2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝日】(自衛隊初)オスプレイ、6日木更津へ 5年後の移送先見通せぬまま [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/07/04(土) 08:17:54.71 ID:qu4lD+TG9.net
 自衛隊が初めて保有するオスプレイが6日から、陸自木更津駐屯地(千葉県)に配備されることになった。河野太郎防衛相が3日の閣議後の記者会見で明らかにした。木更津は暫定配備で、5年をめどに佐賀県へ移す計画だが、佐賀側の調整はついていない。南西諸島の防衛強化を期待されるが、木更津で機能を十分に発揮できるのかといった懸念もある。

 オスプレイについて防衛省は2014年7月、佐賀県に佐賀空港への配備を正式に要請した。18年8月には山口祥義・佐賀県知事が県として受け入れることを表明。しかし、佐賀側では今も地元漁協などとの調整がついていない。

 暫定配備を受け入れることになったのが千葉県木更津市。渡辺芳邦市長は昨年12月、河野防衛相と、暫定配備期間5年以内を目標とすることで合意した。

自衛隊初のオスプレイの配備を巡る交渉が難航しています。暫定的に木更津市に配備しても、隊内にはその効果に疑問の声が。ある幹部は計画の甘さを指摘しています。

 渡辺氏は「(オスプレイは)防…(以下有料版で,残り1279文字)

朝日新聞 2020年7月4日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN737KC6N6TUTIL024.html

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:18:29.33 ID:UPCzZhwz0.net
「ポルノとは違うの」。女性写真家が撮るオーガズムの瞬間
http://you-img.sinfultroll.com/10325.html

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:19:36.24 ID:afbLVwSv0.net
https://pbs.twimg.com/media/BiHKRxyCEAAo-XX.jpg

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:20:24.66 ID:0LOSmPb20.net
珍走と対決だ

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:20:43.22 ID:9yz24B2C0.net
木更津と館山で良いよ

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:21:42.68 ID:Nj12D4cL0.net
ぶっちゃけちょっと変形機能ついて早く飛べる回転翼輸送機ってだけなのになんでこんなに騒いでるのか全く理解出来ん。

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:21:48.96 ID:Y8rXdlcM0.net
朝日は北朝鮮がミサイル発射して日本に被害があっても誤射だったかも反撃反撃駄目だて言うんだろうか

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:22:18 ID:B8D75pKU0.net
さっそく活躍する機会がないことを祈る

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:22:49 ID:h9u634Ws0.net
>>6
支那の敵機だから

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:23:17 ID:6oM7qmCw0.net
まるで、アホな記事だな。
中国寄りを意識し、日本人に恐怖感を与えたいという、バカチョンの原稿か?
それにしても、レベルが酷い。
バカチョンの低脳には呆れるわ。

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:24:52.52 ID:uwEeWHh70.net
横田にも米軍の配備されてるけど誰も騒いでないよな普天間の時はあんだけ騒ぎまくってたのに

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:25:22.97 ID:edzhHFGI0.net
反日佐賀
中国の手先

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:25:36.86 ID:jWTVMb5F0.net
どうしても言いたくなる
メスプレイ

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:26:32.52 ID:edzhHFGI0.net
>>11
中国から遠ければマスコミは騒がない

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:31:06.70 ID:HuI4AQo10.net
運用コストの割には大した効果が無いよな。

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:32:08.69 ID:B4fqr2pA0.net
高っけー金出してろくに役に立たないイロモノ飛行機
同じ金で船買った方がナンボかまし

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:32:25.01 ID:dm+b+uf70.net
まあ離島もない千葉に配備する意味がわからんわな
離島があるところかヘリ空母運用できる港持ってるところじゃないと

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:33:23.81 ID:uwEeWHh70.net
>>16
その船は空飛べるの?

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:33:58.60 ID:uwEeWHh70.net
>>17
佐賀に基地が出来るまでの暫定配備だよ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:09.98 ID:95rpGcTu0.net
>>1
バカチョンアカヒに見通せる未来なんてあるわけないだろ
身の程弁えろ土人

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:36:08.43 ID:gJDAGkuX0.net
今ベル社が改良型を開発中なので現行の押忍プレイはあまりたくさん購入しないで試験運用程度にするのがいいかも

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:39:04.85 ID:edzhHFGI0.net
>>16
中国と反日マスコミが配備に大騒ぎするんだから
費用対効果は素晴らしいものがある

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:39:19.17 ID:7hhNo+OH0.net
久々に段ボールと扇風機で作った猫が操縦するオスプレイ画像が見たい

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:39:34.26 ID:2obt0uS30.net
>>3
遠くを飛んでても目の前でメガホン片手に叫ぶレベルの音がするってオスプレイは相当煩いんだな
って証明だよね。その画像

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:40:44.90 ID:edzhHFGI0.net
>>17
木更津に配備するのはオスプレイの整備基地だからでしょ
佐賀に配備するまでの一時的措置だし

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:41:12.78 ID:2obt0uS30.net
陸上イージスもそうだけど、防衛省って結構いい加減なプランでやってるからな。。

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:41:54.83 ID:9hSSKhkx0.net
>>1
移送しなくても首都防衛に頑張ってくれればいいよ

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:44:55 ID:4aF7Ckvd0.net
陸自の整備が米軍のオスプレイを整備しようとバラしたら組み立てに1年以上掛かったとかなかったっけ?
何かと記憶違いかな?

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:45:14 ID:s51XDQLT0.net
習志野演習場に訓練で来てくれ
飛んでるの見たい

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:45:20 ID:vuaJyLtV0.net
小笠原諸島での緊急搬送には使えそう

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:50:18.02 ID:B4fqr2pA0.net
既に自衛隊のお荷物化してる現実を見ろよw

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:53:13.25 ID:4aF7Ckvd0.net
陸自のヘリの調達計画は迷走しまくってない?
国産観測ヘリはあれは失敗でしょ?
攻撃ヘリもいつ更新するのか…

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:54:04.34 ID:Yyiir4TG0.net
>>28
整備をしてるのはスバルだ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:55:50 ID:R60xjzJ80.net
ミサゴの風評

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:36.82 ID:pr5BUyo90.net
完全に中国のための新聞だな

尖閣や沖縄諸島を守るために必須だから
排除したいのみえみえ

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:58:54.70 ID:edzhHFGI0.net
>>28
スバルが請け負ったんだけど
整備要員が習熟するまでかなり時間がかかった

2018年9月29日
スバルがオスプレイ初整備、分解修復終わらず1年7カ月
https://www.asahi.com/articles/ASL9X3JCZL9XUTIL00Z.html

19.3.1
やっと1機目の整備が終わった木更津オスプレイ
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/okinawa/190301mv22kisaradu.html

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:01:02.04 ID:4aF7Ckvd0.net
>>36
思った以上に長かった
これ怒られないのかね…

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:01:45.98 ID:Pcsc2Wzb0.net
PAC3といいオスプレイといい千葉県強すぎるわ。

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:13.10 ID:edzhHFGI0.net
>>31
島嶼奪還に有用だから
中国と反日マスコミが佐賀配備に反対してるんだぞ

必要だって事が解り易い

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:04:17.19 ID:R38ElFJi0.net
沖縄じゃどんなに反対しても押し切るくせに
本土じゃ票がいるから強気にでれないのか
沖縄を犠牲にするのをやめろ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:08:30.05 ID:edzhHFGI0.net
>>40
沖縄のオスプレイは米軍機だぞ
米軍機のオスプレイは東京の横田基地にもある

このオスプレイは自衛隊機だ
目的は島嶼奪還
新たに配備するものだ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:08:35.33 ID:4aF7Ckvd0.net
羽折りたたむところは面白い
近所に来た時ずっと見てた

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:10:56.58 ID:Yyiir4TG0.net
>>37
重整備が遅れて飛べなくなった普天間のオスプレイを米本土に配備されてた重整備済のオスプレイと入れ替える力技で解決した

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:12:45 ID:ENAI+bN30.net
垂直離着陸できる輸送機、って技術的に必要だろうからとりあえず使っときゃいいんじゃねえかな

この騒ぎ見てると
飛行機の黎明期も、落ちてきたら危ない!とか反対運動って盛んにあったのかなあ、と興味深いね

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:14:28.38 ID:4aF7Ckvd0.net
ところで陸自オスプレイはなんであんな色してるの?
海でしか使うつもりないのかな
>>43
日本が買ってくれたから怒らないのかな?

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:21:09 ID:CY9x5Wtr0.net
>>24
3dBさがれば半分

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:23:44 ID:4aF7Ckvd0.net
>>24
滑走、垂直離着陸、両方観たけど結構静かだったよ
気を使って静かにしてくれてたのかもしれないけど

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:34:38 ID:DvF2sMRV0.net
>>6

映画ターミネーターそのままマジウケのアホ論かもよ?

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:35:41 ID:2obt0uS30.net
>>46
80デシベルは普通に騒音レベルだぞ
>>47
というかこの画像の計測方法がザルってだけだと思う。

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:38:30 ID:DvF2sMRV0.net
>>36

ワザとちゃうか?自衛隊も結構怪しいからね。

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:44:16.33 ID:XCbIrIqH0.net
>>45

陸自オスプレイの用途は離島奪還が主な任務。
水陸起動団と共に運用される。
さらに、運搬用には海自のおおすみ型輸送艦3隻、ひゅうが型2隻、いずも型2隻が
使える。
陸自の所属になるが、元々オスプレイは艦載輸送機なw

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:51:59.94 ID:k4Cr47Al0.net
沖縄でのオスプレイ反対運動は何だったんだろう
マスコミもグルになって気違いじみたオスプレイ叩き
あのとき地元新聞の購読をやめたのが俺の抵抗だった。

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:53:36.04 ID:QnJ3Sq5N0.net
また朝日の想像か

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:54:30.87 ID:4aF7Ckvd0.net
>>51
海自に配備するってのは無しだったの?
離島奪還には攻撃ヘリも必要だよね…?
AH-1も船に積むのかな

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:55:39 ID:IL5Oo+Jm0.net
下総でもいいよ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:56:44.20 ID:tlrToJbt0.net
>>17
仁右衛門島があるだろ。ちゃんと人が住んでるぞ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:59:04.05 ID:ZvY7aYiD0.net
>>17
>まあ離島もない千葉に配備する意味がわからんわな
>離島があるところかヘリ空母運用できる港持ってるところじゃないと

一応、東京湾挟んだ対岸に横須賀がある

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:59:31 ID:4aF7Ckvd0.net
AH-1Zも一緒に買わなかったのがもう訳わかんない
AH-64とかなんで買ったのか

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:00:36.57 ID:tTuDmSxB0.net
横田基地の進入路真下に家のある俺
騒音っていうより振動が凄い
でも凄いのは接近してくる時だけで通過したら機体見えててもウソに静か

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:03:27 ID:iEUuS/Lf0.net
>>6
なんてその程度のモン高い金て押し売りされたの?
歩兵何十人か送る状況ってんだよ
その人数で何が出来る

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:10:26.72 ID:tlrToJbt0.net
>>59
つまり、ドップラー効果で接近時は家の振動数と一致して共振が起るが
離れていくときには波長が長い方にシフトするので家の振動もおさまり
音も可聴範囲から外れて静かになると言う事か。

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:13:08 ID:afbLVwSv0.net
>>60
10機あれば港も飛行場もない500km離れた島に半日で1個大隊送り込める

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:16:04.03 ID:ZvY7aYiD0.net
>>60
しかも重整備に現在の日本の技術では1年以上かかっている有り様だから、実際に即応体制を取れるのは数機ではないかと言われている。
一番の可能性はいずも級なりひゅうが級なりを米軍との共同作戦で米海兵隊のオスプレイを運用するにあたって検証用に陸自も導入したと考えるのが合点がゆくかもな。
F-35Bも然り。

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:18:29.14 ID:ZvY7aYiD0.net
>>45
日本がオスプレイを導入した口実の一つが「離島奪還」なので海上を飛行するのが前提で、あのカラーリングになったんだろう。

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:18:57.39 ID:4aF7Ckvd0.net
LCACって何隻買ったんだっけ…

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:23:37.74 ID:M2lDwn9d0.net
オスプレイは戦争で使うよりも災害時に使う方が遙かに多いはずだから九州のような
辺鄙な所に配備するのは意味が無く、日本の中央の関東地方に配備した方が良い
つまり木更津に永久的に配備すべき

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:06.59 ID:ZvY7aYiD0.net
>>58
仮にAH-1Zを導入するにしても搭載する艦船が少ない。
オスプレイとヴァイパーのどちらかを取捨選択するしかない。
アパッチを導入検討した当時は単純にコブラの後継機種としての選定だったから全天候能力の優れたアパッチが選ばれたんだろう。

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:24:31.94 ID:4aF7Ckvd0.net
ヴァイパーやUH-2よりも先に調達する必要がホントにあったのかね
まぁ話題の機種だし見てて面白いから創立記念祭なんかじゃ人気者になりそうだけど
乗せてくれたらいいんだけど

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:44.99 ID:ZvY7aYiD0.net
>>66
オスプレイは災害派遣では使いにくいのが判明している。
チヌークと同じで大きすぎて着陸場所を選ばないといけない。
かと言って拠点輸送用には小さすぎるし、その場合は輸送機の方が効率が良い。

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:29:30.89 ID:ZvY7aYiD0.net
>>68
ヴァイパーは海兵隊仕様だから陸軍仕様のアパッチの方が陸自としても導入しやすいことがあっんじゃないかな?
それと全天候能力や物陰に隠れるといった運用ではアパッチの方が優れていると言えば優れている。

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:49.08 ID:edzhHFGI0.net
>>17
木更津には陸上総隊所属の第一ヘリコプター団がある
元々は大臣直轄の部隊だったが
離島奪還部隊の「水陸機動団」の成立と共に
陸上総隊という大臣直轄の組織が作られ
第一空挺団と共に陸上総隊下に組織替えになった

離島奪還部隊と第一ヘリコプター団は同じ陸上総隊に所属しているので
木更津にオスプレイが配備された

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:33:48 ID:4aF7Ckvd0.net
>>69
ぱっと見デカいけど近くで見ると胴体は小さいんだよね
>>67
でもコブラの後継機調達は急務じゃないのかね…
貧乏軍隊悲しい
消防車は格好良くなってたな
ローゼンバウアーの化学消防車

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:35.62 ID:4aF7Ckvd0.net
>>70
離島奪還するなら船に積むことになりそうだから…

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:44.68 ID:ZvY7aYiD0.net
離島奪還の有事が想定される地域からは遠いけど、他の連携を考えると木更津の方が便利な気もするけどな。

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:37:18 ID:Ga/z181H0.net
佐賀はコブラが民家の上に落ちたからね
整備不良でw
百姓にオスプレイは使いこなせるはずが無い
止めとけ

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:38:15.70 ID:Ga/z181H0.net
>>3
どんどん拡散したまえ

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:00 ID:ZvY7aYiD0.net
>>72
オスプレイは胴体は小さいけどプロペラがデカいし吹き返しも大きいだろ?
実際にネパールの災害派遣では邪魔だったから出番はなかった。

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:34 ID:5w+VPfr00.net
>>6
オスプレーは性能がよく中国にとって厄介な存在だから
中国の意向で朝日は反対なのだろう

朝日は韓国人雇いすぎだが、中国にも忖度しすぎ
ここまで来ると、朝日新聞、月極購読している日本人が
一番良くないように思う

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:39:52 ID:Gr28uNE30.net
>>61
なんだかよくわからないけどそれw
あと飛行機モードならそんなに酷く
ない
振動がひどいのはヘリモード
大型のCH-53?なんかと同レベル

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:40:33.86 ID:Ibj5lEGa0.net
中国にとって不利になるから、なりふり構わず朝日は糾弾しているよね。

朝中新聞って名前変えればいいのに。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:07.40 ID:4aF7Ckvd0.net
自衛隊の予算少な過ぎるよね
制服の更新に数年、小銃更新には数十年がかり…
制服調達の為の債券とか発行して女性自衛官と萌キャラで宣伝したらいいのに
コス債とか名付けて

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:10.07 ID:Dd9OsD710.net
漁協が何ごねてんの?

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:41:18.89 ID:ZvY7aYiD0.net
>>73
アパッチの導入は離島奪還を主目的としていない。
列島に上陸して来た敵を迎え撃つ為の攻撃ヘリ。

84 :相場師 :2020/07/04(土) 10:41:36.27 ID:UIJkA9dU0.net
急に占領された離島を奪還するためにオスプレイで駆けつけるとよく聞くが、
現地で撃墜されるだけだろうな。

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:42:26.40 ID:yfA9V6ko0.net
>>62
住民避難が必要とかなからわかるんだが
そんな価値の無い所に即日で大部隊展開したりされたりする意味が誰も説明しない
そもそもそんな早い判断なんか出来ない国だひ

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:43:31.58 ID:ZvY7aYiD0.net
>>81
防衛予算と宇宙開発予算は議員に取って旨味が少ないからな。

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:44:37.18 ID:tlrToJbt0.net
>>70
でもバイパーは赤外線センサーが強力で、オプション取り付け可能なミリ波レーダーも
付ければ全く性能的に遜色なく、上にヘルメット表示装置は両眼で見られるからより使い
やすく、機関砲もより高初速で強力、ローターアセンブリはずっと修理頻度も少なくて
低コストと聞いたけど。

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:00.88 ID:edzhHFGI0.net
>>84
簡単に撃墜出来るなら中国がいやがる理由がない

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:13.25 ID:4aF7Ckvd0.net
>>77
えぇ…
災害派遣に役に立たなかったらもう駐屯地イベントで頑張ってもらうしかない
地上展示組なんだろうな…

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:48:59 ID:NKaMV0Ou0.net
輸送ヘリより航続距離長いし速いから東京の離島の急患とかの輸送に活躍できるんじゃね?

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:49:40.92 ID:yfA9V6ko0.net
>>72
もう輸送ヘリとドローンに全振りする時代じゃないの?
コスパ考えると優先度落とすしか無いのでは?

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:51:18 ID:4aF7Ckvd0.net
>>86
元女性自衛官の議員が必要だな
若くて美人、三軍それぞれ出身で3人
歌も出そう

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:51:20 ID:edzhHFGI0.net
駐屯地の一般開放の木更津航空祭はいつも以上ににぎわいそうだな
コロナで中止にならなければ

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:52:43 ID:hx3gbAft0.net
よし 我が地元の小牧基地で引き受けよう

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:53:18.51 ID:tlrToJbt0.net
>>77
やはりこれからはマルチローターの飛行戦艦の時代だな。
https://i.imgur.com/7r4goFp.jpg
>>92
日本版玄松月か…

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:58:58 ID:4aF7Ckvd0.net
>>91
ドローンなんて中国にぶっちぎりで周回遅れなんじゃ
戦争にロボットイクナイ!…という世論も強そうだしこの先も厳しそうだねぇ
親近感と愛着が持てるデザインで高性能、ツインビーみたいな機体が必要かな

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:18:34.57 ID:nEODUbjX0.net
>>90
オスプレイは悪天候の運用でU-2に劣るから代替は無理

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:20:49 ID:M2lDwn9d0.net
オスプレイを離島奪還とか紛争地からの邦人輸送だけに絞ったら殆ど使う機会は無い
無駄金も良いところ、災害支援に使えば国民も納得する。つまりオスプレイは
木更津に永久配備するのが正しい選択

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:32:40 ID:edzhHFGI0.net
>>98
自衛隊の兵器ってのはそういうもんだ
たまたまマルチユースに使えるものもあると言うだけだ
戦車なんかいつ使うんだ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:44:29.36 ID:PcMkp94T0.net
球磨川の救難に使え

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:47:41.21 ID:s51XDQLT0.net
>>98
戦車なんて敵が上陸して来なきゃ使う機会なんて無い
無駄金もいいところ、

とか言ってそうだな、お前(笑)

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:48:47.97 ID:4aF7Ckvd0.net
戦車は駐屯地イベントの人気者だから…
砲塔の後ろにベンチを付けて観客を乗せて走ったりね
空自の航空祭にも出張して来て砲塔をグルグル回して大人気だったり

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:50:46 ID:02v8Mw/L0.net
>>98
ぶっちゃけ朝鮮半島辺りでの撤退戦位しかどうしてもオスプレイが必要な状況って想定出来ないだろ
離島なんざ利用価値が無いから放置されてるんだからそこまでコストとリスク賭ける理由が無い
歩兵だけ特攻させるとかアホか

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:54:16 ID:YPC8vSN60.net
>>103
知恵遅れに、危機管理は無理。

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:14:22.91 ID:kUqQ0HXd0.net
メスプレイはいつ作られるん?

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:25:51 ID:lAb3u8BX0.net
ずっと前から夜間に飛んでるやん。
やけに煩いヘリと思ったら、それはオスプレイだから。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:38:02.27 ID:lH5z1CTZ0.net
>>6
別名未亡人製造機

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:41:20 ID:lH5z1CTZ0.net
>>66
九州災害だらけだろう。
お前はまずニュースを見ろ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:41:35 ID:Fe8/CpBS0.net
>>6
パヨパヨが中国の司令で動いている証拠だよな
アイツら幾ら金積まれたんだろうか?

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:41:38 ID:s51XDQLT0.net
>>103
>歩兵だけ特攻させる

空挺って歩兵だけ特攻させるものだと思ってんだな、このアホ(笑)

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:45:06.66 ID:Fe8/CpBS0.net
>>103
パヨパヨの運動は無駄だから止めろなんてことじゃないからな
アレが原爆並みに危険な兵器と言わんばかりだから理解不能なんだわ
九条とオスプレイってまるで関係ないだろ

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:47:37 ID:LZZMVcAD0.net
>>107
日本のパヨちんが言ってるだけでアメリカでは誰も言ってませんでしたとさ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:52:45.05 ID:jjKQNd+h0.net
>>110
何故自称天才はバカ丸出しなのか

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:08:51.08 ID:vsa+45DR0.net
熊本「オスプレイでもなんでもいいから助けに来てよ」

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:20:04.00 ID:j6BIV3bz0.net
オスプレイかわいい

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:27:10 ID:iIi+Is7R0.net
>>114
ダウンウォッシュが強い上に流れが普通のヘリと違っておかしいから
オプションでホイスト付けたとしても鯉のぼりみたいにほぼ真横の状態になって
吊り上げられるぞw

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:48:19 ID:Nj12D4cL0.net
救助ヘリ「最近出番が多くて大変やで」
ttps://rikuzi-chousadan.com/soubihin/koukuuki/ah1s/AH1S_1.jpg

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:04:49.20 ID:lSqil4yH0.net
>>79
うちは日野のあたりだけど巡航状態だと普通のプロペラ機より重低音だけどヘリコプターよりは静かで通過するとあまり音が煩くない。
時々飛んでると音でわかるようになった。

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:26:59 ID:3F5OmaATO.net
>>105
レズプレイですね

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:02:17.23 ID:wmEHZuef0.net
>>116
デマ乙

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:11:14.24 ID:rLQ4MMBq0.net
佐賀県はすぐにごねるから、交渉は何かとややこしい。
もう、佐世保の陸自基地の近くに新設しろよ。

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:58.13 ID:Cg1NUiHp0.net
メスプレイは?

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:15:57.79 ID:9H2g7VXY0.net
意外と、低空を飛ぶドクターヘリの方が煩い。

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:19:59.28 ID:98Br2PpL0.net
>>28
組み立て完了!
って思ったら、ネジやら部品が何故か残ったって感じじゃね?

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:30:55 ID:iIi+Is7R0.net
>>120
ファストロープしてるとこ見てみろやハゲが!

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:56:03.04 ID:D7LbbN440.net
代替として調達数が減らされるされるそれまでヘリに比べて、輸送能力が全然足りないとか何とか
あと下方への熱排気も温度が高すぎて災害派遣にも使えないとか記事を読んだが、大丈夫なのか

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:09:13.91 ID:iIi+Is7R0.net
>>>120
自衛隊と米海兵隊のオスプレイ・ファストロープ降下&雪中訓練
https://www.youtube.com/watch?v=ewFAPCthJZ4

5:10までファストロープ降下訓練だからとばさずに見てみろ
2:17からのチヌークからのファストロープとオスプレイからのファストロープを比べてみるといい
基本的に救助には向いていない

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:14:51 ID:B4fqr2pA0.net
しょせんイロモノ機体
現場では使えない高価なオモチャ
税金をドブに捨ててしまったね
おまけに維持費も桁違いの穀潰しとかw

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:25:43 ID:w1QyMEMf0.net
五毛党とパヨクが発狂するほど脅威ってこったなw

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:44:10.59 ID:dGCnPY9u0.net
ほんと馬鹿左翼どもはオスプレイのことが大好きだな

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:50:44 ID:hSCm40EH0.net
>>128
初モノだから仕方ないね
ブラックホークの後継のチルトロータは良さそうだ

まあ日本としてはチルトロータのノウハウは喉から手が出るほど欲しいかったからな

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:05:35.06 ID:CoULW/1D0.net
>>130

そら、バカサヨ=アメポチ、だから。

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:07:46.56 ID:CoULW/1D0.net
>>130

言うて、>>130は、エセウヨ=実はバカサヨ=やっぱりアメポチ朝鮮、ちゃうか?

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:24:22.33 ID:jjKQNd+h0.net
>>131
オスプレイよりも堅実な設計らしいが未だに出てこないんじゃ陸軍もチヌーク使い倒すわって言うわ

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:48:46 ID:9QjmPPqK0.net
築地の跡地に持っていけば

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:30:39.85 ID:CoULW/1D0.net
https://mainichi.jp/graphs/20200703/hpj/00m/040/001000g/6

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:32:45.66 ID:CoULW/1D0.net
>>135

マグロの魚肉はマッカーサー市場跡地に持って行って何すん?

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:37:21.21 ID:CoULW/1D0.net
https://mainichi.jp/graphs/20200703/hpj/00m/040/001000g/8

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:55:50.70 ID:4aF7Ckvd0.net
>>135
あそこは巨人の新球場になるんじゃないの?

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 05:12:02.35 ID:pNaPBEZ50.net
佐世保市に旧相浦発電所跡地があるからあそこを買い取れば良いだけ。
そしたらわざわざ佐賀まで行ってオスプレイを使う手間が省ける

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 08:02:04.66 ID:EEx+Ji3h0.net
アメポチネトウヨ

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:07:35.36 ID:BayJesby0.net
5年後なら馬毛島基地が完成してるんじゃないのかな
5年後に馬毛島基地に配備すればいい、無人島だから安全だよ

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 11:43:51 ID:8XeotP8H0.net
首都防衛だろ
都心上空を24時間飛行して防衛しろ

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 20:50:32 ID:AjirBMMj0.net
いよいよ明日だな。岩国から直接木更津まで飛べるんだろうか?

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:55:12.29 ID:p/bL92Cz0.net
この天気で移動できるんかな?

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:38:14.13 ID:dlwhoVPA0.net
自衛隊に戦車があるからうかつに上陸できないんだよ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:40:27.59 ID:GnEZs0UO0.net
東京都民としてオスプレイ歓迎します

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:20:37.16 ID:OL2+U1hI0.net
>>146
方向指示器がついた戦車がどうしたって?

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 02:44:55 ID:yg3EyWOL0.net
>>127
バーコードハゲの動画はつまらん!
全く向いてない根拠になってない。
災害支援は救助だけではなく物資輸送もあるんだがな。

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:09:26 ID:U+wFZ12m0.net
8日に延期になったね。抗議に行った人は濡れただけだったな

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:24:13.06 ID:48I9E/yM0.net
>>150
風邪ひいたのは自衛隊とオスプレイのせい

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:42:09 ID:IwvcAVTo0.net
災害起きてんのに呑気に死蔵
これじゃあね

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:51:31 ID:/kuLkQaK0.net
訓練の一環として旅客輸送してはどうだ。
東京ヘリポートに常駐で、父島まで3万円とか。

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:52:38 ID:wHVFasSs0.net
バーベキュー弁当

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:53:41 ID:Jz1m6Xv40.net
>>153
民業圧迫?

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:37:44.04 ID:DewjZ9s80.net
>>148
無知馬鹿の勘違いが多いがそれは海外でも同じ

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 08:20:01.88 ID:euW6L3r40.net
今日は飛べそうかな

総レス数 157
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200