2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】熊本県球磨村で球磨川が氾濫。7月4日06:22★11 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/07/04(土) 15:23:50.28 ID:nQFPMK7T9.net
https://this.kiji.is/651896141786154081

気象庁などによると、熊本県球磨村で球磨川が氾濫した。

球磨川映像【Live動画】
https://www.youtube.com/channel/UC8ZZlK9HyQ7WmLZbamIvwcg

【LIVE】熊本県上空の様子
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0003191.html

https://i.imgur.com/j3L8D6T.jpg
https://i.imgur.com/VGqxNVO.jpg

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593838179/
1が建った時刻:2020/07/04(土) 6:27:28.29

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:59 ID:Am9SDSP/0.net
肥薩線の鉄橋が複数流されてるね…
こりゃ只見線と同じく不通10年コースですかねぇ…

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:33 ID:r4/X6gEd0.net
これ経済的ダメージあるよね?

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:45.96 ID:K7kw/ZAb0.net
https://i.imgur.com/CFdz055.jpg
国宝の神社らしいな☺�💦

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:46.96 ID:W/4hoCJ40.net
タママ川??

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:53.01 ID:DEDTxzZh0.net
川辺川ダム 民主 反対
で検索

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:28 ID:bPfiEebu0.net
ブラタモリの呪いか

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:30 ID:cxCiyy1Q0.net
胸のあたりまで冠水
場所不明
https://pbs.twimg.com/media/EcDnQ3sUMAArxpq.jpg
https://mobile.twitter.com/tsuru_sagamista/status/1279276603076304896
(deleted an unsolicited ad)

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:31 ID:+pYdCpN10.net
クマゾン川

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:40 ID:rXOQQBmK0.net
(・∀・;)恐ろしい

11 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2020/07/04(土) 15:26:46 ID:7hdyMErO0.net
逃げ遅れた人がいないといいけど・・・

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:50 ID:iSihgWRQ0.net
また税金乞食のボーナスステージかあ・・・

労働力の無償提供だけでも立派なのに、交通費・宿泊費も全て手弁当でボランティアをしている人らには頭が下がるわ。
他方で、税金乞食にとっては確変ボーナスステージやで。笑いが止まらんやろな。
一刻も早く復旧させたい住民やボランティアの人らとチンタラするほど「時給4,428円」が増え続ける税金乞食の利害が対立するのだから、
効率的な復旧なんてできるはずがないわけでね。

広島市の土砂災害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4,428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:02 ID:54DyxPT70.net
クマ川最悪

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:18 ID:IKYTmh8s0.net
ふるさと納税したらええんか

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:25 ID:tFYbPQ7+0.net
ω・`)…頑張って!熊本さん!

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:56 ID:h2gJ33+10.net
ばあちゃんが今年は蜂が低い位置に巣を作ってるから
台風に気をつけろ言うてた

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:56 ID:FZFKoIsj0.net
10万円の申請書も流されちゃったのかな?

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:57 ID:U3BG2Ugg0.net
前スレで川辺川ダム作ったら
鮎取れなくなると言ってる奴おったが
毎年、球磨川に鮎の稚魚を30万匹くらい放流してるから
取れなくなる訳ないだろカス

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:10 ID:eliO8Wuo0.net
やっぱ近年は気候が変わってきてるんだな
日本は本当に住みにくくなってきてるよな・・・

20 :12:2020/07/04(土) 15:28:16 ID:iSihgWRQ0.net
>>1
災害の度にいつも思うが、
税金乞食共には定時で仕事を切り上げさせてその後はボランティアで活動させろや。
住民や他の地域・県外の人たちのボランティア参加を呼び掛けておきながら、
自治体職員というその自治体に最も密着して生活している輩が一切ボランティアをしていないわけでしょ。
それどころか、「時給4,428円」 を受け取りながらのボーナスステージとか舐めすぎだろ。
ボランティアでも大勢参加してくれるわけで、「時給4,428円」で参加者募集してみたらどう?希望者殺到するよ。

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:40 ID:gx0MdKAT0.net
被害範囲がぜんぜん範囲狭いじゃん

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:46 ID:YNIhkRIR0.net
やばいだろこれ
岡山が水没した時も結構被害出たけど同じ感じかそれ以上じゃん
避難指示出た時間も夜中だし

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:50 ID:qsd/otyk0.net
毎年のように地震、豪雨、台風といった災害が起こるけど
安倍政権は被災者支援を全くしない
最初だけ「政府全力で対策する!」と意気込むが数ヶ月経ったあたりから放置
増税やレジ袋有料等の国民負担だけはバッチリやってます
その金も海外だけにはばらまく

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:56 ID:MyEEmnck0.net
ダイナミック急流下り

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:59 ID:VRllSOqh0.net
>>16 これどういうこと?

26 :12:2020/07/04(土) 15:29:22 ID:iSihgWRQ0.net
>>1
ボランティア→交通費・宿泊費・装備費などすべて自己負担で無償奉仕
税金乞食→交通費・宿泊費・装備などは全て税金から支給で時給4,428円を受け取りながらのボーナスステージ

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:28 ID:I9CI6lgN0.net
*
https://mobile.twitter.com/mizukichi_t/status/1279232858511429632
(deleted an unsolicited ad)

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:39 ID:0VfOCzqU0.net
なんであんな川沿いに住むんだ?
馬鹿なのか?Bなのか?

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:49 ID:iIxocL6Y0.net
球磨川ギリギリだね
なんとかもってほしい

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:53 ID:YNIhkRIR0.net
>>3
田舎だから経済はあんま関係なさそう
税金は使われるだろうけど

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:03 ID:gx0MdKAT0.net
球磨川「僕は悪くない」

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:13 ID:veaPRzZO0.net
>>25
有名な迷信
本当かどうかは知らんが

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:25 ID:CaHF7srQ0.net
肥薩線は厳しそうだな

全線復旧が無理なら
吉尾駅付近から新幹線に接続線と乗換駅作って
そこから人吉駅までだけでも復旧してほしいが

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:27 ID:rv5d5Pl80.net
避難所で集団感染までがセット

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:52.11 ID:O7d2vcH50.net
>>30
たぶん関係ないよね
むしろ税金投入で潤う

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:53.68 ID:uK6ahd1bO.net
後ろが山
川沿い

危ないよなー

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:31:04.57 ID:LWgUHpkm0.net
>>8
芦北町佐敷の道の駅「でこぽん」付近かな

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:31:05.38 ID:gx0MdKAT0.net
>>25
低い位置なら安全だw

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:31:08.01 ID:U3BG2Ugg0.net
>>30
八代は工業都市

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:31:33.26 ID:sQrpQEnl0.net
ネット中継見てたら凄まじいな・・・想像以上だわ
肥薩線?何かもう廃線レベルの崩壊だな

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:02 ID:g+m0C8Bb0.net
人吉ヤバいな
うなぎ屋とか餃子屋は無事か?

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:10 ID:FY2vUDTh0.net
>>8
ひどいな
芦北ICの近く

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:13 ID:B102/FvM0.net
>>33
ぶっちゃけ大畑がないなら価値ないと思うよ
車社会だし

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:13 ID:YBtl80MP0.net
>>4
普通神社は浸水がきてない箇所に
考慮されたってるもんだけどなあ
なんだこれは

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:56.49 ID:cxCiyy1Q0.net
>>8,37
道の駅 芦北でこぽん みたいです
https://i.imgur.com/SsaYncs.jpg

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:18.74 ID:VBFhIfXi0.net
コロナと関係なく昨日まで普通に生活してた人が……ほんと自然って無慈悲よね

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:22.76 ID:H1uIGh7c0.net
>>1

【悲報】熊本県球磨川九州最大級のダム計画があったのに民主党政権が中止させてた・・・ 
球磨川の氾濫は民主党の人災だった!

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593829143/

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:26.82 ID:deLL97yP0.net
>>4
青井阿蘇神社!?
ここ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:35.81 ID:IxhCo6Fh0.net
>>3
SL人吉号は数年通れなくなりそう
あと球磨焼酎の酒蔵とかは大丈夫なんかな?

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:43.78 ID:kBv3dMVT0.net
都民だけど今すぐ助けに行くぞ!待ってろ!

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:49.27 ID:MV0kDGd40.net
橋が複数やられてるっぽいな。
ここまで沢山壊れたのはあまり例がないのでは。

仮に橋が流れて下流の橋にぶつかったりしたら、それだけでダメージすごそう

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:49.40 ID:sQrpQEnl0.net
みんな避難済なのか?
家の中で待機してるのか?
それぐらい人の気配がしない大丈夫なのか?

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:51.33 ID:qsd/otyk0.net
新型コロナウイルス対策も初動はダメっぷりが露呈し
給付金10万円でさえ最初は渋ってた
お肉券だの旅行券だの各業界に対する配慮だけは忘れてなかった

災害も毎度毎度、被災者を放置しっぱなし
東日本大震災なんて来年で10年なのにいまだに被災者が貧乏暮らししてる

増税やレジ袋有料といった国民負担はバッチリやるし
安倍政権って本当に国民のこと考えてるのかな

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:17.58 ID:PaJdJBPU0.net
肥薩線ってV字型の谷で川との高さは相当あったはずなんだけどな

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:26.69 ID:WAUDMc5r0.net
水ってのはおっかないね本当に

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:31.24 ID:I7utUHMr0.net
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://kkkiji.mypjnr.org/sx/dsk31o6wv51/zl4end66hec.html

「クリエイターがお金にこだわるなんて汚い」という、謎の意識は滅んでほしい。

http://kkkiji.mypjnr.org/hy/8mouel8r5/kq1v2sia1o2.html

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:42 ID:E2OJJi8V0.net
>>47

自民党はなんで復活させなかったの?
派遣法や安保みたいにすぐ法改正して強行採決で予算組めば良かったじゃん

7年も何しての?

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:54 ID:MV0kDGd40.net
>>52
死んでいる人も結構いると思う。
屋根瓦って濡れてたらめっちゃ滑るから大屋根に登るのも中々大変だし

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:00 ID:5kXEWxua0.net
韓国に橋を造らせるから直ぐに壊れるんだ。

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:06 ID:Fa+eTgsg0.net
>>4
うおぁこんなに水あがったんか

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:07 ID:W0DdOxNA0.net
治水工事に反対してたところが、ことごとく流されて
オレ的にはスッキリ爽快

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:10 ID:aZ5EZ/IX0.net
>>52
ぶっちゃけ水でるの朝早かったから・・・な

察しろよ。

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:24 ID:XdI+DuWD0.net
地方創生は無理。
地方自治体は高卒に支配されてる。

都会から田舎に住んで、やたら細かくプライバシーに干渉され、仕事が一向に進まないのと似てる。オフィス移転は気をつけて。

これからは大都会に肩を寄せ合って生きることが効率いいし、安全。

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:26 ID:JE4vWRNm0.net
>>4
幽霊の掛け軸ある寺も人吉だったな
大丈夫「なんだろうか

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:26 ID:cITSC1YA0.net
>>51
昨年秋の阿武隈川の氾濫決壊が多分観測史上最大数じゃないかな

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:40 ID:0sLC0t3u0.net
ようやく、救援ヘリコプターが来たぞっ!!

https://i.imgur.com/Iul6aeq.jpg

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:24.42 ID:BM8LrbzP0.net
>>53
完全に安倍病に侵されてて手遅れだな

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:24.65 ID:0nZBtkTz0.net
>>48
青井阿蘇神社だね

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:34.33 ID:cITSC1YA0.net
>>52
流石にこの御時世、家で待機してて逃げ遅れる人は迂闊だろ…
正常性バイアス掛かりすぎ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:36.93 ID:ADfwRqM10.net
人吉市街地などの水没前と水没後。
街、村、ほぼ全て沈んでる。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN744J5QN74UQIP019.html?oai=ASN7443DCN74TLVB011&ref=yahoo

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:42.69 ID:QEX+kvMy0.net
熊本って東北と違って災害のない県じゃなかった?
あのサイトの件以来、熊本にありとあらゆる災害が降りかかってる気がするんだけど

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:45.54 ID:WcAa9fHk0.net
>>44
本殿は石段登った先にあるからさすがに浸水しないと思うけど。
大丈夫だろうか。

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:00.77 ID:LJ2SMcMD0.net
岡山の真備町も水が引いたら200人の死者が出た。

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:05.35 ID:E2OJJi8V0.net
水害と言えば赤坂自民亭というのがありましてね
災害とか興味ないのでしょう
災害時の補償を本当に嫌がる政権

毎度本予算に入れず補正予算に計上
どさくさに紛れて利権絡みの予算もつける
野党が反対すると被災者が可哀想と野党を叩く

コロナに旅行利権や電通派遣利権入れたのと同じやりくち

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:10.23 ID:43dywSSO0.net
>>1
民主党の事業仕分けで切らねたスーバー堤防の対象だったとこか
あれやってれぱこんなことになってないのにな

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:17.54 ID:qE2k5MD10.net
>>4
昔行ったわ
人吉って趣があってよかったよ
あぁ…

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:36.57 ID:W7J/nbHj0.net
賃貸最強。

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:46.29 ID:TtkhNck90.net
災害をプロパガンダに利用すんのやめて

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:46.45 ID:JGPtRofY0.net
>>4
先月訪れたけど雰囲気があって良い神社だった
https://i.imgur.com/JDjtYux.jpg

近くの人吉旅館もたぶん水没してるよな、悲しい
https://i.imgur.com/CS8Etsn.jpg

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:53.03 ID:47kp6DLt0.net
いつも謎なんだがこういう場所に住んでる高齢者は好き好んで住んでるの?
どこにも行くあてがないから仕方なく住んでるなら、自治体が安全な場所に団地でも建ててまとめて住まわせた方がいいよな

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:59.18 ID:mJ9Ldodk0.net
ボランティアどうすんの?がんばれ💗

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:03.65 ID:tSDquRnU0.net
ダム放流を期待していたのに残念

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:04.37 ID:cITSC1YA0.net
>>71
鹿「我に七難八苦を与え賜え!!」

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:06.22 ID:Mj4ytZTc0.net
>>4
2、3時間前に見た画像はまだ鳥居の足元見えてたのに…

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:20.00 ID:eTvF05VF0.net
ぶっちゃけ、自分にかんけーねーから
どーーーーでもいいな

地方なんざどーーーでもいいよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:23.95 ID:E2OJJi8V0.net
>>75

スーパー堤防計画に九州入ってなかったけどww
息を吐くようにデマをまくな

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:26.13 ID:C+mNPIbM0.net
>>78
でもダムゼロの自業自得だからなぁ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:26.63 ID:YNIhkRIR0.net
>>70
川が削って平地になったとこに街を作ったんだな
山間の町や村はどこでもこういう危険あるかもね

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:36.56 ID:I9CI6lgN0.net
***

https://www.instagram.com/p/CCNDOaCDumh/?igshid=tjm7s62gjl25
*

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:41.23 ID:7E9Y8CUK0.net
こんだけ橋が流されて激甚災害で

なのにトンキン民は今日のコロナの人数で盛り上がる

ひどいよな

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:49.87 ID:z4E0e2fQ0.net
大分県のほうもどうなってるか知りたい…

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:51.99 ID:tSDquRnU0.net
>>77持ち家は水害で保険金出ますから

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:57.13 ID:HuMzwr670.net
>>8 道の駅 でこぽん 
https://www.google.com/maps/search/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85+%E8%8A%A6%E5%8C%97/@32.325956,130.4864943,12.74z

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:58.75 ID:ktRxRQvv0.net
>>47
最終的に中止の判断をしたのは、
蒲島知事なんだけど・・・・。

そんなに必要な工事なら、なんで自民が政権に復帰した時に
復活させなかったんだよ?
バカなの?死ぬの?

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:03.30 ID:W0DdOxNA0.net
>>71
この時期、福岡の南側は豪雨、長雨になるぞ
地理で習っただろ?

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:09.60 ID:cITSC1YA0.net
>>80
地元の重力に魂を惹かれた人はそこから移動できなくなるんや

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:13.13 ID:0MnQMR9l0.net
東京コロナ131人

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:13.30 ID:YUCqbHaB0.net
暴れ熊

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:13.70 ID:0nZBtkTz0.net
>>64
永国寺はギリギリセーフみたいだよ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:24.81 ID:W7J/nbHj0.net
激甚災害に指定されるだろう。

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:32 ID:DwINHfmg0.net
>>79
かわいい神社だな

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:40 ID:TtkhNck90.net
>>87
球磨川のダムはゼロではないだろ

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:44 ID:mbm9k09f0.net
>>57
だな
気前よく海外に流してきた金で国内インフラ整備色々できただろと思うよ

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:54 ID:gAzWosxV0.net
>>8
レスキューの人かな
下がどうなっているかわからんのによく歩けるな

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:57 ID:DM+dqju10.net
>>91
あっちそんなに降ったっけ?
熊本鹿児島宮崎あたりじゃない?

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:05 ID:pqugaxjM0.net
毎度の事だが
避難しない奴多いな
今回特にひどいな 熊本だからか

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:08 ID:ktRxRQvv0.net
>>87
だったら、自民が政権に復帰したk時に
工事再開すればいいだけの話。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:09 ID:deLL97yP0.net
>>51
一番最悪なパターンは今は無傷で救助ベースになりそうな下流域が上流から流出した橋や流木が橋脚に引っ掛かってそこから下流市街地が氾濫浸水する事
高い地域ゼロだから被害が凄くなりそう

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:09 ID:7E9Y8CUK0.net
>>70
あーあ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:13 ID:E2OJJi8V0.net
>>87

ダム0と杜撰な防災計画は別
川幅広げると貯水池とか予算かけずに防災する方法はいくらでもある
自民党が利権絡めない事案に予算出さないのが問題

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:14 ID:YNIhkRIR0.net
>>73
真備町は人口2万人ぐらいであの被害だったからな
今回の人吉は3万人らしいけど
水没した範囲が狭いことを祈る

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:31 ID:0MnQMR9l0.net
>>100
2020年九州南部豪雨

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:58.26 ID:lEySwpPC0.net
>>28
後ろが山だから
仕方がない。
家はとりあえず平坦でないと。(地面)
川と山と海の間にひっそりと。
日本中こんな風景。
「フェリー」にでも乗って
海から陸地を
みるとこんなのばかり。・・・・・
島なんです。陸地少ないんです。

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:00.28 ID:KskfsA1i0.net
災害利用した自殺ですね

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:07.68 ID:cITSC1YA0.net
ダムゼロってより堤防の嵩上げ、川底掘りを怠った為だろうな

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:07.99 ID:gamdzmbI0.net
避難所自体が水没してるとかないか

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:23.22 ID:ktRxRQvv0.net
「スーパー堤防」というのは
「進撃の巨人」に出てくるような壁ではない

これ豆な

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:24.40 ID:qE2k5MD10.net
>>28
バカはおまえだろ
街は古くから川沿いで発展してきた
例えば東京、京都、大阪、広島、福岡
どこも大きな川が流れてる
今回人吉は古い家がたくさん映ってる
つまりそれだけ今まで被害がなかったんだよ
それだけ気象がおかしくなってきてる

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:34 ID:W0DdOxNA0.net
>>94
散々テレビで反対、反対やって自民党への文句いって廃案になったのを
なんで復活せにゃならんのよ
「すいません、やっぱり作ってください」なのがスジなんじゃね?

オマエラ左翼が殺したんだよ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:39 ID:DwINHfmg0.net
>>88
それ言い出したら東京は100年前は人住んでなかったとこに家建ってる

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:39 ID:2vSQYvO50.net
治水は国家事業の根幹だろ
しかも一級河川で氾濫させるなよ毎年毎年

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:43 ID:aURpqoX90.net
アマゾン川が氾濫って聞かないね
やっぱし日本は脆弱

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:47 ID:QEX+kvMy0.net
>>90
東京が、シンゴジラみたいな事になったとしても九州では「あーあw」だろう
下手すりゃ「かっこいい」「もっとやれ」だろ
311も関西より向こうはそんな感じだったんだろ?
お互い様よ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:59 ID:iF7tJHSY0.net
>>25
雨風が当たると巣が落ちるからじゃないの?
カマキリの卵が高いところにあれば、雨が沢山降るみたいな。

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:00 ID:U3BG2Ugg0.net
>>92
また柱が残ってるから全壊じゃないから
20%しか出ないとかなるだろ
利根川の時みたいに

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:01 ID:XbvpsgEa0.net
人吉市って盆地だから氾濫起きると大変だな

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:05 ID:0MnQMR9l0.net
【速報】新型コロナ 新潟市在住20代男性の感染確認 6月末に東京から帰宅 県内16日ぶり感染確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593840579/ 

熊本県帰省規制しろ

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:05 ID:ADfwRqM10.net
夏目友人帳の聖地消滅(涙)
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f023%2f848%2f086%2f23848086%2fp1.jpg%3fct%3db3dd318b3e30

人吉 夏目友人帳探訪マップ

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:23 ID:47kp6DLt0.net
老人なんて判断力無いんだから、役場でもなんでもバス出して事前に全員回収して避難所連れてけばいいのに

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:36 ID:YNIhkRIR0.net
>>100
まだ梅雨は続くのに先が思いやられるな…

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:36 ID:E2OJJi8V0.net
>>117

スーパー堤防は予算かかるだけで効果がないのは周知の事実なのに、まだこれで民主叩きしてる情弱がいることに驚く

ネトウヨのまとめサイトや切り貼り動画だけで生きてるんだろうけど

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:44 ID:RV+gTTkw0.net
三峡ダムは?

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:49 ID:qE2k5MD10.net
>>108
最悪なことに明日明後日また大雨が降る

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:55 ID:KDzegyL30.net
>>113
土砂崩れで被害が出た土地は 平地を田か畑にして山の麓に家を建てたな
そこに住むしか選択肢がないのね

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:56 ID:cITSC1YA0.net
>>117
スーパー堤防は“越水”を防止するんじゃなく“決壊”を防止する為のものだからな

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:59 ID:0BLgPxeq0.net
球磨川以外も氾濫浸水している可能性て何度も言ってる
確認すら出来ない状況なんやろね

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:04 ID:yI+p9kO00.net
>>92
元通りの生活出来るには程遠いほどの雀の涙やろ

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:12 ID:IgwEnle70.net
この時間で情報が少ない球磨村は、全滅か?

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:16 ID:DM+dqju10.net
>>112
毎年毎年何かしらあるような
覚えきれないよ(´・ω・`)

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:17 ID:YNIhkRIR0.net
>>120
都会は治水に金かけてるからマシなイメージ

141 :ぴーす ◆WJXG2OU7Qw :2020/07/04(土) 15:43:25 ID:Y6tkvP2Y0.net
>>122

話題にならないだけ

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:31 ID:QZWTOT9x0.net
民主党がダム建設中止させたのが球磨川水系
利根川水系の八ッ場ダムは石原慎太郎が激怒してダム建設を復活させたんで
利根川水系下流は水害から助かった

民主党政権の負の遺産

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:32 ID:cITSC1YA0.net
>>131
効果はあるぞ?何言ってるんだ?
無知にも程がある

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:37 ID:PaJdJBPU0.net
>>108
ニュースになってないだけで、多分下流もやられてる
朝の時点で球磨川と一緒に分岐先の前川も氾濫してたっぽいので

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:38 ID:FZFKoIsj0.net
>>112
九州南部だか北部だか毎年過ぎてもう

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:46.64 ID:VBFhIfXi0.net
>>80
地理的に危ない場所なんだから引っ越せばいいのになーと思うが、しがらみとかパワーが足りないとか引っ越す金がないとか当てがないとか色々あるのだろう。

同じ、河周辺でも荒川とかの方が安全なんだろうな。都内ってだけで治水設備が違う

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:48.64 ID:0MnQMR9l0.net
>>138
孤立か?

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:54.71 ID:0BLgPxeq0.net
氾濫の可能性およそ20箇所だってさ。
さっきまで7箇所だったのに

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:56.46 ID:oEelU5Fj0.net
>>107
一度壊したものを直すのは難しいんだよ、どんなものでもな
悪夢の民主党政権で廃業に追い込まれた業者が
政権交代した瞬間どこからともなく復活するとでも思ってるのか?

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:03.07 ID:E2OJJi8V0.net
>>119

なんでもかんでも野党のせいなのか
笑うな

利権貪る予算は野党が大反対しても通すのに
自民党か要らないと判断したんだよ

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:17.80 ID:pqugaxjM0.net
>>116
それは無い
堤防決壊した時の マップをどこの自治体も作ってるはず
想定大きく超えない限りは

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:23.33 ID:ktRxRQvv0.net
>>119
何が「左翼が殺した」だ。
最終決定したのは蒲島知事だ。

その蒲島知事がどの党の公認で
当選したかググれ!!”

災害を下らんプロパガンダに使うのはいい加減にしろ

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:37 ID:qsd/otyk0.net
>>67
でも、実際、政府がいつも被災地を放置してるのは事実だろ?
各自治体もどうしようもないと言ってるのに、政府が介入して被災地復興していこうという気力がない

千葉、大阪はいまだにブルーシート被せてるお宅があるし
地震が起こった所ではいまだに壁に亀裂が走ったままの家もあるし
東日本大震災もいまだに被災者が困窮してるって異常だよ
これがアメリカのハリケーン被害だったらとっくに復興してる
国民が(被災から立ち直って)豊かになるってことは
経済も豊かになるってことを政府関係者はわかってない
政府があんなんだから日本も経済的に落ちていってしまう
経済成長率がマイナスなのって世界でも日本だけらしいからな

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:47 ID:FZFKoIsj0.net
>>116
これだけ浸水してりゃ水没してる学校や公民館くらいあるんでない?

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:52 ID:TtkhNck90.net
>>142
吾妻川の上をちょこっと止めたくらいでとは思うが…
場所知ってる?

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:55 ID:odAczTbN0.net
>>70

うわあ

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:06 ID:cITSC1YA0.net
>>125
それ火事…
洪水の基準は床下浸水、床上浸水(○○cm以下)、床上浸水(○○cm以上)

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:08.78 ID:C+mNPIbM0.net
>>107
アホの熊本ケンミンがダムゼロに自己陶酔しているのに再開は無理

まずは国に土下座してゴメンなさいダム下さいと懇願するのが筋だろ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:15.59 ID:MCYLAKYo0.net
Twitterで見かけた、近所の人が一緒に避難しようと声をかけたのに断った老夫婦は無事なのだろうか

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:26.83 ID:0BLgPxeq0.net
>>54
どこで測定してるかわかんないけど4時間ちょいで8メートル以上増水したみたい
怖すぎる

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:35.83 ID:KDzegyL30.net
東京だって城東は0m地帯で荒川が決壊したらオワリだからな
田舎を笑えない

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:44.21 ID:6FMZx6wE0.net
ダム「すごい雨や!ワイが身体張って食い止めといたるから今の内に避難するんやで!」
馬鹿「川の水すごいw(写真パシャーSNSにアゲー)避難?まだ余裕っしょwww」

ダム「あかん、もう無理や!これ以上はダムが壊れてまう!仕方無いから今まで貯めた水だけキープしといて後は素通りさせるで!(緊急放流ザバー)」
馬鹿「は?何放流しとんねん!下流が氾濫するやろアホ!ああああ家が浸かって逃げられへん!助けてくれメンス」

台風一過
馬鹿「なんで警告してくれへんねん!緊急放流のせいで家めちゃくちゃや!」
ダム「えぇ…」

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:47.02 ID:LJhEGYga0.net
>>90
トンキンなんて言ってるお前もな

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:54 ID:ipkaDrrG0.net
お前らが散々バカにしたり治水がゴミとか言ってた中国は
この雨が2週間停滞して降り続いた挙句
今もまど同規模の雨が降り続いてる

向こうの総雨量はこんなもんじゃないよ

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:00 ID:cITSC1YA0.net
>>127
東京から熊本・鹿児島にボランティアが殺到して・・・

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:01 ID:YNIhkRIR0.net
>>116
水害時の避難所認定されてない避難所は水没してるかも

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:18 ID:QZWTOT9x0.net
民主党政権の悪夢
「百年に一度の水害備えてどうするの」と仕分けやがった球磨川水系ダム

で?来たんだが、百年に一度の水害

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:20 ID:d9CtLHM20.net
>>151
そうだよな
だけど高層の建物見当たらないし高台にあるんだろうか

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:32 ID:1aBlf1V30.net
>>88
日本ではよくある地形だからどこでもあり得る災害ですね

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:33 ID:wwv0fvOv0.net
>>161
そう簡単に決壊しないからな

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:48 ID:0BLgPxeq0.net
救急指定の基幹病院も水没してるくらいだから
避難所も厳しそう

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:57 ID:Wmoz4LIp0.net
明日もグズグズで明後日はまた大雨予報なんだろヤバいな

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:01 ID:96qnd8rZ0.net
ウッチャンって人吉出身じゃなかった?

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:05 ID:C+mNPIbM0.net
>>153
防災の1次的責任は自治体にある
自治体とケンミンがダムゼロに自己陶酔しているのを反省するべき

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:05 ID:E2OJJi8V0.net
>>149

地元自治体が反対してたからだろ
たった3年の政党のせいにするなよ
ダム反対なら治水予算を卸さない自民党のやり口

民主からダムなしで嵩上げや貯水池とかの治水対策出来てただろうな
可哀想に

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:16 ID:wgYrEIkJ0.net
家と田んぼしかないな

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:21.39 ID:sQrpQEnl0.net
なんか完全に一晩で街が消滅したって感じだな・・・

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:26.10 ID:MwKyyonY0.net
球磨川は流域面積の割には川幅狭く急峻だが蛇行してたりで元々リスクは高かった。
ま、こんだけ雨降ったら例え計画通りのダム作ってたとして決壊が数時間遅らせれるのが精々だったと思う。
それに対して自然環境や多大なコスト払ってダム作るかコストベネフィットに掛けてやめた地元住民をバカにするのは違うと思うよ。

>>88
その括りだと、日本の平地の大半は該当するよ

>>125
保険の内容次第だが、弁護士入れたら、かなり柔軟に対応してくれるようになるよ。

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:36.55 ID:R/fJgRUU0.net
>>173
そうだよー

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:02.03 ID:E2OJJi8V0.net
>>174

ダム0認めす治水対策の予算卸さなかった政府のせいだろ

一級河川は国の責任だしな

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:03.87 ID:eTvF05VF0.net
ぶっちゃけ決壊したほうが、復興予算出るから得じゃね?

地方は出さないだろうけど
都市部は絶対出るだろうし…

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:04.05 ID:kl1Xwu8q0.net
川からだいぶ離れたところも水没してる
事前に逃げなかった人たくさんいるよね
ウッちゃんの親戚の酒造会社どうなったろうか

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:05.23 ID:IbYnqH3I0.net
>>79
茅葺か

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:06.93 ID:xtVZw4nI0.net
湯前線も水浸し?

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:11.75 ID:deLL97yP0.net
>>133
そうなんだよなあ
遊水地はもう目一杯水に浸かってるし
相当ヤバい気がする
地震の時に経験済みだけど広範囲に浸水したら避難所が全然足りない

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:30.95 ID:YBtl80MP0.net
>>177
八代市と人吉市が沈んでるな
被災者数やばいしょこれ

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:32.75 ID:YNIhkRIR0.net
>>169
ロシアンルーレットだと思う
どの町内にも安全な土地が絶対あるからそこ狙うしかない

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:46.73 ID:mTwCvg+10.net
集中豪雨にダムは非効率だよ
その予算を氾濫に強い街作りに回す方がいい

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:52.94 ID:HOG/LLDC0.net
明日の雨が心配だ

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:57.38 ID:JgXMA3Xt0.net
球磨川lってとこは前スレで教えてもらったが
例年のように氾濫やら起こってる
今までも幾度も被害にあってる地域のようだ
それでも移住しないようなのは何か理由でもあるのか

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:02.62 ID:8WJIHsdR0.net
人が住む土地ではないって事だな

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:14.05 ID:z4E0e2fQ0.net
>>161
荒川ともう一つ地下に川あるんだよね

193 :ぴーす :2020/07/04(土) 15:49:21.99 ID:Y6tkvP2Y0.net
年よりは昔話ばっかしてねえで今のゴミ政権も見ろよ

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:22.71 ID:0qn3IgeS0.net
2018年9月17日
「川辺川ダム中止表明10年 明るい兆し、残る不安」

群馬県の八ッ場ダム(吾妻川)と双璧を成す長期化したダム事業の代表格として知られている。

2009年に行われた第45回衆議院議員総選挙において民主党はマニフェストに「八ッ場ダムと川辺川ダムの建設中止」を明記。
選挙の結果、民主党が第一党となって政権交代となり鳩山由紀夫内閣が発足、国土交通大臣に就任した前原誠司は9月17日の記者会見で
「(利水、発電、治水という)当初の3つの大きな目的のうち(利水、発電の)2つがなくなった。
事業を見直すのが当たり前」と述べ、川辺川ダム建設事業の中止の意向を明言、
鳩山由紀夫首相も同様の意見表明を行ってお。その後の国交大臣に就任した馬淵澄夫も川辺川ダム中止方針を踏襲。

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:24.49 ID:ktRxRQvv0.net
ネトウヨにとって、自分がいじめられたのも
陰キャラ扱いされたのも全て民主のせいか

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:41.53 ID:IbYnqH3I0.net
>>14
もう八代市なんか開設されてるね

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:47.19 ID:sQrpQEnl0.net
千人とか済まないかなこれ・・・

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:19.78 ID:Wyh+cKCn0.net
>>143
人吉のような盆地でスーパー堤防はあり得ないだろ
無知は黙っとけ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:22.79 ID:0MnQMR9l0.net
>>161
その前に埼玉県が水没するようになっている

首都を守るため

江戸川も市川市側の堤防が江戸川区側より低い

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:23.18 ID:C+mNPIbM0.net
>>180
ダムを受け入れれば済む話
国に対して反乱を起こしている反政府勢力に協力できないのは当然だよ
文句あるのなら県民税を倍増させて自己予算で作れはいいだろ

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:23.38 ID:GBSRAmcY0.net
梅雨は人柱がないと終わらない

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:27.00 ID:Wz1C0UNu0.net
>>118
川沿いだからバカとは思わないけど人吉は浸水多すぎる
ダムなり堤防なり整備場しないと

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:38.75 ID:7l218J1p0.net
やっぱダムの件は言われちゃうよな

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:41.58 ID:1kuC6+PS0.net
>>180
沖縄が金クレ騒ぎ撒くって
毎年災害地域より多く、地方交付金の大部分を持っていってるからな…

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:45.80 ID:pqugaxjM0.net
>>168
東京みたいな 平野じゃ無いから
あるでしょ
だが水害は防げても 土砂崩れまでは想定ができないから
完全に安全とは言えないな

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:49.22 ID:6p8i90dq0.net
梅雨の水害って九州ばかりだな

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:49.82 ID:8WJIHsdR0.net
ミンスが殺したのと同じだな
ちゃんと賠償せえよ

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:51.31 ID:IxhCo6Fh0.net
>>145
熊本出てすでに十年以上経つけど、梅雨の時期は常に大雨降ってた記憶しかない
バケツをひっくり返したような雨と滝のような雨が10日くらいエンドレスに続く
それでも河川の氾濫ってのはなかった。人吉がこんな風になったのは初めて見たよ

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:52.34 ID:oEelU5Fj0.net
>>175
全てを壊してめちゃくちゃにするのに三年は充分過ぎるわ
オバマケアケアに追われるアメリカを見てみろよ
中共ウィルスが無くても立て直すまで時間掛かりまくってるだろ

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:56.89 ID:6FMZx6wE0.net
>>188
氾濫に強い街って具体的には?
堤防の高さ上げるか建物全部高床にするくらいしかねーぞ

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:59.38 ID:deLL97yP0.net
>>144
下流の八代市街地は今のところ大丈夫
ヘリが結構飛んでるだけで店も開いてる

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:15.84 ID:C+mNPIbM0.net
>>190
単なるバカなんだよ

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:16.73 ID:bsvmjqsb0.net
>>145
3年前のは九州北部豪雨
ちょうど今と同じ7月5〜6日
おそらく今回は死者数は変わらないかもしれないけど、被害額はこの時より増える

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:20.61 ID:+5x8aVgu0.net
千曲川、阿武隈川、球磨川の共通点とは…ʕ•ᴥ•ʔ

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:32.14 ID:1kuC6+PS0.net
>>199
その前に東京都市部は排水処理が追い付かず沈む

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:38.07 ID:Wz1C0UNu0.net
>>199
埼玉も群馬側の利根川堤防低くしてる
群馬側と言うか北だな

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:38.61 ID:1dBcpIRB0.net
>>8
芦北の道の駅でこぽん
球磨川では無い

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:40.21 ID:Fa+eTgsg0.net
>>202
多すぎるっていままでそんなに頻繁にあったか?

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:41.33 ID:PaJdJBPU0.net
>>211
情報thx

220 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 15:56:45.62 ID:tq4u4kC2i
上流域 中流域で広範囲に氾濫して、川水が住宅地 農地にあふれ出たから
下流域は助かってる。

普通 大雨 河川氾濫は下流域が氾濫して床上浸水被害直撃するのが普通だけど、
雨の勢いが凄すぎて、上流 中流が先に氾濫した。

NHKニュースで 雨量減ったり、浸水した水位引いても、まだまだ油断するな。夕方まで警戒しろって。
雨量低下と水位減に安心して、外でちゃダメだって。避難続けてろって。

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:57 ID:YBtl80MP0.net
>>208
被災者数、万いってる感じだな
主観だけど

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:00 ID:6iEBSG3S0.net
ってか、まだ水引いてないの?

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:13 ID:KM3P85IB0.net
>>4
あああああああ嘘でしょ青井阿蘇神社心配してたけど水没したんか…

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:17 ID:1kuC6+PS0.net
>>198
話の流れを理解できないアスペ?

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:18 ID:0MnQMR9l0.net
>>211
河口近くにある八代は無事

問題は上流の球磨川流域

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:37 ID:Mj4ytZTc0.net
屋根の上で救助待ってる人たちは
家の前に水がきだしてから避難の準備はじめて
準備中あっという間に膝上くらいまで水位上がって
車出せなくなって屋根に逃げてるパターンなんだろうな

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:43 ID:I9CI6lgN0.net
街が壊滅とか
震災の時と同じだな

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:51 ID:YNIhkRIR0.net
>>221
万はさすがにないだろうけど200ぐらいはあるかも…真備町の例もあるし…

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:54 ID:mgmmjoTO0.net
9月10月の超大型台風で日本中ヤバい事になりそうではあるけどな
ただ台風でなく梅雨の大雨でこれじゃあ、本番の台風きたらどうなっちゃうんだろ

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:56 ID:HOG/LLDC0.net
>>210
高さ160cm位のコンクリートの土台の上に家を建てれば良いのさ

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:57 ID:DwINHfmg0.net
そんなことより県民共済の話しようぜ

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:06 ID:TyMXW8vx0.net
東京の治水スゲーとか馬鹿がゼロメートル地帯に住んでるけど前回ギリギリだっただけなのにお花畑な奴らど思うわ

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:08 ID:z4E0e2fQ0.net
>>28
東京の港区はどうなるんw

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:09 ID:0oL36DR40.net
川崎で氾濫して全部洗い流せばいいのに

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:11 ID:W0DdOxNA0.net
まあ工事反対〜!!!っで中止になって浮いたお金だろうけど
2年前にウチの実家の横に土砂災害防止用の長大なコンクリート壁できたわー

左翼が流されて、真っ当な人が助かる社会に・・・ありがっとさ〜ん

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:19 ID:HvpkkDV00.net
ダム反対運動してたとこだろ
こういう事も書く覚悟して反対してたんだよね
今更、救済求めないよな

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:19 ID:H1uIGh7c0.net
>>57
なんで公約にしたの?

 前原誠司国土交通相は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)通りに、群馬県の八ツ場(やんば)ダム、熊本県の川辺川ダムの建設中止を明言。

「八ツ場ダム、川辺川ダム中止は、公共事業見直しの入り口」と位置付ける前原国交相。

「できるだけダムに頼らない河川整備を進める」とのスタンスを強調した。
https://xtech.nikkei.com/kn/article/const/news/20090928/535697/

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:23 ID:tV/wLQTX0.net
コロナでそれどころじゃない

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:31 ID:MzGoqRrh0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/K10012496211_2007041210_2007041210_01_02.jpg

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:39 ID:6zeBfYCf0.net
あっちもこっちもどうにも

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:47.47 ID:/nAIA4LKO.net
屋根にはボート積んでおくべき

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:48.57 ID:wuqBR7+f0.net
>>47
なんだまた民主党か
100年に一度の災害には備えなくていいんだろ?
お前らは今後200年以上政権取れないと思うぞ

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:58.78 ID:ktRxRQvv0.net
>>209
だったら、それを七年かかっても
元通りに出来ない安倍政権tってのは、並みの実力しか
ない政権なんだね。

ネトウヨが言うように、「戦後最高の実力を持った政権」ではないって事でFA?

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:58.97 ID:Pktk4xTC0.net
人吉、熊本、菊池はいまだにピンクコンパニオンのメッカなの?

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:13.03 ID:KM3P85IB0.net
>>51
地震で弱ってたんじゃないかな
うちの近くの橋も熊本地震の時に架け直したし

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:14.38 ID:C+mNPIbM0.net
>>210
河川沿い2km以内は居住禁止にするべきだよな
河岸段丘の2段目以上や丘陵地を切開いた高台に住むとか
そもそも川沿いに住むバカは自業自得だし

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:18.56 ID:8WJIHsdR0.net
>>239
あーあ

民主はどう責任取るつもりなのかな

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:20.37 ID:HAvAZ9sZ0.net
>>239
堤防が低かった?

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:22.72 ID:gfFWbZEK0.net
地図を見ると人吉盆地は周辺の山からの洪水で湖になり水が引いた湖底が田んぼになり町になってるんだよね

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:24.19 ID:QZWTOT9x0.net
忘れかけた頃に民主党政権の悪夢が顕現するからな
眠り爆弾みたいなもんだよ

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:30.40 ID:TLEMjVXz0.net
熊本って地元紙あるの?

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:33.88 ID:I9CI6lgN0.net
夜中にいきなり水が流れこんできて
逃げられなかったと
ツイッターで言ってた

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:36.30 ID:WcAa9fHk0.net
>>173
何年か前に青井阿蘇神社に
祝内村光良紅白歌合戦司会!
みたいな横断幕がしてあった。

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:36.78 ID:H1uIGh7c0.net
>>94
ミンスの公約だろ

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:37.73 ID:qsd/otyk0.net
>>174
自治体なんて予算に限りがある
政府みたいに金がない
政府が各被災地を支援して被災者を立ち直らせるぞっていう気概がないと
災害なんてずっと被災地のまま
東日本大震災とかもう何年経ってるのよ
熊本地震だってもう結構経つし
自治体でどうこうできる問題じゃない
崩壊した家の修繕費ぐらい政府が肩を持つぞぐらいの気力がないと復興なんて無理

新型コロナでも政府の対応はダメだったし、終わってる
増税したのに税収は下がってるっていう記事も見たけど
何で一時的な期間だけ、消費税も下げなかったんだろうと思う
日本の政府はいつも対応遅過ぎるのよ

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:38.02 ID:hrjT+fln0.net
まーたダム無駄派がひとを殺した

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:38.74 ID:8yiSnmrg0.net
>>186
熊本県人吉ってウッチャンナンチャンのウッチャンの地元じゃなかったっけ?!
心配で気が気じゃないだろうに
災害が広がらないように祈る

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:55.17 ID:Wz1C0UNu0.net
>>218
三年連続とかやってるよ

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:58 ID:HvpkkDV00.net
民主もアホだけど地域住民が自ら反対運動してたんだろ
自業自得

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:20.49 ID:8WJIHsdR0.net
>>243
>それを七年かかっても
>元通りに出来ない

>>149読んでそんな答えってお前痴呆か

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:21.71 ID:A3KDM7TM0.net
梅雨はしとしと雨が長く続くイメージだったけど、もう一定の場所で一気に降って荒れる方向になっちゃったよね

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:22.64 ID:YBtl80MP0.net
>>228
人吉市800-1000世帯ぐらい
浸水してた映像さっきみた

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:23.66 ID:UBCYZVrH0.net
安倍ちゃんは他人事みたいに書かれた文章を読んでたいしたもんだ
さすが肝が据わっていて日本の総理として立派なもんだ

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:33.75 ID:ktRxRQvv0.net
なんかすごい勘違いしている人がいるけど、
熊本や鹿児島って「自民王国」なんだが・・・・・。

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:38.88 ID:wuqBR7+f0.net
>>47

思い出してムカついてきた
コンクリートから人へ とか寝言ほざいてたよな

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:50.91 ID:Fa+eTgsg0.net
>>258
人吉が?
そこから下流域のことじゃないのか

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:59.99 ID:A8tYwhGi0.net
>>202
人吉でここまで浸水したのは初めてなんじゃ?
しょっちゅう浸水するなら川の近くに創業が古い温泉旅館なんてないでしょ

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:06.59 ID:KM3P85IB0.net
熊本市は朝から晴れ間も見えたからテレビつけるまでこんな事になってるなんて、知らなかった

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:11.01 ID:pqugaxjM0.net
人吉とか
元は田んぼとかだろうな
そこに町ができた感じに見える

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:16.02 ID:8WJIHsdR0.net
煽り抜きで聞きたいんだけど、民主が日本の役に立った事ってあるの?

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:23.83 ID:MwKyyonY0.net
>>110
貯水地造ったり、川幅拡げるのにかなり金と根気と労力掛かると思うんだが

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:30.76 ID:I9CI6lgN0.net
ダムは緊急放流してないだけで
放流してんだけどな
すごい量の放流

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:30.96 ID:UUU5MNUU0.net
ダム作ったって限界が来れば放流するしかないんだから
どっちみちダメだろ
実際ダム作った地域も放流後に氾濫してるやん

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:33.97 ID:ktRxRQvv0.net
>>268
それな!!

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:44.25 ID:Wz1C0UNu0.net
>>229
台風はこんなに降らない

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:46.02 ID:pYptHfZG0.net
荒瀬ダム取っ払ったのは
失敗だったのか?

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:52.99 ID:FZFKoIsj0.net
>>239
山の上にある校庭のような広い空き地はなんだろ?公共施設なら皆そこに避難してるのかな?

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:59.95 ID:UwqBDNX/0.net
森に沈む都…
https://news.1242.com/wp-content/uploads/2019/10/1280px-ABU_tsuika_042-2.jpg

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:14.62 ID:JOlLWpa/0.net
片付けボラだってコロナの時期に行きたがるの少ないからどうなるか

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:21.55 ID:gAzWosxV0.net
ニュース映像見たんだが
芦北町の町役場とか消防署とか周囲冠水してそうだぞ
動けんのかね

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:22.37 ID:yI+p9kO00.net
>>149
フェリー会社軒並み潰れたもんな
閉鎖されたままのフェリーターミナル見るたびに悲しくなるわ

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:27.08 ID:upqK15Cc0.net
>>275
秋雨前線+ゆっくり台風のコンボだな…

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:31.48 ID:TFoN+4qV0.net
早く救出しないと明日の雨でとどめ刺される

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:37.00 ID:0MnQMR9l0.net
>>268
熊本市、宇木市、天草市あたりは日帰りボランティアしろよ

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:39.67 ID:Wz1C0UNu0.net
>>267
当たり前だ
こんな規模の水害がしょうちゅうあるわけないどろ

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:48.81 ID:deLL97yP0.net
>>251
熊日新聞がある

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:49.56 ID:jY2L683vO.net
また安倍の人災か

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:51.87 ID:C+mNPIbM0.net
>>255
政府にだって十分な金はないぞ
借金の額をお忘れか?
熊本県がダムは要らないと決めたんだからあとは熊本県の責任でどうにかしましょう

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:00.77 ID:3XUiWUK80.net
やばい
朝からずっと球磨川を
たまがわと読んでた 恥ずかしい

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:09.23 ID:xtVZw4nI0.net
住宅の水が引いた後、そこの住人はまず何をすればいいのだろうか?

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:12.33 ID:wuqBR7+f0.net
>>47

あのエリマキトカゲ女が仕分けしたの?

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:25.35 ID:hWn2HNPp0.net
もう何十年に1度だのなんだのって言い方辞めたらいいのに。毎年起きてて、だからなんなん感だわ。

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:27.72 ID:ktRxRQvv0.net
>>276
そもそもあれは治水用ではない

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:29.74 ID:0BLgPxeq0.net
>>52
深夜に一気に増水したみたいだからどうなんだろ?
携帯もネットも繋がらないみたいだしなあ

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:31.55 ID:8WJIHsdR0.net
>>279
もうさ、片付ける必要なくない?

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:34.31 ID:8knnR4v20.net
首相動静(7月4日)
2020年07月04日12時31分

 午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前10時41分、私邸発。
 午前10時54分、官邸着。
 午前11時23分から同38分まで、熊本、鹿児島両県などの大雨に関する関係閣僚会議。同39分から同58分まで、高市早苗総務相。
 正午、官邸発。
 午後0時14分、私邸着。

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:54.06 ID:gAzWosxV0.net
>>278
こうして洪水の時に蛇行のルートが変わるんだな

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:54.22 ID:I9CI6lgN0.net
昭和40年だかの水害より
水位が高いらしい
どっかの神社の水位で

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:54.49 ID:Clj6I8WV0.net
もうNHKも放送しなくなったね
なんかむなしい

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:02.56 ID:YNIhkRIR0.net
>>290
床板を剥がして乾燥剤を撒くとか見たことある

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:05.48 ID:YBtl80MP0.net
>>290
泥すくい
気温&湿度高いし、虫が沸くぞ

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:06.39 ID:7l218J1p0.net
球磨川は闇が深いんよなあ
10年くらい前かなあ
ここのダムは全国規模のダム反対運動のご神体にされてくらい活動家が利用してたわ
それに鮎の漁業利権や水力発電や利権とか参戦してきて泥沼だったからな
反対派が勝ったけど治水問題が放置されたままだったんよな

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:06.95 ID:0MnQMR9l0.net
>>268
熊本市、宇城市、天草市あたりは日帰りボランティアしろよ

東京はコロナだからふるさと納税で支援するわ

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:08.14 ID:gMuBwV3p0.net
在宅で介護受けてた高齢者とか厳しいsな
水があんまり引いてるようにも見えんし

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:10.33 ID:Ut1P1QyN0.net
なんかオナニーねオカズちょうだい

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:29.92 ID:0BLgPxeq0.net
>>285
降水量に関しては観測史上最高量て言ってた

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:51.83 ID:1YKM6OqM0.net
>>5
ばか?

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:51.92 ID:xszh0uOK0.net
>>299
地方によって違う?
東北NHKだけど熊本洪水やってるよ?

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:58.89 ID:4Mh92C/P0.net
Youtubeのライブカメラ、半分くらい壊れててひどい有様だな

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:06.35 ID:JOlLWpa/0.net
球磨型軽巡で覚えた

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:07.87 ID:b+xfcCnYO.net
これはあかん

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:11.70 ID:TFoN+4qV0.net
>>290
泥にウンコ混ざってて感染症の危険がある

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:23.00 ID:YBtl80MP0.net
>>298
だよな
神社超えてるもん
最悪想定より2mはでてるな

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:25.72 ID:gAzWosxV0.net
>>290
水出して掃除して消毒じゃね
冠水すると衛生的に厳しい状態になるらしいよ

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:35.26 ID:7dLmwc7J0.net
>>224
スーパー堤防には効果があるんだろ?
人吉のような盆地にはスーパー堤防の効果はないからな
効果が見込みる土地とない土地がある
人吉のような盆地でスーパー堤防は無駄なだけ

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:40.53 ID:F6uZKBoc0.net
鮎はもうダメかもわからんね。

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:51.20 ID:FeCqqeyZ0.net
もう救助活動ができなくなるんじゃないか
今夜は屋根で粘れよ

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:55.24 ID:7JaLo4tt0.net
>>51
日田彦山線と同じ末路か

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:01.14 ID:RIc8tyWW0.net
何日も前から天気予報で大雨に警戒しろって言ってたのに何やってんの?

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:02.28 ID:xszh0uOK0.net
>>290
床下を乾かさないと柱が腐る
その後は消毒して臭いと疫病対策

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:07.50 ID:oxkqe9ZO0.net
>>308
中部地方もやってる

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:07.62 ID:FZFKoIsj0.net
>>288
借金が多いのと金がないのは別だろう
大企業だって借金だらけだぞ
ソフトバンクや三菱商事や武田薬品だって金がないわけではない

むしろ信用がなきゃ借金はできない

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:10.27 ID:1YKM6OqM0.net
>>290
被害状況の写真を撮る

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:11.36 ID:aiZ4iuTp0.net
さて、まいてつでもやるかな

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:14.08 ID:ktRxRQvv0.net
>>314
つーか、家財道具一式ダメだろ

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:17.51 ID:1SuCVBVG0.net
>>312
実際、数年前の岡山真備の洪水では結膜炎など眼病が流行った
汚い泥が乾いて巻き上げられて目にはいる

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:21.47 ID:iIxocL6Y0.net
ヘリは日没までだもんね

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:21.71 ID:pqugaxjM0.net
球磨川って氾濫する事で有名だったけどな

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:22.57 ID:6FMZx6wE0.net
>>273
治水用ダムの目的は最終的には避難までの時間稼ぎやぞ
無かったら放流以前に氾濫して避難する為の時間無くなる

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:23.27 ID:deLL97yP0.net
>>319
言ってないよ

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:44.00 ID:/nAIA4LKO.net
工場が爆発しないといいね
流出した油に引火とかも危険

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:54.40 ID:YBtl80MP0.net
>>323

コレ!!

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:13.20 ID:Ltcfx5j10.net
西側に海しかない九州は洪水の常襲地帯なんで諦めろ

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:19.08 ID:cxCiyy1Q0.net
>>290
ブレーカーを落とす

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:19.50 ID:DwINHfmg0.net
>>243
並あれば十分じゃね
政権交代の前評価と後評価の掌返しよりは

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:21.05 ID:lSUe44ei0.net
>>290
まずは、保険請求のための写真撮影
どこまで水が来たかと、家が傾いてたらそれがわかる写真を忘れず
そしてゴミ出しかな

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:24.49 ID:xszh0uOK0.net
>>278
見える範囲で何ヶ所決壊してるんだろ?

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:26.54 ID:FeCqqeyZ0.net
水道はたぶんやられてる
熊本市が給水に出る

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:28.94 ID:YNIhkRIR0.net
>>331
なんか芦北の工場で火災発生してるとかみた

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:29.78 ID:KDzegyL30.net
九州は毎年水害が発生するな

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:29.82 ID:0nZBtkTz0.net
>>285
え?人吉の浸水が多すぎるて言ったの誰だよ

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:30.21 ID:SbxMRI0J0.net
瓦礫や家電ゴミ含む

市町村単位250トンから550トン

フレッツ光二万七千、速報時に、一時間前後

WiFiとスマートフォンだけ、連絡か、

球磨川で、11メートル

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:35.05 ID:e5kOZpu00.net
これってひょっとして熊本地震より被害デカくね?

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:54.09 ID:ktRxRQvv0.net
>>323
家財保険入っているならね、

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:54.90 ID:mgmmjoTO0.net
熊本県に球磨川でくまくまだな
これ元は球磨本県だったとか?あるいは熊川だったとか
全然関係ないか

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:55.47 ID:/vSpDsXp0.net
雨雲レーダーみて昨日の明るいうちに避難するしかなかったのかな。

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:04.01 ID:1YKM6OqM0.net
>>246
何が自業自得なのだ。
お前が家ごと流されてこい。

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:06.01 ID:Acu6kvBq0.net
>>4

『…ってか、これ…って、』


『屋根に非難してんの?』


『屋根からアップしたの?』

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:20.49 ID:MzGoqRrh0.net
>>277

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/K10012496211_2007041210_2007041210_01_02.jpg

https://i.imgur.com/7Hh0F4S.jpg

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:21.90 ID:b+xfcCnYO.net
>>319

もしかしたら、ハザードマップでも、
洪水の範囲に入ってないところでも浸水しているレベルかも。

ちゃんと検証して報道してほしい。

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:25.68 ID:I9CI6lgN0.net
救助は日が沈むまでか
全員は救助できないね

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:27.93 ID:lSUe44ei0.net
>>344
家財だけじゃなく、持家で水害つけてれば出る

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:28.67 ID:IxhCo6Fh0.net
>>286
熊本日日新聞

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:31.08 ID:JgXMA3Xt0.net
>>266
俺も前スレで教わったのだけれども

(国土交通省 九州地方整備局 八代河川国道事務所)
http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/river/kouzui/index.html#10
>>>人吉市って場所は床下浸水とかが
毎度お馴染みの定番の場所みたく扱われてる

でもこのスレでは人吉市で被害にあってないしこんなのは始めてだって
語る人も多いのは事実だからどっちが本当なんだろ

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:35.56 ID:gAzWosxV0.net
>>328
昔はよく氾濫したような土地の人と話した事あるが
もう数十年水害ないからって安心してたよ
みんな警戒心薄れていたと思う

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:40.62 ID:Ltcfx5j10.net
風上に海しかない地域だと豪雨豪雪は避けようがない

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:46.23 ID:Wz1C0UNu0.net
>>341
おれだ
浸水はしょっちゅうある

358 :☆愛国保守☆祝)東京五輪開催!!:2020/07/04(土) 16:03:50.46 ID:klUmZen50.net
東京オリンピック反対の熊本県に仏罰がきたのかもな。。。
被災者が早く救済されますように。

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:55.65 ID:DwINHfmg0.net
>>338
熊本って井戸水じゃないん

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:56.75 ID:5DpD/Ag90.net
>>273
今回なら川辺川ダムがあれば球磨川の氾濫のピークを数時間は遅らせることができた
早朝のふいうち増水が回避できれば取り残される人はもっと少なくなったよ

これはダム反対派によるひとごろしだね

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:00.24 ID:xtVZw4nI0.net
なるほど床下の乾燥や消毒をするのが第一なのか。
思い出の品が消失、汚染したことにガックリ来ている暇はないんだな・・・。

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:00.66 ID:7JaLo4tt0.net
人吉といえば内村光良か

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:00.87 ID:sIZyY5C60.net
今日の東京コロナは131人

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:01.18 ID:tSwoFsPM0.net
>>343
熊本地震は被害範囲が狭いから
破壊規模、被害範囲のどれで語るか次第?

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:06.28 ID:8knnR4v20.net
予定通りなら今月末からオリンピックだよ

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:06.98 ID:ihPDR0+K0.net
NHK終わるんか

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:11.49 ID:FeCqqeyZ0.net
写真は手洗いのところから汚水が溢れてる写真とか
あとトイレの逆流写真とか

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:15.73 ID:z4E0e2fQ0.net
最近どこかの集落でダム建設反対の住民番組遣ってたよなぁ… あれはどこだったか
だから絶対にその町から離れず反対運動やってるようだけど
子どもがなんな中育って、看板見るのもストレスになり
長男がその町離れて他県の建築会社に就職したが
やはり仕事柄、ダム建築やるし避けて通れないからと
辞めるか悩んだが、いつまでもこの問題を引きずるとどこにも働けなくなるからと
割り切って建築業でダム整備してるらしいよ
子ども小さいときから成人するまで反対する生活が続くのも考えものなんだな、と
自分たちの育った町が消えるのもイヤなのも分かるし
自然環境や気候の変動で災害対策しなければならないのも分かるんだよね
被災者や死者が増えるからで

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:21.11 ID:0nZBtkTz0.net
>>357
人吉のどこに住んでるんだよ

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:31.82 ID:tSwoFsPM0.net
>>278
これテレビやメディアで報道した?

371 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 16:08:12.41 ID:tq4u4kC2i
球磨川沿いで、現在は氾濫してないが、
中流域から下流域で今後も河川氾濫可能性ある地域は20か所。

絶対、油断すんなって。

まだ終わってないから、川見に行ったり、床上浸水した家見に行ったり、家の片づけすんなって。

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:41.55 ID:Wz1C0UNu0.net
>>369
すんでねえよ

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:43.68 ID:E2OJJi8V0.net
>>161

赤羽の水門閉めて東京守り戸田の貯水池に逃してギリギリで埼玉も助かったけどな

ダム以外の治水事業が効いてるんだよ
ダム利権絡まないから自民党では無理だろうけどな

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:44.42 ID:twGdX0+b0.net
>>343
人口は少ないからなー……

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:50.16 ID:3shc2hLI0.net
熊本県って、「くまモン」とかいう奴が
でしゃばるようになってから災害多くない?
こいつ悪魔の手先でしょ!

376 :☆愛国保守☆祝)東京五輪開催!!:2020/07/04(土) 16:04:58.25 ID:klUmZen50.net
東京オリンピック反対自治体は不幸になる。

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:18.45 ID:UBCYZVrH0.net
昨日の時点で南九州に雨雲レーダーが真っ赤に染まっていて
豪雨が予想されていたのに球磨川周辺の首長は何故住民を避難させていなかったのかな
真夜中に避難させるのは危険だから夕方までに避難させるべきだろう
気象庁も避難するよう連絡していたのかな 
何で同じ過ちを何度も繰り返すのか
日本人は馬鹿ばっかりになってしまったのか

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:26.92 ID:qsd/otyk0.net
>>288
政府にも金がないなら、各被災地はずっと被災地でいいのか?
もう日本全域で毎年、災害が起こってるじゃん
それらを放置してたら日本もますます貧困国家になる
困窮した人らが自暴自棄になってまた犯罪に走ることも予想できる
そうなったら治安も悪化する
京アニ放火事件や川崎死傷事件のような事件もまた起こってしまう
実際、安倍さんのお宅にも女が侵入してしまった事件もあった
ああいう政治家を狙った事件もそれはそれで恐ろしい

政府に金がないってそんなんどこの政府だって同じだよ
日本より下の後進国だって金がない中で災害と戦ってるわ

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:27.09 ID:HAvAZ9sZ0.net
これから田植えはやりなおせますか?

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:31.45 ID:/nAIA4LKO.net
>>339
浸水したら発火や爆発する物質かな
拡がらないといいのに

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:32.92 ID:Cblw/Zj00.net
>>58
モニエルモニエル

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:33.99 ID:gAzWosxV0.net
>>362
実家大丈夫なんかね

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:37.41 ID:Ltcfx5j10.net
水捌けが良い場所は土砂崩れ
悪い場所は洪水

避けられない

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:37.52 ID:iIxocL6Y0.net
>>278
真っ直ぐにした方がよくない?

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:38.53 ID:YOsLyuhm0.net
>>343
50人死んでから土俵にあげてください

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:51.45 ID:E2OJJi8V0.net
>>368

工場とか学校とか病院とか道路とかあんのに、わざわさパイの少ないダム選ぶ理由がわからん

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:51.94 ID:Fa+eTgsg0.net
>>354
渡地区だとそこから下流域だね
NHKでもその辺から急に地形が変わると学者さんが言ってた
人吉市内は避難勧告はでてるね

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:58.56 ID:W0DdOxNA0.net
>>281
タコフェリーは自民党の悪口をテレビでメチャクチャいってたんだけどな・・・・
結果、民主政権でトドメをさされた

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:59.53 ID:bAbQnXq80.net
>>278
川がどこか洪水で見えなくなるって凄いな

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:10.04 ID:K7kw/ZAb0.net
>>348
静岡のリニア工事区間でこのクラスの大雨来たら笑える

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:20.55 ID:pqugaxjM0.net
人吉市とか見る限り
川がぐにゃぐにゃ曲がってるな
良くは知らないが 氾濫はよくあった場所だな
近年堤防ができて無かっただけで

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:21.55 ID:ymhEpBGj0.net
熊本は滅んでいい

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:21.60 ID:AIKXBhb20.net
>>202
うち江戸時代からの家だけど人吉で浸水なんて初めてだぞ

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:53.97 ID:E2OJJi8V0.net
>>360

ダム0の町に嫌がらせで治水予算下さなかった自民党のせいだろ

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:54.59 ID:K7kw/ZAb0.net
tps://i.imgur.com/balLxfx.jpg

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:57.53 ID:Wz1C0UNu0.net
>>393
ああそうですか
https://i.imgur.com/n4lZJWd.jpg

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:02.89 ID:YNIhkRIR0.net
>>350
ハザードマップ外のとこ浸水してるらしいよ

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:07.54 ID:6FMZx6wE0.net
>>375
苦魔悶

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:20.08 ID:hVpwH4LH0.net
球磨川における現状の水害リスク情報や取組状況の共有について
http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/site_files/file/activity/saikouchiku/0623saikouchikushiryou3.pdf

川辺川ダム
旧建設省が初め1966年7月に発表した川辺川ダム計画は、計画決定システムがうまく機能しなかったため、国と周辺住民らとの合意が形成されず、国土交通省は漁業権の収用採決申請という強権を発動することになった。
ところが2003年5月16日利水控訴審で建設反対派が逆転勝訴したことを受けて、農林水産省は利水関連工事を凍結、2004年現在においてもダム本体の着工まで至っていない。
原因
住民討論会において、価値観の異なる住民側と行政側とが話し合うことができる貴重な場であるにもかかわらず、両者が技術的で価値判断の含まれない議題についての議論に終始していた。

計画発表から35年たってもダム本体が手付かずであるが、国土交通省技監(当時)は「本流の球磨川は、中流部は盆地で下流域が狭い国内有数の『困難河川』。
今から治水を計画するとしても、やはり同じダムの図面を描く」と話す。

政策論議では、多くの発言者は価値判断を含む言説による議論を避けて、互いの事実認識に関する議論を行おうとする傾向がある。

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:28.99 ID:e5kOZpu00.net
>>364
破壊規模や人命全てにおいて今回の水害の方が被害酷そう
特に今回の人命の被害状況全く伝わって来ないけど大丈夫なんかな

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:29.89 ID:DwINHfmg0.net
>>377
年寄りが経験論から避難をさせない

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:38 ID:0nZBtkTz0.net
>>372
は?人吉はしょっちゅう浸水なんかしてねーよ
住んでもないのに何言ってるの

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:39 ID:FeCqqeyZ0.net
>>359
芦北町から浄水場が冠水したため取水ができないとのこと

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:55 ID:Acu6kvBq0.net
熊本『沖縄デニーさん!』


熊本『早く応援よろしくな!』


熊本『首里城で協力したんだからな』

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:59 ID:NlRejAW60.net
避難所クラスターが心配だわ
おかまパブは県内外から客が入る超有名店
もう九州に拡散してるだろう

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:01 ID:a3hgDuMi0.net
治水に金かけないとな
無駄なハコモノつくってる場合ちゃうで

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:04 ID:Wz1C0UNu0.net
>>402
ああそうですか

https://i.imgur.com/KkWF0dt.jpg

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:05 ID:HBewErLB0.net
氾濫の範囲は狭いね。

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:17 ID:/vSpDsXp0.net
>>368
長崎県の石木ダム

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:21 ID:mJ9Ldodk0.net
>>278
田畑で氾濫を吸収してる理想型じゃん

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:33 ID:IwPhX/2G0.net
>>349
好来も駄目っぽいな
ま心ちゃんぽん店は大丈夫だと思うが

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:40 ID:VreeIrUq0.net
球磨焼酎逝ったな

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:41 ID:I/CaHvEL0.net
なんだよ、熊本お昼前に既に雨やんでんじゃんw
この程度の小雨で洪水とかただ雑魚だっただけじゃんw

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:46 ID:OhbqLQBs0.net
現地の様子のライブやってるところあったら教えて

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:47 ID:oP58YSp30.net
汚水まみれの家に住みたくないなw

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:59 ID:0MnQMR9l0.net
死者20人だろうな

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:21 ID:zJNInJXb0.net
線上降水帯と川の流れが重なっちゃったらどうもならんのだね
縦も横も関係なく

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:22 ID:gAzWosxV0.net
>>393
川沿いに歴史的な神社があるって事はそういう事やね

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:24 ID:VJ4vmduE0.net
>>57
この地域から出た有力者がいないのでは。声の大きいものから優先されるからな。

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:26 ID:Ltcfx5j10.net
日本は地形的に巨大なダム湖無理だから発電専用だと思った方が良い
琵琶湖以上のダム湖じゃないと大雨ですぐ溢れる

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:43 ID:JwO5PzQn0.net
ダム反対派ってだいたい鮎釣りとか好きなんだよねぇ
釣りのために住民は死ね🤪というエゴむき出し

422 :(´・ω・`):2020/07/04(土) 16:09:48 ID:Ck4xzEKW0.net
アザラシのタマちゃんは無事なのか!?

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:49 ID:hjjgKpOT0.net
>>92
被害額実費で全額出るならな。

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:49 ID:5BrOi49D0.net
コンビニで募金が始まるの?
救援物資が自治体ではじまるの?

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:55 ID:U3BG2Ugg0.net
>>316
球磨川の鮎は天然じゃない
毎年、稚魚を30万匹くらい放流してる
あと四万十川の鮎もな

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:56 ID:EYlyWTPk0.net
ダムで災害防げると思ってるバカっているんだなw

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:08.42 ID:Acu6kvBq0.net
安◯『GoToそろそろ行っちゃうお』

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:11.04 ID:IxhCo6Fh0.net
>>354
床下浸水くらいなら低い地盤のとこなら、それなりに発生するからそこまで話題にならないかと
ただ今回のように河川の氾濫で家が沈むような浸水被害が出ているのは初めて見たよ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:16.20 ID:ymhEpBGj0.net
地元の腐れ地銀に金借りろw

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:21.70 ID:E2OJJi8V0.net
ダムダム言うけど防災の役割でたってるダムなんてほとんどないけどな

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:23.19 ID:aMtpAnLZ0.net
豪雨こわいなぁみんな助かってほしい
てかもう五輪なんて絶対無理だと思う
東京はずっと増え続けてる。地方は頑張ってるのに都心が足を引っ張るな

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:36.62 ID:Oylur0u70.net
>>415
そうなったらもう住めないだろ。

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:39 ID:e3AA091e0.net
もう九州は梅雨の時期住めない土地になってしまった

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:43 ID:tlrToJbt0.net
>>298
球磨川への流入量は昭和40年の時は流入量が毎秒862トンだった
けど、今日の雨は毎秒1150トンだったからな。

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:52 ID:HAvAZ9sZ0.net
>>425
天然の生殖がいいな。

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:57 ID:VHPvPGwc0.net
>>393
明治に造った橋も流れるくらいだから今回は流量半端ないね

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:59 ID:6FMZx6wE0.net
>>377
避難指示出ても実際に川が溢れるの見るまで避難せん馬鹿ばっかだからしゃーない

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:04 ID:0nZBtkTz0.net
>>407
お前は人吉の地名も地域もわかってないじゃん

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:05 ID:z4E0e2fQ0.net
>>4
これとか、テレビでの映像見たときに
これは東日本の津波災害の時と同じくらいの水害だなと…

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:07 ID:HBewErLB0.net
>>418
そそ、200年前までは神社の近くに家を建てるとか信じられない行為だったからね

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:14 ID:YBtl80MP0.net
>>434
あったまいー
どっかの教授?

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:22 ID:YOsLyuhm0.net
>>430
いわゆる砂防ダムがそれになるけど
手入れ出来ずにそこら中で問題になってるな

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:32 ID:I9CI6lgN0.net
政府が支援物資手配して
今頃届いてるんじゃない
震災から学んでると思う

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:33 ID:I/CaHvEL0.net
>>424
今年はこれから東海・関東・東北でも台風と洪水被害はデカいだろうから募金がひねるなw
お前ら今のうちに小銭の準備しとけよw

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:34 ID:C+mNPIbM0.net
>>378
ならば川の横に住む愚行はやめよう
去年の長野の無様をもう忘れたのか?

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:41 ID:ROYjTdw90.net
『東の八ッ場ダム、西の川辺川ダム』
なぜ差が生まれたのか

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:41 ID:AIKXBhb20.net
>>396
そりゃ小規模のはどこだってあるだろ
球磨川氾濫なんてのは初めて

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:41 ID:Wz1C0UNu0.net
>>430
治水ダムそんなに珍しい?

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:45 ID:mJ9Ldodk0.net
被害世帯数が少ないと義援金の分配が額が被害額上回り被災御殿が立つけど義援金集まるかな

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:56 ID:U3BG2Ugg0.net
繊月酒造水没
土日は100人以上の行列が出来る
うなぎの上村水没

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:00 ID:e5kOZpu00.net
>>432
例え家屋が綺麗に片付いても怖くて住めないわ

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:07.84 ID:Zd3O6XEa0.net
たすけてー

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:22.61 ID:mJ9Ldodk0.net
球磨川50年前にも氾濫とかみたが
初めて?

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:22.79 ID:JtVfaDEp0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ゼーレ(SF Apple)&
ネルフ(ペンタゴン+お台場フジテレビ)】No.1


*地球に存在する素粒子とは17種類

人間を構成する【6種類の素粒子】とは
【クォーク】と呼ばれる

--

*人間とは
【原子】と【原子核】から構成

*原子核とは
【陽子】【中性子】から構成

*陽子、中性子とは
【クォーク3つ(ハドロン)】から構成

==

*「クォーク3つ」のハドロン粒子とは
【バリオン(baryon)】/EVA=ネルフ=ペンタゴン+お台場フジテレビ

*「クォークと反クォーク」の粒子とは
【中間子「メソン(meson)】/ゼーレ=SF Apple

cv2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1277826239688892416
(deleted an unsolicited ad)

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:27.31 ID:Wz1C0UNu0.net
なんなのここの人達?

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:32.18 ID:DwINHfmg0.net
>>354
高台と川端の人の違いじゃね
うちも福岡で大雨だと小学校が集団下校させてたんだが自宅位置が川をまたぐかどうかで帰宅組と学校組があった
水害はない地域

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:32.98 ID:Acu6kvBq0.net
『この水害が東京だったらなぁ〜』


『確実に、お祭り騒ぎだったのに〜』





梅雨前線『ウォーミングアップ終了〜』


梅雨前線『さっ!』


梅雨前線『次は、東京と千葉に行くべ!』

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:47.21 ID:S1vG7zsp0.net
西日本豪雨で初めて避難した時はえらいことになったと思ったもんだけどこれ見ると大したことなかったわ
自然怖え

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:52.55 ID:viBLoQOA0.net
>>452
諦めて><

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:03.03 ID:NE9Vap5P0.net
内村酒店は大丈夫かな・・・

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:07.28 ID:I/CaHvEL0.net
>>443
学ぶ政府と思ってんのか・・・
政治家が学ぶのは脱税と賄賂の受け取り方だけだぞw

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:13.08 ID:IxhCo6Fh0.net
>>400
熊本地震の方が被害地域は越えられない壁ででかいですけど…
市内全域2週間くらいは余裕で水使えませんでしたし、停電解消は全地域解消まで一週間はかかってるんかな?もうちょっと早かったかな?

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:15.93 ID:Wz1C0UNu0.net
この歴史とこの現状で洪水なんかない?ダム要らねえのか?バカじゃねえの?

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:26.18 ID:W0DdOxNA0.net
>>446
ここにきて光る石原慎太郎の功績ってやつだな
東京の救世主

465 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 16:15:10.44 ID:tq4u4kC2i
松浦悠真(気象予報士・防災士)
@yuma_weather_fc


【これまでの雨】
解析雨量では
熊本南部では
この24時間で400mmから
多いところで600mm以上(4日午前10時時点)降っている

アメダスで400mmクラスは観測しており
これまでもそのクラスは降っていた模様ですが
600mmクラスは異次元 数十年どころか
100年以上に一度レベルかもしれません

降水量600mm「これだけ降ると災害は避けられません」
「ZIP!」(日本テレビ系)出演でおなじみの気象予報士・小林正寿さんは、緊急放流見合わせ直後の4日10時すぎ、ツイッターで「雨が弱まっても、川の様子は見に行かないで下さい。
以下のページで付近の河川の状況を把握出来ます」として、国土交通省の球磨川流域ライブカメラ映像などのサイトURLを紹介した。
そのうえで、「雨が弱まっても、時間差で氾濫したこともあります。本当に。
『自分だけは大丈夫』と思わないで」と強く警戒を促した。

NHKニュースの気象キャスターもつとめる気象予報士・福岡良子さんは4日9時30分すぎ、「芦北町など解析雨量で600mm超え...(9時までの12時間解析雨量)」と雨量の多さに触れ、

「しかもほとんどが明け方からの短時間で降っています。
これだけ降ると災害は避けられません。
雨がやんでから遅れて土砂災害や川の氾濫が発生することがあります。
引き続き安全な場所で身を守ってください!」
と雨が弱まっても油断しないよう呼びかけた。

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:28 ID:C3n0j7XR0.net
>>3
メトロノームが必要だね

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:38 ID:z4E0e2fQ0.net
>>430
確かに放水した場合のリスクもあるよね
避難させてから、避難所近くのダム放水とかを更に避難させないうちに放水させてしまうバカな自治体もあるが

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:42 ID:x1VCgexZ0.net
>>1
天罰だなこれはww

ざまあw

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:46 ID:Acu6kvBq0.net
安◯『被災者の皆さんに』

安部『お悔やみ申し上げます』

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:47 ID:yHDrbKgt0.net
ダムは要らないと流域の人たちが選択したんだから何も言うことないわ

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:51 ID:I/CaHvEL0.net
>>452
また来世で会おうやw

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:04 ID:7Wk58V3z0.net
悲しいなぁ
熊本帰って家が沈んだ友達慰めたいなぁ
自分の地元は人吉から離れた球磨地方だから浸水とか被害もなさそうだけど

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:04 ID:JOlLWpa/0.net
コロナで死にそうなので小銭の募金はやめて電子マネーでお願いします

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:09 ID:HBewErLB0.net
氾濫の範囲自体は狭いからニュースにはならなくて国も動かずに補助金少ないやろなぁ

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:09 ID:lmPEAbwY0.net
九州は毎年水害か
四国は南海トラフ地震が怖い
近畿東海もヤバい
北陸は雪が近年ヤバくなってきた
関東はコロナ
東北は放射能
北海道はチャイナ

安心して住める地域がない

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:23 ID:EumPdgSE0.net
>>407
昭和40年の水害でも九日町が浸水したけど、しょっちゅうとは言わんね
そのときよりもひどいし

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:25 ID:FZFKoIsj0.net
>>349
ありがとう
中学と高校か
とりあえず命は助かるにしても孤立してしんどいだろうな
電気が生きてればまだいいが...

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:31 ID:ptH5W0zh0.net
これって俗に言う、梅雨末期の災害級の大雨なのか?
鹿児島は来週後半から再来週にかけて晴れが続くみたいだが

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:39 ID:C+mNPIbM0.net
>>347
悪いが住む場所は厳選している
津波も来ないし河川の氾濫も無縁で土石流の起きる傾斜地でなく地震にも強い強固な地盤だ

正常化バイアスに取り憑かれた情弱さんとは違うんだよ

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:39 ID:Z3A1soji0.net
人吉の友達家族みんな無事だった良かった

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:53 ID:2Gwmbl7D0.net
>>57
またアベノ人災か

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:57 ID:Zd3O6XEa0.net
>>471
きもとさーーん

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:01 ID:grVZW8dE0.net
ちょっと待て、青井神社も水没したの?

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:13 ID:IuM/6Y5I0.net
球磨川の昭和40年大水害の再来に耐えるように設計されたのが川辺川ダム
それをキャンセルしてろくな対策もしないで放置してこのザマよ
八ッ場ダムは見事に機能したのになァ

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:21 ID:0MnQMR9l0.net
>>460
ググったら内村酒店はすでになく今はコンビニになってるそうだ。

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:22 ID:I/CaHvEL0.net
>>467
そもそもとして住民自身が地域のハザードマップくらい頭に叩き込んどけw

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:31 ID:j4zrtB/m0.net
コロナ感染が怖くて避難所に行かなかった人もいると思う

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:34 ID:cj/skhdh0.net
6日にも雨降りそうだな。by気象庁GSM

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:39.04 ID:Acu6kvBq0.net
安◯『被災者の皆さんに』

◯部『お悔やみ申し上げます!キリッ』



安◯『熊本民の為にもGoToします!』

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:50.16 ID:C+mNPIbM0.net
>>481
サヨクお得意のブーメラン自滅です

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:57.62 ID:DE3Cd8Eb0.net
トンキン「よし今日だけで131人のボランティアを熊本へ送るぞ」

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:02.98 ID:Wz1C0UNu0.net
>>476
勝手にしてろよ
大丈夫なんだな?
俺はこの地域は水害を繰り返してるから治水見直す必要があると言う趣旨で発言した
あなたはそんなことはないと
もうわかった
どうでもいいわ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:09.04 ID:OToOdRD10.net
どっぷり沈んどるね 復旧どころか台風はこれから
数か月間はリアルサバイバルゲームやね

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:10.39 ID:lLgpUiUb0.net
>>484
民主党政権の負の遺産か

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:17.67 ID:pqugaxjM0.net
>>486
無理だ熊本だもん

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:20.12 ID:IxhCo6Fh0.net
>>444
ふるさと納税でもええでよ

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:24.41 ID:z4E0e2fQ0.net
>>105
アメダスの雨が大分県を通過してたから
熊本地震の時だって、なぜか隣の大分を報道しなかったんだよね
みんな避難してたのに、自衛隊だって来てたのに

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:30.64 ID:1TrsIui70.net
打電は「クマ・クマ・クマ」

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:38.66 ID:j2XDW0+u0.net
>>484
それまじ?

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:40.34 ID:X0eELWGW0.net
   

熊本豪雨 パヨク「これがHaarpと言う気象兵器。国はこうして災害を起こす」「都知事選の目くらまし」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593846884/
   

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:40.67 ID:Zd3O6XEa0.net
なんかすげえな
コロナでボランティアも来ねえだろ

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:44.72 ID:DwINHfmg0.net
>>483
鳥居の頭しか見えない

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:49.27 ID:3DDhc7k70.net
広々した一戸建ての家が水没
メシウマーですw

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:03.70 ID:ymhEpBGj0.net
避難所にコロナボランティアが伺います

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:13.21 ID:bIMknogi0.net
…蜂楽饅頭は

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:17.14 ID:JOlLWpa/0.net
毎年どこが水害起きてるけど今年のコロナに発生は避けたいよなあ

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:17.75 ID:j2XDW0+u0.net
>>501
助けて欲しいけど来て欲しくないジレンマ

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:18.87 ID:bJ8Rf2BY0.net
>>463
お前は人吉球磨の歴史と地形も理解してないだろ
何もしらんやつがごちゃごちゃ言うなよ

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:23 ID:Fa+eTgsg0.net
>>483
>>4

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:24 ID:ytAJ4JS20.net
>>483
海辺、川辺の神社は昔から災害があることを示しているからね。
神の住処に人が住まないように

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:38 ID:Ja4dkYHV0.net
我欲を洗い流せよ

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:38 ID:aURpqoX90.net
>>478
今年は七月十日ごろ梅雨明けらしい

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:39 ID:Wz1C0UNu0.net
バカいねえな

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:51.52 ID:2Gwmbl7D0.net
本当に安倍政権になってから毎年必ず大きな災害が発生してるんだが…

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:59.24 ID:cVkaCuNg0.net
今日のブラタモリは不謹慎なんで延期だな!

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:02.12 ID:x1VCgexZ0.net
>>483
ジャップには天罰が必要だからなw

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:02.89 ID:lLgpUiUb0.net
>>457
東京都心は神様に守られてるから自然災害はないんだよ

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:04.28 ID:c+kS95ft0.net
>>494
徹底して反対運動してたのはそこらの現地住民だけどね
人命より鮎が大事とかなんとか

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:10.68 ID:IxhCo6Fh0.net
>>453
50年前はまだ生まれてないからよく分からんw
昭和28年の626災害の話はかなり酷かったって聞いてるけど

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:11.83 ID:atsU3xjL0.net
ローカル局の映像凄いわ
復興大変だわこれ

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:24.47 ID:DbWqReNA0.net
熊本ってここ数年、毎年のように自然災害受けてるな。
呪われてるのか?

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:25.30 ID:DwINHfmg0.net
>>497
新幹線がないからマスコミが行かない

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:28.61 ID:U3BG2Ugg0.net
>>485
内村の従兄弟の酒屋は水没したぞ
だご汁定食がお勧めだよ

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:38.46 ID:Zd3O6XEa0.net
これ避難所もコロナでやばくなるパターンだろ
すげえな

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:39.65 ID:Bfz8sF5j0.net
>>1
梅雨ではあるが
中国が経済再開した途端キチガイ豪雨も再開
あまりにわかりやすい
ひょっとして日本の雨は中国から流れてくるチリに頼ってるのではあるまいか

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:40.43 ID:j2XDW0+u0.net
>>518
あー、そりゃしかたねぇな

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:16.56 ID:HAvAZ9sZ0.net
桂花ラーメンは?

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:16.63 ID:I/CaHvEL0.net
>>495
なんでだよw
熊本では自治体からハザードマップくらい配られてないのかw?
もしそうなら県が悪いわw

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:22.77 ID:OToOdRD10.net
警察も消防も車両全滅だろう

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:24.04 ID:jnw/lNk70.net
もう全然テレビでやってないなw

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:25.29 ID:Wz1C0UNu0.net
今この状況で悪く言いたくはないがほんとクソだな

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:29.96 ID:z4E0e2fQ0.net
>>444
やはり、災害支援で10万の給付金は、降り込まれず中止なんすかね?😅

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:33.98 ID:v+DoOUDY0.net
>>499
マジですよ
東の八ッ場、西の川辺川といえばダム河川界隈はみんな知ってること

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:55.98 ID:kOw+Mt0S0.net
東北を危険地帯とか煽っておいて
自分の所に企業誘致しようとした、天罰だろうな

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:57.14 ID:mJ9Ldodk0.net
民主党
コンクリートから鮎へ
人命より鮎が大事

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:59.04 ID:PT0PaeNd0.net
世帯数も減少に転じてるんだし、この手の災害に合った地域は復興しないほうが良いんじゃね?
だって無駄じゃん、どうせまた被災するし、その他の土地が余ってるんだから

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:07.55 ID:U3BG2Ugg0.net
>>480
人吉の親戚の家は
全部水没してた

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:14.29 ID:3dYgeGt00.net
数十年に一度の災害がこれからは毎年起こるのかと思うと・・・

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:24.87 ID:zqwn2Lcj0.net
>>443
日韓議員連盟副幹事長の安倍首相だからまた放置プレイ
死者160人以上の西日本豪雨の時も安倍首相は料亭で大宴会、しかも48時間経過してからやっと対策本部を設置

安倍首相 ←こいつ自由民主党内の民主系

国民:「助けて〜」
側近・官僚:「震災害で死亡者も出て大勢の人が被害にあっます」
安倍首相:「で? いま宴会中で忙しいし48時間経過したら対策本部でも設置するわw」

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:27.23 ID:twGdX0+b0.net
>>412
各村、各町に散らばってるからだいじょーぶ

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:27.57 ID:I/CaHvEL0.net
>>496
Amazonのチケット貰えるならええでw

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:35.03 ID:4zwU/fVY0.net
蚊が凄い事になりそうだな

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:43.01 ID:7Wk58V3z0.net
これで土砂崩れとかあったら最悪だ
寺とかに避難してる人たちもいるのに

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:51.42 ID:x1VCgexZ0.net
>>535
人命軽視は自民党だろw

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:52.03 ID:nGc1vst60.net
帝国海軍水雷戦隊指揮巡洋艦「球磨」

5500t型14隻中の球磨型1番艦ネームシップ。
長門クラス戦艦の約1.2倍の機関出力を誇る。

大東亜戦争の緒戦では米帝植民地からのフィリピン解放作戦に従事。
アメリカからフィリピンを解放後、オランダ・フランス植民地の印度支那作成に従事、
ベトナム・インドネシア・マレーシア解放後、イギリスからシンガポール・ブルネイ解放。
その後イギリス植民地のニューギニア作戦中の1944年1月イギリス海軍潜水艦と交戦、
魚雷2発が命中し、回避後に運悪く触雷し沈没した。

ナムー・・・・

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:55.08 ID:RM2XZjPs0.net
>>103
これな

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:04.67 ID:ymhEpBGj0.net
こんなに早く被災者のコロナ感染対策が見られるとは・・・

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:08.27 ID:j2XDW0+u0.net
>>533
今までダム板みたいの踏まないようにさけてたわ…
調べてみる

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:10.64 ID:atsU3xjL0.net
同じ熊本でも地震被災地だったら精神的に耐えられんかっただろう
人吉八代は頑張れ

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:11.10 ID:b7DDsiVp0.net
>>484
今回は川辺じゃなく本流
本流の上流にはダムがある
ダムがあってもこのざま

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:11.61 ID:Zd3O6XEa0.net
>>520
数年はかかりそう?

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:13.48 ID:Wz1C0UNu0.net
このスレみてりゃわかるわ
俺らの地域は安全だーダムなんか要らねえんだー

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:17.85 ID:3LzyS9gq0.net
避難後 空き家 注意すべき

熊本震災での福岡人火事場泥棒

熊本県警は23日、地震による避難で留守だった住宅に忍び込み、タブレット機器などを盗んだとして、
窃盗と住居侵入の疑いで福岡県糸島市、会社員の男(51)を逮捕した。
県警によると、容疑を認め「地震後、熊本に来た」と供述している

今回新たに逮捕されたのは、福岡県大牟田市草木の会社員、吉田忠史容疑者(21)と、福岡県大牟田市久福木の会社員、横山悟容疑者(30)。
2人の逮捕容疑は建造物侵入と窃盗未遂の容疑。
吉田容疑者と横山容疑者は、熊本地震で本震があった4月16日の午前3時50分ごろ、
熊本市中央区大江6丁目の74歳の女性が所有するアパートに侵入し、物を盗もうとした疑いがもたれています。

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:23.97 ID:lEySwpPC0.net
>>129
でも田舎の年寄りは
よぼよぼではない。
体力あるし、おれがこの村を守ってきた
100年前のことも知っている。
おまえら若造に任せるわけにはいかぬ・・・
うんぬんかんぬん。・・・・
おまえらに財産わけねえ・・・・・
おれは墓を守ってきたあああああああ

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:28.43 ID:JOlLWpa/0.net
災害時避難所はコロナ対策ができてるか実践するってことなんだけど
前に地元がやってたとき保健所数人役場十人くらいで暢気にやってたから多分クラスター避けられない

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:32.60 ID:pqugaxjM0.net
>>528
そんなの決まってるじゃないか県民せいの問題
熊本地震でよくわかったわ

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:35.71 ID:7dPsAQb80.net
よそからボランティアに行くと卵ぶつけられたりするからだめ
熊本市は全く被害なかったらしいからボランティアは全員熊本県内でまかなうのがいいだろう
支援物資はメトロノーム一択

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:44.10 ID:naXnxbT90.net
川辺川ダムをやめさせたのは誰?

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:59.08 ID:L55qqgce0.net
>>12
事務所で指示を出す公務員は備品全て国から支給受けて休日出勤での給料が出て
実働する民間ボランティアは備品は自腹で給料無しという鬼畜

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:00.08 ID:WB4+7Vhf0.net
>>548
一人で自演して楽しい?

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:18.23 ID:+Q7kcVwh0.net
尾畑さんは行くの?

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:41.16 ID:lucyWlJO0.net
これ死者三桁いくかも
道路や橋が水没して近づけないし停電で連絡手段もない

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:43.21 ID:mJ9Ldodk0.net
球磨川調べたら何回も氾濫してるじゃん
初めてとか言うのは流されてたとこに喜んで住み着いた奴かよ

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:52.68 ID:F8XOOWsk0.net
熊本は役人が利権配分で言い合ってろくに動けないと聞いたことあるから
緊急の災害に弱いだろうな、中心市外なら尚更

565 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 16:27:05.62 ID:tq4u4kC2i
大阪府が府民の雨ガッパをかき集めたから
天気の神様が激怒して100年に一度の大雨ふらしたんじゃねーの??

熊本南部の100年に一度の大雨は序の口で、
大阪に1000年に一度の大雨ふるんじゃねーの?
雨ガッパ集めた糞地域はここか。目にモノみせてやるって。

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:54.10 ID:vYwWlGrk0.net
これどこに避難してるんだ?

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:54.58 ID:twGdX0+b0.net
>>435
川辺川の鮎の方が臭くなくて美味しいよ

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:59.48 ID:YNIhkRIR0.net
>>484
ググったらマジだった
むしろ荒瀬ダムとかいうのも撤去してるじゃん
この辺の住民なんかややこしいの多いな

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:22.58 ID:NlRejAW60.net
>>542
デング熱来るね

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:26.91 ID:Zd3O6XEa0.net
>>561
コロナリスクあるから自粛するだろうな

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:29.26 ID:hyoRzDVoO.net
今こそバンの出番です
避難所なんて行ったらダメだが車がない奴らは路上テントしかない

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:32.13 ID:XOtbkAU10.net
>>402
こんなところに住むんじゃねえよお願いだから
廃市にしろ、熊本市内に移せ。
住むのは勝手だが税金に保障を要求するな

https://www.nacsj.or.jp/archive/2000/07/181/

「子どものころから、家は毎年水に浸かってました。家には木でつくった棚が用意してあって、水の出具合を見て畳と床板を棚に上げ、その上にモノを載せて避難させたもんです」。

熊本県人吉市内に生まれ育った重松隆敏さんの話だ。人吉市は球磨川中流域に広がる盆地で昔からの洪水常襲地帯。

川べりに建つ昭和9年創業の人吉旅館主人、堀尾芳人さんも、「長い間の体験から、雨の降り方、川のようす、水の上がり方など見てどこまで水が来るか予測できました。
”今回は床上”と予測すると1階客部屋の応接セットの上に畳・ふとん・テレビ・電話などを上げ、水位が下がり始めると箒で床の砂を掃き出しました。隅々まで掃除できる良さもありましたね」と話す。

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:35.21 ID:uCptckIG0.net
今夜のニュースは東京コロナ、選挙、香港、続いて熊本?

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:37.39 ID:myKICztL0.net
谷がそのまま川になってるもんな
やべえ

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:42.18 ID:HAvAZ9sZ0.net
>>567
食べたいです。
鮎がのってるだけの弁当も。

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:50 ID:HBewErLB0.net
>>530
範囲が狭いからね
あと、治水のことに触れたがらないからこの話は長続きしなさそう。
今さらダム建設を再開してくれとか言っても予算ないだろうし、確保できても当初の予算ほど用意できないから道路トンネル公園整備は国から削られるから地方が負担するしかない。

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:52 ID:0oL36DR40.net
>>1
 前原誠司国土交通相は、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)通りに、
群馬県の八ツ場(やんば)ダム、熊本県の川辺川ダムの建設中止を明言。

「八ツ場ダム、川辺川ダム中止は、公共事業見直しの入り口」と位置付ける前原国交相。

「できるだけダムに頼らない河川整備を進める」とのスタンスを強調した。
https://xtech.nikkei.com/kn/article/const/news/20090928/535697/

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:53 ID:ieJJKExu0.net
>>278
1級河川すごいな

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:58 ID:axV2S5a/0.net
>>4
ひらやだての人どうしたんだろう?

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:00 ID:I/CaHvEL0.net
>>532
中止はないだろうが増税で20万持ってかれると思っといたほうがええでw
ちな公務員は給料もボーナスもアップやで〜!!何故なら中級以上(中間管理職以上)の給与平均で計るからや!
まだまだ公務員の給料は少ないくらいやからバンバン給与上げるために増税してくからな〜覚悟しぃやwww

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:01 ID:z4E0e2fQ0.net
中国も放水したらギリギリセーフラインまで水あがってたな

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:04 ID:iIxocL6Y0.net
>>557
ボランティアは県内でまかなうのは正解だね
コロナ感染拡大予防の点から

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:06 ID:AIKXBhb20.net
>>558
今回のは川辺川とか支流のダムの問題ではない

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:07 ID:xs3fOmC90.net
肥薩線
株主の意向次第では廃線の可能性も

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:12 ID:b+xfcCnYO.net
>>397

だよな、

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:18 ID:YBtl80MP0.net
>>554
ファラオの番人かよ(笑)

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:22.08 ID:NlRejAW60.net
これ、水が引くのにどれくらいかかるの?

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:22.24 ID:YNIhkRIR0.net
>>558
決定したのはミンスだけど住民が抵抗してたっぽいよ

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:26.30 ID:mJ9Ldodk0.net
熊本知事がボランティア集めるのかどうかだな
全部自衛隊か?

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:29.24 ID:LJ2SMcMD0.net
原発の時もそうだけどようつべの肥薩線(八代〜人吉)車窓展望見てしまった。

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:32.96 ID:bIMknogi0.net
イスミは?
しゃるむは?
ヱビス屋は?
寿屋は?


592 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:40.71 ID:Y+FKLVYW0.net
熊本市の高校生って自転車マナーが最悪だと思う。
転勤で4月に来たが、とにかく自転車マナーが酷すぎ。
一番酷いのが並んで歩道運転の併走と逆走。

こいつらバカなのか?って今でも認識する。
いい加減にしろや

熊本の高校生は学校で自転車マナーを必修にしろや!

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:42.52 ID:ZP58i0rg0.net
>>536
それ言うとなぜか怒られるんです
ここならいえるけど、リアルでは言えないやつな

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:48.40 ID:JPtnehAF0.net
小さなダム効果なし
ということでダム廃止しておったけど
熊本県民は、今後どーゆう舵取りするかな

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:49.94 ID:OToOdRD10.net
雨はまだまだ降りますばい
乾く暇はなかと

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:03.40 ID:RaNwRiPD0.net
>>70
人吉盆地は大昔は湖だったようだし

597 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 16:31:15.01 ID:tq4u4kC2i
今年 夏 秋に収穫する筈の米がパー。
一階にあった家財 電気製品 家具 調度品がパー
食器類も下水 汚水まみれの河川氾濫水かぶったから捨てだろ。
 水没した車も事故車 水没車で下取り5分の1〜10分の一。

土地の価値も氾濫地域は暴落しただろ。

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:40 ID:I/CaHvEL0.net
>>542
バッタやで…
世界中で酷いことなってるバッタ被害、今年は無事でも来年に起きるんやな…

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:41 ID:C/dilPbB0.net
>>4
厳島神社みたい

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:44 ID:e5kOZpu00.net
>>562
最悪そんな感じする
だって家屋が浸水通り越して水没してんだもん
やば過ぎでしょ

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:50 ID:mJ9Ldodk0.net
もう金ないからダム作る金ないだろ

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:51 ID:3bbv6+TG0.net
>>1
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市  22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:54 ID:Cblw/Zj00.net
>>515
熊本だけな

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:02 ID:Ww9WZdp40.net
ボランティアなんて
やってられないよね

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:03 ID:U//PtGlW0.net
>>550
川辺川と球磨川の合流点より上流にはさほど被害はない
合流直後にまず人吉があり、渡、一勝地、坂本、と甚大な被害が出たエリアが続く

この災害の戦犯は川辺川なのよ

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:04 ID:qfFWiox60.net
また被災地を食い扶持にしている自称ボランティア団体つながりが動き出してるな。
取り入るノウハウだけはプロだから今回も人吉球磨はやられそう。

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:12 ID:rv2bv8+Z0.net
地元民や近隣の町から大反対にあったけど数人の頭良いひとが反対派に負けずダムや川作って沢山の命守ってる所もある
今の自分達にはデメリットも出てくるけど未来の為だそうだ

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:22 ID:JpsYJwZm0.net
これ百人亡くなってそう

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:24 ID:ymhEpBGj0.net
実際、避難所でクラスターが発生するか?が、多くの人間の関心事だろう

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:26 ID:tiJFxLki0.net
水害リスクの高い土地の取引の際は注意事項として購入予定者に知らせる条例を作ろうとしたら自民と市長に猛反対されて廃案にされた例もあったが、
全国的にそういうことを自民はやっているからいつまで経っても川沿いの住宅街はなくならないんだろう

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:30 ID:qE2k5MD10.net
>>510
四神相応で
青井阿蘇神社は東の青龍にあたるらしいから
川に纏わる神様だよな

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:36 ID:hyoRzDVoO.net
一回の咳で出てくるコロナは1億個なんで避難所はクラスターになります
浮遊微粒子群となった空間は30mが感染領域になりますからね

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:37 ID:uCptckIG0.net
さすがにふるさと納税するわ

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:45 ID:zoswZxxt0.net
今回は浸水というより水没レベルだから今後が大変だな

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:59 ID:bVj6ZRa90.net
これは人吉市廃止くるかもな

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:00 ID:OrmCb7NH0.net
川辺川ダムの建設白紙を決定した熊本県知事のお言葉
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_4560.html

>住民のニーズに応えうる「ダムによらない治水」のための検討を極限まで追求される姿勢で
>臨むよう、国土交通省に対し強く求めていきたいと思います。

今まさに「ダムによらない治水」を実施中なんだよね( ´∀`)
ちょっと水浸しっぽく見えるだけだぞ。お前ら騒ぎすぎww

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:02 ID:j/7f2vsN0.net
球磨村や人吉は携帯電話繋がりませんよね?
Twitterで救助求めるツイートが沢山見受けられますけど。

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:16 ID:Zd3O6XEa0.net
>>606
りばぁねっとみたいな連中?

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:19 ID:3bbv6+TG0.net
>>1
昼間の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/d/2d1a4e3d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/c/3c8378fd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/c/f/cf6048d6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/0/d05030da.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/b/2/b2953016-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/d/f/df622e03-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/3/6/369d8938-s.jpg

夜の熊本下通

http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/e/7/e7d7669f.jpg

23時 熊本下通  日付が変わる40分前
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/1/7/179f62dc.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/0/3/03b4c301.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/7/2/72404a99.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/8/1/8130ea8f.jpg


本州でいえばどこレベル?

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:23 ID:+Q7kcVwh0.net
>>570
そっか
近いのに残念

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:34 ID:7l218J1p0.net
川辺川関係あるでしょ
球磨川に合流した後の下流で起きてるんだから
反対派は相当分が悪いんだろうな

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:37 ID:U3BG2Ugg0.net
川辺川ダムは
近隣住民は全員賛成だったけど
で1人のキチガイが暴れたせいで
川辺川周辺の住民が洗脳されて反対派になった
でその暴れたキチガイは
ダム賛成派に鞍替えして逃走してた

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:42 ID:T5hedC0W0.net
おいテレビ各局、何を流してるんだ?報道機関だよな?

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:45 ID:mJ9Ldodk0.net
救助作業でシャベルとか出てたけど二次災害出そう

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:47 ID:tiJFxLki0.net
川の工事は重要だけどダムは水害対策にはならないでしょ。ダムはただの利権絡みの事業。
高い位置に水を溜めておく方がよほど危険だと専門家は指摘している。

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:48 ID:IVeItBQi0.net
いい人ばっかり住んでるから人吉市じゃなかったのか

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:57 ID:b+xfcCnYO.net
>>587

また来週も降るかもしれんしなあ……

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:28:04 ID:uB7S8m6/0.net
自民党は金がないので自己責任でお願いします。
パーフォーマンスとして自衛隊ちょっと出しときます。これで終わりだろうね。

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:28:21 ID:L/fJs3X00.net
なんかひどいよねえ
小田原も雨は降ってないけど台風前みたいな風が吹いてるし
やっぱりグレタが正しいのかなあ

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:28:28 ID:zoswZxxt0.net
熊本だが今テレビ熊本で特別番組が始まった。いろいろ情報整理されるかな

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:28:39 ID:dbSUkwl80.net
>>446
八ッ場ダムは民主党主導で、中止時には地元知事たちと喧嘩にもなった。
川辺川ダムは、どちらかと言うと、地元が反対していて民主党はそれに乗っかった。

なので自民党政権になったときに八ッ場ダムは早々に建設にかかったが、
川辺川ダムは手を付けなかった。

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:28:47 ID:aZ5EZ/IX0.net
>>584
大株主はアメリカのファンドだけど、
他の個人株主はJRの鉄道事業を応援してるはず。
JR九州が一番金廃線にしたがってんじゃないの。

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:28:56 ID:rv5d5Pl80.net
>>616
迅速に遊水地を作ったのか

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:05 ID:YNIhkRIR0.net
>>616
満遍なく水浸しにする作戦だったのか…

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:07 ID:29mJ/jPX0.net
一級河川が氾濫したら、人間は自宅を捨てて逃げるしかない

ここ数年、全国各地で異常な大雨による洪水が多いから、それぞれの自治体が万が一の為の対策をしておく必要があるね

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:08 ID:W0DdOxNA0.net
東京の場合
?1、石原慎太郎ブチ切れ
2、民主党議員や反対する市民グループ「科学者の会」を立ち上げ
3、すったもんだで推進派の勝ち
4、前原、予算つけないぞ とか関東整備局(建設役人)に文句たらたら
5、令和元年、台風19号襲来、死者91名、死傷者376名、行方不明3名

この甚大な被害をもたらした台風一過の青空・・・・・そこに人々は見たのさ
満々と水を蓄えた八ッ場ダムの姿を

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:13 ID:PT0PaeNd0.net
>>552
川辺川ダムの建設予定の場所と、今回の震災場所の球磨村や人吉市は全然関係ないじゃん
今回は川辺川が氾濫したのか?

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:15 ID:I/CaHvEL0.net
>>623
そんなもんよりバラエティーや!
そのほうが視聴率上がるからな!!
熊本の洪水より手塚を映した方が金になるんだよ!!!

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:21 ID:U3BG2Ugg0.net
>>619
その画像は20年くらい前の画像だろ
今はイオンやゆめタウンが出来たせいで
下通はガラガラだ

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:24 ID:AIKXBhb20.net
>>605
違うよ
球磨川は人吉盆地で川幅が広くなって、一勝地辺りから狭くなる。そこでふんづまって溢れたんだろ。

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:27 ID:j2XDW0+u0.net
>>588
昔からだけどそういう大きな物事の決定権は一般人に託し多数決で決めればいいってもんでもない気がする
だってほんの数人の頭良い人達が言っても多数の農民たちなんて理解できんだろ
中学校の時の先生も言ってた。脳死多数決は良くないと

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:34 ID:WcAa9fHk0.net
>>630
青井阿蘇神社情報は知りたい。

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:38 ID:XTxcxbiT0.net
さらに地震が熊本を襲う

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:47 ID:ycCprIdg0.net
地球が温暖化したから氷が解けてこういう現象が起きるか

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:52 ID:x1VCgexZ0.net
>>631
じゃあ民主党も悪くないじゃんww

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:04 ID:OToOdRD10.net
ああだこうだ言ったところで絶対的な雨量過多による災害だべ

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:12 ID:PT0PaeNd0.net
>>621
川辺川が氾濫したの?
そのソース頂戴

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:14 ID:vYwWlGrk0.net
人吉駅まで浸水してる

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:20.42 ID:Wz1C0UNu0.net
>>637
はいはいおらんちおらんち

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:32.93 ID:mJ9Ldodk0.net
コロナと疫病で世界一有名になるかも

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:33.14 ID:UASBOgGK0.net
皆さん 騒ぎすぎです。

人吉はそもそも調整池。

雨が降れば水が出ることぐらい昔から住んでる人はわかってます。

私らのところで貯めて、 下流を守ってるんです。

ね、お人好しでしょう?

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:34.72 ID:I/CaHvEL0.net
>>643
台風「ステンバーイ…ステンバーイ…」

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:45.95 ID:T5hedC0W0.net
>>638
緊急時は放送をする報道機関だから電波料も破格の値段にしてやってるっていうのに。

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:48.00 ID:un4CuBLh0.net
球磨川の川辺川合流ポイントより上流は被害軽微
合流したところより下流がやばかったのよ
ダム反対派は責任とれよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:48.03 ID:JPtnehAF0.net
>>616
まぁ、金ないし
ダムあっても氾濫しまくりやったからな
それより、山でも大規模に削って平地にして安全な土地作ったほうがいいかもしれんよ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:57.35 ID:9IXDxUrM0.net
>>641
よく考えもせず集団ヒステリーも起こすしな

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:05.46 ID:XqWI2MD30.net
民主がーとか言ってる奴は頭おかしい

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:06.60 ID:Zd3O6XEa0.net
>>623
ムーミン

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:20.23 ID:YBtl80MP0.net
地価どのくらいになる?

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:24.55 ID:KJHf4W8L0.net
>>4
ここ力が無かったんやな。。。。

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:24.95 ID:YNIhkRIR0.net
>>641
まあでも土地持ってるやつが利権者だしな
住民が水没を選択したなら仕方ないわ

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:25.25 ID:HPYH5nLj0.net
タイヘンダナー

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:33.48 ID:C+mNPIbM0.net
>>625
費用をケチって利水ダムと共用するのも間違いなんだよな
100%治水ダムを作れば同じサイズでも治水能力は3倍以上になる

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:33.97 ID:0KWqAEQr0.net
夏目友人帳の聖地が……

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:55.71 ID:B/qttunR0.net
子供の頃人吉に住んでて川が氾濫
お店がドロかぶって助かった商品でセールやってたなぁ

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:09.32 ID:y6x5gPZT0.net
>>657
隙あらば印象操作の自民信者

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:29 ID:I/CaHvEL0.net
>>656
その頭のいい奴とやらが自分の事しか考えてないことは無視ですねw分かりますww

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:41 ID:mJ9Ldodk0.net
さあ台風シーズンも開幕やで

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:51 ID:atsU3xjL0.net
>>619
それバブル時代じゃなかと?
下通り上通りアーケード街は確かに立派ばってんが

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:55 ID:PT0PaeNd0.net
好きあらば無理やりにでもダムを擁護したがる人って、どういう心理なん?
不思議でしょうがないのだが

今回だって別に川辺川は氾濫してないでしょ

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:59 ID:L/fJs3X00.net
>>641
西門豹みたいな人はねえ

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:33:00 ID:JGPtRofY0.net
radikoプレミアムで熊本の放送局聞いてるが、通常放送してて馬鹿じゃないかと思う

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:33:03 ID:lucyWlJO0.net
明日の朝も同じ雨量が確定している怖さ

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:33:03 ID:RsRDRHpH0.net
>>595
ビッチのまんこみたいなもんか

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:33:24 ID:Zd3O6XEa0.net
こんなんでも月曜から普通に出勤するんだろ

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:33:42 ID:KJHf4W8L0.net
>>1
中国に比べたら全然大した事ないわ
解散解散♪

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:33:57 ID:Wmoz4LIp0.net
>>587
明後日また大雨予報出てる

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:11 ID:F/pUaLNi0.net
明日は都知事選だからな
かわいそうだが明日にはくまもんのことは忘れるよ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:12 ID:M71ubvFn0.net
また有明海が汚れて俺の大好きな有明海苔ちゃんが不作になるのか

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:24 ID:NlRejAW60.net
>>677
絶望的だな

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:25 ID:ziZpgt1E0.net
>>100
指定されたって現在国政府の全リソースは東京首都圏に全力投入中なので
毎度繰り返すカッペの川流れに付き合ってる暇は御座いませんwwwwwwwww

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:29 ID:Tbt+CrwK0.net
久大線 豊肥本線 肥薩線
これらは豪華寝台列車
クルーズトレインななつ星の運行コースだから
最優先で復旧させる

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:33 ID:pYptHfZG0.net
居住放棄するしかなくなるかもしれない

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:33 ID:qfFWiox60.net
>>618
体感的には近いね。
強引に地元の社協や自治体に入り込んで助成金や活動費ねだる。

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:44 ID:7l218J1p0.net
>>647
もちろん支流は川辺川だけじゃないから川辺川だけ時間稼ぎしてれば防げたかどうかはわからない
でも川辺川の水が流れ込んだ球磨川が氾濫したのは事実
これでも無関係というなら園児からやり直せ

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:44 ID:M/I4YpNC0.net
熊本さん近年地震あったばっかじゃん大変だな…
今熊本産トマトでとかで超お世話になってるわ
田舎都民やけど美味しい食べ物で各地お世話になってる
被害にあった方々にお見舞い申す

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:58 ID:NlRejAW60.net
>>678
在京メディアはそうなんだろうね

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:07 ID:T5hedC0W0.net
>>660
なんていう神社?

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:14 ID:VHPvPGwc0.net
>>672
人吉は熊本から80キロくらいあるし昔は他藩だから余所事なんじゃね

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:20 ID:i+2l9M7q0.net
>>672
熊本市内は平常だもん 小雨程度

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:20 ID:q1VMosDw0.net
>>575
入漁料払って自分で釣るのが一番ww
今はどうだか知らんけどニセモノとかあるらしいし
父がガックリやってたから昔はバーベキュー感覚で焼いてたww

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:25 ID:9IZ4v5rm0.net
今後も水害予想されるんだったら
治水事業がっつりやればいいぢゃないのさ…

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:31 ID:KJHf4W8L0.net
治水が完璧なのは実は東京だけという事実!
ただし東京湾がウンコになるけどw
魚は栄養豊富で大漁だがなw

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:40 ID:V0zj3MmE0.net
>>100
ホントふざけんなって感じ

川の中みたいなとこ住んでていざ水が出たら税金で補償しろとか言うんだろ?

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:46 ID:I/CaHvEL0.net
>>675
洪水被害より仕事のほうが大切やからなw
壊れた家は仕事してその給料で立て直すんや!!

そう考えると家失うより仕事失うほうが怖いのかもな。次の勤務先があるとも限らんのだし

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:57 ID:YNIhkRIR0.net
>>670
川辺川ダムのWikiみたらバックウォーターで人吉盆地が沈むから市房ダムで吸収しきれない治水利水を行うために計画とあるぞ

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:00 ID:M/I4YpNC0.net
水浸しになったら家回復できるの?
修繕してもやっぱりダメージ出ちゃうよね

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:02 ID:Wz1C0UNu0.net
>>670
この状況見て何か対策しようと思わないの?

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:09.52 ID:I3rSGnUO0.net
水陸機動団のAAV7は救助活動には使えないのかね?
ボートやヘリコプターで地道に救助した方が早くて安全?

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:17.94 ID:tlrToJbt0.net
>>652
I don't know what went wrong
If I did, wouldn't matter cause
It just wasn't enough

You know when the moment comes
To be strong, show resistance
And that's what we're led to believe

When the big world falls apart
And you think that the feeling will linger
You need somewhere to start
I will be here (I will be here)

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:28.00 ID:KJHf4W8L0.net
で、肝心要潤の
死人は何人くらいなの???

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:37.28 ID:t5l2eyM/0.net
火事場泥棒もう出撃してる?

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:52.20 ID:yxLvkwJs0.net
>>384
流れ速くならん?

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:57.48 ID:PT0PaeNd0.net
>>685
いやいやw
川辺川が原因でないなら、川辺川ダム作っても効果は期待できねーじゃん

お前、頭大丈夫か?

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:06.62 ID:atsU3xjL0.net
>>630
地元カメラマンの近況報告酷かったな
被害受けてヤケクソだったのかもしれんけど
最後の返事が「ふぁ〜いw」

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:10.05 ID:HHhn1Dg+0.net
>>670
川辺川と球磨川の合流ポイントのライブカメラ見た?
大海原になってたやんけ

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:10.10 ID:zwZy9bpf0.net
うちも数年前に洪水にあって町が泥水に浸かった
うちは一階が浸かって、一階だけ建て直した
その2年後もまた洪水が来て、床が浸かったから、床をはりなおした

それからずっと川に大掛かりな堤防を作ってるけど
5年以上経つと思うが、まだ工事中
こういう工事って時間かかるみたいだけど
全国で異常気象が続いてるから
最優先で整備はすべきだと思う

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:28.60 ID:tiJFxLki0.net
>>654
それはダム関係あるの?
去年の水害もそうだったけど、合流地点は氾濫しやすいが、ダムがあれば川の水量が減るということはないでしょ。
むしろ下手な放流で水没するパターンが多い。
洪水対策でダムをつくるというのは合理的ではないし、どの専門家もダムを推進なんてしてないと思う。
必要なのは川の工事の方。

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:30.95 ID:I/CaHvEL0.net
>>693
真面目に言うとリンが多くなりすぎて赤潮発生、魚は死滅する
エターナルフォースブリザードのウンコバージョンでしかない

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:35.36 ID:OToOdRD10.net
水没地域はトイレはどうすんの?

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:37.69 ID:IxhCo6Fh0.net
>>611
西にあるのに東とはこれいかに?

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:55.16 ID:wWSbN5lt0.net
>>692
無駄だよ無駄、金の無駄。
川のルートに無理やり住んでるんだから
住民移して廃止にしろ、
そうすれば老後の保障財源も少し増やせる

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:57.26 ID:KJHf4W8L0.net
>>692
で、財源は?消費税20%くらいになるぞ?

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:00.24 ID:nrWV+oGq0.net
麻原が3回忌で生まれ故郷の熊本にお礼参りに来たんだよ

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:01.02 ID:j2XDW0+u0.net
過去に水害にあった地域はどこも必死に工事してるしここもなんか対策はするんじゃない
相手は自然なのでどこまで対策できるかはわからんけど

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:18.54 ID:cEwZWU750.net
>>697
基礎以上まできたら無理
あと泥の匂いが酷くて住めたもんじゃない

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:22.12 ID:7l218J1p0.net
>>704
「原因でない」とは言ってないが
原因の一部には含まれてるだろって話が分からんなら国語もやり直せ

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:26.57 ID:sYIZAeI20.net
熊本はよく天災喰らうなぁ
お気の毒です
これが岩手ならざまぁって感じなんだけど

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:37.98 ID:aZ5EZ/IX0.net
>>682
今回ばかしは廃線含めて議論すると思うぞ。さすがに路盤から流されてるし。
橋梁も2本逝ってるし、JR九州だけでは復旧無理だし。

ななつ星なんて肥薩おれんじ経由にすればいいだけ。

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:40.90 ID:PT0PaeNd0.net
>>698
対策は、浸水の危険性のある場所は復興しない、で良いんじゃね?
だって日本は世帯数が減少してるから土地は余るんだから

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:43.80 ID:Zd3O6XEa0.net
>>707
鬼怒?さ

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:50.86 ID:L/fJs3X00.net
ここ数年雨の降り方がちょっと異常だよ

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:02.76 ID:Wz1C0UNu0.net
>>715
住民は被害は無かったと言っている不思議な地域

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:10.30 ID:S9NUPDPi0.net
尊師の呪い 続く

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:11.45 ID:KJHf4W8L0.net
>>710
どこでもウンコし放題♪

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:15.18 ID:YNIhkRIR0.net
>>722
むしろこれが正常なのかも

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:20.05 ID:PT0PaeNd0.net
>>717
川辺川は氾濫したの?

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:22.67 ID:UEi+okBq0.net
数十年、百年に一度の災害とやら起こりすぎじゃね
外れ世代か

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:24.40 ID:nLmgQuAO0.net
こういうの見てて保険入っとかないかんなと思った
一戸建ての火災保険ってどこがいいの? 今までノーガードで来たし
問題なかったけど。県民共済でいい?

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:30.54 ID:I/CaHvEL0.net
>>700
すまん、英語はさっぱりなんだ
フルリ・ウラルトゥ語族で頼む

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:37.20 ID:B/qttunR0.net
これだけ浸かって行方不明13人だけなの?
逆に凄くね?

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:53 ID:mJ9Ldodk0.net
気候が変わった変わった言うなら生活スタイル変えろよ
コロナと同じで適応能力がない奴とかどうでもいい

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:04 ID:dbSUkwl80.net
>>645
これに関しては民主党は悪くないと思う。

ぶっちゃけ、川辺川ダムは反対派説得のために計画規模をどんどん縮小していって
「これ作る意味あるの?」って国土交通省職員に言われるレベルだった。

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:07 ID:VHPvPGwc0.net
>>719
おれんじ鉄道も球磨川跨いでるんだが大丈夫かなあ

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:19 ID:TnjUp+Fm0.net
>>1
水没やんか

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:24 ID:CSKYppMc0.net
>>694
勝手に酒のみに行ってコロナにかかるヤツを助けてる
みたいなことは言いたくない
君の言はまさにそれ

地域分断工作員なの?

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:49 ID:OToOdRD10.net
ボランティアに石を投げるなよ どアホ

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:49 ID:WfXlphZR0.net
>>729

保険なんて要らんよキミには
災害に遭ったら動画撮ってYouTubeに上げて大儲けだ!

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:53 ID:xs3fOmC90.net
>>632
ただ復旧するにしても延々と球磨川沿いを走る以上
豪雨リスクは避けられんからな

名松線や只見線みたく治水とセットでやらんと復旧せんと思う
すなわち熊本県も相応の負担をする覚悟があるかどうか

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:55 ID:MwKyyonY0.net
>>572
熊本市って何本も大きい川流れてる沖積平野で阿蘇山の伏流水も噴き出したりしてるポイントやぞ洪水リスクは高いぞ?
まぁ、日本国内の大概の都市は沖積平野や干拓地に位置してるけどね

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:41:07 ID:I/CaHvEL0.net
>>731
ハッキリしてるだけの数でしかないぞ
明日になればもっと増えてると予想

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:41:08 ID:5ZVn+mEA0.net
田舎もんは大変だなー

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:41:15 ID:0KWqAEQr0.net
>>697
床板引っぺがして溜まった水や泥や断熱材やらを掻き出して
土や柱が乾燥したら防腐剤やら何やらを施した後に床板をひく
なんやかんやで200万から300万はかかるしその間住めないし家も傷んでいるから永くは住めないしかな

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:41:23 ID:tiJFxLki0.net
>>697
去年、実家が2m近く水没したけど、早い片づけ、早い乾燥、こまめにカビ取りをしていればなんとかなるよ。
ウチの場合は断熱材の交換をせずに済んだから割と早く修理完了した。

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:41:26 ID:7l218J1p0.net
>>727
話を戻すようなら読み直せ
書いてるから

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:41:31 ID:Mj4ytZTc0.net
>>731
今こんなカオスな状況で
少なくとも13人は確定情報があるってだけじゃん?
これからどんどん増えると思う

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:41:59 ID:KJHf4W8L0.net
東京は主要機関が地盤が硬くて高いところにあるから雨は心配ない
上京してきた田舎っぺが江戸川区とかに住んで税金納めつついざって時は犠牲になってくれる設計w

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:13 ID:8WJIHsdR0.net
>>731
お前頭悪いだろ?

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:22 ID:3DDhc7k70.net
復興大変だな(笑)

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:26 ID:LNIY4pU90.net
ダム反対派ってだいたいがよそに住んでる釣り人なんだよな(笑)
そんなに鮎が大事なのか?

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:46 ID:mJ9Ldodk0.net
川沿いは建て直して一階二階は吹き抜けの駐車場とかにしとけよ

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:47 ID:b3eXazYM0.net
>>741
水が引かないと入れない集落があって
そんなとこでさらに土砂崩れにあって潰れてる家もあるしな

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:47 ID:CSKYppMc0.net
>>739
九州はそのまま配線にするイメージ
実際、バス専用道にしたほうが良いような気はするが

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:49 ID:bJ8Rf2BY0.net
>>744
断熱材が汚泥で一度濡れたなら使い物にならんだろ
気付いてないだけでカビ生えてるしヤバイと思うよ

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:51 ID:JPtnehAF0.net
>>734
どこかの駅は、ホームぎりぎりまで水が張ってある状態になっていた

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:51 ID:KJHf4W8L0.net
>>730
お前、日本語もさっぱりやないけ・・・

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:52 ID:Ma8v/WOX0.net
昨日コロナばかりで
NHKはなんでこっちに本腰報道しなかったん?

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:53 ID:7FmgWd0L0.net
>>278
大きな声じゃ言えないけど
市街地で氾濫させるよりはこういう場所でわざと氾濫させるほうがいいんだよね

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:02 ID:I/CaHvEL0.net
>>737
東京からゴホッ、来ましたゴホッゴホッ、ボラン、ゴッホッ、ティアです…

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:07 ID:DxUl0SXB0.net
丘の上に住むのが一番かねえ

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:08 ID:PT0PaeNd0.net
>>745
だってお前、川辺川が原因とする根拠を出せてないじゃん
それなのに川辺川ダムを擁護するって、ただの馬鹿か別の意図を持ってるかのどっちかとしか思えんのだが

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:11 ID:LJ2SMcMD0.net
夜間の火事場泥棒に注意したほうがいいぞ。
東日本震災の時に流され壊されたATMや原発で避難した人の空き巣とか散々見てきた。

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:14 ID:B/qttunR0.net
地形見ると山間部を川が流れてちょっとだけ平地になったような感じだし
大雨降ったら氾濫するのは仕方ない面もある
日本は自然災害多いんだからどれだけ被害なく暮らすかだよね

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:33 ID:z4E0e2fQ0.net
>>722
冷たい空気と温かい空気が入れ替わり立ち替わり変化激しいからね
昨夜から涼しくなってたし

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:39 ID:LXJjP+/G0.net
被害の全容はこれからだろ
引いてからが本番

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:43 ID:Tbt+CrwK0.net
>>719
橋梁なら久大線でも特別態勢で短期間復旧させたし
山体崩壊した豊肥本線でも何年掛かろうが8月には再開見込み

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:49 ID:nLmgQuAO0.net
>>738
そんな余裕ないわ
真っ先に逃げるよ

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:59 ID:OToOdRD10.net
これで終わりじゃない恐怖 また大雨らしいで

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:06 ID:VJ4vmduE0.net
>>744
大変でしたね。しかし2メートル浸水して床の断熱材は無事って本当なんですか?

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:08 ID:Z3A1soji0.net
>>537
マジかよ…身体が無事な事を願っています

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:18 ID:mJ9Ldodk0.net
山間部にある平野って氾濫繰り返して土砂が溜まってできた奴だろ
そう言う土地

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:22 ID:JPtnehAF0.net
>>754
断熱材がない昔ながらの家が水害に関しては復旧が楽
家の真下だけでもコンクリを流しておれば

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:29 ID:q0ZPqk7m0.net
>>754
断熱材の種類による

ケバケバの奴はダメだが、発泡スチロールだったら大丈夫

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:50 ID:ah6yLKPf0.net
a3UjTe2/0のカーチャンが元気なの祈ってる

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:55.22 ID:C+mNPIbM0.net
>>733
でも反対派を裏で扇動してたのはサヨクたちでしよ?

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:00.41 ID:7y4I2cqZ0.net
人口がもっと減ればこういうとこに住まんで良くなるんだろな

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:08.32 ID:EV+5+PyQ0.net
人吉市のキャッチフレーズは
日本一豊かな隠れ里じゃなかったけ
だからおそらく大丈夫だろう

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:08.42 ID:Tbt+CrwK0.net
>>729
今どきの住宅向け火災保険は
火災だけっていう商品は皆無
ただ契約者本人が保険料(掛金)をケチって
補償から外していたら駄目

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:16.73 ID:hwA5mQCj0.net
晴れたら土砂が乾いて粉塵になる。

な、マスク届いてよかったじゃろ。

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:39.37 ID:viBLoQOA0.net
>>762
わざわざ侵入せんでも、下流に行けばいっぱい流れ着いてる

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:45.79 ID:RA7lzwEX0.net
氾濫した映像見たけど、こんなの泣きたくなってくるな

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:46.66 ID:VHPvPGwc0.net
>>755
佐敷は沈んでたね 津奈木もヤバそう

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:51.36 ID:I/CaHvEL0.net
>>776
人口も減ってきてるし危険なところは御山に返す時代になったということだろうな

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:53.62 ID:9wskBHIs0.net
>>295
又来年大雨になるからね
今年中にら台風も来るからもね

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:54.74 ID:ycCprIdg0.net
俺の近所の自治体でも堤防が決壊した事があって
食料とウエットティッシュとトイレットペーパとかを寄付したんだ

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:00.34 ID:t5l2eyM/0.net
https://i.imgur.com/rLkljcd.jpg
この盆地全域がほぼ水没したのか

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:03.23 ID:j2XDW0+u0.net
>>758
そうなんよな
都市伝説みたいに聞こえるかもしれんけどそういう人柱みたいな土地ある
俺はその近くにいるが選ばれし住民だけには話はされてる

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:12 ID:3DDhc7k70.net
パヨチンに騙されるからこうなる
自業自得w

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:25 ID:yqVibm3T0.net
うちの方の降水量もここ10日だけ見ても平均の3倍降ってるんだよな
下手すりゃ更に降るって予報(来週だけでも1日で100mm越えが3日)だから、マジでおかしい

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:27 ID:CSKYppMc0.net
>>779
転売屋の皆さん、倉庫の品物は熊本へ!

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:28 ID:Y3CsohmI0.net
昭和40年と同規模の雨が降ればこうなることわかっていたはず
そこから目を逸らして『ダムなどいらぬ!』とか言い張ってきたのがうぬらよ

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:47 ID:sIZyY5C60.net
人吉の水位下がってきて中洲の島がはっきりわかるようになった

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:49 ID:q1VMosDw0.net
>>645
川辺川ダムに関してだけはね
県知事が呼んだ学者も肩すくめる状況だから
住民も退けさせたし、かなりの税金使ったのによく止めたよ
くまモンがバンジーやったけど

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:52 ID:z4E0e2fQ0.net
次の雨きたら九州は梅雨明けなんだよね

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:58 ID:EV+5+PyQ0.net
 人吉市で食べた鮎料理は、
鮎がずば抜けて美味しかった記憶

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:12 ID:nHrkowue0.net
>>704
こいつなにもわかって無いか

或いはなにか知りすぎてるか
どっちかな

傍から見てるぶんには面白いけど。

上流側で決壊してたら下流は守られる。
上流が固いまま合流したから下流が壊れた。
50と50が合流して、下流の90しか確保されてないとこで切れたと。流量調整が必要なだけだろ?50を30にする。

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:20 ID:7FmgWd0L0.net
>>769
床下の断熱材がスタイロフォームでも床材の間に湿気が入るから
無事ってことはない気がするね

うちはツーバイフォーだから床下地材を剥がすと言っても簡単にできん

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:24 ID:Zd3O6XEa0.net
>>762
ATMなんかみかけてもさわるなよ
こじ開けたところで特殊インク発射して使えない紙幣になるからな

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:26 ID:MwKyyonY0.net
>>323
保険入ってなくても、自治体の見舞金出たりする時や子孫にこんなこともありましたと残すために撮ってた方がいい
あと、自衛隊が来るか来ないかの辺りから、火事場泥棒ならぬ被災地泥棒や外国人風の自称廃品回収(勝手に色々持っていく)や不審者が出てくるから、自警団とか作ったり、警察に小まめに巡回を依頼した方がいい
店や会社の金庫とか持ち出されたりする。

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:31 ID:xs3fOmC90.net
毎年どこかで豪雨被害
コロナはそんな島国にも容赦なく襲いかかる

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:37 ID:T5hedC0W0.net
>>756
https://www.youtube.com/watch?v=5-5mGwyhruo
この曲の歌詞だよ。何の意味があるのかは知らんが

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:41 ID:1fg3Lz/D0.net
>>790

定価の3倍で売れるもんね!

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:44 ID:e3AA091e0.net
>>377
雨降ってて暗かったら年寄りだけだと避難できなかったりするんだよね
今だとコロナもあるし

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:49 ID:M71ubvFn0.net
>>760
金持ちは丘を好むからね!富丘とかいうじゃんwww

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:48:07 ID:ihPDR0+K0.net
水に浸かっちゃうと水道電気の復旧は遅いだろう

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:48:21 ID:e3AA091e0.net
>>760
それはそれで土砂崩れがあるよ

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:48:54 ID:dZhr0KvP0.net
まだ阿蘇の破滅噴火も残ってるから

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:48:57 ID:sIZyY5C60.net
過去人吉で球磨川は7回氾濫した記録があるらしい/KKT

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:01 ID:atsU3xjL0.net
マスゴミのヘリってめっちゃ高いとこ飛んでるんだな
雲の上とかすげーわ

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:15 ID:q1VMosDw0.net
>>637
万江川とか他の川も合流するから川辺川だけではないけど川辺川も、だね

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:19 ID:i+2l9M7q0.net
西日本は河川のライブカメラ国交省がYouTubeに上げてるけど
東日本は無いんだよなあ

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:26 ID:0KWqAEQr0.net
>>777
観光キャラは夏目友人帳のニャンコ先生だぞ

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:45 ID:z4E0e2fQ0.net
>>760
山へ登れ! と、未来人が言ってた

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:52 ID:Y8RxTS6q0.net
避難所でもソーシャルディスタンス守れよ

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:02 ID:I/CaHvEL0.net
>>796
加えて水の逃げ場を作ることも有効
信玄堤は今でも必要だということだな
長野ではそこに家立ててたから意味なく終わったが

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:09 ID:xs3fOmC90.net
住むなら台地かね
安全台い地、これ台地”

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:09 ID:W0DdOxNA0.net
民主党議員と市民団体や左翼はボランティアに行けよ
コンクリートなしで流されても死んでもOK、 人で復興すんだろ? オマエラの仕事だぞ

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:13 ID:MwKyyonY0.net
>>813
三穂の里ですか?

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:18 ID:CSKYppMc0.net
>>805
水さえ引けば電気は以外と早い
電化製品はダメよ

上水道よりも下水道の復旧が悲惨

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:19 ID:T5hedC0W0.net
昨日まで普通に生活してて、今日から電気水道止まって避難所暮らしとかたまらんな

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:21 ID:y0DUXAnb0.net
そもそも地球に住むのが間違いになってきてるのでは?

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:32 ID:EV+5+PyQ0.net
 人吉とか八代方面から行く道路とか大丈夫なのか
宮崎から行く道路も

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:57 ID:Zd3O6XEa0.net
>>807
うおおおお

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:51:04 ID:fvDFjYBi0.net
NHK、もうちょい報道したほうがいいんじゃないかな

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:51:09 ID:hB4hMabu0.net
>>766
その2つとは需要が全く異なる
湯布院、阿蘇があり端が久留米(福岡)、大分(別府)、熊本な点で肥薩線とは話にならない

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:51:13 ID:nV4lG7Bs0.net
>>12
みんなで公務員になろう
就職するなら大企業か公務員

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:51:31 ID:rv2bv8+Z0.net
>>815
へぇ
この前の台風の時のやつかな
信玄堤調べてみよ

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:51:35 ID:7FmgWd0L0.net
>>729
水災対応の風水害で入る
できれば地震保険も一緒に入りたいところ

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:51:40 ID:z4E0e2fQ0.net
>>821
だから前澤さんが最初に月行くんでしょw

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:51:55 ID:KFbXJlwj0.net
水上村 湯前町 多良木町
上流の町村が息してないんだが情報ある?
ヘリ飛ばないのかな

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:52:35 ID:qE2k5MD10.net
>>711
>東に球磨川・山田川、南に蓮池、西に大路、北に村山と平安京にも似た地形の場所に神社が創建されたのです。

あ、すまん
ちょっと思ってたんと違ったわ

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:52:36 ID:d33iFLFg0.net
災害派遣で来た自衛官とか感染してたらアウトやな

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:52:48 ID:7FmgWd0L0.net
>>787
市街地側でない堤防の方が実は低かったりとか
隠された事実が多いかもしれないね

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:52:52 ID:EV+5+PyQ0.net
 人吉のうなぎ屋で鰻食べたかったのに残念

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:52:59 ID:/xHJPHrs0.net
>>672
熊本地震でも北部豪雨でもコロナでも人吉は無傷だったからねえ
あ、熊本から出勤してるお医者さん一人だけ罹ってたか

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:11 ID:I207R5vW0.net
地震が無いと企業を誘致 →震度7規模の地震が起きる
ダムはいらないと建設中止 →下流で氾濫がおきる
くまもと・・・

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:16 ID:e5kOZpu00.net
川辺川ダムあったら助かった分もあるんだろ
建設は中止しちまってるしどうすんだこれ
この辺の地域の住民可哀想過ぎ

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:28 ID:mT5QK0Qj0.net
>>79
いい雰囲気だわ
元には戻らないんだろうな…

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:40 ID:zoswZxxt0.net
>>817
旧民主はこれからの対応含めてどこにいちゃもんつけるか準備中で災害そのもには無関心だろ

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:46 ID:sIZyY5C60.net
>>830
ヘリ飛ばして調査中

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:58 ID:z4E0e2fQ0.net
>>816

( ¬″¬) むぅ…。

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:00 ID:oYRPQm0p0.net
池袋のホストだけどボランティア行くわ

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:08 ID:tiJFxLki0.net
>>754
壁に穴が開いている部分があったからそこから断熱材が露出していたんだけど、数か月経ってもカビが生えている様子ではなかった。
他の水没した家も断熱材はそのまま交換せずに使っているようだったし。
一応、剥がして乾燥させてから再利用しているみたいだったけど。

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:19 ID:AiQ1HOX50.net
川沿いってのは浸水ありきで、だから肥沃な土壌になるわけで、
家を家を建てても昔のは木の柱と土壁だから水害にあってもすぐ直るんだよな
今の家は断熱材、集成材、合板の塊だから火事と地震には強いけど水にはめっぽう弱い
昔の家は天井まで行っても平気、いまどきのは床下でもアウト

川沿いに住むなら、古くからの家の構造にしなきゃダメよ

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:24 ID:T5hedC0W0.net
>>834
うまいよな 肝吸いが味噌仕立てなんだよな

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:39 ID:VHPvPGwc0.net
>>834
ワイは戦前からやってる銭湯に行きたかったんだが存続が危うい

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:28 ID:Wz1C0UNu0.net
>>811
独自にライブカメラ映像配信してるよ

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:39.20 ID:z4E0e2fQ0.net
昨日の隕石だか、火球が関係あったりする??

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:49.54 ID:+lmisJyZ0.net
行方不明者が早急に見つかりますよう

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:53.33 ID:tlrToJbt0.net
>>809
ロシアのカモフ社のヘリなら日本全国どこの山のてっぺんにでも人を下せる。
勿論富士山でも。

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:55.21 ID:Hs5rxyQS0.net
補助金ジャンキーの田舎貴族の資産がまた増えてしまうんか

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:57.95 ID:CSJdseB90.net
熊本県いらない

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:34 ID:Zd3O6XEa0.net
>>849
もうあかんやろうなあ

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:43 ID:mJ9Ldodk0.net
NHK

コロナ130人>熊本

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:50 ID:atsU3xjL0.net
あああ
14人死亡だ…
可哀想に

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:53 ID:/u9nEGFM0.net
>>795
水がきれいだからね。
人吉はいいところだよな

無事、復興して欲しい

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:54 ID:EV+5+PyQ0.net
 人吉も復興したらSLに乗って温泉に行くよ
頑張ってね

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:02 ID:tiJFxLki0.net
>>769
床板の裏側はカビが生えたけど、断熱材'(多分コルク)は大丈夫でした。
できるだけ早く電気を復旧させて除湿機をフル稼働させて、日中は窓を開けておいて風通しの良い状態にもしていたからそれほど深刻でもなかったんだと思う。
ちなみによく言われている臭いについては全く残らなかった。

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:28 ID:j2XDW0+u0.net
俺は熊本のが気になるし心配だけど
やっぱ東京には勝てねのか

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:30 ID:KpY1dWBs0.net
老人ホーム、ワンフロア水没で全員死亡とか辛すぎるだろ・・・

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:37 ID:NtaBe7yO0.net
よくここまでスレが続くもんだなw

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:38 ID:T5hedC0W0.net
17時05分からNHKスペシャルだと?NHKは頭おかしいのか?

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:43 ID:nPBmHwQC0.net
>>12
こういう無償労働乞食はホント糞味噌だわ。

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:43 ID:YBtl80MP0.net
ワシ一人でやったら大まかになおすだけで
1ヶ月掛かりそうだな
良質な材が足りないだろう

泥取りだったり下準備が過酷だな
床下が安定するまで半月は掛かりそ

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:52 ID:CSJdseB90.net
↓くまもんが笑いながら

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:57 ID:atsU3xjL0.net
犠牲者どんどん増えるわ…

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:00 ID:c8PQ1XVm0.net
熊本県球磨郡球磨村渡の特別養護老人ホームせんじゅえんで14人が心肺停止状態で発見された。
by熊本県民テレビの速報

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:05 ID:tlrToJbt0.net
>>854
明日は
都知事選>>>コロナ>>熊本

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:06 ID:VHPvPGwc0.net
人吉旅館建物は大丈夫そうだけど泥がすごい…

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:19 ID:F8XOOWsk0.net
明後日からの雨でまた洪水になる可能性は低い?

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:25 ID:I207R5vW0.net
こういう山間部の盆地って水の行き場がないんだな
津波は来ないけどこういう水害もあるわけか

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:32 ID:WtwiNgKvO.net
球磨村 老人ホームで14人が心肺停止

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:35 ID:sIZyY5C60.net
球磨村の特養ホームで14人心肺停止状態で発見

874 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 17:03:39.20 ID:TEbS0MzpH
水不足になるって言って、リニアモーターカー建設を妨害している
静岡県に、沢山降ればいいのに。

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:45 ID:uOMZ5r0j0.net
>>559
まじで公務員はクソ

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:50 ID:OCipca2O0.net
>>152
お前鏡見てみろ
特大ブーメランが刺さってるぞ

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:57 ID:z4E0e2fQ0.net
>>809
ブルーインパルス飛んだときも上空にいたよね

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:09 ID:zoswZxxt0.net
>>856
熊本は実は水の都だからな。水道水がミネラルウォーターという贅沢な県、ただし水害は多くてその分県民は水害慣れしてる

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:16 ID:9IXDxUrM0.net
>>873
最後苦しかったろうな可哀想に

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:17 ID:vtSrcDgU0.net
昭和40年洪水による人吉市街部の浸水の状況について
https://www.mlit.go.jp/river/shinngikai_blog/shaseishin/kasenbunkakai/shouiinkai/kihonhoushin/060810/pdf/s2.pdf

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:18 ID:2b5b2do/0.net
原因は何よ?

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:22 ID:xs3fOmC90.net
これコロナに限らず伝染病が怖いな
下水も全部洪水として上がってきているだろうし

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:35 ID:Fa+eTgsg0.net
>>834
並んででも食べたい所だね

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:37 ID:I9CI6lgN0.net
>>867
まじか

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:37 ID:Mj4ytZTc0.net
>>873
昨日のうちに逃げなかったのか…

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:46 ID:hB4hMabu0.net
>>343
復旧の時の金の流れ方が全く異なるのは間違いない
地震の被災地域は益城や熊本市東部など割と震災前から開発に金が流れてた地域があったけど今回は完全に寂れたところが多いから
原発被災地域と同じくらい地域社会は崩壊するかもしれん(あそこは被害はもっと甚大だが金は流れるだろうし)

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:50 ID:yNvopr9V0.net
柴立姫神社は水没してしまったのか?

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:19 ID:7FmgWd0L0.net
>>882
コロナ対応で消毒液が不足しているときにタイミングが悪いね

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:27 ID:RvdSC75t0.net
>>880
サンガツ

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:28 ID:T5hedC0W0.net
渋谷のアホエイチケイはちゃんと災害報道しろよ!

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:30 ID:Yq0I4RnO0.net
>>881
こんな大雨、大自然には勝てないということでは
どんな対策してもそのうち攻略されるだろうし

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:33 ID:2b5b2do/0.net
若い介護士とかって、老人と逃げるんでしょ?
どうすんの?

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:41 ID:pELYlSqx0.net
安倍首相は連日の高級料亭での会食続きで本日朝は私邸でぐっすり寝ていた。その後、熊本、鹿児島の災害で15分も働いてしまう。

  午前10時41分、私邸発。
  午前10時54分、官邸着。
  午前11時23分から同38分まで、熊本、鹿児島両県などの大雨に
   関する関係閣僚会議。
  同39分から同58分まで、高市早苗総務相。
  正午、官邸発。
  午後0時14分、私邸着。

さぁ、今夜も会食でがんばるぞう!
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593841975/

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:46 ID:Fa+eTgsg0.net
>>873
逃げられんかったか
キツいな

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:46 ID:j2VgJJD40.net
うわぁ……
熊本は最近災害多いなぁ、
ボランティア活動はコロナでダメっぽいし…

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:00 ID:I207R5vW0.net
このくらいの田舎になると公務員か農協が勝ち組なんよな

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:11 ID:b4qBQAOa0.net
年寄りは人吉が水場なことくらい良く知ってただろうにな

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:12 ID:z4E0e2fQ0.net
>>867
屋上も無かったから?浸水で?停電もしたろうしな…

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:14 ID:mQmNulUi0.net
>>278
これこの後、どうすんの?
手を付けられないじゃん
これ全域の土砂を掘るの?

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:15 ID:WL5SwE2M0.net
>>885
そもそもこんな事になると予報されてないよ
気象庁ですら

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:16 ID:gMuBwV3p0.net
>>873
寝た切りの人が多いからな
上階や他所への避難が間に合わなかったんかもな

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:39 ID:e5kOZpu00.net
もっと被害者増えるんじゃね?

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:40 ID:3+u/A9nN0.net
水位下がってきたね

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:42 ID:ihPDR0+K0.net
NHKの中継車が人吉市に入ったってことか
人吉市中心部は今現在水引いてなかった

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:49 ID:XdI+DuWD0.net
>>901
毎回か、、

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:54 ID:mQmNulUi0.net
>>873
特養なら…まぁ…

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:55 ID:HAvAZ9sZ0.net
>>873
一階か

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:57 ID:/u9nEGFM0.net
>>869
水がひいたら、
ボランティアに行ってあげましょう。
でも、いまはコロナのせいで、
気軽に県境をまたげない空気
嫌になるよね、、、

>>872
可哀そうだわ
なんか、土地が安いせいか?
老人ホームっては川べりとか崖下とか。
危険なところに建ってること多いように思う。

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:57 ID:J5APA8jQ0.net
ここも真備と同じでもともと危険な地域だと知ってて住んでた土地なの?
教えて熊本人
水没する可能性が分かってるのに土地が安いからって選んだなら同情できないけど

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:00 ID:zoswZxxt0.net
>>900
夜中にいきなりレベル5とか言われてもな

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:01 ID:I/CaHvEL0.net
>>891
これから毎年この規模の水害がどこかで起きるからちゃんと余裕がある内に準備しとけよ

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:26.81 ID:mQmNulUi0.net
NHKエロキ━━(゚∀゚)━━タ!!

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:30.84 ID:YBtl80MP0.net
>>844
新しい家は手が付けれないだろうな
材が駄目だ ややこしすぎる

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:38.73 ID:N7UEhvVA0.net
球磨ったな

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:45.93 ID:mQmNulUi0.net
>>912
エロじゃねぇ、テロだ

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:53.44 ID:VJ4vmduE0.net
>>858
うーん目視で大丈夫とか判断しちゃった?人の持ち物だからあんまり悪く言いたくないけどね。

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:55.12 ID:fUT7FSZU0.net
県内の人がボランティアに行けば問題なし
他県の人はお断りでしょうw

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:56.52 ID:xW+PXAqu0.net
14人心肺停止とか

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:03.37 ID:5pHhVeC30.net
球磨だクマ

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:04.83 ID:JE4vWRNm0.net
>>873
職員も居たんだろうけど絶望的だったろうな

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:13.46 ID:atsU3xjL0.net
>>873
綺麗な施設だが平屋だから逃げられなかったのだろう

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:20.40 ID:j2XDW0+u0.net
>>908
後発で建てる建物、家はどうしてもなぁ
いい所にはもう昔からの住宅街だったり何かしらあるしね…
田舎だし田んぼ潰してとか多いんじゃない?

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:37.39 ID:Mj4ytZTc0.net
>>900
昨日の夕方にはもう避難しろって警報出てたって言ってた人いたけど違うの?

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:41.82 ID:AiQ1HOX50.net
城跡の近くにあった古いお風呂屋さんどうなっただろう

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:57.54 ID:2b5b2do/0.net
近所の高台に老人施設ある理由が分かったわ

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:02.34 ID:z4E0e2fQ0.net
もう、夜間に直撃で避難勧告とか無理筋な台風や暴雨ばっかり
夜に来ると最悪… 昼間に避難させなかったんかなぁ…

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:03.70 ID:xVErYZlh0.net
球磨村で14人心肺停止か
球磨川と川辺川が合流した下流なんだよな
もし川辺川ダムがあれば逃げ出す時間くらいはあっただろうに

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:15.79 ID:ir2LFlG70.net
夜中の集中豪雨怖い((( ;゚Д゚)))
よく寝れたね

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:16.99 ID:tlrToJbt0.net
>>867
隣は4〜5mの高台だったのに…
https://i.imgur.com/u0TUngq.jpg

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:20.72 ID:zoswZxxt0.net
熊本は熊本地震以来、建て替える人は平家にしてる人が多い。地震には良くても水害時は大変だな

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:20.97 ID:EEWvit1U0.net
ってかだいぶ水引いたんだな

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:30.90 ID:tiJFxLki0.net
洪水対策として、一応は上流にダムをつくって一時的に水を貯めこむというのもあるけど、
ダムの決壊を恐れて放流で一気に増水するパターンが実際には多い気がするし、ダムのおかげで水位上昇しないということが本当にあるのかどうか。

https://www.pref.nagasaki.jp/kasen/tankennaga/kouzui/14kouzui.htm

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:32.61 ID:xW+PXAqu0.net
>>923
鹿児島だが、昨日の昼頃には高齢者避難勧告は出ていた。

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:36.24 ID:y0DUXAnb0.net
>>910
4とか出ずに5がいきなり出たの?
そりゃきついな

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:43 ID:sAMT9tB40.net
>>873
喜べよおまえら
いつもどおり「自己責任自業自得弱肉強食キャッキャッ( ^+^)」と侮辱すればいい

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:54 ID:pSQ0c91y0.net
>>71
昔から治水事業に力を入れ抗いでいる土地だよ。加藤清正のころから

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:56 ID:nLmgQuAO0.net
>>778
>>828
ありがとう。ネットで一括見積取ってみるわ

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:59 ID:/LlZsdZf0.net
特養14人 心肺停止

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:07 ID:U3vzFwbX0.net
溺死か

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:09 ID:Wovts1cO0.net
>>923
こんなことになるとは到底受け取れなかったな

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:23 ID:VNXIMSoa0.net
100人行くかな

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:28 ID:I/CaHvEL0.net
>>931
とっくの昔に雨はやんでるからな
今でも降ってるならマジでヤバかっただろうな

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:46 ID:ihPDR0+K0.net
さっきのNHKの中継は人吉インターおりてすぐあたりか

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:53.89 ID:/u9nEGFM0.net
>>909
あのね。
今回みたいな異常な雨量で、無事な河川とか
日本じゃどこにもないと思うよ。
こういう災害はこれから先、ずっと続くと思う。
それ前提で、人の住む場所を考えて
いかないといけない時代。

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:55.41 ID:4zwU/fVY0.net
志村 東村山 コロナ
内村 人吉 洪水
松本 Next

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:17.49 ID:r7RjLegQ0.net
さすがに鉄橋が流されたらダム
賛成するやろ〜

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:32.05 ID:Zd3O6XEa0.net
>>936
すまんな

うち清正公の子孫

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:36.58 ID:VglKUoq90.net
いま必死に屍探してるのかね、、、

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:45.20 ID:xiuNv2qt0.net
>>80
先祖代々がどうのこうの
先祖だって好きで選んだ訳じゃなかろうに

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:53.15 ID:cVTMqeYl0.net
尼崎はもともと絶え間ない人災で地獄ww
>>945

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:57.99 ID:Wovts1cO0.net
なんだかな
相良村の土砂崩れはあまり報道しないんだな
こういうのでどこか都知事選の絡みを感じてしまうね

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:05.90 ID:z4E0e2fQ0.net
>>900
え、一昨日の天気予報では警戒して下さい言ってたけど関東でもの

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:13.95 ID:QZFQJBzp0.net
老人ホームで14人心肺停止

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:31.89 ID:e+bc06fa0.net
熊本の災害率は以上
熊本地震に昨年までに大雨や台風被害は頻発。そして今年も。さらに阿蘇山噴火リスクは常日頃あるしな。

やばすぎ。

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:37.41 ID:8ruG78tq0.net
>>908
特に、特養はね
重度の人ばかりだから、動かすこともできずすぐ死ぬ
埼玉だけど近所の大きな用水沿いにもある
二階しかないし、「こりゃ死ぬね」って通るたびに話してるわ

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:40.60 ID:Yiq9Nq7S0.net
思った以上に酷いな・・・
埼玉だが去年台風でガクブルしたけどこれは桁が違う

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:45.84 ID:tiJFxLki0.net
>>916
完璧ではないかもしれないけど、床板も壁も全部剥がして断熱材も総入れ替えにすると途方もなくカネも時間もかかるし、
今はパンデミックの影響でさらにモノが入ってこなかったり工事も遅れていたりするから、いつまで経っても住めない状態になっちゃうから、多少の妥協はした。
一応、完全に乾くまでが早かったし、全て消毒はしてあるけどね。

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:47.76 ID:sca9+A1T0.net
次は台風やね

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:48.58 ID:NHUk5hQv0.net
逃げ無かったのに早く助けろって

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:55.92 ID:I/CaHvEL0.net
>>944
せやね
この雨は温暖化によってモンスーンが北上したものだろうからこれから毎年こういった事がどこかで起こるな
これから台風の季節になるが過去最大級がいくつも来ると思っとけよw

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:13 ID:/u9nEGFM0.net
NHK、サッカーやってる、、、
熊本のチームがノンキにボールけってる、、、

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:32 ID:I207R5vW0.net
ローカルニュースではやってるんじゃないの

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:32 ID:a4QXADuh0.net
>>953
施設スタッフは逃げ出したのかねw

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:37 ID:+5x8aVgu0.net
老人ホームの死者は3Fまで水が来てるの画像上げた人だよな。

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:41 ID:zoswZxxt0.net
>>938
これ逃げられなかったと考えられるが、職員が全員無事だったら見捨てて逃げたとか言われそうだな

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:49.69 ID:7w7FVVgv0.net
>>559
>>875
無知がほざいてるわw

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:50.25 ID:dhpk286o0.net
>>66
何を落とした?

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:50.62 ID:RpQKDU8+0.net
>>900
だが人吉市は、知っていたししっかり公表してた。
「その狭い区域に大量の洪水が流れ込むため浸水深が大きく 甚大な被害が予想される」
https://i.imgur.com/Eq2Pqyb.png

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:08:59.16 ID:1PQqT6j00.net
建物も環境も悪くない
ただ平屋に利用者の部屋があった

https://www.google.com/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x353f7728743c98cd%3A0x720b2fda5f6d35da!3m1!7e115!4s%2Fmaps%2Fplace%2F%25E7%2590%2583%25E7%25A3%25A8%25E6%259D%2591%2B%25E4%25BB%2599%25E5%25AF%25BF%25E5%259C%2592%2F%4032.2404306%2C130.6938274%2C3a%2C75y%2C55.38h%2C90t%2Fdata%3D*213m4*211e1*213m2*211sgyUWPjne0TX76A11VPizYw*212e0*214m2*213m1*211s0x353f7728743c98cd%3A0x720b2fda5f6d35da%3Fsa%3DX!5z55CD56Oo5p2RIOS7meWvv-WckiAtIEdvb2dsZSDmpJzntKI!15sCgIgAQ&imagekey=!1e2!2sgyUWPjne0TX76A11VPizYw&sa=X&ved=2ahUKEwjK_obOkbPqAhWXFogKHdRjBF4Qpx8wE3oECBAQBg

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:02.96 ID:7FmgWd0L0.net
>>932
ダムで時間稼ぎはできる
緊急放流と言ってもオーバーフローつまりは
上流側からの流れをそのまま下流側に流すだけだからダムの水を減らすためではない

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:05.60 ID:oPLimwl70.net
去年から一級河川がガンガン氾濫していってるな
今年の台風シーズンもまたどっかの一級河川が氾濫するだろ

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:19.14 ID:ihPDR0+K0.net
17時現在まだ水が残ってて車で人吉駅というか中心部に行くのは難しいってことか

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:19.54 ID:0MnQMR9l0.net
熊本 球磨村の特別養護老人ホームで14人心肺停止

熊本県の蒲島知事は午後5時前、記者団に対し、球磨川の水があふれた球磨村の渡地区にある特別養護老人ホーム「千寿園」で、あわせて14人が心肺停止になっていることを明らかにしました。

この施設は、あふれた水につかったため、救助活動が進められていたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012496581000.html

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:24.58 ID:ljp23NQz0.net
人吉市のホームページがつながらないのはアクセス集中してサーバー落ちてるだけなのか、市役所自体が被災してるのか

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:27.70 ID:2b5b2do/0.net
>>965
20代の職員だったら可哀想

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:33.16 ID:23Rgq8Lg0.net
>>66
精神的グロ

おばあさん落っことした時のじゃん
さすがに不謹慎

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:37.83 ID:Wovts1cO0.net
川沿いはどこも氾濫時用のサイレンが設置されてる
サイレンが鳴っているときの避難では間に合わないスピードだったね

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:41.30 ID:I207R5vW0.net
まあ夜間や土日はスタッフも少ないし

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:44.40 ID:B/qttunR0.net
>>832
ダイヤモンドプリンセスでも自衛官は感染しなかったよ

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:44.91 ID:i78+rp/i0.net
>>755
貨物どうすんだろう
日豊本線経由かな

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:47.18 ID:Zd3O6XEa0.net
>>963
老人が おまえたちは逃げろ とか言っただろうな

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:49.67 ID:lf+nFPxi0.net
た‥球磨川

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:57.86 ID:Wz1C0UNu0.net
>>963
トリアージとして正しい
動けない老人と心中してはいけない

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:10:05.54 ID:bN61zf2C0.net
施設スタッフは生きてるの?

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:10:13.77 ID:nr/ypsD80.net
俺、鬼怒川の時救援行ったけど意外にも震災の時と違って食料と水は色んな場所で無償配布されてた
ただ電気は漏電の危険性から復旧が凄く遅れた
夜、真っ暗になるから電池と防水ライト、充電器とかは常に用意しといた方がいい
例えば夜、トイレやシャワーも真っ暗だからね
被災された方々にお見舞い申し上げますと共に救援されてる方々、ご苦労様です。熱中症には気をつけてください。

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:10:18.38 ID:IT0Pajcr0.net
>>929 いつも老人施設は谷の出口だったり、低地だったり

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:10:28.08 ID:tlrToJbt0.net
>>983
救護義務違反とか言って前科者になったりするの?

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:10:41.94 ID:KVZ9QaML0.net
>>909
流石に君レベルの同情には誰も価値を感じないんじゃないか?

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:10:45.36 ID:Mj4ytZTc0.net
ツイッターで屋根の上からヘリ呼んでくれって画像投稿してた人救助されたかな

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:11:09.11 ID:nV4lG7Bs0.net
>>554
救助も要らん

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:11:15.95 ID:I/CaHvEL0.net
>>984
救助とは自分の命を守れる人がやることだ
自分が危険になってでもやるべきことではない

昨日のうちに避難しとけというならもっともだがw

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:11:17.48 ID:xW+PXAqu0.net
>>980
延岡までだしなぁ。しかしそれしかないな。

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:11:17.67 ID:W/4hoCJ40.net
た、球磨川…

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:11:18.56 ID:zoswZxxt0.net
>>977
増水のペースが尋常じゃなかったからな

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:11:56.38 ID:MG3/sTqF0.net
3密言ってる場合じゃねーしこのあとコロナだよバカな国はどーすんのかね

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:02.89 ID:Z5bjfdAn0.net
もうあんざんなばしょやないね

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:05.59 ID:sAMT9tB40.net
>>983
おまえら「死にぞこないも「犯罪者!」と叩けて2倍お得!!www」

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:05.64 ID:9yJmDQWt0.net
>>960
もう10年ちょいくらい前からその兆候は普通にあって毎年色んなところで水害起きてるしデフォよな
にしても東京、意外と強い
なんなんあそこやっぱ優先的に金かけてるからかなぁ

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:21.87 ID:rCQqD4X30.net
>>12
時給4,428円で残業635時間しろって言われたらうれしいか?
俺は断る

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:26.74 ID:8ruG78tq0.net
>>986
排水の便が良いからだよ
文字通り

1001 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:33.54 ID:Zd3O6XEa0.net
>>966
よう下僕
どこの部署だ?ん?

1002 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:44.04 ID:KQnBBLda0.net
これでも受信料とるの?

1003 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:13:04.62 ID:tkjAqb+u0.net
>>57
もういい加減民主ガーはいいわ、それが通じるのは第一期第二期までだろ

1004 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:13:06.81 ID:zoswZxxt0.net
令和がスタートして災害しか起こってない気がする。

1005 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:13:18.52 ID:qE2k5MD10.net
>>966
むしろ知れば知るほどむかつくぞおまえら

1006 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:13:39.86 ID:B/qttunR0.net
老人ホームは平屋が多いから二階に逃げられないんだよね

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200