2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GPIF】公的年金運用、17.7兆円の赤字 新型コロナで過去最大 1〜3月期 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2020/07/03(金) 17:08:18 ID:iUG1KAAn9.net
公的年金運用、17.7兆円の赤字 新型コロナで過去最大 1〜3月期
7/3(金) 15:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1afd1b7aa8341908ab0a90d9a650b02bdff68f20

時事通信
 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2020年1〜3月期の運用損益が四半期として過去最大の17兆7072億円の赤字になったと発表した。赤字は5四半期ぶりで、新型コロナウイルスの流行に伴う株安が大きく響いた。この結果、19年度の運用損益は8兆2831億円の赤字に陥った。

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:09:01.79 ID:OiycxI7Z0.net
何回赤字になってんや?
実はもうすっからかんやろ
下級の金だし

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:09:37.89 ID:NIyuTW070.net
損切りしてそうで怖い

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:10:22 ID:bfDA3oWd0.net
これで日経が上がる不思議な国

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:10:25 ID:O33+vjWi0.net
人の金でやるギャンブルほど無責任で楽しいものはない

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:11:01.92 ID:TUsP2ZrY0.net
なぜか年金払ってる世代が責任取らされる
本当に意味がわからない

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:11:42.36 ID:XTIO2UGt0.net
ワロタ
爺婆の財産で補填しろ

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:11:46.45 ID:its4J+ol0.net
>>1
さぞ楽しい仕事だろうね
無料で毎日パチやってるようなもんだろ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:11:59.93 ID:FBWcTCgE0.net
横領みたいなもんじゃん

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:12:07.11 ID:/unAtG8Y0.net
毎回赤字って言ってるけどむしろ増やしたことあんのかよ

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:12:42.09 ID:VxJQBiQQ0.net
もう年金も貰えそうにないな
氷河期以下は無くなるだろうな

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:13:10 ID:1oAy7GH+0.net
は?株価高止まりやんけ!いい加減しとけや!何でも言い訳しやがって!デタラメばっかり言うな!てめぇ〜らのポケットに入れとんやろが!糞ったれ!

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:13:21 ID:qocgCeFY0.net
売れない株の運用w

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:13:31 ID:du/KInYc0.net
テヘペロ

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:13:35 ID:Us0eVET40.net
>>2
スッカラカン
https://i.imgur.com/zgwyvS8.png

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:13:44 ID:spa1kByF0.net
そりゃ前半はそうだろ。
今はもう最大の儲け出てるんじゃねーか

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:13:53 ID:qS8iaS0U0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
寄生虫の利権の為だけの「限定社会主義」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、それが美しい日本。

「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww

日本は平等公正な統一社会制度の国っていつまで誤認してた?
現実は「寄生虫ゴキブリ公務員限定共産社会」と、その理想の楽園維持する負担専任の「リスクと責任と努力と競争背負わされる民間人限定資本主義社会」
が「並行共存」してるハイブリッド制度の国なんだよね。当然流石にもう気付いてるだろうけどw
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:13:53 ID:its4J+ol0.net
コロナ株安からの素人でも儲け出してるのに、何やってるん?

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:14:25 ID:OiycxI7Z0.net
わかった
安くなったら売って
高くなったら買ってるんやな
そら、プラスにならんで

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:14:33 ID:ZyQWxx3d0.net
 

安倍、

自腹で払え


w

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:14:45 ID:C0nqQiIG0.net
>>10
赤字の時だけニュースにする

そもそも日経平均株価が上がれば黒字になる

つまり4〜6月期は大幅な黒字だよ

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:15:09 ID:DdF3VHMR0.net
そりゃギャンブルだから
勝ったり負けたりするわな

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:15:10 ID:6wkQ5dQH0.net
株価が下がって無いのに何故赤字なんだ?

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:15:27 ID:tp0UatTN0.net
17兆ってすごいな
プラスになってるとは思えないけど

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:15:44 ID:PYoU84g40.net
4〜6月期はどうなるんですかねこれ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:15:45 ID:VxJQBiQQ0.net
流行りのセルフネグレクト
次は絶望死が増えそうだ

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:16:00 ID:Us0eVET40.net
>>13
売らなきゃ職員の給料も払えないし年金特別会計に償還出来ないしポートフォリオもぐちゃぐちゃなんですがw

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:16:09 ID:sQiuY0AI0.net
年金なんて馬鹿らしいわ

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:16:22 ID:spa1kByF0.net
結局底で買い支えたお陰で、今の時点でもかなりの利益あげてるだろ。
これからもっと上がるだろうし、全然安泰。

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:16:24 ID:wzy5Dz2v0.net
何を今更って話

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:16:32 ID:o6exjUFt0.net
>>15
逆にヤバない?
なんでそんなことなるの?

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:16:51.23 ID:1CU/Aa470.net
こいつら損しても責任取らんのだろう?

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:16:54.38 ID:5V2BQoHP0.net
>>21
じゃあ利確して全部売れよwww

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:17:04.20 ID:Nkr/Ustf0.net
生活保護費だけはバンバン増えてな。

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:17:09.35 ID:FVxDoiAg0.net
俺の株価の資産形成となってくれてありがとう

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:17:31.50 ID:C0nqQiIG0.net
>>33
底の時に買ったわけちゃうやろ
アホ

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:17:31.96 ID:1CU/Aa470.net
人の金でギャンブルはさぞ楽しいだろうね

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:17:40.58 ID:tJI2w4cj0.net
オタワ…

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:17:49.88 ID:ZNeULtZ30.net
昼と夜に触る程度の俺でもプラスなのにプロって大したことないな
全員クビにして銀行預けてたほうがいいんじゃない?

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:18:04.81 ID:oMG4LGTk0.net
2000年くらいからの運用で50兆円くらい累積利益出してる

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:18:25 ID:UrhfyJ9S0.net
>>23
下がってたじゃん

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:18:32 ID:C0nqQiIG0.net
>>33
底の時に買ったわけちゃうやろ
アホ

それにこの赤字も損切りしてないので、赤字とは言わない

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:18:55 ID:5fcBI1IS0.net
もう戻って黒字になってるぞ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:19:04 ID:8BE9TLr00.net
国債で運用して国債の時価評価やめれば無問題なのに
新自由主義者どものおもちゃにされてきた俺らの年金

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:19:12 ID:WQ0Ax3+10.net
何やってんだよ
爺婆殺せやw

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:19:15 ID:McI9IzIh0.net
所詮 株価の燃料に過ぎない

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:19:36 ID:C0nqQiIG0.net
>>43
ほんこれ

まあアホメディアが焚き付けて、馬鹿が騒いでるだけ

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:19:37 ID:Us0eVET40.net
>>32
50兆の累計利益を出してる責任?

49 :尻ちゃん:2020/07/03(金) 17:19:44 ID:wv56Cpbq0.net
これで公務員のボーナス増額やからな

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:20:15.01 ID:GrfSgAFX0.net
これを補うために日銀が買い支えてるからな
安倍晋三の株価を吊り上げるためにまず年金が大量に買い込んで暴落で大損し、
それを日銀が支えて膨大な国富が垂れ流しになってる

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:20:20.71 ID:nR9HYd3A0.net
ずっと損してるのに運用とか言うのもうやめない?
損してる体で横領してるんだろうけど

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:20:41.18 ID:oMG4LGTk0.net
個人の損切りと同列に考えてるのは無知すぎる

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:20:45.02 ID:X56TGaLG0.net
そりゃそうだろう
その後でタップリ含み益だしているな

ヘタレだから3月にちょっとしか買えなかったが
リターンは30%以上出たぞ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:20:56.07 ID:Rv4RgDF40.net
投資で溶かしたな
コロナで誤魔化すんじゃねーぞ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:21:04.31 ID:daJCEprg0.net
安倍黒田の粉飾株価政策はいつまでも続けられるものじゃない。
しかし、買い支えないと暴落は火を見るより明らか。
次の政権が大変だ。

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:21:09.38 ID:C0nqQiIG0.net
>>51
え?

ずーと利益出てますがw

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:21:10.87 ID:7doureqK0.net
人様の金でギャンブルして損失出すとかさ
年金終わってんな

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:21:24.41 ID:1PXk9rT40.net
GPIF運用益50兆以上あったよーな。短期の運用益でみるもんじゃないと思ってるんだが

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:21:34.78 ID:nR9HYd3A0.net
>>56
出てないよ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:21:41.05 ID:Lil06f0t0.net
〉赤字は5四半期ぶりで

チョンモメンイライラ♪

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:22:10.46 ID:W8NTqr6K0.net
これ日銀も相当酷いことになっているからな
安倍政権は一貫して日本円の信用を毀損する政策をしている
安倍晋三とその取り巻きは日本国民に恨みでもあるわけ?

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:22:24.35 ID:FksFE8pY0.net
プラスだとしても利確できないなら意味ないしな

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:22:36.22 ID:tkj/ySSH0.net
>>57
じゃ全額未納にして自分で運用しろよ経済音痴w

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:22:39.99 ID:C0nqQiIG0.net
>>59
出てますよ
累計で50兆ねw

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:22:42.02 ID:UeL7QpMG0.net
1〜3月なら、3月が一番下落した時やんw

一切現状を反映してないなw

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:22:51.76 ID:1TeT5Bxp0.net
害悪の背乗りに侵入者に売国スパイがのさばってる異常な地域
東朝鮮

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:23:37.21 ID:gxOV59Gu0.net
累計ではまだ儲かってるから問題ないし

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:23:45 ID:W8NTqr6K0.net
>>58
その殆どが国債運用
株式投資では2019年度8兆円の損失

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:23:46 ID:SsjrTmcM0.net
いつ利益確定するの

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:23:54 ID:EFXlOmCk0.net
資産圧縮に転じたら終わる

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:24:12 ID:v4NJ+mZ10.net
別に赤字だから何が問題?
足らなきゃ国債発行して足せばいいだけ

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:24:18 ID:Us0eVET40.net
>>51
ずっと損とは?
https://i.imgur.com/zgwyvS8.png

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:24:33.94 ID:GrfSgAFX0.net
>>56
それ25兆追加でぶちこんで出た含み益と、日銀に買い支えてもらって辛うじて維持できた利益だろバカ
いわば税金ぶちこんで利益を演出してるだけ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:24:47.51 ID:OiycxI7Z0.net
大本営発表
2019年
下級年金が8.3兆円
消え去った

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:24:49.56 ID:x9qlH6AI0.net
2020年4〜6月期は爆益だな

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:25:35.62 ID:nR9HYd3A0.net
また安倍一味お得意の嘘付き攻撃か
そんなん小1やぞwwwwwwwwwwwwwww

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:25:53.54 ID:AdWE2eQT0.net
時事通信…
現時点では下落前の水準に戻ってるだろ…

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:25:54.99 ID:Us0eVET40.net
>>68
国債の利回り知ってる?国内債権=国債だと思ってない?

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:25:56.01 ID:0NPk7yTH0.net
今、50歳位の人は60歳定年後、15年間は自力で頑張って75歳から年金を貰える感じになっちゃうのかな?

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:26:01.61 ID:C0nqQiIG0.net
そもそも1〜3月期は大幅に日経が下落した時期

そらその部分を切り取れば下がるやろ

4〜6月は大幅に上げてるから黒字になる

でも果たして反日メディアは4〜6月期を取り上げるかな?w

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:26:29 ID:oHJw7UY30.net
>>15
いつからいつまでのグラフなんやろうな

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:26:52 ID:5fcBI1IS0.net
運用表を読み取るのは馬鹿には難しいからね
理解できてない人も恥じる事はないよ

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:26:54 ID:0sSO+w9u0.net
公務員の賞与維持

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:26:56 ID:0riaDebw0.net
あと20年ぐらい長期投資続けたらええのに

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:27:02 ID:C0nqQiIG0.net
>>73
日銀が買い支える事の何がアカンの?

信用ある円だからできる事

最大限利用しなきゃ

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:27:08 ID:IYAsXrOe0.net
来年には元に戻ってるだろ

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:27:21.55 ID:alshOTd30.net
ノルウェー政府年金基金 約125兆円
約20年で資産3倍
人口 536.8万

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:27:29.80 ID:ydVUrZ040.net
>>72
収益率下がってるぞw

アベが強引に推し進めた
株式運用の失敗を誤魔化すために
累計を持ち出す

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:27:38.39 ID:x9qlH6AI0.net
>>73
そこまで言うならなぜ国策に乗って自分も利益を上げないのか
怖くて手を出せないチキンなら黙って任せとけ

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:27:51.95 ID:Us0eVET40.net
>>81
2000年頃から今年の3月だよ
GPIFのHP

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:27:52.70 ID:pNvybS6r0.net
無限ナンピンしたし今は黒字なんじゃね?

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:28:12.76 ID:1MSZozxs0.net
>>1
年金もらえるの100歳からだってばよ

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:28:14.51 ID:GrfSgAFX0.net
>>82
だぁから日銀が何十兆も買い支えなかったらその利益が出たところで売れてないから
利益じゃなくて税金がかなりの割合目減りして移動しただけだよそれ

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:28:37.80 ID:Z8pOpk+W0.net
安倍ちゃん「まだだ...まだ終わらんよ」

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:28:44.12 ID:GrfSgAFX0.net
>>89
論点ズラすなよバカ
バカはさっさと死ね

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:28:57.54 ID:tU60bSnu0.net
>>87
すげーな

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:29:01.36 ID:b3U6wNnX0.net
なんぼでも儲かる

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:29:04.25 ID:Us0eVET40.net
>>88
そりゃ下がるだろ
コロナがこうなるなんて誰も予測出来ないからな

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:29:10.92 ID:aV+BjxQ00.net
おい>>44に運用やらせてみようぜ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:29:26.84 ID:C0nqQiIG0.net
>>93
日銀はマネベでETF買ってるだけやで

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:29:34.38 ID:ydVUrZ040.net
>>98
コロナ前から収益率低いからなw

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:29:35.31 ID:FF2hdJFn0.net
いつもの「赤字のときだけ報道する自由」w

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:29:42.82 ID:ZBNslgWD0.net
今回復したのは、アメリカに連動してたまたまの奇跡。そもそもアベノミクス自体がアメリカにつられた上げ
逆に言えば政策に関係なく、アメリカが下がれば世界中の株が下がる

先の数年考えたら、もうアメリカバブルはしばらく来ないわな
それなのに、他人の年金を全力で株にぶっこんでるくせに
戻した今、利益を確定させないキチガイ
孫正義は自分の会社で自分のファンド作ってリスキーな投資したが、GPIF の原資は俺らの金だぞ
普通に考えたら今の状況で株を持つことはありえない。バフェット爺さんも、今のアメリカ株は高すぎると言って、現金化しているのに

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:30:18.61 ID:ydVUrZ040.net
>>102
株式運用だから赤字のときがあるわけでw

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:30:33.39 ID:Us0eVET40.net
>>101
ならお前が利回り20%くらいで運用してやれよ

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:30:39.46 ID:alshOTd30.net
海外の年金基金に比べてどれだけGPIFのパフォーマンスが悪いか見てみ
ソースはGPIFのホームページ

https://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_07.html

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:31:08.39 ID:xThgB6jy0.net
>>21
赤字の時だけは当たり前だろ
増えてニュースになるようなもんに年金突っ込むな

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:31:15.20 ID:GrfSgAFX0.net
偽りの株高を演出するために税金を無駄に外人に吸い取られるシステムを作ったアホの安倍晋三は間違いなく地獄に落ちる

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:31:15.23 ID:C3oT5+cW0.net
>>1
どうすんの、これ。
安倍死ねよ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:31:16.17 ID:BBiLW8pL0.net
年金はもう破綻させろ
今まで払った分も一切返さなくていいから年金制度自体を今すぐ止めろ

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:31:40.72 ID:OiycxI7Z0.net
今まで下級国民は騙され続けてきたからな。
今のオッサンたちには年金は生きてる間に出ないかも知れないね。
2000万貯めないと!

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:31:43.64 ID:NBctPG4X0.net
ナスダック、コロナ前高値更新
運用下手なだけだろ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:32:11.95 ID:C0nqQiIG0.net
>>87
ノルウェーとか消費税25%とかやぞw

アホ

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:32:23.45 ID:pM+F4nRZ0.net
コロナ時期に限って言えばぼろ儲けだぞ?
1−3月に急落したときに大量に買い支えてたからな。その後の株価が戻ってウハウハ。
多分来年度は最大級の黒字

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:32:37.47 ID:5TB61RYa0.net
ふざけやがって

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:33:02.21 ID:xThgB6jy0.net
>>114
コロナ収束するならなw

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:33:24.90 ID:L/YFAntm0.net
>>1
自民は選挙で負ける迄に
あらゆる悪事を働くよ

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:33:25.01 ID:kD5JNbi+0.net
3月は大底だろ。今は回復してる

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:33:28.95 ID:C0nqQiIG0.net
>>107
じゃあ増えてニュースにならんから問題ないなw

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:33:44 ID:yzfFVusk0.net
>>1
オラァジャップ! これはまだ地獄の序曲に過ぎんぞ覚悟しろ!

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:33:44 ID:Fi5dCb0A0.net
GPIFが損しないように、自身が買い支えないといけない状態は
年金を運用してるとは言い難い、歪な状態だ

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:34:03 ID:xThgB6jy0.net
>>113
消費税だけ比べるアホ
じゃあ税率全部同じにしろw

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:34:06 ID:tU60bSnu0.net
>>87
つうか、普通に経済成長してれば20年で2倍は当たり前やな

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:34:19 ID:t1WXOPlW0.net
過去の黒字も全て吹っ飛んだらしいね
安倍のせいで年金もらえなくなっちゃったよ

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:34:44 ID:B9W0jXsH0.net
これで出を絞ったら
お前らの議席は無いから、覚悟しておけ
消費税所得税若者税でも何でも取って、補填するんだぞ

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:34:51 ID:07wrdGSj0.net
損切りで売ってるわけじゃないだろ?

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:35:09 ID:C0nqQiIG0.net
>>124
今普通に戻してるけど
日経平均見てない馬鹿かな?w

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:35:11 ID:unqXPDc20.net
でも、公務員の年金は株投資してないので、守られています

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:35:18.58 ID:nR9HYd3A0.net
最近安倍サポのデマと屁理屈で有耶無耶にする作戦効かなくなってきたよな

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:35:56.23 ID:alshOTd30.net
>>123
ノルウェー政府年金基金が日本のいろん会社の大株主になってるのを知らない人か
無知すぎて話にならんわ

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:36:12.65 ID:aV+BjxQ00.net
>>106を出してきて「日本のパフォーマンスが悪い」なんて証明にならん思うけどね
リスクが幅狭い運用しているっぽいけど

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:36:41.40 ID:C0nqQiIG0.net
>>130
つまり日本の運用方法は間違ってないって事やんw

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:37:04.95 ID:7luGUpHh0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【十字架と南軍旗】


*アメリカ南部諸州が
奴隷解放を拒んだ時に、南軍旗が立ち上がった

--

【十字架=良心が倒され、斜めとなった】



【斜めとなった十字架が、南軍の動きを妨害した】

==

【北軍のリンカーンを生かし
奴隷解放の時代に繋げる目的があった】

※時代が遷移した為に、この国旗を掲げる必要は無い be8

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1277798577364856832
(deleted an unsolicited ad)

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:37:06.83 ID:cSCu/AGE0.net
丁度下がってた時だからかな
時価なら減るわな今戻してると思われるので今期は黒字だわ

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:37:07.29 ID:ZBNslgWD0.net
回復したのは、たまたまアメリカに連動しただけ。アベノミクス自体がアメリカに連動。証拠にGPIF の理事3人がいつの間にか辞めて責任逃れしている。たぶんこの回復を知っていたら辞めてなかったはず
逆に言えば政策に関係なく、アメリカが下がれば世界中の株が下がる

先の数年考えたら、もうアメリカバブルはしばらく来ない
それなのに、他人の年金を株にぶっこんでるくせに戻した今、利益を確定させないキチガイGPIF
孫正義は自分の会社で自分のファンド作ってリスキーな投資したが、GPIF の原資は俺らの金だぞ
普通に考えたら今の状況で株を持つことはありえない。バフェット爺さんも、今のアメリカ株は高すぎると言って、現金化しているのに

しかも、今株を処分しないと
爺婆に年金払うために近々にも取り崩しが始まる
嫌がおうにもGPIF の株を強制的に売らないといけない日がくるんだ

俺はキチガイGPIF は、暴落した時に、追い討ちをかけるように取り崩しを始め超絶爆損すると思ってる
こいつらに与するランサーズや乞食ネラー含めて死刑にして欲しいわ

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:38:05 ID:aV+BjxQ00.net
>>103>>135って何のコピペだろな

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:38:30 ID:alshOTd30.net
>>131
これが証明にならんならどうやったら証明になるんだよ
僅かな違いが20年続くととんでもない違いになるのに

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:39:26 ID:pM+F4nRZ0.net
コロナに関しては今んところ博打大成功だからな。
数千円下げた底で買いまくって後に株価戻ったからな。
今後下げたときに何もしなければ大勝利確定なんだけど、無理だろうなw

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:39:34 ID:aQreV8TP0.net
>>1
全員大幅減俸、ボーナスなし、まあとうぜんだな

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:40:35 ID:MUW6Jvnr0.net
>>137
運用の幅が狭いのを海外並みにしろ!っていいたいの?

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:41:38 ID:8rMcy11Q0.net
株につぎ込むとかホントギャンブラーやな
BNFに運用まかせたほうがいい

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:41:43 ID:zITgvBFh0.net
公務員はボーナス全額返納レベルの大失態だろう

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:42:28.33 ID:yd8753DP0.net
国内債券 ▲0.51%
 国内株式 ▲17.63%
 外国債券  0.50%
 外国株式 ▲21.88% 運用損失額は過去最悪

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:42:35.79 ID:GrfSgAFX0.net
税金・年金資金が金持ちに流れ込むシステム
そして中央銀行が大企業の経営を支えることで株価の変動を低減し安定した配当で金持ちの身分を永久的に固定しようとするシステム

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:42:53.18 ID:Nsx0LAbt0.net
黒字赤字よりも株価が大規模な公的資金の投入に左右されるのって問題にならないのかね。市場への介入が度を越しているのでは
株主がほぼ国家みたいな資本主義は健全なのか

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:43:04.32 ID:2KE8DxB80.net
株に突っ込んで利益出してるなら年金保険料減らして良くね?

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:43:14.09 ID:A5FdW1Hg0.net
草しか生えないw

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:44:03.99 ID:VjGyAUxq0.net
外国の年金機構は超安定銘柄にしか手を出さないのに

日本の年金機構は馬鹿なの?

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:44:08.43 ID:ZBNslgWD0.net
GPIF の年金を一生保持しておけて配当だけ貰い続けるならいいんだけどな
もう資金繰り悪化して、爺婆に年金払うために
パニック売りが始まるの確定だから
高い時に売らないと
小学生でも分かることが、分からないんだな天下り利権団体だから

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:44:32.35 ID:PW88j65q0.net
額面は増えてるけど実際取り出せる額は投資してる額の10%以上減るだろ?

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:44:51.11 ID:ywn1th7n0.net
圧倒的に黒字なんですが、
赤字の時しか記事にしないのがアホなマスコミと5ch記者

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:44:53.58 ID:mAgFjOsk0.net
もう換金できません
あとは日銀黒田や麻生のドヤ顔を見せられながら、貧乏飯で生き延びるしか打つ手無し

細々と暮らしましょう。生きてりゃそのうち良い事ある

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:45:05.67 ID:N5wdWXec0.net
コロナ対策費用は余分に刷れっての。
どんだけ円高、デフレを保ちたいねん。

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:45:09.55 ID:1PXk9rT40.net
というか、これ、運用は政権とか関係すんのか?財務大臣の方針もあるんだろうけど

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:45:31.19 ID:eTAPN9tb0.net
儲けてる時、売り逃げしてくれてるよな? え?

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:45:31.85 ID:5cyH9jzZ0.net
17兆は国民が負担するから問題ない

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:45:37.71 ID:fVyHajrQ0.net
黒字の時は黙ってるのに赤字になったら批判始める野党

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:45:45.80 ID:U6jpgJxS0.net
ひどすぎるわ

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:45:50.14 ID:nGGWh8sa0.net
>>15めっちゃ金あるやん

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:45:50.43 ID:spa1kByF0.net
>>149
アホがおるな。

GPIFが銘柄を入れ換えてないと思ってる時点で素人
アホが経済を語るな

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:45:54.76 ID:CqEF5bE70.net
マスゴミがコロナ茶番劇を煽ったからだ

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:46:31.61 ID:LzHJ5S3h0.net
安倍さんが2014年10月に株の投資割合を無理やり倍にしたよね
株を支えようとしたからだけど損益が乱高下して利益は減ったね
民主党時代は安定して利益だしてたけどね
2〜3月はコロナで損失がやばいんで日銀に買わせまくってたけどやっぱり大損になったね

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:47:02.57 ID:dvHIynxx0.net
>>146
少子高齢化がそれを遥かに上回るスピードで進んでいるから仕方ないね

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:47:04.09 ID:alshOTd30.net
>>140
どうしてもパフォーマンスが悪いのは認めたくないんだね
数字でだされると印象操作も意味ないもんね

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:47:07.00 ID:ZBNslgWD0.net
GPIF は、銀河英雄伝説とかに出てきそうな無能指揮官
自分の名声のために、大きな手柄立ててやめたいのかもしれない

退き際を知らずに特攻していく馬鹿

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:48:16.80 ID:MUW6Jvnr0.net
>>164
リスク低めにしてるのをパフォーマンス悪いからやめろ!なのかリスク増やして海外並みにしろ!
のどっちなんだよ?

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:48:18.87 ID:U6jpgJxS0.net
あと、運用比率をもとに戻すべき

いま現在の年金受給額は減ってるんじゃないのか?

こんな運用やめて、もとの運用に戻すべき

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:48:39.68 ID:cR9eK9GR0.net
>>1
いや、もう株価元に戻ってるから。
4月〜7月期の運用成績はどうせニュースにしないんだろ?(´・ω・`)

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:48:41.05 ID:ZBNslgWD0.net
>>160
近々現金化しなきゃいけないのに
銘柄なんか関係ないから

障害児かなんかなの?
1コメントしたらいくら貰えるんや?

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:48:49.60 ID:ZBeJEJFG0.net
公務員の天下りも やってられなくなるね

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:48:52.41 ID:dAjFBdS30.net
トータルでみれば+なんだからさ、こういう記事の載せ方はよくないよ?

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:49:00.28 ID:hEKO+f2Z0.net
空売りしろや

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:49:11.81 ID:2DXatYHL0.net
嘘つき集団なんか信じん
自分らで使い込んでんだろ
責任は国民

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:49:29.89 ID:6ONWJnDS0.net
年金を支払うために株式購入分から利確して取り崩し始めたら、株価が下がって、つみたてNISAとかの確定拠出年金も元本割れするからやばいな
いつぐらいからそうなるか、だいたい予想できるんでしょ?

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:49:33.29 ID:qS8iaS0U0.net
連チャンパパって漫画読んだら既視感感じたんだが、
あのクズの行動原理と思考回路、寄生虫ゴキブリ公務員そのまんまなんだよなw

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:49:45.07 ID:O0I2Rw170.net
>>166
どっちでも叩くんだろうなw

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:49:59.93 ID:/zyn5kHE0.net
現時点では、株価回復で、大幅黒字。

誤解を与えたい意図がミエミエ。

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:50:01.36 ID:U6jpgJxS0.net
>>162
俺様は、以前の運用でいいのよ

一人一人に許可をとりにくるべき

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:50:08.16 ID:C3cXf5jE0.net
買った株はちゃんと売ってるの?

もし時価で計算してるとした場合
最後は売らなきゃ金にならないよね

その時はちゃんと売れるの?

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:50:10.72 ID:oE4Fxugg0.net
>>1
>>15が皮肉で貼り付けた画像みたいな収益が残ってるうちに
さっさとベーシックインカムを段階的に導入するべきだよな

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:50:19.08 ID:0bsnpgjt0.net
でも4月〜6月で取り戻したんだろ?

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:50:29.27 ID:spa1kByF0.net
>>169
なんで現金化が必要なんだよ
アホはしゃべんなよ

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:50:31.33 ID:ZBNslgWD0.net
>>168
今の段階の株の上げ下げは関係ないから

もうガチホする期間は終わって、出口戦略も見なきゃいけない時期なんだよ

ほんと、こいつら障害児だろ

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:50:54.41 ID:sSIrJBFp0.net
将来株券で支給だな

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:51:04.92 ID:ZBNslgWD0.net
>>182
年金払うためだよ

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:51:13.27 ID:alshOTd30.net
>>166
リスクを増やしたらパフォーマンス上げれるって印象操作ね
リスク増やしてもパフォーマンス悪いやん
株式50%で運用してんだから

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:51:38.03 ID:spa1kByF0.net
>>183
出口戦略ってwww
長期運用もなにも知らなそうなガキですねwww

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:51:45.37 ID:O0I2Rw170.net
>>180
50兆なんかでBIしても一瞬で消える

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:52:34.01 ID:U6jpgJxS0.net
俺様は以前の運用でいいんだが?

以前の運用でよいというやつには以前の運用にすべき

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:53:42.48 ID:kDyj6TJt0.net
>>189
長期じゃ債券より株式の方が圧倒的にパフォーマンスいいからもっと株式増やしてもいいくらいだ

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:53:47.35 ID:ZBNslgWD0.net
>>187
長期運用できないからど素人君

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:54:14.25 ID:U6jpgJxS0.net
>>190
俺様は以前のでよいといってるんだ

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:54:17.54 ID:ERcCp3nx0.net
公務員の共済年金とはことなり、公的年金はリスクの大きな株で運用

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:54:55.36 ID:spa1kByF0.net
>>191
少しは勉強してから書き込みな無能

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:54:58.04 ID:U6jpgJxS0.net
>>193
分ける必要はなんだ?

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:55:18.36 ID:lVg9SgGD0.net
だからあれだけNASDAQだけにしておけと言ったのに

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:55:21.43 ID:ZBNslgWD0.net
>>194
お前がな

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:55:30.57 ID:0JYdBBzA0.net
かなり戻したから4〜6月は良いでしょ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:55:42.71 ID:+RxZLfuh0.net
>>193
溶かした8兆円は共済年金で穴埋めするべし!

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:56:08.82 ID:irdEIvJT0.net
GPIFって空売り出来ないんだよな

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:57:36.62 ID:kDyj6TJt0.net
>>196
今はNASDAQが圧倒的なパフォーマンスだけど
長期的には他のマーケットアウトパフォームする可能性が高いから分散させといておk

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:58:13.22 ID:lVg9SgGD0.net
>>188
年金、生活保護、厚労省がいらなくなるんだから財源は増える
実現は無理だが

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:59:15 ID:cR9eK9GR0.net
>>183
クジラの保有株をこんな暴落期にぶん投げるほど、担当者もアホじゃないわ。
むしろ積極的に買ってる可能性の方が高いから次期は一気にプラスになってるかもな。(´・ω・`)

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:59:42 ID:KsLUk8tq0.net
日銀が買いまくったので4-6月で日経平均は約4000円上昇している
おそらく4-6月は黒字だろう

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:00:02.66 ID:spa1kByF0.net
>>197
年金でGPIFの運用額の160兆がすぐに必要になると思ってる糞ニートが経済を語るなよ
アホすぎるwww

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:00:29 ID:yd8753DP0.net
まぁ評価額だからな償却時や売却時は価値は下げざる負えない

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:03:13.49 ID:Ix7/t7rT0.net
ポートフォリオに沿って1〜3は株を買い増ししてるんじゃない?
今は株価ほぼ戻ってるからな。
まぁ、戻したともいうが。
もっともっと金刷って社会や市場に投入したほうがいい。
円は120円ぐらいまで下げても構わんだろ

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:04:09.31 ID:spa1kByF0.net
今回のコロナ禍で政府の資金が入ったのは18000円から16000円ぐらいまで暴落したとき。
今の時点だとかなりの黒字。
なにも知らないアホだけが騙される記事だな。

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:04:26.31 ID:ZBNslgWD0.net
>>203
暴落期?
頭おかしいのか?
ヘッジファンドや機関投資家が下で集めずに無理から高値に持っていくのは、高値で売り抜けるためだぞ
今がまさにそんな時期。買い集める時期なんて10年前の話

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:04:26.32 ID:0auIC3050.net
>>1
wwwwwwwwew無能役人www

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:05:16 ID:d0bwTvFY0.net
そらま、そうだろ。
でも今では8割くらい戻してるから、しばらくすりゃもとにもどるわ。
俺の株資産の動きと同じだわ。インデックスだし。

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:05:48 ID:mTgK9Haw0.net
運用損益ってw
勝手に株で遊んでるだけだろ?
ふざけんなよ

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:06:02 ID:k4w4+28w0.net
4−6月でプラ転してるって

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:07:50.14 ID:r7b3i3Gm0.net
黒字にするために日経225の株国が買いまくってるからな
もう赤字とか黒字とか関係ないわ

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:09:25.30 ID:yd8753DP0.net
ダウも一時期3万超えと言われてたが戻しきれてないし

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:09:26.55 ID:S9j+KhyE0.net
買い支えしてたから爆益出るな

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:09:52.93 ID:yQ3k3nlT0.net
なぜ「日米の株価上昇がものすごい」という違和感が唱えられるのだろうか。

「新型コロナウイルスが流行さえしなければ、世界の株価は上がり続けていたに決まっているのに、
ウイルスの流行で世界は大恐慌に陥り、株価は下がりまくるに決まっている」

「これから経済指標や企業収益は深刻な数値になる。だからさまざまな数値の発表を受けて、
株価は3月の安値を大きく割り込んでいくに違いない」

という思い込みが強過ぎるためではないだろうか。

頭の中にイメージされている「株価暴落シナリオ」と比較すると、
保ち合いに上昇色が少しだけ乗ったに過ぎない実際の株式市況が、
まるで暴騰しているように歪んで見えるのだろう。

(中略)

「なぜこんなに株価が上昇しているのだ、おかしい!」
という声に対して筆者は、
「暴落シナリオ通りにコトが進んでいなくても、それが現実なのだからしょうがない」
としか答えようがない。

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:10:19 ID:ZBNslgWD0.net
>>205
アホなの?暴落したら資産なんてすぐ100兆割るだろ
そこからさらに取り崩さなきゃいけない
なんで資産マックス時で計算するの?

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:12:45.87 ID:TQfbYipO0.net
日銀がアホみたいに買い支えてるからじき元に戻るだろ
もはや官製相場になってるのは大丈夫かという気がするが

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:13:04.68 ID:yQ3k3nlT0.net
株式市場はコロナショックからコロナバブルへ 実体経済と乖離する過剰流動性相場

株価と実体経済のギャップが大きくなった現在の相場を「コロナバブル」と呼ぶ声が増え始めた。株価は半年後、
1年後を織り込むと言われるが、それだけでは説明がつかないほど、両者のかい離が大きくなっているためだ。
今の株高の原動力は金融緩和や財政支出などの経済政策。
今後、株価の上昇が続くとしても、それは過剰流動性相場とみる関係者が多い。

●ITバブルの再来か

米国株式市場では既に、ナスダック指数が2月最高値から85%以上の戻りを演じているが、
リードしたのは、いわゆるGAFAなどテクノロジー企業だ。

「日本株も堅調を保てば組み入れざるを得なくなることから、やがて海外のハイパーマネーが流入してくる。
それが『おこぼれ』の形であっても株価にインパクトを与えそうだ」
「個人と海外勢の買いが合わさればかつてITバブルの時のような状況が先行き起きる可能性が十分ある」

歴史上、バブルの背景には、必ずと言っていいほど緩和的な経済政策がある。今回も、
未曽有の金融緩和と財政支出により、大規模なマネーが生み出されている。
「当面は各国の空前規模の施策によって生み出されたジャブジャブの余剰資金が、世界中のマーケットで滞留する可能性がある」
(国内証券)との見方は少なくない。

今後も実態からかけ離れる形で株価が上昇するようであれば、「コロナバブル」、「第2ITバブル」、
「GAFAバブル」などと呼ばれる可能性が大きい。どの呼称が定着するかはわからないが、
いずれにせよ、過剰流動性相場的な様相を強めることは間違いなさそうだ。

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:14:28.39 ID:O0I2Rw170.net
>>202
厚労省がいらなくなる?
医療いらないの?

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:14:52.40 ID:w+ajLDxN0.net
バカヤロ

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:15:11.79 ID:5tgi+BVX0.net
運用してる側にフィードバックしろよ
赤字出したら給料なし
これでちゃんと働くでしょ

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:17:42.11 ID:spa1kByF0.net
>>218
タラレバで話すアホがしゃべるなよ。
暴落したら?
この前実際に暴落してもびくともしてませんが?
資産がマックス?今の資産が160兆越えてるんだから現時点の話しかしてねーよ。
ほんとなにも知らないのに良くしゃべるね。
恥ずかしくないのかね

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:18:28.54 ID:1ntOzddV0.net
よくあるご質問より
>また、市場運用を開始した2001年度から2019年度までの累積収益額は、+57兆5,377億円となりました。

なぜ記事にこれも載せないのか?

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:20:11.49 ID:bTFFUaZ10.net
3月が底値
4-6で相当利益出てるでしょ

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:20:29.12 ID:M1FKM+3I0.net
実際は、超絶爆益 っていうw

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:21:52.43 ID:/29jG9Kh0.net
公的な赤字なんだからボーナス減額しろよ

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:25:21 ID:kDyj6TJt0.net
>>227
アフターコロナ相場旨すぎたわ
たった4ヶ月で80%も勝ったw

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:26:26 ID:0I4zVElL0.net
なんで厚生年金なんかの社会保険料はずっと上がり続けてるの???


ねずみ講の詐欺だよね

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:29:08 ID:KCF+yE4i0.net
社保庁時代の無駄遣いさえ返還しないし中身もほぼ同じ人間がやってるんだからやりたい放題だろ

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:29:16 ID:+8vHm/tH0.net
超長期投資のGPIFで
んな事で騒いでどーすんのw

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:29:50.56 ID:mArqR/XR0.net
儲けたから感謝してるぜ

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:30:06.93 ID:29obOXCb0.net
>>224
お前さー、頭悪すぎにもほとがあるよね
株の含み益や含み損は幻なの知ってる?
この先な、株が安定的に上がっていく可能性が高いなら俺も何も言わないよ

アメリカの長期的なチャートがバブルを描いてるから
日本も経験したバブル。今お山の一番高いところにいるから
リスクのほうが高いでしょ?
だから言ってるだけ
なんでそれが分からんの。頭悪すぎない自分
株持ってるのか知らないけど、お前の脳ミソポジショントークっていう、自分が持ってるからそう考えてしまう馬鹿トレーダーに多い思考になってるよ
お前のチンカスみたいな資産なんかすぐなくなるから興味ないの
自分の年金だから危ない橋渡るな言ってるの
分かる僕ちゃん?いや爺かな?

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:31:39.40 ID:TdhdHqAG0.net
>>223
それでは甘い
全資産を供託して投資で赤字が出たら没収

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:31:46.58 ID:WOMHYyMN0.net
いつもの様にした時だけ大騒ぎw
株は期間を区切って損得勘定するものではなく長期で考えるものだろ

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:32:09.29 ID:IM4V403o0.net
官僚が運用すればこうなる
JDIしかり、何やってもダメなんだよ。
無能で責任逃れで、そのくせ税金を自分達の金と思っている。
税金に集る蛆虫

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:33:16.37 ID:kDyj6TJt0.net
>>234
人類が発展し続ける限り、どこかのマーケットで株は上がるからw

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:34:57 ID:KsLUk8tq0.net
累積収益の約半分はインカムゲインで30兆程度
で、これまでに国庫に納付した額は13兆くらい
たしかほとんどは再投資に回しているはず

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:35:50 ID:SabmGQJ00.net
含み損だろ?大丈夫大丈夫。そのうちには掛け金の倍にはなるよ(テキトーw)

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:36:39 ID:+kjkIY4bO.net
>>230
年金貰う人が増え続けていて、保険料払う人が減り続けているから。
その差を株の運用益で補っているが、それでもまだ足りない。
これは団塊世代がいなくなるまで続く。

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:36:56 ID:spa1kByF0.net
>>234
ID変えて長文必死だなww
お前がアホすぎるのはわかったから長文でアホを宣伝しなくても良いんだぞw

長期のデフレ下にある日本株メインの長期的な運用でも50兆の運用益を産んでるGPIFと糞みたいなアホの言いぐさとどっちを信じるかだな。
まぁ、アホは年金年金って叫んで貧乏になってれば良いよwww

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:39:33.21 ID:Xm/7qN6h0.net
日本人は100年安心
て70歳くらいの政治家が言ってれば安心するんだからチョロイわな。

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:39:47.69 ID:SabmGQJ00.net
>>234 ← バカにされて涙目長文反論ワロタwwwwwww

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:40:39 ID:44PyuC8/0.net
もう徴収を任意にしてくれ

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:41:11 ID:xp4LLHqe0.net
>>1
1月〜3月なんて思いっきり下がって買いだった頃じゃねーか
今は戻って4割利益ですぜ

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:41:43 ID:6LY5D/ET0.net
いつ買っていつ売ってるんだよ

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:42:54 ID:2Z8uxMP00.net
利益でたときは雀の涙ほどでも自慢してたのに、何十兆円の大損したらだんまり
安倍ってほんま卑怯

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:43:10 ID:wCEaPbH10.net
株というギャンブルで増やした金を配るという構造自体に無理があるんだよ
ギャンブルで得た利益を前提にしてる時点で年金なんてとっくに破綻してる

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:44:40 ID:y7xYcE8p0.net
日本市場は今二人の巨大な投資家によって支配されてる

日銀と年金だ

彼らはどんなに儲けても非課税だし、どんなに損をしても破産はしない

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:52:05.71 ID:QrcbfMWD0.net
赤っていうけど最初からの全てをならせば黒でしょ

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:53:39.96 ID:29obOXCb0.net
>>242
ニート乞食親父のお前と違って働いてるから、帰宅したら勝手にID変わるだけ。働いてるから年金が大事なのよ、乞食のお前と違って。副業でさらに月+15万あるけどな。暇人乞食のお前と違って

あと長期運用益50兆なんて簡単に消えるから何の反論にもなってない。GPIF の運用経費だけでもそれ以上掛かってるだろ
クジラは、売り抜ける時のほうが大変。今の額で売ろうと思っても100%無理
そんなことも分からない馬鹿

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:54:46.60 ID:Iz85NWEz0.net
お前らのIDみたいだな

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:55:22.01 ID:29obOXCb0.net
>>238
上がり続けるものなんてないよ
買ったものは売られる。市場の摂理
GPIF が買ったものをいつか売られる。当然その時は暴落するし、ヘッジファンドも乗じて売り仕掛けしてくる

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:58:50 ID:dWU+YdDp0.net
GPIFは買い支えってってことで底値のときに相当ぶっこめたわけで一般投資家とは違うが、
まさかこんなに急速に回復するとはな。こわくて底ではあまりぶっこめなかったわ。

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:59:00 ID:SsfWn8Pu0.net
厚生年金保険料って毎年4〜6月の平均月額報酬で算出されて(大型連休ある5月分は給料安くなるけど勤務17日未満だから計算対象外)
9月〜翌年8月分の給料から天引きされるんだけど、
6月給料分まではコロナの影響ほとんど無く残業代で儲かってたけど7月給料分の6月下旬から一気に仕事激減して残業無いどころか3勤4休になってるんだがw
今は去年の算定分の負担だけど給料激減しても年金保険料変わらないから相対的に負担増で死ぬだろう俺

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:59:02 ID:/uiZNgR80.net
>>254
長期のデフレに害されてかわいそう
株やれば月15万なんてかんたんに稼げるぞw

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:01:19 ID:xemCrh160.net
あれー2019年度は8兆円 溶かしてたんだろ
なんなんだよ 溶かしてばかりじゃん

死ね!

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:01:37 ID:spa1kByF0.net
>>252
たかが15万www
寝てても稼げるわ。

年金が心底大切な貧乏人に何話しても暖簾に腕押しだから意味ないわな。
副業wwwでもがんばって

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:06:14 ID:l9mplZ1i0.net
>>256
そんな変動するかいなw

それで死ぬなら厚生年金保険料じゃなくて単純に給料減てだけだろがw

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:07:11 ID:+kjkIY4bO.net
>>249
年金制度がある国で
年金で株の運用していない国は有りませんが?

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:07:18 ID:UIXXj+7d0.net
まあここで降りずにすむから国はいいよな
含み損だと構えていられる

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:08:25 ID:1599n+2I0.net
4月からがどうなるかだよ。

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:09:37 ID:UIXXj+7d0.net
コロナが仮になくても夏枯れ相場が待ってるし7月から少しずつ引き上げタイミング見てたり

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:14:32 ID:yEhPanD10.net
>>234
間違ってるのはお前
原資は無制限供給できる政府の金
だから現金で買いまくってる限り倒産しない限りは買いが正解。
もちろんどんな会社買うかという前提は優良企業で特許技術持ってる会社なのは言うまでもないけどね
そもそもお金の意味わかってないだろお前w
それから引き返せない政策とってることもお前は全く理解できていないねww

MMTは後戻りできない政策。もうすでに開けたからね
あとは進むのみ。それしかできない。
いつの間にかそれに突入。コロナのせいでもう後戻りできない。
年金資金なんてどうでもいい。そもそもお金すりまくる政策にシフト済み。

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:15:01 ID:U63dKxw60.net
え?年金…(´・ω・`)

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:31:57 ID:x0wespw90.net
株価も土地同様永遠に右肩上がりではない
強烈なバブルの後100年不況になってもおかしくない

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:33:26.06 ID:x0wespw90.net
歪みきった資本主義にNO!

269 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/07/03(金) 19:33:32.37 ID:9kCYR9vP0.net
はわわゎ...これからは公園の食べられそうな草と薄いカユで飢えをしのぎ
ツメにアカをともして老後の2千万円を貯めるしかないのね - 未完待続 -

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:34:22.34 ID:8EYRL4P60.net
>>257
種銭はいくらで毎月15万稼いでるの?

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:37:48.19 ID:8lSWHhFE0.net
何のために高額なコストかけて市場をコントロールしたいのか?公定歩合を決めるだけで失敗することなく運用できるのに。

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:39:09.68 ID:yEhPanD10.net
>>267
長らくお金の価値が上がるデフレのせいで感覚おかしくなってるぜw
お金の価値を暴落させたいんだよ。そういう政策とってるんだよ
早く借金棒引きしたいんだよw全然下がらないけどねこんなに刷りまくっても足りないようだww
アメリカのせいでなww

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:39:16.05 ID:29obOXCb0.net
>>259
ポジショントークしてるやつが15万余裕?乞食は必死やのう
お前の株なんて心配しなくても暴落するから、道連れにするのやめてな乞食親父w
政府がやること何でも正しいと思っちゃってる可哀想な爺

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:40:26.32 ID:29obOXCb0.net
>>265
安倍が出口戦略ありませんなんていつ言った?

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:44:56.35 ID:yVM3OeJP0.net
>>224
ほんとに218ってトレードしたことないんだろうね、
チャート分析どころか聞き齧った知識で間違えた理解してるよな…

でさらにアホが騙されていくっていう

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:46:12.15 ID:spa1kByF0.net
>>273
今時在宅勤務でもない会社にいるんだろ?
貧乏人は惨めだねー。

お金の儲け方知らないから副業の15万でマウント取ろうとしたら誰からも賛同されずに見事に赤っ恥書いてるのに、まだスレに居座る胆力っていうか空気の読めなさは流石貧乏人ww

お前の考えがおかしいっていろんな人が指摘してるのに、ほんと必死過ぎてwww

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:47:03.30 ID:F1og/WZY0.net
安倍晋三のせい
死刑にしろ

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:47:32.49 ID:bOvld+0G0.net
おれのイデコもプラス域になってるぞ

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:48:41 ID:yVM3OeJP0.net
>>265
全世界が同時にMMTを同じ割合で進めれば世界はそのまま、今と同じ割合で世界が動くならやってもやらなくても同じ

日本だけがやっててアメリカも検討し始めてるから始めたら為替の価格どうなんのよ?

無制限に国債日本だけ刷れると思ってんの?

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:52:26 ID:fTM5LR2j0.net
>>1
4=6月期で取り戻してればいいや
取り戻してなかったらファンドマネージャー首にしろ

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:53:43.46 ID:wLQCQ4sF0.net
>>280
何もしなくてもコロナ前より上昇してるでしょ

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:57:17 ID:OWUBm09R0.net
高値で買ってどうにもならないから日銀も動員して買い支えて

馬鹿だろ安倍

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:57:44.57 ID:fTM5LR2j0.net
>>281
株価じゃなくて運用損益なんだけど

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:58:37.66 ID:29obOXCb0.net
>>276
お前どこに目玉ついてるの? 
GPIF 批判レスだらけじゃん

乞食のお前と違って、別に株で儲けようと思ってねーの

お前みたいな乞食で儲けてる人間なんてたくさんいる
金に投資して何千万、何億儲けてる人だっているだろう
でもな、大損するやつや、急転直下で爆死する人間はそれ以上に多いの
リスクのほうが大きいことはすんなって話だ
何回言わすんだこの糞馬鹿は

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:00:49.55 ID:dWU+YdDp0.net
>>280
GPIFのポートフォリオなんて殆どインデックス投資みたいなもんだから、取り戻してないわけがない。

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:01:37.17 ID:DXOS24eu0.net
3月は底だったからな、空売りはしてないのか

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:02:44.07 ID:gWh1kW010.net
1-3月はそうだけど4-6月は含み益凄いことになっただろ
ちゃんと買い増ししてたら相当もうかってるぞ

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:03:09.88 ID:kDyj6TJt0.net
お金を働かせられない副業しなきゃいけない貧乏父さんかわいそうw

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:03:15.85 ID:WOMHYyMN0.net
>>286
空売り禁止

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:03:19.49 ID:moNQsyqc0.net
外資様が17兆円得したんだろ?
何が問題なんだ?

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:04:35.20 ID:HtIt9sVL0.net
損切りはしない主義

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:06:19.39 ID:DXOS24eu0.net
>>289
それはきつい、片手でボクシングやるようなもん

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:07:04.08 ID:W6rMjYfv0.net
コロナ前から失業中には補償なしなんだよな
不公平

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:07:44.66 ID:RANOSFcm0.net
3月は底だから仕方ないね。
その代わり3月に買い入れ、ガンガンやったんだろうな?
4月終わりに爆益になってたはずだぞw

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:07:52 ID:AAfU1+GN0.net
保険に加入して弁償だなw

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:08:32 ID:RANOSFcm0.net
>>289
インバースも買ったらダメなんだっけw?

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:14:59.73 ID:t2oARoTz0.net
含み益すごそうだけど含みでしかないんじゃないの?
もう止まれないの?超インフレが来るの?
アホほど高くなったゴールド買っとくしかない?

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:17:38.54 ID:/S6W2IfX0.net
人の金でやる株遊びは面白いか?

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:20:46.34 ID:EWZpjpdM0.net
4-6月期のことはきっと報道されないだろうな

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:21:02.40 ID:rkTtLRZy0.net
1-3月期でがっつりやられても4-6月期にまるまる取り戻してるから大丈夫




なはず

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:21:40 ID:q/wF3OQl0.net
凄い穴が開いたのか

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:24:31 ID:gItNArGl0.net
>公的年金運用、17.7兆円の赤字

赤字をコロナのせいにできて良かった

まで読んだ。

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:26:33.36 ID:WOMHYyMN0.net
通期では2019年度実績で57.5兆円の黒字だからなw
しかも今年1〜3月期からはだいぶ株価は戻してるし批判するには当たらない

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:29:18.38 ID:8h8MMcfW0.net
ユニクロだけ買うのやめろよ

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:35:28.43 ID:uBAnkyfJ0.net
>>10
57兆円くらい黒字

赤字でしかなぜかニュースにならない

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:39:47 ID:29obOXCb0.net
電通にしょうもないこと委託するだけで1兆円近くかかるのに
ましてGPIF なんて57兆なんか、とっくに経費で消えてるだろ

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:40:51 ID:Qyg3/hLH0.net
アベノリスクがとうとう顕在化

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:41:22 ID:IGYvUHcL0.net
>>250
ETFはインサイダーの規制がないらしい
彼らの買付委託機関や官僚が何をしているのか

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:46:48.86 ID:Q0/OJDJ+0.net
ぬるぽ  

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:06:17.08 ID:Pjo4c5fz0.net
>>1
これ国会開いてなくてよかったな
株価戻ってるのに意味のない追及をれん〇うとかがしそうだよな

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:07:59 ID:8Fmke5jN0.net
外人投資家に金をばら撒いただけの無能政権

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:09:10 ID:W4IBwRsS0.net
>>10
なぜ調べない?頭悪いぞ

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:09:37 ID:ihn61jGb0.net
公務員のボーナスカットして補填しろ

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:09:42 ID:fmDpo/m50.net
コロナのドサクサで有耶無耶作戦ですねわかります

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:12:22 ID:RajMM4jC0.net
4月〜6月期は儲かってるだろ
マスコミは絶対報道しないだろうけど

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:18:02.33 ID:7mvZm+rj0.net
コイツらバカだろw 全員死んで詫びろ

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:18:47.94 ID:h/5UDPWz0.net
もう戻ってるだろうな株価的に
下がったときにしか報道しないのはお約束

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:20:22.85 ID:Pjo4c5fz0.net
>>311
半分が海外の証券・債権だから各国の中央銀行がジャブジャブしてる恩恵を受けてるんだが

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:26:10.10 ID:QKUhQ+AW0.net
>>284
必死過ぎww
涙目隠せよw

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:28:33 ID:M1FKM+3I0.net
低学歴ド底辺層がスレタイで爆釣w

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:34:51.36 ID:d3PhfAl70.net
資産ごとの保有割合決まってるから、リバランスしてんだろうし
株が上がったときの反動が大きそう

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:35:00.48 ID:tKVRtqK30.net
年金と受信料は納めたら負け

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:35:42.09 ID:3KaJPUgA0.net
ただ預金してるよりははるかに儲かってるんだから叩いてる奴は馬鹿だろ
幾らでも検索できるんだから少しは自分で調べろよ

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:37:49.48 ID:a4vyNJxE0.net
年末から来年春まで、超耐性菌となった新コロが暴れ回れば解決!

するかも知れない。その前に株どころじゃない状況になってるな

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:39:03.24 ID:jkjVvekl0.net
年金運用

保険、給付金、補助金、、

公務員の手当、残業代


付帯する予算が多額すぎる
これは病気

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:39:43.78 ID:jnOcUDYS0.net
>>323
調べる気なんかないんじゃないかな。こういうのを叩くのがお仕ご…いやなんでもない

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:40:04.20 ID:akrADmFq0.net
まったく絵に描いた餅、売るに売れないETF買い込んで最後はどうするつもりだ?

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:42:04.46 ID:jkjVvekl0.net
企業を国有化して
配当で回収すれば良いだけ

だから、買うこと自体の問題は無し

問題は、付帯する手数料、中抜き、天下り

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:43:33.44 ID:jkjVvekl0.net
ほっておいて
外資に買われた企業

この損失は、未だに解決できていない

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:44:49.02 ID:akrADmFq0.net
なんでETFで企業を国有化出来るんだ?

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:44:51.18 ID:f7ZQl0XP0.net
もうさ、年金制度は止めれ、その方が景気は良くなる

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 22:01:04 ID:1viqZeaA0.net
黒ちゃんに優待来るのか

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 23:07:58.84 ID:8BE9TLr00.net
>>331
どういう理屈だよ。

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 23:08:41.27 ID:bqC54xnj0.net
はい、お前らの年金消えた〜www

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 23:11:58.22 ID:aaZT1lxk0.net
>>334
年金の仕組み知ってるの?

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 23:15:27 ID:BCyauOMb0.net
>>2
お前の年金は無しな

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 23:47:18 ID:KC/sG7000.net
ええと、批判してるお前らもしかして資産運用したことない?

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 23:53:09.87 ID:aaZT1lxk0.net
未だに株や投資信託をギャンブルとか言ってる化石連中だもん

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 23:53:16.40 ID:t65NUrjW0.net
赤字とか黒字とか、ほとんどの人にとってどうでもいいこと。年金の支払いが減ってて、受取が増えているかどうかが重要。で、増えていたってっけ?w

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 23:55:28.09 ID:AvUa+FWc0.net
みんな株やってあげてやれよw

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 23:59:38.08 ID:WGEWt+c10.net
>>339
無知なようで実は正しい意見
文字通り焼け石に水であって、賦課方式に積立金の出る幕はほぼ無い

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:06:10.88 ID:KpnJ7GsS0.net
今まで運用で儲けた金が57.8兆円
去年が8兆2831億円の赤字
今年の1〜3月期が17兆7000億円の赤字

4〜6月期で更にマイナスになってなきゃいいけどな

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:07:10.42 ID:UIquEoh10.net
>>342
少しでも世間を知ってるなら上がると分かる。

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:08:31.10 ID:iilnBlV40.net
(-_-;)y-~
これ、アホの団塊にちゃんと知らせろよ。
お前らが貰い過ぎで日本国が傾いてるってことを、わからせろ。

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:08:53.00 ID:1oVstg9r0.net
国がやるとナンピマルチンゲール博士が成り立つからな。
儲かって当たり前だよな。

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:10:59.52 ID:NANQzoA30.net
>>343
今のところは戻してるけど、今後コロナの動きを見越した売り買いしてるのか気になるところだ

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:12:28 ID:RbyGbwSf0.net
>>342
年度だから1〜3月期の赤は去年分だよ

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:14:04.93 ID:UIquEoh10.net
>>346
長期積立やから関係ないやろ。
50年後から切り崩すって言ってるからそれまで淡々と積み立てるのみ。

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:17:36.95 ID:zrJ3Ie+q0.net
つまり、いまは爆益だな

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:18:46.42 ID:F+sVnczl0.net
また赤字赤字って連呼して増税しようとしてるな!

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:19:47.10 ID:RbyGbwSf0.net
>>349
3月からはだいぶ上がってるからね
ただし上がったときは報道しないからいつもの様に馬鹿が騙される

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:20:12.42 ID:ahEY265x0.net
トータルの黒字は言わないマスコミ
黒字の時は報道せず、赤字になると報道する
何が目的なのか
不信感を煽る作戦?

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:20:38.74 ID:C0MjnvRe0.net
太平洋戦争以前の生まれから団塊の世代の責任は重い。

社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。

団塊の世代から下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:23:47.28 ID:ahEY265x0.net
>>33
世界中の国が年金を株で運用してる
全部売るなんて、そんな個人投資家みたいな事はどこもしない
馬鹿さらして嬉しい?

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:25:38.31 ID:MQQLqrSl0.net
チョン壺の御用詐欺師はゴミクズだしな

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:26:26 ID:ahEY265x0.net
>>322
という馬鹿
赤字になっても税金で補填されるから年金払ってないやつは負け組
将来は他人の年金のために税金を払うはめに

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:27:28.84 ID:jgOxiU+y0.net
さっさと年金制度廃止しろ
俺らの世代はファーストフード漬けでそんな長生きしないから完全に払い損だわ

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:27:57.05 ID:ahEY265x0.net
金持ちはきっちり年金を払ってるんだよ
割りのいい投資だと分かってるから
払ってないのは貧乏人
将来はますます貧乏になる

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:28:34.01 ID:ymogRY9a0.net
いくら失敗しても誰も責任とらんでいいし気楽なモンだろw
テキトーにやって負け続けてやる気もねーだろスデニ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:32:48.84 ID:iilnBlV40.net
(-_-;)y-~
団塊なんか、高度経済成長にすら貢献してないがな。
廃止してくれ。
戦前戦中生まれの戦争生き残りには、ちゃんと戦争の代償を支払ったから、
現行年金制度の役割は終わったよ。

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:38:22 ID:y0AaHHb10.net
これどうすんの?
さっさと運用責任者に全額補填させろよ

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:41:14 ID:iilnBlV40.net
(-_-;)y-~
現役世代と団塊老害との差が酷すぎる。
団塊アホどもは終身雇用で非正規無しの時代、
現役世代は非正規大量でPCは自分で勉強しろ、正社員になれないのは自己責任やろ。

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:42:58.33 ID:moUqQ5zO0.net
S&P500を買えば寝てても増えるのに

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:44:01.92 ID:bmGoOn5r0.net
>>326
年金なんて払い損なんだけどネトウヨ頭悪いのかな

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:45:36 ID:iilnBlV40.net
(-_-;)y-~
おかんは嫌いやけど、死ぬまで年金払ってやってくれ、
八連隊ジジイの娘で、戦中生まれで、アメリカン空爆で死ぬ可能性はあったからな。

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:54:55 ID:s4dsg+mG0.net
ロスカットしたのか?
メッチャ外資の肥やしになってるわ

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 00:56:11 ID:nEioNHzT0.net
その17.7兆があれば、一生遊んで暮らせたのになあ・・・

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 01:15:27 ID:5D3iV+wn0.net
株で年金を作ろうってんだから
個人が専業トレーダーやってても後ろ指指される理由はないよね

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 01:42:54.81 ID:3g/puJXs0.net
トータルでは増えている。平均収益率は年率+2.58%
https://www.gpif.go.jp/operation/img/2019_archive_fig_01_735988.png

ただ、2014年に株式に軸足を移した(株式比率基本値24%→50%)後も、特段に運用実績が上がっているわけじゃないんだよな
上下変動チャンス・リスク(ギャンブル性ともいう)が上がってるだけ

リーマンのショック時は10兆円×3期ぐらいの損失で済んだけど、
コロナは今四半期だけで▲17兆円ならば、今年4〜6月期以降の世界経済考えるとあと30兆円ぐらい溶かすだろうね
通算平均収益率1%台に落ちたあたりからGPIFがどんな言い訳言い出すのか・・

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 02:20:54.98 ID:/Q3Ama1o0.net
ID:ahEY265x0
ID:ahEY265x0
どこの工作員だ?wwwwww

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 02:22:05 ID:xEn/rKMj0.net
>>370
決まってんだろ!

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 03:00:21 ID:EuWPxb0y0.net
でも4〜6で+15兆いってるからチャラだわ

急落の四半期だけとりあげんなよ

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 03:23:22 ID:Izo5u1340.net
>>1の短い記事を最後までちゃんと読めば累積だと57兆円の黒字と書いてるのに
日本語読めない人多すぎない?

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:12:54 ID:M9D5ODXo0.net
株価が下がるから売るに売れない

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:22:38.93 ID:QcmhYcOc0.net
>>373
この手のスレは毎度こうだし。

「はい年金消えたー」とか嬉しそうに言う奴が多いことからもそんな連中か想像つくでしょw

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:34:24 ID:s/0bvdZw0.net
100年安心年金の前提は+4%の収益なのに
+2.58%って全然届いてない

+57.5兆の黒字だからいいじゃんとかいっている人
自分らが損する話なのに、誰を擁護してんのかって不思議でならんわ
+4%超えてから運用を褒めるべき

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:36:09 ID:MZJy0x4l0.net
これだけ株価をお膳立てしてもらっているにもかかわらず
このありさまだよ!!

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:42:36 ID:tgz3BOw80.net
売るに売れない帳簿上の収益で利益がでてるってwww

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:45:15 ID:2sxwIyzx0.net
老害をコロナするしかないだろ

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:48:41 ID:yNo0nOUY0.net
>>378
一応売ってると思うよ日銀に
完全に自分の足を食べて生きるタコ状態

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 06:52:20.50 ID:clOuHuZw0.net
58兆円の黒字は報道しないのかね
通算の黒字は報道しないで、短期間の赤字の時だけ報道するのは
パヨクか中国や韓国の工作員。

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:13:46.50 ID:sm1WY9LI0.net
>>381
バブル以降は、通算では利益出ていないと思ってたけど、違うの?

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:30:16 ID:R4EATIur0.net
>>381
ソースには累積収益として書いてあるみたいだけど
多分昨年末の数字じゃないかな?
1〜3月分で減ったのかな?

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:42:06 ID:PeeKvzdx0.net
儲かったら職員には多額のボーナス
損したらボーナス少し上積み

笑うしかない

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:44:01.00 ID:e3lAC9RS0.net
人の金でやるギャンブル脳汁止まらんwww
ってなってそう

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:44:52 ID:YqC2qi3p0.net
マザーズ買い上げろよ

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 07:57:34.33 ID:KubjbUUc0.net
>>381
インチキの数字にだまされてるアホなの?
安倍さんの失敗を正当化してる工作員なの?

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:00:13 ID:/W/BCj5d0.net
溶けちゃった。テヘペロ

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:01:14.52 ID:5yeQTTAe0.net
とろける年金

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:03:27.77 ID:k9rUkCDr0.net
爆上げしているソフトバンクグループ株手放すとはアホすぎる。
どれだけ年金損してるんだ?


年金GPIFは昨年度にソニーやNTTドコモの組み入れ比率を増やしたが、ソフトバンクグループやメガバンクの保有比率を減らした。

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:07:18.80 ID:M+BC7Cj/0.net
>>2
お前の分だけ損失でなくなったわ。
お前だけ年金なしな。

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:10:03.05 ID:M+BC7Cj/0.net
>>33
年金が利確するか馬鹿wwwww
1日5秒くらい勉強しろよ白痴wwwww
馬鹿は一生馬鹿。
死ぬまで愚痴言ってろカスwwwwwwwwww

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:12:23.31 ID:ys0f/sH90.net
株で大損して世界中から笑われてるアカ移民党

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:14:21.27 ID:M+BC7Cj/0.net
馬鹿が出て来て批判して
プロが生暖かい目で反論するスレwwwww

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:15:34 ID:M+BC7Cj/0.net
>>387
監査法人の監査を受けた数字。
虚偽があったら監査法人解散。

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:17:01.40 ID:M+BC7Cj/0.net
>>382
2000年以降の累積黒字が58兆円って書いてあるだろ。
めくらかよお前。

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:17:37.69 ID:eOJrabcA0.net
当然の結果だろ
世界的に株安だったわけだから
株で運用してれば損するときもそりゃあるわ
儲かったときは何も言わないくせに
損したときだけ文句言う卑劣なやつ多すぎ
トータルでは57兆くらいプラスなんだしいいだろ

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:26:10.28 ID:1topGLeo0.net
だから年金なんて廃止すればええやん
年金て払わなくても免除されれば貰える
その分を税金で穴埋めされる
税金ぶちこんでるからダメなんだよ
廃止して民間にやらせればいい
希望者だけ加入すればいい

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:28:14.72 ID:k+XoQ0+q0.net
増えても国民には還元しないんですけどね

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:28:50.34 ID:yD3ofAHk0.net
日経平均は3月16000円台突っ込んで今22000円だからな
4-6月はめっちゃ利益出てそう

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:38:03 ID:sm5vj+H/0.net
コレも
中抜きの対象じゃないの?


腐りきってるから

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 09:55:16 ID:p9V86C0BO.net
休業要請に応じた飲食店にろくに金払わず
無能議員全員に350万のボーナス払ってるくせに何が赤字か
議員なら全員ボーナス返納すれば赤字消えるかも

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:17:57.07 ID:dcIzMLLu0.net
GPIFの運用は債権も含めたいわゆるバランスファンドに近い。利回り3%と超手堅いドルコスト平均法による長期投資をしてる。

株式は国内国外それぞれ3000銘柄に分散してる。これは例えばGAFAMが没落してもダメージが少ないインデックス投資。

世界が発展、成長し続ければその恩恵を受ける事が出来る。
じゃあ世界は発展しているか。20年前と比べると、人口増、新興国のGDP増加。AppleのiPhoneだってどんどん進化していってる。民間企業のロケットが有人飛行にも成功した。

これから20年は分からないけど、自動運転車やスパコンなど、発展し続ける可能性は高い。
企業だけ甘い汁を吸って庶民の生活は変わらないというなら、その企業の上の立場になれば企業の繁栄を享受できる。

GPIFの年金運用は投資のお手本だよ。

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:19:48.67 ID:lQt0hT+V0.net
えっと、6月までで取り戻したんだよね?お願いだからそうだとゆって。

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:08 ID:NUW6358p0.net
今まで50兆円黒字で配当も入ってきているから相当黒字なんじゃないの?

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:21:14 ID:cjUjZYys0.net
6月で大幅増益のはず

ちゃんと発表して
年金支給額アップするか
年金負担額ダウンして
国民生活に寄与しろよ

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:23:59.18 ID:Hi7MJque0.net
莫大な優待目当て

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:26:10 ID:LNIY4pU90.net
GDP3.5%分か
アベはいったいどこまで国を破壊したら気がすむん?

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:31:02.26 ID:U5VxJplo0.net
増えても減っても現金に出来ない死に金

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:36:54 ID:dcIzMLLu0.net
GPIFの運用益は58兆円。
そんなに増えてるなら年金受給額を上げろというが、年金の総受給額は毎年55兆円。
運用益だけじゃ全く足りないし、団塊の世代が定年退職したらこれからその受給額は増え続ける。
少子化も合わさって今後社会保険料が増えるし、年金受給額も減らさざるを得なくなる。
だから積み立て年金を運用して今のうちに増やしておこうって話。

運用益が58兆円と聞くと莫大な数字に見えるけど、実際は補填程度にしかならない。
運用して増やしていかないと将来どんどんやばくなる。だからこのまま続けて欲しい。

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:45:40 ID:feymeSRM0.net
国の戦略は
しこたま株を買いこんだあとでじゃぶじゃぶお金を発行してインフレに持っていくこと
そうすると株価はどんどん上がっていき、物価も上がり、配当など運用益も上がる
そうすれば国の財政がよくなるから
ただし、国民が同じ金で買えるものは減っていく
合法的に国民の資産を奪う計画だから
あんたらも素直に優良な会社に長期で株式投資したほうがいい

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:50:58.13 ID:MRNdxuzA0.net
2019年12月末 運用額 168.9兆円 累積収益額 75.2兆円
で1~3月で17.7兆円の赤字だから
運用額 168.9→151.2兆円 累積収益額 75.2→57.5兆円
で、なんだ年金って全然イケイケなんだな
おまけに今戻してるんでしょう

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:55:31.79 ID:ijsWuRzn0.net
巨艦年金基金は 皆 クジラと言われるが
GPIFは 世界最大の「クジラ」だろな。

クジラは とにかく泳ぎ続けないと駄目。
割安な獲物が来たら食う
今みたいな下げ相場の「群れ」が来たら 大食いしておく。
要らない割高なモンは 泳ぎながら排出していく。
でも普段は、金利 配当金 分配金など 波やプランクトンを取り込んで 身体を肥えさせ体力温存。
海水温 塩分濃度 自分の体重 浮力 波の大きさ など環境を看ながらバランスを保つ。
でも機敏でスピーディーな 狩り や 逃げ は出来ない。だから時間を味方につけて のんびり ゆっくり泳ぎ続ける。

もう さすがに、アホ野党も
損失が出た時だけ 狂犬病の犬みたいに吠えまくって非難し、利益が出た時にはダンマリなんて やらないと思うが
必ずブツブツ言う議員は出てくると思うので 注目しとこ。

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:56:33.31 ID:feymeSRM0.net
何度も言うけど
国が国策としてやってる以上、
何が何でも株価を上げていくつもりだから
みんなも株式投資して素直に乗っかるのが吉
現金は銀行においても利子もロクにつかない上に毎年同じ物を買える量は減っていく

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:57:47.30 ID:wS33XDCFO.net
>>4
つまり含み損はもうなくなった

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:07:21.21 ID:dRVUS4WY0.net
>>41

そうだったら 不安をあおらず 年金徴収額を下げろよ

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:11:58 ID:7LGWY31H0.net
>>416
自分で資産運用しろ

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:13:01 ID:CDyBNiLN0.net
あーあ、もう年金支給は77歳からにしよう

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:17:11.84 ID:PHWSHpCk0.net
問題はどんだけ赤字だしても損切りして逃げられないってことだよな
日本株の運用減らすと言ったら株価が下がって赤字が膨らむし、なによりも
株価しか実績のない政権がそれを許さないから売れない

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:18:43 ID:7LGWY31H0.net
>>419
2070年くらいから取り崩すって言ってるよ。

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:19:02 ID:qISHGqH20.net
持ってるだけで儲かるのに売る訳がないだろ

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:21:38.35 ID:PHWSHpCk0.net
>>420
半世紀後かよw

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:24:53.90 ID:7LGWY31H0.net
>>422
いや報告書ちゃんと見ろよ。こんなとこにわざわざ書き込むくらいならさ。
メディアの上辺だけの報道に踊らされてるって気づかない?

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:25:39.82 ID:8EhJ0V1k0.net
失敗わざとか!(´・ω・`)ボケ

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:29:40 ID:tg7Cubl/0.net
コロナ後に瀑上げしてるからチャラになってるはずだが。

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:30:18.25 ID:aqGkz1vu0.net
>>382
いつから始まったかも知らんのか

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:31:23.46 ID:wS33XDCFO.net
こういうスレを覗くたびに、資産と費用の違いが分からないヤツが多いと感じるわい。

プログラミングなんぞやらずに簿記会計を必修にしたらどうだ?

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:37:03.96 ID:7LGWY31H0.net
>>427
本人の問題やろ。ここに書き込めるって事は少なくとも情報は得られる。
知って勉強して実行すれば資産を増やせる。それをしないのは本人の責任。

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:38:18.61 ID:KubjbUUc0.net
>>425
チャラどころか大赤字やん

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:40:29.97 ID:c8i6TBco0.net
なんだよ安倍最低な奴だな

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:40:59.39 ID:6sAN8qWa0.net
>>15
なんだこれひでー

損失出過ぎだろ

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:41:52.11 ID:ftZGEpe/0.net
その後に株価回復してるからな

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:41:55.42 ID:vYiB3APe0.net
年金は常に支払われてるものだから通算で黒字とか言われても赤字が数年続くと今後貰う人には影響がすぐに出てくる

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:45:04.87 ID:JfKS+EZ80.net
回復したかもしれんが吊り上げに金ぶちこんだので次の暴落で17兆じゃすまない

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:45:42.60 ID:qGDz6nUC0.net
GPIFみたいな図体大きいファンドは大きな乱高下に弱いんだよな

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:46:01.25 ID:Y+KvfX4T0.net
 
金融崩壊が近い

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:46:46 ID:qISHGqH20.net
>>433
運用した黒字がなかったら原資がもっと早く減っていくんだが理解できないのかよ

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:47:39 ID:KubjbUUc0.net
>>395
なんで年金が消えた時にとっくに解散しんといかんだろwwww

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:49:26.72 ID:KubjbUUc0.net
テレビでは年金に影響ないとか言ってるけど影響ありありでしょ

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:51:45.70 ID:GcZIkvLu0.net
コロナ関係なく19年度で8兆円の赤字ってすごいな
どんだけ下手なんだよ…

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:52:52 ID:2yT6uxNh0.net
コロナでジジババが多数亡くなれば
年金の心配しなくていいどころか、
逆に安泰というジレンマ。

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:53:12 ID:muVuNP0f0.net
評価損益で損した儲けたとか騒いでる奴は馬鹿

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:56:29 ID:BYOpgwtU0.net
赤字になったときだけ騒ぐのな
黒字の時はスルーなのにさとは言えトータルでは黒なんだよな

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:06:15.10 ID:tg7Cubl/0.net
>>429
記事は3月までのデータだろw
市況見てないのかよw

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:23:53 ID:WqBzQSsT0.net
そもそも、消えた年金ていう言い方がおかしい
正しくは、消した年金

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:31:16 ID:3NbdXQaH0.net
アベノミクスで資産2倍にした人は実質そのまま
何もしなかった人は実質資産半減
もともと全然資産無かった人も現状維持www

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 12:35:57.89 ID:k9rUkCDr0.net
株式投資のカリスマ高橋ダンに資金を託せ!

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:00:21 ID:Y+KvfX4T0.net
でもボーナス満額なのかよ
公務員の退職金で埋め合わせしろよ

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:01:17.05 ID:Y+KvfX4T0.net
株とか乃木坂ビットコインとか投資は

地雷 だろwww

450 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 :2020/07/04(土) 14:01:19.51 ID:x6x/dhMx0.net
トータルは黒字トータルは黒字言うても
どうせアレだから利確できひんのやろ

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:06:49.11 ID:7LGWY31H0.net
>>450
利確をする必要もないだろ。取り崩していけばいい。

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:07:22.95 ID:ELeDV81j0.net
目減りしてでも60歳で貰うわ

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:18:00.41 ID:Y+KvfX4T0.net
さてと、
そろそろAIに習近平ウイルスのワクチン開発は
1万年後も無理って情報入れとくかな

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:35:00.62 ID:feymeSRM0.net
株価が下がりだしたら
どんどん国債を発行して
買いまくるだけ
絶対ある一定以上の株価にはもどすから買っとけ

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:10:44.22 ID:2yli0XLD0.net
暇人公務員や教員が遊んでカネもらってんだっけかw
給料ドロボー窓際族くず社内ニートやこいつら暇人公務員余りどもが、年金もけずってコロナのときの給付金10万円も税金増税で仕返し攻撃とか、おいくずども死ね
年金や給付金あげないとかほざいてた、あの事務職暇人給料どろぼー株ニートてめーらくずしね

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:29.73 ID:66eDIrr20.net
>>335
増税で穴埋め〜www

溶かした年金で大儲け〜www

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 15:39:56.21 ID:dwZ6NfVY0.net
お金返して><

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:16:42 ID:GSasuifY0.net
>>416
年金保険料収入ー年金給付 は少子高齢化で 毎年6〜8兆円の赤字 という穴のあいたバケツでもある。
これで積極的に運用しなきゃ水瓶は もっと減っていく。

それに消えた年金 宙に浮いた年金問題
第3号被保険者の無届け者救済とかで、確か 追加で3千億円ぐらい必要だし
今度 在職老齢年金の廃止で 老体に鞭打って働いてる高齢者への支給制限やめて Max9千億円 支払が増える。
また 年金保険料支払を一部期間だけ滞納し25年を満たしてなかったモンにも 一部支給を始めるが これも確か5〜6千億円追加で掛かる。
貧困 格差で、保険料免除者が増え続けてるし、障害年金みたいに 支給額予定が読めない部分もあるし。

バブルの時か 高度成長の終わり頃か?
年金積立金は こんなに持たなくて良いだろう という議論が起きた時があり
その時に 厚生年金の保険料率は 下がったことがあった。
確かに国民年金保険料は 何かジリジリ上がったが。
でもGPIFの積立金の金の9割は、厚生年金の保険料+税金からの拠出(国庫負担)分。

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:42 ID:8eQUAolk0.net
まさか年金破綻が早まるんじゃないだろうな
公務員は簡単に首にできない代わりに、給与は削減しろよ
地方議員のくせに1000万とか寝ぼけるなよ

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:27:46 ID:NANQzoA30.net
>>403
たぶん、普段投資とかしない人たちが、ろくにニュースの中身を理解しないまま批判してる感じだね
つみたてNISAでもやって少し投資をかじれば違う感想になるだろうに

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:31:08.88 ID:NANQzoA30.net
>>455
あ、育ちの悪い人だな

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:42:25.26 ID:4u1PH5A20.net
郵政民営化にしろGPIFにしろアメリカの言いなり。日本人の資産を吸い出してアメリカへ。日米合同会議に出席してる上級国民が売国官僚としての職務を全うしてるのである。日本人にはもうデモするスタミナも無いのでしなびて枯れるだけだなぁ…

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 17:51:34.97 ID:n0lWOpPe0.net
もしかしてGPIFの運用って、せこせこ売買してると思ってる?
積み立てしてるだけなんだけど。

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:03:08 ID:m+SwLZhP0.net
まず投資でプラスにはならないわ
ただ運用額が巨額だから
儲かってるように見せることはしばらくは可能だろうけどなw

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 18:23:16.90 ID:NANQzoA30.net
>>464
> まず投資でプラスにはならないわ

おまえのいう「投資」って、投資じゃなくデイトレードとかのギャンブルのことだよね?

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:22:35 ID:ABkonrO10.net
>>435
乱高下に強いだろう
いくらでもリバランスで買い向かうだけ
乱高下するほど儲かる

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:37:08 ID:UIquEoh10.net
>>464
投資でプラスにならないのなら大げさじゃなくて人類はここまで発展してないわ。

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 19:38:32 ID:sQVjB6Va0.net
これで理事長退職金がっぽり貰ってるからな
ありえんわ

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:53:06.81 ID:Xue7UpBv0.net
>>454
それって健全な投資じゃないと指摘されてなかった?

茹で蛙で気づいたころはおまえはもう死んでるというオチ

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:58:10.13 ID:1UniJDdn0.net
17兆で何できるよ

471 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/07/04(土) 21:41:30 ID:SJ/VPalW0.net
そこよそこそこ ああーそこそこ 底なし - 劇終 -

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:52:53.25 ID:NANQzoA30.net
>>469
そいつの書いてるのは日銀の仕事であって、年金積立金関係ないよね

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 22:42:02.18 ID:3g/puJXs0.net
>>396
タネ銭の額と19年の歳月考えてその額は妥当なのかい?
今年度の4〜6月期も数兆円失うぜ?

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:40:29 ID:UIquEoh10.net
>>473
妥当かどうかはポートフォリオと運用利回りを見たら分かるだろ。
それが分からないならここで資産運用を話すレベルにすら至ってないぞ。

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:01:56.30 ID:zGwOZW5V0.net
年金ギャンブルアベノミクス

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 00:09:17.31 ID:ntekosjB0.net
知っていますよね

経団連率いる企業は メッセージを発信していましたよね

何て主張していたか覚えていますか?

終身雇用制度を維持できない と 言い始めたんですよ

何故 このまま運用していては マズイ と思わなかったんですか?

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:59:57 ID:tVPtmSQb0.net
>>476
日本企業やばいなら、外国株式の比率高くしたのは妥当では?

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:02:45 ID:MMB4VV/00.net
>>421
ネタだろうけど利確してない株に何の意味があるのか

年金の一部として国民に株配るか?w

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:11:08.00 ID:Dvj/ZSG/0.net
配当と利子で今まで30兆以上増やしてんのに利確しないと意味ないはさすがに草

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:12:52 ID:4aomi0A40.net
下がった時だけ報道して上がった時は報道しないね
でも年金運用反対、外人ばかり儲けさせるのやめれ

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:23:39 ID:ntekosjB0.net
>>477
??????

日本国と同じ考え を 海外にもっていくのですか?

例えばアメリカさんの場合 株式について

これからは 投資家を大切にするのではなく その企業の働いてくれている従業員に還元しましょう と

配当金に対する見方が変わっているようだけどさ

コロナ後の全世界ではこうなるんじゃないのかな?

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 02:25:24 ID:2Nj9Zpl/0.net
ナンピンしたから大丈夫!

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:39:17.99 ID:DW5oCDak0.net
これが伸びないとか日本終わってんな

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:41:18 ID:IO4dU4900.net
>>2

これだから馬鹿は

4〜5月の株価見てみろ
元に戻ってるんだからこの17兆円の赤字は逆転して黒字になってる

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:42:59 ID:wsu4eurO0.net
残念ながら赤字が出るということは高値で買ったものを
安値の時に売ってるからです。
そしていつ買いますかというと最高に高くなった時でしょう。

そのことからも一つ推測できます。
年金公務員の発表する黒字は単に含み益。
赤字は真の年金消失。

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:44:16.76 ID:IO4dU4900.net
>>221

BIやるってことは、既存の年金、健康保険はなくすんだよ
だってその代わりに全員にあらかじめ金配るんだから

でな、そういう時に真面目にやってる人は配られた金を貯めたり教育受けたりするんだが、クズはギャンブルやら大麻やらに使って結局は金が足らなくなって集ってくるんだよ

結局BIなんて真面目にやってる人は損する

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:47:46.26 ID:IO4dU4900.net
>>19

GPIFは運用額が決まってるから、下がると買い増し、上がると上がった分売る

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 03:59:50.29 ID:Xt3yqheZ0.net
>>484
運用損失って書いてあるから含み損ではなく損切りだぞ

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 04:24:02.95 ID:XDCKNjRB0.net
金子勝教授 安倍恐慌が来る…年金運用損益過去最大「年金を株価維持に使った」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65f41ebbb7c1535b0b658f288f506618b6542b16

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 08:33:35 ID:d/Fv/JZb0.net
>>481
何でこの考えが理解できないの。

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:22:26.21 ID:tVPtmSQb0.net
>>481
> コロナ後の全世界ではこうなるんじゃないのかな?

おまえの妄想なんかどうでもいいんだよ

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 09:25:24.70 ID:tVPtmSQb0.net
>>488
> 運用損失って書いてあるから含み損ではなく損切りだぞ

おまえはバカの嘘つきだから、GPIFの資料に書いてあることには触れないのな
収益には評価損益を含むと明記されてるぞ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 11:37:19.44 ID:sIT/ozV8O.net
いつの話だよ もう戻ってるだろ 損した話ばかり取り上げるなよ

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 12:07:39 ID:Z4lzxgfz0.net
>>485
まずGPIFの運用手法を勉強しよう
そうすればそんな無知な考えは出来なくなるよ

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:12:27.69 ID:6kvM/cIa0.net
>>209
何を言ってんだお前?小学生か?
最近の暴落期で世界の富裕層がいくら資産を増やしてるのか知らんのか?
富裕層の金を運用してるファンドが馬鹿が投げ売りした資産を
底でかっさらった結果が今の富裕層1人勝ちの結果になってるんだぞ?
ここまで無知なら黙ってろよ。(´・ω・`)

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:25:56.55 ID:yiizYgfd0.net
年金の支給に影響はないって言うけどさ、要するに勝手に株に年金突っ込んでるけど引き上げる気が全くないから無いのと一緒って事か?

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:28:59 ID:ZMD9z7en0.net
投資自体は否定しないが大量保有はどうかと思うな。
将来、年金資金で切り崩すときに売れないじゃん。

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:30:57.67 ID:neA4OH9T0.net
GPIFは金、銀、プラチナとか
安全資産のコモルティに
なぜ投資してないのか?

もっと分散投資しろ!
なめてんのか?

キレてたな

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:31:59.91 ID:En/d1FTG0.net
これからもどんどん広がる

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:33:54.41 ID:HCRnshlA0.net
>>5
お金の使い方下手そうだね。

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:36:53 ID:HCRnshlA0.net
>>11
思考がコロナ脳と一緒だね。
頭の悪い人の特徴として、自分で調べて考えない、ってのがある。

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:41:03.31 ID:D7QtYHll0.net
とりあえず空売り外資を焼け!
焼き尽くせ!

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:42:46.99 ID:ZMD9z7en0.net
>>11
戦後処理の考えや国の威信からして貰えないということはないと思う。
しかし、貰っても大した価値がなくなっているということはありえると思う。

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:43:55 ID:UbaRu38O0.net
まだまだトータルではプラス
数字上マイナスでも実質プラス
一時的なマイナスに右往左往してはいけない
日銀が損をする事で経済が良くなっているのだから、社会全体ではプラス

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:48:33.39 ID:neA4OH9T0.net
日本の個人投資家は増えてる

GPIFのやり方に文句付ける人が
これから増えると思う

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:55:03 ID:HIhGvBqJ0.net
プラ転してますがな

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:57:37 ID:P6gclqyp0.net
日銀が買い支えてくれてるのに赤だすなんて・・・

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:00:55.02 ID:lwA+u3/z0.net
GPIFによると、2019年度の運用実績は、8兆2831億円の赤字だった。
リーマン・ショックのあった08年度に次いで過去2番目の損失額である。
運用利回りはマイナス5・20%と過去3番目に低かった。
GPIFは国民の年金保険料約150兆円を運用している。
損失額が8兆円に膨れ上がったのは、「アベノミクスは成功している」
と演出するために、株を大量に買っているからだ。
従来、GPIFが株式投資するのは全体の24%だった。
国民の年金財源に穴をあけないために“安全確実”な運用に徹していた。
ところが14年、安倍は“ハイリスク・ハイリターン”投資に転換し、
株式投資の比率を50%(国内株25%、外国株25%)に引き上げてしまった。

コロナ禍によって、世界中の株価が下落し、
その結果、GPIFの運用損も膨れ上がってしまった。
このままGPIFが運用に失敗し続けると、
国民は年金支給額を減額される恐れがある。
安倍が16年2月、国会で「想定の利益が出ないなら当然、支払いに影響する
給付にたえる状況にない場合は給付で調整するしかない」と
明言しているからだ。

しかし、いまでも年金支給額は低いのに、これ以上カットされたら、
老後の生活は成り立たなくなる。

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:03:08.67 ID:lwA+u3/z0.net
コロナショックで年金危機

GPIFは、リーマン・ショックのような状況になったら、損失額はどうなるのか“ストレステスト”の結果も公表している。
会計検査院から要請され、やっと公表した形で、ストレステストの結果は、衝撃的。
なんと、損失額は60兆円に達すると試算している。リーマン・ショックの時でも、
10兆円だったのに6倍。

リスクの高い株式投資への割合を高めた結果がこれ。
GPIFは、リーマン・ショックの時のように、株価はすぐに元に戻るとしているが、
コロナショックは、リーマン・ショックと違って、第2波、第3波の可能性がある。
世界中の株価も2度、3度、下落する恐れがある。

安倍のせいで国民の年金資産は、どこまで減るかわからない。

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:09:10.25 ID:HIhGvBqJ0.net
>>508
今期プラ転してますがな。

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:13:40.71 ID:HIhGvBqJ0.net
下値買い支えして、プラ転したけど利確しようものなら日本株大暴落。
出口戦略が難しい

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:32:28.73 ID:tVPtmSQb0.net
ちなみに2019年年度のインカムゲインは3兆2千億円ほど
投資がギャンブルだから止めろだの言ってる馬鹿は、おまえが3兆円調達して来いよ

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:40:21.28 ID:ZMD9z7en0.net
>>512
何というか投資とはいえ企業からしたら国に更に税金払っているような感覚だなw

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:54:17 ID:bH6iylTf0.net
>>396
バブル崩壊って1991年ごろからだぞ。
その頃、どれだけ損して、どれだけ取り戻せているかって話だよ。

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:03:01 ID:Y9iIrOqD0.net
アメリカの高配当株を買っといたほうがいいかもな
日本の会社は配当が悪い

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:16:11.06 ID:DPRWR1pC0.net
>>514
あのね、公式ホームページ見れば違うとわかることをどうして臆面もなく主張できちゃうのかな

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:17:33.94 ID:7lTPB3a30.net
>>2
お前、絶対にメディアに良いように騙されるタイプだから気を付けてな

ヒント:【赤字は5四半期ぶり】

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:21:52.02 ID:P6gclqyp0.net
日銀の買い支えでプラ転とかドヤられてもな
政府よりも手厚い日銀からの給付に感謝しろよw

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:46:13 ID:tVPtmSQb0.net
>>514
調べればすぐわかるけど、基金の設定が2001年で、それ以降の運用で累積黒字が出ている、ということのようだよ?
2001年って、お前が言う「バブル以後」の話だよね?「以後」だよ?

これ、経済の問題じゃなくて、義務教育レベルの国語の問題ね

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:51:06.24 ID:tVPtmSQb0.net
今更書いてもしゃーないけど、
プラス民ってバカばかりだな

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:54:16.60 ID:7UuBOvq60.net
あれだけ株価が急落したのに、年間の損益が-5.2%で済んだとか。

150兆円の資産を年率5%で運用出来ればとても優秀だと思うんだが、暴落で損したとか年金資産をギャンブルで運用するなとか
受け止めるような国民が大多数というような状況で、投資教育を学校で入れ込めば、こんな人は今後少なくなっていくのかな。

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 18:03:42 ID:NKRYDm3N0.net
累積が何だろうが、保険料が下がって支給額が上がればねぇ…。
今のままだと維持すら難しいのでは?

頑張ってはいるんだろうけど。

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 18:41:09 ID:tVPtmSQb0.net
>>521
>暴落で損したとか年金資産をギャンブルで運用するなとか

この認識が誤っていること自体は、おまえはちゃんと分かってて書いてるんだよな?

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 18:42:31 ID:tVPtmSQb0.net
>>521
失礼、後段見落としていた
謝罪します。

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 18:46:38 ID:ULnzO85H0.net
アホのマスコミが、何時もの、国民を代表して、官がやってる事を非難し、
怒りを煽って、社会不安を模造して、利益を得ようとしてるだけの
立派なお仕事に、乗せられるような奴は、もう居ないだろ?

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 18:53:31.10 ID:u8T4uvle0.net
日銀が更に金を突っ込めばなんとでもなる。

日銀が買った株の処分をどうするかって?そんなものは数年後の誰かが考えればいい。安倍内閣はそういう内閣。天下100年の計なんて微塵も考えてない。

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 18:54:48.97 ID:omGVdDbY0.net
株価維持する為に現金化できないだろうし全額なくなってるのと同じじゃね?

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:13:44.43 ID:S5a2GWzF0.net
日銀さんよ  超反日で日本にとって癌細胞でしかないソフトバンクGだけは助けないでそのままほおっておいて潰してくれ

みずほは全力で助けていいから

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:35:22.30 ID:7UuBOvq60.net
株を保有しているだけで、今の株価水準でも、配当だけで年間2%位のリターンは出るんだ。
目先の現金が不要な年金資産の運用なんだから、現金化なんてする必要ないだろう。

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:37:25.23 ID:XDCKNjRB0.net
>>528
あんまり詳しくないので教えて欲しいのですが
超反日ってどんなことしたんです?

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:41:54.13 ID:Q6AwFdKt0.net
赤字の時だけ損失負担させろって言うけど黒字の時利益やらって話にならないよね

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:42:53 ID:PkpQ08Kq0.net
>>2
何回黒字出してると思った?w

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:44:07.39 ID:Qwsx7/m50.net
>>6
旧世代が積み立てた金だけどそれは

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:45:01.68 ID:htSc8JO40.net
安倍〜
弁償しろや〜

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:45:32.96 ID:RS/t4vuK0.net
70歳から年金ったって、肉体労働者はそこまで無理だし、使う側の役職も数無いし
みんなナマポに行くだけ

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 19:50:05.66 ID:ulRCdt820.net
>>1
これからもっと増えますが
まだ株の買い支えに資金投入してるというアホな事をしとるしね

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 21:08:31.77 ID:Ah5bTMWe0.net
国が運用して実質金刷れるのに株で負けるとかあり得ないからチーターなんだよ国は仕組み上。

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 21:12:56.77 ID:gj0Bo0MG0.net
クーデターはだめですよ
犯罪です

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 21:13:36.10 ID:Ah5bTMWe0.net
5ちゃんの金融リテラシーの低さヤバイな

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 21:17:43.79 ID:a+gCug4K0.net
ネトウヨどーすんのこれ

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 21:57:44.34 ID:s0kT1oRy0.net
日銀とGPIFは別。
これを理解してない奴が多い。

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:50.82 ID:l+Y1DTDL0.net
>>535
ナマポ廃止だよ

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:00:59.70 ID:D6lw2fXa0.net
>>541
いや流石にそんな奴はそうそう見かけないがw

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:04:41.98 ID:tVPtmSQb0.net
>>541
GPIFが買ってる銘柄が日銀が買う投信に入ってれば、相乗効果はあるかもしれないが。
株買う→日銀、年金→ギャンブル、って短絡思考多すぎ。


本件についてはわかりやすい解説動画あり
回しもんじゃねえぞ
https://youtu.be/_OTP6AhLx-o

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:27:11.39 ID:6VVwe1WQ0.net
貰えそうな気がしなくなった
それか恐ろしいまでの値上げ

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:30:43.80 ID:6VVwe1WQ0.net
そういえばグリーンピアのその後はどうなったんだろう
あれも凄い無駄使いだった記憶が

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:39:58.34 ID:a5BZowIE0.net
>>545
年金の仕組みは現役世代の掛け金を「右から左」に移行するというシステム
6万円/月の年金需給額に6千円(→これがGPIFの収益)プラスするかどうかのお話
GPIFの運用が失敗したら6千円のおまけがつかなくなる程度のことだよ

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:41:40.04 ID:zeYpRi8y0.net
短期のマイナスを赤字とは言わねーよ
別に利確したわけじゃないだろ

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:42:12.88 ID:a5BZowIE0.net
4-6月の株価上昇で国内株、米国株の指数上昇率から判断して「そっくりマイナス分を
取り返している」というのが実態だろうね

そちらはニュースにならないから損したことだけ一人歩きする

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:44:09.47 ID:YhvJgz0s0.net
アベノミクス、クスクスwww

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:44:44.64 ID:GYgBDdg50.net
コイツラ、ほんとアホやしな
忖度企業支援したいがために高値でじゃんじゃん
株こうてたらこうなるやろ

議員役人の給与を減らしてでも年金にあてとけよボケカス
それが大人の責任の取り方や

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 22:50:41 ID:3DPF2sBt0.net
>>1

年金制度崩壊キターー

次は国民皆保険制度廃止はよw

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:09:06.56 ID:tVPtmSQb0.net
>>550-552
こいつらも定期的に湧くアホだな
生涯収入低そう

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:09:41.37 ID:Hseed5zW0.net
>>492
収益に評価損益を含めるって詐欺だろw

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:15:06.40 ID:DPRWR1pC0.net
>>554
どのあたりが詐欺だと思うんだよ…
「売らなければ損失でも利益でもない、よって損益は0である!」
って大本営発表してもらえればいいのか?

それとも決算期に突然全資産を現金に交換しろって事?
で決算期過ぎた瞬間また全部買い戻すと
考えただけで恐ろしい、先進国から国家的相場操縦として経済制裁されかねない

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:16:52.25 ID:GYgBDdg50.net
>>553
お前のお花畑年金見立てなら
年齢引き上げしなくていいんじゃあないの?
儲かってんだしw

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:28:20.00 ID:tVPtmSQb0.net
>>556
年金積立金の収益と、現在の年金財政の運用状況との関連は何?
おまえ年金の仕組みすら理解してないんじゃないの?

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 23:59:33.50 ID:t3/R8BLN0.net
なにこの印象操作報道
3末ドン底からほぼ前戻ししてる
ド素人が勘違いするよう報道しとるな

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:09:23.18 ID:K1eft/9/0.net
【GPIF】公的年金運用、18兆円の黒字 過去最大 4〜6月期
選挙前に報道されるやろ

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:35:51.97 ID:7ShByMPj0.net
ヤフコメ当たりでもバカが湧いてるな
プラス民とこいつらの民度って大した違いはないのかな?

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:43:10.86 ID:eKWE0JF/0.net
誰も責任とらないの?おかしくないか?

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:56:50.90 ID:uYs4tAa70.net
>>559
あるあるw

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:57:36.90 ID:uYs4tAa70.net
累積でプラスなら良いだろ

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:59:58.88 ID:LKWO3rum0.net
>>557
仕組みとかそんな話はしてねえけどな
お前のような安心厨がほざいていても
年齢引き上げ議論は行われ少子化が進んでいる
現実に対して物申しただけだ
これどーすんのねえ? 安心させてみろよ。

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 01:18:19.18 ID:7ShByMPj0.net
> 年齢引き上げ議論は行われ少子化が進んでいる
>現実に対して物申しただけだ

もう少し勉強してから物をいいなよ。
酔っ払いがクダを巻いてるのと同じだし、誰にも相手にされんよ。

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 02:39:56 ID:2kNaUaLl0.net
>>113
一応突っ込むけど、ノルウェーの年金は、名前に騙されるけど、税でも積み立てでもなく、石油収入が原資だよ。

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 03:18:44.98 ID:1G/aZyw90.net
アホクサ
元々増えたあぶく銭分

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 04:47:58 ID:5HXxuyFx0.net
株屋はカタギじゃないって
財務大臣が言ってたような

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:16:25 ID:HXwbD22W0.net
>>564
運用自体に問題はない
株と債券の現物をリバランスしてるだけだから破綻する理由がない

少子化に関しては世界中どこにも答えがない
韓国台湾シンガポールの出生率は日本より低い

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 08:18:30 ID:HXwbD22W0.net
>>551
株の高値圏では株を売って債券買ってる
お前が馬鹿だから仕組みを理解出来ないだけ

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:00:22 ID:2rI3924O0.net
>>557
安心しろ、俺もお前も払った以上の年金は戻ってこないからw

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 09:26:14.34 ID:6MMA1ozc0.net
ここ数年単位でもの語らなきゃダメでしょ。ここ最近はずっと黒字だしまだまだ100兆以上積み立ててあるやん
テレビの言うこと鵜呑みにしないで自分等で調べろ

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:01:51 ID:7ShByMPj0.net
>>571
年金は仕送り方式だからね。
おまえ、頭悪そうだから教えてあげるけど、
払った分の年金をもらえると思ってる方がバカなんだよ?
将来の年金は、のちの現役世代が収めた保険料と税金から貰うんだよ。

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:22:23 ID:yaeQ6Q8b0.net
年金受給第一世代で長生きした人はかなりもらえたんじゃね?

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:24:58 ID:2rI3924O0.net
>>573
それで納めた分の年金が貰える保証がどこにあるの?
後の世代はどんどん人口が減っているのに

現状でも75歳に引き上げやろうとしてるのに、そこまで生きて残り何年貰えるか
頭悪いから現実を教えたのに

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:32:20 ID:KqE2verb0.net
日銀だって国債出していくら株式相場とか不動産リートに金を付き込んでいるんだ?
コロナとか熊本の洪水とかに出す金ないだろ?

馬鹿じゃねえの? 国賊安倍&黒田

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 10:58:18.49 ID:NyflIaNv0.net
>>574
お金中心の見方を変えると「若者が高齢者に介護ボランティアをする。その媒体としてお金が移動する。」だけでもある

つまり第1世代(制度開始時に高齢者)が丸儲けなのは当然でもある(勿論金額が過剰であれば高齢者が介護・生活費以外にも使い出す)

本質はただの社会保障システムだが収入の多寡で変動させたり同一世代内での再分配効果も内包していて、直感的にそうだと理解できない仕組みになってる

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:00:13 ID:VES0n7YG0.net
>>575
おまえ頭悪そうだから教えてやるけど、「納めた分の年金が貰える保証」なんてないんだよ?
どこで「それで納めた分の年金が貰える」なんて教育を受けたの?
おまえが勝手に思い込んで、言い出しただけだね。

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:01:10 ID:lliW0IA70.net
もう元に戻っているから

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 11:03:37 ID:NyflIaNv0.net
>>575
そんな保証はないよ
そうでないという保証もない
573は貰える保証があるなんて言ってないだろうに、一体何と戦ってるんだ

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 12:48:39.27 ID:db54Yzsb0.net
>>573
いや元々は積立方式だったけど
勝手に変更されたw

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:41:35 ID:u+QIupeh0.net
これまでは中華バブル経済で実体経済と乖離した株ブームだった
コロナ以後いつまでもこのシステムが続かないよって時期に差し掛かってる

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 16:43:25 ID:u+QIupeh0.net
公的年金といっても公務員の共済年金はつぎ込まないんだよね

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:28:21 ID:jEDh5hJv0.net
>>583
共済年金は廃止されたから注ぎ込めないよね

キミ、頭悪い奴って言われたことない?

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:29:44.36 ID:IyRXGgHG0.net
俺らの年金で遊ばれてる、、、、

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:32.15 ID:/KJ0+xptO.net
国会議員や公務員の共済年金で遊んでくれ!

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:31:47.07 ID:jEDh5hJv0.net
>>585
おまえの年金じゃねえだろバカ

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:32:26.90 ID:jEDh5hJv0.net
>>586
廃止されたものでは遊べませんよ、ボク

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:33:00.89 ID:IyRXGgHG0.net
>>587
俺らの年金ですが?
アホですか?

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:33:52.75 ID:PQswC7JH0.net
コロナの所為にしてるけど、株に突っ込んだ結果じゃないの

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:34:14.36 ID:jEDh5hJv0.net
>>589
おまえどこの大学でてんの?
どこの大学で勉強すればそこまでバカになれるの?

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:35:18 ID:u+QIupeh0.net
>>584
厚生年金に統一されたんだね
公務員の二階建て年金はつぎ込みませんで趣旨は通るでしょ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:35:41 ID:IyRXGgHG0.net
>>591
あんたは、日本人ですか?
年金は税金ですか?
それとも糞ガキか?

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:36:59 ID:BH6V7x+m0.net
安倍と麻生はどう責任とるんだからな?
お前らが死んで詫びても溶けた年金の原資は帰ってこないんだけどさ

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:49 ID:u+QIupeh0.net
政府機関が金融商品に投資する時代は終わったという意識を持たないと

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:40:16.60 ID:FQf/WRcN0.net
同時に発表されてる累積収益 
プラス57.5兆円
つまり「株は心配だからやめましょう」とか言った人は数十兆の損失を出したということ
仮に現金でもっていたらとてつもなく損するという基本がわからない人が多い

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:43:16.91 ID:IyRXGgHG0.net
お友だちの会社の株価を上げるためにやってるんじゃねーの?
インサイダー取引まがいのことしてない?

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:44:04.79 ID:u+QIupeh0.net
無産の引退高齢者が実体経済を無視したアベノミクス株相場で小金を得る腐ったシステム
この枠組は高齢者一層コロナとともにおしまいなんだよ

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:45:47 ID:jEDh5hJv0.net
>>593
税金じゃないよね、国民年金「保険料」だよね?
当然知ってるよね?

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:47:22.21 ID:jEDh5hJv0.net
>>598
外国株と債券も買ってるけど、アベノミクス関係あるのけ?
コロナで下がったんなら全力で買えばいいじゃんw

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:48:10.38 ID:IyRXGgHG0.net
>>599
俺を含めた国民が出資者やろ
わかるか? まず日本語を勉強しろ
俺は中学生でも読めるように書いてる

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:48:36.62 ID:u+QIupeh0.net
高齢者は10年先のことは考えない
目先のことばかりだ
株式相場は次第に落ちていくでしょ

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:55:51.47 ID:jEDh5hJv0.net
>>601
まず年金制度と「出資」の単語の意味を理解しろよ
「仕送り方式」って聞いたことあるか?
中学生レベルの学力だろおまえ

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 17:58:19 ID:a8HL5X6X0.net
馬鹿丸出し おまえが将来貰う年金を負担するのはその時の現役世代

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:03:04.63 ID:jEDh5hJv0.net
>>604
国民が「出資」して株式運用するとかいう妄想垂れ流してるバカが多いのも困りもんだね

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:03:47.72 ID:uVa+pgX60.net
紅茶好き大混乱

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:04:07.22 ID:UTBQFoXU0.net
現在の成長率?のままだとあと20年で年金積立財源が枯渇すると去年の8月の参院選の後に発表されてたけどGPIFが云々じゃなくてもう年金制度自体が終わりでしょ?
支給年齢を遅らすか支給額を減らすか
加入人数を増やすか取り立て額を増やすか
どちみち年金はないものだと思ってるからGPIFの運用益はどうでもいいと思ってる

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:09:51 ID:zbJniiRb0.net
GPIFの運用額は年金原資の一割とかだったはず

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:16:10.50 ID:9wK6Hy9W0.net
>>605
当時の自民党と厚労省が少子化モデルの数値が出てるにも関わらず
人口増加をモデルにズルズルと何の対策もせずに年金を運営してきたツケだろう

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:21:52.05 ID:IyRXGgHG0.net
>>603
遊ばせるために年金を払ってるんじゃねーよ
分かるか?

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:23:12.33 ID:XWjSJ8Ly0.net
含み損だから景気が戻れば支障はすくないものの、これからどうなるかだな

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:23:40 ID:yLr/+Dol0.net
利益確定させたわけじゃないだろ。

3月の一番株価安い時に損切りしてたら担当者死刑だろ

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:25:15 ID:lcsnFITz0.net
>>612
それがしてんだよw

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:26:34 ID:jEDh5hJv0.net
>>610
はい、遊ばせておく金ではありませんね。
おまえが納めた保険料は、即受給者に支払われます。

制度に文句があるんなら政府はどうぞ。

その前に、おまえは中学生レベルの学習のやり直しと、年金制度を勉強しましょうね。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:26:51 ID:JUCps2Tj0.net
社会保険料が上がりまくってるのが全て

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:27:15 ID:7ShByMPj0.net
>>613
ソースをどうぞ

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:30:03.76 ID:IyRXGgHG0.net
>>614
変なやつだな
責任は政府
損は国民
遊んで金を貰うのはお前か

楽勝だな

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:32:03.97 ID:GfG0WhRf0.net
日本株なんか買わずに100パーアメ株にすりゃいいのに

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:34:33.57 ID:jEDh5hJv0.net
>>617
意味不明。
ところで年金保険料を「出資」とか書いちゃった恥ずかしい過去について言い訳はしないの?

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:35:01.18 ID:9L8MVbic0.net
モデルナは、新型コロナウイルスのワクチン開発を契機に伸びる可能性あり
https://usa-kabu.com/stock/#/motleyfool_detail?id=39

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:46:48 ID:IyRXGgHG0.net
出資(しゅっし)とは、
広義には、対象となる団体に財産を提供すること、
狭義には、株式、持分等の地位を取得する形で財産を提供すること

年金の概念から言って、さほど遠くはない

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:49:36.11 ID:mHUT5jWs0.net
もう年金は維持できないから、生活保護ともども廃止して、ベーシックインカムを導入するしかない。

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 18:50:50.95 ID:N5EGRde90.net
おまいらニートは働いてないんだから元から厚生年金の受給権はないだろw

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:20:12 ID:Wp0pw3V50.net
>>613
麻原の空中浮遊も信じてそう
ピュア

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:37:04 ID:MSZHDpxu0.net
>>621
国民年金法に出資という言葉はあるのかな?
おまえは自分の晒した無知を糊塗してるだけだろうが。

(保険料の納付義務)
第八十八条 被保険者は、保険料を納付しなければならない。

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:15:16 ID:7xeDO7fN0.net
>>486
アメリカみたいにコロナでも受診できなくなるのは想像つくけど、厚労省なくしたら病院が管理出来なくて医療が無くなるのでは?

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:48:10 ID:gQimB3dR0.net
>>592
厚生年金そのものが
最初から2階建てだよ

旧共済年金の基礎年金部分の金を手に入れた事になる

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:51:00 ID:gQimB3dR0.net
>>609
いつもV字回復する予想をしてたな
最近諦めたようだw

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 23:53:01 ID:gQimB3dR0.net
>>622
一月6万円程度の国民年金ですら維持出来ないのに
ベーシックインカムなんて出来るわけないだろw

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:58:12 ID:dat+itGO0.net
>>612
利確も損切りもしない
リバランスするだけ

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 03:59:52 ID:7qyoLNcd0.net
アベノミクスで1100兆円の黒字って言って昭和爺は責任取れ

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:00:16 ID:dat+itGO0.net
>>624
株の高値圏では株を売って債券買ってる
お前が馬鹿だから仕組みを理解出来ないだけ

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:01:05 ID:7qyoLNcd0.net
ころな、コロナ、コロナ 全部コロナのせい

by 安倍晋三

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:02:05.37 ID:dat+itGO0.net
>>622
ベーシックインカム導入は国民皆保険廃止とセット
貧乏な奴は盲腸で死ぬことになる

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:03:31.80 ID:dat+itGO0.net
>>628
韓国台湾シンガポールは日本より出生率が低い
少子化に関しては世界中どこにも答えがない

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:04:21.58 ID:7qyoLNcd0.net
年金機構の老人 必死だな

ただの嘘つきじゃん

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:05:05.07 ID:zjK9yG7X0.net
運用してるのがおかしいけどな

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:05:41.74 ID:dat+itGO0.net
>>595
年金基金の株式投資は世界的には常識
日本は20年遅れで追い付いただけ

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:06:04.29 ID:7qyoLNcd0.net
>同時に発表されてる累積収益 プラス57.5兆円

これ重複計算されてるんじゃない? じゃないと赤字にならない
バカ昭和爺は朝起きたら息してないと願う

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:07:01.17 ID:dat+itGO0.net
>>611
含み損も確定損も出ない
一時的にドローダウンしてるだけ

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:08:36.93 ID:7qyoLNcd0.net
57兆円超えの利益が出てるとしたら 

計算では 利回り5%として 7000兆円の取引してないといけなくなるぞ

頭おかしい昭和爺

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:09:05.81 ID:kRKWuY260.net
デイトレードやってるわけじゃないから含み損だしたら戻るまで塩漬けだろ。
あっちにはほぼ無限の時間と資金があるんだから。

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:09:22.57 ID:dat+itGO0.net
>>641
お前が馬鹿だから仕組みを理解出来ないだけ

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:10:36 ID:7qyoLNcd0.net
どういう計算してんだよ?
取引そのものが 累計57兆円じゃないのか?

日本語読めないんじゃないのか

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:10:45 ID:dat+itGO0.net
>>642
含み損なんか出てない
一時的にドローダウンしてるだけ

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:12:14 ID:XJRhEtkf0.net
底値の頃に買い支えていたからこのマイナスが帳消しになってる可能性すらある
どうせ売れないから同じ事なんだがw

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:13:09 ID:7qyoLNcd0.net
>底値の頃に買い支えていたからこのマイナスが帳消しになってる

意味不明

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:15:53.93 ID:dat+itGO0.net
>>646
株の高値圏では株を売って債券買ってる
お前が馬鹿だから仕組みを理解出来ないだけ

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:17:35.86 ID:0SiaTliv0.net
明らかに株はバブルなんだから、今は株の比率減らせよ

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:18:55.95 ID:Sz/SmiKh0.net
>>638
そういってアメリカに盲随して日本はどんどん貧しくなってるじゃないか

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:20:38.64 ID:0SiaTliv0.net
アメリカのハイテク株価が史上最高値更新しまくってる
コロナ無視して
ここでアメリカ株は全部売るべきだ

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:21:06.58 ID:0SiaTliv0.net
このバブルでアメリカ株を利確できれば、クソ儲けだ

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:21:08.72 ID:dat+itGO0.net
>>649
株は指標的には割高ではない

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:23:11.62 ID:0SiaTliv0.net
>>653
NASDAQ100のPERは30突破してんぞw
さらにコロナで業績下がればこれがはね上がる
GPIFはアメリカ株の比率を0%にすればいい

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:23:24.39 ID:Sz/SmiKh0.net
>>653
バブルの時はいつもみんなそう言ってる
テスラの株価見ておかしいと思わないのか
あれはすさまじいバブルだよ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:24:11.74 ID:0SiaTliv0.net
このバブルで年金はすべてのアメリカ株を売るべきだ
どんどん高値買ってくれる状態だから、50兆円くらい売っても株価は下がらん

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:25:39.24 ID:dat+itGO0.net
>>655
GPIFのサイズで裁量によるタイミング投資は出来ない
粛々とリバランスするしかない

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:25:46.77 ID:0SiaTliv0.net
10万円超えiPhoneが全く売れなくなったんで
appleは利幅の低い5万円のSEでしのいでる
トランプが規制して、iPhoneの中国生産に高関税かけたらappleは即死する
なのにappleの時価総額は160兆円だぞw

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:26:43.65 ID:+5AtGlnj0.net
年金は全て日本の国債だけ買え
赤字だしても誰も責任問われないから博打みたいな運用なんだろな
公務員の年金運用は手堅いらしいね

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:26:50.92 ID:0SiaTliv0.net
>>657
株の比率の目標を0%にすればいいだけ
こんなバブルで売らないのは馬鹿

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:28:06.16 ID:0SiaTliv0.net
過去のバブルで時価総額100兆円超えた会社はなかった
それが今回のバブルでは、apple、microsoft、amazon、googleと4社も100兆円超えた狂乱株価

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:30:43.01 ID:0SiaTliv0.net
この狂った株価をバブルと言えないアナリストは、マジ無能

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:33:44.82 ID:dat+itGO0.net
>>659
赤字なんか出てない
一時的なドローダウンが発生してるだけ

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:34:08.95 ID:Sz/SmiKh0.net
新自由主義的な政策は全部間違ってきた
これもきっと最悪の結果になるよ
今の国際金融システムは明らかに以上
リーマンショックの結果必要な改革を先送りにしてるだけ
今にきっとひどいことが起きる

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:37:19.50 ID:+KDiueCf0.net
3兆負けた!とか大騒ぎしてたのに17兆って黒田麻痺り過ぎだろ
つかそろそろ総裁替えろや、何年無能に財布握らせてんのよ

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:38:26 ID:dat+itGO0.net
>>662
GPIFのサイズでタイミング投資は出来ない
粛々とリバランスするしかない

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:40:02.78 ID:UDTDrmcu0.net
結局、資金運用なんて言ったってマイナスかトントンだろ?
個人だってそうだよ、老後のために資金運用なってやってたら消えてなくなるぞ

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:41:32.87 ID:Sz/SmiKh0.net
とにかく自民党政治が続く限り日本はよくならない
本当に自民党は日本の国益など何も考えてない、アメリカ、官僚、財界の言いなりだ
自民党は利権構造のための政治しかしない
これもアメリカや財界に株高に貢献しろと言われたからやったまでだろう

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:44:21 ID:O8dNB2Lb0.net
黒田を更迭せん限り財政赤字は増大する
でも株価維持はアベノミクスの最後の砦
安倍麻生黒田のネバーエンディングストーリーだよ

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:44:37 ID:Sz/SmiKh0.net
自民党もダメ、立憲など既存野党はもっとダメで弱体そのもの
では維新はというとこれはもっとひどい
自民党より過激な新自由主義をやって大阪の資産をアメリカのハゲタカに売り飛ばそうとしてる

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:44:44 ID:dat+itGO0.net
>>665
日経が12%下落したからGPIFは5.2%ドローダウンした
元々そういうふうに出来てる

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:46:40.36 ID:Sz/SmiKh0.net
財政赤字は国民の黒字

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:48:43.13 ID:Sz/SmiKh0.net
政府の黒字は国民の赤字になる
つまり財政赤字削減ってのは国民を借金漬けにしようって発想に行きつく
このままだと国民が家や消費をするために妙な金融商品を売りつけるようになるぞ
自民党は正気とは思えない
頭が狂ってる

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:51:45.35 ID:0SiaTliv0.net
>>666
過去、海外株の比率を12%から25%まであげたが、市場は混乱してない
海外株上昇の中期的要因にはなったろうが

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:52:46.94 ID:0SiaTliv0.net
アメリカ株は完全にコロナ前に戻ったどころか、際限なく、上げまくってるぞ
バブルなんだから、外国株の比率を大幅に引き下げるべき

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:54:36.02 ID:0SiaTliv0.net
ファンダ無視して、ショートの踏み上げでどこまでも株価あげてる
ここで一度、株を全部売るべき

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:57:21.21 ID:dat+itGO0.net
>>676
リバランスはしてるだろ
馬鹿か?

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:59:50 ID:0SiaTliv0.net
>>677
リバランスじゃ足りないって話
リバランスのターゲットを変えろと
0%は極端だから、10%でいい
外国株の比率は元々10%くらいだった
安倍政権のプレッシャーで、25%にしただけ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 05:08:09.87 ID:QSj+i5CJ0.net
今の日経は安いとかでたらめだな
好き勝手に増資(株数を増やす)事ができるのに株価純資産倍率で計算すると安いとか
まったくもって論外 一つの会社が10株販売して権利も十分の一で固定ならわかるが
途中から10株を100株にして再販売可能だろ 権利が薄まるのに価値なんてない

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 05:27:13.98 ID:0SiaTliv0.net
apple時価総額170兆円
microsoft時価総額170兆円
amazon時価総額160兆円
google時価総額110兆円
合計610兆円

この4社の企業だけで、日本の上場企業すべての時価総額合計を軽く上回ってるwww
これがバブルでなければ、なにがバブルだ

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 05:29:43.41 ID:0SiaTliv0.net
今のアメリカ株の株価には全く根拠がない
上がるから買う、買うから上がる
これの繰り返しで上げてるだけ
今、外国株をすべて売却すれば、日本の年金は安泰だ

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 05:38:31.67 ID:dat+itGO0.net
>>681
GPIFのサイズでタイミング投資は出来ない
粛々とリバランスするしかない

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 05:44:56.52 ID:Lra66BSZ0.net
年金もらえないって誰が言った!

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:02:31.55 ID:Ef+m7ayhO.net
年金の財源は0からマイナスなんだけど
国民から差し引いたって言う紙の記録があるだけだぞ

毎年不死身の100歳ゾンビたちに40兆円使っているので

国民年金の5万円だけじゃ生活出来ないので 13万円になるように調整してるのが老人への生活保護のお金です
今の借金はマイナス1300兆円ですから
税収は70兆円しか集まりません
不死身の100歳ゾンビたちがどれだけ邪魔かわかるだろ

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:14:14.48 ID:Ef+m7ayhO.net
関係ない話しだけど災害で死にまくった千住炎だかって老人ホームウケるな
15人死んだから1億円ぐらいの年金支出が改善されたはずだ
もっともゾンビたちに使った金は戻らないがね
不死身の100歳ゾンビたちはが死ねば死ぬほど年金の赤字は消えていく

コロナを持ってしても3000万体の不死身の100歳ゾンビたちを死亡出来ないのは日本にとっては痛手だ

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:21:12.98 ID:fXWeHSI30.net
少しまえに順調にみんな支払ってるって言ってたのにw

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:23:00.02 ID:gjRAJ7Fd0.net
>>171
ほんとにトータルでプラスなんだろうか
なんか数字のトリック使ってない?

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:27:55.69 ID:dat+itGO0.net
>>687
この運用だと2〜3%の利回りは期待できる

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:29:37.25 ID:dat+itGO0.net
4資産均等のバランス型インデックスファンドってあるだろ
あれとほとんど同じパフォーマンスになる

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:49:40.02 ID:++iVFs4L0.net
>>632
あんたは批判相手を間違えてる
俺はポートフォリオ理論の理解者やで

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 09:05:05.65 ID:shTNxlFe0.net
>>638
世界経済をリーマン以後中国経済バブルによる実体経済無視の株相場高騰で乗り越えてきた
今後中国経済バブルが続くと思うか

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:05:35.19 ID:HuDPggxu0.net
>>688
カプラー運用比率増やして
利回り低下してるんだけどな

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:06:18.53 ID:HuDPggxu0.net
>>692
訂正 株運用比率

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:39:44.83 ID:C3WBa3AR0.net
>>691
年金基金の株式投資は世界的には常識
リーマンショック時にも大きな問題は起きていない

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:41:40.17 ID:C3WBa3AR0.net
デリバティブ使ってレバレッジ効かすと割と簡単に破綻する
GPIFは株と債券の現物をリバランスしているだけだから破綻する理由がない

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:43:15.28 ID:HuDPggxu0.net
>>695
基金は任意で基金年金の上乗せ分

強制加入の基礎年金を
株式投資なんてアメリカですらしてないよ

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:45:17.02 ID:OFGVA/lY0.net
含み益で喜んでたのバカまるだし。

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 13:08:45 ID:C3WBa3AR0.net
>>696
だから穏当な運用にしている
半分は債券

総レス数 698
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200