2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワタミ】時短勤務を要請 バイトやパート「雇用を維持」(共同) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/06/29(月) 17:43:50 ID:sTkcqM9Z9.net
 外食チェーンのワタミは29日、国内で展開している約400店舗に勤務する約8千人のアルバイトやパート従業員のうち、一部に対して時短勤務を要請していると明らかにした。新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少する中、仕事を分け合うワークシェアリングを推進し、従業員の雇用を維持するのが狙い。

 ワタミによると、一部のアルバイトやパートの週当たりの勤務日数を減らしたり、1日当たりの労働時間を短くしたりする。週20時間以上働き社会保険に入っている従業員は、加入を継続できるように配慮するという。


共同通信 2020/6/29 17:34 (JST)
https://this.kiji.is/650253447070188641

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:45:04 ID:myJwrLRJ0.net
給与はやりがいで

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:45:44 ID:FW/veqV+0.net
どうしたん美樹
心入れ替えたんか?w

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:45:59 ID:Xntxo2Bf0.net
時給下げてワークシェアが一番いいと思う

特に田舎は最低賃金高すぎて大変だから
思い切って最低時給500円に変更する
こうすれば田舎は雇用を確保できる

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:46:11 ID:bkJm0FTQ0.net
全額政府が保障してやればいいのに

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:46:18.71 ID:vMpCWsGz0.net
そのぶん正社員が負担

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:46:19.37 ID:Xg2u6HuK0.net
ワークシェアリングと逆行して
一人一人の役職がピーター某に乗っ取って無能化。
これよりはいいかもしれないね。

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:46:28.72 ID:Fn8cGAiU0.net
無理なんてウソつきのいうことなんですよ!!

ワタミ


w

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:47:01 ID:qyJMxEGc0.net
ワタミは生まれ変わった

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:48:50.96 ID:fMdnAWXW0.net
ワタミの和牛食べ放題良いらしいな

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:49:20.94 ID:b1yneHDb0.net
ありがとうが足りない

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:50:17.88 ID:2QOGH8LQ0.net
時間減った上に居酒屋とかの売り上げの補填はさせられるんだろ😁

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:50:25.37 ID:R09BMG+S0.net
料理が遅いんだけど

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:51:16.05 ID:exVwt5000.net
>>4
ナマポのがマシだな

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:51:25.05 ID:ryonOyO10.net
良心に目覚めたんか?

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:52:54 ID:alN/nN3zO.net
>>3
働く時間減るんやから、給料減るでほんでその時間帯に別のバイトが働く、店は困らず。有給とは書いてないからな。

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:53:22 ID:+5kEDQSX0.net
信者は霞を食って生きていけるような奴らばっかりなんだろ?

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:53:57 ID:yZj21OAG0.net
今なら厚労大臣も夢でないかもな

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:54:43.33 ID:VWpuZ58C0.net
ワタミ自体が世の中にいらない
渡辺は不当に溜め込んだ私財を正当に支払え

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:54:47.51 ID:wS/880CC0.net
時短になってその分補償ででるならいいね。いまなら政府からお金が出てるからなんじゃないん雇用調整助成金とかいうやつ

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:55:54 ID:e083B2c+0.net
社員に払う金も無いってか?
渡辺美樹は貧民だねぇw

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:56:54 ID:xYblucGm0.net
タクショク不味い

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:57:04 ID:tXy46tW40.net
近所のワタミ潰れたな

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:57:22 ID:+Lq8kk2J0.net
以前と違って若い労働力は本当に貴重だからな

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:00:39.76 ID:ssdauP+g0.net
月20万の人が13万くらいになって何故かダブルワークで本職収入ある人が枠を取るパターンになるだけじゃね
社会保険引かれたら10万以下の人出てくるだろ
一定以上収入減少したらハロワに相談で日常生活が困難なため会社都合退職にしてもらえばいいと思う

雇用維持じゃなくて自己都合で辞めさせたいだけだろ

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:05:25.13 ID:aK6xxgwv0.net
ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」

雇用条件を途中で変更したり止めたりするなよ
ずっと続けろ
死ぬまで続けろ
「無理」はウソ吐きの言葉なんだろw

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:07:37.07 ID:wXtXuJBe0.net
>>16
まさにうちの会社だw

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:12:49.56 ID:OkPa+hRH0.net
働く時間が減ったら収入も減るよね?

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:16:36.05 ID:oOo/5lms0.net
>>28
労働時間以外は私の著作を読んで感想文を書きなさい

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:17:27 ID:MWWr9Dmg0.net
開けてても客は戻らんから短くすんのかな

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:19:03.73 ID:L0csff+q0.net
>>4
バカかオマエ
払えないなら短縮しろよ
何で労働力をダンピングすんだよボケナス
労働者風情が知った風なクチきいてんじゃねえよザコ。
オメーが仕事作ってみろや。できもしねーくせに

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:20:37.54 ID:fHfjL++80.net
>>1
スーパーの支援に行かされた人達はまだ辞めて無いかな?

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:23:45 ID:UmAql64p0.net
給料減るから働けないなんて嘘つきの言葉だよな

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:30:32.27 ID:ssdauP+g0.net
事業所毎に社員何人配置してるか知らんけど月160時間くらいの枠を取る社員がお荷物化してそう。
よく行くスーパー銭湯も先月社員だけでやってて普段接客しない連中だから態度悪いのなんのって酷かったわ。
一時的に社員の月出勤時間を3分の2で良いとかしたらその分バイトの人が入れて拍手喝采だけどバイトの枠をバイトで分け合うだけなら会社は負担ないからバイトの収入減るだけ

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:31:27.63 ID:xki4ctKT0.net
>>20
俺の勤め先がそれ。時短勤務なのに会社からの売上要求は変わらないのでいつも通り出てきている人多数。タイムカードは取り上げられてる。単に給料が1割カットになっただけ。

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:35:00.79 ID:kvdgzDey0.net
>>4
鬼才あらわる

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:41:04 ID:rlhonDX+0.net
ワタミ会長は奴隷を使って富豪になった
新自由主義の勝者だわな

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:55:06 ID:GUMKDM+o0.net
バイトが時短したら、単純に給料が減るだけじやん。要請したのなら、和民は補てんするんだよな?

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:24:04.10 ID:MvobOmv70.net
という「給与カット」

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:34:41.02 ID:RTbfTyQ60.net
>>3
財界でお山の大将だったのが一回生議員になったらドブ掃除とかやらされて懲りたんじゃね?

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:35:36 ID:vejpFTwy0.net
給料補填してあげて!無理じゃないよ!

『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:39:04.61 ID:R2e2AMr+0.net
保険料も減るしな

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:17:54.43 ID:EM9kVzkK0.net
>>1
経団連除名されるのが怖くてこんなこと言ってるだけだよ
所詮サイコパスだから心のなかでは笑ってる
パートもバイトも別の仕事探したほうがいいよ
自分の知らない今よりまともな仕事はいくらでもある

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:19:25.40 ID:7agEe/Er0.net
サービス残業しろって事だろ

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:35:49.87 ID:fLulgDvM0.net
働く時間を短く?またまたw

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:39:54.62 ID:HGWBtj/J0.net
うちにもわざわざ退勤打刻してから
残業しまくるパートさんがいるが
なんのアピールなんだよと思うわ

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:06:28.77 ID:j905YTxx0.net
>>31
んなことしたら必要な労働者が減って雇用の継続が出来なくなる
だから時短労働云々って話になってるんだぞ
少しは何が問題なのかを考えてからレスした方がいいぞ
ワークシェアというものを少しは学べ

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:54:59 ID:DaV/U5/t0.net
これ、ワタミ以外でも同じこと起きてるところあるんじゃないかな
自分とこがそう、一部の従業員は時短勤務で7月から週1契約に変更(ただし忙しい時は週2日以上入っても可)になった
社保は加入してても結局倍払わなきゃいけない筈、だけど会社は何にも言ってこないgdgdっぷり
辞める人達ももちろんいるが、そういった人達は雇い止めにはならないので解雇予告手当も出ないし
退職も会社都合じゃないからね

社長以下役員報酬は下げない、従業員を守らないよ

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:26:24.81 ID:3FAkMhQu0.net
>>47
全く逆で呆れた。
そりゃデフレも脱出しませんわ。

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:35:42 ID:hLCFrOUr0.net
>>49
韓国の雇用危機を知らんのかね
時給を無理矢理あげたら雇用の数が絞られて仕事に就けない人が爆増した
時短だけでは店の利益も減ってる状態では多くの店では雇用継続なんて出来ないのは考えるまでもなく分かること

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 13:47:51.82 ID:3FAkMhQu0.net
>>50
あんな後進国と比べてナニが言いたいの?w

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 18:13:00 ID:+hYWMCz+0.net
>>51
多少なりとも経済ってのを理解してればあれは韓国だから起きたのではなく国に余裕がないのにあのようなことをすれば起きるってことくらいは理解できるはずなのだが…
日本の不景気による低賃金も結局は雇用維持…というか労働力が余ってるので賃金が伸びなくなったわけだがね
時短をすれば労働力が余るので同じことになるくらいは義務教育を終えてれば理解できるはず

総レス数 52
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200