2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大分】信号無い環状交差点「ラウンドアバウト」 社会実験で交通改善確認 本格導入へ [富豪立て子★]

1 :富豪立て子 ★:2020/07/04(土) 14:20:09.62 ID:/AaKHQNL9.net
 信号機のない環状交差点「ラウンドアバウト」の社会実験を、大分県が宇佐市の安心院支所前の交差点で開始して8カ月が過ぎた。県は交通状況を調査した結果、交差点内の車のスピードが緩やかになったり車列が短くなるなど、期待した効果が認められたとして、本格的な設置に向けて準備を進める方針だ。21年度の導入を視野に入れる。

■ ゆっくり周回で事故減少 渋滞解消にも効果

 欧米で導入が進み、国内でも13年に道路交通法が改正されルールが整備された。車が交差点中央にある円形の「中央島」を右側に見てゆっくりと周回するため、重大事故が減少。渋滞を解消する効果がある。信号がなく電気を必要としないため、停電でも機能する。特徴的な外観で地域のシンボルにもなる。

 一方で、多すぎる交通量には不向きだったり、ある程度の広さが必要なため、狭小な日本の都市部では導入が難しい面もあるという。

 安心院支所前の交差点での調査では、実験前は多くの車が交差点内で時速40キロ以上で走行していたが、実験後はほとんどが30キロ以内と低速に。重大事故発生の可能性が減少したとした。また、進入前の車列についても混雑時間帯で大幅に減少した。特に、宇佐から別府に向かう車列は休日の午前11時、実験前に最大で190メートルあったが30メートルまで、大幅に短縮した。

 利用者らに実施したアンケートでも、ドライバー、歩行者ともに大半が「安全になった」などと肯定的に回答した。一方で、通行方法を啓発する看板などのため「見えにくい」(ドライバー)、「車が止まってくれない」(歩行者)といった否定的な意見もあった。

 県道路保全課は「通行方法の周知は、調査時よりさらに進んでいる。本格導入の際には、啓発の看板は必要最小限にして、改善する」としている。近く、仮設の柵で囲っている中央島などの本格的な設計を始める。

■ スムーズさ実感 看板で見通し悪化も

 安心院支所前の交差点「ラウンドアバウト」は、私にとって自宅のある福岡県豊前市から、単身赴任先の大分市へ向かう際の通り道だ。

 6月下旬の午前中、宇佐市側から通りかかると、進入待ちの車両が数台、列をつくっていた。交通量が多く、なかなか進入できないが、自分の番になれば、通り抜けはスムーズだった。信号待ちのストレスがないのもありがたい。

 ただ、徐行などを呼びかける看板で、見通しが悪い点が気になった。アンケートでも同様の意見があり、改善の余地があると思った。

本格導入を目指す社会実験中の「ラウンドアバウト」=大分県宇佐市安心院町で2020年6月28日
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/04/20200704ddp090040003000p/9.jpg

https://mainichi.jp/articles/20200704/k00/00m/040/020000c

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:20:42.27 ID:pgUTulKU0.net
ようやくフランスに追いつくか

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:20:43.96 ID:ybW+OGdA0.net
かな

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:20:48.30 ID:M/m4EHm60.net
ウインカーを出せよ

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:21:02.70 ID:hI1XRQzW0.net
クソど田舎にあるうざいやつだよな

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:21:17.77 ID:hbQoXPzD0.net
ルンバ専用

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:22:17 ID:iSihgWRQ0.net
>>1
交通量に応じた規制が重要だからなあ。
ラウンドアバウトは交通量が少ない場所では合理的。

交通量の少ない道路で対面交互信号とか舐めたことしているとこがあるけど、
アホが設計するとどうにもならん

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:22:25 ID:dO+jc38K0.net
ラウンドアバウトって、渋滞が酷いとこだとサークルが詰まってどっち方向も進まなくなるんだよね。

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:22:45 ID:B0JkLF+40.net
ぐるぐる何回も回りたい

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:22:49 ID:BP0UhZWd0.net
都会じゃ無理そう

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:23:03 ID:htEZNhEL0.net
ランバダと聞くと体が勝手に動き出す

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:23:56 ID:zx0Kd+x90.net
これ一旦停止しなきゃならんからかえって混むんだよね。

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:23:57 ID:tp4wRxwL0.net
信号ない交差点なのか?
信号あるなら別に減速する必要なんてないが

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:24:03 ID:EDwTGg2T0.net
これでさばける交通量なら感知式の信号機の方がコスパよいだろ

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:24:15 ID:TQBnAN920.net
安心院は知らなきゃ読めないよな

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:24:25.86 ID:225lqgdu0.net
>>2
本場はイギリスだろ
ラウンドアバウトが何重にも重なって、魔法陣みたいになってるところもあるぞw

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:24:26.11 ID:UUo0fMoj0.net
ルーレット族はここでグルグルしろよ
池沼カーDQNなんだからこれで充分だろ

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:24:37.14 ID:jKddiOCM0.net
パトカーに追跡されるコントで出てくるやつだな

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:24:38.62 ID:eWpSr6Rx0.net
タイヤ痕つけるバカが出そうな

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:04 ID:hI1XRQzW0.net
>>15
むじなだっけ?

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:08 ID:3VNbcilF0.net
なにこれ
すごい面積とるな

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:10 ID:Z5LFro1d0.net
パドックみたい

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:15 ID:vM+zu8il0.net
>>7
>>8
交通量の少ない田舎の道路向きだね
イギリスで見たときも、朝夕にラッシュになるような幹線道路では結局ラウンドアバウトの手前に信号機を設置してた

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:21 ID:iSihgWRQ0.net
>>1
これって便秘みたいに詰まったらどうにもならんからなあw

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:27 ID:WF4/JcdX0.net
40年以上前からうちの近所にあるぞw

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:40 ID:UPCzZhwz0.net
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://you-img.sinfultroll.com/10687.html

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:46 ID:225lqgdu0.net
>>13
直進がないから、信号無視してぶっ飛ばすとか出来ない

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:58.76 ID:Q3054YXb0.net
>>12
極端に多い所だとラウンドアバウトを超える上位モデルで設計しないといけない
ラウンドアバウトは無敵じゃない
従来の+字路よりは性能がいいだけで魔法でもなんでもない

適量以下なら早く動ける

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:26:12.44 ID:3VNbcilF0.net
この半径ででかいトレーラーまがれんのか?

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:26:29.85 ID:7RdgqLCD0.net
老人がやらかして終了だわ

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:26:32.04 ID:vM+zu8il0.net
>>14
土地代の安い田舎なら、信号機を設置するより安上がりなんじゃない?

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:26:34.52 ID:hLAG1eAV0.net
どうやって走るんだよ…

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:26:47.16 ID:m71krWT20.net
ウインカーの出し方わからずに事故になりそうやな

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:26:59.18 ID:83LjdWHm0.net
旭川のやつは街の象徴みたいな存在だった

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:27:19.79 ID:D7LbbN440.net
信号待ちで常時3台とか4台ぐらいしかいないような田舎の交差点はみんなこれにしろ
信号機なんて金の無駄

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:27:23.21 ID:iSihgWRQ0.net
>>1
ノンストップで飯塚が突っ込んでくるんじゃね?
そうなったら大被害だろ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:27:34.91 ID:o0dr06JU0.net
この程度の規模の交差点だと、逆に混乱しそうだが

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:27:46.39 ID:WF4/JcdX0.net
田舎じゃないと無理

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:27:50.83 ID:Fu7MA0bI0.net
ようやく飯田市や安中市レベルの都会に並んだな

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:27:53.17 ID:KM3dynJp0.net
>>12
ラウンドアバウトの基本は「徐行&環道優先」なのよね。
一時停止の規制がある環状交差点の方が稀。

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:27:56.09 ID:ZC52R8RM0.net
輪が小さすぎるわ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:27:57.82 ID:JEU029VH0.net
190mから30mねぇ
交通量を書いてない時点でなんの意味もない数字やな

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:12.72 ID:dO+jc38K0.net
>>23
なるほどハイブリッド方式か。
日本はランダバで信号機の設置&維持コスト減を狙ってるらしいから、交通量の少ない田舎だけのものになりそうね。

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:14.33 ID:3VNbcilF0.net
>>35
そこでコストカットしてもだれもおかねか利益がもらえないからな
仕組みが悪いんだよ

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:22.46 ID:3RVa+9uO0.net
ボーリング場やろ?

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:22.55 ID:zKGVH+CJ0.net
千葉で見た

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:31.82 ID:hiPvouWy0.net
ここが新しいサーキットか(´・ω・`)

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:46.02 ID:tp4wRxwL0.net
>>27
言葉足らずだった
ラウンドアバウトになる前の交差点の話

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:52.31 ID:4rdXZAJe0.net
絶対年寄りが逆走して事故る

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:53.00 ID:M/m4EHm60.net
>>36
上級「行政には高齢者にも安全な交差点を整備してもらいたい」

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:59.16 ID:UgpR1/8B0.net
一方向でも渋滞すると、交差点がまるごと停滞してしまうこともある。

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:29:00.53 ID:2Fbx4Mvt0.net
YES

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:29:00.95 ID:vM+zu8il0.net
>>32
右から車が来ないタイミングを見計らって輪っかの部分に進入し、自分が行きたい方向の出口で輪っかから抜け出るだけ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:29:33.52 ID:inJPbfte0.net
>>30
老害が逆走しそだよね

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:29:37.76 ID:iUGPVifw0.net
それなりの人口密度なら良いけど、馴染まなそうだなあ
まあ社会実験なら有意義か
欧州駐在してたけど、都心では渋滞発生させまくってたし、頭の悪い人がよく事故ってたよ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:29:39.17 ID:U5UU927F0.net
>>20
ボケなのかマジなのか

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:29:42.65 ID:eywaf6Qo0.net
パリの円形交差点でおかま掘られた。
よほど大きくないと逆に危ないよこれ。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:30:03.33 ID:E33M63c40.net
じ〜りじりと〜

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:30:26.07 ID:vM+zu8il0.net
>>33
輪っかを回ってる最中は左折しかしないから、自分が出たい出口の手前で左にウインカー出すだけだよ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:30:29.29 ID:mTwCvg+10.net
目がチカチカするw

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:30:34.26 ID:D7LbbN440.net
>>44
金の無駄もあるが、信号待ちもなくせるんだからやっぱりこれはいいんだよ
交通量少ない見通しのいい一面田んぼの県道に信号機なんて不要

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:30:35.81 ID:9Fcft5z10.net
>>29
逆に曲がれないと思った根拠は?

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:30:50.61 ID:95h5vDfq0.net
>>52
ラウンドアバウトと言えばジョジョだよな
https://www.youtube.com/watch?v=IiAcmC26jlw

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:31:20 ID:1Iwioxcp0.net
>>51
あーそれはあるね
先で事故でもされて通行できなくなったら全部アウトか

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:31:23 ID:3VNbcilF0.net
>>62
トレーラーの実物見たことあるの?ものすごい長いんだが

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:31:32 ID:4d4WLgqN0.net
>>15
安心院蔵て焼酎であるしなあ。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:31:42 ID:vOlpJQ580.net
直進もいちいち回らないと行けないという
もうなんかね

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:31:44 ID:8BSk9SXV0.net
もっとかっこよく出来ないのかよ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:31:45 ID:ymogRY9a0.net
I'll be the round about
The words will make you out 'n' out
You change the day your way
Call it morning driving through the sound and
In and out the valley

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:31:49 ID:pf3WeZIm0.net
工事現場かよ。
役人は景観のセンスがゼロだな。

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:11.37 ID:OTGALK360.net
田舎じゃいいかもしれんが東京都心なら交差点内が渋滞してしまうわ!

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:12.77 ID:P2hlkSg30.net
あのさ

横断歩道が青の時にさ

横から曲がられたら

渡れる瞬間ないだろ?

誰だ?こんなルールにしたの

右折左折禁止にしろよ!

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:14.38 ID:FsRXJsX90.net
基地外が混じってると成立しないやつ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:24.01 ID:3VNbcilF0.net
片方優先で
片方止まれだとまずいのか
状況によってそれが逆になるみたいな信号

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:25.00 ID:M/m4EHm60.net
>>48
ストリートビューで確認したら信号があったわ

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:28.18 ID:YaV71jkD0.net
五差路のラウンドアバウト、Bから来てEに抜けるのが抜け道として有名。
ここで渋滞起きると、CやDからラウンドアバウトに全く入れなくなってしまう。
あれは欠陥道路だぞ。

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:38.37 ID:m5Ppx7rZ0.net
大丈夫?日本人の頭で活用できる?
魔法陣みたいになったりしない?

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:43.38 ID:hWB/EEsX0.net
入ったはいいがどこに出ていいか分からなくなる

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:44.71 ID:225lqgdu0.net
>>65
どう曲がっても鈍角だから、むしろトレーラーは楽でしょ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:58.49 ID:As91tVKc0.net
どこもかしこも社会実験やってるけど
もう世界的に有用性が確認されてんだから、各自治体で実験やる必要ねえよバカ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:02.64 ID:JtnOCOra0.net
田舎、地方都市はそうなるよね財政厳しいから

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:26.68 ID:2U/VgDg50.net
┏( .-. ┏ ) ┓【SF Apple/太鼓の達人】


*サンフランシスコにある
Apple本社とは

【太鼓の達人】

である

fd2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1279275917114667009
(deleted an unsolicited ad)

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:33.29 ID:KXbR4+Kc0.net
ウォーレンでマルティーニするのか

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:38.03 ID:vM+zu8il0.net
>>61
信号待ちが無くなるのは地味にメリットだよね
だから五差路や六差路の方がラウンドアバウトの導入メリットは大きい

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:38.57 ID:9TgvA79A0.net
>>70
社会実験なんだから終わったら元に戻すのに手間がかからないようにしておかないと

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:39.63 ID:F/hsIDxl0.net
うちの地域は昔からラウンドアバウトだぞw

そんなに珍しいか?!

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:40.88 ID:KM3dynJp0.net
>>72
横断歩道は歩行者優先だから無問題

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:43.32 ID:zauP4i2K0.net
田舎の誰も居ないのに待ってる交差点無駄だもんな

ただ、昼間はいいけど夕方、特に雨の日なんかは怖いだろうなあ
あとドライバーは今まで以上に他の車を注視するようになるから
自転車の事故増えそう

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:44.12 ID:XPo7PnUj0.net
>>40
日本特有の取り敢えず一時停止しとけか…

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:54.23 ID:ALEPx2z30.net
ラウンドアバウトシティ〜

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:03.39 ID:k54pTe5f0.net
>>66
あじむぐら

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:07 ID:tp4wRxwL0.net
>>75
サンクス、なら役人の頭がおかしいな
信号機がなんだかまるで理解していない

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:09 ID:hLAG1eAV0.net
>>53
へーへーへー

これ歩行者どうすんだ

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:17 ID:4ZP1ZX/c0.net
真ん中に何か置きたいな

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:21 ID:dO+jc38K0.net
無限地獄
https://pbs.twimg.com/media/BwcZ9y9IEAAyGVL.jpg

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:31 ID:vM+zu8il0.net
>>63
何度見ても最高のEDだな

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:34 ID:1Iwioxcp0.net
>>77
異世界転生はかどるなぁ

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:35 ID:1W1c9Jxe0.net
ラウンドアバウトって、ウインカーの出し方を誤ってる奴が多いけど、
ちょくちょく逆走して突っ込んでくるバカがいるからな
慎重に運転しなきゃ

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:34:57.06 ID:3BpMqu2U0.net
この景観の酷さよwwww

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:10.17 ID:MpuuRCbn0.net
ラウンドアバウトに突っ込んで横転したことあるわ
ふつうに走ってたら逆に危ないぞこれ

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:15.50 ID:AAse8+CK0.net
ジジババが順応できるとは思えんが

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:33.15 ID:2syWqQMy0.net
田舎でしか無理だよこれ。海外でも都会じゃ採用されてない

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:40.99 ID:t+kLsnMi0.net
よほどの交通量の多い所以外、
適切に設置すると、直進しまくれなくなるんで、
事故もパト追いからの逃げキリも減る。
ついでに設置付近の状況が良ければ、
緊急車両も遅れない。

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:44.24 ID:Bjori28I0.net
常盤台のクルドサックはこれのちっちゃい版?

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:50.98 ID:veaPRzZO0.net
>>1
うちの田舎に作ったけど老害がサークル内でバックして事故

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:51.68 ID:mEuQDa3g0.net
出るところがわからなくなる

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:54.07 ID:1Iwioxcp0.net
>>95
これ事故でもあったの?
日常の風景?

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:56.26 ID:aT9Tchw10.net
栃木のど田舎にも最近出来たな
https://i.imgur.com/GscW45A.jpg

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:56.24 ID:rplUk+zp0.net
じじい、逆走するだろ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:09.00 ID:aFVz7q3q0.net
>>15
あんしんいんさん!

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:17.82 ID:7k1E8XkS0.net
田舎にはよくあるよな

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:18.10 ID:ejQbycmr0.net
信号で3分待つより、一旦停止した方がイラつかなくていい。
日本はワザとドライバーをイラつかせるように規制してる。
公務員のレベルが低いせい。

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:19.62 ID:F/hsIDxl0.net
交差点には車来てるぞちっちゃい警報機で十分、電車の踏切だなw

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:28.86 ID:YBlHtSDc0.net
五差路以上の複雑な交差点なら効果ありそうだけど四差路や十字路なら信号式で十分だな

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:31.95 ID:t+kLsnMi0.net
>>100
それはそもそもが安全運転してない証拠w
前方不注意ってだけ

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:35.76 ID:FKnbFkCZ0.net
異世界に迷い込んで出れなくなりそう

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:36.48 ID:vM+zu8il0.net
>>76
交通量の多い道路には向かない方式だね
輪っかの部分が渋滞すると全方向が動けなくなっちゃうから

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:39.19 ID:iSihgWRQ0.net
>>95
そういう便秘状態になったら収拾つかんよな。浣腸があるわけじゃないし

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:39.48 ID:P2hlkSg30.net
ジジババがずっと回ってそう

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:40.36 ID:5yeQTTAe0.net
これどこかで見たことあるけど

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:36:58.64 ID:4d4WLgqN0.net
>>108
なんて卑猥な

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:05.87 ID:hwIY0SgD0.net
言いにくいから日本語にして

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:09.06 ID:KGCjG1af0.net
田舎は信号なし、飛び出し坊やだけでいいよ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:09.32 ID:225lqgdu0.net
>>93
ラウンドアバウトの外の横断歩道を渡る
歩行者用押しボタン信号ぐらいつけるかもしれないが、交差点じゃなくても
横断歩道に人がいたら止まるもんだろ?

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:10.65 ID:G674A+bl0.net
歩行者の多いとこじゃムリ
いつまでも輪に入れない

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:25.01 ID:wtp6KWNK0.net
ガイジが夜中にドリフト遊びするから、そういうガイジを殺処分する法律作ってからにして

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:28.03 ID:nT2+qPBe0.net
>>105
欧米では当たり前なんだがな。
日本では無理ってことか。

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:30.25 ID:t+kLsnMi0.net
>>114
停電時や災害時を考えたら、
10キロ毎に設置していいレベル
街なかなら。

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:50 ID:mI1mmmSi0.net
逆走する爺いそう

免許とったときには
高速道路もなかったとか

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:52 ID:Vj4DF3XM0.net
>>9
ビーン乙

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:56 ID:vM+zu8il0.net
>>94
視界を遮るから何も置かない方がいい

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:00 ID:Fu7MA0bI0.net
>>122
環状交差点

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:02 ID:B86zw4Ql0.net
>>114
ほんとそれ
普通の交差点ならこんな大掛かりなことをせずに信号置くだけで問題ない

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:08 ID:rBxuLRHw0.net
欧米の物真似か
信号のない一時停止がどうしてもかったるい交差点向きだとは思うが
駅前ターミナル以外でわざわざ用地取得して作るほどのものかね

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:09 ID:FKnbFkCZ0.net
>>95
ヒィイ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:13 ID:KPPQZaKn0.net
>>9
バターになるぞ

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:23 ID:hLAG1eAV0.net
>>108
これ右上と左下は行き止まりなの?

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:29 ID:5HoYsDq80.net
これ駄目だと思うよ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:41.07 ID:2rAbVYg30.net
昭恵が旅行してたとこか。

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:49.18 ID:NvGFbXfC0.net
目が回って自分が今どこに居るのかわからなくなっちゃうよ〜

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:38:59.66 ID:sptBa7gP0.net
Euro Truck Simulator2のラウンドアバウトで良く事故るわ

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:39:05.12 ID:5HoYsDq80.net
>>137
特に行き先示す程でもないってことでしょ

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:39:07.10 ID:aNzg+1/h0.net
もっとすり鉢状にしたらいいのに

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:39:13.22 ID:QffSWozH0.net
横断する歩行者・自転車がはねられる

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:39:18.31 ID:PtjDirLY0.net
日本は欧米に比べて400年は遅れている

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:39:25.09 ID:KM3dynJp0.net
>>112
日本人は信号をつけないと止まらないから一時停止より信号になるんだぞ。
一時停止を無視して飛び出してくるアホがどれだけ多いか。

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:39:53.45 ID:Vj4DF3XM0.net
>>122
だいたい一周

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:02.86 ID:Gx5xtSyH0.net
大分でやって意味あるのか

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:11.46 ID:a6jCRBbN0.net
後々植木とかで見通し悪くなるのだけはやめてくれよ
見通しのために板抜いてない歩道橋のある交差点とか育ちまくった植木で視界悪くなると怖い

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:13.47 ID:D7LbbN440.net
都会では無理なのは当たり前
それは交通量の問題じゃなく、土地がないから
都会でこれやったら、とか心配するまでもなく車が多いところでは今後導入なんてされないから安心しろ

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:14.99 ID:gtrY4vqM0.net
これ詰まってる状態で誰も入れてくれなさそう。
あくまでもドライバーの良心に訴えかけるシステムは、現代社会向きとは思えない。
ここで譲られない人が逆上。あおり運転、無理やり割り込みが発生しても不思議じゃない。

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:17.62 ID:/GilK1TV0.net
ゆっくり周回?そんなことありません
普通に周回します

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:23.02 ID:iSihgWRQ0.net
>>1
山手線をグルった経験がある人は多いはず

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:30.70 ID:vM+zu8il0.net
>>93
ラウンドアバウトの外の単道部分に横断歩道を作って、そこを渡る必要がある
なので歩行者にとっては十字路よりもかなり遠回りになり、ラウンドアバウト導入はデメリットが大きい
そういう意味でも歩行者の少ない田舎向きだね

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:52 ID:YBlHtSDc0.net
>>137
矢印は一通じゃないの?

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:00 ID:t+kLsnMi0.net
>>101
そこそこの規模の田舎都市でやれば、
ジジババの免許返上が進んでいいやん
これ無理ってw

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:20 ID:3+b2axaw0.net
>>1
この手の交差点なら大阪の堺市の一部の住宅街に数十年前からあるわ
慣れてないと違和感があるけど

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:29 ID:LZAx+niS0.net
おまいらはいつまで人生のラウンドアバウトを周り続けるの?
早く抜け出して次へ進もうよ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:37 ID:n1W9u6sk0.net
ラウンドアバウトの渋滞は非常に悲惨
https://i.pinimg.com/originals/0d/67/85/0d67855210b9b3e059faf1b203766616.jpg

本場イギリスのラウンドアバウト
https://grapee.jp/wp-content/uploads/23293_main3.jpg

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:41 ID:vM+zu8il0.net
>>107
たぶん日常風景
ラッシュの時間帯で輪っか部分に渋滞が発生しちゃったんだろうね

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:43 ID:5HoYsDq80.net
>>146
ちゃんと一時停止する奴ほぼいないよね
せいぜい来てたら止まるってのがちょこちょこいる程度で

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:44 ID:/GilK1TV0.net
>>1
てかなんだこのカラフルな道
ものすごくかっこ悪い

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:54 ID:mQGObQ6B0.net
バターになるまで回ってるやつな

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:42:00 ID:rBxuLRHw0.net
海外の運転は荒っぽいからタクシーの運ちゃんにめっちゃ振り回されたことあるわ

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:42:23.96 ID:G674A+bl0.net
>>151
環状内優先だから詰まってたら入ってくる車は入れないのが原則

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:42:38.48 ID:sfO6qxJd0.net
国立駅前のラウンドアバウトには信号があるぞ。
厳密にはラウンドアバウトじゃないかもしれんが。

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:42:40.34 ID:w8tBZE/l0.net
今後、津波の来る予定の街の交差点は全部これにすべきだと思うよ。
地震後の停電で信号機が動かなくなったら交通渋滞が起きて避難路に閉じ込められて津波に巻き込まれるよ。
避難は徒歩でと言っても老人・乳幼児・妊婦・病人など避難弱者を運ぶ必要はある。

停電でも車がスムーズに流れるラウンドアバウトにしとけ。絶対、後で後悔するぞ。

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:42:43.11 ID:225lqgdu0.net
>>102
中央島が公園になってたり、ビルが建ってたりするけど、ロンドンにもあるよ
ロンドン近辺のgoogle mapで検索かけてみ

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:42:59.85 ID:+dFHYksb0.net
日本じゃロータリーって言うもんだと思ってた
地元にあるところは国道が優先というローカルルールが出来てて減速しないで突っ込んでくるアホも多くてとても危ない

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:43:16.99 ID:N/A8cr+q0.net
交差点の建物がどれだけ削られるんだろう
角地を何箇所か持ってるので心配だ

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:43:28.30 ID:aT9Tchw10.net
>>137
それはエッチな毛のモチーフ
では無く、
水道局のマークのモチーフ
でも無く、

畦道レベルの細い道がつながってます

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:43:34.44 ID:kfRcjrxO0.net
>>15
あんしんいんワインが有名

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:43:35.09 ID:ql7KmcQb0.net
ジジババの逆走だけ気をつけてくれ

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:43:39.45 ID:Mz/jZdXk0.net
ボケた爺さんが止まらずに突っ込んできそう
信号のほうがいい

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:43:39.85 ID:z4mFtykN0.net
逆走して事故るんやろなあ

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:43:46.00 ID:OrY0mZch0.net
>ラウンドアバウト

流行るよ、逆回りするバカがwww

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:43:47.12 ID:dO+jc38K0.net
>>159
本場、魔法陣かよ!

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:44:03.72 ID:9DqWok4W0.net
老人「よし、右に曲がればええんやな」

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:44:31.22 ID:sptBa7gP0.net
迷惑YouTuberが車数十台で輪っかの部分を回り続けて
ほかの車を進入させない悪逆非道なことをやりそうだな

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:44:32.80 ID:hKf58oER0.net
中心の空き地のうるささw

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:44:34.05 ID:oHGfIsMa0.net
ユーロトラックシミュレーターで慣れてるから絶対に逆走する自信がある

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:44:37.09 ID:iTrY0i660.net
うちの県にも一ヵ所だけ田んぼのど真ん中にあるけど、軽四のおばちゃんが普通に回らず右折してるの見るけど、日本じゃ無理だと思うわ。

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:44:37.71 ID:VTGeyRRu0.net
輪ゴムがいっぱい置いてある

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:44:42.79 ID:dO+jc38K0.net
>>107
日常風景だった(過去形)
立体交差になったそうな。

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:44:49.67 ID:vM+zu8il0.net
>>134
それむしろ逆
駅前ターミナルみたいに、交通量も歩行者も多く土地代も高い場所は、ラウンドアバウトには向かない

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:45:03.89 ID:OBNCBVT30.net
道交法を改正しなきゃならんだろこれ

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:45:11.15 ID:IgpOGVZ60.net
絶対じじいの逆走あるやろ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:45:21.14 ID:dO+jc38K0.net
>>180
センスの無いDQNの盆踊り会場みたい

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:45:27.36 ID:4Mh92C/P0.net
>>92
信号機は電気代やメンテ費用がかかるから
これからの田舎町はどんどん減らしてく方針

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:45:30.89 ID:QOHu19ee0.net
看板ですげえゴテゴテしてんなw

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:45:39.30 ID:Bjori28I0.net
ここで渋滞になったら全員煽り運転起こして逮捕だな

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:45:43.11 ID:1Iwioxcp0.net
ぐるぐる回って「閉じ込められた!どれだけ進んでも同じところに戻ってくる!」って異能バトル漫画ごっこしたい

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:46:16.76 ID:BP0UhZWd0.net
名古屋走りをして欲しい

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:46:24.07 ID:vM+zu8il0.net
>>155
たぶん一通ではない
左上や右下からも輪っかに入ってくる車はあるはず

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:46:31.86 ID:sfO6qxJd0.net
信号機不要と言えば、
アメリカの4-way Stopの交差点も、合理的で良いと思った。

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:46:33.44 ID:69sFMlo80.net
>>159
https://grapee.jp/wp-content/uploads/23293_main3.jpg
KEEP CLEARって書いてあるっぽいけどどういう意味だろ

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:47:08.47 ID:pLYwJqB30.net
2回以上周回する奴には罰則付けろよ。

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:47:49.89 ID:s22Imfnf0.net
記事にあるように
>狭小な日本の都市部では導入が難しい面もある
だから角に余裕のある田舎にでも行かなきゃ見ないよ

でもまあ、周回する面積考えれば普通に交差点でよくねってなるだろうなと思う
出会い頭の事故が多いようなところは導入されるだろうね
あとクソど田舎にあるうざいやつみたいな発想しがちな東日本だと無理かも

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:47:51.54 ID:N/A8cr+q0.net
クルマの走行距離が増えてしまうな

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:48:04.55 ID:7k1E8XkS0.net
>>159
難易度高くて草

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:48:35.06 ID:LLZtgIbW0.net
田舎の不良中年がドリフトしそう

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:48:43.54 ID:sfO6qxJd0.net
>>196
停車禁止かな。
たしかに、そこで立ち止まるとふんづまる。

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:48:51.69 ID:VTGeyRRu0.net
C1ランナーが走りにくるの?

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:48:53.83 ID:aT9Tchw10.net
>>121
言われて見たら絶妙な位置にお豆があったねw

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:49:06.02 ID:TVkMhFs50.net
鷺沼のちっさいラウンドアバウトで逆走食らった
老人の運転だった

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:49:11.25 ID:hLVblYcX0.net
救急車とかどうすんのこれ

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:49:23.21 ID:gTdf2/G00.net
ミッドナイト

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:49:47.09 ID:9lxVplzg0.net
方向が分からなくなってバターになる年寄りが続出。しかも臭い。

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:49:48.23 ID:QOHu19ee0.net
>>159
マジックラウンドアバウトだな
日本人にはまだ早すぎる

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Swindon_Magic_Roundabout_db.png

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:49:55.26 ID:bkKg+cbi0.net
>>159
輪っかの中で車線変更ありとか対面通行とか無理がある

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:49:57.75 ID:EFiqTO3e0.net
交通量少ない田舎だから成立してるだけだろ。都会じゃ無理

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:50:23.79 ID:Q35L9trl0.net
左折しかできないなら左ハンドルのほうが有利だな

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:50:33.22 ID:hKf58oER0.net
>>95
イライラがとまらなそう

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:51:07.89 ID:BWhH4uWQ0.net
ようやく導入されるのか

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:51:24.46 ID:tp4wRxwL0.net
>>189
それはわかるよ
でも速度減少してよかった云々は制限速度30の道路でもない限り
信号機の意味を全く理解してない馬鹿発言

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:51:33.55 ID:KRBoCPO60.net
多分結果は「イエス」だろうな

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:51:39.27 ID:Sh9kf9yW0.net
>>82 Appleの本社はサンフランじゃなくて、クパチーノだろ。

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:16.91 ID:pFMe+wfS0.net
ジョジョか

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:24.11 ID:As91tVKc0.net
車道の信号のあとに歩行者信号だけが全方向青になる交差点
クソ時間かかるから全部ラウンドアバウトにしてほしい

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:24.95 ID:oytrgsXO0.net
どうしてもゲームのランナバウトと混同してしまう

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:25.73 ID:FDhqSKlq0.net
真ん中の有効利用には何がいいかな?

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:27.17 ID:Fe8/CpBS0.net
>>146
日本が欧米より比較的に交通事故少ないのは
概ね交通ルールを守るからだと思うがね
OECDで41カ国中36位だよ

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:55 ID:BWhH4uWQ0.net
>>209
安心しろ現地民でもパニクるから

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:53:01 ID:s22Imfnf0.net
実験場所
https://www.google.com/maps/@33.4394534,131.3543364,458m/data=!3m1!1e3
慣れたらそれほどでもないと思われるが、慣れるまでが大変そう
そういう意味でも田舎向きだな

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:53:27 ID:4Mh92C/P0.net
>>215
信号機の方が良いのはわかってても金ねンだわ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:53:42 ID:HPdl3zEl0.net
>>105
頭弱すぎる…
もう一周すればいいだけなのに

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:53:56 ID:sWpBYjcx0.net
ぐるっと回ると方向感覚が狂う。
道路に色をつけて、赤から、青に行くとかで覚えるといい。
インドやジャカルタに多い。

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:55:13.61 ID:+dFHYksb0.net
日本にも80年くらい前からあるってゆー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E5%B7%9D%E5%B8%B8%E7%9B%A4%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3AAsahikawa_Tokiwa_Rotary_1977.jpg

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:55:15.10 ID:F+5bVZgR0.net
>>227
地下鉄か!(笑)

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:55:19.44 ID:/7/Jzupq0.net
歩行者が安全に渡れなくなる時点で、都市部での導入は無理だろう

小学校の通学路にあったら厳戒体制が必要だな

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:55:28 ID:L55t4jcB0.net
二輪はインのインを攻めて来たりしないの?
>>227
色弱者の配慮ガーw

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:55:32 ID:vM+zu8il0.net
>>227
それはセイロンだね

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:55:35 ID:63L0rk8X0.net
方向音痴はわけわかんなくなりそう

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:55:46 ID:qMq5Y8/G0.net
近所に出来たが隣に並走してくる車が多すぎて出られなくなって結局ぐるぐる30周回ったわ糞が

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:56:00 ID:AD3uaPj70.net
うちの近くにはないな
一番近いラウンドアバウトがある軽井沢でも自宅から100kmくらい離れてる

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:56:12 ID:tp4wRxwL0.net
>>225
?何言ってんだ?

役人はラウンドアバウトにしたら信号機あり40km/hで通過よりも
ラウンドアバウトで30km/h通過になって速度落ちてよかったって言ってんだぞ?
制限速度のことも信号機のことも理解してない馬鹿だろ

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:57:00.46 ID:a2ZoiaiG0.net
>>7
常設で交互信号なんてほとんど見なくなったけどどこに残ってるの?
古い鉄道トンネルの転用区間くらいじゃないの?

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:57:16.25 ID:QVau+kSH0.net
>>1
面白いけど、信号の方がスマートだろ

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:57:25.08 ID:+dFHYksb0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Asahikawa_Tokiwa_Rotary_1977.jpg
こっちか

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:57:29.13 ID:qlo+3fZB0.net
途上国に多い。信号システムより低コストだから。
でも効率クソ悪い。ホーチミンを走った時なんかイライラしたわ。

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:57:36.21 ID:S28RolE+0.net
ランナバウが糞詰まりして詰むだけ

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:57:43.26 ID:OGOx8tg00.net
ど田舎なら良いよ
こないだど田舎に行ったら初めて見てきょどったけど他の車1台しかいなかったから助かった

街中の交通量だと俺は無理

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:57:59.36 ID:BWhH4uWQ0.net
>>238
信号よりこっちの方がシンプルスマート

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:58:13 ID:5IQ94S8Z0.net
初見殺しで命を落としたら堪らんな

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:58:28 ID:tp4wRxwL0.net
>>226
そして老人は延々と回り続けバターになったのであった

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:58:30 ID:w8tBZE/l0.net
>>102
だっせーな知ッタカ。
欧米の主要都市はほとんどこれだよ。勿論、普通の交差点もあるけどな。
〇〇サークルとかいう地名はこういうランドアバウトの大きな交差点だよ。

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:58:55 ID:QVau+kSH0.net
真ん中の道路じゃない中心部分が無駄になりそう。
どう活用するかな?

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:59:08.54 ID:+dFHYksb0.net
>>234
入る時に内側に行くからそーなるんやで
外周を回れば問題ない

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:59:19.77 ID:jW+7P1lZ0.net
シティーズスカイラインやれ

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:59:36 ID:+WF/gTV90.net
福岡の宗像市に視察に行くか?天皇陛下が来る予定だったときに作ったやつが市の端っこにあるぞ

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:59:40 ID:qlo+3fZB0.net
>>246
アメリカの大都市にはほとんどない

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:00:10 ID:LZZMVcAD0.net
昔からどこにでもあるような

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:00:11 ID:AuUFi3Pz0.net
>>247
踊ればいいんじゃないかな

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:00:36 ID:V1KnkaIa0.net
そもそも教習所で教えてんのけ
若いやつはともかく爺婆なんて120パー知らんぞ

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:00:40 ID:MymzBLv10.net
ミスでの逆走ありそう
あと深夜交通量少ないとDQNがショートカットで逆走する

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:00:41 ID:sfO6qxJd0.net
わっか内で渋滞するとフンづ○。
わっかに入る前の流量制限しないと。

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:00:52 ID:qlo+3fZB0.net
>>234
事故上等で突っ込まないと出られへんで by ベトナム

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:01 ID:l3V+QIfG0.net
落雷などで停電して信号が消えているときの方が事故が少ないらしいね。

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:01 ID:s22Imfnf0.net
都市部じゃまず無理
田舎でも通過交通が多いところは
慣れてないそいつらが邪魔になって無理
手前に看板立てまくればいけるかもしれんけど

地域で完結しているような山あいとか海岸とかだろうなと思う
つまりここの住人には縁がない

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:10 ID:BWhH4uWQ0.net
>>251
なんで話しそらした

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:24 ID:N/A8cr+q0.net
うちの町だと天皇やアメリカ大統領が来るときは
どの信号も青になるんだがラウンドアウトができたら
そこが狙撃ポイントになるんだな

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:24 ID:q+K+3K0h0.net
迷ったらこちら→
って看板立てて高架から下に落ちるように誘導してやるといい

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:27 ID:aT9Tchw10.net
>>246
欧、ってか英には多いイメージあるけれど
米では見た事ないな

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:28 ID:hLAG1eAV0.net
>142,155,171
いちげんさんお断りだな(´・ω・`)

>247
やっぱドライブスルーでしょ

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:49 ID:vM+zu8il0.net
>>238
状況による
交通量も歩行者も少なくて土地代の安い場所なら、信号機の設置費用がかからず信号待ちも発生しないラウンドアバウトの方がスマート

逆の状況なら信号機の方がスマート

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:02:21 ID:KoAni2zo0.net
日本のは道路にごちゃごちゃ書いてあって汚いな

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:02:33 ID:ZsNodqzA0.net
>>260
お前が欧米って言うから米はねーよってつっこんでるだけだろ?
なんで日本語が読めない?

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:02:35 ID:I/FErndh0.net
田舎と都会で絶対的な交通量の差という問題はありそう

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:02:35 ID:Z/o8pxJU0.net
交通量の少ない場所用だろ
交通量が多い場所だと円の場所で詰まってしまう
水でパイプ通すような実験でわかりそうなもんだが

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:02:56 ID:vM+zu8il0.net
>>247
それが気になるほど土地代の高い場所には向かないシステムだね

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:03:01 ID:tUnAr8oS0.net
>>247
道祖神を祀る

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:03:02 ID:4Mh92C/P0.net
>>236
お前さんは何でも馬鹿って言いたくて仕方ないんだな この話はお終い

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:03:28 ID:q+K+3K0h0.net
京都に作ったら地元民から絶大な支持を得そう

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:17 ID:BWhH4uWQ0.net
>>267
あるわ馬鹿

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:17 ID:k0CQBEV50.net
通ってみたい
福岡にはできんかな?

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:22 ID:qlo+3fZB0.net
>>267
反論サンキュー。

>>260はイギリスに旅行に行っただけで欧米全般を語っちゃった知ったか野郎だな。

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:31 ID:vM+zu8il0.net
>>272
君は賢明

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:59 ID:agUV+4bW0.net
別の場所のラウンドアバウトだけどありえない進路で自転車が突っ込んでくるから怖かったわ

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:05:31.67 ID:pRmilyvl0.net
田舎ならいいが都会では土地の無駄。歩行者も渡りにくい

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:05:42.09 ID:sfO6qxJd0.net
そういえば、人が渡れないね。どうするの?

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:05:57.50 ID:3yEIGJcF0.net
飯田にあったな
実際に体験したのはそこだけ

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:05:58.85 ID:cBN1dd7K0.net
あんじょう はるな
たなべ じろう
くがやま むねよし

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:06:13.07 ID:k0CQBEV50.net
イギリスの世界一複雑?な交差点とかいうの
あれすごいね

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:06:22.52 ID:ZsNodqzA0.net
>>274
なんでそれで話逸らしたってレスした?
>>251の認識が間違ってるとしても話は逸らしてないだろ
なんで日本語が読めない?

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:06:39.22 ID:tp4wRxwL0.net
>>272
話理解できないガイジは涙拭いていいぞ

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:06:50.35 ID:s22Imfnf0.net
>>269
その辺が難しいところで
この実験で渋滞が半分以下になったという結果も出てる
信号待ちの時間考えれば、ゆっくりでも流れた方が結果的に早かったりする

>>273
京都にそんなもん作る場所ははない

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:07:36.33 ID:QVau+kSH0.net
歩行者は信号ないのに危なすぎる。渡らせない方がいい

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:07:55 ID:zz6sgLcM0.net
>>11
40代以上確定

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:07:56 ID:aT9Tchw10.net
>>247
真ん中の空間に何か建てると
見通しが悪くなって事故が増える
出来るだけ更地にしておくべき
間違っても年末に電飾のイルミネーションなんぞ飾ってはいけない

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:08:09 ID:xl7UkX1d0.net
譲ってくれなかった割り込まれたで煽り運転に発展する

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:08:12 ID:dO+jc38K0.net
出張で大連に行ったら旧大和ホテルのあるところがラウンドアバウトだったなぁ。元々ロシアだったからヨーロッパ式の都市設計なんだろうが。
真ん中のとこは兵士を並べるのとかに使うものなんだろうかね。

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:08:16 ID:1JvIjayV0.net
大きな事故が減る代わりに小規模な衝突事故が増える代物、慣れないと横断歩道まで気を配れない

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:08:21 ID:zz6sgLcM0.net
>>25
入間市?

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:08:44 ID:w8tBZE/l0.net
信号機で30秒停車するより、ラウンドアバウトで低速で通過したほうが移動時間短縮すると思うよ。
時速60キロの車が赤信号で30秒間停車する間、本来なら500m移動してる。
信号機が200mごとにあるとますます進まなくなる。
1回500mのロスタイムよりも減速して進んだほうがまし。

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:08:57 ID:As91tVKc0.net
渋滞に関しては減ったり増えたり色々らしいけど
事故はほぼ減るってデータ出てる

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:09:10 ID:tp4wRxwL0.net
>>280
直線部分にある横断歩道を渡るので反対側行きたいなら
横断歩道を二回渡る

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:09:56.12 ID:0ndfrADh0.net
緊急車両が通過する時はみんな右に寄せて停止するの?

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:09:58.04 ID:oMwfNDg/0.net
兵庫県豊岡市の寿ロータリーhttps://i.imgur.com/jmnG3Q2.jpg

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:10:41 ID:jx0d6UyM0.net
ようやくイギリスのピカデリーサーカス、シンガポールのニュートンサーカス、
ブキティマサーカスに追いついたか、に追いついたか

しかしイギリスやシンガポールのはもっと大きい

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:10:43 ID:k0CQBEV50.net
カチンとくるけんみたいな人は
どういう渡り方をするんだろう?

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:10:47 ID:NX7pNHwh0.net
こんなのパワースライド会場になるだけだろ

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:10:55 ID:HPdl3zEl0.net
>>34
旭川も釧路も信号あるのでラウンドアバウトではなくロータリー
というか40号線に脇道が4つくっついてるだけなんだよな
丸くしたせいで初見殺しになってしまってるけど

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:10:58 ID:N/A8cr+q0.net
目的地がラウンドアウトのすぐ向こう側で
通過しきったところでメーターが上がったら
腹立つと思う

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:10:58 ID:9Rvz01350.net
田舎にはいいな
東京じゃもう無理だろうが

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:11:01 ID:iIDsGIOT0.net
右左折が楽そうでいいな。

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:11:32 ID:I/FErndh0.net
大災害とか起きて避難するために車が大量にラウンドアバウトに集中するという事態になったらという実験はしたのかな?

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:11:32 ID:1JvIjayV0.net
>>294
いいんだよ休憩にもなるから、こんなもんより行っていいか白黒はっきりしてる信号の方がラク

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:11:36 ID:ucIzC/Gy0.net
オーストラリアはほぼ全ての交差点がラウンドアバウトだぞ
警察利権の国JAPは本当に後進国だわww

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:11:41 ID:oEelU5Fj0.net
>>159
教習所のコースを巨大化させたみたいな

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:11:55 ID:QZFya+y00.net
🎵感情の通わない〜 口先だけのコミュニケーション〜

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:11:58 ID:BWhH4uWQ0.net
>>303
信号で時間待ちでメーター上がっても腹が立つ

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:12:28 ID:vM+zu8il0.net
>>280
輪っかから外れて単路になった部分に横断歩道を設置して、そこを渡る
なので歩行者にとっては十字路よりも遠回りになる

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:12:42 ID:qlo+3fZB0.net
>>294
そのラウンドバウトが3連ちゃん、4連ちゃん続いたらまじで目が回るぞw

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:12:59 ID:uHXhNpg60.net
近所にあるけど、逆走バカはいるしタクシーとかめっちゃ暴走してるしみんなウインカー出さないしろくなことないよ
ただ、大型トラックとか通れなくなったのはよかった

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:13:12 ID:+0PIn4bd0.net
ほかの県で3年前くらいからやってなかった?

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:13:18 ID:QVau+kSH0.net
>>159
これはらひどいな w

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:13:38.30 ID:JGPtRofY0.net
ツールドフランス中継の集団がラウンドアバウトで2つに分かれ、再び合流するシーンが美しくて好き

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:14:04.01 ID:UqZDbHfj0.net
ホーチミンのラウンドアバウトは圧巻だったわ

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:14:15.10 ID:s22Imfnf0.net
>>298
六叉路か(´・ω・`)
これならランナバウトの方がいいよな
こういう書き方なら間違いも減りそう
でも半径大きいからスピードは大して落ちない気がする

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:14:22.11 ID:mMI0Sm7W0.net
この前知らずにここ通ってちょっと戸惑ったわ
田舎ならこれでいいわ

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:14:25.84 ID:BJ6yL4Pb0.net
>>42
190から30ならかなりの効果でてる
県民だけどこんな事してるの知らなかったw
宇佐とかいかないしな、、

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:14:33.84 ID:N/A8cr+q0.net
こういうの通過するのが嫌いな人が多くて
結果的に周辺道路が混雑していないだろうか

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:15:22 ID:vM+zu8il0.net
>>298
真ん中の島に背の高い植栽をするのは良くないね
見通しが悪くなって危険

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:15:29 ID:POMzoCty0.net
ぼけ老害と馬鹿女が逆走

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:15:42 ID:+0PIn4bd0.net
>>59
入るときは要らない?
入る以外の選択肢はないから要らないような気もするし。
少し左に向かうから左出した方がいいきもするし。
進路変更扱いか、左折扱いかしらないけど。

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:15:45 ID:dO+jc38K0.net
>>298
これは綺麗だね。>>1と大違い

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:15:55 ID:225lqgdu0.net
>>275
福岡市内だと清川ロータリーってのがあるようだ
八幡まで足を伸ばせば、尾倉ロータリー(ラウンドアバウト)というご立派様がある

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:16:00 ID:As91tVKc0.net
ラウンドアバウトで事故が減る要因
信号交差点の事故の大部分を占める右直事故がほぼなくなるのと
ラウンドアバウトの構造上、周囲の見通しが信号交差点より良くなる点

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:16:12 ID:KoAni2zo0.net
交通量が少ないところは便利だけど
日本みたく通勤ラッシュがあるようなところは立体交差が便利だろ
金かかkるけど

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:16:27 ID:aqGkz1vu0.net
たいした交通量じゃないところじゃないと成立しない

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:16:39 ID:tp4wRxwL0.net
>>326
>>1は失敗だったら戻せるようにって
工事中状態なんだから許してあげて

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:16:57 ID:N/A8cr+q0.net
>>323
昔の街道の一里塚みたいだな
ここに渡りたがる人も多かろう

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:17:33 ID:D7LbbN440.net
信号の停車時間のアイドリングと赤信号からの発進加速がないだけで、燃費も向上するからな
車が一番燃費悪い瞬間は、静止状態から発進するとき

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:17:57 ID:Evo1X5S40.net
ラウンドアバウトは渋滞解消の切り札であり、直ちに全国に整備すべき。
http://a.kota2.net/2007041504277661.jpg
http://a.kota2.net/2007041504293168.jpg

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:18:23 ID:+0PIn4bd0.net
>>298
番号でもつけて大きく掲示してくれないと。
方向もなにも分らなくなりそう。
地元の人はいいし、よそ者への嫌がらせで交通量下げる作戦かもしれないけど。

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:18:33 ID:Fjrf/xiy0.net
ジジババ間違い逆走とか名古屋走りとかいって逆走ショートカットで大事故起こりそう

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:18:34 ID:0/qYEkYT0.net
夜中なんかショートカット逆走多発しそう

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:19:19 ID:sXdd26KQ0.net
海外じゃ撤去され出してるのになんで今さら

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:19:22 ID:mLkUaNan0.net
これ危ないよ
確認しないでサークルに突入してくるからな

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:20:05.89 ID:oIcCe6yV0.net
あ…安心院

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:20:21.23 ID:I9zFddVP0.net
シティーズスカイラインで重要テクニック

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:20:35 ID:wtp6KWNK0.net
今度はどことどこの癒着で談合してんの?

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:20:46 ID:vM+zu8il0.net
>>325
>>1みたいに輪っかに入る以外の選択肢が無い構造なら、輪っかに入る際はウインカー不要
>>298みたいに輪っかに入らず左隣の枝道へ行ける構造なら、輪っかに入らない場合は左折ウインカー

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:20:52 ID:+0PIn4bd0.net
>>338
そうなんだ。
なんで?
危険だから?

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:21:03 ID:qlo+3fZB0.net
ラウンドバウトはやめた方がええ。女 年寄りが事故起こす。信号システムの方がバリアフリーだよ

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:21:04 ID:6MJHUQcc0.net
高速みたいなノンストップの立体交差って小規模に作れないんかね?

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:21:29 ID:Z/o8pxJU0.net
>>334
クラクション音が凄そう
「俺はそこ曲がりてーだよ!どいてくれよ」」
「は?知るか!前がつかえて動けねーんだよ!」

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:22:12 ID:EYlyWTPk0.net
役人はうまいことしか言わない
公共工事のときわ

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:22:36.90 ID:D32+tHOo0.net
大分が欧米気取り始めたんか

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:22:52.80 ID:MsLSlJUD0.net
田舎って車が走ってるのか?

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:22:58.38 ID:jcesx7BP0.net
>>298
こういうのナビは正しく案内できるのかな

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:34 ID:CKxEhhT30.net
海外みたいに一周ドリフト
する奴が出てくるのか

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:38 ID:6MJHUQcc0.net
あとこれ信号なくすと歩行者が渡れないやん
昨今の「止まるか否か」で止まらない派が多い現状ならなおさら

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:42 ID:tWJRH0L10.net
>>16
ヨーロッパで大型のラウンドアバウトをタクシーで通過するたびに感心するわ、よく事故らんなと

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:49 ID:wtGcaunZ0.net
>>308
後進国で流行ってるってことか

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:54 ID:MsLSlJUD0.net
ラウンドアバウトって、この中で事故ったら大渋滞が起こりそうな気がする
一応脇道も作っておいた方がよさげだが・・・・・・

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:23:59 ID:vM+zu8il0.net
>>346
作れるけど金がかかる

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:21 ID:WSBS88uy0.net
慣れてくると近いからって身勝手な理由で逆走する奴出てきそう

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:24 ID:dO+jc38K0.net
>>351
ナビ<次の交差点を右に→逆走でどーん!

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:25 ID:t5PpHPfx0.net
免許証持ってるやつが全員まともに走れると思うなよ

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:37 ID:8f8Zv1e90.net
出るときにウィンカーを出さない車が多いので危ないし
大型車がぶつかったりで事故もちょこちょこ起きている
老人の多い町での実験なんてちょっと酷い

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:39 ID:OAFxnllV0.net
イエススレじゃないのか

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:20.31 ID:tp4wRxwL0.net
>>353
信号機ないと歩行者が渡れないような
交通量多いところにはそもそも向いてない

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:27.74 ID:q2qJZ1gc0.net
どうせクソど田舎ですよ
by新潟
https://kitac.co.jp/roundabout/

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:28.46 ID:dO+jc38K0.net
>>353
海外の都市部のランダバを渡るの、命がけだよw

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:42.61 ID:1X9/fCYu0.net
これしつこいなあ・・・
ダメだったことはわかってるだろ
道路建設の公共事業と信号機の経費節減につなげたいのはよくわかるが
あまりにもミエミエ

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:55.95 ID:OAFxnllV0.net
インドがラウンドアバウトだらけだったけど結構疲れる。
くるくる向かってるかよくわからん

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:01.21 ID:IfM/5rlp0.net
スティーブ・ハウのアコギのハーモニクスから始まるやつ

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:23 ID:vM+zu8il0.net
>>356
交差点内で事故が起きたら渋滞するのは十字路でも同じ
で、データ的には>>328の言うようにラウンドアバウトの方が事故は起きにくい

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:31 ID:ktaUt+FZ0.net
ラウンドアバウトが歌詞に出てくるロックの名曲は、ビートルズのペニーレインな。

これマメな。

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:43 ID:er0M0EEV0.net
>>7
日本はダメだよ、合理的なことが苦手だから。
面倒でも一律規則にしたい無駄民族。

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:43 ID:1X9/fCYu0.net
ジョジョのアニメで使われてたらしいな
俺のカラオケの持ち歌だ

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:54 ID:CKxEhhT30.net
爺婆が逆走できないように
左に進路を振ってから
合流させるぐらい
やらないと

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:54 ID:dcfrqf040.net
>>354
慣れだよ
慣れると楽だよコレ

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:03.64 ID:kTpRNAuC0.net
>>244
減速するしかないから重大事故にならん

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:09.26 ID:W0DdOxNA0.net
そりゃ最初は見たことねーからゆっくりだろよ

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:20.85 ID:8BSk9SXV0.net
なんでイギリス人はあんなにうまいのかな
自動車学校で鍛えられるのか
親、兄弟に教えてられるのか。日本は渋滞になると思う

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:26.50 ID:VreeIrUq0.net
パリで運転したけど怖かったよ
ラウンドアバウト、全然良くないって
交通量がある程度少ない所でないと
かえって危険

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:35.95 ID:jP/1hFHC0.net
孤独の象徴

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:38.77 ID:wz7FiMyY0.net
一番島側にはいっちゃったら
永遠とぐるぐるまわって
バターになっちゃうんだろうね

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:27:56.55 ID:wFvXuKcN0.net
ランナバウト

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:18.68 ID:VspWku0K0.net
年寄りが突っ込んで終了だろ

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:29.24 ID:er0M0EEV0.net
>>33
こういう思考提出したヤツがいるからいつまでも発想の転換ができない。

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:46.34 ID:1JvIjayV0.net
>>353
歩行者優先の横断歩道が車道の外側に1周ぐるりと回るように作る
慣れない車はサークルから出る時に歩行者を見逃しがち

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:51.54 ID:hAf57Y/O0.net
ETS2で何度回ったかわからん

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:28:52.90 ID:nZdnLWQ/0.net
絶対右折する爺婆が
出てくると予想

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:06.84 ID:qlo+3fZB0.net
>>351
ナビは出るけど、あらかじめ運転者が何個目の出口を出るのか?を把握してないと出られないで、ぐるぐる回るか、違う出口に出る。

地元民以外には優しくないシステム。田舎ならいいが人の多い都会では無理やな

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:07.73 ID:/W1ut1lG0.net
>>9
ジムカーナやるアホがいそう

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:11.59 ID:bO81YfR00.net
マック堺
スティールチャレンジのラウンドアバウトを撃ちます
この競技は・・

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:13.82 ID:3yEIGJcF0.net
>>379
肖像じゃなくて?

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:33 ID:JPtnehAF0.net
教習でロータリーあったけれど
巻き込みと一時停止めちゃくちゃ言われたな
あとは、事故が多いからきをつけろ
ロータリー内で走っている車でウインカーは、早めにつけよう
入るときも出るときも巻き込み確認

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:33 ID:2XQ0ZTF40.net
ずっと昔から近所にあったわ

https://i.imgur.com/XSWdwQ5.jpg

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:21.73 ID:Z+Nf8Pap0.net
車が絶対優先、歩行者は車様に配慮して気合で渡れ方式の途上国か
弱者保護が徹底してる先進国でしか無理やで
日本で今更導入するな

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:25.48 ID:UqZDbHfj0.net
>>240
ホーチミンを走ったって、免許どうしたの?

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:30.94 ID:Q91ejiQ50.net
ラウンドバーニアンに見えた。

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:41.52 ID:w8tBZE/l0.net
ラウンドアバウトにして真ん中にコンビニあったら便利だぞ。

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:30:54.38 ID:+dFHYksb0.net
>>369
それプラス運転に自信の無い人がそこの通行を避ける傾向にあるのも大きいと思うよ
旭川でもロータリーは怖いから通らないって人が結構居たりするからね

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:31:05.33 ID:SfA49bjO0.net
近所にあったけど鬱陶しいだけだったな

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:31:21.97 ID:qlo+3fZB0.net
車に関しては欧州の真似はやめたほうがええ。奴らはいまだにMt車がメインだし、安全性より痩せ我慢をとる傾向がある

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:31:38.91 ID:tWJRH0L10.net
>>377
自動車学校ないぞ、イギリスは。
申し込むと教官が来て、いきなり路上教習。
オーストラリアなんて教官もいなくて、父親とかを助手席に乗せて規定時間以上練習して、自信ついたら試験官呼んで試験

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:15.20 ID:OCmO5Mst0.net
スピードが落ちるから事故っても死なない

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:18 ID:7NA/54PL0.net
こわれもの

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:24 ID:Jddf31j60.net
シティーズスカイラインやってれば
交差点の重要性が分かる

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:43 ID:Fu7MA0bI0.net
>>392
何故か吹田には千里にもある

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:19 ID:qlo+3fZB0.net
教習システムなんて、ただの利権で国民に対するカツアゲだから。

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:30 ID:p7JHJdBa0.net
ロータリーじゃダメなんですか?

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:42 ID:mDPRVvu20.net
>>90
消えちゃいそうだよ〜

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:46 ID:1X9/fCYu0.net
今まで無視してたイエスとジェネシスのファーストを聞いてみたが案外良かった

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:13 ID:BWhH4uWQ0.net
>>400
オーストリア、土地広いっていいね

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:26 ID:KoAni2zo0.net
日本は道路狭いしラウンドアバウトには向いていない
できるとしたら地方の幹線道路ぐらいか

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:07 ID:Wlivuoo/0.net
これ危ないぞ
田舎でしか無理や

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:08 ID:xoRUFRPh0.net
交通改善を簡単にする方法があるだろ
国道の本線を一斉に青にして 一斉に赤にすれば 一つおきに信号で停止せずにすむ
信号が青になったら次の信号が同時に赤になる作りだから混雑するんだよ

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:12 ID:1JvIjayV0.net
>>375
そのかわり信号に比べて優先関係がはっきりしなくなるので小さな衝突事故が増える
とんでもないタイミングで割り込む人が多くなるだろうから常に緊張感を強いられる

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:31 ID:AWCUDuE30.net
日本も昔はラウンドバウトに似てるロータリーがそこらにあったがいつの間にか何でもかんでも信号式になってしまった。今の年寄りは当時はロータリー時代は運転して無かったんで苦労するがいずれ寿命で駆逐される。まあ、結局は慣れだよ。

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:54 ID:Wlivuoo/0.net
>>399
MT車メインの方が危なくなくね?

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:25 ID:vKAxLcoB0.net
逆走続出ですぐ中止、ってオチだべ、きっと

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:37 ID:iPJb1/hr0.net
>>392
あの周辺、一通だらけでわかりにくいわ

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:21 ID:AWCUDuE30.net
>>410
ヨーロッパの旧市街は日本以上に狭くてもラウンドアバウト普通にあるからそれはどうかな

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:37:49 ID:P2trvms60.net
>>1
シティーズスカイラインで使ってるけど本気で車が集まると無理

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:18 ID:vM+zu8il0.net
>>410
交通量の少ない田舎むきだね

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:48 ID:Wlivuoo/0.net
田舎で見るけど見通し悪くて危険なんだわ
例位に何も無ければまだマシだけど

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:54 ID:EWpG5fmM0.net
ラウンドアバウトなんてどうでもいい。
それより、バイパスの道沿いに店を作るの禁止にしろ。
せっかくバイパス作ったのに、バイパス沿いに店ができるから道路が混んでしまう
なんのためのバイパスなんだか意味不明。
日本の道路行政は最低最悪。

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:03 ID:DBcYls5H0.net
場所とりすぎ

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:28 ID:saOejOnY0.net
都内でも祐天寺の駅前にある。
慣れれば良いものだ。

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:34 ID:/aRMRUjH0.net
>>298
おらの地元だ
これ珍しいもんだつたんだなと都会出てから知ったわ
昔は一時停止見張ってるパトカーが潜んでたりした

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:48 ID:xmDxD0jT0.net
日本中の交差点の信号を歩者分離にしてくれよ

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:20.61 ID:8BSk9SXV0.net
>>400
マジか。免許代も安いんだろうな

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:55.77 ID:AWCUDuE30.net
グーグルマップでヨーロッパの街観てると道も日本以上にクソ狭いのに路面電車は縦横無尽に走ってるわロータリーはそこら中にあるわ交通量は多いわでなかなか大変そうだ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:28.49 ID:w8tBZE/l0.net
>>353
歩行者の事を考えるなら、車の通るサークルを少し高めに作り、アンダーパスの歩道を通せばいい。
ラウンドアバウトは車が減速して入るんだから軽い上り坂にしてもむしろ減速しやすい。

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:44.25 ID:tWJRH0L10.net
>>409
メキシコなんてスーパーで数千円払うと即日発行だ

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:14.70 ID:P2trvms60.net
土地の高い都会だと交通量少なくても信号より高く付く

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:38.73 ID:CbXQGEON0.net
>>157
大美野の実家にあったなあ

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:42.71 ID:vM+zu8il0.net
>>426
日本中とまでは言わないが、学校の近くの通学路の交差点は、基本的にすべて歩車分離式信号にすべきだと思うわ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:05.58 ID:lLO12BjC0.net
うちの地域にもあるけどこれ歩行者はすげー不便だよ
車止まんないから

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:07.30 ID:dcfrqf040.net
>>409
でも道路はイギリス規格だから車線幅は狭いんだな
アメリカとは違って

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:53.34 ID:ktaUt+FZ0.net
須坂市にあるけど、
上空から見たらナスカの地上絵みたいだろうな。

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:39.82 ID:F5YnNvhj0.net
日本と海外は逆だよね

日本は出る車が優先
海外は入る車が優先

なんで?

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:10.35 ID:ZP4PNiuL0.net
これ確か横浜にもあったよな
金沢区だっけ?

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:36.71 ID:AWCUDuE30.net
>>437
前者がロータリーで後者がラウンドアバウトじゃない?

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:38.42 ID:P2trvms60.net
>>426
それは良いね
最近、俺が毎朝通る交差点がそれになって「待ち時間が長くなる」と思ったけど右左折スムーズにできるようになったから逆に渋滞しなくなった

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:40.74 ID:3BpMqu2U0.net
>>422
マックのドライブスルー渋滞とか気付かずハマったら最悪だなww

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:14 ID:AWCUDuE30.net
>>422
バイパスのバイパス作るから無問題

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:33 ID:F5YnNvhj0.net
>>431
土地が余っている田舎向けだと思う

パリの凱旋門がラウンドアバウトだった
車が停車してくれないから道路を横断するのがたいへんだった

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:48 ID:DhPga/Pr0.net
>>422
住民が行政に興味ないからそうなる。「行政がなんとか白」と言うだけ。

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:31 ID:tWJRH0L10.net
>>443
横断歩道、信号なかったっけ?

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:48:23 ID:vM+zu8il0.net
>>439
逆じゃね?
ラウンドアバウトは、輪っかをグルグル回ってる車=出る車が優先でしょ
輪っかの中で車が止まると、後続がみんな糞詰まりになっちゃうから

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:04.65 ID:rT74G6jt0.net
ETS2数百時間やってるけど未だにラウンドアバウトのルールがよくわかってない

新潟に行ったら突如田舎道にこれがあってびっくりしたなw

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:09.09 ID:xkQBpZdP0.net
>>437
スペースがないから、出さないまま入れてやるとオーバーフローを起こして身動きできなくなる
>>1の写真でラウンドアバウトとかどう見てもただのギャグだしな

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:22.43 ID:4JH/IS9n0.net
バターになっちゃうやつ

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:03.26 ID:bURKqNKz0.net
まず車間詰めのゴミ野郎をみなごろしにすればもっとよくなる

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:34.94 ID:tiMsQ5cT0.net
近所にあるから当たり前に受け入れてたけど割とレアだったんだな
交通費多くないところしか無理じゃない?

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:41.15 ID:9Q+UyKkK0.net
合流も出るのも恐いわ

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:41.26 ID:P2trvms60.net
>>443


454 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:19 ID:8M36JZqd0.net
千葉市のみどり台の駅の近くにずいぶん前からあるが・・・

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:51:42 ID:KoAni2zo0.net
>>449
おい差別発言やで

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:05 ID:m/PLVa/g0.net
イエス!(高津?w)

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:45.82 ID:UAbOfVMp0.net
スピードオーバーのアホが中央部分に乗り上げて飛行機のように飛んでいく動画をたまに見るな

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:01.97 ID:1X9/fCYu0.net
>>432
あれ道路の真ん中に鉄塔が立ってるからやむなく、じゃなかったか

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:54:49 ID:aZtDsycZ0.net
>>4
出る時しかいらねえから

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:08 ID:MBK2gw0WO.net
>>1
交差する道が全て1車線でないと無理

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:55:47 ID:jGb3gLVq0.net
cities skylineで知ったわこういうやつ

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:19 ID:Gn37PNFY0.net
自動運転時代にも有効なのか?

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:54 ID:dN24iDcT0.net
大分県て車走ってるの?

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:57 ID:MBK2gw0WO.net
>>460
片側が抜けてた
全て片側1車線でないと無理

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:04 ID:1X9/fCYu0.net
>>462
そんな時代は来ない
まず完全安全運転時代になってから

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:26.70 ID:oFx7p0W30.net
ユーロトラックシミュレータでいつもこれ通ってるけど、気持ち悪くなるぞ
右左まっすぐしかなかった交差点が、1個目2個目3個目とかめんどくさすぎ
あと急いでる時に全力で事故るからこの交差点やめ欲しいわ
たまに中央に突っ込んで空飛んでくる事故動画あるけど、急いでてまっすぐ行きたいからまっすぐ行かせろって気持ちになるのよくわかるわ
マジうんこ漏れそうになる

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:57:51.81 ID:dcfrqf040.net
>>428
欧州の旧市街地の路地が連なる地域て、僅か数キロの小さい範囲で
日本みたいに狭い道が町の基本とはちょっと違うよ

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:09.33 ID:o+fYTFs70.net
>>1
盆踊り出来そう

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:31.28 ID:hgeUyKFf0.net
新手のスタンド使いかッ!?

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:45.61 ID:UAbOfVMp0.net
それにしても >>1 の写真はごちゃごちゃして酷いなw
一度に目に入る情報量が多すぎると特にジジババはパニックを起こすぞ。

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:19.08 ID:ecmevxXx0.net
アクセルとブレーキを踏み間違えるようなジャップの運転レベルでは
ラウンドアバウトは却って危ないだろ

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:30.87 ID:F2Aje75C0.net
俺は縄跳びでなかなか中に入れなかったタイプだから不安だ

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:01.06 ID:F5YnNvhj0.net
>>448
わかるんだけど
入る車優先のほうが合理的だと思う
なぜなら私が永遠に入れないから

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:36.83 ID:PHWSHpCk0.net
曲がるときは便利そうだけど、直進するときは邪魔だな

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:19.88 ID:QmAVbCLi0.net
自転車だと事故られそう

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:01:48.22 ID:1X9/fCYu0.net
どう考えても安全を損なう方向なので
これを導入することを許す警察はけしからん

しかしこの話題5chでしか見ないけど
どこが積極的に推進してるんだ?

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:19.69 ID:F5YnNvhj0.net
>>445
ごめん

地下道があるんだよ
地上を横断なんてできない

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:30.65 ID:cVAHN+0d0.net
>>351
出る。○番を左折とか言ってくれる

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:02:41.35 ID:OjLFnpgK0.net
雪国だと除雪難しいから広まらないだろうな

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:21.19 ID:KM3dynJp0.net
>>459
その出る時に出さないのだわ

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:28.68 ID:TKZqvohB0.net
俺の育った荒川区には、宮地ロータリーというものがあったらしい

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:40.12 ID:CHWPJAuc0.net
じいちゃんばあちゃんは大丈夫なのか?ぐるぐるしちゃわない?

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:51.02 ID:VVOWbBVa0.net
この円の真ん中の活用法も考えた方がいい
ランドマーク的なもん建てるとよそ見わき見で事故の元になるし、かといってなにもないと土地がもったいない
なかなか難しい

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:04.93 ID:uro7CRGa0.net
>>432
大美野噴水前

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:15.05 ID:KM3dynJp0.net
環道から出る時は1つ手前の出口を通過する時に合図を出す

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:10 ID:NvGFbXfC0.net
見知らぬ土地で一つ手前の出口とかわからんw

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:33 ID:885yCZ3v0.net
効果ありという答えありきの検証くさい

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:00 ID:RsniAEWB0.net
やめとけ
年寄りが絶対事故るぞ
俺には分かる

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:07 ID:2qy0fKoL0.net
>>487
シティーズスカイラインw

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:09 ID:ozLpan920.net
>>482
グルグルしてちょっと出てから
あっここじゃないわ
ってバックして戻ってくる

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:09:22 ID:tWJRH0L10.net
>>477
ああ、凱旋門がある島に行くときね。地下道使え。
横断歩道はラウンドアバウトの周りを回るときだ

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:00 ID:4kJoHmmi0.net
ミッドナイトに通る道

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:18.19 ID:w8tBZE/l0.net
>>251
>>263

はあ? アメリカの首都、ワシントンDCに行って見ろよ。あちこちサークルだらけだぞ。
NYもコロンバスサークルとかあるだろ。
なんで自分の無知を前提に「アメリカの大都市にはない」とか断定するんだよ。

恥ずかしいやつらだな。

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:39.70 ID:RsniAEWB0.net
>>159
なんだこの…なんだ
頭悪いからこんなの運転無理だわ

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:12:15.91 ID:q+K+3K0h0.net
分岐間違える=終了
よりはマシな気がする

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:23 ID:xoQDFEdo0.net
ミスチル?

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:37 ID:m+M8L4Nf0.net
>>480
出る時は左に寄って減速するんだから別にいらんだろ

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:45.17 ID:Z0Xt2mqn0.net
これってとろくさいやつが前にいるとずっと待たされるんだよね
信号でも同じっていえば同じなんだけど大縄跳びできないとろくさいやつでも
絶対入れる信号のほうがいいわ

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:56.47 ID:PhhYjXK50.net
日本人は管理されるのが好きだから
向いてない

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:57.96 ID:1OXlr8qc0.net
やってることは正しいと思うが、日本は万が一合わないとか失敗した場合にも
そのまま撤回しないからな
突っ走るってのが役人脳の国家の宿命と思ってる
本当に臨機応変な措置ができない国だ、日本って

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:19.94 ID:1X9/fCYu0.net
なぜこれ推進しようとしつこいのかな
信号機の管理しなくていいからかな
でも事故ると出動は増えるけどな

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:45.42 ID:mH0Hq7Cn0.net
日本信号はどうするんだろうな

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:59.19 ID:JtVfaDEp0.net
┏( .-. ┏ ) ┓
【ゼーレ(SF Apple)&
ネルフ(ペンタゴン+お台場フジテレビ)】No.1


*地球に存在する素粒子とは17種類

人間を構成する【6種類の素粒子】とは
【クォーク】と呼ばれる

--

*人間とは
【原子】と【原子核】から構成

*原子核とは
【陽子】【中性子】から構成

*陽子、中性子とは
【クォーク3つ(ハドロン)】から構成

==

*「クォーク3つ」のハドロン粒子とは
【バリオン(baryon)】/EVA=ネルフ=ペンタゴン+お台場フジテレビ

*「クォークと反クォーク」の粒子とは
【中間子「メソン(meson)】/ゼーレ=SF Apple

cv6
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1277826239688892416
(deleted an unsolicited ad)

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:01.90 ID:FeCqqeyZ0.net
パリの凱旋門のとこもだろ
車線変えるの根性いるわ

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:28.72 ID:rPkEKlSK0.net
ラウンドアバウトって、これ?
https://www.youtube.com/watch?v=acjUfbg64ng

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:30.37 ID:VucR/kNR0.net
これは渋滞の元
横断歩道の位置もおかしいし

まあ、>>1にも書いてあるけど、ド田舎にしか設置できないな

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:45.24 ID:ozLpan920.net
>>500
誰かがやったことを後から否定したら
先輩が失敗したことになるだろ
先輩に迷惑をかけられるわけが無い
他の奴らが困っても知ったことか

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:09.87 ID:Z0Xt2mqn0.net
信号がなくても直進車が途切れて絶対合流できるとこでしか設置できないでしょ
信号の代わりにはそもそもならないんじゃない?
歩行者のために信号いるでしょ

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:48.39 ID:rPkEKlSK0.net
ラウンドアバウトってその構造上
スピード落とさないし
レーン譲らなかったり
強引な割り込みなどで
事故が絶えないらしいね
https://www.youtube.com/watch?v=BuONx-vGa0c

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:17.47 ID:m87cmSEu0.net
>>480
出るときは必要なくね??入るときは出さねーと待ってる車が発車出来んな

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:27.57 ID:JPtnehAF0.net
ラウンドアバウトでやっていけないこと
中央の円のところに植物植えたり噴水作ってはだめ

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:21:58.49 ID:Z+Nf8Pap0.net
途上国は基本これ
てか信号が殆どない
道路整備とモラル教育、取り締まり、車の増加のバランス悪い国は最悪
ってかほとんどの国がそれ
歩行者は死ぬ

そういうところに出張しまくりで慣れてしまって日本に戻ると逆にだるい
ってか歩行者信号とか守らんようになる
問題は、クセで左方向確認して渡っちゃうw
おかげでよく轢かれるw
ベトナム出張して、日本戻って直ぐにインドネシア行った時はマジ死んだw

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:24.53 ID:rPkEKlSK0.net
普通の道ですら逆走しちゃう日本の老人が
ラウンドアバウトをまともに走れるとは思えないね

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:22:35.20 ID:ozLpan920.net
こんなの設置しても
強引に割り込める奴が得をするシステムでしかないからな
安全をしっかり確認して入ろうとすると>498見たいなのが後ろでいらついてるだろうから
トラブルの元だ

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:39.67 ID:j5MSAXl70.net
地元に有るが大型が直進出来ないゴミだぞ
大型やたら通るのに

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:40.04 ID:ZPj592lx0.net
>>511
実家の近くにあるのがそんな感じ
社会実験なんとか中ってデッカイ看板と
その両側に植木があって
邪魔で仕方がない

でも田んぼのど真ん中だから
何もなくてもよかったんだよ

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:55.62 ID:CbXQGEON0.net
>>458
大美野の方は鉄塔じゃなくて>>484の方だね
放射線状に道路ができていて、道を覚えるのに苦労する奴

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:14.22 ID:AWCUDuE30.net
>>512
いやいや、ラウンドアバウトが殆ど無い国って日本韓国ぐらいちゃう?
アメリカも実は意外と多いし。

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:25.37 ID:JPgFtBBh0.net
信号待ちないから
けっこういいよな、これ

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:14.04 ID:l3V+QIfG0.net
交通量が少ない所なら可能だけど、
片側2車線である程度混んでいる幹線道路は大渋滞っぽい。

むしろ、大きい交差点は、歩行者は横断歩道なくしてエレベータ付き歩道橋。
直進は信号、またはアンダーやオーバーで立体交差。左折専用レーン設置、
右折は右折レーン専用信号にした方が混まないと思う。

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:26:51.84 ID:NsUVogn90.net
今は、バスターミナルやタクシーで長い屋根つき多くなってるけど
昔の田舎の駅ターミナルって、こんな感じじゃなかった?
楕円の丸い花壇に花とか植木とか、県のマークとか

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:06.26 ID:qKD6TOIL0.net
結構な面積を取るんだな

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:28:20.56 ID:Juk41huI0.net
方向音痴の人、益々迷いそうw

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:22.29 ID:Juk41huI0.net
>>522
超大型車も通る事考えるとこの位の広さは必要なのかもね。

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:31:23.38 ID:7Oz1DEwi0.net
東京の多摩にもあるけど車じゃなくて狸が使ってるんだろ

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:04 ID:tWJRH0L10.net
首都高も超大型のラウンドアバウトと言えるかもしれない

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:20 ID:rwh2V2Hc0.net
>>7
信号でもいいけどサイクルが長くてウンザリする。どっちも20秒くらいで切り替わればいいのに無駄に待たせる。

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:32:35.82 ID:Po7kAjN00.net
>>422
暫定2車線で放置とかいうバカもな
いつまで更地で放置してんだ

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:33:52.15 ID:Wovts1cO0.net
あ、これさ
福岡の枯れ井戸跡と同じやつ?

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:11.54 ID:Wovts1cO0.net
福岡みたいに心霊スポットにはならないか

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:44.66 ID:Z+Nf8Pap0.net
>>518
うん、だから途上国の交差点はラウンドアバウトばっかり
かつ信号機もめちゃくちゃ少ない

韓国もよく出張するけど道路はよく出来てる、ソウル市内はあんまり行かないから知らないけど
地方都市だとアメリカみたいに車の移動の大半は高速道路やバイパスなど自動車専用道路で
歩行者と干渉あるような道路を通行する時間がめちゃくちゃ少ないんだよね、快適

タイは日本に近いかな、信号が猛烈に増えてる気がする
フィリピン、インドネシア、ベトナムはクソ
中東は論外、エジプトはキチガイじゃないと自動車の運転はできない
二車線道路がセルフ三車線になる国はエジプト以外知らない
サウジは基本おとなしいけど、ガチキチがいる
アフリカは行ったことないから知らん

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:36 ID:PHWSHpCk0.net
社会実験で効果が認められたとか書いてあるけど、公共事業が絡んだ調査って全く信用できないんだよな
最近の例を出すと五輪マラソンの遮熱性舗装とかさw

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:16 ID:DKXpOYLk0.net
>>512
早く成仏してください

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:35 ID:rPkEKlSK0.net
>>524
要するにこれは

 右に行くのに、右折せずに、3回左折してビルの周り一周してこい

って事だからね

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:24 ID:aKK7r22d0.net
エミフルの裏にひっそりとある変な道か

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:41:42.54 ID:JPtnehAF0.net
>>532
まぁ、信号機作ると金かかるからな
個人的には、ちゃんとルール守れば事故起きないし手間隙もいらない
ある意味、よく分かる指標になるものだと思う

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:36.96 ID:GmvEDfmz0.net
これ増えたら直線道路の
途中にいきなりシケイン
できるんだろ

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:39 ID:P2trvms60.net
>>532
結果ありきだからな

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:39 ID:MirFKNm+0.net
>>9
そういうチューバーいそうだな

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:15 ID:BKiKc4uX0.net
>>1
「ラウンドアバウト」ってみんながルール守るってのが前提なんだけど、
逆走するやつとか煽るやつとか合図も安全確認もなしに進路変更しちゃう
タチの悪いのがゴロゴロいるのを考えるとよけいに怖い。

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:51 ID:P2trvms60.net
>>537
50mおきに半円回るとかになったら目が回りそう

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:34 ID:tWJRH0L10.net
>>540
ルール守るの前提なのは信号も同じだろw

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:39 ID:N/A8cr+q0.net
鉄道車両やロケットの陸送とか問題が出そうだな

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:48:39.12 ID:k0ipOEmh0.net
Forza Horizon4でよくみる アクセルとブレーキすらわからない老害がやらかしそう

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:10.41 ID:3dt9AFkg0.net
事故が増えるだろうや〜

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:12.26 ID:3+b2axaw0.net
>>432
あと日置荘西町にもあるよ

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:49:21.79 ID:mlximKJa0.net
https://www.youtube.com/watch?v=UAF3W6lvMzo

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:51:44 ID:w8tBZE/l0.net
>>494
頭の問題じゃないよ。慣れの問題。

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:52:16 ID:EjGYQjAY0.net
年寄りがずーーーーーーっと入れなくてめっちゃ渋滞するやつ

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:31.48 ID:M71ubvFn0.net
江別駅前の五叉路も導入してほしい、車が全然いない巨大交差点だが信号待ちが長い

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:45.44 ID:B439NovB0.net
>>159
1番外にバスに陣取られたら内側走ってる車は絶対出られないだろw

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:13.52 ID:GmvEDfmz0.net
日本だと市街地を碁盤の目に
整備してるところ多そうだから
ヨーロッパの都市のようには
いかないだろ

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:29.33 ID:sbrwR9ba0.net
桜井の声で脳内再生されるやつはアラフォー

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:38.29 ID:tWJRH0L10.net
>>551
こういう大きなラウンドアバウトは外側の車線は次の出口で出る専用レーンな場合が多い

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:58:20.31 ID:4CBSVa9G0.net
>>1
とても通りにくい、大嫌い、すぐやめろ。

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:59:13.13 ID:6Ft5b9wH0.net
出口が1つ詰まると全方向行けなくなる欠陥品

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:01 ID:fzWSSEF50.net
設けても好いが警笛もトランペットも禁止で(´・ω・`)

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:08 ID:jieCt1P90.net
このベースを弾きたいがために立憲買ったオッサン知ってる

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:10 ID:F5YnNvhj0.net
>>549
おじいさん
おはいんなさい
さあどうぞ
ありがとう

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:32 ID:L55t4jcB0.net
>>547
半端な石じゃジャンプ台になるか?致死率が上がっても、コンクリート構造等の
強固な工作物で止めたい所w

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:43 ID:rfgByCNr0.net
>>554
そして>>509の動画のようにせっかちが無理なレーンチェンジで割り込もうとして事故が多発するわけだね

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:01:48 ID:NHUk5hQv0.net
田舎には良いよ 渋滞が起きるようなとこはダメだ

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:41 ID:lInzlAKr0.net
>>323
真ん中には中江種造(の銅像)が座っている

564 :不要不急の名無しさん(豊前・筑前・筑後國):2020/07/04(土) 17:02:45 ID:k8uiPXis0.net
鐘崎にあるな

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:20 ID:gky2z1Uf0.net
めちゃくちゃうぜぇよ、これw

速度を落とさせる意味があるっていうから、当然と言えば当然だけど

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:39 ID:fzWSSEF50.net
信号機要ら無いとか言ってる者も居る様子だが世界最凶のラウンドアバウトで在るエトワールを見ても判る様に歩行者専用の地下道か歩道橋が要り様になるので反って費用が高騰するのでは?

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:44 ID:YduN9DrR0.net
ぬこはよ

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:59 ID:dDKFZY6Z0.net
平成初期は夜間点滅信号がたくさんあったけど今は滅多に見かけない

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:38 ID:tWJRH0L10.net
>>561
大型ラウンドアバウトの場合、外側のレーンから一斉に脱出するから、その次ので出たいならその時にレーンを変更する必要がある。
三重、四重もあるから入る時に出る所を考えてレーン取りしないとダメ。

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:46.45 ID:wr5pMuP90.net
>>329
金と土地に余裕があるなら別に組み合わせることは可能なわけだし

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:49.32 ID:Nu2lXmsP0.net
めちゃくちゃ土地が必要

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:21.02 ID:ENAI+bN30.net
いっぺん入ったら内側からでてこれないままお爺ちゃん干からびちゃうからダメだわ

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:10:04.98 ID:fzWSSEF50.net
>>518 アメリカは進んでるから赤信号でも右折進入可なんだとか寝言言ってるバカが推進してるんで無ければ好いけどなあ
これから信号機万歳の自動運転やろうかって御時勢に何で寧ろ無くすべきものを造ろうとするのか

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:10:07.22 ID:/P0RIosW0.net
逆走するバカな年寄りと

無理な割り込みする奴
危険な割り込みされたと発狂して煽り運転する奴
が大勢出てくるだろうな

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:10:11.76 ID:h9SlR9Pj0.net
駅前のロータリーと同じやん
なんでそんな毛嫌いしてん

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:14:14.34 ID:RqJgdHM50.net
>>293
入間市のどの辺に?

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:14:32.17 ID:xAVLQuNH0.net
ラウンドアバウトで回ってたら異世界に転送された件

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:15:09.97 ID:9Vx0Q3Vy0.net
駅前のロータリーも逆走いて恐い

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:16:11.56 ID:VknqNe2H0.net
>>1
普通の交差点の信号機を撤去して中央にマーク描いただけの交差点で社会事件ですかww

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:18:23 ID:9KUSW4zb0.net
この方式で
従来の信号と同じ様に
交差点に横断歩道を設けるいみがわからん

外に出ようとする車が止まれないじゃん
設計がおかしいだろ

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:18:50 ID:Cg1NUiHp0.net
歩行者はどうすんの?

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:20:55 ID:Hr0/bJok0.net
>>566
凱旋門はラウンドアバウトではなくロータリー

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:21:11 ID:amGaTCHR0.net
yes

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:21:50 ID:/OvXR/cj0.net
>>441
世の中何時間も並んででもマック食べたがる奴がいるんだよな

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:24:46 ID:iSihgWRQ0.net
>>1
飯塚対策はできているのか?

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:24:48 ID:YSpBeGWM0.net
>>483
真ん中の島は、何かあると見通しが悪くなるから、何も無いのが一番いい

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:25:47 ID:zXij7BMD0.net
ださっw

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:26:22 ID:uzX6ImRR0.net
ラウンドアバウトシティって曲ミスチルにあったよね

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:26:33 ID:6qEI1yMP0.net
大分住まいだから結構通るけど、面白いよ
もともと交通量の少ないとこだしな

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:27:28 ID:McKrOPHc0.net
XTC

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:29:06 ID:pf3WeZIm0.net
>>298
これは美しい。
>>1を作った役人はこれを見習え

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:31:20 ID:1hjGZr/60.net
土地が余ってる田舎はいいが都会は無理だな

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:31:27 ID:3hdTwbWj0.net
昔、Yesというグループがあっての、

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:31:38 ID:6qEI1yMP0.net
>>591
元々普通の信号を改造しただけだからしかたない。
実験用で、元に戻すことだって考えないといけないから
真ん中に花壇とか作れないんだよ

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:32:15 ID:36QUb0La0.net
真ん中にドライブスルーショップを作ってくれ

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:32:37.60 ID:3hdTwbWj0.net
>>583
くそっ、先越された!

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:33:18.70 ID:g7N+Q0dZ0.net
ちゃんと整備されたラウンドアバウト使った事あるけどなんか怖いよ
優先順位とか自分の進路が本当にこれで合ってるのだろうか?とか
不安を感じたりする

そこも社会実験の為に交通量少ない場所だけど交通量多くなると更に怖いと思う

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:34:17.15 ID:YSpBeGWM0.net
>>543
そういう大形貨物の輸送では、特車申請する時に不適なルートだと却下されるから問題にはならんよ

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:34:24.47 ID:98Br2PpL0.net
>>437
イギリスに住んでたけど、世界中どこでもロータリー内の車が最優先

このルールさえ覚えとけば難しくない

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:36:04.08 ID:rGRP1FS40.net
ランドアバウト・・・・いやちょっと怖いって感想と底意地の悪いやつがどんなイジワル運転をしかけてくるか楽しみという複雑な気持ちになってるわ。

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:36:24.61 ID:VknqNe2H0.net
>>600
ラウンドバウトな

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:38:00 ID:DKXpOYLk0.net
>>597
>多すぎる交通量には不向き

って>>1に書かれてるんだからそういう場所には設置されんでしょ

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:38:11 ID:xCwVxFfN0.net
アメリカみたいに全部一時停止、先に来て止まった車優先にすればいいのに。
一時停止しないやつの対策にスピードバンプつければみんな止まるでしょ。

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:38:24 ID:YSpBeGWM0.net
>>597
そもそも交通量の多い道にはラウンドアバウトは向かない

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:39:05 ID:TQSMEKe40.net
>>591
見通し良い方がいいから余計なもの植えたり置かなくていいよ。見やすさ最優先で。

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:39:26 ID:kuIPoWqZ0.net
交通量の少ないとこでしか成功しない

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:39:52.39 ID:z7JBodUm0.net
>>1
奥の建物には住みたくねえw

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:39:59.42 ID:f6m0hR/J0.net
名古屋でやってみろ
どえりゃーことになるぞ?

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:40:46.62 ID:kuIPoWqZ0.net
まあ、深夜クルマが一台もいない時でも
赤信号で止まるのは非効率だよなw

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:41:26.88 ID:rGRP1FS40.net
>>606
凱旋門で通用してるから、だぶん問題ない!
自分は絶対にあの渦潮の中には飛び込まないけど

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:41:33.24 ID:sqI51wWN0.net
ロータリーと何が違うの?

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:42:45.31 ID:BJejG75O0.net
郊外の五叉路とかに向いてそうなイメージ。

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:43:20.70 ID:/NLwvacf0.net
これ、一日中廻っていても怒られない?

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:43:52 ID:LQHNArKw0.net
うちの近所は田舎だから出来るかもな。
土地の買収とか大変だろうが。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:44:07 ID:Bs6XEAIU0.net
ラウンドアバウトといったらマック堺

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:45:47.44 ID:kuIPoWqZ0.net
>>610
凱旋門は大渋滞だろ
ロータリー入ったら一生抜け出せないと言われている
https://www.youtube.com/watch?v=HtXPi458aTM
https://www.youtube.com/watch?v=CPNUCOsD75c

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:46:16.66 ID:uGelopj00.net
深夜に近所のラウンドアバウト行って延々回るのが最近のストレス発散法

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:47:41.73 ID:JPtnehAF0.net
>>616
凱旋門は一車線じゃないのが混乱の元だと思う

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:47:42.01 ID:4+1Wq3Lk0.net
ラウンドアバウトミッドナイト

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:47:56 ID:WRZ7P2oA0.net
入間のラウンドアバウトの交差路は江戸時代からあるらしい
463バイパスとか安川電機のある安川通りから入れる小道

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:48:39 ID:YSpBeGWM0.net
>>611
輪っかへの出入りを信号機で制限しない点が違う

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:49:41 ID:YSpBeGWM0.net
>>612
その通り
信号待ちが無いので五叉路や六叉路のように交わる道路が多いほどメリットが大きい

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:52:11 ID:E4dd4OH/0.net
高速ですら逆走するのに、こんなの導入したら老人アタックが凄いことになる

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:59:17 ID:98Br2PpL0.net
>>618
凱旋門のロータリーは下手にスピードを緩めたり上げたりしない事
周囲の車は「そのつもり」で運転してるから

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:03:56.02 ID:pmZDrEQk0.net
最後に見たのはアルカイックホールで、イエス
自体はコロナで全世界に降臨してる?みたいだが···

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:04:15.42 ID:nCDSTPK+0.net
自動車の都合だけの為の仕組みだな
赤信号で止まらないから迂回しないと歩行者は渡れない

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:07:47.60 ID:QwMcgbex0.net
>>2
昔は日本にもあったんやでぇ

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:14:51.20 ID:D3V83lg+0.net
>>108
栃木県は大森町に昔からあった記憶なんだがあれはラウンドアバウトとは違うんかな。鉄塔立ってる廻りをグルッとするタイプなんだけども。

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:15:14.17 ID:Lhzn3v2w0.net
右に曲がる爺さん絶対おるやろ

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:16:11 ID:m71krWT20.net
>>616
凱旋門はかなり勇気いるぜ思ったところに出ようとして何周かしたことある
まぁ観光バスが混乱のもと

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:16:23 ID:wRrxOF8Z0.net
Yes

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:17:24 ID:1xBZRohB0.net
>>627 昔バイク旅行で、北海道に行ったとき
旭川市の中心にロータリーと思われるもの
あって稚内、札幌に行けたけど、
今も在るのかな?

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:21:26.50 ID:in/62px/0.net
左回りすごい違和感ww

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:23:06.55 ID:leZNToyt0.net
>>95
混んでいるときに待つ場所を決めた方が良いのかもしれない

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:23:36.05 ID:7Oz1DEwi0.net
乱闘坂東

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:26:49 ID:m2HSi7WZ0.net
>>70
通った事が有るから分かるが看板の物々しさで「あれ?通行止め?」ってなってスピード落とす効果がある

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:38:34 ID:CZt4YKci0.net
>>626
交差点の中は最高速度歩行者と同じにして一緒に歩けばよかろう

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:44:52 ID:8s+c5duQ0.net
ラウンドアバウト餓狼伝説

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:46:55 ID:4+rOqs/o0.net
直進して突っ込むとか無いのか?(´・_・`)

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:46:57 ID:vWcmzQOY0.net
>>527
何年も昔に行ったきりだが
長野の飯田駅前がそんな感じ
とにかくコロコロ変わるから車も歩行者も無理しないし出来ない
あれは是非ひろまって欲しい

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:50:03 ID:X8hAJFEZ0.net
>>237
大阪府松原市にある。

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:51:38.11 ID:6n+uDZQ50.net
>>393
日本は前者じゃん
つまり導入する価値あるんだな

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:52:47.25 ID:2HvhS3Eu0.net
ランナバウトうちの近所にある(´・ω・`)

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:54:27.36 ID:amGaTCHR0.net
ゲディリーとのやつ良かったよな

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:56:07 ID:jVIQcdEk0.net
縄跳びに入れない人には難しいな

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:59:59 ID:464FtyLT0.net
>>1
コレ歩行者はどうなるんだ?

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:02:53.29 ID:464FtyLT0.net
と思ったが、上に出てたわwww

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:03:36.06 ID:N2cvSUeo0.net
イギリスのラウンドアバウト失敗動画集見ると、
出口忘れて、慌てて突っ込むのが多いな。
逆向きに入って逆走。
回ってる方優先なのに突っ込む。
どこの車線走っていいかわからない。
自己中と優淳不断な人が向いてない交差点な感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=_MmeA67LocM

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:05:32.25 ID:42m2MGs/0.net
田舎はこれでいいだろうけど、交通量の多い所は、センサーで交通量をチェックしAIが信号のタイミングを決めるように
したほうが能率的だろう。

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:07:05.29 ID:hZ8CwxnV0.net
鳥栖ジャンクションかよ

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:12:18.36 ID:f6QiAIkb0.net
東京都内には、大小取り混ぜてロータリーがイッパイ有ったんだよ?
交通戦争に突入して、とんでもない癌だと判明して、大金と長い時間を掛けて全部ぶっ壊した。
んで、大金を掛けて立体交差に作り替えた。

結果交通事故と渋滞が大激減した。
大きい処では宮地ロータリとか、池袋ロータリーが有名だったね。

地方の駅前とかの、交通量がまばらな所では、コストがタダ同然だから有難い施設なんだそうだ。

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:14:40.26 ID:hOBLFJSU0.net
>>237
奈良の住宅街に凄いのがある

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:15:11.31 ID:X8hAJFEZ0.net
>>460
大阪に美原ロータリーって交差点があって、昔は信号がない完全なロータリー交差点だったんだぞ。

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:17:08.58 ID:hOBLFJSU0.net
軽井沢かどっかのラウンドアバウトは渋滞してカオスなことになってた

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:21:39.50 ID:fRg2VUNK0.net
日本では無理
道路あたりの車の量が多すぎてすぐ飽和状態になる
そしたら信号以上の渋滞が出来る
そこで事故がおきればすべての道が通行不能になる
車が少なく場所が有り余ってる場所なら良いけどそんな所は金の無駄

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:24:28.87 ID:5YCIG/PC0.net
イギリスの田舎に住んでたけど、十字路で中央に白丸があるだけのラウンドアバウトもあった。大げさなやつじゃなくて簡単なのを導入すればいいのに

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:24:35.41 ID:Wovts1cO0.net
今度できる熊本のコストコがロータリー交差点にするらしいが、正直迷惑だな

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:25:01.48 ID:tWJRH0L10.net
イギリスのこれとかマジで意味わからん
https://youtu.be/6OGvj7GZSIo

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:32:27.17 ID:1X9/fCYu0.net
>>641
上田元町のところのあれかw
近くだと狭山のガード下にもあるぞ

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:32:53.07 ID:1X9/fCYu0.net
>>653
今の美原ロータリーはすごいよ

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:41:22 ID:IByibOl20.net
歩行者用に横断歩道も付けて、一時停止も付けてなんてのはロータリーじゃないから

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:42:02.49 ID:j2MGddkr0.net
イエス

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:47:15.03 ID:IByibOl20.net
馬鹿毎日
これコメントとる相手が違うだろ
県警交通部規制課だ

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:47:30.68 ID:tXheKmRx0.net
ラウンドアバウトの中心部にロータリークラブの交通安全の碑が建つまでがデフォ

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:47:41.17 ID:SlaY9OjK0.net
歩行者は渡りにくいので、信号機が気楽でいい。

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:56:47 ID:j53JK7270.net
軽くぶつけたりぶつけられたりを許容できるものだけがこれに賛成しろ

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:56:52 ID:x+8VPdNB0.net
>>665
ランドアバウトの進入には、一時停止が必要だから、横断大変と言うことはないと思うが…
出る場合も、普通の左折より角度が少ないから、歩行者見やすいし

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:01:37.03 ID:PiFC66/Q0.net
歩道と車道を入れ替えて中央分離帯な歩道にすれば交差点は
自然とラウンドアバウトみたいになるような...
道路を環状高架橋にしないと人が渡れないや..
 
―┘┝┥└―
―┰┼┼┰―
―┸┼┼┸―
―┐┝┥┌―

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:02:05.99 ID:j53JK7270.net
>>665
ドライバーが慣れない内は横断歩道と自分の優先関係に迷って結局行っちゃえという人が多いから車を見て横断歩道を渡るほうがいい

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:02:08.14 ID:ZYfe7xWX0.net
>>236
どうでも良いが、対向車か右左折時にセンサー式の信号機を引っ掛けて行って
誰も止まって居ないっての、いい加減やめろよ
2個センサー付けて逆方向から感知したら反応しないってやればいいだろ
このECO社会に、誰も居ない反応式の赤信号機で何台もの運動エネルギーをロスするとか、バカ過ぎる

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:03:04.93 ID:1X9/fCYu0.net
当たり屋のシノギの場所に活用されそう

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:06:37.85 ID:ohVQWuaL0.net
>>346
加古川バイパスみたいなアップダウンだらけでもよければ

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:08:46.47 ID:QacnWZQ50.net
>>1
交通量が極端に少ないところとかだと良いんじゃね?
ローカル線の駅前に強制的に引き込んでくるっと回らせるとか
ランドバウトじゃないけどそういうところある

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:13:10 ID:2olqo7kh0.net
顔を黒く塗ったあいつらか。今なら非難轟々だな。

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:13:17 ID:3rkxG0ec0.net
信号機メーカーが警察官僚の天下り先になってて、独占状態なため、信号機がアホみたいに
高いのを無視して、こんな無駄なスペース取る交差点を作るのもどうなのかね。

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:29:43 ID:c+TZ8+EN0.net
三叉路や五叉路、夜中に点滅信号になる交差点、事故の多い信号のない交差点向きやな

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:32:07 ID:VknqNe2H0.net
>>669
横断者がいたら止まるという習慣が日本のドライバーには無いからな

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:33:35.83 ID:AiZj8Ufu0.net
これ一本の道で渋滞で出口行けなかったら全部の詰まるの?

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:35:58.37 ID:YcwC3i8k0.net
これがある地方には遷都しないぞと

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:37:23.17 ID:bmo9RVfd0.net
https://i.imgur.com/m3Xgx5L.jpg

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:42:00 ID:PBlrl8hA0.net
そういえば白糸の滝に行ったときそんなものがあったな

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:43:51.55 ID:NinbMfGA0.net
サンプル少なくてDQNが入ってないのかな
あちこちに出来たら事故増えそう

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:47:12.88 ID:FlLO+snK0.net
ダーダダッタカタカタカ♪
ダーダダッタカタカタカ♪
ダーダダッタカタカタカ♪

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:47:42.86 ID:tF532KZZ0.net
写真の右端に写ってる喫茶店にはよく行ってた

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:49:42 ID:YHHAHGIL0.net
チャリもぐるぐる回ればいいの?

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:51:30.86 ID:NCYbceVS0.net
(´🤡ω・`)人間をやめるぞー

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:01:21.18 ID:JwMH5EaI0.net
ロータリーの交差点?

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:17:18.28 ID:lfr32dst0.net
>>660
あれ未だに完成形にならないんだな。
高架ができて渋滞は少しマシになってるけど。

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:18:38.99 ID:A8X2m/tF0.net
結局信号機の方が少ない面積で大量に捌ける
土地が広くて交通量が少ない田舎向けの交差点
電気かからない、誰も居ないのに信号待ち等
長所もある

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:22:02.73 ID:3+b2axaw0.net
>>653
美原ロータリーはカーブがきつすぎて曲がりきれない車が事故ったり、トラックが積載していた荷物を崩したりしやすい欠陥道路
昔鉄骨を積んだトレーラーの鉄骨が崩れて、隣を走ってた乗用車が巻き添えを食らってペチャンコになって、運転していた人が亡くなった事故があったわ

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:24:24.53 ID:rGRP1FS40.net
>>648
無茶苦茶車が詰まってるし、効率わるいし、嫌がらせし放題じゃん・・・・これは日本では無理。

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:36:50.30 ID:lfr32dst0.net
>>690
あれ、元々は信号がなくて完全なロータリーだからスピードは出ない交差点だったんだけどね。
阪和道と下道ができて、信号がついて、渋滞激化して高架で堺に向かうようになったけど中途半端にロータリーの形が残ったままという謎の交差点に変わってしまった。

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:44:11.44 ID:FZ05oiEQ0.net
ヨーロッパを車で旅行した時は頭ではわかってたが最初は戸惑ったなあ。。。
でも1時間くらいで慣れてた。

しかしヨーロッパは完全歩行者優先で、歩行者かが渡ろうとしてたらほぼ絶対に車が停まる文化が定着してるから信号なしのラウンドアバウトがうまく行くんだろうと思う。
日本みたいに横断歩道ですら車が優先って雰囲気じゃあ、導入初期は事故が多発するかもな。。。

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:48:40 ID:m71krWT20.net
>>693
イギリスとヨーロッパ本土だとウィンカーの出し方ルールがちょっと違ったりするから右左通行より混乱する

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:00:37.07 ID:/lwTduEy0.net
くらが池スマートICにもあるね

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:00:52.68 ID:QUhsGIjC0.net
うちの近くにもあるけど表式が偉そうで嫌い

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:15:21.14 ID:us8B41gq0.net
>>691
これは失敗動画集だからだろ
同じノリで信号のある交差点での失敗動画集みたら
今度は信号は日本では無理だって思うようになるよ

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:30:16.04 ID:RKNhWezj0.net
めちゃくちゃウザいな
発展途上国は信号機ないからこればっか

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:59:23.20 ID:xjf7LVVu0.net
何人も指摘してる人がいるが、歩行者事故が心配だな。
信号が無い横断歩道で止まる習慣が無い事に加え、
慣れないランナバウトでドライバーの注意が歩行者に向かわない。
よっぽどの田舎じゃないと、日本じゃ無理だと思う。

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:01:52.75 ID:yoBOYBqn0.net
>>23
でかいやつは3車線とかだけどそれでも捌けないの?

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:02:11.07 ID:lejtv6kd0.net
>>1
アメリカだとロータリーって呼ばれてるヤツか。
思い切って飛び込んでスピード ぎゅーーんと上げて
出たい出口道へ向かう。方向性がはっきりしてるほど周囲の車も
動きの予測がしやすいから、意外とスムーズに抜けられる

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:03:09 ID:m71krWT20.net
欧州のランナバウトは郊外にあるから横断歩道なんか無いからな
日本はかなり異質

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:03:31.51 ID:zz6sgLcM0.net
大型車からしたら地獄だろ
アホか

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:06:32.66 ID:yoBOYBqn0.net
実証実験ならこのくらいやれよ
https://i.imgur.com/Vbb1Yf1.jpg
https://i.imgur.com/Qkaw32n.jpg

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:07:07 ID:lejtv6kd0.net
>>699
このロータリーと歩行者の横断歩道も組み合わせるの?
そりゃ無理じゃない?歩行者絶対はねられるか、
直前で躊躇した車の追突事故必至。
少なくともアメリカで運転した自分の経験では

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:09:37 ID:lejtv6kd0.net
>>704
この2枚目ぐらいの大きさのロータリーを毎日通勤で通ってたよ

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:10:32.38 ID:D7LbbN440.net
歩行者なんて滅多にいない田舎で作られるものなんだから心配ないべ
逆走だとか対歩行者事故だとか、交差点の形式に関係ない

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:13:51 ID:NQXKKx230.net
田舎の駅前のロータリーみたいなもんでしょ? 車が多くなるとすぐに輪になって停まってしまう

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:14:03 ID:xjf7LVVu0.net
>>705
だあな。田舎限定、横断歩道無しで。

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:24:45 ID:xgNNq1ls0.net
>>616
良くわからんのだけど、周回、流入、流出の優先順位どうなってんだこれ

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:29:25 ID:lejtv6kd0.net
>>437
アメリカ東海岸の幹線道上にあったけど、出るほう優先だったよ。
中を走ってる車の隙間を狙って飛び込んで、
出ていく時は後ろ走ってる車にわかりやすいよう
出るぞ!って気合いつけて出ていく。
途中で変にスピード落としたりするモタモタすると逆に危ない

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:30:08 ID:lejtv6kd0.net
>>711
あ、出る時はもちろんウインカー出すけど

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:31:42.10 ID:AUZn6Sdp0.net
和歌山県にラウンドアバウトが一箇所あったな

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:35:02.59 ID:hpyWZpQH0.net
ラウンドアバウトに真っすぐ高速で突っ込んできた車が中央の円の部分に乗り上げた勢いで
まるでナイトライダーのナイト2000のようなジャンプで飛んでいく交通事故動画が何個かあったなあ

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:35:23.51 ID:iAuvVkCj0.net
ここもともと交通量大したことないから
結論ありきの社会実験ってわかんだわ
典型的な税金泥棒の仕事のやり方だね
役場の前で調査も楽そうでいいね〜

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:36:42.15 ID:VfvsMdzr0.net
>>708
駅前のロータリーとは全然違う。
日本にはほとんどないから仕方ないけど、日本でわかってる人は少ないな。
俺は何度もヨーロッパで運転してるけど、歩行者に気を配れれば、信号機の交差点より安全だと思うわ。

そういや結構交通量のある旧軽井沢の国道(?)ラウンドアバウトあったのを思い出した。
多くの人が慣れてるのか、特別問題もなく利用されてたな。

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:41:13 ID:hLAG1eAV0.net
ラウンドアバウト画廊伝説

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:41:51 ID:EmEacW4U0.net
>>1

日本じゃ無理だな。
適切な田舎交差点だと、ジジババが足引っ張る。歩行者もな。

てか、人間の歩く道と、車の通る道を同じ交差点で作るのはやめるべきだと思うがね。


逆に都会で、巨大なラウンドアバウトを仮に作ったとしても、
「中央の空間が勿体ないから」とか言って、
そこにコンビニを作ってしまうと言う、最悪のバカ運用を発動して
グダグダになると思うぞ。

日本は何故か交差点に商店を作りたがるから、やはり色々問題出るだろう。

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:42:19.99 ID:CBueNA090.net
田舎道はラウンドアバウトと右折禁止交差点組み合わせれば
大体の詰まりは解消できそう

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:42:37.03 ID:lejtv6kd0.net
>>714
なるほど。確かにいったん流れに入ったら円の中心に向かって走る、そうすると自然と流れの外はすくから外からの車が入りやすくなる。と、思ってたけど勢いあまるとそうなっちゃうのかな。
で、出たい道が斜め前に来たらウインカ出しながら抜けてく感じ。
体で覚えた感覚だけど、結構トラックも多い幹線だったから、
ここ読むと割と乱暴な運転だったかもね。歩行者なんていない道だったし

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:43:01 ID:ZrIA1VfT0.net
こんなの方角や出口が分からなくなりそう
カーナビはちゃんと指示してくれるのかな

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:44:36.99 ID:UjITLhV/0.net
パリの凱旋門下のラウンドアバウトは混みすぎで
一度入ると中々出られなくてぐるぐる回ってしまう

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:47:00.20 ID:BhhWBFx50.net
イギリスにいたとき、日本人で運転免許持ってる人たちは、でかいラウンドアバウトがある街には絶対乗せてってくれなかったよ、
怖いからってw
大丈夫?

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:47:02.77 ID:0Mt72ekI0.net
>>216
このレス好きw

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:53:35.33 ID:xgNNq1ls0.net
>>721
古い地図だと直進ですって言われて中央に向かって突っ込んでくる車が続出

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:56:44 ID:Av0Mi1id0.net
新しいものにはまずケチ付けないと気が済まないお前ら

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:00:50 ID:X9pQzUGw0.net
先ず入れない、何とか入ったら出られない、としか思えない。

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:02:51 ID:m8MWaARl0.net
>>725
それは話にならないw

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:02:52 ID:OblnjuJr0.net
歩行者には負担でしかないんじゃないか?田舎だと歩きや自転車は空気以下の存在なのは理解してるけどやはりおかしい。

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:06:58.42 ID:Rrd7rFz40.net
>>196
これ、中心じゃないとこに」なんで島があるんだ?と思ったら
回る方向が一つじゃなくて二方向に回るようになってんのか。
これは、ノロノロ走らざるをえないかな。

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:07:16.96 ID:0xgjBMFP0.net
To Be Continued...

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:08:08 ID:4Eec7JOC0.net
ドリフトしてもいいよね?(´・ω・`)

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:08:56 ID:Ho+S4IAt0.net
北海道で事故防止で作ったらどうかね

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:14:09.49 ID:3Ej4Wjts0.net
うちの地元で造ったが結構逆走してるらしい。

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:14:40 ID:ND+8He7w0.net
>>704
シティーズスカイラインも放っておくと下の写真のようになる

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:16:30.55 ID:Vxl7uouH0.net
先日通りかかった軽井沢にロータリーあったな
旧ロータリーもあった

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:17:20.20 ID:Djwl9BTE0.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/04/20200704ddp090040003000p/9.jpg

なぜか昔の いすゞ ジェミニのCMを連想する

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:20:34.50 ID:Djwl9BTE0.net
狭い日本には真ん中がもったいない気は なんかあるな 花時計にでもしちゃえば

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:23:21.21 ID:uxm5EsOf0.net
信号にカメラとAIでも組み込んだ方がいいだろ。

740 :7:2020/07/05(日) 00:23:23.21 ID:gR9qH3zh0.net
>>237
例えば、ここ
新幹線側道(岡山−倉敷間)
https://www.pref.okayama.jp/site/160/453613.html

わざわざ多額の税金使って片側1車線から片側2車線にしたのに、
通常の相互通行から交互通行にしたことによって従来よりも時間が掛かるようになった。
交通量が多くて時間が掛かるのではなく、無意味に信号で止まらないといけないから、
道路上に全く車が居ない区間が多く発生している。
アホが設計するとこうなるという典型例

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:23:33.61 ID:5efr3wWH0.net
シティーズスカイラインなら真ん中に警察と消防置いたりするな
割とどこ行くにも近いから

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:24:48 ID:Rrd7rFz40.net
>>648
やっぱ途中でモタモタ、が一番危ない、、w

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:30:09 ID:ND+8He7w0.net
>>741
俺は少しでも早く流すために2車線高速か接続道路にしちゃうから建物が建てれない

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:31:23 ID:ND+8He7w0.net
>>740
スピード違反させないようにワザとやってんのかも

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:33:06 ID:9Tu7l6OF0.net
計画停電の時の信号機が沈黙した交差点を思い出すと
日本ではド田舎限定だなw

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:35:25 ID:FdbVD5+j0.net
初めての街だと方角わからなくなる

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:35:49 ID:mPqb1UAY0.net
回されるとどこに行くはずだったかわからなくなる自信ある

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:37:14 ID:slLSCFJK0.net
夜中にヤンキーが集会しそう

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:38:52.07 ID:jv4dunM40.net
信号機万歳の自動運転の時代に入ろうかって時に何でわざわざ無くすべきものを造ろうとするのか?

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:40:20.05 ID:89v1iKA50.net
>>1
除草剤か、モンサントの

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:46:12 ID:YGOp2vec0.net
あれはいいな
うちのご田舎にもいくつか出来た
馬鹿の一つ覚えみたいに信号付けるのやめてほしいわ
絶対いらねえだろ って所に付けられるとマジ腹立つ

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:48:46.45 ID:Rrd7rFz40.net
https://youtu.be/olQMUqvItU0
アメリカの北東部ってロータリーが多いんだな。
初心者の為の運転レッスン
慣れれば楽しいよ!だってさw

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:51:28.50 ID:IX4yD15v0.net
脳内のラウンダバウトが反時計回りで
えっ右側に島?って30秒ぐらい考え込んでしまった

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:18:26.78 ID:Epvgdg840.net
酵素パワーのトップ

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:49:50.72 ID:x3dBtNVr0.net
>>72
都内だと逆は有るけどな。
歩行者が途切れなくて、赤になっても渡ってくる知恵遅れが多いから車が一台しか曲がれない。
歩車分離信号も有るけどね。

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:50:46.02 ID:Vqv8vski0.net
>>1
真ん中の看板のゴテゴテ感かま日本っぽい。

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:53:29.42 ID:x3dBtNVr0.net
>>95
この状態で高速で流れてるとしたら逆に怖くない?

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:57:50.87 ID:NcKekG6u0.net
ケニアのナイロビとかはラウンドアバウトのせいで大渋滞が起きてる
大都市には向かないシステムだ

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:09:44.73 ID:euZApXgV0.net
ラウンドアバウト、ナビはどう案内するんだろう

入りたて「およそ30m先、左方向出口です」
2周目「一周しておよそ30m先、左方向出口です」
3周目「一周しておよそ30m先、左方向出口です」
4周目「一周しておよそ30m先、左方向出口です」
5周目「一周しておよそ30m先、左方向出口です」

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:11:52 ID:PhOTb/vh0.net
ドリフト族の聖地になりそうw

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:21:42.19 ID:kM8K/5dA0.net
だんじり祭りは少し安全になるかもな

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:24:54.03 ID:hHTEkSyQ0.net
福岡市内にも普通のマンションが立ち並ぶ地域に突然小さなラウンドアバウトはあるけどな
地味過ぎて普通に交差点にしとけ、って思うが

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:25:44.03 ID:RmpNF8qp0.net
yes.

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:37:41.04 ID:pyZt7xMF0.net
大型通れない小さなの作るなよ

765 :こんなに猫になっちゃっていいの?:2020/07/05(日) 02:56:38 ID:p37lhUbLO.net
「ゆずれ!」とか「ウインカー必要」って書いてない信号無い環状交差点ラウンドアバウトは凄くイヤ。

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:59:31.10 ID:5YlC9b4z0.net
>>762
住宅地には前からあったりするよね。真ん中が噴水になってたり、花壇みたいになってたり
するけど。

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:13:57.15 ID:4SRWxyfS0.net
>>759
1番目の出口
2番目の出口
やな

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:23:30 ID:Aq0vlqC70.net
>>1
こんな田舎で実験って意味あんの?
写真撮影用に無理やり車を用意しただろw

せめて別府駅前でやれよw
あそこはバスとタクシーと一般車で右折難しいからな

でもこれ大分の意地クソ悪いドライバーが割り込みさせてくれるかねえ

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:26:49 ID:wGfELvZs0.net
ボケ老人が左に突っ込む未来しか見えない

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:28:10 ID:Aq0vlqC70.net
なんでも変えれば良いと思ってるんだよな
普通に交差点と信号で事足りるのに

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:29:19 ID:bkv/DhRs0.net
ロータリーとは違うん?

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:29:34 ID:QQDFe7hs0.net
九州人の車は信号の無い横断歩道でちゃんと歩行者を待って止まれるのか?

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:31:12 ID:hHTEkSyQ0.net
>>767
サーバルキャット
「そこは違うのだ。入れる方の穴ではないのだ。出す方の穴なのだ。」

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:37:54 ID:hHTEkSyQ0.net
>>771
ロータリーの形状の交差点で信号機が無いパターンを
ラウンドアバウトと日本ではいうらしい

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:44:03.57 ID:VfrJcDb20.net
逆走老人が捗るな

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:48:04.46 ID:Rrd7rFz40.net
https://www.youtube.com/watch?v=1skda9bhwVY
ロータリーとラウンドアバウトって国で呼び名が違うだけかと思ってたけど違うんだね。ラウンドアバウトはロータリーより小さくて、
車がスピード落とすようにデザインされてるらしい。
米国マサチューセッツは昔から一番ロータリーが多い州だけど
交通量と共に事故も増加したんで「安全な」ラウンドアバウトに置き換えられてきてる、と。日本はやっぱり安全なほうの社会実験なんだな。

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:49:32 ID:Rrd7rFz40.net
>>776
↑ロータリーとラウンドアバウトの違い The differences between roundabouts and rotaries

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:49:33 ID:Vqh0CmUe0.net
後のランナバウトである

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:52:21 ID:m3EJlC760.net
>>770
老害の思考だな

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:57:56.88 ID:htVnqeSx0.net
>>734
湯津上か?

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 04:23:52.77 ID:veVnF0Pb0.net
>>497
環道を走行してる側が出してくれないと入りにくいだろ。
環道優先なんだぞ。

>>510
待つのは環道に入る側な

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 04:44:00 ID:5YlC9b4z0.net
>>780
去年、山陰道の『大田朝山IC』を利用したけど、ツインラウンドアバウトになってて、
どっちに向かってるのか、分からなくなりそうだったよ。

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 04:46:07 ID:ZkIR7EZf0.net
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/04/20200704ddp090040003000p/9.jpg
試験運用とは家派手すぎ内科

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 05:11:27 ID:F4locGTP0.net
当然事故は減るよ減速せざる得ないし周りをキョロキョロしないと怖くて進入もできないような構造やもの。

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 05:19:55.96 ID:Honsak4d0.net
そんなことやってる暇ねんだよばか
全力でコロナ対策に当たれ

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 05:20:09.28 ID:k3cophw00.net
逆走方向へ進入できないよう入り口部分を周回部分と平行に近くして
高速で突っ込まないように手前の道路にはこぶ多めに設置

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 05:22:51.40 ID:8b60WlaQ0.net
あったなそういや
導入ってもスペースの確保とかうまくできるもんなのかね
あと真ん中に何かあってほしい

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 05:26:18.57 ID:J+53cA5C0.net
中回ってる車が優先
グルグルから出るときだけ左ウインカー出す
中入る際ウインカーは不要
中入る際グルグル回ってる車いなかったら一時停止不要で徐行で進入

こんな認識でいいの? 詳しい人いたらジャッジして

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 06:15:14 ID:/X7VHrTR0.net
どうせ老害の爺婆が爆走して大事故
そんでもって中止

目に見えている

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 06:21:58 ID:c7QDLw8r0.net
ドリフトする奴出てくるな

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 06:23:50.52 ID:remQjgf70.net
去年免許更新した時にもらった本に記載されていて
自分の住居の市内にあるらしいと検索して知るが、結局みにいかないままだった

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 06:24:26.63 ID:8b60WlaQ0.net
ドリフトは流石にだけど田舎の暴走族が延々クルクルしそう
真ん中のスペースも集まるのにちょうど良さそうだし

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 06:26:36.61 ID:c7QDLw8r0.net
交通量多いとこなら老人が合流できずに渋滞できるな

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 06:28:46.40 ID:sQW8MkSu0.net
名古屋とか大阪でやったら、喧嘩で死人が出るんだろうなw

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 06:34:37.22 ID:5Tcg414a0.net
もともと交通量の少ない田舎でしかできないものだよ。オーストラリアで使ったけど、田舎にしかない。田舎でも駅前とか人通り多いところは信号。

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 06:37:36.00 ID:Bmweai+E0.net
ジジババが逆走すんぞ

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 06:49:21 ID:qTzcCDC70.net
これ侵入するとき指示器だすの

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 07:18:12 ID:hnscgOOm0.net
横浜市栄区笠間の七差路につくってくれ

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 08:08:18 ID:H3wQi0Ed0.net
2050年頃には日本は信号機のメンテナンスが徹底できなくなって
そこらじゅうで交通マヒが起きるようになるから
今のうちに自動運転プラスGPS連動型車載信号機の開発と
田舎でラウンドアバウトの普及をしておかないとね
間に合うといいけど

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 08:25:45.49 ID:27jXVTrM0.net
>>797
出る時だけ

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:10:33.97 ID:Og/GdAks0.net
>>771
ラウンドアバウトは交差点から出る車が優先で、ロータリーは交差点に入る車が優先
有名な凱旋門はロータリーで環状交通側に一時停止の義務がある

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:21:40.95 ID:tGD5Lz/L0.net
ヨーロッパみたいにど田舎に石畳で作るくらいのどかさは欲しいところ

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:23:48.82 ID:ecMn1BrJ0.net
交通量多いと合流と離脱で大渋滞しそうじゃね?

中で事故ると止まるしww

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:40:01 ID:dleNfVPU0.net
>>593
プログレの先駆けだな
今でも好きだわ

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:50:26 ID:O7silq+k0.net
>>783 子供乗せたら窓側楽しそうだよね、二周三周おねだりされそう

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:54:46 ID:bXEtpSlm0.net
真っすぐ通り過ぎたいだけの歩行者涙目だなw

変則交差点は横断歩道上での巻き込まれ事故も怖いし

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:57:31 ID:sZpU14T90.net
>>806
そもそも住宅街に作るのが間違い
人の居ない郊外に作るべき

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:01:00.07 ID:CFJuR6um0.net
バターになるといっても通じない世代も多そうだ

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:02:28.52 ID:EO6K89j/0.net
>>801
周回が止まれば全道路が麻痺するのになぜ進入が優先なんだ…

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:05:17 ID:sZpU14T90.net
>>809
交通量の多いところの特例
グルグルの速度が速くどんどん来るからいつまでたっても入れない人が多数いるから

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:16:05.08 ID:x+uCTi0f0.net
メリーゴーアラウンドを メリーゴーランドと和製英語にするなら、ラウンドアバウトも ランダバウトと言うべき

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:17:21.19 ID:u1AfCotO0.net
軽井沢にもあるな

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:19:45 ID:45g2pJqN0.net
いがいなんだが
ロータリ交差点とスクランブル交差点は両立する

自動車から見るとロータリ交差点
歩行者からみるとスクランブル交差点
両立する

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:21:49 ID:Te9Zo0PS0.net
永遠に譲り合う自動運転。

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:22:25 ID:XWIYd/qb0.net
5叉路以上が交差する場所って日本にあんまりないというか、なるべく碁盤十字路になるように整備されてるからねえ
田舎の時差式信号なくすのにはいいと思うが

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:22:36 ID:45g2pJqN0.net
>>803
交通量がおおいとやっぱり無理みたい

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:33:48 ID:NNLf8SaW0.net
>>788
OK

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:33:54 ID:zXB4Bgpk0.net
>>234
わろたw

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:42:55 ID:SA1WmeKH0.net
周知が大変だわな
ただ信号が減るのはいいことだ

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:50:06 ID:PwpRbJCC0.net
ETS2では超危険地帯

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:50:39 ID:4OS/mWhA0.net
>>788
>>817
ヨーロッパだと進入してくる車優先だった経験あるけど
日本は周回側が優先なのね

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 10:53:56 ID:6PfHzSdL0.net
EU圏に住んでたときは郊外の街や村の交差点はほぼ全部これだった
慣れればなんてことなかったけどね

初見殺しなのは
真円状に回っているうちに
自分が曲がるべき(進入すべき)通りが
どれかわからなくなること

あと、誰かが詰まると進入中の車が全部詰まる

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 11:03:51 ID:u1AfCotO0.net
大昔からロータリーマニアが居て全国のロータリー回ってウェブサイト作ってるけど
まだタモリクラブに呼ばれてない気がする

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 11:04:57 ID:45g2pJqN0.net
渋谷スクランブル交差点がいちばんやりやすいとおもうけど
歩行者からはスクランブル
自動車からはロータリ交差点


やってみると意外にかんたん

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 11:10:12.72 ID:5MRmRyc+0.net
>>788 95点 学科合格
逆三角の 赤い縁、白地標識の意味は、yield 避譲だから、徐行 ゆっくり行け(当社比)という意味はない。
これは、昭和30年代に道路条約に標識を統一した際に誤訳があったと見ている。

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 11:12:22 ID:5MRmRyc+0.net
>>823 それ、全国ロリータ写真集とかタイトルつけて、糸満だの釧路の写真載せてるやつだろ?

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 11:12:52 ID:45g2pJqN0.net
名まえをつけないとんからんな
スクリュースクランブルとでもしておきますか
渋谷交差点

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 12:34:51.18 ID:8b60WlaQ0.net
>>827
略してスクリャンブル

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 12:51:46.52 ID:54kO05cV0.net
>>586
>>1の写真に右を見ろと書いてあるのは
そっちが進行方向だからなんだね

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 12:52:17.32 ID:pHKBA01/0.net
2車線以上あるところで初めて通るところの場合、道路標識見て瞬時にどのレーンでどう抜けるかを判断できないと、強引なレーンチェンジになって事故る可能性が高い

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 12:53:36 ID:54kO05cV0.net
>>597
交通量が多いとラウンドアバウト内に車が停滞するので
そういう交差点には設置しない

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 13:28:25 ID:54kO05cV0.net
>>821
日本は車の数が多いから周回優先にしないと、ラウンドアバウトの中が駐車場になるから

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 13:28:43 ID:uvUxlHQc0.net
アメリカカナダ中西部の4WAYストップは、2、3m盛り上げてあって、ちゃんと止まれば見通しの問題は起きないようにしてるな。

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 13:49:37 ID:Xuxu2k4u0.net
前に鈍臭い奴がいて中々入れなかったらホーン鳴らしまくるわこれ

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 14:01:19.25 ID:PcMGhZfI0.net
>>834
副道からの合流でも下手な人って居るよね
散々待ってぶつかりそうなタイミングでゆっくり入ってくる人とか

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 14:13:35.39 ID:7d8JNsu80.net
>>782
作って早々に老人が逆走した欠陥インターね

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 14:16:21.67 ID:JaGeDzNx0.net
はよ自動運転化

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 14:17:48.65 ID:SLXQ82Xs0.net
きょうのランナバウトジャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=NtrY-qRp5ho

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 14:18:43.31 ID:M/XTOLg50.net
戦前に東京で119箇所ロータリー交差点は作られて、戦災復興時に全国に広まったが、交通量が多すぎると裁けないので徐々に廃止された経緯がある

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 14:20:31.96 ID:f+xs8AyD0.net
>>838
街の遊撃手w

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 14:21:29 ID:tiAXwjhY0.net
土地の確保が大変そう

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:12:50 ID:TUD/Hsob0.net
>>334
逆走してる車が多いしわかりづらいよな

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:45:19 ID:NNLf8SaW0.net
>>821
それは君がロータリーとランナバウトを混同してると思うわ

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:49:18.46 ID:NNLf8SaW0.net
>>829
たぶん違う
「右を見ろ」の看板は、直道から輪っかへ進入するドライバーへの注意喚起だと思う
輪っかは時計回りなので、右から車が来るから

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 18:58:41 ID:XLI3paOP0.net
>>834
輪道に入るのが難しい程の交通量なら、そもそもラウンドアバウトを導入するのに向いてない場所だとも言えるけどね

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:36:58.90 ID:5XhmFtlT0.net
>>759
「今です!」

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 20:50:58 ID:pYvf7jBM0.net
東京都心で出来るんならいいがな。

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 21:06:47.22 ID:baAR1OaK0.net
>>847
内堀通りをこれにしたらいいんじゃね?
阪神高速みたいに時計回りの一方通行にして
車の運転が下手くそでパリやロンドンで怖じ気づく日本人にはちょうどいい

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 21:30:19.83 ID:s7BusUYJ0.net
ローマで原付乗ってこれで死にかけた思い出

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:34:25.83 ID:kp7YzRzh0.net
>>848
それで、首都高の都心環状線はなくしてもいいな。
日本橋あたりを地下化するのに1兆円もかけなくても良くなる。

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:41:47 ID:Yt4cwtSb0.net
やめた方がいい。フランスでレンタカー借りて運転したけど渋滞している時とか強引に鼻を突っ込める人じゃないと永遠にグルグル回ることになる。

日本だと鼻突っ込まれて激昂する奴とかいるからマジでやめた方がいい。

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:43:58.80 ID:cKsH8syl0.net
美女木JCTもこの方式にしたらいいのにな。

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:29:17.61 ID:SA1WmeKH0.net
>>851
え?入れないのではなくぐるぐる回る?

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:31:41.71 ID:oizihbD+0.net
孤独な街角〜

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:56:10.71 ID:Te0TZzVl0.net
戦後アメリカ支配が続いた沖縄では
あっちこっちにロータリーがあったが
不評だったな
嘉手納ロータリーは撤廃されたのか

856 :名無しさん@13周年:2020/07/06(月) 05:37:44.72 ID:flwS84aHC
信号ねえ 電気もねえ ジジイの軽トラ ぐーるぐる
おらこんな道嫌だ おらこんな道嫌だ 農協さぁ いぐだ
農協行っだら スマホを買って 5Gでレスするだぁ

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:10:33 ID:ZTLkV5vr0.net
老人が迷い混んだら出られなくなりグルグル回り続けてバターになってそう

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:36:51.40 ID:feoSj2Az0.net
ふつうの交差点は直進がおおいから
ランドアバルトはあんまり交通量を稼げないだよ
どうしてもとなると信号機をつけて進入禁止にしないといけない

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:41:44.04 ID:PQB/QCpv0.net
逆走対策は大丈夫?
大事故にはならないだろうけどさ

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:44:54.49 ID:oX2Iw1Y00.net
>>1
ジージばーばとかエスカレーターになかなか乗れないタイプの人はこのレーンに入れなそう
レーンの外で詰まりそう

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:45:52.37 ID:oX2Iw1Y00.net
>>857
ちびくろサンボでしたっけ? ぐるぐる回ってふうちにバターになるの

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:46:29 ID:SJU5ztve0.net
>>1
あ、あんしん・・・

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:48:46.68 ID:mTit0iTw0.net
グンマーでやればいいのに
ぐるぐる回りすぎてメカオイルになってしまうかもな

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:31.09 ID:ZokPzWNe0.net
数台がグルグル回り続けるだけで交通マヒにできちゃうんじゃね?

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:54:31.32 ID:4XM9ePqx0.net
>>857
老人じゃ油分少なそう

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:58:45.81 ID:UCeDnGFS0.net
>>298
これ輪から出る車と入る車が「交差」するからよけいに危なくないの?

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:07:44 ID:qsDcvS+V0.net
ランナバウトってゲーム覚えてるか?

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:08:59 ID:YtFwSHRk0.net
> 最大で190メートルあったが30メートルまで、大幅に短縮した。

コロナ真っ只中での実験結果じゃないだろうな

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:38:14 ID:yDcaYTap0.net
>>853
周回道路が2車線以上あって、内側の車線に入ってしまうパターン

そもそも、直線道路も2車線以上で同時に周回道路に進入なので、追越車線側の車は自動的に内側の車線に入ってしまう

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:17:48 ID:gQC2L7/T0.net
>>866
あんま関係ないと思う
要するに「右から来る車が優先」という部分は変わらんから

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:50:47 ID:z2X5Iaj30.net
>>351
イギリスで運転してるとナビが
「Take the 4th exit.」
と言ってくる

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:02:31.06 ID:YeSlpWcX0.net
住宅街などはラウンドアバウトを増やしたほうがいい
抜け道として使われなくなるからな

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:04:35.18 ID:1+knmR230.net
>>851
そうだよ
大阪なら阪神高速乗れないと無理

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:04:36.29 ID:F7IRKKjE0.net
軽井沢にもあるな

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:12:56.79 ID:qOL5HNXS0.net
ぶっちゃけ見通しが悪い&広い場所が必要で日本に向いてない

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:15:27.76 ID:YeSlpWcX0.net
>>875
日本全体に?
北海道の農村でも?

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:19:12.49 ID:YxwHkC290.net
>>875
https://www.city.yaizu.lg.jp/g07-002/images/shimofujizenkei.jpg

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:21:01 ID:+k5dUoYj0.net
日本に向いてないも何も、ラウンドアバウトしたくても既存道路ではほとんど作り替えられることがないだろう
新設の道路で反対する道理がない
何か馴染みがない習慣を導入するとやたら消極論が出るが一気に変わるわけがなかろう
心配無用

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:27:52.77 ID:RZfH/NOM0.net
>>866
中心が本線になっていて左車線から本線に入る感じ
例えばすぐ隣の道路に入る場合は本線に入らず左車線のまま進入する
それ以外は本線でぐるっと回って入りたい道路の手前で左車線に寄って進入する
仕事で何回か行った事あるけど、ここの交通量は少ないし、一旦停止して安全確認しながら進入するから初めて走る人でも難しくないよ

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:36:34.39 ID:+k5dUoYj0.net
信号機利権について語る奴が少ない
ラウンドアバウトは信号機利権を減らす契機になると思うよ

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:40:37.02 ID:HLrTvjbM0.net
ロータリーとは違うんだっけ

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:42:19.74 ID:+k5dUoYj0.net
三叉路、五叉路ではなく、差路って書いてる奴って何なの?

883 :あみ:2020/07/06(月) 21:43:02.40 ID:hyUf8k2T0.net
ラウンダアバウトは導入されたら毎日のように年寄りがなんかやらかしそうだわwwwwwww

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:47:01 ID:YeSlpWcX0.net
>>883
設計ミスさえなければやらかす要素がほぼない
仮にボケ老人が逆走したとしても普通の交差点より避ける余地が大きい

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:51:25 ID:al+5ZJ9O0.net
>>616
よく見ると
横断歩道で人が渡るのを待つのが信号代わりになってるなw

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 21:59:28 ID:bdfl9iI60.net
立体交差にすれば?

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:35:34.75 ID:j+syNslJ0.net
>>872
市街地は絶対にダメ
人身事故起きやすくなる

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:40:24 ID:j+syNslJ0.net
>>885
そこの横断歩道には信号あるぜ

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:44:00.54 ID:YeSlpWcX0.net
>>887
そんなデータがあるなら持ってこい

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:45:39.51 ID:EkYjTygY0.net
戦車で街破壊して遊んでた

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:48:04 ID:+k5dUoYj0.net
>>887
理論上では十字交差点が20箇所の接触があり、四叉路のラウンドアバウトでは4箇所に減るのだが、どうしたら5倍以上も事故を起こしやすくなるのかね?

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:55:32 ID:ePZQ5euF0.net
>>889
海外では市街地にはランナバウト造らないのが常識なのに
アホなの?

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:55:57 ID:N6uy0pQI0.net
>>850
違うよ
都心環状線が大きなランナバウト

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:56:25 ID:ePZQ5euF0.net
>>891
意味不明

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 22:58:52.90 ID:YeSlpWcX0.net
>>892
え?
そんな常識あるの?

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:01:39.54 ID:+k5dUoYj0.net
>>894
意味?
国土交通省が無信号交差点とラウンドアバウトの交錯箇所の違いを指摘してるから調べてみたらいい
自分が理解できないものは意味不明かよ

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:01:54.32 ID:avUeXo2a0.net
記事だけじゃ解らなくて画像を見た。なるほどなるほど。
俺読解力ないなあorz

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:02:23.19 ID:+k5dUoYj0.net
>>892
本当にそうならデータを出せよ

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:07:16.24 ID:AGStQpqH0.net
前からつくってるところあるよな

うまくいってのかな?

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:08:07 ID:ZIuDvmxs0.net
>>892
そもそも日本では市街地にラウンドアバウトができることもほとんどなかろう
ただ海外には市街地にもたくさんあるぞ

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:11:34 ID:AGStQpqH0.net
>>108
方向感覚悪いから
回ってるうちにどこででたらいいのか
わからなくなりそう

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:14:05 ID:AGStQpqH0.net
>>159
下のやつ行きたいところに抜けれる自信ないわ
難易度高すぎる

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:15:52 ID:/Fj+fY8t0.net
ずっと合流できない馬鹿が詰まらせるなこれは。
後ろから追突して押し出してもいい法律欲しいわ

高速合流で止まる馬鹿もおるしな
ほんと死ぬなら一人で死ね

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:16:18 ID:AGStQpqH0.net
>>209
これ小さな円は何をしろというのか
さっぱりわからない

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:20:24 ID:ePZQ5euF0.net
>>895
見てこいよw

>>898
グーグルマップ見れば?

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:20:57 ID:ePZQ5euF0.net
>>900
ねーよ
あったとしても信号併設

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:22:51 ID:ZIuDvmxs0.net
>>904
対向して周回する車同士がぶつからないようにするため

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:23:52 ID:ZIuDvmxs0.net
>>906
ないの?
本当にないの?
へえ
お前が知らないならないことになるんだな
ごめんと言えない人は嫌いよ!

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:24:29 ID:YeSlpWcX0.net
>>905
だからそんな常識があるなら具体的なものを出せよ

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:25:14 ID:baE1m5km0.net
>>1
渋滞や混乱を招く道路はいらない

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:28:15 ID:baE1m5km0.net
>>879
予備知識がないと無理

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:29:48 ID:2KtIBGOM0.net
>>905
グーグルマップを見てもラウンドアバウトは大都市にも普通にあるね

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:38:49 ID:ePZQ5euF0.net
>>908
調べられない池沼かよ

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:39:05 ID:ePZQ5euF0.net
>>912
どこよ

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:47:39.86 ID:+3oMGLDB0.net
昔そういうゲームがあったような

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:48:13.29 ID:+3oMGLDB0.net
ランナバウトかw

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 00:14:35.80 ID:xx7TET4A0.net
信号の無い交差点よりは安全

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:42:31 ID:1EBFIU3q0.net
>>882
交差する道路なので「差路」という書き方も間違いじゃないよ

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:48:30 ID:1EBFIU3q0.net
>>904
>>209は外側の輪っかが時計回りで、内側の輪っかが反時計回りになってる
5つある小さな円は、内外の輪っかを乗り換えるポイントの役割を果たしてる

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:26:57 ID:GNfZ5hFU0.net
こういうのは譲り合い精神が皆無な地域でやると事故が多発する。

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:55:58.58 ID:t1oX+1n80.net
>>917
ただし、歩行者は結構しんどいぜw

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:07:35 ID:C8SVhOL10.net
双方向は慣れるまでは事故多発しそう、
真夜中とかすいてる時は方向勘違いの逆走多発しそうだし。
まあやるなら時計回りのみ、だろうね

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:31:22 ID:RbzQhG2g0.net
ウインカーの出し方がなんか難しいんだよな

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:32:32 ID:NNUSKkuH0.net
マジックラウンドアバウトとかもう狂ってるよな
でも事故率3割減らしい

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:34:01 ID:/u9NWjMi0.net
ずっとグルグル回って出てこない奴を罰する法律とかあるのかな

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:58:06.27 ID:C8SVhOL10.net
>>924
どこから3割減なんだろう、、?
交差点からマジックランアバウトからか、
普通のランアバウトからマジックへか、、
とにかく欧米は馬車文化からあのグルグルにつながってるだろうから、
感覚的にもなじみがあるんじゃないかな

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:08:25 ID:fWddoTm30.net
いかにも三段シートの珍走が好きそうな
やな悪寒がする

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:17:44 ID:NvnSMM950.net
ずっと抜け出せない女性ドライバー続出の悪寒

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:25:34.90 ID:zhRLrMky0.net
>>701
日本の場合ロータリーとラウンドアバウトは別物だからややこしい

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:27:11.83 ID:zhRLrMky0.net
>>1
横断歩道どうすんだと思ったが
単に信号なしの横断歩道にするだけなのね

通行量少ないとこじゃなきゃ使えんわ

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:11:07.74 ID:YsnKNR9x0.net
小さくて凄い邪魔
乗用車でもめんどい

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:13:37 ID:YsnKNR9x0.net
>>914
基地外死ね

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:55:58 ID:Om0GPYUz0.net
夜中ドリフトするバカが絶対出てくるだろうな

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:30:01 ID:4Pax1S5P0.net
>>922
リング部分を2重3重にするほど交通量が多い路線には、そもそも導入しない方が良いんだろうね
ラウンドアバウトという仕組みは

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:31:39 ID:EEvmeBDz0.net
100%高齢者と女が逆走して事故が起きる

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:36:43 ID:Sav/kh0D0.net
>>935
逆走は無いにしても、強引な割り込みとかやらかしそう

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:44:21 ID:C540Cs4G0.net
知らない場所でこれがあると、入った場所も出る場所もわからなくなるんだよね
ずっとぐるぐる回って悩んだり

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:48:11 ID:8mQWrb+V0.net
出られずにいつまでもグルグル回り続ける地縛霊が必ずどのランドアバウトにもいる

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:28:41.23 ID:8RQuk7GK0.net
5叉路以上に向いてると思う。
信号延々と変わらないし。

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 20:49:32.02 ID:cpKAfY+p0.net
なんか見たことあると思ったら、米軍の敷地内にもこんなくるくる回る道路あった。
これ交通量が多い場所には不向きだと思う。下手糞は合流できなくてかえって時間がかかりそう

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 21:33:29 ID:sF3LGFhl0.net
>>1
いいから右折無くせ。若者しかドライバーがいなかった昭和30年代制定の時代錯誤の極みみたいな
道交法も抜本的改善しなはれ。せっかくの鉄道やバス網が意味なくなって廃止とか、
制限なく自家用車の利便性だけ追及してこの体たらくなんだから。

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 22:31:38.47 ID:1EBFIU3q0.net
>>939
信号待ちが発生しないのがラウンドアバウトの利点だからね
信号待ちの時間が長くなる五叉路や六叉路への導入は、ドライバーにとっての改善効果が大きい

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 11:03:08 ID:8yteQ5y20.net
信号にAI付けよう

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 13:09:30.81 ID:oIlWfEHA0.net
皇居の祝田橋でやったら神

総レス数 944
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200