2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特別定額給付金】大阪市、給付金を巡る事務やコールセンターの業務は、凸版印刷とJTBの共同企業体に約16億円で委託 [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2020/07/03(金) 05:48:34 ID:iUG1KAAn9.net
大阪市、定額給付金を二重払い オンラインと郵送で同時申請の10世帯に
毎日新聞2020年7月2日 21時02分(最終更新 7月2日 21時03分)
https://mainichi.jp/articles/20200702/k00/00m/040/220000c

 新型コロナウイルス対策で国民1人当たり一律10万円を配る「特別定額給付金」について、大阪市は2日、オンラインと郵送で同時申請した10世帯に対し、計230万円を二重払いしていたと発表した。

 市民からの申し出で発覚。市によると、オンライン申請した10世帯分に関するデータに不備があった。このため、同じ世帯が郵送でも申請してきた際に支給歴を確認できず、二重払いになった。個別に連絡し、返金してもらうという。

 給付金を巡る事務やコールセンターの業務は、凸版印刷とJTBの共同企業体に約16億円で委託している。大阪市は「すべての確認作業を徹底するように事業者へ指導し、再発防止に努める」としている。【矢追健介】

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 05:50:32 ID:tM3ZI3X60.net
これが大阪や
トンキンw

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 05:53:14 ID:07F1Zaec0.net
大阪都構想なんか2度というなよ
ダラしなさすぎ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 05:54:20 ID:a7XiAosX0.net
東京だけどうちんとこも凸版に委託してるわ

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 05:57:22.14 ID:Jve3q/Du0.net
こういうミスが増えるのも大阪市だけでやろうとするからなんですけどね!

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:06:28 ID:tM3ZI3X60.net
でもトンキンって大阪より格下やで!

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:06:51 ID:89pfEsbE0.net
公務員は賞与受け取るのが仕事

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:07:22 ID:jCprbMKw0.net
委託なんかしないで正職員総動員で処理した自治体の方がミスなく早く支給できてる現実
正職員の忠誠心は馬鹿にできない

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:08:28.56 ID:V66W9bc80.net
10万貰うより儲かるんじゃないの?

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:08:58.02 ID:Wf+6VAzl0.net
俺の感覚だと16億は高い気がするんだけど、実際の相場知らんからなあ
1〜2ヶ月で終わる仕事の事務業務委託費の相場ってどれくらいなんだろ

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:10:14 ID:tM3ZI3X60.net
>>10
お前の感覚なんて誰も聞いてないから
なんで陰キャってすぐ自分語りすんの?
逃げずに教えて

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:10:27 ID:POrLjNcj0.net
コールセンターでクラスター

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:11:54.72 ID:GCU19hWn0.net
>>1
入札で尾としたのが凸版印刷?JTB?
こういう個人情報を扱う業務を印刷屋と旅行代理店にやらせるってどうよ?
政府の電通といい、なんかおかしい。

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:11:57.03 ID:/w7lpYn70.net
松井一郎と大阪維新はいくら儲けたんだろう

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:11:58.77 ID:jCprbMKw0.net
>>10
世帯数で割ってみたほうが分かりやすい

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:16:22 ID:BLx01+TX0.net
なぜサポセンはAIを使わないのか
老人の話を真面目に聞いたら仕事にならんぞ

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:17:55.35 ID:MKl4RTym0.net
ガキの使い並みの仕事に
16億のお駄賃は高いなw

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:20:57.72 ID:5d3Fz0gI0.net
>>1
さすが民営化利権の維新。

そして外資に日本を乗っ取らさせ
日本の植民地化を促進。

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:21:53.58 ID:JMbNLd8f0.net
もしかしてお名前が2つあるの?

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:22:09.90 ID:qYW1S85S0.net
>>1

さすが大阪府わまともな企業にたのむのな。

電通や、パソナなんていかがわしいところでなく。

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:23:16.30 ID:8BE9TLr00.net
人件費2ヶ月5千万でボロ儲け

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:24:59 ID:KFyQbv9D0.net
だーかーらー!電通にしとけって!!

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:27:32 ID:D43JXWcw0.net
>>3
市でまとめて処理するからこうなったんだが

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:30:49 ID:skZZwmvs0.net
>>6
格上格下とか言う前に
丸く収まるように考えなさい。

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:32:53 ID:1tO0rZ8Z0.net
既に230万もの二重支払いしているとか
返金するような民度か

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:34:03.02 ID:mQyQRVbX0.net
やっぱオンラインと郵送の二重申請で狙うやついるわな
それでも10ならマシじゃね

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:34:16.99 ID:wg8hNYtr0.net
二重どころか5/11に申請したのに未だに振り込まれてないんだが・・

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:35:35 ID:wg8hNYtr0.net
>>26
俺はオンラインでやってから1ヶ月くらいして振り込まれなくてサポセンにかけたら郵送も送ってくれって言われたから
「オンラインもやってるけどサポセンで言われたから郵送も送るぞ!間違えんなよ!」みたいなことを書いて一緒に郵送したわ

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:37:51 ID:4G25eZos0.net
>>1
なんかなー、郵送で出した嫁さんが(事実婚)で昨日振込まれてマイナポータルで出した自分は未だ。
それも5月後半に送信して受理メールは6/1付け。なんかね酷いやろ?
松井じゃなく職員の怠慢としか思えんわ。

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:40:18 ID:XEAbQctA0.net
>>27
全く同じ。

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:41:19 ID:XJpmzToG0.net
>>13
ならどんな会社が適切だと思うの?

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:43:57 ID:j0K/Rog80.net
5月11日申請でまだもらえず
これは忘れられてますわ

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:45:29.42 ID:EVAh9l350.net
だから給付金ではなく消費減税しとけとあれほど

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:47:06 ID:wg8hNYtr0.net
ツイ見ると5/15〜5/20付近でオンライン申請した人は振り込まれたって言ってる人けっこう見かけるんよ
でも5/11初日〜13辺りで振り込まれたって人全然見ないんよ
これ初回のほうのデータロストやっちまったんじゃねぇか?

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:48:00 ID:X0wmOpqE0.net
昔、一時期関西創価に入信してた頃があったんだけど、幹部クラスや三世とかはやたら印刷所経営者や凸版勤務が多かったのを思い出した。
何故か創価班は凸版勤務、印刷所経営者や身内が印刷所経営とかは牙城会が多かったイメージ。
今回の件も何か関係あるのかなぁ?

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:51:08.25 ID:fUVMF/aB0.net
この企業から維新議員たちが政治献金をもらってなくて、大阪府の役人が
この企業に天下ってないのならOKなんじゃないの?
キックバックが有るなら当然駄目だと思うけどね
自民議員共や霞が関の官僚共みたいにね
とっとと政治献金と天下りを禁止にして政官民の癒着を断ち切るべきだね

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:56:37 ID:6IUBS5rY0.net
利権がー利権がーwwwwww
これがアンチ維新脳wwwwwwwwwww

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:56:46 ID:eithrqvN0.net
ミスとか言うけど
オンラインと郵送両方で送るとか
なにか意図のある家なのか?不思議

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:58:27.74 ID:7+8gN2iV0.net
>>1
やっぱ大阪ってクソだわ。

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 06:58:32.30 ID:bKXOnMi70.net
役人は丸投げしてすぐサボりやがる
自分たちでやれ

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:00:27 ID:wg8hNYtr0.net
>>38
二重振り込み狙ったんかもしれんがサポセンに言われた可能性高い

3回かけて2回郵送も試してみてって言われたから

サポセンの言うことも適当すぎるし
大阪市のサイトも言ってることコロコロ変わるし
市長はあんなんだし
だめだわもう

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:02:04.32 ID:WWJvstQM0.net
某コメンテーター

コロナ対策はスピードが大切です。緊急時の制度設計に穴ぐらいあってもいいんです。

穴があったら大たたき

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:02:38.06 ID:7IHsJCD00.net
>>23
他の規模の大きい政令指定都市でほぼ配分終わってる所あるから市一括だからとか関係ない

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:03:25.24 ID:wwFdW6aQ0.net
>>13
大手印刷屋:大量の封筒へのノウハウある
大手旅行代理店:大量個人データの取り扱いのノウハウがある
それだけでしょ、専業でこんな事業やってるところなんて無いんだから

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:06:22.90 ID:qwiRpzJa0.net
在日は通名で二度おいしい

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:06:27.29 ID:+sOdaAMN0.net
東京だけど申請書のあて先は東京郵便局内の「トッパンフォ−ムズ」だったな。
大手印刷系はいろいろノウハウ持ってるからだろ。

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:07:35 ID:0hQq4d+N0.net
印刷と旅行か
いずれもコロナで甚大なダメージ受けてそうなところやね

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:09:53.83 ID:sJFvHlKI0.net
JTBは添乗員がコロナに感染してたりしなかったけ?
ちゃんと自粛してた旅行会社に仕事やれよ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:10:57.09 ID:eithrqvN0.net
凸版は手広いなぁ
さすが本業アレだから

プリント基板とか逝ってたけど
もう全然関係なくてワロタ

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:11:14.36 ID:1PK5xGVF0.net
民間委託ガチャでハズレを引いただけなのにアンチ維新の格好の標的にされる松井さん可哀想

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:11:24.84 ID:7IHsJCD00.net
>>37
無能な業者に金はらって委託してるから利権だって言われる
松井や吉村が目の敵にしてる神戸は職員にやらせて配布はほぼ完了w

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:12:25.69 ID:eithrqvN0.net
>>51
大阪は職員ががが

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:12:28.81 ID:7IHsJCD00.net
>>42
政治はスピードと結果は松井の言葉w

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:12:31.09 ID:kHEynTa60.net
>>13
実績よ実績
印刷会社も旅行会社も、個人情報を扱う官公庁の仕事を受託した実績が豊富でしょ
印刷会社はマイナンバーカード事業も引き受けているんじゃないかな

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:13:37 ID:7N5AKrYx0.net
>10世帯に対し、計230万円を二重払いしていた

23人/1世帯は 大阪だと普通なのか??

NHK受信契約は 世帯単位
単身世帯でも 大所帯でも 同じ受信料金で 不公平

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:15:12.67 ID:eithrqvN0.net
>>55
以前の西成では
ビルの一室に何百人って住所が

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:15:47.90 ID:eaM6aGcr0.net
松井市長のお膝元八尾市民だが、こっちは殆ど給付終わってる様子
一応26万人いる中核都市だけど
多分他の大阪府内の自治体は殆ど終わってんじゃない?大阪市だけ時間かかってるイメージ

58 :55:2020/07/03(金) 07:15:54.47 ID:7N5AKrYx0.net
23人/1世帯

普通に まちがえた
2.3人/1世帯

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:16:36 ID:a7XiAosX0.net
たしかNISAの書類もトッパンに送付した
トッパンフォームズはこういう仕事の専業なんだろ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:18:19.76 ID:7IHsJCD00.net
>>54
だから委託してない方が早いのは何でだ?

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:18:24.20 ID:MAYrRnvz0.net
これは正しい発注先

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:18:31.87 ID:KtAnsDhO0.net
日本の中抜きシステムは世界一
税金だから問題になってるけど
こんなのほぼすべての業種であるから
代理店が何枚も絡んで2倍の価格に跳ね上がったり
大手が受注してただ下に流すだけで何割も持っていくなんて普通だし

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:20:36 ID:UcEU1D810.net
>>55
計だよ
10で割れ

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:23:32.64 ID:eithrqvN0.net
>>60
大阪市で外注しなかったら
それどころじゃない大変なことになっている可能性が

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:23:36.63 ID:ZQyJs3Xr0.net
>>42
大阪市の給付は遅れててスピードがないだろ

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:24:45.16 ID:mQFyi3sE0.net
橋下徹「民間なら、当たり前!!」

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:25:37.96 ID:DRaDN09j0.net
5月に出したのにまだ入金ねえぞこら!!!

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:26:12.19 ID:5G751rYj0.net
凸版は最早何でも屋だよな。

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:26:25 ID:x+8YmoV50.net
最初だから仕方ない
規模が違うし
都構想が実現してたらもっと早かっただろうに

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:26:29 ID:wg8hNYtr0.net
遅いし穴はあるしなにひとついいことない

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:27:00.02 ID:7IHsJCD00.net
>>64
神戸市に出来ることが何故大阪市に出来ないの?

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:31:35 ID:0ACdSMEZ0.net
印刷会社と言うよりはビックデータのIT屋さんなのよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:31:51.94 ID:uZGAw4Ev0.net
>>23
維新支持者のアルティメット擁護乙

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:32:00.38 ID:yRolT2WH0.net
>>1
東京の会社に委託とかアホか?
大阪市はさっさと廃止しろ

大阪都構想 賛成上回る 本社調査、投票「行く」9割

日本経済新聞社とテレビ大阪が6月26〜28日に
大阪市内の有権者を対象に行った電話世論調査で、
大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」への
賛成は49%、反対は35%だった。

2015年の住民投票は僅差で反対が上回ったが、
今回は賛成が上回った。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO60945630Z20C20A6AC8000/

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:32:01.04 ID:DRaDN09j0.net
>>71
神戸のB利権の奴らが今回は仕事できたって事だ
まぁ単純に人口が違いすぎるんだけども

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:32:29 ID:x+8YmoV50.net
>>71
規模が違う
だから都構想が必要
兵庫県知事も認めたのでは

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:35:55.27 ID:uZGAw4Ev0.net
ほーん
JTBかー

梅村みずほ(うめむら・みずほ) 1978年、愛知県生まれ。40歳。立命館大学文学部卒業後、JTBに勤務。2003年に放送タレントに転向し、「桜みずほ」として関西のテレビやラジオで活動。話し方教室を運営。19年参院選で、日本維新の会から大阪選挙区に出馬し、新人候補にもかかわらず72万9818票を得てトップ当選を果たす。夫との間に子供が2人いる。

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:36:06.15 ID:xYco7ZPt0.net
>>13
こんなの専門にやってる会社なんてないのはわかってるのかな?
今回の件に向いてる職業ってなんだと思う?
人手もあってコールセンターとも業務提携取れてて個人情報の取り扱いに慣れてる会社
別会社を入れるメリットがないから、出来る限り1つの会社で幅広く仕事が出来るような会社を選ぶでしょ?

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:36:23 ID:5qQtLT+/0.net
東京も凸版フォームズに委託した市区は絶望的に遅いよ。
人件費をかけたくないから、ノロノロやってる。

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:40:48 ID:5qQtLT+/0.net
そもそも委託先に納期を求めない方がおかしい
上から下まで日本の行政は腐りきってる。
選挙のはがきなんかわりかし正確に配れてるだから
それを元に給付券を送付して、銀行に行くと10万を貰えるで良かったんだよ。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:40:56 ID:0ACdSMEZ0.net
凸は会長がアレだったから
わりと厳しく出社制限が有るような、、

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:42:52 ID:a+YJb3RR0.net
だからなに?

難癖朝鮮人工作機関紙

朝日

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:43:42.08 ID:gOCK0+c+0.net
>>77
これがアンチ維新脳wwwww

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:44:48.28 ID:YzdEkJBc0.net
>>75
神戸市 世帯数 約76万 
大阪市 世帯数 約144万
倍ぐらいだが
大阪市が3.1%のとき、神戸市はすでに73.6%支給されていた(基準日の多少ずれあり)

神戸市の現場担当者が語る、「10万円給付金」大量処理ができるまで
https://forbesjapan.com/articles/detail/35326

まー完全に能力の違い

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:50:41.04 ID:qUkAG0Na0.net
これもやっぱり下請けにやらせているのかね。

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:51:19.96 ID:npz4Fe9H0.net
>>59
凸版とトッパン・フォームズはほぼ別の会社だぞ
資本関係はあるだろうけど、連携しては動かないよ

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:54:33.03 ID:VdNeTVBc0.net
JV?
謎の法人通すのの100倍健全じゃん

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:54:38.66 ID:0Q7EyX+f0.net
>>84
これがアンチ維新wwww

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:55:09.19 ID:8dMDhB5E0.net
IT化で中抜きをなくせよ
ホント日本は無駄ばかり
中韓より遅れてる

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 07:59:20 ID:+dNV7sMU0.net
こういう業務も印刷会社がやるのか

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:01:56 ID:N9ClruXh0.net
>>13
凸版を印刷だけしかしてない会社だと思ってる人がいるんだ、、

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:03:09 ID:RI+Cw8X40.net
『給付金に対応するため、特別室設けてPCとスキャナー大量導入や』
 ↓
電力不足が発覚、工事終わるまで10日間何もできず

ただのアホw

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:04:35.66 ID:unhAjxsK0.net
JTBじゃなくて近畿日本ツーリストにしておけば…

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:05:36.39 ID:/QRPUQXA0.net
>>89
マイナンバーと口座を紐付けできればスムーズに進めたかもね、なんか反対が凄いけどw

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:05:46.42 ID:8p7mhmqM0.net
>>13
君が一番おかしい。
就職してみよう。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:06:53 ID:etSNA0ej0.net
吉村知事と松井市長、大阪・道頓堀の食もV字回復へ!「10万円、使ってください」
2020年7月1日 19時9分スポーツ報知 # 社会


 吉村洋文大阪府知事(45)と松井一郎大阪市長(56)が1日、大阪・なんば道頓堀のふぐ料理店「づぼらや」前で、「ステイ・ホームからゴー・アウトへ!『大阪の食を守ろう“食のまち・大阪”再始動』大阪での外食キャンペーンPR」に出席した。
 新型コロナウイルスの影響で外国人観光客の来訪のみならず、人通りも減り、外食産業が大打撃を受けた大阪の繁華街・道頓堀だが、商店会などはこの日から11月30日まで「道頓堀ストリートカフェ」と題し、空き店舗の前などに屋外飲食スペース(オープンカフェ)を設置。また、7、8月の金・土・日曜は午後6〜9時にストリートパフォーマンスを行い、活動の場を失っていたパフォーマーに場を提供する。
 紹介時に大歓声を浴びた吉村知事は「道頓堀が元気にならないと、大阪は元気にならない。感染症対策を取りながら盛り上げていきましょう」と、あいさつ。一方、松井市長は「コロナにはえらい目に遭わされたが、少しずつ抑えることができている。大阪のにぎわいもV字回復を目指していく。お金を使って食を楽しんで。(給付金の)10万円、使ってくださいよ」と“食い倒れ”をPRした。
 2人は、きつねうどんやたこ焼きなど、大阪名物に舌鼓を打ったが、吉村知事が「大阪市民ですが、待てど暮らせど、10万円が入ってこない」と松井市長にぼやくと、松井市長は「きのうボーナスをもらったんだから、必要ない。却下!」と、掛け合いで笑わせた。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:09:26 ID:c2ZdnEdz0.net
>>88
横浜市の例出せばいいんか?
あっちは市役所移転とかコロナで大変だが、
同規模の住民数で大阪と比べても圧勝だからなw

単に維新市政が無能かつ低脳だったからでしょ?
都構想一時休止して人員異動させて人海戦術させる気すらないw

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:09:32 ID:yZMjvlvl0.net
>>57
嘘つけよ
だから維新は嘘つきだっての
俺の周りでは誰もr

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:10:49 ID:wg8hNYtr0.net
>>96
大半が給付終わってないのによくこんなこと言えるもんだよなぁ・・

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:10:54 ID:c2ZdnEdz0.net
>>96
大阪市以外はかなり貰ってるからな。
大阪市民以外へのアピールかw

お膝元の大阪市民はまだ10世帯に1世帯位しか貰えてませんよw

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:16:23 ID:JVFsPmGY0.net
どうせ民間に委託するのなら大阪市職員要らなくね?
給料発生してるんだろ?
中抜きじゃないか

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:16:56 ID:1REPxEHc0.net
>>18
民営化利権ってw
利権奪われた人がアンチ維新活動必死だね

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:17:42 ID:qGJHSj6c0.net
あのコールセンターマジで役にたたねえ
最終的に自分で調べろで終わる

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:18:25 ID:ydVUrZ040.net
>>102
賄賂でおなじみの維新信者?w

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:20:11 ID:c2ZdnEdz0.net
>>103
発注側が無能なだから受注側もレベル低いのが当たるんだよね。

乞食に10万恵んでやる位にしか思ってないんじゃね?
自分達がやりたい都構想はこのご時世でも必死だが、
乞食に恵む金の配布はおざなりなんだろうね。

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:21:30 ID:aEH2tI000.net
電通とパソナが絡んでなければ問題なし

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:24:15 ID:ydVUrZ040.net
>>94
マイナンバーと給付金は関係ないからな
世帯単位で給付するから
個人単位のマイナンバーは不向き

しかも
申請するのはインターネット
マイナンバーはLGWANという独立したネットワーク
各自治体のシステムもまた別のローカルネットワーク

それぞれ別ネットワークなので
リアルタイムには反映されないから
業務終了後にマイナンバーと連携する羽目になる

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:30:57 ID:uZGAw4Ev0.net
>>83
アンチ維新でレッテルを貼る支持者かな?

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:39:03 ID:aQe9FrAo0.net
16億円ということは1.6万人分の給付額に相当するのか
すごいな

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:41:16.64 ID:xqFD74Oz0.net
業者と職員の失敗を維新に擦り付けないで

迷惑

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:44:18 ID:ObBaXQ/C0.net
>>97
日本語が通じないな

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:45:04 ID:YsQ6CQ9r0.net
神戸みたいに公募せずに随意契約してれば早かったんだろうな
それをやると癒着だの利権だの言われるけど

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:48:59.69 ID:NjnSTgWW0.net
>>57
無能な松井さんが大阪市長だからな
首長の器じゃないもんな

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:53:14 ID:5+Qk/ZN40.net
大阪市ばかりが槍玉に上げらてるが
東京もトッパンに委託した区は物凄く給付遅いよ
1か月以上かかってる

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:54:35.36 ID:kHEynTa60.net
>>112
神戸は随意契約なの?
今、随意契約はよほどの理由がないと出来ないんじゃないの?
よくやったわね

会計監査の対応が大変そうだけど

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:56:51.25 ID:xqFD74Oz0.net
>>97
やっぱり横浜人かぁ

横浜人て異常なぐらい大阪コンプだからな

前回の都構想住民投票の時も全く関係ない横浜人が遠路遙々批判していた

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 08:58:49 ID:xqFD74Oz0.net
>>113
八尾の市長も維新系ですけど

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:02:41 ID:DrudHfKx0.net
印刷屋と旅行屋にこんなノウハウがあるの?
ろくに出来もしないのに受注すんなよ
(´・ω・`)

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:04:44.38 ID:etSNA0ej0.net
>>117
お前、頭悪いなw

>>113は松井が無能だと言ってるだけであって、維新が無能とまでは言ってない
松井個人がダメってだけの話としか読めんのだが

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:07:59 ID:xqFD74Oz0.net
>>119
後付けもいいとこだなw

松井一郎は維新の代表だ
代表が優秀だから八尾市長も優秀なんだよ
他党を見てみろ
トップがバカだから部下もみんなバカだwww

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:08:30 ID:l1xfHmQV0.net
>>118
談合を疑ってしまう

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:08:42 ID:Pmx1F0k00.net
質問していい?
オンライン申請したら何か完了通知のメールってきますか?

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:09:14 ID:xqFD74Oz0.net
>>118
恐らく裁判沙汰になると思う

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:12:17 ID:QO1UY+H80.net
>>121
どこの市町村もやってるけどな。
河内長野市は日本旅行がやってた。
入札してやるらしいよ

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:13:41.03 ID:qwiRpzJa0.net
>>118
どっちもシステム子会社持ってる

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:14:31.55 ID:YLycH5VB0.net
そもそも全員に一律10万円
渡すのだから、必要なのは
世帯主の口座番号だけ。
オンライン申請のバカバカ
しさは大問題だが、
郵送申請書にはあらかじめ
住民票記載内容が記入されて
いるのだから、銀行口座番号
だけ記入して返送すれば
いい。

身分証や銀行通帳のコピー
添付などは全く必要ない。
不正を心配しているとしたら
後で、問題があれば警察に
捜査してもらえばいい。

今は何よりスピードが大事。
平時の役所手続きを非常時
にもやることが異常。

これなら3週間以内に
全国民に振込完了だったと
思う。

もっとも、マイナンバー
システムを整備していれば
2日で完了していたと思う。
早く今のうち整備しろ。

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:14:37.40 ID:lawQyzUg0.net
旅行代理店は今やることがないからだろ

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:16:20 ID:sRZiqyXR0.net
>>124
愛知の一部は近畿日本ツーリストが取ってるな

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:17:47.41 ID:Rr6DOUf60.net
維新は無能

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:29:28.04 ID:6eoQm3L50.net
>>60
規模が小さい自治体だから
委託しなくてもよいし
早いんでしょう。

わからんの?

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:31:22 ID:f558596m0.net
凸版とJTBの社員だけ振り込まれたの?

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:34:05.08 ID:kHEynTa60.net
>>118
ダイレクトメールのビジネスは印刷会社も旅行会社も長年やっている。
膨大な送付先リストに対してパンフやカタログの類を郵送するという、あれ。
百貨店のお中元や歳暮、通販とかのも引き受けている。

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:35:35 ID:xXS4WPEU0.net
市職員の給与計算、支給業務は正規職員の仕事?

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:36:23 ID:a7XiAosX0.net
住民税振込口座に入金すれば早いんじゃないのか
それがない人だけ申請書で審査

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:44:36.67 ID:TuJb1UQO0.net
職員は何やってんの???

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:50:03 ID:0ACdSMEZ0.net
凸版はICチップとかのクレカや銀行やSuicaも
あとはみんながお馴染みなのは年金便りかふるさと振興券みたいなのもやってるよね

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:50:59.91 ID:TXH0Z/lS0.net
ずさんだな

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:51:57.29 ID:nbnTIfxD0.net
へーー

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:53:50 ID:VOR0Wllp0.net
ここもずぶずぶか。

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 09:55:49.59 ID:ujEZ2ubz0.net
JTBは大変な時期やから、委託は良いと思うが

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 10:14:26 ID:Q+H5RJVZ0.net
昨日今日と振り込みの予定日だそうだけど入ってたという報告ほとんどないなあ
給付金の支給は今回限りでもうないのだからマイナンバー登録する意味は全くない
個人情報集めたいだけのマイナンバー推進派の口車に乗せられてはいけない

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 10:24:40 ID:lSU2aauM0.net
冗談無しに給付金遅すぎる。

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 10:37:24.48 ID:ZP+OgwXJ0.net
給付金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
横浜市

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 10:43:00.86 ID:XX+fX9dR0.net
業者に金払ってもやるのは臨時雇いの派遣

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 11:24:25 ID:j5BriqB40.net
これ見ると、給付のスピードでは電通の有能さが際立つな。

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 12:09:15 ID:3Du1uay80.net
>>115

>自治体が給付金支給のような業務を外部に委託するには、公募の競争入札で契約先を選ばなければならない
>。だが、そんなことをしていれば契約まで1カ月以上はかかる。今回の特別定額給付金では、緊急を要するという理由で、地方自治法施行令の規定により、任意に選んだ事業者と「随意契約」することが認められていた。
>そこで神戸市は、11年前のノウハウを持ち、市の事情にも精通したパーソルテンプスタッフを選んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb1cf6ee4d76fe39e7b68e6a2dae57afa5cb87b

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 12:17:31 ID:u0f4nKvA0.net
板橋区と足立区も凸版みたいだった。
この2大貧乏人区も最初かなり時間がかかるように言っていたがなんせ貧乏人が多くて苦情が殺到したらしく(だがたぶん決め手は草加)急に早くしたんだよな。

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 12:57:52 ID:iXTQ2/df0.net
電話したら書類不備もなく審査も通ってる。
振り込みの準備も出来てるとのこと。
こちらが「それでいつ振込されます?予定日教えてください」
派遣女「7月のどれか。ホームページ記載の7・8・9・10・13・14・16・20・21・27・29日
    のいずれかになるとおもいます」

こんな奴らが作業してる。松井が一番馬鹿だけどね。

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 13:09:18 ID:N88mI1iw0.net
凸版は知っとったけどJTBもいっちょ噛みとは知らなんだ
しかしみんな特定能力落ちたよな、昔はすぐに落札業者とか特定しとったのに

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 13:15:46.70 ID:iXTQ2/df0.net
凸版印刷とJTBもまともに業務出来ないんだから
仕事請けるなよ。
松井もさっさと辞めろカス。

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 13:48:18 ID:J4D3rkL1O.net
>>149
それはずいぶん前から知られているのに何言ってるんだ?


961(1): ジャコビニ・チンナー彗星(庭) [US] 06/29(月)12:00 ID:YnlFtl7t0(1/3) AAS
>>75
↑のレスに凸版印刷に委託って維新議員のTwitterあったな

971(1): ジャコビニ・チンナー彗星(庭) [US] 06/29(月)14:07 ID:YnlFtl7t0(3/3) AAS

大阪市会議員 飯田哲史
@satoshi_iida
個人名が入っているから名誉毀損で訴えられるレベル。維新と竹中先生にどんな関係があるというのだ?
ちなみに大阪市の給付金事務は入札によって凸版印刷とJTBのジョイントベンチャーが落札。まったくもってパソナではない。

990: ガーネットスター(茸) [FI] 06/30(火)03:36 ID:Pso77FWn0(1) AAS
>>971
>>986
凸版がだめってこと?

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 16:27:09.66 ID:N88mI1iw0.net
>>151
6月上旬くらいの支給遅れのスレでは凸版もJTBも全く挙がってなかったんよ
単に知らん人らばっかりがレスしとっただけかもやけど

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 16:53:52 ID:BcKuKGAS0.net
そんな金があるならIT系の人材を普段から雇用しとけよと思う
これだからIT人材になる人が少ないんだよ
外注ありきでITをまともな職業として見ていないんだよこの国は

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 16:55:12 ID:7hHWII1K0.net
噂で聞いたが、9月にずれ込むとか
マジか?

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 16:56:44.14 ID:n0x7WWq40.net
>>3
都構想でこれよりは確実にマシになるんだが

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 16:58:26.09 ID:7hHWII1K0.net
大阪市の職員は怠けすぎ

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:04:41.91 ID:z392nm4o0.net
大阪市が3.1%のとき、神戸市はすでに73.6%支給されていた(基準日の多少ずれあり)
府知事吉村は武富士の顧問弁護士維新の黒幕橋下はアイフルの顧問
取り立ては上手でもあげるパラダイムが無い

当然の結果だろ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:49:39.43 ID:Jn6OxpSo0.net
>>157
もしかして面白いと思ってる?

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:52:53.29 ID:uQPBC74O0.net
大阪モデルで乗りきれ

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:53:59.98 ID:8Ixa2e2Y0.net
大阪民国のお役人は入れ墨を入れている
チンピラが多いんだろう?

まともに仕事してるようには思えないね。

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:55:00.08 ID:8Ixa2e2Y0.net
>>155
どう良くなるの?
興味があるね。

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 17:57:12 ID:8Ixa2e2Y0.net
>>153
IT業界の人は基本的には
委託先で出向社員みたいな感じで
一定期間働いて契約切れたら、
また別の場所に行くみたいな働き方
らしいよ。

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:00:14.96 ID:zXnyRI2r0.net
>>155
業者に投げてるのになんで早くなるの
対象の人数は変わらないのに

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:03:20.97 ID:Syq2rqce0.net
バカチョンは妄言吐きと捏造しかできない低脳ガイジ猿wwwwwww

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:05:02.18 ID:G6fEePC/0.net
コロナ禍でダメージを食らった業界に仕事を回すってのはいいことなんだがね

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:09:24 ID:hMFCteO10.net
>>103
サンドバッグにされるだけのコールセンターだからな
解決のためじゃない

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:57:24 ID:YOtx754I0.net
マニアル通りの回答と上席に伝えて今後の参考に
これが言えればどんな奴でもできる職業

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 08:59:33.92 ID:g5A1ED/R0.net
>>155
公務員の数は増やさないのに?
大阪市の財源の一部を府に移譲するのに?
今支給できていないなら、特別区になったらもっと遅くなるだけ

大阪市より30万世帯多い横浜市の方が遥かに支給率が高いんだから、都構想を口実に言い訳してるだけ

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:38:50 ID:uqo3dkDA0.net
なんで印刷会社なの?

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 11:29:46 ID:9mM7mvO30.net
選挙対策

安倍と同じ

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:41:54.09 ID:qRq3XYT/0.net
16億使って自治体最低の給付率?
維新ってヤバイ?

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:49:47.13 ID:F2dVUugB0.net
JTBってノウハウないだろ
こんなところに委託するから給付率が異様に低いんだよ
市民が気の毒杉

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:53:35.24 ID:4gLFgRDz0.net
国民を助けることを口実にした大手企業への仕事の斡旋と利益誘導でしょこれ
この2社が別に得意分野でもないし中小はそもそも関われない

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 13:56:26.44 ID:UBJ9K7g+0.net
>>169
大きさの違うの紙(案内状や返信封筒)が混在するのを封入して発送したり、
折り目がある紙を読み取り機に掛けるのが得意なんでは

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 20:05:19 ID:k9rUkCDr0.net
>>172
今、旅行代理店ならWord Exce;が使えるまとまった人員が確保できるから

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 21:17:35 ID:XwVQfkihO.net
アホな業者が出来ない仕事を引き受けたんだろ

「16億くれればフランス語通訳出来ます。ちなみに他の自治体からもたくさん引き受け中です。」

じゃよろしく。明日から重要なフランス人との商談だから。

「はい。では今からフランス語勉強しますので数ヶ月お待ちください」

みたいなノリで

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 23:08:03.58 ID:U+Pwktfa0.net
委託受注業者はまず自分達の振り込みを優先させるのは当然だからな、市内在住者なら即入金完了!後は他人事で適当に捌く(笑)

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:32:29.39 ID:MTSHsLkJO.net
こんなにひどいとは
人口が多くても早く給付した自治体もある
単に無能なトッパンのせいだよ
トッパンは経産省のキャッシュレス事業もめちゃくちゃだった

295: 07/05(日)00:36 ID:x0DMDL39(1) AAS
昨日給付金の問い合わせのコールセンターに電話したら一発で電話がつながった
ここぞと思って聞くだけ聞いた
まず申請書を早く送ったからといって早く振り込まれることはないのこと
個々の申請書の審査の判断で早く申請書を送っても振り込まれない
7月末で90%の給付率を目指すに対してはこれはそれに対して努力をする方針だけで
90%の給付率になるかはわからないのこと
振込が9月にずれ込むことはありますかと聞いたところ
コールセンターの人ははっきりとあると答えました
現在審査中の人は7月10までに振り込まれますかと聞いたところ振り込まれないと答えられました
給付金を早く振り込んでほしいと思ってらしゃる人はいずれは振り込まれると思いますがあてにしない方がいいでしょう

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 01:56:24.75 ID:MTSHsLkJO.net
不手際ばっかり

2019年5月、30万店以上で電子マネーやQRコードを使った決済が4度完了しにくくなった。

凸版印刷と富士通エフ・アイ・ピーが共同運営する決済系サービスでデータベースサーバーを入れ替えたところ、立て続けに障害が発生したためだ。
トラブル対応に不手際があり、影響を拡大させた。

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 04:49:32.34 ID:Vfnn+wYQ0.net
しかし審査てなんだよ?(笑)
サラ金かよ!
全国民へ一律支給やろ!
マイナンバーと同名の口座さえ確認出来ればOKやろ!笑わせるな!無能ども!
さっさとやれ!!
なんの為の個人番号やねん!
二重入金なんぞ能無しの怠慢や!!ボケ!

総務省は75%給付済みとか呆れる
東京 神奈川 千葉 埼玉 名古屋 大阪
人口多い都市部は50%すら満たない

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:31:20.36 ID:97XDJ/7+0.net
大阪と構想とか言っている維新の目的は利権
要するに大阪府と大阪市の利権を握ってみたいというのが、通名・橋下徹・韓国人ヤクザの倅
その利権を行使したいのが蓄膿松井と白痴吉村
化けの皮が剥がれましたなぁ

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:34:23.64 ID:uzoWtZa+0.net
>>31
金融機関

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:46:13.01 ID:ZHFOGsjk0.net
トッパン印刷。デジタル化で印刷物が減少。
JTB。旅行控えで業績低下。

厳しいところが業務転換してやってるから、仕方ない。雇用対策だと思って容認するしかないやろ。

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:48:14.69 ID:/H57dlYb0.net
>>183
雇用確保は理解できるけど、だからってこんなに仕事遅くてもいい理由にはならんだろ

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:51:49.69 ID:InjC6WQ10.net
【吉村新喜劇】

「死神顔」君と「電飾利権」君の給付金コント(失笑動画)

死神顔知事 「大阪市民やけど待てど暮らせど10万入って来ないんですよ」

電飾利権市長 「吉村知事は昨日ボーナスもらいましたから。10万円まったく必要じゃない」

//video.twimg.com/ext_tw_video/1278371584189710337/pu/vid/1280x720/o5Wj7WJZWmr39nC2.mp4

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 15:58:06.57 ID:Gk1Pswa80.net
>>31
>>182
たしかにそうだな
金融機関に委託するべきだわ

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 16:07:52.63 ID:Gk1Pswa80.net
>>35
公明の利権だろ

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:04:32 ID:rODflvUo0.net
自分もお金のことと本人確認のことだから金融機関が最も得意とするはずとずっと思ってた
なんで畑違いの会社に頼んだのか
>>185
ここで市民の皆さんには遅れて大変申し訳ないと一言でも言っとけば少しは大阪市民の感情を損なうことなかったのに
余計に腹立ちを増すだけになった

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:19:21 ID:1hckGi+q0.net
うーん・・・

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:22:39.86 ID:O1dk36rv0.net
公務員が無能なんじゃなくて竹中大好き民営化大好き維新を支持してる大坂の人間がバカなんだよw

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:23:26.34 ID:Sx/+bH7+0.net
>>23
都構想やるための、サボタージュだろ。
大阪市は大きすぎるので時間がかかる。4つの区に分割したらもっと早い。というのが橋下の主張。

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:23:30.24 ID:O1dk36rv0.net
ハシゲの言ってた民間の力で云々の結果がこれw

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 17:26:24 ID:Sx/+bH7+0.net
>>161
都構想やったら、今より早くなると思う。
今は「都構想やってないから遅い」、「都構想やったら早くなった」と言えるようにサボタージュしてるだけだから。

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 20:19:15 ID:8GAig2Xm0.net
>>193
早くならんよ
大阪市で一括してやっていることを、同じことなのに4つの特別区で別々にやるんだから、効率が悪くなるから

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 20:27:07.81 ID:g3bAcN0M0.net
>>182
そんな余剰人員居て尚且つノウハウ持ってる金融機関なんて無いが

てかJTBとかプレミアム商品券のときもちゃんとやってるし適任だと思うがね
https://www.jtbbwt.com/government/case-study/solution/area-support/detail/id=1314

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/05(日) 21:14:14 ID:A/jJhrPv0.net
>>193
今でさえ職員減らして対応できず外注して失敗してるのに
「都構想なら対応できる」
って根拠何よ?

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:42:16.87 ID:epyvaN8L0.net
今から?
給付金っていつから開始でしたっけ?

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:45:20 ID:W+WW6xfq0.net
たった18人の人間に16億も使うってどう言う采配だ?
意味がわからんなぁw

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:48:21.95 ID:UEgfgwfq0.net
結局、全員に配ったほうがいいのに
国は申請しない人がいたら得するが地方自治体の負担が増える。
親会社がグループ会社に負債をぶつけるようなもので嫌がらせだよな。

こんなのが国のトップなんだから終わってるよ

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 00:57:43.19 ID:RMeXjh310.net
>>1
16億のうち
数億を住民基本台帳にある人に配ったらどれだけの人が救われた事か

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 01:08:26.39 ID:bg0hwxQg0.net
>>200
それをするのにさらに16億

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 01:35:33.88 ID:DX2EtlzR0.net
>>193
都構想だったら府民全員に強制的に寄付させそう。

それ中国に送金し維新は安泰ウハウハかもねw

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 01:51:11.61 ID:bg0hwxQg0.net
都構想と府民てどんな関係あるんだろうなぁw

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 02:05:39.97 ID:3C+i0JWX0.net
通名使えば二回いけそうだな

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 04:35:53 ID:EhxNGKd50.net
>>204
無理、よく言ってるけど
在日の通名でも実名でもマイナンバー個人番号は1つ、名前と番号が異なるとダメ、
番号照合すれば解る、二重払いは完全に見落としミス、つか委託業者は全市民のマイナンバーをデータベースに入力していないのがバレバレ(笑)全て目視で手作業だったんだろう…
丸2ヶ月で給付率3%〜10%だもん(笑)

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 15:44:16.49 ID:RJQ1Tx2S0.net
>>203
大阪府民は大阪市の税収分儲かるから嬉しいんじゃね?
大阪市民は大阪市と大阪府と税金を納めているのに大阪市の税金を大阪府に使われて損するから反対派が多数を占めている
まあ反対する理由は税金の公平性だけじゃなくて、メリットが皆無なのにデメリットが多すぎる点だけど

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:34:36 ID:N8UvENjL0.net
>>11
お前みたいな奴のそういう自己主張にも用事はないんだが

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:40:48 ID:dDnuJNgm0.net
今後旧大阪市地域の人口は名古屋より少なくなるよ

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 19:56:21 ID:N8UvENjL0.net
>>84
リンク先の話、面白いね
https://forbesjapan.com/articles/detail/35326/2/1/1
>多くの自治体からの業務を任されている彼女だが「私の提案への回答の迅速さは、
>神戸市が群を抜いていた」と語る。

>とにかく今回の作業では、郵送申請に必要となる封筒と印刷機を
>いち早く確保できたことが大きかった。
>今年は、5年に1度の国勢調査の年であり、すぐに大量の封筒を手に入れるのが
>困難だったのだ。しかも、大量の封筒や申請書に対応できる印刷機の数も限られている。

>これらを押さえることに成功した神戸市は、5月14日に申請書の郵送を始めると、
> 20日には全世帯への発送を終えた。
人口100万人以上の大都市の中で段違いの速さで、これがのちの大量給付への近道となった。

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:00:38.05 ID:N8UvENjL0.net
>>209
途中で送信してしまった

この記事からすると、封筒と印刷機は他の自治体と奪い合いつーか
早い者勝ちってことになる
先手取った自治体はどんどん先行できるが
リソースを取り損ねた自治体は自分の番が回ってくるのを待ってるしかない

結果として大きな差がつくと

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:02:18.61 ID:AxI/kKX10.net
公務員を増やすか民間に丸投げのどっちかしかないのか

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:12:31 ID:ohVJoTC+0.net
今日も来てないな…

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/06(月) 20:26:09.34 ID:rPwjmFsX0.net
役所自ら事務した方が絶対速い。

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 04:12:24.91 ID:Mnd+g3sA0.net
>>213
個人情報関連でマジでその通り
でも役所が直接雇用すると人件費上がって議会で維新()が文句言う

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 06:52:50 ID:lMjQZvH80.net
遅い!!!
松井(維新)は緊急を要する人は生活保護を受けろ
コロナで職を失った人は全員に審査に時間がかかる生活保護を受けろって言うのかい?
この見てくれはヤクザみたいな感じの市長(維新)ホンマに人間として失格だろ!!!
弱者の切り捨ては早いが弱者を助ける給付金は払う気なしって感じやな!!!

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 07:44:47.84 ID:8SVOgGZh0.net
そんなに難しい事務ではないんだよね。
だから民間企業に委託するため入札や発注の手間を増やすより、
行政自らが住民基本台帳に載っている人たちなどに書類発送、
返信、書類確認、口座振り込みという事務をやった方が絶対速い。

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:17:23 ID:hG/Gnhs90.net
そんなに急ぐほどのことじゃ無いわ。
気長に待つから、ゆっくりやってくれ。

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:19:54.64 ID:hG/Gnhs90.net
>>216

275万人居るんだよ。
1ヶ月でやろうとしたら1日10万人ぶんの処理出来るわけないだろ。笑笑

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 08:21:23.57 ID:QM1lAXva0.net
>>210
横だが、そのリンク先の記事、
どういう状況で自治体が給付金配布に取組んでいたかがよく分かるよね

> 先手取った自治体はどんどん先行できるが
> リソースを取り損ねた自治体は自分の番が回ってくるのを待ってるしかない
> 結果として大きな差がつくと

この他の遅れの要因として、『いかに早くオンライン申請に見切りをつけるか』、が重要みたいだね

オンライン申請を止めるまでの時間が長ければ長いほど、
後の手間(記載内容の確認)が膨大になってしまい、そこに人手を割くことになってしまう

神戸の事例を見る限り、担当した課長の判断力が素晴らしく、
また、事業委託した業者のノウハウも大きかったから、大都市でも神戸が突出した成果を出せたんだろうね

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 11:01:59 ID:+N7eBnBP0.net
全国で一番早く申請開始と大々的にニュースで流した千葉県市川市は申請から昨日で一か月が経つが未だに審査中で振り込みなし、しかも振り込み前に申請完了の通知が来てから一週間後が振り込み日…千葉市、船橋市、さいたま市の知り合いは皆二週間で振り込みされてる

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 12:14:18.11 ID:RxsXm2pc0.net
10マンコ未だに振り込まれねぇ・・

マッチューイはキングオブクソですねェ( ^,_ゝ^)

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 15:52:19 ID:vteCwEm80.net
小野さんは結局負けちゃったけど
『やってる感パフォーマー吉村』ちょっと図に乗りすぎ!!

自分が行けば「密」ができると勘違いしてるのかw

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad085c475f37b5c54a9e3087513125ee8057586a

http://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1593251316

東京都知事候補の小野泰輔氏(維新推薦)「東京には吉村府知事のようなリーダーシップが必要!私は吉村知事との連携を強化します!」

ポロシャツ姿でリラックスした様子の吉村氏が「厳しい選挙戦だが、最後まで戦い抜いてほしい。
正面突破で自分が思っていることをハートを出し切って訴えてもらいたい」とエールを送ると、小野氏も「世界中に発信できる東京にしていきたいと思います」と笑顔で応答。
今後、吉村氏が応援演説に立てば大きな反響は間違いないが、吉村氏は「僕が行って、「密」を作るのも…」と、やんわり否定していた。

>僕が行って、「密」を作るのも…
>僕が行って、「密」を作るのも…
>僕が行って、「密」を作るのも…

既に有頂天でアイドル気取りかよww

そんな事より検査増やせ!
給付金早くしろや!くそ死神顔の吉村とダメダメチンピラ松井

この売国政党クソ維新め

中国に日本を捧げる大阪中国化都構想でテメエら一体どんだけ儲けるんだよ?

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 16:06:47 ID:xJi4u+HA0.net
>>181

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:01:32 ID:WBnlG5Ji0.net
奥さん、これが都市構想でっせ
まとめると行政サービス落ちまっせ

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:03:42.36 ID:FyAWKBsw0.net
いまだに10万円振り込まれてないけど、郵送で送ったのがまずかったかなあ
役所に直接持っていけばよかった

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:05:59 ID:ZxYOhvdI0.net
大阪今日は12人
スレは―?

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:15:34.05 ID:FRpWf1dt0.net
>>218
神戸市に出来ることが?

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:21:28 ID:FRpWf1dt0.net
>>209>>210
> 銀行では口座情報に誤りがないかを念入りにチェックして

嘘くさすぎるんだけどw
銀行は外部データの形式チェックしかしないよ

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:22:49.01 ID:xJNSi/JbO.net
タバコ屋かと思ったわ

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:29:54 ID:5itIpiIY0.net
>>227
信者に何言っても無駄だぞ

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:31:37.00 ID:OHDm2EMu0.net
コールセンターならジャパネットたかたに頼めばいいのにな

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:41:41 ID:l4EZSNEc0.net
前の給付金のバイトの時は学会員めっちゃ居たけど

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 17:57:19.53 ID:FiD0n0AS0.net
神戸は前回やってもらった実績の所に業務委託、予算道理の仕事で完全な仕事
アホの松井は一から指導、指導者もアホで失敗だらけ
仕事はかどらず、さらに素人を倍雇う、湯水のように税金つかう
アホの松井

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:08:09.57 ID:E0rT53Sj0.net
>>185
大阪市民やけど、前からあの年末年始の電飾迷惑やってん。
やっぱり利権か。
もうあかんな。

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 18:14:46.65 ID:nvpASy0q0.net
https://www.lmaga.jp/news/2020/07/134055/

また、大阪の名物を食べた吉村知事は、「おいしい! でね、道頓堀で食事をするためにはお金が必要。私は大阪市民なのですが、待てど暮らせど10万円が入ってこないんですよ」
と松井市長の隣で発言。松井市長はすぐさまマイクを奪い、「あのね! 吉村知事は昨日ボーナスもらいましたから、10万円まったく必要かない。ひょっとして申請したの?」と問うと、吉村知事は「いち早く」と回答。
最後の部分ヤバくねぇ? 俺でも「いち早く」は申請せんかったけどな
申請書来たのもそもそも遅かったが

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 22:37:09.23 ID:hnfcaClg0.net
>>235
今の給付率何パーセント?

237 :sage:2020/07/07(火) 22:37:26.54 ID:rxSGw28n0.net
768不要不急の名無しさん2020/07/07(火) 21:46:51.09 ID:gqnQigVt0
>>2
それは全部ウソです
韓国人は他のアジア留学生からキムチと呼ばれて陰で失笑されていることが多くて欧米人もアジアの2流国家としての扱いしかしないです
緑のパスポートの力も飛行場でも全くなしで真っ赤なパスポートの威力に憧れて在日女子は日本に帰国後に、つまり再入国後に帰化する人が多いですね

883不要不急の名無しさん2020/07/07(火) 21:50:39.13ID:P3lfMuDN0>>904

日本人女と言ってるが、実は在日が多そう

904不要不急の名無しさん2020/07/07(火) 21:51:14.65ID:gqnQigVt0
>>883
その通りです

でも15年前くらいから韓国の教育の水準が落ちたのかどうかは不明ですが、豪州留学が増えました
だから現在は日本から留学生が行くと、これまたかなり増えている中国人留学生に対して同じアンタイ中国の立場を時々とるように
要求される場面などがあります

その時に、日本名で留学してる在日留学生は韓国人留学生と一緒になって中国人留学生の文句を言ってる場面を
現地の人たちに見られる場面など多くなり、豪州人には日本と韓国が仲が良くて中国人と喧嘩してると理解されているかもしれません
何だかなあ・・・・と誤解を与えることも多いと思います

日本人留学生は安易に韓国人留学生の誘いには乗りませんが在日の留学生はすぐに韓国人留学生と組むことが多いです
日本人の想像以上に、韓国人や在日の人が中国を嫌悪してることに気づかされます


890不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 21:50:45.01ID:gqnQigVt0
>>775
ひ弱とかそういうステレオタイプでしか見れないのが韓国人や在日の人の特徴と言えますね

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 22:57:25.33 ID:QcbQ6H7S0.net
東京で給付のドベ争いしている市区も凸版の関連会社のトッパンフォームズ
さっさと遅延損害金足して振り込めよ

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/07(火) 23:02:30 ID:HPd8nDsy0.net
抜きまくった後にまだ市まで抜いたんか

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 00:17:35 ID:lToQfHwM0.net
まだ抜いてもらってませんが

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/08(水) 05:47:07.58 ID:KYOp1QQV0.net
放っておいたら催促状が来たぞ
早く申請しろって

総レス数 241
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200