2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★14 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/06/29(月) 12:51:50 ID:eZWcleTn9.net
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593355385/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:54:28 ID:nY7tDsN90.net
うちもほとんど見なくなった家族それぞれが好きな動画みてるね。
特に小3と中2のこどもはほぼ見ない。

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:54:38 ID:iSL7Mwrn0.net
ジジババだけ
見てんの

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:55:02 ID:FW/veqV+0.net
ネトウヨ「真実はネットにしかない(キリッ)」

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:55:19 ID:VFQduWbA0.net
ブッコミだらけでうんざり
特に日テレ
YouTubeかネトフリがあれば十分

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:55:26 ID:Zu7S/Bxl0.net
年配の方々も減ってると思うがな…

最近テレビ見てないな.。と思う今日この頃。

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:55:51 ID:zfuhj3cj0.net
>>1
YoutubeとかAbemaTVは見るけど、
テレビは見たいドラマかアニメがある時以外みないな。
つまらなくなったバラエティなんて今見てるの無いや。

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:56:17 ID:skxd6Ajl0.net
テレビ見なくなったら芸能人つっても
本当に「芸」のある人はいないって気づいた。
特にお笑い「芸」人。
勝手にテレビに出て勝手に有名人ぶってるだけ。

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:56:27 ID:ZAOXxxq10.net
昨日のNHKスペシャルの歴史特番は良かった。
ああいうのもっと作れよ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:56:55 ID:RFfVN9gS0.net
見てるのは60以上の腐れジジババ実況民くらいだろ、テレビの実況板は全部閉鎖しろ

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:57:04 ID:+/+427MG0.net
40台後半だが殆どテレビ見ないなぁ
大河ドラマとニュースちらっとくらい
半沢直樹はみるつもりだけど録画してCM飛ばすな多分

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:57:07 ID:+NIR+FjV0.net
ちゃんと子供向けの番組つくらないから、、

確かにCMつきにくいんだろうが、将来の食い扶持を減らしてるのよ

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:57:49 ID:+inbTkIZ0.net
バラエティはたまーに見ることもあるがニュースは見なくなったな
アナウンサーやコメンテーターのコメントマジで不要。昔からニュースってこんな気持ち悪かったっけ?

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:57:57 ID:SeVEuBb00.net
テレビが若者離れしてるんだと思う

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:57:58 ID:DvjNCA7Z0.net
まず、初期情報が歪曲済み

公正は難しいのは分かるが
両論ではなく、片方は丸々カットって時点で価値がない

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:58:01 ID:mPijoATp0.net
誹謗中傷は裁判だろ?
リスクを下げるためにも賢い行動だわ

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:58:06 ID:nLvEIkk70.net
たまに見るとあまりの糞ぶりに驚くぞ
おすすめ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:58:15 ID:xGc7py9G0.net
現代の人テレビ観ない(‘・ω・`)
物も売れなくなり
企業が広告宣伝費をケチる
ようになりマスコミ業界も
終わる!ざまあみーろ(笑)

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:58:15 ID:cU2uCHRW0.net
テレビばかり見てると馬鹿になる

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:58:48 ID:9vXKBr9N0.net
テレビの若者ばなれ

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:59:06 ID:QRrvIcPg0.net
昨日久しぶりにテレビ見た。
必殺仕事人2020を・・・

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:00:14.52 ID:ZAOXxxq10.net
CMが健康食品ばかりなので、本当に老人しか見てない感があるな

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:00:34.90 ID:Yyv1sIzS0.net
トンキンの情報ばかり流してるから見る必要ないわ

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:00:41.91 ID:r/qToL6+0.net
「敵は国内にあり」
教育現場、テレビ、政界、広告、雑誌ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな。

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:00:53.46 ID:Zu7S/Bxl0.net
>>12
それな…
子供達が見る時間帯にアニメやらなくて
相当年齢層の偏った構成してるよな。

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:01:02.64 ID:GhFuSdPj0.net
たまに見たらつまらない芸人がやらせ番組やってて5分ごとに
CMが入ってその後にさっきの映像がまた流れたりと耐えられないほど不快だった

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:01:05.66 ID:F1QvKIsR0.net
そのくせ4Kテレビとか売り出してるのな
4Kのキレイな画面でタレントや芸人がメシ食う番組とか見るのかよ、って

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:01:10.30 ID:ODj2idPT0.net
トランプが暴動鎮圧すると言ってるのを平和的デモを鎮圧してると誘導する報道はどうかと思ったなあ
その報道を政府側だとレスしてるのも見たが今の政府はアメリカと仲良くして韓国切り捨てる方向だから
明らかにおかしいし

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:01:17.82 ID:MoAncLTO0.net
50代だけどテレビは本当に見なくなった。
新聞とってないから番組表もないし。
テレビは、テレビの前に座ってないといけないのがやだな。

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:01:44.28 ID:9syS6nzx0.net
>>4
マスコミにめちゃくちゃ影響されてるよな
犯罪だって警察の資料見たら件数も職業人口比でも圧倒的に多いのは民間職種なんだけど、自称情強さんたちはマスコミに踊らされて一生懸命公務員叩いてるw

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:01:46.20 ID:hBaUCR9e0.net
テレビ見なかったら学校や職場の話題についていけないだろ

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:01:46.78 ID:SeVEuBb00.net
テレビは2000年代くらいから
男性離れを起こした
男性下げて女性上げる

今は二段階目に到達
若者下げて年寄上げる

どの業界も女性客ばかり注目するが、
男性客を逃したら結局尻すぼみになる

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:02:27.75 ID:cS13jkDW0.net
>>31
どんだけ低能環境だよ

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:03:32.94 ID:Clvv3cWm0.net
テレビ観て勉強しろや、ごみ若害w

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:03:57.51 ID:URJ0zc7L0.net
タレント座らせてVTR見せて、大口開けて「ワハハー」って笑わせておけばいい
大衆なんてそれで大喜びだろ

こういう考えが古いって事ですね(´・ω・`)

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:04:14.17 ID:Q4C0BDss0.net
アニメと映画を録画してみるくらい。当然CM飛ばすから今どんなCMやってんのかとか全然わからん。
NHKの朝のニュースすら見なくなった

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:04:29.50 ID:zW5WAhtI0.net
>>25
アニメやるやらない以前に放送枠高すぎで
流させてくれるアニメが付かないだろ

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:04:33.37 ID:BUCBaIKH0.net
大昔はゴールデンに見たい番組が複数あったもんだけど今じゃBSでなんとか見つけられる程度

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:05:11 ID:EtIhqyas0.net
>>24
いつの時代の常識だよ
そうやって何もかも性悪説に立って物事を考えたら行き着く先は恐怖政治だぞ

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:05:59 ID:bETfftPZ0.net
まあ、ネットで動画とか見てたらテレビ見る暇ないわな

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:06:01 ID:a8rgscYS0.net
NHKがしつこく取り立てに来るからおかない

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:06:04 ID:vhVGivPF0.net
テレビを見る世代って7〜80代が中心だろ?
日本ではあと10年くらいで見向きもされなくなると思うよ

下らない糞番組に何で時間を奪われなきゃならんのって馬鹿でも気付くわ

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:06:26 ID:VYSWD0sW0.net
>>12
子供向けほんと減ったよね

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:06:55 ID:Zu7S/Bxl0.net
>>37
逆だよな。放送枠の料金設定してるのは放送局で
売上重視でコストかけたくないから流さないんだろ

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:07:22 ID:MUJXzF4d0.net
芸の無い芸能人が多すぎる。

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:07:38 ID:Yr4HOGvw0.net
50代のヲヤジだが、テレビなんて全く見ないぞ
50代で1割前後なんてことないだろ、もっと多いはずだ

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:07:55 ID:COvHApsD0.net
BSのアンテナが街から消えてるのは知ってるだろうけど
TVアンテナ自体が無くなってるの気づいてる?
民放はNHKとアンテナを別にしないと一緒に消えるよ

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:07:57 ID:mPijoATp0.net
昔のアニメ再放送もやらなくなったよなあ

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:08:21 ID:F4jDXU/r0.net
すばらしいこと、脱洗脳

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:08:29 ID:fYyWioYK0.net
フジテレビなどコネ入社できる人はいいな

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:08:45 ID:XKVTmgu40.net
>>27
4系放送は地上波でやってませんからね
BS
しかもNHKだけってレベル
民放4Kは2Kと同時放送で4K時代の放送は通販番組かニュースぐらいという
プロ野球も勿論4K放送はしない!

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:09:17.58 ID:J3SJNc+00.net
紳助以降バラエティーがクソ化して面白くなくなったな。
今では全ての番組面白くないから見るものがない。

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:09:57.84 ID:87tDPtnH0.net
週末に何気なくテレビつけたらグリーンチャンネルの事が多い
日曜日の夕方からテレビ見てないのかって自分でも意外に思う
夏休みの笑っていいともとか再放送の太陽にほえろ見たさにダッシュで帰るくらいテレビ大好きなガキだったんだが

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:10:07.49 ID:hBaUCR9e0.net
災害の時にテレビなかったら困る

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:10:11.23 ID:nwe+RpFu0.net
テレビの座ってるだけ、リアクション取るだけとかの芸能人よりは
youtuberの方が見てておもしろいからな

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:10:26.45 ID:axyUjh5X0.net
TV受像機は、15年前くらに捨てた。
以来、TV放送は見ていない。

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:10:43.28 ID:XKVTmgu40.net
>>47
ケーブルテレビとかフレッツテレビって知ってますか?
あとフラットアンテナとかね
最近の新築は八木アンテナじゃなくてフラットアンテナだよ

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:13:29.04 ID:lALPxNHu0.net
>>48
アニメや時代劇の再放送はケーブル「テレビ」で見るのが今のスタンダード。
映画に限ればNetflixとかネット配信に軍配が上がるだろうけど。

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:14:06.13 ID:cscGibPn0.net
日テレ「うちは個人視聴率重視に移行してるからどうでもいい」

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:14:14.08 ID:QceEttq00.net
今のTV放送が時代にあってなさすぎる形態だしなによりほんとツマらん
YOUTUBEやネットのせいって思う奴もいるかもしれんが
日本は日本だけでウケる番組作ればいいやって感じでやってきたからな
おかげで今は人気のある芸人やアイドル出せばそれなりに視聴率取れるわみたいな感じになって
ほんと見る価値のない番組やドラマばっかり
アメリカの番組なんかと競合する環境があればまた違ったかもしれないのに

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:15:10.13 ID:XKVTmgu40.net
テレビの放送は見なくてもどこの家庭もテレビはあるでしょ
prime VideoとかNetflixとか垂れ流してるんじゃないの?
ゲームか
持続化給付金100万貰ったら65型の有機ELのBRAVIA
リビングと寝室に2台購入する予定です!
主な使用はprime VideoとHuluだけど…

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:15:25.78 ID:YY3EgGIm0.net
>>1
良いのでわ?
圧倒的に年寄りの方が多いだもん、子供・若者向けの番組作っても無駄w
ガキ共がどんでけ騒ごうが変わらんよ、ネット観とけw

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:15:49.61 ID:Rgb8/GMh0.net
役に立つ情報が番組にもCM にもない。
見たいものもなければ見たい人もいない。
どんどん見たいものがなくなるのに画質だけあげますよって何の冗談だよ
内容つまらん
タレントつまらん
編集糞
そら見なくなるわな

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:16:22.68 ID:ZhmHpFcB0.net
うちのばあちゃん
毎日毎日プライムビデオばかり見てる
リモコンもテレビのより簡単。

もう地上波とか全くbsも見てないのに
NHKにお金だけはぶんどられてる。

おかしいだろ

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:16:41.82 ID:fU5tnnS20.net
そしてネット離れへ

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:17:15.63 ID:ZhmHpFcB0.net
>>61
ゼイきん泥

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:17:26.66 ID:vADdu0110.net
>>5
日テレは昔批判されたフジ以上に酷いな

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:17:51.38 ID:eFOZOlNW0.net
雛壇がつまらなくした

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:18:30.47 ID:fjEAuugv0.net
バイクのすり抜けはほんと全面禁止やって事故ったらバイクが完全に悪いとしろよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:18:40.72 ID:TaR5HOES0.net
民放のドラマで最近見たのは半沢直樹。
調べたら7年前だった。

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:18:45.07 ID:fjEAuugv0.net
はい誤爆

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:18:54.36 ID:c+1cdkoJ0.net
うるさいだけのTVはいらない

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:18:54.79 ID:gPhnNQBC0.net
子供の頃にスマホ環境があったら、まあ見ないわなあ

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:19:18.19 ID:RgQdSwUI0.net
ドラマとかゴミみたいなcm見なきゃならないとか拷問みたいなもんだろ

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:19:43.08 ID:gxR1AJne0.net
偏向報道や朝鮮ゴリ押しばかりしてるからじゃないの

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:22:16 ID:Dfrn0cvM0.net
>>75
朝鮮ゴリ押しは自民党の日韓文化交流が問題なのであって、テレビ局はそれに準じたに過ぎない
コンテンツも安いしね

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:22:23 ID:oaW9It3i0.net
14スレ目て…

TV見ない見ないとか書き込んでる癖に、矢鱈TV番組に詳しかったりする奴らが多いんだろう事はスレ読まんでも判るw

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:22:59 ID:lQFMuZ2F0.net
テレビの規制緩和しろ もっとエロい番組とか そんでネットのアダルト完全に規制しろ 無法地帯すぎる

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:23:12.85 ID:4G24iUe60.net
今求めてる事はスポンサーのフィルター通したものじゃなく
SNSのようなリアルなものなんだよ

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:23:47.21 ID:ODj2idPT0.net
>>43
ねこねこ日本史くらいかな

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:23:53.62 ID:YD3avK1V0.net
40代だけど見ないっすね
必要性を感じない
全てがネットで完結するので

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:24:21.31 ID:2Ne9t3ZZ0.net
テレビ見ないとかどんだけ情弱なんだよw

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:24:25.74 ID:Dfrn0cvM0.net
>>79
SNSがリアルって・・・

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:24:28.46 ID:bwaL0DcI0.net
TV番組でYouTubeの動画流用してるんだもんw
だめだこりゃ、って感じ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:24:33.78 ID:Cpjc5/YC0.net
なんで時間に縛られて無いといけないの?

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:25:03.33 ID:oiURxioM0.net
別にテレビはダメじゃないけど
暇な時間は限られてて、そこに暇つぶしの選択肢が増え続けてんだから
これは選択肢が増えるほど埋没していきそう

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:25:17.18 ID:vADdu0110.net
まったくつまらない番組ばかり、何度も見たバックトゥーザフィーチャーだけ最期まで見てしまった。

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:25:28.84 ID:/UrlGor60.net
>>81
ネットのニュースはほとんどテレビ新聞が取ってきた情報の転載よ

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:25:36.54 ID:gPhnNQBC0.net
もう日本の広告業界もネットの方が上なんだろ
すごいCM増えたよなここ数年で

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:25:37.79 ID:Cpjc5/YC0.net
もう番組って制度が古すぎる

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:25:50.49 ID:uETLYtBa0.net
コロナで毎日うんざりするくらい感染者のニュースだったから
ニュースや情報はスマホで観るのはアマプラがメインになった
テレビはニッチな部分でひと月契約とかしてる

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:26:30.92 ID:Pv2NJjb40.net
ラジオスターがテレビに殺されたみたいな歌あったね
テレビスターはYouTubeに殺されるのか

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:26:55.69 ID:ek8w1ZfU0.net
>>89
別にコンテンツを流す媒体がテレビからyoutubeに変わっただけ
テレビで芸能人みるのもyoutubeでヒカキンみるのも本質は同じだよ

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:26:56.74 ID:0L+SS+0S0.net
ドラマは有料配信サイトで見れるしバラエティもなぁ…

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:27:00.26 ID:uETLYtBa0.net
>>91
あテレビの契約はオンラインの方って意味
テレビ自体はやはり観てない

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:27:24.73 ID:GhFuSdPj0.net
番組表をよく見ないで録画したら番宣だった
番宣とか普通5分程度だから2時間とか狂ってる

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:27:49.70 ID:u+1MFJan0.net
マジな話、
中年ネット民「今のテレビはクソ!!」
若者 「別にいいじゃんどうだって…何必死になってるんだよキモ」

ってなるくらいに若者にとってテレビなんざどうでもよくなっている

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:28:02.23 ID:uETLYtBa0.net
テレビらしいところで志村いなくなっちゃったし観るもんマジない

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:28:45.82 ID:aBUm+x/w0.net
テレビって本当につまんなくて
電気代の無駄だと思えるレベル

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:29:37 ID:brPwk1lR0.net
大人の子守歌しか見てなかったわ

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:29:45 ID:maHDcyid0.net
全く観ないとまでは言わないが、昔は一日中つけっぱなしだったが今は一日数時間でスマホのついでで観てる。
基本、リアルタイムで観ない。

ニュースも後追いにして「東京ではー」「韓国ではー」モードになったら飛ばしてる。

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:30:02 ID:o8YJQQZ+0.net
前からあんまりテレビは見なかったけどそれでもニュースや
天気予報はみていた
けどニュースは偏向報道や捏造だし天気予報はネットで局地的な
予報やってるし今のテレビってみる価値あんのか?

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:30:11 ID:EGa3BpJD0.net
たしかにつけっぱなしは無いな

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:30:21 ID:+Jw7nV5T0.net
テレビに面白いの基準を押し付けられてた気がするわ

ワハハハハって音入ってるじゃん?
あれでここで笑うんですよーって

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:30:46.32 ID:QceEttq00.net
最近は芸人もYOUTUBEにシフトしてるしな
おかげで並以下のTUBERは苦しくなるだろうけどそりゃ仕方ねえな
TVは自慢のでかくてきれいな画面でアイドルの毛穴でも映す役目果たせばいいんだよ

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:31:03.18 ID:LGfCEjab0.net
単にお前らがテレビに出れないだけだろ
自分の撮ったビデオ大画面に流してろよw

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:31:09.03 ID:m/G4Kl/U0.net
お前ら情弱には今のテレビは難しくて理解できんのかもしれんな。
有吉の壁、有吉ゼミ、沸騰ワード10、この辺の優良番組から見てみろ。

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:31:25.83 ID:rRtEbBv20.net
うちの母親はテレビ大好きだねー
ノートPCもスマホもあるけど、テレビ命。
ちな60歳

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:31:51.90 ID:KOq4nqyI0.net
10代20代が減ってんだな
30代以降はまだみてんだ
テレビの話題とか芸人マネとか辛いよ

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:31:55.96 ID:Mlo6MmMI0.net
おっさんだがテレビ見ないわ
もう5年はまともに見てない。ネットあれば必要ない

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:32:04.68 ID:maHDcyid0.net
>>99
分岐点の一つは東北大震災だね。
節電節電言ってたからこまめに消すようになった。

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:32:32.34 ID:/xKiZuDm0.net
NHKは見ない、テレビもいらねぇっていう人がテレビ離れ起こしているのに、
テレビがない人向けにネット配信しよう!ってなんかNHKずれてないか。

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:33:10 ID:Pv2NJjb40.net
スポーツコーナーです
まずは大リーグ続いて高校野球、最後にプロ野球です
それ野球コーナーじゃんw

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:33:34 ID:gPhnNQBC0.net
ラジオ局だって残ってるくらいだから、そうそう無くなりはしないだろうけどな

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:34:03 ID:RmDFa0yM0.net
 
これからは芸能人とかに訴えられるんでしょう
もう関わらなきゃいいだけ(笑)
 

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:34:31 ID:PgsJZWDx0.net
いきなり知らん人が引退とか知らん人が結婚とか
言われても知らんからますます見なくなる

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:35:36 ID:qlIqBteK0.net
>>112
主目的は視聴料の増収対策だから
何らズレてない

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:35:44 ID:Bah7f5SL0.net
5chやっててテレビ見てる奴らも実況という付加価値がなくなったらテレビあんまり見なくなるだろ?
なんだかんだで実況しながらああだこうだレスつけたりしてるのが楽しいだけやろ

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:35:54.13 ID:VeODOAsX0.net
体感もっといる。テレビないやつもいるし

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:36:12.58 ID:F5Qd/6oh0.net
>>110
ネットで見るニュースはテレビ新聞が元
やっぱ元の情報を見た方がいいよ
大学で原書を読めって習ったろ

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:36:20.27 ID:J3SJNc+00.net
>>107
5分も見れない。

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:36:28.70 ID:WPsLLGCj0.net
テレビが熱源だから、夏は消した方がいいよ

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:37:37.58 ID:HJx9QoZ10.net
次はプロ野球ですね
ポチッ!

次の日も

次はプロ野球ですね
ポチッ!

後ろのバックがプロ野球の画になり次はプ らへんのとこで視聴終了する

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:38:15.66 ID:IsbZBg210.net
今まではテレビに競争相手がいなかったから悠長に構えていられたけど
今はNetflix等がライバルになるわけで
それなのに対抗処置として出したNHK+が過去一週間の番組だけって舐めてるとしかw
過去放送した番組は全部見られるようにしろよ

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:38:45.83 ID:sgirIfka0.net
>>123
お前アニオタやろ
昔はプロ野球延長でアニメがズレてプロ野球ヘイトオタたくさんいたもんな

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:39:24.54 ID:HJx9QoZ10.net
>>125
違いますが?アニメファンの人を差別してんの?

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:39:37.37 ID:k18p8agb0.net
この間、数ヶ月ぶりにテレビつけたわ
見る用事がないと見ないしすぐに消すし

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:40:52 ID:EeLvo0tx0.net
バラエティもドラマも映画も演出過多(´・ω・`)

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:41:16 ID:+MxyZuBo0.net
大体日本人なんて野球以外のスポーツなんか興味ねえんだから野球やってりゃいいんだよ
ホッケーなんか放送しても埼玉県民ぐらいしか見よらんわ

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:41:23 ID:maHDcyid0.net
>>120
最近は一次ソースがsnsなこと増えてるよ。
視聴者投稿の動画が一次ソースなのも増えてる。
例えばあおり運転はほとんどが視聴者投稿の動画がソース。

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:41:56.44 ID:4HVZNCbL0.net
貧乏なんだね

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:42:24.07 ID:DDF91OHT0.net
NHK温存ありきの有識者会議
コイツらの議論の根っこなんていかに文句言わせず厳しく受信料を取り立てれるかだからな
暴力有りの大々的なデモでも起こさない限りナメ腐り続けるよ

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:42:24.77 ID:HJx9QoZ10.net
>>129
むしろ逆でしょう
野球なんて放送してもいつも時間帯別最下位需要なしだろ

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:42:54.61 ID:HFX/t+V10.net
>>1
結果、情報源が「ネットだけ」というのが情弱の典型。
欲しい情報にしか行き着かない。
欲しい情報しか見に行かないから鵜呑み。
つまり視野が狭い。
それにネットは他のメディアからの書き起こしで殆どが成り立ってる。(他は陰謀厨が大好きな素人の妄想メモ)
所詮はデータベース。

テレビ、本、ネットと多角的に情報を得て考えて判断するのが普通。
(新聞はいらない。速報はテレビもしくはネット(ニュースアプリを設定していれば)でいい)
テレビを使うにしても番組としてワイドショーを選ぶようなのも駄目。
ちゃんとした番組はある。

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:43:19 ID:nLtafwi/0.net
>>130
SNSでやってもほとんど誰も見ないよ
電通が話題にしたけりゃ何か仕掛けて話題にして拡散するんだろうけどな

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:43:44 ID:HJx9QoZ10.net
去年も唯一20%超えなかったの野球だけだし
野球に興味ないのにテレビで野球ばかり放送してるテレビ見ないの悪循環に陥ってるんじゃね

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:44:29 ID:nLtafwi/0.net
まあ日本人はスポーツ自体楽しめないのかもな

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:44:30 ID:smRMwVxk0.net
大画面でYouTube観賞したくて40Vのテレビ買った
なんだかんだニュース観たりサザエさん観たりするね

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:45:52 ID:HFX/t+V10.net
>>12
それも大事だよね。
セサミストリートはまだ続いてるというのに。

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:46:13 ID:nkch1oCQ0.net
嫌なら見るなって言ったくせに

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:46:24 ID:9fZtZNAo0.net
吉本芸人が出ている番組は見ない事にしている 
芸人レベルの内容だという判断ができる 
これ時間をムダにしないオススメ

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:46:34.26 ID:maHDcyid0.net
>>135
日本語画わからない人?
マスコミがSNSの情報を一時ソースに使ってる。

ありがちなのは事故情報。
SNSで発信→マスコミからアポ→投稿されてる内容、写真、動画を報道に使う
という流れ。

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:47:09.70 ID:mDSxpM4L0.net
「テレビは見ない!捏造で騙してばかりだ!」という奴は、結局ネットでも騙される
テレビも新聞もネットも利用して、多角的に情報を分析することだ

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:47:50 ID:uaF3XEjB0.net
>>134
知りたいのだけテレビで補足すればいいじゃん
余計な情報の押し付けでテレビを見なくなってるのに
上から目線で指示したって時代の流れは変わらないよ、

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:48:37 ID:HFX/t+V10.net
ゴールデンタイムのバラエティーは見なくなったな。
チコちゃんに叱られる、くらいだ。

ワイドナショーと
とんねるず石橋のトーク番組は良い。
それしかフジは観てないな。

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:49:05 ID:4tiWgNAm0.net
日テレとフジは朝の情報番組がトレンドとか芸能の比率高すぎ
朝日かTBSが落ちつくけど宮城は後半は楽天情報に差し替えなんだよな

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:49:17 ID:1vknTtqX0.net
>>142
それマスコミがSNSで動画上げて、「SNSで話題」としているかもしれんだろ
なんにせよ、ニュースになるのはマスが取り上げてからだよ

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:49:28 ID:B9CQpAdA0.net
テレビの視聴者、賢者は去って馬鹿が残った深夜の結果後楽園での馬鹿騒ぎ&近所の住民からの警察への通報

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:49:41.56 ID:CH5ojfQx0.net
テレビって言ってもスカパーやWOWOW、後サブスクとかあるからな
地デジだけならもっと少ないだろ

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:49:42.21 ID:Wgc2pURD0.net
この1ヶ月で10分くらいしかみてないかも知れん

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:49:52.47 ID:fvQY/94a0.net
>>142
SNSだと報道しない部分も含めて色んな情報見れるのは大きいよね
今のアメリカの騒動なんかも現地の声やら批判意見やらもツイッター等にはある

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:50:26 ID:zd5sTg6h0.net
単純に面白くないんだよなあ
ニュースも日本ネガネガしてばっかりだから気が滅入るよ

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:51:34 ID:/GPGZ2Hp0.net
一応言っとくけど、お前らオッサンがテレビ見ないのは当たり前だからな
昔のオッサンは見てた?
プロ野球とかゴルフってのはスポーツ見てるんであってテレビ見てるんじゃないんだわ
テレビは昔からオッサンにとってつまらないものなの

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:51:43 ID:gLItCmfQ0.net
>>152
テレビにも日本凄い!もありますよ
スタジアム清掃とかコロナ対策とか
別に日本人がすごいわけでもなんでもないけどな

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:51:55 ID:Xd7Gf92a0.net
CM出す宣伝部っていつまで広告代理店の営業のクチグルマにのったままでいるんだろ

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:52:15 ID:jjCOmX2f0.net
YouTuberで面白いのって誰何?
ヒカキンの動画とか見たけどおっさんにはしんどかった

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:52:43 ID:KUIePOfD0.net
テレビなんか見てると韓国人と結婚しちゃうぞ

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:52:56 ID:s+lN9sN50.net
>>120
ニュースはニュー速+が一番早いでマジで
テレビのニュース、夕方の枠とかは情報が遅い

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:54:12.34 ID:maHDcyid0.net
>>147
マジでテレビニュースを観たことないんだなw

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:54:30.44 ID:0ANQzFSg0.net
コンテンツを流すメディアがテレビからネットに変わってきただけで、何も変わらんよ
ニュースをテレビで流してたのがyoutubeに変わるだけ
そしてお前らは騙され続ける

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:54:45.61 ID:OjSktnRc0.net
>>158
それがニュースはニュー速が一番早いんなよなあ

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:54:57.42 ID:IV3taYeK0.net
今の20代、30代で子供時代テレビを全く見ないで育った人間は0.01%くらいだろうから
これは確かに〜離れのネタだな

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:55:01.21 ID:5e16/FxC0.net
だってTV面白くないもん…そりゃ見ないでしょ
若者じゃなくてもほとんど見てないよ
昔はTV面白かったけど、ネットが登場してからは圧倒的にネットのほうがおもろい
人は面白いほうに行くもんだ

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:55:22.82 ID:maHDcyid0.net
>>151
写真や動画にモザイク加工することが多いね。
投稿記事も名前にモザイク入れてたり。

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:55:25.52 ID:uaF3XEjB0.net
>>151
自分で見た上でたくさんの情報を得て正確なものは何か自分で判断できる
間違っている場合もあるけど他人から押し付けられた情報よりは自分で選んだ結果だから納得できる

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:56:26.04 ID:HFX/t+V10.net
>>144
見逃し機能とかで後付けで観られるならね。

気にしてる人は既にテレビで放送枠を見つけ、観て知ってる状態な訳だけどね。
そういう意味でもネットは遅い。
動画が上がるにしても、ネットニュースに上がるにしても当然ながら放送した後にどこかの誰かがやってくれるまでは出てこないから。
(ネットニュースは早いほうだろうけどいろいろ削られててあてにならないし)

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:56:40.94 ID:Lz597RNX0.net
ダラダラ観とないのにつけてる事はなくなったな
観たい番組だけ録画してCM飛ばしで観る位
WOWOWとアマプラは観る

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:56:46.36 ID:4tiWgNAm0.net
>>163
ゴールデンなんかどのチャンネルもクイズ、雛壇、食べて値段あてとかばかりだもんな
テレ東系あった地域に住んでたのが懐かしい

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:56:46.98 ID:rKi5cBYZ0.net
>>158>>161

それも新聞テレビの転載です
ニュー速見てるなら新聞テレビもチェックしとけよ

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:56:53.84 ID:QceEttq00.net
>>156
人気あるものより自分が面白いと感じるもの見た方がいいかと
料理とかゲームとか野外生活とか生き物採取とかゲテモノ食いとかやばい実験とか
とあるジャンルに注力してる人の見るのが個人的には面白いかな

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:57:03 ID:KbPVvSBO0.net
スポーツニュースは野球ばっか
あんなじじいスポーツ誰が見るんだよ

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:57:05 ID:fvQY/94a0.net
>>164
それもあるけど、動画の一部やひとつだけしか報道しなくて恣意的な印象操作みたいになってるのが
SNSやつべにアップされたフル動画や別の視点からの動画だと印象全然違ったりとかね

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:58:07 ID:4tiWgNAm0.net
>>171
スポーツは東京五輪延期とサッカー日本代表が試合できないのが痛いな

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:58:26.04 ID:hlkH7lse0.net
若者ではないけど地デジ移行の時にテレビ買い替えとかチューナー購入がアホらしくてそのまま放置
最初は違和感あったけどすぐに慣れて、今はテレビ無しで生活が豊かになった気がしてる

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:58:48.18 ID:rKi5cBYZ0.net
>>171
関西人は阪神戦見るやろ

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:59:00.43 ID:GhFuSdPj0.net
テレビで見ると芸人てみんなクソつまらないけど
劇場で見るとテレビみたいな規制が無いから面白いんだよな

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:59:14.19 ID:uaF3XEjB0.net
>>166
毎日、朝から夜までテレビをつけっぱなしだったんだけど
今数ヶ月に1回しかテレビをつけなくなってわかったのは
テレビはなくても別に困らないってこと

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:59:37.69 ID:Lz597RNX0.net
>>156
コロナでジムとライブ行けなくなってYouTubeは家トレと家ストレッチ動画とライブ映像ばっかみてる
YouTubeは万人向けってより自分の趣味だな

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:00:51.78 ID:GhFuSdPj0.net
>>156
おっさんだったらとれとれチャンネルがお勧め

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:00:58.76 ID:N9RLBgbe0.net
>>112
テレビ専用ハードがあるから成り立ってる組織だったからな?w
受信料取れる定義を拡張したくてたまらんだろうから
ネットで見れるようにする>端末で受信できるな?>ネット接続可能なら受信設備所有だな?
払え!?
>>134
自分で調査検証結論を出すプロセス邪魔されるよりはマシだけどな?w
多角的っていうなら色んなソース探せる土台のが健全じゃね?
紙媒体やテレビはスポンサー様などの縛りがある時点で結論が統一してるから
参考にならない?いうことどこも経緯は違えどゴールは一緒だし?
>>146
スポンサー基準の情報を流すとこだしな?建前中立が加速してるわ?

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:01:02.51 ID:lPjmZAoN0.net
独身の世帯はほんとにテレビをもってなくてNHKも払ってない人増えてる
なんかテレビがついてないと心配って感じなのは年寄りぐらい
その年よりも番組自体は見て無くて緊急速報とかの為に付けてる程度で
CMになると五月蠅い
ほんと産業が活発になるわけでもない業界で無駄な業界にお金が回りすぎだから日本も成長もしないんだろうな
ごみに投資してるような物

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:01:36.16 ID:mBYMAYp/0.net
うちの祖父は午前中から夕方まで3〜4本は時代劇みて
あとは歌謡番組やニュースとテレビ見続けてる

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:01:51.96 ID:HFX/t+V10.net
例えば天安門事件のことを騒ぐ割にはNHKで普通に放送されたのを知らないとかあるから不思議に思う。
ttps://www6.nhk.or.jp/special/sp/detail/index.html?aid=20190609
当事者の証言、軍の動いたタイミング、無惨な状況などかなり事細かに分析されてた。

こういうのを知らないとかはテレビ離れの弊害なのだろうね。

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:02:24.19 ID:s+lN9sN50.net
>>169
だからよ、テレビは遅いって。それ昨日スレ立ってたわ、ってのを今更最新の如く報道する
新聞各社のHPも結構だが、5chでさっくりスレが立った一覧でチェックするのは楽やで

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:03:01.52 ID:uwiTgZnf0.net
カーナビの集金狩りはもう始まってますね。
知合いが、言ってました。夜中の10時、若い集金人が呼び止めた。
「これ、あなたの車ですね。」。車には社名が入っている。
カーナビが付いているのは前ガラスのフィルムアンテナで察知する、と。
応じたと。
あと、これ、違法かどうか。
ナンバーを控え、陸運局に問い合わせて、所有者を割り出す、と断言してた。
突然だったので、言われるがママの対応しか出来なかったと。
これ、不法侵入ですよ。他人の土地に「正当な理由」なく侵入しました。
令状が必要です。
帰って下さい、を3回言えば不退去罪。
テレビが売れてない、テレビ離れが著しく、先細り。
総務省はNHKの大事な天下り、利権先。天下の悪法、時代遅れ法、放送法改正はない
スクランブルも絶対やらない。
販社が、勝手に植木鉢を置いて、「金払え!」とどこも違わない。全く一緒。

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:03:35 ID:r5X5N3f+0.net
ワイドショーとかいうクソ番組みてると馬鹿になるよ
専門家でもない人がご意見番気取ってるし
一方的な情報の押し付けがきつくてみなくなったよ

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:04:04 ID:mWWkNM1h0.net
>>184
例えば朝日新聞が抜いた記事をネットで転載
その後、朝日を追いかけて他のテレビが放送、なんてよくある話だろ
新聞テレビぐらいチェックしとけ

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:04:39 ID:St6/0Pu00.net
閉局するテレビ局出てくるんだろうな

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:04:51 ID:s+lN9sN50.net
ワイのレス見たら、テレビは取り敢えずチェックしとるぐらい分かるやろアホなの?

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:05:06 ID:KbPVvSBO0.net
今も将棋ごりおししてるな
あれ騒ぎすぎ
将棋なんてルールすら知らん人のほうが多いだろ

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:05:30 ID:HJx9QoZ10.net
関西=阪神というイメージがそもそも間違い
こんなもん好きなのじじいだけ

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:05:39 ID:HFX/t+V10.net
>>180
言いたいことはわかる。
番組がスポンサーに影響されてるのは大昔からの常識だし、そういう事も含めて判断することがリテラシーというものだろう。
テレビで流されるような人はネットでも所詮流される。

あと文法がおかしい。
?の使い方

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:05:46 ID:PiPq+9/y0.net
>>9
NHKスペシャルは確かにジャンルも隔たりないし、昔から面白いですね。ドキュメンタリーとかはNHKに対して民放は敵わないなぁと思う。

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:06:08 ID:pRVlvmeD0.net
>>184
ニュー速だけ見て、記事が正しいかどうかチェックできるわけないでしょ
ネットで十分って奴は、結局ネットで騙されるよ

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:06:11 ID:zIlYEYks0.net
なんで2時間ドラマやらなくなっちゃったの?
バラエティ多すぎでは

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:06:44 ID:pS3ahuzE0.net
偏向報道が不愉快だから一秒足りとも目に触れないようBcas カード抜いて切断したよ

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:06:45 ID:/bVudRRq0.net
もう見なくなって18年になるか
全く困った事がない(笑)

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:06:46 ID:s+lN9sN50.net
テレビのほうが余程変更やが。電通様の意向

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:07:24.89 ID:/u7Tuj+d0.net
以前はテレビよく見てたなー
ネットを始める前までは

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:09:05.11 ID:Lz597RNX0.net
>>9
あれ面白かったな、録画してて良かった
西島だから何となく予約してたけど当たり番組

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:09:08.78 ID:T3VivsbV0.net
>>198
今の世論工作の舞台はネットだよ
ネットでは簡単に騙せる
自民党も電通に委託して、ネット対策室を作ってる

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:09:12.56 ID:4xg+Jk0o0.net
普段は全く見ないけど災害時にはお世話になるんだよね
情報の安定供給できるメディアは時々必要
まぁラジオで良いんだけど

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:09:13.81 ID:anKSXdrs0.net
30代のナウなヤングだが朝支度をしながらニュースを垂れ流す程度しかテレビ見なくなった
バラエティとか情報番組みたくタレントがギャーギャー騒いでる画面は見てて疲れる
帰宅してから寝るまでは好きな映画のDVDとかアベマで麻雀番組見て過ごす

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:09:52.90 ID:JZ29PbsC0.net
BGM代わり

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:10:31.33 ID:uaF3XEjB0.net
テレビはメインchが5つしかないし提供する側の意図するように流されるけど
YouTubeは無数にある外国のch含めたらもっと選べるし自分の趣味にあった動画見れる
釣りや犬が餌食べてるだけの動画や廃墟やマニアックなのも趣味で選べる
音楽も聞けるし

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:10:31.99 ID:I+LOa2gg0.net
テレビ離れで寝る前にスマホ見るようになって
そのまま寝ちゃうから若い人の睡眠時間のびたんだってね
これも電通の調査だけどwいい事だ

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:11:09.39 ID:HFX/t+V10.net
>>184
楽なのはわかる。

だけど何のスレをいつ立てるというのは誰の判断か。
記者の趣味趣向しだいだよね。

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:11:20.39 ID:GFFdVs440.net
これ朝天気予報を23分見るだけでも見てる人に入るのか?

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:12:09.66 ID:FJJbPHs/0.net
珍しく家族がTV見てると思ったら記者会見見て盛り上がってたAbemaで
地上波って要らんよな

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:12:54 ID:8BT4vJ3X0.net
おっさんも離れてるよ

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:13:38 ID:Lz597RNX0.net
>>209
うちは政見放送みて盛り上がってたwww
オムツの奴とかw

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:13:42 ID:HFX/t+V10.net
>>208
何のツールを使うかって話だから入るでしょ。
俺は天気予報はYahooの専用アプリで見るけど。
天気予報はネットは詳細で早い。

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:13:42 ID:VdUytGrs0.net
ニュースにアナウンサーとかのコメントは不要なので事実だけを知れればいい
というわけで、テレビじゃなくてネットでニュース見る
他は特にこれといって見なければならない番組って無いし

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:13:59 ID:LwVL83cv0.net
受信料払いたくないからテレビなんて破棄してもいいんだけど
NHKのことだから徴収目的でオレたちの生活環境にどこまでも入り込んできそう

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:14:38 ID:BS9SOGAW0.net
離れて見ろってテレビでも言ってるじゃん

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:15:22 ID:uaF3XEjB0.net
手越の会見もYouTubeだけでやって1000万再生だよ
テレビでいくらマイナスの言葉投げかけても数字には勝てない
手越は強いってなる

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:17:58.86 ID:NoYIaVDG0.net
民放まったく見なくなったなあ
タレントさんもこんなにいらないんじゃ

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:18:03.66 ID:S4qcfZ7F0.net
偏った放送しかしないし
ネットから情報平気でパクるし(しかもソース本人の意向とか完全に無視するし)
いらないよもう

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:19:36.23 ID:UfAcs6Pa0.net
コロナで仕方がないのかもしれないけど、NHKはこのところ受信料返せ状態。何なの今朝の朝ドラは

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:20:27.78 ID:0xzOGfgx0.net
ヤラセ台本見てもつまんねえしな

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:20:48.97 ID:VjqFKAOd0.net
自室補修率 8割近く
自室にテレビ 2割程度

見るか?
食事時オンリーを目指す生活様式じゃねえの?

食事が塾習い事のために孤食や買い食いになったらそれこそ見ないだろう

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:22:09 ID:MPeh+Vzq0.net
>>9
鉛を輸入してたの知らなかった。
鉄砲関連で輸入する必要あったの硝石だけだと思ってた

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:23:01 ID:uaF3XEjB0.net
テレビも昔は面白かったよ
今は全然ダメ

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:24:06.40 ID:N+9TDAmi0.net
>>1
受信料払ってみる代もんではないしな
諸悪の根源はNHK

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:24:40.66 ID:4tiWgNAm0.net
>>191
新喜劇もじゃないかな
おそらく若い人はああいうのみないでしょう

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:27:08.07 ID:FJJbPHs/0.net
>>224
アマプラやネトフリなんかの金額考えるとボリすぎだよな
ああいうのの月会費は全然不満に感じんけど

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:28:20 ID:VjqFKAOd0.net
多くの家庭が一家に1台なんだよな
値段の制約なくなったのに40年50年あまり変わってない
持ってる子供も多いって言おうが2割程度しかないわけで自分の回りや体験じゃ意味がないな

90年代に展開や住宅設計失敗したんだよ
ジジイが視聴率の集中とゲームアンチを目的とした団欒推しで子供からテレビ取り上げた

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:30:24.82 ID:OIW5gcf40.net
テレビを見ないて自慢するバカがまた湧いてんのか

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:30:51.09 ID:cS13jkDW0.net
>>228
自慢に聞こえるんだ
テレビ脳だと

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:30:54.32 ID:UabmJ6li0.net
>>221
まあ実際そういうのだよね
子供に部屋を与えていじめの痕跡見逃したり、将来的に引きこもりにならないかを世の親は結構危惧してるし、
幼稚園や学校でも指導があるみたいで、
最近の子は宿題や勉強はリビングでやる習慣で育つ子が多いみたいだから

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:31:04.53 ID:VjqFKAOd0.net
テレビからネット機能の優先を排除する動きがある

テレビ局や電通の役員クラスすら地上波は原則的に価値が薄く
電源つけたらあくまで最初に表示されるから見るものだって認識
終わってるよ
受信機買い足したり取り合いしてでも見ようって話はない様子

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:31:31 ID:Q6QyIeKo0.net
ユーチューブの凄いとこは見たいものが無尽蔵にあること
そりゃテレビは見なくなる
ゆっくり歴史解説とか犬猫、あとゲーム配信みてるだけで日が暮れる
見たくても見れないものが「後で見る」にどんどん溜まっていく

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:32:24.01 ID:0fvOKrir0.net
地上波のテレビたまにつけてるけど年々コンテンツのレベル下がって行ってるな
その上でCMがウザイっていう2重苦で見る気が失せる
番組の後にまとめてCMやってるCSの方がまだ見れるっていうね

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:32:45 ID:MPeh+Vzq0.net
>>169
テレビ独自のニュースってある?NHKは別として
民放は週刊誌の尻馬に乗って騒いでるだけとしか

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:33:21 ID:mtCScp3N0.net
>>229
なんか高校ぐらいになって急に洋楽聴き始めて今まで聴いてたJPOP馬鹿にしてる奴みたいな空気を感じる

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:33:38 ID:NAtvHcgu0.net
テレビをタマにみるとイライラ
なぜ飛ばせない。
飛ばすという機能は大発明だな。

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:33:55 ID:W28XosBQ0.net
部屋からテレビを撤去して数年
中立なニュース、教養、命懸けの番組だけ観たいと感じる
商業テレビ、商業新聞は消えてもらいたい

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:34:01.66 ID:L5LoXLor0.net
NHKの受信料拒否すんのめんどいから
払ってるわ
払ってる以上観ないと損だから観るようになったけど
色々探して観ると案外良い番組あるんだよね
必ず観る番組幾つかできた
ビデオで予約してるわ

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:34:57.99 ID:9HAOUY560.net
昔はテレビに張り付いてたテレビっ子である30〜40代の正しい意味でのテレビ離れ

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:35:38.89 ID:TI7LyTnS0.net
>>228
クオリティーが戻れば見るけどつまらないもん

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:35:53.97 ID:fApI+nKb0.net
規制の緩いゴミチューブに移っただけだろ
話題性の高いのしか観ないならただの馬鹿だ

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:35:56.83 ID:jWEE6qfe0.net
10代の我が子、テレビついてると『うるさい。』って
消すわ。

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:36:44 ID:Lb234UP+0.net
>>1
20代約7割、10代約4割もあんなつまんねーテレビ観てるのか凄いな
時々点けるけど面白くなさ過ぎてすぐYouTubeやNetflixにいくわ

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:36:48 ID:5FiMng+D0.net
まだ見ている人の方が多数派なのか
でも、それも長く無さそう

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:36:55 ID:NAtvHcgu0.net
テレビを見る奴は
年寄りか貧乏人。

年寄仲間でもテレビしか
見ない爺はバカにされる。

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:37:17.09 ID:bUOa754B0.net
>>1
促すメッセージなこれ生活保護の人には出てないんだよな?
生活保護の人はNHK料金免除なんだから出してたらおかしいよな?
そもそもNHKみるものあるか?っていう話だけどね

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:39:30.47 ID:L5LoXLor0.net
リタイアして暇だから色々観てる
民放もNHKも割りと良い番組あるよ
だが良い番組はゴールデンにはあまり放送されてないなw

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:40:13.76 ID:gm0cTvinO.net
>>238
言ってる事 わからんでもない
が YouTubeにはNHK以上に良い動画もある

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:41:41 ID:L5LoXLor0.net
>>248
俺はつべも観るよ
テレビもつべも良い物は良いから

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:41:48 ID:NI5VOghz0.net
6割以上が視てるなら十分凄いやん

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:42:54.24 ID:HFX/t+V10.net
テレビ観てないって人に多いパターンって一家にテレビ一台って人でしょ。
自分用のが無い。
携帯でテレビ見るくらいならネットコンテンツ見るっていう。

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:43:06.50 ID:Mk7qj6Nf0.net
今年で40になるおっさんの俺でも殆どテレビ見ないな
YouTubeかネットサーフィンしてる
子供はゲーム、YouTube
テレビなんかオワコンだろ
いつもカス芸人共がくっちゃべってるだけの下らないバラエティ系はまず見ないな

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:43:48.73 ID:WDSHLKxR0.net
NHKにはYoutube以上の物はほとんどない
ほしくない情報見ても何の役にも立たない

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:44:12.87 ID:tZd/ajFd0.net
テレビ見なくなって十年以上経つけど
全然困らない(´・ω・`)

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:45:11.92 ID:gm0cTvinO.net
>>241
好みの動画を
視たい時に
いつでも視たい放題

ですよ?

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:45:24.46 ID:Q6QyIeKo0.net
俺の今おすすめのユーチューバーたち

https://youtu.be/TpAOhTLT2Yo
https://youtu.be/BZRplJ90dDI

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:45:27.23 ID:KHuARbyZ0.net
昔はテレビしか選択肢がなかったが、今はネットにいくらだってコンテンツがあるからな
YouTubeだけでも相当ある
わざわざ糞つまらんテレビ見る必要性が全くない

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:46:37.56 ID:IPOA9ZCY0.net
うちは65インチの4kテレビでYouTube見てる

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:46:44.74 ID:wSEZqyFc0.net
YouTuberの方が芸能人より面白いことがバレた
需要もないのにテレビに出てる芸能人ばかり

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:47:07.86 ID:AHtmEB7q0.net
男ならオッパイも見れないテレビは中二で卒業するだろ

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:48:44.11 ID:adItvj2Z0.net
さすがに今のテレビ内容じゃ、30代や40代でも厳しいだろ見るの
でも70代の父親は楽しそうに毎日見てるなテレビ

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:49:17.65 ID:8eVHJ9Hs0.net
テレビも見ない映画館にも行かない読書量も激減、旅行もしない

なにしてんの?

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:50:18.76 ID:RHc6e9/v0.net
高齢者は別にして、「テレビ」にチューナーとか不要な気がしない?
地上波みたいなら、レコーダ経由で入力すればいいよね。レコーダ使わない人はチューナー付きでいいけどさ。
テレビとビデオで2つリモコンとかアホらしい。

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:50:48.98 ID:gyyRvbYM0.net
スマホいじってると、ほんっとに時間ない。色々調べたい事だらけ。勉強もスマホあればどこでもできるし。ただ電源がすぐ切れる事と、目が疲れてしまう事が難点。

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:51:10 ID:4tiWgNAm0.net
>>262
スポーツ観戦もいかないし服とかも安いものでよいだからな
なにに金をかけてるのか不思議

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:51:31 ID:qDfEwvx90.net
ただ騒いでるだけのつまらん吉本芸人共よりYouTubeの方が遥かに面白い
吉本芸人なんて滅びる運命だろ

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:53:56.30 ID:HFX/t+V10.net
>>263
わかってるならいいやん。
要はそういうことだから。
レコーダーが要らない人も居るわけで

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:54:25.82 ID:kD8N6ANB0.net
>>193
昨日のは面白かったけど、最近のNスペは根拠がない妄想ばっかりだよ

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:54:42.41 ID:5aG74ECn0.net
テレビなんて無い
必要ないわ

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:56:01 ID:a1rkqro50.net
おめシスとヒメヒナはいいぞ

頭だけでビリヤードしたら面白すぎたwww
https://youtu.be/_NhwAgcCjbc

【爆弾解除】生き残れる確率、0.01%【天然オペレーター鈴木】
https://youtu.be/xB3JMpK96bg

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:56:29.98 ID:RHc6e9/v0.net
>>267
要は「テレビ」にチューナーは基本不要ということ?
まあ、PCモニター的なやつだな。
HDMI入力端子があればいいよな。
無駄な電力も使わないし安くなるから、家電量販店でも、それで勧めてほしい。

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:58:11.84 ID:LGfCEjab0.net
テレビ位買え2万で売ってる
貧乏をアピールするな

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:59:58.06 ID:RHc6e9/v0.net
うちはNHKも契約してないし、テレビとか見てないけど、まだ、結構見てる若者はいるんだな、とは思った。
個々人の好みなので他人が何を見ようと構わないが、スポーツの生放送でもないのにわざわざ時刻通りに待ったり、録画したりしないといけないメディアは利便性では劣る気がする。

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:00:18.63 ID:HFX/t+V10.net
>>268
観た上でそうと判断するのも情報取得として大事なこと。
観もせずに「どうせ嘘」と思い込んで離れるのが一番良くないんだよね。

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:00:35.90 ID:jrk/Fr5M0.net
テレビ乞食かネット乞食か、またその両方ってだけだ
自重しろ

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:02:18 ID:HQH4osM70.net
>>107
有吉の時点で論外

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:03:37.22 ID:HFX/t+V10.net
>>271
レコーダー知らない人はHDMI端子も知らないだろうからね。
アンテナ端子しか知らないでしょ。
(俺の親もそう)

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:03:43.43 ID:0LsJC2wB0.net
俺が一番最後にオンタイムで全話見た
ドラマってなんだろうって思い出したら
IWGP
二十年以上前にショック

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:04:02.89 ID:Q6QyIeKo0.net
というか最近はプロ野球もユーチューブでやってないか?

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:05:44.37 ID:RHc6e9/v0.net
>>277
レコーダを買えば接続するでしょ?コンポジット端子でもS端子でもなんでもいいけど。
電気屋さんにやってもらってもいいんだよ。
むしろ、接続するものが少ないから楽ちんだよ。

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:06:15 ID:X2G5FA/70.net
地上波はスマホの番組表検索アプリで興味あるワードを登録して一括検索して
興味のある番組を録画予約してそれを見てる
リアルタイム視聴はニュースくらい
あとはNetflixとかyoutube

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:06:24 ID:5UPN7QME0.net
>>263
録画機能のないテレビの方が今時珍しいんじゃないの。

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:07:16 ID:5UPN7QME0.net
>>279
ほかの配信サービスはあったけどYouTubeはないよ。

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:08:05.82 ID:nmewtVO80.net
youtuberもトップページに出てくるような後ろに企業がついてそうなやつじゃなくて
零細のほうが面白いという認識でいいか?
最近そのような傾向に気づいたんだが若者と話す機会がないので正しいかどうか分からない

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:08:06.50 ID:HFX/t+V10.net
>>107
有吉は面白いけどゴールデンタイムのバラエティーとなるとその番組のテンションで観づらい。
番組側は楽しいよーって雰囲気を出さないとだめだから仕方ないのだけどね。

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:08:07.30 ID:BlEb5hp+0.net
約1ヶ月ぶりにテレビをつけたら田中みな実がドラム叩いてた そっと消した

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:09:33.89 ID:Q6QyIeKo0.net
>>283
そうか気のせいか。ありがとう

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:10:14.61 ID:0Sl5Qwhc0.net
とりあえずドラマとバラエティーをやめよう。

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:10:20.03 ID:scajLLCy0.net
新聞追い込んでホルホルしてたテレビが今度は追い込まれただけのことじゃんw

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:12:00.99 ID:Q6QyIeKo0.net
>>284
その認識で正しい
大物ユーチューバーは結局テレビタレント化する

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:13:02.98 ID:HFX/t+V10.net
>>289
追い込んだことなんてあったっけ?

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:13:09.94 ID:6Clq3F3I0.net
ネットから徴収となると今までテレビが無くて払っていなかった企業も対象になるのかな。

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:13:16.24 ID:Q8OLUZWj0.net
どんなバラエティ番組見ても笑わないで見れる自信ある人〜?

若者のほとんどがこれだろ

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:13:21.56 ID:+FvP38hK0.net
くだらないフェミが衰退させた
おっぱい出せや

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:13:48.78 ID:tW3VPqJq0.net
バラエティ結局ヤラセをツッコまれないユーチューバーの方が単純に面白い
テレビでやるとヤラセバレるからな
ヤラセこそ面白いと言えるのかもな

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:14:21.19 ID:fjEAuugv0.net
とりあえずNHKはよ無くなれ

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:15:27.61 ID:HFX/t+V10.net
>>284
YouTuberは結局自力でネタを開発してるか、テレビで観たことや妄想を言ってるだけなので基本観ないな。

特に観たようなことをただなぞってるだけなのは嫌だわ。
(友人が気取って解説してるみたいで)

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:15:56.98 ID:Pv2NJjb40.net
たまに面白そうなのやってても芸人のワイプ出た瞬間消す

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:16:08.62 ID:HQH4osM70.net
NHKはダーウィン以外見てないな
チコちゃんとか何考えてああいうムカつくデザインにしたのやら

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:16:20.58 ID:JBHmNBDu0.net
テレビないしな
PC用のモニターはあるが

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:16:23.81 ID:scajLLCy0.net
>>107
壁は結局Huluじゃんw

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:16:36.49 ID:Q6QyIeKo0.net
こういう外国の歴史物も観れて嬉しい

https://youtu.be/wu3p7dxrhl8
https://youtu.be/z4gzdVPvlB8

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:16:37.43 ID:13N5xkO/0.net
子どもの時にテレビばっかみてるとバカになるぞと
親に言われていたが、
確かにこりゃ頭に良くないなと大人になると思う
今はほとんど見ないが親がずっと見てる(-_-;)

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:17:26.24 ID:J8oh0BMy0.net
そもそもテレビ自体がいろいろある芸能(の場)のうちの一つでしかなかったからな
ただcmとnhkとで安く特権的地位をこれまで維持できてただけ
でももう終わったし
今はyoutubeとサブスク動画サービスの時代

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:19:44.00 ID:prFfDeF00.net
まあ確かにうちの10代の子達はYoutubeしか見てないわ

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:20:06.01 ID:HFX/t+V10.net
>>295
昔からヤラセ前提で観てたから何でヤラセということに皆神経質なのかが不思議。
当たり前やんっていう。

ガチとかリアルとか言わなきゃいいのに。
最後に「この番組は実在の人物や組織とは関係ありません」って流さなくなったのかな?

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:22:11.80 ID:BuS3eDop0.net
ネットにはYouTubeからNetflixからDAZNとかいくらだって優良コンテンツがあるのに
いくら無料でもわざわざつまらんテレビ見る奇特な奴いないわな

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:22:45 ID:lCK49NZx0.net
50代の俺はケーブルテレビに加入している

ラジコプレミアムも

ニコニコ動画には月3300円も課金している

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:23:24.35 ID:Q6QyIeKo0.net
ユーチューバーもやらせ発覚したら炎上したり登録解除されたりはする
最初からやらせって分かってたら問題ないが

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:23:46.24 ID:pPvKMWSy0.net
>>27
YouTubeに4K動画にあるしテレビのモニターで見る人居るだろ

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:24:14.58 ID:sPUVDVwg0.net
テレビは編集も糞
対談ものでもYouTubeなら10分で終わるのをTVだと1時間は見なきゃならん

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:25:00 ID:9rr2wU3h0.net
強烈なワンパターンなんだよな。

制作会社や制作スタッフが固定されて、どこの局も全く同じ作り。

同じ制作会社が複数の局で番組制作してるから、まあそうなるわな。

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:25:53.04 ID:SspfIlmp0.net
面白くないから見ない。

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:26:20.29 ID:4tiWgNAm0.net
>>312
テレ東は番組販売を考えて製作してるけどほかは代わり映えしない内容に出演者なんだもんな
マツコに東大の謎解き松丸にまたかと思う

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:26:46.67 ID:sdsqwDmc0.net
そんなもんしかいないのか

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:26:54.91 ID:8yz6wccx0.net
ネットはないと困るけどテレビはなくても困らないw

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:27:15.99 ID:Q8inSwnz0.net
じじばばはすることがないからTV観てるんだろ。
若者は、することがたくさんありすぎて時間が足りないんだから
TVなんかのんきに観ている暇はないと思うわ

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:27:54.14 ID:73xzpX1X0.net
昨日3週間ぶりにテレビ点けたわ
録画してたアニメ見て「つまんね」って即消したけどw

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:28:36 ID:SspfIlmp0.net
写真はインスタ、動画はyoutube

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:29:01 ID:Q6QyIeKo0.net
ただユーチューブに資本が流れてきてて徐々にCM量が増化している
少しずつテレビ化している

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:30:07 ID:aTIgPeLV0.net
NHKの解体を!今のままでは、

 「ほぼ無条件に全世帯から集めた金」

 【コンテンツビジネス】
をやるよ。民送がやろうとしても資金集めに苦労しているコンテンツビジネスを。そして、
 「そのコンテンツをNetflixやHuluで配信する」
かも

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:31:12 ID:g171uN5D0.net
>>8
ブラタモリすら見たいと思わなくなるほど動画サイト充実してんだよなw

あれ大病院の全テレビを電波ジャック出来ないかな・・・w

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:32:21.51 ID:sPUVDVwg0.net
YouTubeで片岡が清原をゲストに呼んでいろいろ聞くのがあって、さくさく進むんだけど、
あれがテレビだったら、2時間の特番で司会者がいて、VTR流しながら途中でカスみたいなコメンテーターがごちゃごちゃ言って、過剰な演出やって、CMが入って、イライラするだけなんだよな

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:35:29 ID:Q6QyIeKo0.net
>>323
Youtubeはテレビよりはるかに双方向性高いから
視聴者が気に入らないことしたら一気にチャンネルが死ぬ
最近は鉄道ユーチューバーのけらすって奴が死んだ
動画の構成だけじゃなくコンプライアンスも意外に働いてる

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:35:45 ID:kTEHx3/F0.net
テレビはスカパと尼プラとゲームモニター替わりでしか見ない。
地上波はやらせや制作側の意図がみえてつまらん

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:36:41.62 ID:J5j9TBlU0.net
最近ネットもつまらなくなって来た感じがする
以前は趣向を凝らした個人サイトとか多かったけど、今じゃ全部SNS
検索しても出てくるのはアフィブログとか如何でした?系
こいつ等が正にTVのクソな要素で記事書いてるから見る気にもならねぇ

・意図的ミスリードでの視聴数稼ぎ
・〜した結果!wwwww○○○(タイトルで結果を隠す)
・異常に多いページ切替での水増し
・ひっぱりまくった挙句欲しい答え無し(如何でしたか?ってやつ)

もう完全にTVと一緒

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:39:43.65 ID:J8oh0BMy0.net
モニター利用としてのテレビも、もうプロジェクターにしたほうが安くてデカく投影できるからなコンパクトだし

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:39:56.44 ID:g171uN5D0.net
>>40
西之島動画とかめっちゃ面白いぞw

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:40:46.06 ID:YYQRce9z0.net
>>320
YouTubeは広告だらけになっちゃったね
YouTubeもテレビ化していく運命だと思うわ

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:41:08.58 ID:WdxH2YPR0.net
中年もだろ
思考の止まった高齢者ぐらいだろうな
テレビを見てるのは
それでもキツいと思う

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:41:47.84 ID:oqfBDdyF0.net
>>88
そうなんだけど、ネットで見たら1分で済むような内容をテレビの情報番組で見たら30分かかる事もザラだからなぁ
コメンテイターとかの余計な意見とかいらんのに

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:41:56.54 ID:lCK49NZx0.net
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200628/bsd2006281123001-n1.htm

名古屋市のFMラジオ局「Radio NEO(レディオネオ)」が6月30日で閉局する。
平成26年に外国語放送局として開局したが、既存局が定着する地域で認知度が上がらず、経営が悪化していた。
同局の担当者は「この地域の文化を担う機関が一つなくなってしまう」と惜しむ。
総務省によると、コミュニティーFMを除き、民放局の廃業は2例目。新潟市の新潟県民エフエム放送(愛称FMPORT)も30日で閉局すると発表している。

同種の閉局1例目は、10年の名古屋市の外国語放送「愛知国際放送(RADIO-i)」

愛知国際放送 RADIO-i 2000年4月1日 - 2010年9月30日

Radio NEO 2014年4月1日 開局

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:41:58.66 ID:Pypf+dER0.net
テレビ業界が変わろうとしないからダメだね
昔は映像と言えばテレビしかなかったから殿様だったけど、YouTubeやネトフリが浸透した頃に危機感を持って策を練るべきだった

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:42:19 ID:g171uN5D0.net
>>57
あれとクロームキャストのコラボ最強w

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:44:31.22 ID:Cgrz88XW0.net
テレビ離れっつーかテレビにはほとんど触れずに育って来てる気がするはw

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:46:28.45 ID:Q6QyIeKo0.net
ゲーム実況とか流星群実況とかマジ楽しいんだよ
チャット欄でおしゃべりしながらさ

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:46:43.95 ID:GF7ygHlR0.net
昭和の初期の爺さん婆さんがみんな死んだら
TVいらんようになるでしょ

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:46:50.97 ID:wEjpKSkI0.net
テレビ苦痛だわ
まじで
仕事から帰って点いてるテレビ5分みるぐらいになったなあ

押し付け洗脳のメカニズムが目について不快だから

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:47:11.11 ID:lCK49NZx0.net
>>332
愛知県 民放AM 2局 FM 3局 だった

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:47:54.79 ID:Lrg1QsxF0.net
ごくたまに見るテレビ番組もCMになるとザッピングすると
他局もCMだから申し合わせてるのかな?

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:48:35 ID:xrdxF4620.net
朝の天気予報位しか付けてないなもう
その天気予報も見なくても問題ないからな

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:48:42 ID:sPUVDVwg0.net
どんどんテレビタレントがYouTuberになってるけど、とんねるず石橋は伸びそうだな
吉本カス芸人共はあいつらつまらねえからYouTuberとしてやっていけないだろ

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:49:24 ID:g171uN5D0.net
>>107
さっきからIDコロコロ変えて必死だなw
ネット動画しか見てないからなんとも思わないがw

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:50:06.56 ID:J8oh0BMy0.net
テレビももうラジオ並みの媒体でしかないな
見る人/聴く人がいるのはわかるけど全然触れない人がたくさんいる、という

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:50:50.42 ID:lCK49NZx0.net
FMPORT
2000年11月頃 - 試験電波送信。
2000年12月20日 - FM放送局としては全国52番目に開局。

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:50:53.12 ID:Lrg1QsxF0.net
>>342
テレビだとコンプライアンスがキツイから昔に比べて
やれなくなった事のが多いからだろうなあ。

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:51:06 ID:g171uN5D0.net
>>120
そのテレビ新聞も一次ソース海外メディアだろw
ネットだと一切脚色演出なしでダイレクトだぞ?w

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:54:04.78 ID:qKiF2/Y90.net
NHKありきで対策考えてる限り無理。
テレビを残したいなら、まず受信料の根本的な見直しから

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:54:08.89 ID:WEfJ6Had0.net
スマホでテレビやってないから見れない、ただそれだけ
テレビ局の人はネットが敵だと思ってる、アホだろ
ネットメディアは99%広告費で稼いでる、原資はテレビと一緒
ほら、テレビ局が何をすべきか、わかったよね
やらない理由をあげるやつは全部クビにして、とっととスマホにテレビ流せよ、ボケ

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:54:17.93 ID:g171uN5D0.net
>>329
広告何故か飛ばせるんだが?付いてもほんの数秒だな。

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:56:17.89 ID:f7Ms22nD0.net
同じ映像 同じ言い回しの繰り返されるものなんざ
ネットニュースでチラッと読んで終わるじゃん
よく繰り返し見てられるねぇ

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:56:59.13 ID:g171uN5D0.net
>>289
新聞テレビはクロスオーナーシップバリバリやで

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:57:18.92 ID:8nGjZojC0.net
素人同然のタレントの増えすぎだね
ずば抜けた美男美女もいないし
芸人ばかり出てくるし
ホントにつまらなさすぎ

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:57:23.04 ID:Qu5OH29Z0.net
だって今のテレビって全然競争原理が働いてないもん
つまんない奴はバンバン切り捨てて能力のある奴に回せよ
何時までも詰まらない奴がお茶の間占拠してて、そんなテレビ見るわけ無いだろ?

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:59:17 ID:lWp5ZvgT0.net
面白い番組がないしな
年寄りは過去を知るだけに嘆かわしい
若い時は朝から晩まで張り付いてたけどな
今はながら見すらせん

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:01:55.08 ID:hgSJTUiu0.net
>>355
YouTubeが無い時代

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:05:02.09 ID:I3LcqFgO0.net
外国のデモは報道するが日本で起きたデモは報道しないテレビ
アメリカの選挙は報道するが日本でやってる選挙は報道しないテレビ

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:05:52.94 ID:/VJJm+Xv0.net
テレビ番組の質の低さが問題

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:08:42.25 ID:IEQWY9yV0.net
全員スマホ廃人か
インターネッツ廃人
間違いないw

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:08:50.93 ID:YYQRce9z0.net
>>52
紳助嫌いだったけど、何気にテレビを維持してたのはこの人だった気がする
紳助引退と共に一気にテレビが凋落した

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:09:34 ID:FdfSJb5TO.net
時代だよ。ラジオを聴かなくなったのと同じ。

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:13:27.65 ID:imVT0bnm0.net
午後6時~8時にアニメやらなきゃ、子供の視聴習慣つかないもんね。

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:13:41.80 ID:bPFtZ0xH0.net
バラエティーやめてドラマとアニメと映画だけにすれば少しは増えるかもよ

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:16:41 ID:sUM+7Vor0.net
ワイドショー、ニュースショーの
のレベルの低さに愕然とするね

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:18:20.48 ID:9EpmzQXi0.net
>>4
なおテレビ以上に嘘も蔓延ってるから真実に辿り着ける人間はごくわずかな模様

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:19:34 ID:Ut4CrmZZ0.net
もう地上波の既得権守ってる唯一のもんてリモコンだけだし

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:21:06 ID:AEiPozho0.net
バラエティは同じパターンのものだらけ
報道は捏造や恣意的な内容のものばかり
特にテロ朝は報ステの日本敵視がむかつくから
テロ朝の番組はほぼ観ない

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:21:30 ID:1bK0EDtK0.net
テレビはネットに負ける。すでにオワコン。

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:23:44 ID:AEiPozho0.net
更に言うなら映画も今度劇場で3やる映画の1と2とか
チョイスがもうワンパターン過ぎてな

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:23:55 ID:eIdmviso0.net
突然寒流とか見たくないタレントさんが登場するので
見たくないですね。

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:24:26.30 ID:vbdUbOi20.net
EXITが出てるから見ない
絶対に見ない

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:29:52.19 ID:Q6QyIeKo0.net
テレビやめて韓国はみなくなった
代わりに中国はむちゃくちゃ見るようになった
中国マジで面白い

https://youtu.be/4Rt4rgBw7lA
https://youtu.be/veyoIRxkNmw

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:38:00.89 ID:ntgqzYrK0.net
youtubeやnetflixその他いろいろな配信サイトが代替インフラになった
決まった時間にテレビの前に座ってなきゃいけない上に途中でCM入る形態が
もう時代に合ってないんだよな

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:44:01 ID:XIK5n02H0.net
他の娯楽の方がストレスなく楽しめるからね
最低でも情報番組とバラエティの枠を大幅に減らして
ドラマ、アニメ、映画などを主力にすれば人戻るんでね
ドラマは刑事物医療物から一度離れんと駄目だろけど

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:46:33.36 ID:AEiPozho0.net
さあこのあとどうなるのでしょうか〜

CM

CM入る数十秒前から再開
ちょっとだけ進めて、さあいよいよこのあとついに〜

CM

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:47:49.99 ID:KHxcYtIO0.net
過半数がTVを見てることに目をつぶり
少数が意地を張ってるだけに見えるが
NHKの手前見てない、いやTVすら持ってないがお前らのスタンダードと理解してる

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:55:42.56 ID:b9WUijwQ0.net
テレビなんて化石だろう

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:57:10.12 ID:WDSHLKxR0.net
刑事物と医療物は金のにおいしかしない
腐ってるよ

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:00:30.71 ID:gpGVnpkx0.net
>>318
アニメなんてわかりきったことやん

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:01:14.70 ID:e+t4REwQ0.net
ヒロシキャンプとかよく見てるんだけど、あんなの地上波じゃ絶対やらないもんな
YouTubeだと見逃しもないし、過去のやつもいつでも見れるし
テレビはもう駄目だろ

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:02:16 ID:0LsJC2wB0.net
地デジ化とそれに伴う
テレビの大型化は
結果日本のテレビの画面のしょぼさ
セット照明奥行主演者のブサイクさ
を際立たせたな
俺が今の大型テレビに変えてもう10年以上だけど
最初に映ったのが松潤の頬のアバタだったわ
のが強烈でなんかガッカリだった

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:05:53.74 ID:ojc864U10.net
テレビがくだらないと感じたら・・・それはたぶん貴方の脳の痴呆症が進んで
簡単なテレビの内容すら理解できない時にも、同じ現象が起きる

老人ホームに行くと、まだ活発な老人はテレビを楽しんでいるけど
痴呆症が進んだ老人はテレビを全く見なくなる。

つまり、おまいらはそれ

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:06:06.89 ID:HFX/t+V10.net
>>346
クレーマー視聴者がわざわざ面白くなくなる方向に持って行ってるからね。

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:07:20 ID:kX0zvup00.net
とんねるず石橋は他のYouTuberとコラボすれば簡単に100万登録いきそう
吉本のカス芸人共は焦ってるだろうな
あいつらで100万登録いけるのなんて1人もいないだろ

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:07:23 ID:WDSHLKxR0.net
NHKもGoogleみたいな企業になるなら応援するが
集金命の会社には魅力なし、人を喜ばせることもできない。
4K放送だって画質最悪 どうなってんだ

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:09:06 ID:HFX/t+V10.net
>>347
海外の情報ならね。
ついでにそれを言うなら海外テレビが最速。

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:10:42 ID:HFX/t+V10.net
>>380
昔ならやれただろうけどね。

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:12:09.11 ID:0LsJC2wB0.net
>>380
セイシェルの浄水ボトルとか
ピコグリルとかヒロシのおかげで
どれぐらい売れたんだろう
って思うわ
あれこそCMなんだろうな
もらってるかどうかは知らんが

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:13:39.15 ID:HFX/t+V10.net
>>382
まあ合ってる。

強いて言えば
テレビで自身に必要と思うものを探せなくなったら、だね。
本当に無いなら仕方ない。
幼児にはNHKスペシャルは難しいとか。

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:15:49.91 ID:2BHt1R2I0.net
地方民に東京のお店紹介されても・・・

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:20:48 ID:HFX/t+V10.net
>>390
関東の番組で地方の店が紹介されるのは楽しいけどね。
いつかはいけたらと思う。
(今はまだまだ無理だけど)

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:21:10 ID:7AbLlqnZ0.net
これからのマスゴミの標的はテレビを見ない若者になるのかな
テレビを見ないから政治意識が低い(=自民支持)という叩き方

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:21:33 ID:V3AFNayL0.net
ネットで話題になった二番煎じなんてしてるからだ

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:22:22.89 ID:jrk/Fr5M0.net
そのうちYouTube動画とかにも「放送コード」が適用されるんじゃないか?w
テレビ局も破れかぶれでさww

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:22:51.44 ID:0LsJC2wB0.net
>>393
最後にテレビが気付くっていうか
テレビに見つかったらもう終わり
特にフジテレビに見つかったら終わり
って感じはあるよな

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:24:59.56 ID:GWAz6mN60.net
アナウンサーの息漏れがひどくて一切テレビ見るのやめた

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:27:27.44 ID:uRQDkrLS0.net
良いね❗俺は中国大好きだから

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:28:59.97 ID:GWAz6mN60.net
>>396
NHKが一番ひどい

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:30:53.51 ID:HQH4osM70.net
>>390
都内で今話題のスイーツとか紹介されても、正直滅多に行けねぇよボケと思うわ

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:30:54.73 ID:jsYf61+70.net
>>1
テレビとネットを比較した場合、
テレビの方が何故か報道しないニュースが多い。
テレビしか見てない人はNHKが受信料裁判で敗訴した事なんか知らないもんな。
どのテレビ局も報じてないから。
という事は単純にテレビから得られる情報が少ない、偏ってる、そしてタブーが多いという事。
結局はテレビ番組もそうなるだろう。
だったらネットのニュースサイトでニュースやその他の情報を得た方がいい。
テレビマスコミはマスコミの使命である権力と既得権益の監視が出来ていない。
だからみんなネットで情報得る様になって来たんだよ。

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:32:19 ID:7AbLlqnZ0.net
>>375
そういうのやタレントの感想なんがが入ってくらから、VTRの出来自体はそこそこいいのに番組全体としては中身がスカスカに感じるんだよね
ムダなモノを見てる感が出てきちゃう

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:33:27.22 ID:NrP5LpLK0.net
20代は元よりテレビなんて熱心に見てるのは遊ぶ相手がいないヤツだけだったが
10代が減ってるのは未来が無い証拠だな

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:36:41.99 ID:maHDcyid0.net
>>400
NHKデモ、フジデモ、最近だと三峡ダムのことも全くやらないな。

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:47:23.29 ID:C9UyHch60.net
なんだかんだ言ってもやはり上級国民

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:52:28.24 ID:ojc864U10.net
>>398
昨日の「戦国〜激動の世界と日本〜 (1) 「秘められた征服計画」」 は見なかったのか ?

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:03:03.50 ID:vticDatE0.net
番組が後半になるほどCMが増える。
オッと注目したらすぐブツ切りでCM。
長いCM終わったと思ったら次のスポンサー紹介してCM2周目。

……もういいだろこんなの見なくて

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:07:31.11 ID:CWAoHkwC0.net
ドキュメンタリー風のCMw

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:10:14.85 ID:J8oh0BMy0.net
ウザイcmってことは自分が関心ない商品サービスのcmなわけで、
もうアンタその番組の想定視聴者層のターゲットに入ってないんだけど
なんでそれでも見てるの? て感じ

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:11:46.53 ID:I6+JJMmN0.net
キングコングとワニ?戦ってるやつは見た。映画もっとやってくれ

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:16:02.71 ID:cS13jkDW0.net
>>408
ん?みようと思ったからだろ?

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:18:58 ID:GLLGxb++0.net
歌ってない歌手
競技してないアスリート
芸をしてない芸人
専門家でない解説者

たまーに意外な一面を楽しむなら良いけど、年1回くらいでお腹いっぱいだわ。

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:20:12.96 ID:73OFrCJl0.net
テレビしか見れないものに数万払ってたのがバカらしくなるなww

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:22:17.01 ID:73OFrCJl0.net
逆にラジオが最近面白いはww

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:25:59 ID:YYQRce9z0.net
YouTubeは芸能人参入してテレビと同じようになって一気に見る気なくしたわ
テレビのノリをYouTubeに持ってくるから見てて嫌気が指す
せっかく煩いテレビ見なくなったのにYoutubeもこれかよ

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:29:23.98 ID:Q6QyIeKo0.net
>>414
そいつらのチャンネルを見なきゃいいだけじゃね?

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:30:50 ID:5ksdvpWW0.net
>>7
ヨウツベもつまらんなあ

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:31:38 ID:kUpdulIL0.net
インスタだのでイケメンだのセクシーショットだのすっぴんだの寝ぼけたこと言ってる汚い30代40代50代の中年ばっか出てくるからだろ
10代20代からしちゃ出川や和田アキ子が大マジでそういう写真上げてるのと変わらんだろうし見たくないだろそんなもん

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:32:00.67 ID:JYLlWCZD0.net
アナウンサーの滑舌のいいニュースの声が気持ち悪い
街の人の声を流すんだけど質問しているマスゴミ側の声は消しているのも情報操作なんだよね
徹底的に洗脳してやる情報はコントロールしてやるという意思を感じて不快極まりないから聞こえてきたら逃げるわ

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:32:51.27 ID:J8oh0BMy0.net
今は講談見てるけど噺家にしてもそうだがしゃべりが本職だしテレビと違って時間の制約がない、一人、とyoutube向きだな

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:33:55 ID:DBu4CYHE0.net
観てないって言うけど世論誘導出来るほどのチカラは持ってる訳でしょ。辻褄が合わんではないか。
やっぱ観てるんだよ。ネットのコンテンツは所詮テレビの後追いだし程度も低い。情報のスピードっていう点ではネットに軍配が上がるんだろうけど。
まだまだテレビには勝てないよ。

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:35:21 ID:J8oh0BMy0.net
>>413
ラジオは逆にターゲット絞って結構攻めの姿勢の放送局、番組はあるな

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:36:09 ID:IzUZuhLg0.net
地上波はマジ内容が酷いし、バラエティもくだらなさ過ぎてな。
ニュースも事実だけをきちんと報道するならみるけど、反日コメンテーターや司会者が多くて左右バランス取らないからなw
ネット番組で十分だよ

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:36:30 ID:oMl9lVhu0.net
YouTubeで観るのも銃火器とか武器
エロはあるし4kとかゲーム用途やん
テレビ番組

ポストに入れられるゴミチラシ

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:36:50 ID:GPPaJfAa0.net
クイズと飯食ってる番組しかねえよな
昔なら深夜やってたような金かからない企画をゴールデンタイムにデカイスタジオでたくさんの芸人集めてやってるのも滑稽

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:36:56 ID:8aZuKElE0.net
半ば強制的に受信料とかいう名目で金を払い続けてる阿呆がいるのが信じられない

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:37:44.20 ID:bBVNpfLc0.net
もうテレビに流行を生み出す力はほとんど残っていないのだろう。
昨今の浮気・賭博・暴行といったかつてなら武勇伝と見なされていたであろう微罪を、
可能な限り炎上させ社会的制裁を加えるといった負の啓蒙効果しか残っていないように見える。
そういう縛りが規制となってテレビをどんどんつまらないものとして自分の首を絞めていったのだろう。
ではネットはフロンティアかといえば、所詮テレビの影響下にある砂粒の個人の集合体にすぎず、
テレビの下部機関といっていい程度のひ弱な位置づけにすぎない。
ネットには流行を生み出したいという欲求に溢れているが、そこで生み出される流行は
蛸壺化した狭いコミュニティの中での流行にすぎない。
テレビの影響力が弱まるといってもネットが取って代わるものではなく、
あまりテレビを意識しない個々人がめいめい好きなことをやっていく社会になっていくのだろう。

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:38:21.00 ID:GXAaZXAF0.net
吉本
ジャニーズ
AKB系
朝鮮人



誰が見るかよ

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:39:12.99 ID:YKfu6UZR0.net
>>8
死んでから志村けんの動画とか昔の掘り出して見る様になったが本当にすごいと思うわ
シリアスな笑いから、コントみたいな笑いから何でもこなすし
ドリフも凄かったんだろうが、本当にお笑いでも芸のあるお笑いって今いるんかね?

ドラマは海外のも含めてせいぜい三期までで十分って感じだし
七期とかあるのって大抵いらん回も作って無理やり伸ばしてるだけの惰性だし

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:39:56.01 ID:0LsJC2wB0.net
テレビってどうしたって
受け身にならざるを得ないからな
ネットは幾ばくかは能動的にならんと
ダメだし
ただオススメ動画にわけわからんのが
上がるのがなぁ
統計からなんだろうけど
コインを磨くみたいな動画
なんで上がるんだ?
俺はからっきし興味がないぞ

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:40:35.19 ID:ZuQaSIJg0.net
年々YouTuberの人気年収上がって行ってるしな

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:42:35.70 ID:lte5JN+J0.net
>>413
ラジオは一部芸人だけのを聞いてるわ
自粛中にずっと文化放送流してたけど検査しろ検査しろうるさかった

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:42:54.43 ID:GhFuSdPj0.net
街歩き番組なんて偶然良い店を発見したと見せかけて
実は事前に高額な取材費を徴収して宣伝してやってるだけだからな

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:43:22.98 ID:GPPaJfAa0.net
>>426
似たような事をしても芸能人によって対してバッシングや干され度合いも違うぞ
お前が列挙してる中で浮気賭博は軽いが暴行は流石にアウトだろと思ったが氷川きよしがいたな
ラブ注入の奴は干されたが
渡辺謙が何度浮気して離婚しようがバッシングなし評判落ちないのも不思議だ

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:45:32.70 ID:SjgylwgYO.net
金の流れ

芸能人

テレビマン

広告代理店

花王

お前ら

https://natural-farming.jp/img/img09.jpg

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:46:54.49 ID:VF73mwKC0.net
その人たちが一人暮らし始めたら、ほぼ全員テレビ買わないと思う。
毎月NHKというヤカラに毎月2,200円強制徴用される事を知るから。

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:48:04.91 ID:lte5JN+J0.net
>>435
テレビなくてもテレビが映るタブレット、スマホ持ってたら揉めるよ
実際アンドロイド端末持ってる俺は揉めた

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:48:12.92 ID:C9UyHch60.net
上等上級国民ー官僚
一等上級国民ー閣僚
二等上級国民ーテレビ局、ギャラの高い芸能人、国会議員

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:48:18.92 ID:0FAuLIgf0.net
ネットとゲームで一日の自由時間が消える
テレビを見る時間はゼロ

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:49:51.69 ID:qcNfq3or0.net
巨人、大鵬、卵焼き?
テレビもまた昭和の負の遺産。

戦前生まれから塊の世代の責任は重い。

社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。

団塊の世代から下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

せめて昭和の負の遺産の在日と創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:50:01.23 ID:Q6QyIeKo0.net
>>429
ああいう動画は癒やし効果があるんだよ
あとネット民はコメントが言えるからテレビ的な演出に対してはっきりノーを突きつけることが出来る
音楽いらねーだろうるせーよとかな
そういう意見を参考にして作られた動画はマジで質が高い
代表的なのが圧倒的不審者の極みって人

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:50:05.74 ID:5V+wOlOp0.net
>>428
今更、大して凄くもないやつを死んでから持ち上げるお前の
つまらなさよ。

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:50:35.45 ID:ojc864U10.net
>>413
ラジオドラマスレを見ると、ラジオドラマの音声を正しく聞き取れていない人間多すぎだわw

主人公とその息子って言っているのに、こいつ誰 ? みたいなレスしたり、
友人の職業は評論家って言っているのに、女霊媒師 とレスしていたり、
頭の回線切れている 5chねらー多すぎw

こういう連中って、リアルでも人の話を聞き間違いしていたりするんだよなw

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:51:13 ID:Tvr3kE3G0.net
民放バラエティの編集・演出が嫌すぎる
CM跨ぎに何回同じシーンを観せられれば気が済むんだよ
鮮度落ちまくりで全然面白くない

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:52:51 ID:8pL+FOLu0.net
テレビ付けてもお笑いタレントばかりで
内容薄っぺらな番組でつまらん
かといってこれ面白いテレビやなと思ったヤツのほとんどがYouTubeで見覚えのある動画流してる番組だったりする

445 :age:2020/06/29(月) 18:53:05 ID:edFw2ARg0.net
芸NO人

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:53:33.41 ID:hKJffCtt0.net
どこ見てもクイズばっかりだしな

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:53:50.04 ID:8e/PMlbpO.net
>>424
本当にそう思うわ

芸しない芸人とか滑稽を通り越して、バカ騒ぎするロボットじゃないかって思うわ。

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:55:16.17 ID:ojc864U10.net
>>424
それはお前が普段からそういう番組しか見ないから・・・

ところで、「戦国〜激動の世界と日本〜 (1) 「秘められた征服計画」」 は見たか ?

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:56:14.66 ID:KLEZ3hf40.net
若い人からしたらCMがまどろっこしいんじゃないか
アドブロックでCM消したいよって思うだろうし

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:57:39.70 ID:XVrHxhqs0.net
夜中に 草原や沼地にあいてる穴に
メントスとコーラを大量にぶっこむ漁を
延々とみちゃったりするんだよね

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:00:26 ID:S76XoOLV0.net
うちが子供の頃はまだたけしやさんまが面白かったんだけどな
ひょうきん族とかね

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:00:31 ID:vSYA+QdG0.net
オチまで引っ張りまくるテレビ独特の番組づくりっていうのが時代に合わなくなったんだよな。
もう役目は終わりつつある。
コメンテーター無しでニュースだけ流し続けてくれりゃいいんだが。

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:01:48 ID:GPPaJfAa0.net
>>448
親が見てるんだよ、俺は一切テレビを見ない
俺がガキの頃は民放は下らないと自由に見せてくれなかったのに今下らねえバラエティー大好きになってるのは理解できん

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:02:12 ID:OfOKs6680.net
クイズ番組も最近は漢字の読みとか他の番組と被ることがあるな

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:03:32.20 ID:Q6QyIeKo0.net
youtuberもテレビ的な引き伸ばしで尺を稼いだり詐欺的なタイトルで釣ろうとするナメた奴は消えるな
決して自由でもないしラクじゃない
視聴者の方にチャンネル選択権という圧倒的な権力がある

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:03:53.06 ID:Tf2uQaNh0.net
>>454
どっかの番組でやったやつを他の番組でつかいまわしてるだけ
食い物番組も同じ構成
スポンサーは一体いくら払ってこのコンテンツを作らせてるのかと思う

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:04:53.83 ID:lte5JN+J0.net
>>453
うちの親もそれだわ
逆に今はYouTubeとかネット放送を敵視してるてきししてる

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:05:10.72 ID:YKfu6UZR0.net
>>441
その大して凄くも無い奴と比べて、今の芸人はもっと大した事無いのに
そんなんばっかり使ってれば、そりゃつまらなくもなるだろ
何が言いたいのか解らんが、ただ人を馬鹿にしたいだけ?

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:06:15.92 ID:e5OSwFvx0.net
そもそも家にテレビが無い

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:07:29 ID:S76XoOLV0.net
秘境の駅だとか家だとか開かずの金庫とか被りすぎだわ
タレント数人のバス旅もやりすぎ
もっと他のネタはないのかい

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:07:46 ID:zEwKJevM0.net
若者は見なくても

視聴率はゼロじゃ無いし
今見てる視聴者向けの番組で、若者はそもそも相手にしてないんだろ?

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:10:51.69 ID:zEwKJevM0.net
ワカモノガーってほざく前に

若者向けのテレビ番組を作ればいいだけの話であって
若者向けじゃ無い代物を見ろ見ろって、何様なのかと

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:12:55 ID:V+g7jzT50.net
ユーチューブのトップ層はアドセンスや企業案件で年収10億とか20億だからな
昨今のテレビは構造不況で製作費カットの嵐でトップのテレビタレントでも年収は5億らしい

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:13:08 ID:RmDFa0yM0.net
 
誰か芸能人関係のスレとかページ画像をはじくアドオン
作ってくれよ〜需要は絶対あるぜ(笑)
 

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:17:20.37 ID:MoS4DKyK0.net
>>462
海外の英語を勉強する動画を見てウチの子供は8歳で英語が話せる様になったからなぁ。
塾とか色々考えてたけど、不要になるかも知れない。
テレビじゃこうはいかないだろうね。
クックパッドの写真もYoutubeの動画に負けてるとか話を聞いた事あるし、その道のプロが出してる無料動画にテレビは勝てないと思うよ。

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:18:32.16 ID:Vhbd4ZAF0.net
人間は、ひとつのことに関しては、必ず飽きるように創られているから、仕方ない。

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:25:59.71 ID:GPPaJfAa0.net
>>457
親父がスマホ持ち始めてから中韓国人や外国人の悪口を言う頻度が上がったからこれ以上ネットもして欲しくないんだよな……
元々ネトウヨ気質があったが

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:29:31 ID:jrk/Fr5M0.net
タダで見てんだからCMくらい仕方ねえだろ

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:31:12.35 ID:kUpdulIL0.net
結論:NHKのテレビ放送に価値なし

受信料廃止!NHKも廃止!

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:32:35.92 ID:3ZlqGt1i0.net
>>452
そういえば、
最初にアンカーって言ったのは
桜井さんだったなw

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:33:44 ID:YLWGssdI0.net
NHKは、ときどきいい番組を作ったり買ってきたりするから、受信料はあまり惜しくない。

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:35:30.57 ID:ESf8hTyS0.net
YouTubeも見ないけどテレビは日曜の昼間に少し見るくらいかな
月曜から夜更かしの再放送と、たかじんのそこまで言って委員会くらい

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:38:06.50 ID:07b2GEAM0.net
少なくともNHKと契約しない自由も選択肢を与えた方が良いわな今の時代

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:38:16.71 ID:F1Tz2nLj0.net
低俗な番組ばかりで不快で迷惑

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:39:58.49 ID:OLL3yJbU0.net
電波で一方通行の垂れ流し
あまりに不便なため録画機器買って一旦録画して見るしかないが
そうなると見たい個人全員がデータを持っとかないといけない
しかもその録画機器に接続出来るデバイスでしか見れない
どんだけ非効率で不便なんだか
もう今の時代のサービスではないです

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:45:36.36 ID:tBKldL3J0.net
>>475
全録レコーダー買えば解決するけどな
テレビにスマホやタブレットを追加ですむ

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:49:57.46 ID:GLLGxb++0.net
電通中抜きの続報ないよね。
あれ1回だけの特例だったん?他の発注見たら何倍もの金額になったりせんの?
100億超える超大型のネタなのに、全く掘り下げないで、権力の監視とか二度と言わんで欲しいわ。

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:51:59.42 ID:e2/N73Ac0.net
NHKを擁護するわけじゃないけどテレビ番組はNHKかEテレしか観ない。
お笑い芸人が馬鹿騒ぎしている民放なんか観るのは拷問に近い。
だからもちろん受信料は払ってる。

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:56:54.27 ID:7sxfJkjp0.net
>>357
日本のテレビは天滅中共のプラカードは絶対に見せない

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:59:17.08 ID:f0c5yWYb0.net
民放を無料で見てると勘違いしてはいけませんよ
商品には宣伝広告費が上乗せされています

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:04:04.92 ID:7sxfJkjp0.net
>>401
テレビの1時間枠がYoutubeニコ動なら15分で済んでしまう。無駄が多すぎ。テレビ電波の半分は携帯電波に取り上げてしまえばみんなハッピー。

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:04:18.46 ID:Ely/2Efa0.net
「テレビを見ない人」の定義はわからないが
「テレビを見る人」の割合は20代で7割弱、10代で6割強なのだろうから
ここで必死にテレビ批判しているのも少し滑稽ではある

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:05:22 ID:9aStnAZZ0.net
テレビって野球の洗脳しかしてなくね?

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:06:22 ID:aTIgPeLV0.net
NHK解体!

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:06:42 ID:OLL3yJbU0.net
>>476
ブラウザがあれば済む時代に配信側の仕組みを自分で構築するとか馬鹿みたいでしょ
大金出しても数テラのゴミみたいな保存容量しかないのに

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:06:58 ID:GXgFsLLE0.net
なんでテレビ観ないの?

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:07:05 ID:St6/0Pu00.net
韓国の広報専用機だし。

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:07:19 ID:MLaMywEj0.net
テレビはモニター化してるわ
You TubeやNetflixばっかり見てるし
特に地上波はほぼ見ない

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:07:50.32 ID:7sxfJkjp0.net
>>386
国内はテレ東かな。ほぼノーカットで流してくるし冗長なのは飛ばし飛ばし。

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:08:07.41 ID:9F6VDZTB0.net
何見てるのか?と言うとテレビのドラマアニメ映画の再放送がメインで
YouTuberってわけでも無い
スマホやpcでサブスクに加入してテレビの再放送見ることをテレビ見ないと言ってるのが笑える

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:08:19.20 ID:Ry/Tz8yO0.net
ニュースはポータルサイトで流し読みだし動画観てたらテレビ見る時間無いもんな
1日は24時間しかないし昼間は仕事だし

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:10:23.04 ID:7sxfJkjp0.net
>>400
そりゃあんた、テレビ新聞業界が最後の護送船団既得権益ですからw

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:10:32.09 ID:V+g7jzT50.net
反アベの人におすすめ
https://www.youtube.com/channel/UCIIhko3gMRId9cCteX1eu-Q/videos

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:10:33.46 ID:pZejfVxY0.net
>>475
15年20年前は
VHSを友達同士で貸し借りしてたのに
今はメディアに焼いかないし
見てない友達に見て貰う、共通の話題にするってこと減ってるんじゃな

今の時代どころか後退したわ

495 :儲け:2020/06/29(月) 20:11:27.39 ID:n+rbkps90.net
お前らが金が残り頭が良くなる方法
NHKに金払わない、新聞取らない
本は図書で借りる、科学本中心
学者の対談は動画で
これでお前らは最低100万は儲かる 放送受信代と新聞代合計
頭が良くなったら給料が増える
これしかない

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:11:57.94 ID:7sxfJkjp0.net
>>414
非表示、興味ないを選択すればお勧めからは消えるよ。

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:12:01.40 ID:V+g7jzT50.net
文化人ラジオまとめサイト
https://www.youtube.com/channel/UCOjtqPddm8QynrHqp6Kdl3g/videos

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:12:21.68 ID:St6/0Pu00.net
逆にラジオはよく聞く様になったわ。
テレビより全然まとも、と言うよりテレビはもはや危険な誘導装置でしか無い

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:14:28.77 ID:HJUGVzEd0.net
>>284
いや、どうせそれテレビじゃんとか否定する奴がうざいから書かないだけで、
大物youtuberは普通におもしろいよ。カジサックとか。堤下と一緒に出てる回とか見てみな。

普通にヒカルとかもおもしろいよ。カード屋の人との回とか見るといいんじゃない。
人を知ってくるとテレビま一緒で内輪ネタもおもしろく感じてくるんじゃない。
俺は別にそこまで内輪ネタも嫌いじゃない。
この動画とか見ない奴が見ても何がおもしろいんだか分からないでしょ。
https://www.youtube.com/watch?v=dKCzI4i7XLg

あとおもしろいおもしろく無いとシビアにも見てないな。若者嫌いってなっちゃうと若い子達がやってるのが見れなくなっちゃうけど甲子園を見るように見てる。最近見たのだと「ハイサイ探偵団」とかいう子達のはとくに問題なくさわやかに観れたけど。

ただ俺はあまり見てないからもっともっといろんなおもしろい奴いるんだろうね。youtuber関連はシバターとかの動画を一度ぐらいしか見た事ないレベルなので。

有名人にしても絶対テレビじゃ番組持てないような人がぐだぐだにやってるのも気があう人のならいけるかもね。

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:14:52.46 ID:QJFtTVJ80.net
需要に応じて規模を縮小するのが正しい姿。
ニュースと天気と国会中継だけ残してさっさと潰せ。

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:14:54.21 ID:7sxfJkjp0.net
>>426
ネット動画サイトは視聴者数がダイレクトで表示されるからね。わかりやすくて利便性高い方へ人は流れる。

502 :三島:2020/06/29(月) 20:17:12.15 ID:n+rbkps90.net
だいたいにしてキムチ評論屋の話聞いて頭良くなるわけねーだろう
キムチはノーベル科学賞取れない頭だぞ
キムチは文化優位だって、は?少し前キムチの有名女流作家が
三島の本をパクって問題になったがな
どこが文化?整形とパクリのドラマ
笑わせるな、キムチ文化

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:17:15.80 ID:KTMH/iU30.net
つまりNHKの集金システムをぶっこわーすすると電通が儲かるということなのか?それが狙いなのか?

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:18:17 ID:OLL3yJbU0.net
>>494
今はリンク送れば済むな
馬車にも車より優れた点はあるみたいな話ですね

505 :金だ:2020/06/29(月) 20:19:18.93 ID:n+rbkps90.net
いやNHKと電通はグル 相互儲けシステム
絶望的 金はキムチに流れる

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:20:10.41 ID:7sxfJkjp0.net
>>453
親に食堂のテレビYoutube流したら普通に抵抗なくみてるぜw
後で見るに見せたいものと興味ありそうなもの混ぜこぜにして連続再生してる。
番組編集権って握るとやめられないなwwww

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:20:42 ID:6JNklxtq0.net
ぶっちゃけYouTubeの下位互換なんたよね

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:20:59 ID:Cgw+Hv3m0.net
昔の番組は、よくできてたよな
ドラマや歌番組は1時間、クイズとアニメは30分
それぐらいだわ集中力持続できるのは

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:23:01 ID:EHDPAy/H0.net
>>1
貧乏過ぎて蛸壷みたいな部屋に棲むのがやっとのジャップにテレビ持てとか酷な話

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:25:18 ID:1hdERJ500.net
久々にこの時間に民放見たら、どこもつまらなくて唖然とした

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:25:32 ID:j8+6LvZ40.net
皆見てた時代・面白かった時代を経験してる人は今のTVに何かしら言いたいことはあるのかもしれんが、若い人はなんの感情も持ってないんだろうな
生まれたときから普通にTVの優先度が低く大きな存在じゃない

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:27:57 ID:MnvC6ymR0.net
たまに実家帰ったら何が嫌って
飯時にテレビがついているんだもんたまんないよ
正月大晦日くらいならまだ楽しめるんだけどね

バラエティとかあまりにもくどくて頭痛がする騒がしくてイライラする
てか芸人のあのノリの顔と声に付きあわなきゃいけないのが苦痛
えらそうな司会者連中も苦痛
お年寄りはよくあんな拷問みたいなコンテンツに耐えられるな

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:28:04 ID:4VI0PdEI0.net
そもそもテレビがない

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:31:01.60 ID:WkGVtq6X0.net
おまえらいうけど30代からも見ないぞテレビ

なにこれ珍百景とかジジババしかみてないw

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:31:17.07 ID:+4S2YaOU0.net
ドラマは綺麗事の作り話、バラエティは八百長だらけ
ネット上の動画見てる方が面白かったりするからな

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:31:53 ID:4VI0PdEI0.net
テレビをみると脳が退化する

結局、制作者が意図した反応を視聴者が示すように演出されて作られてる

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:32:04 ID:9q6dDc0m0.net
今夜テロ朝では再放送の旅番組3時間スペシャルやってるけど、誰も見てない様子

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:33:18.41 ID:hFi9+8+J0.net
テレビは洗脳機関

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:33:29.90 ID:oQUFYs6m0.net
テレビなし、ラジオとインターネットで暮らしたけれど全く不便はないし
テレビにかじりついていた頃よりも、勉強や趣味の時間を作る事ができたよ
不便という訳ではないが、当然テレビでどんな番組が流行っているかはわからなくなる

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:34:34.20 ID:LC42YdOz0.net
放送法4条守れませんと平気で言う昨今のテレビで
テレビは偏ってない!とか正気なんかなwww

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:35:21.07 ID:CtWmF/BR0.net
>>515
大映のドラマとか面白かったもんな…

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:35:27.48 ID:4VI0PdEI0.net
芸人のわざとらしい笑い声とか不愉快でしかない

むかし、松本人志の笑ってる顔が画面に写ったとき「あ、いま面白いこといってる。笑わないと」と一瞬思った自分に気づいたとき、急に冷めちゃったね。
それいこうダウンタウンを進んで見ることはなくなった

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:35:46.50 ID:W9PcKHID0.net
嘘吐きメディアはゴミ
NHKは即座に消滅すべし!

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:36:15.43 ID:meIi4ACp0.net
テレビは局の意見発表の場だからな
偏向報道に価値はない

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:38:01 ID:n+A0vlB/0.net
正直テレビ業界の人が常識外れすぎてね…
あれで弱者の味方のつもりなんだろ?

本音でどう思ってるのかは知らんが笑っちゃうよ
まだ安部の方がマシだw

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:38:32 ID:CtWmF/BR0.net
>>522
スタジオ内のスタッフのわざとらしい下卑た笑い声にもイラッと来るわ

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:40:08.08 ID:FI3iLBS80.net
無理に見ない必要もないけどいるかと言われれば…
そんなにテレビって必要な教養かね
テレビしか見ない人たちも相当に偏ってると思うぞ

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:41:53 ID:7aNfnSwa0.net
その割にはみんな芸能人に詳しいよな
テレビの違法アップロードをようつべで見てるってオチじゃないの?

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:43:13 ID:crLK7TuJ0.net
NHKを見てると勉強になる!とかのたまう爺婆がいるけど
それで勉強した気になるのを耳学問って言ってバカの特徴なんだよ

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:44:14 ID:fgDSLdm50.net
ゲストのちょい噛みや些細な言い間違いまで

「な、なんやて??」とか大げさにイジって

ゲストの語りの本筋が聞けなくなるのくっそ不愉快

サンマのことだけど

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:44:29 ID:/Pm+6wr80.net
>>528
みんな朝のニュースだけは見るからな
テレビもそっちに合わせてワイドショー化してしまった

娯楽として情報媒体としているかと言えばないと思う
むしろようつべでいいし決まった時間に見れないとかクソだな

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:44:41 ID:y11TqWPP0.net
>>13
ニュース本文を読み始める前に、なんか気の利いた風な一言を言ってから読み始めたりとか
たまにやる分には我慢できるが、全てのニュースでそれをやってる番組があって呆れてしまった

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:46:17.56 ID:ZkqtTAvQ0.net
YouTubeに吉本が侵食して来てるのは何かやだね。

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:47:36.26 ID:fgDSLdm50.net
>>533

見なきゃいいのだけど

リコメンドに侵入してくるんだよなぁ

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:50:18 ID:fgDSLdm50.net
>>496

凄え量あって消しきらないんだけど

一度試しに徹底排除したら

AIが困って最終的に犬猫動画出してきやがったw

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:53:44.28 ID:LWL9u7OJ0.net
日本のニュース番組はある種お経と一緒だからな
安部を信じるのは邪教、リベラル真理教を信じましょうとね

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:56:08.94 ID:8CRlho660.net
いい時代になったよね
自分が20代の時は「え?テレビ見ないの?」と言われて大変だったw

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 20:57:20.35 ID:CtWmF/BR0.net
>>537
読書派?

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:00:26.52 ID:MO/Pxfol0.net
結局プロパガンダ装置が欲しいだけなんだろ?
だから自分に支持が集まらないとこの世の終わりのような顔を始めるわけだ

そもそもテレビ番組のコメンテーターが賢いなんて誰も思ってねーんだからさぁ?
ネットを叩いて誤魔化すのはやめとけよw
バカが大馬鹿探して叩いても惨めなだけだ

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:05:09 ID:GWAz6mN60.net
NHKも今は芸能界や民放と同レベルだな
アナウンサーの質も落ちたしNスペもつまらん

昔は別格だったのにな
だからもうテレビは見ないでネットだけになった

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:10:17.43 ID:Lrg1QsxF0.net
>>498
ラジオもラジオショッピングと過払い金多くなった。

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:10:47.63 ID:R00I89z+0.net
テレビなんか徹底的に無視してやれ
あんなもの過去の遺物
中の人たちは既得権ズブズブ
こんな連中のコンテンツを見てやるだけで、
製作者側は、やっぱり俺たちの作る映像を庶民は求めてるんだ、
と勘違いする
いらねえから、お前らテレビマンは、マジで
消えろ、テレビ業界ごと消え去れ

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:12:32.96 ID:2VWw8cMt0.net
どう考えても「TVの若者離れ」だと思うんだが。
1971年 木曜日 
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-7f-2c/b1k2ss991/folder/694953/74/8145774/img_0
1972年 土曜日
http://i.imgur.com/v7Jd6w6.jpg

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:14:09.15 ID:h5EW+/rE0.net
文化人放送局
【フルバージョン】桜井誠対談!東京都知事選SPECIAL!【生田のいくバズ】
https://www.you●tube.com/watch?v=LQfMa54OCak

強い要望により完全版公開!

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:17:24.85 ID:sssQY1HE0.net
>>27
なぜ4Kチューナーレスの4Kテレビが売ってるのか?
PS4 PRO、YouTube、Netflix、プライムビデオ等を楽しむ為だ
テレビ受像機を地上波放送を楽しむ為の物ってのは20世紀の考え方
俺は2007年から液晶テレビにPCを繋いでstage6とか楽しんでたけど、2002年頃からそういうことをやってた人もいた
2002W杯をBSデジタルでとかFF11をPS2じゃなくPCで、PC用モニターではなく液晶テレビに繋いでとか

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:19:27 ID:2VWw8cMt0.net
>>537
>>543 補足
↓の頃はTVは娯楽の王様だったんだろうね。それが今じゃ....。
1978年 火曜日
https://pbs.twimg.com/media/DYQbvwCV4AAx2XA.jpg:large
1987年 月曜日
http://i.imgur.com/vCmKikL.jpg

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:19:54 ID:sssQY1HE0.net
>>33
本当の底辺環境はパズドラとかモンストばっかだぜw
40も50も正規も非正規も皆スマホゲームやりまくり

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:21:03.30 ID:soFwoNWU0.net
これ見ない人の割合が3〜4割なんじゃねーの?

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:23:50.38 ID:7bblir6I0.net
>>54
一昨年の地震で停電したが、テレビなんぞクソの役にも立たなかったwww

電池式ラジオは使えた

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:24:49.12 ID:7glBbikp0.net
見るに値する番組やってないのに何で見るの?wwwwww

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:26:36.11 ID:mJKAI8Rp0.net
テレビっ子が必死になってみてない奴叩いてるなww

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:26:54 ID:6Db9y68S0.net
>>458
レスなんか返してやるなよ
揚げ足とりしか出来ない低能な構ってちゃんなんだから

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:28:47 ID:4tiWgNAm0.net
>>517
有吉ゼミと劣化有吉の冒険少年も似たような内容で両方フワちゃんでるし局の個性なくてつまらんよな

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:29:07 ID:C9UyHch60.net
メンバーはいいな

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:35:09 ID:GLLGxb++0.net
テレビに限らず今の時代、いい仕事がしたいって思いながら仕事してる人が随分減ったんじゃないかな。

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:36:39 ID:7bblir6I0.net
>>511
テレビを見てきた、面白いかった時代を知っている、氷河期以上の世代は感慨深いものがあるかも

若い奴らは、テレビなんて、人力車や黒電話、SLとかと変わらないかもね

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:40:29 ID:n9O7qCCq0.net
テレビはバカ女をターゲットに作られていると前に電通社員が朝生で言ってた
今も変わってないんだろう
良い子はテレビ見ちゃダメ

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:41:43 ID:G7IByZj0O.net
画質とコンテンツの質は反比例させないといけないルールでもあるのかよ

まあ予算が一定だと考えると納得できる?

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:12:48 ID:I3LcqFgO0.net
タレントキャスターのニュース番組が増えて政治の報道が減りその内容も貧弱になったように思う
じゃあキャスター女子アナが脚でも見せて楽しませるかといえばそれもない

唯一見ているような番組さえつまらなくなり早送りすることが増えた

最近はコロナで再放送ばかり

見所がない

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:15:13.31 ID:7o4EapW90.net
テレビってそんなに必要かぁ?って思うものな
真面目な情報が欲しいなら今は新聞すらもなしで専門誌が常識
受験ぐらいだろうな新聞が使えるのは

ましてや新聞で教養を名乗るとか…ププッww
せめて日経新聞までにしとけやw

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:36:13.57 ID:5IzwpE5m0.net
コロナ報道でも的外れ
反日韓国の宣伝ばかり
国民のためになる存在ではない

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:36:20.70 ID:aTIgPeLV0.net
NHK解体、いや、NHK再構築
工程表の完了時期は、東京オリ・パラピック閉会式

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:45:56.22 ID:SkFZWbYL0.net
ラジオと違って耳障りだから
BGMがわりにもならん

ほんとゴミ

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:47:48.97 ID:I3LcqFgO0.net
テレビはどの局もレジ袋有料化を批判しない
街頭インタビューでも怒らず批判せず黙って従うような人しか出てこない

政治の報道が特に酷いと思う

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:55:02.09 ID:+qtfJkV80.net
毎日YouTube見るのに忙しくてテレビ見る暇がない

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:02:48 ID:ZUIJQjVN0.net
ワンセグで家事・洗濯、料理に持ち歩いて電気代2000円台。

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:06:49.27 ID:8zLsAjls0.net
自宅にテレビ無いから出張の時くらいしか観ないけど
たまに見ると面白いよ
一年10分で十分だけど

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:35:35.84 ID:ehEVt6/sO.net
昔は良かった。
…なーんて言うと、年寄り臭いけどさ。
ドラマもSF、時代劇、スポ根、恋愛モノ、学園モノ、動物モノ等々バラエティーに富んでた。
お笑いも、脚本があったりショーアップされてたり、楽しませる工夫をしてた。
今は見たい番組がないわ。

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:47:53 ID:ehEVt6/sO.net
見たいものがない。
見たくないものはある。
何か政策が出る度に、偉そうに悪口雑言。
キャスターだのコメンテーターだのは見たくない。
感想も意見もいらない。
客観的に事実だけ伝えてくれよ、報道番組。

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:51:36 ID:5zb3litM0.net
>>569
感想や意見を見るにしても、ここやTwitterやYouTubeや4chなど
不特定多数の感想や意見を見れる所の方がもっと多様なものが見れるからね

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:53:24 ID:5zb3litM0.net
特にTwitterだと信用できる、冷静に分析してると自分で感じた人は
アカウントフォローして継続的に色んな物事への意見を追うこともできるから
特定の人の意見や感想を見るにしても選択できるしその幅も広いんだよね

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:59:30.44 ID:XOAm6JXX0.net
空気読めない協調性がないって言わないかい

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 23:59:40.65 ID:fK4XJECs0.net
その割にはテレビタレントのSNSフォロワー多いよね
テレビ見てなけりゃテレビタレントのSNSなんか興味ないだろ

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:00:20.68 ID:jUdU30Ey0.net
>>522
編集の差し込みをそのまんまに受け取るあなたは良いテレビの客

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:02:08.37 ID:yzpHbsDP0.net
サブスクに加入してたらそっちを見るわな。
テレビの地上波民放とかレベル低すぎ。
視聴者は白雉だと思ってるだろ。

576 :ネトサポハンター:2020/06/30(火) 00:04:11.49 ID:jihxv0q60.net
老人も中年もみーんな離れてますよ♡

うち、だーれも見ない

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:16:27 ID:/AAS6Fc40.net
テレビで騙されてテレビ見ない!と言うか奴が、youtube見て騙される
何にも変わらないよ

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:19:28.53 ID:Sw01r9mh0.net
YouTubeで充分すぎるしな、これで再生数水増しがなければなおいいが、そこまでは求めてない

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:50:41.07 ID:z5nuiBM40.net
テレビは要るよゲームやPCモニタとしてね
電波は要らないよ民放はまああってもいいけど犬HKてめえらはダメだ

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:55:16.54 ID:meOS8GtL0.net
>>577
つべだって完璧だと思ってる人はいないと思うよ
ただつべの場合、最初から「個人がアップしたもの」という前提で見てるから
求める信憑性も個人の範囲に留まるし、
誰でもアップできる分、工作などの可能性も当然前提にある

テレビの場合、最初は複数でプロが作ってるんだから、
ということで信用度がそれより高かったのに違ったから
騙された時の怒りと失望はより高くなるんだと思う

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 00:58:46.77 ID:CtWqTYs40.net
そういえば職場のTVも、ひるおびを避けバイキングを避け
最近はテレ東の旅して昼ごはん食べる番組に落ち着いたな

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:03:28.69 ID:jUdU30Ey0.net
>>546
78年の夜中でも割と遅くまで放送してたんだね。
この頃は地方のテレビみたいに夜更け感が出てたんだろなぁ。
(90年代の関東でもcmがハウスかコーワばかりになると真夜中だなあって感じたけど)

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:04:24 ID:jUdU30Ey0.net
>>550
探せないだけやん
NHKスペシャルとかも難しい年齢とか?

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:05:39 ID:jUdU30Ey0.net
>>581
在宅勤務ではそれが流行ってるね。
なかなか楽しい番組

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:06:07.30 ID:meOS8GtL0.net
>>583
550じゃないけど、NHKの番組って、専門的なもの入れても、
かなり当たり外れてが多すぎて、見るのに値する番組の例になるかどうか…
外れは本当に他の方がマシというより時間の無駄と感じることすらあるし
もちろんすべてがとは言わないけど

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:10:29 ID:yDzPoAnn0.net
何だかんだでこれだけ伸びるってことは
99%今のテレビ嫌悪していても
「こういう番組なら見るから変わってくれ」と
1%に期待しているんじゃね

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:12:52.98 ID:meOS8GtL0.net
>>560
新聞見るにしても、ここみたいに不特定多数のツッコミと併用してだよね
スレで論破レベルの反論されまくってることもあるし

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:12:58.69 ID:CtWqTYs40.net
志らく小倉坂上宮根安藤・・・
そもそも若者にTV見てもらおうとなんて全く思ってないだろw

ドラえもんとクレヨンしんちゃんずらして一茂とか、戦隊モノずらして東山とか、子供達も地上波見る習慣なくなってるよ。
昨日の冒険少年も子供達と見たかったのに21時開始だし。寝るよ。

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:13:25 ID:q9xZ52dE0.net
キムタク出して視聴率稼ぐとかアルツハイマー昭和脳が番組作ってるから誰も見ねえよw

590 :憂国の記者:2020/06/30(火) 01:16:27.74 ID:kr48xV+L0.net
CSで昔のドラマみてるのがいちばん面白い

天知茂ファンになったwwww

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:16:38.32 ID:InZ1RDCo0.net
テレビ見るのJとか代表のサッカー中継か大きい事件が起こったときくらいだなぁ
普段はアマプラで映画見たりつべで音楽PV垂れ流してるわ

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:23:46.04 ID:rkMAOyi00.net
TVみてる時間なんかないやんw
学校→塾or部活→風呂入って寝るが月〜金
土曜は習い事日曜は友達と息抜き
最低このぐらいはしてる子供ばっかりやん

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:27:24 ID:fzSSL1CG0.net
PCモニターに挿したAmazon Fire TV stickでYoutubeアプリを開いてニュースの項目の上位に出てくるビデオもしくはライブ(内外の放送局が頻繁に投稿してる)を見とけば、世の中の事は掴める。
天気予報も見れる(ウェザーニューズがライブやってる)。

テレビを捨てても全く問題ない。
むしろ下らないコンテンツで時間を浪費することもなく、実に効率的。

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:27:48 ID:7SdmwYy+0.net
>>193
うらら「せやろ?」

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:29:43.84 ID:8MGWYtpEO.net
テレビ世代が去った2050年頃のテレビ業界は
視聴率10%でも高視聴率!って高く評価されるんだろうな。

ゴールデン5%でもそこそこ良くて3%が平均値くらい。

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:39:32.18 ID:xu5RLBLl0.net
ゴールデンプライムタイムにタレントが大勢でVTR見たりクイズやるだけの2〜3時間の大味なバラエティ番組やるのやめろ
30分や1時間の中身の濃い番組を増やせ。アニメなどの子ども番組も放送しろ
深夜にはお色気番組を放送しておっぱいを出せ

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 01:46:37.61 ID:gZFy8HtV0.net
>>586
いや単純に制度が気に食わない。

何故電波の押し売りをしているんだと。
そもそも税や保険ですらない物に強制加入とは何事だと。
俺は自治体で回ってくる赤い羽根募金にすら寄付しないってのに(強制でない寄付はしょっちゅうする)。

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:05:40 ID:N/IGY4+B0.net
>>592
その時間の合間にYouTube見てりゃあっという間に一日終わるもんな
そりゃ子供達はテレビなんか見てる暇ない

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:05:51 ID:fzSSL1CG0.net
今の日本のテレビは、世の中の問題に切り込まず予定調和ばかり。飯食ってうまいと言ってるだけ。
単なる政府の広報。
面白い訳が無い。

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:11:20.37 ID:GKv9Nooy0.net
世代間人口比率は、若い人の割合が少ないんだからマーケティング上スルーされるわな
若人用の番組をつくっていないんだから、当然の帰結

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:11:39.45 ID:BI/Fv6390.net
NHKだけ映らないテレビに買い換えれば受信料払わずに済むらしい。
テレビ買うときは注意だな。

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:12:07.30 ID:ITyrAWec0.net
>>1
若者は何よりもコスパにうるさいし無料のものにしか手を出さない。受信料かかるようになったらネットの見方も変わってくると思う。
NHKもそろそろ自分等の存在価値に気づく時だ。
必要な人が金払って必要な人だけが見れるようにするべき時代になったんだよ

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:13:52.21 ID:F9OothiI0.net
なんだよ、若者も結構テレビ見てるじゃないか

604 :瀬賀康介:2020/06/30(火) 02:14:59.64 ID:KpcIifM20.net
日本人ってよく外国で当たり前のものがないことへの言い訳を見つけるのが得意だよね。
なんで日本人は車が嫌いなのかとかレジ袋などの課金に疑問呈しないのかがそう。

若者のテレビ嫌いもネットが好きという言い訳みたいな理由でもあるんだろう。

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:15:07.54 ID:NUcUsQEc0.net
なんかテレビが作った芸能人ていうのから離れられない人いるね
youtube自体はそういうのから解放されてて、
再生回数が少なくても極少数の人であっても心に届く動画へたどり着くようになっててそのへんはgoogleのもともとの思想にも繋がってるけど、後から買収した割りに
ひとりひとりの興味関心へダイレクトに繋がる、それが神髄だよテレビとまったく違う

もちろんテレビ発芸能人のyoutube動画やら、
再生回数重視のいわゆるyoutuberの動画やら、
それらのランキングやらもあるけどテレビから離れられない人はそういうマス重視から全然離れた発想が出来ない

606 :瀬賀康介:2020/06/30(火) 02:19:24.42 ID:KpcIifM20.net
>>592
テレビ離れを不思議に思う大人の皆さん、今の日本の学歴社会を舐めてはいけません。

今の子供や学生はお金があっても忙しすぎて暇がないのです。
良い大学に行くために、小中高の受験戦争が今でも続いています。
どんな貧乏人でも猛勉強して良い学校に行かなければならない時代です。
日本の若者の大卒率が50%をとっくに超したとか。

今の韓国なんて5年後の日本かもしれません。

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:21:21 ID:TPtmZ75I0.net
テレビは電通CIAの洗脳装置
安倍の言うがままに操られるぞ

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:30:59.38 ID:NQ3n2UHTO.net
>>570
そうそう。
ここみたいに色々な意見や感想ならいい。
見たい。
テレビに特定の意見を押し付けられるのが嫌。

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:32:14.93 ID:BfLgX4e50.net
視聴率が3割4割時代に育った年寄りが中心だから
広告費が高すぎたり過剰評価されてる感じがする

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 02:34:37 ID:OOA6BFHj0.net
まあ昔はあんま楽しみがなかったからね

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:48:27 ID:OOA6BFHj0.net
これあかんやつやんくないやつやんし

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:59:39 ID:KkSQfXf20.net
酒場放浪記と町中華しか見てないわ

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:12:20 ID:zEmxlzGr0.net
そういやもう長い事、食事の間くらいしかテレビとか見てないな
しかも正確には食事時も見てなくて聞いてるくらい

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:23:37 ID:N/IGY4+B0.net
毎日ジャニーズ秋元吉本タレント見せられるのが苦痛
ドラマもバラエティもニュースも全部プロダクションありき
ネットコンテンツと競合したいならもっと本格的なもの作らないと負けるよ

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:36:58.17 ID:/rbJcmr30.net
>>24
法律が性善説前提だからなあ

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:37:32.33 ID:SQg93mvC0.net
色々若者離れと言われているけどテレビはガチで離れていってるのを感じるな

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:38:09 ID:/rbJcmr30.net
>>569
玉川だろ?
あいつなんなん?

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:39:03 ID:PwB7Ttxp0.net
テレビ見なくなるとマジでテレビ出てる人の名前を忘れていくからな
羽鳥アナの名前を忘れちゃって焦ったw

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:42:12.58 ID:a2ao5qBq0.net
男のテレビ離れじやないのか
男でテレビ観てるやつは何観てるんだ

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:44:12.47 ID:T9vK/fOM0.net
TBSの報道なんて反政府の左翼洗脳番組ばかり
あんなの見てたらバカになる

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:44:26.84 ID:ij7d8QCu0.net
テレビ見てないから芸能人全般的に分からない
興味ないんでいいんだが
20年前くらいから出てる人は分かる

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:50:13 ID:XZhU1l6B0.net
そうか?
最近よくやってる海の水抜くやつは面白くて見てるぞ。

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:53:13.31 ID:oKZUoRT50.net
>>1
家は、家族ほとんど見ないな。
YouTubeで昔の漫才とか見ると今の糞芸人と全然違う。玉川カルテットや、トニー谷、かしまし娘 エンターテナーだよ。

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 04:53:29.01 ID:YM895wYN0.net
>>617
玉川は自分の意見を言っているだけ
なんの問題もない
問題なのは自分の名前を消して記事を書いている週刊誌や新聞
公正を装ってVTRを作って洗脳しているニュース番組その他

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:08:48.41 ID:KuG1A6Rr0.net
>>621
同じだ
アイドルとかお笑い芸人とか芸能人のことはもう全然知らんわ
洋画の吹き替え版が好きでよくアマゾンプライムで見てるが、下手糞な吹き替えキャストの名前見ても全然誰か分からん
レビュー見てるとアイドルか芸能人みたいってことは分かるけど
俺にとっては有名人でも何でもないから、ただの下手糞な素人でしかなくて物凄く不快

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:11:41.85 ID:odvZCnW50.net
ネフリにアマプラ、wowowありゃ地上波なんか観てる時間ない

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:16:21 ID:knXGXY6/0.net
地デジバラエティより無料bsの方がクオリティ高い
これどうなっての?

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:38:41.61 ID:zafLodb00.net
>>586
いや別にYoutubeがあるから変わらなくていいよ
もう見てないし

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:38:44.48 ID:nB+xq+7r0.net
公平に見てもテレビを崇めるの楽しい?としか思わんよな
テレ朝は放送法4条は建前だと言ってるんだが

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:49:20.43 ID:zMbttU+/0.net
>>590
非情のライセンス面白いよね

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:50:51.38 ID:Sqc3P0hd0.net
テレビは嘘と誹謗中傷ばかり垂れ流す悪魔の箱

NHKも民放も全て解体すべき

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 05:55:31.06 ID:Sff3/0NU0.net
>>630
天知茂や田村正和 カッケー

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:00:15 ID:7Tz/Squ40.net
民放は外人が日本に来る番組と東大生がクイズに答える番組と素人がカラオケする番組しかやってないもんな

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:00:53 ID:zMbttU+/0.net
>>632
田村正和は微妙だが二谷英明もいいよ

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:11:38.51 ID:bUk2oGug0.net
じじいの俺も全く見ない

636 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:13:06 ID:bZ/lmtPP0.net
>>1
良い子の諸君!
若者の○○離れとよく耳にするが、
当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
今の若者は、離れるも何も、
最初から近づいてすらいないな!
(AA略)

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:14:18 ID:flBg4pu50.net
>>1
くだらない吉本の雛壇芸人と草加芸人ばっかで、面白くも何とも無いからな。

ようは、若い世代は本能的にチョソが嫌いなんだよ!

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:15:06 ID:CLcxkMmD0.net
No TV, No NHK

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:15:56 ID:RJS5b6cn0.net
TV見ないというつつもTVでやったコンテンツをTVerやHuluやAbemaで見てるのも多いし

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:27:21 ID:iUKuXEiA0.net
ニュースくらいは見ろよと思う

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:30:04.07 ID:6G9WdoWL0.net
>>606
あとダメな地域から子供を離れさせるためってのもあったりする

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:30:14.67 ID:BT4o86i50.net
俺は大正生まれがまだどのくらい
いるのか検索して驚いた。



55万人だよ?

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:33:15 ID:C8KK8Fq60.net
>>639
それだとCMを観てくれない。

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:34:14 ID:QaItJu3T0.net
>>640
ネットで検証しないとフェイクニュースか分からないし
地上波は信用出来ない

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:38:56 ID:fIVJDzDK0.net
>>640
ネットの方がニュース早いし、朝夕の電車の中で確認できる。
まず、朝からテレビ付ける時間がもったいないし。

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:45:58.69 ID:1O9OXH/K0.net
>>640
ラジオの定時ニュースみたいに淡々と「ニュース」だけをフラッシュ形式で流してくれればいいんだけどなあ…
ニュース風バラエティになってて扱う項目が少なすぎる
キャスターとかコメンテーターの余計なコメントが不要

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:46:09.91 ID:iUKuXEiA0.net
>>621
最近の歌手は全然わからん

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:50:00 ID:daPDEiWz0.net
>>646

そのニュース自体選択に情報操作が入っている

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:51:18 ID:apAKseKP0.net
家で四六時中テレビ見てるジジババには愛想が尽きるわ

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:52:14.39 ID:wwNaVQcS0.net
>>1
テレビは信頼出来ないから。
まだ少年ジャンプ読んだ方がマシ

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 06:56:23.94 ID:nGB+8U/v0.net
>>644
ネットニュースの方がフェイクニュースの可能性高くね
自分で判断するしかないのが現実
情報は常に利害を考慮して判断する

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:03:41.02 ID:5jYFgDSn0.net
>>639
それな
見たい時に見たい部分だけ手軽に見れるのが好まれる
地上波テレビは融通が利かない

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:04:24.34 ID:WLTf9Eg90.net
メンバー

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:19:11.14 ID:nZSz90OJ0.net
昨晩も一切見ず
今朝も天気予報はネットでチェック

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:19:40.29 ID:nRY+Ms490.net
うちは子供も含めて結構テレビは見てるなあ
地上波はそんなでもないけどyoutubeとかnetflixをよく使ってる

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:22:34.65 ID:ly6qSGvC0.net
今朝の犬HKも酷かった。
コロナに関して米中対立の原因はシナが米軍のせいにしてたことが原因なのに省いてやがった。

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:23:56 ID:J+32X1Qq0.net
テレビ買い換えたけど、まあ地上波はあまり観ないな

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:24:15 ID:EwWv05ty0.net
スマホいじるのに忙しくて時間ない。電源すぐ切れるし、コンセント欲しい所には無いから、5?ぐらいの大型モバイルバッテリーをカート引いて持ち歩こうかと思ってる。通勤も、これ引きずりながら。

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:30:32.89 ID:U4hHFyFW0.net
テレビはあるがアンテナ繋いでないわw

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:30:41.01 ID:X91p3WAQ0.net
YouTube見てたらテレビ見てる時間なんかない

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:33:26 ID:62kq6QK20.net
玉川徹とか坂上忍とかもう観たくないじゃん

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:34:51.35 ID:TCe/CkkN0.net
>>656
NHKの反トランプは何なんだろ
米民主になっていいことがあるとは思えんのだけど

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:35:30.84 ID:F0sAOYSq0.net
若者じゃねえけどニュースくらいしかテレビ見なくなったな

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:37:16.72 ID:daPDEiWz0.net
そろそろ視聴率がおちてきたから コロナ再燃で騒いで数字あげたい期待しているマスゴミ
でも責任とりたくないから官房長官に質問してその発言を取り上げることで自分たちを代弁させ騒いでもいいという情報操作しているところだろう

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:37:23.92 ID:nPYLmaXe0.net
見ない人○○%‥これじゃ程度は分らんもんね。
それよりも視聴料半額にせいよ、民放みたいなタレント出まくりなのは止めて。
やるなら昔みたいにギャラも格安に。

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:43:13.88 ID:yKRR4zCx0.net
>>1
朝日新聞はこんな記事を書いてるけど本当に客離れを止められていないのはあんたら新聞だろう

消費税優遇してもらってもこの惨状

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:47:48.96 ID:C8KK8Fq60.net
>>664
そろそろではなく十年位前から落ち続けてるよ。
今では視聴率10%で高視聴率番組。

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:50:22 ID:daPDEiWz0.net
>>667


違う違うコロナで一時数字が上がったでしょみんな家にいるから
それがまた緩んで落ちてきた
だから上げたい

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:52:52.58 ID:m87E/FxT0.net
>>97
『プレバト!!』『アッコにおまかせ!』視聴率で“若者離れ”鮮明に…TBSバラエティ
の危機
https://biz-journal.jp/2020/06/post_163451.html
>「たとえば、5月14日の同番組の世帯視聴率は12.4%。個人でも7.3%と好調を保って
いるように見えますが、スポンサーに届いてほしい若い年齢層、つまりコアターゲット
(13〜49歳)は2.6%しか見ていません。また、C(チャイルド/4〜12歳)は1.4%、
ティーン(13〜19歳)も2.3%と壊滅的。
>特に、マーケティング動向が常に注視されるF2(35〜49歳の女性)は3.1%しか見て
いません

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:54:22 ID:8Z2GcijP0.net
見ない奴はびっくりするくらい見ない

うちの新人女は佐藤健を知らなかった

たぶんYoutubeのチャンネルの1つくらいの感覚なんだろうな

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:59:34 ID:TdaghN1u0.net
>>274
どうせ嘘と思われるほど嘘つき続けたNHKサイドに否があるのでは?

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:00:26.77 ID:XDd2d0L60.net
トン菌マスゴミはウソばっかりだからね

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:09:20.66 ID:52NxdiVg0.net
まあねえ、夜とか暇だから、ゴールデンタイムだっけテレビでも見るか、と思うが
NHKニュース見て後は見たい番組がまったくない、つうよりむしろ芸人のドアップとか
見ると不快

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:09:43.85 ID:Xy8gbi7r0.net
>>647
米津玄師とかくらいだな
何であそこまで持て囃されてるのも謎だけど

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:11:39.77 ID:DyvqJIr20.net
ジャニーズとAKBあたり追放できれば復活しそう

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:11:49.83 ID:1Eit/f1s0.net
>>662
おそらく共産主義者による扇動

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:14:11.50 ID:Ion+DJUn0.net
子供の頃テレビの見過ぎは馬鹿になるとよく言われたな

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:20:28 ID:zafLodb00.net
テレビが社会の役に立ってると全然思わん
ほとんど害だろ

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:33:26.78 ID:kL330NhP0.net
>>1
視ているバカが三割ならまだ解るが

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:36:32.77 ID:kL330NhP0.net
>>20
老人向け、専業主婦向けばかりだからな
餓鬼はアニメ位しか視るもの無いだろ
しかも深夜だから録画ばかりだろうが

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:39:49 ID:kL330NhP0.net
>>23
ほんそれな
しかも区部向け
地方都市へ長期出張していると如何にどうでもいいものかが解る
全然違う地域で渋谷の天気を聞かされても無駄なだけ

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:43:25.39 ID:uHeyXDCb0.net
>>651
そもそも信じるとか言ってるのがおかしい
情報は吟味するもの
ネットは吟味するのが当たり前だからな

逆に言えばテレビ信者は信じろとしか言わない
創価と宗教論争でもやってろ

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:44:18.19 ID:Q35gIXQj0.net
ニュースしか見ない

民放のニュース番組内で
海外のおもしろ動画や、地方の店の紹介とかはじめたらチャンネル変える

684 :憂国の記者:2020/06/30(火) 08:48:51 ID:kr48xV+L0.net
今日もファミリー劇場で3分ぐらいしかドリフ見れなかったけど
それでもめちゃくちゃ面白い

高木ブーがあやとりやってるだけで激しく面白いwwwwwwww

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:50:06 ID:jUdU30Ey0.net
>>671
どうせ嘘と思ったらそれは思考停止

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 08:58:01 ID:kYgBkUrw0.net
NHKもスクランブルかければ済む話だしやる技術もあるのに
やらないで受信料払えとか、4K、8kを普及させようとか・・・終わってる。

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:15:56.07 ID:8dPzbEsW0.net
>>12
レミング自殺しているだけにしか見えないよな

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:18:35 ID:hrTsCbgp0.net
ニュースですら平気で何言ってんの意味不明な差別俗語使っちゃうテレビとか有害なだけで見る意味皆無だろ

資本家階級だけがなれる"社員"は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに理解できない真性馬鹿な
同じ使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって差別する
低俗差別用語として使われている摩訶不思議な俗語シャイン(爆笑)
資本家階級の犬として死にもの狂いで働かされることを誇りに思っちゃうブザマな犬コロ専用俗語な
社員数や従業員数欄がある役所提出書類の記入欄とか、正規だろうがなんだろうが法的な区別など一切なく、
"社員権"を持たない労働者階級のお前らはすべてきっちりタダの従業員カウントだってことすら知らないとか
水蒸気爆発を水爆と略すみたいな、最低限の教養がある者には何言ってんのか意味不明だっていい加減気づけバカ
底辺ってのは仕事してるフリさえしてれば多額の金銭を強奪できる送り付け詐欺利権集団NHKと一緒で
誰かに何かを正確に伝える気もなければ必要がないから胸糞悪い
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われたらシャッチョサンが正しいらしいしニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけや日本語不自由など底辺ガイジ

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:24:19 ID:cOyZx4yaO.net
テレビを見ても「まっとうな人間」になれるかどうかは見る番組やそれを見た本人の判断次第だが、
ネットしか見ない人間(少なくともテレビよりは完全に好き嫌いをはっきり分けて見られるはず)が、よりまっとうな人間になれるかと言われると正直首を傾げる

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:33:20 ID:ONQFr+gg0.net
高岡騒動の時に「ネットの人達の意見はおかしい」みたいな擁護してるタレントいたけど、今の時代だと「はぁ?」だろうな
もう40代以下ならネットやSNSなんて当たり前だもん

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:35:19.94 ID:nRY+Ms490.net
>>281
netflixにしろyoutubeにしろテレビで見る人が多いんじゃないの

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:35:44.99 ID:jUdU30Ey0.net
今もおかしい奴はおかしいだろ。

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:39:17 ID:o+SqbzrC0.net
買い替えたらandroidテレビだった
ネットにあるきれいな景色ばかり見てる

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:40:08 ID:N8gxLtaL0.net
朝日新聞電子版もAmebaもインターネットには違いないしなあ
低俗なワイドショーが蔓延するご時世でテレビは信頼度高いんです!と言われてもね

どこにでもおかしいやつはいるし
テレビに自浄作用あるかと言われればないから、

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:47:07 ID:jUdU30Ey0.net
俺もネット動画はテレビで観てる。
ケーブルテレビのチューナーのosがAndroidだからたいていの動画アプリが対応してる。
(ニコニコは対応してない)

ちなみに4Kも観られるけど4Kテレビは意味ないので買うつもり無し。
フル2Kで十分。

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:51:04.03 ID:fDZ1K0Nl0.net
>>1
マジふざけんな、犬HK
 
テメエの放送を見たくないから、受信料なんぞ絶対に払わんから
ウチは地デジTVが無い
押し売りで受信料払えとか、キチガイが

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:53:51 ID:yQmaTFl10.net
生活保護を数ヶ所の自治体から不正受給している在日韓国人のババアだってネットで動画見て遊んでるのに、
テレビ番組しか見ずに生きている情弱が不憫でならない

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:53:56 ID:fDZ1K0Nl0.net
>>1
>テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。
 
テレビが無いんじゃなくて、テレビを買わない選択
犬HKとテメエら天下り共を受信料で養いたくねーからだよ
利権蛆虫共は絶滅しろ

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:54:24 ID:o+SqbzrC0.net
放送の受信に犬HKの特許が使われてるから
民放しか見なくてもお金を払わないといけないって
どこかで見たよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:54:46 ID:jUdU30Ey0.net
>>694
ワイドショーを見なければいい。
信頼度の高い番組を選べばいい。
ドキュメンタリーなどいくらでもある。
それでも本当にそれが信頼できるかは観て考えればいい。
考えることが大事。

ついでにいうとネットでもテレビ番組が(オフィシャルのアーカイヴではなく)動画サイトで観られるかもしれないが、“どこかの誰かが”アップしなければ観られない。
つまり、遅い。

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:58:21 ID:hpJ1xqMX0.net
NHKに払う金でNetflix、Hulu+尼プラでもいけるし
アンテナ建てたりテレビ置くと集金人ヤクザに脅されるからテレビ持たない
NHKがなかったら民放は見てたかもしれないけど、もういいやって感じ

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:59:10 ID:/pCkjDuN0.net
日テレの鈴江さんがきれいで好きだなぁ

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:59:56 ID:jUdU30Ey0.net
>>697
“ネットだけ”よりはマシ。
お望みのものしか視野に入らなくなるから。

ネットもテレビも、さらには書籍も使うのが普通。

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:59:59 ID:fDZ1K0Nl0.net
>>1
>NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ
 
時代は数十年前からコレを求めていた
犬HKの圧力でメーカーは造れなかったんだよな
(諸々、犬HKの特許関係で)
 

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:04:14 ID:LKFG9oty0.net
えーそうなの
動画なんて
何がおもしろいのか

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:14:17.28 ID:X2LqfM/u0.net
通販番組増やした方が見られそう
SHOPチャンネルやジャパネットは面白い

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:15:10.34 ID:GYVndgx40.net
>>580
マス情報だって組織が上げたものという前提で見られるよ
個人だろうと組織だろうと嘘をつくかつかないかは変わらん

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:18:01.26 ID:QSEnsAED0.net
「テレビは見ない」と言っても、テレビという受像機を使って見てないだけで、
スマホやパソコン、動画サイトに投稿されたテレビ番組を録画した動画、
などでテレビ番組は見てるんだよな。

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:20:57.82 ID:ndYeSGn30.net
偏向報道、安っぽいドラマ、くだらんバラエティー

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:24:13.00 ID:6+lhXYpF0.net
エプソンのリアプロ、使用時間3時間位を会社から貰ってきたが、ファミコン実機や豆動かして
接客用にしてある。アンテナ?なぬそれw

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:25:59.93 ID:Xw6QCtwL0.net
>>446
それは逸見政孝司会のクイズ番組が週3本もあり板東英二が週3本司会週2本レギュラー持ってた80年代後半〜90年代初頭も同じだよ

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:26:12.35 ID:yyrvGFYe0.net
TVは偏差値40向けだからな
youtubeは30くらいか

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:28:28 ID:p9abk1sv0.net
いやガチで見てない
芸能人のyoutubeも全部興味なしでブロックしてる

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:34:51.87 ID:rU3vSumnO.net
タメになる話が全く無い。
観てるのはボケたジジババだけじゃねえの?

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:36:51.94 ID:O1o/Ldge0.net
全てbpoのせい

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:42:18.50 ID:V33M9vkl0.net
>>82
オジサンは、新聞読んでるの?
百科事典(広辞苑)読んでるの?
それと同じコメント。
新聞や事典を読まない人は情弱なんだ。

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:44:36 ID:V33M9vkl0.net
>>681
関西・札幌・福岡あたりは、自社制作番組に差し替えるが、
岩手や熊本あたりは、自分で作れないから、東京のローカル情報番組を垂れ流すからな。

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:51:55 ID:R7aWEAWw0.net
YouTubeもウザいから観ないぞ
おまえら馬鹿は観てるんだろ

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:54:27.81 ID:0lUeRvUh0.net
>>682

新聞テレビ情報だろうと情報は吟味するものだよ?
ネットの情報は新聞テレビの転載だから、その大元をちゃんとチェックしないとダメだよ

ネットに転載する際に、切り貼りしてるかもしれないからね

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:54:29.83 ID:Xs0qNdYe0.net
>>718
なんの趣味もないんけ?

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:57:29.10 ID:7cJEaspq0.net
>>674
知っているくせにw
知らない人にヒント:ボカロ

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 10:57:43.26 ID:6L2IN0740.net
マジな話、
NHKは、ニルスの不思議な旅と
スプーンおばさんだけでいいよ。
あと天気だけ。
他はいらん。

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:01:06.47 ID:659uYQyZ0.net
不遇だった芸人が年収億になって
勘違いして捨てられる
ただ出ているだけで何の才もないから
飽きられてポイ
フガフガ爺さんとて同じ穴

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:02:16 ID:/JNopDOC0.net
見るものなくなってきた
かといってYouTuberもうんざり

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:03:08 ID:nRY+Ms490.net
同じような番組が多すぎるんだよ
クイズ番組だって昔から多かったけど今よりは色々バラエティに富んでたと思うな
似たような番組の方が作りやすくはあるんだろうけど視聴者目線を無視してテレビ局側の都合だけでやってりゃこうなるのは当然だな

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:03:56 ID:659uYQyZ0.net
花丸大吉も毎日毎日縛られて
だんだん顔色さえなくなってる
レギュラー地獄
あそこはつぶすの得意だかんね

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:04:35.58 ID:VovP2snT0.net
ここ数年で芸能人著名人スポーツ選手もどんどんユーチューバーになってるしな
今年はコロナでテレビがオワコン化したから特に

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:04:43.87 ID:R7aWEAWw0.net
テレビ見ないけどYouTubeは観るとかいう
オラついてるやつらの臭さがね
もうね

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:07:01.72 ID:4Nzw0UHB0.net
テレビは見ないと言ってるのにやけに詳しいんだよな、結局スマホでみてたりするから媒体が違うだけか
見ないくせに番組がおもしろくないとか芸人に芸はないとか、見ないのになんでわかるんだよ?ってw

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:08:59 ID:JQJN9K1n0.net
>>717
東大王を自社番組に差し替えてる岩手より政令市ある宮城のほうがローカルに関しては貧弱な印象だな
楽天戦くらいしか差し替えできない

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:10:49.39 ID:BtVgLhlr0.net
>>727
テレビがYoutubeになっただけやんw

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:19:47.38 ID:4Nzw0UHB0.net
YAHOOニュースは自分の意見が書き込めるとこがいい
ほかはただ「見せられる」だけだからな

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:31:35.60 ID:bPpq81sK0.net
>>722
NHKはおじゃる、忍たまが安定してるし、他のアニメも面白いと思う。
0655、ピタゴラも好き

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:34:43 ID:VovP2snT0.net
>>731
テレビと違って宮迫とか漢みたいなやらかした奴も活動できる

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:00:55.83 ID:PTJiFu2M0.net
>>719
このように、テレビの擁護派はネットはテレビの二次情報で
テレビは一次情報だから優れると言いたがる傾向があります

しかし見方を変えればテレビの見解は一次情報であり
ネットの二次情報は劣ったデマだと決めつけてるに過ぎません

コメンテーターの見解は
あくまで二次情報に過ぎないのにね、

つまりテレビは一次情報のみを発信してはいないわけです
そしてニ次情報ならば、どの見解が優れるのかにネットもテレビも関係ない

近年はユーチューバーのような発信元も増えてきました
テレビの優越性は新聞社という組織体にしかなくなるのでしょうね

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:02:28 ID:wIxD6ox20.net
>>731
むしろテレビに齧りつく理由がないよねw

何故テレビで見なければならない?
誰も反論することができないだろう

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:08:17 ID:Xw6QCtwL0.net
>>717
熊本は東大王を自社制作番組に差し替えている
基本的にローカルアナと宮崎美子がMCだがテレ朝がミラクル9SPやる週は宮崎美子抜き
その代わりなのか去年の夏はミラクル9休止週にミラクル9のMCくりぃむしちゅーをVTR出演させるという荒業をやってのけたw

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:11:03.45 ID:Xw6QCtwL0.net
>>725
昔も似たようなクイズ番組多かったろ
NHKが連想ゲームやってるのにMBSがひらめきパスワードやるし

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:13:16.24 ID:Xw6QCtwL0.net
>>573
そして見てもいないはずのテレビの中での発言にいちいち噛みつき
見てもいないはずのテレビの出演者人選にいちいち噛み付く

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:16:01 ID:Xw6QCtwL0.net
>>546
笑っていいともの寛子は三田寛子かな?

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:19:07 ID:JQJN9K1n0.net
>>737
くりぃむも熊本出身だったなそういや

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:20:48 ID:6hKISsNW0.net
有料コンテンツの質の良さ体験すると、地上波民放は時間と電気代の垂れ流しとしか思えなくなった

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:25:00.56 ID:GNx4sqd40.net
>>735
コメンテーターは関係ない
新聞テレビの情報をネットでさらに切り貼りして伝えているのが5chでありまとめサイトその他だ
ネットを利用するのはもちろんいいが、新聞テレビをチェックしなきゃダメだってことだよ

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:35:20.30 ID:/lS4RXeG0.net
>>722
無駄に歳とりすぎ
他に観るものの発想がないのか。

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:38:43 ID:q9yZSLsB0.net
おっさんだけどテレビ見なくなったわ

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:40:24 ID:ZutUB0e20.net
ネットではよく見る記事だけど、トンマスゴミ、特にテレビでは全く報道しないよね。
これだけ見ても、トン菌マスゴミがいかに報道しない自由を振りかざしてるのかがよく分かる。

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:42:25 ID:n6LMMr9q0.net
今時日本の番組なんかジジババか在日コリアンしか観てないだろう
ふつうの日本人には需要無いよ

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:52:13.38 ID:6lswWqxl0.net
TVは一方通行で情報の裏付けが取れない
TVならではの情報は多いがそれを得るまでに無駄に長い時間引っ張られる、芸人のキモいトークとかCMとか
嘘はきコメンテーターのお気持ち表明とか
このおかげでもういいわ!いらん!ってなる
吉本カスの擁護大会が気持ち悪すぎて不快
吉本カスは自分はニートが!とか若者がとか言いまくるくせに自分がTwitterで言われたら即被害者気取り
卑怯すぎて気持ち悪い

TVや芸能人は不快になるからただでも見たくもない
役所などの公的機関の芸能人ポスターなどがハラスメントと思えてきてる
公的機関にでかでかとはられてたら嫌なら見るな!ができない
最強のハラスメントだとおもう

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:52:52.91 ID:R4579l2l0.net
>>636
四次元殺法コンビはいないのか?

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:55:58.34 ID:fzAsN1Jz0.net
テレビは実況板眺めながら見るかな
ニュースは特に
昔はテレビの人と意見が違うことが多くて俺は異常かって思ってたが実況見るとホッとするわ

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 12:58:54.67 ID:kRB+u0qN0.net
>>746
ネット対マスコミという図式が間違って固定化している
本来役目が違うんだよ
・ネットは情報拡散
・マスコミは取材
俺らが官邸や国会議事堂に突撃することはできないだろう?

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 13:01:51 ID:e4FLG4bD0.net
テレビはちょっとの情報の為に、時間が沢山吸い取られるのが無駄過ぎてなぁ。
倍速が選べる、不要な場所は飛ばすが出来るネット動画に慣れてしまうとより強く思う。

番組制作会社がネット動画に流れて、テレビとネットいいとこ取り番組を作って欲しいわ。

UUUMのYoutuberとかだと、滑舌が悪い、言葉遣いが稚拙、言いたい内容がまとまってない、など品質はまだまだ低いし。

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 13:42:42.90 ID:/lS4RXeG0.net
>>736
・観心地。
 携帯やPCで観るのはしんどい。正面で観るのが身体にもいい。
 今やcastツールやケーブルテレビのネット対応があるからテレビにネットが含まれる状況。
・情報が早い。
 そもそもネットはデータベースであり、テレビや文献等からの書き起こしで成り立ってる。
 (他は陰謀論など妄想メモ)
 それもどこかの誰かがやってくれれば、の話。所詮後追い。
 早いのは専門アプリの通知くらい。それはテレビも一緒。
・結果的に思いがけない情報にめぐり会う機会が多い。
 ネットはお望みのものだけが引き出されるように出来ているところが多い。
 反対意見が見えなかったり。
 そして視野が狭くなっていく。

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 13:44:20.14 ID:/lS4RXeG0.net
0655、2355は老若男女誰にでも観られる貴重な番組

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 14:05:09.80 ID:TfHKL8y00.net
>>499
そういった芸能人youtuberブームはそう長くは続かない
そのうち真の実力者をまとめたサイトが流行る
今はまだ「ユーチューバーおすすめ」等で検索したとしても芸能人系・大物系しかヒットしない状況だが
今の20才くらいの若い連中というのは才能をテレビに提供するのを拒否しており芸能人系は高齢化が進行して終わる
大物系は芸能人の老人会の真似をするわけだから若くても何か気持ち悪いという印象になるだろう
また若い連中は個性的な人が多くまるでテレビに忖度してないから実力者は出てこなかったという展開は考えにくい

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 14:05:23.35 ID:N/IGY4+B0.net
テレビ見てるとどうしても情報操作されてると感じて見れなくなった

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 14:13:50 ID:LL5Do3Jr0.net
もともと限られた番組をつけて耳で聴いてたくらいだったけど今回のコロナ関係の情報に辟易してマジで見なくなった
ネガティブな情報は出来る限りシャットダウンするに限る

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 14:20:42 ID:zYrSGENU0.net
>>27
それな。
画面の解析度が上がって綺麗になればなるほど内容の薄っぺらさが如実に浮かび上がってしまうという皮肉

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 14:21:05 ID:58ykBe+H0.net
>>755
真の実力者とかw
今やネットで流行を作る時代だよ
広告代理店が売り出したいYOUTUBERをバズらせて流行らせるのさ
なんのことはない、テレビからネットに移行しただけのこと
お前ら馬鹿は変わらず騙される

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 14:41:26.41 ID:VWzkPjm00.net
バラエティは芸人だらけになって、逆に面白くなくなってほとんど見なくなった。

ニュースもなんだか変にバラエティ化してない?
報道ステーションで「熱盛」とかいう意味不明な演出?が出てきた時は、
なんだかガッカリした…。

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 15:25:38 ID:daPDEiWz0.net
>>751

マスゴミは取材していない
発表モノに依存している

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 15:48:06.16 ID:MC/mtBvQ0.net
>>761
取材しなきゃ今世間騒がせてる女子大生刺殺事件なんて、容疑者が大学生かも分からないぞ
警察発表では自称大学生に過ぎず、知人を当たってやっと同じサークルにいた大学生であることが分かってきた段階

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 16:44:42 ID:Pfad2khu0.net
テレビよく見てるよ
主にリーガとテニスの中継それにナショジオも結構見てる

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 16:47:47.92 ID:yzpHbsDP0.net
YouTubeには自己啓発の本を読んだかのような余韻がのこる動画とかあるからね。
地上波民放にはそんなのあり得ない馬鹿専用だから。

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 17:03:58.68 ID:AzJfSice0.net
韓国、韓国ってうるせーから嫌われるんだよな

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 17:04:51.09 ID:urbnNN5k0.net
ニュースさえ信用出来ない世の中だから
ネットで信用出来る人を探して吟味するしかない

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 17:05:36.17 ID:C8KK8Fq60.net
>>765
韓国のボヤや交通事故まで報道して、こくないの同等のボヤや交通事故は無視するからひどい。
こいつら地方よりも韓国の情報を優先してる。

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 17:26:56.53 ID:j2KFaZhV0.net
猫村さんと浦安鉄筋家族しか見ていまいなぁ

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 17:27:26.76 ID:zafLodb00.net
テレビ見てたら頭痛くなる
うるさくて品がなくて
ワイドショーもシモの話ばっかり
ネットで静かで楽しくて人を傷つけないものだけ見る

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 18:36:12 ID:GG2i0VFb0.net
今日もテレビには小池ですよ
選挙中ですよ?
他候補出さないで小池ばっかり
いいんですかこれ
これでは小池が勝つに決まってるよな

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 18:42:56 ID:oL+kVkgh0.net
テレビでYouTubeやアマプラとかはテレビの内に入るの

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 18:47:04.17 ID:/lS4RXeG0.net
>>765,769
テレビ番組の選択が悪い。

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:10:25.73 ID:I1p+7idY0.net
有吉はヤメてくれよ 
テレビショッピングと同レベルのショボさだろ

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:11:13.04 ID:6lFjbohn0.net
>>743
新聞やテレビの社説も所詮、二次情報ということ
一次的な情報ならばネットでも読み取れるわけです

こうして深掘りしていくと
「テレビや新聞を見ないと正しい情報を得られない」
は虚構だとわかるわけですね

「なんとなく」「嘘に釣られる」「過去もそうだった」
こういうのを何と呼ぶのか知っていますか?
信仰と呼ぶのです

リテラシーの授業でも一次と二次情報の区別がつけばいい
と教えられますからね

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:15:21 ID:kbKi119e0.net
>>753
今や世間ではテレビ専の人たちが視野が狭いと思われてることについてどう思うの?
ネットがなければ集団的自衛権はみんな反対で
自民党が勝手に押し通したという世論が通るだろうねw

それは偏向じゃないのか?
少なくとも私は偏向だと確信しているよ

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:19:27.68 ID:cv91fMc40.net
くっだらねーテレビ視るなら、酒呑むわ!

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:21:57.84 ID:Xw6QCtwL0.net
>>741
そうそう
しかも本来ならテレ朝がミラクル9やってる20時台の出演

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:24:30.39 ID:WOVejPlr0.net
テレビばかり見ると馬鹿になる
ゲームばかりすると目が悪くなる

ネットばかりしていると、さあ何でしょう

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:25:15.25 ID:i46Mdl4J0.net
>>753
最近はツイッター速報の方が早かったりするが
テレビにしたって同じ番組見たら偏ると思うわ

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:28:05.54 ID:RZZo/Vvd0.net
テレビなんて見てる暇がない

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:31:26.53 ID:tzdqJNkU0.net
確かに子供はyoutubeかスマホゲームばかりしている

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:32:19.69 ID:+tuwAC2j0.net
取材で見聞きしたものが既に切り貼りされた情報なのにテレビや新聞をチェックしろはない
強いて言うなら国会中継自分で見るのが正しいのだろうなw

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 19:54:01 ID:F51U07eT0.net
>>782
他人の意見は聞かないタイプ?

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 20:17:55.26 ID:VHYN0icA0.net
毎度芸能人が選挙に出馬し芸能人が司会の選挙番組で芸能人がコメント
世界にも類を見ない異常な腐敗しきったタレント利権国家

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 20:22:28.25 ID:/qMthm5/0.net
だってドラえもんとクレしん移動させて、長嶋一茂とかの番組置いてるんでしょ?
そりゃそうなるよ
坂上の番組とかも醜悪すぎて誰に見てほしいのかまるで分からんわ

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 20:23:41.16 ID:N51WFaEe0.net
今日21・00
BSTBS
007は2度死ぬ
22:00
BS朝日
ランボー怒りの脱出

おまえら実況板で待っとろー

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 20:24:34.51 ID:PRRHAmRI0.net
ネットの方が玉石混交でも良い情報が含まれる

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 20:27:17.88 ID:CK+wbaimO.net
アベガーはもう聞き飽きた

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 20:29:28.66 ID:utl6GKc+0.net
テレビも中身を大幅に変えないとあかん!

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 20:48:55.83 ID:D4CtkUat0.net
テレビのコンテンツも人材もネットに移行するだけ
お前らアホは変わらず騙され続けるよ

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 21:00:47.46 ID:N51WFaEe0.net
今から始まる吉川晃司のドラマもそこまで面白がないよな
やっぱ007行ったほうが良いか?

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 21:06:21 ID:NFM1w/9G0.net
スマホがテレビの代わりになっただけだ。面白いコンテンツは求められてるよ。

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 21:07:39.16 ID:3zrdOpSO0.net
子供の頃テレビばっか見てって怒られたもんだが
今の子供逹見ないなら誉めてあげれば?
大人てなー勝手なもんだw

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 21:13:38.74 ID:AhqoUTWj0.net
>>793
テレビよりわけ悪い
ずっとスマホ依存症
スマホのせいで若者の斜視が問題化しているんだよ
独身の子供部屋爺さん

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 21:14:34.93 ID:mS/ZDugj0.net
とりあえずテレビ局こんなにいらないは

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 21:17:52.88 ID:vj2P9icT0.net
テレビに忠誠を誓ってるジジイババア、哀れ

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 21:35:08.81 ID:BSHW1fYd0.net
NHK! 見たい番組がないぞ
対価に似合う番組作れや無能

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 21:47:55 ID:EA/vSxGp0.net
好きな時に見たいもの見れない時点で前時代的

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:00:52 ID:N51WFaEe0.net
ランボー始まったぞー

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:01:53 ID:i58e3n200.net
>>797
24時間耐久ピタゴラスイッチとか?

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:02:43.94 ID:lzdT3BOT0.net
「それMワンより、面白くないっすよ」とか若い子にツッコミ入れられたが、どんくらいかわからない(´・ω・`)

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:35:34 ID:/lS4RXeG0.net
>>775
どのツールでも「専」じゃダメ。
ただネット専は情弱に陥りやすい。
無責任なものが多すぎる。

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:40:39.05 ID:OOA6BFHj0.net
>>796
君がネットに忠誠を誓ってないくらいに
ジジババもテレビに忠誠は誓ってないと言うぜw
ただ双方ともべったりなのに気づいてないだけでww

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:48:01 ID:Ef5VEkTJ0.net
政府や大企業不祥事の報道自粛
政権の依頼を請けた電通主導の偏向報道、印象操作報道、煽動報道、陽動報道
じゃあ見る気出ないよな
ネットでリアルな情報探す方が楽しい

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:53:59 ID:U8nraDlN0.net
ニュース番組はコロナ・医療専門チャンネルみたいになっちゃったし
かといって日常に戻っても、交通事故や火事の不幸なニュースばっかりだし
国内に不幸がなかったらわざわざ隣国の不幸な事故を取り上げるし、
見ないほうがいいよ

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:54:19 ID:utl6GKc+0.net
テレビは、かつて日本人にとって宝物やった。
日本は、テレビと共に成長してきたちゆてん過言じゃなかやろう。
じゃっどん、インターネットが普及してからは一変してしもうた。
そして追い撃ちをかくっごつ、スマホん登場じゃ。
テレビん役割は、半減してしもたとじゃ。
これからは、スーパーAI機能搭載人型ロボットが世に出てくっ。
今から、こいが出現した世ん中を想定してテレビん存在を生きたもんにすっ企画を考えていっべきなんやろう。

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:56:20.25 ID:utl6GKc+0.net
テレビは、かづで日本人にどって宝物ですた。
日本は、テレビど共さ成長すてぎだで喋っても過言でねだびょん。
ばって、インターネット普及すてがらは一変すてまりますた。
そすて追い撃ぢかげるように、スマホの登場だ。
テレビの役割は、半減すてまったのだ。
こぃがらは、スーパーAI機能搭載人型ロボット世さ出でぎます。
今がら、こぃが出現すた世の中想定すてテレビの存在生ぎだものにする企画考えでいぐべぎなのだびょん。

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:57:05.14 ID:3lb0lFd60.net
これだけ伸びるんだから、実際テレビは期待されてるんだと思うね
いまのままじゃダメみたいだけどね

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 22:57:52 ID:AhqoUTWj0.net
放送は知らんけどテレビは必要
特に大画面
サブスクのドラマや映画もスマホなんかで見てられないでしょ
音楽のライブとかスポーツも大画面で見たいよね
ゲームもエロ動画もさ!
持続化給付金はよ!

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:14:06.78 ID:Eth40u0W0.net
TVのバラエティって見てるの鉄腕DUSHくらいだな
まあ海洋生物や植物の生態見るのが好きだからだけど

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:15:24.52 ID:67qks3fC0.net
今日はTBSとフジがクイズで3時間SPと2時間SP
電波の無駄遣いしとる

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:21:46 ID:FsCzq6Wk0.net
ニュース、スポーツ、天気予報のみ見るわ。
クイズとかバラエティとか同じようなものばかりで飽きたわw

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:22:59 ID:/lS4RXeG0.net
とりあえずテレビ制作側はクレーマーの話を無視すべき。

もっと史実を伝えるべき。(後年に判明した事実をアップデートした上で)
昔のアーカイヴをもっと利用すべき。
再放送だらけでもいい。
なんならゴールデンタイムに再放送してもいい。
アニメのカリメロとかなんだかよくわからんものなんてやったらいい。

NHKはスクランブル制を導入したらいい。
希望者にだけスクランブルがかかるようにしたらいい。
そのまま観たい人はそのままでいればいい。

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:23:58.32 ID:0imFggi40.net
自分が子供のころって21時過ぎたらテレビなんて見ないし
そもそも、子供ってそんな見てなかった(見させてもらえなかった)よね?

10年以上前はテレ朝の深夜番組が面白くて寝るまで付けっぱなしだったけど、
そういう習慣もなくなって、ここ最近は本当に見なくなった

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:45:23.13 ID:bOYEDHKx0.net
テレビは5分にまとめられるような情報でも、無駄なトークを入れて1時間とかに引き伸ばす
ジジババの暇つぶしにはなるかもしれないが

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:51:05.47 ID:4PyQGnxo0.net
画面だけ使ってネット動画見てるわ。
もちろんテレビは見てない。
ネットの方が好きなジャンルをいつでもみれるしな。
テレビなんて、テレビ欄毎回確認してなんてだりーしオワコンやろ

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 00:05:53.01 ID:TA12CZws0.net
中年のオッサンだけどほんと見なくなった。
引っ張りすぎてオチまで待てないし、なによりとにかく目にも耳にも五月蠅い。
ギャンギャン五月蠅い意味のない放送を一時間見続けるとか頭おかしいんじゃないかと思う。

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 01:14:53.61 ID:DrPaJ6/N0.net
>>813
再放送だとスポンサーはお金払わないらしいね
だから今回の再放送は傑作選とか名前変えてたとかなんとか
それ以前に昔のドラマとかはハラスメント系でほとんど無理でしょ
スクールウォーズが暴力シーンで無理なんだし

>>814
昭和の時はベッドシーンとかかなりえぐかったから自分も21時になったら部屋行って寝ろ言われたな
全員集合終わったら部屋w
毎度お騒がせしますぐらいから見れた
あとはラテ欄に騙されて11pmかなぁ

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 02:35:03 ID:ZCwKNMFc0.net
スポンサーもつかないんだろうが、ドラマの番宣ばかりで
始まる前にお腹いっぱい!TBSさん。

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 05:22:20.84 ID:35jUIvuZ0.net
テレビを見ている人がいるとすれば
内容が優れているというより疑うことを知らない洗脳されている人じゃないかな
昔は他にメディアがなかったから同調圧力で見ざるを得なかったが

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 05:40:57 ID:KjH1zoIB0.net
>>811
TBSじゃなくてテレ朝だねクイズ
うちの地域はフジ系が楽天戦だったが

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 05:41:28 ID:gyWhbisu0.net
時代はラジオだよ
適当に作業BGMとして流せるし世の流行がどの辺にあるのかソコハカトナク分かる
必要な情報はネットで十分

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:06:08.79 ID:i9GJO+7n0.net
8時だよ全員集合みたいな今風の番組つくったら?

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:08:26.15 ID:94l1mdkw0.net
テレビでどうでもいい情報をしつこくやる時は
裏で国民にバレたらヤバい事してる時
ネットで情報漁るとビンゴ

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:11:32 ID:MmQG6+w50.net
>>822
ラジコか、PC中に気軽に情報収集できるからね
わりともうホントにラジオで十分だね

826 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 06:18:30.67 ID:6q/QJgKC9
>>820
>>昔は他にメディアがなかったから同調圧力で見ざるを得なかったが

まさに、これだ。

原口一博「『民主党が酷すぎた』
『民主より自民がまし』のイメージを、
自民党が電通を使って創り上げた
…種明かしが間近かもしれない」
〜ネットの反応「それ国民を、
ものすごくバカにした発言だぞ?」
「高速無料化ができなかったのも、
埋蔵金がなかったのも電通の責任なの?

https://anonymous-post.mobi/archives/1001
https://twitter.com/anonymous_post2/status/1277416471396671488

電通グループ 808億円の最終赤字 海外事業が60%占める 日本は少子高齢化で40% [659060378]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593041007/
こいつらの、

正体は、こいつ。
https://abcacac.com/34312/

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:44:03.57 ID:XvZWxDQq0.net
>>794
サンモニみたいな斜視番組が歓迎されてるのに何言ってんの

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:47:55 ID:K/EzHrzd0.net
規制でバラエティが毒気を抜かれて退屈になっちゃたからね
今では放送できないものばかりだった

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:48:57.82 ID:fExNOwGn0.net
昔はテレビは情弱が見るものだったのに
いつのまにか情報が偏らない道具になったらしいw

今の方が娯楽優先の番組構成で偏りまくってるがな

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:50:17.51 ID:WXhHRNmZ0.net
宮崎だが、
妙な猿真似おなぬローカル番組だらけ
本当にきもちわるい
宮崎に居ながら鹿児島放送観てるわ

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:52:22 ID:DLgkCXyv0.net
つまんない芸人が内輪ネタで盛り上がってるのや学芸会レベルのドラマ見てもつまらん
ニュースや天気予報以外テレビ見なくなったわ

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:53:56.66 ID:WkjDM3Zk0.net
ほとんどの子供が家族で食事してる時以外見てないだろ

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:55:03.18 ID:dEHrD96C0.net
ネットが定着して焦ってるんだろうな
テレビはいらないという声を恐れてる

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:57:26.29 ID:PBpZUXcO0.net
>>833
現に電通はネットが流行らない様に捏造やネガキャン繰り返してたって言うからなぁ。

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:59:09.05 ID:o18E7kWt0.net
>>796
老人はテレビ見ないよ
つまらないと

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 06:59:13.57 ID:ZA7i+XrL0.net
若い人だけじゃないぞ
つまらないコメンテータ並べる番組
すごく高額で売りつけるテレビショッピング
タイアップの広告番組
こんなのばかりでは見たいものなぞない

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:00:32.52 ID:3LwlIt7h0.net
>>831
ホンマこれ
一時間番組だと15分近くCMな上に内容がクソすぎて瞬間の無駄

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:03:10.06 ID:o18E7kWt0.net
年代関係なく今のテレビを見れるのはギリ健の層だけ

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:03:26.29 ID:nJfW9GXY0.net
アマゾンプライムで映画やドラマ見てその中にあるYouTubeとアベマTVを流し見してるけど
もうこれで手一杯だよこれ以上は仕事やめて見ないとテレビを見る隙間が無い

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:05:29.66 ID:nCeqmJ9l0.net
>>4
テレビ新聞ラジオ週刊誌よりは遥かに真実が在るのは事実だわな

つかテレビ新聞ラジオ週刊誌はフェイクニュースや誹謗中傷が酷すぎてな

増すゴミ共にはインターネットの健全性を見習ってほしいわ

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:15:24.79 ID:KjH1zoIB0.net
何局もあるのに局の個性だすどころか似たり寄ったりなことやってるしな
朝にしても経費削減で地方リレーやらなくなったし金太郎飴でつまらん

842 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 07:35:08.52 ID:bvzfL2/1h
ハッタリだけの産業

843 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 07:38:15.36 ID:1QG9dyqJh
議員らと電磁波思考盗撮やってるが ふじてれび7時代にゅーす
11時代にゅーす みやねや あんどうゆうこ おぐら たざきしろう
共同通信 産経 プライムニュース tbs報道 報ステ 報道らんなー

大阪毎日 ABCばか わいどしょーと報道 タレントらだぞ 

選挙でるなでこんかいも 撃ち殺しととりつけやってる ばか報道ら 10ねんだぞ
おとしかけてる うらで それがてれびで言論解いてるの 

844 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 07:38:53.54 ID:1QG9dyqJh
>>843

さくらいよしこ きむらたろう とか ちんぼうとか あいつらだぞー

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:38:49.70 ID:HPx3AaO30.net
今日は水曜日のダウンタウンしか見る番組ないな
ニュースは5ちゃんしながらながら見するけど

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:41:33.81 ID:94l1mdkw0.net
まず規制だらけで内容がつまんない
つまんないのにCMまたぎ連発
追い出し機能実装のニコ動見てる気分

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:44:16.58 ID:rpC4Zh2W0.net
朝と夜だけつけてるかな。
テレワークの時はワイドショーくだらなすぎて消してたし。
昨日の中居の番組日テレは、この時期に中国人はとても良い人絶賛してるし終わってるよ!

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:45:45 ID:h0CDs4v/0.net
>>728
TVチャンネルもYouTubeチャンネルも同等です
好みのチャンネルがたまたまYouTubeチャンネルだっただけです

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:48:55 ID:XANNDK7u0.net
ネットが無いときはTVしかなかったもんな

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:51:56.72 ID:qRmIA2xY0.net
>>728
別にオラついたとかじゃなく若者と中年だとそういう人珍しくないよ
大人しそうな人でも普通の人でも

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 07:56:47.99 ID:oJa09i7W0.net
五輪無くなったらスポンサー料もとれないな

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:13:27.04 ID:UuLbHHv/0.net
>>428
伝統芸能の狂言見てみ
コントの源流だから
昔のもんを楽しめるなら狂言も楽しめるで

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:22:09.70 ID:Ia9N/fRo0.net
ホントつまらなくなったな
特に報道とか見てると肝心なことはやらないし
選挙のことはやらず為政者権力者批判をせず為政者に都合のいいことをタレ流す

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:24:19.12 ID:qjHffyiv0.net
>>853
そんなニュースは観たことないな。
地方のローカルニュース?

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:27:02.89 ID:D8d8l8pV0.net
>>845
youtubeは結構早くからテレビ臭くなってたよな
出てるやつは芸能人仕草みたいなのだけ身につけてて小器用に撮影をこなしてるだけで、自由にやってる感じが少しもしない
どっちのチャンネル登録数が上とか、どっちが格上とか芸能界っぽいこと未だに引きずってる

856 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 08:35:45.86 ID:ufpWgjh02
時間を無駄にしたあとの後悔はもう味わいたくない

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:35:06.89 ID:tb3dr1VF0.net
>>853
日大タックル、モリカケ報道地獄のメディアに期待するだけ無駄

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:42:29.01 ID:uEbzigpH0.net
>>478
そうなんだよな
NHKをぶっ壊すと地上波民放なんて見るに値する番組が無いからTV自体要らなくなるよな
…そうなると、TVがある=受信料を払う
っていう今のシステムは案外と理にかなってる気がしない事もない

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:45:17.20 ID:Ia9N/fRo0.net
>>857
鳩山小沢のときのような直接攻撃 袋叩きが今は皆無
あれだけ叩かれると政権を取っても半年ぐらいで退陣となる

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:47:02 ID:NG5OZ1CD0.net
10代の4割とかもアニメだけだろ

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:51:25.69 ID:3/UhOdTd0.net
こんなの見てたら1億総白痴化になると言われてたんだね。
いま、抑圧されていたジジババ世代はずっとみてるよ。他にすることないからね。

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:52:52.96 ID:A5HOkCpk0.net
受信料と言う名の税金。

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:53:32 ID:NHGMDrzP0.net
普通の感覚だったら反日・偏向・朝鮮ゴリ押しとか見たら嫌悪感しか感じないからな

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:53:58 ID:ZEerr6K90.net
動物系のテレビがほぼTubeから持って来てる時点www

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:54:55.54 ID:qjHffyiv0.net
>>859


866 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:58:24.78 ID:TGlxkH9y0.net
配信サイトでTVのコンテンツ見てるようなのでも
TV見てない扱い?

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:00:57 ID:Ia9N/fRo0.net
>>865
もし安倍首相が鳩山ぐらいテレビに叩かれてたら半年ぐらいで退陣する羽目になってる

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:01:55 ID:rQbtP5z60.net
新聞テレビぐらいチェックしとけ
仮にもニュース板にいるんだから

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:04:08.42 ID:qdufgLV40.net
>>867
頭おかしいの?

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:05:46 ID:9JVyPDfc0.net
>>867

鳩山は黒い疑惑のほとんどは触れられず仕舞いだぞ

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:05:57 ID:wxy26ici0.net
ネット見てる世代はテレビ新聞ラジオの偏向が普通に認識されてるしな

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:07:39.92 ID:Ia9N/fRo0.net
>>869
何で?

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:07:47.48 ID:qjHffyiv0.net
>>867
工作員おつかれ

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:09:36.71 ID:t8YtqVlU0.net
確かにEテレ見るかも。一番良く見るのは笑点懐かし版かもしれない。吉本バラエティはゴミ。古いタモリ倶楽部の方が面白い。

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:10:53.22 ID:Ia9N/fRo0.net
>>870
疑惑って何?

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:11:33.53 ID:Ia9N/fRo0.net
>>873
何の工作?工作員さん

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:12:53 ID:yEmCsiO00.net
俺も30年テレビ見ていないぞ。
流石に最近テレビに出ている人が分からなくなった。

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:16:59.37 ID:TPQqaW/j0.net
受信料払わなくていいならテレビ買ってみるわ

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:18:46.76 ID:7Cx0HCkn0.net
>>425
NHKの番組はまだマシな方だから納得して払う分にはいいんじゃない?
スクランブル掛ければいいのにね

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:19:54.41 ID:8c2TI6k+0.net
金がかからず作れるから手抜きクイズ番組ばっかり

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:20:51 ID:TPQqaW/j0.net
受信料って3千円以上するんだろ
1年で3万以上なら受信料払わないなら10万以上のテレビ買っても安いもんなんだけどな
さすがに受信料って維持費かかるんならいらないわ

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:21:52 ID:zRRLbz2k0.net
>>623
わしはダイマルラケットにはまっている。
鳥山明も彼らのギャグを使ってるし、鴨川つばめ、出淵裕、山本正之、火浦功やゆうきまさみにも影響を与えている。

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:34:34 ID:EOXaY7Wf0.net
また韓国韓国言いだしたなTV局
要らんわ韓国情報なんか

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:40:12.44 ID:nz8L2f/W0.net
ケーブルテレビで好きな海外ドラマ(韓国以外)見て、ナショジオとかディスカバリー録画して見てると
地上波とか見る時間ないよね

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:46:42.24 ID:zRRLbz2k0.net
>>861
今のジジババは、第一次アニメブームとウルトラブームの世代。
すなわち、子供の頃からの定時のテレビ視聴という習慣をテレビ局に植え付けられてる世代。

今の若者達はその逆。
少子化を言い訳にテレビの前から追っ払われて冷遇された世代。

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:48:12 ID:DeYvGLQy0.net
スカパーでナショジオ、ディスカバ、アニマル、ヒストリ、見てたが
3ヶ月くらいで番組一周しちゃう感じなんだよねw

改めてNHKの良さに気付かされるわ・・・・
まあ、スカパーの受信料は払ってもNHKの受信料は払ったこと無いけどなw

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:51:38.73 ID:08NoZ27W0.net
テレビを観てないだけでコンテンツはネットで観てるでしょ
視聴率を測れなくなってるだけ

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:54:26.08 ID:mkfRFBT60.net
>>885
団塊が子供の頃にアニメブームなんてあったっけ?

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 09:58:57.18 ID:fGOs/WDL0.net
>>888
50年代生まれを前提にしてるんだと思う。そうすると63年放送開始の鉄腕アトムとだいたい当たる

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 10:00:12.87 ID:zRRLbz2k0.net
>>888
団塊時代は月光仮面などの実写ヒーローブーム。
昭和28年生まれは、テレビの誕生と共に齢を重ね、10歳でアトム、中学でスポ根、高校であしたのジョーと
成長に応じたアニメを与えられた最初の世代。
どのみち、彼らは子供時代は子供番組にどっぷり。

891 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 10:05:25.06 ID:ODGyU52Im
結局テレビは政権批判しかしないしな
自分達で民主党もちあげて政権とったら毎日批判
反政府主義なんてきちがいしか喜ばない
あのマツコも民主政権になったら こんな人達だとは思わなかった
なんて5時に夢中で言ってやがったしな

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 10:04:27.24 ID:zRRLbz2k0.net
ちなみに、スポーツをやってるごく普通の中学生たちが、本放送の「巨人の星」のアニメを見て、その話を学校でしてた
という証言がありました。

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 10:08:26.73 ID:mkfRFBT60.net
>>890
地方の開局は東京よりかなり遅れてるよ。

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 10:14:33.62 ID:zRRLbz2k0.net
>>893
証言してたのは福島の方なので、アトムの放送の頃ようやく地上波民放が開局してますね。

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 10:22:02.93 ID:qjHffyiv0.net
>>890
団塊世代は昭和22〜24年生まれ。

896 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 10:25:15.96 ID:PECyjj5fN
テレビも完全に衰退期に入ってると言う事だよ。
40年ぐらい前がピークだろ。

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 10:33:32 ID:zRRLbz2k0.net
>>895
実写ヒーローブームの恩恵にリアル体験できたのは、都会のちびっ子(貧乏家庭の子は街頭テレビで観た)
だけなんですねえ。
その頃開局してなかった地域では、かなり遅れて放送されてるみたい。

地方の民放がうわーっと開局したのも、東京オリンピックの一年前くらいだし。
その直後のウルトラブームアニメブームの子の最年長が昭和28年生まれ。

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 10:41:48.13 ID:qjHffyiv0.net
>>897
団塊世代ですら70歳ちょいだからね。

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 11:01:21.35 ID:zRRLbz2k0.net
うちの死んだ叔父がちょうど団塊(昭和22年生まれ)なんだけど、漫画雑誌読むしテレビアニメも見てたよ。
マッマが「レインボー戦隊ロビン」を見て、「これ叔父くん(当時19歳)がうちのテレビで観てた」って言ってたわ。

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 12:06:42 ID:musmOHA90.net
戦後テレビが普及したのは力道山の功績って気がする

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 12:56:28.44 ID:zRRLbz2k0.net
昭和35年(皇太子ご成婚)と39年(オリンピック)が一大契機。

ちなみに、手塚治虫のテレビ進出が38年、円谷英二のテレビ進出が41年。
ここら辺に子供時代を過ごした子のことを、テレビ進出前に子供時代を終えた人は全く理解できなくなった。

902 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 13:16:51.91 ID:tsn6X5+eG
>>901 ああそれらは白黒テレビで見た。白黒画面の前に3色でカラーテレビの雰囲気を出すけったいな商品もあった。
団塊の世代は小学生まではラジオで育った世代だ。

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:12:25.53 ID:zA80HlrS0.net
家に帰ればアマプラつけながらネットサーフィンしてるわ
テレビは見ん

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:15:39.94 ID:WDBlWrb20.net
>>755
大手事務所がYou Tubeチャンネルを、やるんだろうな。
おそらく、内容は地上波のテレビと変わらないんだろう。

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:18:49.18 ID:WDBlWrb20.net
>>790
近年You Tubeは電通色が強くなった感じだな。グーグル社と電通さんは親密みたいだし。
You Tubeに代わる、動画サイトが出てくれ。

906 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 13:22:06.31 ID:tsn6X5+eG
団塊の世代が経験した一大ブームは春日八郎の「お富さん」だろう。

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:20:21.95 ID:1t7cc5P00.net
東京スカイツリー.....死ねよ

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:21:09.50 ID:gcCL/89/0.net
縦を削ったテレビは買わない

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:22:38.84 ID:1t7cc5P00.net
>>883
韓国押しまくってるでしょ。マジキチガイ。

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:24:01.60 ID:WDBlWrb20.net
>>893
1959年3月、東京・大阪が民放4局、
名古屋・札幌・福岡・岡高が民放2局、
それ以外の地域が民放0〜1局ですね。

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:28:55.35 ID:WDBlWrb20.net
>>909
韓国か?広告代理店と芸能事務所が親密だから、芸能人や局アナを使って、
番組内で「わざと」「大げさに」紹介する。

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:35:46 ID:WDBlWrb20.net
>>894
福島県は、VHF民放第1局開局は、1962年で日本で一番最後でした(佐賀県など、越境受信以外のケース)。 
福島県に地元有力新聞社が2社あるが、札幌みたいに2局の免許が降りなかったから、中々調整が出来なかった。 
VHFでは、地元AMラジオ局がテレビ部門を持てなかった唯一の例ですね。

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:37:41.31 ID:G9jg3TSp0.net
自分が見たい時に見られないコンテンツなんて廃れるしかないだろ

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:42:21 ID:WDBlWrb20.net
>>912
ラジオ沖縄とラジオ大阪が有るので、3例です。文化放送・ニッポン放送・東海ラジオは子会社の型でテレビ部門有り。
沖縄は琉球放送がテレビ部門があるので、県としてはラテ兼営局が有りました。大阪はMBSとABCが兼営です。

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:45:08.51 ID:b8IJQ8As0.net
マスゴミにうんざりしてんでしょ

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:46:21.07 ID:KjH1zoIB0.net
>>910
テレ東系ある地域プラス広島が基本ベースじゃない昔は

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:57:19.51 ID:408U43ws0.net
>>820
ネットだけになっちゃってるのも同じようなものだけどね。
他には無いこの情報こそ真実だ、訳ありで他では出せない情報だ、と言って疑うことを知らないのが多い。
書いてる側は「当たればラッキー、外れれば無かったことに」程度で書いてるだけ。
もしくは「嘘」。
テレビよりタチが悪い。
(まともな情報は既存のものからの書き起こし)

ネットの場合は洗脳ではない。
騙される。
リテラシーの無い人は。

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:58:24.34 ID:408U43ws0.net
>>846
規制を作ったのはクレーマー。

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 13:58:38.59 ID:408U43ws0.net
>>849
本がある

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 14:01:10.11 ID:408U43ws0.net
>>864
クイズ番組どうしでネタが被るなんてこともあるらしいね。

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 14:05:38 ID:408U43ws0.net
>>883
わざわざそんなネタを放送する番組を選ぶのが悪い。

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 14:07:30.21 ID:408U43ws0.net
>>866
見てる扱いでしょ。

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 14:12:22.72 ID:m2VNcIX10.net
>>846
PTAや一部のクレーマーが干渉しまくった結果

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:01:55 ID:IGzyXmHj0.net
野球と映画ぐらいかな
あとは朝の情報番組を時計代わりに見てる

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:17:43 ID:IaTIh+qC0.net
夕飯時のニュースくらいしか見ないな、暇なとき見ようと録画しても結局見ずに消してしまう

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:33:29 ID:Ia9N/fRo0.net
今隠されているのは都知事選とレジ袋有料化に対する国民の怒りの声

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:35:10 ID:yg5k5uz20.net
リアルタイムじゃなくて良いのはテレビ必要無いからな

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:40:33.72 ID:48Xdgi3V0.net
クソ芸人の糞バラエティがゴールデンと深夜に侵食し過ぎてしまってる。しかも各局横並び

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:41:21.48 ID:LHOg2Frv0.net
脱電通洗脳

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:44:36 ID:48Xdgi3V0.net
>>568
そうそう、何を見ようか悩むことが本当に多かったね昔のテレビは
今はテレビをつける気になる番組が本当に少ない

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:47:17.59 ID:o65gBUnE0.net
今どき地上波とか知恵遅れしかみない

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:47:21.75 ID:eMYbsogh0.net
バカマスゴミの脳内

「よし!若者が見ないなら若者に人気の朝鮮アイドルを投入しよう!そして受信料は1割下げよう」ドヤ!


そしてジジババも見なくなった


この流れでお願いしますwwww

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:49:06.60 ID:48Xdgi3V0.net
>>913
自分が見たい時に見られるって一見良さそうだけど、見る側のセンスが問われる
一方テレビの最大の長所は勝手にこちらにやってくること。良い作り手の番組は思わぬ発見や理解が多くて楽しめる

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:53:17 ID:tB3Spzu30.net
めざましテレビの占いだけ見てる

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:53:25 ID:psqixQCZ0.net
TVERとかあるから
リアルタイムで見ないってのもあるんじゃないの?

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:57:03.92 ID:DemV0Ybg0.net
テレビぐらいチェックしとけよ
ネットの情報はテレビや新聞をさらに切り貼りした情報だぞ

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 15:58:46.10 ID:qjHffyiv0.net
>>936
一次ソースがSNSで、動画、写真、本文にモザイクをいれて報道してるよ。
なので切り取ってるのはテレビ側。

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 16:15:47.70 ID:5DmBx3q00.net
コネ入社が常態化して有能な人材は集まらない
テレビの凋落は必然だった

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 16:19:10.13 ID:zRRLbz2k0.net
>>930
今から43年前の新聞のテレビ欄を見ると、本当にびっくりするよ。
ありとあらゆる年齢層向けの番組が、10分、15分、30分、一時間刻みでびっしり並んでる。
大人向けの番組は、子供が学校にいる時間か寝てる時間のみだし、二時間番組も1本だけ。

本当、どの番組を見ようかと目移りして困るレベル。

今ですか?
どこの独裁政権国家ですかここはレベルのニュースワイドばっかりで、逆にどの時間にどこつけても
おんなじで時間の無駄としか感じない。
こんなの垂れ流して見てもらえると思ってるなんてバカか吉貝だけだろ?って思います。
実際、日本全国一斉におんなじ内容のニュースワイド番組やるなんて毎日が行く年来る年かっての。
あれ、時間も局もでたらめに入れ替えて放送しても、誰も気付かないんじゃないの?
下手したら10年前のをうっかり流しても判んないと思うよ。

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 16:21:16 ID:6GySFDkm0.net
若者のテレビ離れというより
テレビ局の若者離れといった方がいい

今のテレビ局の制作では若者を引きつける番組など作れない
その客層相手に商売できないなら
年寄りが少しでもボーッと見てるように商売するしかないわけで

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 16:21:37 ID:408U43ws0.net
>>568
言えてる。

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 16:23:19 ID:408U43ws0.net
>>937
テレビからさらに切り取るのがネットニュース。

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 16:26:44.69 ID:qtaWBPDM0.net
一度ウケたらそればっかりになるよな
旅番組、街ブラ、大食い
飽きるわそりゃ

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 16:32:26.77 ID:408U43ws0.net
>>940
昔のほうがボーッと観てられるものが多かった。
特に適当なフリー対談もの。
小さい頃は要らなかったけど大人になると割と良い。
(今もフジで「僕らの時代」がある)

今は制作陣は若い人だらけなのでは?
ゲームやらアニメとかもそうだけど、「前に観たあんなのを僕も作りたい」という思考の人ばかりなのだろう。
だからいろいろ踏襲した似たようなのばかり。

ちなみに民放から出た(追い出された?)制作スタッフがNHKに流れて、チコちゃんなどヒット番組を作り出してる。

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 16:36:29.84 ID:408U43ws0.net
地方局はアナウンサーがバラエティーものをやるのとかをやめたほうが良い。
真面目すぎてぎこちない。
それを脱したのがHTBの例の番組。
予算の問題とかもあるのだろうけど。

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 17:53:38.10 ID:EumcP9SB0.net
これ甘く見るなよ?どうやって無理矢理、集金に繋げるかの話だからな

947 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 18:16:23.20 ID:tsn6X5+eG
>>943 黒柳徹子やさんまは死ぬまでやるつもりなんだろうな。

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:18:38.88 ID:n3wU1ige0.net
時代は変わるよな。
俺が子供だった頃の土曜日なんてお祭り騒ぎだった。
普段仲が悪いねーちゃんとも協力して宿題を終わらせて、お手伝いも普段の倍やって
野球見てる親父にドリフが始まる時間に「とーちゃん、チャンネル変えていい?」って恐る恐る聞いたもんだよ。
あの頃のテレビは面白かったなぁw

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:29:06.02 ID:q+hL9kK/0.net
今はチャンネル争いに発展するような番組は皆無

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:30:22.00 ID:VjmmJOek0.net
テレビは見てるけどニュース天気予報以外の地上波は殆ど見ないな

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:35:26.16 ID:m2VNcIX10.net
コストカット目的の知育やクイズ番組増えすぎだわ
芸能人の知識自慢は飽きた

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:36:43.90 ID:RTwHCQR10.net
ユーチューブは儲かるらしいな
登録者20万人いれば月収200万円をこえるって高須さんが言ってた

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:39:32.34 ID:FyULsXz50.net
地上波みなくなった
芸人ばっかりでNHKの情報番組ですらakbがでてたりするし

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:40:52.94 ID:r35sSA1r0.net
>>944
>昔のほうがボーッと観てられるものが多かった。
>特に適当なフリー対談もの。
>小さい頃は要らなかったけど大人になると割と良い。


石橋、薪をry

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:44:06 ID:RWnsy/sl0.net
CMばっかりだし

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:45:17 ID:yLGO2Xd50.net
結局人口の問題でしょ?
中年〜高齢者の方が多いからそっち向けのものが多くなる
その結果若い世代はどんどん離れていく
ベビーブーム世代が若かった頃はTV=若者最優先みたいなもんだったし

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:45:57 ID:AtqVHkUj0.net
昔からテレビっ子の自分でも見るものなくなってきたからなー
若い独り暮らしの人は、テレビ持ってない人も多いんでないか

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:50:09 ID:S4Sw3rkv0.net
最近のニュースとかワイドショーとか見ていたら
テレビばかり見ているとバカになるよってのがよくわかる

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:50:42 ID:RTwHCQR10.net
とんねるず石橋もユーチューブ始めたし
すごく笑顔で楽しそうだった

960 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 18:56:01.66 ID:bvzfL2/1h
埼玉特集は数字が取れる

961 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 18:57:24.17 ID:NC1WRYpS8
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前ら日本にいるジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいるジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいるジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいるジャップがやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいるジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:51:31.38 ID:S4Sw3rkv0.net
最近連発されている
お笑い第7世代
って言葉を目にするたびに
あー、本当にメディアを使ったゴリ押しすら苦しいんだなー
って感じるわ

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:54:46.52 ID:RTwHCQR10.net
>>962
若い子はネットだからね
テレビで若い芸人をアピールしても肝心の若者には届かないよ

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 18:55:25.18 ID:408U43ws0.net
>>954
おーそれもそれも
最近ではいい番組

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:02:19 ID:bujA02I60.net
だってTV観たってYouTubeの動画流してんだもんw
わざわざTV観る意味ないしw
しかも観たことある奴ばっかしだったりw

流用ばっかりしやがって
TV局はプライドも何も無いのか?

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:08:45 ID:kKUUAWfc0.net
NHKは義務なの?
違うでしょ

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:10:17 ID:K/EzHrzd0.net
早くテレビやめて電波解放しろよ携帯の通信良くなるぞ

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:10:56 ID:RmxyqG4E0.net
ブラタモリと日曜美術館とたまにNスペ。

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:12:27 ID:RmxyqG4E0.net
Ryu’s barもっかいやれ。

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:13:32.16 ID:RmxyqG4E0.net
笑っていいとも再放送しれ。
30年分ストックあるべ。

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:33:50.59 ID:1EBKjARf0.net
Dlifeが閉局したのは惜しかったわ・・・

972 :名無しさん@13周年:2020/07/01(水) 19:47:37.88 ID:NC1WRYpS8
人類は原子力発電を全廃しよう!人類は核兵器を全廃しよう!人類は原発をなくそう!人類は核兵器をなくそう!

さあ、アジアを戦争の無い平和な世界にしよう!さあ、ヨーロッパを戦争の無い平和な世界にしよう!さあ、中東を戦争のない平和な世界にしよう!さあ、アメリカを戦争のない平和な世界にしよう!
さあ、世界を平和にしよう!
さあデタントです!和平会談をしましょう!
米・中・北朝鮮・露・ヨーロッパ・中東・アジアで平和について会談するのです!
何度もすることで信頼も醸成されます!
その結果世界中の軍事費が減らせるのです!

この考えに反対する奴は、ファシストで・全体主義で・ナチな悪の帝国です。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

今すぐ、お前ら日本の会社にも移民のかたを受け入れよう!  今すぐ、お前ら日本の会社にも外国人労働者さんを受け入れよう!

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:28:06.93 ID:408U43ws0.net
>>966
民放がNHKレベルのものを作ればNHKを観る必要はなくなる。
無いからNHKを観る。

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:36:58.82 ID:i9GJO+7n0.net
CMが面白くなくて、ただ、ただ長いからだね

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:44:31.70 ID:Q5wFWIRp0.net
テレビの時代はもう終わるね
最後は各テレビ局株の持ち合いしてる吉本興業の芸人タレントの番組だらけになって世間から総スカン喰らって寂しい終焉を迎えるでしょう
テレビをつまらなくさせた吉本によってテレビ局は潰され綺麗さっぱり消えることでしょう
めでたしめでたし

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:56:47.40 ID:DemV0Ybg0.net
>>975
アホやな
吉本も電通もテレビ人材もネットに移行するだけだよ
お前らは変わらずテレビはダメ!ネットはいい!と言いながら騙され続ける
テレビもネットも利用するのが賢い消費者だよ

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 21:05:04.28 ID:YmtgzpYk0.net
テレビはもう30年以上持ってない

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 21:35:49.05 ID:cAE0zsRd0.net
まだ続いてたのかw
もう見ないもんを語ってもしょーがねえよ

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 22:27:18.94 ID:0vbwArv40.net
民放が多すぎるんだよ
テレビ東京1局だけで十分

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 22:41:17.69 ID:FWWCuKua0.net
最近夜は本当にテレビ見なくなったわ
くだらんバラエティーしかやってないからな

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 23:06:29.48 ID:Qk+tK0Cp0.net
>>4
ネットの情報は玉石混淆で本当と嘘が入り交じってるが、テレビはゴミと嘘しかねーよw

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 23:08:47.53 ID:W82vnLQ60.net
>>54
実際災害食らった人なら分かるよ、TVはクソの役にも立たない

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 23:12:52.13 ID:LDJFARMN0.net
不快になるだけだし当然。

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 23:21:37.43 ID:f36RD7I40.net
これだからスマホガキは知識に偏りが出るんだよな

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 23:25:07.61 ID:m5DOhxXH0.net
CMだけ観たいんだけど、新規CMまとめサイトとかってないの?

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 23:59:02.64 ID:wb01xr1O0.net
テレビ良く使ってるよ
パソコンつないで動画見るのに便利だし

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 23:59:40 ID:408U43ws0.net
>>985
企業サイト見れば?
大手はたいていアップしてるけど

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 00:05:20.19 ID:F3A2n1X80.net
>>981
テレビからゴミと嘘しか入ってこない視野になってるという言い方もある。
ある意味洗脳状態。

ちなみにネットにある“本当”はテレビや書籍からの書き起こしと他はSNSによる生の声程度。
(そのSNSにも嘘を見分けるリテラシーが必要だが)

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 00:33:51 ID:hkZIgkz10.net
俺らが永田町や霞ヶ関に突撃して情報取れるんならいいけど、そうでなきなら新聞テレビは必要だよやっぱ

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 00:40:32.92 ID:zfw4gugU0.net
俺もNHKが原因でテレビ全く見ない。
テレビすら無い。

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 00:44:28 ID:kkFgVeNq0.net
歴史番組とか科学番組つくれよ

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 00:50:08.10 ID:Lry7C1Q50.net
>>989
記者クラブなんて情報垂れ流ししかしてないだろ
突撃らしきものをするフリーは大体排除されてる

993 :名無しさん@13周年:2020/07/02(木) 01:35:25.20 ID:p21AgySKT
地デジ対応の段階で抜けた。
ブルーレイレコーダーはいちおう買ってあるが繋ぐのが面倒。
そうこうしてるうちにもう10年経った、かなw
無きゃないで済んじゃうし。
ネットで十分間に合ってます。

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 01:39:03.30 ID:fPNKnRTu0.net
松本・内村・岡村はもうテレビで何かをやろうという野望はなくなっているのだろう。
目の前のライスワークをこなして楽しみながら今の地位を守ることしか考えていないのだろう。
それすら守れない石橋のようなあぶれ物に唯一残されているのがYouTube。
今のテレビのトレンドがマツコ・有吉・くりぃむだということを考えれば、
程々に際立ったキャラを押し出す芸能人が予定調和の需要を生み出せる時代なのだろう。

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 01:48:56.67 ID:benhMKYrO.net
ジングルやアイキャッチも無しにいきなりCMに切り替わる
視聴者をからかっているようで不快日テレ

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 01:52:39.69 ID:elx25gFe0.net
>>973
NHKが民放に近づいた現代

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 02:01:29 ID:HiaPxAqI0.net
地デジの受信器の調子が悪くなったのだが、原因が究明できなかった。
買い直しも面倒だから、テレビを廃止したわ。慣れれば何も困らない。

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 02:09:56 ID:Lry7C1Q50.net
>>973
受信料を湯水のように使って
海外製作のドキュメントを買ってきたり
スポーツ中継したりするからな
ふるさと納税みたいに、
自分の好きな放送局と受信契約して良いことにすべき

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 05:03:27.61 ID:K9kEAQ9D0.net
>>1
東京でも死屍累々…完全に終わった小池都知事の政治生命 小池語録「選挙はテレビがやってくれるのよ」と軽口を叩いていたという。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216122

ポンコツ議員の寄せ集め…小池新党のどこにも「希望」が見えない これでは信念なきガラクタの集団だ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53116

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 05:04:33.17 ID:K9kEAQ9D0.net
>>999
小池都知事を「暗黒政治家」と呼ばざるを得ない、その理由を明かそう すべてを密室で決める気ならば
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53169
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20161024/24/2490934/2/640x424xd330d206f8cb8494784f42f7.jpg

1001 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 05:05:48 ID:K9kEAQ9D0.net
>>1000
連日の50人超、「東京アラート」とは何だったのか インパクト重視で借り物ばかり、独創性薄い東京都のコロナ対策
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61135

新型コロナ 東京都で67人感染 (2020年07月01日)
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200701/1000050804.html

1002 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 05:06:02 ID:Ay3/NcI80.net
マスゴミの断末魔

1003 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 05:07:23.85 ID:pBe2dSmC0.net
そーでもないぞ
けっこう観てるぞ。

1004 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 05:08:53.24 ID:wVBjTaJ/0.net
前は朝起きたらとりあえずテレビつけてニュースチェックしてたけど今はネットがあるからな
知りたいニュースをすぐ見れるスマホの方がどう考えても効率いい

1005 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 05:12:38.17 ID:VWSltvWy0.net
久しぶりにテレビでバラエティ番組みたら馬鹿みたいだったわ
いい加減ワイプとかやめた方がいいって
ニュースもチャンネル変えても同じニュースばかり

1006 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 05:24:24.31 ID:pOMQy1nu0.net
お前ら若者なの?

1007 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 05:54:08 ID:1Syy+2yc0.net
>>1006
30年前の若者

1008 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 06:02:06.53 ID:Z+crRljD0.net
とりあえずNHKを潰すかスクランブル放送化しないとな
NHKの受信料制度があるうちはテレビ離れが止まらないだろ

1009 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 07:28:05.20 ID:U4JqvotH0.net
>>711
93年になると紳助がクイズ紳助くんも入れて週4本クイズ番組MCを持つようになる

1010 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 07:55:35.62 ID:9kAlACBy0.net
スマホは首が痛くなるんでなあ、でそのあと頭痛が・・

1011 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 09:39:38.87 ID:/0yooBSc0.net
最も敷居の低い筈のテレビが最もつまらない、つまらなさ過ぎる2020年の日本
ここまで凋落するとはガキの頃には想像出来なかった

1012 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 09:45:30.61 ID:QYxaMqPk0.net
NHK
災害時にはNHKが必要キリッ

被災者
停電で災害情報が何も分からず

1013 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(木) 09:47:57.63 ID:QYxaMqPk0.net
今のテレビはアイドルやら芸人やらオカマ出して
ネット動画垂れ流してるだけだからな
時間指定無いYouTubeの劣化版と化した

1014 :不要不急の名無しさん:2020/07/02(Thu) 09:50:14 ID:MdhQOPwf0.net
照れ貧乏神

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200