2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【読売新聞オンライン】感染拡大続くエジプトで外出制限解除…飲食店など再開、観光客受け入れ拡大へ [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/06/28(日) 22:42:26.14 ID:3JvvJTC99.net
6/28(日) 21:52配信
読売新聞オンライン
 
 【イスタンブール=酒井圭吾】エジプト政府は27日、新型コロナウイルス対策に伴う外出制限を3か月ぶりに解除し、飲食店や娯楽産業の営業の再開も制限付きで認めた。

 飲食店や映画館、劇場などの営業は、収容能力の25%までの利用に制限している。多くの信者が集まる金曜礼拝などを除き、モスクでの礼拝も解禁された。政府は7月1日からリゾート地への国際線運航も再開させ、段階的に観光客の受け入れを拡大する考えだ。

 累計感染者数が6万人を超えるエジプトでは、6月中旬に1日当たりの新規感染者が過去最多となるなど、感染拡大は続いている。ただ、国内総生産(GDP)の1割を占める観光業の外貨収入は3月下旬以降ほぼ「ゼロ」で、政府は経済活動を優先させる苦渋の選択を迫られていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa15c0ae3a460a64904eaf8ee914f1be99a835f2

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:45:34.66 ID:nM7JDuAW0.net
海外から観光客がくるかね・・・

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:46:06.95 ID:BR7loSOD0.net
コロナなんて大した病気じゃないからな。
人がコロナで死ぬ確率はほぼ0だ。
殆どが脳卒中か心不全か癌で死ぬ。
健康に長生きしたいなら、コロナで死ぬ心配なんかするより、先にすべき事がある。
キーキーヒステリー起こして社会活動と経済を破壊するのは愚の骨頂。

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:46:21.14 ID:Lg3FXZDZ0.net
エジプトは全然ピークアウトしてない
ピークが1,774人/日で、制限解除すると言ってる現在は1,168人/日
無理なのよ、ロックダウンは、一回限りの劇薬や

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:46:35.71 ID:H1eMqRo/0.net
老醜なべあつが一言


6 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:47:48.11 ID:OBrxwCyi0.net
Egypt 63,923 +1,168 死亡2,708 +88

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:48:16.39 ID:Mv4z0kYb0.net
旅行代理店が格安ツアーやりそう

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:51:01.23 ID:x30D4CfV0.net
そういえば3月頃、ナイル川クルーズクラスターを大学に持ち込んで卒業式を中止に追い込んだどこかの大学教授がいたな。

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:51:56.67 ID:OBrxwCyi0.net
漢字で埃及

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:52:09.22 ID:P7ZkK4im0.net
どこもあきらめはじめたね

ただ外国でコロナにかかったらまともな医療受けられる保証なし
受けられても高額医療費請求されそう

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:52:44.01 ID:gti7PEuK0.net
僕の股間のピラミッドも

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:53:24.18 ID:K8YwHNhD0.net
エジプトと言えば小池都知事の第二の故郷

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:53:57.00 ID:EIVLYWNA0.net
>>10

保険掛けてから行くだろ?

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:54:15.67 ID:s/THTY260.net
血迷ったか

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:58:20.81 ID:90P34PzJ0.net
死なない病気で確実な経済的死を選ぶのは池沼しかいないわな

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:01:14.81 ID:C7nFLjNc0.net
日本人観光客が海外に行って異変菌持ち込むパターンだな。
8月辺りがヤバいわ。

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:03:08.88 ID:U1X3CYDV0.net
地方だがエジプトツアーから帰国した感染者は発熱下痢症状ありながらスーパーとかあっちこっち出歩いてたな

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:17:43.73 ID:5IpovgcR0.net
収入ゼロなのに都市封鎖なんてしたら、食料が尽きた軍隊のようなもの。兵隊は全員死ぬだけ。現代のインパール作戦だ
世界中が武漢モデルに固執し過ぎたね。国民に巨大な負担をかけられる中国だから成立してることを理解しないと

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:20:40.57 ID:8qaa7l510.net
>>8
定年退職してから好きなだけ行けば良かったのにな

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:20:45.68 ID:stLMDr8X0.net
まさかなあ。人類滅亡への序曲じゃないよな・・。コロナウイルスって。

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:21:13 ID:AvtNdoCl0.net
>>18
中国はただの新型インフルエンザに大騒ぎして見せただけ。
それだけで世界中をヒステリーとパニックに陥れる事ができた。

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:26:48.54 ID:lB4mY1GB0.net
年間270万人が感染症で命を落とすアフリカにとって、新型コロナは真の脅威なのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimomurayasuki/20200503-00176464/

↑これを読めば、先進国の基準で判断するのがいかに愚かかが分かるよ
ただしエジプトの場合、アフリカと言っても中東だから
サハラ以南に比べれば先進国に近いけどね
それでももうこれ以上の外出制限では国が持たないんだろう

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:32:03.34 ID:Lg3FXZDZ0.net
>>15
数%の確率で老人が死ぬか120000%の確率で今後ずっと収入0かって言われたらなぁw

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:33:00 ID:SuN5dxzN0.net
後遺症が出るみたいだからなぁ

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:33:29.70 ID:Z8oMghmo0.net
>>1
WTOの事務局長後任に韓国政府高官が立候補を表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012481931000.html

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:43:53 ID:2QjWptA50.net
エジプトのコロナは感染力半端ねぇ奴じゃねぇの?

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:48:14.07 ID:1Sxu9T0K0.net
5千年の間、色々あったろうに、しっかり生き延びて国を持ち続けてる民族だろ。
エジプト人は、長期的に致命的な間違いはしてこなかったということだ。
馬鹿にしたもんじゃないぞ。

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:51:20 ID:4RJQNh8c0.net
ナイル川流域の疫病は昔からやばいだろう
3月の蔓延も欧米産に混じってナイル産も結構あったし

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:53:33.26 ID:1Sxu9T0K0.net
>>28
それでも近代医学の無い古代エジプトは3千年近く古代においては最高クラスの文明社会を持ち続けたわけだろ。
つまり疫病だけではひとつの国や民族が無くなったりはしないんだよ。

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:57:27 ID:7NSIUF1+0.net
エジプト旅行でコロナ持ち帰るやつが出るのが目に見えてるな

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:03:32.87 ID:H4Vh1tKS0.net
>>13
契約前に高いリスクが顕在化してる病気だから、適用除外にならないか?

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:05:49 ID:H4Vh1tKS0.net
>>29
王朝と支配民族が入れ替わることはあるけどな

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:17:11.41 ID:oU0hsMok0.net
>>32
長い歴史の間には、異民族に支配されるときもあるのは仕方が無いとして受け入れたから、エジプト人は5千年間もナイル流域でかなりの人口を持って生き続けてきてるんだろ。
自国の戦闘力が不十分なときに、頭に血がのぼって強大な帝国に反乱起こしたりはしないから、しぶとく生き延びてこれたんだよ。
(ユダヤ人なんかローマ帝国に反乱起こして国が無くなってしまった。エジプトはあのとき大人しくローマ領になって経済的に結構繁栄した。)

結局第2次世界大戦後に、エジプトはナセルの革命でイギリス追い出して、今じゃ自分たちの独立国をちゃんと持ってるから立派なもんだ。

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:35:35.03 ID:g3tIk17m0.net
南米の先住部族がスペイン人の持ち込んだ菌だか、ウイルスで滅んだ部族がいたはず
他地域と交流がない民族は、数々の菌やウイルスと戦ったことがないから、むしろ危ない

キムチじゃないけど、多少ばい菌やウイルスと接触してるほうが安全だ

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:41:40.46 ID:vgVxXrtd0.net
イタリアでコロナが盛り上がってから旅行しに行ってたアホもいるくらいだからな

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:49:50.62 ID:oNbORsnC0.net
>>27
ピラミッド作った時と民族構成がまったく別になっている

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 02:21:54 ID:/STT55+M0.net
>>1http://s.kota2.net/1593364885.jpg

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:00:28 ID:/STT55+M0.net
>>1http://s.kota2.net/1593370643.jpg

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:02:20 ID:AxMUu8Tb0.net
観光だけはどの国もやめませんか?

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:20:51 ID:DoGL7GrX0.net
>>20
人類が遭遇した最後のウィルス

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:21:54.64 ID:v9riyPz+0.net
エジプトヤバイと思うけどなあ
一日陽性1000人台、死者100人くらい、総検査率日本の半分以下
年齢構成で死者出ないだけだと思うわ

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:32:59 ID:/STT55+M0.net
>>1https://s.kota2.net/1593372130.jpg
http://s.kota2.net/1593372727.jpg

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:34:32 ID:vshdLK4w0.net
いよいよこれから第1波の本番が始まる

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 04:56:57 ID:/STT55+M0.net
http://s.kota2.net/1593374120.jpg

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 06:46:45.55 ID:U3jkEw0o0.net
これは観光立国の悲劇だな。
日本はアベノミクス失敗で本当よかったわ。

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 07:36:51.98 ID:IegJfFe10.net
僕の股間のスフィンクスも

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:26:14 ID:ETHpDH2O0.net
実際、どこの国も最初は人命優先で都市封鎖やったけど、
結果的に経済回らないとヤバい!と気がついて、感染が全く収束してないけど緩めてるだけだから
この先どうなるかは予想がつくだろうよ

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200