

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:49:16 ID:2iCYTbwC0.net
中小企業の社内システムや

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:49:44 ID:06tQVyxy0.net
っていうかIE11もそろそろサポート終了じゃね−か・・

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:50:09 ID:P1jdxLkQ0.net
システム構築に500億くらいかな
半分を電通が抜いて、末端のバイトが
分からないまま時給八百円で作る

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:50:26 ID:oUi2bLqa0.net
いったいどこに発注したんだ?

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:50:29 ID:ICoFAmQH0.net
>>275 すでに死んでるんでは

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:50:32 ID:FgY0eIzH0.net
IEって…それはないわ
なんでわざわざ危ないブラウザ使わせるんだよ
せめてedge使わせてよ

IEで対応しようと決めた開発者はクソだが、そんな企業を政府も選んでるんじゃねーよ

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:51:06 ID:fF0cNzBx0.net
そもそも存在を今知ったレベルだから周知されてねぇw

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:51:08 ID:/0xqSdC00.net
町内会の電子化が進めば回覧板とか要らなくなるのにと思うけど、お年寄りに無理にスマホを勧めたら、いつでも呼び出しに応じろな無料カスタマサービス扱いされるのが目に見えてるからいつまでもアナログのまま

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:51:15 ID:PGzPO4kh0.net
>>1
嘘乙

Edgeには対応している。

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:51:32 ID:vgQFLeMw0.net
スマホのみでいいわ

もうネットするのに
スマホの方が利用してる回数、時間は
多いいらしいぞ

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:51:51 ID:7+pBJEJ30.net
ITはリベラルのシマ。しかし世の流れから保守も無視はできない。だからIT化したけどやっぱり駄目てしょこれ、と言うためにカスシステムを作る。評判を落とすためにやってんだよ

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:52:22 ID:JnwfnH7R0.net
うそだ〜!
ネットで日本のお役人様は世界一優秀だって言ってたのに
だから世界一給料がいいんだって(;_;)

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:53:02 ID:7p3s8BKZ0.net
>>125
ここで聞いて解決するのか?それは
そんなんだから無能なんだよ

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:53:14 ID:c2uEWoQD0.net
今どきブラウザ依存するサイトってのも珍しいのにしかもIEって

こんな糞省庁が携帯の電波や環境を取り仕切ってるとか笑わせるわ

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:53:19 ID:vgQFLeMw0.net
edgeはタブで開いた時
どうやってもGoogleにならないから使ってない

あれどうやんの?
えらい人教えて

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:53:22 ID:bJ+gT0EB0.net
なるほど、先着で予約するだけで5000円分のポイントがもらえるのか。

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:53:51 ID:rd6hGvWQ0.net
>>238
わざとだよ
誰も責任取りたくないし
予算と導入実績だけ稼ぎたいだけ

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:54:30 ID:W5kNGRBO0.net
ほんと日本ってこの分野はおぞましいくらい遅れてるよね

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:54:31 ID:NPL+8qnd0.net
>>288
設定で何でも指定できるからググれよ

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:54:36 ID:d+7J4S2b0.net
こんな奴等に任せてたら日本はいつまで経っても韓国以下のIT土人国家のままだよ
マジで何とかしてくれよ

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:54:42 ID:ICoFAmQH0.net
>>287 ブラウザに依存しなくさせるのに水面下でどれだけバタ足をしてるかは一般使用者には理解されてないからな

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:54:58 ID:pLmVagcf0.net
登録すると将来はクレジットやデビットから強制的に税金が引かれるシステムとはまだ誰も気がつかない

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:54:58 ID:sEpb1cgg0.net
ちなみにEdge、昨晩にアップデートしたようで、デザインが随分と変わったな
どちらにせよ、化石のIEなんかよりは軽くて使いやすい。

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:56:59 ID:EFzZoog60.net
失われた30年なんて言われてるこの国がいかに停滞してるかって話

IE限定で開発しちゃったんでもう永久にIEでいいんです
新しく他のブラウザに対応させるなんてことに金かけたくないんです

って感じで設備投資徹底的にケチってきたドケチ体質日本人

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:57:10 ID:n5tbI45U0.net
>>291
なんかUSBすら知らない人もいたね
偉い人がこんぴゅーたーに疎いから仕方ないね

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:57:14 ID:pansXowP0.net
今時IEのみ(一同爆笑)

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:57:51 ID:jIJSO9Ki0.net
windowsならIEは標準で付いてる。それに今はスマホが普及してる
そんなに騒ぐことでもないわ。カードリーダーは持ってない人が多いかな

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:58:52 ID:vgQFLeMw0.net
>>292
すげー!
自宅警備一息ついたらやるわ
ありがとん

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:59:08 ID:7+pBJEJ30.net
自動車に例えるなら、オート三輪一択ってところだな、政府は走ればいいと思ってる

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:59:12 ID:bMFkMETh0.net
MSでさえ見捨てたIEに未だ固執するとは…さすがイット後進国。

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:59:54 ID:arNSS91j0.net
何事もお金もらうには努力が必要だな。

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:00:01 ID:pMxfNwOp0.net
>>295
マイナンバーの本来の目的は
税金の流れを政府が管理するためだよ

これでは脱税が出来ない為に政治家や経済界が反対している
どうせ出来ても骨抜きの制度で役には立たないだろうが

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:00:30 ID:aA+e9XOT0.net
 


民間なら商機逃しまくりで会社が傾く。

グータラ公務員どもは給料もボーナスも上がりっ放し、氏ね。


 

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:00:47 ID:PCJPgNcm0.net
スマホ対応させたほうが早そう

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:02:10 ID:7+pBJEJ30.net
公務員は全員取得ってことになってるマイナンバーって結局何%が取得してるんだろうな。続報求む

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:02:12 ID:EFzZoog60.net
>>306
民間も似たようなものだよ
外国と比較したらIEでしか動かないレガシーシステムが多く生き残ってる

https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:02:35 ID:2JFeeJvV0.net
IEを開くとedge使えてMicrosoftらしくしつこく訴えてくるのに

それを無視して行政府のシステムのメインブラウザに採用する担当役人の脳みそ

ご老人が使ってるカラーとか言い出すのか
そもそも自分ではPCを事務所以外で使ったことないのか・・・

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:02:54 ID:oqeUnZtF0.net
アップルはダメなん

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:03:01 ID:93BaQUf/0.net
アンドロイドでやろうとしたけど、
エラー出てできねーんだよ

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:03:33 ID:lcCPPr4x0.net
エッヂなんて使ってるやついるのか

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:03:34 ID:7+pBJEJ30.net
>>309
脱IEを加速しなきゃならないのに、むしろ政府は減速させてるがな

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:03:44 ID:rHjwEvh/0.net
IT発展途上国w
今回は手紙やFAXで対応せんの?ww

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:04:01 ID:mkCchF2M0.net
特定のブラウザだけってのは狙ってのものだから

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:04:12 ID:linkZqOT0.net
俺は10%の愛国者なんだな
マイキーで止めてるけど
9月までは余裕かな

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:04:21 ID:wOYe/gJz0.net
同じ東アジアの中国、韓国、台湾とITが凄いのに何で日本だけここまで遅れてるんだよ

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:04:39 ID:jIJSO9Ki0.net
若い人はスマホでやれるし、爺はカードリーダーを買えば解決じゃん
カードリーダーもあれば便利だし

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:04:57 ID:EFzZoog60.net
大企業の社内システムもIEでしか動かないものが多いよ
組織が硬直化し過ぎていて「何で未だにIEなんだよ他のブラウザに対応させろ」って指摘する人がいない
誰もかれも余計な仕事増やしたくないって感じで悪しき官僚主義みたいな状態になってる

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:05:41 ID:NKrS2LPQ0.net
>>43
思ったより使える♪ 総裁スタンプ Part.2

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:06:20 ID:EfEFUTMV0.net
>>318
アメリカの下僕だから

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:06:21 ID:K9LlQITb0.net
>>189
どうした?
使わされてるザコw

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:06:32 ID:GUNvjT/u0.net
PaSoRi使うからある程度仕方ないところはあるよな
あとedgeの切り替わり時期だったってのもあるし

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:06:33 ID:+D3XoPC30.net
IEは更新やめたでしょ

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:06:52 ID:AAigURc+0.net
むしろIEオンリーでしか動かないシステムってすごくね?

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:07:01 ID:G6eAiJew0.net
「アクセス量でみるパソコンブラウザのリアルシェア(直近1年間)」
  日本のIE残存率がそもそも異常 企業や官公庁のイントラの
  IE依存システムからの移行が世界一遅れているのが要因
<全世界>
ttps://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/worldwide/#monthly-201907-202006-bar
<日本>
ttps://gs.statcounter.com/browser-market-share/desktop/japan#monthly-201907-202006-bar

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:07:49.25 ID:dsIpo7Ns0.net
いやー昨日申し込み手続きしたんだけど
ほんとにIEしか使えなくて草生えたわ
Win10にはIE11入ってはいるんで知らない人以外は困らんと思うけど
もう日本の役所総とっかえな

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:08:18.21 ID:K9LlQITb0.net
>>314
まるで景気みたいだな。

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:09:05.48 ID:AAigURc+0.net
Netscapeでは見れないサイトとかあったよね

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:09:10.07 ID:Rt2QB/ky0.net
IEって久々に聞いたわ
まだ使ってるやついるのかね

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:09:54.49 ID:hHPn15mS0.net
edgeはChromium取り入れてから
だいぶマシになったからな

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:10:03.99 ID:/0xqSdC00.net
マイクロソフトすら非推奨にしてるブラウザ限定とは
何年前で止まったままなんだろう

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:10:26.07 ID:R7Yj8rdT0.net
配るんじゃなく減税にしようよ

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:10:34.00 ID:wf325QPW0.net
年寄り用にメインメニューのあるChromeを作るべきじゃないかね

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:10:46.37 ID:mCw7WttH0.net
>>326
エッジがおかしいんだろ

対応もしねえとか


あとは他会社

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:10:51.30 ID:VV+Fbaib0.net
要するにスマホアプリでやってねって事でしょ

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:11:43.20 ID:JBlD39P00.net
>>255
日本がITに力入れず他国に金払って利用させていただくばかりだからこうなるんだよ
売る方はもうあれは使えません
新しくこんなの作りましたからパソコンやソフト買ってって言うに決まってるし

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:12:07.78 ID:Q6YaXsXD0.net
俺は申し込まんわw
この程度の技術しかもたない企業が作ったシステムなんて、セキュリティ備えてるとは到底思えんw

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:12:26 ID:G6eAiJew0.net
>>336
それマジで言ってんの? ネタか釣りだよね?

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:12:40 ID:3jE+AUBL0.net
発注側がアホすぎるだろ

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:12:50 ID:dsIpo7Ns0.net
それにセッティングも一筋縄じゃなかったな
Suicaは読めるんだけど、マイナンバーカードは読めない
サービスのSmart Cardが自動開始されてないのに気づくまで
ネット調べ回ったし

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:13:14 ID:EvXZNIxX0.net
>>320
それはちょっと違うな 指摘する人はいるだろうけど予算降りない
社内システムだから同じことするのに場合によっては億単位の予算いるんだぞw
対応プラウザ増えたからって何か革新的なことできるわけじゃないし稟議通らんよ
これみたいに新規システムで対応しないのとは話が違う

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:13:20 ID:EFzZoog60.net
>>341
そのおかしな発注に異を唱えない受注側の無責任さもあるけどね

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:13:43 ID:jIJSO9Ki0.net
今のブラウザはおせっかいすぎて困惑する時があるわー
俺にはIEが合ってる

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:13:57 ID:NrXYb0iE0.net
マイナスポイントに見える

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:14:25 ID:DJjq9mpn0.net
勉強して時代に対応しようとしている年寄りも少なからずいるし
時代についていけない年寄りは手紙でいい
ITまで年寄りにあわせる必要はない

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:14:58 ID:kgo3t7mS0.net
なんだかんだいって、Windows7+IEの組合せが
最も使いやすいのは事実だわ

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:15:36 ID:9M6PNn8/0.net
まあ余計な事しなければ初期から入ってるブラウザって部分は理解出来る

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:15:41 ID:DO5vHkZ00.net
IE11は現役!

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:16:06.65 ID:58oIMLNc0.net
IEwwww
いかにもお役所化石脳w
今すぐ責任者と関係者全員集団練炭自殺しとけ

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:16:27.13 ID:2491v9y60.net
>>95
ちなIE縛りWIN7縛りとか民間でも多数あるからな
それの改善に税金つぎ込んだら激おこぷんぷん丸だろ
仕事したことないのに文句だけ だから働いた事のない人嫌い

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:16:45.98 ID:G6eAiJew0.net
>>348
「使いやすい」の主な理由は単に個人が慣れてるから
そもそもそういう話じゃない

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:17:04.51 ID:2iCYTbwC0.net
FAXオンリーじゃないだけ進歩してるか

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:17:40.05 ID:jIJSO9Ki0.net
windowsの一部がIEなんだろう。

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:17:44.14 ID:TCJBgQEj0.net
国産ブラウザアプリをドコモが開発して登録するにはそれしか使えません
アプリのダウンロードはこちらから、でいいやん、FAGA&Microsoft頼りをやめなければ

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:18:02.56 ID:Yrb7OLO40.net
>>338
日本がITに力入れて独自開発しようとすると、アメリカが全力で潰しに来る
日米貿易摩擦の時なんて、日本の技術者をスパイ扱いして逮捕までしたしな
今は中国がそれやられてるけど

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:18:11.33 ID:LM5a301Z0.net
マイナンバーカードとハンコ持って役所にいって紙の申請書で手続きできればもっと増えそう

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:18:18.85 ID:J2EamQOg0.net
インエクなんか使ってねえよ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:18:24.72 ID:qZKuWr1j0.net
Firefoxじゃダメなんですか(´;ω;`)

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:18:35.16 ID:BfCUKK+T0.net
>>98
と、データ吸い上げたい電通が申しております

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:18:36.98 ID:aA+e9XOT0.net
 


>>309

それは社内システム。

一般人相手の商業システムでそんなことあるか、
オマエはグータラ公務員かw


 

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:18:47.37 ID:19EOkI7P0.net
マイナンバー何処に行ったか分からない
なくした人はどーすんの?

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:18:50.71 ID:w0EYwEzV0.net
>>1
アホですか!?ヽ(`Д´)ノプンプン
【平副大臣】日本のデジタル化は「10年遅れ」、コロナ契機に転換を
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590067222/
   ↑
まさに責任当事者なのにまるで他人事!

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:18:56.73 ID:+D3XoPC30.net
いやどうせGoogleを経由してFacebookがつくったスクリプト使うだろ

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:19:00.76 ID:+N2M0OCo0.net
総務省を民営化して欲しい

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:19:08.18 ID:db54Yzsb0.net
>>357
IBMから技術盗んで
日本企業が互換機作ってたから
言い逃れできないぞw

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:19:20.69 ID:dAuaZeBr0.net
同じマイナンバーカードを使う確定申告はIE縛りじゃなくなったのにこっちがなぜIE縛りなのかわからん

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:19:43 ID:NQ88JdWx0.net
>>294
このシステム作るのに6000億円以上かかったみたいだけど、
まだ予算が足りなかったのかな?

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:19:46 ID:dsIpo7Ns0.net
申し込み総数4000万までに制限らしいけど
別にあわてる必要ないからな、絶対この枠埋まらないし

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:20:48.82 ID:kgo3t7mS0.net
>>353
実際問題、民間でも、業務システムがいまだに、Windows7+IEで動いている例は
いくらでもあるけどね
Windows10及びIE以外のブラウザでの動作検証が出来てないから入れ替えられない

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:21:03.45 ID:d3tlmaOi0.net
>>368
省庁が違うからでは。

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:21:04.25 ID:i90TTpSW0.net
>>21
ってことは、お前はwin10 home使ってるんか?

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:21:10.00 ID:GTsOazb10.net
なんつーか、時代遅れもいいところだな。
業者に委託したんだろ? どんだけ古い業者に委託したの。

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:21:19.52 ID:BTAIoMc10.net
>一般に普及しているWindows端末に搭載されているブラウザであることからIE11を指定しております。
えっ!?ってなった

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:21:47.17 ID:V+mu3Aqk0.net
マイナポータルAP
提供元:内閣府番号制度担当室

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:21:57.70 ID:jIJSO9Ki0.net
先着順なんだーカード申請を昨日したからなあ

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:21:58.92 ID:db54Yzsb0.net
>>362
工数増えて税金が余計に掛かるけど?

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:23:39 ID:cbtlsPD80.net
>>363
住民票取ればわかるよ

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:23:42 ID:JBlD39P00.net
>>368
つまりマイナンバーカードに保険証がついても確定申告の医療費控除が紐付けられないんだろうな
健康保険の明細を添付とか勝手にそっちでやりとりしてって思うんだが

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:24:25 ID:jIJSO9Ki0.net
これは対応させないのではなくてIEが主流の頃に作ったからだろう

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:24:45 ID:aA+e9XOT0.net
 


>>379

番号だけ分かったってしょうがないだろ。


 

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:24:56 ID:aOCmu2Zd0.net
128万人だけってマイナポイント考えた奴
降格or左遷で決定!異議なし!

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:25:14.88 ID:w0EYwEzV0.net
>>368
縦割りのお役所仕事の風通しの悪さに呆れる!
怒りを通り越して戦慄を覚える((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:25:26.92 ID:oq6fcBKqO.net
>>344
要望を予算内で叶えて儲けも出すのは、別に無責任ではない。

異を唱えて予算追加してくれるならいくらでも唱えるが、予算内で複数対応したら儲けが無くなる。

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:25:53.12 ID:cbtlsPD80.net
>>382
なんで?

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:26:12.79 ID:EFzZoog60.net
>>343
それは外国でも同じ
でも外国ではそれでも脱IE化してるよ
どうせいつかは脱IEしなきゃならないんだから早いうちの方がいいんだよ

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:26:19.16 ID:v4ffl9dh0.net
対応ブラウザ?
増やしてもいいけど、予算と納期は絶対だから

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:26:34.92 ID:aA+e9XOT0.net
 
>>381

それを「対応させない」、と言うのだよw


 

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:26:58.43 ID:vf397yW20.net
>>1
IE11だけとかやべーな
マジやべー
安全な順 Firefox>>>>>Chrome>>>Edge>>>>>>>>>IE11
そもそもIE使ってるやつおるん?

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:27:19.03 ID:w0EYwEzV0.net
>>382
今、マイナンバーカードを申請して届くまでに、多分2・3か月かかると思うww

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:27:23.29 ID:1bQP9USZ0.net
IEって
大元のMSが廃止しようとしてるのに

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:27:48.74 ID:4CmPLq410.net
>>390
IEってMSみずから使うなとアナウンスしてなかった?

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:28:15.47 ID:hb+45TVU0.net
マイナポイントってそもそも何のためにやるの?
ICカードライタ作成業者への利益供与?
ICカードライタ転売屋への利益供与?

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:28:39.99 ID:aA+e9XOT0.net
 


>>386

オマエ、このスレで何聞いてる?

カード本体が無かったらどうやって手続するんだよ、
IEやカードリーダあったってそれでどうしろって?


 

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:28:45.30 ID:+D3XoPC30.net
>>371
それって「仕方ない」みたいに言うけど、サポート切れるのは告知されてたし延長もされたし、

「時間はあった」→「でもやらなかった」
なぜか?IT投資より飲み会にお金使ったからだろ

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:29:06.89 ID:dsIpo7Ns0.net
IE久々に起動したら
新しいEdgeをダウンロードしてくださいってメッセージがうざかった
もうIE使うなってことだろうけど

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:29:32.33 ID:quSniF9a0.net
使えないシステムばかり作ってるよな

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:29:40.45 ID:w0EYwEzV0.net
>>390
>そもそもIE使ってるやつおるん?
最近のエッジの改訂版は早くて随分よくなったよ。
IEは一応、削除せずにまだ入れているんだけれど、間違えて立ち上げたら画面がフリーズした。
果たして使えるかどうか…

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:29:44.85 ID:2JFeeJvV0.net
>>371
IEを業務システムに使ってる企業が多いのは
仕事してりゃ想像つくでしょうよ


ここでの、その人の、そういう話じゃないてのは

スレタイの新規のシステムに対して
IE使ってるていう点と

IEが使いやすいていう言い分は
単にその人がそれに慣れてるだけて話かと

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:29:54.05 ID:jHrO2t4I0.net
>他のブラウザの対応について、様々なご要望をいただいていることは認識しており、
>現在、対応ブラウザの拡張に向けて取り組んでいるところでございます。

対応ブラウザが異常だよ
先にchromeやらモダンブラウザで対応するのが筋だろ
馬鹿じゃないのかってレベルの失態だ

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:29:56.99 ID:LM5a301Z0.net
>>394
マイナンバーカードを全国民に持たせて行政の効率化の準備(効率化するとはいってない)のため

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:30:08.16 ID:ks3mwSAA0.net
子ども二人分のマイナポイントを使う方法ない?
10歳と6歳なんだけど

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:30:24.47 ID:i7Sn0buG0.net
カードリーダーなんてみんな持ってないし
持ってるやつはIEくらい臨時でも用意できる
スマホアプリで出来るんだから問題ないだろ

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:30:31.19 ID:2rSChFOo0.net
ちょwww
駄目だこりゃw

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:30:42.15 ID:mhI4v57R0.net
こんな不自由な制度のどこがポイントなのか

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:30:46.52 ID:hb+45TVU0.net
今更IEなんぞ使いたくないわ

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:30:49.56 ID:jIJSO9Ki0.net
コロコロ変更するマイクロソフトも良くないよね
いちばん悪いのは悪に利用する人たちが出ることだけど

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:31:15.44 ID:cbtlsPD80.net
>>395
マイナンバーカード無くしたのか?
それとも通知カード無くしたの?

いずれにしろ役場行って無くしましたって言えばいいんだけどな

そんなことも思いつかないとは思わなかったよ

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:31:16.15 ID:TvRpvSC00.net
無能の極み、総務省の官僚はPC使った事も無い馬鹿の集まりだとバレたなw

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:31:39.09 ID:+D3XoPC30.net
コロコロ変更させてるのはユーザー側だけどね
あれやれこれやれこういう機能つけろ

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:32:04.18 ID:aA+e9XOT0.net
 


>>371

社内システムはそれでいい。
役所内のシステムもそれでいい。

っが、一般人の顧客相手にそれで通してるバカ業者なんて見たことないぞw

そういう会社でも一般人の顧客向けではメジャーなブラウザは全部使えるようにするのが当たり前。


 

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:32:05.82 ID:B/Olab470.net
>>4
ブラウザぐらい知っとるわ!!
女性が着る服やろ!?

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:33:31.60 ID:jGSLzreE0.net
確実性を高めようとして実用性を損ねる
その辺のクレームは折り込み済みで
国民性なんだろうな

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:33:34.94 ID:MzRqzPwI0.net
Netscapeもダメですか?
ほんと何でもできる最強のプラウザが欲しいわ。

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:33:36.64 ID:O3YUfzCG0.net
時代に付いていけなかった惨めな衰退驀進国
上級だけが利益をむさぼる美しい国

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:34:17.54 ID:af8K87DX0.net
昨日やったけどWindowsUpdateでEdgeが最新になってからだとEdge→IEにするの結構面倒だった
起動オプション変えるとか多少疎い人には絶対無理

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:34:31.19 ID:K62W45gX0.net
最新の状態にたもたれたWindows10マシンとカードリーダーが必要。
カードリーダーのデバイスドライバーのインストールをして。
安定したネットがある事が条件かな。
高齢者にはちょっと無理っぽいね。

おれのWindows10は自動更新しないようにしているからダメかも。
マイナンバーカードないけどね。

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:36:23.34 ID:EFzZoog60.net
>>414
IEなんて既にMSでさえサポートしないと宣言してるのに「確実性を高める」とはどういう理屈なの?

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:36:28.94 ID:aA+e9XOT0.net
 


>>409

>>363
はどこに行ったか分からないと言っている。

少なくともマイナンバーカードがあればそこに書いてあるから、
マイナンバーカードは手元にないと推定できる。

バカはもう話しかけるな。相手にせんが悪く思わんでくれ。


 

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:36:37.92 ID:epGJb6Hb0.net
>>236
それはどっかのサイトがIEのサポートやめたってページだろ…
IE自体はサポート継続中だよ

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:36:45.40 ID:ZNL3HUbB0.net
日本て全然だめだな
信用金庫のネットバンクもedgeじゃ対応してなくてIE11使ってくださいって言われたし
つーか作るほうが提案も忠告もしないのかね?

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:37:10.44 ID:bExrw6VT0.net
これでIT先進国って言ってんだから凄いわwww

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:37:35.11 ID:1nXb+JNH0.net
総務省も経産省もカスばっかりだな

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:37:48.50 ID:N15xAHkU0.net
コレって還付されるのが上限5000円までなんだってね
1度の買い物でかと思ったら累積とは…w

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:38:19 ID:aA+e9XOT0.net
 


IEは一応使えるようにしてあるけどな。

Edyの残を知る時に要る。
使うのは極めてまれだが。


 

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:38:31 ID:mq2zA+PU0.net
役人はやたらieを指定したがるが、富士通の関連会社だったっけ?ベンダーは何も言わんかった?
素直にChromeとSafariで何とか出来るようにしやがれ

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:38:44 ID:9M6PNn8/0.net
ieじゃなくFirefoxだったらもっと文句出てるんでしょ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:39:08 ID:cbtlsPD80.net
>>420
で、どうすればいいかは分かったのかな?

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:39:34 ID:GnYXFVQ70.net
MSが「もうIE使うな」って言ったの何年前だっけ?

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:39:37 ID:EFzZoog60.net
>>422
>つーか作るほうが提案も忠告もしないのかね?
しないんだよ
発注する側は余計な金かけたくない
受注する側は余計な仕事したくない
で利害が一致しちゃってるからね

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:39:50.94 ID:L8Ee5PMY0.net
ポイントゲットした後で
マイン南蛮カード廃止手続する人が続出しそう

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:39:57.18 ID:ENVWKuOv0.net
win10のアップデでEdgeがアプデされてアイコンがfirefoxの色違いみたいになってるw
中身は全てfirefoxとchromeのパクリで構成されてる
データ送信しないオプション付いたけど絶対集計してるよな
ついこの間までEdgeはバッググラウンドで動いてたし

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:40:01.32 ID:w0EYwEzV0.net
確定申告する際にマイナンバーカードを使い
紐づけの銀行口座番号を報告するんだから、
確定申告済の人間は優先的に扱えればいいのに…(´・ω・`)

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:40:48.37 ID:RN6jzooV0.net
マイナンバーカード対応のカードリーダーも要るし
前に嫌な思いしたから絶対に買わないw
だからスマホで出来んかったらやるわけがないw

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:41:06.00 ID:XGhWwvwC0.net
こんな馬鹿なシステム誰が開発したんだ?
日本のITは世界最低レベルと馬鹿にされるぞ

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:42:18 ID:RPL+Vikv0.net
IE限定とか作る方もめちゃくちゃ苦労しただろ
情けねぇ国だなマジで…

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:42:25 ID:aA+e9XOT0.net
 


>>429

番号だけ分かったってしょうがないってのは理解できたのか?


 

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:42:45 ID:VJnluGXK0.net
5000円もらって個人情報ネットにばら撒かれる奴たくさんいそうだな

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:43:28 ID:LKWO3rum0.net
腐敗の象徴 公務員の策なんかに乗りたくない

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:43:57 ID:VwojYC6N0.net
発注先どこだよ?

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:44:03 ID:EFzZoog60.net
発注する側は余計な金かけたくない
受注する側は余計な仕事したくない

でも外国ではそれでも脱IE化してるんだよね
脱IEは必要と理解してるから、例え余計な仕事でもやる

一方日本人は必要と理解していない、あるいはしていても先送りにしてる
流石はIT後進国と呼ばれるだけのことはある

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:44:15 ID:RN6jzooV0.net
IEなんてどこにあるんだよって検索してみたら出てきたw

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:44:17 ID:COr7hQiM0.net
Chromeの拡張機能のIE Tabはダメなの?
でも、IEにしがみ付いてブーブー言ってる光景って、まるでウチやわ
糞重いどころかまともにサイト開かんの愚痴垂れてw 今日びChrome前提でサイト作っとるわ
俺はIron使ってるからノープロブレムだが

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:44:29 ID:CYS/Yura0.net
>>433
chromeもデザイン以外の便利機能は全てfirefoxのパクリだから
デザインは後発のchromeの方が良かったのでfirefoxが合わせにいった

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:44:42 ID:fKTrZwLe0.net
さすがにギャグだろ?

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:44:43 ID:HSD8XJDx0.net
>>47
冬眠していた50代お疲れ様。

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:45:24 ID:aA+e9XOT0.net
 


>>434

確定申告は、住基カードの時代にやろうとしたことはあるが、
書類では申告しなくていい、賃貸住人の個人情報を入力しないといけなくて、
やめた。

だからプリントアウトして納税する方法にしているが、
それでも手書きに比べると十分便利。


 

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:45:25.87 ID:f167UeF70.net
つーかもういいよこんなゴミ
たった5000円程度だったらクレジットカード一枚でも作ったらキャンペーンでもらえるだろ

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:45:57.11 ID:kmL7XqpD0.net
バカだろw
誰が責任取るんだこれ

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:46:39.58 ID:/85fc82+0.net
クローズしている社内システムと不特定多数が使うwebサイトはまったく別物

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:46:39.91 ID:NSbWqBcu0.net
>>1
>129万人がエントリー

小池の得票よりも人気がない
がんばれば山本でも勝てそうなレベル

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:47:09 ID:TPJM99jm0.net
>>425
今年9月から来年3月までに2万円使えば5千もらえる。
決済業者を近くで利用するスーパーのカードを登録しておけば(チャージするやつ)
店のポイントも今までどおりつくのでやらない手はない。

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:47:24 ID:N4/O3Urt0.net
>>439
その5千円がクレジットカード作成の為の中小カードしかないからなぁ。交通系も
上限2万限定で翌々月の分割とか何でこんな糞仕様なんだw

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:47:46 ID:6l8Ed9GH0.net
まず老人は申請まで辿りつけないだろうな

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:47:57 ID:UrgW775S0.net
IEを使ってたのは6までだな

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:48:14 ID:8smNvRSX0.net
どれか一つに絞ればメンテ費用も減るしこれ自体は理解できる
どうせそのIE11でも満足に使えないんだろうけどな
安倍友IT業者の開発力低すぎるわ

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:48:24 ID:9M6PNn8/0.net
間とってVivaldiでいいだろ

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:48:48 ID:cbtlsPD80.net
>>438
何相手にしちゃってるんだよ
アンタもアホなんだから仲良くやろうぜw

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:49:01 ID:1Df73d5D0.net
chromeedgeのダメさ加減にびっくりした

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:49:10 ID:SJK+tyQP0.net
>>432
コンビニで住民票出せるし
年会費無料なのに廃止するやついねぇだろ
スマホで読み取れるから使いやすい
パスワードが面倒だから生体認証対応はやくやってほしい

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:49:35 ID:w0EYwEzV0.net
>>425
しかも上限4000万人(´・ω・`)

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:50:46.66 ID:kMs5qLWr0.net
IEなんてとっくに無くなったものかと思ってた

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:51:27.74 ID:yMpSrgCI0.net
IEしか使えないとか楽天Edyかよ

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:51:32.92 ID:N4/O3Urt0.net
>>455
大抵の役所で予約申し込みまでの申請は役所のPCとカードリーダーで手助けしながら
やってくれるから困らないとは思うが、老人はいつ還元されたかはわからないと思うw

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:52:10.75 ID:30j0rXCE0.net
>>1
マイナポイントもコロナ騒動の影でゴリ押し導入してしまったけど
色々なんだかなぁだわ
対象一社に決めず永遠にサービス競争させる方がいいだろ

それにどうせこれもデータ利権だろ
誰がそのバックの恩恵を受けるのか知らんが
どうせ電通と官僚だろう

それを目先の5000円で喜ぶ情弱主婦
本当は国民の還元されるべきものが誰かさんの懐に入ってますよー

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:52:55.52 ID:COr7hQiM0.net
>>460
Ironええぞ。Chromeなんかアホらしくて使えなくなるぞ
で、初心者のPCにはもれなくChromeそれもwow(32bit)版が入ってる
Adobe、Real Player等、幾らでも侵入ルートあるからな

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:52:56.88 ID:XGhWwvwC0.net
>>462
こんな申請に面倒だと4000万人なんて到達しない

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:53:23 ID:aA+e9XOT0.net
 


>>378

なるほどね、グータラ公務員の発想が分かったよwww

だからFAXなんていまだに使って役所と関係のある先、コロナで頑張る医者とかに
大負担をかけてるんだなwww

グータラ公務員氏ね


 

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:54:23 ID:V3jB73KW0.net
オペラーがいない

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:54:46 ID:u8IKKxQP0.net
なんで上限があるの?

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:55:29 ID:GOdIslm30.net
ICカードリーダーがActiveXの関係上IEしか対応してないから残当

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:55:35 ID:EFzZoog60.net
これは停滞ジャパンの象徴的な事案
未だにIE使ってるとか恥ずかしすぎる

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:55:44 ID:V3jB73KW0.net
おまえらエッジはクソいうてたやん

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:55:48 ID:N4/O3Urt0.net
>>460
俺もいまだにedgeだよ。アプデしたらフォントがめちゃくちゃになって汚くなった
から旧edgeに戻した。そこらはOS元付けの強みと思う。

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:55:55 ID:ZDyyDb4y0.net
>>396
時間かけてもバグやセキュリティーホールなんてなくならんぞ

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:56:02 ID:cX9GQ7ye0.net
電子入札システムなんかも俺が勤てた頃は古いIE&フロッピーだったよ
10年前だけどその時点でも頭おかしいんじゃないかって社員同士で愚痴ってた

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:56:09 ID:s/SBbWK00.net
総務省の偉い人はデジタルリテラシーゼロ
システム開発受けたところは提案ぐらいしろ

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:57:50.44 ID:BjQsYFdK0.net
新Edgeが最高すぎて乗り換えた
快適

chromeの拡張機能そのまま使えるし

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:57:54.10 ID:kdsUuJRl0.net
役所は馬鹿だからシステムを新しくする時に古いシステムのデータ移行なんて考えない
それが使える設計にしろ って言うわけ
そうすると開発側も困って屋上屋みたいな変態設計になる
当然他社は入れない

ってのの繰り返しで 開発屋は誰も弄りたくないシステムは沢山ある
昔は汎用性持たせると他社と次でまた競争しなきゃいけないからメーカーが変態にしてたツケもある

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:57:56.13 ID:L8Ee5PMY0.net
ポイント欲しさに「量販店でPC買って、PCスクールに入学しました」とか
いう高齢者が出そう

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:59:55.52 ID:vqZJorEQ0.net
ソ連末期のみたいな日本

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 07:59:55.57 ID:EFzZoog60.net
>>475
そうか?
新Edgeは大分よくなってると思ったが

動作が旧edgeより更に軽くなったのと、
とにかく大きいのが翻訳機能がchromeと同じように使えるようになった
とはいえようやくchromeと同等になったって感じで積極的に乗り換える理由はないから
俺は今でもchromeメインだけど、今後はedgeも少しづつシェア増えるかもしれない

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:00:10.26 ID:3jE+AUBL0.net
>>457
というか特定のブラウザやOSに依存する作り方がまずい
サポート対象としてブラウザ指定してもいいが、他のブラウザで本当に動かないのはダメ過ぎる

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:00:31.79 ID:xbwIQHsP0.net
な?
こんなバカどもに重要データ管理されるなんてネーワ
とおもうだろw

絶対にやらかすぞコイツラwww

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:00:32.76 ID:t7eVfIiN0.net
5000円分タダで配るくらいしなきゃキャッシュレスやってみよう
なんて新規というか初めての人は増えんだろ

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:00:46.43 ID:pOOjKl4M0.net
5000ポイント還元とか、しょぼすぎてもう…。
月に5000て思ったら、通期で1回限りとかもうケチすぎて。

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:00:54.10 ID:EX1mQZvL0.net
このIEのみ対応サイト作るのにいくらかかってるんだろう
たぶん役人とコネのある業者が受注してるんだろうけど
普通の企業がサイト作るのより数倍の製作費がかかってるんだろうなぁ

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:01:20.24 ID:4MVgek9U0.net
馬鹿が導く馬鹿国家www

日本のような硬直化した国家が滅びるのは歴史の必然だな

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:01:54.06 ID:uiAJ647j0.net
官僚ってホント癌なんだなってよく分かる

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:02:01.66 ID:KTzN9CkO0.net
マスクみたいに怪しい業者でも使ってるのか?
省庁の頭のいい人がこんな脆弱システム使うとは思えない

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:02:02.97 ID:lUEa9j3C0.net
開発は能なしなのか?それとも依頼してるのが能なしなのか?

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:02:17.98 ID:N15xAHkU0.net
>>453
マイナンバーカード所持者で既に対応スマホやPC&カードリーダ持ってる人向けだね
これがきっかけでカード作ったり環境整えたりしようとは思わないなぁ…
そもそもサラリーマンならマイナンバーカードが必要なシーンってあまりない

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:02:36.83 ID:f167UeF70.net
つか、こんなハードル高いとやるのは引きこもりと暇人主婦位だろ。
大体、5000円てのが額として少なすぎる

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:02:54.17 ID:dAuaZeBr0.net
確定申告がIE縛りだったのはマイナンバーカード関連の拡張がIE縛りだったからだが
今年からIE縛りなくなった
つーことは、マイナポイントもIE縛りでなくてもいけるはずなのだが…

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:03:01.66 ID:tfNWhPIW0.net
>>20
旧称の後進国と聞くといつも違和感を感じる
発展途上国と現代では呼ぶけど

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:03:42 ID:1zZ21ipF0.net
日本の技術は世界一!だろ

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:04:05 ID:neHgTjuC0.net
今どきIEっておじいちゃんしか使ってないだろ
昔っからこのマークを選び慣れてるからみたいな感じで

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:04:15 ID:1zZ21ipF0.net
>>496
日本は発展でなく衰退途上国だろ

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:04:34.42 ID:yv1jHcnv0.net
何もかも台湾以下になってきたな…

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:05:30.34 ID:1vGT+Xbo0.net
>>6
MacもWindows使えるでしょ

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:06:13.80 ID:3jE+AUBL0.net
>>492
依頼側が能無し
基本設計の時点でサポートされるブラウザは明記されてるはず
その時点で突っ込まないといけない

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:06:42.22 ID:H3HTfFbk0.net
あのCOCOAを入れようとした時も「Android7以降対応」とか出て
「はあぁ、とれだけ上目使いのアプリだよ」と思った。
未だにお役所は幅を持たせるという考えがないのだな。

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:06:59 ID:aHuGGK+G0.net
>>494
こんなのでハードル高いとか?
PCとカードリーダー有れば数分で終わるだろ

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:07:18 ID:WD9DVNkf0.net
俺のブラウザ頻度は、firefox IE iron Edge だなあ
Edgeなんかはタスクバーにも入れてない

検索ボックスとアドレスボックスを別にできないブラウザは
使いづらい

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:07:30 ID:QjHj6dWm0.net
バブル世代が全滅しない限り衰退はつづく
後30〜40年は諦めた方がいいな

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:07:39 ID:EFzZoog60.net
まさにプライドの問題だな
日本人は「未だにIEなの?(笑)」って馬鹿にされても構わんというな
それより開発コストの削減の方が大切ですと
そこまでプライドの無い国が先頭走れるわけないじゃんっていうな
それは落ちぶれても当然だ

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:07:55 ID:d8dl0Jce0.net
>>445
Firefoxはマイナーなのでときどき表示に問題のあるサイトがあるのが難点だけど
最近だとプライバシー保護ダッシュボートとかMulti-Account Containersとかが秀逸

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:08:16.45 ID:LReO94aq0.net
役所の電子入札なんて旧osに旧ブラウザでないとダメだったけど10のie11でいけるようになったなら大したもんじゃん

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:08:51.42 ID:SJK+tyQP0.net
発注する役人PCのブラウザがIEだから
IE指定なんだろ

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:08:55.18 ID:JI97l7q90.net
官公庁はありとあらゆる物が前例重視だからITと組み合わせ最悪だな

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:09:31.07 ID:jsTAId4Z0.net
なおWindows10のデフォルトブラウザはedgeの為
Internet Explorer11は階層深く隠されています。

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:09:56.96 ID:tfNWhPIW0.net
>>506
本来なら5chみたいなのって子供の遊び場なのに
ここ見てると50代以上が主なのを感じると日本は本当に終わったと思う
想像してみ?年寄りがガキみたいな言い合いしてるんだぞ?
禿げ散らかした爺同士、お前のカーチャンでべそ!と言い合いしてるのと変わらん、日本本当に終わった…

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:10:07.01 ID:aHuGGK+G0.net
>>512
Windowsアクセサリーの直下だろ
どこが深いんだ

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:10:18.93 ID:t/C+fH4e0.net
本音はiPhoneでやってくれ、だと思う

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:10:28.57 ID:mq2zA+PU0.net
>>426
Felicaの残高照会に使うと言ってもスマホアプリでも出来るもんねえ

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:11:48 ID:aA+e9XOT0.net
 


IEのサポートが切れたら、

新規開発でまた大出費、安物買いの銭失いも知ったこっちゃないっていう

グータラ役人の発想w


 

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:11:56 ID:J8/fBrlB0.net
IEでないと見れないサイトって以前は結構あったけど今は殆どないね
たまにこういう事もあるって事だね

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:12:45 ID:N4/O3Urt0.net
>>483
もちろん俺もWin10だからIE11も入ってるんだよ。ピン留めにも並んでるけど、例えば
5chスレなら名前とレスのフォントが同じのIE11より凄く見やすいんだよね。他の
Yahoo, Googleでも言えることだが。

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:13:18.49 ID:7+pBJEJ30.net
>>320
戦争やったら確実に負ける

>>322
しかしアメリカすらIEは見放している。下僕ならchrome一択になる。考えてみればとっくにアメリカも忘れた日本国憲法に日本は固執したままだな

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:13:36.06 ID:dAuaZeBr0.net
>>503
セキュリティパッチの提供終了した世代で使えるほうが無責任だわな

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:14:10.58 ID:mq2zA+PU0.net
>>448
申告書作成コーナーの完成度が素晴らしいので申告会場が遠くない人にとっては電子申請する意義が薄いんだよね

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:14:55.67 ID:WD9DVNkf0.net
>>519
横だけど、5chスレをEdgeで見てるの?

それ、ちょっと不便過ぎない?

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:15:48.03 ID:1/L97EkG0.net
公共事業は末端までの再委託契約を公開しないとな
クソ仕様決めた業者の洗い出ししないと

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:15:57.38 ID:7+pBJEJ30.net
Windows10にもIEが入っているのはあくまでレガシー救済の為。だから新規なら普通はシェアの大きなブラウザにまず対応する。作成したコードがその後も無駄にならないようにするために

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:16:03.21 ID:VyZgUk6N0.net
こういう企画のバカさがどこから始まるのか会議の様子を録画して全部公開してほしい

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:16:07.75 ID:e+rTwFQa0.net
今どきIEのみ対応ってのにおでれえた
シェア低いしMS自身もEDGE推奨してるから
いちいちEDGE使えの勧告を振り切って
使わないといけない

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:16:21.12 ID:J8/fBrlB0.net
>>523
エロバナーがうざいんでGhostery入れてる

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:16:29.83 ID:aA+e9XOT0.net
 


公務員は合理化が進んで仕事がなくなるのを、本能的に恐れてるんだろうなw

マイナンバーカード作りに行ったら、
ちっとも番が回ってこない。
っで見てたら写真の縁をはさみで切ってやってようだ。
5番目だったのに2時間待ち。

「切ってやった方が早い」が役人のクソ理論。
これだよ、バカ役人の発想は、氏ね。

純が回るまでにどんなに時間がかかってるだか。
おかげで普段取られない駐車料金まで取られた。


 

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:16:42.08 ID:cWabV70x0.net
サポー卜終了 サービス終了の流れだろ

そして全て 無かった事にして

新サービススタート!

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:16:54.82 ID:qsQ29z4E0.net
>>1
酷策

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:16:59.29 ID:m85fd39f0.net
>>502
受注側としても提案しなきゃ無能判定受ける話やろ
まぁお役所やからそれで構わんって提案蹴った可能性は有るけど

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:17:17.81 ID:tfNWhPIW0.net
>>506
バブル世代は本当に使い物にならないもんな
職場でも威張るだけで責任感も能力もない、こんな奴が多過ぎ
たぶん20〜30代の頃は仕事よりもアフターばかり力入れて生きてきたんだろうな

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:18:10 ID:jt+syPSR0.net
コロナまで日本はIT後進国と言うのを鼻で笑ってたけど、
マジで後進国と言うのがよく分かった

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:18:30 ID:J8/fBrlB0.net
IE,OE,Java,Flash,Reader
五大元凶だからね。極力使わないようにしないと

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:19:25 ID:RwA8wDhI0.net
>>1
ネスケonlyと言われなくて良かった。

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:19:37 ID:AGjKSFVZ0.net
chromeに対応できないんだからスマホなんて対象外だろうな

いや、ホントに日本のIT技術の稚拙さは異常
こんなことさえ対応できないのにキャッシュレスなんて出来るわけがないw

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:20:16.68 ID:J8/fBrlB0.net
まあそこまで怖がらなくてもいいよ。ちゃんとウインドウズアップデートやっていれば
インターネットエクスプローラーも安全に使えるよ

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:20:17.70 ID:inOhl7xT0.net
いやあ素晴らしいですね我が国ニッポン!
くたばれクソ役人!!!!!!!!!!!!!!!!

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:20:43.57 ID:/QX27azH0.net
原始人が作ったんでしょ

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:20:46.43 ID:R2/8tJS20.net
FireFoxは?

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:20:53.39 ID:N4/O3Urt0.net
>>523
試しにこのスレをIE11で見たけどやはりレスが太字になるEdgeの方が見やすい。そこらの
見やすさでね。久しぶりにIE見たら「もう新しいEdgeにしませんか?」出たけどw

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:21:17.45 ID:XCmP6Nn30.net
firefoxは無理かー

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:21:44.36 ID:RPL+Vikv0.net
IEで開発した奴ならこれがどれだけ苦痛かわかる
まともに動くライブラリ無いし、ゴリゴリ書いてくしかない
ほんと気の毒だわ

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:21:45.85 ID:RJTdJ56X0.net
政府のシステムは前からこんなので、まあ、鈍感さが知れ渡るのはよいこと。

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:21:53.24 ID:4cTl3RKd0.net
>>390>>327

大差ではあるが未だに流量シェア第二位
どうかしてる

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:22:19.31 ID:3jE+AUBL0.net
>>532
ワンオフ品なら受注側は発注側の要望に沿うだけ
「発注者に」無能判定されなきゃそれでいいの
納品後にエンドユーザーから無能扱い受けるのは検収したアホ役人の仕事

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:22:25.50 ID:Kl2WXZN70.net
いまからマイナンバーカード作ってもカードもらえるの9月過ぎらしいんだが、申し込めるのかな?

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:22:33.01 ID:WD9DVNkf0.net
>>542
いや、そうじゃなくて専用ブラウザじゃなくて
一般のブラウザで見ているというのが、不便過ぎない?って言ってるのよ

550 ::2020/07/06(月) 08:22:38.89 ID:ZKb2H0970.net
シェア1位に対応しない理由はなんだろ?
むしろChromeだけサポートの方が。。。

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:22:46 ID:u8IKKxQP0.net
>>487
バカな国民を釣るにはこれで十分だってことだよ

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:23:22 ID:GNgWXA8R0.net
IEしか知らない世代がやってるんだろうなあ

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:23:34 ID:G4Nik+oq0.net
IE専用ってマ?
頭おかしくね?

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:23:42 ID:J8/fBrlB0.net
Win10はExploitProtectionが優秀なのでそこまで怖がらなくてもいいかなとも

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:24:07 ID:EFzZoog60.net
>>544
ライブラリ無いは流石に言い過ぎ
動かないのも結構あるってだけ
それにある程度レベル高い技術者ならIEを他のブラウザと同じように動かすポイント知ってるので
そこまで苦労するものじゃない

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:24:20 ID:wi+bclHH0.net
IEはセキュリティが甘くて危険だから
使うなってめっちゃ注意来るのにな
マイナンやっぱりヤバいだろう

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:24:25 ID:UmHA5HI/0.net
システム予算ないなら人件費削れ

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:25:04 ID:Gfy5VQOW0.net
>>1
上限があるのか
やめた

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:25:56 ID:8bejC02R0.net
マイナポイント手続スポット検索
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
わしはイオンdeもう予約済んだ

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:26:15 ID:Gfy5VQOW0.net
責任はあるけど責任はとらない宣言した政府なんか信じられるかっての

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:26:21 ID:DPs+GAX90.net
ICカードリーダーをわざわざ買いたくない
区役所でやるわ

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:26:49.07 ID:TgCwuJFv0.net
ネタ!

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:29:25 ID:8bejC02R0.net
>>506
> バブル世代が全滅しない限り衰退はつづく
> 後30〜40年は諦めた方がいいな
正直、なんか今の50代ババァが大大ネックな気はする。

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:30:24.67 ID:+AElThKn0.net
マイナぽっ

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:30:40.38 ID:N0/Q9wOg0.net
検索で IE と入れればいいではないか。
カスタマイズして検索窓を消してたり引っ込めたりしてた人は知らん。
まあ日本のITは終わっとるけどな。台湾のほうが将来性あるね。

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:30:50.38 ID:TCJBgQEj0.net
とりあえずChreme対応で次にFirefox対応でええじゃろ
Edgeは出たばっかりでセキュリティの確認ができてないのでNG
IEもセキュリティの問題でNGにしたら良い

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:31:10.89 ID:JoWzDOuF0.net
おじいちゃんエンジニアしかいねえのか?

そりゃインスタもlineもTikTokも流行りもんは全部海外製になるよなあ

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:32:30 ID:J8/fBrlB0.net
Chromeよりセキュリティは優秀みたいよEdgeは
ChromiumEdgeになったから一緒になってしまったけどね

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:32:30 ID:BqbrldXE0.net
>>553
役所関係だと普通
逆に持続化給付金申請の時に
firefoxが使えて驚いたw

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:32:34 ID:UQYWs2fu0.net
アホン使えばすぐに終わるのに
アホ草

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:33:12 ID:y2kD+F7n0.net
東京都連

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:35:05.09 ID:EFzZoog60.net
>>567
IT関連の中でも特にWEB系は彼我の技術力の差が広がりすぎてもう本当に終わってる
英語勉強して海外のコミュニティ参加できるくらいの能力が無いと最先端に付いてゆけないな

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:35:09.31 ID:tOkE+jW60.net
>>1
> 一般に普及しているWindows端末に搭載されているブラウザであることからIE11を指定しております。

日本が繁栄したのは民間人が頑張ったからで、バブル崩壊後は官僚のバカさ加減が際立ってるよな

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:35:21.46 ID:UTakUzmG0.net
本当に後進国なんやなって

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:37:16.03 ID:nHr2lezc0.net
東証株みたいなもん 小銭につられて後で。。。。。。。。

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:37:21.49 ID:ZgmXORK00.net
IE11なんてもう使ってる奴いないだろ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:37:28 ID:aOCmu2Zd0.net
だいたい大臣がハンコ守ろうだぞ
IQ150以上をIT大臣にしろよ

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:37:34 ID:VSSDKm/P0.net
ieなんかまだ存在してんのか?役人のバカはまぁ使ってんの?マイクロソフトすら使うの辞めろって言ってたんだけど。

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:38:53 ID:+iqAACjc0.net
まぁ未だにIEしか対応していない
総合管理ソフト基幹システムソフト作ってる有名ソフトメーカとかとかもあるし
そんなこともあるんじゃないの?


OBIC社、おめぇだよ。

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:40:58 ID:h/s8hiHd0.net
役人は国民への支払い手続きはわざと難解にして払いを少なくしようとする
もう全員ぶっ殺してAIと交換したらいいよ

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:41:09 ID:UJdNpqq20.net
また発注先が時代遅れポンコツ企業なんだろ
FとかNとか

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:41:11 ID:xICaRoHm0.net
>>576
まともな人は使ってるよ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:41:46 ID:R2/8tJS20.net
国産ブラウザ専用にしようず

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:42:07 ID:g5r1uP6h0.net
IE使い続けてましたが最近ホームページ開かなかったり動画止まったりPC フリーズしたりしたのでedge を使い始めたばかりなのに。

とりあえず予約完了しました

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:42:32 ID:86kVVXCT0.net
エンジニアが新しい技術覚えたってクライアントが
レガシーに固執するんだもの
ほんとめんどくさい

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:42:40 ID:QfbJ/OV80.net
>>582
セキュリティ観念のない人 の間違いですよ

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:42:44 ID:9eObns0v0.net
まあ、政府がまだIE使ってるって事だな

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:42:53 ID:+iqAACjc0.net
>>576
会社で使ってる管理ソフトの関係なんかで仕事では結構使ってる人はいる。

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:43:46.18 ID:VSSDKm/P0.net
まあie頼りのサービスなんか民間がやってたら大事なんだが、これ国がやってんだよな。後進国は違うな。

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:43:58.31 ID:SdjDceww0.net
総務省にはITに明るい人材は一人もおらんのか?
一人でも居ればこんなこと直ぐにわかっただろ。

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:44:47.20 ID:Pu2NOtT10.net
>>585
いまだに業務でES6を使う機会がない

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:44:55.57 ID:Hjy+QZJN0.net
IEなんてもはやTwitterすら閲覧できないオワコンブラウザなのにな
時代はビバルディだよ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:45:22.61 ID:6fNf7jbc0.net
委託先は何処だ?
担当セクションは?
検査院にチクらないとな

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:45:49.27 ID:xQFOaJkM0.net
ネットスケープって言い出さないだけまだまし

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:46:16.67 ID:rvNR9qRU0.net
クロームは糞重いブラウザだから除外されたんだろう

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:46:17.75 ID:UQYWs2fu0.net
>>583
中狂様へのバイパス作りか

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:49:42.62 ID:UyzGTTMI0.net
スマホ用のアプリも画面設計糞な上に肝心のマイナキーが表示されない糞欠陥アプリだよ
てかあのカードにスマホかざすアニメーション分かりづら過ぎ

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:50:55.82 ID:wZIR2Glf0.net
スマホアプリでワンコとウサコの2つあるけど、どっち使うんだ?

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:52:43.97 ID:P8dWc2Sq0.net
まともな会社だったら推奨環境はIE11ですなんて発言したベンダーは会議室から追い出されて出禁だろ

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:53:14.49 ID:dsXgvmYM0.net
昔からある受付サイトがIEしか対応してないなら分かるけど
新規の申し込み受付でこれはおかしいだろ

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:54:17.69 ID:eEv4A2CA0.net
つまりはIEが最強と
チョロニウムは邪道

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:54:24.44 ID:UJdNpqq20.net
>>582
マイクロソフトが使うなって言ってるのに?

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:54:43.24 ID:E8glk/HQ0.net
ChromかFOXか忘れたけど拡張アプリ入れてログインできたけどなぁ

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:54:44.29 ID:1A6yhFG20.net
上限があるなんて知らなかった
予約だから申込まではしなくていいんだよね?

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:55:09.68 ID:WXwchBHz0.net
マイナンバーカード作りたくない。

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:55:21 ID:3jE+AUBL0.net
>>599
発注側がIE対応を指定したケースだろこれ
ベンダーはむしろ困惑したと思う

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:55:25 ID:9eObns0v0.net
まあ、流石IT後進国

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:55:29 ID:UEcy7SuO0.net
>>595
それおまえのPCがポンコツ型落ちだからだろ?

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:56:41 ID:1A6yhFG20.net
ブラウザとかスマホとかどうでもいいじゃん
できなければ役場やコンビニでやればいいよ

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:57:21 ID:bGTg9Bwq0.net
IEの中身ってクロームなんじゃないの

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:57:43.98 ID:WJgDwmUq0.net
全員資産凍結して国民に還元しろ
死ね

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:58:24.82 ID:u8kUs6dW0.net
>>1
IEは機能がそれだけ豊富だったんだよ
chrome系はそれがムリ
別途でexeインストールしないと
これでIT後進国ガーとか言ってるやつは場違い
これは場違いな批判するやつほどITの知識がないというトラップ

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:58:46.61 ID:Fa/6QEC70.net
これが日本のプログラマーの現状
なんでたかわかるか?
バカウヨはわからない

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:59:17.24 ID:+lZI3Lbl0.net
要求仕様の問題だろ。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:59:17.88 ID:gQ492n4B0.net
>>1 >>7
edge使うと ie立ち上げろ出るが
ieに切り替えるボタンが なくなっている

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:59:30.52 ID:erO/7BD00.net
これのせいでマイナポイント申請代行サービスという名の個人情報流出が始まりそう

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:59:40.86 ID:p/bL92Cz0.net
マイキーはChromeでできるのにな。
俺のChromeの右上にいる、マイナンバーうさぎにの出番はもうないのか?

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:59:43.42 ID:SU6lCSrk0.net
いやー無能すぎて笑えた
更新計画全く立てずに作ったらはい終わりですか

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:01:02.22 ID:RAhXXf0C0.net
普通ならどこかでこれおかしい?と気づくはずなのにな・・・・

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:01:12.21 ID:kvflnL/90.net
学生の課題ソフトだってPCとスマホ兼用で動かせるくらいの世の中なのに・・・

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:02:00.88 ID:HGERlpSW0.net
MicorsoftがEdge使ってねといってるのにIEを指定するとは
バカ?

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:02:14.66 ID:cxWH3KpG0.net
>>610
edgeがchromiumベースになった

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:02:25.21 ID:N15xAHkU0.net
>>494
だね
マイナンバーカード自体がサラリーマン家庭だと年一度の確定申告時ぐらいしか使うことないし
それだってヒマだから手書きした用紙持って税務署行くわw

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:02:58.68 ID:7QAj1MhZ0.net
持続化給付金のも最初おま環で弾かれたがそれでも3種くらいあったな
うちが使ってる銀行の法人サービスもIE限定の糞仕様だから慣れてはいるが

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:03:27.54 ID:dsXgvmYM0.net
>>612
Microsoftが使うのをやめろと言ってるのにお前は何言ってんだ

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:04:03.21 ID:8+ekQQTC0.net
給付金申込みのためにマイナポータルの言うとおりに
やっと火狐やめてクロームをメインにしたのに

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:06:51.94 ID:eOpJApIE0.net
うちの会社の糞システムもIEしかつかえん。
業者にいうと、Chromeはセキュリティに懸念があるとか、複数のブラウザに対応すると工数が2倍になるから費用も2倍かかるとか、品質保証ができないとか、言われて取り合ってくれない。

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:09:06.70 ID:7QAj1MhZ0.net
>>576
今はスマホ搭載のそのままってのが普通で
サブブラウザとしてIE残してるのはPC使うような仕事してる場合だけだな
ネット事業部にも爺さんが居座ってる老舗業者は決まってIEとアナログ判子に固執してるよ

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:09:15.33 ID:u8kUs6dW0.net
>>625
技術的な問題を言っているんだ
新エッジに関しては知らんが
カードリーダー系はIEじゃないとムリなんだよ
クローム系だと別途でソフト入れないと
回避技術がもしかしたらあるかもしれんが
ワイがそういうので関わった案件の中では今までない

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:09:30.49 ID:7qogPVjw0.net
もう各組織に、めちゃくちゃ強い権限持ってる上にITリテラシークソ高いIT警察みたいな部署を作らないとダメじゃないか?
企画の初期段階から立ち合いを義務付ける

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:13:38 ID:4am43g9d0.net
アプリも機種限定しすぎ、iphone優遇しすぎだろ。日本政府がapple優遇してどうすんだ。パソコンでやるにもicカードリーダ買ったらポイント分消し飛ぶじゃん

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:15:22.96 ID:7qogPVjw0.net
>>631
泥陣営が勝手に機能削減した結果対応できてないだけの話だろ

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:17:26.66 ID:lDvkTorg0.net
官公庁の入札とか未だにIE推奨が多いね
一部、脱IEで作って運用始めてるけど(´・ω・`)

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:19:46 ID:QxOh3Ji70.net
IEくらいインストールすりゃいいだろアホ

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:20:32.65 ID:SJ6Dbt+M0.net
chromeのプラグインでIEエミュレータがあるぞ。おれはそれを使った

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:21:47.98 ID:5WCcpqEn0.net
ActiveX(笑)

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:22:31.77 ID:inOhl7xT0.net
>>635
そんなめんどくさいことせにゃならんの?><

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:24:27 ID:EFzZoog60.net
>>629
セキュリティの緩いIEじゃないと実現できないというなら
そもそもそれはセキュリティ的に問題あるものじゃないのかい?

IEが消えたら作り直しになるのが見えてる中でそんな設計にしたのは馬鹿
アプリで実現すべき
あるいはカードリーダーを使わないで実現するか
とにかく頭の悪い設計なのは間違いない

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:26:22.70 ID:gQ492n4B0.net
>>1
ieなんて 遙か昔にお蔵入りだし
edgeも chromeの替え玉になってる
どーせーちゅーねん

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:26:30.51 ID:r8qIQUne0.net
やっぱ馬鹿だわ

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:26:35.08 ID:PEnvU+ce0.net
Chromeからログインして下さいセキュリティに問題があるので
会社のSEに言われてるわw

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:27:35.08 ID:98tsSoEA0.net
IE11のみってのはお役所仕事の鉄板だからな

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:27:58.24 ID:0lTtnnst0.net
後進国振りを遺憾無く発揮してるなw

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:29:15.74 ID:An+gGI1A0.net
業者がいくらで受注したか分からんが
そこの営業はそれ専用だよ色々と面倒って言ってあげなかったんか?

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:30:02.72 ID:cUK7q93w0.net
決定権持ってる偉い老害はIEすら知らんだろうに
ってことはどこの誰がこんな仕様にしたんだ?

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:30:24.89 ID:6zhoBR9F0.net
上限4000人って情弱切り捨て選民政策を国が推進てこと?
スマホPCない人あるいは24時間NHK観るためテレビにへばりついて政府広報チェックしてない人は
もはや情弱ではなく国民として認めないってこと?

酷いわ
防災無線ないから全く公的情報入ってこない
県や市の広報配布される頃は役人「はいご苦労さん、アウトっすね」

憲法違反だべや

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:30:27.26 ID:AupVmg9u0.net
マジ無能すぎて俺が変わりたい。
こういうit変革するにはどこの部署に応募すりゃいいの?
知ってる人教えてほしい

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:30:45.56 ID:i9Z/PtNR0.net
>>638
定額給付金の申請システムはアプリインストール必要にしてchrome対応してたな
何で同じにしなかったんだろう?

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:32:13.72 ID:UwnJQ9H20.net
一般企業がこんなことしてたらあっという間に競合他社に追い抜かれちゃうよなw

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:32:13.90 ID:1cdiBTs50.net
>>4
いつも着てるわっ!!

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:32:39.03 ID:KMUE8kUT0.net
ち・・Chrome

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:32:59.63 ID:S4A9q6it0.net
ITとIEを間違えたんじゃねぇの?

IT活用をIE活用とか

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:33:32 ID:N15xAHkU0.net
>>648
ホントそれ
そもそもマイナポイントなんてずいぶん前から広報してたから
準備期間は十分あったはずなんだけどね…

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:33:41 ID:uk3rgIKGO.net
総務省って未だにフロッピー使ってそう

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:34:19.21 ID:3jE+AUBL0.net
>>645
IEが何かを知らないからこそでしょ
恐らく役所内部向けシステムの要求仕様からコピペしたんじゃないかと思ってる

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:35:05.46 ID:QKv2j5OF0.net
すげ〜アナログやな
この人達が国を動かしてるんやね

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:35:12.79 ID:u8kUs6dW0.net
>>638
せやで
もしワイがこの案件関わってたら
PCは足切りするね
スマホなんてだいたい誰でも持ってるし
アプリの権限でセキュリティ解除できるから

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:35:13.75 ID:QxOh3Ji70.net
現行水準ブラウザーはChromeだと思うな
アップルは切ってよし

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:36:10.63 ID:vV3r3gtc0.net
こんなクソみたいな技術力でナンバーを管理してるのか
一度沈め

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:37:05.06 ID:9Of9WWUS0.net
俺のWindows10、新EdgeだからもうIE入ってないよ。消えてる

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:37:38 ID:YKGKI5Kv0.net
ネトゲのROも未だに蔵起動にはIEが必須だけど
来月やっとこさ他のブラウザからでも起動出来るようになるというのに

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:38:01 ID:PdNvIvb80.net
IE11なんて今あんのか

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:41:23 ID:WD9DVNkf0.net
>>660
Windowsアクセサリの中にIEのアイコンなくね?

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:41:43 ID:isV+qmO80.net
しょぼすぎだろこの国

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:42:50 ID:i9Z/PtNR0.net
>>647
各省庁のいわゆるCIO補佐官

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:43:43 ID:Sv8t9VXs0.net
>>660
Edgeが更新されてもIEが削除されるわけじゃない
あるから探すんだ

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:43:59 ID:0MH9HJBl0.net
この間MSさんがEdgeに書き換えてIE消えちゃったよ

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:43:59 ID:S4A9q6it0.net
>>660
画面左下の検索で「IE11」やってみ

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:44:53.05 ID:4DG5Hk6T0.net
edyチャージみたいだな
チャージするためだけにIE入れてるわ

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:45:56.77 ID:u8kUs6dW0.net
ワイも応募しようかな
けど都合よく国に使われるなら今のままがいいけど

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:47:30.46 ID:BlUPfvX90.net
IT大国ジャップwwwwww

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:48:00.50 ID:BlUPfvX90.net
つかEdgeの存在自体知らなそう

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:48:12.82 ID:GNgWXA8R0.net
昔はIEが圧倒的だったからな
総務省の担当者はその頃で頭止まってる

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:48:54.46 ID:Q4t2OaKC0.net
コーディング的にはむしろIE11に対応させる方が面倒くさいのに、わざわざIE11を選んだ理由が意味不明

1つ可能性があるとすれば、随分と昔に、それはIE11が全盛期の頃に作ったシステムの使い回し

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:49:56.16 ID:KXfCCZdp0.net
さすがIT先進国日本
紙やFAXではなくインターネットを使って、IEで申請なんって
こんなに進んでる国ほかにないだろ?

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:49:56.76 ID:P3ICgYf60.net
認知が昔のままで止まってるというまさにアムロの父さん状態
(そんな例えをする方も認知が止まってるが)

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:50:00.73 ID:W7NCv2aj0.net
Windows7はともかくIEは使えないだろ・・

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:50:39 ID:gQ492n4B0.net
>>652
IT活用をIE活用とか
なるほど
あり得るから こわい話だわ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:51:39 ID:i9Z/PtNR0.net
>>667
一般的にはそうだけど、WSUSで制御してる会社なんかだとIEのままにしてたりするね

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:53:35.49 ID:pHWmm5Xy0.net
ザル日本

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:56:34.16 ID:8xL6DXms0.net
てかww
各種バーコード決済もokってwww
銀行じゃなきゃ意味ないだろwww
なにやってんだw無駄に金ばらまいてるだけ

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:57:25.41 ID:jQZaKQ2C0.net
2020年代にもなって、まだActiveX使ってるんかよw

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:57:29.70 ID:9jXK9Phr0.net
>>5
人件費半分くらいならまあ許さんでもないがな

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:58:24.82 ID:PTcx8AJK0.net
マイクロソフトすらIEは色々とゴニョゴニョなのでとedge推奨してるのに

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:59:09.02 ID:swHyG+PC0.net
128万人も集められてえら〜い

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:59:09.62 ID:AB+UoWCv0.net
パヨクは文句を言うのが仕事だからな
無視していいよ

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:00:39.86 ID:7S5+9AxS0.net
IEは利用禁止レベルのブラウザなのになw
開発会社がよほど古臭いんだろうな

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:00:46.20 ID:gQ492n4B0.net
民度が高い と言ってた
麻生さんのギャグじゃねえの?

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:01:07.69 ID:hb+45TVU0.net
ネットを使おうともお役所仕事www
作ったベンダーどこ???

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:01:32.16 ID:Z9xGBzd30.net
そんなことよりこのバラマキどうやって貰えばいいのか?
マイナンバー持ってるけど認証切れとか案内きてる状態

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:01:39.72 ID:QZWCJSqo0.net
逆にコームとかエッジに対応させないほうが難しいのでは?
プログラミングとか全くしらんけどなんか大きく違うんか?

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:02:31.81 ID:jsRlzpnc0.net
IE11で使えるのなら、
グーグルクロームやエッジでも使える
はずだ。だろう。なんで?
って感じ。上位互換性がないなんて
何かダメだ。クロームとエッジは使えん
ブラウザかもしれん

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:03:08.47 ID:KqE2verb0.net
めんどくせーから消費税減税しろよ

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:04:37.17 ID:inOhl7xT0.net
>>692
自分がアホなこと言ってるのわかってる?

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:06:25.01 ID:bSvS7TdD0.net
ブラウザが関係してくるなんて思ってもみなかった
なんでクロムやエッジだとダメなんか

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:06:27.82 ID:K9LlQITb0.net
>>352
うるせーよ
国のハナシしてんだよ。
民間がーじゃねえよ
7どころか設計はwin2k使ってるわ

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:06:50.32 ID:ss76Bluj0.net
開発チームが化石だろ
クロムのみ対応が一番楽だし他でもそれなり動く
IEのみは互換も含みマジクソ

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:07:44 ID:BfxuYG0s0.net
今時って言うけど、お役所仕事の場所では普通のことだろう
昔から旧端末を入札の為だけに持ってる企業だらけだよ
やたらと文句言ってるアホが多いけど、基本的に税金運用だからね
流石に最近の更新ペースで最新維持なんて許容されないんだよ
税金が高いとか思ってるやつは文句言う資格すら無い

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:08:04 ID:IboS8RDd0.net
始めから金(ポイント)を出すつもりはないって事だろ。

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:08:30 ID:3Ffhnj+Z0.net
Edge エッジって読んでOK?

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:08:51 ID:hb+45TVU0.net
>一般に普及しているWindows端末に搭載されているブラウザであることからIE11を指定しております
総務省マイナポイント施策推進室って時間止まってんの?w

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:11:31 ID:Xprj5GOH0.net
そもそもカードリーダーないとできないだろ
それにしてもどこが請け負って開発してんの?
手抜き過ぎる
多分金はクロスブラウザで開発できるくらいの額を取ってるはず。

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:13:04 ID:wf325QPW0.net
IEなんて最初から入れなければいいじゃんと思うけど
MSは異常なくらい時が止まってる人達に配慮するからな

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:14:16 ID:K9LlQITb0.net
>>698
は?
またカネの無心か、薄汚ねえヤツだな。
オマエラにカネ預けたって活きた遣い方できねえだろザコ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:14:56 ID:nn0i+3S00.net
まだやんのかこの糞公僕

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:14:57 ID:t2JRSoob0.net
親父のパソはIEだね。
クロムを入れて大体の設定をしておいても、絶対に使わない。
メニューバーを出してくれたら使うよ。
の一言で終わり。

クロームやエッジで、IEの様なメニューバーを表示する方法が無いのなw

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:15:08 ID:LzFMn4Z40.net
セキュリティ意識も時間止まってるんだろう。
これでこんなカード普及したらだめでしょ。

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:15:16 ID:asxJHlZz0.net
さすがイット革命の国

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:15:58 ID:laTyRW1c0.net
一昔前の資格試験受験申請とかもだけど、お役所仕事の対応がおそすぎるんだよ

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:16:04 ID:tSHjgti70.net
edyのチャージや楽天ポイントへの変換でパソリ使っていたけれど、その時からIE縛りだった。
edgeの右上からIEを立ち上げられることは知っていたので、そうした。別に役所に能力がないから
という訳ではない。仕様ゆえ仕方ないだけ。

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:16:05.34 ID:xbwIQHsP0.net
IT後進国だぞ
すでに日本はw

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:16:46.97 ID:l9/8LPC60.net
1000万いかなそう

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:16:50.53 ID:iKP4actm0.net
ネトウヨもそろそろ日本が韓国や中国よりも技術力があるっていう妄想、そろそろ捨てるべきでは?

714 :(。・_・。)ノ :2020/07/06(月) 10:17:19.92 ID:bKTLcJ810.net
やっぱり5000ポイントくらいじゃアレだよね
せめて10000ポイントだな

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:17:27.73 ID:laTyRW1c0.net
行政のIT屋はクビでいいよ
外注の帳票印刷の関係のとこでも働いてたけどアナログすぎたわ。
片方ではFやSの元請けしてる開発者なのに応援で大量のダンボール運ぶとは思わなかったわ

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:17:29.59 ID:5mfWCkG60.net
etaxやってる人間には
5分もかからない単純簡単作業だけどな
文句たれてる奴らは
誰も皆いずれ年金貰うようになって
確定申告必要になったらどうすんだ

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:20:36.56 ID:kkxCNZM80.net
>>369 同じ予算でちゃんと対応するような要求仕様書ける役人も居るんでしょうけどな。多分現状だと×対応ブラウザ種類的な書き方になっちゃってるんだろうね

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:22:03 ID:7+pBJEJ30.net
>>530
その時にまた、瀕死なシステムの上で作っちゃうまでが仕様

>>538
だがコードは無駄になる

>>674
負の遺産を引き継いでさらなる負の遺産を生むスパイラル

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:22:38 ID:hYMMii7q0.net
>>501
OS買ってMacに入れてる人って全体の何%なんだって話。
Mac対応は最初からする気ないだろうけど。

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:23:00 ID:hb+45TVU0.net
これでhtmlメール必須にしてたら申し込みやめるわ
ただでさえICカードライタと交通費で5000円弱かかる
ICカードライタは待ってても値段下がらないだろうし

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:23:52 ID:PHitI4f10.net
そもそもwin10がゴミだしな
edgeとかいらんわChromeとIEで十分

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:29:32 ID:i/t+3ETL0.net
MSが捨てたIE推奨というか必須にしているレベルが、
マイナンバーでデータ一元管理とか世界中のハッカー連中が
逆に日本大丈夫か?って心配してくれるよw

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:30:30.94 ID:yCmqD/xh0.net
Windows 8.1使ってるおっちゃん、勝ち組や。

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:30:43.25 ID:Sv8t9VXs0.net
Edy ViewerがIEのみなのと同じ理由か

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:31:28 ID:Seuxz90g0.net
5000円分のポイント貰うだけでこんな騒動しているの?
効率悪すぎない?
と言うか、登録にコレだけ手間暇かかるなら完全に赤字だろ・・・

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:33:33 ID:+KPm97nV0.net
お前ら、パソコン大センセイのクセに
全く役に立たないんだな

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:34:20 ID:5mfWCkG60.net
Windows7でも出来たけどな
要するにetaxとやること同じだよ
毎年etaxやってればEz作業
こんな簡単なことで文句たれる意味が判らん

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:35:31 ID:qtcJc9NK0.net
チョロメがダメな時でもFirefoxはこういうトラブルが起きにくい

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:37:29.06 ID:5mfWCkG60.net
こんな簡単なことで文句たれる奴らは
いずれ税務署に大行列で並び
税務署職員を捉まえては質問文句ばかり言う
迷惑老害軍団になるに間違いないわ

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:37:46.96 ID:dIph0u/20.net
windows10使ってる人なんてまだそんなにいないでしょ?

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:39:00.75 ID:9w1YDYMv0.net
相変わらずやってる事が意味わからん

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:39:17.66 ID:9w1YDYMv0.net
>>730
普通に多いだろ

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:39:59.05 ID:BwoJiEgN0.net
UAこれでだめなん?
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:35.60 ID:3xxN4VMn0.net
IEタブみたいなのはedgeにはないの?

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:41:18.16 ID:BwoJiEgN0.net
こっちかな?
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:41:58.95 ID:p7A17Kni0.net
もう、皆さんすっかりWindows10ですよ

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:43:22.69 ID:hb+45TVU0.net
>>732
無理やり乗り換えさせてるからな

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:46:31 ID:nuv6cROp0.net
>>729
せっかくの機会なんで、上限金額5000円、上限人数4000万人とかの制限をもっと引き上げて
文句を言わせずに、本当に知りたい個人経営者や富裕層の口座情報をがっちり紐づけた方がよいと思うが
このままでは、すでに把握できてるサラリーマンばかりに

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:47:26 ID:+KPm97nV0.net
ここの文句言ってるジジイ達はスマホを使えないんで仕方ない

こうやって時代に取り残されていく瞬間を見れる貴重なスレなんだな

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:22 ID:TjOPmtqr0.net
IEのみwww
決めた奴の名前出せよ

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:48:31 ID:75s9LaE50.net
複数ブラウザの話をするとIEだけでいいと言われる開発あるある

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:49:31.68 ID:Fa/6QEC70.net
>>662
10が普及してないってことじゃね?

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:50:29.42 ID:MD/6DVPi0.net
昔ニュースになったとき9000ポイントだった記憶があるんだが・・・

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:51:07.22 ID:al+5ZJ9O0.net
>>111
出来栄えとか関係ない。
ようは「俺はどうすれば儲かる?」って事で決めるやつが決めるから。
これが日本の利権政治

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:51:08.17 ID:pE1lo0hD0.net
スマホをつかえない程度ならまだしもスマホの買い方も知らない真の漢なんだぜ?

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:51:56.52 ID:BjdHE0Yd0.net
たかが5千円でw

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:52:16 ID:/7u+Y/5E0.net
どこまで周回遅れ体質なんだよ

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:52:24 ID:al+5ZJ9O0.net
せや!
マイナンバーカード発行者には。もれなく専用の端末配ればいいんやん!
マイナンバーカード使う時はその端末使うようにすれば無問題。

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:52:54 ID:y5gRpaQx0.net
窓10ならデフォでエッジ入ってる。エッジ入ってりゃIEも入ってるはず

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:53:54 ID:hb+45TVU0.net
パソコン/タブレットと携帯電話を別々に持ってたほうが安くて便利

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:44 ID:y5gRpaQx0.net
>>19
でもたまにIEじゃないと落とせないファイル(安全なもの)があったりしてさ…
>>47
ネスケで見られないページもあったなあ…結局IEと両方入れてたという

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:44 ID:OdaqzkNU0.net
アホやなガチに

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:46 ID:YjsvMLf10.net
いかにもオワコン大手SIerが設計したような腐敗臭漂う糞サイトだった

マイナンバーのマイナポータルは今風のデザインで、グーグルクロームアドオンで認証させるとか、公的サービスのくせになかなか新しくていいじゃないと思わせてくれたんだがな

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:55:48 ID:5oapBTnh0.net
古い企業って意地でもIEに固執するよな
ウチも最近ようやくエッジに切り替えたわ

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:56:09 ID:+wiJNrVp0.net
>>738
5000円じゃ脱税してる連中は見向きもしないよな

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:57:43.37 ID:fQpU17cS0.net
>>1
ここでエントリー打ち切って128万人で山分けしよう

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:57:46.66 ID:/7u+Y/5E0.net
webのシステムなんて
フレームワーク使ってたら、たいていどのブラウザでも使えるんちゃうの
知らんけど

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:03.90 ID:lDvkTorg0.net
結局、Chromeの一人勝ちになっちゃいそうね
エッジは出てくるのが遅すぎた(´・ω・`)

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:18.99 ID:XonTOEmq0.net
どうしてChromeは使えないの? 

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:59:21.52 ID:3/hcSMwV0.net
IE限定www

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:00:17.78 ID:EtMd98js0.net
>>739
総務省の体質やITに対する認識の甘さの話なんだが?

アホは黙っとけよ

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:00:40.12 ID:rEsuDJJ60.net
スマホの接触者アプリもそうだけと、前提リリースやブラウザのハードルが高すぎると普及しないな。
そのためにパソコンとかスマホを買い換える人なんていないでしょ。

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:02:06.88 ID:+KPm97nV0.net
>>761
スマホ使えないおじいちゃんなの?

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:03:34.67 ID:d3tlmaOi0.net
>>763
パソコン使えないの?w

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:05:30 ID:LPh+62Vz0.net
Win7だからIE11は一応残ってるけど見れないサイトが増えすぎてあんま使ってねーなぁ…
最初から申し込む気無いしIE11持ってるし別にどうでもいいけどさ

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:05:40 ID:05YJtbB00.net
火狐や狩猟は?

確かに、Edgeは駄目だが ChromeはOK というソフトは多いな。
両方ダメなのは珍しいが。
スペック高いPCで動かす時は もはやEdgeが凄く快適 というより映像がクッキリ綺麗。

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:05:53 ID:xbwIQHsP0.net
>>739
お前バカだろw
Win10で標準推奨のedgeですらできない仕様決めたアホの話だろw

お前の言い分ならスマホ全盛のこの時代に
何故かラケー専用サイトしか作らずにやれよと言ってる
レベルのアタマのおかしさに失笑してるんだぞw

ついでにお前の知恵遅れ度にもなw

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:06:09 ID:tmHP+bZG0.net
Google Chromeさん
Microsoft Edgeさん は
メニューの最上層にいたけど

IE IE ・・ おや?ないなぁ とさがしてたら Windows アクセリーの中にいた。
おひさしぶり〜w

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:06:42 ID:Qcob1TxO0.net
来るところまで来たなw

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:07:09 ID:kkxCNZM80.net
パソコン世代ってここ来てるパソコン少年だった人たちくらいでしょ。上も下もパソコンなんて興味ないし。

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:08:16 ID:LPh+62Vz0.net
>>758
どうだろね?正直わざわざブラウザを入れ替える人はほとんど居ないよ
Win7でEdgeが使えるようになる前にシビレを切らした人が一部Chromeに移っただけで今後はまた減ってくんじゃない?
まぁ全デバイス順位ならアンドロイドパワーで圧勝だろうけどPC限定の話ならね

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:08:18 ID:LeP38AVK0.net
ガスNAVIくんも、IEのみ対応だったと思う。

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:08:23 ID:95kErGFu0.net
電子入札もIE限定だったと思う。
しかもサポート切れまでwin7しか駄目とかなんとか

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:06.27 ID:2EftOmgB0.net
総務省自ら脆弱性を喚起してるのに 
総務省がIEのみって バカもここまで極まったか

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:14.48 ID:Qcob1TxO0.net
IT担当大臣外部から入れてある程度権力握らせたら、
広範囲でスムーズに改革出来るんじゃ無いのか?

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:27.67 ID:xICaRoHm0.net
>>767
win7とwin10との関係みたいなもんで
とにかく使いにくいedgeは普及しない
まだまだ出来上がっていないんよね

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:31.39 ID:HdQnUk0h0.net
>>739
スマホは使えるけれどなんでスマホ限定の話しになってんだよw
それともこれからの日本のITはスマホ限定で行くのか?w

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:09:40.24 ID:kkxCNZM80.net
>>773 電子入札はJavaの手のひら返しに唖然とした。それまではバージョン上げるなとか言ってて、突然脆弱性があるから最新にしろとか

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:11:25.07 ID:yKKTSZPE0.net
コロナ対策における台湾と天地の差が開くわけだ
指揮をとっている人間がその道のド素人だし

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:13:05 ID:EtMd98js0.net
>>763
どうやったらこんな馬鹿に育つんだろうか

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:13:58.15 ID:Qcob1TxO0.net
必要性は認識しているのに、進まない公務員のIT人材育成
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070620/275315/

まぁ、こうやって問題は認識してるみたいだから、
今は最悪だけど後は時間が解決するでしょ

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:14:10.84 ID:/I/dMboN0.net
ニコニコ動画やYouTubeでさえ
IE11ではもう見られませんとか
警告メッセージ出なかったっけ?

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:14:12.46 ID:htCasKCh0.net
5000円はでかい

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:14:38.42 ID:epyvaN8L0.net
今どきどこの素人にシステム作らせたら、こんなことになるんだろうか?

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:07.96 ID:+KPm97nV0.net
>>767
でもお前みたいなパソコン大センセイ、
全く役に立ってないじゃん

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:11.48 ID:fVJX5qtO0.net
さあ次はどんな大問題が起こるのか

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:16.46 ID:Uf5UTGxy0.net
もう5chですら業務用のActiveXやJavaの地獄を知らないパソコンの大先生しか残ってないんだな

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:15:47.83 ID:xraQMyry0.net
こりゃ予算余るなw
上限2万円で良いんじゃね

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:16:37 ID:LPh+62Vz0.net
>>776
そこまで細かな使い心地に拘る人は少数派だと思うぞ
大抵の人は普通に見れりゃそれでいい

ちなみにこないだWin7で自動アップデートの要領でEdgeが入ってHTML5サイト見れるようになった
サポート終了とは言え苦情が多すぎて面倒臭くなっちゃったのかChromeにシェア奪われるのが嫌だったのか

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:16:43 ID:+KPm97nV0.net
>>780
ネットで漁った雑学をひけらかされても
なぁw

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:17:35 ID:JchAhzFY0.net
コロナ不況でも、公務員のボーナスは過去最高額!!!

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:18:49.99 ID:9dxuNk5m0.net
給付金と同じにしろ

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:18:57.40 ID:xbwIQHsP0.net
>>785
お魔みたいな知恵遅れと違ってワークステーションサーバ
構築からクラウド運用までやってきたオレ様だからなw

お前の言うパソコン大先生どもに教えてきた人間だ
お前とは格が違うw

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:19:02.29 ID:XDCGcAsQ0.net
>>776
普及で選ぶならChrome対応にしろよ

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:20:24.85 ID:inOhl7xT0.net
>>776
そりゃ使い慣れてねえだけじゃねえか
エッジなんて快適だぞ
クロームと使い分けてるが

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:21:27.70 ID:AIOUkvud0.net
>>790
IEにしか対応していないという間抜けな仕様を
ネットで拾った雑学てww

まあこんなアホが対象なんだから総務省の間抜けさも
あながち間違っちゃいないかもなw

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:21:40.87 ID:7hidO5qO0.net
>>1
先着順とか、公平性に欠ける仕事していいのか
こいつら

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:21:48.24 ID:HdQnUk0h0.net
日本のIT業界の構図w
https://i.imgur.com/yM5ym8s.jpg
https://i.imgur.com/ULdAoth.jpg

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:23:04 ID:LPh+62Vz0.net
偏差値40以下だとID:+KPm97nV0みたいな読解力ゼロな人は割と居るんだよね…
そういうのに対処出来るようにエリート家庭でも小学校は地元公立に行った方がいいと思う
あるいは大学1〜2年の時にそういう人にもまれるバイトを経験するか

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:24:51.26 ID:+KPm97nV0.net
>>799
www

役に立たないパソコン大センセイの
戯れ言なんてw

どうしても上から目線になっちゃうw

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:24:52.34 ID:L8Ee5PMY0.net
大体国が積極的になっていることは関わらないほうがいい

難場カード(国の肝いり)→関わらないほうがいい
10万円給付(国は消極的・特に口の曲がった人)→絶対に申請するべき

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:17.52 ID:Xe243PXw0.net
ICカードリーダー
まともなのは4000円以上するんですけど…

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:25:32.08 ID:5M6T1Zpn0.net
>>692
IEがオレオレ仕様でもはや使えないブラウザなだけ
もはやChromeもEdgeもChromium系
ChromeでもEdgeでもFirefoxでもSafariでも動くサイトがIEで動かないとかよくある
つまりもうIEはいらない子

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:27:01.40 ID:Zjlx8GOP0.net
IE11って2013年リリースだぞ
こんなもの使ってて大丈夫なのか?

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:28:30.89 ID:+KPm97nV0.net
>>804
ここの詳しいパソコン大センセイに聞けば
具体的に教えてくれるよ

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:30:49.32 ID:4w9ROcSk0.net
むかし、どこかの国がIEとアクティブX使わないと何もできない状況で、さんざんバカにしてたんだけど
日本も同じような状況になるとは…

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:34:41.33 ID:za6l8/1V0.net
>>4
「ちゃろむ」「えっじ」ってなんだ?

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:34:51.46 ID:G8Kw5jxO0.net
>>804
大丈夫じゃない
MSのサポート切れてるし、セキュリティの対応規格が古いから金融機関やクレジット会社はとっくにIEは使用不可

昭和の老害政府はほんとバカまるだしもいいとこだよ

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:35:36.92 ID:ULf2txLu0.net
わざわざセキュリティゼロで汎用性のないスパイスクリプトの異名を持つJavaScript強要とか
一般サイトでそういうオナニーやるならそんなクソサイト行かなきゃいいだけだが
行政のサイトでそれやるとか税金泥棒にも程があるだろ
JavaScriptでどれだけのことできるか知らんアホが有効にしてネットやってんだろうけど
脆弱性突かれるだけでなく仕様だけでもケツの穴から変態性癖までダダ漏れだっつの
お前らが日本の企業にアクセスしたつもりが裏でグーグルやらあちこちに情報たれ流されてるしな
tagmanagerやら使わなきゃサイトすら作れないバカがネットでバカ晒してんじゃねえぞカス

どうせNTTあたりの犯罪組織が税金かっぱらってんだろうけどな

・NTTはメタル線敷設のために施設設置負担金(電話加入権)を債権だとまで説明して請求、販売していた
・税務署も事業者に施設設置負担金を減価償却されない資産として計上させていた
・NTTは光回線はメタル線とは別サービスだとして、加入権を持っていようと光回線敷設に工事費を請求
・NTTは光収容(メタル線の途中経路をIP電話化して光回線と合体)を開始(別サービスという主張と矛盾)
・IP電話化とは、人の可聴域以外をカットした上、量子化(波形的にはギザギザに音声データを削ぎ落とす)
 ので、モスキート音やイルカの会話などが流せなくなる
・ADSLも人の可聴域以外を使うことで高速データ通信を行うので(量子化波形も圧倒的に細かい)、
 光収容地域ではサービスが継続できなくなる
・ADSL開始後も施設設置負担金は請求し続けており、ADSLを前提に加入権を購入した人が多数存在する
・NTTは光収容を全地域に広めて総IP電話化することを宣言してADSLの新規加入を停止し、完全終了を予告
・電電公社の時代からFAXも存在しており、電話とは人同士が会話できさえすればよいというものではなく、
 途中経路を含めて完全にメタル線によって相手と接続されなければならないサービスである
・NTTはメタル線は光回線とは別事業だと主張しており、フルメタル線の提供は電話加入権者に対する義務
・義務を果たせないならば、施設設置負担金は全額返金しなければ詐欺

さらに、確定申告e-TAXがEdge非対応だなんだとブザマに騒がれてる税金泥棒集団NTT
HTMLだけで作ると半永久的に使える上にLinuxなどの安全なPCでも使えてしまうからと
わざわざ汎用性もなければ脆弱性だらけでPC乗っ取りまで可能にするJavaScriptを強要して
マッチポンプまで駆使しながらこれでもかと血税を貪り尽くしてやがる
こうした血税を貪る寄生虫を食わしてやるためにお前らは対価の何倍も働かされてるってわけよ

犯罪組織NTTとっとと消えてなくなれや

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:40:35 ID:G8Kw5jxO0.net
>>809
言いたいことはわかるが、JAVAとJavaScriptは別物だぞ

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:41:25 ID:+0SqHzEV0.net
これはバカ

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:44:54.16 ID:AIOUkvud0.net
>>806
中央省庁の公式サイトが今どきIEにしか対応してませんって
充分に世界中から大笑いされる案件ですわ

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:46:39.05 ID:an4Oqfhs0.net
こら普及しませんわ
普及させる気あるんか?

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:48:07.47 ID:G8Kw5jxO0.net
>>445
逆でしょ
マルチスレッド対応やクラウドはChromeが先では?
火狐はマルチスレッド対応したのはつい先日だし

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:48:21.03 ID:PHitI4f10.net
>>739
移動中ならわかるが自宅でスマホはないな
スリッパ使ってるけどPCと比べて処理クソ遅いし高スペックのスマホでも3画面程度だし4kで60fps出ないから用途が限られ過ぎる

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:49:13.22 ID:Qcob1TxO0.net
センター試験で漢文外してその分IT分野入れれば、
リソースそっちに流れるようになってネットリテラシー水準の向上は計れるんじゃ無いのか?

教養重視の教育の成れ果てがこれなんでしょ?

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:50:01 ID:mCw7WttH0.net
edge対応のブラウザが少ない



これ詰んでるやろ

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:50:43 ID:G8Kw5jxO0.net
IT音痴もここまでくると、かなりの重症だよね
もう知的障害レベルだわ
そんな行政の馬鹿どもが5Gとか言ってるんだからちゃんちゃら笑える

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:51:30 ID:LPh+62Vz0.net
技術的視点からすると今回の件の一番の問題点は日本政府が国民の
個人情報というものをどれだけ軽く見てるかを露呈してしまった所だと思う

今はもうその辺のショッピングサイトですらIE11は客の個人情報を守れないからって弾く所が多いよ
それを納税者番号っていう金の絡む個人情報の本丸で何やっとんのよ?

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:51:42 ID:AhbCuJLL0.net
PCからマイナンバーカードの申請をしたんだけど、何も言ってこないな
発行手続きに入ったんだろうか?

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:53:57 ID:PHitI4f10.net
>>819
政府がLINE使ってる時点でセキュリティは度外視だよ

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:54:20 ID:ytetPOQH0.net
>>1
マイナンバーカード作って間もなくコロナ10万円給付金はありがたく
マイナポータルサイトに専用ICカードリーダー申請でもらえたが
マイナポータル登録で最大5000円分還元は興味なく遣らなかった。

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:54:25 ID:/bkUdSYL0.net
>>820
一ヶ月以上見ておいたほうがいいよ
地方はもう少し早いかもしれないけど

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:55:26 ID:AhbCuJLL0.net
>>823
うん。
8月中旬あたりかな?

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:55:39 ID:vRJ96ws50.net
Edgeは使いにくい
IEに戻してくれ

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:56:43 ID:ytetPOQH0.net
>>802
1500円で買えたがね?

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:56:59 ID:IMCQlVXy0.net
どこの無能が担当してるのよこれ
で、これ請け負うのにどんだけの金が動いてこの体たらくよ?

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:57:03 ID:wf325QPW0.net
Chromeもシェアにものを言わせたオレオレ仕様用だぞ
MSはEdge以来Web標準にこだわってきたが
開発者の負担を考えてChromに歩調合わせてくれた

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:57:12 ID:V9iGBvx+0.net
>>1
エッジとクローム避けてIE?
いつの時代で止まってんの
セキュリティーバックドアなら、全部あるから
今更気にしなくていいぞ
GoogleやMSがCIAに協力していたのは事実だろ
知らんてか

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:57:43.51 ID:I2vihsH60.net
俺はiPhoneでやったからPCは関係ないけど変なシステムだよな。
マイナポイントアプリでカードを登録→謎のキーが発行される
楽天ポイントアプリから申し込み→マイナポイントアプリでカードを再スキャン

あの発行された謎のキーはなんだったんだって感じ。

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:59:14.84 ID:PtwNeYNT0.net
Edgeを使ってるやつはたまにいるけど、Chrome使う馬鹿はいないだろ。

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:59:47.99 ID:ytetPOQH0.net
カード会社に個人情報漏れそうな予感しかしないな・・

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:00:25.49 ID:E6n5vIlz0.net
>>650
えっ…

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:00:32.15 ID:+AKp6sRH0.net
>>1
あれもダメ、これもダメじゃ誰もついてこないぞ

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:01:46 ID:NDvjVwXb0.net
>>1
ちょっと台湾のIT大臣借りてこいよ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:01:59.05 ID:AHpI7Mp00.net
>>4
勉強出来るってことは決まったことをやる能力に長けてるってことだもん

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:03:38 ID:TrMozspj0.net
スマホですぐに出来たけど
PCでやろうとする人なんているのか

838 :日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ:2020/07/06(月) 12:04:16 ID:oYk/h10j0.net
コンビニでやれよw

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:05:00 ID:e5/nq3730.net
たった5,000円のために時間とカネを使うなよ

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:03 ID:86rgm3L+0.net
e-Taxはたしかchrome対応になったよな?と思ったけど、一部対応だったw

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:11 ID:FwR3tep80.net
>>1
edgeは動きがもっさいし

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:40 ID:kZH43pho0.net
マイナンバー情報はできるだけネット回線に曝さないようにしている
よって今回のマイナポイントも当然登録しない

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:07:13 ID:V9iGBvx+0.net
>>831
PC持ってないバカは黙ってろよw

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:08:58 ID:hb+45TVU0.net
IEなんてみんな持ってるんだからいいじゃん
俺のスマホがアプリ対応してない方が問題

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:23.64 ID:cXkSsF9Z0.net
>>820
受付メールもらってりゃ大丈夫。
写真に不備あれば、再アップのメールくるよ

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:31.55 ID:SP5884ly0.net
>>844
IEとかMSがサポート打ち切ってんだけど
セキュリティ皆無のブラ使えと?

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:43.58 ID:zabcUMdl0.net
いまどきOperaにも対応してないとか

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:45.94 ID:V9iGBvx+0.net
>>739
スマホなんて入力には一切向いてないわw
PCとスマホって敵対するものでもなんでもない
使い分け、用途別、
目的別に特化しているのに、ばかまるだしだなおいw

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:54.70 ID:lUyoEljt0.net
windowsアクセサリの中に最初からインスコされてるし
何も問題ないだろ

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:11:43.31 ID:9630FvPy0.net
IT後進国wwwww
どんだけ役人って馬鹿なの…

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:12:10.53 ID:2JFeeJvV0.net
edgeもクロニウムでChromeに寄せてるし

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:13:18.63 ID:46fPc6ZO0.net
>>846
言うてサポートとかセキュリティ要るか?3.1の頃からつこてるけどなーんも問題ないわ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:13:31.58 ID:AhbCuJLL0.net
>>845
不備があるときは、大体一週間くらいでメールが来るんだよね?

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:13:48.44 ID:M8IGMUsu0.net
これは馬鹿にされても仕方ない案件

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:15:41.63 ID:N4/O3Urt0.net
>>826
尼では千円台からあるけど、まともな電気屋(笑)ではサンワとかの有名品しか置いて
ないのよ。それが高い。役所では千円台(made in china)使ってて総務省提供のシール
が貼ってあったw 持ってなければ市区役所行けば5分で終わる。説明もしてくれる。

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:16:25.31 ID:jIJSO9Ki0.net
スマホを持ってるからスマホからやるだろう。
カードリーダーは持ってない人も多そう。電子情報が読める奴でしょう

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:16:25.95 ID:PknBpYmv0.net
何を普及させるためのポイントなの?

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:17:13.35 ID:2HtTtcau0.net
>>853
銀行なら1か月は掛かるな。

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:17:25.32 ID:7FvzB0yU0.net
そもそも
マイナンバーカード自体の発行が数ヶ月かかるうえ役所にとりにいかないとならない。
その上
マイナンバーカードに紐付けするのに手間がかかる
予約だけは先にできるの?
これであってるの?

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:17:51.89 ID:4COzKdnb0.net
Edyのチャージで使うからIE当たり前に使ってたけどそんな叩かれる事なの?
つか皆さんEdyのチャージどうしてるの?

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:18:15.52 ID:EFzZoog60.net
この件とは関係ないけど給付金でも韓国や欧州諸国では申請からせいぜい数日で振り込まれるのに
日本では申請から何か月もかかるそうだね

日本だけ自動処理できなくて努力と根性の人海戦術で頑張ってるというな。。。
何故これほどまでに日本人はITセンスがないのか

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:18:17.31 ID:1eTOZB320.net
上からだよな

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:18:20.42 ID:lUyoEljt0.net
sonyのpasori買っときゃ間違いない
マイナンバーカードのパスワード認証アドオンもIE11専用とか警告あったけどw

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:19:53.62 ID:N4/O3Urt0.net
>>859
>予約だけは先にできるの? これであってるの?
合ってる。予約はできるけど特定カードの紐付けが各社バラバラだから。今できる
ものもあれば俺がしようとしてる交通系は9/1日から。

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:20:11.83 ID:p/bL92Cz0.net
そもそもスマホのNFCを活用するなら、NFCの無いスマホの技適を全部拒否ればいいのに。

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:20:27.52 ID:nu2rAQ2y0.net
猫保護区作ってそこに放し飼いでいいだろ

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:20:32.83 ID:hkCFBavq0.net
ちなみにこのお粗末なシステム構築するのにいくら使った?

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:21:24.62 ID:LPh+62Vz0.net
>>852
普段は別にそんな気にする必要は無いと思う
たださすがに納税者番号送るのにセキュリティーに問題のある手段使うのはヤバいと思うわ
カード番号ですら最近は受け付けないサイトが多いブラウザなのに
それより遥かに金がガッツリからむ個人情報だからね
Tシャツに自分のカード番号プリントして外人だらけの都会を歩くより危険

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:22:06.82 ID:4xbQWH/D0.net
ie以外は安全性がわからないから
使うなという事なのかもな

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:22:07 ID:G8Kw5jxO0.net
>>867
電通が9割抜きだろ
いつも通りの

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:22:31 ID:jIJSO9Ki0.net
日本人は情報出すのを嫌がるから銀行口座とヒモ付け出来ないし
規約があるからマイナンバーの情報も使えないから人が照合してるんだろう

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:22:44 ID:sjovxy0O0.net
前例踏襲主義やな。。
普通に仕事してればIEなんて使わねえよ。どんだけ世間離れしてんだこいつら

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:22:45 ID:USdRGjY/0.net
スマホはiPhone使うのにどうしてiMacは売れないんだろうな
使いやすい思うんだけど

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:23:28.81 ID:Xfb/jclj0.net
安倍無能

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:25:04.52 ID:TrMozspj0.net
>>859
マイナンバーへの紐付けは数分で終わるよ

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:25:38.49 ID:FNwN0rd40.net
一般向けブラウザ対応ページを発注するのに
常に最新バージョンブラウザに対応させるサポート込みにしないなんて無知な人間は首を飛ばせ

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:26:04.32 ID:i9Z/PtNR0.net
>>828
Alphabet社は昔のMSそっくりの株主利益至上企業だよな
ActiveXの発想とそっくりな拡張を提案したり

世界6位の電通を嫌いな層が世界1位のAlphabetを叩くべき対象と思わないのが不思議

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:27:23 ID:jIJSO9Ki0.net
でも、今のブラウザは便利だけど、おっせっかいが過ぎると思うわ
うっかりするとアップロードしてしまいそう

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:28:19 ID:PB9gXD5y0.net
何億円も事業費掛けてるのに無能がやると出し物がお粗末すぎる

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:28:23 ID:20R0lr5E0.net
>>807
ちぇろむ、じゃないよ、チョロメだよ。

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:28:26 ID:mCw7WttH0.net
>>876
e-taxもいまだに対応しとらせん


国がやとうプログラマーは無能ばかり

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:28:31 ID:9OfPZbhp0.net
IEしか使えないって頭おかしいんか?
Net Scape Navigatorも使えるようにしろ

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:30:02.25 ID:G8Kw5jxO0.net
>>873
あえて例えるならMacはデパートの中のテナント、だからオサレ
でもWindowsはデパート+小売商店+DIYホームセンターみたいなもん
できることの汎用性の幅がちゃう
Macはハードも周回遅れのインテルだし

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:31:10.58 ID:uOAl+I220.net
総務省のお偉いさんがIE信者なんじゃねーのz

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:32:52.00 ID:PwDB5/ps0.net
電子政府(笑)

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:32:54.47 ID:uBwQZMP30.net
PCのインストーラもtempフォルダ替えてたらフリーズするとかアホすぎる

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:33:04.99 ID:+dU7eWIo0.net
今どきIEっていうのもそうだけど、ここでさえIE入ってないとか上書きされて消えたとかサポート切れたとか誤認しているレベルなんだよな…

日本のITレベルの低さは深刻だな

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:33:55.77 ID:u8IKKxQP0.net
>>881
そもそもe-taxの申請にマイナンバーカードだとか
役所にいってIDやパスワードだしてもらうとかってのがおかしいからな
郵送なら誰だってなんの証明も無く送付できるのを
電子申請になったら証明が必要なら
じゃあいまの郵送で郵送者を証明しないことのトラブルがなにか存在するのかよって話

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:34:59.53 ID:gU24/eCM0.net
えっち

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:35:49.26 ID:r5iqvZBy0.net
ハンコ大臣がなんとかしてくれる

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:36:13.52 ID:EFzZoog60.net
マイナンバー以前には住基カードというものもあった
そもそも住基カードの時点でマイナンバー的に国民にID割り付けてあげればよかったのに
それが出来ず駄目なシステム作ってしまって
しかもその駄目なシステムを捨てきれず変に生かそうとするから
新システムも設計がぐちゃぐちゃになるといういかにも駄目な設計

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:37:26.95 ID:bFEBiHt90.net
エッジってクロームやファイヤフォックスダウンロードするためのアプリって聞いた

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:39:11.86 ID:bFEBiHt90.net
IEってインターネット・エッジのことだよね

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:39:20.94 ID:HmvqOrA10.net
>>1
いっそ国で老人に最低限のIT教育施した方が却って手間暇減ったりしねえか?これ

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:39:59.48 ID:kkxCNZM80.net
>>892 OSがメジャーアップデータした時の挨拶なんじゃないの

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:40:59 ID:ruiEsKNV0.net
>>893
ネタとしてもさむいな

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:10 ID:6oLNWQHs0.net
>>22
普通にはできない。スマホでもトラップあったよ。

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:11 ID:1vGT+Xbo0.net
IEは、去年の年末か今年の1月くらいから妙に重い。
元々長年IEで見てたから視覚的に慣れているので嫌いではないけどな。

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:19 ID:bViklG1T0.net
IEてw
総本家も投げ出した逸物をww
小日本www

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:40 ID:yk/lq0zG0.net
>>881
プログラマーがクソなんじゃなくて
発注する国がクソなだけだぞ

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:44 ID:dsIpo7Ns0.net
デスクトップブラウザのシェア

Chrome 68.58%
Firefox  7.91%
Edge    6.85%
IE       6.14%
Safari   3.72%

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:43:53 ID:kkxCNZM80.net
IEは誕生から終焉まで不遇だな。モザイクが正規の時代には、ネスケは指示されてたがIEみたいな改悪は良くない典型だったし、いまやその改悪したMSから捨てられる存在

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:45:04 ID:mZPGrbDw0.net
カードの仕様に無理があるんだからWebにせずクライアントプログラムにしてくれ
最近の自治体関係はそんな感じになってきているしさ

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:45:11 ID:ZtdyGjzF0.net
申し込めたということはカードの確認がとれたということか?
まさか「申し込みだけを受け付けた」なんて状態なんじゃ・・・
申し込み後に見たWAONのページじゃセキュリティコードの前に「00」をつけろなんて書いてあるが
総務省のサイトじゃそんなこと書いて無かったので付けてない。
他人のカード申し込みを引き受けてそんな事になったから気が重い。
コールセンターもつながらない・・・

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:46:37 ID:fQcGthW40.net
Safari低いんだな
これだと上手く読み込めないサイトとか沢山あるし

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:46:42 ID:cHmOMuHr0.net
マイクソもさ警告じゃなく絶対使えないように徹底しろよ
配慮とか言って甘やかすからこういうことになるんだよ

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:46:47 ID:9FXgY0f80.net
逆によく今時IEオンリーのサイト作ったなw

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:48:22.34 ID:G8Kw5jxO0.net
>>900
どっちも糞だよ
ちゃんとしたIT技術が育たないのは、発注先のNTTと電通が中抜きして、もっとも糞なところにやらせてるから

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:48:39.10 ID:jvDzza0D0.net
もう面倒だから国産の役所や銀行手続き専用のブラウザとアプリ作れよ

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:49:08.47 ID:u8IKKxQP0.net
前に使うソフトの事情でWin8.1でIEのブラウザのタブを開きまくって閉じるを繰り返しやってたら
いまだにどんどん重くなるんだよな
再起動すると直る
Meの時代から何も変わっていないのにびっくりするわ

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:49:13 ID:ayLfX5yg0.net
行政の電子化も結局はプラットフォームに依存してるわけだ
で、ちょっとしたサービスもブラウザに振り回されると

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:07 ID:kkxCNZM80.net
>>909 銀行は変なのダウンロードさせようという動きが出て来てるし、変なオフィスのCDを配ってる役所もあるし、でも幸せになる話はあまり聞かない

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:21 ID:Omb6nhp90.net
民間企業でも内輪のECはIEのみが当たり前だ、下手すりゃIE11は対応未定でIE10必須なところもある。
あとはせいぜいクロミウム版エッジに対応だろう。
FIREFOXとかそこらの通販サイトでも上手く表示されないことあるだろうw

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:49 ID:mTit0iTw0.net
>>892
FTPで落とすやつは
それすら使わんだろうなw

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:56 ID:G8Kw5jxO0.net
>>909
現行のブラウザという土台でつくれないんだから、それこそ無理
どんな専用ブラウザも土台は他の主要ブラウザを土台にして構築するんだから

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:51:28 ID:JUHnpxP40.net
役所は民間に発注してるだけだからな
実際に開発した糞企業が糞なだけ

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:52:23 ID:kkxCNZM80.net
>>916 管理と要求仕様が発注者側として責任がある

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:24.60 ID:ayLfX5yg0.net
民間企業しかも、外国企業の提供するサービスに国の根幹を握らせる怖さってのがあるわな
リスクは分散したいが、ネットは一部の企業が力を持ちすぎてる

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:32.97 ID:cXkSsF9Z0.net
>>853
そう。

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:53:49.20 ID:66K4RJhd0.net
>>916
ヒッキーか?
一度でも仕事してみな

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:14.09 ID:Q3rlaNVP0.net
カードリーダー持ってる人なんてそんないないよな

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:56:47.27 ID:cXkSsF9Z0.net
>>859
役所に届くのは1ヶ月。役所でそれを処理して通知だすまでがまた長い

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:11.95 ID:JUHnpxP40.net
>>917
役所がIE限定で依頼するかよw
糞企業の提案だわしね

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:17.25 ID:WrZcZ3O90.net
http://mobamemo.com

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:57:46.69 ID:G8Kw5jxO0.net
>>917
認知症なおじいさんが振り込め詐欺にいわれるまま振り込んでる状態
認知症が個人なら罪じゃないが、行政だったら大罪

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:18.42 ID:Yv0kZx3T0.net
世界よこれがIT後進国ジャップだ!

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:18.43 ID:kkxCNZM80.net
>>923 IEでしかテストしないで受入検査合格にしたら役所側の責任でしょうな

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:52 ID:Uf5UTGxy0.net
マイナンバーカードのありがたさは99%の情弱国民には理解できないし恩恵にも預かれない
海外でこんな高級品に追従するところもないからブラウザが標準対応することもない
こんな発行する度に1万円近くかかりそうな過剰なもの作らせた総務省はどうかしてる

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:57 ID:5IFOwiLC0.net
2万円使わないと5000円もらえないから
決済サービスはよく考えろよ

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:01 ID:cXkSsF9Z0.net
>>921
今回の申請は決済業者のアプリ経由申請でないとうまく行かないケースがあるみたいだから、スマホ経由の方がいい。

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:02 ID:qj0FQ4t40.net
マイナーブラウザ

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:31 ID:hhFPBri20.net
今さらだけど何で役所っていつもIEに限定するん?

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:59:40 ID:G8Kw5jxO0.net
>>927
ちゃう
IEでしか使われていない古い規格だからIEでしかできないんだよ
他のブラウザはとっくの昔に使わなくなった脆弱性てんこ盛り規格な

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:00:27 ID:ijjQaWGm0.net
自民党政府のIT担当大臣はパソコンを扱えないバカ。

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:01:20 ID:bDi7U4hF0.net
>>901
そういうのはシェアとは言わない
メインで使ってるだけだろ
IEはWindows標準装備だからシェア100%に近いんだよ
頭悪いやつが批判するな馬鹿

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:38.47 ID:oao66ah20.net
以前一部の人に配ったプレミアム商品券はあまりに制限が多くてあまり使われなかったそうだけどこれで2万は普通に使えるんじゃね
普段から現金は本当に一部の店でしか使わないし
iDとかsuicaが楽すぎて

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:02:39.94 ID:GQI81pDM0.net
>>934
でも、ここのパソコン大センセイより遥かに多くの重要な仕事をしてるし
国民から選挙で選ばれてるよ

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:08.13 ID:FAOPUJff0.net
IEなんて化石使ってるやついるのかよ
設計者が無能アホ

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:03:30.09 ID:4hD4PUGG0.net
不思議に思うんだろうけど
仕事してると不思議に思わない
そうだろうなーと思った。
多いよ、案外IEしか対応してないネットバンキングとか、IEしか使えない保険システムとか。
某役所で動いてるのはWindows7とかザラ

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:16.20 ID:GQI81pDM0.net
>>938
でも、ここの口だけパソコン大センセイより遥かに知識や能力あるし、
ちゃんとした大企業に勤めてるよ

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:21.36 ID:Z1pLxFlG0.net
これからはchrome系が圧倒的スタンダードなのだがなあ・・・

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:35.12 ID:DwbHT1eW0.net
>>937
重要な仕事を間違った方向でやってる率も高そうだな
自分の権力維持が一番なのは官僚も同じだけど

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:04:57.16 ID:3tKFxkLD0.net
>>1
こういう事を国がやってはいけないね
政府としては失格だよ
>>901
>デスクトップブラウザのシェア

>Chrome 68.58%
Firefox  7.91%
Edge    6.85%
IE       6.14%
Safari   3.72%

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:00.96 ID:Ol4w8ydh0.net
Edgeはお試し版じゃないのまだ実用に供せないよ

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:08.53 ID:N4/O3Urt0.net
>>929
それな。チャージしないと貰えないってサービスの質としてどうかと思う。日本らしいと
言えばそれまでだが。若者は抵抗ないだろうけどね。

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:17.39 ID:G8Kw5jxO0.net
>>935
頭が悪いようだが、お前が見てるサイトでお前が何のブラウザを使ってみてるのか、判明済みなんだが
その判明したブラウザの数でシェア数を決めてんだよ
持ってる総数のシェアじゃなく使ってるシェア率だよ

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:35.81 ID:GQI81pDM0.net
>>942
少なくともここのパソコン大センセイよりは
世の中に必要な人達だよ

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:05:53.43 ID:AUgMqQvN0.net
にほんこくみんはIT使う資格もないのにイット大臣と笑う。
オンライン申請も大騒ぎしてる、定額給付金ですら郵送で行い、
FAXを馬鹿にする、おれは海外での通信はFAXだよ、
Win10にも標準装備の紙不要ソフトFAXだけど。

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:06:26.39 ID:ayLfX5yg0.net
IEが廃れたのって、日本ではごく最近でしょ
10年前なんかIEが当たり前だった
システムなんてそうそう変更できんわ

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:28.34 ID:yk/lq0zG0.net
>>939
osにデフォルトで入ってないブラウザ入れるのやたら嫌がるんじゃ、銀行も公務員も

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:35.29 ID:P6G/qa1c0.net
>>938
俺の会社全員使っているわ
社内業務アプリがChromeだとプライバシーが保護されませんエラーになる
担当者に聞くとChromeのバグだからIE使えと言われる

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:39.55 ID:gVfBWcE60.net
またアホが釣られた

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:05.28 ID:2EftOmgB0.net
総務省自らIEの脆弱性を注意喚起しておきながら
総務省自らIEにこだわってIEのみにしてるって バカここに極まれり

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:31.05 ID:G8Kw5jxO0.net
>>949
町場の個人系の工場経営じゃあるまいし
ネットを利用するなら変更できないんじゃ使用する資格はないわ

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:53.31 ID:Ib3wACzX0.net
>Chromeもダメ、Edgeもダメ。

5chの規制ですね

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:17.91 ID:U//x/Pg10.net
ファックスをまだ使う国だからしょうがない

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:30.37 ID:W5h6pfTN0.net
>>946
>また、スマートフォンとパソコンどちらでの申込数が多いか尋ねると、端末種別ごとの予約者数、申込者数の集計は行っていないとのこと
こんなレベルだから特に何も考えてないと思う

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:45.85 ID:G8Kw5jxO0.net
>>951
会社のシステムが古い規格だからだろ

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:09:49.72 ID:AUgMqQvN0.net
IEでもchromeでもEdgeでもFOXでもプニルでもちゃっちゃとやりな、
おまいらIT強者じゃなんだろ、日本国民だし。

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:19.38 ID:1Hes4B2Y0.net
制限も上限も意味が分からん

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:10:37.29 ID:ayLfX5yg0.net
>>956
FAXはむしろ時代の変化に対する冗長性があって強いわ

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:18.28 ID:xyXncuPD0.net
Edgeってわざわざサポートする必要あるのかってぐらい影薄いんだが

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:20.98 ID:AUgMqQvN0.net
>>956
ソフトFAXも知らない情弱、仕事で海外とガンガン使ってる。

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:11:42.39 ID:S4A9q6it0.net
>>949
それが日本がIT後進国たる所以だな

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:12:13.79 ID:P6G/qa1c0.net
>>958
サイボウズって古いのか、知らんけど

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:48.80 ID:G8Kw5jxO0.net
>>913
そんなところで買い物なんか恐ろしくてやらんわ

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:06.53 ID:roAt9DO70.net
まさにお役所仕事やん
無能

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:24.28 ID:5IFOwiLC0.net
>>946
だから馬鹿は口挟むな
IEはWindows標準装備
頭悪い批判するやつは邪魔でしかない

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:15:31.57 ID:VhTbhiDk0.net
>>1
Edgeでいけたけど?

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:20.68 ID:Y2IMg7Av0.net
大企業ほどIE使ってるな
キッティングが面倒だそうだ

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:19:40 ID:G8Kw5jxO0.net
>>968
バカはお前
ほんと全く無自覚だなw

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:24.43 ID:QfbJ/OV80.net
>>968
マカフィーみたいなこと言ってますねw

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:31 ID:G8Kw5jxO0.net
>>970
社内だけのクラウド利用したイントラネットであり、専用アプリが古い規格だから、新しくするのに端末からOSから買い替えになり投資額が大企業ほど巨大になるから

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:23:51 ID:S5ibm6Jd0.net
IEのみwww

ラグナロクオンラインじゃないんだから。。。

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:12 ID:BLqOzDH90.net
イータックスはdgeでもOKだったのに更新された最新のEdgeで
不具合が続出したので当面IEのみで対応のようだ
マイナポイントも同じような人々がつくってるのかな

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:31:54 ID:P3ICgYf60.net
個別のブラウザでしか動かないような機能を盛り込むのが馬鹿
最初から全てのブラウザで動くように作っとけってな

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:40:53 ID:o85QNIzK0.net
役所のIEしばりもだめだけど
楽天がパソコン受け付けなくて
スマホアプリからしか申し込みできないので困った
事業者側に依存するとは知らなかったぞ
カードリーダーの意味なかった

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:42:04 ID:YBqSLVDO0.net
一太郎と花子で製作

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:43:17 ID:YBqSLVDO0.net
貴様、さてはただ使いたかっただけだな?パワポを

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:46.95 ID:O0McF0Gh0.net
ICカードは決済の為に使うべきものだろ

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:46:57.11 ID:atrDrzeL0.net
公共事業が、業者登録や入札なんかがオンライン手続きのみなんだけど、
IE、それも古いやつしか使えないので、専用にWindows98のノートPC残してある。
友人曰く、「古いブラウザですって、欺したら良い」っていうけど、よー分からん。

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:52:18 ID:BjfREQJv0.net
マイナーw

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:54:51 ID:D1FsfRR90.net
こういうのが無能と言われる所以なんだけど

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:11:39 ID:QtTAX8Jh0.net
>>4
モザイクだろ!

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:24:10.77 ID:cUK7q93w0.net
なお、対象ビデオデッキはベータのみです!みたいな・・・

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:29:30 ID:dsIpo7Ns0.net
>>981
興味あるならリファラーって単語で検索してみればいい。別に難しいあれではない

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:31:05 ID:pE1lo0hD0.net
オレ、情弱だから区役所で支援員が一緒に操作を行ってくれるっつーからそっちで手続きするよ・・・w

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:31:37 ID:lTXgTZim0.net
IE11!!


989 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:33:34.57 ID:A/7cHz3Q0.net
無能無能無能無能無能無能無能無能無能

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:35:13.07 ID:6cMFQTdt0.net
マイナポイントじゃなくてマイナスポイントだな

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:48:26 ID:vKVoN+u00.net
今どき、IEしか動作保証や確認しないって、どんだけ低レベルの外注委託したんだか。

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 14:54:34 ID:pE1lo0hD0.net
できれば今までのキャッシュレス決済をそのまま続けてほしかったっす

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:08:11.11 ID:MRCoCn/y0.net
>>809が言うようにJavaScriptなんてロクでもないもん一切使わなくても
すべてのサービスは実現できるからな
結局、環境どころかブラウザのバージョンごとに仕様がバラバラのJavaScript使うことで
1日で実現できることを10日かけて仕事してるフリして金を強奪してるのが現実

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:26:00 ID:AML+l/790.net
IE11がないならiPhoneアプリを使えばいいじゃない。

と貴族が申しております。

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:30:42 ID:/7u+Y/5E0.net
5000とかショボすぎんだよ
もっと還元率上げろ

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:31:47 ID:NVOV5WJ90.net
予約上限は4000万人
ということで今朝申し込んだわ

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:33:46.00 ID:qQFzaWgG0.net
スマホ管理に向かわせる気満々かよ

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:01:56 ID:rZkCu3o80.net
こんな制約条件出したら殺されるぞ

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:11:26.33 ID:G8Kw5jxO0.net
>>965
サイボウズのせいじゃなく、会社のPCやOSが古いから古いアプリやブラウザしか使えないだけでは?

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:13:32.19 ID:KBUXQXrZ0.net
日本を擬人化するとPCスマホが使えないアナログおじいちゃんって感じだもんな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200