2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】 三峡ダム、決壊危機! 「80年ぶりの洪水」 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/07/04(土) 10:12:25 ID:79Lb4ORG9.net
中国の重慶では80年に一度ともいわれる集中豪雨で洪水が発生しており、すでに村ごと水没しているところが、いくつもある状態です。

「史上最大規模の洪水」といわれています。

この洪水で懸念されているのは、世界最大の水力発電ダムである三峡ダムの決壊です。
中国の三峡ダムは中国の一番の弱点ともいわれています。

建造前からダムを造ること自体が危険といわれていて、その理由は決壊すると、その下流の都市が大きな被害を受けるからです。

ダムが堅牢なものであっても、戦争やテロで破壊されると下流部に巨大な洪水が発生し、都市を壊滅させます。
下流は中国のGDPの約40%が集中するエリアで、新型コロナウイルスで有名になった武漢もありますし、
湾岸部である上海さえもダム決壊で水害を受けるといわれるほど、広範囲に災害が発生すると懸念されています。

ダム関連の利権が優先され完成を急いだため、設計上も施工上も問題があると指摘され、
たびたび話題になっていましたが、昨年はダムが変形してきたという指摘から、すでに決壊が懸念されていました。

ダムは下流の洪水をなくすことが目的の一つですが、現在、ダムの上流でも下流でも洪水が発生しており、
ダムを放水すると下流の洪水がひどくなり、ダムを放水しないとダムが決壊する可能性が高くなるという板挟みになっています。

すでに決壊防止のため大量の放水がされているようで、ダム下流の洪水防止機能は使い切っていることになります。

日本では報道されることが少ないですが、中国でも報道は限定的のようです。
中国が発生源とされる新型コロナウイルスは想定外の災害とされましたが、現在新たな想定外の災害である三峡ダム決壊が懸念されているということです。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12136-716939/

中国「三峡ダム」決壊危機! 記録的豪雨で被災者1200万人 
https://news.yahoo.co.jp/articles/1559c1ef7186a13b2f40a39844507cb3a09262b8

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:05 ID:U2I8DAGe0.net
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://you-img.sinfultroll.com/10498.html

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:13 ID:z3pdrIFA0.net
もう何年目だよ…今度こそ信じていいのか?

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:21 ID:U26K8Rrs0.net
前も決壊言ってただろ狼少年

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:22.57 ID:jc2YAJ6R0.net
人は石垣
スクラム組んで喰い止めよ

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:38.19 ID:VVCPHUQd0.net
決壊してからスレ立てろ

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:50.93 ID:kzYInanT0.net
中国バブルと同様はじけないアルYO!

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:14:06.43 ID:oLJKcQRb0.net
>>1
決壊してからスレ立てしてくださいよ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:14:09.33 ID:Jaumz+xB0.net
自分の国の災害を棚に上げて中国の事笑ってる日本人ってほんとに性格悪いね

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:14:23.57 ID:XaKQwgX30.net
まだ続いてんのか。乗り切ったものと思ってたが。

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:14:29.65 ID:cr/53Akf0.net
決壊したら起こしてくれ

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:14:40.74 ID:fKRVVZ0h0.net
中国が洪水だってよメシウマw

九州水没

またアホウヨの法則発動かよ

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:14:47.24 ID:s908KXPE0.net
何回言ってんだよ

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:15:19.35 ID:x9/EZHsa0.net
決壊したら起こして

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:15:20.46 ID:4F8lhLrt0.net
いや事実武漢とか沈みかけてる訳だし
ここ崩壊する可能性はどんどん上がってるんだろう

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:15:21.70 ID:LzA87EHo0.net
>>1
既に氾濫している

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:15:38.68 ID:5F9fyHmD0.net
決壊したら1000万人が死ぬってマジ?

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:15:58.05 ID:IXzUP1vP0.net
決壊して欲しいと言う妄想ニュース

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:16:08.37 ID:Yempsihj0.net
もうネトウヨの崩壊詐欺は飽きたよ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:16:17.33 ID:vf+XKldD0.net
人を呪わば穴2つ
中国を笑っていたら九州が大変になった

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:16:21.90 ID:crhBNH9B0.net
っていうか、中国最大の弱点を世界中に教えて、どーする

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:16:30.44 ID:K2N0QMQ80.net
流石に決壊はしないようだな
周辺の都市、農村は完全に水没したようだが

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:16:35.16 ID:EMcnKZwP0.net
もうニホンモー湧いた?w

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:16:48.66 ID:H7ThAUxQ0.net
これは想定外ではなく、想定内なのでは?

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:16:59.31 ID:DxFk6dFl0.net
球磨川のほうが凄いじゃん

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:06.44 ID:2s3/1vFH0.net
>>10
あと一か月以上は予断を許さない状況が続くんだよ

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:17.22 ID:kjRkJ8hE0.net
決壊詐欺を毎年聞いてる気がするんだが

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:21.05 ID:9IZ4v5rm0.net
国外の事象だと、無事だといいなとしか
こういうのを機にCO2の対策とかに取り組んでくれりゃいいんだが

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:30.48 ID:BknxqOdw0.net
またネトウヨが空騒ぎ?

で、日本の方が天災の被害で苦しむのがここ数年のパターンw

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:34.94 ID:INXFfGnr0.net
決壊しそうもない件

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:38.47 ID:XP6Mqqgz0.net
>>24
わりとそう思うw

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:44.74 ID:lRSEylnb0.net
ネトウヨが中国のこと天罰とか言ってたから。。。

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:51.98 ID:Po4cg9Qa0.net
>>1
球磨川からの長江が見たいです

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:18:02.77 ID:UnAEmF6c0.net
誰か言ったろ
共産党からコンクリートへ
やらないから
金ケチってるから

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:18:04.31 ID:LzA87EHo0.net
長江の川幅は二キロもある
そんな川が氾濫してみ想像を絶する
武漢を飲み込むのは時間の問題

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:18:16.20 ID:pM8MaUY10.net
毎年言ってない?

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:18:42.74 ID:ZjG6yE/D0.net
コロナ対策です。

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:18:54.81 ID:4jZ0bLRr0.net
日本もインフラの老朽化で他人事ではない気がするんだが

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:19:00.53 ID:oEelU5Fj0.net
日本で大雨が降る原因がこれ
花粉症の増加も支那畜の汚染物質だし
こいつら存在そのものが害悪
いるだけで有害

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:19:17.63 ID:nA5sfO710.net
さいがいきゅうじょ
にほんはしてるけど

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:19:23.17 ID:f+W09Yjd0.net
>>1
>ダムは下流の洪水をなくすことが目的の一つ

じゃなくてさ。
下流域の時間稼ぎだって。
ダムがあれば洪水が起こらないわけじゃない。
いい加減、覚えてくれよ……。

三峡ダムの問題はそこじゃないし。

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:19:34.29 ID:9DTkGhNr0.net
>>17
まだ、13億人はいるアル

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:19:51 ID:33+EUvL30.net
1000年に1度の大雨にも耐えられる堅強なダムぞ
80年ごとき屁でもないわ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:20:00 ID:R7eDfJAf0.net
土砂で埋まったダムなんて土止めだから水量に耐え切れずに決壊するのは運命だわさ
早ければ早いほど被害は少ないよ
放水し続けると土台が削られるから決壊を早めるんだよ
水を止めて貯めて効率的に一気に行こう

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:20:29 ID:KNvxjkve0.net
ここはいつも決壊危機と言われるけど決して決壊しないよね

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:20:33 ID:o7ijXCS70.net
三峡ダムに達した「長江2020年第1号洪水」(資料写真、撮影・周星亮)。
http://www.people.com.cn/mediafile/pic/20200703/16/5800306827724477228.jpg


江蘇省水利庁は2日夕方、長江の2020年第1号となる洪水が2日に上流で発生し、現在のところ長江の大通水文ステーションの流量が毎秒5万立方メートル以上に達し、今後もさらに増え続け、1日あたりの増え幅が毎秒1000立方メートル以上に達する見通しであることを明らかにした。下流の江蘇省では、警戒態勢を整えている。中国新聞網が伝えた。

江蘇省水利庁は、5日から7日にかけて、江蘇省長江沿岸の水位が警戒域を超える可能性があるとの見通しを示した。今後10日間、江蘇省全域で引き続き大雨が降るとみられ、全省の累計降水量は平年の同期より明らかに多くなっている。

今後の大雨に対し、江蘇省水利庁は水利調整を強化し、洪水災害防止をしっかりと行うとしている。


人民網日本語版 2020年07月03日13:20
http://j.people.com.cn/n3/2020/0703/c94475-9706729.html

こんなのがあった

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:10 ID:lLgpUiUb0.net
ウソつき1死ね

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:12 ID:sD1e+nfF0.net
決壊してからよんでくれ

嫌中ポルノはもうたくさんだ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:24 ID:Jv+Nl4oo0.net
ってかお前らワクワクし過ぎ

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:45 ID:ipkaDrrG0.net
そうやって煽って遊んでるが
その雨雲がそっくりそのまま日本に来るって失念してんの?
九州被害ヤバいけど、まだまだこの先何度も同じ量が降るんだよ?
数日止んだ時に復興作業やったらまた、豪雨なのに
危機感無さすぎて草

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:46 ID:6ZknjYqA0.net
>>38
ホントな
オリンピックなんかやる金あったら全国のインフラの更新しろってんだよ

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:52 ID:h961mLWD0.net
80年前って日本軍を押し流そうとして
共産党軍が川を決壊させたとき?

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:22:01 ID:5fcxrfzS0.net
2年前と同じなら誰かが…

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:22:02 ID:c8EKmvz00.net
>>43
それ言ってしばらくして
100年に一度〜言い出して
今は、10年もつのか?言われて
10年は、クリアしたw

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:22:08 ID:goZ3rgCI0.net
>>10
支那は7月8月が梅雨にあたるんやで

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:22:37 ID:gvQMU9Q00.net
決壊!決壊!さっさと決壊しばくぞ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:22:43 ID:DF24/TaS0.net
来週いっぱい雨降り続けるから、どっかで決壊するでしょ

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:22:45 ID:Apiw6YWf0.net
重慶に住んでる日本人がユーチューブで言ってたけど洪水なんて一部だけで普通に生活できるって言ってたな
まあ中国からユーチューブに街中の動画上げれるやつが信用できるか分らんけどw

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:22:46 ID:k4s2vne00.net
証拠ごと水に流そう

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:23:06 ID:5a7px5/g0.net
>>3
彡⌒ ミ
( ´・ω・) Trust Me

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:23:06 ID:n0ScUjfI0.net
>>46
五毛党ご苦労様
決壊したら日本も困るから洪水くらいで許してやろう
六四天安門

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:23:48.97 ID:vRTR/ve70.net
>>12
悪口はウリが許さないニダ

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:23:58.02 ID:yzHcOqTB0.net
ふ〜ん たいへんだね〜 

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:10 ID:4jZ0bLRr0.net
>>60
ハゲは信用に値しない、日本古来からの言い伝えだ

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:15 ID:T8zCY9fe0.net
ネトウヨってかなり長い事
・中国バブル崩壊
・中国が分裂する
・在日が徴兵される
・在日が強制送還になる
・韓国がデフォルトする
・山峡ダムが決壊する

↑↑
言ってるよね・・・・

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:16 ID:++IDkoZl0.net
さすがに決壊するほどヤワな作りはしていない。

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:20 ID:C0XejWWB0.net
人間の英知が勝つか それとも天罰が下るのか

英知が勝てば世界中でこういわれる「なんだ、チャイナボカン発動しなかったのか」
天罰が下れば世界中でこういわれる「なんだ、また日本が助けに行くのか」

問題なのは中国共産党への言葉がないということ
こっちのほうが深刻だと思う

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:35 ID:VYUi8wI40.net
おい、いつまで待たせるんだよ!

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:40 ID:h961mLWD0.net
>>52
黄河決壊事件は国民党でした
ごめんねテディ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:44 ID:RmFjPFxm0.net
>>1
武漢を浄化するためにも決壊するべき
上海とかも影響するだろうが
あの国は独裁だし困らんだろ
進出してる企業は涙目だが
特に中国依存とか一点振りとかしてると

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:50.33 ID:mBx32HAo0.net
武漢ウイルスの証拠を全部消してくれそうだし良かったじゃん

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:51.05 ID:J8Aa8nhg0.net
https://i.imgur.com/k8r6W4B.jpg

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:57.99 ID:OCFzNC0Q0.net
させるか!ってんでダムだけは守ってる

おかげで上支流じゃあちこち軍が土手を切って水を逸らしてるんで1000万人以上が路頭に迷う羽目に
それでも足りずにガンガン放水続けてるから下流側でも水があふれだしている。支流の出口もふさがれるし雨は降るし

疫病の最中の洪水だから人的被害は倍増しになるよ と言って放水やめられんし困ったね

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:25:06.09 ID:wIm5TM2V0.net
紫龍が逆流させてくれるよ

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:25:13.28 ID:VBKV1NA80.net
早く土嚢を1000億個ほど用意しろ。

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:25:22.72 ID:vj8gJKvf0.net
シューティングゲーのボスキャラみたいだな
どうぞここ撃ってくださいって露骨な弱点があるのって

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:25:29.21 ID:ZKAzqZqC0.net
完成から10年ぐらいでもうだめか。やばいよ。

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:25:39.91 ID:k7LzBxgD0.net
決壊しないって
たとえ決壊したところで「知らんがな」だから
どーでもいい

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:25:50.25 ID:XWgx/8P70.net
80年に一度なら、心配無用。100年に一度くらいになってから、、、心配有用

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:04.92 ID:0qmQ2dJY0.net
>>45
洪水で長江流域は復興不可能なほど崩壊してダムがまるごと流されても決壊はしないかもな

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:12.04 ID:3Sf/ii//0.net
>>12

嬉しそうだな
不逞な鮮人

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:22.90 ID:J8Aa8nhg0.net
https://i.imgur.com/eAbER34.jpg

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:24.94 ID:0HkOYdVZ0.net
壊れる、壊れる詐欺。
飽きたよ

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:33.31 ID:k7LzBxgD0.net
ところで、ラオスのダムの件はあれからどーなったんだ?

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:37.17 ID:DuQ1kSvD0.net
決壊の危機とかどうでもいい
決壊“した”ってニュースしか興味ない

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:43.32 ID:3ws3tWHt0.net
文化大革命と称して、
頭のいい人や能力のある人を皆殺しにしたから、
今あの国にいるのはバカばかり。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:52.36 ID:8HjJ+aUg0.net
習近平「これは大ピンチニダ!武漢コロナの感染源特定なんて無理ニダ!」

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:04.59 ID:hx2q4M/C0.net
降った分だけ放流すればOK

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:13.53 ID:LCEui8Wc0.net
マスコミ大好きな、するする報道ですかな?

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:19.26 ID:V+q9JYld0.net
三峡ダムは太陽系最大の水洗トイレ

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:19.61 ID:OUJNtj8k0.net
決壊してから教えて

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:20.31 ID:Dd8Rda2R0.net
願望だけでスレ建てないで

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:23.43 ID:goZ3rgCI0.net
>>39
花粉症は今年発症しなかったよな
周りも誰もならなかったわ
中国がコロナで工場停止してたのが大きいんやろな

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:31.48 ID:PnsGC5cY0.net
決壊しなくても、あれだけ川底の汚泥がばら撒かれたら沿岸部の農業大打撃だよ
シナの川水ってロクに栄養分も無ければ、あの茶色は砂漠から飛んでくる砂だから
乾いたら空気中に舞い上がってまた空が黄色くなるぞ

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:34.33 ID:FG545wIi0.net
心配だなーと思ってたらもう浸水洪水死人でてんのかよ

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:27:35.71 ID:g585d+E+0.net
共産党もダムも、ネトウヨが捏造した崩壊するする詐欺。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:04 ID:KJOlc6+10.net
放水しまくるから決壊せんやろ
放水で洪水起きまくっても決壊よりはマシだし

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:18 ID:J8Aa8nhg0.net
https://i.imgur.com/kRT0CLT.jpg

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:22 ID:SrpxpxUS0.net
放流能力を超える量が流入することなんてあるのか?

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:22 ID:0EkvA8DO0.net
>>58
重慶は三峡ダムの上流だけど?

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:25 ID:FG545wIi0.net
>>96
80年ぶりの規模の洪水なのは事実やん

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:30 ID:I5ollkIf0.net
戦時に攻撃されたらって言うけどさすがにそれは民間人狙いの無差別攻撃すぎだから想定せんでいいだろ
第二次世界大戦みたいな国家の存亡をかけた総力戦になったら狙われるかもしれんけど、今時そこまで過酷な戦争したがる大国はなさげやが

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:31 ID:SyMXI4b10.net
人民解放軍がいればなんとかなるんじゃね
普通なら考えない強硬策でダムだけは守るだろ

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:39 ID:CdipKFIF0.net
バンバン放流してる
宜昌はたった140万人しかいないから
皆死んでもいいやw

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:41 ID:2eIGcGus0.net
決壊してから言って

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:47 ID:JyMxf20u0.net
緊急放流しなくて済むな
でも、明日も雨だろ?
ほぼ満杯状態のダムをどこまで減らせれるかだな

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:28:50 ID:hZgFc8M60.net
死ぬって言われると急にテンション下がるが
考えてみればマグロとかでも切り身が標準
つまり現代人は厳しい現実からは目を背けて良いのだから

派手なヤツたのむ
ズッパァーン ゴババババァー みたいなの

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:29:00 ID:26yg2orN0.net
本物の教皇庁ヤフーとは別の組織の北朝鮮独立政府ヤフーの中国にあるとか言ってて時実際にはほかにある偽四川の上流の三峡ダムのことだよな

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:29:03 ID:0qmQ2dJY0.net
>>95
そっちの大災害から目を逸らせるためにダムの話してそうなレベル

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:29:03 ID:Tc0mBd0+0.net
ぜんぶきれいに洗い流せや

クソが溜まりすぎた、東シナ海で水泳しろや中国人

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:29:28 ID:FG545wIi0.net
>>105
なんで言って欲しくないの?w
君が決壊してから来たらいいだけやん

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:29:34 ID:6ZknjYqA0.net
何度目だよ、決壊してから取り上げろ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:29:42 ID:ukClozIy0.net
九州はどうなの?

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:30:09 ID:SrpxpxUS0.net
>>102
日中戦争時に中国側が黄河決壊させた事例があるからなぁ

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:30:12 ID:XASjx9ER0.net
>>1
北朝鮮の妹が、三峡ダムに弾道ミサイル発射したら英雄ジャンヌダルクになれるぞ

今こそ世界を救うために中国共産党にトドメを刺すときだ


ってなったら面白いんだけどなw

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:30:17 ID:KTTB3uiS0.net
とにかく五毛が必死なんだよ
話題逸らしに

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:30:18 ID:0EkvA8DO0.net
>>65
かなり前から今の状況に成るって警告して上げていたのに。
結局、ネトウヨの予言通りに進んでいるだろ。

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:30:37 ID:9dKvOVGU0.net
それどこじゃねえんだよ

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:30:37 ID:ok7m31py0.net
アホパヨ、ブルブルw

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:30:49 ID:npYMnnjn0.net
>>46
まだ中国が報道できる範囲の洪水ということか

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:30:49 ID:gFPgVurO0.net
>>113
中国で起きてる洪水と比較したら鳥の糞レベルでしかない

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:09.28 ID:0qmQ2dJY0.net
長江流域で壊れてないのこのダムくらいなんじゃない?

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:16.61 ID:YvD/6k6s0.net
>>1
水の水量下がったって聞くけどな

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:35 ID:wI6xdTvH0.net
中国に対して心配する書き込みがただの一つも無い件
いかに日本人は中国を嫌っているかが良く分かる

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:35 ID:eAmieRS20.net
【中国】 長江「2020年第1号洪水」が上流で発生、下流の江蘇で警戒態勢 [07/03] [荒波φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1593758008/

けっこうやばいのはたしか

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:40 ID:HUPjCg7x0.net
こんなにバカでかいダムは戦略的にウィークポイントだよな
紛争起きたら真っ先にここ狙われるわ

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:40 ID:yI+p9kO00.net
>>60
ヅラズレてるで

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:45 ID:9IZ4v5rm0.net
さすがにこの規模だと、向こうにいる邦人の生命財産も関わってんだろ
決壊してからってのは言い過ぎだろう
国内の危機が優先なのは当然だが

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:50 ID:edCJhtuN0.net
決壊危機?
中国A50爆上げしてんじゃん

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:15.97 ID:QClCDxEY0.net
これここ数週間ずーっと言ってるけど全然決壊しないじゃん

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:20.38 ID:9DQPazvM0.net
中国がらみの危機はほぼ現実になったことないよな
共産党というシステムは大人数の国家運営にはやはり優れているんだろうな

9割の国民の不幸からなりたってるんだろうが・・

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:20.99 ID:f1hG1ykW0.net
貯水水面高が170mこえんと
危険でもなんでもない

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:27.78 ID:0gsKiiVt0.net
長江と球磨川ではあきらかに流速が異なるわね

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:36.44 ID:CTm7278N0.net
>>124
単純に人命が失われるのはあかんわ
もう死んでるみたいだが…

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:38.67 ID:wBe6wyJc0.net
>>25
長江1つで日本の河川を全部合わせたぐらいの水量があるから比較にならんよ。
つまり、その川を堰き止めてるダム決壊は国の崩壊と同じ位なダメージ。

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:44.96 ID:T8qDmNaz0.net
114
中国人を殺すのは中国人

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:50.91 ID:5KqSsb0n0.net
織田裕二「このダムは、絶対お前らの好きにはさせない!」

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:57.35 ID:6eRjSfmQ0.net
上海株爆上げしてるし大丈夫なんだろ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:04.95 ID:0EkvA8DO0.net
>>130
数週間前からなんて嘘言っても駄目だよ。

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:06.58 ID:yCSz8JN30.net
上海が海中になるのが見たい

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:30 ID:0qmQ2dJY0.net
>>140
上海が下海になってしまう

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:31 ID:67v2wMDF0.net
>>17
決壊の規模による
崩壊なら一桁多いだろう

しかし、重力ダムで崩壊はない
一部決壊はあるかもしれん

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:39 ID:3ws3tWHt0.net
>>124
だってほっといたら、中華人民共和国日本省になっちゃうし。

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:43 ID:33+EUvL30.net
>>96
じゃあなんで今でもこうして必死に放水をしてるんだろな
しかもすでに洪水してる下流域に向けてな

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:45 ID:bal3SUBe0.net
>>130
何年も言われてるぞ
これが10年後でもマジでヤバい

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:34:13 ID:egYFCmL70.net
デス・スターの弱点である反応炉へと直接つながっている排気孔みたいなものか

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:34:23 ID:CTm7278N0.net
>>128
下流に日本企業の関連もけっこう多いからな
すでに大規模な浸水が広がって被災が1200万人
気が気でない人もいるやろうな

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:34:27 ID:REy7OZk+0.net
>>12
おまえ既に中国の豪雨被災者が1000万人以上って話知らないだろ?

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:34:51 ID:yI+p9kO00.net
どうせ決壊するする詐欺
DQNの川流れみたいな風物詩やろ

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:34:54 ID:40yf3VlW0.net
ダムって満タンになったら決壊するもんなん?
満タンなんて織り込み済みで越水するだけかと思ってんだけど
機械装置はぶっ壊れるけど、堤自体はそのままみたいな

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:34:58 ID:leVmRLU60.net
戦争になればまず三峡ダムを攻撃して中国軍を寸断するよね

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:35:02 ID:Y41M3wp90.net
グレタを無視してる安倍政権と中国の共倒れ

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:35:02 ID:gHIbj0cm0.net
どっかーーん♪



はよ決壊させろ〜♪

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:35:02 ID:o1t+QQls0.net
惑星直列のアレや!

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:35:21 ID:bal3SUBe0.net
>ダムを放水すると下流の洪水がひどくなり、ダムを放水しないとダムが決壊する可能性が高くなるという板挟みになっています。
中国はやっぱ規模が違うな

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:35:34 ID:Xn2U3jZq0.net
>>50
誰も遊んでなんかいないし煽ってもいない。

皆、戦々恐々としている。
長江はマジでヤバいし、これからコロナと重なって、
中国の対外貿易業のほとんどが倒産するという貿易業シンクタンクの予測もある。

もし、安い電化製品や衣類など、欲しい物があるのなら
今の内に注文しておいたほうがいいぜ。後で物流価格が高騰して
手に入らなくなるかもしれない。

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:35:45 ID:goZ3rgCI0.net
>>58
重慶て北海道位の大きさじゃなかったか、河川敷はやばいでしょ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:35:50 ID:CTm7278N0.net
今回すでに発電所も二箇所流されたんだろ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:35:54 ID:hTC5e+Mi0.net
中国の心配より国内の心配した方が良いんじゃないの?

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:01 ID:wBe6wyJc0.net
>>130
中国南部はこれからが雨季。ヤバイよ

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:12 ID:KJOlc6+10.net
日本の南海トラフ地震みたいな
そのうち起こる可能性高いけど
今年くるくる って毎年言ってるみたいなもんだとエロい人が言ってた

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:36.50 ID:0EkvA8DO0.net
>>124
そもそも中共自身が中国人の命を大切にして無いのに如何しろと?
スレを見てみ?
中共自身が一生懸命に五毛党使って「大丈夫!大丈夫!」言って問題を直視して無いでしょ。

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:44.85 ID:Tja/LM530.net
疫病、洪水、飛蝗
大三元で役満だな

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:47.87 ID:mBx32HAo0.net
ダム板の人曰く
ちゃんと設計通りに作ってれば余裕なんだって

設計通りであればね

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:56.40 ID:EmR+IL+B0.net
>>2
これのことだから
https://video.twimg.com/amplify_video/1278757756502020096/vid/960x720/aJponIr5bTpPPkAp.mp4?tag=13
>>2のURLは見なくていいウィルス入り

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:37:11 ID:AtVDcTC80.net
>>22
ほなら決壊と同様に見做せるんとちゃう?

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:37:19 ID:0qmQ2dJY0.net
長江の洪水はまだ始まったばかりなのに1000万人単位の被害か

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:37:20 ID:6uUSxAj40.net
決壊はやばいよはもちろんだが
長江水域の超大雨がやばいだろ
半端ない雨量が物凄い広い地域で降ってる
重慶も大雨でそこら中氾濫その下の雲南省も、、、
田畑はもちろん家畜もあらゆる倉庫も工場も医療施設、下水処理場
とんでもない超汚水が重慶から上海まで埋め尽くす
落ち着いた頃には暑くなって腐敗が早まる
マジで中国やばいぞ

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:37:30 ID:qFEQNtaP0.net
いい加減期待すんなよバカネトウヨ

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:37:35 ID:WeRaGCGG0.net
今のうちに尖閣を要塞化しよう

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:38:05 ID:ZzLu42XN0.net
>>163
大陸の半分が死滅してもまだまだ多すぎ

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:38:09 ID:FeXpEF270.net
放流前から南京浸水しとるやんけ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:38:39.55 ID:wBe6wyJc0.net
>>150
ダムの上物が水に浸かったら水量調節が出来なくなる→越水→事実上、決壊

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:38:46.81 ID:Xn2U3jZq0.net
>>163
縁起の悪いものばかり集めた麻雀牌だなそれ。
勝っても災禍づくしで憂鬱になる。

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:38:54.16 ID:dvi1Rly+0.net
もう水底は泥とゴミでかなり上がってるだろ。このあと乾季が来るかわからんが一度空にして大掃除と改築しないと意味ないらしいよ

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:38:58.96 ID:0EkvA8DO0.net
>>159
まぁ、確かにそうだな。
1000人の中国人の命より1人の日本人の命方が価値が高いからな。
所詮、中国人は取り替えのきく消耗品だからね。

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:03.65 ID:bal3SUBe0.net
>>159
これはもはや国内問題でもある
三共ダムが決壊すると濁流やら死体やらウンコやらが日本にまで流れ着くんだよ
洒落にならんレベルの大災害なんだぞ

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:09.45 ID:lWUMDgi10.net
>>98
ずっと川ピンポイント雨量だな、アメリカがトランプが中国を潰すのではなく、
自然界が中国を本気で潰しに来てる

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:24.69 ID:FeXpEF270.net
>>175
掃除できるのアレ?

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:33.94 ID:RSXbvsJs0.net
中国が尖閣諸島を諦めなければ、
三峡ダムに巡航ミサイルをぶち込んでやろう。

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:39.36 ID:IVPPBTUQ0.net
このような状況でも尖閣領海侵犯繰り返す中国
どこまでも強欲さ隠さず

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:48.67 ID:bal3SUBe0.net
>>179
おばちゃんが10万人単位でデッキブラシ使って掃除するんやで

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:40:00.22 ID:5ZMI1m+e0.net
決壊してから、やれ

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:40:13.02 ID:U8YXswLy0.net
放水で震度3出たらしいが
決壊だとどの位になるかな
シナの超新星爆発見たいわ

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:40:13.09 ID:egYFCmL70.net
重力ダムだから崩壊はしないっていうけど、
上流からの漂流物がどんどん溜まっても崩壊しないの?

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:40:31.59 ID:UUU5MNUU0.net
ソースはゲンダイだけどいつもの
なんだゲンダイかがない
人間は自分が信じたいものだけ信じる

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:40:37.92 ID:3ws3tWHt0.net
>>177
じゃあ尖閣をウロチョロしてる中国船はあっという間に沈没だな。
結構なことじゃないか。

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:40:45.34 ID:FeXpEF270.net
>>182
おばちゃん万単位で泥に埋まって行方不明になりそう

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:40:46.67 ID:q6Gso91j0.net
東京に住んでてホントに良かった
治水インフラにかけては世界一だからね

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:20.22 ID:6aGXLp6w0.net
日産の工場はもう被害にあってるとかなんとか・・・

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:20.25 ID:FUM7KG1v0.net
熊本大変だけど、三峡は落ち着いたの?

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:29.10 ID:HuGQkzzZ0.net
>>177
ダムが崩壊するぐらいなら放水するからダムは壊れないよ
その代わり下流の街が洪水で酷いことになるけど
つか放水が始まってなってるけどw

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:44.63 ID:UUU5MNUU0.net
東京で良かったとかフラグをたてるな
関東大震災があるやん

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:51.64 ID:DJBRlXi30.net
中国崩壊論の亜種でネトウヨのタダの願望だろ

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:56.90 ID:+z8groG7O.net


196 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:58.68 ID:FeXpEF270.net
>>189
江戸時代からかなり手間かけてるからなー

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:42:11.73 ID:3ws3tWHt0.net
>>185
崩壊しないけどダムがバタッと倒れたりして。

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:42:21.88 ID:jXyhHoT40.net
大型の重力式コンクリダムは世界的にも決壊した前例がないんだよなあ
壁の薄いアーチ式コンクリダムならあるんだけどね

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:42:33.53 ID:dvi1Rly+0.net
三峡ダム破壊はオレらよりインドと台湾が軍事ミッションとしてもう準備してるよ

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:42:33.61 ID:kM4LEqHx0.net
>>172 三峡ダムで放流しちゃってるから
下流の南京浸水しとるんじゃないの?

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:42:35.65 ID:8EhJ0V1k0.net
中国の濁った汚い川とかわけ分からん物がアホみたいに投棄されてるだろうなぁw

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:42:49 ID:FUM7KG1v0.net
>>193
太郎とか宇都宮が当選したらくるだろうね。

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:43:00 ID:0EkvA8DO0.net
>>194
ネトウヨの予言は全て当たるからな。

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:43:12 ID:6aGXLp6w0.net
東京のうんこ垂れ流しがそんなに誇らしいかね・・・

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:43:16 ID:KJOlc6+10.net
>>185
無用の長物になる

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:43:31 ID:nqfUstsN0.net
感電事故起こりまくってるな

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:43:31 ID:95UN9jQ40.net
はよ10億くらいいなくなれや

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:43:41 ID:LDcpkJhQ0.net
ビル流れてる動画見たぞ
あんなん体積したらどうなるん

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:44:34 ID:2boM/vMI0.net
>>177
下流の原発は大丈夫なのか
大規模津波以上の水害やろ、こんなん

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:44:42 ID:GqCsZlF+0.net
放流しすぎたせいで重慶はもうダメらしいな
このまま行けば上海と武漢も終わる

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:44:50 ID:LDcpkJhQ0.net
>>206
都市浸水はそういう危険もあるのか

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:44:52 ID:opMedwiD0.net
いつからやってんだよこのネタ

儲かりまっか?

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:44:54 ID:0EkvA8DO0.net
>>198
中国が世界最初か?
中国人は世界最初の称号で誇らしいだろうな。

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:00 ID:S2Xr/Nc30.net
>>189
そんなこと言ってると東京でも同じようなこと起きるぞ

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:11 ID:/Huc+Esn0.net
>>165
なんという親切

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:23 ID:lqlIq+gZ0.net
これって、いつの情報なの?
もう何か月も前からサンキョーだむKETSUQUAIの恐れガーってやってるんだけど。

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:27 ID:ETNPAbuo0.net
へー、ジャーヨウ、ジャーヨウ

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:29 ID:dL1lKZxu0.net
しかし核兵器いらずでダムに通常兵器のミサイル打ち込んだらいいって楽だな

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:32 ID:zVSnOkL/0.net
>昨年はダムが変形してきたという

なにこれ怖い

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:36 ID:rJVjJ/3B0.net
洪水がしばらく続くと、怖いのは感染症だな。コロナに限らず。

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:40 ID:GP6+3xs00.net
もう終わってるだろ
何言ってんだこれ
雨がいつまでも降り続くと思ってるのか?

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:48 ID:0wH18pPC0.net
ニュー速はここのところ、
チョンやチャンコロと
そこから金を恵んでもらっているバカパヨの
工作員ばかりだというのは、
こうスレでよくわかる。

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:57 ID:GqCsZlF+0.net
>>189
武蔵小杉

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:06 ID:qFGcM17s0.net
ダムの衛星写真とかないの?
全容が全くわからん
それに決壊するなら今日あたりが都合が良いんだが

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:08 ID:dL1lKZxu0.net
香港人頑張れ。ダムに爆弾投げ込むだけで大ダメージ与えれるぞ

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:10 ID:Xt6IUf3e0.net
鹿児島と熊本の方が大変なんで

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:21.88 ID:LDcpkJhQ0.net
>>216

【中国】 長江「2020年第1号洪水」が上流で発生、下流の江蘇で警戒態勢 [07/03] [荒波φ★]

昨日や

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:30.15 ID:0EkvA8DO0.net
>>216
何ヶ月も前から雨降ってんのか?
御前は凄い予知能力だな

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:41.93 ID:TazA8oz50.net
ダムが決壊しての洪水なら国に責任追及が来るが、ダムさえ決壊しなければ
放水が原因で洪水が発生しても、大雨のせい放水なんて知らんと言い逃れが出来る

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:47.85 ID:QjaZ+woL0.net
新しい話が全然ないじゃん
筆者が松島修/投資助言会社社長って

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:47:10.08 ID:EXdeJjM90.net
>>65
韓国コロナ第2波→東京100人超え
中国洪水→球磨川氾濫

ブーメランの法則

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:47:29.22 ID:GqCsZlF+0.net
>>221
梅雨前線がダムの上で停滞中

つまり中国はもう終わり

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:47:33.06 ID:CnwArEii0.net
>>1
ゲンダイでスレ立てるな馬鹿

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:47:38.56 ID:goZ3rgCI0.net
>>124
中国に居る中国人の友人多いけど
それとこれは別
こんな国が覇権取ったら終わり
友人達は無事であって欲しいけどね

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:47:40.80 ID:d8V+fiB50.net
そんな世紀の大洪水でも耐えれるんなら中国の技術も伊達じゃなかったって事だな。
特アの記事はグーグル検索並に信用ならんわ

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:47:49.08 ID:0EkvA8DO0.net
>>221
7月中旬がピークの予想だけど?
此れからが本番。

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:47:49.37 ID:MrZlcx1Y0.net
>>226
じゃあお前はそっちのスレで頑張れage

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:48:07.97 ID:GeDqgkpL0.net
決壊するする詐欺
韓国経済崩壊とか中国経済崩壊とかと同じ

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:48:19.41 ID:srNRadOX0.net
ダム作ると危険って場所に耐久10年のダム作る謎

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:48:27 ID:VWxXZEIA0.net
三峡ダムを全力で守ったら守ったでまた被害は甚大だよな
いよいよ江蘇省まで警戒態勢に入ったんなら河口域も被害は免れないってことだね
どっちにしろ中国はスケールがデカいなあ

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:48:48 ID:4o7fid4j0.net
お祝いますマダァ-? (・∀・)っ/凵⌒☆チャンチャン

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:49:29 ID:TDvnHw/r0.net
>>1
早くしろアホ

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:49:37 ID:d8V+fiB50.net
>>124
そもそも日本人は海外の災害で人が死のうが全く無関心。
戦争があろうが無関心。
ただし自分に火の粉が掛かって来たらめちゃくちゃ関心持つからやっかいなんだよ。

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:49:39 ID:0EkvA8DO0.net
>>230
香港から新しい文化大革命が始まった話でもしたいの?

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:03 ID:uA83c71o0.net
決壊まだかよ
さっさとしろや

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:06 ID:PnsGC5cY0.net
>>103
8年ぐらい前に見たニュースでは
どっかの堤防が崩れるのを防ぐために
人民解放軍の兵士たち数十人が水中に入って
ヤバい箇所を支えてたw

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:12 ID:AfsMleBP0.net
>>238
オレもそう思う
ただし中国経済は崩壊する

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:20 ID:EzD7Imd10.net
他所の国の話より自分の国の決壊笑えよ

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:26 ID:dHgbMPsR0.net
万里の長城が守ってくれるよ

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:36 ID:LPVxiEUe0.net
これから10日間降るとか言ってるんだが

>>1
>江蘇省水利庁は2日夕方、長江の2020年第1号となる洪水が2日に上流で発生し、現在のところ長江の大通水文ステーションの流量が毎秒5万立方メートル以上に達し、
今後もさらに増え続け、1日あたりの増え幅が毎秒1000立方メートル以上に達する見通しであることを明らかにした。

>下流の江蘇省では、警戒態勢を整えている。中国新聞網が伝えた。

>江蘇省水利庁は、5日から7日にかけて、江蘇省長江沿岸の水位が警戒域を超える可能性があるとの見通しを示した。
今後10日間、江蘇省全域で引き続き大雨が降るとみられ、全省の累計降水量は平年の同期より明らかに多くなっている。
>人民網日本語版 2020年07月03日13:20

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:38 ID:MeKAhpUq0.net
ごめん、今熊本で忙しいんだ

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:39 ID:vf32EDlF0.net
何年前だっけ?四川大地震の時にヒビ入ったとか
歪んだとかいろいろネットニュースで見たけど
意外と持ち堪えてるなーっていう印象

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:40 ID:jrBrFgzt0.net
日本の報道は、自由より支那共産党をとった。

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:51:10 ID:DW2HfkXh0.net
余裕だよ中国やぞ熊本と一緒にするな7000年の歴史がある

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:51:20 ID:o3xnY9K90.net
>>223
川崎って東京ではないんだよな行政区分では
かっぺには解りにくいかw

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:51:22 ID:3ws3tWHt0.net
>>249
万里の長城が雨どいみたいになってたりして。

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:51:27 ID:jdsOQMEE0.net
ダムの役目を完全放棄して全部放流してれば決壊はせんわな

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:51:31 ID:GP6+3xs00.net
>>232
調べたら全然大した天気予報じゃねえじゃねえか
晴れ間も見える
普通の前線が停滞していようが普通なら問題ねえよ

何を煽ってるんだ貴様ら

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:51:46 ID:QY3e7our0.net
>>65

ネタにマジレスしてもしょうがないんだけどさw
そこに挙げられてる項目は、そうなる恐れが強いねマダーチンチンって事じゃん。
優良な事柄が次の日突然の死を迎える話ではないよなw

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:52:04 ID:Rf4Je4mD0.net
田舎だから下水道ないわ
合併浄化槽を各自で設置し(費用の一部を町が補助)処理した水を水路や川や海に流す
雨水も水路や川→海の流れで降り過ぎると地上を流れるな普通に

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:52:10.53 ID:vj8gJKvf0.net
劉備もこの水攻め策を取れば関羽張飛の敵討ちも出来ただろうに

まあやったら呉の住人に深く恨まれて反撃されるだろうが

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:52:54 ID:0EkvA8DO0.net
>>254
熊本も民主党がダム建設中止したから今の状況に成ったね。
民主党政治の悪弊が此処にも現れたな。

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:53:06 ID:k96C9pC80.net
アホゴキ在日朝鮮ゴキブリが嬉しそうで気持ち悪い

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:53:09 ID:Jddf31j60.net
>>258
中国の報道では>>250

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:53:22 ID:AVFIJWw10.net
自重で安定しているダムなんで崩壊はしないだろう。
これが壊れるようならば中共が関わった土木構造物は全部悲惨。
なおダムの洪水調整機能は何それ美味しいの管理のようなので
入った分出すようゲートオープンしてるから下流は…

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:53:27.34 ID:HGyYIDIv0.net
>>135
日本はすぐに海に流れ込むから局所的に激流になっても被害は知れてるからな

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:53:27.60 ID:RyAaRnlZ0.net
毛沢東7000万人習近平5億人

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:53:43.22 ID:qj5w41aJ0.net
テレビで中国の様子を見てスゴ〜!とびびってたら、熊本だった。

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:54:41.52 ID:k96C9pC80.net
10億人で堤防になればいいだろ

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:54:47.20 ID:hb/jcPjh0.net
🎵 あめ あめ ふれ ふれ もっとふれ 🎵 

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:55:18.27 ID:qFGcM17s0.net
>>55

期待値高いな

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:55:27.70 ID:GqCsZlF+0.net
キンペーはどれだけの人を殺すつもりなんだろうか?

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:55:58 ID:XPo7PnUj0.net
中国の洪水は先週70人死亡した報道あったが
もっと死んでるだろ…

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:56:14 ID:p7y2tHVO0.net
長江の流れはかなり緩やかだから球磨川ほど被害は出ないんだよなぁ
日本三大急流だからね

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:56:23 ID:EseJiezA0.net
>>254
熊本も心配だよね
ただ、日本の河川の場合には急流で海まで近い利点があるから水が引くのも速い
被災後の後片付けや住居問題が心配だけど、長期住めない地域にならないのが救いだよね

大陸の大河は流れるというより水を湛えるというものだから一度溢れるとなかなか引かない
中国の下流域の人たちは早めに安全な場所へ避難出来ているのだろうか
あまりに話のスケールがデカくて事後のことが全く想像つかない

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:56:27 ID:goZ3rgCI0.net
>>210
だから重慶はダムの上流だちゅーの

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:56:50 ID:0EkvA8DO0.net
>>265
中国人が作ったものでマトモなもの無いじゃん。
対戦前に日本人が作った建物の方が丈夫だって有り難がられているのに。

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:56:55 ID:0qdqUyKM0.net
>>2
中国「一帯一路」の拠点都市、重慶が凄すぎて訪中日本議員団驚がく

中国「一帯一路」の起点、重慶は上海・香港・マンハッタンを足したような巨大都市だった!=日中企業の協業を期待―超党派国会議員団驚く

先月、超党派の国会議員で構成する「日中次世代交流委員会」の伊佐進一事務局長・衆院議員が一帯一路の拠点である重慶直轄市(人口3800万人)を訪問。

重慶市の印象について伊佐氏は「上海と香港とマンハッタンを足したような大都会だった」と指摘。この中西部で急速に発展するこの地域で、「日本企業との協業が期待できる」と強調した。
https://i.imgur.com/rzz0i6J.jpg
https://i.imgur.com/x2YeZSr.jpg

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:57:11.55 ID:JZ/BW4FO0.net
無問題 全て嘘嘘 気にするな

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:57:16.25 ID:Rf4Je4mD0.net
日本は山から海が近くて傾斜の角度もあるから洪水早いよなあ

中国はあれだけ広いと常にどこかでは洪水あるだろう
○○省で洪水発生と言ってもその省全体が大変になっているわけではなくどっかの川の流域はとかだろ
大河の規模がでかいから大河が氾濫したら壮大だろうけど

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:57:30.12 ID:XPVFQuMs0.net
80年前って中国人は何してた

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:57:44.67 ID:r1yZuXln0.net
>>1
https://www.bbc.com/weather/map

このサイトでチベットから日本列島まで俯瞰的にみればいい。チベットで降った雨は
成都から長江をながれいくつものダムで堰き止められてムレムレ雨雲を発生。
邪悪な雨雲が上海から東シナ海を帯状に渡ってくる。治水は日本だけじゃ無理。

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:57:47.17 ID:XPo7PnUj0.net
上流はもっと前から洪水状態になってたろ
発電所が崩壊してたり

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:57:54.52 ID:XaKQwgX30.net
渇水期までもてばいいがな。

習皇帝はかんたんな算数もできないほどバカなのか?
放置して被害を出すより補修費の方がよほど得策だろうに。

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:57:56.94 ID:S6rgye7H0.net
決壊決壊詐欺やん。
永遠に決壊するって言い続けるやつだ。

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:58:31.02 ID:glRmOzmg0.net
ここで決壊しないのがシナ。あいつら悪運だけはいいんだよ

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:58:37.30 ID:CuyJ5Kk40.net
>>2
重慶、中国内陸部の地方都市。既に東京より発展してた。
https://i.imgur.com/FGw7TaC.jpg


半端じゃない大都会だった。経済力も文化もアジアの誇り。中国人じゃなかったら山の中にこんな街作れない。
https://i.imgur.com/6sVlxLJ.jpg

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:58:49 ID:WLZv/ITR0.net
日本の豪雨も根本原因は中国だからな

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:58:51 ID:I0krZDU/0.net
優柔不断なダムだな
どっちかはっきりしろ

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:59:08 ID:PoKpyO/O0.net
>>280
傾斜ないと水なかなか引かないのよ
下手すると数か月水浸しってこともある

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:59:19 ID:UzUkvGjW0.net
放水はするが決壊は起きんだろう?みんな期待してるがww

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:59:19 ID:sAYdjvMM0.net
( ´・ω・`) ケツかいぃーの

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:59:30 ID:XPo7PnUj0.net
個人的には決壊は正直どうでもいいわ
すでにでかい被害が出てそうなのが怖い

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:59:32 ID:5rdox+Rz0.net
そして島根や鳥取に流れ着くと

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:59:37 ID:9eGDwUrl0.net
今は149.33だな
昨日より1増えてる

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:59:40 ID:sAYdjvMM0.net
>>12
( ´・ω・`) レベルが違う

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:59:46 ID:goZ3rgCI0.net
>>274
穏やかだからこそ洪水になった時に水の引けが悪く厄介なんやで

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:59:56 ID:lR+2xz4c0.net
>>272
独裁だけでなく、殺戮数でも毛沢東を目指すんだろ?w

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:00:16 ID:9dTNG6vu0.net
重慶4階以上に避難しろって言ってるけど不可能な人けっこういるよなー

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:00:44.20 ID:VWxXZEIA0.net
決壊を防ぎ上海さえ守れれば何とかなるってとこじゃないかな?
途上の中国人には気の毒だけど、それが中央の判断

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:00:51.33 ID:LgKzncV00.net
>>1
決壊すればいいのに

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:01:02.03 ID:/Avyv3FI0.net
決壊したら教えてくれw

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:01:11.66 ID:9eGDwUrl0.net
三峡水库 04日 10时00分 149.33 -(入)
35500(出)

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:02:02.62 ID:IkYb923W0.net
>>303
さすが、随分出すねぇ

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:02:03.71 ID:AfsMleBP0.net
シナの五人兄弟つれてくりゃいいだろ?アホ

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:02:09.50 ID:Ao739sPN0.net
危機危機いってるうちはないね
そのために放水バンバンしてる。

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:02:24.01 ID:f1hG1ykW0.net
>>287
その重慶に貨物船を運航できない状況
どうすんねん?

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:02:50.52 ID:x7wnff23O.net
煽り記事グダグタ続けるのヤメロ
もう2週間ぐらいやってるだろ

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:03:04.72 ID:0EkvA8DO0.net
>>275
避難どころか無警告で放流しているぞ。
事後なんて疫病、食糧危機、弾圧で大量粛清以外に何が有るの?
既に香港から天安門始まったでしょ。
中国全土で文化大革命2で対応する以外にどんな選択肢が有る?

既に習近平始めTOP7は雲隠れしたよ。

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:03:30 ID:KgL4wOk00.net
中国経済も上海万博までって言ってたよな?
いつ崩壊すんだよ

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:03:37 ID:PuQwDKCw0.net
>>163
歴史上、シナ大陸で国が滅んできた原因じゃんか

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:03:37 ID:Nsd70pXi0.net
>>175
ダムの水全部抜いてみたw

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:04:26 ID:wzvNUv/A0.net
重力ダムは決壊しにくい
上流から土石流が大量に流れ込まないと無理
水だけなら放水でどうにでもなる

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:04:38 ID:8AJNX02z0.net
コロナもやべぇなと思いつつとりあえずは落ち着くだろうなと思ってた
三峡ダムもまたか、と思いつつなんか起きそうな予感がする

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:04:46 ID:f1hG1ykW0.net
>>310
不良債権を整理して
リストラしたじゃん

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:05:01 ID:sAYdjvMM0.net
>>310
よく頑張ってると思うが、さすがにもう命脈尽きた

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:05:02 ID:F/xg9Y/I0.net
さすがに決壊はしないだろ
かつてそんなことあったか?
(韓国製除く)

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:05:30 ID:RVurtkM00.net
人を呪わば穴二つ

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:05:31 ID:Nsd70pXi0.net
>>189
利根川水系なめんな

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:06:33.59 ID:oe/iFfl90.net
なんだ、まだ決壊して無いのかよ、三峡ダムさんは?

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:06:34.33 ID:qYBTzcZ80.net
>>291
中国の専門家が10年持たないと言ってるけどね

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:06:48.80 ID:bzffEwPy0.net
>>299
ええーどんだけ
つまり三階までは水の中かよ

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:07:03.29 ID:7SyVHZZj0.net
風水的に龍脈なんだってね。このダムはちょうどその龍脈をぶった斬ってる感じだから色々とアカンらしい

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:07:10.97 ID:goZ3rgCI0.net
>>317
イタリア
アメリカ
ロシア
一杯あるぞダムの決壊

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:07:20.09 ID:aWSL3qXt0.net
>>210
重慶が水没したのは
三峡ダムの上流にあるダム群が放流したから(決壊したダムもある)

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:07:28.38 ID:BZw5ssgW0.net
早く決壊しろや
・・・しまったつい本音がw

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:07:59.40 ID:S5HHx+JJ0.net
>>2
【一帯一路】まるでマンハッタン?中国の内陸部に信じられない巨大都市ができてる件・・・

中国の内陸部ってどんなイメージがありますか?
今だに縄文時代みたいな暮らしをしてる・・
貧しい人々が農業にいそしんでいる・・
そんなイメージでしょうか。
でも、そんな内陸部に信じられないような巨大都市があるのを知ってますか?

日本人がイメージする中国の内陸部ってこんな感じですよね。高層ビルは皆無で、人々は上海や北京と全く違う生活をしている。

車もねえ、テレビもねえ、電気もねえ!おら上海さ行ぐだ!そんなイメージでしょう。
でもちょっと待ってください!超大国中国を猛烈なパワーをナメてはいけません。中国の内陸部に「中国のマンハッタン」とも呼ばれる街があるのを知ってますか?
https://i.imgur.com/LsTfsAA.jpg


だだだ、大都会!!

林立する高層ビル、これ内陸の都市なんですよ信じられます!?
なぜこんなに発展しているかというと、この重慶という街は、政府が内陸部で最も力を入れて開発してる街なんです。

中国では沿岸部と内陸部の格差がずっと問題になってますが、政府はそれに対してちゃんと手を打ってたんですね。
国民に「政府は内陸の事もちゃんと考えてるんだよ」というのを見せる為に、この20年、西部大開発という施策を行ってきたのです。
https://youtu.be/O1eh1orEjYc

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:01.96 ID:0vbCp6Qk0.net
日本もすでにひどいことになってるのでお互い様の状態

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:04.52 ID:or8DYJC20.net
重慶とか武漢は雨だな…

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:05.39 ID:6dodg2970.net
>>1
何でその水没してる村の写真がないの?

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:06.06 ID:6lfi8nVo0.net
もうすぐ夏になりそう
来年もまた同じ事繰り返すとなると中華も萎えるんじゃね

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:07.27 ID:dq8MJQGr0.net
全開で放流したら水位は下がるんじゃないの?
そりゃ未曽有の大雨ならもしかしたらそれでも水位上がることもありえるが・・・
下がってんだろ?
じゃあ決壊はしないだろ
ただボロボロだから決壊しないはずの水位でいつか突然壊れると思うけど

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:16.62 ID:cWnZ4mdV0.net
>>12
琵琶湖が決壊するレベルと球磨川比較するガイジ

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:23.85 ID:oqsxBscI0.net
>>266

確かに大陸の洪水とは違うよね

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:42.48 ID:5LHZSAqB0.net
>>324
中国の総力なんだからそんな三下と比較するなよ

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:45.96 ID:zGcwxbMh0.net
アブネスは全力で、募金待機中です

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:46.00 ID:hLAG1eAV0.net
>>189
うん子垂れ流しの欠陥都市が世界一とかなんのブラックジョークだよトンキン

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:52.42 ID:bzffEwPy0.net
建物が流されてるのはテレビで見たよ

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:08:55.30 ID:BNiituou0.net
>>21
三峡ダム攻撃すれば40%に被害だってお(小声

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:09:16.56 ID:1NiEncwF0.net
中国が本気だせば飲み干せるだろ。
ナンパオー

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:09:28 ID:2aJitPpb0.net
ダム板見てきたけど大したことないってわかったわ
本質的には洪水が問題であって決壊はありえない

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:10:03 ID:BQQRoOjA0.net
>>12
オリンピックも経済崩壊も同じ法則だったな

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:10:11 ID:THGkfO0k0.net
中国ヤバイ、中国ヤバイって、いつも大丈夫だよな。

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:10:13 ID:GqCsZlF+0.net
国家が滅び逝く瞬間を見てみたいな

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:10:13 ID:egYFCmL70.net
ダムの下流も水だらけで、ダム前後の圧力のバランスは取れてるから崩壊はないと思う

346 :330:2020/07/04(土) 11:10:24 ID:6dodg2970.net
https://www.ntdtv.com/gb/2020/07/02/a102884726.html
探したらあったわ

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:10:36 ID:bzffEwPy0.net
>>341
結局どっちにしても洪水が問題じゃね
三階まで水没したらしばらく何も使えんぞ

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:11:01 ID:bdNGHW7I0.net
決壊しろ!誰かダム壊してこい、世界の英雄になれるぞ

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:11:17 ID:Nj12D4cL0.net
「ワシの出番が来たと聞いて」
ttps://www.ecoist.life/wp-content/uploads/2019/05/30090525/%E3%83%92%E3%82%99%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%99%E3%83%BC.jpg

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:11:17 ID:2sWjBUBH0.net
いっけーーーー

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:11:28.06 ID:IODe/vyC0.net
日本の堤防の方が決壊しまくってますが

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:11:54.53 ID:3MIibc2c0.net
中国ってなんだかんだ災害に強いな

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:11:56.99 ID:6m4V7jLQ0.net
去年と同じこと言ってるよな
かなり粗悪なコンクリート使ってるらしいが放水続けてれば10年やそこらじゃさすがに壊れないのでは

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:11:59.70 ID:5xefiTRe0.net
三國志で例えたらどこら辺どすか?

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:12:05.39 ID:GAKshOgT0.net
数年前のタイが洪水で東南アジアの工業生産とかが止まったみたいになるのかな?

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:12:07.87 ID:mL27YEtE0.net
>>342
放射能も政権腐敗も

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:12:09.26 ID:5sRmG7BK0.net
>>350
熊本の心配しとけやネトウヨw

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:12:19.65 ID:7SyVHZZj0.net
う、うんこ垂れ流しは海の栄養になるから…瀬戸内海の一部じゃキレイになり過ぎて死の海になりかけてるからあえてうんこ的なの流すらしいで

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:12:36.41 ID:uAmos6Vn0.net
全開放流しても水位下がらないの?

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:12:42.73 ID:0qmQ2dJY0.net
>>354
濁流派が勝ったところ

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:12:51.97 ID:YBtl80MP0.net
コレ7年位前から言われてる
誰かさんの願望だよね

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:05.19 ID:sAYdjvMM0.net
>>349
君のエアコンは愛用してるよw

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:17.41 ID:jLaSqs/w0.net
>>350
素直すぎw

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:23.85 ID:eqPAJwlz0.net
他国の洪水なんかもうどうでもいい
熊本が心配だわ

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:30.21 ID:GAKshOgT0.net
>>354
赤壁の戦い?
疫病とかなんでもありかな・・・

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:35.88 ID:GqCsZlF+0.net
>>354
悪政しまくったから黄巾賊が出てきたみたいな

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:41.30 ID:4VvpippI0.net
日本も中国もたかが雨で騒ぎすぎw
韓国をみろよ
k治水で氾濫なんておきないしw
洪水とか発展途上国かよwww

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:43.22 ID:UrVXO00Y0.net
ダイナマイトとかロケット砲とか持ったウィグル人を警備するの大変そう
って中国人以外そんな非道なこと思いついても実行しないか

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:55.94 ID:uAmos6Vn0.net
>>354
ハンジョウで関羽水軍だしたあたり

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:56.63 ID:0EkvA8DO0.net
>>352
数千万人被害出ているのに?

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:14:26 ID:SrzCarW80.net
みんな大好き三峡ダム

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:14:27 ID:Ob4Ijbrk0.net
>>346
大変だなあ中国
前にニュース見たときより死者増えてるな

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:14:35 ID:DWiEWhH10.net
>>1
重力式だと越水しても決壊なんてありえないんだがアホなの?

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:14:47 ID:f+W09Yjd0.net
>>46
>人民網

共産党メディアがこう言ってるんだから、一応のコントロールはできてるんじゃない?

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:15:03 ID:SjwP23cA0.net
>>46
大きさがよくわからんな
セブンスター置いてくれないと

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:15:19 ID:QNwzdML20.net
今回決壊しなくても遅かれ早かれあのダムは必ず決壊するだろ

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:15:29 ID:GqCsZlF+0.net
>>370
数千万は数のうちに入らないからセーフアル

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:15:49.34 ID:zPTkJ0Wt0.net
うちの近所はハザードマップで何も記述無いから親はいい場所に家建てたわ

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:16:08.23 ID:4X6jlaZm0.net
元々、欠陥ダムで湛水中にリミット下げて運用してたしな
決壊させないように放水するんじゃね?

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:16:18.90 ID:bal3SUBe0.net
>>355
10年ぐらい前だな
あの時トヨタの期間工にいってたけど、部品がコなくて全工場停止してた
毎日雑巾がけで日当1万以上だったな。めちゃめちゃ楽だった

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:16:22.34 ID:zPTkJ0Wt0.net
熊本のスレと誤爆した

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:16:49.18 ID:Ob4Ijbrk0.net
>>370
先週の段階で被災者1200万だっけ
とにかく規模がすげえ

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:16:51.97 ID:4X6jlaZm0.net
>373
マトモな重力式ならなw

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:16:52.75 ID:qSDgD07o0.net
必ず決壊してほしい

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:16:56.32 ID:0hI9YZC10.net
>>120
中国からニュースが流れてる間は大丈夫だろうね
急に途絶えたらヤバイだろうな

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:18:14.27 ID:sDmSY1ag0.net
>>12
ワロタw

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:18:44.70 ID:lE0Zjph/0.net
>>3
衛星写真でわかることだから、報道されていないということは
大したことないということだろ

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:18:50.88 ID:egYFCmL70.net
>>354
三峡ダムの下流に武漢があり、武漢と赤壁の距離が約100キロ

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:18:52.84 ID:977IlydS0.net
人命無視で放水し放題だからダムが決壊することはなさそうだな

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:19:26.26 ID:ZQHH3gPG0.net
どうせアホたちがはしゃいで終わる。
オリンピックや上海万博と同じ

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:19:27.65 ID:0hI9YZC10.net
>>382
人口比で1割と考えると120万
日本で120万被災って結構な数字だよな

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:19:28.93 ID:uLKOS/yd0.net
地球温暖化の影響なのは間違いないから、日本も他人事じゃないぞ

と言ったらアホ共は中国の治水のしょぼさを理由に日本は余裕だと言ってたよ
地球はヤバいと思うよ、そろそろとんでもない台風なんかも発生するのかもね

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:19:40.79 ID:8ICxTUYB0.net
今山峡ダムにミサイル1発撃ち込めば中国に壊滅的ダメージ与えることができるな

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:19:54.79 ID:1kwMxFjr0.net
下流に武漢あるけどヤバない?

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:20:01.42 ID:iMoQR4UX0.net
ウイルスの証拠を完全に隠滅できるな

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:20:06.86 ID:UjVMYSkJ0.net
>>327

重慶が発展したのは、
国民党の蒋介石が上海、南京の富豪を
引き連れて、重慶に遷都したせいだろ、
一時は最大の工業都市だった。

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:20:12.57 ID:ijDAOUVW0.net
もうピークは過ぎてる
話題は完全に球磨川へ

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:20:16.62 ID:/+lNwz340.net
>>384
七夕の短冊に書くレベル

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:20:23.38 ID:f1hG1ykW0.net
長江の平均流量は30000m3/s
河口から600kmの地点での測定

今50000m3/s=通常の1.7倍
2倍超えたらさすがに河川堤防もやばい

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:20:26.86 ID:gz22C0xS0.net
前聞いた時より年数減ってない?
収まったってこと?

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:20:54 ID:pWAkCOep0.net
>>148
なに中国は被災者が1,000万人だから何なの?
気の毒だってなら分かるけど今までメシウマれスレ埋まってるよね。
現在進行形で洪水で被災してる自国の現状棚に上げて中国のダム心配してるんだから能天気なもんだよね君は。

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:21:25 ID:H5/HwjhY0.net
>>393
倍返しされるわ

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:21:33 ID:yAeu4wL70.net
はよ決壊しろや楽しみwww

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:22:20 ID:S0EWx5FZ0.net
決壊は恐らくしない
決壊しそうになったら、ダムの水を放水して守るから

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:22:36 ID:Ob4Ijbrk0.net
>>391
一割でも120万か
ひえっとなったわ
日本とは規模が違いすぎる
長江流域がかなりの人口密集地だからやばいな

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:22:39 ID:9Rs23F+O0.net
>>387
報道って何かね?

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:22:47 ID:SY5Xdw0l0.net
むしろ欠壊しろと。
元が鎌倉幕府攻めてきた時以来の神風ならぬ、神水とか神災となろうて。

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:22:50 ID:J5eTp63Z0.net
>>380
2011年10月だよ
同僚の米国人が3月に日本に赴任してきて大震災
9月に早々にタイに転勤して向こうで大洪水に遭って
すごく印象に残ってる

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:22:54 ID:bal3SUBe0.net
>>401
三峡ダム決壊すると九州の大雨より影響大きいぞ
日本海沿岸の漁業全滅するかもしれん

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:23:51.89 ID:UjVMYSkJ0.net
>>407

アキレス腱、決壊しないで欲しい。

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:24:11.58 ID:5ceT+3Ud0.net
これ、日本のマスコミは報道してんのか?
現地取材しないのか?

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:24:13.95 ID:RJLcKsDw0.net
>>12
チョォォォォォォォォォォォ

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:24:37.48 ID:FdthnlcX0.net
決壊決壊うるせーよ
十年前から散々洪水で決壊する言われて一向に決壊してねーじゃん

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:24:41.90 ID:fK2vkE4L0.net
先月から随分長いこと決壊の危機が続いてるなと思ったら
ダムが変形してるのかよ
それは崩壊の危機だ

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:24:52.51 ID:gGjVjO2v0.net
コロナが収まったはずなのにリングフィットアドベンチャーがまだ定価で買えない。
全く物がないわけじゃないから、ベトナム工場から来てるんだろうが、キャパが小さい。
中国の重慶〜武漢あたりの工場が止まっているまたは流通網が切れてるんだろうな。

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:25:05.30 ID:uAmos6Vn0.net
>>393
MGSみたいにデイビークロケット撃ち込もう

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:25:35.93 ID:YuBuvYKL0.net
そりゃ、山峡ダムが崩壊しようものなら
習近平失脚ものでしょ。

或いは、南北不和の始まり。

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:25:39.20 ID:yy+Eqbdn0.net
決壊させるぐらいなら中国は下民を気にせず放流するっての
なので決壊の心配はない

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:25:48.74 ID:WaCVKA380.net
>>98
3日連続ピンポイント酷すぎワロタ

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:26:46.88 ID:f1hG1ykW0.net
>>404
三峡ダムの放水限界が36000m3/sぽい
それより流入量が多いので
全力放水でも水嵩が上がってるのが問題
水嵩が減りだしたら問題なし

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:26:50.88 ID:J5eTp63Z0.net
>>417
水没する地域の恨みは深いだろうね

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:27:00 ID:LPKx2zhO0.net
>>17
35人かな

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:27:03 ID:9dTNG6vu0.net
決壊しないにしても上流から木や建物やその他もろもろの物が流れ込んでいるが
浚渫するとかメンテはできるんかねー

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:27:04 ID:L24t3GkU0.net
人は無事であってほしい
無論、街も村も

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:27:31 ID:ePtTgVH70.net
洪水の被害がどこまで広がるかだな
すでに経済的には影響でかいかもしれんが

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:27:42 ID:0HiWXsaF0.net
(このスレをニュースにする中国の記者のみなさんへ)

日本では中国の洪水を真剣に心配しています。

これはわが国が、先の震災で津波を経験したことにもよります。

「三峡ダム崩壊しろ」とか言ってるのは、50代〜60代のネトウヨと呼ばれる気持ち悪いおじさんだけです。

日本人の中でも気持ち悪がられているので、スルーしてください。

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:27:50 ID:PxMJwZOH0.net
どっかの国がミサイル撃ち込んでやれよ
撃ち込む大義名分は十分にあンだろコロナていう

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:28:17 ID:S0EWx5FZ0.net
決壊するなら大雨の絶頂期にヨロシク😉👍🎶
何でもない時期だと面白くもなんともないからw

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:28:30.73 ID:BZw5ssgW0.net
>>424
無理無理みんな流されるよ
津波と一緒

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:28:31.75 ID:VtnLDaFQ0.net
まさに頭の上にのせた盆だな
今回大丈夫でも未来永劫心配し続けないといけない

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:28:53.22 ID:jFK5uGde0.net
爆発四散しろwww

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:29:11.55 ID:ePtTgVH70.net
>>424
もうチベットの村が流されてるぞ
武漢も重慶も南京も洪水中

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:29:16.58 ID:0V0fSlSw0.net
>>426
五毛さんちーっすw

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:29:44.00 ID:1kwMxFjr0.net
まだ天河計画でチベット高原に降雨剤撃ち込んでんの?

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:29:44.82 ID:Zg+RZHH80.net
>>415
先週ビックで買えたけどまだ開封もしてない
スプラ2がハズレで全く使ってないスイッチ使うかと思ったんだけども

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:29:49.55 ID:V4i3MfnP0.net
>>396
改革開放後で沿岸部が発展する中、重工業主体の重慶は落ちぶれた。東北部の都市と同じ。それを90年代後半に共産党が直轄市に指定して大発展させたのが重慶。

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:30:01.62 ID:3SgWzJik0.net
なんどみても余裕
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1277179796552732673/pu/vid/360x526/DW7m6CIC706wHydF.mp4

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:30:28.47 ID:UiVlo51V0.net
>>425
熊本の被害見てても今後掛かるであろう自治体や個人の修復費用を予想してクラクラするのに
その何百倍何千倍規模の未曾有の大洪水後の街の修復費用とか(白目)

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:30:36.92 ID:lAYTf3080.net
>>426
ネトウヨはもっと上おるぞ
70ぐらいのジジイが

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:31:03.64 ID:gfTxZNXN0.net
今気象兵器使えば勝ちじゃね?

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:31:15.35 ID:GqCsZlF+0.net
はよう決壊してほしいのう

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:31:19.82 ID:LRTgXAZw0.net
>>418
中国でなくてもダムが満水位に達したらそこから先は下流にダメージがあろうと流入量と同じ速度で放水するしかないんだよ
それはダムというものの仕組み上必然であってどこの国でも変わらない

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:31:48 ID:TAhXwKyl0.net
どのタイミングでどれくらい放流するのかって判断は職人技だからね
そこまで人材育ってないんだろう

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:31:56 ID:CbXQGEON0.net
>>437
ああ、日本から心配してやる必要はなさそうだな

それよりは熊本だ

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:32:02 ID:gfTxZNXN0.net
>>437
麻雀は草

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:32:54.05 ID:f1hG1ykW0.net
>>437
wwwww

楽しんでるやん
確かに、ワクワクする

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:32:58.67 ID:9Rs23F+O0.net
>>421
水没にはある程度慣れているようだ。
映像見るとひざ下まで漬かりながら麻雀してたわ。

決壊の場合、生き残るのがどれくらいいるかしらんが。

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:33:13.79 ID:hRR0XDmi0.net
むしろ中国共産党が自作自演で崩壊させるんじゃね?

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:33:37.90 ID:yocXETH50.net
長江→1200万人被災
熊本→???

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:33:39.97 ID:wkgu5iMe0.net
>>430
なんで撤去しないんだろ
メンツかな

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:33:43.56 ID:Kh9r/vCQ0.net
この大洪水でチャイナからやがて色んなゴミが沢山流れ着くの?
どさくさ紛れに色んなもの捨ててそう

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:33:48.26 ID:0V0fSlSw0.net
>>437
中国人の生命力はハンパないwww

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:34:28.40 ID:GqCsZlF+0.net
>>442
問題なのは放流とか決壊じゃなく
下流域の人民に事前に知らせない事なのだよ
何も知らずに感電死した奴どれくらいいるんだろ?

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:34:50.23 ID:UjVMYSkJ0.net
>>423

泥とかどんどん溜まってるんじゃね?

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:35:10.44 ID:jWl9g8t/0.net
>>1
女房がヘソクリ隠す所

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:35:21.48 ID:S8peH++70.net
感電死はかわいそうだわ

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:35:49.26 ID:+3T1c/7v0.net
>>98
これ…これこそが…高高度を漂って東北で目撃された飛行船型気象兵器やろ(陰毛厨)

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:36:04.73 ID:UXKSRncE0.net
はよ潰れろシナチク

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:36:19.66 ID:VWxXZEIA0.net
明らかに長江上空に沿って雨雲が停滞してるね
気候変動が影響なら、今後は毎年この時期に常態化するんじゃないかな

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:36:58.80 ID:UjVMYSkJ0.net
>>436

重慶は昔の方が発展してた、すくなくとも北京、上海を凌いでた。

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:37:04.81 ID:ZVbx52fZ0.net
九州みたいにすぐ海に流れる場所でさえヤバいのだから、無理矢理必要ないダムを上流で
沢山つくりまくり、更に山峡ダムに大量に貯めている中国はどないもならんだろうなw

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:37:09.98 ID:YuBuvYKL0.net
2020.7.11 ( ´_ゝ`)

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:37:54 ID:+rJS/7Zm0.net
>>422
人災じゃない自然災害の場合はそのくくりなしじゃなかったっけ?

まぁあのダム自体は人災かもしれんがw

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:37:56 ID:npb17ZxT0.net
中国のダムはいつも崩壊するなんて言われてるけどけっこう持ち堪えてるよな
一方日本はちょっと雨が降っただけで河川氾濫で家が水没しちゃうね

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:38:18 ID:w2VdwFEf0.net
>>82
まだまだ余裕だわ

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:38:20 ID:JbMADijI0.net
熊本は緊急放流が直前で回避されてよかった
三峡ダムはどんなに放流しても間に合わない感じなのか

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:38:46 ID:f1hG1ykW0.net
今現状は、
都会でキャンプできる中国

ある意味羨ましいwwww

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:38:50.53 ID:FMmDbhfa0.net
ネトウヨが中国韓国をあざ笑うと
いつも日本がしっぺ返し喰らう現象なんなの?

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:39:40.15 ID:kHVL+aC+0.net
長江下流の南通にある造船所に行ったが、河口から相当遡った所だけど20万トン級の船が建造できるのに驚いた

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:40:29.49 ID:vCP7vYPX0.net
いつまで決壊するする詐欺してるんだよ、決壊しないよ

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:40:29.54 ID:4pgijfSs0.net
1300万人被害にあって死者たくさん出して
持ちこたえてるだってよw
チベットやウイグル殺すのと同じように
中国人なんてどれだけ死んでも持ちこたえてるwらしい

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:40:36.38 ID:aXgQdYZg0.net
決壊詐欺

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:41:16.34 ID:f1hG1ykW0.net
>>468
問題ない問題ない

中国人韓国人観光客を多く受け入れてた地域は浄化が必要

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:41:39.68 ID:6aGXLp6w0.net
死者は二桁だぞ・・・大丈夫さwww

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:41:45.68 ID:gGjVjO2v0.net
今、氾濫している球磨村は小学校が二つ、中学校が一つしかない村だ。
人口3000人だから、仮に全員に仮設住宅作っても大した額ではない。
長江流域の人口を考えるとめまいがする。

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:41:58.91 ID:4pgijfSs0.net
これから1月持ちこたえてると良いねえw
毎日洪水で中国人大喜びじゃん
持ちこたえてw

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:42:13.13 ID:MoJlz15P0.net
本当に決壊するの?

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:42:27.59 ID:WeRaGCGG0.net
全部埋めてしまって証拠隠滅するから無問題アルヨ

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:43:04.68 ID:9yeM0XbA0.net
決壊するする詐欺だな

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:43:17.78 ID:fzWSSEF50.net
まあね宇宙ステーション目線で東支那海埋め立ててる大川の本流にダム造ったって時点でね…セイゼイガンバレヤ

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:43:40.36 ID:xskR8gTk0.net
>>470
今回はわざわざ中国当局が「80年に一度の大雨」「ブラックスワン」と言ってるんだから
決壊もしくは決壊並みの何かが起こり得るんだろ

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:44:29.48 ID:KQnBBLda0.net
大丈夫だろ

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:44:59.28 ID:YrDlWLLX0.net
「洪水が証拠を全部洗い流してくれるアル」

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:45:23 ID://4d2obh0.net
どんどん放水しチャイナよ

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:45:48 ID:0tJm7jpR0.net
滅びるべきは中共であって
善良な人民ではないのに

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:45:52 ID:BJGxO+fm0.net
君んとこもチャーハンかよ

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:45:52 ID:npYMnnjn0.net
三峡ダムって日本で言ったら淀川を堰き止めて
ダムにするほど無茶なことしてるから、流石に
中国でも無理をしすぎだわ

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:45:52 ID:P2trvms60.net
日本製な耐えられるけど
Made in Chinaじゃあねー
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:46:02 ID:YuBuvYKL0.net
>>466

規模が違いすぎるからな。
越水すれば一気に外壁が削られて崩壊だろう。

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:46:08 ID:lAYXWdJK0.net
はんじょうにとじこめられた関羽みたいなもんか

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:46:18 ID:0V0fSlSw0.net
>>124
嫌ってないぞ? 総論と各論は別
日本人にもいい奴と悪い奴が居るように中国人もいいやつと悪い奴がいる
民度が低いと言うけれど歴史的背景があるし社会構造に余裕がないから仕方のない面もある
中国人の彼女がいたし中国人の仕事仲間もたくさんいた
見知らぬ中国人に親切にしてもらったこともある
ねらーが嫌うのは国民を食い物にする中国共産党とその関係者

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:46:19 ID:9dTNG6vu0.net
>>454
思うように放水すらできなくなりそうだ
晴天の下、溢水するとかね

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:46:56.52 ID:Mo7l31gq0.net
ネトウヨさん!
三峡ダムの決壊はいつですか?

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:47:12.73 ID:P2trvms60.net
>>489
ダムはアリの空けた穴で決壊すると言われているが
その通りになりそう

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:47:24.60 ID:or8DYJC20.net
>>493
早くて来週中かな?

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:47:51.64 ID:P2trvms60.net
>>124
当たり前だろ
13億皆殺しでかまわない!!!

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:47:54.21 ID:4pgijfSs0.net
決壊するんじゃない?中国人が作ったんだし
できた時も偉い人誰も式典に出ないほどで
洪水起こりまくってチャイナセブン雲隠れしてるし
決壊しなくても地獄よねえ
水引かないし1月汚水まみれで病気蔓延、イナゴも繁殖
食料危機があっても世界のどこも同情しないだろうし

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:48:54.55 ID:oYbOnJ3DO.net
 
鹿児島 熊本 ヤバいな

家を流されて
行方不明者多数

避難所に避難しても
コロナ感染危機
 

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:49:03.33 ID:cWKwSJSD0.net
>>423
量が多すぎて間に合わないとの事

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:49:24.17 ID:puZMWzTl0.net
決壊したら九州にも多少なりとも津波が来るレベルの水量だってのは聞いた事ある

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:49:57.81 ID:lDT7MPxE0.net
中国共産党体制オワタ /(^o^)\

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:50:13 ID:nEhDJuO10.net
>>496あなた、いくら外国人が嫌いでも死んでもいいとか気軽に言うもんじゃないよ。

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:50:15 ID:J8Aa8nhg0.net
https://i.imgur.com/jkudae2.jpg

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:50:51 ID:iAAWAgRT0.net
共産党いわく確かにダムは湾曲してるけど
元々そういう構造なんだってさ

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:50:52 ID:kTldI57g0.net
よく社会科の地図で黄河と長江、同じ太さで線引いてあるから
どっちも同じくらいかと思ったら川幅ぜんぜん違うのな
グーグルマップで長江見た後、さて黄河はどこだったっけな、と北上しても同じ縮尺で見てたら全く見つからない

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:50:58.91 ID:J8Aa8nhg0.net
https://i.imgur.com/1EQxsGf.jpg

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:51:00.27 ID:VWxXZEIA0.net
中国の場合は放流を必ずしも告知する必要はないからな
ダムを守るなら中国の方がイージーだよ

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:51:15.55 ID:XvIlDX3t0.net
これ決壊したら日本に津波来る?

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:51:36.69 ID:J8Aa8nhg0.net
https://i.imgur.com/7ncVOvX.jpg

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:51:42.90 ID:e+rhTMhB0.net
>>491
個々の中国人に世話になったことはあるが、結局あの人たちもアメリカは大嫌いで中共の言うことは聞くわけだから、日本人としてはコウモリするしかないな

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:51:47.49 ID:YuBuvYKL0.net
>>295

明日は150だな ( ´_ゝ`)

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:51:48.64 ID:AtVDcTC80.net
>>437
こらあ何度見ても気持ちいいけど、FBかなんかで飛ばしちゃった人、今頃逮捕されて
打ち首獄門かなんかに処刑されてんのとちゃうの?

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:52:18.71 ID:f1hG1ykW0.net
2019年7月の中国大洪水との比較
ttps://www.epochtimes.jp/2019/07/45105.html

2019年は、500万人くらい
今年はすでに1400万人

いかに大大洪水かがわかる

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:52:43 ID:J8Aa8nhg0.net
https://i.imgur.com/kSFlNeI.jpg

以上今日から一週間先の予報でした

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:53:03.80 ID:oYbOnJ3DO.net
>>124
韓国に比べたらそうでもない

【日本の観光地】「戻ってきてほしい外国人観光客の国」 1位は台湾!2位香港、3位タイ、4位豪州、5位中国、6位シンガポール米国、15位韓国
https://news.livedoor.com/article/detail/18443131/
理由を聞くと、「(その国籍・地域の観光客の)客足が多かったから」(60.9%)が最多で、「消費額が高かったから」(32.6%)、「マナーが良かったから」(25%)などと続いた。
優先的に戻ってきてほしい国籍・地域はどこですか?※複数回答 上位15か国
https://static.honichi.com/uploads/editor_upload_image/image/6850/main_77f90763a9bb13b334ed073f9dc16e4a.png

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:53:06.88 ID:9dTNG6vu0.net
>>499
あららー

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:53:37.60 ID:0V0fSlSw0.net
>>423
浚渫出来てない そもそも不可能らしい
大雨以前に6割以上埋まってたからガチでヤバい

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:53:45.40 ID:cWKwSJSD0.net
>>405
長江流域人口4億人

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:54:31.68 ID:+G+3L5bE0.net
決壊してからネタにしろやカス

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:54:33.92 ID:tTxbPhxi0.net
毎年決壊する決壊する言われながら、どんな豪雨でも決壊しないんだから良いダムじゃん

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:54:53.51 ID:UhtzROIU0.net
ギブソン中佐、出番よ!

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:55:36.07 ID:0V0fSlSw0.net
>>510
中国人はアメリカ大好きだぞ?w

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:56:05.21 ID:f1hG1ykW0.net
まぁ、長江中下流域は
ほぼ毎年洪水が定期だから

大したことない
季節イベントになってる

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:56:05.62 ID:puZMWzTl0.net
>>505
黄河は水が足りなさすぎて長江から水路を引く計画すらある

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:56:30.38 ID:IzP/NZKu0.net
朝日新聞<報道☆しないから!報道しないから!

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:56:39.53 ID:jgSD7LIZ0.net
三国志のゲームイベントではお世話になりました

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:57:10.78 ID:4pgijfSs0.net
何言ってるんだ
何億死んでも残りが多いからって中国人が言ってるじゃん
中共のトップが雲隠れしてるのに
心配したふりするのやめれ
チベットやウイグルにしたこと考えれば全部死んでも気にするな

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:57:37.79 ID:0V0fSlSw0.net
>>519
おまえの糞レスは三峡ダムに浮かぶペットボトルみたいなものw

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:58:08.54 ID:JavhXTAp0.net
三峡ダムは場所も設計も工事も運用も全て失敗したって言われているからなぁ。外国の専門家も完成当時、10年も保たないだろうと言われてから11年経過したからもう充分頑張った、という意見もある。

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:58:50.80 ID:uB7S8m6/0.net
>>497
まぁ設計した人がこれじゃ無理だって言ってるのに上が押し通して無茶苦茶なの作ったからな
設計士とは…

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:58:53.64 ID:l3V+QIfG0.net
山峡ダム自体、土砂でかなり埋まっているだろうな。

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:00:12 ID:kJX4ueyc0.net
>>437
これフェイクちゃうんか
洪水に慣れっこの地域なんかな

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:00:34 ID:JavhXTAp0.net
>>511
警戒水位はとっくに超えているけど、物理的な上限は180メートルだっけ?

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:01:34 ID:tqZkT9oH0.net
Google MapがリアルなCGに
変わってるのは逆におかしいだろ。

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:02:13 ID:RhnkkWBj0.net
>>278
汚い空だなぁ
フォトショで加工してこれなのか

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:03:16 ID:kTldI57g0.net
>>508
来るという人もいるけど自分は来ないと思う
途中でいくつも堤防が決壊して、新しい川筋のほうに水が流れていくと思う

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:04:13.80 ID:RhnkkWBj0.net
>>491
わりとこれ
半島民は無理だけど

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:05:48.29 ID:wI6xdTvH0.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=crtuavyWPAU

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:05:54.38 ID:A3AHXYnZ0.net
人類『いつまで待たす!ホントにヤル気があるのか?』

雨『す、すいません』

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:06:09.79 ID:HTJsQOKN0.net
イヤン ブカン そこは水の中〜♪

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:06:21.07 ID:Y4XZcSF80.net
湖北省辺りは来週もずっと雨降りみたいだな…

宜昌
https://www.chinaviki.com/service/china-weather/Hubei/Yi-Chang/
武漢
https://www.chinaviki.com/service/china-weather/Hubei/Wu-Han/

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:07:24.43 ID:4YekNqPs0.net
>>491
これは同意

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:08:50.22 ID:Oxwtc2Me0.net
いくらシナとはいえ、大災害の発生を期待してる雰囲気は嫌だな。
そーゆーこと考えてると、因果応報で自分に跳ね返ってくるんだぜ?

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:09:10.23 ID:9KzzNzJb0.net
>>1
決壊よりもその下流域が絶望的な気がしてならない。
前線が停滞してるんやろ?(´・ω・`)

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:09:35.44 ID:4ZS7Hs2pO.net
>>1
お前らの腹もケツメド様が頑張ってるけど崩壊寸前

奇遇だなー

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:10:03.14 ID:ZsNodqzA0.net
>>491
同意

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:10:03.93 ID:OdCaAEcN0.net
三峡ダム逝っても30人ぐらいしか死なない事になってるし大丈夫だろ

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:10:13.24 ID:FLu5w2e50.net
中国まだ雨降ってるのか? このままだと三峡ダム崩壊時間の問題だろうな🎵

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:10:53 ID:dGz26HHq0.net
決壊しそうもないぞ
またお前らの負けだ

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:11:55.15 ID:jSau85/F0.net
ネトウヨ少なくなったな

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:12:02.68 ID:9KzzNzJb0.net
>>437
大丈夫そうだなww

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:12:02.79 ID:9Rs23F+O0.net
>>491
中共は嫌いだが
個人もどうかな。

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:12:31 ID:Kh9r/vCQ0.net
躊躇なく放流するんだから決壊なんてするわけない

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:12:53 ID:FLu5w2e50.net
このダム崩壊したら1000万人ぐらい中国人水死かな?😓

まあそのくらいなら中国は気にしないだろうな🎵(笑)

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:14:30 ID:U1dZP7qr0.net
>>471
十分酷い状況だ

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:15:20 ID:f1hG1ykW0.net
三峡ダム上流のダムの内12が決壊だってよ
今までにない状況

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:16:26 ID:FLu5w2e50.net
大丈夫 大丈夫 このダム崩壊しても死人2000万人ぐらいだろ?

気にしない 気にしない😊 それより人吉市とコロナだろ‼

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:16:33 ID:9Rs23F+O0.net
>>543
気を付けないといかんね。
期待ではなく、その後の事態を想定して備えるべきなのだろうな。

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:16:58 ID:SrzCarW80.net
決壊しなくても今回の大洪水で三峡ダムは大ダメージだろうな
どれだけHPが削られるのかな

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:17:46 ID:aqBWk/JP0.net
地球環境の悪化で80年どころか10年に一度は起こる様になるよ
それぐらい気候変動してる

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:17:56 ID:JSoZeMCg0.net
>>287
この古い家屋とビルの対比は日本の上位互換だな

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:18:07 ID:LgX8tn8A0.net
日本ではもう誰も注目してないな

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:18:17 ID:zbRYb6I+0.net
>>185
ダムで怖いのは越水 川の堤防の上を水が越えると一気に崩壊するだろ 同じ現象が起こるんだ
三峡ダムはコンクリート製だから越水には強いけどね

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:19:14 ID:Dn4Tb41e0.net
人を呪わば穴二つ、を身を以て示してくれたネトウヨの皆さん
もう黙って日本の将来より自分の将来の方を真面目に考えた方がいいんじゃないの?

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:19:28 ID:obvtI5GW0.net
>>556
三峡ダム以前にその上流のダムポンコツ過ぎない?
だとしたら三峡ダムも信用ならんけどw

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:19:48.60 ID:osnlKYPY0.net
下流見殺し上等で放水してんでしょ?間に合わないもんなの?

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:20:19.07 ID:kTldI57g0.net
>>491
インバウンド関連の仕事を手伝ってるが、5年前の中国人観光客はひどかった
館内で唾吐くおっさんもいたし、大量のゴミをそのへんに置き去り
コートを着たまま狭い部屋に5人もいて、部屋が暑いとか文句を言ってくるくらいどうしようもなかった
でもだんだん旅慣れしてきたのか、若い層からマナーが身についてきた。理不尽なことを言う人も減った。
最近ではボケた日本の老人を交番に届ける中国人も見た

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:20:29.66 ID:uN3SsmPH0.net
>>185
水と木はどっちが重いと思ってるの?w
木はなんで浮かぶの?w

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:20:39.92 ID:QVJmckp30.net
ネトウヨはなんで嘘つきなの??

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:20:48.19 ID:CbXQGEON0.net
>>566
ダムはなんとかもたすんじゃないかね

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:21:01.30 ID:4SWP7+sx0.net
>>556
上流ですでに12個のダムが決壊したってこと?

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:21:52.29 ID:4h4rhq6T0.net
どうせ穴掘って埋めんだろ

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:21:53.84 ID:x7lJ1EtA0.net
1億人位死んでも中国平気だからな。

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:21:59.73 ID:9pT8JmT+0.net
球磨川のほうがはるかにやべーな
中国の人民は濁流にテーブルを浮かべてご飯を食べる余裕がまだある

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:22:14.29 ID:GhHicrlJ0.net
>>124
そもそも、アメリカには脅しつけられて軍事費を朝貢させられてもペコペコしているのに
なんで侵略したのに賠償を放棄してくれた大恩ある中国に対してそんなに敵意を持つんだよ。
原爆を二発も落とされたり、戦後だって女子どもを含めて一晩で10万人焼き殺したルメイに最上級の勲章を貢いだり屈辱の連続のはずなのになにも感じるところはないのか。
大前提としてアメリカが太平洋を越えてちょっかいをかけているのがおかしくないか。
東アジアの民なら先ずはそこに疑問を持つべき。

日本人の中国に対する敵意は、侵略したのにろくに謝罪すらしてないから報復されるんじゃないかという恐怖の裏返しだからな。

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:22:30.12 ID:EXSaUllT0.net
決壊後の予測https://mapsontheweb.zoom-maps.com/post/622471154471469056/flood-risk-assessment-if-the-three-gorges-dam

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:23:04.63 ID:4SWP7+sx0.net
>>574
1400万人被災してるらしいよ
熊本は何人被災するだろうか

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:23:08.07 ID:f1hG1ykW0.net
とりあえず、
三峡ダムが決壊すると
株為替変動リスク、農産物先物変動リスクになるんで
注目するのは当然

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:24:00.43 ID:AuCfPaea0.net
>>578
そりゃそうだ
必ず日本にも影響出る

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:24:38.42 ID:GhHicrlJ0.net
ネトウヨは日本と保守の恥
馬鹿韓国猿「どうせ日本は海に沈む国」
「日本の借金は世界一。日本はもう直ぐ崩壊する」
ネトウヨ「中国のGDPは全部嘘。そのうち中国共産党は崩壊する。中国は世界に見捨てられて終わる」

韓国猿と知能が同レベルなのがネトウヨ


中国のGDPは日本の3倍だからな
日本のGDPは韓国の3倍

中国を舐めてる馬鹿は日本を舐めてる馬鹿韓国猿と同レベル
日中関係は大事

2025年に中国のGDPは100%アメリカを抜く
5年後に日本はどうする?
お前らネトウヨは良くてもこれからの若い日本人は中国へ出稼ぎに行く時代になるって事だぞ?
まあ馬鹿に言っても解らんわな

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:24:51.51 ID:P2trvms60.net
>>577
人口が10倍なんだから10分の1にしろよ
たったの140万人じゃねーか

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:24:59 ID:evheDmxM0.net
大量の瓦礫が、東シナ海に流れ込むから、日本の漁業にも影響あるでしょ。

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:25:03 ID:5fQbm/Dn0.net
山峡ダムを眺めていたら球磨川が溢れたでござる

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:25:44.23 ID:P2trvms60.net
>>580
黙れよ棄民のパンチョッパリ

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:25:47.09 ID:4lXzKF3n0.net
武漢市も無かったことにするのか
コロナって何だっけ?って

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:25:54.26 ID:FZ0kI+XP0.net
決壊イベント中

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:26:05.14 ID:ORtF73380.net
>>224
グーグルアースでリアルタイムに確認できると
はらぐちぇが言ってた

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:26:09.53 ID:AuCfPaea0.net
>>580
時代遅れなこと言ってんなよ
日本は若者の人手不足だぞ
この先ますますそうなる

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:26:14.67 ID:YIBZ1bX80.net
ダムの崩壊で人類の敵シナ共産党政権にとどめを刺してほしい

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:26:22.50 ID:f1hG1ykW0.net
>>575
日本民族の民族的な継続の保障をせず
盗人侵略するからだろーな

どの民族も民族継続の保障の基盤たる
国土と血統を奪われるのなら抵抗する

人の心がわからない中国人

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:27:10 ID:TeH2qUw40.net
決壊しなくても放流で浸水してるよね
洪水対策と電力を確保するために作ったんだろけど破綻してる気がする

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:27:56 ID:5fQbm/Dn0.net
国内の水害より山峡ダムの心配とかネトウヨは反日か?

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:28:07 ID:5NySfRcZ0.net
中国共産党は嫌いだけど三峡ダム崩壊ってなんだかいつも言ってない??
そういう呪い掛けるような事するの良くないよ?
今回は事実っていうなら話は別だけど実際どうなの?

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:28:17 ID:CN+6t+al0.net
ブラックスワンとか言って決壊する可能性は稀みたいに言ってたけど、これ割と決壊する可能あるんじゃないか
雨季で雨続き、温暖化の異常気象で大雨になりやすい、7月からは台風直撃もあり得る、ダムそのものの欠陥など決壊する要因が多い

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:28:22 ID:QEYM/NgZ0.net
1400万人被災中国「熊本ガー」

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:28:24 ID:rmdf80Ni0.net
>>3
今熊本を直撃してる低気圧は中国から下って来たヤツでしょ。

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:29:56.93 ID:ZAXHsqng0.net
ひゃっはー!!汚物は消毒だー!!

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:30:14.54 ID:5NySfRcZ0.net
>>124
中国を嫌ってるわけじゃないってまた三峡ダム崩壊って言ってるしって感じなだけ

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:30:27.59 ID:6urvIICQ0.net
GDPの4割が下流域にあるとかスゴいな
もし戦争になったら一瞬で決着がつくだろう
人道的には猛非難が起こるだろうが

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:30:55.62 ID:aqBWk/JP0.net
平地が多いからあんまり死なないでしょ
山に近いと土砂災害やばそうだけど
まあそれでも水に流されたら死ぬけどね

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:31:09.65 ID:8clSECpV0.net
日本人として決壊をお祝いします

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:31:32.56 ID:uBUrppjU0.net
三峡ダムは中国の軍事的弱点

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:31:45.27 ID:f1hG1ykW0.net
三峡ダムは注視しとくべき

今は決壊しない
地震や越水の衝撃が加わらなければ大丈夫だが
四川は地震が多い

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:32:40.88 ID:7Y2GHOuE0.net
【悲報】 中国 三峡ダムで最上級災害アラート発令 [541495517]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593264662/

118 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sddf-GTqP) :2020/06/27(土) 22:45:15.04 ID:jnPDOnkdd
他国を呪うのはいい加減やめた方がいいよ
そういうのは結局自分の国に返ってくるんだから

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:32:41.98 ID:UiQgOJBk0.net
ざまあw絶対に助けるな

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:32:46.77 ID:1NiEncwF0.net
中国からすりゃ洪水で流されれば、また公共事業で作れば良いってだけの話。
それだけだ。懐の大きさがちがう

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:33:09.57 ID:B86zw4Ql0.net
地震来たらやばくね

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:33:27.90 ID:OV+qDNwW0.net
>>601
どこのお国の方ですか?
日本人の発想じゃない
DNA鑑定をお勧めします

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:33:54.20 ID:fFSEERuA0.net
この雨が今、九州を襲ってんねな

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:34:48.62 ID:uBUrppjU0.net
>ダムは下流の洪水をなくすことが目的の一つですが、現在、ダムの上流でも下流でも洪水が発生しており、
>ダムを放水すると下流の洪水がひどくなり、ダムを放水しないとダムが決壊する可能性が高くなるという板挟みになっています

いやこれ完全に詰んでますやん

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:35:14.29 ID:jvjgz5EC0.net
中国経済は崩壊する、いや実はもう崩壊していると言い続けているウヨかよ

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:35:22 ID:UhtzROIU0.net
>>543
いま米中戦争の真っ最中だよ?
しかもこのままではアメリカ敗北の可能性が高い

どちらが喰うか喰われるか、ギリギリの局面だ
敵に情けをかける余裕はない

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:36:03 ID:hI1XRQzW0.net
>>575
賠償放棄したの中華民国じゃん。
それでも中間賠償は受け取っただろ。

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:36:03 ID:9JsJHRuCO.net
蓮舫「100年に一度の水害に対処する必要はない」

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:36:34.41 ID:0D8rBmv/0.net
>>601
この書き込みのおかげで
韓国人が震災をお祝いしてくれた事を忘れないで済む
ありがたい事だ

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:36:50.95 ID:e87KH/On0.net
共産党の幹部だったら大丈夫。そうじゃない人民はあとからあとから沸いてくるから大丈夫。

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:38:23.11 ID:7vnU2Xvf0.net
満水でも壊れないように作ってるんじゃないの?

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:38:47.45 ID:P2trvms60.net
>>600
ちっ

>>614
それな
あと「莫大な費用をかけて治水するより復興に金使った方が安い」とも言っていた
被災して死んだ奴の命は帰って来ないのに
日本人の発想ではないなーと思った

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:39:16.82 ID:QZUMCcaU0.net
満水になったら普通に上から溢れるだけの話よな

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:39:29.47 ID:5NySfRcZ0.net
>>612
でも仮に三峡ダム崩壊しても被害に遭うのは普通の庶民で
中国共産党幹部が痛い思いするわけじゃないし
それこそ>>606みたいに公共事業で儲かるとか思ってるかもでしょ?

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:40:24.10 ID:t6QbkzKn0.net
ダムもクリープ破壊って起こるの

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:40:26.97 ID:M16aLkUR0.net
するする詐欺

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:40:56.02 ID:zmA6JNOo0.net
中共なら3週間くらいで三峡ダムの上下流にダム10個ぐらい作れるやろ!!

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:40:57.85 ID:na61aHcS0.net
ほんとネトウヨの希望って叶わないなwww
熊本にブーメラン来てるしw

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:41:16.95 ID:G1X9bJFT0.net
重力式ダムは決壊しないっていうのはどうなったの?
やっぱ手抜きだった?

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:41:27.56 ID:qZsRdCYl0.net
中国の洪水中の電柱に触るとこうなるらしい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1255346165895311360/pu/vid/320x390/v4SJSf0QC2IODfPt.mp4

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:41:48.79 ID:YOz5yHbg0.net
設計に無理はあった感じはするけど決壊はしないだろ

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:41:49.08 ID:1NiEncwF0.net
満州族に国をとられ、モンゴル族に国を蹂躙され、その全てを中国人として受け入れた中国の大きさ。超がつくほどの馬鹿だぞ。いづれ日本人も中国人
として飲み込まれるよ

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:42:00.96 ID:mUcE+tNV0.net
日本と中国では 建前の段階ですら命の価値が違うってことや
日本だとそこまで割りきった言動は不可能やからな

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:42:51 ID:APlnLFoV0.net
三峡ダムに貯めた水が暖かくなると蒸発して、周りに大雨を降らす。
近年の異常気象はこれだろ。

今日の熊本もそれだろ。

科学者は指摘しろよ。

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:43:11 ID:vj8gJKvf0.net
中華って歴史の中で連綿と洪水→疫病のコンボに晒されてきているんだよな
そんな歴史の中で生き残ってきた人民はそりゃあタフな連中にもなるわけだ

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:43:12 ID:4pgijfSs0.net
他国の水まで流れかえて奪って
三峡ダムに流すようにしてきたんだし
たっぷり水浸しでご満足なんじゃない?

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:43:48 ID:ES0iPmhS0.net
日本の川の方が先に決壊してた

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:43:58 ID:dW47PRKh0.net
治水能力はないと専門家も言ってたし
ヤバくなれば下流域の被害も織り込んで放水しまくるし
決壊はしないんじゃないの
堆積物は溜まる一方だろうけど

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:44:33 ID:9KzzNzJb0.net
日本の義務教育を最低限受けていたら>>601の書き込みは出来ないわ。
神社仏閣で無病息災を願うのと同じで呪詛や誹謗中傷も自分に返ってくる事を身体で記憶しているから。

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:44:37 ID:1NiEncwF0.net
お金を刷るのに自国の開発だけじゃ足りないから、アフリカ開発の名目で予算取りする国だぞ。洪水なんて予算取りに売ってつけ。共産党ならむしろ国の維持では喜んでいるだろ。

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:46:03.13 ID:FYCaddZB0.net
>>617
満水と書いて越流時の8割位
ダムの堰を越流したら120%

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:46:07.78 ID:xPAVvkAQ0.net
>>543
それは言えてる。南海トラフ地震とやらもいつくるか分からんしな

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:46:19.42 ID:4pgijfSs0.net
数億死んでも問題ないって言ってた中共に
同情するやつが馬鹿だよ
チベットやウイグルに謝れ、ドクズ
崩壊したら喜ぶわ

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:47:09.22 ID:UhtzROIU0.net
>>620
命あるもの必ず終わりが来るんだよ
罪なき民衆が死ぬのは確かに気の毒だが
どうせこのダムも崩壊する未来が待っている

中共に搾取されて生き続けるのと
世界人類のために今死ぬのと、どちらが正解か?

残酷かもしれないが冷静によく考えてもらいたい

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:47:11.47 ID:chx/qU+40.net
>>9
領海侵犯する余裕はあるみたいだぞ

642 :名無しさん@1周年:2020/07/04(土) 12:48:07.07 ID:c1zuXH6X0.net
折角なので、みんじゅくごと滅びて欲しい。

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:48:27.70 ID:CH3SGA/20.net
これ戦争になったら真っ先に狙われるんじゃない?

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:48:31.52 ID:pv2yJsIa0.net
>>633
日本では毎年のことだろ

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:48:52.43 ID:G1X9bJFT0.net
つかシナセブンとかいう中共のトップ連中はどこ行ったの?

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:50:41.74 ID:l5ipYZa/0.net
グーグルアースで見たら中国の都市って岸側ではなく淵側に出来てるのが多いな
そりゃあ洪水起きるわ

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:51:08 ID:goZ3rgCI0.net
>>403
どうせなら週末昼間のLIVEでお願いします

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:51:30 ID:xFVaCN1U0.net
知ってのとおり三峡ダムの基礎技術は日本由来のものだからねぇ
工事の多少の手抜きは織り込み済みよ

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:51:39 ID:Q+D5Dirm0.net
>>393
核ミサイルの1発や2発では無問題、それこそジャンボジェット突っ込んだり巨大隕石や大津波でも来ない限りは大丈夫
福島は大津波が来たけどw

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:51:45 ID:18amxEWY0.net
>>646
日本語でOK

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:51:46 ID:vj8gJKvf0.net
>>645
どっかの国の総理みたいに
自分への風当たりが強くならないように雲隠れしてるんじゃ無いのかね

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:53:06.38 ID:goZ3rgCI0.net
>>408
そいつ今は中国何やろな

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:53:08.83 ID:esZ7toCI0.net
放流すればいいだけだから欠陥がない限り決壊はまずない

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:53:10.28 ID:RA7lzwEX0.net
>>393
それでたくさんの人が死んでお祝いするのかい?🎂

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:53:13.34 ID:uBUrppjU0.net
中共はなんであんな爆弾ダム作ったんだ?
仮想敵国に狙われたら終わりじゃん
巡航ミサイル1発で原爆5〜6発の威力だろ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:53:36.85 ID:5NySfRcZ0.net
>>640
庶民が中国共産党に搾取されず生き続けるのが正解

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:53:43.11 ID:NmReE0Gx0.net
某氏曰く中国の歴代王朝滅亡要因
@疫病 A天変地異 Bバッタ異常発生 Cバカ皇帝(周隠蔽)の政治

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:54:35.71 ID:gtE99nvk0.net
実際ダムの決壊なんて可能性あるの?
妄想でしょ
コンクリートで基礎杭打ってんでしょ

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:54:59.95 ID:gDQD8hMa0.net
前にもこんな事あったけど、またどうせたいした事ないだろ。

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:55:24.29 ID:FYCaddZB0.net
>>655
水利権

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:55:28.92 ID:4pgijfSs0.net
5毛なんて、三峡ダム崩壊したら他国襲って
乗っ取れば良いって考えのやつしかいない
救助しようとか助けたいって思ってる人が一人もいない
中国人なんて全部死ねばいいのにとしか思えない

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:55:41.28 ID:0tJm7jpR0.net
>>287
2枚め、なんかいい写真

でも大洪水が来ても高層ビルに避難できそうだし
重慶は命だけならなんとかなりそう
ビルを開放してくれるかビルが倒壊しなければだけどね…

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:56:22.72 ID:SyMXI4b10.net
>>645
守りに入ると中共潰れるので都合のいい時以外は隠れるよ

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:56:39.77 ID:3DNoQr+s0.net
>>1
ダムバスター隊出撃!!

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:57:04.83 ID:aqBWk/JP0.net
洪水の動画撮るだけで逮捕されるから実際の被害は謎なあ
まあ決壊はまだ大丈夫でしょ

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:57:21.55 ID:wPycfXMd0.net
>>658
アーチ型のコンクリダムなら前例はある
だいたい脇に繋がってる岩盤が破損してそこから壊れる
アーチ型はコンクリが薄いからいったんバランスが崩れるとあっけなく逝くのよね

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:57:26.37 ID:cpq8l5yA0.net
日本も危ないから
中国のダムなんかどうでもいいな

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:57:47.96 ID:gwPnbb7A0.net
上流のダムが壊れようが下流の街が沈もうが三峡ダムが崩れることはないだろ、
メンツ保つために崩せないからな、全量放水だ

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:58:24.97 ID:wPycfXMd0.net
三峡ダムはシンプルな重力式コンクリダムだから決壊は期待しないほうがいい

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:58:34.02 ID:Gu4jrw630.net
本当に中国の水害が酷いなら
自衛隊を派遣して災害救助に貢献すべき
日中有効だからね

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:58:44.65 ID:020v/Doj0.net
さっさと崩壊して頭の悪くて性能で人類悪のゴミクズカス糞クズカス糞支那カス共を粛清しておくれwww

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:58:49.64 ID:9KzzNzJb0.net
>>662
この古い街並みを大切にして欲しいね。

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:58:57.26 ID:thXe3NlU0.net
三峡ダム決壊とコロナとどっちが影響あるんだろ

個人的にはコロナだな

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:59:21.82 ID:hjrx+tJP0.net
ダム板に飛ばされてきた−。

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:59:22.05 ID:G1X9bJFT0.net
湖北省って随分内陸にあるけど海抜50mもないんだよなあ
そりゃ水は延々ひかねえよな

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:59:43.51 ID:0bu0GF+B0.net
>>670
すでに人民軍総出でやってるやん救助

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:00:06 ID:D9SVY4+B0.net
中共って三峡ダム以外にも、周辺各国に喧嘩売りまくってるし、アメリカには目付けられてるし、コロナだけじゃなくて新型インフルも出てきてるし最悪だな
習近平が徳のない統治者だからこれだけ災難が続くんだろうな
しかし、アメリカがグダグダだから中共に覇権が移るかと思ったが、この調子だと米中共倒れもありそうだな

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:00:32 ID:yznRJhnT0.net
申し訳ないけど日本も梅雨前線豪雨の実害出てるんで中国様のクルクル詐欺に付き合ってる余裕ねーんだわ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:00:48.88 ID:2HvhS3Eu0.net
日本の方が先にやられてしまったな

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:01:06.22 ID:OtlzdKt90.net
米中戦争になればここ1発打てば良いだけ?

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:01:07.25 ID:020v/Doj0.net
>>670
なんであんなゴミクズカス共を生かすための活動を日本の税金使ってやらにゃいけないんだ?
カス共産赤共も口減らしって喜んでるのにさ

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:01:35 ID:uBUrppjU0.net
724川の名無しのように2020/07/04(土) 08:33:17.42ID:QUoC8nsQ0
日本
ツイッターでSOSを出す→消防自衛隊が飛んで来て救助

中国
ウェイボーでSOSを出す→武警が飛んできてタイホ

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:02:02 ID:9OQUbsNK0.net
シナのことだから決壊するより放水選ぶだろ

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:02:34 ID:T2hhjhNe0.net
重力式ダムは地球が1Gである限り、理論上は絶対に決壊しない。

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:02:46 ID:0bu0GF+B0.net
>>679
先週中国が先に1800万人被災者出たが
なに見ないふりしとんねん

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:02:53 ID:SY5Xdw0l0.net
列線のダム天板がガタガタにズレだしてるけど、それでも決壊しないとか言えるのかね?

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:03:54.11 ID:T2hhjhNe0.net
>>685
中国で1800万人なんて誤差の範囲内だよ。

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:04:39.39 ID:Gu4jrw630.net
>>681
同じ龍の子孫たちだからな

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:04:51.73 ID:gK+4HGU70.net
五毛が洪水被害見ないでえと書き込むあまり毎度伸びてしまう三峡ダムスレw

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:04:52.95 ID:R38ElFJi0.net
二階は何しとるんじゃ
使えんと中国様に切られるぞ

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:05:05.97 ID:iAjcCv5l0.net
電柱さわって感電死こえー
https://twitter.com/daitouanohokori/status/1278000540375367680
(deleted an unsolicited ad)

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:05:24.94 ID:nW0fJ1fy0.net
中共だけ 太平洋に
押し流す 洪水なら
歓迎

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:06:03 ID:+039k7vV0.net
>>35
中国の偉いさんが日本に来て
「日本の "川" と呼ばれるものは、用水路みたいなのばかりだと思ったが
なんだ、立派な河があるじゃないか」
って、琵琶湖見ながら言ったとか何とか(´・ω・`)。

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:06:18 ID:K2w1AavC0.net
>>7
えっ!もうはじけてますけど?

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:06:25 ID:IJ04i4EZ0.net
>>46
終盤のダンジョンみたいでカッコいい

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:06:57 ID:oq9KDsOy0.net
>>58
武蔵小杉だって
マンション街はあれだったが戸建て住宅街は無事だったじゃん

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:07:40.11 ID:5c7nkij60.net
>>658
あんな薄っぺらいダムでも大丈夫なんだ?
一方から水圧を受け続ける状況って
結構厳しそうだけど

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:09:06.77 ID:TjoS30Pt0.net
>>12
キムチ好き?

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:09:29.72 ID:eVhLCIaN0.net
>>693
見たのは瀬戸内海じゃなかったか?

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:09:34.85 ID:yznRJhnT0.net
>>693
節子、それ琵琶湖やない、瀬戸内海や

日清戦争で講和のために来日した李鴻章の発言だとさ

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:09:57.06 ID:kuj80xYc0.net
>684
基礎がしっかりしていて、真っ当なコンクリート使っていればな。

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:10:15.77 ID:obvtI5GW0.net
>>675
そうなんだ、思っているより平たいんだね

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:10:44.30 ID:5c7nkij60.net
>>58
重慶ってメチャメチャ広いんだよ
よく発展画像出してるやつもいるけど
特別市だから普通の市じゃない
関東地方の三倍くらいの大きさ
韓国くらい

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:10:47.51 ID:KyDqe8CZ0.net
懐かし〜
サンシャダムとかサンメンシャダムとかセンター地理の勉強で覚えたわ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:10:59.35 ID:goZ3rgCI0.net
中共中共とお前ら言ってるけど
もし中共倒れて中国が民主化されたら
其れはそれでお前ら嫌だろ

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:11:38.51 ID:bFZxtX1o0.net
三峡ダムの設計はまだ凄かった頃の日本の技術がベースになってるから

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:11:56.62 ID:4pgijfSs0.net
もう少ししたらダムと水の重みで地震が起こるんじゃないかな
天罰だし、日本の海域にまた潜入してきた敵だから
見捨てようね

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:12:01.03 ID:nWVE/9nZ0.net
>>705
それな

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:12:10.76 ID:G1X9bJFT0.net
>>702
ダムの300kmくらい先に武漢があって
そこは37mっぽい
全部なかったことになりそう

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:12:32.86 ID:6jfwhny30.net
>>683
ダム決壊はごまかせないけど人命ならごまかせると責任とらされる立場は考えそうな

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:13:08.50 ID:XLbff+yr0.net
>>705
民主された中国か・・・予想してなかったわw
日本に住んでいる若い中国人は本当に青春謳歌状態。
姿形はもはや中国人ではないw

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:13:10.58 ID:25sQboJL0.net
>>491
人民は中共を是認してるやつの方が多いぞ
おまえは自分が関わったやつのことだけで語るタイプだな
なんも分かってねーな

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:13:54.46 ID:FYCaddZB0.net
>>705
民主化したら地方自治が進み、今以上に北斗ワールドな地域が増える
マッドマックス好きにはたまらない国になるから禿しく民主化キボンヌ

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:14:31.65 ID:qYBTzcZ80.net
>>705
混乱するだけだし、いいんでない?

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:14:51.75 ID:Yjb8rfaS0.net
韓国人を見ていつもおもうのだが、他人のふんどしを見て我がふんどしを直せ、だな
ちがうか😁

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:15:34.78 ID:IrSD8o2q0.net
>>437
ふやけて足の皮ベロベロになりそう

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:15:56.20 ID:qYBTzcZ80.net
>>715
そいつらは人ではない

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:16:00.00 ID:P2trvms60.net
>>709
いいね!

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:16:11.49 ID:UEz0YMFd0.net
>>712
部屋から出ないとそうなるよね🤔

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:16:24.66 ID:LG5hSGTI0.net
グレタ的な価値観からすると決壊してもらって中共にも環境問題に目覚めて欲しいのかな
それとも単に西側を攻撃するためのプロパガンダだからどうでもいいのかな

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:16:33.33 ID:mAXNTY3E0.net
>>29
おい!みんな見ろ!!!
日本の不幸をせせら笑う
これが三国人メンタルだ

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:16:44.48 ID:IEW0DseC0.net
>>17
前から数億とか言われてる

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:16:52 ID:25sQboJL0.net
>>705
民主化=平和主義 みたいなお花畑が多いからな

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:17:01 ID:BZuUbl/L0.net
>>635
いいからさっさと帰れって、中国人は。

なりすましの中国人や朝鮮人に汚染された現代日本の義務教育なんか受けたら
そりゃおかしくもなるだろうな。

というか、
現在進行形で日本を乗っ取ろうとしている連中に敵意を持つ日本人が増えるのは
当たり前の話だと思うけどね。

相手の不幸を喜ぶのは不謹慎、
そういう話もクソの中国人と朝鮮人にしてこいよ、まずは。
中国人と朝鮮人は日本人が不幸な目に遭うたびに大喜びしてきたんだからな、日本国内でさえ。

この掲示板でも中国人と朝鮮人はいつも日本人の不幸を大喜びして
俺が迫害されてるのを見て大笑いしてたんだよ、今までずっとな。

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:17:05 ID:5c7nkij60.net
>>35
利根川でもそのくらいあるぞ

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:17:34.11 ID:KJOlc6+10.net
構造的にバッカーンって決壊しないんだろ
ただただダラダラと水害が続きそう

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:17:48.11 ID:020v/Doj0.net
>>705
糞共産化やめたら許してやるよ
そして元の共産主義者共を今までの恨みで狩りまくったらいい

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:17:50.13 ID:jieCt1P90.net
どうせ決壊するなら前座にソウル上流にある北朝鮮のダムに決壊してほしい

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:18:05.65 ID:25sQboJL0.net
>>719
絵文字馬鹿の自己紹介かよ

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:18:23.88 ID:ZVbx52fZ0.net
人災だよな。中国上空をに煙で覆い温暖化しているし。ダムに水を集めまくっているから
雨雲できやすいし。本来インドや東南アジアに流れる水を奪っているから、インドや東南
アジアの海が冷えなくて台風とかできやすいし

今のままなら、毎年大災害でしょ。そのせいで、日本とかも雨多くなるから迷惑だよね

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:19:13.37 ID:5c7nkij60.net
大陸の巨大河川の川幅って数十kmとかそういうのをすごいというんだろ?
2kmってカスやん

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:19:25.18 ID:AGi703+a0.net
中共の事だからひたすら放流し続けるだろうから、洪水被害がひたすら続くだけで決壊はしないんじゃないの

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:19:52 ID:fy0t9/qi0.net
中国人なら死体食うよな

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:20:27 ID:MPNgl2PA0.net
決壊してないから大丈夫
これが中国人の考え方

決壊したら「しょうがない」

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:21:40.65 ID:o9IPIDam0.net
ミサイルぶち込めばいい

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:22:10.31 ID:G1X9bJFT0.net
長江ってうねうねしてるし三日月湖が周辺にたくさんあるし
元々洪水が起きやすい川で、つまり水量が多いということなんだが
だからそこにダムを作って発電アル!の結果がこれなんだよなあ
治水じゃなくて発展を優先した結果

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:22:11.76 ID:k2xpazmo0.net
決壊してほしい

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:22:31.13 ID:BZuUbl/L0.net
この掲示板も規制が多くなって来たからね、最悪だよね。

とにかく俺も滅茶苦茶にされた人生の清算をしてアメリカで全て告発ですのでね。

後は有言実行、それだけですね。

この期に及んで俺にうっとうしく絡んで来るのも朝鮮人だけだからな。

本当に最悪なんだよね、小ずる賢いだけのクソのような犯罪文化の原始人たちは。

自分の事を頭がいいと思いこんでいる知恵遅れたちに天罰が下ったという事だね。

ソクラテス流に言えば”無知の無知は罪深い”という事ですね。

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:23:10.03 ID:ZjInm0BV0.net
まだぁ?

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:24:12.78 ID:FYCaddZB0.net
>>730
内陸部で湿気の高い上昇気流を作れば災害が起こるのもしゃーないけど
それ以上に水利権がデカイから仕方無いね、馬賊に襲われずに水上で大量移送出来るのは強い
因みに今の中国は都心から100キロ離れたら馬賊の出る北斗ワールドだからな

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:25:45 ID:fJK/UTEd0.net
>>50
九州の川なんて長江と比べたら糞みてえな水量と被害範囲しかないじゃん
短いし急だから決壊してもそこまで被害はない
現在決壊してる球磨川よりすでに越水してる長江下流域の被害の方が大きいね
金額的にも

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:25:53 ID:2oP3tIki0.net
まだ大丈夫っしょ
傷一つない施設なんてねぇよ

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:26:03 ID:uqjcGIsx0.net
>>7
上海指数は弾けてるけど

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:26:05 ID:G1X9bJFT0.net
洪水がひと段落したら中共が「この大水害に耐えた三峡ダム」みたいに
プロパガンダしそう

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:26:31 ID:5c7nkij60.net
引きこもりのイメージする川ってどんなやねん
それは側溝だろ
大抵の川は数百メートルから1〜2kmあるだろ
そんな小さい川ない

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:26:39 ID:NE01cfzC0.net
もうダムは決壊してるけど、共産党の情報統制が決壊するのを待ってるところなんだよな?

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:27:50.13 ID:kiCTXc0Q0.net
>>12
嬉しそうなリベラル

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:29:01.06 ID:Y4a5weOb0.net
>>737
黄河決壊事件みたいに日本のせいにするのは無理だろうしな

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:29:06.16 ID:pdynZ6v90.net
内陸に巨大湖が新しく出来れば水蒸気で大雨降るだろうし巨大ダムの重量と水圧で地震も起きるだろうしな。
ひょっとするとここ最近毎年のように発生する日本の豪雨災害の遠因かもしれん。

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:29:46 ID:idlZi0eK0.net
まだ決壊してないの?
あくしろよ

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:30:06 ID:Kr+vFRxq0.net
温暖化って砂漠のイメージだったけど、水害とかバッタの件とか考えるにどう考えても温暖湿潤化だよな

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:30:09 ID:viBLoQOA0.net
>>596
ジェット気流無視すんなw
来れるわけねーだろwww

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:30:22 ID:fJK/UTEd0.net
>>99
あるよ

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:30:47.46 ID:P/MT2LQ90.net
はやくして!

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:30:55.85 ID:JKANBL2I0.net
>>98
すごいなぁ
長江流域だけ月曜までず〜〜っとものすごい豪雨が降り続けるのね
決壊してもしなくても、とんでもない大洪水だわ
復旧できるんだろうか

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:31:33.65 ID:G1X9bJFT0.net
正直ダムの決壊よりもこの後に確定で発生する大蝗害の方がワクワクする
日本もダメージ受けるだろうが

757 :ぴーす :2020/07/04(土) 13:31:37.89 ID:Y6tkvP2Y0.net
球磨川も盆地だけど四川盆地は九州の4倍とかいう途方もない広さだ

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:32:46.90 ID:qYBTzcZ80.net
>>745
本流だぞ
幅2千以上

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:32:58.10 ID:BZuUbl/L0.net
とにかく準備はしておいてもらいたいね。

アメリカの要人のみなさんにもお待ちいただいてるしね。

何でもありで散々悪事を働いてきた連中ですからね、あっさり勝負を決めた方がいいね。

温暖化問題を解決するにしても中国共産党や犯罪朝鮮人みたいな連中は

”妨害要素”でしかないからね。では。

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:33:20.58 ID:nR4d0wKD0.net
>>46
すげえな、毎年降ったら新しい観光スポットになるな
水引いたらグランドキャニオンできるんじゃね?

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:34:12.58 ID:oZyJSEor0.net
放出してる水面が放水口スレスレw
結果的にダムを水圧でサンドしてるから、崩壊しないw

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:34:53.28 ID:jmyas9dI0.net
中国と熊本、どっちが酷いの?

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:35:44.58 ID:zODqpCBK0.net
入ってきた量をほとんど放水しているのであれば
もうほとんどダムなんてなくなったようなものではないだろうか

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:36:31.66 ID:tCQfqchc0.net
>10
確かダムの水位10月末が最大だったよーな……

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:36:32.96 ID:5c7nkij60.net
>>758
2千キロか?
お前どこの地方住んでるの
普通にイメージして川幅って1kmくらいあるだろ
こういうアスペってなんなの
どういう頭の病気?

『大陸の巨大河川は川幅数十キロあるものがある』
これが大陸巨大河川の驚きの事実なんだけど
自分の誤解が解けないで事実を変える病気なのか?
IQの問題?
2kmは狭いよ

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:36:52 ID:Qj+b7tYs0.net
>>728
朝鮮は国家と呼べないほどの最底辺国だったが人の良い日本を
騙して併合してもらったから日本の血税でインフラも全て
造られた 北も南も日本帝国領になった 日本は真面目に手抜きせずに
造ったから北朝鮮のダムは朝鮮戦争になりアメリカがダムを攻撃しても
ビクともしなかった 因みに日本は戦後アメリカに占領されていたので
戦後に起きた朝鮮戦争には参加していません

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:37:22.41 ID:nECADm/70.net
どっかの国が兵器として
高気圧だか低気圧だか操作してるとしか思えないアル

とか言い出しそう

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:37:42.02 ID:d3Scr1Lf0.net
ダムは溢れても決壊しないように造られてるんだけど…
少なくとも先進国のダムはね

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:37:55.50 ID:ujobyPs/0.net
ババ様、みんな死ぬの?
ってスレが建つかもしれない程のピンチ

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:38:04.08 ID:oZyJSEor0.net
>>763
ほんと、それ
最新の画像だと、水が両側からダムをサンドしてるw

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:38:20.54 ID:GqCsZlF+0.net
武漢を飲み込めば感電死した遺体がコロナを運ぶ
経済も即死級
そして迫るイナゴの大群

これ詰んでるよね?

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:38:21.01 ID:wCuFzSZg0.net
また 山峡ダムのネタか

何もないから 笑

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:39:36.06 ID:QBERP4JR0.net
もう飽きた(´・ω・`)
逝くならさっさと勝手に逝きなはれ

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:41:18.45 ID:YlG10YUs0.net
>>772
びびってるのか?

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:42:57.30 ID:kzHVJ4y90.net
>>98
もしかしてあの風船が気象攻撃の装置だったの?

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:43:02.11 ID:5c7nkij60.net
川幅2kmの超巨大河川!
大陸は日本とは違うんだよ!!

とか言うやつなんなの

このダムの場所はそんな広大な場所じゃないだろ
写真でみて普通の光景じゃん
対岸が見えないような場所じゃないだろ

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:43:32 ID:GqCsZlF+0.net
中国は避難指示まだ出してないのかな?

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:43:54 ID:Qj+b7tYs0.net
>>771
文化大革命が行われていた時代に日本の北九州などには
布に包まった中国人の死体が何体か流れ着いているぞ
今回も来るかもしれん 汚染には触らない事だ

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:44:53 ID:sQrpQEnl0.net
>>1
もう飽きた

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:44:57 ID:YlG10YUs0.net
浸水して感電してるどうがどこかで見たよ
崩壊はしてないぽいけど

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:45:00 ID:WS4KJ4Tf0.net
熊本も洪水になりました

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:45:10 ID:IEW0DseC0.net
ダムの下流といわれる集落の裏山から泥水が噴出してる動画がツイートされていたが、翌日には消されていた
ダム下の地下に大きな水路ができてしまうと
ダムの躯体が壊れなくとも
決壊状態になるんじゃないか

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:46:04.59 ID:MbaxZzFd0.net
三峡ダム周辺

今週1週間の天気 雨ばかりです

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:47:05.38 ID:GqCsZlF+0.net
>>783
一週間どころか8月まで続くんだな

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:47:28.78 ID:TrI/0o/s0.net
これ、何年か前も決壊するって言って
結局しなかったやつ?

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:47:59 ID:Qj+b7tYs0.net
日本も九州でダムの放流したんだろ?
9時半にすると言ってたが ああ、放流中止(NHK)になったか
当然だよね 最高位になってから放流するんだから
何年か前にそれで家が流され死んでいるのに

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:48:37 ID:T5Q1L69Y0.net
トンキン直下型地震もはよ

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:49:08.94 ID:vCP7vYPX0.net
ボジョレーヌーボーかな?

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:49:14.71 ID:5D3iV+wn0.net
やべーな決壊したら日本まで影響を受けるぞ

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:49:19.89 ID:jmyas9dI0.net
何のためのダムなんや?

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:49:40 ID:Y9eJOceI0.net
>>468
全然規模が違うwww
中韓は国そのものが急速に傾いている

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:50:07 ID:3FjJIwaq0.net
日本 バンバン洪水被害映像を報道
中国 洪水被害映像をSNSに上げるとアカウント停止・逮捕

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:51:53.89 ID:G1X9bJFT0.net
>>786
流入量=放流量で調整してるんだから結果は変わらんと何度言えば

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:52:07.57 ID:FYCaddZB0.net
>>792
韓国 洪水被害映像を報道すると日帝の釘の呪いニダ、壁画に描いてあるニダ、韓国起源ニダアアアア

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:52:41.45 ID:Y9eJOceI0.net
>>493
ネトウヨって何?

三峡ダムはマジで危機的。

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:53:19.30 ID:kzHVJ4y90.net
>>790
発電だろ

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:53:23.63 ID:FLu5w2e50.net
大したことないよ🎵 だって中国だもの🎵

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:53:46.26 ID:YSpBeGWM0.net
欠陥詐欺シラネ。

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:53:47.35 ID:4uHBMjBj0.net
水なんだから煮沸蒸発させればいいんじゃね?

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:53:51 ID:GqCsZlF+0.net
>>786
日本はちゃんと伝えるもん
中国はなんで人民に放流を伝えないの?

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:55:13.08 ID:FLu5w2e50.net
たかが1000万人ぐらい被害受けたとしても中国だからな人の命なんてゴキブリの価値だもんな大したことない❗👍

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:55:17.34 ID:3K9SvAbB0.net
>>11
あんた死ぬまで起きられないよ

山峡ダム決壊ガー  定期

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:55:57 ID:kzHVJ4y90.net
>>799
蒸発させたらそれが雲になってまた戻って来るの繰り返し

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:56:17 ID:FYCaddZB0.net
>>796
それ+水利権(中国も大河近辺以外は水不足で苦しむ地域が多い)
水運(都心から100キロ離れると馬賊の出る北斗ワールドなので安全な水運が欲しい)

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:56:39.22 ID:5c7nkij60.net
正直ダムを作るような場所じゃないところに
名前を売りにする目的で作ったようなダムだと思うけど

他の大陸の河川少し見てて
大陸の河川の意味は日本と全然違うと感じた
ナイル川など見ても日本よりも太い川ではない
高低差もないからそもそもあまり水を運んでない
ここに集まった水が蒸発するのを待つような意味なんじゃないの

アマゾン川だけは驚異的に流域範囲が広いけど凄まじく汚い
泥土のエリアなのだろう
流れてる感じじゃない

大河川はダムには向かないと思う
多分中国は長江の名前とステータスでこのダム作ったんだろう
だから建設前から賛否両論が激しいのでは

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:58:00.62 ID:iTLbd7ymO.net
>>797
中国共産党にとってはこの位誤差の範囲だから

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:58:21.46 ID:v+gEerD30.net
重力式だから大丈夫とか行ってるけど、僅かでも手抜き工事があればアウト

人類史上に残る凄いものが見れそうだ

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:58:24.40 ID:zODqpCBK0.net
>>791
ていうか韓国は普通に
数年前まで国の屋台骨を支えた造船やテレビなどの家電分野で競争力を失ってるし
大手企業の純利益も減って行ってるしやばいと思う
急に崩壊するかは別としてもドンドン下がって行ってる

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:58:59.94 ID:FLu5w2e50.net
例え三峡ダム崩壊して死人2000万人出ようとも今の日本じゃ話題にならない❗👍

そんなことより人吉市とコロナ対策だよ日本はさ‼

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:59:20.14 ID:ZiCjnC8N0.net
するする詐欺だろ
いつも言われてるのに一向に決壊しない

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:59:43.24 ID:SI8Q2jld0.net
中共のメンツにかけて決壊はさせない
流れてきた水を100%放流するだけだ

下流には甚大な被害が出てるけど、決壊はしない

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:00:18.69 ID:GqCsZlF+0.net
下流の○○は江沢民派の地盤だからとか
そういう判断で選別してそう

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:00:47.45 ID:GUSa0SSR0.net
ダムが放流で耐えれるレベルでさえ熊本がえらい事になってるんだから
もし決壊するくらいの雨がきたら数週間後九州大洪水やろ

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:01:52.23 ID:4pgijfSs0.net
決壊したら4億から6億くらいでしょ死ぬの
連鎖で途中のダムもなぎ倒すし
上流のダム、いくつかすでに壊れたみたい
4000くらい危ないダムもあるはず

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:02:19.17 ID:SI8Q2jld0.net
何なら、ダムの横にそのまま水流す水路造ってでも
決壊だけはさせないと思うぞ

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:02:54 ID:1LOkoPgu0.net
>>502
中国人は全員が邪悪な中華思想の持ち主だが
中国人は全員がアグネスチャンだと思え

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:03:57 ID:gwPnbb7A0.net
決壊したらダムの絵を描いた巨大テントで覆い尽くして米国 偵察衛星の目眩ましするんでしょ知ってる

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:04:40 ID:gwPnbb7A0.net
>>816
つまり公園の鳩が根絶やしにされる可能性があるわけだな

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:06:18.93 ID:5c7nkij60.net
大陸の川は細長い池やな
池が連続して繋がってるだけ
これで高低差の重力エネルギーを電力に変えるダムの仕組みをどうやって活かせるのか
高低差がない池にダムの意味はない

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:06:30.89 ID:FYCaddZB0.net
>>816
中華思想が悪だとは断定出来ないけどアグネス・チャンだけは下衆で外道でドブ川以下のゲロ臭ェ邪悪だって断定できるわ

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:07:05.42 ID:020v/Doj0.net
>>502
いや糞カスゴミクズカス人殺しカス糞支那カス共だけはこの地球上から絶対的に滅ぼさなければならない!
あんたにもあれらの害悪が及ぶ可能性がるんだよ?被害なんてあってから遅い。その前に悪は刈り取らなければ

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:07:32.57 ID:PdSJj4ye0.net
早く決壊してたくさんの死体にならないかなぁ
そしたら5chの総力をあげてお祝いするのにね

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:08:22 ID:GqCsZlF+0.net
人民は死ぬな
でもダムは決壊しろ

俺いい奴

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:09:16 ID:apUJu41p0.net
いくら何でも対策は取ってるだろう

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:09:28 ID:KwS3Q0Rx0.net
中国なら大丈夫だろう
死者が一億人?いえいえ、誰も死んでませんよ。
町が沈んだ?そんなことあるわけないでしょう。
ほら大丈夫

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:09:29 ID:34gEkJOB0.net
>>816
沢山いる〜アグネス・チャンさん(笑)

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:09:45.38 ID:FLu5w2e50.net
>>814
そんなに死人出るの? そんなに死人出たらさすがの中国も騒ぐのかな?😓

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:10:35.95 ID:EK4KK03M0.net
>>437
こういうの見ると、人類最後まで生き残るのは中国人だと思うわ

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:10:51.33 ID:FYCaddZB0.net
>>822
コリアンなパヨちん外道のみお祝い、他勢力は黙祷
誰も人死は喜ばんよ

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:11:11.01 ID:GqCsZlF+0.net
>>827
上海の経済が死ぬから外国が黙ってない

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:11:24.87 ID:qFEQNtaP0.net
ベテルギウスの超新星爆発とどっちが速いか競争してんのかよwwwww

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:11:31 ID:dD/885Kh0.net
ほんとは死んで欲しいくせに

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:11:51 ID:34gEkJOB0.net
人を人と思ってない思想の違う人いると捕まる国ですよね?香港ディズニーランドはどうなるんだろ?

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:11:57 ID:5c7nkij60.net
自然に恵まれた日本に住んでてよかったわ
大陸なんかにいたら一生本物の川を見れなかった
彼らのriverは流れてない
皇居のお堀みたいな感じ
淀んだ細長い湖

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:13:19.51 ID:GqCsZlF+0.net
>>832
人民はともかく共産党員は死んでほしいな
一人残らず

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:13:52.94 ID:PoMVLgeI0.net
>>696
逆流して溢れ出したマンホールから向河原駅北側の南武線沿線付近は最大で1m近く水没したぞ?

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:14:10.97 ID:Hz4Mrp6U0.net
たとえ三強ダムが決壊しても
「ヤツは我ら三強の中で一番の小物」
「三強の面汚しよ」
ともっと強大な相手が出てくるから大丈夫だよな!

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:14:40.55 ID:Q8O5SQS20.net
>>822
自分も中国は嫌いだが、お前のようなどこぞの半島人みたいなメンタルな奴にも反吐が出るわ

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:15:46.31 ID:N3VUl+qG0.net
今朝のワールドニュースでは
前線が三峡ダムを通過して峠を越えたみたいなこと言ってた。
でもまだ梅雨が終わったわけじゃないから
危機が去ったとは言い難いんだけどね

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:16:24.16 ID:Y9eJOceI0.net
>>808
韓国はパタッと突然逝く。
既にドルは枯渇して国際的に孤立していい材料が全く無い。

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:16:29.46 ID:FYCaddZB0.net
>>837
一番の小物はラオスのセーナムノイダムが既にいるので・・・

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:16:55.65 ID:DC/hxCA40.net
ヨハネの黙示録そのまんまだな
って事はいよいよ中国はこれから・・・

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:17:31.09 ID:34gEkJOB0.net
何処かにあるユートピアどうしたら行けるのだろ教えて欲しい〜

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:17:34.44 ID:Y4a5weOb0.net
>>834
件のダムが崩壊したら汚水等で日本にも影響が出るらしいけどなあ

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:18:15.16 ID:GqCsZlF+0.net
>>839
地震がまた来る可能性がある
西ノ島の噴火で日本も含め色々とヤバい

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:19:31.48 ID:0PiqckFO0.net
あっそう
日本はそれどころじゃないんで

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:19:58.46 ID:pf3WeZIm0.net
流石に災害は起きて欲しくないわ。どこの国であっても

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:21:09.08 ID:9GMly0fl0.net
赤い旗とスローガンを並べて短期間で
完成させること自体が目的だったダム

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:21:16.92 ID:5c7nkij60.net
お祝いはしないけど人が死ぬのは避けられないな
人の命を預かる組織がいい加減な治水策なんかやってるのが
暴かれる契機が実際の災害であるというなら
それは避けられないと思うけど

災害で苦しむ人の顔なんて見たくないから
他国の何百倍もの領土を持った国なんて早く解体したらいいと思う

本音レスというならこれだけど

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:21:19.14 ID:Z+Nf8Pap0.net
Windy雨予想が容赦ないわ
今後一週間ダム周辺及び下流域を狙い撃ちで雨

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:21:23.85 ID:2sSBk1sg0.net
こういうので死ぬのはいつも罪なき無き民だからやるせねー
国力衰退して中共が弱るのはいいことなんだが

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:21:52.63 ID:pf3WeZIm0.net
強度が不足しているなら計画水位を下げるのは有効だと思う
利水分は別なダムを建設して振り返るしかないが。

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:21:59.04 ID:U1dZP7qr0.net
>>840
大丈夫
在日を強制帰国させれば
莫大な資産が入るから

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:23:56.10 ID:QKB8W+cj0.net
シナと日本は災害多いけど、その間にあるキチガイ国は災害少ないな。一番起きてほしいんだけどね

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:24:40.53 ID:jvNryOHA0.net
>>51
オリンピックも実は、東京のインフラ更新の名目なんだよ。
東京は他の道府県に比べて古いインフラも多い。

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:12 ID:EdfhA/Hl0.net
>>514
おつかれさま。
しばらくヤバそうなのがよくわかったよ。
ありがとう。

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:20 ID:tQmD4JC/0.net
ネトウヨウキウキ

熊本に住んで応援しろよな

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:28:23 ID:JNj6adc30.net
>>855
旧国立競技場の建て替え理由とかそれだよな
建て替えても旧国立競技場よりちゃっちいものが出来ちゃったというのだからお粗末過ぎる

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:33:26 ID:5c7nkij60.net
シナという言葉について
よく『差別語だから中国と呼ぶように』と言われるけど
この件については江戸時代の本居宣長の記述にもあって
"中国"という呼称と"支那"という呼称はこの頃からあったらしい

本居宣長は「中国と呼ぶのなんてアホらしい」派で
だがシナは外来語(西洋語から来るという噂は本当)なので
"もろこし"と呼ぶようにと書いている
諸越の意味らしい

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:55.93 ID:tTxbPhxi0.net
>>613
日本の大陸残置資産は当時の金額で3000億円
それを中国は接収したから、「損害」ではなく「利益」が生じており、賠償請求が出来なかっただけ

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:37:55.14 ID:ZA1ClNYC0.net
コロナのサイトみたく、洪水とバッタの特設サイトないかね?

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:39:40.79 ID:5c7nkij60.net
>>575
でも中国とアメリカは同盟国なんだから
原爆落としたのは中国人でもあるだろ
アメリカは中国の援軍として参戦したんだから

日本側で「中国相手に負けたのではなくアメリカ相手に負けたんだ」
という意地があるのを逆手に取って
他人事はムシがよすぎるだろ

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:40:00.35 ID:q7Wxou6A0.net
早い決壊を望む

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:41:43.52 ID:FIaJAMYp0.net
>>491
これだなぁ
何人か中国人と一緒に仕事してたけど、普通に下ネタで笑い合った同世代のヤツとか、真面目に黙々と作業してくれるオッサンいたり、アドバイスもくれたりで国籍違うだけで何の違和感も無かった
中には汚らしいヤツもいたけどなw

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:44:13.81 ID:34gEkJOB0.net
そんなに雨って降るもん?十日間だよ?

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:45:53.04 ID:rH8Y1Zo60.net
>>12
ネトウヨ「熊本は反日!」

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:46:24.47 ID:5c7nkij60.net
大体日本では戦時中も中国人を収容したりなど一切してないからな
中華街の中国人の安全は守られていて
資産なども没収されてない

アメリカに日本攻撃を依頼した中国と
形はどうあれアジアのために
当時世界最大の英国とアメリカを相手させられた日本と
一体どっちがアジアにとってはまともかな
アジア=中国は嘘だよな?
他のアジアと中国は明らかに対立してますよね?
中国論者全てに聞きたいけど

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:46:44.43 ID:0Z3c95CM0.net
決壊したら大変なことだぞ

ピーク放流しているんだから大丈夫だろ

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:46:54.97 ID:Y4a5weOb0.net
>>859
CHINAはポルトガル語読みでは「シナ」
そっちに中国は文句言ってないんで
漢字で書く以外は良いんじゃないかと思う

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:46:57.94 ID:aY8HihUt0.net
>>819
断面図を100万回見てから騙ってくれよ。ダムで高低差を作ってる。

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:47:17.77 ID:OdCaAEcN0.net
>>762
広さのレベルが違う。
九州一部と日本全土ぐらいの差が。

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:48:33 ID:Z+Nf8Pap0.net
>>860
スレチだけど
日清戦争で一万人被害に対して日本の請求は国家予算4.5年分
その他貿易特権など
支払いに窮して泣きついてきても容赦なく取り立て結果清は滅亡

一方、アジア周辺で中国含め600万人から殺した第二次世界大戦の
戦後処理で日本が支払った賠償は国家予算0.2年分、準賠償含めても0.4年分
しかも金銭賠償ではなく役務賠償、のちの悪名高き紐付きODA

さらに、戦後処理で一方的に反故にした軍票だけで国家予算25年分

知らないみたいだから一応教えといてあげる

戦後処理において日本が誠実、妥当な賠償をした、なんて思わないほうがいいよw
恥かくから

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:48:43 ID:thXe3NlU0.net
>>693
武漢も上海も見たけど
別にそこまでの違いは無い

むしろ、以上に長い列車には驚く

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:50:29 ID:x5s7UZCX0.net
>>858
首都高速とか、良くなってんぞ
まあ、あんまり使わないけど

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:23 ID:oIMLWMTB0.net
でっかい地震でも起こらないかな

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:43 ID:goZ3rgCI0.net
>>864
私も数カ国の人と仕事してるけど
人間性より国民性の方が出るよな
国別に理解しないと良けないけど
やはり異文化人と交わるのはストレスしかないな

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:53:37.98 ID:bNIOMRvG0.net
>>143
大丈夫!日本省の自治は1国3制度で保証されるよ!
と思っていた連中が今回の香港の件で慌てているの、ホント笑えるんだがな。

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:55:15.30 ID:CbXQGEON0.net
>>872
賠償額をどういうモノサシで比較するのが妥当か、けっこう面倒な話になりそうね

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:29.84 ID:5c7nkij60.net
>>869
漢字で書くとおかしいんだ?
むしろカウンターアタックとして持っておいていいと思うけど
中国が付ける各国の名称は全て蔑称であることから考えると
逆に中国を批判出来る蔑称も保持していていいと思う
だがシナも中国も日本語の読み方でないというのは気になるな

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:01:31.91 ID:RS9rB1+K0.net
>>877
散々ここで言われてたのにな。アイツらだけはシナから臓器売買されても同情しない。

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:04 ID:jvNryOHA0.net
>>872
>一方、アジア周辺で中国含め600万人から殺した第二次世界大戦の

この時点で胡散臭い訳だがw
東京裁判でもそんな数値は出てないぞ。

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:22 ID:Dp+oVaoq0.net
三峡ダム決壊したら世界ヤバくね?
コロナで弱体化した経済がもっと悲惨なことになる

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:58.68 ID:suycOwkT0.net
>>848
そのとおりダム。

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:06:39.28 ID:27H65BEN0.net
越水はあるかも知れんが、決壊はないんじゃない?
鉄砲水見たいなのがダムにぶつかる訳でもないんだし

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:07:48.69 ID:u4GePoTE0.net
>>792
逮捕しに行くくらいなら助けに行けばいいのに...
まぁSNSにあげる奴もそんな余裕あるなら逃げろよと

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:08:37.49 ID:5c7nkij60.net
嫌っているというわけではないけど
正直良く知らない
ゲームもやらない自分は三国志もよく知らないし
世界史はまあまあ出来たけど中国史はからきしだった
中国に観光に行けと言われてもどこに行けばいいのか全然わからない
まず地理がわからない
中原が一番わからない
だからシンパシーを感じろと言われても難しい
俺みたいなやつはきっといると思うけど
中国史とローマ帝国史を語るやつは嫌いだった
ウザくて

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:08:46.63 ID:0jxVtDqh0.net
>>1
巨大なダム湖が出来て周辺の環境具変わってきてるんじゃないかと言われてるよね、日本に豪雨が降るようになったのも三峡ダムが原因かもな。

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:11:20 ID:pwjJv7jt0.net
はよ爆発しろよ
ベテルギウスかよ

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:12:01 ID:zODqpCBK0.net
>>879
支那はインドにおける漢人が住んでるらへんの地域呼び名を
昔のお坊さんが音を写して訳したものであって
あの辺の地域を指す以上のなんら具体的な意味をもつものでもないのであって
蔑称でもなんでもないぞ
優婆塞とおばあさんとなんの関係もないのと一緒

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:14:26.80 ID:zODqpCBK0.net
>支那はインドにおける漢人が住んでるらへんの地域呼び名を
読み返してみたら意味をとりづらいから書き直すと

支那は今中国と呼ばれてる地域についての古代インドにおける呼び名を

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:16:33.87 ID:EdfhA/Hl0.net
>>652
ww

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:18:44.98 ID:Y4a5weOb0.net
>>891
ひろゆきは今フランス在住なんだっけか

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:18:52.13 ID:ROqjkbAx0.net
「やっぱりあんな巨大ダムが決壊はないわな」って皆が目を離したら、
ドカーン…とか。

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:19:08.93 ID:PwSfiFlS0.net
>>231
日本の被害ショッボw

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:19:29.12 ID:zODqpCBK0.net
>>893
せき止めてないのに決壊するわけないって

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:19:42.09 ID:rv5d5Pl80.net
するわけねーだろ

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:19:56.22 ID:Z+Nf8Pap0.net
>>881
正式な被害数って統計ないからね
推定値でしかないが

連合国側とアジア太平洋地域での死者数は諸説あるが
6000万人を超えているってのは
学術的に紛れもない事実、定説で
それをどこまで日本の責任と解釈するのか、
高度に政治的な問題で確定できなかっただけ
600万ってのはどう突っ込まれても説明できる最低見積もりの数字

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:20:40.93 ID:/icmZm+p0.net
決壊するする詐欺?

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:21:28.68 ID:aDOuiaYd0.net
ダムのすぐ隣に大型船用のゲートがあるから、ダム本体より先にそっちが壊れるよね

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:21:44.25 ID:5c7nkij60.net
>>889
いや漢字で書くとおかしいってその人が言ったんだけど

じゃあ支那に詳しいお前これから支那博士ね
おい支那博士
支那野郎

蔑称なら保持するべき
不明な言葉なら使用禁止しろ

自分の思想を整理してから喋ろよ
こういうやりとりが嫌いだわ
支那博士以外は禁止で

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:22:02.22 ID:hDAGRPgO0.net
>>897
エビデンス頼む

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:22:30.72 ID:zODqpCBK0.net
>>900
蔑称でも不明な言葉でもありません
終わり

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:00.91 ID:zODqpCBK0.net
支那博士って普通に名誉ある響きのある称号だろ・・・
支那史学者と直せばただの中国史の学者の昔風の呼び方

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:24:47.23 ID:Z+Nf8Pap0.net
>>901
オマエが持ってるインターネット接続の板切れはおもちゃか?
目の前の箱はなんだ?

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:13.40 ID:0jxVtDqh0.net
>>898
詐欺とは言いきれないんだよね、決壊しても中共は認めないだろうし。
放流量より流入量の方が多いみたいだからそれが続くとそう楽観しはできないよ。

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:29:01.81 ID:jmv+EKU70.net
>>408
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:31:15.42 ID:CbXQGEON0.net
>>904
「あなたの主張の根拠」は、あなたにしか示せない

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:32:33.63 ID:9qfvmGwh0.net
選挙活動の名のもとに、自身の名を爆音で連呼する、自己顕示欲の権化
これを駆逐するには、爆音で名前を連呼しやがったクソ野郎に、絶対に票を入れない
これを徹底することで、日本はやっと、愚民を名前を連呼することで洗脳し、
投票所で連呼した名前を書くだろうwwwwと勘違いしたクソ共を駆逐することができる

皆も協力してくれ、こんな土民の、糞ったれな、選挙活動()を、駆逐するために

なお、今回の都知事選は、候補全員が名前を連呼しやがったので、俺は投票用紙を泣きながら引きちぎった
酷いもんだ

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:33:27.95 ID:5c7nkij60.net
>>902
漢字で書くとおかしいと言った理由がない
お前の言ってることなんてここにいるお前以外全員知ってるわ
江戸時代の国学者よりお前が正しい理由は?
終わってるのは支那博士のお前

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:13 ID:zODqpCBK0.net
>>909
お前が蔑称っていったからそれは違うよって言ったんだろ
何急に切れてんの?

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:35:21 ID:xw+pqDUP0.net
>>491
でもね、奴等のダブルシンキングを見抜けないと厄介なんだよね。

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:18.90 ID:h9u634Ws0.net
>>1
はよ!

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:34.17 ID:CbXQGEON0.net
>>909
>>910
混線気味のようね

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:46.86 ID:GqCsZlF+0.net
シナとチョンは差別じゃなく区別な

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:07.40 ID:zODqpCBK0.net
>>913
こんなこと言ってきた奴に蔑称じゃないよっていって
何が混線してるの?
>蔑称なら保持するべき
不明な言葉なら使用禁止しろ

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:38:36.56 ID:zODqpCBK0.net
”蔑称でも不明な言葉でもないよ”だった

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:40.81 ID:5c7nkij60.net
>>903
外国史の博士なんて言葉は江戸時代にないよ
江戸時代の国学者を否定するのか?

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:02.72 ID:JgXMA3Xt0.net
お前ら熊本の心配もしてやってくれよ

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:41:57 ID:M3gO6AE30.net
球磨川上流のダムは緊急放流を取りやめたか
西日本豪雨の時は、岡山県新成羽川ダムは洪水のさ中に緊急放流して多くの犠牲者が出、現在裁判中
それまでの新成羽川ダムは「水位が1m下がれば発電効率が落ちる」「真夏には水が必要」
という理由で、電気と水を人質にとった運営をして来た
現在は、水位をリアルタイムで発表し天気予報を睨んで水位調節をしている
ダムが洪水の発生している時に緊急放流したら、支流・小田川の水位は1.5m以上上昇するから危険

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:42:08 ID:rCUa1lLr0.net
>>897
耳糞は巣に帰れ、馬鹿。

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:43:53 ID:zODqpCBK0.net
こういう書き込みした人に”支那”という語の由来を教えて何がおかしいんだろ?
>>886
>嫌っているというわけではないけど
正直良く知らない
ゲームもやらない自分は三国志もよく知らないし
世界史はまあまあ出来たけど中国史はからきしだった
中国に観光に行けと言われてもどこに行けばいいのか全然わからない
まず地理がわからない
中原が一番わからない

少なくともこんな返しをされるいわれはないわ
中国について何も知らないって自分で言ってたんだから
>>909
お前の言ってることなんてここにいるお前以外全員知ってるわ

ていうか自称中国について何も知らない真っ白な人が
支那の由来を教えてもらって急に支那野郎!とか怒り出すっておかしくない?

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:06 ID:GHQ9h5+Y0.net
>>886
無知自慢してどうした?

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:44:41 ID:zODqpCBK0.net
>>917
お前は本物の馬鹿か?
内藤湖南も支那史学者だぞ

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:45:35 ID:GcZIkvLu0.net
ネトウヨは人の不幸ばかり願ってないで熊本の心配しろよ
本当にネトウヨって日本人か?

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:46:28 ID:5c7nkij60.net
>>910
お前に話してないだろ
学者でも無いやつが日本で日本語の説明なんてしてんなよ
語学掲示板じゃねえんだから板違い
本居宣長も知らないのは日本の教育受けてないんだろ

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:47:23.45 ID:AFgloqlW0.net
コロナも綺麗に流してくれるはず。

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:33 ID:Z+Nf8Pap0.net
>>907
「第二次世界大戦の死者数統計」でググれw無能w
いっぱい出てくるぞw

お好きなデータをキミの信じる一次ソースにすりゃいいw
ま、どんなに頑張って調べても600万人以下だと説明できる資料なんて出てこんがねw

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:49:33 ID:5c7nkij60.net
>>923
江戸時代知らんの?
明治と江戸時代どっちが先か知らんのか
早く自国へ帰れ

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:59.49 ID:GqCsZlF+0.net
五毛はんはお疲れのご様子どすな〜
いつもみたいに都市の画像貼ってなはれ

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:32.15 ID:hH4G6iKT0.net
チャイナセブンさんらはまだ雲隠れしてんの?

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:35.99 ID:5c7nkij60.net
>>921
>>922
ID変えてるのか?
支那博士まじキモい

これだから中国史マニアはうんざり

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:52:40.55 ID:qYBTzcZ80.net
>>765
mに決まってるだろ

アホやねえ
そんな川が「あることもある」って話だろ
それも下流域だよ

あと、本流だからな
覚えとけ阿呆

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:58:03.57 ID:YS9oI7vj0.net
まだ決壊しないのか

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:19.03 ID:sWpBYjcx0.net
グッドバイ コロンブスというのはフィリップロスの有名なアメリカの
小説だね。スレタイはセンスがある。しゃれている。

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:26.69 ID:QCGOfRvv0.net
とっくにピークは過ぎてる…

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:39 ID:xPws0QwR0.net
洪水期は9月末までですよ

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:04:39 ID:vdHyxXuj0.net
黒い白鳥は再び羽ばたくのか?

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:37.87 ID:5c7nkij60.net
支那博士に支那博士って呼ぶと嬉しいらしいけど
なんか気持ち悪くて

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:06:37 ID:GqCsZlF+0.net
決壊阻止で8月一杯まで放流したら上海や武漢は壊滅するんじゃね?

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:22.42 ID:Gcu50P/s0.net
このあとすぐ詐欺

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:21.30 ID:rSxJrDmb0.net
習近平というものすごく臭くて汚い巨大なウンコも一緒に流しておしまい

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:10:53.82 ID:iF7tJHSY0.net
>>864
女性だとちょっと大変よ。
中国はベタベタ付き合うのが好きらしく、何かあるとすぐ電話が来るし、仕事帰りもお茶行きたがるし(子供や夫より自分優先)、おばさんでも自撮り好き。

仲良くなればなるほど『プレゼント』が必要になるし(くれるけど、こちらも渡さないといけない)、職場の人間の陰口や噂話が酷くなるから、個人的な付き合いはやめた。
とても疲れた。

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:11:37.26 ID:2vqFYm890.net
日本の方が大変なことに

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:06.48 ID:P2trvms60.net
神様「人類のために新型コロナ他病原性ウイルスをすべて洗い流す!」

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:14:48 ID:PXTHW7r2O.net
決壊を期待して結局しないんだよな

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:15:23.99 ID:sJAtujfU0.net
>>944
ノロウイルス・大腸菌「神様!ボクらはここに留まります!」

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:59.32 ID:67gE3JX50.net
まぁここ10年そんなカンジ

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:24.48 ID:j5MSAXl70.net
後2月雨季だからな

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:20:37.10 ID:ofelQ/Nr0.net
中国は下流の洪水で困る人が居るなんて気にしないだろうから、ある意味安全だな。

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:00 ID:zqwn2Lcj0.net
>>1
中国も日本も大変だねww

日本・ドイツ・中国に経済低迷の制裁や震災害のプレゼントw

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:23:37 ID:rSxJrDmb0.net
諸悪の根源のようなチャイナが、大雨という自然災害で国家の危機に陥るとは恐悦至極の満願成就
まさに高みの見物といきますよ

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:24:01 ID:pqErg5GK0.net
中国三峡ダム結界マダ〜
なんでも突然壊れる中国製 いつ決壊してもおかしく無いと言われているのに
早く〜

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:13.81 ID:5WAnOr9L0.net
Ok Ok Ok リンコワッショー

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:20.44 ID:fXUa2gqU0.net
80年ぶり(10年連続)、みたいな感じかw

中国人は「リスクヘッジしない奴が悪い」「リスク分散する経済力がない貧乏人なら死んでも仕方ない」って本気で思ってたりする
だから日本企業が中国のカントリーリスクを問題にしていても鼻で笑ってんのよ

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:44.27 ID:5c7nkij60.net
日本発の蔑称があるなら興味深い経緯だと思うけど
江戸時代のものかなと思う

西夏文字では中国人を表す字には虫偏が使われていたという
anti-chinismの前提が明確に文化に表れていたわけだ
でも中華思想の信奉者は潜在的に違反を恐れるから屁理屈こねて主君に背いてない証明をしようとする
口ではどう言ってても潜在的にそうなのだろうな

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:27:50.57 ID:GqCsZlF+0.net
もう中国はダメだろう
新しい世界の工場を探さないと

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:28:57.16 ID:sJAtujfU0.net
>>956
国内回帰でおなしゃす(´・ω・)

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:29:18.87 ID:CbXQGEON0.net
>>954
そりゃあ、「チャイナリスク」を織り込んでおかないのは馬鹿といわれてもしかたあるまい

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:51.26 ID:yvQLrpTP0.net
五毛は困窮してるのかw
雨季はこれから本番なのにピークは過ぎたとか
日本ガーと中国の規模から比べたら村騒動レベルなのに日本の方がヒドイとか

これでは全然工作になってない件w

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:30:55.98 ID:2Gwmbl7D0.net
>>3
熊本で川が氾濫だって
まじでネトウヨが騒ぐとブーメランになって日本に跳ね返ってくるからもうやめてくれ

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:33:21 ID:bDXKbhlB0.net
決壊してからでは遅い、五億人の五毛よ、食糧をもとめ北京に逃げるんだ。

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:17 ID:GC5QJ7oO0.net
アメリカNCPEの10日降雨予想ではまあ長江流域より九州の方が降雨量が多そうだ。球磨川の洪水はまだ序の口だね。後ウドンは茹でても大丈夫そう。今日から10日間は西日本がoutだね。
あ武漢も雨は続きます、今年もヒマラヤは良い仕事をしているようですな。

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:34:37 ID:l3V+QIfG0.net
上海で何億死のうが、中共が体制維持できればいいんだろ?な?五毛くん?w

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:35 ID:j5MSAXl70.net
>>763
チョン左翼馬鹿すぎる

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:03 ID:uehFCeVu0.net
>>952
鬼放水で150m死守してる、中国は下流中流域がいくら洪水になろうとも絶対に決壊はさせない

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:06 ID:pqErg5GK0.net
最近熊本で災害が多いのは肥後=熊本には他人の不幸を補うという助け合いの精神が足りないから
では無いかと思う
かつて天草の地震で眉山が崩壊した時島原大変肥後迷惑とか
東日本震災の震災瓦礫処分を全国で唯一受け入れお断りした報いでは無いかと思っている

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:34 ID:hTC5e+Mi0.net
今忙しいから決壊したらニュースにして

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:36:56 ID:cCN2K48Y0.net
>>963
1億や2億死んだって誤差みたいなもんだからな

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:37:59 ID:uehFCeVu0.net
>>963
上海は安全、水はそこまでに到達出来ない
堤爆破して中流域を水浸ししててでも上海は助ける

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:13 ID:5c7nkij60.net
まあ事実はどっちなのか知らないけど
こっちはさんざん蔑称を付けられてて
自分の方は一生懸命にそうじゃない証明をしようとするなんて
なんてお花畑なんだろうなと思う

人として中国人の知人や知り合いは昔から結構いるけど
今の職場でも何人も接してる
中国人は知ってるけど中国は知らない

多分教育が思想を植え付けてるのかなと思うな
予備知識がなければ普通に思考できるけど

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:38:23 ID:GfFr4sYQ0.net
正直さっさと決壊しろよ、って思ってる

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:40 ID:mwfN0RMV0.net
続報もなし
五毛が別の話してそらしてるね

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:39:41 ID:hfs6BqVY0.net
水害の後は疫病が流行る
もういい加減にしてくれ

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:40:23 ID:RpQKDU8+0.net
帝国は災害と疫病で滅んできたからな。そりゃ必死にもなるわ。

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:16.86 ID:KJOlc6+10.net
決壊しなくても長い間水浸しの街がたくさん出るんだろ
まあどうでもいいんだろうな

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:34.00 ID:pqErg5GK0.net
三峡ダム平時ですら堰堤が変形して崩壊の様相があるのに
大雨で決壊しないなんてあり得ん
明日決壊に期待

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:29 ID:OdCaAEcN0.net
今見たら三峡ダムの写真が更新されてるんだけど。
歪みがなくなってまっすぐになってる。
全然平気そうじゃん。

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:36 ID:34gEkJOB0.net
>>954
ダム作りが最初だよ、他国に圧をかけたり香港とやかく言うより、他にやることあるでしょ?って雨量は言ってるの。

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:40 ID:d73OVYbs0.net
>>975
さすがに
どうでもよくはないんじゃないの
人力ではどうしようもないだけで

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:07 ID:ekYtB6ka0.net
まだかよ

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:35.96 ID:87VEYLzU0.net
>>977
当たり前だろ、あんなに曲がるわけない

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:44:48.07 ID:e/ZKB21l0.net
いつも言ってない?

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:45:30.85 ID:KaERhln10.net
>>973
それとは別にアメリカのドル規制強化で深刻なドル不足と香港ゲートウェイ自ら放棄も追加なw
もうさ経済知ってる人なら今現在大笑いしてるよ

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:46:30.22 ID:vckL4YIr0.net
中国と戦争になったら、ここを攻めればいいんだよな。

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:48:05 ID:QUhsGIjC0.net
ダムが崩壊した場合は何十万人の犠牲者が出るんだ?
流域は中国のメインの産業地帯だし中国経済はストップするだろう。
崩壊して泥水が海に流れた場所には日本にも影響がありそう。

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:51:56.31 ID:34gEkJOB0.net
>>984
らしいね。

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:52:41.39 ID:jmyas9dI0.net
まだ、決壊には至らないから、結界を張らなくても良いみたい!

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:09.65 ID:x3jkB1be0.net
コロナのバチ

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:53 ID:zP5niz0y0.net
今日もジャンジャカ降ってるんだな
まあ日本も降ってるが

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:07 ID:p4kQay700.net
>>983
自ら火だるまになってでも上海閥潰したいんだとさ

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:07.25 ID:2BtDRfUy0.net
俺がグーグルアースで毎日観測している。

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:03:43.82 ID:jCvilPt30.net
>>12
また朝鮮人のヘイト

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:04:40.94 ID:34gEkJOB0.net
武漢の近くなんだね。

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:05:54.11 ID:34gEkJOB0.net
3兆注ぎ込んだから大丈夫そう、多分。

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:13 ID:VYUi8wI40.net
習近平、今何してる?
被災地視察はまだかいな!

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:03 ID:Dp+oVaoq0.net
>>924
というか熊本が氾濫するより三峡ダム壊れる方が世界経済的にやばいからそりゃ心配するわ

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:29 ID:mI7c35Zr0.net
>>997なら15億死亡

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:37 ID:uloURbX30.net
>>998なら中国は全土を租借地として奪われる

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:15:01.45 ID:R+oRy1du0.net
時代は中国wwwww

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:15:43.93 ID:jMU32yO90.net
1000アイヤー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200