2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レベル5】熊本県と鹿児島県に大雨特別警報 命を守る行動を ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/04(土) 06:54:24 ID:Uu+JpVs09.net
熊本県と鹿児島県に大雨特別警報 総合テレビのニュースを同時提供中
https://www3.nhk.or.jp/news/live/index.html?utm_int=all_contents_tv-news_live

熊本県と鹿児島県に大雨特別警報 最大級の警戒を

気象庁は、さきほど午前4時50分、熊本県と鹿児島県に大雨の特別警報を発表しました。5段階の警戒レベルのうち、最も高いレベル5にあたる情報で最大級の警戒が必要です。
熊本県と鹿児島県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂崩れや浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況です。
気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は、建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

2020年7月4日 4時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200704/k10012495421000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

★1が立った時間 2020/07/04(土) 04:56:07.25
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593806167/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:55:54.87 ID:/IBFcGZ50.net
各地災害多いな、地震くるくる言われてるけど東海地方が1番安全じゃんか。

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:56:05.98 ID:FLGT5lOi0.net
いのちをだいじに

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:56:43.53 ID:szlh41dy0.net
川の近く☓
山の近く☓
タワマン☓
何処に住むのが正確なんだ

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:57:13.36 ID:22cc8Yi+0.net
それでも夜の街は好き勝手に営業可能です

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:57:19.75 ID:MC0Yd14t0.net
もも天空一家が無事でありますように

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:57:48.74 ID:AcdiWJTP0.net
またくる川崎に

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:58:16.25 ID:Kk5lwj+A0.net
熊本 水上村 市房ダム 球磨川で午前8時半から緊急放流
2020年7月4日 6時49分大雨

ダム付近の住人は気を付けろー

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:59:02.17 ID:NYoOUM8n0.net
球磨川の川下り最速を狙う豆腐屋が今日もコーナーを攻める

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:59:32.09 ID:H6/saHLm0.net
鹿児島からお持ち帰りしたコロナ・・・・・・・・・

避難所心配だわ

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:59:50.12 ID:sr0DFFv+0.net
九州って毎年数十年に一度の水害に見舞われてるな🤔

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:00:13.26 ID:+qnQ5Vfp0.net
>>8
ダム付近じゃなくても逃げろバカwwwwwww

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:00:40.79 ID:B79erg1H0.net
ついにこの季節が来たか
最近は毎年恒例になってるよね

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:00:52.87 ID:ex3NhCnU0.net
これはとんでもない事になるな:::

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:01:15.58 ID:DHzIAxQl0.net
>>4
台地と呼ばれてる地域

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:01:20.10 ID:g0EMCV1S0.net
ご無事でありますように。

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:01:29.48 ID:b7+bWkYD0.net
梅雨らしい降り方とは思えんなこの豪雨は

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:02:24.32 ID:y8Mc0/hs0.net
>>2
実は愛知県
特別警報出てないし、
コロナの日々感染数の最大が鹿児島の30人より少ない21人だ

東海豪雨は死者10人だから、南九州はこのクラスなら5年に1回は起きてる
伊勢湾台風以来60年は死者30人以上の大きな自然災害がない

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:02:38.52 ID:xW+PXAqu0.net
>>17
梅雨末期は大雨多いかと。

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:04:12.31 ID:s49Kvw8S0.net
普段トンキンとか書いて東京を煽ってるカッペってこういう地域の人なのかな

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:04:50.60 ID:Xuu+XGGD0.net
ナンデ毎年大雨・洪水でやられるようなやばい所にへばりついて住んでるのかね
先祖が住んでたからかよ

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:05:02.69 ID:LskoClhD0.net
避難所が池袋ホストクラブ状態

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:05:06.42 ID:qN4mZH9x0.net
>>4
小高い丘の地域で自転車やバイクで数分から10分以内に高い山がある地域。
そういう、自分の住まいは地元でも大きい河川の堤防沿いだけどね。今まで避難したことは小学の時の1度だけ。
街中よりは土地が高いから水が来ても街中に向けて流れて行く。

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:05:58.77 ID:Dy6huxzn0.net
ライブカメラDB
@livecam_db
【氾濫危険水位】球磨川人吉橋ライブカメラ( 熊本県人吉市上青井町) 
tps://i.imgur.com/7738NPc.jpg

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:06:06.23 ID:H6/saHLm0.net
大阪でも雨風凄いけど
台風じゃないよね?

疫病と風水害って。。世も末

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:06:11.90 ID:qN4mZH9x0.net
>>9
こういう時にサーファーは出ないのか?

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:07:06 ID:4jZ0bLRr0.net
どうせ大した事ないんだろ?
大袈裟だなあ

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:07:37.59 ID:qN4mZH9x0.net
>>12
ダム付近より下流のほうが逃げた方がいい。

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:07:57.75 ID:0LOKNt2Y0.net
NHKって必ず「親戚や知り合いの家に頼って」って超無責任な丸投げなことを
軽々しく言うけど、お前んちだったら、災害時に入れてやるのかよ?と思う。
親戚だろうが知り合いだろうが、こっちから心配で声かけするなら分かるが、
来てほしくない奴まで押しかけてくるなと思うわ。
報道を真に受けて、手前勝手に連絡もなしにやって来る奴がいたら本当迷惑。
言うなら責任取れよと。

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:08:41.07 ID:xUQDoNw/0.net
レベル6シフト計画

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:09:10.75 ID:AaGhzKfK0.net
浮き輪に空気入れなきゃ

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:09:27.09 ID:qN4mZH9x0.net
>>25
台風は風速15メートル以上あると思うけど。

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:09:46.64 ID:FLGT5lOi0.net
水位上がりすぎ

293 不要不急の名無しさん 2020/07/04(土) 06:52:45.70 ID:U2rs9tfS0
あ〜あ
http://imgur.com/81PM1o8.jpg

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:11:01 ID:rgVo6SBB0.net
雨すごいが、、、
避難勧告って真夜中にも出るんだね。年寄りは寝てて起きないんじゃ、、
つか、夜中に移動できんだろ
もっと早い時間帯に出せないものかね

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:11:34 ID:N3YOxmuy0.net
ラストオーダー

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:11:43 ID:IW6H39ji0.net
>>25
大阪の雨なんかたかが知れてるだろ
そもそも大阪やばいぐらいの雨なんかそうそう降らないし降ったら大阪の半分は水没するだろうな

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:12:14 ID:4jZ0bLRr0.net
>>33
はいはい、コラコラ

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:12:40.01 ID:vJcGV0/+0.net
ネトウヨが三峡ダム三峡ダム煩いから見事にブーメランが返ってきたなw

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:13:02.70 ID:e+bc06fa0.net
大雨は怖い
トラウマが蘇る

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:13:10.49 ID:+qnQ5Vfp0.net
>>37
何がコラじゃコラ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:13:14.17 ID:bmdm7glu0.net
>>20
たぶんね

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:13:34.40 ID:N6tYpdL00.net
この雨雲は三峡ダムあたりにたむろしていたやつだよな。

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:13:49 ID:ami1Zq9u0.net
牛深出身のワイ、降雨レーダー見て震える

まぁ限界集落だし被害はないだろう

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:14:01 ID:/AUG+ijx0.net
レーダーヤバいでしょ
熊本のとこ特にヤバい

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:14:09 ID:8V60RmLJ0.net
>>33
でたぞコラ

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:14:36 ID:rgVo6SBB0.net
>>38
山峡も危ないよ。
よその心配もするが決して悪いことではない。
お前は心がくさっちょる

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:14:40 ID:XgVb1rbG0.net
大変だ
ちょっと田んぼ見てくる!

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:14:58 ID:ugvEicnQ0.net
九州は毎年水害が起きるね
昔の違って雨の降り方が変わった
しとしと降る事が減って、一日で100ミリ200ミリ当たり前

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:15:03 ID:4FCJxBlv0.net
テレビ見りゃいいじゃん

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:15:08 ID:zVSnOkL/0.net
堤防決壊がほんと怖い

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:15:38 ID:6gEGld0k0.net
避難所クラスターやな

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:15:44 ID:rgVo6SBB0.net
>>42
そそ、山峡ダムの方向からきた雨雲だね。これからは中国の天気も見るようにする

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:15:51 ID:IW6H39ji0.net
住宅一部倒壊らしい

https://twitter.com/un_nerv/status/1279176047481610241?s=21
(deleted an unsolicited ad)

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:15:54 ID:JRAVUgcd0.net
>>40
何コラ!タココラ!

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:16:45.24 ID:FLGT5lOi0.net
>>37
>>45
コラなん
すまそ

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:16:56.19 ID:8V60RmLJ0.net
これが惑星直列の効果か

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:17:12 ID:rgVo6SBB0.net
町内放送始まった、、、
大雨過ぎるな。

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:17:22 ID:PrBC9ynW0.net
もう亜熱帯

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:19:09 ID:vJcGV0/+0.net
>>4
丘の上の地震にも強い岩盤の固い一軒家が最善ってそれだと結論ついてるやん

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:19:35 ID:sgVHDm+k0.net
悪質なコラはライオンの時みたいに逮捕されるぞ

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:21:59.38 ID:fbMwtC3P0.net
政治がこれじゃ、、大地も怒りますよね。。
( ゜3゜)ノ♪☆

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:22:45.63 ID:1l+jgDK00.net
球磨川が氾濫したというし、大変じゃん、これ・・

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:23:25.49 ID:4FCJxBlv0.net
月齢みたらほぼ満月
気をつけろよマジに

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:24:51.70 ID:NOXDOwc50.net
九州を覆う雨雲の帯が凄い

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:25:50.41 ID:4FCJxBlv0.net
線上降雨帯だから上に上がってくよ
注意な

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:26:16.15 ID:2C+4SyJq0.net
鹿児島全く雨降ってないんだけど、風は少し強いかな?

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:26:17.82 ID:xZX0YPby0.net
「あのー」「あのー」 木村昴 徹子の部屋で動画検索すると必ず削除される事案 ↓↓ http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/22926292.html

今後政府でテロが起こった時に見てほしい仄めかし

そして感染拡大はもう止められない(小池ソースもあり)

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:27:11.35 ID:U2QNu4vo0.net
俺、熊本に住んでるけど、そんなにたいしたことないけどね。

ほんとにマスコミって大げさに報道するの好きだね〜。

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:27:13.71 ID:bXR5PNxk0.net
安倍が命名した令和は厄災しか生まない

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:27:41.92 ID:UhRBGz5Q0.net
避難所でオカマが迫ってきたら二重の意味で怖いな

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:28:22.08 ID:ivh3lVba0.net
線上降雨帯って何で近年多発するようになったの?九州怖すぎるんだが

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:29:50 ID:IW6H39ji0.net
>>68
熊本ってそんな狭かったのか?
それとも雨雲レーダーの見方もわからない無能なの?

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:30:01 ID:4FCJxBlv0.net
>>71
福岡市だけどいつも阿蘇山が守ってくれるからありがたいけど
姉が熊本市に嫁いだから心配

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:30:13 ID:EgFqksiy0.net
>>68
コロナも含めて数字取れるからな
特にNHKは災害に強いメディアって喧伝できるし

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:30:36.46 ID:IW6H39ji0.net
sage忘れてたごめん

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:30:39.48 ID:NOXDOwc50.net
四国のダム下流て大変なことになったところも早めの放水で対応してください

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:31:27.30 ID:7rJ6S2Rg0.net
鹿児島踏んだり蹴ったりすぎて可哀想

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:31:38.48 ID:4FCJxBlv0.net
先週末天草に行ってたけど今週じゃなくてよかった

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:31:52.98 ID:UdNaQi6A0.net
関東ナンバー車に山鹿市コンビニで卵を投げつけてコロナ帰れと叫んだのが熊本

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:31:55.28 ID:cmy6OJP40.net
相当な被害になりそうだね。。。
避難所もどうなってるんだろ。
ソーシャルディスタンスなんて不可能だよね。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:32:45.25 ID:NwOPWNJC0.net
線状降水帯ができやすい地形の条件とかってあるの?
最近九州中国地方に多い気がするけど日本全国どこでも起きる可能性あるんかな

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:33:06.76 ID:qDk1HNXu0.net
こういう豪雨は大体1000ミリ降っても大丈夫な
えびのが引き受けてくれるのに

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:33:22.48 ID:I/CaHvEL0.net
まずは九州からか。今年は関東がどれだけ酷いことになるか楽しみだなw
ウン小杉は今年もウンコ垂れ流すのかなw?

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:34:08 ID:9VMqhcfB0.net
避難所へ行ったらダメだぞ!
オカマがばら撒いたコロナでえらい事になるぞwww

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:34:11 ID:dNh55OCy0.net
ちょっと俺の放水を見てくれ!

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:34:13 ID:xM7NcDSY0.net
静岡も台風みたいだわ

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:35:02 ID:gNls2odn0.net
>>6
鹿児島だっけ。心配!!

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:35:17 ID:4jZ0bLRr0.net
すまん、ガチだっだわ

くまモン逃げてえ〜
https://i.imgur.com/BEvfZQW.jpg

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:35:18 ID:I/CaHvEL0.net
>>81
温暖化によって今までは南にあった雨雲(モンスーン)が北上しただけ
故にこれから毎年こういう感じになるから覚悟しとけ

あぁ、温暖化は嘘っぱちなんだから問題ないな(笑)

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:35:26 ID:LAUpjx9K0.net
いくらなんでも日本て災害多すぎない?
日本語が世界共通語だったら少なくとも地震がほぼない国に移住を考えるわ

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:35:29 ID:y6x5gPZT0.net
>>4
山を削って造成したような住宅地の戸建てやな
周りより小高い場所にあるから水害ないし
山からも離れてるから土砂崩れない

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:36:00.50 ID:ROgzgpYw0.net
>>79
あー、ばちがあたって死ぬねそいつ

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:36:08.93 ID:VucR/kNR0.net
数十年に一度の〜が多すぎ

しかし、ニュース映像だとそこそこ車が走ってるんだけど、アレはみんな避難の為に移動してるのかな

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:37:08 ID:UdNaQi6A0.net
>>73
正確には背振山だね
久留米は頻繁に豪雨被害にあってる

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:37:34.19 ID:4jZ0bLRr0.net
>>91
マジレスすると
日本の地盤の多くは新領家の花崗岩の上に
それが風化した真砂土が積もってるので
土砂災害は造成地ほど起きやすい

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:37:40.65 ID:RBKR+yxk0.net
>>4
新興地では無い値段の高いとこ。
大概台地。
寺が多い。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:38:36.90 ID:1NLhZ0gu0.net
これは慰安婦の涙!

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:38:41.18 ID:xM7NcDSY0.net
新時代の気象災害、始まったな。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:40:49.46 ID:sgVHDm+k0.net
>>68
荒尾とか山鹿なら全く関係無いもんな

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:40:54.59 ID:4FCJxBlv0.net
>>94
最近久留米と筑豊が毎年よね

線上降雨帯を調べてみた
線状降水帯とは、激しい雨を降らせる積乱雲が数珠つなぎに発生したもの。
... 梅雨前線や地形的な要因によって持ち上げられた積乱雲は、発達した後に雨を降らせる。
雨は蒸発しながら降るので、それによって冷たくなった空気が積乱雲の中から外に向かって出ていく。
すると上空は風が強いので、雨を降らせた積乱雲は流されていく、
らしい

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:41:19.95 ID:hktH3VQl0.net
今からこれじゃ台風シーズンなったらどうなるんや
今年は台風もでかいのがくるんかね

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:41:36.44 ID:xZX0YPby0.net
>>67
政府はもう手に負えなくて自ら日本を壊そうとしてるぞ。
つまり、これは自殺の一種

小池も合法に殺せるようになるのかな

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:41:41.75 ID:Uyvu4Ghx0.net
>>68
熊本市を含む北部は大したことない。
八代市南部以南が大雨でごろ降りよる。

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:42:45.04 ID:6INNJQj70.net
トンキン連呼のカッペなどどうなろうが知ったこっちゃないが避難しろ

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:44:31.66 ID:8bNh1F7v0.net
>>2 確かにそうかも。
しかし、天災は忘れた頃にやってくる…用心なされ。

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:47:47 ID:RCFfpdGD0.net
ここ数十年で武蔵小杉を越える災害はないやろ、おおげさなんよ

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:48:05 ID:pMFKAyTQ0.net
うーん避難するの面倒くさいんだよなあ

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:49:13 ID:OQBtJz8s0.net
県境またいだ宮崎側もやばいよね?

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:49:38.60 ID:IW6H39ji0.net
ダム緊急放水するらしいけどすでに氾濫してるところにダムの水まで来たらかなりヤバイな

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:51:45 ID:zIdsvplm0.net
>>4
山と川から離れてて、門から家まで坂道になってて高いところに建ってる家

たとえ川から近くても、川の水が氾濫して乗り越えてもこれで門が水没しても家は無事とかあるからね。しかし昨今の異常気象では安心できんね。

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:52:06 ID:MVOnzMMs0.net
難しい...
命を守る行動って三密避難所には行くなってことだよね

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:52:53 ID:uErNAISL0.net
人吉市内の九日町が水に浸かってる…

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:53:23.84 ID:2C+4SyJq0.net
ダム放流した1秒間に30万トンの水が流れ出す

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:55:15.20 ID:zIdsvplm0.net
>>6
鹿児島に住んでおられるんか

コロナあるから、自宅の高い所に避難とか言う名前忘れたけど、テレビで推奨してたな

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:56:39 ID:2CZRGcQK0.net
1時間雨量とか24時間雨量とか出さないね、比較ができないわ

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:57:39 ID:3Eb8dyGt0.net
>>71
グレタの警告を無視して環境破壊してきた報い

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:00:12.75 ID:s22Imfnf0.net
まあ2日の時点で大雨になる予想はできてたしね
特別警報が出てから騒ぐのは何だけど
地元では大いに警戒しろとか出てたんじゃないの

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:00:23.41 ID:ozLpan920.net
熊本とか鹿児島とかいわれても
九州のどの辺なのかまではちょっと・・・・

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:01:21.61 ID:pvDm6FT00.net
>1
>数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨
過去に経験したことがないなら数十年じゃないだろ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:05:57.46 ID:ct9TO1Fa0.net
九州の僻地の田舎がどうなろうが知ったこっちゃねえわ
頑張って食い止めてくれ

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:06:20.51 ID:VeLOZ2dm0.net
T.M.Revolutionよりすごいのか

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:06:42.83 ID:tP6QZZ9D0.net
>>29
普段から良好な関係を築いていないと難しいね

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:06:57.82 ID:1wnL1OTQO.net
>>106
お前みたいな奴にこそピンポイントに被害に遭ってほしいといつも思うわ
コロナ感染もそうだが

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:08:07.29 ID:291piAjf0.net
鹿児島コロナでもやばいのに散々だなwwwwww

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:08:51.91 ID:I9CI6lgN0.net
早く避難しないと

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:09:14.90 ID:52jYlHAM0.net
熊本にホストあるのか?メンパブぐらいはありそうだが。
そいつらも避難したら

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:09:51.42 ID:2C+4SyJq0.net
泳げば一応大丈夫なんだろ、浮き輪でもなんでも良いからさ

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:10:23.57 ID:MYgQijCA0.net
熊本とか日本人いないだろ

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:11:12.21 ID:eJ+B/zzt0.net
おだまり男爵から蔓延か

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:13:18.43 ID:nO00doMN0.net
ゲイ+コロナ+大雨か
鹿児島は体張って笑わせてくれるな

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:14:46.05 ID:VIdSG1br0.net
実際現地は家族を守ろうと必死になって頑張ってんだからな

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:15:54.26 ID:cxCiyy1Q0.net
80センチくらいか?
https://pbs.twimg.com/media/EcCYdYBUcAEEuOq.jpg
https://mobile.twitter.com/mune1985/status/1279189940392169473
(deleted an unsolicited ad)

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:17:19.80 ID:O5yNzAg50.net
>>29
地方なら近所との精神的な距離感が近いからアリかもしれんが…
個人的には駅内放送の、助け合いを求める放送は無責任だと思う。
急な事故怪我や急病の人がいたら連絡とったり安全な場所までつれていくのは進んでやるけど、介護が必要なひとを無責任に補助しろと言われても困る。
何かあったとき責任とってくれるわけでもなく。

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:17:37 ID:xWMRs86d0.net
2年ほど前にダムを撤去できたと喜んでいたところがあったが大丈夫かしらね

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:17:56 ID:lWGwAw1z0.net
神様もう許して上げて

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:19:02 ID:M7DLgBpG0.net
もう鹿児島=オカマのイメージがついてしまって
しかしあんな田舎にもオカマバーあるんだな

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:19:11 ID:gkC9IYdQ0.net
これ、救助とか出来ないレベルじゃね…

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:19:30.66 ID:F8XOOWsk0.net
明後日から熊本で雨が続きそうだけど1日で洪水ってひくの?

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:23:45.21 ID:tmQ3MsUZ0.net
水!食料!燃料!ビニール袋!雨合羽!目指せ高台!
これで勝てる

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:32:21 ID:prrLDMOq0.net
そろそろ

中国からの大気汚染について 真剣に考えろよ

大雨の原因

まだ解らないのか?

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:37:45.94 ID:dNh55OCy0.net
今、
- 水位が上昇しています。高いところへ避難してください。
と町内放送があったが、これって避難勧告なのか、避難命令
なのか?(@八代)

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:37:58.61 ID:Hq3O3DCF0.net
みんな避難完了したかな

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:38:08.38 ID:vCP7vYPX0.net
真剣に考えたところで言う事聞かない国なんだからどうしようもねぇだろ

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:38:39.25 ID:995qLuBl0.net
>>141
そんなことより避難しとけ

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:38:58.06 ID:vCP7vYPX0.net
>>141
避難勧告だろうが命令だろうが避難してくれって言われてるなら避難しろよ

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:39:04.11 ID:tmQ3MsUZ0.net
なーに、避難しない奴は死ぬだけよ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:39:43.25 ID:bYvA+2Z70.net
熊本さん、鎮まってください

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:39:58.53 ID:/+lNwz340.net
>>105
天才は忘れた頃にやってくる

149 :141:2020/07/04(土) 08:43:15 ID:dNh55OCy0.net
とりあえず自宅の2階に避難する!
球磨川の堤防が決壊したら
近くのAEONに避難する

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:49:17 ID:tP6QZZ9D0.net
>>149
今から逃げた方が良いんでないの?
決壊してからじゃ遅いと思う

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:50:35.04 ID:nGQLxZvG0.net
>>149
もうイオン行っとけ

152 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 08:55:26.83 ID:tq4u4kC2i
熊本県 鹿児島県 これまで数十年に一度も無いほどの記録的な大雨。

大雨特別警報。

少しでも命が助かる方法を選んでください。避難所に行くことだけではなく、命を守る行動を

多くの県民の命を守るためにダムを放流するから下流住民は、命を守る行動を
川から離れ 高い地域に移動を!!!

熊本県知事 鹿児島県知事 自衛隊に災害災害派遣を要請。

東京都

1 新規新型コロナ陽性者用の都内病院3000床確保

2 大雨 洪水 台風 自然災害時用に 新コロ二次感染防止の為、
   避難者間の距離取らないといけないから、
   都内シティホテル 都内 日本旅館 850か所 避難所に追加」

3  「避難所に行くことを嫌がり 車中避難する都民の為に 3万台分の駐車スペース確保」

153 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 08:56:29.61 ID:tq4u4kC2i
大阪府
1 通天閣  色分け点灯制度廃止
2 大阪モデル廃止 夜の店 ホストクラブ キャバクラ 夜の歓楽街 客商売店主 オーナー側圧倒的有利 大阪府民圧倒的不利の大甘の新大阪モデルへ
3 10万円大阪府民支給 全国最下位の3% (神戸市は10万円支給率80%越え)
4 大阪府の休業支援金 中小企業100万円、個人事業主50万円 三週間で全支給の筈が今でも35%しか支給せず、零細業者のサラ金 闇金誘導、倒産 一家破産誘導。
5 雨合羽を大量にかき集め、全大阪府内の医師 看護婦に防護服代わりに雨ガッパ着さす。 (同じころ、兵庫県は知事が31万枚の医療用防護服確保)
6 厚生省抗体検査 日本ワーストの0.17。6月初め時点で、大阪府内1万5千人の隠れ新コロ感染者ウヨウヨ判明。隠れクラスター夜の店ウヨウヨ営業中。
7 図書カードを教師に各家庭に配布回せやらせて 教師にストレス 重労働与え GWウイーク休み潰し。退職、過労死誘導。

154 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 08:57:48.17 ID:xQ4kd+PVF
あと30分でダムの放流はじまるから あふれるね
中国の三峡ダムみたいにはならんだろうから、

155 :名無しさん@13周年:2020/07/04(土) 09:01:49.68 ID:tq4u4kC2i
大阪府 大阪市が大雨 洪水に絶対必要な大阪府民の個人所有雨合羽を取り上げて、
大阪府民の雨がっぱを無くした件。

熊本県 鹿児島県 もつとも高いレベル5 大雨特別警報

熊本県で1時間で120ミリの集中豪雨。 水俣市で500ミリを超える雨量を記録。

最大級の警戒。命を守る行動を。 数十年に一度 これまで経験したことが無いような集中豪雨です。
球磨川の一部氾濫。

熊本県球磨で1時間で110ミリの記録的な集中豪雨。

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:45.83 ID:IW6H39ji0.net
>>149
ダム放流したら間に合わないから今すぐイオン行け

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:04:19.68 ID:uryAGsac0.net
>>148
てん菜はいつも決まってやってくる

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:05:27.09 ID:zIdsvplm0.net
>>141
フリーズしちゃいかんよ
財布、スマホ、貴重品、持病の薬、予備のメガネやコンタクト、保険証類、レインコート、長靴、足腰弱い同居の家族いたら、何もなくとも避難した方がいい。

コロナあるから山崩れ起きにくそうな高台まで車で行けたらいいんだけどな。

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:06:06.93 ID:9mTLGqI/0.net
火の国の神様、どうかどうか

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:06:44.52 ID:S93JSR4G0.net
鹿児島はおだまり男爵の涙雨

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:07:28.66 ID:cxCiyy1Q0.net
>>149
水、食べ物、貴重品、薬、携帯電話、充電器、服、タオルなど
二階へ

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:08:35.39 ID:zIdsvplm0.net
>>149
貴重品、薬、履き物、羽織もの、杖、長靴、レインコートとか車に積んで立体駐車場あるなら高層階に家族と避難しといた方がいいべ
足りないものはAEONで買えるかもしらんし

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:30:23.90 ID:vepUhPwz0.net
>>161
いや、それ持ってイオンへ

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:51:11 ID:I7utUHMr0.net
だからさぁ
午前4時に発令すんなって。
20時くらいから移動させとけって

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:52:09 ID:vH3GTVEO0.net
>>149
間に合わなくなっても知らんぞ

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:53:57 ID:I7utUHMr0.net
>>149
もう間に合わないかな垂直な
水着と、長靴と、医療品、保険証、防水懐中電灯、
ジップロックに入れたスマホとその充電器とケーブル
あと3日分のクッキーなどの舟の救助くるまでの飯、水、
ヘリから見えるビニルシートなどの濡れても平気なシート

そこにタスケテって修正液で書いとけ

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:57:07.89 ID:ymhEpBGj0.net
熊本の副知事は脱走して東京ではしゃいでるぞw

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:58:28.30 ID:OtlzdKt90.net
>>167
え?
辞職してからじゃなく現在の副知事で都議選でてるのか?

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:01:44.73 ID:ymhEpBGj0.net
>>168
6月に退任だな

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:02:47.84 ID:rpi3TIlX0.net
てゆうか宮崎もヤバいだろwww
テレビでずっと鹿児島、熊本ばっかり

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:06:04 ID:rpi3TIlX0.net
こんな所に住むなよ
土砂崩れと川の氾濫両方喰らうだろ
sssp://o.5ch.net/1ok0k.png

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:08:12.46 ID:MVJ6ye6G0.net
>>106
多摩川は氾濫してないし被害にあってるのもタワマンと一部の住人だけ
千葉や熊本の皆さんの方がずっと大変だよ

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:23:37.68 ID:chpN9yP/0.net
>>18
なお年間交通事故死亡者数。

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:32:04.48 ID:/22BK47G0.net
動力付きゴムボートは必須

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:46:57 ID:ns6QbLLF0.net
> ガンガンいこうぜ
いのちをだいじに
かわのようすをみにいく

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:03:55.09 ID:k9Bacvgz0.net
川辺のアルバム・九州編か

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:53:20.38 ID:Wfe7rJO40.net
過信せんと早めに避難しとけよー!

https://i.imgur.com/Nywf3ji.jpg

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:55:24.47 ID:VCaRUvHI0.net
>>177
こんなふざけたやつ助ける必要あんのか?腹立つわ

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:19:38.74 ID:bXCKqZHI0.net
>>1
>これまで経験したことのないような大雨

九州ってこれ毎年言ってない?
九州には住まないほうがいいな
治安も悪いし

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:24:05.80 ID:dvi1Rly+0.net
冠水した車って使えないよなエンジンともかく臭いだろうし。数百万円は亡くすわけだ

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:25:34.09 ID:X2LQT0k/0.net
>>2
自然災害発生率が全国で一番低いのは埼玉だよ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:31:14.49 ID:R8+Vm5HG0.net
>>173
愛知は侵入盗、自動車盗、交通事故死者数が何年も連続で全国ワースト1だもんな
女性や子供は絶対に住まないほうがいい

犯罪発生率もワースト2

都道府県の全体犯罪発生率ワーストランキング
1位 大阪府 2.059%
2位 愛知県 1.968%
3位 福岡県 1.697%
※4位は京都府

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:32:47.20 ID:7PVIaoL60.net
>>177
一時間前はポニョポチにして余裕こいていたのにな

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:13:03.27 ID:wgYrEIkJ0.net
去年もだったよね

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:54:19.60 ID:iGwY5UX+0.net
>>184
九州は毎年沈んで流されてるイメージ

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:14:37 ID:IzUtJw610.net
>>185
そのうち日本地図から消えそうだな
阿蘇山の噴火も危惧されてるし

「要注意 カルデラ噴火 可能性 大震災」で検索してみて

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:12:58.75 ID:QmPT84iY0.net
熊本アウト〜

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:01:19 ID:kZgelUZt0.net
デンジャラス九州

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 04:38:58.64 ID:hUl3ksF40.net
鹿児島はコロナ感染者も激増してるし避難所の密集マジでヤバイじゃん

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:07:58.00 ID:VFl+yZdD0.net
九州から脱出したい・・・

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 20:03:35.28 ID:Qblmveeu0.net
>>141 教えてくれてんだから避難しとけばいいだろWWW

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 20:06:53.96 ID:Qblmveeu0.net
>>149 2Fまで浸水してた家あったけどな 屋根に上がって一晩過ごした人いたぞ

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:51:18 ID:aWkSxbTD0.net
家は高台だからガンガン降ってくれ。

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:53:06 ID:ekS8zONa0.net
>>192
おのれ二階堂!!

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:54:16.91 ID:hHTEkSyQ0.net
人殺しの民主党政権

https://twitter.com/gojitoanne/status/1279595947551387648?s=21
(deleted an unsolicited ad)

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:55:01.73 ID:5vfpwban0.net
去年のこの時期九州がやられて次はどこが水害くらったっけ?

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:55:51.34 ID:hHTEkSyQ0.net
>>141
逃げろ
人吉や球磨村の様になる前に逃げろ

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:57:32.14 ID:hHTEkSyQ0.net
>>196
共産党が工事を妨害したせいで工事が遅れに遅れて
完成直前に堤防が決壊して大規模洪水になった大都会岡山

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:57:34.66 ID:C0k35Ghs0.net
鹿児島はNEWおだまLee男爵でのクラスター発生といい豪雨といい踏んだり蹴ったりだなw

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:58:50.58 ID:ehyJRfVj0.net
>>199
踏んだり蹴ったりおだまlee

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:59:17.30 ID:S1G80s0a0.net
福岡大水害のときはタヒ者行方不明者が1000人だった
今回のはただの梅雨の雨

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:05:19.32 ID:Hseed5zW0.net
ほぼ九州に住み続けてるけど
一度も水害にあったことがないわ
実家は台地上で水害も土砂災害もまず無縁
今住んでるところも似たようなもの

洪水が起きそうなところに住んでいたこともあるけど
運良く何もなく過ごした

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:20:38.83 ID:2DPCXcxf0.net
>>15
台地が台地である理由は、大抵断層のズレ跡

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:21:36 ID:wQmadx6Q0.net
令和最高だな

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:22:55 ID:xMEMsmM70.net
一方通行はlevel6

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 01:08:57.59 ID:wn0vCrNG0.net
熊本出身の森高千里が雨って歌を歌ってただろ
やばいんだって

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 01:32:04 ID:DX2EtlzR0.net
やはり元号を変えるべき!

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 01:40:10.05 ID:XPG51jzk0.net
どうしてそこで神頼みなんだよ

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 01:41:58.04 ID:rj5XjYZw0.net
82うまれ で 美智子 って なまえ 、、、、、、、、、、、、古くさいの ?

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 04:02:41.42 ID:cYhrDPghO.net
>>1
警報が直前過ぎたことへの反省はないのか

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 04:35:32 ID:1gaYbtjL0.net
アメダス見てゾッとした
これから雨雲が熊本に上がるんか?

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 04:37:18 ID:1gaYbtjL0.net
>>141
考えないで車で高いところに移動するんだ
今すぐだ
何も起きなかったら笑い話にすればいい

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 04:44:15 ID:a9ogZu230.net
レーダー真っ赤じゃないか

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 06:27:21.96 ID:+ps/hobk0.net
球磨川ライブカメラ

http://www.qsr.mlit.go.jp/yatusiro/kumagawa/bousai/camera0022.html

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 13:26:53.62 ID:qZKuWr1j0.net
中抜き!中抜き!はよしろ自民

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:51:44 ID:GcqlupuS0.net
九州の人が心配です

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:44:18.65 ID:icK+IQMH0.net
氾濫した付近にパチ屋2件あるからパチンカスが流されてそう
ダイナムはすでに水没してるっぽい

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:25:22 ID:bpZh3fdn0.net
終身雇用だの退職金だの以前に廃業w
寄生虫ゴキブリ公務員サンさー、こういうのどう思う?おかしいとは思わない?
寄生虫ゴキブリ公務員「え、どこが?おかしいなら政治家になって変えればええやん」
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員が羨ましかったら公務員になれば良かったやん」
寄生虫ゴキブリ公務員「公務員なら優秀だから民間でも結果出して生き残ってるけどな、廃業は民間サンの自己責任ちゃうん」

阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね

ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」

阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。

 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 19:31:38.09 ID:Nv9HA9Pm0.net
>>193 土砂よ

総レス数 219
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200