2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象庁】「命を守るために最善を尽くさなければならない状況」 熊本県・鹿児島県 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/04(土) 07:20:52.83 ID:Uu+JpVs09.net
熊本県と鹿児島県に大雨の特別警報を発表したことについて、気象庁の中本能久予報課長は、午前6時から記者会見を開き、「特別警報を発表した市町村ではこれまでに経験したことのないような大雨となっている。土砂崩れや浸水による何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高く、命を守るために最善を尽くさなければならない状況だ」と述べました。

そのうえで、「指定された避難場所へ向かうことにこだわらず、川や崖から少しでも離れた頑丈な建物の上の階などに避難する判断をしてほしい。それすら危険な場合には崖と反対側の2階以上の部屋に移動するなど、少しでも命が助かる可能性の高い行動をとることが重要だ。ふだん災害が起きないと思われているような場所でも最大級の警戒が必要だ」と述べました。

また、「今後、ほかの市町村にも特別警報を発表する可能性がある。発表されてからの避難は手遅れとなる。特別警報の発表を待つことなく地元市町村の避難勧告などに直ちに従い緊急に身の安全を確保してほしい」と呼びかけました。

2020年7月4日 6時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012495501000.html

関連スレ
【レベル5】熊本県と鹿児島県に大雨特別警報 命を守る行動を ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593813264/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:21:32.80 ID:Kpk6i5U50.net
2なら死者0

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:23:07 ID:6eq0bMAU0.net
避難所でクラスターというオチ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:23:48.55 ID:O3TQclM50.net
アクエリア〜ス♪

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:24:02.02 ID:1aV2iKC40.net
九州は治水工事もっとやればいいのに
これから水害増えるだろうから

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:24:36.97 ID:e87KH/On0.net
鹿児島は県かに拡がったコロナのせいでうかつに避難所にも行けないな。

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:24:41.53 ID:/oc0BiAE0.net
修羅の国の国民だけど雨降ってねえな

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:25:01.63 ID:ipkaDrrG0.net
中国はその倍が2週間降っている
泣き言はそれくらい降ってからだ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:25:06.05 ID:eYQoB6b80.net
韓黒人の命は大事

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:25:11.69 ID:H6/saHLm0.net
水害ウィズコロナ・・・・・・・・・

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:25:28 ID:n7Qnl9oh0.net
>>1
【4K】有明TFTビルの天井から降るド迫力の人工の滝、人工の豪雨が凄い!
床のサークルから溢れない吸水するテクノロジーも凄い!
世界最大!不思議な室内滝シャワーツリー35
https://youtu.be/cK5WW2XXS4M
jQhxSNoX

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:26:03.69 ID:20PXYWjk0.net
なんだ、また熊本に天罰か

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:26:05.13 ID:G2qoXZZE0.net
ヒャッハー

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:26:24.68 ID:rihs7teT0.net
鹿児島

コロナクラスターも
雨で洗い流されそう

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:27:01.44 ID:O3TQclM50.net
鹿児島のほうも大変なアレで?w

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:27:14.56 ID:H6/saHLm0.net
今日は500年に1度の惑星大直列
明日は満月

これマメな

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:28:34.43 ID:5Xv82TE+0.net
避難所なんてジジババ多い上に三密でコロナの温床にしかならないもんな

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:28:56.12 ID:DTvyQaTS0.net
久しぶりのテレビつけたらなんか大変なことになってるけど熊本県の皆さん大丈夫?

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:29:39.10 ID:vFB/cXAI0.net
中国でも降ってるのに雨量どんだけあるんだよ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:29:44.63 ID:+L+O8bKI0.net
数十年に一度の大雨とかの表現やめた方が良いよな
経験したことの無い大雨とか毎年降ってんじゃん

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:29:52.19 ID:chkGGkau0.net
>>2
良くやった。お前はヤれば出来る子

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:29:54 ID:28zngy++0.net
両岸が切れそうな勢いとは
祈るしか出来ない自分が悔しい
どうぞご無事で

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:30:15 ID:N7x8Jewj0.net
避難所でさらに感染やな

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:32:09 ID:b9SLQgPb0.net
東京に住んでれば被害受けずに済んだのにね笑

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:32:56.90 ID:pACgzvCY0.net
避難所クラスタのデータを採って活かしましょう
ぜひ記録に漏れなきよう

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:33:15.51 ID:S/785zQr0.net
強烈な雨雲がずっと停滞してるのな
これはキツイわ(´・ω・`)

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:33:16.88 ID:aGGprB0V0.net
>>17
田舎だからコロナ存在してなさそう

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:35:07 ID:8AdNcXrMO.net
また球磨川だけに沿って大雨降ってるな
山あいだから水の逃げ場ないし…

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:37:24.70 ID:E/8I7rxW0.net
避難できるなら避難したほうがいいな

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:38:37 ID:E4RaBcpc0.net
ニュースみてるとメダカボックスの名字ちょこちょこ出てきて楽しい

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:41:31 ID:nUyvLJP50.net
東京においでよ
コロナの方がまだマシでしょ

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:41:50 ID:Lr5QSzC10.net
アンキモレーダー

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:41:57 ID:H5/HwjhY0.net
琵琶湖の貯水量は桁違いだね
仮に閉門したって(京阪の水不足問題はおいといて)1ヶ月は溢れないかなぁ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:42:50 ID:XGvWYtaO0.net
梅雨前から「この先、災害で避難所とかどうなるんだろう…」って
言われてた最初のケースになるのかなぁ
地元の人だけじゃなく「助けるため」にたくさんの人が外から来る状況って
なんとも悩ましいね

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:43:57.40 ID:53Xs0Eol0.net
自衛隊の存在を認めていない県を助けるいわれは無い

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:44:09.44 ID:Az4FjcNk0.net
毎回定例文を読むだけなので「かつて経験したことのない事態」が毎年来る
地方公務員やるようなレベルの人間は変だと思わないのか?

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:45:51 ID:O3TQclM50.net
三密じゃアレよな・・・

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:47:01 ID:Ew38RapR0.net

部落の慕情 歌:八代氾濫

サリンばら撒いたあの人も〜♪
卵投げつけたあの人も〜♪
コロ〜ナ広めたあ〜の人も〜ぉ〜ぉ〜♪
みんな〜、くまもと〜、土人です〜♪

うざ〜い 部落〜 きも〜い 九州〜♪
あめ〜に 飲まれて〜 死ん〜で欲しい〜♪

チャラッチャッチャチャ

あ〜め、あ〜め、ふ〜れ ふ〜れ、も〜っとふれ〜♪
く〜まも〜と土人を連れていけ〜♪

あ〜め、あ〜め、ふ〜れ ふ〜れ、も〜っとふ〜れ〜♪
きゅ〜うしゅ〜〜土人を連れていけ〜♪

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:48:31 ID:28zngy++0.net
>>35
それでも何ら見返りを求めず復旧や人命救助に手を貸す自衛隊
誇り高き部隊

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:50:14 ID:tg7Cubl/0.net
>>5
無駄無駄w
球磨川なんて人吉で集まった水が渓谷に一気に流れ込むんだから人ごときの力でどうにかなうものではないよ。

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:51:29 ID:H8TbxdLL0.net
うちの実家も川内川近くて雨凄いみたい。熊本の人気をつけて

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:54:38.46 ID:55Xqs5ja0.net
命を守るために最善を尽くす医療現場
命を守るために最善を尽くす気象庁観測
食い扶持を守るために偽政を尽くす政治家

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:54:41.35 ID:jSJhwX3q0.net
>>12
みたいね

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:55:57 ID:55Xqs5ja0.net
ウンチが漏れるためにオムツを履く>>45

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:56:25 ID:54DyxPT70.net
避難所でコロナ感染が増えるんだろうね

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:58:09.92 ID:Xou1+Xcx0.net
これまで経験したことがない大雨
毎年見ている気がする

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:59:55.55 ID:/p/p9RxQ0.net
去年よりもさらに凶悪な台風が幾つも来るから終わりだよと何回も警告してたのに…
お前らコロナはただの風邪とか言って聞かないから…

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:12:17.74 ID:utsZRCrB0.net
天草好きなんだよなー

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:14:23.52 ID:GHVLOruT0.net
また、熊本県知事が東日本大震災大並みの災害だぁ、金をくれぇと叫ぶのか

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:22:02 ID:9XlgrFPz0.net
鰻屋が浸かったからといって網持って外に出ちゃいけません危険です

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:33:17.19 ID:0PiqckFO0.net
>>24

> 東京に住んでれば被害受けずに済んだのにね笑
コロナ東京に住めって?w

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:19.21 ID:VreeIrUq0.net
>>16
そこまでの大直列ではないんだが?
https://i.imgur.com/57CMIDa.jpg

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:57.83 ID:PvGVchvS0.net
なんで雨に備えるってことをやらないできたんだろう。毎年毎年ばかじゃないの?

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:34:57.91 ID:Bc2toB5V0.net
家の前で泳げるじゃんうらやま

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:36:37.32 ID:RiaYohIv0.net
>>33
残念ながら。
よくご存知のように琵琶湖自体が溢れてしまう。
琵琶湖に流入する流域面積が広すぎるんだ。
だから水位がすぐ上がってしまって流入河川の背水が起きてしまう。
今は堤防をできるだけ嵩上げした上、背水が起きそうになったらポンプで強制的に送り込んでいる。
その上流出河川が瀬田川だけしかないという致命的な欠陥も抱えている。
つまり湖の大きさと治水の能力というのはあまり関係ないんだ。

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:37:00.29 ID:MJfNSh3I0.net
この糞田舎は大昔にクマソがあった辺りでしょ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:40:20.11 ID:RiaYohIv0.net
>>51
まあ真面目な話、東京に限ることではないが、
大都市というのは災害も少なく生存率で比較すれば高いと思う。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:46:17.01 ID:vH3GTVEO0.net
>>24
首都直下型地震のフラグ立てるな

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:01:20.47 ID:uryAGsac0.net
>>57
それは歴史ある土地で言えることだし、千年の一度の災害でも明日来るかもていう確率だから

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:03:08.20 ID:SxAUy9/m0.net
一方で、命を取りにきてる行政www

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:04:34.11 ID:Vs3J8Kac0.net
九州って大きな災害多いよね
住むには怖すぎる

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:58 ID:l1E5cYIk0.net
くまモンの川流れ

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:56:56.71 ID:3ngQ3kBE0.net
今年のイベントは新コロ、大雨ときてスーパー台風関東直撃が決定済み 追加イベで直下地震も参戦しそう

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:05:45.43 ID:00oOMJCY0.net
右足が沈む前に左足を出せは何とかなるんじゃね

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:47:55 ID:n0lKWvFR0.net
球磨川の−パワーで無かったことにすれば良い

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:49:42 ID:cLkvLCfA0.net
今からこれじゃどうなっちゃうのかね今年の夏は
台風×コロナで最悪の事態になりそう

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:51:51.87 ID:OBpywTur0.net
>>66
地球温暖化は数年で終わる話じゃないよ
何十年も掛かる

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:51:59.22 ID:edLtKXET0.net
>>5
地方にそんな金あるなら都市になってるってw

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:56:28.00 ID:edLtKXET0.net
>>61
少しの事では動じない芯のある強い人間になれるぞw
災害に強い精神力は日本人の美徳

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:34:42 ID:aKS+Qbuh0.net
>>5
地震で崩れた山は放置されとるし…
水害で使えなくなった畑もそのまま放置…
過疎化こわいよな

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:38:45.44 ID:VFuSBMzD0.net
こんなに酷い状態だと自宅避難とか無理じゃん
避難所行くにも多分に密だろうし体温計とマスクとアルコール消毒液持って避難とか、可愛そ過ぎる

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:50:56.76 ID:jYB8FqD10.net
>>5
台風被害が多かったからかなりやっててこれで済んでると思う

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:14:22 ID:VfAEZ7+/0.net
>>1
口で言うだけ庁
www

総レス数 73
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200