2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★18 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/06/29(月) 00:03:45.20 ID:pdpgYsy+9.net
JR東海が、2027年に予定しているリニア中央新幹線の開業延期を来週にも表明する見通しとなったことが26日、分かった。

2020/6/26 22:59 (JST)6/26 23:11 (JST)updated
https://this.kiji.is/649248098294432865

★1 2020/06/27(土) 00:11:27.35
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593330613/

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:04:34 ID:347eJubO0.net
>>1
愛知名古屋NAGOYA世界3位の大都会の都心から360°パノラマ空撮
Aerial world's largest city【ネイティブ4K】
https://youtu.be/MmH7hGBkiks
iohu

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:04:44 ID:iSL7Mwrn0.net
リニアとか
無駄いらない

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:06:12 ID:1E9qARvy0.net
静岡が嫌いになったわ。
もう新幹線すべて止めるな。静岡の新幹線駅は取り壊しで。

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:09:38.92 ID:wwvhOc/70.net
リニアは山梨だけ走ってればいい

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:09:49.42 ID:01Nf8Azo0.net
静岡消えればいいのに

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:10:21.32 ID:VrICRo1W0.net
社長替えたら間に合う気もするが

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:11:20.43 ID:eirqCyVC0.net
中国の水害で、中国国内優先していろいろ値上げしてくるかもしれないから、事業を凍結するべき。

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:12:04.78 ID:f+K4tfze0.net
別にリニアできてもできなくても影響ない人間が静岡叩きしている
川勝にゃ静岡の利を第一に考える義務があるんだからしゃーない

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:13:26 ID:xVCMXZzi0.net
社長を首にしてAかBルートに切り替える。それがベスト。
JR東海は諦めて路線変更。
それか東海道新幹線を完全に止めて大規模修理。

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:13:29 ID:oY7/apFu0.net
もうやめれば

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:14:12.85 ID:0zPyHdN+0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

web-n20-0069 2020-06-28 14:10
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200628141803_4378715a4845394c5646.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1574407001/14-

●不良たちは高級車を見ると恐怖で狼狽錯乱するほど富裕層を憎悪し、私へ放火した。居心地悪い。
将軍H教授は高級車が去ったかなり長い後で我を失い取り乱す。私そっくりの田舎坊ちゃんが変死した。

●ストーカー濡れ衣を着せて必修単位を妨害する教授が現実にいた。
昔、ストーカー濡れ衣を着せる側に発言力があると、無実を証明する証拠がない限り私刑リンチになる。
ストーカー法がある今は、裁判で「恋愛感情ありません。」と口頭で言えば無罪になる。
法律がない時代は、親へ電話をかけられる前に自主退学して浮いた学費でIT専門学校が正解だった。
親子関係が悪くなり食事も就活スーツもなく無職破滅になった。当時、奨学金のような金策は少ない。
理系必修単位の邪魔をされると、最低成績になり、技術職へ就職は不可能になる。
無法地帯だから、逃げて退学してもいいんだよね。無法だという認識が私の中でなかった。
新法が必要なほどにこの世界がカオスだと、被害を受けてる当時は、理解するヒントがない。
無法ゆえに起こった損害は、中世の戦国時代に起こった流血と同じで、生まれた時代が悪かった。

●将軍H教授が学部生に言いがかりで必修単位の邪魔をする。
伝統的な理系エリート大学であれば、将軍H教授側の責任として大問題になる。
偏差値50新設理系大学だから人材難で、難のある教授でも使ってゆくしかないんでしょう。
言いがかりで理系必修単位の邪魔をしてれば、卒業動向は無業者だらけで廃学部だ。
その問題の将軍H教授が大学院へ教授推薦で大量の学部生を送り込んだと穴埋めで自慢してる。
科学論文が読めない女を大量にネジ込んで、他大学が激怒して縁切りされてる。大学にマイナス。
新しい大学経営者が就任して、国家試験導入で教育の質を担保し医療資格学校として再建した。
うちの理系グループ大学は、国家試験で教育の質を保つしかない。
消える新設理系大学だ。まるで病院建設予定地の廃屋に一泊し毒蛇に噛まれたようなものだ。

●本物の放火魔は顔が画用紙のように真っ白になる。
不良や教授が「女に金を渡すな。」と放火してくる。生命財産の危機だ。
不良の顔が真っ白に変わってこっちはビックリする。その顔の後に煙が出る。
顔が白く変わった放火魔は、血まみれの棍棒を持ってる暴徒と同じ危険度だ。
女のほうはオッパイ乳首や女性器を私へ向けて金をよこせと攻撃してくる。
攻撃手段は不良や教授をテコに私を放火する。生命財産の危機だ。
女と話し合いをすると、女は5分で韓国の火病のような発作を起こし、私との会話の記憶を失う。
「不良や教授が私との交際を邪魔してる。」が通じないのは、もう高校を卒業してる女のほうが悪い。
女が放火魔との良好な人間関係を優先すると、女は私と会話した内容記憶を消すしかない。
女性器出しで無理やり求婚する女たちを殺人鬼チームの一員と私の側が認識する。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
そう認識すると、後ろ盾のない弱い立場の私は退学して残りの学費をIT専門学校に投入したほうがいい。
退学が正解だなんて不条理だから、精神衛生を保とうと、私は錯覚を見てしまう。
女が不良や教授に婚期を搾取されてるように、私は危機的状況を錯覚する。
さしすせそ

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:14:30.91 ID:vIFiJQ870.net
正直要らない
新幹線あればいい
浮いた金を地域住民に分けてくれ
その方がよっぽど嬉しい

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:18:10.24 ID:W0Fif1pp0.net
東京〜大阪間の鉄道ルートの二重化なら北陸新幹線があるからそれにJR東海が協力すればいいこと。
貨物だって、中央本線やら、上越・北陸回りがある。

国鉄時代やJRが分割されなければリニアが必要って言わなかっただろうな。

技術開発が目的なら話は違うが

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:21:58.36 ID:xVCMXZzi0.net
全ては静岡空港駅発言で信頼を失った。ただの利益誘導だろ?って思わせた。
あれが全ての間違い

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:22:50.86 ID:raqUNLIm0.net
もう静岡県の東側は諦めて、長野県〜大阪府のルートを突貫工事すべし

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:22:52.46 ID:fa2DKLZx0.net
もう40年近くやってないかこれ

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:23:25 ID:oaS7Xwo90.net
平成・令和の大バカ査定

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:24:07.21 ID:pVIq4Kq10.net
滑走路の先に木を植えてしまって、大型の飛行機を離発着できなくするとか、静岡のやることは正気じゃない。

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:25:31.63 ID:1ZdjfO9Q0.net
完成したらもう陳腐化してそうやん。いらんでしょ

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:26:17.79 ID:tcvVOhO70.net
ただゴネてるように見える
議論も科学的検証も無意味だ
ゴネには駄賃をやるか、仕置きをするかのいずれかの解決法がある

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:28:03.89 ID:IZ79huvK0.net
大井川の水問題について取材して番組作ってる静岡の某テレビ局からCM引き上げたってのは本当なの?

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:28:32.54 ID:nbOeNnAa0.net
静岡の東富士五湖道路の籠坂トンネルだか掘ったら
ワサビ田の水が枯れたこともあったらしい

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:29:03.89 ID:oaS7Xwo90.net
中国の三峡ダムを見ればわかりそうなこと
自然を軽視しすぎると手痛いしっぺかえしが必ず来る
このまま無理に工事を進めても、完成前に無用の長物になるだろう

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:29:10.11 ID:/XOo2Zgj0.net
戦艦大和を作るのが大好きな日本人らしい。完成した頃には時代遅れも無用の長物

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:32:43 ID:QEzlOraF0.net
名古屋リニアバブル大崩壊。
明日の東海株価もリニア並のスピードで
急降下w

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:33:00 ID:0.net
静岡県にはお仕置きが必要

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:34:52.92 ID:IZ79huvK0.net
>>23
丹那トンネルもあったし
最近だと新東名の工事で水枯れとかもあったみたいだね。

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:36:18.66 ID:Rv86WK0I0.net
>>1
リモートで仕事も会議も出来るようになってきてる。
時代は大きく変わってきてるし、リニアの必要性が無くなってる。
新幹線や在来線上をリニアが走るっていうのなら、それは有りだろうけど、
リニア専用にまた 新たに線路を敷くとか、もう要らないだろって感じ。
今ある新幹線と飛行機で十分やわ。もはや、リニアの時代じゃ無いわ。

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:38:22 ID:vDyxuHnh0.net
>>4
リニアなんか無駄だからいいじゃん

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:41:33.23 ID:6Fw16kme0.net
田舎のわがまま、地域エゴ。
地方は都会のために犠牲になるべき

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:41:38.31 ID:s9KPaJMO0.net
確かに、リニアなんか作らずに、東海道新幹線の運賃を値下げしてくれたほうが、日本に
とって利点があるな

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:41:39.72 ID:O/kHPP9g0.net
どうせリニア出来ても新幹線より高い運賃になるんでしょ
誰が乗るんですか

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:42:47 ID:OYR4TGue0.net
昭和の遺物リニアはいらない

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:43:36.75 ID:XoerdWYi0.net
>>1
リニアなんか日本には必要ない。
中止にしろ。

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:43:42.98 ID:5ZRF7MQt0.net
永遠の未完成でOK。

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:43:43.20 ID:sdGcTRWY0.net
リニア残念だったね。
まあクヨクヨしないで既存新幹線の改善路線で頑張って欲しい。

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:43:48.52 ID:paH7LQiQ0.net
リニアいらんだろ。  時代は変わった

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:44:10.15 ID:oaS7Xwo90.net
理性ある
人間に
あこがれる

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:47:04.88 ID:OYR4TGue0.net
名古屋人は反省してごめんなさいしろ

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:47:43.62 ID:cE5VRMN+0.net
TOKIOの呪いかな

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:50:21.66 ID:hxqo/7lN0.net
リニアを京都に
https://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/0/f/0fac9626.jpg

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:52:04.22 ID:UEQR9Qm30.net
岐阜と三重は素直に愛知の舎弟って感じだけど、静岡は格下とは思ってないよね。
地味で都会のイメージはないが、静岡県は何気に規模は大きい。

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:53:22.25 ID:b+0amyIS0.net
リニアいらないでしょ
人口減るなかテレワーク中心になったらどうすんのよ

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:54:34 ID:s9KPaJMO0.net
リニアの代わりに旅客新幹線と貨物新幹線を走らせるのは駄目なんだろうか?
距離も短くなるし、地下ばかりだから速度も出せそうだけど

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:55:59 ID:paH7LQiQ0.net
第二東名できたし、リニアイランだろ

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:56:02 ID:z9m+md9g0.net
JRはゴネ得を狙ったとしか思えん。
静岡の知事は毅然としてまともだわ。

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:56:54.36 ID:uUsIHY3v0.net
静岡にはデメリットしかないんだから当然だ

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:56:54.93 ID:z9m+md9g0.net
>>21
何でJRに駄賃をやらなくてはいかんのか。

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:57:32.70 ID:MfO7hsca0.net
  
暫く延期で良いよ。
チンピラみたいな知事が、ごね得狙ってるからね。

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:57:36.58 ID:paH7LQiQ0.net
東海は迂回ルートにしとけって。

静岡で本当に干害が起きたら,東海は倒産レベルの損害賠償だぞ

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:58:05.77 ID:oACOk6CN0.net
>>29
地方分権で人材が分散されていれば問題ないが、実際は偏在しているから人の移動は不可欠。世の中が高度になって専門性が高まるほどニッチな人材が引っ張りだこになる。

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:58:43.82 ID:M/ci02XN0.net
静岡に駅作らなかったJRのミス。

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:59:17.44 ID:t/gTpYIy0.net
そもそもリニアなんかいらねえのに未だに夢の乗り物みたいに思っている馬鹿だらけで笑うわ

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:00:10.53 ID:ig5jARVK0.net
>>43
東部伊豆は県内の浜松より東京横浜の方が近いくらいで
中部も名古屋と東京がほぼ等距離だから
そりゃ名古屋なんかに目は向けずに関東志向になるよ

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:01:14.36 ID:s9KPaJMO0.net
>>47
地下水の湧出量をトンネル工事をする前と同じになることを保証しろって、現実的に
できるものなの?
日本だけじゃなくて世界を見渡しても良いんだけど、そういうことを実現できた工事
例ってあるの?

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:03:04 ID:nTsqmCfq0.net
リニアのトンネル掘削で河川の源流の水源を枯らしてはダメでしょう。
河川の流域の農地が死んでしまうし、河川から流れ込む水が海のプランクトンや養分を与えているし、漁業にもダメージがある。

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:03:21 ID:5TAVC/PM0.net
こんなん作ったらますます自然災害増えるだろ
いらんわ
静岡すばらしい。頑張れ。

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:04:33.67 ID:UEQR9Qm30.net
西部は西部で特に名古屋志向でもないしね。

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:04:59.36 ID:z9m+md9g0.net
>>56
出来なければ出来ないで、金銭補償するとか宣言すればいいのだよ。
JRはただゴネればことが運ぶとでも思っていたのだろ。
だから川勝が怒った。

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:06:24.78 ID:UEQR9Qm30.net
例えが変だが、未だに小室を切れない眞子様みたいなもんだな。
リニアは諦めろ。

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:06:46.48 ID:COkIVVnJ0.net
>>1
ざまぁww
ていうかとっととポシャれ死ね

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:07:35.12 ID:s9KPaJMO0.net
>>60
過去データを元にした補償ではゆるさないというのが、静岡県の主張なんだろ?

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:08:54 ID:r9vk8xWw0.net
>>45
貨物は国鉄のスト権スト以来信用を失ったから重用な輸送は任されない
鉄道貨物にしか運べない物ってもう変電所の大型変圧器くらいしかないんじゃね?

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:08:56 ID:R+IPgLGz0.net
静岡県内に駅を設置すると言えばあのバカ知事、
水量は減少するかもしれないがJRと協力して最小限に抑える努力をする。
リニア早期の着工に向け県民を説得する。
みたいな?こと言いだして、コロっと180°変わるよねwwwww

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:10:55 ID:MfO7hsca0.net
>>57

大井川の500mも下の地下を横切るだけで、
影響が出る訳得ないわ。
これで駄目だと言ったら、世界中でトンネル惚れないわ。w

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:13:12 ID:z9m+md9g0.net
>>63
経緯は知らんが、静岡県がそう考えていたらまともだよ。
いっそ大深度地下でトンネル掘削するとかな。

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:13:13 ID:Q0McljZ20.net
これね
静岡県がゴネてると思って勘違いしてる人が多いけど
実際にゴネてるのはJRの方だからな(笑)

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:14:02.43 ID:7SYiuRqT0.net
つーか、自治体の懐柔すらできないのに、
国家工事じゃなく民間工事の体で押し切った理由を知りたいわ。

JR東海はドル箱路線でウハウハで、東とか西みたいな
赤字路線の折衝とかしたことないんだろな。

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:14:04.25 ID:/Y8kVeS00.net
27年になった頃日本ってめちゃくちゃ没落してそう

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:14:26.33 ID:MfO7hsca0.net
>>67

中央リニアは、全線が大深度の認定を受けているはず。

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:14:39.70 ID:xVCMXZzi0.net
知事発言

「リニア工事も空港駅も全部話そう」
「この工事によって、地域振興なり地域のメリットがあるかについて基本的な考えのないまま勝手にトンネルを掘りなさんな」
(リニア新駅の建設費用)全体の平均ぐらいは、額としては目安になるんじゃないかと思いますね」
「静岡県に代償が必要」
「これは空港の下の駅ですよ」と、私にわざわざ言ってくださった。
「 田代ダムの水利権を、静岡県が問題にするのは筋違いの話。」

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:15:24.74 ID:lTy+Rhho0.net
>>15
静岡空港駅はあってもいいけど、せいぜい手土産の饅頭にしかならんぞ?
のぞみは飴玉な。

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:16:17.80 ID:Tlfhbm5x0.net
廃止でいいよ、旅行すんのに全区間トンネルなんてロマンが無い

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:16:27.65 ID:oaS7Xwo90.net
そもそも乗る人がどのくらいいるのか
一度事故れば全員死亡の超危険な乗り物だろ、大深度で誰が助けに来てくれるのか
大阪まで1時間短縮して何になる、スマホでゲームやるのが関の山

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:17:13.70 ID:xVCMXZzi0.net
>>73
結局静岡はゼニだけか。
ゼニゲバ土民

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:17:19.15 ID:Q0McljZ20.net
>>10
静岡県は何も困らないし
やりたければやれば良いよw

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:19:06 ID:dMwDFs1i0.net
日本って国自体落ち目だから、リニア作ってもしょうがないだろ

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:19:19 ID:MfO7hsca0.net
>>77

静岡県は因縁付けてるだけだもんな。w

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:19:46 ID:OtF9ATPh0.net
頓挫した中津川線の跡地のトンネルが今は肝試しの場みたいになってるけど、あんなことになる前に中止を決定するのも英断の一つだと思うよ  
死にものぐるいで工事した人達が報われなくて可哀相

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:21:28.80 ID:lTy+Rhho0.net
>>76
タダでリスクを押しつける方が厚かましい。そんなところとは取引できない。
あのな、大井川の問題はきちんと解決しなきゃならんけど、
少しは相手の言い分に耳を傾ける姿勢を見せろって事だよ。
自分の都合しか考えてないのは、トップ会談を見たらバカでも解るよな?

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:21:42.66 ID:2L+w+/mJ0.net
静岡に入らないギリギリの所通す様に変えるしかないよ
所要時間が延びるのは静岡のせいって思ってればいい

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:22:34.32 ID:Q9tZdjbO0.net
東海地震おこれば、静岡沿岸部が全滅し新幹線は数年不通になるので、
リニアは必要。
まあ、左翼知事はどこでも問題起こす

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:23:08.51 ID:Pz7cG8TR0.net
まるでトンキンのような基地外になるなよ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:23:14.82 ID:Q0McljZ20.net
はいはい
リニアは廃止
静岡県の大勝利ですね

JR東海は死ね

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:23:24.34 ID:GiySZ0jC0.net
北陸新幹線が大阪まで伸びたらリニアの存在理由はほぼ消える。そっちの方が実現早そうだ

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:23:25.40 ID:pqh6UkQZ0.net
これからJR東海による報復が始まるの?

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:23:37.08 ID:l9nu9tMl0.net
>>7
葛西から金子に変わっても何も変わってないな。

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:24:08 ID:sT166skH0.net
静岡知事も拒否した後だし、原因押し付けるのに丁度いい

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:24:13 ID:xVCMXZzi0.net
>>81
72

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:24:24 ID:MfO7hsca0.net
>>81

耳を傾けて、湧水を全て大井川に回して遣るとまで言ってるが。
本来大井川の500mも下の地下を横切るだけで、大井川の
水量に影響出る訳ないのだが、大井川の水量を増やして遣ると言う事だろ。

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:24:25 ID:Q0McljZ20.net
>>83
じゃあリニアは静岡県を通さない方が良いと思う
ルートを変更しろ

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:24:41 ID:BVidfw0d0.net
>>68

まさにこれ。
JR東海の評判については、JR東に聞いてくださいw

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:25:11 ID:Q0McljZ20.net
>>87
出来るもんならやってみろって話だなw

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:25:59 ID:GiySZ0jC0.net
>>92 そのルートとはまさに北陸新幹線

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:26:39.93 ID:l9nu9tMl0.net
>>89
そうだね。

静岡県で、中央リニアは廃業と言う事で。
どっとはらい。

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:26:50.74 ID:Q0McljZ20.net
>>95
やっぱりリニアは必要無いな

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:27:43.70 ID:GiySZ0jC0.net
>>97 それが現実的な結論と思った

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:27:54.81 ID:MfO7hsca0.net
>>94

新幹線と東海道線は、静岡止まらないとかかね?w
死す丘

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:28:12.51 ID:v5daCL270.net
団塊の老害はとっとと死ね
存在自体が迷惑だわ

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:29:36 ID:mqk1Eliz0.net
延期ならまだしも中止となったら
致命傷になる会社が少なからずいる

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:29:50.07 ID:MfO7hsca0.net
  
しかしいつの時代も、低能パヨクは迷惑でしかないね。
成田闘争・辺野古移設妨害と、クズしか居ない。
捕まれば韓国籍だし・・・・。w

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:29:53.65 ID:Q9qoy0C90.net
>>66
大丈夫なら何かあっても保障するするっていえばいいじゃん
それができずにJRはごね続けてるんだよ?
なんでかな?

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:30:41.35 ID:GiySZ0jC0.net
>>101 工事やった分は支払いも行われるでしょうから問題ないのでは

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:31:22.80 ID:km0gdhHq0.net
静岡知事死ねばいいのに

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:31:41.95 ID:Aim9GG4t0.net
18ってマジかいつまでやってんだ
もう東京ー山梨間往復だけでいいよ
それで完成
富士山に10分で行けるし小遊三が喜ぶだろ

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:32:16.63 ID:l9nu9tMl0.net
>>102
まぁ、静岡県庁の「自然に挑戦するな!」の発信源は韓国人職員だし、さもありなんだわな(笑)

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:32:17.40 ID:km0gdhHq0.net
立憲民主系の知事だっけ


糞だろ死ね

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:32:24.23 ID:dmYPlrSb0.net
新幹線も「中国の万里の長城のように無用の長物になる」と言われたが、
結果は、経済成長の後押しをした。
リニアも、動き出せば、同じようになる。
東京ー大阪を新幹線で移動している人は、
テレワークではできないから業務だから新幹線使っている。
テレワークでできる仕事はパソコンで出来るわけで、今でも新幹線使ってません。

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:32:26.98 ID:GiySZ0jC0.net
>>105 一人の人間の存在の有無ではこの問題は動きませんよ。背景に流域の多数の人間の意志がある

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:32:41.06 ID:MfO7hsca0.net
>>103

今回みたいに理屈にも成らない、チンピラヤクザみたいな因縁付けられるから、
危なくて何でも保証なんて出来るかよ。
相手はヤクザと同じだぞ。

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:32:47.16 ID:ig5jARVK0.net
>>106
俊ちゃんも喜ぶな

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:33:57.88 ID:GiySZ0jC0.net
>>111 ヤクザと言ってくる相手には、地上げという単語が効くみたいです

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:34:03.44 ID:lb1Q20ol0.net
リニア建設と、東海道新幹線の静岡空港駅をからめてくる人がいるけど、それは既に終わったはなし。
静岡空港駅を言い出したのは前の知事の石川。のぞみ通行税も。
今は、JR東海が大井川の水量の問題を隠していたことが公になったことが一番の問題。
最初は大丈夫とといいながら、ぎりぎりになってやっぱり全部水を戻すのは無理です、設置予定のポンプも半分の数ですと言われれば誰でも怒るのが当たり前。
山梨の試験線では川枯れが起きて簡易水道が駄目になり、急遽水道をせっち、リニアのトンネルに流れだした川の水をポンプで組み上げ、川に戻しているが、水源地は枯れたまま。
あと、このスレか別スレでUPされていたツイッターかなにかで、リニア建設工事で川枯れで簡易水道が駄目になり、週三回給水車が水をその集落に運んできて、それで生活しているとあったけど本当なのだろうか?
小さな河川でなく、一級河川の大井川だからこそ大問題になる。
水道水、工業用水、農業用水でつかわれているし。

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:36:03.21 ID:v5daCL270.net
だからもっと長野側とうせって言ったのに
やっぱ乞食に邪魔されたやん
だいたい何だよあのちんこみたいな飛び出したとこ
県境変えろ

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:36:14 ID:VZPINH230.net
新幹線の掛川駅を廃止して静岡空港駅の新設、のぞみの停車
これでどうだ?

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:36:50 ID:YkJxYc4m0.net
本音では水なんてどうでもいいと思ってるヤクザとは交渉など無理だから、
このままこのプロジェクトは中止にならざるを得ないだろうね。

それより静岡県民はこんなパフォーマンスだけの知事ではなくて、
本当に水のことを考えてくれている知事を選んだ方がいい。

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:36:56 ID:PNpaLOhT0.net
マリンエクスプレスでいいよもう

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:38:55.90 ID:l9nu9tMl0.net
>>116
請願駅だから掛川は廃止出来ないんだと

静鉄に空港駅の打診もしてるけど、普通に断られてる。

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:39:13.61 ID:BleDexZL0.net
>>69
多分民主党政権が誕生したことが大きい
あれで国を信用できなくなった
リニアを国の事業にして、政権交代で好き勝手に方針変えられたら東海は破綻する
だから民間事業としてやらざるを得ない

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:40:00 ID:UEQR9Qm30.net
分かりやすく言うと女系天皇を認める様なもんだよ。
万が一大井川が駄目になったら元に戻らない。

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:40:11 ID:lb1Q20ol0.net
>>116掛川駅は請願駅なので廃止にできない、掛川市の税金と市民の寄付金で作ったもの。
廃止にするなら、寄付金をだした、家庭や企業に土下座行脚をして返金しなくてはならない。
高飛車なJR東海にはできない。

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:41:33 ID:bn/cbzsS0.net
>>114

大井川の地下500mを横切るだけで、大井川の水量が変わる訳ないだろ。w
防水をしないまま工事をした場合の最悪の湧水量が毎秒2tと言う話で、
それは地下に広く保水された水で、大井川とは無関係。
工事自体は殆ど漏水の無いシールド工法で工事されるから、
工事中の湧水も最小で済むだろうし、その湧水分は通常の
降雨による浸透量の方が余程多いだろ。

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:41:56 ID:v5daCL270.net
静岡空港とかほんと無駄
そんなん誰が利用すんだよ
茨木空港と並んで馬鹿の象徴みたいな施設だわ

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:42:28.72 ID:z9m+md9g0.net
>>108
初当選時の自民党候補の坂本とかいうのが実に性格が悪くてな。
それが祟って相対的に川勝が有利になった。

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:42:30.24 ID:8/JE8pIt0.net
静岡擁護の人でもマスコミ誘導で勘違いしてる人が多い
静岡は変節も無茶要求もしていない

適当にこれのワード+2015でググってみ
5年前には全く同じ内容で問題視してる

なんでルート変えなかったんや

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:42:31.09 ID:l9nu9tMl0.net
>>69
ドル箱とか言っても、東海道は東西も引き受けを断った後の残りになる、貧乏神路線でしか無いけどな(笑)

利益は通過新幹線だけで、静岡エリアは在来線は廃止でも良いぐらい。

128 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 01:42:52 ID:EvWLQgHL0.net
『リニダ』はね…既に潰えたのだよ明智君…
笑笑🤣🤣

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:43:19 ID:Tlfhbm5x0.net
>>121
陰核を切除するようなもんか、良く分からんが

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:44:38.36 ID:8NrHWQKT0.net
何十年やってるん?

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:44:40.83 ID:MhMJiDYW0.net
静岡県が他所に移転するというのはどうだろう

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:45:28.56 ID:xVCMXZzi0.net
>>114
大嘘つき

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:45:49 ID:v5daCL270.net
リニア開通する前に何回トラフ起こったら笑うな
静岡の水資源とかどうでもいいわ
大動脈確保しとけ

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:45:49 ID:VZPINH230.net
>>119>>122
それは知ってるが、時代が変わっとる
請願駅たって大石が煽って請願させたようなもん。

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:46:09 ID:9FyrJZeF0.net
>>126
どのルート取ったって交渉の問題は出てくるけどその中で交渉相手が少なくて済むのがこのルートだったんだよ

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:46:19 ID:j8WYFiRZ0.net
静岡空港廃止してリニア中止して喧嘩両成敗や

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:46:35 ID:/EESIGfx0.net
ルート変えよ。
静岡って新幹線すら要らね。
まあ熱海だけで十分じゃない?

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:46:43 ID:xVCMXZzi0.net
>>121
田代ダムの水利権を山梨県に奪われて嬉しそうだな

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:47:13 ID:szrpXFRf0.net
俺は絶対に静岡県民を許さない

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:47:36 ID:9FyrJZeF0.net
>>138
水利権持ってるのは山梨県じゃなくて東電なんですけど

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:47:44 ID:GiySZ0jC0.net
>>139 俺とは?

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:48:00 ID:xVCMXZzi0.net
>>140
瑞は何処に流れる?

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:48:07.54 ID:kqqWj/tT0.net
調査をやって水は減らないよって結論を出してもらえばすぐ間に合うだろ?

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:48:31.50 ID:WcXqh0fr0.net
クズ岡県

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:48:46.12 ID:l9nu9tMl0.net
>>136
それなら良いな(笑)

石川との西松の利権も潰せて、川勝のメンツも潰れる。
どっちも死亡で、両成敗ならいい感じだわ。

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:49:37.36 ID:GiySZ0jC0.net
>>143 冷静な考えだな。それがいいと思いますね。万人が認めて悪影響も出ない調査計画が必要ですが

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:50:18.67 ID:xVCMXZzi0.net
>>143
JR東海の調査は信用出来ん。で現在

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:50:47 ID:7SYiuRqT0.net
国家の為に犠牲になれっていうなら、国家工事でやればいいんだよ。
で、沖縄みたいに国が金払えばいい。

民間工事でやる前提なら、自治体の懐柔は必須。
東電や関電がどんだけ苦労して、新潟と福井を原発銀座にしたか。

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:51:05 ID:rhQY08hS0.net
東京のように湯水の如く税金ガバチョ利権が通りまくるなら、こんな問題起きてないんだろうな。
もちろんその分税金はガバチョガバチョされての結果だけどね

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:51:17 ID:l9nu9tMl0.net
>>143
前の会議で水脈の調査を決めたけど
毛細血管のやうに広がる細かな水脈調査なら
現在の人類には調査不可能だから、学術と地底探査技術、シミュレーションコンピュータの進歩まで数世紀ほどお待ちください。

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:51:25 ID:BVidfw0d0.net
>>116

それで水問題が解決するの?
大井川流域の市町村全体の請願受けてるんだよ、知事は。

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:52:08.02 ID:wFbng8N20.net
>>123
何も知らない馬鹿はなんでも「〜訳ないだろ」の一言で済ませられるから気楽でいいわな

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:52:22 ID:VZPINH230.net
>>124
いや以外とそうでも無いらしい、羽田が大増便を計画しており
これが過密し過ぎていて危険、静岡と茨城に分散させるのが望ましい
との識者の意見もある、そうなると新幹線の静岡空港駅の必需性は
グッと高まり、静岡県も潤うし国益にも繋がる話なんだよ。

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:52:22 ID:bn/cbzsS0.net
>>137

ゴネ得のクズに屈するべきじゃ無いと思うわ。

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:52:57 ID:lTy+Rhho0.net
>>91
確かに言った。「全量戻します。全量は全量」と。
そして後日「あれは約束したわけではない」とも。

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:53:01 ID:0.net
>>80
そこは国道のバイパスになる予定

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:53:19 ID:9FyrJZeF0.net
>>148
と言うか国鉄の時に作っておけば良かったんだよ
(勿論当時の工法の問題で無理なのは分かってるけど)

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:54:06 ID:z9m+md9g0.net
>>150
>前の会議で水脈の調査を決めたけど

杉田水脈の調査か。
確かに必要だな。
この女が日本人かどうかも含めて。

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:54:32.85 ID:3cQ8zUEA0.net
>>1
単純に技術的に不可能なんじゃないのかしら むつとかとんじゅとかみたいに
東京名古屋40分で移動する理由がわからない
リモートじゃダメなのかね

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:54:57.67 ID:MhMJiDYW0.net
静岡空港駅が出来れば空港の利便性が向上し県民も喜ぶ
掛川駅じゃ10kmくらいあるからな
そこんところ一つ頼むわJRさん

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:55:00.29 ID:GiySZ0jC0.net
>>150 そのシミュレーションは合っているのか?→試掘をして実証するしかない→試掘工事の許可→試掘でも水を減らない保証が必要→無限ループ(数世紀後の状況予想)

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:55:11 ID:bn/cbzsS0.net
>>152

論知的に反論できない馬鹿は、情緒的に文句言うだけで気楽だよ那。w

>>155

大井川からの浸透分を全量戻すって不可能だろ。
大井川の水が500mの地下になんて、殆ど届いてないだろ。
殆どは降雨時の浸透水ばかりだと思うぞ。w

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:55:52 ID:VZPINH230.net
>>148
大半は国が出してますけど?

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:56:31 ID:l9nu9tMl0.net
>>151
工事もしないんだから、リニアへの懸念は無くなるな。
良かったじゃないか。

>>155
全量の解釈が違うだけだな。
静岡県庁と川勝が求めるのは、一滴も一秒たりとも漏らさずに全て寄越せ!
JR東海が言ってるのは、現実的な手段で可能な限り戻すというもの。

元から、合意するつもり無いんだから、ケンカ別れでリニア中止か迂回にしてしまうのが、静岡県庁の目当て。
工事許可など永遠に出ないから諦めろ。

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:56:40 ID:z9m+md9g0.net
>>154
皆さんそう思っているよ。
だから川勝が支持されている。

166 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 01:56:42 ID:EvWLQgHL0.net
糞味噌糞過ぎて糞ワロタ…笑笑🤣🤣

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:56:49 ID:aD0Fgixp0.net
神戸北野の裏手にあった天神谷の滝も、山陽新幹線のトンネルのせいで消滅した。
トンネル掘れば確実に水系がかわる。

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:57:15 ID:xVCMXZzi0.net
>>155
工事中の水も全数戻せと言ったから、田代ダムから少し分けてもらうと言う意見に対して、
それは違うと言ったよな

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:57:16 ID:PZ0csZPl0.net
なんかJR東海が大人げないなぁ

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:57:24 ID:v5daCL270.net
jrもアホだな
チョンコロになんもメリットないんだから反対されるくらい予想できるだろ
最短に拘るっからこんなことになるんだよ
分かり切ってた事なのに

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:57:29 ID:R60XlowR0.net
>>4
静岡県の立場で考えると
新幹線の通行禁止を出すだろうね
取り壊し工事も許可は出さないよ

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:57:45 ID:6FrFJT020.net
こういうのは強引にやれる中国にはかなわないなw

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:57:57 ID:bn/cbzsS0.net
>>165

ゴネてる奴支持するって、マヌケしか居ないのかよ・・・。

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:58:04 ID:dmYPlrSb0.net
大学入試の論述問題、中止。
防衛庁のミサイル防衛施設の中止。
このリニアのごたごた。
オリンピックも国と東京でもめてた。

最近、見通しが甘かったり、
話し合いが出来ない人達が偉い人になってる。
これからの日本は大変だな。

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:58:10 ID:h29DOHvjO.net
>>160
県民としては要らないお荷物
石川の負の遺産

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:58:29 ID:v5daCL270.net
静岡の地方交付金半減させて締め付けろ

177 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 01:58:51 ID:EvWLQgHL0.net
『リニダぎゃ…』
by.敗け犬🐩の阿呆犬🐩の愛知犬🐩…
笑笑🤣🤣

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:58:55 ID:27aWt7Bk0.net
これはひどい
静岡県産品をボイコットしようかな

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:59:32 ID:YVvU8DgK0.net
あれはなぁ 本来トンネル掘ってそん中走ったりクネクネ曲がったり
数百kmためだけだったりの乗り物ちゃうんよ

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:59:34 ID:IlvnHh+70.net
>1
まんま、「漫画 白龍」で描かれる、
実態は、不良債務メガ発生、
ギガ税金垂れ流し、おまけに、災害にテラ弱い、
「亡国特急」じゃん >中央リニアw


小説 平成30年
小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子 凍京ネクロ
ゲーム バイナリードメイン
アニメ漫画映画 シャングリラ Un−go アキラ

ここらでみたw

近未来
グローバルメガ気候変動激化、少子高齢化社会テラ加速、
ユーラシアアポカリプス複合大戦などでの、
インフレ加速 重税加速な、
移民奴隷にギガ依存な、異次元の超・格差社会
スタグフレーション慢性的構造大不況深刻化の、疲弊衰退国 日本w

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:59:49 ID:9FyrJZeF0.net
>>176
泉佐野市「じゃあ減らした分はウチに」

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:00:07 ID:+hdHC4ca0.net
ケチで見栄っ張り田舎者名古屋土人がJR東海社長の大敗会談見てチョンみたいに泣きながら野次り始めたで
情けないだから名古屋人は全国一嫌われるんやで飛ばせ飛ばせ

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:00:26 ID:z9m+md9g0.net
>>173
ごねているJRを支持しているのは間抜けだよ。
JRは笑えるくらいエゴ丸出だぞ。

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:00:46 ID:GiySZ0jC0.net
>>173 その間抜け県から許可も取り付けられない与太郎会社があったと聞く

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:00:49 ID:5OmHaXjr0.net
>>153
誤字が多くない?

〇〇駅たって →だって
以外 意外
過密し過ぎ 過の重複
必需性 重要性

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:02:48 ID:dOohVkKM0.net
前スレ >>346
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593330613/346

自主開発続行でも開発撤退でもなく、欧米他社の小型機〜中型機の部門ごと買収を、早期に打診し断行すべきだったかと。

実際つい最近、ボンバルディア(カナダ)は巨額借金返済のために、小型機部門を欧州エアバス社へ、ビジネス機部門を三菱航空機へ、売却した。
さらに鉄道システム子会社のボンバルディアトランスポーテーション(ドイツ)の、アルストム(フランス)への売却にも合意した。
(EU公正取引委員会の許可待ち状態)

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:03:00 ID:Aim9GG4t0.net
JRの社長のあの貧相な顔
水木しげるの漫画に出て来そうだろ

全量戻すと言ったんだからそれを守ればちゃんと許可は出る

もっともリニアなんか必要としてる人いるのか?
40年前で思考停止してる人だけじゃないの?

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:04:13 ID:bn/cbzsS0.net
>>183

いや、言う事聞かないから通させないと言って難癖付けてるの、
低能パヨクのチンピラ知事なんだが。w
JRは普通に大深度のトンネルで、地上とは無縁の所は知らせたいだけ。

>>184

許可を取ろうとしらら、空港駅とか保証金寄越せとか言い出したんだろ。
チンピラみたいだよ那。

189 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 02:04:41 ID:gvcDWZfw0.net
>>182
別に必死なのはお前みたいな関西人だよ。

190 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 02:04:47 ID:EvWLQgHL0.net
糞田舎者に田舎者が敗けててワロタ…
笑笑🤣🤣

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:05:30 ID:p46Rugpl0.net
維新の公約のこれどうなるん?

2025国際万国博覧会の大阪招致、リニア中央新幹線の同時開業等により、双極型さらには多極型の経済成長を実現する

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:05:45 ID:+pZyYDAg0.net
どうすりゃ納得するんだ?

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:05:48 ID:IlvnHh+70.net
>1


ID:IlvnHh+70
うむ、まんま、「漫画 白龍」で描かれる、
実態は、不良債務メガ発生、
ギガ税金垂れ流し、おまけに、災害にテラ弱い、
「亡国特急」じゃん >中央リニアw


小説 平成30年 小説 東京デッドクルージング 東京スタンピード 日本崩壊
ID:IlvnHh+70

ここらでみたw

近未来
グローバルメガ気候変動激化、少子高齢化社会テラ加速、
ユーラシアアポカリプス複合大戦などでの、
インフレ加速 重税加速な、
移民奴隷にギガ依存な、異次元の超・格差社会
スタグフレーション慢性的構造大不況深刻化の、疲弊衰退国 日本w

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:05:50 ID:v5daCL270.net
ルート決定の時に担保取ってないのかよ
老害落選するまで待つんだな

195 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 02:06:42 ID:gvcDWZfw0.net
首都圏、関西の財界や政府
東日本、西日本、貨物、九州が
猛反発していてはこうなるよな
いずれも保守的で消極的だ。

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:06:56 ID:GiySZ0jC0.net
>>192 一昨日来いって言われてブブ漬け出されてるのにまだそんなこと言ってるんだ‥w

197 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 02:07:41 ID:gvcDWZfw0.net
>>191
関西財界や西日本は最初からリニア反対だよ。

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:07:44 ID:z9m+md9g0.net
>>188
しかし、ゴネ得は許さないという川勝の姿勢は評価できるわ。
世の中そんなエゴは通らないとJRも思い知らされただろうさ。

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:08:08 ID:xVCMXZzi0.net
>>183
72

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:08:13 ID:9FyrJZeF0.net
>>187
災害時のバックアップが欲しいって言ってるけど大災害が起きた時リニアは問題なく動かせるって保証は無いんだし、こんな時大きな人の移動が出来ないのは想像できると思うんだよなぁ

で東海道新幹線の改修工事なんてリニア開業待つ前に今から少しずつでも出来るだろって思うわ
(他の新幹線はバックアップルートなんて無いんだから運行しながらの修繕をやらざる終えないんだし)

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:08:21 ID:bn/cbzsS0.net
>>194

川勝が落選するまで、JR東海の列車は静岡県内全車両無停車にすれば良いと思うわ。w

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:09:19 ID:j8WYFiRZ0.net
静岡空港潰してリニア工事撤収してJR東海も解体して新幹線の線路作るときに国民が寄付した土地を返して白紙に戻せ

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:09:57 ID:AZIdYjN40.net
そもそも高速で軽い物しか運べないリニアなどいらねぇよ
未来へのお荷物、日本の遊園地アトラクションとしてなら存在意義があるけどな

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:11:41 ID:mNS8/ugR0.net
>>1
すっきり中止でいいだろ
名古屋と大阪だけ繋いで
開業の実績だけ作っとけよ

205 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 02:12:05 ID:EvWLQgHL0.net
『リニダぎゃ‼リニダぎゃ❗
リニダぎゃ…リニダぎゃ……』

笑笑笑🤣🤣🤣

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:12:06 ID:Aim9GG4t0.net
>>200
まあ災害時のバックアップが500km/hも出る必要ないわな 
乗れる人数も少ないし 
断層にやられて動かんかもだし
中央線や北陸新幹線で充分だと思うわ

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:12:32 ID:9FyrJZeF0.net
>>204
京都府「ぶぶ漬け出してお待ちしてますわよJR東海はん」

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:12:47 ID:mqk1Eliz0.net
>>196
それはもう諦めろと言ってるということか

ルート変更がいかに厳しいかわかってるくせに
死の宣告に近いことを

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:13:42 ID:wpSegn6N0.net
マスドライバー変えてしまえ

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:14:33 ID:VZPINH230.net
>>185
国文学やってるわけじゃねぇから、日常会話のつもりでラフに
書いてるからね、表現の問題で誤字とは言わんだろ? たかだか
5chでつまんないことを気にするねオタク?

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:15:43.75 ID:JObtfamy0.net
飯田線の廃線計画発表するの?

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:16:17.72 ID:IsLaMRF90.net
静岡区間は8.9q
リニア最高速度 時速600q超
区間通過時間 約53秒

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:17:05.15 ID:dOohVkKM0.net
前スレ >>175
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593330613/175

>>320 の正力松太郎かナベツネは、CIAから付与されたポダムだかポエムだかという暗号名も持っている。
5チャンネルほかで過去さんざん暴露されてる有名すぎる情報。

ちなみに正力松太郎は、岸信介、笹川良一、児玉誉士夫などと共に第二次世界大戦のA級戦犯の死刑囚として巣鴨拘置所に収監され、GHQ側の工作員になる裏取引と引き換えに、死刑をまぬがれ釈放され、日本とアメリカの支配層のパシリとして抜擢された、根っからの悪質な売国奴。
核兵器利権と原発利権とで日本をカモにしてボロ儲けすると共に、日本を将来的に再び戦争へと巻き込む邪悪な目的で、日本へ原発を導入させたのもコイツ、正力松太郎。

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:17:43.89 ID:GiySZ0jC0.net
>>208 だって許可全部取り付ける前に工事始めちゃったリスクってそういう事なんじゃないの。自ら詰み筋後戻りできなくしたんでしょう

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:18:01.52 ID:DWswzyVY0.net
これからはテレワークです 
リニアは時代錯誤
中止だな

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:18:52.59 ID:rdKjWbRW0.net
>>197
いい加減なこと言うんじゃないよ
根拠となる資料、文献を出せ

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:19:30 ID:dmYPlrSb0.net
Aim9GG4t0
>もっともリニアなんか必要としてる人いるのか?
東京ー大阪1時間。必要だろ。
>40年前で思考停止してる人だけじゃないの?
21世紀の乗り物。
高温超電導物質が発見されて、エネルギー効率がどんどん良くなると予想する。

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:20:31 ID:EzaQpcoc0.net
文科省は静岡から国立大学を撤退しろ
国土交通省は富士山頂を山梨県にしろ

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:20:34 ID:GiySZ0jC0.net
>>217 今何世紀か考えてみよう

220 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 02:22:24 ID:gvcDWZfw0.net
>>216
名古屋財界主導の時点で
リニアには最初から反対
西日本も東日本と手を組み無論反対

東日本も西日本も人口が多い
首都圏、関西の在来線は積極的だが
それ以外は全くやる気無いよ。

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:22:58 ID:7ZKBy7sG0.net
リニアなくても現時点で誰も困ってない
どうせくっそ高いお乗り物なんでしょう?

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:23:08 ID:VZPINH230.net
リニアじゃなくても第二新幹線が無いと旧新幹線の大規模な修繕が出来ない
東名高速道路が新東名の開通で今、旧道のメンテ工事をやってるよね。

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:23:18 ID:wBthQUk30.net
海底トンネルにしちゃえば?

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:24:42.35 ID:9FyrJZeF0.net
中央道は新中央道なんて無いけど同じく修繕工事やってますよ?

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:24:57.69 ID:bn/cbzsS0.net
  
> 国土交通省、リニア中央新幹線の大深度地下使用をJR東海に認可
2018.10.18ニュース東海

静岡の許可必要なくね?

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:25:10.30 ID:GiySZ0jC0.net
>>222 動かしながらメンテできるめどがついたんじゃないのかな。代替は北陸新幹線大阪接続が現実的に実現性もリニアより高い(反対派の星人さんがすぐ上に来てるけどw)

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:28:32.41 ID:dmYPlrSb0.net
7ZKBy7sG0
>リニアなくても現時点で誰も困ってない
>どうせくっそ高いお乗り物なんでしょう?

ぬるま湯に浸かって、ゆでガエルになる。
どうぞ、座して死をまってください。

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:28:33.90 ID:GvTzMV3d0.net
なんか川勝のお仲間が無理やりなレス連投してて笑うわ。
やっぱヤバい奴等なんだな。

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:28:48.59 ID:OE+nAg4J0.net
>>218
富士山頂は国施設部分の土地以外は神社の私有地だから
山梨県にはなり得ないよ

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:30:21.93 ID:Fg8CwWPr0.net
>>33
リニアができてしばらくすると
新幹線もリニアも大幅に値上げしてくる。
乗客が増えるわけでもないのに今の運賃でやっていけるわけないでしょ。
今でも運賃が高すぎるのにふざけるなと言いたい。
独占だからやりたい放題だ、こんな事業に賛成する国民が狂っている。
名古屋の一般人にはいいことは何もない、東京までの運賃がバカ高くなるだけ。

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:30:48.09 ID:VZPINH230.net
>>224
中央道と東名じゃ重要度が違うし、一番の問題は橋梁の架け替えなんて
長期通行止めにしないと出来ないよね? よ〜く考えてみようね。

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:31:25.52 ID:UEQR9Qm30.net
静岡で嫌われてる政治家は静岡市長なんだけどな。

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:31:42.32 ID:sehes2OQ0.net
これは川勝知事が正論だわ。

静岡迂回すればいいと思う

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:32:07.97 ID:TXuoUMaa0.net
桃鉄思い出すわw

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:32:52.97 ID:pJ565xUL0.net
くだらねえ文句の言い合いより全量戻す技術論を語れる奴がいないのがさすが便所の落書き掲示板

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:34:55.11 ID:uDTQhPeM0.net
リニアとか将来的に負の遺産にしかならない
テレワークが普及し始めてるし、山陽新幹線で十分だよ

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:35:15.17 ID:VZPINH230.net
>>233
でも、ホントの狙いは水枯れじゃ無いのよ? 静岡空港駅を作らせる為の
交渉材料だからw

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:36:55 ID:bn/cbzsS0.net
>>237

我電引鉄とか、懐かしい政治家だわ。w

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:37:07 ID:VZPINH230.net
>>235
だから水枯れの是正が本当の目的じゃ無いから

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:37:08 ID:EzaQpcoc0.net
>>220
いやいや、それはただの憶測でしょ
それが書いてある記事とか資料とか出しなさいよ

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:37:52 ID:whml60tX0.net
>>237
何にも知らんバカがまだこんなデマ流してる
静岡空港なんて誰も使ってないんだから
空港駅なんて取引材料になるわけないだろアホ

242 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 02:38:08 ID:gvcDWZfw0.net
>>226
代替えにはならないよ
東日本、西日本共に消極的ですから。

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:39:29 ID:F+/rFfC90.net
参考にしてね。

(コピペ)
リニアの必要性(主目的は関東・関西経済圏の統合)
・東海道新幹線の輸送量が限界に近付いている。(「のぞみ」の代替機能)
・第二新幹線の建設は、用地取得や騒音問題でコスト高となり不可能に近い。
・東南海地震の時の代替輸送路が必要。(リニアは9割がトンネルで地震に強い)

リニアの問題点(主に日本経済への効果と採算性)
・輸送容量が現在の新幹線より小さい。(スリムな車体のため)
・名古屋まででは経済効果や採算面が不確か。(大阪延伸が前提)

その他
・超電導の強電磁場による人体への影響は防護できると確認された。
・建設工事の難点はクリアされた。(川勝を除きw)
・建設費10兆円はJR東海が負担できると試算された。
・リニアの世界標準となる可能性があり、輸出も期待できる。

問題の経緯
以上を考慮して国が認可し、関係自治体も建設に同意した(静岡県含め)。
ところが工事が始まってから、許認可権をたてに、川勝がユスリを始めた。

244 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 02:39:29 ID:gvcDWZfw0.net
>>240
憶測なんかバカらしい
名古屋財界主導が面白く無いのさ。

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:40:48 ID:jEloNJnY0.net
静岡の知事は左翼
日本もアメリカも左翼知事は国民に迷惑しかかけねーな

246 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 02:41:15 ID:gvcDWZfw0.net
>>243
名古屋飛ばしが出る時点で終了
東日本、西日本、貨物、九州が
猛反発しているし新技術には消極的
完全に詰んだ。

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:41:17 ID:ufbiMuZq0.net
今のうちにリニアは移動時間削減で感染症対策にもなるって主張して
国から金を引き出すとともに、静岡県は公衆衛生の敵ってことにもできんかな

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:41:51 ID:E6OHKPuL0.net
環境問題や県民生活を訴える一方でメガソーラーや沼津で土地収用する川勝知事

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:41:53 ID:5E/AvcBi0.net
時間がかかり過ぎて時代にマッチしてない。
過疎化し切った地方の街にいまごろ高速道路が出来たのを見るのと同じ。あれどーするんだ維持費

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:41:59 ID:VZPINH230.net
>>241
馬鹿発見!wwww 何も知らないのはお前だよ

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:42:05 ID:uDTQhPeM0.net
>>235
ボーリングのデータもなくトンネルの図面も無い、JR自体が水量の低下を認めているのに対策を議論出来ると思う奴がいる方が怖い。

なにか話せる事があるなら、自分から提案してみたら?

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:42:20 ID:9FyrJZeF0.net
地震に強い(計画停電に強いとは言ってない)

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:44:14 ID:uDTQhPeM0.net
>>164
「頑張る」だけじゃ、納得できるわけがない

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:44:36 ID:5E/AvcBi0.net
静岡空港ってある事すら知らなかった

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:44:40 ID:QxPp1foM0.net
>>33
新幹線は東海道線より高いのにみんな乗ってるのは何でだと思ってんのか

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:45:00 ID:OE+nAg4J0.net
空港駅なんて要らないけど空港そのものはFDAが
頑張ってるし、昨年機体も追加してたしこのまま
存続してほしい。いつかFDAに乗って出雲とか鹿児島に行きたい。

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:45:39 ID:jL7O3A3a0.net
>>235
地層の断面図とかあるの

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:46:24 ID:VZPINH230.net
ただ、リニアは電力が従来の新幹線の40倍かかり原発2基分だそうで
コスト面と電力供給面で不安があるそうな。

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:46:54 ID:lnBwliir0.net
莫大な金額投じてそれに見合う成果は出ず負の遺産になる

どうせその当時のことだからと誰が責任取る訳でも無くグリーンピアの時に懲りたやろ

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:48:35 ID:E6OHKPuL0.net
災害時のバックアップやテレワーク普及時の地方勤務のためのリニアは必要
静岡の水は県民にとっては重要でも他の地域の人間にとってはどうでもいい、経済的に考えても上流部の茶畑よりリニアの方が経済的影響が大きい
そもそも水問題を持ち出す奴は現代社会が地方や途上国の犠牲の上に成り立っていることを知らないのかな?それが嫌なら原始時代に戻ってほしい
全量なんて定義も曖昧だし技術的にも怪しいし、一定レベルの対策をしたらそれでOKだろ

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:48:38 ID:TnR2kq6A0.net
静岡県終了!

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:49:58.53 ID:QxPp1foM0.net
なんか悲しいな
リニアがだめなら誰も大きなことに挑戦しなくなる
いくら技術があっても実現できない老人国家ジャップ

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:50:21.75 ID:GH9lBBic0.net
民間主導の国家プロジェクト

全国原子炉の廃炉プロジェクト
TV放送の地デジ化プロジェクト
リニア中央新幹線

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:51:36.50 ID:PWESgbcN0.net
>>262
別に老人ではないだろ
静岡が反対してるだけだし
水源なんて数キロもないんだから少しずらせよ

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:52:40.14 ID:+b42YeS80.net
リニアってどんぐらい揺れんだろうね?
もしかして、ほぼ揺れないとか?
速度500キロって凄いよね

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:53:01.66 ID:3sa24zss0.net
>>4
嫌ってくれて結構。
お前が何県に住んでるか知らんが、仮にお前が県知事だとして、
何の利益も無いのに地面に穴掘らせるか?
その工事が川の水源近くで水量に影響出たらどうすんだ?
もし川が枯れて農家やってる人たちに影響出たら誰がどうやって補償するんだ?
そういう問題にきちんと回答せずに工事を進めようとするJRに何も思わんか?
少しは無い頭を働かせてニュース見ろよ。

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:53:19.28 ID:mKy+cq4c0.net
静岡にも駅作ればいいのに
あんな大自然の山奥にリニア一本で行けるなんて夢みたいでいいじゃん

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:53:38.32 ID:PWESgbcN0.net
>>266
静岡以外はどの県も許可してないか?

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:53:55.56 ID:AwCh+kki0.net
大井川の水量がー
とか言いつつ駅を作ればとか
大井川の水量関係ないじゃん

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:54:08.76 ID:VZPINH230.net
>>262

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:54:25.62 ID:E6OHKPuL0.net
東海道新幹線の水枯れを持ち上げるくせに「東海道新幹線で充分」には笑えるわ
その東海道新幹線もそのトンネル工事があったから存在してるんだろw
甘い汁だけ吸って文句を言う奴にはほんとうんざり

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:57:30 ID:WgO7fa850.net
リニアより速く走る乗り物思いついちゃった
例えば車両に20000個ぐらいタイヤつけたら?
普通の車のタイヤが4個だから500倍は速く走れるってこと

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:58:05 ID:3sa24zss0.net
>>188
川勝がチンピラならJRはヤクザだよ。
何の影響も無いと言うのなら何かあった際にはきちんと補償すると約束すればいい。
なんの補償の約束もせずに工事するとかないわ。
JRが過去にどんなあくどい工事をしてきたか知っていれば出て来ないセリフだけどな。

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:00:46.16 ID:PWESgbcN0.net
>>273
静岡にある全てのトンネルに補償をつけてるならそれもわかるが
なんで今回のリニアだけ補償を要求するんだ?

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:02:25.23 ID:E6OHKPuL0.net
宮城だったか東北の方で地震や降雨量減少による水枯れが起こったが近くに新幹線や高速があったら責任を押し付けられてただろうなぁ

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:03:36.40 ID:VZPINH230.net
>>262
う〜ん、ただリニア自体 目新しい技術じゃ無いんだよね、山梨の実験線なんて
40年位前からあるし、用地の確保の問題でここまで時期が伸びちゃったんだよね
開通した頃には次世代のもっといい何かが開発されてるかもしれない?
って話もある。

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:04:45.16 ID:3sa24zss0.net
>>268
駅も無い、ただ通過するだけの県で、
何の補償も約束せず水源近くに地下トンネル掘る予定の地が他にあるのか?
それはどの県で誰が許可を出してる?
ちなみに言うと山梨のリニア実験センター周辺でも
地下トンネル掘って水枯れした川がある。
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Shueishapn_20130910_21814/
JRはその川にポンプで水を汲んで戻したそうだが、その補償もたったの25年だけ。
今やそのポンプは老朽化して直す金も無く放置されている。
こんなの許す方がおかしい。

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:05:01.46 ID:5OmHaXjr0.net
>>210
すぐオタクとかレッテル貼りね
滑稽だわ
国文学とかそんな高尚なもんじゃねえだろ

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:05:06.88 ID:Y8/4vPkd0.net
品川大深度地下駅の乗り換え時間とか考えたら
新幹線とたいして変わらん

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:06:11.86 ID:3sa24zss0.net
>>274
https://aoyama-masayuki.com/blog/%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E3%81%AE%E3%82%8F%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA/
せめて大井川がどんな川か知ってから言ってくれ。

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:06:23 ID:sRTgkmsW0.net
飛び込みすると体は霧状になる?

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:06:49 ID:EzaQpcoc0.net
>>266
国策事業なんだから、いちいちうるさいこて言うんじゃねーよ
何のためにたくさんダム作ってんだ。うまく融通すればなんとかなるだろ。

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:07:08 ID:PWESgbcN0.net
>>276
それはない
高速鉄道で大事なのは技術より直線を確保する事
東京大阪間でも直線だけなら新幹線でもかなり速くなる

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:07:48 ID:nPIUlTskO.net
>>274

普通に考えてデメリットしかないからだろ

はっきり言ってメリットがあるのは名古屋周辺の一部だけだぞ

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:07:54 ID:nhUw1aK70.net
知ってた。
あと100年くらいかかるでしょ。

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:09:02 ID:PWESgbcN0.net
>>277
水源ぐらい他県にもあるだろ
まさか水源が静岡にしかないと思ってる?w
水源なんて大きくないんだから少しずらして静岡通ればいい

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:09:31 ID:rdKjWbRW0.net
大阪府民です。大阪開通が遅れるのは困ります。
維新さんなんとかしてください。

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:09:35 ID:IBtUT6cU0.net
静岡に天然のミネラルウオーターをプレゼントしよう

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:10:43.80 ID:E6OHKPuL0.net
>>279
品川駅の乗り換えなんてそんなかからないでしょ
リニアの行き帰りの時間短縮効果を考えたらさ、それに大阪開業には名古屋〜品川間は必要だし、今まで新幹線とは無縁だった途中駅の沿線の住民にとってもメリットしかない

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:10:55.09 ID:ZpOpAJUw0.net
リニアもういらんだろ

テレワークで身体を運ばなくてもWeb会議で充分。
政府はリニアに投資する金があるならネットワーク環境などのインフラ整備の強靭化に回すべき。

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:11:11.41 ID:3sa24zss0.net
>>269
いつ川勝がそんな事を言った?
周りは静岡空港駅を作って欲しいからとか言っているが、川勝は一言も言っていない。
そんな交換条件も出していない。
ってか、そんな事を言わないくても空港駅は無駄だし、県民は欲しいと思ってない。
そうじゃなくて、大井川の水源近くを掘るのに何が起きるか分からない。
過去にもJRは丹那トンネルや山梨のリニア実験センターで川枯れを起こしている。
その際にまともな補償もしていない。
お前は自分ち庭の地下にトンネル掘らせてくれと頼まれて、無条件でOKするのか?

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:11:27.73 ID:EzaQpcoc0.net
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/jbwzlm/zrgx/t651186.htm
おいおい裏に何かありそうじゃねーか

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:12:04.21 ID:36sQk7uN0.net
問1
日本のリニア事業を失敗させたいのはどこの国でしょうか。

問2
日本のリニア事業を邪魔するために工作員を多数投入しているのはどこの国でしょうか。

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:12:07.24 ID:VZPINH230.net
>>278
はぁぁぁぁぁ〜? レッテル貼り? なんか書体に神経質なだけじゃなく
被害妄想もあるのか? 精神科かかなんか通ってる人?

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:12:38.17 ID:k8KJPmeA0.net
静岡は良い知事を持った
それに比べて東京は!
来週、取り替えたい

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:13:09.77 ID:5OmHaXjr0.net
>>294
さすがに馬鹿すぎるわ

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:13:14.36 ID:PWESgbcN0.net
>>280
で?
水源が数キロもあるのか?
少しずらして通ればいい
たった十数メートルのトンネルなんだし

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:13:36.15 ID:3sa24zss0.net
>>286
バカなのか?
話が通じないんじゃどうにもにならんわ。
お前は自分の家の地下にトンネル掘らせてくれと言われて無条件でOKするのか?
もしそこで何か問題起きたら補償してくれと言わないのか?
その補償の約束もしない相手を酷いと思わないのか?
ちょっと偏狭がすぎるわ。

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:13:39.47 ID:EzaQpcoc0.net
>>291
国策のリニアのためならどうぞ掘ってくださいってなもんだな

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:14:31 ID:4BTZ6T4H0.net
これ勝手に決めて良いのか?
鉄道ファンに相談なかったのが非常に残念。
ダイヤが変わったり廃線の予測をしたのが無駄になった。
新幹線や特急の一部が見納めになるだろうと、全国中を回って写真を収めてきたのに。
どれだけ振り回せば気が済むんだ?

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:14:49 ID:PWESgbcN0.net
>>298
水源を通らなければいいんだろ?
水源なんて数キロもないんだから
少しずらして通ればいい
他県は許可してるだろ?

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:15:09 ID:VZPINH230.net
>>296
お前がなw

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:15:29 ID:3sa24zss0.net
>>297
それはJRに言えよ。
確実に水源に当てずに出来るのならそうすればいいだけ。
川勝は何かあったらどうすんだと言っているにすぎない。
それに対し解答しないJRがおかしいだけ。

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:15:34 ID:E6OHKPuL0.net
>>290
テレワークが普及しても大都市との移動需要は普通にある。逆にテレワークが普及するとリニアの途中駅のような地方が潤う
サテライトオフィスも増えるだろう

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:15:55 ID:Uw2WH5HZ0.net
空港駅の話持ち出して矮小化しようとする奴がいつも出てくるね

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:16:34 ID:PWESgbcN0.net
>>303
>>274
同じこと聞くなよ
アホなのか?

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:17:15 ID:5OmHaXjr0.net
>>302
幼稚だなと書くとお前がなと返すだろうな
幼稚だな

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:17:30 ID:5DhvvjdP0.net
>>298
補償の話は早い段階からJRは持ち出していたし
最初のうちは静岡県もそれで手を打つ方向で動いてたんだよ
県民が断固反対の姿勢を崩さなかったから
その後県も方向転換してここまで拗れた
金で済む話ならとっくに終わってるよ

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:17:55 ID:k2DOBSCd0.net
沖縄の辺野古基地建設みたいに反対派は機動隊使って排除しよう

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:19:05 ID:E6OHKPuL0.net
さすがに最近まで電子マネーすら普及してない、5Gは電磁波が云々言ってた国民がコロナでテレワーク云々ってまるで別人みたいだなw

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:19:05 ID:bn/cbzsS0.net
>>258

新幹線の4倍程度みたいよ。
速度の二乗で空気抵抗が増えるから、システムと言うよりは
物理的な理由だね。
走行本数がピーク時でも75万Kw程度で、電力会社も
東電と中部電力で半分ずつ負担だから、問題無いみたい。

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:20:05.62 ID:VZPINH230.net
>>305
いやいや矮小化じゃなくて事実だから、だいたい周りの県がみんな賛成してるのに
静岡だけゴネたってどうしようもないだろ?

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:21:12.49 ID:EzaQpcoc0.net
すでに新幹線が通ってて駅が6つもあって東京へも1時間で行ける恩恵にあずかっておきながら何ぬかしてんの?
ここの県民は

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:22:12.07 ID:Iyq7bsglO.net
JR東海が正しいとか考えられるのはトリエンナーレ大村の回し者だろ
国益を楯に、まるで中国共産党政府のやり方だ

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:22:35.85 ID:VZPINH230.net
>>307
いちいち自己紹介しなくていいからw やっぱり精神科に通ってそうね(笑)w

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:24:06.34 ID:Aim9GG4t0.net
金子より川勝のほうが頭が良いってだけだろ
川勝より頭の良い社長に替えれば話は進むだろ

せっかく直接会談したのに手ぶらで来て言ってることは「2027年に間に合わないから許可してくれ」なんだからどうにもなりゃせんて

トップ会談すれば許可が貰えると思ってる神経が分からんわJRってなんかズレてるよな

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:25:40.84 ID:rDzJ2p5c0.net
黒字化無理だろ

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:26:27.78 ID:88gop9om0.net
社長顔つきもしゃべりも無能っぽいもんな
葛西みたいな独裁者の下ではやっぱり人は育たんな

319 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:27:05 ID:pXr98M9r0.net
マスゴミが知事は一方的に正しいような印象をもたせてる
周りの人間に「知事がゴネてる」なんて言うと
何故か猛反撃
それとも周りがパヨちんばかり?

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:27:45 ID:C7e8yDmx0.net
静岡県民は日本中を敵に回したな。このツケは必ず払うことになるよ。

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:28:37.85 ID:88gop9om0.net
人口減で新幹線もリニアも維持するのは無理
リニアができればいずれ新幹線廃止だろう

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:29:10 ID:DU39Z7po0.net
東海主導だから名古屋東京でないといけないのかな
技術料もらって東京北海道や大阪九州を先に作ればいいのに
その間に静岡ルートから長野山梨経由を作ればいいよ

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:32:28 ID:GRcccYaf0.net
リニアは日本には要らない。海外に建造に管理で十分に儲けは出る

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:33:50 ID:5OmHaXjr0.net
>>315
本当にレッテル貼りが好きだよな
オタク、精神科、被害妄想
間違いを指摘されたら精神科云々言い出さず、修正すればいいだけなのに

おっとこっちも幼稚で馬鹿だと言ってしまったが、事実だからな

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:33:52 ID:ufbiMuZq0.net
静岡にメリットがないっていうなら
静岡駅に1日2本ぐらいのぞみをとめてやるとかいう
交換条件ではどうか

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:34:36.46 ID:MEggzto30.net
>>266
どうせ味噌県民か子分の忠県岐阜公だろww
あいつら倒壊と一緒になってあちこちに静岡批判しま食ってるからなぁ

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:35:01.36 ID:tGuj/5VD0.net
アホ過ぎる
リニアはJR東海の技術で東は作れない
だいたい東にリニア敷く金はないし東海が東に技術提供するわけない
東京じゃなく自前の品川止めするぐらいの仲だぞ
西に対しても管轄の新大阪どまりで神戸の延伸予定すらない

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:37:51 ID:MEggzto30.net
>>298
バカだから通じる訳ねえだろw
脳みそ八丁味噌だぞw

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:39:14 ID:MEggzto30.net
>>6
味噌も消えろ

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:39:28 ID:CxJvZVst0.net
のぞみの静岡駅と浜松駅停車で手を打つぞ

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:41:27.68 ID:JrMxUiGL0.net
>>1
リニアなんているか?

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:41:31.11 ID:bn/cbzsS0.net
  
支那側・甲府間だけでも早く開通させてほしいわ。

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:43:16 ID:VZPINH230.net
>>324

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:47:16 ID:sU6CwXg00.net
昔から名古屋はピンチになると国に泣きついて最後には利益を得る

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:50:12 ID:VZPINH230.net
>>324
「こっちも幼稚で馬鹿だと言ってしまった」自分のこと分かってるじゃんw
精神科通ってるって否定しないところをみると事実なんだねw ちゃんと薬飲めよw

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:50:26 ID:fxw9wF450.net
周りの県が皆賛成してるなら
賛成してる県だけ通せば良いのに
リニアの実験線で水枯れ起こしてる山梨すら賛成してるんだろ?
わざわざ静岡の手前でグネって静岡の先っちょ引っかけに行ってるのは何なん?
その引っかけた先っちょこそが問題なんだろ?
そのたった数キロを避けて通せば解決じゃね

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:53:26 ID:5PZjWCde0.net
>>303
静岡県ってお前みたいな頭おかしいイメージつくから書くなあほ

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:53:38 ID:nmQJK7nL0.net
上流にあるダムの放水量を絞ればリニアで放出される量を余裕で賄えるって聞いたんだけど
それじゃダメらしい

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:53:41 ID:isLsXGae0.net
東海のやり方は姑息。
死ねば良いのに

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:55:54.02 ID:isLsXGae0.net
リニアのトンネルとかトラブりそう。
風圧で壊れるし、寿命も短くなりそう。
事故りそうで怖いな

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:57:39.16 ID:Zenb54qS0.net
なぜ迂回しなかったのか?
県が反対しないと思いこんでたのは甘いよな。

342 :THREEさん:2020/06/29(月) 03:58:18.32 ID:L0mL3zSv0.net
もう🙏創価🙏やめれば

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 03:59:51.11 ID:L7eLY/bh0.net
強制収用すればいいのでは?

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:01:35 ID:7c69kud40.net
>>51
経済実態のないモノの補償額は低くなるぜ

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:07:38 ID:5OmHaXjr0.net
>>335
何だ否定しないと事実になるのか
精神科に行ったことはありません

じゃあ幼稚で馬鹿を否定しない、お前は幼稚で馬鹿なんだな(一応言っておけば、幼稚で馬鹿だとはお前のことを言ったんだぞ)
もっとも、否定しても、お前が馬鹿で幼稚なのは変わらんぞ

正直、言えば意外を以外と書くバカをからかいたかっただけだがな
そして、馬鹿が絡んできたから遊んだだけだ

バカと馬鹿の使い分けは国文学にも日本語、修辞技法の使い分けにも興味ないから分からん

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:10:50.34 ID:HuiUS14q0.net
もうかれこれ50年作ってんだろ。早くやめちまえ。

中国ではリニア走ってんぞ。

347 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 04:11:24.58 ID:EvWLQgHL0.net
八百長して敗けててワロタJRトンへ…
笑🤣

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:14:35.49 ID:p+ITNQjr0.net
>>1
静岡土人のせいで
生きてるうちにリニアに乗れるかどか、という人の希望や夢を踏みにじった静岡土人のいちゃもん

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:16:24 ID:Iyq7bsglO.net
トリエンナーレ大村の回し者が必死だなwww

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:16:26 ID:7c69kud40.net
>>336
東海道新幹線計画時の鈴鹿トンネル案と似ている。
ヘンに通過標高高くなったり、長大トンネル作るより現行線の方がいろいろと結果良かった。
長所:コスト安、開業時期、北陸連絡
短所:雪

白州付近から高遠近辺へ迂回すれば25?程度の迂回で済むし、山脈は大分低くなって山跳ねや突発湧水つまりは渇水の可能性も低くなる。
小淵沢か富士見まで連絡線を作るなりすれば周辺の開発が一気に進む。
長野さえBルート袖の恨みをぶり返さなければ、結構良い案となる。(C’ルート的なもんや)
時間短縮効果は620km/h出せば大丈夫や。そもそも東阪1時間にこだわるよりリニア駅のアクセスイグレスを
利便高くしてくれた方がよほど良い。
山陽新幹線への乗り換えが5分なのか15分なのかの方が心理的距離に響くものである。

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:16:59 ID:fxw9wF450.net
先日の会談と言い、逆にもう
出来ない言い訳を静岡を悪者にしてなすりつけてるとしか思えないわ
先に進める気が無いのはどう見てもJRの方だろ

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:18:34 ID:7c69kud40.net
>>345
どっか行けよ

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:19:06 ID:VZPINH230.net
>>345
>> (一応言っておけば、幼稚で馬鹿だとはお前のことを言ったんだぞ)

いや無理しなくていいから、自己紹介だって分かってるからw

>>正直、言えば意外を以外と書くバカをからかいたかっただけだがな
そして、馬鹿が絡んできたから遊んだだけだ

それはこっちのセリフだわ、だいたい先に絡んで来たのはそっちだろ?
ボケてるから忘れてちゃったのかな? やっぱ精神科に行った方がいいぞオメーw

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:20:39 ID:r9MhPbEw0.net
JRって鉄道事業よりホテル経営や旅行関連で儲けてるんでしょ?
更にリニア赤字だったらやばくない?

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:25:01.80 ID:bNir7DDW0.net
静岡への国からの地方交付金を止めろ

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:25:01.83 ID:fxw9wF450.net
>>349
静岡の知事さえすげ替えたら話は進むと言う奴等が騒いでいるけど
トリエンナーレ大村をすげ替えた方が早いと思うわ

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:27:18.29 ID:7c69kud40.net
>>354
日本旅客鉄道各社をまぜこぜにして論評するのはNG
東海と東日本は鉄道業で収益を挙げている。
副業が本業なのは西日本
利息で食っていけなくなってしまったのが三島会社。
うち九州だけは持続的経営が可能。残り二社はなんにもいえねえ

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:29:44 ID:7c69kud40.net
株式優待でも辛いのが東海、甘いのが西日本

コロナで損切して大正解だったのは両方

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:31:36 ID:lOrsBvam0.net
リニアが延期になる代わりに新富士駅とかいうクソ駅を廃業しよう
神奈川ですら2駅しかないのに静岡の東側だけで3駅とか無駄の極み

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:43:01.10 ID:4b8kXMan0.net
リニア需要なんかないと思うぞ
人口減っているし大経済圏ができるとかお花畑みたいなこと言っているけど
まずます東京一極集中していくだけ

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:44:12.68 ID:pQiQhUrv0.net
どうせ南アルプスの地下を貫けずに頓挫すると俺はみてる

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:44:50 ID:5+Gb6cp/0.net
名古屋まで
それでもうあかんわ

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:45:20 ID:4b8kXMan0.net
リニアで名古屋は衰退していくわな
まさかとは思うが通勤圏とかJRのたわごと信じているバカはいないよな

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:46:09 ID:5fRXZ1As0.net
もう新幹線のこだま廃止しようぜ。
新幹線は静岡県内の駅は一切止まらないようにしよう。

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:49:46.20 ID:4b8kXMan0.net
経済成長時代なら新幹線が大きな役割ができて相乗効果があったけど
今は経済衰退して発展途上国化しているのにリニアなんか需要ない

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:50:19.25 ID:kfEf1jX/0.net
なんで政府は手をこまねいているの?
新幹線をバックアップするルートは超重要だろうに。

国交相が公明党創価の指定席というのが根本か
川勝は自民党の親中派議員と繋がっているのか
支那と直結したくて静岡空港作ったのか
空港維持に県民負担が続くので新幹線首都直結を企んだのか

ルート変更するしかない気がしてきた。
壮大なる民主主義のコスト負担やね。
反日・売国系を喜ばせる今の自民党政府て何なの?

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:50:25.07 ID:FQM0qd9u0.net
大阪名古屋ルート先に作れば?

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:54:44.12 ID:+hdHC4ca0.net
会談で田舎者曝け出したJR東海社長
それを見て妄想願望書き込みをする哀れな名古屋人

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:57:17.97 ID:y2xQlpQm0.net
>>55
そういう意味なら伊賀東紀伊は関西志向やから三重も名古屋舎弟とは言い切れないやろ。

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:58:41.55 ID:y2xQlpQm0.net
>>59
そもそも、豊橋は名古屋志向か?
三河は三河、とか言いよる。

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:59:24 ID:vtovR6Ng0.net
しょせん昭和の遺物だしなリニアも
世界中でコロナがやられてるのに買う国なんかないだろうし無駄でしかない

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:00:04 ID:Tuc+gqL50.net
ぜんりょくごもう

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:09:35 ID:1hpUqq1q0.net
シナ直行便
首都圏直行のため新幹線駅
空港利用率を上げるため県民負担のムダ

ニッポンファーストで日本を守ってくれー

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:10:16 ID:UhUTx5JN0.net
静岡パヨなんか徹底的にハブればいいよ。

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:20:18.32 ID:kA4/jE4u0.net
時代はテレワークの爆発的な普及と移動制限で
ビジネスは人が移動をせずとも進み
プライベートはスローライフ的になり地元の魅力や豊かさを見つめ直す時代になっていく中
リニアは完全に時代に取り残されたな
敵が来ないのに万里の長城を作っているようなもの

そもそも国鉄民営化の時にJR東西に割って入って東海道新幹線だけ持っていって地方交通を散々苦しめリニアに注ぎ込んだ結果がこれだ
リニアはもう要らないから東海は解体しろよ
リニアごと要らねーよ

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:22:29 ID:AAJNvOuW0.net
リニア計画は新幹線が210kmしか出せなかった時の遺物
300km超の現代には高コスト 汎用性なしの時代遅れ

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:23:59.13 ID:YSa/bmoz0.net
社長 「工事は遅延でどうせ間に合わなかったのでこのまま静岡県の所為にしちゃお」

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:25:24.73 ID:kfEf1jX/0.net
新幹線のバックアップルートの確保は超重要。

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:25:50.46 ID:N9MdRd8X0.net
もうほんとにリニア中止の方がマシな気がしてきた。

静岡迂回に迂回先の沿線住民や自治体の協力が得られる確信があるならまだしも・・・
迂回ルートにしたらしたで、それはそれで今度は別の人がなんだかんだ言っていちゃもん付けて
掛かるコストが想定の数倍以上になったり、結局迂回ルートも中止に追い込まれたら・・・それこそお話にならん。

オリンピックとか、国産ジェットとかでもそうだけど・・・当初の予定からどんどん予算が膨れ上がっていくから・・・
甘い予測は禁物だよ。
だったら下手に追加予算付けるより、キッパリ止めちゃった方がキズは浅く済むんじゃないかな。
その代わり、そのしわ寄せを静岡県にも負ってもらえば良い。
こだまひかりの本数減らすもよし、在来線の本数減らすもよし、赤字路線撤退も良しという事で。

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:27:57.10 ID:r9MhPbEw0.net
東京オリンピックに合わせて開通させる予定だったんだろうな。
でもJR東海がリニアを作ると了承したんだから
JR東海が責任持って全額出資でリニアを作るべきだろうな
例え赤字事業でも

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:28:20.38 ID:kA4/jE4u0.net
>>378
もうバックアップが不要になった
今までのような乗車率には戻らないよ

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:28:35.83 ID:TnnDRqzd0.net
数年先送りにすれば社会情勢の変化でリニアが不要なことが誰の目にも明らかになって計画自体消滅する見込み

383 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 05:29:42.95 ID:EvWLQgHL0.net
日本の肛門の終わりナゴヤくんだりの
僻地の知多半島の終わり名古野蛮人
涙目脱糞迷走敗走遁走逃走…
笑笑🤣🤣

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:33:32 ID:4b8kXMan0.net
新幹線の下走らせればよっかたのに

385 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 05:34:44 ID:EvWLQgHL0.net
日本の肛門の終わりナゴヤくんだりの僻地の
知多半島の終わり名古野蛮人イライラ…
笑笑🤣🤣

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:35:35 ID:cj8TFmH30.net
静岡に文句言う馬鹿が多くて困るわ。
むしろここはJRにちゃんと問題を解決しろと考えるべきだわ。
川勝がNOと言っているのはリニアを通すことでもないし、工事をする事でもない。
あくまでJRが出す条件の設定に対してだ。
お前ら揃いも揃って頭悪いのな。

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:36:21 ID:kfEf1jX/0.net
>>377
> 社長 「静岡県の所為にしちゃお」

事実、静岡県知事の嫌がらせと創価系大臣の知らんぷり

新幹線の静岡空港新駅を拒否られた腹いせ
シナ直行便で誰の利便性を高めたいのか葛西に見抜かれている

静岡県民は空港維持費の高負担に反対しなかったのか?

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:38:56.26 ID:4Bia5MMp0.net
>>386
そもそもリニア要らないから
もう中止しろという話になってる

389 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 05:43:06 ID:EvWLQgHL0.net
日本の肛門の知多半島…

地球の肛門の朝鮮半島…

笑笑🤣🤣

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:43:20.80 ID:5Z8PgMiY0.net
んだ、静岡が邪魔してくださって内心にっこり

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:44:59.12 ID:NYgX7+0U0.net
リニアは要るか要らんかで言うと、正直要らん
莫大な血税(JR東海の金ではない)投入する割には時短なんか大した事ないし、事故すりゃ大変な事になる、なので鉄輪で十分

だが、やる。何故か?男のロマンだからさ
ヘッドライト〜♬テ〜ルライト〜夢はまだ終わらない〜♬

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:46:08 ID:ltWr/CyB0.net
馬鹿だなぁ

勝ったつもりでいるんだろうけど
これで御殿場線の廃線は決定的だろw

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:46:59.79 ID:k0CqWFTS0.net
同じトンネルでリニアじゃなく中央新幹線でよくないかい?

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:47:31.00 ID:k0CqWFTS0.net
トンネルどのくらい掘ったの?
まだ全然?

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:48:34.71 ID:qFKnDGVl0.net
鉄オタってアホばかりなんだな。。。

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:51:16 ID:TBgZTRLU0.net
静岡県、南アルプスの所だけ
突起してるな
長野か山梨みたいな所なのにな

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:53:04.63 ID:2bTS3WCB0.net
北陸新幹線はいつ出来上がるの?

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:55:13.65 ID:0Xws/EGw0.net
>>9
日本人全員リニアの恩恵受けるぞ
東京大阪間を新幹線とほとんど同じ料金で、今までの半分の時間で着くんだから

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:56:28 ID:cj8TFmH30.net
>>388
それ。
東京―大阪以外の駅要らないレベルだしな。
無くても困らんよ。
どうしても作りたいなら東海道新幹線にリニア併設すりゃいいとすら思うわ。

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:56:58 ID:jE2Ln3r/0.net
>>4
それ。

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:57:01 ID:lnBwliir0.net
オリンピックにコロナで税金使い倒してるのに、黒字が見込めないこんな事業必要無い

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 05:59:40 ID:b2MnnmSg0.net
地上通せば良い

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:00:41.62 ID:DCYU12ry0.net
大阪と同時開業で良いだろう。

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:00:59.24 ID:U4VxfF5L0.net
あんな地下深くにトンネル掘ってリニア走らせて、南海トラフが起きたら生き埋めになったりするって危険はないの?

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:01:30.13 ID:rDzJ2p5c0.net
わざわざ品川駅の地中ホームまで行かなきゃいけない手間まで考えると大して今の新幹線と所要時間変わんないんでしょ。

要らねえわリニア。オリンピック並みの無駄金。

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:02:44.16 ID:TBgZTRLU0.net
静岡県内に、南アルプストンネル駅を
作れば許してくれるんじゃね

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:03:51 ID:/6dj+QmZ0.net
ゴネ岡県
しずお害県

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:05:13 ID:F+/rFfC90.net
>>398
飛行機並みのセキュリティ対策しなくて大丈夫?
落ちはしなくても地中深くに閉じ込められてる時に
やばいもの撒かれたりしない?

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:07:38.52 ID:HZhNODic0.net
>>207
奈良県を通って京都のゴロツキには1円もやらなくていい
景観だ騒音だいうなら鉄道全部剥がして捨てろ。

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:10:41 ID:vtovR6Ng0.net
8時間が4時間になるならともかく2時間が1時間になったところで変わらんわ
ずっと代わり映えのほとんどないトンネル走ってる車内でシウマイ弁当食ったって美味くないし楽しめん

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:12:10 ID:3KIfUi3F0.net
全工程の了解得てから工事始めたらよかったのに

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:14:33.92 ID:bpMwl0ri0.net
40年何やってたんだって感じ

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:17:03 ID:gximsnWn0.net
>>408
1000人くらいの乗客に4人程度の添乗員

8割がトンネルのなか、地震が起きたらどうなるんだろね

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:18:03 ID:2ZnikOkp0.net
静岡県民はこの知事を支持してるん?

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:18:22 ID:GH9lBBic0.net
>>410
名古屋まで弁当を食べる時間的余裕はリニアにはないよ
弁当を食べたいなら新幹線に乗れば良い
リニアは短時間で移動したいビジネスユースだ

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:18:47 ID:djOv55840.net
加害者が被害者面して本当の被害者を攻撃する
まるで朝鮮人の様な手口

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:19:25 ID:4b8kXMan0.net
新幹線の代替作用とか言っているけど南海トラフ地震で名古屋壊滅したらそもそも走れないw
JRのたわごと信じているばかはいないよな

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:20:35 ID:2bTS3WCB0.net
地震がおきたら、停止するだけだろうな
左右にはぶつからない設計だから
ただ大地震の時の
トンネル崩落を計算に入れてるのかが
疑問だな
大地震はどうしようもないくらいにしか
考えてなさそうだが

トンネル何メートル掘ったの?
やめるなら今のうちじゃない?

ただ、ひかりとこだまの
静岡停車を大幅に減らすといいと思う

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:21:46 ID:HP2XhcTw0.net
日本はもう高度経済成長期じゃない。
大勢のサラリーマンが「一分でも一秒でも速く」移動して
「24時間戦う」時代はとっくの昔に終わっている。
コロナのせいで、中国人韓国人観光客は消えた。
多くの人が、出張は時間と金の無駄と気付いてしまった。
これからの日本にリニアは要らない。将来の負担を増やすだけ。
これを機に中止すべき。

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:21:52 ID:fUD8z14B0.net
リニアはしょうもないけど
やめた理由の静岡はもっとしょうもない
ムラ社会ゴネ得クズ

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:22:52 ID:w2pe52ia0.net
閉所恐怖症だからトンネルばかりを猛スピードで走るとか怖くて考えるだけで息苦しくなる

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:22:59 ID:fUD8z14B0.net
>>414
反日市民にほだされて県民総反日なんじゃね

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:23:20 ID:2bTS3WCB0.net
静岡は新幹線減便でいいと思うよ

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:23:53 ID:2bTS3WCB0.net
>>421
乗らんかったらいいがな
東海道でも1時間ちょいでつくんだし

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:24:35 ID:fUD8z14B0.net
>>423
停車しなくていいよな
邪魔だわ

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:24:39 ID:2vYyL8vb0.net
生きているうちにリニア新幹線に乗りたい。

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:24:45 ID:2bTS3WCB0.net
ところで、
そうだ、京都なんたらってあるじゃん

あれって
そうだ、京都行こう
だっけ?
そうだ、京都へ行こう
だっけ

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:26:49 ID:2bTS3WCB0.net
浜松だの三島だのなんだのって
邪魔だから廃駅でもいいくらいなんだよね
東京-名古屋-新大阪にさえいけばいいわけ
新幹線が出来た時も最初のひかりは
東京-名古屋-京都-新大阪くらいだったでしょ
のぞみなんて名古屋飛ばしがあったくらいだし
ちょこちょこちょこちょこ停車しないやつを
作って欲しい

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:27:07 ID:uz1xnu4J0.net
>>424
リニア開通で東海道新幹線はのぞみ設定やめる。
東京ー名古屋は2時間以上に逆戻り。

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:28:01 ID:dOohVkKM0.net
>>24
三峡ダム決壊は無さそうだという見方があるね。
なぜなら共産党の威信を損なう決壊を防ぐために行政当局は、深夜3時など住民が寝静まって気づかない頃合いを見計らい、告知なしでいきなり下流へ向けた放水を繰り返しているそうだから。
その放水のせいで洪水に見舞われて溺死させられた住民が大勢いるそうだが、情報統制されている中国では放水のせいだとは知らない人がほとんどで、単純に豪雨による洪水のせいで大勢の人が死んだとしか思われていないらしい。
ひそかな放水により三峡ダム決壊を防げたことで共産党の威信も守られているわけで、多数の住民を犠牲にした放水は、行政当局としては大成功ということだろう。
ただ、中国だけがこうじゃないことに注意。日本でも過去に同様の無告知放水が行われ、多数の住民が犠牲にされている。
さらに、去年の信濃川氾濫では、下流域の市街地都市部を守るために、あらかじめワザと弱く設計した堤防部分が、狙い通り見事に決壊し、北陸新幹線JR東日本車両基地を含む信濃川流域の長野県地域が洪水に見舞われている。

431 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:28:11 ID:H45bjoee0.net
元々無理だったのを静岡のせいにできてよかったな

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:28:40.05 ID:TcC4DGkn0.net
静岡を通過するのに期成同盟に静岡を入れず国家プロジェクトとか言いながら駅のある自治体による利権鉄道に過ぎないのがバレたからな。
素直に迂回するべきだろ。

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:30:50.05 ID:2bTS3WCB0.net
>>429
新幹線乗る人?
名古屋行く?
大阪飛行機でよくない?
羽田伊丹で

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:32:23 ID:sSHMRl+V0.net
東京名古屋間で往復が4万円くらい?
時折乗るくらいはしたいな

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:33:14 ID:2bTS3WCB0.net
太平洋ベルト地帯を全力で移動って
昭和の植木等の時代の感覚

静岡は新幹線廃止でいいけど

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:34:41.28 ID:opSNxnAt0.net
東京湾アクアラインができたとき、
木更津の若者が東京に行ったが、東京の若者はほたるでUターン。

名古屋の若者は、栄でなく東京に行くが、
東京の若者は名古屋に行かない。

リニアが開通したら、
栄が亡びるだけ。

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:37:43.51 ID:URI4h7g40.net
リニアとかいるか?
そういうことやろ

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:38:01.18 ID:QMUbwsl60.net
どう見ても日本版コンコルドなんだよなあ
コンコルドは機体が無駄になっただけで済んだが、こっちは膨大なインフラが付いてるだけに、もっと質が悪い

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:38:28.62 ID:opSNxnAt0.net
東京湾アクアラインができたとき、
木更津の若者が東京に行ったが、東京の若者はほたるでUターン。

名古屋の若者は、栄でなく東京に行くが、
東京の若者は名古屋に行かない。

リニアが開通したら、
栄が亡びるだけ。

木更津のように、
   シャッタータウンになるだけ。

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:39:06.55 ID:+3nr2sTV0.net
やめたら

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:39:29 ID:QMUbwsl60.net
>>426
乗りたいなら実験線に行けばいいだろ

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:40:15 ID:+3nr2sTV0.net
高い運賃になるし
普通のサラリーマンは利用禁止だろ
経費節減だしな

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:41:05 ID:+js0hSVp0.net
そもそも平地は地上通した方が良くない?東海地震来るわけだし。壊れたら直すの超大変そう。地上は用地買収とか騒音対策が大変なんだろうけど。静岡だけ地上通せば?

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:41:59 ID:ISmYWTho0.net
>>442
人件費や効率アップ考えてリニア指定やで

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:42:33 ID:Ix0N5Nr50.net
静岡県は大井川の水が足りないと騒いでいるが、その根拠が疑わしい
H30年12月27日からR1年5月22日までの147日間、農業用水10%の節水が行われたのは事実
農業用水の水利権は毎秒38トンなので、3.8トンの節水が行われたということ
静岡県は温暖な気候で5月初旬に最も水を必要とする田植えが行われるが、
しかし、その時期に3.8トンの節水によって何か問題が生じたかと言えば何もなかった
リニア工事中の10ヶ月間、トンネル湧水が0.08トン山梨に流れるのを問題視しているが、
3.8トン節水しても問題ないのに、わずか0.08トンに目くじら立てるのはおかしい

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:42:49.18 ID:ISmYWTho0.net
>>443
一体何がいいたいのかさっぱりわからん

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:44:02.62 ID:fhHKhrj30.net
>>445
JR東海が全量戻すって言い出したんだけど

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:44:08.39 ID:ISmYWTho0.net
>>445
次の節水は3.88トンになるから反対

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:44:16.08 ID:ykyRF4+S0.net
嫌がってる静岡県に無理やり通すことはないだろう、さっさと迂回ルートに変更しろ、最初からA,B.Cルートの
A・B 案は迂回だったんだから。 JRの中の人も最初からわかってたんだよ。社長が辞表出して迂回しかない。

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:45:30 ID:sMawYrdt0.net
道州制が良いとか言ってるやつら。
今まさにこの状況を見て見ろ。
地方に独立するほどの巨大な権限与えると、
国が弱体化する。

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:48:43.17 ID:QMUbwsl60.net
そもそも長大な超電導電磁走行線の維持メンテナンスコストはただの鉄レール敷いてるだけの一般鉄道とは比較にならん
今は初期コストの膨大さしか見られてないけど運用コストの馬鹿高さがさらに問題
長距離輸送には向かない技術
強いて使うなら、上海みたいに、都市空港間みたいな安定需要がある短距離を直通で結ぶパターンでないと到底採算取れるわけがない

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:51:05.08 ID:Wtc3zzLI0.net
>>66
影響出るわけないなら
影響出たら保証すると言うのも簡単だよね

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:54:35 ID:sRyCCrNf0.net
JRは日本の国土を壊し故郷を奪い尽くし絨毯爆撃のように土地を破壊しつくした
土地を売らない者の家は何故か火事になり薬中家族失踪 中国国交正常化で日本が異常になって行った。
そして日本人類の全てである水脈をも断水しようと画策
まだ日本の破壊がやりたいのか?日本の破壊がやめれない中毒者なのか?

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:56:02 ID:opSNxnAt0.net
JR

JRの笑えるところ。
影響が出たら、

ポンプで水を、大井川に流します。


馬鹿なのか。

毎日、六甲のおいしい水を運ぶのか。

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:02:29 ID:sRyCCrNf0.net
大天皇の元まだまだ進軍を止められない大日本帝国軍いい加減にしろよ
原発だってそうだろうがクズどもの集まり解体しろ末裔も酷いもんだ
反論レスバイト代に無駄金使ってんじゃねえクソ野郎

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:07:47.98 ID:AAJNvOuW0.net
リニアやめて新幹線の運賃下げてもらった方が企業としてははるかに助かる

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:10:40.65 ID:I1Yqkep70.net
JR利用しといて叩くなよ

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:10:42.53 ID:kX2mktBS0.net
リニア中央新幹線を作るにしても、JR東海に造らせたらだめ
JR東か西、あるいはその両方で運行させないと競争の原理が働かない

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:11:28.69 ID:gR3+D0Vy0.net
静岡を通らないルートにきりかえれば?
ついでに、リニア開通という共に新幹線は廃止で。

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:11:37.09 ID:CURsoJjL0.net
>>456
それ

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:13:13 ID:lb1Q20ol0.net
リニア建設の影響で水道水が駄目になったら、その市や町の全世帯に水を一生ただで配ることができるか、JR東海?
給水車が何十台も必要になるな。

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:14:43 ID:XH7hDzp20.net
中国・韓国・静岡製は買わないようにする
ささやかな抵抗だ

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:17:43 ID:DMRDy0vt0.net
のぞみは、名古屋とまらんでええ

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:21:17 ID:QMUbwsl60.net
こいつが垂れ流す莫大な赤字は、将来、必ずおまいらに重税としてのしかかってくる
ま、成田〜都心直通線にリニア使うってんならまだわかる話だったんだがな

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:21:34 ID:AN6FEQkw0.net
>>16
長野も面倒くさいこと言ってなかったか?

浜松住んでたことあるけど、川勝知事は言葉選びが下手なイメージしかない
JR東海の社長との会談ニュースでチラッと見たけど、社長ビビっちゃって顔がこわばってたね

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:22:05 ID:lb1Q20ol0.net
>>462静岡県のものを不買というなら、静岡県に工場がある企業の商品もですね。
日清食品、東洋水産、サッポロビール、明治、伊藤園、
大井川の水を工業用水としてつかっている。
製薬会社も
持田製薬、科研製薬、ツムラもあるから。
病院で薬を処方してもらうときも拒否できるか?

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:31:31.26 ID:JZXYD97w0.net
>>466
特に困らないなw

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:31:46.91 ID:kX2mktBS0.net
なんで国鉄気取りなん?
ただの私鉄事業者のくせして

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:31:53.86 ID:3dYqDyaE0.net
>>5
県内リニアええねー


都内リニアこそ必要だ

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:34:06.10 ID:3dYqDyaE0.net
>>452
渇水はいまでもおきてるから
リニアの影響の渇水ではない
と証明するのはまず不可能

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:37:05.07 ID:jhEyAR2E0.net
>>9
国益考えろ。

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:38:20.16 ID:3dYqDyaE0.net
>>445
地下の水利権を制限するしかない

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:39:47 ID:QMUbwsl60.net
>>471
国益考えたら、余計にこんな赤字製造マシン作らせるわけにはいかんだろw

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:40:18 ID:MC26cPik0.net
>>301
> >>298
> 水源なんて数キロもないんだから
> 少しずらして通ればいい

だから迂回すればという話がでているのでは

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:40:50 ID:3dYqDyaE0.net
大井川の地下400mが
流域と言えるのかどうか

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:44:44.99 ID:iAXhikLC0.net
見通しが甘かったな
静岡県を通さないルートにするべきだったらな
小淵沢駒ヶ根ルートでいいよ

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:46:29.50 ID:vqOM1pXh0.net
リニアって国策なの?

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:46:31.97 ID:65DpwClm0.net
まぁ静岡では鉄道トンネル工事の影響で渇水して飢饉まで起きてるからな。
万全の渇水対策を提示しなけりゃ許可なんて出せないでしょ。

丹那トンネル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E9%82%A3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
トンネルの真上に当たる丹那盆地は、工事の進捗につれて地下水が抜け水不足となり、灌漑用水が確保できず深刻な飢饉になった。
(中略)
現在でも、完成した丹那トンネルからは大量の地下水が抜け続けており、かつて存在した豊富な湧水は丹那盆地から失われた。

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:49:02.15 ID:KeHepvn50.net
作っても維持出来ないよー

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:49:25.04 ID:kX2mktBS0.net
>>477
国はJR東海の株式を全て手放したから、もはや完全な私鉄
国策になり得るわけがない

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:49:47.26 ID:G2SMjjfv0.net
>>253
そうだね。
確定した未来が約束されるまで動けないのが静岡県。

中央リニアは終わりで、静岡県もそのまんまで終了。
議論すべきことも、交渉すべきことも何も無いな。

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:51:07.96 ID:QJwgfIEZ0.net
無理というのは嘘つきの言葉
JR東海のような一流企業が飲食ブラック企業より仕事に対して甘い気持ちじゃ困るなあ

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:51:38.12 ID:I7pVilsF0.net
>>303
都合の悪い事は見えない人?

484 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 07:54:16 ID:gvcDWZfw0.net
>>463
だから東海では無理だよ
これではライブ、イベントで揉めて
当たり前だな。

485 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 07:55:51 ID:gvcDWZfw0.net
>>439
そんな気配は全く無い
名古屋と福岡では売り上げに
かなりの差があるからね。

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:56:09 ID:7Jmc2YC20.net
少子高齢化で日本経済の縮小は避けられない。
定年老人だけがどんどん増えて行く。
新しい交通インフラは、発展を続ける右肩上がりの国に必要なもの。
老いて衰え経済縮小して行く国には不要。

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:57:37.68 ID:RqSqpX7g0.net
>>433
のぞみ定員が約1200人、これが1時間6本。つまり1時間で約7000人運べる。
羽田ー伊丹の輸送力はこの半分もないだろ?無いものを利用できない。

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:57:42.20 ID:TEt34eSk0.net
糞静岡死ね!

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:00:04.28 ID:hFo/ZhpY0.net
今日あたり発表されるのかな?

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:01:00.42 ID:3Vzjnqs50.net
撤回・中止だな

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:01:41 ID:o6RKXxfY0.net
なんだかんだいって今の国交省の有識者会議はJR寄りだからJRに有利な結論を出すだろう
そのときに静岡県がどう反応するかだな

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:02:30 ID:lTy+Rhho0.net
>>245
これは流域市町の生活と産業の問題。イデオロギーは関係ない。

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:06:34.23 ID:cJRVwHo10.net
AKIRA 「中止だ中止」

494 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 08:06:37.75 ID:gvcDWZfw0.net
>>491
果たしてどうかな?
反対勢力も強いし。

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:08:13 ID:3Vzjnqs50.net
要するに東京・大阪を繋ぐようなリニアは日本では実現不可能だという事が確定したわけだ。
それが判っただけでも収穫だよ、今後これについて考えなくても良くなったのだから。

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:08:49 ID:+/+427MGO.net
ゴネて新幹線の新駅を作らせようとする川勝の政治姿勢が露骨過ぎて引くわ

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:10:16.82 ID:kX2mktBS0.net
>>496
品川から山梨までリニアで行けるだけでも満足でしょ

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:10:17.51 ID:hyq1EpIz0.net
>>241
72

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:10:19.42 ID:QsGmhBtT0.net
なんか韓国みたいだな静岡

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:11:05.01 ID:acrgp5bm0.net
航空会社は反対するよな

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:16:10.35 ID:lTy+Rhho0.net
>>241
静岡空港は誰も使ってないなんて事はない(現在の特殊な状況は除く)し、
新幹線と直結できれば、その利用価値はさらに上がるだろう。
だが、大井川の価値はその程度のものではない。生活基盤そのものだから取引材料にはならない。

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:18:47.05 ID:lTy+Rhho0.net
>>168
それは初耳だな。
田代ダムといや、だったらJRが東電と交渉すりゃいいじゃんって話に当然なったわけだけど、
そんな交渉はしないって端っから突っぱねてたよな。諦めたらそこで試合終了ですよ?w

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:25:39.70 ID:cd+NwC960.net
>>439
片道3000円で東京行けるなら行きたいけど、リニアは1万以上かかる見込みだしな

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:26:34.27 ID:e81Uh6h40.net
日本のJRのリニアが遅れて得をする奴がいる

競合相手の中華リニアだ

つまり川勝は外患誘致をやっている
沖縄のアレと全く同じ構図なのだよ

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:26:39.96 ID:QEzlOraF0.net
>>260
本気で茶畑だけだと思ってんのか。
ネタだろ。

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:27:34.99 ID:lTy+Rhho0.net
>>499
ただの勘違いで不買運動だと言い出すヤツらのメンタリティは、
まさにフッ化水素の輸出規制で格下げを通告された国のあの時そのものだよなw

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:29:55 ID:65DpwClm0.net
>>796
リニアが莫大な国益を生み出すというのなら、駅くらいポンポン作ってやればいい。

というか、高速鉄道が莫大な国益を生むのなら、国鉄の民営化なんてするべきじゃなかったんだよ。
職員や赤字ローカル線を簡単に切り捨てたいから民営化して、でも用地買収とかは国鉄時と同様に
強権的に…なんてうますぎる話があるわけがない。

うまい話には眉に唾をつけて注意する、経営の基本だったのに合理化厨にだまされたな…

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:30:35 ID:RqSqpX7g0.net
>>503
のぞみでも東京ー名古屋は1万なんだから無理やろ?
3000円てあやしい高速バスの値段だぞ?

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:30:56 ID:e81Uh6h40.net
>>386
そういうのは条件闘争と言って最も嫌われるんですよ

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:31:04 ID:QEzlOraF0.net
>>466
アステラスもあるよね。

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:32:37.19 ID:dv67QR7L0.net
静岡が妨害

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:33:07.58 ID:CgET47/30.net
これから日本人の人口減るのに
輸送量を増やす必要はないだろ
リニア要らんよ
自然破壊は良くない

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:35:44.04 ID:cKhekTZd0.net
トンキンリニアイラネ!

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:35:54.85 ID:oWAFNBxU0.net
山梨と東京だけてやればいいんだよ ネタぐらいにはなるだろ。w

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:36:07.15 ID:Ix0N5Nr50.net
>>472
地下水には水利権がない

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:40:15 ID:NYgX7+0U0.net
民間JR東海が独自の資金でやってると思うやろ?

ノンノン、全部税金やで?

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:44:38.54 ID:NYgX7+0U0.net
2027年に開業出来なくても困る奴なんて一人もいない、焦っているのは葛西の生きているうちに開業させなきゃいかん取り巻き共

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:45:33.28 ID:IZ79huvK0.net
丹那トンネルだけじゃなく新東名工事での粟ヶ岳トンネルの話もある。
地元の記事をぜひ読んで見て。

https://www.at-s.com/news/special/oigawa.html

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:46:41.49 ID:OtF9ATPh0.net
南信民としては恵那山ぶち抜いてくれただけでももう満足です 
そんなに何でもかんでも望んだら罰が当たる

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:47:17.90 ID:lTy+Rhho0.net
>>330
打つわけねぇだろw
大井川を他流域のために売り渡したとなれば、寧ろ県内で分断が進むわ。

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:47:25.47 ID:Khm5yS6a0.net
静岡しねよ

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:48:17.73 ID:qB4Kt8F70.net
南朝鮮と静岡は同じだな

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:50:12.24 ID:QxPp1foM0.net
>>518
その例はリニア推進の理由にしかならない

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:51:47.47 ID:NYgX7+0U0.net
まぁ、500km/hで事故ったら跡形も残らないのは間違いないけど、大深度のトンネル内で火災や故障が起こったらどうすんだろ
考えただけでも地獄絵図やな

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:54:10 ID:Ix0N5Nr50.net
>>522
どちらかと言えば、米国にケンカを売る北朝鮮に近い

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:54:29 ID:mQz2AT7i0.net
大阪から車で東京に行く時、帰る時
静岡がやたらと長い

静岡を抜けると、あーこれで一安心て思う

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:55:49 ID:q+b7izUK0.net
>>518
なんか全国ニュースとの印象だいぶ違うな。こんな必死な訴えなのか。
リニア無理だな、こりゃ。

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:57:34 ID:sRyCCrNf0.net
リニアスレで叩いてる奴等は土地買い占めた建設会社不動産屋関連と議員とその身内親族
その工事で移民外国人を大量投入される。そこで残りカスの外国人が生ポで日本に住み着く算段。昔、朝鮮人がそうやって日本にやって来た在日連中。それが次は多国籍に取って変わるだけ

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:00:03 ID:LYFoDBYC0.net
リニア開通を待っている沿線の皆さん
工業製品購入の際は
製造元WEBで製造拠点の場所を確認しましょう

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:01:08 ID:/M+fErBV0.net
>>291
>>>269
>いつ川勝がそんな事を言った?
>周りは静岡空港駅を作って欲しいからとか言っているが、川勝は一言も言っていない。

空港駅作って欲しいと言ってる


ps://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-030/documents/sinekisymposiumkekka.pdf

川勝知事:富士山静岡空港、この真下に駅をつくることの必要性を頭のてっぺんからつま先まで感じました。 本当にありがとうございました。

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:01:55 ID:2KXXs8vC0.net
ごちゃごちゃ言ったところで…
これ、単純にJR東海が各自治体の同意を得ないまま着工に入ったのが問題なだけだろ

532 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/29(月) 09:03:28.22 ID:GSrbVleJ0.net
>>1
開業延期のリニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:03:41.40 ID:5LvknIGr0.net
>>451
2009年のJR東海が出した報告書ではリニアの年間経費は4290億円だそうだ

534 :撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2020/06/29(月) 09:03:42.97 ID:7CtVwZsS0.net
>>1
開業延期のリニアを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:09:54 ID:mqk1Eliz0.net
>>477
リニアは間違いなく国策ですよ。

全幹法でルート決定して事業者決定してるんだから。
東海の自己資金で工事自体は民間事業となったけれど、ルート変えるとか、しんどいから止めるとか決めることは出来ない。

更に安倍政権はアベノミクスの柱と位置付けて3兆円財投入れてしまったんだし。
この騒ぎの中で他人事にたいにしてる国交大臣とか、
安倍総理自身が聞こえないふりしてるのはまったくおかしい。

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:11:18 ID:PPt/Gr+S0.net
ルートが静岡県北ギリギリ外に変更になったら、静岡の許認可とは関係ない工事になるため、
水系にどんな影響が出ようと静岡は何の補償もされなくなる
二進も三進もいかない状況を何度も何度も突き付けられることで大義名分を与えていることをにいつ気付くのかね
静岡県知事によって追い詰められているのはJR東海ではなく、他ならぬ静岡県だという状況を認識したほうがいい

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:12:18 ID:MYIrs6GJ0.net
リニア要らないなーリニアにかける金で新幹線を値下げして欲しい。安くなればもっと利用するし。
東京大阪間なんてこれ以上早くなくて良いよ

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:14:52 ID:5LvknIGr0.net
>>497
甲府に行く人はリニアができてもあずさ、かいじかバスだよ

539 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:15:34.26 ID:LP/OdRKy0.net
>>526
今まで数百回は静岡を東西に抜けたが、いまだに思う。

先日ついに、遠江と駿河に分県しろと
運転しながら思うに至った自分に苦笑いw

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:18:13.44 ID:cK2uvR+w0.net
岐阜羽島駅もそうだけど、なんで自分が特しないと気がすまないのかねぇ

静岡はマジでゴミ
静岡空港に線路引きたきゃ、自力で電鉄運営すればえてやろ?

赤字垂れ流し路線をつくれ、さもないとリニアの工事は許可しないとか、本当にしね

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:19:12.04 ID:cK2uvR+w0.net
静岡と山梨の県境を変更し、リニアが通るところを山梨県にすればいい

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:19:56.98 ID:h29DOHvjO.net
駅以前にそもそも空港自体要らない

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:20:28.83 ID:XtWdWtZx0.net
>>536
静岡県通らないルートに変更すべきだよね。

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:22:55.85 ID:5LvknIGr0.net
>>539
気候の違いは感じるね
冬だと西部は晴天、強風の日が多い

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:23:30 ID:lebzd5nh0.net
日本で必要だから作るんじゃなく世界に売り出すための広告として
作りたいだけ

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:24:35.89 ID:CdrLtO2N0.net
ルートもだけど、駅の数からして再検討した方がいい
理想は東京大坂ノンストップだけど、間に名古屋を挟むのはまだ理解出来る
それ以外の駅は速度というリニアのメリットを殺す材料にしかならない

北海道ー東京ー大阪ー福岡ー鹿児島の日本縦断ならともかく
短い区間でしかないのに価値を高めたがってるのはどこの誰だ

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:25:57.75 ID:+UpjF4/z0.net
>>266
先にダムの放流先なんとかしろ

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:26:46 ID:+hdHC4ca0.net
チョンみたいな自己都合論しか出ないだがやの田舎者
でらアホちゃうかw

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:27:41.17 ID:Rk3004pf0.net
もうやめとけ
これから人口も減って経済活動も停滞し、移動需要は減るだけだよ

作っちゃったところはジェットコースターみたいなアトラクションとしてカネを取って走らせればいい
それか万里の長城みたいに、未成のまま観光資源にすればいいよ

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:29:48.02 ID:XtWdWtZx0.net
北海道とかの水源が買われてることが問題になってるんだから
南アルプスの水源掘るのもおかしいよな。

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:30:28 ID:qB4Kt8F70.net
静岡は日本の朝鮮!

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:31:08 ID:WXRfEMek0.net
名古屋ー大阪間のガンが京都
東京ー名古屋間のガンが静岡

こりゃ計画は頓挫だな

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:32:59.90 ID:PPt/Gr+S0.net
>>543
ルート上の他都府県も、ここまで焦らされていてやっと出口が見える方針が示されるのならそれに同意するだろうと思う
JR東海は民間企業ですから、未来にわたってタカられる可能性があるルートで強行するよりも経営判断的に健全と思う
静岡外しのための準備段階はすでに出来上がっていると思う

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:33:29.87 ID:apv1jOC+0.net
>>1
リニア作れば後世に絶対に世界からも評価されると思う
最後の大仕事のような予感がするよ
現状過去のツケで食ってるようなもんだしね
ただしつくるなら日本国縦断が大原則

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:36:18 ID:RHm+bdhE0.net
静岡県にも駅を作ってあげれば?
静岡県にあたるところにプラットフォームと昇降用エレベーターだけの駅。
駅前広場とか道路は静岡県の仕事。
乗車、降車の切符が発売された時だけこだま級が停車すると言うことで。
逆に言うこと聞かなきゃ東海道新幹線のこだま三島と浜松をひとつ飛ばしにするぞ。

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:38:43.05 ID:e81Uh6h40.net
>>550
水源の土地を買っても利水権がついてくるわけではないので日本国では無意味な行為
えっ?原野を中国人が買ってるの?(日本は利水権付いてないぞ?)別に良いよ土地は持ってけないからwww(by麻生

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:40:38 ID:CJG78MD/0.net
>>1
この静岡のおっさんは国益とか考えないのかね

茶を飲んでても腹は減るぞ

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:41:12 ID:TB7P2Bwp0.net
>>24
日本国内どれだけのトンネル掘ってると思ってるの?
リニアのトンネルだけダメなわけないだろう

日本経済を30年近くデフレにした反日勢力がいるからね
当然、リニアも妨害する

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:41:27.47 ID:J1d/ZAbX0.net
>>4
全て迂回してくれよ
高速道路も

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:42:38 ID:CJG78MD/0.net
>>386
駅を作ってくれたらOK出すって意地汚いおっさんだわ。静岡知事

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:44:23.74 ID:EZhVxgTP0.net
静岡の反論はバカみたい

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:45:33.37 ID:XtWdWtZx0.net
会談見たら県知事の方がまともなこと言ってて驚いたわw お茶のやりとりはコント。

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:47:40 ID:XtWdWtZx0.net
>>556
詳しいね、勉強になるわ。
掘って水脈が壊すのが問題ってことね。

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:47:57 ID:ApG9Q2/A0.net
>>443
静岡で地上通せるところって東海道沿いに近いだろ

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:49:30 ID:7DokJ/dV0.net
リニアなんて空港アクセス用ぐらいの用途に留めるべき

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:49:38 ID:Ev9m+mAb0.net
>>563
利水権が勉強になるw

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:50:43.64 ID:4noGZ3570.net
このまま無理に静岡通すことにこだわらないでルートを変更して静岡通らないルートにすればいいだけ

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:53:17.36 ID:ApG9Q2/A0.net
>>451
摩耗がない分、むしろ有利。それでも維持コスト高いと見積もられてるのは精度管理問題かと。リモート点検、車両通過毎に自動チェックなどでピンポイントメンテが可能になればそのコストも下がってくると思われるが、見積もりの時点では未完なのでそれぬきのコストかと思われる。

しかし、30年後にコイル交換が待っている。その頃は産業廃棄物にも厳しいだろうから高くついてもリサイクルが必要になりそう(鉄道総研リサイクルについての研究発表もしてる)
摩耗はないけどある程度はコスト高だろうな。

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:53:50.79 ID:CRgz9Llz0.net
賛成派は手前の山梨が山梨駅作るのと引き換えに上流の村一つ見捨ててリニア建設認めたっての見ないフリするの好きだよな
山梨は国益で通したんじゃなくて山梨駅作るって言うから通したんだぞ、作らなければ認めないって脅した結果山梨駅は出来たの

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:53:58.16 ID:Ix0N5Nr50.net
静岡県は命の水、大井川は水不足と騒いでいる
しかし、国税を投じた国営大井川用水農業水利事業によって、大井川の農業用水は何の不足もない
静岡県は水不足とデマを流しているんだ

国営大井川用水農業水利事業(平成11〜29年度)
https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kokuei/oigawa/index.html
本事業によって地区内の農業水利施設の再整備を行うことにより、将来にわたり水不足を心配することなく、
大井川の水が地域全体にくまなく流れる施設の整備が完了しました。

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:54:17.35 ID:EZhVxgTP0.net
正式発表のときにはルート変更の発表もあるだろう

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:55:05.04 ID:lb1Q20ol0.net
静岡空港駅も、のぞみ停車も、リニアの静岡の駅もいらない。
静岡市の中心市街地から車で三時間以上もかかる山奥でトンネルで通過するだけ。
南アルプスの夏山登山の時期だけの秘境駅になるだけ。
特殊東海製紙の私有地だから、入ることができない。
その特殊東海製紙は大井川の下流の島田市に工場があり、大井川の水を使っている。

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:56:14 ID:rPfJpR/40.net
https://m.youtube.com/watch?v=M2oTc0FCKTk
こっちの方が重要では?

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:56:20 ID:F+/rFfC90.net
川勝劇場(演目 命の水 2019/09/24)
https://toyokeizai.net/articles/-/304059

実は私1人が前のめりになって発言しているのではないかと気
にしていたのですが、静岡県のあるテレビ局が8月にアンケート
調査を行ったところ、
(中略)
「大井川の水問題の対策をめぐりJR東海と対立する川勝知事
の姿勢を支持しますか」という質問に対し、
「支持する」が60%、「支持しない」が18%でした
(「わからない」が22%)。

さらに県とJRの合意が遅れることで、2027年のリニア開業が遅れても
いいかという質問に対し、
「遅れてもいい」と答えた人は57%、
「遅らせるべきではない」は24%でした
(「わからない」が19%)。

静岡県はこういう状況ですよ。
静岡県民にとって、水はこれほど重要な問題なのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(観客の感想)
川勝はキチガイ、または初期認知症、だから仕方ないと思ってたが、
静岡県民の「タカリ体質とバカの壁」が諸悪の根本原因だったんだな。

愚民のために日本が衰退か、、、。

参考
東洋経済ONLINE  2020年1月27日(月)
リニアでJR東海と対立、静岡県の「本当の狙い」
水資源問題で工事認めず、「代償」は空港駅?
https://toyokeizai.net/articles/-/290647

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:57:11.46 ID:QEzlOraF0.net
>>466
中外製薬も追加で

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:57:19.52 ID:4i18aKM20.net
トンネルを掘っても掘らなくても水量は年々変化する
地球温暖化がどの程度の影響があるかわからんが変化量が増えるのは確実
ダム建設を政府の要求する方が先だろう

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:57:49.33 ID:q+b7izUK0.net
>>570
リニアのトンネル工事したら変わるから問題なんじゃないの?

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:58:42 ID:Ev9m+mAb0.net
東海フォレストって製紙会社なのか

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 09:58:42 ID:sUrQucoc0.net
3000級の山ぶち抜いて取り返しの付かない問題が起きたときに
埋めりゃいいで環境は二度と元に戻らないのにな
そんなのアホでも分かるのに

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:00:22 ID:zpw4uRVo0.net
JR東海は静岡と喧嘩して勝てると思っとるならアホやでw

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:00:53 ID:w+VhTgu40.net
今から諏訪ルートは無理なんだろうね
諏訪湖温泉好きなんだけどな

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:00:55 ID:fWujDouS0.net
静岡県は大人げないと思うが
JR東海の上から目線の殿様ぶりも腹が立つので
正直、いい気味だと思う

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:02:35.18 ID:g9hOiymH0.net
東京と埼玉県民は東北上越新幹線のとき
千葉は成田新幹線のときに同じようにダダこねたじゃん

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:04:12.37 ID:lebzd5nh0.net
報復で新幹線を静岡止まらなくしてやれ

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:04:51.11 ID:2trFO7bE0.net
>>583
新幹線に関しては、タダこねていたのは沿線地主のみ。
やつら、埼京線をGetして、いまじゃ土地成金。

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:05:12.15 ID:RPhg9DX60.net
水問題だとしたら筋違いなこともあるし
静岡の本当の狙いは駅なのか?

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:06:07 ID:wb2z6P1F0.net
静岡叩いてるのは間違いなく愛知の植民地糞浜松だろ?
県庁もないくせに偉そうに静岡に対抗心むき出しなのがウザ過ぎるんだよw
静岡のお茶や海産物を盗られてたまるか。

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:06:11 ID:ApG9Q2/A0.net
静岡回避ルートもいいけど、静岡問題解決せずに回避したら、これから作るトンネル全てで似た問題で工事差し止めの動き起こされるぞ。
諏訪ルートも含め。

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:08:05 ID:QCuBzeOi0.net
お茶の嫌味の意趣返しw

どっちもどっち。言いがかりつけるチンピラ知事と傲慢企業の対立

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:10:34.79 ID:OE+nAg4J0.net
>>539
遠江と駿河とに分けても東西に抜ける距離は変わらないでしょ

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:10:53.98 ID:xf8EjJRE0.net
静岡土人まじでクソだな

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:11:34.96 ID:FREuYE120.net
中国リニアが600キロ越えたニュースが入ってきたし、中央リニアにもJRにも既に国際競争力がないのは判ってるはず。
計画の白紙と山梨の実験線の撤去までがセットなのが静岡県民の願い。

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:11:43.00 ID:J1d/ZAbX0.net
まーしかしあんな所に穴掘るってんだから大したもんだ

文殊みたいにならなければ良いけどね

諏訪の御柱には頑張ってもらいたい

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:11:50.73 ID:kfEf1jX/0.net
>>560
>意地汚いおっさん

反日日本人じゃね?

支那との直行便が目的の静岡空港
首都圏直結でシナ人の利便性に寄与するとともに大赤字を解消したい
新幹線新駅がけられたので意趣返しの嫌がらせ

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:15:22 ID:isLsXGae0.net
大井川は水が枯れた経験あるからな。
トラウマになってるな

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:16:43.95 ID:QEzlOraF0.net
>>590
ホント、バカだね

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:17:12.79 ID:iiP1cex70.net
>>586
事の発端は新東名及び中部縦断道まで遡るんだけど、NEXCO中日本の試算結果ならトンネル掘っても問題ないね→ごめん問題あったわでもどうしようも出来ないから我慢してねテヘペロ
を1回やられてるんだよ静岡県は、んでリスクと補償に関してクッソうるさくなった、当たり前の話だけどな

んで今回のリニアに関してもかなり難しい工事になるからJR東海に対してどの程度の被害が出てどの程度の保障をするのかって質問状を送りつけてるんだけど、JR東海は
「法令に順守して対応する」
しか言ってないんだよ

水は極力戻すとかポンプで流すって言ってるのあるけど、あれJR東海が最大20年分の電気代を一括で渡すだけで、後は静岡県が責任取ってって意味なの、誰がそんなの受けるの?っていう

それを静岡県がなんとかするには別の採算が取れる何かが必要で、その1つが駅を作る事、つまり静岡空港駅だったわけ

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:17:21.18 ID:jL7O3A3a0.net
>>445
東京の一極集中が問題視されている
テレワークで地方に住む増えたら足りなくなる

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:18:01.89 ID:XtWdWtZx0.net
2019年の台風で道もめちゃくちゃって、
山の神も怒ってんのかな

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:21:10.26 ID:CArwIv+N0.net
>>592
大陸と比べると
あまりにもスケール、レベルが低すぎて虚しくなる。
人海戦術も質を伴うと
納期めちゃくちゃ短くなるから
日本のトロくささが目立つのは当たり前なんだよな。
モタモタしてるうちに機を逃す
アホな日本人。

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:22:09.78 ID:QEzlOraF0.net
>>466
エーワイファーマも追加でね。

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:23:16.68 ID:CArwIv+N0.net
>>557
国はどうでもいい。
滅んだらなんの意味もない。
江戸幕府が倒れ、明治政府も滅んだ。
国を信用するほうがアホ。

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:24:10.98 ID:CArwIv+N0.net
>>540
弱者がほざくな。
遠州灘に沈みたいのか?

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:24:47 ID:eyoYAPpU0.net
実際に川が枯れた事例が山梨にある上
JRじたいが水が減るって言ってるんだから
大井川流域の人らにとっては死活問題だろ
どうしても作りたいなら長野ルートにすりゃいいだけ

605 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:26:58.32 ID:CArwIv+N0.net
>>539
伊豆の奴らが西部に不満言ってるけど
西部からすればお荷物の伊豆が偉そうにほざくなということで
長年伊豆は冷遇されてることわかってないんだよな。
人口も経済力も太刀打ちできず、
東京の観光客に恵んてもらうしか
稼ぐ術を持たない
静岡県最貧困地域それが伊豆なのに
なんであんなに偉そうなんだ?
観光産業なんて、他に稼ぐ術を持たない
弱者の兵法だってのに。
観光なんか経済効果は知れてる。
自動車産業の孫会社レベルだよ。
子会社ですら及ばない。

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:29:37 ID:eS+qrurt0.net
東京と埼玉の新幹線反対運動はは沿線住民によるもの
静岡みたいに自治体の長が反対してないむしろ東京都と埼玉県は反対住人を説得する側だった
結局大宮以南は揉めてしまい東北・上越新幹線は遅れに遅れて大宮〜盛岡間、大宮〜新潟間で暫定開業

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:31:38.74 ID:Aim9GG4t0.net
南アルプスのとこだけケーブルカーに乗り換えろや

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:32:59.16 ID:ajdqGYki0.net
大清水トンネル 湧水は群馬県側に 湧水を販売の束子会社
川勝みたいな知事が日本を停滞させる

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:35:39 ID:QEzlOraF0.net
>>605
おまえの感想なんぞどうでもいい。
自動車なんぞオワコンだし、西部は
大人しく名古屋の奴隷やってりゃいい。

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:38:31.06 ID:zZEVtI/U0.net
どっちにしろ、未だに造山運動が続いてるんだから、何時水の流が変わってもおかしくない。
常に一定であるという常識がおかしい。

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:53:25.04 ID:KeHepvn50.net
なんか他に技術活かせないかね

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 10:59:49.54 ID:PVgdZ6rw0.net
計算世界一の富岳で水量シミュレーションまだー?

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:00:38 ID:eJs4ami/0.net
>>612 いまコロナで忙しいから、次、な。

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:00:51 ID:lebzd5nh0.net
トンネル掘ったって地下水の量は変わらないだろ
カレーにスルーするようにすれば

615 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:06:27.14 ID:EvWLQgHL0.net
桶狭間の合戦に於いて織田信長が今川義元を
討ち取った事へのリベンジなのだよ明智君…
笑笑🤣🤣

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:09:48.06 ID:ftCExzHG0.net
国がなんとかせえ

617 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:11:34.46 ID:EvWLQgHL0.net
「だが断る…」
笑笑🤣🤣

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:11:44.73 ID:NYgX7+0U0.net
箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:13:50.35 ID:NYgX7+0U0.net
大深度で地下水脈にぶつかるなら、大大深度を掘削すればいいよ
『やらなきゃ意味ないよ』

620 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:14:49 ID:EvWLQgHL0.net
『覆水盆に返らず…』
笑笑🤣🤣

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:16:09.14 ID:NYgX7+0U0.net
覆水はポンプで返せるんだよ
「やらなきゃ意味ないよ」

622 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:18:10 ID:EvWLQgHL0.net
そう思って居るのは環境
破壊王のJRトンへだけ…
笑笑🤣🤣

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:18:48 ID:NYgX7+0U0.net
あるいは静岡で水が足りないなら、巨大パイプラインで隣接県から持ってこればいいよ
【やらなきゃ…】

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:19:42.19 ID:v3+ImMHF0.net
おいおい何でこのスレは
続かせるんだ?
意図的なものを感じるぜ
三狭ダムのスレはとっとと消しやがったくせによ

625 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:21:09.67 ID:EvWLQgHL0.net
何で静岡がJRトンへの為に
火中の栗を拾わなあかんねん…
笑笑🤣🤣

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:21:22.63 ID:HoPvWV3z0.net
プラス10年以上かかる

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:23:09.92 ID:NYgX7+0U0.net
よくビルの合間に人工の川や滝があるだろ
あれだよ、永遠と水道水投入してるか?否
ポンプで循環させてるのさ、川のコントロールぐらい簡単な話さ

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:23:58.13 ID:WoU4sos90.net
なんていうか…醜い…
リニア利権ってここまで人間を醜くさせるんだな。
最新技術が心を豊かにさせるとは限らない典型だな

629 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:24:28.38 ID:EvWLQgHL0.net
静岡にメリット無し…
笑笑🤣🤣

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:27:31.59 ID:5LvknIGr0.net
>>10
大規模修理はあと2〜3年で終わる

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:28:12.49 ID:fyxmlgjI0.net
ルート変更で静岡外し案が現実味だな
でもルート変更したら10年は開業遅れるよ
アセスメントやルート変更による免許再申請や土地買収や、元ルートの利権屋を説得する時間など、まあめんどくさいよw
おまけに長野がまた吠え出すよw最初にルートでゴネた県だからね、Aルートで作り直せと言い出すよw
そして極め付けが京都だよ、ルート変更の実績作ったら奈良ルートを止めろと声高々にまた言い出すよw
ルート変更は要らぬ火種が多い。

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:30:11.34 ID:SPQN4wFd0.net
じゃあもう空中でええやん

あ、飛行機やんw

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:30:40 ID:lebzd5nh0.net
水用トンネル掘ってがんがん川に流して
大井川洪水させちゃれ

634 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:31:29 ID:EvWLQgHL0.net
何方にしても静岡にメリット無し…
笑笑🤣🤣

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:32:47.95 ID:gCQJNF2y0.net
>>610
それをわざわざ人間が手を貸して肥沃な土地を砂漠化する必要はないでしょ?

636 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:33:22.22 ID:EvWLQgHL0.net
何れにせよ静岡にメリット無し…
笑笑🤣🤣

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:34:21.69 ID:eJs4ami/0.net
>>620 咲に言われた‥

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:34:30.85 ID:qGuqIcwr0.net
俺が生きてる間には無理やな

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:35:30.18 ID:y+h29Eml0.net
ルート変えるしかねーな
静岡徹底的にハブろう

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:37:26.47 ID:gCQJNF2y0.net
川が乾涸びれば土地は砂漠化し荒れる。それだけではなく海へ供給していたミネラル分もなくなる。
少なくとも駿河湾は死の海になるということだ。農業も漁業も大量の水を使う工業も成り立たなくなる。
静岡県が消滅するということだ。不幸だった福島県の浜通り以上に人住めなくなる地域が誕生するということ。

641 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:37:39.18 ID:EvWLQgHL0.net
だったらハナっからそうしろよ…
笑笑🤣🤣

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:38:40 ID:0GcrgcxJ0.net
>>631
一番めんどくさい環境アセスメントは変更するところ以外はやらなくていいのでそれほど時間はかからないけど、20年代で工事が完了するのは難しそうだな。

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:42:20.58 ID:cDhiEkqT0.net
東京オリンピックも万博もリニアも

高度経済成長のジャパニーズドリームが忘れられないオッサンが考え出したもの

そんなの再来しねーし、まぁ失敗するわなw

644 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:43:01.14 ID:EvWLQgHL0.net
万博は成功するやろうね…
笑笑🤣🤣

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:43:13.52 ID:g0Yvntwu0.net
嫌なら無理に静岡県を通らなくてもいいよ
静岡県内に通す限りは指示に従ってもらう

646 :無職捏造自演バ力竹内:2020/06/29(月) 11:45:41.81 ID:EvWLQgHL0.net
敗け犬🐩の阿呆犬🐩の愛知犬🐩じゃね…
笑笑🤣🤣

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:48:15.32 ID:fMdnAWXW0.net
やっと憎き東海の鼻をへし折ってやったか。
静岡はずっと東海から冷や水を浴びせられていた。
この痛み、東海には分からないだろう。

東海にはのぞみの通過、静岡空港の新幹線駅無視、在来線の中京圏と比較して明らかな冷遇。
散々嫌がらせを受けてきた。今度は川勝知事の元、東海への反撃をしていこう。

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:50:15.50 ID:gRw7fUDZ0.net
>>502
これだよな
解決の糸口をハナから捨てる東海

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:51:50 ID:gRw7fUDZ0.net
>>558
中山トンネルや杖立山トンネルを超える難工事が予測できるわけだが

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:52:47 ID:JvomlL7f0.net
で?中止にしてもお前ら左翼ニートには一銭の特にもならないんだが?何でそんな必死なの?民間企業のやる事だよ?

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:53:30 ID:+hdHC4ca0.net
>>650
馬鹿が出てるぞw

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:54:36.44 ID:JvomlL7f0.net
>>651
どうした?無駄な事を必死にやるお前らが哀れと言ったんだが?中止にして何かお前にメリットあるの?

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:54:55.25 ID:cj8TFmH30.net
>>639
そうしてもらえると静岡県としても助かる。
何もこっちからお願いして通ってもらってる訳じゃないんだし。
人んち土地の水源地近くに穴を掘るのに十分な補償を約束しないとかあり得ない話。
ハブるとかお門違いも良い所だけど、迂回してくれるのならその方がまし。
ついでにどれだけJRが横暴なことしてるのか知っといてもらえると有難い。
川勝知事が簡単に折れないのは県民の利益ため。
人物的にあまり好きじゃないけど、この件に関して間違ってるとは思えない。

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:54:57.63 ID:mqk1Eliz0.net
(11時10分、コード9022)JR東海が反落。一時前週末比485円(2.8%)安の1万6780円まで下落した。27日付の日本経済新聞朝刊はリニア中央新幹線の工事再開を巡り「2027年からの開業延期は確実となった」と報じた。新聞各紙も「同年開業は困難」などと報道した。新型コロナウイルスの感染再拡大に伴う利用客低迷への警戒もあり、売られている。

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:56:21 ID:JvomlL7f0.net
>>653
静岡県に対する補償はお前の懐には入らないんだが?

それとも何か?お前の懐に入る術があるから噛みついてるのか狂犬

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:56:38 ID:+hdHC4ca0.net
>>652
読み返して分かんないのかw

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:57:33 ID:JvomlL7f0.net
>>656
マトモに言い返せないなら黙ってれば?(笑)
左翼ってこれだからw

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:58:25 ID:QEzlOraF0.net
>>640
大井川流域に工場を置く主な企業

日清食品、東洋水産、サッポロビール、明治、伊藤園、富士フイルム、住友ベークライト、ソニーミュージックソリューションズ、三井農林、ネスレ日本、紀文食品、レック、木村飲料、エスエスケイフーズ、ヤマザキ、山本山、
ハラダ製茶

持田製薬、科研製薬、ツムラ、
アステラス製薬、中外製薬、
エイワイファーマ

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:58:35 ID:44qgdCiR0.net
東京五輪と同じで、リニアも中止にした方がいいだろ

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:58:45 ID:OfEruZGm0.net
日本ってこんなことばっかりやってんのな

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:59:02.91 ID:iNpLGHnB0.net
>>631
そもそもルートの件限定でも、沿線のたった7都県のうちの3県と
喧嘩してる時点で、ゴネてるのはJRの方だという発想はないのかね?

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:00:06.77 ID:+hdHC4ca0.net
>>657
簡単な漢字の間違いw一つ一つ単語で変換してるのかw

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:01:14 ID:cj8TFmH30.net
>>655
お前が県知事だったら支持者を無視してJRの我儘を通すのか?
それこそ間抜けな知事だと言われてお仕舞いだわ。

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:01:38 ID:vw1Y6gs80.net
27年開業というか、静岡通過するなというのが
知事だけじゃなく、市町村長や住民の思いだし
知事より強硬に騒いでる、井戸の水位がすでに減ってる
お茶も飲料水メーカーもかなり怒ってる
なんで水源に穴をあけるのか意味不明
長野の山を通過すれば問題ないとわかってるのに

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:03:19.39 ID:cDhiEkqT0.net
>>650
民間www

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:06:40.60 ID:DKvJX1j40.net
どうせリニア出来ても
下級国民なのでムーンライトながらしか乗れないからどうでもいい

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:06:59.56 ID:5LvknIGr0.net
2013年9月、JR東海の山田佳臣社長(当時)は記者会見で「(リニアは)絶対にペイしない」と公言。
国土交通省も「リニアはどこまでいっても赤字です」と市民団体との交渉で語ったという。
つまり、赤字必至の事業なのだ。

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:08:57 ID:SEEJygQp0.net
テレビでもほとんど話題になっていなかったな、新幹線があるからこれ以上速くする
必要を感じないんだよ

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:09:01 ID:I2CWiAum0.net
コンコルド効果が効いてきそうですね

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:09:25 ID:iNpLGHnB0.net
>>639
ルートの件で山梨県とも長野県とも喧嘩して、消去法で今のルートになったんだけどね……
今から「やっぱり戻します」と言って、山梨県や長野県が納得すると思う?
それとも、新潟と富山にお願いして日本海側通す?

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:09:50 ID:5LvknIGr0.net
>>650
民間企業の事業と言っても国、自治体が大きく絡んでるんだよ
用地買収の前線にたってるのは自治体だし
そこらにラーメン屋を開業するのとは次元が違いすぎ

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:11:49.38 ID:9Zt4BnsC0.net
のぞみが年々早くなってるからなあ
そのうちリニア越すんじゃね?

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:11:53.17 ID:LYFoDBYC0.net
リニア開通を待っている皆さんは
飲料や紙製品、みかんの産地確認をお願い致します

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:13:52.45 ID:mqk1Eliz0.net
ルートを変えるのはもっと大変
全国の世論で静岡を追い込むほうがまだまし
2、3年の遅れはもう仕方ないよ

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:14:14.71 ID:H357raB10.net
リニアトンネルで湧き出た水は真上の北岳の麓あたりまでポンプで汲み上げればよろしい

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:15:25.29 ID:ApG9Q2/A0.net
>>597
JRがこんな対応しかできない理由はなんだろう
まさか法的に問題ないなら何やってもいいなんて思ってるわけじゃないだろうし(そういうのは目には目をでやられる)
これ以上コストかけるとやばいくらい追い込まれてる?

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:16:26.21 ID:ApG9Q2/A0.net
>>612
正確なモデル作るためのデータがなければどんな計算力あっても無理

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:19:15 ID:CHdnFbVV0.net
静岡には静岡の考えがあるから仕方ない
左右の話じゃないわ
延期は残念だけどな
早めに落としどころを見つけて欲しい

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:19:48 ID:Cw8gDssn0.net
大阪万博の時、小学生。素麺食いながらリニアを夢想してた。
今、定年再雇用で家でテレワーク。おんなじ器で今素麺食いながら思う。

ま〜だリニア走っとらん。
茗荷谷うめえ、大葉うめえ。

母ちゃんの素麺は茹で過ぎだった。かみさんのアルデンテもちょっと嫌だ。
小学生のときは大葉なんか絶対に食わなかったなあ。

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:20:41 ID:LYFoDBYC0.net
川の水が無くなると言うが
上流のトンネルに向かって
中下流域の水が上流へ逆流するのかね

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:21:07 ID:GWJrKrq10.net
水枯れた場合はJR東海の全利益を充てて問題が解決するまで補償と対応に当たりますと約束すればいい
JR東海が影響ないと確信してるならそれ位屁でもないでしょ

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:21:10 ID:uRpVawZK0.net
>>679
自分詩人やな

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:21:12 ID:do2Svop40.net
静岡県民の意識は>>647な感じだし、
静岡県知事の意識は「空港駅実現しないならリニア潰す」だし、
ルート変更は時間や金額的に非現実的だし、
もはや詰んでいる。

さよならリニア。

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:21:50.43 ID:fxw9wF450.net
山梨も長野も揉めながらデメリットも含めて全て引き受けるしか無いのにな
リスクしかない静岡に圧力かけて擦り付けられると思う方がおかしい
最早ネットの工作も含め集団リンチでしかない
採算も取れない、何事も無くとも工期の延期は避けられない、今更後に引けない
そうだ!全部静岡のせいにしよう!
ってJRの工作員と、何が何でもの愛知と、ただの鉄ヲタが入り乱れてるだけ

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:22:49.73 ID:HQtLjfMf0.net
>>670
さらにJR東と西にもケンカ売るのかw

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:24:43.68 ID:hyq1EpIz0.net
>>664
論点が間違い。
全量戻しはある。
僅かにが山梨県に流れるのが論点

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:24:53.64 ID:ApG9Q2/A0.net
>>675
工事中平均毎秒2m^3としても、1000m上げるとして効率込みで25MW
これが半年続くとして、1億kWh
10円/kWhとして10億円(工事設備費含まず、管路抵抗含まず)か。
その倍の水量で田代ダムの水力発電所が成立するんだから当たり前だけど

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:25:07.30 ID:hpVeQBsh0.net
>>108
良くも悪くも昔の民主党
最初は自民から出馬要請があったが、政権交代前の逆風もあって民主から出て当選
勝てればどっちで出てもいいし、学者らしく空論が得意

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:26:02.79 ID:hyq1EpIz0.net
>>653
ゼニゲバ。
水じゃなくて金だろ?
浅ましいヘイトスピーチ
72

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:26:45 ID:eJs4ami/0.net
>>639 最初からハブられてまんがな >>432 の知事会にも入れてもらえず

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:27:13 ID:hyq1EpIz0.net
>>647
ゼニゲバのヘイトスピーチ

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:27:18 ID:OtF9ATPh0.net
南アルプスを貫通させる今の予定のルートだと水の心配が出てくるってことなの?

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:27:35 ID:+VRMRcs80.net
>>570
トンネルは山梨か長野側のどちらかが低い勾配。

その出口付近から導水管トンネルを静岡側に掘って、
静岡側に戻せばいいだけ。

工事中も水も戻せと静岡県側は言ってるんだっけ?
それは金銭補償で。

これにて一件落着。国がしっかりしろよ。
調整もできない国や与党がだらしない。

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:28:03 ID:QEzlOraF0.net
水枯れたらJRは全部補償な。

大井川流域に工場を置く主な企業

日清食品、東洋水産、サッポロビール、明治、伊藤園、富士フイルム、住友ベークライト、ソニーミュージックソリューションズ、日清紡、矢崎計器、三井農林、ネスレ日本、紀文食品、味の素ベーカリー、ハラダ製茶、山本山、レック、木村飲料、エスエスケイフーズ、ヤマザキ、ハラダ製茶

持田製薬、科研製薬、ツムラ、
アステラス製薬、中外製薬、
エイワイファーマ

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:28:53 ID:DKvJX1j40.net
太平洋戦争やオリンピックと同じで、
殆どの人がもう止めようこんなこと…と思っていても
既得権益層が必死に止めようとしないので
広げた風呂敷を畳めないのは一種の国民病なんだろうな

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:29:20 ID:+VRMRcs80.net
>>686
なんで山梨側に漏れるわけ?
トンネルの外側をつたう水?
それは技術で何とかできんのか?

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:29:59 ID:cDhiEkqT0.net
つか、研究始めてから今が58年で2027年開業だとしても65年とか、生まれた人間が死ぬやんけw
時間かけ過ぎやし、移動手段としてこれ以上の技術が58年間何にも出てないのかよw

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:30:09 ID:uRpVawZK0.net
>>695
そうかな?
陸軍=静岡県じゃないかな?

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:30:40 ID:lTy+Rhho0.net
>>655
するとお前は、例えば10割過失の事故でクルマをぶつけられて、ちゃんと修理されたら、
「やったぁ、儲かったwww」って喜ぶのか? なかなか変わったヤツだw
静岡県とすりゃ「危なっかしいからこっち来んな」ってだけの話なんだけど。

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:31:11 ID:qhwDSCv00.net
ひねくれた見方だけど、JR東海も内心静岡が反対してくれて喜んでるんじゃないの?
人のせいにして断念できるし。

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:31:14 ID:eJs4ami/0.net
クリエイトウォーター

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:31:40 ID:ApG9Q2/A0.net
>>675
工事が進んだ時点では止水がなされるので無対策2m^3よりは遥かに少なくなると思うので(JR東海もポンプアップ費用減らすために必死でやるだろ)
一桁以上少なくなりそうだけどな。
それでも毎日リニア1.7時間走行分。

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:33:44 ID:NYgX7+0U0.net
工事が遅れても誰一人困らない、それがリニア、それがMRJ

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:34:10 ID:G2SMjjfv0.net
>>680
断層を通じて、350m地下のシールされたトンネルに毎秒30tの大井川の水が流れ込んで、大井川は枯れ尽くす!と言うのが、川勝平太と森下の主張。

これを静岡県民は信じてるんだから、覆すことは不可能だな。

中央リニアは中止か、長年かけて再計画と迂回するしかない。

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:35:12.50 ID:B+wgjPni0.net
静岡県内に駅を作らないからこうなる

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:35:35.40 ID:NYgX7+0U0.net
よしっ!一旦地上に出よう!w

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:35:37.18 ID:mXxXacYN0.net
ホリエモンの言う通り静岡空港を新幹線のぞみ停車駅にしてやれば良い
お金が欲しい静岡県の希望も叶い、のぞみの利便性が減ってリニア選ぶ人が増えるし一石二鳥じゃん

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:35:49.48 ID:3Y6FIsKM0.net
>>692
工事で心配なのは湧水量が不明なこと
試算推定湧水量で済めばまだ良いが
実際に工事してみなければ判らないと云うのが
施工業者の本音。
出てきた湧水を全て流域河川に戻すのは極めて簡単なことなんだけどね。

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:35:53.07 ID:0C33PuEV0.net
地元だけどみんなしょんないらって言ってるよ

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:35:55.50 ID:LQ71pV450.net
一民間企業に県の条例を制定改廃する権限は無い。
JR東海は自らを国鉄と勘違いしている。
JR東海は単なる一民間企業。勘違いも甚だしい。
国土交通省相手に喧嘩したのが運の尽き。ザマァwww

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:36:23.79 ID:DKvJX1j40.net
>>697
IT革命で移動手段の高速化より
ロジスティクスの効率化の方にリソースが割かれるようになったといえのもあるんだろ

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:36:29.91 ID:G2SMjjfv0.net
>>697
Robotを使った仮想外出は、ホンダが試験運用してたな。

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:37:40.41 ID:eJs4ami/0.net
21世紀の夢の乗り物(半世紀前)

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:38:26.95 ID:3Y6FIsKM0.net
>>704
> 断層を通じて、350m地下のシールされたトンネルに毎秒30tの大井川の水が流れ込んで、大井川は枯れ尽くす!と言うのが、川勝平太と森下の主張。

馬鹿だな
マジでこんな科学的根拠の話を主張しているのか
プゲラ

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:39:28.94 ID:3Y6FIsKM0.net
>>710
> 国土交通省相手に喧嘩したのが運の尽き。

いつどんな喧嘩したのですか?

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:40:19.85 ID:3Y6FIsKM0.net
>>704
> 断層を通じて、350m地下のシールされたトンネルに毎秒30tの大井川の水が流れ込んで、大井川は枯れ尽くす!と言うのが、川勝平太と森下の主張。

馬鹿だな
マジでこんな科学的根拠の無い話を主張しているのか
プゲラw

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:40:26.35 ID:R/EekZ070.net
>>704
草津川とか天井川にトンネルはいくらでもあるやん。

断層の破砕帯なら、もともと水は下に流れてるわけだし。
たまってる水の分は、先に導水管を静岡側に掘っておけば、
工事中も静岡側に流れていくから。

公的に議論やって合理性がなければ、
国民世論からして、静岡県知事は不利な状況に陥るかと。

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:40:29.88 ID:do2Svop40.net
>>709
どっちに対して?

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:41:13.12 ID:qdWGKUmR0.net
>>692
トンネル工事に湧水はつきもの
なのでJRが提示してる条件は南アルプスに限らずどこでもやってる事

それを拒否して水の一滴残らず全部大井川に流せという無茶ぶりしてるのが川勝

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:41:14.94 ID:NYgX7+0U0.net
要は電磁石でしょ?今時小学生の理科でもやらないんじゃね?w

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:41:22.64 ID:eJs4ami/0.net
>>716 プゲラする時に噛むなよw

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:41:51.43 ID:0C33PuEV0.net
>>718
JRじゃないだかしん

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:42:20 ID:tF45DooO0.net
>>717
それなら、減った分は、全額補償でも問題無いよな?

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:42:26 ID:hyq1EpIz0.net
>>696
上流のダム

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:42:40 ID:q+b7izUK0.net
>>696
色々詳しく書いてあるよ。
https://www.at-s.com/news/special/oigawa.html

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:43:05 ID:zaaZN/uE0.net
またゲリゾウがやらかしたか

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:43:15 ID:qhwDSCv00.net
スレチだけど、ワープ技術ってどこまで進んでるの?
夢の技術ならこっちに力を入れようぜ。

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:43:17 ID:3Y6FIsKM0.net
>>719
そもそも南アルプストンネル掘削工事の湧水が全て大井川流域の水だと証明する科学的根拠は無いからね。
知事の主張には一切根拠がない。

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:44:27 ID:eJs4ami/0.net
>>727 ほぼタイムマシンと同じ。未来人がいないことが不可能の証明

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:45:03 ID:LQ71pV450.net
>>670
長岡〜上越妙高/糸魚川という羽越新幹線
(実質は新潟新幹線)を東海のお金で整備して
くれるのなら考えてもいい。もちろん並行
在来線は既存の第3セクターに移管で。
富山に関しては高山本線の全面改良と本数増
という形で報いて欲しい。

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:46:00 ID:eJs4ami/0.net
>>719 つきものだが、そのデメリットをふつうは上回るメリットがあって、そのプロジェクトは認可されるもの。これには全くメリットがない

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:46:12 ID:OtF9ATPh0.net
>>719
ありがとう  そういうことなんだね

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:46:16 ID:3Y6FIsKM0.net
>>633
> 水用トンネル掘ってがんがん川に流して
> 大井川洪水させちゃれ

マジで大井川流域が洪水になるかもよ。

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:46:30 ID:9365AvCJ0.net
これ川勝の落としどころはなんなの?
Noだけじゃ話進まんでしょ

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:47:09 ID:eJs4ami/0.net
>>734 今のままでは話進める必要性が県にはない

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:47:35 ID:LQ71pV450.net
>>715
国土交通省がリニア事業の国策化を提案したのに
JR東海が政府の意向に左右されたくないと拒否し
て民間事業となった。

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:48:03 ID:kr07A07e0.net
>>724
上流のダムで発電量が減った分は賠償するしかないな。
といっても、年間10億円程度じゃないの?
リニアや新幹線の利益に比べたら、軽いもんじゃん。

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:48:50 ID:hyq1EpIz0.net
>>725
山梨県はブチ切れそうな内容だな。
水源が分からないのに勝手に領有宣言するな、て

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:48:51 ID:4y6LJYY50.net
静岡に文句あるなら、文句あるやつらの住んでる場所がある水源から大井川に供給する方法なり、毎日毎日遠くから何トンでも給水車で保証するように自分たち地元やJR東海にお願いしたらどうだ?

740 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 12:48:53 ID:RnmrpDvL0.net
>>730
最初から無理東日本、西日本が
黙っていない。

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:49:10 ID:kr07A07e0.net
>>734
川勝は落としどころを提示する気がないでしょ?
あるの?

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:49:54 ID:hyq1EpIz0.net
>>737
困るのは工事期間中だけ

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:50:57 ID:3Y6FIsKM0.net
>>704
> 断層を通じて、350m地下のシールされたトンネルに毎秒30tの大井川の水が流れ込んで、大井川は枯れ尽くす!と言うのが、川勝平太と森下の主張。

毎秒30,000m3もの水を大井川に流したら
下流のダムは緊急放水を常時しなければならなくなるぞ。
ダム下流域の住民は移転させられることになるな。
プゲラ

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:51:02 ID:nqURNUCL0.net
>>734
JR東海が流量は最大で毎秒2tの根拠を示せてない以上落とし所も糞もないのが現状

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:51:15 ID:hyq1EpIz0.net
本当は長野県や山梨県の水源かもしれないのに、静岡県が勝手に領有宣言するのは超極悪だな。悪党。
これは長野県と山梨県怒るぞ。

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:52:09 ID:3Y6FIsKM0.net
>>736
なんだ、工事認可した時点でもう終わってる喧嘩じゃん
ワロスワロス

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:52:21 ID:LQ71pV450.net
>>740
そりゃそうでしょw
要するにリニア自体が無駄の極みだと言いたかったw

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:52:24 ID:kr07A07e0.net
>>736
政治屋の議員のひどい我田引鉄に巻き込まれるからな。

利権屋議員はひどいもんだ。
今でもそういうことやってるから。

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:52:43 ID:4noGZ3570.net
>>700
全区間着工前なら断念も出来るけど名古屋・品川駅とかトンネル工事とかかなり進んでる所もあるから今更断念はないと思う
週末のニュースで岐阜のトンネル工事の映像が流れたがかなり進んでた
このまま解決しないんだったらルート変更しかないんじゃない
静岡区間を少し北にずらせばいいだけだと思うんだが難しいのかな

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:54:29 ID:LQ71pV450.net
>>746
未完成確実な工事の許可、という時点で
JR東海の負けw

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:57:17 ID:cfO4ZuVW0.net
JRはリニアやめたいだろ、赤字路線確定だし新幹線から客奪うし

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:57:22 ID:NYgX7+0U0.net
>>734
簡単だよ、お金の嫌いな人間などこの世に一人もいない
原発と同じスキームで解決するさ

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:57:57.25 ID:ynaO9piT0.net
先にどこでもドアが出来ちゃうんじゃね?

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:58:22.13 ID:3Y6FIsKM0.net
>>750
> 未完成確実な工事の

いつ未完成確実になったの?
その理由は?

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 12:59:27.64 ID:LQ71pV450.net
2014年の着工許可の時点で東海の負けは確定。
2020年に表面化しただけ。

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:00:22.85 ID:bpMwl0ri0.net
完成した頃にはビジネスで移動する人は稀になってるかもな

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:05:37 ID:NYgX7+0U0.net
マグレブって浮き上がるから乗り心地も良いのかと思ったけど、鉄輪新幹線より揺れるらしいじゃねーかよw

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:10:58.79 ID:hyq1EpIz0.net
>>746
本当にひどいやろ?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1562854976/300

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:14:05.92 ID:RY505jOp0.net
>>749
ルートの少し北には日本2位の山と3位の山が控えてる

760 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:16:57 ID:mhJe2noq0.net
静岡県は愛知と山梨と神奈川に割譲、JR東海はJR東西に吸収合併させて喧嘩両成敗

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:17:59 ID:ApG9Q2/A0.net
>>757
500km/hTGVとかと比べては?

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:19:09 ID:lTy+Rhho0.net
>>709
やっきりこいちゃってるけぇが

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:23:34.02 ID:oOM0QhEk0.net
愛知県知事がリニア会長?
なんか怪しいな
どういう経緯で会長になったのさ

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:25:08.42 ID:Pdo+NMGc0.net
>>27
お仕置きが必要なのは倒壊だろ?
とりあえず火災金子宇野は追放

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:27:10.50 ID:aGWO17uk0.net
リニアが実現すれば日本のリニアを世界中から発注される
経済を回すとはこういうこと
世界では大陸にリニアは必要だろ

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:28:38 ID:Pdo+NMGc0.net
>>63
そもそも倒壊は未だにまともなデータを出してないから有識者会議でも怒られてる

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:28:59 ID:bd3kkcrX0.net
>>676
出来ないんだよ、実際に
JR内でのドル箱ってのもあってか上下全部が俺たちのやってることは正しい、って選民思想に取り憑かれちゃってる

例えば山梨県での事例だと、リニアの実験レーン作るために山抜いたんだけど、その際にとある村の川が枯れて農業用水が足りなくなった
その村は役所に行ったあとJRに行ってくださいと言われて、JRに行ったら今度はそんなことあり得ないって言われて追い返された
んでも両方に言い続けて面倒になったのかJRの職員が見に行ったらそこには枯れた川

「信じられない」

これがJRの職員が言った言葉

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:30:04.98 ID:aGWO17uk0.net
こういうぐずぐずが中国に先手打たれ日本の産業が廃退してく
三菱重工の戦闘機もそう
予算足らずで軍人産業が廃退

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:30:17.61 ID:yRID3PfN0.net
実際リニアを買いそうな国ってどのくらいあるのかねえ・・・

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:30:21.36 ID:Pdo+NMGc0.net
>>65
二軒小屋にリニア駅作って誰が利用するんだ?
アクセス整備負担もシャレにならんし当の静岡県も望んでないわw

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:31:03.50 ID:NYgX7+0U0.net
それは世界の鉄道の事は分かっていない

グローバルスタンダードでは「鉄道=トラックと踏切でぶつかかるもの」

よってアルミ合金でフニャフニャの新幹線、リニアは売れない

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:32:40.48 ID:NYgX7+0U0.net
あの中国ですら、上海リニア以外は手を出さない
意味は分かるね?

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:32:49.28 ID:aGWO17uk0.net
先人たちは苦境に立たされても諦めなかったから日本は戦後数十年で産業大国になったがな
昭和の人は凄かったな

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:34:29 ID:aGWO17uk0.net
アメリカは欲しがるだろ
未だに車社会だ
だからCO2の削減が出来ない

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:34:57 ID:aGWO17uk0.net
中国のリニアはバッタもんw

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:35:29 ID:dOohVkKM0.net
>>280
山岳地帯の地表ではなく地下深くの地下水って、山岳地帯地域で地表へ湧水するだけじゃなく、
地下水のまま、つまり伏流水として、地下を下流域へ向かって長距離流れてから地表へ湧水し、そこで河川に合流する分も相当量あるんでは?
その伏流水の渇水はどの程度まで十分に、JR東海は食い止める計画なのかな?

伏流水の渇水は、地表河川に合流する下流域の水量減少にも関係あるだろうし、
地表へ湧水する前の伏流水を地下水として汲み上げて使っている、会社、個人、自治体水道局なども当然あるだろうし。

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:35:57.02 ID:0J+rk3J90.net
結局JRは「 水枯れるかもしれないけどその時は我慢しろ」って言ってるだけだもんな

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:37:15.54 ID:EKf3hzZ60.net
>>765
日本以外では東京大阪3000円弱くらいの運賃が標準なんだが、リニアってそのくらいの料金で維持できるの?
名古屋東京は1000円台、往復3000円くらいな。
何しろ高速道路は無料に近いし、LCCは1000km1000円とかってガチの競争してるのが相手だぞ。

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:38:13.67 ID:NYgX7+0U0.net
新幹線は技術もない時代に着工からたった4年で開業したのに、令和の時代何チンタラやってんだよw

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:39:18.54 ID:iz3qEk7B0.net
>>767
だめじゃん

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:39:33.32 ID:EKf3hzZ60.net
>>769
びっくりするくらいゼロ。
売れると思ってる方がおかしい。

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:40:02.57 ID:NYgX7+0U0.net
>>774
いやいや、アメリカの事知らんやろw
アメリカは車の国やない、まるで高速バスのように飛行機が飛び交う国やで?

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:41:00.84 ID:iz3qEk7B0.net
川が枯れると山が枯れ、果ては海産物まで影響出るってことか。

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:42:49 ID:LSQfTXF10.net
既設の新幹線の下の地中を通せよ
なんでわざわざ新しいルートを作ろうとするんだ、新幹線で何も不便はないのに

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:43:32 ID:EZhVxgTP0.net
大井川って川幅は広いけど、そこを小川がちょろちょろ流れてんだね
すっかり枯れた川じゃないか。

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:44:06.09 ID:lTy+Rhho0.net
>>768
これからの時代、嫌が応にもSDGsが求められる。まして世界有数の先進国であるならば。
JRマグレブは世界唯一の超伝導リニア。中国にあるドイツ製常伝導リニアとは似て非なるものなのだよ。
その技術的優位性が揺らぐ気配はないし、高度な技術を高度な環境対策をもって実用化してこそ世界一と呼ばれるのでは?

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:44:17.21 ID:EKf3hzZ60.net
>>774
大陸横断4000kmが往復で3万円くらいだぞ。
東京大阪高々500kmの往復が3万円の新幹線すら不要だと思わないか?

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:46:00 ID:mM+LCf+a0.net
東海道新幹線の時代は地価も安く国策と言えば一等地でも売らない者は居なかった
山陽東北のころには地価が高騰したので土地を買わなくて良いトンネルを増やした
今はトンネルでも水源とか何とか理由を付け利権をもぎ取ろうとするようになった

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:46:20.87 ID:lTy+Rhho0.net
>>783
そういうことだな。山から溶け出し川を流れて海に注ぐミネラルが減るということでもあるから。

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:47:05 ID:3/Zw/6CG0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/2772ec7deb25fbcc46e230017a5342a92c88df3b

日本政府が主導するプロジェクト 3回目の失敗

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:49:37.34 ID:CBKiLgas0.net
大阪人の俺から見たらこの件は静岡が正しい
JR東海はこの水問題知りながら何年も無視続けてきた
そもそも今もボッタクリの値段で新幹線走らせてるのに日本の為とか上から目線
更に割高なリニアだとどうなるんだか

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:51:08.47 ID:lTy+Rhho0.net
>>788
要約すると、やれ国策だ邪魔だどけが通用する時代ではなくなったということだ。
昔は難工事には犠牲者がつきものだったが、今は安全対策を怠ったのではないかと世間から叩かれる時代でもある。

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:51:58.11 ID:mqk1Eliz0.net
>>775
最近は、常電導リニアも永久磁石と組み合わせたりして性能が上がってるらしい
数年もすると侮れない状態になりそう

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:57:15 ID:ApG9Q2/A0.net
>>767
うーん、そのエピソードが本当なら、悪意はないけど予想以上にアホで非科学的な集団ってことか?

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:01:21 ID:ApG9Q2/A0.net
>>793
いや、流石に桁が違う

ただ、そもそもワイドギャップが要るのかの問題が。
推進力はギャップ小さければ確保できるのはTRの遜色ない加速能力でわかるし、浮上案内力は吸引浮上である限り落下方向は1Gを超えないけど、平時は問題なく、地震や軌道整備不良などで接触しても耐えられる構造ができればそれで問題なくなる。

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:04:26.28 ID:3/Zw/6CG0.net
水問題はないと専門のセンセ言っとるみたいだが、

リニアはなくても良いだろうけど

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:06:25.52 ID:RqSqpX7g0.net
>>707
リニア完成でのぞみは廃止。
東海道新幹線はひかりとこだまの運用のみになる予定。
空港駅が出来れば1日1本くらいひかりも停めてもらえるかもねw

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:10:44.98 ID:92513da20.net
>>797
JR西日本に直通便の補償を払ってまでか?

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:11:45.82 ID:92513da20.net
>>763
リニモあるしw

800 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 14:12:55 ID:RnmrpDvL0.net
>>791
だって新幹線は貧乏人が乗る電車じゃない
夜行バス、LCCだよ名古屋はスルーだし

名古屋財界の反発が無ければ
JR東海は無く首都圏、関西だけが特する
結果で名古屋の在来線は快速廃止
今も末期色が走っていたよ。

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:13:04 ID:92513da20.net
>>795
10センチ浮上がまやかしだってバレちゃってるからな
ガイドコイルと車両コイルの間隔は4センチ位しかないんだろ?

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:13:37 ID:mTq5nezP0.net
リニア有識者会議 JR、湧水量が想定超えるリスク認める

https://www.sankeibiz.jp/macro/amp/200603/mca2006030627013-a.htm

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:14:17.35 ID:92513da20.net
>>786
超伝導の方がランニングコストがかかるんだよ
だから常電導で同じ速度が得られるなら超伝導に勝ち目はない

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:14:48.63 ID:ZtsDARpl0.net
ひかりもこだまも静岡飛ばしでいいんじゃないの?
N700Aに統一したんだから待避いらないんじゃ?

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:16:01 ID:xdXj2Id00.net
ってか最初は水が止まらないなら工事して良いですよって所だったのにやっぱ水止まるわでも工事するからってダダこねてるのJRなんじゃ?
約束を反故されたって話なのにそもそもの論点がずれてる上に感情的に静岡叩いてる奴ってなんなん?バカか工作員かどっちか?静岡全線廃線とか言ってるアホは問題外だが
書いてて思ったがリニアの工事が止まってる原因ってそもそもJRなんじゃないの?
契約における信用問題の話だろ?

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:16:52.91 ID:0GcrgcxJ0.net
>>791
無視したんじゃなくて何が起こるかわからないのに問題なしということにしたのが問題になってる。
何故か当時は静岡県はスルーしたけど。

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:18:26.24 ID:Ev9m+mAb0.net
>>664
これ、JR東海関係ない水量の低下
全量戻すなんて下手な約束をすると
自然減少分も永遠にたかられることになる

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:19:26 ID:mqk1Eliz0.net
>>803
アメリカに売ろうってのに中華に負けることはないだろ

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:24:03.78 ID:Ix0N5Nr50.net
静岡県の高級旅館を予約してドタキャンするとか、嫌がらせが増えるんじゃないの?
嫌がらせすると嫌がらせされる
こだまでしょうか?

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:24:32.18 ID:92513da20.net
>>808
原型はドイツのトランスラピッドだからね
中華がゼロから開発やったわけではない

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:24:47 ID:bd3kkcrX0.net
>>806
スルーしてない
初期から質問状送って回答を迫った
んで1年以上解答しないどころか静岡の要望全無視した
んで静岡が行動起こした

因みに政府からも最近のJR東海の対応は批判されてる

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:25:31.43 ID:RqSqpX7g0.net
>>798
リニアが出来たら事情が変わるだろ。
でもその前にリニアが出来なきゃお話にならないがw

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:31:09.69 ID:4i18aKM20.net
大井川は元々発電所が山ほど有って発電所間は専用送水管で結ばれている
そのため河川には水が流れず利水権を巡って何度も騒動になっている
中部電力に利水権の返上とダムの開放を依頼するのが先だ
毎秒30トンの水ねえ、どこぞの政権も埋蔵金が16兆円もあると言っていたね

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:31:14.16 ID:9FyrJZeF0.net
>>811
だから政府としては既に静岡県側の擁護に回りつつあるんだよ
(それこそ地方交付金のカットなんてお門違い)

815 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 14:33:37.79 ID:RnmrpDvL0.net
>>814
いや政府も首都圏、関西の財界同様
名古屋財界主導じゃ面白く無いし
東日本、西日本、貨物が反対ではね。

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:36:13.59 ID:EB/pAGKb0.net
>>809
それ日光でやってたバカが捕まってなかったか?w

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:38:04.34 ID:92513da20.net
>>812
名古屋でめんどくさい乗り換えをするくらいなら直通で行きたい客は多いぞ

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:38:10.95 ID:Ix0N5Nr50.net
>>816
無断キャンセルはアカンけど、ドタキャンはしょうがない

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:38:46.91 ID:92513da20.net
>>818
大体キャンセル料100%請求されるけどな

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:39:05.62 ID:mKy+cq4c0.net
山梨の実験線ですら水枯れ起こしてるのにろくに対応もしてないんじゃ、許可できる訳がないよな

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:39:44 ID:EB/pAGKb0.net
>>818
ちょうど似たようなのがヤフーのトップ記事にあったぞw
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6363836

822 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 14:39:45 ID:RnmrpDvL0.net
>>817
いやのぞみも名古屋を通過しろじゃねえ
福岡、札幌より扱いが悪い
ひかり、こだまだけでは厳しい。

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:42:03 ID:Ix0N5Nr50.net
>>819
3日前までにドタキャンしないとな

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:46:33 ID:Rk3004pf0.net
あんまりゴネすぎると、次のダイヤ改正が怖いぞw
・東海道線静岡地区は2時間に1本に減便
・静岡・浜松停車ひかりの減便
公には「利用実態を鑑み、ダイヤを見直します」かなんか言っておけば、誰もが「知事のせいだ」ってなる

JR東海はいくらでも手札があるけど、静岡県はもう切り札がないだろ

825 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 14:48:56.07 ID:RnmrpDvL0.net
>>824
むしろ厳しいのは東海の方
首都圏、関西の財界や政府
東日本、西日本、貨物、九州が猛反発では
かなり厳しく名古屋財界主導が
非情に気に入らない。

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:48:57.14 ID:0GcrgcxJ0.net
>>811
初期がどの段階かはわからんけど、半年以上放置されてたけどな。
単に公表まで気づかなかった可能性はある。

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 14:49:43.98 ID:JZXYD97w0.net
>>824
コロナ感染拡大防止のため在来線窓全開で空調なし、のほうが、ダメージでかい

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:03:21.97 ID:bhWB2wzw0.net
南北方向にに構造線や破砕帯が走る谷地系の地下を東西方向にトンネルで穴開けるんだろ?
今まで滞水して安定してた地下水は当然水みちを通って流出するから大井川水系の水量が減ることは容易に予想できそうなものなのに
お前らの家のバスタブのどてっ腹に穴開けてみろよ

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:06:13.18 ID:9/e6KZ3l0.net
東京都民から一言

静岡県民死ね
こっち出てきたら足立区民並に差別してやるわ

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:06:40.34 ID:oxS0mnft0.net
東海ももうやる気ないだろ
狂犬火災天皇も逃げ出しちゃったからなw
リニアが無理となれば改修工事で長期間新幹線を止める必要が出てくるが
全部静岡のせいに出来てJRは涼しい顔でいられる

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:14:25.00 ID:wM+7IkgI0.net
大井川水系は飲料水、農業、発電、工業と幅広く利用されていて、
静岡県にとっては死活的に重要。
それをJR東海の無責任でデタラメな工事強行で枯渇させられたら、
静岡県はとんでもないダメージを受ける。
JR東海は必要な調査や対策をケチり、時間がないから、
事業リスクを静岡県が受け入れろと恫喝してるんだから悪質だよね。
リニアの恩恵が皆無の静岡県が受け入れるわけないじゃん。

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:15:38.15 ID:EB/pAGKb0.net
>>830
新幹線大規模改修は来年度で終わるんですけど

その後は100年〜150年使えるってJRの工事部が言っているんですけど

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:21:31.51 ID:oxS0mnft0.net
>>832
バラスト軌道だけを見ても100年以上保つとは思えんが
これからの人が足りなくなる時代に
今の職人芸的で手厚い保線が続けられるとは思えん

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:23:31.15 ID:fF+Alzm/0.net
川勝がリニア静岡停車とか新幹線新駅で手を打ったりしたら
静岡は永久にバカにされる

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:24:09.20 ID:u/yN4OOI0.net
もう東海も計画凍結視野で調整してるんじゃないかな

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:24:45.99 ID:wM+7IkgI0.net
>>792
そもそもリニアは名古屋の民間企業が勝手に進めてる民間プロジェクトで、
国策でもなんでもない。
国や関連自治体が参加して国家事業としてすすめる考えもあったけど、
JR東海が大反対し、JR東海のJR東海によるJR東海のための事業になった。
つまり静岡県はこの得体のしれない事業に対し何ら協力義務を負ってない。

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:31:08.43 ID:mKy+cq4c0.net
ちょっと調べてみたが、山梨ですでに水枯れ起きまくってるじゃん
補償のためにJRが水をくみ上げて流してもいるし

こんな状況で山梨県知事はよく工事許可したな

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:33:03.76 ID:u/yN4OOI0.net
>>836
そうなんよな、知事の同意が得られないが進んでる沖縄の辺野古移設との最大の違い
単なる一企業の事業でしかないので知事の同意が得られない以上進められない

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:34:08.36 0.net
>>831
大井川って毎秒2トンで枯渇するの?

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:34:51.63 0.net
>>837
おきまくってるってどれくらいなの?

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:35:36.57 0.net
>>838
辺野古は知事の同意が得られたんだよ

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:35:40.18 ID:EB/pAGKb0.net
>>833
確かに人手は足りなくなるね
一応ソース貼っておくね
https://www.sankeibiz.jp/smp/gallery/news/130427/gll1304271200001-s.htm

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:37:15.05 ID:Ix0N5Nr50.net
>>839
国交省有識者会議第3回議事録より

(委員)
・ まだ頭の中も整理がしきれていないが、不確実性も認めて頂き、モデルの限界も認めて頂
き、情報も公開するということで、前回の我々の議論を最大限に受け止めて頂いたものと思
っている。色々と議論がある中で、私としては下流市町の水資源利用への影響ということが
1つの大きな関心事として、そこに対してこの資料を基に頭の整理をしているところである。
トンネル内湧水は全量戻すということであれば、その量が果たして2m3/秒なのか1m3/
秒なのかということは、下流の水資源利用には影響はしないのではないかという気が私とし
てはする。

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:38:29.16 ID:mKy+cq4c0.net
>>840
自分で調べなさい

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:39:19.83 ID:Ix0N5Nr50.net
続き

・ 問題は、p7にリスクとして書かれている先進坑掘削時の0.08m3/秒の流出が約10
ヶ月続くということだが、約10ヶ月だけでも約260万m3の水が県外に行ってしまうとい
うことになる。それは大きな量のように思えるが、かたや今日お示し頂いた資料には、大井川
の神座地点において、水利用との関係で分からないところがあるが、川口発電所で取った後、
90m3/秒から差し引いた残りが平均流量74m3/秒ということだと思う。大井川の流域
面積からすると、平均流量74m3/秒はやや大きい気もするが、0.08m3/秒はその1
/1000くらいであり、渇水流量に対しても1/50くらいなので、河川流量の観測精度
に照らして相対的に小さいと思う。実際に受忍できるかどうかは受け手の話であり、客観的・
科学的に受忍限度を超えたリスクであるだとか、受忍限度以内のリスクであるかまでは言え
ないと思うが、平均流量自体も年によっても3倍くらい変動がある中で、ある年、10ヶ月間
は0.08m3/秒少ないということを、観測することは無理だが、気持ちとして許せないと
思うのか、それくらい小さい値であれば問題無いとするかは、この会議で結論が出る話でも
ないかとは思うが、何と比較してこれが大きいか小さいかということを示すことが大事では
ないか。私が思うに、下流の市町は何かあった場合の補償が欲しいということではなく、今ま
でと同じように水を使いたい、あるいは他所に水が行くのは嫌ということであり、その気持
ちを汲んで頂いて、何が不安なのかということをしっかりと理解して、何か比較する対象を
考えて頂くのが良いのではないか。例えば0.08m3/秒と2m3/秒は全然違う話であり、
2m3/秒は渇水流量に対して1/3であってものすごく大きな値である。0.08m3/秒
はそれとは違うので、これをどう考えていくかということを、是非、県民に寄り添って考えて
頂きたい。

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:39:32.55 0.net
>>844
お前が枯れまくってるって言ってんだから、検索結果を教えろって言ってんだよ

847 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 15:39:55.60 ID:RnmrpDvL0.net
>>836
だから大半が反対
名古屋財界主導が気に入らない
福岡重視なら尚更だ。

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:41:07.29 0.net
>>845
県民に寄り添えって事は何かの見返りをしろって事なんだよな

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:41:32.89 0.net
>>847
お前の言って事はよく分からない

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:41:33.97 ID:mKy+cq4c0.net
>>846
検索結果です
ご確認ください

https://www.google.com/search?q=%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2+%E5%B1%B1%E6%A2%A8+%E5%AE%9F%E9%A8%93%E7%B7%9A+%E6%B0%B4%E6%9E%AF%E3%82%8C

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:42:58.30 ID:Pdo+NMGc0.net
>>105
火災が死ぬ方が早くね?

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:44:42.58 ID:pkxL3Cn/0.net
無駄な会議のための出張はなくしていくべき
ほとんどの会議はリモートで事足りる

853 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 15:46:13.57 ID:RnmrpDvL0.net
>>849
いや当たり前の事だが
東京、大阪中心の社会を維持したいなら
福岡の強化は尚更明治時代と変わらない。

854 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:47:09.90 ID:4noGZ3570.net
>>831
今回の件JR東海の対応も悪いが、静岡も大井川上流の田代ダムの水を
リニア工事で対策をしなければ減るとされる最大量の倍近い水を山梨県側に流してるのに
一切報じないと静岡の桜井県議が言ってるし知事もこの件に関する質問には答えていない
下記に書いてあることが事実であれば静岡にも問題がある

リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

855 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 15:47:15.17 ID:RnmrpDvL0.net
>>852
まあそうなるよ
イオンなんか上層部はテレビ会議だよ。

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:47:39.03 ID:RqSqpX7g0.net
>>817
それはその通りだが大阪駅から富山駅に行く場合、5年前までは雷鳥一本で行けた(便利)
今は金沢まで雷鳥、金沢ー富山までは北陸新幹線(不便)
JR西日本にどれだけ文句行っても富山への直通運転はしない。
どう考えてもリニアも同じ運命を辿る。

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:47:56.23 ID:Ix0N5Nr50.net
>>848
君、読解力ないね
正解はこれだよ
下流の市町は何かあった場合の補償が欲しいということではなく、
今までと同じように水を使いたい、あるいは他所に水が行くのは嫌ということであり、
その気持ちを汲んで頂いて、何が不安なのかということをしっかりと理解して、
何か比較する対象を考えて頂くのが良いのではないか。

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:48:31.43 0.net
>>850
いや、お前が調べた結果を自分の言葉で書けってこと

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:48:38.51 ID:tGZl0ccg0.net
マジか

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:50:45.74 ID:vWfVsfwN0.net
>>3
移動とか無駄だから新幹線も止めたらいいのにね

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:53:29 ID:0.net
>>857
いやそれは分かるけど、川勝、難波、静岡県が煽りに煽っている状況で下流域の住人が納得するのかって事
住人を説得出来るにこしたことはない

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:56:24.84 ID:mKy+cq4c0.net
>>858
それより、何で君の書き込みは ID 出ないの?

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 15:58:16.67 ID:PcK2OS5W0.net
>>824
自県にメリットがなく迷惑だけ及ぼす施設になれば核燃料税と同じように
通行税かけることが可能になってくるな

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:02:50.02 ID:c22nLl7Q0.net
>>856
並行在来線はほんと悪しき前例

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:03:43.07 ID:jL7O3A3a0.net
>>824
人運ぶだけの鉄道はテレワークで徐々に必要無くなりそう

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:05:32.54 ID:PcK2OS5W0.net
>>839
流況には洪水、豊水、平水、低水、渇水とあって洪水から低水時には2トン/秒くらいへっちゃらだが
渇水期に2トン/秒減ると川が死ねる。
そして地下深部からわき出る水はまさに低水渇水期にも枯れない最後の砦
だから不安であれば貯水ダムを造ればよい。毎秒2トンなら1日17万トン、10日保たすためには170万トンの貯水ダム。
ところが貯水ダムを造るのは調整がたいへんで何十年も掛かるのは八ッ場でしられたとおり。
JRとしては絶対にダムは造りたくないからなんとかして押し切るしかない

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:07:08.97 ID:XH7hDzp20.net
>>1
静岡はリニアが通らないから嫌がらせしてるだけだろう
その見返りがどれほどのものか思い知れよ

868 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 16:07:50.25 ID:RnmrpDvL0.net
>>865
首都圏の連中は東京から出たく無いからね。

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:10:56 ID:iz3qEk7B0.net
>>854
前例があるから今回も掘らせろってこと?

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:13:44.12 ID:NYgX7+0U0.net
これ恐らく落とし所は、静岡にのぞみ停車と静岡空港の地下に新幹線新駅建設になるんだろうけど、空港の地下に新幹線ってアフォ過ぎやろw

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:21:40.25 0.net
>>862
いや、早く枯れまくってる箇所書けよ

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:22:15.60 ID:hyq1EpIz0.net
>>831
プププ
田代ダムの水は山梨県に放流される物だ。知事も認めてる。
静岡県の水じゃねえ
嘘つきヘイトスピーチ

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:23:20.87 ID:p0uT2eP/0.net
静岡の知事は戦犯扱いで次の当選はないんじゃないか

874 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:25:19.44 ID:5qQ4PNEi0.net
先行して

東京山梨を開通してくれ

生きてるうちに、リニアに乗って
500キロを体感したい

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:25:26.27 0.net
>>866
源流部でトンネル掘って最大2トンなんだけど、支流とかって大井川に無いの?
源流からいきなり70トンも流れてるの?

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:30:10 ID:NsPtNjhv0.net
もう静岡どっかいけよ

いらないこ

反日県確定

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:35:40 ID:VuD4FWxW0.net
静岡回避のB’ルートでいいんじゃない?
長野県駅がターミナルというかスイッチバックみたいな感じにはなるけど
すずらんの里(中央東線、エプソン請願駅)付近へ強引に持っていけば

…それで当初の予定通りなんでしょ?

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:38:42 ID:O98RedR40.net
>>870
無理
そもそもJR東海側がそれを頑なに拒否してるから起きてる問題だもの
のぞみに至っては全線開通してから考えるとか言っちゃうんだぜ

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:44:03 ID:ApG9Q2/A0.net
>>801
まぁそもそも側壁浮上は浮上高に意味がない仕組みだからな。
側面はそんなもんだろうな。それでも余裕が大きいのには変わりないが。
ただ、完全パッシブシステムなので、超電導磁石を維持するという単純な方法で浮上案内を維持できる一方、アクティブな動作ができないのは欠点かも。カーブでも中央をキープしたりできず高速時外側・低速時内側への変位は余裕ないとかが解決できない。

>>875
確か、水資源健闘委員会の資料では、源流部だと10トン強/秒くらいだった。だからその部分は渇水期には枯れる可能性ありだな。
下流では誤差範囲?

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:47:51.82 ID:ApG9Q2/A0.net
>>451
おーい、長大な超電導電磁走行線ってどこにあるんだ?
超電導使ってるのは車両の超電導磁石だけだぞ?

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:49:02 ID:NYgX7+0U0.net
>>874
今でも体験できるやんw
結構揺れるらしいぞ?

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:51:48 ID:ApG9Q2/A0.net
>>803
超電導のほうが軌道の精密維持がゆるくて良い利点はあるよ。これはメンテコストに影響。ドイツのTR断念もメンテが困難なのが理由の一つ。上海のようにメンテ諦めて多少の揺れ許容という手もあるが、中華新幹線はコインが立つ!なんて自慢してる国民がなんと言うかな。

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:53:33 ID:mqk1Eliz0.net
大村知事「1日も早く着工して前に進めてもらいたい。
JR東海と静岡県でがっぷり四つではこう着状態になるので、国が第三者の視点で調整することも不可欠。
2027年の開業が遅れても、できるだけ早く開業できるように、関係者の努力をお願いしたい」
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200629/3000011478.html

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:53:40 ID:4noGZ3570.net
>>881
体験乗車に関しては現在休止中で次いつ乗れるかは分からない状況

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:53:57 ID:ApG9Q2/A0.net
>>881
体験乗車締め切ったよ。
再開するかどうかは未定
リニア存続が怪しくなれば人気取りのためまたやるかもしれんけどね。工期伸びるし。

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:54:52 ID:V2cd66410.net
先ずは山手線とかで始めたらダメなの?通勤ラッシュ解消にもなるし

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 16:59:07.71 ID:RbH4iCIr0.net
国としての事業を邪魔する静岡県民は国賊。

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:05:52.02 ID:OUZbBr7C0.net
国民の財産である南アルプスを破壊するJR東海は国賊

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:09:02.63 ID:vSFC/7RL0.net
>>882
上海リニアも営業線は、上海−上海国際空港間で都市-郊外の空港線でしかない
都市間を結ぶような需要を満たせるほどの車体にすることは構造上出来ない
そもそもリニアは急加減速が得意なんだからそれを活かした路線にするべきなんだよ

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:09:16.46 ID:lTy+Rhho0.net
>>883
この人、「科学的根拠に基づいて」って繰り返し言ってたけど、有識者会議が始まった頃から聞いてない気がする。

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:14:07 ID:hyq1EpIz0.net
>>888
資源の所有者が決まってない地下水を俺の物だと言って長野県と山梨県を渇水させようとする嘘つきクズ。

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:14:26 ID:5qQ4PNEi0.net
体験乗車できたんだな、機会を逃してしまった
生きてるうちに乗れんのか?

長野に
リニア地下駅、地上にハブ空港

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:17:05 ID:dEQGDKUz0.net
陸上イージスみたいに完成後は約忠図の産廃になる可能性あるから
頓挫で良いわ
そもそもエネルギー自給率がうんこ並みの国なのに輸送に無駄に
エネルギーを消費する乗り物作るなんて産油国に金を垂れ流すだけの売国行為だろ

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:17:17 ID:EB/pAGKb0.net
>>891
長野と山梨のトップは文句言ってるのかな?
そうでなければ合法で問題ないということ
お前の味方は誰もいないねw

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:25:35.80 ID:Aim9GG4t0.net
とにかくこれからはムダに電気を使うな

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:25:55.89 ID:NiDs37Ce0.net
トンネル工事だけど上越新幹線の中山トンネルみたいに大出水事故で
急カーブを造らなければいけなくなったりして

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:27:29 ID:EzaQpcoc0.net
>>825
大誤報。根拠を示せ。

898 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 17:29:04.18 ID:RnmrpDvL0.net
>>897
誤報も何も東海はかなり厳しいよ
静岡県側もこれだけ味方が多くては
東海の要求なんか聞かない。

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:30:06.94 ID:OAeo5GnI0.net
これだから静岡は
何時まで経っても静岡なんだよね

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:30:44.24 ID:67SvNGQK0.net
言う程メリットが無い
デメリットは計り知れないって事じゃ無いの? 今んとこ

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:31:32.78 ID:G2SMjjfv0.net
>>875
2tというのは、シールもパイプも通さない坑道を基準にして、大深度の地下水漏出を指したもので、そもそも大井川の水量との直接的な関係は無い。

河川の流量と関係するのは、深度20mまでの表流水。

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:32:27.79 ID:EzaQpcoc0.net
>>898
大阪府のプレスリリース見てみろよ。
リニア関連のイベント、シンポジウムだらけ。
期待感満々じゃねーか。

903 :ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy :2020/06/29(月) 17:32:48 ID:RnmrpDvL0.net
>>900
川勝の味方が多い時点でその通り
東日本、西日本は首都圏や関西の在来線
以外は全くやる気は無い。

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:33:58.22 ID:qidQyaPX0.net
このスレで文句いってるのってJR関係者だろw分かりやすいわ

905 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 17:34:06.40 ID:RnmrpDvL0.net
>>902
いや西日本は消極的だよ
しかも東日本との絆は固いし
リニアはこのまま中止だよ。

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:34:18.24 ID:G2SMjjfv0.net
>>898
まだ、大阪維新と博多民でのリニア大都市圏とか妄想綴ってるのか(笑)

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:34:40.59 ID:GRcccYaf0.net
南海トラフ地震が来ると政府がハッキリ言っているのだからね。トンネルやらコンクリートの橋を新た作るのはリスクだけ

リニアは日本には要らないよ

908 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 17:35:09.52 ID:RnmrpDvL0.net
>>904
いや名古屋財界主導が気に入らない
人はかなり多いよ。

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:35:49.38 ID:G2SMjjfv0.net
>>907
そうだね。
東海道大整備も一世紀順延として、海に沈んだあとの静岡県を見てから、どうするか考えよう。

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:35:55.99 ID:Fh40G71l0.net
>>876
お前こそ反日だろうが

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:36:05.00 ID:Rk3004pf0.net
>>898
> 静岡県側もこれだけ味方が多くては

だいぶ妄想が捗ってるようだが、その静岡県の味方って例えば誰?
と一応聞いてみる

912 :ナックル星人 :2020/06/29(月) 17:36:20.17 ID:RnmrpDvL0.net
>>906
いや東日本、西日本、貨物、九州が
反リニアで結束していてはね。

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:37:24.93 ID:+mK/jasy0.net
もし、リニアのトンネル工事で県民のために大井川が減水するのを防ぐのが目的なら
大井川上流の田代ダムからリニア工事で予想される減水量(JR東海の環境評価書ではトンネル工事による減水量は、何の対策も講じない場合「最大で毎秒2t(トン)」
実際は覆工コンクリートや防水シートなどの対策を施すので2t以下になると思われる)の2.5倍の
大井川の水を山梨県の東京電力の発電所に送って
そのまま別の水系に放水させている事実を無視するのは明らかにおかしい
それなのにリニア工事の減水だけを
「静岡県民の命の水」と騒ぐ(編注:田代ダムについては「リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実」を参照されたい)。
 本当に静岡県民のためを思うのなら、田代ダムのことも全部言わなくてはいけない。
やっぱり選挙のために、リニアの足を引っ張って、目立ちたいのかなと思ってしまいますね。
www.itmedia.co.jp/business/spv/2004/10/news018_2.html

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:38:23.40 ID:EzaQpcoc0.net
>>905
だからそう言えるエビデンス出しなさいよ
リニアの大阪開業後は乗り換え時間入れても、岡山、広島、新山口からの東京到達時間は航空機に圧勝。実は西日本のほうが大ビジネスチャンスと捉えてるんだよ。知らないの?

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:39:01.28 ID:G2SMjjfv0.net
>>912
まだ、その妄想拗らせてるのか(笑)

ルックウエスト!とか、チョンの妄想はウザいので、さっさと半島は中国に併合してもらいなさい。

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:41:12 ID:EGa3BpJD0.net
賛成の人は電気消費や二酸化炭素排出量について触れない不思議さ

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:41:46 ID:5laiK7nI0.net
>>886

加速減速する距離が無い。

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:42:29.58 ID:WkbYVxfT0.net
>>899
JRが何時まで経っても国鉄意識だから
出鱈目な交渉で大失敗して全部頓挫するんだわ

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:42:40.31 ID:rdKjWbRW0.net
>>916
羽田、伊丹で飛行機バンバン飛ばすよりマシやろ

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:44:43 ID:sj/4uPtS0.net
これからは静岡茶は飲まないことにした
宇治茶も八女茶もあるし

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:46:31.43 ID:5laiK7nI0.net
>>912

それ、全く関係ありませんがね。

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:47:52 ID:5laiK7nI0.net
>>916

それでも、飛行機よりはるかにましなんだがね。

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:49:07 ID:Qk1Hax3m0.net
>>914
岡山〜東京館で圧勝はないわw
便数多いから使いやすくはあるけど

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:49:43 ID:yNCcKI+Q0.net
電気代とか電磁波の影響とか、その辺リニアどうなん

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:51:38.79 ID:rdKjWbRW0.net
>>923
いやいや岡山駅→品川駅で純粋に争ったら圧勝でしょ

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:51:55.82 ID:mqk1Eliz0.net
コロナ直撃の東海道新幹線 消毒、換気に続くJR東海の対策は「薬師如来」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2006/29/news047_4.html

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:52:52.35 ID:oxS0mnft0.net
>>856
あれはJRより三セク側の意向
特急を入れて貨物列車の割合が減ると補助金が入らないとか
あと自社の運転士に特急車両を運転させたくないとか

928 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:54:31 ID:5laiK7nI0.net
>>916

CO2の排出量は、バスには負ける約1.2倍
現行新幹線の4.1倍
だが、
自家用車の35%
飛行機の30%

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:55:11 ID:Qk1Hax3m0.net
>>925
狙い撃ちしていくなら空港で30分、空港まで30分と多めに見ても
30分くらいしか違わんから圧勝と言うにはとてもとても

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:56:25.31 ID:5laiK7nI0.net
>>924

運用する人件費、メンテナンス代に比べたら、電気代は誤差
みたいなもの。

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 17:58:27.79 ID:Z8YttkvfO.net
何年くらい延期になるのかな?

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:00:27.68 ID:rdKjWbRW0.net
>>929
出張で行き来する者としては
新大阪での乗換一回だけで片道30分早ければ、圧勝だけどなぁ。

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:00:41.09 ID:5laiK7nI0.net
>>907

それが来るから必要なんだがね。
予想通りの規模なら、東海道新幹線は年単位で復旧工事が必要になるよ。
どうやって代替輸送するの?

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:03:04.48 ID:iMiFb0od0.net
>>4
君は朝鮮人でしょ、そこまで言われる筋合いはないですよ
日本人は自然が相手だから通してほしかったとしてもそこまで悪く言わない

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:03:09.86 ID:gCQJNF2y0.net
浜松以外の静岡はリニア白紙で結束している。高須先生が大村知事のリコールに動くということだし
ぜひにもリニアの廃止と山梨の実験線の撤去をお願いしたい。

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:03:46.61 ID:WkbYVxfT0.net
>>933
災害を警戒するなら長野か北陸かもっと静岡と距離とらんと共倒れになるリスクが高まるだろ
どうして迂回しようとしないの

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:03:55.71 ID:iMiFb0od0.net
静岡はリニアを通してほしいとみんな思ってるかもという迷いの中
とても頑張ってくれたと思いますよ。だいぶ孤独だったのではないですかね
実際無くても困らないという人がいっぱいで
自然が無事に済んでよかったと思いますよ
何も開業を遅らせなくても愛知から西は開業すればいいですし
西の名物みたいにすれば採算はとれそうだけれど
なぜ延期にしたのでしょう

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:05:15.84 ID:gCQJNF2y0.net
中国リニアに追いつかれた中央リニアにはもはや何の価値もない。計画はこれで終了だ。

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:06:22 ID:sJlcatMJ0.net
リニア関係で山梨の水枯らしてたよね?

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:07:27.49 ID:Pdo+NMGc0.net
>>225
河川法許可の法的解釈は変わってない

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:08:08.78 ID:5laiK7nI0.net
>>936

静岡を通るって言っても、ほとんど静岡と言えない地域だよ。

東海道新幹線で最もやばいのは、津波。
線路そのものもだが、重要設備が何カ所もやられちゃうだろう。
それを考えればリニアは十分海岸から遠い。

そして、これまでの地震で、橋は数多く被災してるが、トンネルの被災事例はほとんどない。

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:08:40.25 ID:SxqMjBbJ0.net
>>920
スズキ、ホンダ、ヤマハ、タミヤ、
シーチキン、温室メロン
みかん、カツオ、桜エビ、
パッと思いついたのがこのくらい

もっと調べれば、静岡名産のモノがありそうだからいろいろ諦めなきゃね

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:08:45.99 ID:/z1ypqLj0.net
都留のマグレブ施設は、鉄博化するのか?

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:09:06.66 ID:gCQJNF2y0.net
川勝がJRともしも手打ちしたら県民は絶対に許さないだろう。おっとりした県民性だが、敵に回したら厄介になる。

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:09:12.65 ID:ApG9Q2/A0.net
>>916
>>919,922
航空機のCO2排出量もかなり減ったからな。震災後原発停止で見かけの電力CO2換算係数が悪化したのもある。
リニアの3倍というのはジャンボの頃の値で、今は2倍程度。
なので、リニアがCO2増やさないためには、航空機シェア15%で減らした分、新幹線から20%以上移動するとCO2が増える。

自分は高速鉄道があるのはいいことと思うので、CO2増加を認めた上で賛成だけど。

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:09:26.44 ID:NYgX7+0U0.net
東海道新幹線ってどれくらい過密か知ってる?
5分に一回相対速度500kmですれ違っている

南海トラフが起こったら…まぁ一瞬でペシャンコだ

それを回避したいと言うなら、まぁリニアも分からんでもない

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:10:16.92 ID:r8qAAQYZ0.net
新幹線ありゃ充分やろ、リニアで幾ら乗車賃取るつもりか知らんけど

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:10:22.16 ID:gCQJNF2y0.net
>>942
水がなくなれば工場も撤退だよ。農林水産だけではなく、工業にも適さない土地になるわけだから。

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:10:58 ID:+6TxIbnQO.net
川 勝 先 生 万 歳 \(^o^)/

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:11:37 ID:SxqMjBbJ0.net
>>939
ちょっと調べたらこんなんでてきた
http://ictkofu.sblo.jp/s/article/179707890.html

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:11:44 ID:B5ZBtuT+0.net
ネトサポがうじゃうじゃ工作してるな

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:11:58 ID:5laiK7nI0.net
>>939

上流のちっちゃな支流でしょ。
大井川と比較になるものではない。

仮に大井川の支流が何本か枯れたとして・・・
そこ、誰も住んでない地域だよ。
サルが訴訟するのか?

逆に、中・下流域では、ほとんど年度の誤差の水量。

そもそも、大井川の水量に目に見える影響があるほど水が出たら
工事出来ないって。
そして、工事完了後は全水量を大井川に返すんでしょ。

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:12:13 ID:VNW3E6DQ0.net
0947
君みたいのが第二東名いらないってアホな事言ってたんだよ

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:12:29.47 ID:gCQJNF2y0.net
中国リニアが600/h超えたのにJR東海の中央リニアに何のメリットがある?リニアビジネスは終わったんだよ。

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:14:12.77 ID:ApG9Q2/A0.net
>>954
>中国リニアが600/h超えたのに
それ誤報。

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:15:02.22 ID:sJlcatMJ0.net
>>952
水道って知ってる?

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:15:09.16 ID:VNW3E6DQ0.net
経済的なトバッチリ受ける長野山梨は静岡に補填してもらおう

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:15:43.58 ID:gCQJNF2y0.net
>>952
専門家が返せないと言ってるから大井川流域の市町は困り果ててるんだろうが?

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:16:39.72 ID:NYgX7+0U0.net
>>946
だから俺は怖くて新幹線なんか乗らない
開業以来無事故?安全神話なんか信用ならん、一瞬で二千人がスクラップなんやで?

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:17:11.47 ID:WkbYVxfT0.net
>>952
ちっちゃな支流でもちゃんと補償して水戻しますよってアピールすれば
大井川の警戒心を和らげることができたかもしれないよ
口で安心言うだけじゃ誰も警戒心を解かないから駄目だろう

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:18:39 ID:Rk3004pf0.net
>>946
「今までがこうだったからこれからもそう」とは限らないけどね
なければないで何とかなる
津波のときのバイパスって言うなら、北陸新幹線をとりあえず米原までつなげとけば桶

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:18:53.51 ID:FLG11YCQ0.net
静岡県がOK出しても、そもそも間に合わない。
静岡県が飲めない条件出して断らせてからの延期発表。
経営責任取らされるのが嫌なだけ。

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:20:26 ID:vnwDtUMU0.net
>>941
名古屋通ってる時点でリニアも津波で終わるな

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:20:29 ID:4b8kXMan0.net
アルプスの硬い岩盤を通すか
大井川のダムより下を通って川根駅を作るか

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:20:35 ID:Pdo+NMGc0.net
>>445
0.08トンって?
いやだから、お前や倒壊の妄想など聞いてないってw

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:20:38 ID:5laiK7nI0.net
>>947

新幹線は、建設されてもう50年以上たってる。
元々、構造物の耐久年数と言われてた50年だ。

色々補修工事はしてるが、構造物の取替等、根本的な工事はできてない。
新幹線を運休出来ないからね。
5年くらい止めてリニューアルしますか?

それとも、事故が起こるまで使い続けますか?

構造物の基本設計は、鉄筋コンクリート構造物がようやく本格的に
作られ始めたころだよ。
つまり、設計が古いんだ。
そこのところも考慮しようね。

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:24:24.59 ID:5laiK7nI0.net
>>956

地図を見て話をしようか。
人が住まないどころか、管理用道路すらない奥地だぞ。

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:24:43.43 ID:4b8kXMan0.net
日本は衰退国家なんだから何作っても無駄な箱物なんだよ
第二東名開通しても何も変わらないしリニア作っても何も変わらない

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:25:40.25 ID:6hVPudZJ0.net
大自然をぶっ壊してでも新幹線よりちょろっとだけ速いリニアが必要なのかね
そもそもリニア自体の安全性がやばいと思うんだわ
東京山梨で当分我慢して事故が起きないか20年運用してほしい
多分だめで事故るか電磁波で健康被害がでるからw0

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:28:22.39 ID:5laiK7nI0.net
>>968

こういう、日本人に成りすました工作員が活動してる。
沖縄にしろ、豊洲にしろ。
もうちょっと工作員対策した方がいいと思うわ。

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:28:45.97 ID:upDAhRFj0.net
こういうのは技術論ではなく、知事個人の選挙のため。

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:28:57.11 0.net
何か東海が動いたね
リニア静岡工区の準備工事 JRが県に書面回答を要請
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00000543-san-l22

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:30:18 ID:5qQ4PNEi0.net
衰退国家だからこそ

新しい、リニアが必要なんだよな

衰退私鉄からこそ必要

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:30:31 ID:upDAhRFj0.net
悪者をしたてて、これと戦ってますアピール。見え透いている。

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:31:09.16 ID:5qQ4PNEi0.net
私鉄、、、

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:33:40.50 ID:OtF9ATPh0.net
まず甲府−東京  名古屋−中津川で走らせてみてから掘るかどうか決めるわけに行かないのかな

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:34:19.68 ID:PPt/Gr+S0.net
>>972
迂回の布石と見た

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:34:22.81 ID:sJlcatMJ0.net
>>967
で?下流に流れるとは考えないの?

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:34:42.16 ID:mqk1Eliz0.net
>>972
やっと反撃だ
これでちょっとでも工事出来れば前進

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:35:12.71 ID:5laiK7nI0.net
>>976

東京ー名古屋を通さないと採算取れんが、誰が補填するんだ?
それとも東海を潰す気か?

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:35:31.57 ID:rACShfx40.net
>>978
今も大量に大井川の水を山梨に垂れ流してるんだろ?

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:36:44.39 ID:rACShfx40.net
>>979
ちょっとだけ工事するくらいなら
ルートを変更するべき

そして静岡には制裁を

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:37:22.88 ID:WkbYVxfT0.net
>>966
JRの都合はそうだけど、JRの都合でしかないからな
リニアが計画通りに進まなかったとして、他には策もないというなら
5年止めるか事故起こるまで使うかするしかないんじゃないの

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:40:30.49 ID:sJlcatMJ0.net
>>981
今俺が言ってるのはJRが山梨の水を枯らせたって事実の話で枯らせた部分がどう補われているかの話じゃないんだが?

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:41:20.84 ID:rACShfx40.net
そんなに大井川の水が大事ならなんで中電には文句言わないの?

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:41:40.78 ID:44FHT3mo0.net
意外とスレが伸びたね。

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:44:32 ID:5laiK7nI0.net
>>978

大井川の水量わかってて話してる?

この件で、補償を求められるのは、中電だけだな。
ダムの最低放水量は決まってるから、その文発電量が減る。
つまり、山梨へ流せる量が減る。

逆に言えば、ダムから下はこれまでと変わらない。

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:45:32 ID:mqk1Eliz0.net
ルート変更はどうしても10年遅れって聞くけど
もうちょっと早くならないかねえ

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:46:07.39 ID:4b8kXMan0.net
>>970
第二東名開通しても何も変わらなかっただろ
どんどん衰退している

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:46:53.35 ID:5laiK7nI0.net
>>983

東海道新幹線って、JRの都合で止めていいの?w
まあ、コロナでほとんど乗客居なかったらしいから、止めれるかw

経済的にどれほど影響あるか知らんがねw

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:47:48 ID:44FHT3mo0.net
これでリニアは終わりやろ。

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:48:31 ID:sJlcatMJ0.net
>>987
文をちゃんと読んでくれ

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:48:46 ID:ZG3vVDIU0.net
リニアは日本の技術を世界に示すためにも必要だな
それが気に入らない国が近くにあるようだがw

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:48:57 ID:jL7O3A3a0.net
>>981
その水を返して

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:50:53.13 ID:DtxanixQ0.net
>>985
そもそも東電は県内でも扱いがあるけどリニアは県内で使われることがないんだが

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:50:57.93 ID:WkbYVxfT0.net
>>990
老朽化に伴うリニューアル工事なら仕方ないから大丈夫だって
高速道路だって規制入れて工事やってるくらいだしいけるいける

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:51:06.86 ID:rfYChhJu0.net
>>993
カス無知非国民が
恥を知れ

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:52:02 ID:3Vzjnqs50.net
静岡は1日1本に減便な

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:52:03 ID:0.net
JR東海の法務部が動いてそう

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 18:52:18 ID:5laiK7nI0.net
>>989

一番肝心な、首都圏と渋滞のメッカ音羽蒲郡
の部分が作られてなかったからね。
愛知県側はもうできたんだっけ?

何をもって変わらないって言ってるか知らないが、
渋滞はずいぶん減ったぞ。
それと、道路が複数あるという事は、事故・災害時に
強い。
迂回出来るからね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200