2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】全市立小中3453人が食中毒、保護者に「来週いっぱいは弁当用意を」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/07/04(土) 15:12:19.07 ID:b7586wyH9.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
7/4(土) 15:04
読売新聞オンライン
 
 埼玉県八潮市の全市立小中学校15校の児童生徒と教員計3453人が食中毒症状を発症したことを受け、大山忍市長は3日、「児童生徒や保護者の皆様に深くおわび申し上げ、再発防止に最善を尽くす」とのコメントを発表した。石黒貢教育長は同日、工場が県から営業停止処分を受けた、市内の東部給食センターを視察。市教育委員会は「来週いっぱいは保護者に弁当の用意をお願いしたい」としている。

 市内の小中学校では6月27日以降、腹痛や下痢などの症状を訴える児童生徒が相次ぎ、県は同26日の給食が原因の病原大腸菌による食中毒と断定した。市教委によると、約1週間たった3日時点でも学校を休む児童生徒が多数いるという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200704-00050123-yom-soci

関連スレ
【埼玉】児童ら3千人以上が下痢や腹痛を申告 ★2 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593694203/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:13:55.26 ID:H7NvUetm0.net
コロナちゃうん?

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:14:15.39 ID:Amo+WOzY0.net
ウンコ食

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:14:32.57 ID:KDzegyL30.net
コンビニ弁当をもって来る子がいじめられそう

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:14:58.64 ID:VfyPeFPX0.net
これだけの人数を食中毒にするのは、なかなか難しいと思う。

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:15:14.80 ID:qrxFHljX0.net
何か騒々しい世の中ですね

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:15:51.50 ID:lEySwpPC0.net
3453人が食中毒症状
コロナウイルスばっかりスポットがあたってくやしい・・・
O-157
ノロウイルス
ぶどう狀球菌 連合
おれたちだって元気いっぱいだぞ!!!

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:15:53.31 ID:5rdox+Rz0.net
テロか?

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:16:45.96 ID:LO6KiRTA0.net
日本どうなってんの?(´・ω・`)

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:17:15.89 ID:CJHWsQkf0.net
どんだけ腐ってたんだよw

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:17:27.88 ID:7Zbd0B7p0.net
給食だと栄養バランスも取れて、親も楽だし良いのですけどね...
問題が発生すると影響(人数)が多くなってしまうのが辛いですよね?
でも、3000人越えって...一カ所に集約し過ぎでは?
地区ごと1000人未満ぐらいで給食センター準備できるといいんですけどね...

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:17:51.63 ID:0goYoYtL0.net
官庁みたいな東部給食センターでも
営業停止処分というのか

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:18:42.49 ID:ccVUrpuF0.net
食中毒で免疫体力が落ちたところにコロナを植え付けるわけですね。

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:18:55.03 ID:hLAG1eAV0.net
DAIGO菌だろ
ウィーッシュ

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:19:57.15 ID:3AzYSWtO0.net
どのおかずが原因だったんだろう、
腐ってても気づきにくいメニュー、
カレーに入った肉とかか

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:20:36.93 ID:GdMoMyGX0.net
食べたら感染するのが食中毒
コロナは食べても感染しないよ

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:20:50.95 ID:IZ7BOt9L0.net
3000人の食中毒か。
このレベルの衛生管理なら、平気で3000人のコロナクラスターも作りかねないな。
埼玉県大丈夫かよ。1年間は給食を停止した方が良いのでは。

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:21:06.48 ID:7Zbd0B7p0.net
休校中に使えなくて放置されてた食材でも使ったのですかね?

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:22:47 ID:ftVEeuwG0.net
ワロタwなんでこんなに大量に出たんだ?w
給食センターで一気に数千人分作った物が当たったのか
それとも業者から仕入れた既製品が当たったのか

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:01 ID:IZ7BOt9L0.net
>>16
ダイプリは食べて感染したと言われているぞ

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:24 ID:0goYoYtL0.net
まさか大腸菌まみれの韓国わかめをそのまま水で戻したとか

給食で食中毒 ワカメ原因か
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12189-20162362137/

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:39 ID:JpcdzayW0.net
大事だな

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:52 ID:oXUNT2Zz0.net
海藻サラダじゃないかな、と思う
かの国の海藻でも使ってたんじゃないかと

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:00 ID:dm+b+uf70.net
給食センターってもピンキリあるしな

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:02 ID:AW5TVYUS0.net
トイレ行列やん

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:58 ID:yoyOs6li0.net
なにやってんの
この季節で、コロナもあるご時世に
食を提供する側は
いつも以上に慎重を期すものですよ普通
たるみすぎ

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:30.95 ID:d0dO+Hi90.net
スパイによるテロちゃうの

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:41.49 ID:0goYoYtL0.net
やはり乾燥ワカメは湯で殺菌しないと危険だな

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:22 ID:Cg8zgwGL0.net
>>4
親の弁当より購買でパンを買う奴が羨ましかった

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:11.89 ID:V0D9WtTr0.net
どういう衛生管理してたんだ?
普通にコロナ対策してたら、大腸菌だって混入せんだろ
給食の調理配膳ではなく、素材が汚染されてたのかな

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:16.45 ID:0goYoYtL0.net
ここまで惨事になるとは毒性がとても強いよな

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:26.15 ID:CuyJ5Kk40.net
鳥の唐揚げが生焼けだったってインタビュー答えてる小学生がいたね
カンピロバクターじゃないなら良かった

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:30.04 ID:kU9biq1k0.net
ケチって安い食材使ったな?

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:34.99 ID:8TGNBBmz0.net
八潮はヤバい土地だから

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:36.72 ID:CJHWsQkf0.net
ワカメか
韓国産やろな

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:05.17 ID:ftVEeuwG0.net
おれが子供の頃の給食で、なんか雑菌わいてそうで嫌だなーと思ったのが
野菜の塩もみってやつ
生野菜だから加熱してないし、作ってからも野菜の水分が出るから、野菜から水がビタビタと垂れる
給食当番で塩もみを配り終わった後のズンドウを見ると、底に水が大量にたまってる
あの残った水分が時間経つと雑菌わきそう
うちは母親が生野菜の水切りには気を配ってたからそう思う

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:25.67 ID:8EhJ0V1k0.net
>>4
弁当箱につめなおしたらオケ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:27.73 ID:nGVFoOTx0.net
下痢のせいで便所クラスターか

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:00.43 ID:U8bDhgab0.net
メニュー知りたい

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:19.05 ID:4aV0gwc10.net
モノづくりも衛生管理も底辺に落ちぶれたか

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:55.44 ID:0goYoYtL0.net
21の記事にはこうある

現在までに原因として考えられているのが、海藻サラダに入っていたワカメだ。
乾燥ワカメを水で戻してサラダとして使用していた。病原大腸菌は熱で死滅するが、
この工場で、熱処理していないのは、ワカメと生野菜のみ。
そのため、今後乾燥ワカメは、お湯で戻す方法に変更する。また、生野菜の調理工程
についても、見直しを実施するそうだ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:23 ID:JlPWmlcJ0.net
>>41
最初鳥からが半生だったっていう話だったのに

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:24 ID:ftVEeuwG0.net
テレビでアメリカの学校の給食見たけど
ジャンキーすぎて体には悪そうだが、
揚げ物多くて、あとはパンとかパッサパサのオカズが多かったから、
水分が少なくて雑菌わきにくそうだなと思った

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:50 ID:RKVVRKiU0.net
給食公務員の革命ごっこか?w

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:59 ID:CJHWsQkf0.net
徳島県が韓国産ワカメを産地偽装して以来もうワカメが食えなくなったよ
韓国のワカメは人糞まみれやさかいな

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:21 ID:oxK1dZvx0.net
>>4
自治体によってはコンビニ弁当禁止だからな

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:25 ID:cJ2ugW9M0.net
本当に食中毒なんでしょうかねえ
食中毒で3000人規模ってあるんですかねえ

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:35 ID:3AzYSWtO0.net
>>41
夏は生野菜やめたほうがいいな。
ナスの味噌漬けにでもすればいい

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:00 ID:RKVVRKiU0.net
>>43
らーめんやトンカツを食いまくる日本人がジャンクフードを笑うかw

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:01 ID:0goYoYtL0.net
>>36
今のカット野菜は電解水、塩素剤で殺菌するみたいだな

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:06 ID:3AzYSWtO0.net
>>48
焼きナスね

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:35 ID:ftVEeuwG0.net
>>41
乾燥ワカメって、お湯で戻すと溶けてヌルヌルにならねーか?
溶けたワカメを野菜とグチャグチャに混ぜたやつなんて気持ち悪くて食えねーぞ

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:22 ID:1wqGDOJu0.net
>>20
トングからの接触感染だろ
トング持った手で目をこすったとか鼻ほじったとか

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:33 ID:DM+dqju10.net
>>4
それでも用意できれば御の字だと思うわ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:14 ID:0goYoYtL0.net
>>52
そうめんパスタの戻しと同じで、ゆで汁に塩入れて
浸透圧調整すればいいんではないか

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:18 ID:3AzYSWtO0.net
>>49
シナ人は日本家庭の普通の食事は知らないからしょうがないね

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:16.02 ID:633Dg1dM0.net
ちゃんとした給食施設なら生野菜は次亜塩素酸水で洗ってるはず。
給食センターにカメラつけると良いと思うね。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:31.49 ID:ftVEeuwG0.net
飛行機の機内食みたいに、容器ごとレンジであっためて出すやつにすれば、食中毒減るんじゃね

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:08 ID:ftSp9ew90.net
>>1
親が社畜で子育てすらきちんと出来ないからこうなるわ
これで成績さがるから人生狂っちゃう子も少ないからずいる
市は民事請求おこされるぞ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:12 ID:hZgFc8M60.net
牛乳だって
なんかコロナで輸送がうまくいかなかった

他の食材はさほどならんだろそんな事に
海草サラダって言ってるヤツが多いが
そもそも事故になりにくいから
海草サラダで出せるわけだし

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:30 ID:cJ2ugW9M0.net
ねずみやゴキブリの糞尿が調理道具に付いててそれを洗わず使ったらサルモネラ菌満載の給食の出来上がり

調理器具の衛生環境がかなり悪かったんだろうな

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:35.81 ID:dm+b+uf70.net
>>41
いや
もうワカメ使わなきゃいいだろ

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:41.15 ID:IPYwZdXd0.net
コロナトッピングでは?

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:14.13 ID:4o7VdStA0.net
こんな時に集団食中毒か。

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:10.80 ID:bHZa1/1T0.net
>>1
コロナで止まってる間に厨房でいろいろな菌が育ってたんか?

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:13.79 ID:C6tUV9uI0.net
東部給食センターって名前でも、ここは市の施設じゃなくて民間施設なのな。
市が自前で給食やってる訳じゃないようだ。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:48.75 ID:MKuFrdoH0.net
給食センターの給食って食べたことないんだけど、同じセンター使ってる学校は全部同じ給食なのかな?

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:50.64 ID:KF9Kqk7k0.net
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://kkkiji.mypjnr.org/sx/de6jwhs6/zv8m5dcg0os.html

「クリエイターがお金にこだわるなんて汚い」という、謎の意識は滅んでほしい。

http://kkkiji.mypjnr.org/hy/xs5qnh2dy/juw4vid10f0.htm ew 32s

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:52.57 ID:cJ2ugW9M0.net
これサラリと言ってるけど3000人規模の食中毒は過去100年でもまれなんだぞ?

もっと問題視されるべき案件

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:06 ID:SaJY243a0.net
埼玉崩壊

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:13.25 ID:d3Cgv9tR0.net
>>51
なすの素揚げとか煮浸しとか、あー食べたくなった

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:32.90 ID:0goYoYtL0.net
国はまず食材検査から厳密にやるべきなんだよ

食材が原因なら、同じ食材使ってる無数の個人宅にも
被害出てるはずやろ。これは大問題だよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:01.61 ID:633Dg1dM0.net
今って食器洗浄も外注なんでしょ…学校単位で洗浄殺菌するなら安心だけど工場経由してくるとか
きちんと洗えてるんかね。

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:11.38 ID:d3Cgv9tR0.net
>>58
エコノミークラスでも1食700円くらいだから、給食では無理

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:53.62 ID:0goYoYtL0.net
>>67
小中で栄養基準が違うから量は違うが
楽するために同じような献立組んでるやろ

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:11.92 ID:1UniJDdn0.net
おせち届けんからや
お節=中国の五節句=厄払い
厄払いできなかったということや
しかも納税者は全国に散らばっている
日本の結界(意識)の崩壊
役所が届けないってことは下々はもう「やーめた」ってなるよね
意識の低下

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:48.28 ID:xkQBpZdP0.net
一週間で済むんか?

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:12.65 ID:vXwIcvmu0.net
こんな事ある?
傷んだ肉や菌がいる野菜例えばレタスなら何百分の1?調理員だって凄い人数だし1つの学校ででるならわかるんだけどさ
味噌汁だって2百人1釜だとして15回分くらいつくるんだよね?原因が知りたい

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:13.92 ID:iXPYmWaF0.net
賞味期限偽装したかね?

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:19.69 ID:dm+b+uf70.net
結構な被害だと思うんだが
早いとこ経路確定させてその食材を公表してそれが市中に出回っているかどうか発表すべきだろ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:39.97 ID:0goYoYtL0.net
>>69
生産者の利権が第一だし、風評懸念から自在に発表出来ないのではないか。

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:56.05 ID:cCN2K48Y0.net
え?学校閉鎖になってないの?
ということは食中毒にならなかった強靭な胃腸を持つガキがいたってこと?

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:28.41 ID:dm+b+uf70.net
>>78
やっぱワカメを同じ水で戻したとかなんかね

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:24.54 ID:VqmbX+5J0.net
>>1
日本史上最大の集団食中毒事件じゃね?

85 :高篠念仏衆さん:2020/07/04(土) 15:54:25.37 ID:qugGIIjG0.net
半額シールWWWWWWWWWWW

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:04.10 ID:J+zHc7Sh0.net
これ1箇所の給食センターから出たのか

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:25.36 ID:VqmbX+5J0.net
関東ってまともな都市無いの?

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:26.79 ID:0goYoYtL0.net
>>78
3千人としても業務用のサラダに使う乾燥ワカメなら数キロやろ
容器に入れ水で戻して菌が蔓延増殖したかも

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:41 ID:xkQBpZdP0.net
>>41
だとしたら、どこの産地のワカメなのだろうか
乾燥ワカメに菌が付着していたのであれば製造加工プロセスでの不備も問われるけど、そうじゃなかったら戻す過程で菌が混入したのを「熱処理が足りなかった」でミスリードしつつワカメに責任を押し付けてることになるよねぇ
生野菜サラダも然りでしょ、仕入れた野菜に大腸菌が付着してたと言うの?

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:14.65 ID:0goYoYtL0.net
全治1週間以上というのもかなりヒドイな。
健康被害で賠償求められるかも

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:37.76 ID:U68pcIhB0.net
この手のは味見とかしないのか?

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:11.00 ID:RJvsAuLG0.net
3000人がウンコ漏らしたのか…ゴクリ

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:16.32 ID:RcMM7zkk0.net
>>89
わかめは中国産と発表してる
その他の食材も産地全部公表済み

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:18.66 ID:1UniJDdn0.net
厄払いは厄という概念が無ければ成り立たない
お節を心待ちにしていた人は無意識にでも厄という概念を取り入れたことになる
お節が届かないとなれば厄だけ残るということになる
この内に溜まった厄をどこかで吐き出さなければならない
結果、社会の不調和を生み出すというわけや
とんでもないことしたよ役所は

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:44.29 ID:0goYoYtL0.net
>>89
業務ルートで価格安いワカメは中韓の輸入品かも。
これだけ犠牲者出した以上、それも含めて当局は詳細に
公表する義務あるやろな

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:05.96 ID:3dYgeGt00.net
一気に3000人超を感染させたのかよ
テロ集団からスカウトされるんじゃね?

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:21.07 ID:bZfW6AJn0.net
弁当のほうがリスク高いのに…終わってるわ日本の教育委員会て

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:09.82 ID:bZfW6AJn0.net
>>35
そのせんが濃厚だとよ
ワカメから大腸菌…朝鮮

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:26.96 ID:iPJb1/hr0.net
>>41
前に熱処理してるはずの佃煮が原因で食中毒おきなかったっけ?

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:01.98 ID:xkQBpZdP0.net
>>93
うん、だからその上で大腸菌は原料に付着されていたものを熱処理しなかったからそうなってしまった(主たる病原は原料で、落ち度は熱処理不足)と言いたいのか、調理現場で付着した菌が熱処理しないものにそのまま残ってしまった(病原も落ち度も現場)のか…だよね
どっちもどっちで大きな問題だけど、必ずこのどちらかには該当してくるわけで

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:51.42 ID:0goYoYtL0.net
同じ金額でタダ同然の中華のワカメを業務スーパーで買ったら
イオンに並んでるリケン・ワカメの何十倍の量が買える

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:39 ID:/K1OW7E/0.net
むしろ食中毒起こしてない生徒を表彰するべき

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:40 ID:0goYoYtL0.net
冷めたカップラーメンやコップに入れた味噌汁なんかに、
具を足すために三流メーカーの乾燥ワカメ放り込むのはヤバそうじゃん

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:52 ID:1wnL1OTQO.net
>>102
運で評価表彰とか理不尽極まりないな

しかし食中毒は油断したらすぐかかってくるな

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:21.28 ID:ftSp9ew90.net
>>1
>>59
給食とか道徳教育に悪影響しか無いわ
道徳教育の真逆で大妨害してる
親が昼飯を作って食べさせてやるのが唯一絶対に正しいことだろ
いくらきれい事を言っても金で済ませる拝金主義、社畜奴隷育成ツールだし親の手抜き

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:31 ID:nzDb2cuK0.net
以前も業者が汚い手で扱った海苔から感染してたな

>>42
全部の鶏唐が同じ火加減じゃないもんなあ

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:49 ID:veUQFk1n0.net
めちゃめちゃ多いやないか(´・ω・`)

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:38.75 ID:66cXgpTh0.net
>>105
よっぽど給食に悪い思い出があるんだろうねー
可哀想だな
デモな給食は教育上とてもよい制度だぞ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:49.65 ID:0goYoYtL0.net
そういえば、カップラーメンの表記に 熱湯使え とあるのは
それで乾燥野菜を殺菌しろという意味かもしれんな

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:17:27 ID:0mmBtIRj0.net
ワイの子供の頃は学校に給食室あって熱々の美味しいやつ食べられたよは幸せだったんだな

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:18:57.66 ID:Y0/lqVJc0.net
給食で生野菜出せるんだ
うちの方は加熱のみだよ
地域によるのか?

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:10.60 ID:B0mYuEYH0.net
夏場なんておにぎりだけだしときゃいいんだよ
全部梅な!好き嫌いいうな

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:23.57 ID:hY3keKDr0.net
埼玉県の都市部で、子供これだけしかいないの?
日本大丈夫か?

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:19.28 ID:qFKQTWJi0.net
そこらへんの草でも

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:43.47 ID:0mmBtIRj0.net
>>49
トンカツ食いまくる家庭ってむしろ裕福では

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:14.41 ID:dm+b+uf70.net
>>113
子供が全員食中毒になったと思ってるの?
頭大丈夫か?

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:54.82 ID:ZPj592lx0.net
大雨で外に買物に行く事も出来ないのに…
いつもどおりカップ麺と山専ボトルに熱湯かな

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:33:06 ID:vkXKIwCm0.net
さらなる医療崩壊!

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:17 ID:leZNToyt0.net
>>11
設備や光熱費で、余計な税金使うことになるし。
少子化が進んでいる今では、難しいでしょうね。

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:03 ID:CwMwH8Ap0.net
>>57
そんなモン使わんよ
流水15分洗浄がデフォ

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:47 ID:1B8OqToW0.net
なんで弁当指定なのだ
コンビニのパン屋サンドウィッチ、市販の弁当でも良いではないか

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:53 ID:oYULw10k0.net
特アわかめだったん?

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:53.14 ID:Iqbiys1B0.net
>>95
でもワカメの流通シェアなんて全体の半分以上を
宮城県産と岩手県産の2県で占めてるからな
(徳島県産のシェアは意外にも8%程度と低い)

中国産ワカメも日本で25%程度のシェアがあるけど
韓国産ワカメに至っては5%しかシェアがない

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:02.39 ID:xBzG/Zdw0.net
病原大腸菌への集団免疫のための修行

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:34.52 ID:xkQBpZdP0.net
原産国どころか、しれっと怖いことが書いてある

「おまえはどこのわかめじゃ?」調べるために研究所に持ち込んだ
https://dailyportalz.jp/kiji/160614196764

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:52.07 ID:asBiCeqL0.net
学校給食は安心安全な自校式か区域分散型が良いのに一括方式が良いと言う埼玉県東部地区の自治体がある
市長選挙で一括方式に待ったを掛けた候補者が当選したが当選後は元の木阿弥で保護者から不信を駆っている

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:29 ID:zr0KAxYF0.net
起床して炊飯と湯を沸かし、洗濯機のスイッチを入れ、その間に洗面トイレ済ませて前夜の洗い物片付けと弁当と夕食の準備。
ご飯炊きあがったら弁当箱に詰めて朝食の支度をし、お茶を作って冷まし水筒に詰め、起きてきた子どもたちに配膳させて食べさせる。
自分は余裕があればコーヒー飲める。残ったご飯は保存容器に移して冷蔵冷凍。
食洗機に食器をセットしスタート。入らないものは洗って乾燥機NGの洗濯物を干す。残りは乾燥機スタート。
子どもたちに支度を促すよう声かけつつ予定を確認しつつ自分の着替えとメイクと寝癖取り。
子供らはこのタイミングで署名とハンコの必要な書類を持ってくることが多い。ゴミの日は子どもたちにゴミ集めて捨てるよう促す。
コロナで公共交通機関の利用を控えろと指示があるので、全員外出準備できたら車で子供をそれぞれの学校に送る。
渋滞のなか家に帰り着き車を停めてから自分は徒歩と公共交通機関で出勤。通勤の間に前夜から溜まったメールに目を通し、食材をネット注文し、ラインの返信をする。
始業時刻の時点で、すでに3.5時間〜4時間はフル回転で働いている。
ルンバは日中勝手に動く。食材も勝手に届く。なのに毎日ヘトヘトだ。
一人ならもっと適当なものを食べて過ごすけど、子供がいるとしてあげなきゃいけないことが多すぎる。
食器は機械が洗うけど、水滴を拭ってしまうのは人間。弁当箱3つとなると、パッキンやパーツや箸ケースが細かく大量にあって実に手間を取られる。
乾燥機がタオル類を乾かすけど、たたんでしまうのは人間。
負担が大きくて本当につらい。愛情はあるから精一杯やってるけれど、睡眠時間も休息時間もなさすぎてメンタル患ってる。
昔に戻れるなら結婚しなかったし子供は産まない選択をしたと思う。すべて投げ出して人生終了したくなる時もある。

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:20:55 ID:xQq45pij0.net
いっぺんに作った方が楽なのかもしれないが
給食センターの中にテロリストが紛れ込んだら怖すぎだろ
昔みたいに学校で作れないものか

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:24:20 ID:1vCq9hfD0.net
>>1
埼玉のくせに 品川区八潮 と紛らわしい地名使うなよ
せっかくの高級住宅地なのに

埼玉くせに10万年早い

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:24:55 ID:lejtv6kd0.net
>>82
下痢して一晩寝て元気な八潮ッコ!(^.^)

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:28:46 ID:DUFqMANu0.net
あれ埼玉県の小中全部だったんか。

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:35:42.70 ID:1UniJDdn0.net
弁当制になるやろうね

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:45:10 ID:Xou1+Xcx0.net
うちの地域は校舎の改修をやってて
毎日弁当を持たせている。
完成は冬の予定。
長期はさすがに負担だということで、買ったものやパン等も認められている。
うちは自分に余裕があるので冷凍庫わ使ったり夜のうちにおかずは作り置きしたりして対応しているが
真夏は却って手作りじゃないほうが腐りにくそうなので
パンも混ぜようと思っている。

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:57:06 ID:6LhHwzL20.net
埼玉www










埼玉wwwwww

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:02:19.74 ID:xnJYEsJo0.net
この食中毒で自分の子供も腹痛なのに給食は停止で弁当持参になって 授業も4時間になっちゃってコロナより酷くて頭に来るってヤフコメ書いてる親が居て驚いたわ。
まさかこの騒ぎの中、腹痛の子供に給食食べさせて6時間授業受けさせようと思ってたんかね?と。
さすがに青ポチが多くてコメント削除して逃走してたわ。

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:47:23 ID:B6ilSono0.net
おまそれ 水 つけただけじゃね?

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:51:54.88 ID:9SCfsB7m0.net
>>46
何そのクソルール
親が障害者とかだったらどーするの?

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:56:39 ID:k7FaYITP0.net
バイオテロか

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:26:00 ID:jnJnnz2xO.net
>>47

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:49:57 ID:lejtv6kd0.net
>>71
まさしく今日食べた、ナス焼き味噌ダレ絡め マイウー

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:58:59 ID:BhOgG7of0.net
>>4
今の時期だとコンビニ弁当の方が手作り弁当より安全そうな気が…

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:59:32 ID:suPCDyY90.net
こりゃ面倒なことになったね

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:09:57 ID:c6huxN1E0.net
持参弁当の方が危ないだろw この気温の高い時に朝作って昼まで常温で数時間置いたら食中毒起こすぞw

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:14:30 ID:fKINibPk0.net
産廃不法投棄だらけの八潮らしいな
ヤクザしかいない

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:16:01 ID:lejtv6kd0.net
>>143
確かに、弁当はいつも給湯室の冷蔵庫に保存、
一度忘れてリュックに入れたまま昼に食べようとしたら悪くなってたわ

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:18:23.52 ID:RyBY+XtS0.net
ウンコ漏らしちゃった子もいるだろ。もうトラウマだわ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:26:03.61 ID:leZNToyt0.net
>>36
塩もみすると、野菜自体から水分抜けるから仕方ない。
給食で大量にあるなら、そりゃ水が溜まって残るよ。

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:02:31 ID:MKuFrdoH0.net
>>131
八潮市だけ

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:03:01.12 ID:zMio5uAh0.net
保健所大変

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:04:24.00 ID:eqWP5Le+0.net
>>8
ノロ?

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 11:40:05 ID:PM6TDY7R0.net
テレビじゃまるでから揚げが原因のようなインタビュー流してるけど
中韓産の安いわかめのせいじゃねーの?
0157とかも韓国海苔だったんじゃないかと疑われ始めた途端テレビでやらなくなった

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 12:43:59.81 ID:ixIv9T1Y0.net
>>151
いつだったか某ファミレスの食中毒、原因が浅漬けで韓国産らしいってところまできたら急に報道しなくなって笑った
最終的に報告もなくうやむやになったんだよな
そのファミレスはそれきり行かない

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 12:45:21.04 ID:kNW7Isd60.net
全校生徒下痢なんだろ、最悪

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 12:47:05 ID:1oBsWQpM0.net
食中毒や大雨のほうがコロナよりよっぽど破壊力あるじゃん

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 12:47:43 ID:K1DSjqTp0.net
コロナに食中毒

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 18:52:41.25 ID:jmzGOgza0.net
コロナの影響で今までと違うことをやって
合理化を図った部分があると思うんだ。
そのプロセスで衛生管理を怠ったとか。
根拠はないよ。

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:02:20.22 ID:AahflkUc0.net
やっぱ海藻サラダのわかめくさいな
おおかた韓国産のうんこ紙ついたのでも使ってたんだろ


学校給食による3453人の大量食中毒発生 原因は海藻サラダの可能性
埼玉県の八潮市で大量食中毒が発生。その原因を追った…
https://sirabee.com/2020/07/03/20162362137/


現在考えられる原因はワカメ

協同組合東部給食センターは、創業50年を超えるが、今までに一度も食品事故を起こした
ことがなかったという。また、衛生管理も徹底し、幼稚園児等の工場見学も受け入れている。
年一回の保健所の立ち入り検査でもこれといった指摘はされていないとのことだ。

現在までに原因として考えられているのが、海藻サラダに入っていたワカメだ。
乾燥ワカメを水で戻してサラダとして使用していた。病原大腸菌は熱で死滅するが、
この工場で、熱処理していないのは、ワカメと生野菜のみ。

そのため、今後乾燥ワカメは、お湯で戻す方法に変更する。
また、生野菜の調理工程についても、見直しを実施するそうだ。

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:30:26 ID:p/zOF3Al0.net
いや、弁当準備してじゃないだろう
金取ってるんだからお前らが準備しろよ

あと損害賠償請求も

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:00:07 ID:qBexUdp80.net
食中毒の原因として、海藻サラダ入っていたワカメの可能性が高いようだ。
2017年に立川市の小学校の学校給食で起きた食中毒は、刻みのりの加工業者が
ノロウイルスに感染していたのが原因だった。
八潮市のワカメも似たようなものじゃないの?

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:38:06.29 ID:qBexUdp80.net
1996年に大阪・堺市で起きた病原性大腸菌O-157による集団食中毒では、
学校給食を食べた7,966人が感染し、小学生3人が死亡した。

この堺市の集団食中毒では、原因食材としてかいわれ大根が疑われたが
最終的にはかいわれ大根は無実だったという結論になった。

結局、原因食材も感染ルートもわからないという、後味の悪い結果になったが、
今回のが同じようなことにならなければ良いんだけど。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:42:18.92 ID:Yr8bOpjQ0.net
給食ぐらい全部国産使おうよ

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:43:17.32 ID:mDgv5ODj0.net
ほんとに食中毒ですか?

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:45:45.73 ID:/ZYFTFmh0.net
>>161
校庭の隅に菜園を作ればいいんだ!

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:03:48 ID:dPyvjISt0.net
雪印真っ青だな…

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:06:23 ID:s7M2p9m30.net
>現在までに原因として考えられているのが、海藻サラダに入っていたワカメだ。
>乾燥ワカメを水で戻してサラダとして使用していた。
>病原大腸菌は熱で死滅するが、この工場で、熱処理していないのは、ワカメと生野菜のみ。

病原性大腸菌のキャリアの職員がたまたまトイレで手を洗い忘れてたまたま手袋しないで
調理してたまたま増えるワカメちゃんといっしょに病原性大腸菌まで増やしてしまったことが
原因と推察されます

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:50:11 ID:Jmsde+nR0.net
ミスリードってやつだな
乾燥ワカメなんてどこでも大量に使ってるし過去に同様の事例が無いだろ

ワカメ扱った人間と保存の問題
可能性としてはほかの食材でも十二分にあり得た話だと思うし、そのことを周知させるほうが今後にとって大事だろ

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:57:15 ID:vrLQ8XYb0.net
俺なんて、高校の時の弁当は毎日いなり寿司だったから、友達からいじられてたぞ。

総レス数 167
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200