2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時事通信】しのぎ削るコロナのワクチン開発 遺伝子使う新タイプも 日本は30日に治験開始 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/06/29(月) 07:25:24 ID:GSEGqJYi9.net
6/29(月) 7:16
時事通信

しのぎ削るコロナのワクチン開発 遺伝子使う新タイプも 日本は30日に治験開始
大阪大発の創薬ベンチャー「アンジェス」が開発し、動物実験で使われた新型コロナウイルスのワクチン(アンジェス提供)
 新型コロナウイルスの感染や重症化を防ぐワクチンの開発に向け、世界で100種類を超す研究が進んでいる。

 臨床試験(治験)は欧米や中国が先行していたが、国内でも大阪大と創薬ベンチャーが30日から始める予定だ。

 世界保健機関(WHO)によると、約140種類のワクチン開発が進行し、うち16種類が治験で安全性や有効性を確認する段階に移っている。

 ウイルスの感染力をなくした「不活化ワクチン」などの従来型だけでなく、「遺伝子ワクチン」と呼ばれる新しいタイプの開発も進んでいる。

 遺伝子ワクチンは、複製したウイルスのDNAやRNAの一部を体内に取り込んで免疫を作る仕組みで、ウイルス本体を培養する必要がないため製造期間やコストを抑えられる利点がある。これまで実用化に至った例はないが、ウイルスが変異しても迅速に対応できる可能性もある。

 ワクチン研究が専門の東京大医科学研究所の石井健教授は「1990年代に研究が始まった技術で、動物の薬などで使われているが、安全性に関して大きな問題は出ていない」と語る。

 日本で30日から治験が始まるワクチンもこの仕組みを使う。大阪大と同大発の創薬ベンチャー「アンジェス」が開発し、大阪市立大付属病院で30人を対象に実施。10月には治験の参加者を約500人に増やすなどして実用化を急ぐ。来年3月までに20万人分の生産体制を整えるという。

 ただ、ワクチン開発には通常5〜10年かかる。エイズウイルス(HIV)のワクチンも30年以上研究が続くが、いまだに実用化されていない。

 石井教授は、多数のプロジェクトが進行する状況を歓迎しつつ、安全性と有効性が確認され、実用化されるワクチンは多くないと指摘する。実用化に成功した国は自国民への投与を優先するとみられ、「感染症対策は安全保障に近い問題でもある。ワクチンの国産化が何より重要だ」と話す。

 ◇開発中の主な新型コロナ用ワクチン
国  開発主体              種類       治験段階
英  オックスフォード大・アストラゼネカ ウイルスベクター 第3相
中国 カンシノバイオロジクスなど     ウイルスベクター 第2相
米  モデルナ              RNA      第2相
中国 武漢生物製品研究所         不活化      第1・2相
中国 シノバックバイオテック       不活化      第1・2相
米  ノババックス            組み換えタンパク 第1・2相
独  ビオンテック・米ファイザー     RNA      第1・2相
米  イノビオ              DNA      第1相
日本 大阪大・アンジェス         DNA      第1相(30日開始)
※世界保健機関(WHO)の資料などによる。治験は第3相が最終段階
。 

https://amd.c.yimg.jp/im_sigg4uAjJh.Z2IOdIYS7tW1Dow---x753-y900-q90-exp3h-pril/amd/20200629-00000004-jij-000-3-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00000004-jij-soci

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:28:59 ID:Akww2Cx40.net
抗体依存性感染増悪

おしまい

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:30:39.60 ID:AfickV1q0.net
>>1
ワクチンよりも治療法確立してくれ!
それとも肺炎の治療って難しくて諦めてるの?

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:30:48.63 ID:TwFV4xAi0.net
南無住吉大明神
普段はゼニのことしか考えない大阪の奴らが世のために動いてます
奇跡を起こしてやって下さい

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:31:12.72 ID:qKMmRmtV0.net
悪そなやつは大体友達

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:32:24.66 ID:Zh18rLxF0.net
アビガンどーしちゃったの?
アレさえ普及すればコロナなんか一発だろ!

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:34:00.16 ID:kdOvvlGz0.net
アマビエを乾燥し粉末にして飲めば一発だ

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:35:05.82 ID:roe0couG0.net
風邪には卵酒だろ

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:35:36.80 ID:OYYCz20n0.net
ワクチンって予防薬だぞ(しかも、インフルを考えれば、かなりのザル)
開発されたとしても、治験に1年、普及に1年では、とっくに変異される
楽な夢を見ず、堅実に、日本式対処の習慣を身につけるべき

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:37:30.42 ID:tCGq+MLM0.net
何がワクチンだよ
大嘘つきが

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:37:33.54 ID:T5tmA65A0.net
どーせ効かないんだよな。結局、薬品会社と町医者が儲かるだけだわ。インフルで証明済み。

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:39:32 ID:Qc9AD4Ok0.net
>>6
アレはもう忘れろ

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:39:51 ID:cnU903e/0.net
治験は医療従事者でなく
ホステスや風俗嬢にお願いしよう
彼女らなんか役に立たないし、クラスターになるから治験にはうってつけだし

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:41:09 ID:lcjHMB5m0.net
stap細胞でどうにかできんのけ?

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:41:31 ID:0u1pHVRn0.net
>>13
犯罪者の方が適任

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:41:55.27 ID:cGSNrkx90.net
インフルエンザはワクチンも治療薬もあるのに年間一万人死んでる。

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:43:56.11 ID:dRHznpAj0.net
>>9
ウィルスのアンカーは変異し難いって見たけど

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:44:29.01 ID:QZNdDKdG0.net
ただの株価対策

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:46:11.91 ID:K84ZmUsG0.net
色んなアプローチがあるもんだなあ

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:46:42.47 ID:K84ZmUsG0.net
>>6
アビガンはワクチンではない。

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:47:36 ID:B6q3MdZC0.net
>>11
インフル効いてんじゃん

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:52:48.80 ID:f41epvpm0.net
>>13
ホストの方がいい

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:53:12.80 ID:T5tmA65A0.net
>>21
あれで効いてると思ってるならおめでたい話だな

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:55:59.01 ID:LsWkeU130.net
まあ、全てが全てインチキと断言しても過言ではないな。

コロナのワクチンなんか作れるなら風邪はとっくに地球上からなくなってる。

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:56:59.25 ID:m3w9fEkm0.net
タイも参戦するってよ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200622/k10012479891000.html

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:00:32 ID:HnH/2SJm0.net
>>14
お前の髪の毛と同じでそんなものは無い!
無い無い無いお前は髪の毛が無い(´・ω・`)

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:05:42.84 ID:rcpJ5ZlP0.net
効く薬を効かないことにして

高額粗悪品を売りつけようとする世界の悪徳クスリヤw

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:06:29.78 ID:20aoHjB10.net
>>26

黙れハゲ!

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:12:41 ID:vhggcqkp0.net
>>27
効く薬とは?

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:14:30.62 ID:ETHpDH2O0.net
初期にワクチン接種するのは人体実験に参加するようなもんじゃね?

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:34:12.19 ID:Q7tZ+2io0.net
アビガンは予防、治療、ワクチンの3拍子そろった優れもの。
アメリカは国防総省がアビガン備蓄してんだけど、まったく
言及しない。減らしたい人々がいるのだろう。
日本がアビガン承認するということはアメリカの寝首を掻く
というもの。アメリカの犬のあべが承認させるはずがない。
下らない理由をつけて延々と承認を先延ばしするだろう。
日本人は中国、ロシア、イラン、イラク、タイあたりから
通販で購入するしかない。

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:49:38 ID:QKSbRkmu0.net
アビガンは効かないんだから期待すんな。
期待できるのは、イベルメクチンとアクテムラ。

俺はイベルメクチンを買ったぞ。

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:51:21.59 ID:jM6FytxE0.net
5G埋め込まれるぞ!!!

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:54:18 ID:dlyW03Dm0.net
>>9
インフルも変異で毎年ワクチン接種してもかかるんだよな
コロナも10種類を超える変異が見つかっていて、欧州で変異しまくってる
アジアは変異してなかったが、海外からの輸入で数種類のコロナ発見

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:16:47 ID:PAfWtJwT0.net
吉村知事第一号被験者だっけか

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:21:25.32 ID:KuwsJH1H0.net
>>32
お前なぁ〜
感染してない奴が買ったら迷惑なんだよ、俺に寄越せよ

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:23:34 ID:p3XJ8LhI0.net
また中国から改良型を持ち込まれるだけ

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:25:57.52 ID:5L/zPcgJ0.net
18ヶ月以内、早くて12ヶ月以内の実用化を目指してるんだっけ。
どう考えてもオリンピックの中止は決定的ですね。

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:35:23.62 ID:07HRbod30.net
> 遺伝子ワクチンは、複製したウイルスのDNAやRNAの一部を体内に取り込んで免疫を作る仕組みで、
ウイルス本体を培養する必要がないため製造期間やコストを抑えられる利点がある。
これまで実用化に至った例はないが、ウイルスが変異しても迅速に対応できる可能性もある。

これいいねー
すぐ変異するといわれるコロナに対応できる

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:43:01.04 ID:2AQOguMZ0.net
>>35
映画なら、抜群の効果が確認できて半年ぐらいしてから
副作用で凶暴化したりゾンビ化したりしてどえらい事になるんだよな

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:51:45.93 ID:RANOioQ20.net
京都大学は出遅れたのか
それより東大は何やってんねん

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:16:53 ID:tJYc69pR0.net
日本は全身洗える石鹸タイプのワクチン開発しようぜ。しかも飲めるヤツ

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:23:37.21 ID:2t15a+390.net
トンキン菌が大阪に侵入しない様に新幹線を止めよう。
線路内に無断立ち入りすれば、新幹線は止まるかも?
大阪空港もトンキン菌の侵入経路となるので、地域住民は
ゴム風船を大量に飛ばして、侵入阻止しよう。
名神高速はノロノロ運転で大渋滞にすれば阻止出来るかも。

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:25:11.18 ID:SVVihn/E0.net
吉村優秀だな
大阪をひとつにまとめてる

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:28:34.93 ID:6xA79AF90.net
ワクチン開発に何で年数が掛かるかというと第1相〜第3相までにそれぞれ十分な治験期間と十分なサンプルを必要とし
多くのパターンの試作品を実地で調べてじっくりデータを作らないといけないからなんだが

国策失敗で大恥かいたイギリスの焦りのゴリ押しクソワクチンや中華製とか
吉村がイキったらなぜか2ヶ月前倒しで治験開始に「チャレンジです」といってしまうアレとか

そんなもんまっとうなワクチンじゃねえよ

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:32:15.48 ID:CArwIv+N0.net
最初に勝ったところがほぼ総取り
凄いレースだわ。

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:34:02.54 ID:6xA79AF90.net
今報道され急進されているのは肝心要の治験を大幅に誤魔化した見切り発車のクソ開発ばかり
まともなワクチン開発を真面目に計画しているところは何年もかかると現実的に回答している

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:35:33.77 ID:3O2HaLg20.net
吉村が自分が第一号になるっていったやつでしょ
安全らしいね

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:35:52 ID:6xA79AF90.net
>>46
全然違う
ワクチンってのは単一ネームの完全アイテムなどではなく、各社が独自に開発した性能も安全性もバラバラの商品
拙速開発で出てくるのは糞であり、デングワクシアのような悲劇を引き起こす
最終的に求められているのは安全で効果の確実な完成度の高い製品であり
日本で言うなら阪大のBIKEN財団が目指して医療なワクチンだ

ただのスピード競争みたいな誤解はまことに恐ろしいね

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:36:12 ID:QceEttq00.net
完全に有用と判断されたワクチンはトランプが大量に買い取るって宣言しとるからな
バイオ関連株はマジで目が離せない

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:37:33.22 ID:Snn9pOdX0.net
大阪大学は国立大学だから大阪府のものではない

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:40:41.69 ID:6xA79AF90.net
で、実際にどれが安全で効果が十分あるのかっていうのは、まず綿密な治験データでしか確認しようがない
そこをごまかしてのゴリ押しスピード競争みたいな報道や国ぐるみでのインチキ承認の流れは末期的な醜悪さとさえいえる

18ヶ月かかる説っていうのもまっとうな開発プランなら最短最速でもそれだけの治験期間がかかりますよっていう常識論で
それよりも短期の実用化や量産投入を謳っているのはろくでなしだ

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:44:04.74 ID:15HALTsm0.net
>>44
吉村洋文(大阪府知事)2018年2月22日
@hiroyoshimura
7年で大阪市職員3.8万人を2.6万人に。徹底した改革を実行すればできる。
職員労組に支えられたオール与党首長では改革はできないだろう。
改革の果実を市民サービスや大阪の成長、真に支援が必要な人へ。
政治家に近い人や選挙を支えた団体業界が得をする政治はやめにしよう。

大阪府 2007年→2019年
医師・看護婦など病院職員47%削減(全国平均6.2%減)
衛生行政職員24.5%削減(全国平均14.5%減)

吉村・松井「病床が足りない(>_<)、雨合羽の寄付を募る(`・ω・´)キリッ、職員斬りすぎて給付金の振込み3%(>_<)」
大阪府民「さすが俺たちの維新(^o^)、橋下36.8℃、"武富士"吉村を総理大臣に\(^O^)/」

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:44:36.62 ID:6hOMQBDd0.net
新型コロナに関しては抗体は逆効果かもしれないのに

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:56:40 ID:B6q3MdZC0.net
>>23
100%じゃないと意味がないとかいうやつかな?

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:57:42 ID:FtuuOWwB0.net
抗体が1,2ヶ月しか持たないなら
毎月飲む錠剤タイプにしないと難しいと思う

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:01:04.69 ID:g7dLHMuQ0.net
とにかく早く実用化してくれ。ワクチンも治療薬も。
こんな状態じゃ経済が崩壊する。公務員以外は生活保護だ。

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:02:15.13 ID:rs/D3WbJ0.net
ワクチンを接種してると感染しにくくなります←感染しないとは言わない

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:03:45 ID:rs/D3WbJ0.net
ワクチンを接種してると感染しにくくなります ←感染しないとは言わない
感染しても症状が軽くなる ←素人には判断できない

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:05:34.03 ID:DyeCwZzX0.net
>>34
違う、ワクチンによる抗体は数ヶ月で無くなるから毎年接種せんとあかんのさ。
A型B型とかは毎年大体の予測がつくそうでそれ向けに接種するんだと。

コロナワクチン出来たら毎年コロナとインフルエンザの予防接種受けるようになるんだわ

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:14:14.79 ID:UkmSS5/L0.net
>>32
論文取り消されたのに買っちゃったのか
トランプさんと同じかよ

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:08:44.31 ID:Hnv/ZbDz0.net
>>1
日本の製薬会社は一刻も早く日本ファーストでお願いしますよ

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:12:40.26 ID:anGvelA60.net
まってろいま生蚕のレシピ考えてるから

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:13:47 ID:Hnv/ZbDz0.net
>>63
隠し味とかいらないからガツンと効くのをお願いしますよ

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:16:52 ID:NAiPl0AN0.net
富川アナや藤浪投手見てみ
アビガンがいいのはわかってる
厚労省の妨害なんか無視して使えや

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:04:01.41 ID:Akww2Cx40.net
>>22
第一相は健康成人男子だからな

ホストはちょうどいい

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:04:52.34 ID:Akww2Cx40.net
>>63
そっちにちょっと期待してる

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:32:01 ID:e2R0z6En0.net
ワクチンなんか出来るわけないわ
アメリカの調査で二週間に一回の割合で株が変異してるからな
全く追いつかないよ

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:35:37.20 ID:XUhmIPXu0.net
>>68
本当にそれぐらいのペースで変異してくれたらあっという間に無害になると思うんだが。

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:36:48.94 ID:zEwKJevM0.net
先行している外国のRNAワクチンでも、有効だったというヒト治験の発表はまだ無かったり

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 19:38:15.90 ID:zEwKJevM0.net
吉村と吉村信者に、いろんなワクチン候補をバンバン撃って試せばいい

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 21:02:49.03 ID:eUwJu/xl0.net
ワクチン投与して強制感染してみる輩はおらんのか。

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 09:55:59 ID:QBL1JceS0.net
>>41
アンジェス推しの連中に言わせれば東大はゴミ。

>>65
テレビに出まくってる医学博士の先生が産婦人科学会(←ココ重要!)で
「アビガンを積極的に使用すべき」って言うくらいですからね(棒
てか、厚労省の妨害だの陰謀論だの以前に日本では患者がいなくって
アビガンの治験ができないんですけど。

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 13:52:59 ID:3LveGhbe0.net
>>3
たしか肺の線維化の治療薬は塩野義やGNIが開発してるはず

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 17:44:13.10 ID:7FUVWGO60.net
【速報】コロナワクチン治験開始
www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/medical/20200630-OYT1T50209/amp/

>>1
追加ソース

総レス数 75
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200