2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】自治会活動のモヤモヤ…同じ町内、会費に1200円〜3万円と差 募金「半強制的」徴収も [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/06/29(月) 19:07:54.86 ID:wV+w6yho9.net
「同じ自治会なのに会費にばらつきがある」「市民しんぶんを配るのは義務なの?」。京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、自治会(町内会)のお金や取り組みにまつわる疑問が複数寄せられた。自治会は身近な存在でありながら、地域によって規模や活動内容などは多様だ。取材を進めると、複雑な事情も見えてきた。

■値上げは脱会生む… 規約なく手探り

 「同じ自治会で会費にこんなに差があるなんて」
 京都市内の、ある自治会に入る男性は数年前、会費が記載された書類を見て驚いた。世帯や事業所によって、金額に大きなばらつきがあったからだ。自治会を構成する組の役員として、会費を集めることになって初めて知る事実だった。
 現在の自治会長らによると、会費はまず一般世帯と事業所で大きく分けられる。さらに世帯でも、集合住宅や戸建てなどで年間1200〜3千円と異なる。企業の場合は、事業規模や敷地面積といった観点から年間3千〜3万円を徴収しているという。
 だが、金額の根拠となる規約や会則は存在せず、この男性は「会費を集めるだけでも気が重いのに、金額のばらつきを指摘されないかひやひやした」と話す。
 自治会長らはいつこの仕組みになったのか不明とし、「金額の差や規約がないことへの問題意識は長年あったようだが、特にトラブルもなく先送りされてきた」とみる。その上で、「値上げをすれば脱会する人もいて、自治会活動に支障が出かねない。事業所に高い会費を払ってもらっているのも事実であり、まずは役員で話し合い、どうすればいいのか探っていきたい」と語る。

 京都市が2012年度、市内の自治会長らを対象に行ったアンケート調査(配布6590件、回答率56・5%)によると、町内会ごとに会費(月額)は大きく異なる。「301〜500円」が44・2%と最多で、「101〜300円」が29・8%で続く。「2001円以上」は1・2%、「無料(事業ごとに徴収)」も2・4%あった。マンション・アパート世帯や高齢者らを対象に会費を減免している団体もあるが、同じ町内会での会費の差について調査はしておらず、詳細は不明という。

 また、規約(会則)が「ある」との回答が66・9%だった一方、「ない」は29・0%だった。市地域自治推進室によると、自治会は住民の自由意志によって結成される任意団体で、規約や会則の策定は義務ではない。ただ、「ルールを明文化することで安心した活動につながる。会費についても不公平感が出ないようにし、規約で定めたり総会で議決したりして広く知らせることが望ましい」としている。
 一方、会費を統一した事例もある。中京区のある自治会では、マンションの建設計画が持ち上がった約25年前、新しい住民にも加入してもらうため、ばらつきの解消が必要だと判断。会の運営に支障が出ないよう、一律千円(月額)と最も高い額に合わせた。当時副会長だった女性は「『平等』を強く打ち出すことで速やかに決まった。世帯数が少なく、まとまりやすかった側面もある」と振り返る。

■募金、拒否できない雰囲気 あくまで寄付「使い道のPR必要」

 大山崎町に住む50代男性は「赤い羽根共同募金を半強制的に徴収されている」との不満を抱える。町内会役員が各戸を訪問して寄付を依頼する手法に、「額も1家庭300円と決まっている。町内会費を徴収すると同時に集めており、拒否できる感じではない」。
 京都府共同募金会によると、自治会や町内会の役員が家々を訪ねる方法は「戸別募金」と呼ぶ。府内では、市区町村の共同募金委員会から自治連合会などを通して、各自治会・町内会に依頼している、という。
 集まったお金は、街頭募金などの寄付とともに、市区町村での高齢者のサロン活動や障害者施設の送迎車両購入、保育所のプール改修といった福祉事業への助成に使われる。府内では、2018年度は約3億1400万円が集まった。
 赤い羽根共同募金は、事前に目標額を決めてから寄付を募る「計画募金」だが、同会は「各家庭にも寄付を強制している訳ではない」。一方、この男性のような声は会にも寄せられているといい、「地域のどんな事業に助成しているかといった使い道を、しっかりPRしたい」としている。

6/29(月) 18:51京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/db22d96ed7cc5d28d43ca53931e5306e7ff88e75?page=1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200629-00393988-kyt-000-10-view.jpg

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:08:24.44 ID:wYUOO7s+0.net
昨日の夜王将で一人で飯食ってたら隣の席が見るからに元ヤンの土方ファミリーって感じなんだが
子供も三人いて親父が子供が飯食べるのを目を細めて嬉しそうにずっと見てるの
なんか有史以前から続く人間の幸せってこういう事なんだよなって
俺なんか大学院まで出て勉強したけど就職氷河期世代で非正規労働者
あんな幸せに巡り会えず終わるんだろうなと
あの親父が食べたレバニラと俺が一人で食うレバニラは全然違う味がするんだろうなって心底悲しくなった。。

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:08:58.84 ID:2QOGH8LQ0.net
収支報告書だろ

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:09:15 ID:qMhNPI4h0.net
田舎暮らしの恐ろしさ

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:09:46 ID:OgYsSv5C0.net
おいしいランチで消えているのかもしれないw

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:10:14.73 ID:gnQBPEh90.net
京都人の民度が分かる深いー話

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:10:18.63 ID:CfIZyRQC0.net
東京で自治会費取られたこと一度もないけど地方では当たり前のことなの?

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:11:02.83 ID:bZzDeRmZ0.net
「どうして会費額が違うの」
「ただの集金係なんでわかんないですぅ〜」
これでおk

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:11:43.92 ID:xOasgTuf0.net
そもそも、自治会ってなんのためにあるの?

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:16:03.82 ID:bX+C7jws0.net
拒否できへんの?お前らは。気が弱いなあ(笑)

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:16:46.07 ID:UFH0emtk0.net
>>8
>「どうして会費額が違うの」
>「ただの集金係なんでわかんないですぅ〜」
>これでおk

オマエ、京都舐めてんだろ
深〜いところで舐めてんだろ
そういうのわかるぞ

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:17:33.03 ID:9StCms/10.net
自治会なんていらねえだろ

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:18:28.40 ID:YHu6Ls8a0.net
自治会長がいい顔したいから、赤い羽根募金とか強制だよなw

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:19:16.20 ID:bX+C7jws0.net
こういうのは消えてなくなるから。氷河期が破壊してやるからね。

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:20:12 ID:Col8E6mc0.net
>>7
アパートなら除外してるところも多い、戸建てなら徴収に来るのが普通。

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:20:45 ID:o6n31XLU0.net
みかじめ料払って、土地に昔から住んでる連中の軍門に下れと言うこと
払ってメリットはないが、払わなかったらデメリットはある

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:20:46 ID:Pnhm39he0.net
>>2
レバニラだよな
誰だよニラレバとかほざいてんの

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:20:51 ID:IZm83iv50.net
>>7
賃貸だと大家が払っていたりする。

都内同区でも月額200円と300円があったし
神奈川では400円だった。
引っ越し当日に集金に来たのが最短だけどだいたい1週間以内に
集金に来られてる・・

年に1回の集金っていうのと、赤い羽根募金のお願いが来るのは
全部一緒

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:21:23.10 ID:Col8E6mc0.net
>>9
街灯やゴミ集積所の管理が代表例、もちろん市町村によって違うだろうけど。

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:24:35 ID:bgdZ7VAQ0.net
住民じゃないのに企業が多いってのは何かあんの?
うちの会社は都内だけど月800円くらいよ
総務経理の人間すら何に使ってんのか知らんらしいけど

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:25:31.74 ID:v4pIiGXZ0.net
地域に外国人住民が増えると、こうゆう曖昧は通用しないよ。
日本人からは金取って、面倒な外国人からは金取らないってなると、
自治会費自体消滅する。
ま、この決定未来事項に反感を持つ自治会の人が居たら、己が外国人を
説得してねじ伏せてミソwww

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:28:47 ID:8uymu5350.net
京都らしいな

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:28:55 ID:v4pIiGXZ0.net
あと、地域に外国人が増えると自治会自体外国人に乗っ取られるから気をつけてね。
そんなことにならない前に、妙な自治会は今のうちに解散しておいた方が良いよ。

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:30:59 ID:yt5aUz5k0.net
赤い羽根はめぐりめぐって自分たちのためになってるから
500円くらい払っとけよ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:31:32 ID:ogetHJTH0.net
警察に使われる下部組織自治会

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:31:35 ID:YVPFKM310.net
>>7
地方だって自治会に入らなきゃ取られないよ

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:33:05 ID:W+CFUqZl0.net
>>9
金がないと飲み食いできないだろ
ゴミ集積所なんて何年も変わらん

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:33:14 ID:xZ6OmXaK0.net
うちなんて敷地が広いから他の家の3倍の町会費とられてる

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:33:41 ID:CKlqNDTf0.net
能力がある奴一人もいないのに「助け合い」といってるクソ田舎。
自分でやれる奴はさっさと出て行ってる。

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:34:56.01 ID:TyQsHBFE0.net
町内会長になると、今までの簿冊とか数箱管理させられるの阿保らしいわ

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:35:21.86 ID:CfIZyRQC0.net
>>18
管理費や共益費に含まれてるって感じか

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:35:30.63 ID:xlctKgqZ0.net
町内会費
NHK
交通安全協会

このあたりの私的な不当課税は違法にしろよ

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:36:20.44 ID:ykyRF4+S0.net
「世帯でも、集合住宅や戸建てなどで年間1200〜3千円。」  安い、うちなんて政令地方都市で6千円だぜぇ。 
古紙でも儲けて数百万のプール金がある。 おかしいだろ。

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:38:31.61 ID:44FHT3mo0.net
うちの地域も差があるみたいだな。

儲かっている時は高かったけど、今は俺ところの事情を察してくれたのか年で2400円だね。

それでいろいろな活動をしているので、今は負担が小さいこともあり別に払うことに不満は無いな。

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:40:27 ID:g3pkXvEt0.net
自治会、町内会って、任意団体のはずなのに、市町村がまるで自分たちの下部組織のように扱ってるから、
入らないと市町村からの連絡等が伝わらなかったりするから困る。

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:42:25 ID:jn+JKok60.net
公務員の仕事をボランティア組織に丸投げしてるだけ。
結果、殿様貴族みたいな上級ばかりになった。
NHKもその一つ。

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:43:47 ID:yt5aUz5k0.net
>>35
今はそんなことない
いわゆる広報誌の類は自治会の加入は関係なく配らないとダメ

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:44:06.06 ID:44FHT3mo0.net
>>35
戦前からずっとそうらしいな。

それでも自治会に加入しないってどうなの?と思うし、
それぞれいろんな家庭や事情があるから一律は無いわ。

同じような職種や人たち、所得が高くて同じぐらいの人たちばかりなら一律でも良いけどな。

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:46:03 ID:6wXBewUV0.net
3万はまちがいだろ。

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:46:06 ID:AX0x80HV0.net
うちは無料で寄付制。一回も払ったことない。

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:49:27.56 ID:YVPFKM310.net
>>28
お、そいつあひでえやw

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:50:08.75 ID:YVPFKM310.net
>>29
のうりょくあるやつがいないから助け合うのでは?(きょとん)

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:50:11.11 ID:aRMRupOL0.net
町内会や消防団はまだわかるんだが
半強制の赤十字の寄付が理解不能

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:51:11.43 ID:YVPFKM310.net
>>33
そういや安いな。年1200円w

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:51:41.11 ID:/kGbCcgj0.net
これだから一軒家は……変な自治会内に家を建てたら一生後悔w
ゴミ出し文句!ゴミ出し当番!やれ○○委員に成って!あれやこれやw
最悪w

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:51:56.59 ID:YVPFKM310.net
>>43
赤十字?赤い羽根ならわかるけど

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:51:59.24 ID:h4l9J7l40.net
ゴミステーションの掃除当番とか無駄の極み
ゴミを荒らす野良犬猫と害鳥カラスを根絶やしにしておけば掃除なんぞ必要無い
コロナ騒動でも話題に出たが保健所が全く仕事をしていない証拠

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:52:41.78 ID:jn+JKok60.net
>>35
自治会抜けると面白いよ。
あー、この人こういう人かーって発見も多い。

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:56:00.31 ID:WdxH2YPR0.net
狂吐自治区

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:56:57.62 ID:sv0itLsv0.net
自治会が地元バス会社の株を買っているんだが優待券をポッケナイナイしてるっぽいんだよな
まぁ、タダでやれという言うわけにもいかないだろうがなんだかなぁ
オマケに○明党支持っぽいし

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:03:55.90 ID:/72tiDry0.net
>>43
赤十字の名誉総裁わかるよな?
赤十字に寄付で貢献すれば、江戸城で
御目通りしてもらえるんだぞ
園遊会やらなんちゃらで
で、叙勲候補名簿にも載せてもらって
そのうち町内会長の労に報いて勲章ゲット
そのジジイの自己顕示欲のために
おまえら寄付してんだよ
アホらしいやろ⁈

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:04:43.57 ID:jn+JKok60.net
>>45
ゴミの回収を分別にしたから、自治の負担増えたんだろうね。
細かい規則で規格外は回収しないとかね。
何も考えずに捨てられるところに捨てるアホが一定数いる。
社会のゴミへの対処が先w

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:05:47.61 ID:QNJrRJec0.net
>>7
大田区だけど
暇した老人がすかさず徴収に来たわ
戸建て建てると暇なジジババの餌食になる

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:08:21 ID:/72tiDry0.net
>>45
自治会の上にエリア別の連合会がある
完全に行政の使いぱっしりなんだけど
会長会長と市役所行けばおだてられて
ドヤ顔で闊歩できる特典
あと、市会議員とかが選挙で
すりよってくるからフィクサー気分も満喫

そんなジジイのための自治会なんですわ

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:15:29.45 ID:DocvYrxq0.net
いい加減に法作って規制しろよ。

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:24:33.75 ID:4SOx6wkn0.net
うちは年2000円。街灯を自治会で維持してるんだよね。安いもんだ。

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:24:37.45 ID:KaA2OZMy0.net
>>23
今時自治体に興味がある外人なんていないだろ。寧ろ外人がいた方が町内会とかの連携が弱まっていくからありがたい。

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:28:44.08 ID:qiDmXY4A0.net
>>19
うちの方だと両方とも市役所に言うとなんとかしてくれるぞ

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:38:10.46 ID:VZKZXh830.net
うちは月150円

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:39:31 ID:qKNhaNGW0.net
>>9
基本的には市役所の子分として活動するよ。
自治会で会員の意見を聞いて、市役所に話を通して要望出したり。
その他、公園とかゴミ捨て場とか、その街区の共用部の管理をする。

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:39:45 ID:UQxowpJd0.net
地元は個人で市役所へ要望しても受け付けてくれない
自治会長経由でといわれる

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:40:46.68 ID:7+BHg1rw0.net
合法みかじめ

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:43:42 ID:aMp+VkeK0.net
長野だけど自治会費年15000円に募金強制徴収年1000円+新年会費5000円
これ+公民館清掃年2回+梅雨明け草むしり+御盆休みのソフトボール大会(笑)がある

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:50:26 ID:x0PmHMqy0.net
月600円に疑問を持ったのでいろいろ聞き回ったら
町内会ごとに200〜600円とえらいばらつきがあった
割と大きめの神社や祭りがあるとかでぼったくるようだ クソ野郎
 

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:53:04.88 ID:SQ+a+A0g0.net
>>9
防災

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:54:07 ID:SQ+a+A0g0.net
>>63
行事は普通だが会費高すぎw

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:56:21.48 ID:CtWmF/BR0.net
>企業の場合は、事業規模や敷地面積といった観点から年間3千〜3万円を徴収しているという。

一般家庭だけじゃないのか?

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:56:38.39 ID:G1ByQ/PC0.net
うちも京都だけど、自治会の会計報告なんて全くこない。自治会の役員がそろって旅行行ったりするのを見ると、自治会の金使って旅行してるのかな?といつも思う。

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:01:30.32 ID:Og4+Cmja0.net
京都市民でマンションいくつか引っ越してる
1ルーム向けは完全に自治会関係なしが普通
ファミリー向けは管理費から強制徴収で月500円前後かな
月500円の用途は清掃維持費や防災防犯費用とのこと

子どもがいて地域のイベントに参加したりする場合は追加で年1000ちょい払ってねって感じだわ
他の地域だと無いイベントと思うけど地蔵盆とかあるからうちは町内会入ってるけどすごい少数派

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:01:43.46 ID:UcsmF8Qd0.net
>>4
田舎だが高齢化で町内解散したぜ

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:02:17.30 ID:/72tiDry0.net
田舎のアレな地区の自治会長なんて
いまだに無双しようと息巻いてるわw
とっくに法律は廃止になったのに
専用住宅、専用浴場、オマケに消防法無視の
盆踊り時の住宅街での打ち上げ花火w

自治会法がないからやりたい放題
行政も議員も自治会に訳わからん権威つけて
うまく利用してるからグレーなままで
残すのに躍起

自治会なんて無くなればいいのに

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:04:32 ID:c4DFtZhv0.net
>>68
当然のように自治会の金使って旅行してるよ

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:06:57.35 ID:nJK+bj5z0.net
>>67
安倍のマスクが
企業にも投函されてた報告思い出したw

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:08:03 ID:WznqZ81+0.net
家の自治会6割が寄付金だぜ?おかしいだろう
異を唱えたら全会了解?だかなんだか知らんが決まったことだと押し通された
おかしいだろ

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:08:40 ID:csAvWp3v0.net
しかしなあ、災害とかなんかあった時に
行政がまずアクセスするのは自治会なんだよな
自治会を通して行政からのあれこれが伝達なり支給される

そういう時、自治会に入ってない人は、
個人で行政に掛け合わなければならなくなるし、そこで文句言っても
大抵そういう時って、行政の方も手いっぱいで、
いちいち個人の要請になんか答えてられない

そういう時の保険と思って自分は払ってるけど
そもそもいろんな行事免除されてるだけでも
楽させてもらってるから、ありがたいもんだ

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:12:11 ID:miq16/ZM0.net
こう言うのって戦前戦中の隣組制度の名残りだろ
自民党の全体主義憲法に改正されたらもっと強化されるぞ
戦費調達のために戦時国債強制が当たり前になる

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:12:45 ID:9F8gr8+I0.net
>>68
俺も京都だが会計報告はキッチリ来るし、そもそも総会出れば報告があるしな。

それと事業所が高いのは基本的に町内会活動に人をだせないからだしな。
俺が子供の頃住んでた町内は街中だったから地蔵盆なんか事業所からの寄付が多くて福引のおもちゃが無茶苦茶良いやつだったわ。

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:14:45.42 ID:V/D0t//I0.net
老人のために
莫大な額の厚生年金や健康保険料を払ってやっているのに
自治会費まで取りに来やがる、幾ら老人に寄付しなければならないのかいい加減にしろと怒って追い出した。

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:15:50.36 ID:scajLLCy0.net
>>7
自治会なんて入った覚えもないけど取られるよw
年度の途中で引っ越して来ても一年分だよw

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:17:08.91 ID:yyDihunh0.net
自治会費なんか払ったことないわ
来てもちょっと凄めばすぐ逃げてく
まあ俺見た目が完全にヤクザだからかもしれんが

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:19:07.26 ID:PV3PZYFQ0.net
>>80
反社自慢かよ

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:19:26.96 ID:B7xjDeIy0.net
>>80
まともな家持は乞食相手に揉めてもしょうがないからなw

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:20:53.83 ID:rcGTh4Z20.net
会費はほとんどジジババの宴会に使われるんだろ

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:20:58.24 ID:csAvWp3v0.net
>>78
了見の狭いやつだな
莫大な厚生年金や健康保険料払ってやってるって
一度も健康保険使ったことねーの?

そして、これから社会保障ガリガリ削られて、
家族、親類縁者、ご近所集落と助け合ってくれ、
日本は貧しく行政もお金ねーから助けられねーわ、と昔に逆戻りするんだから、
近所づきあいはむしろ大事にしなければならないのが今後の方向性だ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:22:11.03 ID:yyDihunh0.net
>>81
自治会費払ってるとかバカなの?
会に入ることは自由意志なのに断ることもできないで文句だけ言ってるとか障害者レベルやんお前w

86 ::2020/06/29(月) 21:22:55.58 ID:6CL40d6u0.net
 うちは年間三千円だな。
 自治会が何しているか知らないけど、一応付き合いで払ってる。

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:22:56.81 ID:Dtybg5GT0.net
>>61
それごねたらどうなる?自治会長を通す法的根拠は?とか詰め寄って。

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:23:01.75 ID:7lIrA5Fv0.net
隣の老夫婦と斜め前の有名企業にお勤めの若い夫婦は加入してないな
まあ任意だが

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:24:39 ID:8XYpLJwL0.net
ゴミ捨て場の掃除だけ交代でやって他の活動は全て無し

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:25:32 ID:st32oP5l0.net
マンションやアパートは安めに設定
商店は一律、事業所は徴収せず
赤い羽根募金はほぼ強制

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:25:57 ID:rcGTh4Z20.net
自治会なんか全廃止でいいのに
核家族だと何も参加できないのに
参加しないとゴミ出しするなとか嫌味言われる
ウザいったらないわ

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:27:26.39 ID:pxUh7ASl0.net
田舎だが自治会費は年8400円だわ
あと子供夏祭りの寄付が1000円
まあまあするよな
ゴミ捨て場とか使ってるから文句言わず払ってるけど

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:27:54.60 ID:A0+J8jFH0.net
自治会は要らないなあ

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:29:27.17 ID:FjcAw+dT0.net
月に3000円はやっぱ高いよね?
今はもう引っ越しちゃったけど。

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:30:42.90 ID:pxUh7ASl0.net
>>83
ある日近所の神社にお参りに行ったら境内でおっさんたちが飲み会やってて、ああいうのに使われてんのかなって思ったが何も言えなかったな
まあその代わり老人会が毎月町内清掃やったり防災備蓄やってたりもしてるみたいだけど

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:33:44.97 ID:OPXI69Oz0.net
引っ越してきて15年以上たつけど
いまだに余所者呼ばわりされる

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:34:06 ID:wn9849UR0.net
そもそも強制の募金なんて違法だし
そんなものの集金に駆り出される義理もない

おれ募金は切り出さなかったら全戸支払い無しだったよ

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:37:04 ID:9F8gr8+I0.net
>>85
普通に断れば良いだけだろ?
凄めばすぐ逃げてく〜w
見た目が完全にヤクザ〜w
お子ちゃまかw

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:37:46 ID:diUjSdLf0.net
市営住宅で月2200円も取られてる
何に使ってんやろ

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:40:43 ID:W8SMsepHO.net
小学校の学区を幾つかに別けた100世帯レベルの役員やったけどそんなに無法地帯じゃなかったな
分館ってやつで消防団もあったし農家もあったりうまく助けあってるわ

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:43:34.51 ID:1BYWJ9P10.net
自治会は必要ない
ぜんぶ役所の仕事だから

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:48:49 ID:9BOJSJaI0.net
自治会要らねーわ
道普請とかいう空き缶拾いも、参加しないと出不足千円没取される、ゴミ捨て場の掃除も同じ
PTAも便所掃除やガラス拭き草むしりやらされて先生の小間使いか
因習はやめましょう
使途不明金は追求しましょう

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:53:04 ID:nXq/+5eU0.net
日本の世帯数が6千万弱だから
各世帯が平均月々300円ずつ払ってたら
年間2000億くらいのカネが動いてんだよね
こんな生産性のないことにカネを吸い取られてたら、そりゃ経済も死ぬさね

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:55:15 ID:gBSOq7d60.net
>>68
年に一度の総会が有るだろ その場で会計報告がある 資料も配られるよ、先ずは出席して確認して分からなければ聞けよ
行かない家に資料を配る所と配らない自治会が有るが 配るコストを誰が持つかだ 
出席と欠席を確認して欠席者のリストを拵えて配る手配をして、、コレも役員の仕事だが相応の手当を出さないと 来ない奴の自己責任で配らない所もある
無理を言うと役員が責任を取って辞任するからな 代わりは無いやろな
役員が居なくなって困るのは文句を言ってるやつの場合が多いな

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:56:34 ID:xfhmJmKn0.net
京都市内より亀岡がえげつないと聞いた。税金と同じく強制的に徴収、抵抗すると顔役が乗り込ん来て袋叩きになるそうな。

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:56:35 ID:csAvWp3v0.net
消費税で20兆持ってかれているのに
その1/100の町内会費で経済が死ぬと

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:57:53.48 ID:CtWmF/BR0.net
もう自治会費分増税で役所・公務員にきっちりやらせた方が絶対いいだろ

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:59:43.44 ID:rzB6whddO.net
神奈川だが自治会入らないとゴミ捨てられない…しかも年に何回も清掃活動がある…最悪

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:01:34.62 ID:rzB6whddO.net
ババア共が集まる口実に自治会があるって感じ…
清掃活動の時なんてただのババア共によるゴシップ情報収集だ

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:02:48 ID:UQxowpJd0.net
自治会に生産性?
パソコン使えない独居老人、回覧版はありがたい存在らしい

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:03:27 ID:UC7Ob6Nh0.net
自治会は市の補助だけで運営しろ

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:04:12.69 ID:yM79xiho0.net
町内に創価がいない地域は、何故かNHKの集金人が来ませんよね

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:06:41.37 ID:u3JEjXp10.net
>>18
大家の住んでいるところとか事務所と町内会が近いと取られがちなのかな

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:11:30 ID:yF60Dm5D0.net
うちの町では募金しない家はなぜか新興宗教入ってる家ばっか
宗教でも入って独特の横の繋がりでも持ってないと募金も断れないってことだよな

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:15:28 ID:H6oFa78a0.net
町内会はマヂにいらん
ジジイ、ババアの老人会

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:17:20.53 ID:DH/+QmrJ0.net
払わなければいい

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:22:49.05 ID:re+zvIYV0.net
日本は自治会ないとスラム化するとこだらけだから必要なんだよw

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:25:08.51 ID:H6oFa78a0.net
町内会費は乞食みたいなジジイババアの飲食に使うんだろうけど乞食に施しをするつもりで町内会費は払っている。
でもマヂで馬鹿らしい。

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:26:46.01 ID:c7M0Zeb60.net
企業と集合住宅に差を付けるのはありではないかと思う
集合住宅住みでほとんど自治会に関わらないのに満額取られたら可愛そうだろ

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:28:52.83 ID:GZ/+I3Fo0.net
六麓荘は高いんだっけ?

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:32:18 ID:bJnZ9TQT0.net
>>1
20年賃貸に住んでるけどこの間始めてきたわ
まったく係わり合いがないから無視したけど

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:34:03 ID:tweq/b0D0.net
そして自治会費で仲間集めて食事会。
もちろん領収書は〇〇自治会様宛。
ホントクズな老害と脳無しの集まり。

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:35:22 ID:zyw5z37/0.net
自治会費や共同募金くらいなら払ってもいいんだが、顔も名前も知らないような町内の誰それが結婚するから祝い金だの、ジジババが死んだから香典だの、いちいち徴収に来るのが面倒で脱会したわ

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:36:38.64 ID:Yd33oUkD0.net
皆がゴミ出しルール守るなら自治会なくてもいいと思うわ
守らない奴が多いから回収されないゴミを管理しなきゃならないんだぞ
悪臭や獣害の原因になるからな

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:39:32.42 ID:Yd33oUkD0.net
自治会の小規模な祭り、運動会とか勘弁してほしい
運動会なんていい歳した大人の誰がやりたいんだよ
やるなら暇な老人だけでやればいいのに
貴重な休み潰れるんだぜ

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:41:50.47 ID:Yd33oUkD0.net
そもそも役所の仕事を市民に押し付けてるのがおかしい

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:42:07.28 ID:QKSbRkmu0.net
>>124
外国人に限った事では無いけど、分別しないで一つの袋に色んなゴミを入れまくって、
ゴミ集積所に出す奴がいる。
そして出す曜日を守らない。
自治会役員はそういった迷惑ゴミを一旦別の場所に持って行き、分別して、出せる日に出さなくてはならない。

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:43:49.11 ID:QKSbRkmu0.net
>>126
役所は小回りが利かない、地域ごとの細かいことが分からないから、自治会を頼りにしている。

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:44:51.57 ID:PV3PZYFQ0.net
>>85
反社自慢が馬鹿だと言われないと馬鹿を自覚できないのだろうか

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:47:48.63 ID:j905YTxx0.net
嫌ならハッキリ断ればいいじゃん
アパート借りる際にも家賃に数百円の町内会費とか含まれたりするけどその程度ならごみ捨て場の利用費として納得できるから払う
ただしそれ以上のなにかは一切拒否してるわ
町内会脱退で困るのって実質ごみ捨て場だけだしそれだって何人も集まれば新しい回収場所作れるしそうなれば更に町内会脱退が加速するから町内会の方が折れるよ
その他の行事なんて大半が煩わしいとしか思ってないし
それこそ町内会を必要だと思ってるなんて部落レベルの田舎でしょ

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:51:05 ID:YFnICHOM0.net
裏でヤクザと繋がってる怪しい自治会もあるからな、知らず知らずのうちにみかじめ料払わされてるようなもんだよ

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:52:08.09 ID:j905YTxx0.net
>>65
実際は水路にゴミが溜まったレベルの事しか対応できず被災レベルになるとなんのやくにも立たないんだけどね
精々が集会所が超小規模の避難場所になるくらい
それも市が用意してれば無意味だし水や食事などの被災者支援も揃うというね
町内会程度で行えて効果のある具体的な防災なんて皆無

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:55:47 ID:gfz+/B6e0.net
うちは集合住宅で日中ほぼいないからポストに自治会の勧誘チラシ入ってたり土日に知らないジジイが勧誘にきたことあるけどスルーしてたら3年目ぐらいから何もなくなった
ゴミ捨て場も敷地内に専用のあるからゴミ捨て難民になってないし楽だわ

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:56:23.81 ID:QKSbRkmu0.net
防災・災害対策は、自治会じゃなくて、自治体の仕事だな。

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:02:08.23 ID:BBA9akTw0.net
町内会は入ってないよ。挨拶してもらえないけど 別に気にもしてない

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:15:15.71 ID:PV3PZYFQ0.net
>>133
たしかに捨て場併設アパマンは町内会に入ってないとこ多いわ

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:18:40.56 ID:neuKMMl80.net
>>126
高齢化社会での自治会の役割の大事さを理解しろよ

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:20:16 ID:neuKMMl80.net
>>134
手が回るわけ無いやろw

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:21:17.21 ID:WznqZ81+0.net
隠れ税制

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:23:09.29 ID:PV3PZYFQ0.net
>>139
自治会+寺院+神社=数万ってとこか

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:33:57.99 ID:oeP6q89V0.net
本来役所がやるべき事も多いしな(´・ω・`)

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:48:00 ID:80/T2hxa0.net
>>128
それがおかしい

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:48:36 ID:J+guOeI10.net
>>9
公務員が手を抜くため

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:52:17 ID:4i18aKM20.net
2100円も払ってるが領収書すらくれないのでポッケないないされてそう
そして数年後には組長回ってくるのでクソめんどくせえ

回覧板はもう電子メールとか掲示板に掲示にならねえかな?

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:52:47 ID:GZEX7WXV0.net
>>143
自分たちの給与リソースを割かれないようにするための隠れ税金でしょ

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:53:04 ID:cCLHtmd00.net
四条大宮の近くの賃貸マンションだけど強制的に部屋代と一緒に徴収されてたよ
地域の行事の案内なんて一切してくれなかったけどな
一部の連中の飲み食い代になるのはどこも同じだな
組織というものはすぐに腐る

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:13:19 ID:sKa/KclL0.net
>>99
たかっ!

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:17:11 ID:AUnBqJQx0.net
>>54 知り合いの凄い美人の奥さんは自治会長ジジイにストーカーみたいな事されて困ってるわ……美化委員とかを無理やり押し付けられて会合に出て来させてアレコレねちっこく話し掛けられて気持ち悪がってる……固定電話の番号じゃなくスマホの番号教えて欲しいとかw

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:26:51 ID:PgifYSOb0.net
みかじめ料だな?

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:01:59 ID:UVpvLY1U0.net
うちの自治会はほんとボランティアだな
補助があるとはいえ街灯の電気代払ってるしほんと役所の下部組織だわ

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:01:28.23 ID:vYaJ47PT0.net
まだ募金とかあるの?
うちはとっくに無くなったよ。
たしか町内会での募金は強制性があるとして違法判決出てるし

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:05:23 ID:zssjOCVg0.net
任意って言うけど、持ち回りのゴミ捨て場を利用できなくなるじゃない。
そういうのも知らない馬鹿がしたり顔で強制性はないって言ったって
想像で言っているだけで説得力ゼロ。

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:06:43.16 ID:yhbrFTtr0.net
自治会だけど自称に過ぎないし、法的根拠もなくただのサークルと変わらんのよね。

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:41:03 ID:BIjU3y8b0.net
>>153
今後BLMみたいに独立国言い出す自治会出てきてもおかしくないね

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:43:13.11 ID:yhbrFTtr0.net
オレ、町会作ろうかなw
別に何の問題もないよなw

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:43:41.58 ID:gEvn4M8a0.net
>>9
役所ががラクするためw

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:46:24.61 ID:Ls/mathr0.net
会合や除草強制労働が今年は略されて無かった。コロナ騒動で唯一良かった事ww

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:53:03.66 ID:ymfIMKsW0.net
>>146
四条大宮近くの町内で去年町内会長だったが、町内会毎に集合住宅の加入はまちまちだから
文句があれば町内会長に言いに行けばいいんだぞ。

町内会長が「OOマンションからはもらってませんが?」とか言った場合は知らんw

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:57:15.85 ID:vYaJ47PT0.net
>>152
自宅前に出せばいいだけでは?

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:00:06 ID:gEvn4M8a0.net
ウチの自治体は自宅前までは来てくれないな。決められたステーションだけだわ
自宅前で回収してくれる自治体ラクでいいね

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:01:25.93 ID:wJQvUJqh0.net
色々と個人的な意見はあろうけど法的に任意加入団体である事は動かないんだよね
よって入っても入らなくてもよい事になる
任意加入だけど入れみたいな矛盾は解消されるべきだよね
入るべきものとするなら法的に加入を義務付ければいいし
任意加入ままとするなら加入しなくても何も不利益が無いようにしないといけない

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:02:09.52 ID:yhbrFTtr0.net
ゴミ捨て場の場所が自治体との話し合いで決まりましたって、
ほんとうは法的根拠あるのかね?

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:06:42.85 ID:KSL3Z1rM0.net
毎月1500円だから年間1万8000円もとられてる
何に使われてるのか知らん
忘れたころに誰かの使い込みが発覚して金が無くなる

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:12:33.78 ID:Y72d5AEi0.net
月1000円ってwwww
京都も随分閉鎖的なんだなぁwwwww

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:15:24 ID:Y72d5AEi0.net
最高裁でも判例出てるのにね
強制は無効って (´・ω・`)
http://slaw.a.la9.jp/box/box14.htm

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:15:58 ID:Y72d5AEi0.net
>>163
あなたも大変ねー (´・ω・`)

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:20:50.83 ID:FuNpRNvP0.net
田舎の土人共の風習

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:30:12.76 ID:wJQvUJqh0.net
>>165
もうとっくに決着がついてる話なんだよね
恐らく利権があるのか法に背いてでも無理やりにでも自治会維持しようとするから話がややこしい

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:33:14.71 ID:ymfIMKsW0.net
>>159
京都市内でも場所によって、決められた場所に
置かないと持って行ってくれない所と
自宅前に出したら回収してくれるところがある

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:44:55 ID:zL9qSUce0.net
>高齢者のサロン活動
昼カラ?

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:48:30 ID:pe/GlANg0.net
>>124
うちのとこはゴミ出し加入非加入関係なし
捨てる人持ち周りの清掃当番さえやれば捨てられる

缶とか資源ごみ系になると自治会の子飼い老害が偉そうにしゃしゃり出で監視
金になるアルミ缶とそれ意外分けろと命令しアルミ缶だけ持っていく
不愉快極まりない

それだけじゃ飽き足らず近隣の自治会のゴミ捨て場からも
コソコソ缶持ってきているから更にたちが悪い
バレてないと思ってるのかねw

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:54:04 ID:pe/GlANg0.net
>>122
ある程度は役得あってもいいと思うが
やり過ぎたり明らかに会計ごまかしてくるのはな…

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:13:45 ID:qFscU6fG0.net
自治体は広報誌を全住民を対象に発行しているくせに、配布は自治会に丸投げする
ので、会員でない住民にも自治会の役員が配る地区と、会員以外には配らない地区が
でてくる

また、自治体の防災計画なども自治会(書類上は自主防災会と呼んで別組織にしているが
実際には自治会が主体)を単位として、避難計画や避難所の設置・運営、緊急物資の配布
などを想定している。そうなると、イザというとき、自治会に入っていない住民をどう扱えば
いいのかが問題となるだろう。

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:15:49 ID:vnR5I0VO0.net
広報がコンビニで配布されるようになって町内会は意味を失ったわ

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:56:25.38 ID:HWDU5c100.net
うちの店、町内会費毎年10万円請求される。辛い。

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:09:36 ID:fvwpQoJw0.net
規約づくりから始めよう

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:10:06 ID:vraiDMSm0.net
>>1
自治会(町内会)=村社会

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:10:39 ID:IlWolEfX0.net
自治会役員の飲み食い代だぞw

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:21:56 ID:k5DOdpsK0.net
寄付を集めに来るなよ、断ると角が立つだろまあ断るが。

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:22:19 ID:6k2ixrYt0.net
>>99
公営住宅は一棟ごとの自治会で共用部分の共同清掃とかたまらなくキツそうだよ,仕切っているのは多分あの宗教団体だと思う。俺の地元の自治会も役員が高齢化で衰退してるのだからその宗教団体に協力を頼めばいいのにさ,宗教団体の本部からも自治会に食い込む方針が出ているみたいだし。

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:25:57 ID:2Z4y+2No0.net
自治会って行政が市民サービスを放棄してるから仕方なく結成されたものだよな

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:33:37.74 ID:qokYOtIl0.net
>>2
コピペなの?
いい話だね

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:33:41.95 ID:s5t4x5Gm0.net
自治会や町内会は無くなればいいのに
マジでめんどくさい

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:34:33.49 ID:eZilDgDa0.net
>>143
自治会町会が無ければ逆にラクになる面もある
イチイチ説明がメンドイよ

逆に自治会に説明してしまえば、
「ちゃんと地元に説明した」というアリバイが作れる

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:50:32.86 ID:5F/IlEig0.net
うちの町内会は年に数回 日曜日の早朝の公園清掃に参加しないと数千円の罰金
班長が うちのマンションは転身赴任者が多ので町会費は払いますが公園掃除には参加出来ませんと言った途端
市からの広報類が一切配られなくなった

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:04:06 ID:6k2ixrYt0.net
>>185
罰金を払った上に回覧板も回らなくなったのか、ひどい町内会だな。

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:11:49.88 ID:gpwZN44U0.net
賃貸で家賃と合わせて強制的に引き落とされてるわ
マジでクソ

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:14:38.24 ID:+Ddsa0n20.net
自然災害もあるから自治会はあった方がいい

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:20:31 ID:tQFpTHgT0.net
>>181
その癖議員に金渡したりなw

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:25:21 ID:QbMZhW4n0.net
>>188
災害対応は行政の仕事だろ
任意組織はあくまで任意だろ

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:27:50.46 ID:otPneEIQ0.net
>>184
アリバイとはなんですか

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:28:00.04 ID:1/YLtXH00.net
自治会はいいと思うんよ。
ゴミステーションも綺麗にせいびされてカラスとか野良猫が漁らない様にフェンスで囲ってあるし。
道路脇の土手も草が伸び放題で荒れて蛇とか虫の巣窟になるよりは活動の一環で刈払器の燃料費が出てみんなで清掃活動とか。
しかし、人がそこそこ多い集落だと市のスポーツ大会出場チーム作ったり、それの練習に班長はポカリや麦茶係とかくだらない役目を平日夕方や夜にやらされるとか、
そんなもんスポーツ大会出たい奴らが自分で飲み物くらい用意せえという事もやらされたりする。
あと、いちいちイベントも面倒なのもあるし。
こんなもん全て自治会として関わるからその年に役員なった人達は共働きの人も居るのにたいへんなんだよ。
報酬は年間数万とかあっても面倒。
しかし今年はコロナで色々中止だし、今年の役員は楽な係もあるな。
自治会活動あまりない地域がいい。
なんならポツンと一軒家でもいいや。

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:30:54.42 ID:1/YLtXH00.net
県営住宅住んでた頃は毎月2300円。
1000円程度は駐車場代でその他共益費とか。
で、年間9回ある月イチのは日曜朝の奉仕活動不参加は500円か、草が伸びる時期とかは1500円別に取られる。

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:42:12 ID:QbMZhW4n0.net
大政翼賛会の隣組がいまだに町内会と名を変えて温存されてることこそ
日本が戦後70年80年とたっても村のまま脱却できないでいることの元凶だろう
コロナ禍でも相互監視の精神が再び鎌首をもたげてきた
そして例のごとく村の理論を行政が利用し表向き要請なものが実質半強制として運用できるのだ
100年たっても日本人は変われないだろう

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:43:17.87 ID:Yn+lmXT20.net
自治会さえ無ければ戸建住みたいんだけどね

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:49:32 ID:+TQ+d9t10.net
昔は自治会に入らないと、「災害の時にモノをもらえないから困りますよ」というのが常套句だったが
度重なる災害で、本当は何処の避難所に行ってもいいし、平等にモノも与えられるとわかったから
自治会の存在意義はゴミ出しくらいじゃないか。 山梨だと移住者はゴミ出しをさせてもらえない。

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:58:11 ID:n6CIJySL0.net
1円も出す必要が無い
完璧に断れ

まあ現実には世間体か気になるんで
家族の戸建てだと難しいかもしれんが
町内会費よりくだらないのはNHK料金くらいしか存在しない

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:06:09 ID:zT9aSTBV0.net
URは共益費と自治会費が完全に分かれてるので自治会を断るとこも可能。もちろん断ってる。賃貸なのに自治会ってアホか。

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:09:58.08 ID:zT9aSTBV0.net
>>196
車で10km先の自治体がやってるゴミステーションに捨てに行ってるのはショックだった。

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:21:32.33 ID:deC/gAzL0.net
自治会ってのは元々「お互い助け合いましょうっ」て事で始まった制度。
助けてもらわなくて結構と言う人は自分でやればいいんだよ。

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:26:24 ID:QbMZhW4n0.net
>>200
制度?
法的根拠も責任も組織規定もない
なんとなく内々でうまくやってくれやレベルのものが
制度?

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:46:49 ID:GFiZuxKl0.net
考えたり議論すると面倒だから自治会費も出すし班長も回ってきたらやる。
そしたら祭の手伝いも消防団もとどんどん増えてきてやっぱ正直しんどいけど代々住んでたら義理もあるしなぁ。
若いやつの家庭なんてサクッと退会してて平気な顔してるあの神経の図太さは正直恐ろしいと思う、あれがゆとりか。

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:52:08.24 ID:+TQ+d9t10.net
>>202
考えたり議論すると面倒だから家畜のように言いなり、もうそんな時代じゃない、自分の頭で考えて
決断して責任を負う。 理解できないことを「ゆとり」という言葉で決めつけて自分を納得させようと
するのは頭が悪い人にしか見えない。

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:57:57.13 ID:WBfZJ0rF0.net
自治会入って役員もやったが自治会脱退した

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:28:08 ID:dcm3VAPU0.net
>>1
何でこんなに額に開きがあるのだ?

>>63
岐阜市だけど年12000円取られている。他には新年会費が1000円
他に粗大ごみ収集で作業に駆り出されている。
役員させられた時は以前は二ヶ月に一回の集会の時は食事が出たがそれはなくなった。
一応、会計報告書は出している。

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:30:39 ID:dcm3VAPU0.net
>>78
こちらの町内会の会費は年金の支給月に二ヶ月分徴収

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:25:09 ID:eZilDgDa0.net
>>191
「我々にきちんと説明もなく〇〇をやるな!」という批判はいつものことだからな
「ちゃんと地元説明しました」というアリバイづくりは公共事業の基本だよ

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:27:58 ID:zmWAC9Aj0.net
月の分は五百円だけど融雪装置の水道代が加算されてるから、プラスで三千円と神社の御札が千円で年間だと1万円だな
これでも安い方だ
公民館の建替え積立やら神社の建替え積立やらでもっと高い所もあるから
そりゃ人が居なくなるのは当たり前だよ
金を取られてなお且つ草刈りやら溝掃除に祭りやら掃除やらの奴隷労働だもん

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:46:01 ID:Am0P4Rh90.net
都内 会費年間2000円くらい  割り当て寄付はない 
広報誌は駅や役所・支所・図書館などに置いてある ゴミは戸別回収 イベントはなし 

地方 会費年間7000円くらい 各種寄付割り当てあり3000円くらい
ゴミは公民館などの集積所に 掃除日普請地区有り(不参加3000円徴収など)
観光・カラオケ大会・運動会などのイベントで会費使われている模様
 

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:46:07 ID:zjc8Arg90.net
アホか東京でも取られるわ
年9600円も取られてる

でやってること
正月の餅つき
鯉のぼり飾りつけ
夏のビアガーデン
秋のさんま祭り
クリスマスの飾りつけ
カウントダウン

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:35:31.79 ID:gEvn4M8a0.net
>>185
市の広報は行政サービスなんだけど任意加入の団体が仕切ってるんだよね。変だよねw

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:19:59.17 ID:QyaVqoZH0.net
自治会の活動まったくなくなったら税金増えるだけだろ
ほぼほぼボランティアで周辺の住環境の整備してもらってんだから
まあ自治会とPTAはなくなったほうがいいのは確か

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 13:48:29.25 ID:s5dIL3ba0.net
>>151
なくなったと思ってたら町内会費の収支報告書にきちんと募金協力費として
一戸500円とかで支出記載されてたりすんだよな

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:51:01 ID:6G9WdoWL0.net
>>38
ぶっちゃけ同じ宗教の人で作った街でもないともう、うまくいかないよな。
エホバの人が作った街での町内会ってどんなものか見てみたいな

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:52:33.16 ID:HW8WdMvR0.net
>>185
役所にクレーム入れて送付しろって言うべきだなw
コレだからムラ社会は衰退する

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:36:22.88 ID:mR00J66k0.net
まあでも行政が町内会に頼ってることもあるからな
それを全部行政が引き上げれば自治会無くなってもいいんだけどいきなりは難しいだろうな

217 ::2020/06/30(火) 23:58:21.24 ID:ckf0Ynol0.net
>>142

 雛見沢の町会も役所とつるんでた。

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:09:56.73 ID:zODC4uOt0.net
>>146
うちはそこから遠くないマンションでオーナーの立場だけれども、住民からは徴収してないなぁ〜
自治会からは請求されて払っているけれども、ゴミの回収は自前で業者に依頼してるし必要ないかなぁとは思っている
自分はそこに住んでないから余計に必要性を感じない
使い道は旅行とか食事会にも使われてた、欠席だと安い菓子折りが送られてきた

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:51:59 ID:IGlEb7/l0.net
>>201
ごめん。何言ってるかわからない。
自治会も会則あるよ。
制度って言葉になぜ噛みつくのかわからないけど、言葉の定義を辞書引いて見れば?

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 21:05:12.27 ID:uY1L9ZiW0.net
>>219
それ以前に入る入らないの問題でしょ・・・

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 06:19:20 ID:/c6NwVq/0.net
>>203
代々同じところに住んでいると考えられなくなる人もいるから攻めてやるな

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 07:39:21.33 ID:/c6NwVq/0.net
>>218
行政がオーナーから金取れってそそのかしてるからな

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 08:59:25.72 ID:y20ksDWm0.net
市役所と不動産会社が自治会入会は任意、
加入しなくて良いって言っていた。

だが、近所のババアが会費払え払えうるさいから
払ってやったわ。

脅迫罪で訴訟起こしたら勝てる、と弁護士も言っている。

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 20:22:06.77 ID:g/vbJFbl0.net
>>223
その近所のババアというのは自治会役員?

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 20:30:36 ID:7FOgQdBc0.net
マンションで強制加入だったけど、脱退したい住人が多くて今回の総会で任意制になったから良かった

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 20:54:53.30 ID:JiMzg/Jk0.net
日曜昼の某バラエティ番組は謝罪して周知を徹底しないとだめ
自治会とごみ捨ては何一つ関係がない加入もくそもない
管理組合とごみ捨てダト少々違うが。

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 21:30:21.85 ID:YvTzGdQp0.net
町内会なんて要らないじゃん
何の役に立ってんの?

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 21:40:48.41 ID:g/vbJFbl0.net
>>227
自己中な老いぼれの自己満足

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 11:16:02.90 ID:tX4OatqC0.net
>>227
京都市内に限っては地蔵盆の維持には役立っている。

他の地域は単なる行政の下請けという面は否定できないなあ。
戦時中の隣組が名前と形態変えて残ってるのが町内会と自治会。

でも台風が原因で千葉県のゴルフ練習場の柱が倒れた事故では
町内会・自治会がない土地柄だったらしく、最初にごねだした
老人2軒のせいで撤去まで物凄く時間を浪費してしまったんだよなあ。

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 11:17:16.18 ID:qu2ULZDA0.net
こういうのが京都中心部のチョンコの流入を阻んできたんだよ

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 11:19:26.26 ID:1XE2ro4d0.net
町会費は基本的には迷惑料だからあとからよそから来た人ほど高い
京都では昔からそうだよ

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 11:24:43 ID:BSaw5Ev+0.net
今、じじかいひ

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 11:26:07 ID:lpMid7Mk0.net
民主的な自治会じゃなくて
土人の自治区

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 11:27:37 ID:3c/4Rloi0.net
>>9
東日本大震災のとき家族が自治会長していたけど、地区の人むけに支援物資を配給するスポットになったよ
他の人も書いてるけど普段は赤い羽や防犯活動、敬老会の開催とか行政に要望(どっかのどぶ板が壊れてるとか)を出したりしてる
あとどこどこのごみ置き場を使ってる人の中でルールを守らない人がいるとかあると管理会社に連絡したり、地区で工事があると説明会に呼ばれるとか判子押してとかも
広報を班長に配る
地区の人の法事にも行く
高齢者が多いから月に何回かある

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 11:29:13.43 ID:BSaw5Ev+0.net
今年、 役員が回って来て
自治会費を集めてるが
3ヵ月で2400円
年4回集める、正直高いなと思い

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 11:37:02.67 ID:lpMid7Mk0.net
自由も公平平等も無視
人権蹂躙なんだが奥には知らん顔
そら総務省自ら人権蹂躙やるんだからな
人権と道徳の区別付いてないだろアホ役人
もういいよ
日本にはなにも期待しない
無理だよ、民度が低すぎる

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 16:35:05 ID:6/Cwiq1H0.net
会費が高いところがあるみたいで引っ越し怖いな
賃貸だから無いかと思ってたら今の所は年1200円で、仕方なく払ってるとこだけど

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 16:38:20.35 ID:irdEIvJT0.net
うをっ!年1200とかやっす!、そりゃ〜嫌でも黙って払っちまうわw

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 18:52:00.06 ID:IP3tlvOJ0.net
民生委員とかじゃダメなの?

そこら辺の何処の馬の骨とも分からんジジババなんかではなく
やはりある程度の義務と責任を課されてないと相手に出来ないな…

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:03:02 ID:1XE2ro4d0.net
使い道も決めず惰性で徴収してるけど
懇親会と称して固定メンバーで年に数回会食してる

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:09:45 ID:IP3tlvOJ0.net
>>240
PTAにもそういうのあるよな・・・

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:10:47 ID:QbmBDCT00.net
そんな集め方だと
使途不明金とかもあるんじゃね?

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:12:37 ID:1XE2ro4d0.net
>>242
隣の町内のことだけど数十年会計してた人が亡くなって
引き継いだ人が調べると大半の剰余金は消えていた
そもそも帳簿がない

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:25:22.08 ID:IP3tlvOJ0.net
>>243
遺族とかはなんも知らんの?

てか年寄りはこういうことあるからダメなんだよな

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:33:39 ID:1XE2ro4d0.net
>>244
奥さんは先に死んでるし子どもなし
親族じゃなければ資産を調べられないし
結局はチャラにするしかなかったそうだ

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:37:32.37 ID:tX4OatqC0.net
町会費・自治会費を徴収されているけど使われ方に文句があるなら
役員に自ら立候補して内側から食い破らないとなんも変わらないぞw
特に不正会計の疑いがあるなら会計やってみようぜ。

うちの町内(京都市内)は年に一度会計報告を回覧板で回すし
懇親会で飲食するけど年齢問わず参加OKにしてる。

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:43:51.76 ID:1XE2ro4d0.net
>>245
付け加えると町内会長は相続人らしき人と面談はしたが
年金しか通帳の入金がなく町会費はそもそも入金されてなかったと

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 19:57:22.91 ID:kCxB2jgn0.net
うちの地方は個人と事業者で金額に違いはない。草刈りとか祭りは事業者免除。ただし市内共通じゃなくて
区ごとに全然違う。会費はじめ何か役やると報酬がでる区もある。年寄りは草刈り免除、中年若者は単発の出られない金を払うと免除。うちの区は役やっても報酬出ない、くそ。
まあ田舎なんでマッタリしてる。草刈り中に草刈りにかり出される文句を皆で言えるぐらい

ただし同じ県内の実家の方はヤバい。会費も高いし、町内の行事は強制、役の報酬どころか持ち出し多い。出ない家や役逃げる家は滅茶苦茶に影で悪口言われる。あれでも政令指定都市で町民数は段違いに多い。あのヘルを見るとうちは超絶にマシ

ネットで田舎移住スレだと地方都市の移住を激推しする連中いるでしょ?逆説的に言えば人気ねえのよ。
田舎の悪い部分と都市の悪い部分が合体してるのが実態。転出のが多い

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:09:02.15 ID:Z+yStDR60.net
親族の住んでた埼北の田舎自治会の会費年6000円(当時)高すぎて引っ越ししたらしいw
今住んでるところは年3600円だが知らないとこで飲み会やら旅行が役員だけで行われている様子、そんなに高くなければ払ってもいいと思うが収支報告だけは回覧板に嘘偽りなく載せてもらいたいねぇ

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:24:48 ID:Z+yStDR60.net
>>229
そりゃ何の保証もしませんって言われたら年金暮らしの年寄りはゴネるに決まってるだろう
あれはゴルフ場の会社の初動の悪さが原因だろうよ

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:40:51 ID:tX4OatqC0.net
>>250
風水害に対応した火災保険に入らないやつが悪いw

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:43:18.71 ID:77trdWJa0.net
俺も今日から東京都町会設立するわ。

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 20:44:18 ID:IP3tlvOJ0.net
>>248
東北か四国?

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:06:37.66 ID:pU2fMo5F0.net
>>252
よっ!知事会長!

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/03(金) 21:23:53.45 ID:kCxB2jgn0.net
高度成長してるときの自治会費なんて屁でもなかったろうし、行政サービスを次々と色々と請け負い公道の掃除や整備して自分たちで街づくりを担ってる自負もあったろう。真新しい公民館まで作って会議してさ。実際に街を行政は田舎まで整備し道路も住みやすく増やしてくれたし。肝心の担い手は後輩や新入りが次々と来て全く困らないし

ジジババと行政いい加減にしろよ!
時代は変わったんだよ
田舎は新道作らなくなり補修すらせず凸凹公道出てきた。コロナ不況の先が見えないのに自治会費だけ据え置き。もう田舎は担い手不足で超絶に疲弊。都会の人も行事が重荷となり法律上、強制なのか悩み任意だと知って困惑。全く時代に合ってない
。まず行事と請け負い事減らせ。行政は周知書類減らせ。コロナで注意換気の広報をいちいち作って遊んでんのか?それいちいち住民に配らせて。そんで中央集権に「住民に周知しました」って体裁よく報告してんだろ。住民が住民に配ってんだよ!あと全国で自治会費下げろ。監査いれろ。そういう時だけ任意団体ヅラしたら辞めるからな。オレは自治会費上がったら辞めるって近所にも言ってる
とっくに高度成長の昭和は終わったんだよ!

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 10:48:59.20 ID:FkkWgRFr0.net
>>255
二行で

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/04(土) 14:31:19 ID:/dBP+0Hs0.net
>>243
ウチは監査制度あるよ。つか普通あるだろw

総レス数 257
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200