2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COVID-19】イタリア、1日の死者8人 3月上旬並み [マスク着用のお願い★]

1 :マスク着用のお願い ★:2020/06/28(日) 09:12:02 ID:KvcressR9.net
https://this.kiji.is/649763595174462561
イタリア、1日のコロナ死者8人 3月上旬並み、10人未満に減少


 【ローマ共同】イタリア政府は27日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から8人増え3万4716人になったと発表した。1日での新たな死者が10人未満となったのは3月2日以降で初めて。同国では1日で最大約千人が死亡し、一時、死者数が世界最多となっていた。

 累計感染者は前日から175人増の24万136人となった。1日あたりの新たな感染者はピーク時には約6600人だった。

2020/6/28 09:08 共同

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:12:45 ID:reQiUfmb0.net
すげーな

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:13:24.95 ID:Z69I7rYu0.net
一方アメリカは数万人死んでいた

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:13:43.97 ID:VJDG0ecX0.net
強いものが生き残るという自然の摂理だわな。

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:54.27 ID:/qi0MgS50.net
風邪とは全く違うんだな

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:15:32.73 ID:q8GoBGAW0.net
イタリアはなんとかなりそうだな
いまはアメリカ、ブラジル、アフリカが熱い

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:15:58.58 ID:HgI4WqXc0.net
100万人当たり新型コロナ死亡者数(6月22日現在)
848人 ベルギー
641人 イギリス
606人 スペイン
573人 イタリア
496人 スウェーデン
441人 フランス
366人 アメリカ
353人 オランダ
353人 アイルランド
245人 ペルー
241人 ブラジル
239人 チリ
229人 スイス
228人 カナダ 
172人 メキシコ
148人 ポルトガル
117人 イラン
107人 ドイツ
*60人 トルコ
*59人 フィンランド
*56人 ロシア
*45人 ノルウェー
*37人 サウジアラビア
*34人 イスラエル
*10人 フィリピン
*10人 インド
**9人 インドネシア
**7人 日本
**5人 韓国
**4人 シンガポール
**4人 ニュージーランド
**4人 オーストラリア
**3人 中国

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:16:01.10 ID:aSF7r6Aa0.net
イタリアはマスク着用率もすぐ上げたしな
アメリカやイギリスと比べて黒人が少ないのが良いんだろうな

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:16:21.91 ID:yF2Ofiqd0.net
よかったな。

とは思うが、まさか日本のように、心不全だの脳疾患だのと、別枠の死者としてブチ込んでないだろうな。

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:17:15.57 ID:6L98uLii0.net
減ったようだが、累計死者が3万4千人とは、惨憺たるもんだな

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:17:49.18 ID:qtKtOCoU0.net
収束してるんやな
マスクの義務化を反対している市民がいるアメリカは1日2万死んでるけどな

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:18:06.72 ID:1XXuGo3c0.net
いま、東京人が地方に自由に飛び回る行為は、世界で言えばアメリカ人やブラジル人が、イタリアや日本など世界中に飛び回れると言ってるようなもの。

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:19:42.30 ID:CVK6S0k50.net
アホなアメリカとかに比べたらイタリアはずっとまとも。きちんと法律守って自粛生活送ってたし、今も厳しいガイドラインに沿って経済活動始めてる。

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:20:13.72 ID:0r5T0GUr0.net
変なこだわりを捨ててマスクをおとなしくつけて頑張ったんやな
老人があらかた亡くなったのかもしれんが

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:54.12 ID:1mySfLP00.net
もうイタリアには旅行してもいいね

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:56.85 ID:fcsMUVXd0.net
>>13
アメリカも州や地域で違うだろ

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:01.03 ID:ogwMbsoi0.net
一時はどうなる事かと( ;´Д`)

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:15 ID:npFN7FJw0.net
安倍総理ありがとう。武漢コロナウイルス感染症対応を感謝します。
欧米先進国での比較ではトップクラスの対応経過です。安倍総理に感謝!
世界で1番の対応成績にも関わらず、反日マスコミのため安倍内閣の支持率は低率です。
「日本死ね」を画策実施したTBS、悪夢の民主党の報煽り工作に負けないでください。

二度あることは三度
1度目はSARS、2度目は武漢ウイルス、3度目は必ず起こる。
発生初期は隠蔽、その後全世界にウイルス拡散、その後、俺(中国)は関係ない。
一党独裁の共産国であり、改革できない共産主義国家の実態です。

反日左翼テレビ番組は安倍政権の対応を酷評、煽り報道をします。
対応初期 テレ朝 玉川徹は憲法改正に繋がるため、「緊急事態法の改定は
必要ない」と非難。改正作業を簡単にするため、感染症の文章を追加して成立。
成立後、「住民に周知徹底後、緊急事態の公布を発表すべき」と非難。
さらに数日後、「今頃、緊急事態通知は遅すぎ」「補償が先である」等非難していた。
反日左翼マスコミは建設的な提案はしません。非難、煽り報道だけです。
TBS(毎日変態新聞)及びテレビ朝日(朝日反日新聞)の偏った報道を許してはいけません。
日本の将来のため放送免許を奪取すべきです。
フィリッピンのように、酷評・煽り報道機関の免許取り上げが必要です。

WHO(世界保健機関)は中国に買収された国際機関です。
テドロス事務局長(共産活動家)は、公衆衛生の後進国エチオピアから選任された。
中国工作資金をアフリカ諸国に紐付き援助で選任、エチオピアは中国工作の窓口。
WHOはウイルス発生源因調査のため、武漢に調査団派遣が必要です。しかし、
中国に買収されたWHOは、世界の公衆衛生に資する感染源調査はしません。

韓国は、学校で反日教育を徹底的に実施しています。
日本製品の不買運動も韓国政府主導で徹底しています。
韓国大統領は日本を「盗人猛々しい」と言う国です。
日本大使館前に設置した売春婦像は、四六時中日本を侮辱。
さらに、日本を侮辱するため売春婦像を世界の主要都市に設置中。
加え、徴用工像設置を進め、反日左翼テレビ局と一緒に日本を侮辱。

「謀略工作のため長い期間、朝日新聞社、記者多数へ高価な韓国名品を
パク・クネ大統領名で贈ってきたが、別の謀略工作をするニダ」
(パク・クネ大統領からの贈答を、不注意に朝日新聞記者が自慢した件)
「福島瑞穂、辻元清美、民団、左翼キャスターは従来通り謀略工作するニダ」
「朝日新聞北京支社長が中国情報部の美人職員といちゃついている写真が
週刊誌に載る低レベル、スパイ天国日本ニダ」「無防備が大切ニダ」
朝日新聞主筆が北京高級ホテル浴室で不審死する反日左翼新聞です。

立憲民主党には日本を酷評する日本人モドキが大多数です。
「北朝鮮は理想の国」と言っていたピースボートの辻元も所属。
「日本死ね」を画策したTBS及び元民主党 山尾志桜里ほか多数在籍。
日本を酷評する立憲 民主党 幹事長 福山(陳)哲郎は元韓国人です。

TBS(毎日変態新聞)及びテレビ朝日(朝日反日新聞)の偏った報道に閉口しています。
TBS、テロ朝で日本を酷評する青木理、玉川徹は反日左翼の怪物です。
日本の未来、子供達の将来のため、朝日反日新聞の廃刊が必要。

反日左翼テレビ朝日のお抱え評論家 田原総一郎の有名な解説です。
「拉致された者は、もう生存していません。拉致問題は無駄な活動です」
と反日左翼解説を平気で放送していた。
妨害煽り報道の中、先頭に立って拉致家族返還を活動してきた安倍晋三である。
北朝鮮の意向に沿い、拉致家族返還の妨害活動をしてきた悪夢の民主党、共同通信、
TBS(毎日変態新聞)そしてテレビ朝日(朝日反日新聞)です。

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:24:15 ID:Y094jlKp0.net
>>6
何気にインド・インドネシア・フィリピンあたりもヤバイことなってる

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:24:58 ID:3gfv+0yr0.net
感染確認も少ないしな

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:25:41 ID:cdNGbuQQ0.net
ああ減ったのか

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:27:28 ID:3XIIm2y70.net
死ぬ人はもうだいたい死んだからってミラノの人が言ってた

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:30:00.61 ID:pfBGlBMA0.net
イタリアでおさまってきたなら、死んだり重症化した人達の傾向とか人種とかまとめてほしい。

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:30:57 ID:03OSMs960.net
死者が減った原因を究明したら良い。
乾燥と低体温と暖房の季節の終了、
マスクを着用する習慣の普及、
キスハグや宴会文化の終焉、
接触系スポーツの廃止、、、

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:31:52 ID:2AL89REZ0.net
>>6
スウェーデンも燃え上がってる

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:32:41 ID:Gr9hbewc0.net
>>7
中国は母数が大きすぎるにしても、これはないだろう

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:44 ID:03OSMs960.net
>>19
人間の免疫力は気温と関係しているらしい。それは冬にもっとも弱くなる。南半球は今冬に入った感じ。

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:34:20 ID:dv+yvSKu0.net
おさまるもんだな

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:35:47 ID:e6ofaXgg0.net
ジジババがクタバッテ国家負担が減っただろ、どれ位浮いた?

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:35:59 ID:o2c/YFJ50.net
もう観光客も来てるらしいのに何故収束したんだろ

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:38:42 ID:0r5T0GUr0.net
>>30
今月3日には解禁してたんだな
どんな水際対策をしてるのか気になるね

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:39:18.58 ID:I9+i7R+90.net
知事やら市長やらめっちゃ熱い人多かったよね

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:40:52 ID:N4z2yr5G0.net
マスクの効果に「確証」 新型コロナでドイツ大学
2020年06月09日
https://www.jiji.com/amp/article?k=2020060900983&g=int

ドイツ・マインツ大学などの研究チームは8日、同国でのマスクの義務化が新型コロナウイルスの感染者を「大幅に減少させた」とする研究結果を発表した。

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:42:02 ID:csHxVTdZ0.net
イタリアはみんなちゃんとマスクしてたもんな

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:45:13 ID:y9f54LPq0.net
>>27
あーオーストラリアは知ってたけど
あの辺も南半球なんだな

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:45:44 ID:N4z2yr5G0.net
イタリア、マスクは一律1枚60円 税免除で外出時の着用義務化へ

5月4日から各種制限を段階的に緩和していくのに合わせ、外出の際のマスク着用を義務付けることとした。

https://mainichi.jp/articles/20200428/k00/00m/030/022000c

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:46:18 ID:qr53ecAz0.net
意外と抑え込んでる
やればできる子なのか?

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:46:52 ID:N4z2yr5G0.net
>>19
アジアでもマスクをしない国だ。

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:54:02.36 ID:Pcmjytvy0.net
>>19
バングラディッシュやパキスタンも右肩上がりで拡大してるよね
タイやベトナムは抑えられてるのに不思議だよな

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:55:42.04 ID:ogwMbsoi0.net
冬の間が一番凄かった

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:56:15.98 ID:k645Bvr40.net
年寄り、持病もちが、いなくなった
ってことか。

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:57:49.05 ID:GsFVwLHO0.net
イタ公はヘタレだから
臆病者の方が長生きする
日本人もそんな感じ
ヤンキーとか勇猛なバカそのもの

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:59:08.39 ID:XVFkZhRO0.net
宅配ボックス買うたらええやん。

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:00:46.73 ID:mAU3R7nh0.net
除草剤や殺菌剤がきかなくなるように
人間も短期間で強くなるもんやなー

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:03:10 ID:9qV9fTrX0.net
封じ込みに失敗した東京は
イタリアを見習わないとな

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:04:20 ID:PAvO9dVc0.net
日常生活再開したら元の木阿弥
まだまだ感染してないやついるんだろ
ワクチンが行き渡るまで大人しくしてろ

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:06:29.85 ID:SZ4IBPeb0.net
>>26
注目するのは韓国やで
280人からほとんど増えないし、
治療済の患者もあんまり増えていない

なぜだかわかるか?

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:24 ID:AiJrjNjp0.net
イタリア人は三国同盟のなかで一番早くギブアップしたチキン
それどころか連合国側に寝返った卑怯者

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:09:25 ID:P4aGgRUA0.net
>>1
イタ公でも終息するんやな

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:22 ID:ykia5kqO0.net
なんでマスクつけないの?
馬鹿すぎる

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:25 ID:WgC61LVD0.net
ホントにWHOってクソだな。
当初はマスクは効果なしと断言してたくせに
今はマスク推奨、そかも全世界でマスクがほぼ
義務化された。
一般市民でもわかる防護法すらできないWHOには
もはや最低の研究者・職員・手泥スしかいない。
一旦解体すべきである。

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:15:31.29 ID:S1FEjLfX0.net
>>47
封じ込めに成功したから!

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:25:24 ID:rBGhyQyo0.net
>>13
一応ローマ帝国とルネサンス生み出したガチの地域だからね

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:25:45 ID:RalHXEMV0.net
イタリア行きたいな、ワインでも飲みながらのんびりしたい

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:25:56 ID:IqXNP9570.net
韓国 の死者数は平年より 5% 高く
平年より 2400 人が多く死亡した

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:29:47 ID:geTlPCk10.net
>>55
日本も似たようなもんやで

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:25 ID:nmESqc540.net
夏は感染しても影響が出にくいだけだろ
南半球は死にまくってる

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:19 ID:JDsWNwSd0.net
正直イタリア滅びると思ってた

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:37:46 ID:hgLAlOGN0.net
やっぱマスクが決め手なのかね?

日本を見習って検査数を絞ったという線は無いのか?w

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:40:14 ID:03OSMs960.net
>>58
次の冬が来たらわからないよ?日本もだけど市中感染し始めたのは「冬の終わりの頃」だったからね。
市中感染した状態でフルサイズの冬を迎えたのはアメリカだけだった。

日本の健康な若者であっても次の冬を乗り越えられるかどうか解りはしない。

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:42:09 ID:Zllg6v/20.net
>>24
家でプレイステーションしてたからでしょ

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:42:58 ID:cK3wTNZO0.net
マスクも決め手になったと思うけど、
蔓延していたのが主に北イタリアで、南の人達に比べると勤勉で民度が高いってのもあると思う。
これが南中心で流行っていたら終わってたと思う。

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:44:02.58 ID:s2z+GT5o0.net
イタリア人がやっと本気出してきたか

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:45:12.11 ID:22iYPFaN0.net
>>55
日本は3月と4月がそんな感じだね。

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:46:48.02 ID:Xi9R8iUE0.net
集団免疫獲得したか

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:48:09.21 ID:WPo0hDCn0.net
アメリカ大陸に疫病を持ち込んで侵略し、何百万人も殺した白人さんは
同じくらい死なないといけない

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:49:57 ID:X6VQxGYD0.net
イタ公のことだから、また危機意識ゼロに戻って第二波を招くのは確実。

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:52:06.73 ID:rHeMaLuq0.net
南部にも蔓延してイタリア亡くなっちゃうんじゃないかと思ってた
死者約3万5千人か・・・イタリアは人口約6千万人だから日本に換算すると死者7万人
直接被害に遭わなくても知人や縁戚が亡くなったり経済的に打撃を受けた人も多かろう
もう国難だよね

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:55:05.58 ID:BrnmFXrV0.net
老人が前倒しで死んで死に絶えたレベル

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:55:50.30 ID:BQMf+Gtp0.net
>>39
宗教も関係あるのかね

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:56:33.17 ID:P4HbBDZy0.net
死ぬやつは死んで収まったか
生き残った奴が 次のイタリアをつくる。

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:57:13 ID:rHeMaLuq0.net
最前線に送られて亡くなった引退後の老医師や、医大の卒業繰り上げで現場に配置された学生を思うと辛いわ
精神的な傷を負った人も多そうだけどイタリア全体としては束の間の収束ムードで陽気なのかね?

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:57:25 ID:hltY0EJ50.net
>>7
意外にアジア人はコロナ耐性あるのか?

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:58:08.10 ID:xhOHsWZT0.net
海外は発表したコロナの死者数が滅茶苦茶で
イタリアなんか超過死亡が2万近いんだから
何も意味ない

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:00:28.28 ID:C/QBcWxO0.net
>>56
同じようなもんやで

って汚い方言使いながら自分では調べないとか
http://i.imgur.com/v0pDaPp.jpeg
http://i.imgur.com/hlMfLyz.jpeg

日本の3月の超過死亡率は0.5%
韓国の超過死亡率は5%

日本はコロナでの死者数が増えても、その分インフルエンザで死ぬ人が減ったから平年と殆ど変わらず
韓国はコロナで死んだ人の分だけ死者数が増えた

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:00:40.81 ID:Lrkzvefw0.net
イタリア抑え込んだか。
やはり経験の差だな。

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:00:43.38 ID:FpC9dv2d0.net
イタリアは親との同居多いだろうから
正しい方針さえ出てれば気を使う人多いってことじゃないかな
初期の対応が悔やまれるね

78 :本家 子烏紋次郎:2020/06/28(日) 11:01:05.98 ID:lxbd2jVA0.net
昨日のふしぎ発見!はイタリアからで

町の人がほとんどマスクをしてた

青い奴だけど

皆命が惜しいのね メリケンとは偉い違い(笑)

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:02:18.55 ID:SiYgaAa10.net
俺のイタリア良かったわ

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:02:51 ID:X9Ts1dU30.net
民度が上がればこうなるわな

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:03:35 ID:y3UuvCrs0.net
いつかは終息するんだよって示してくれたのは心強い

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:04:11 ID:cK3wTNZO0.net
>>70
それもあると思う。
キリスト教は教会で密になって賛美歌練習とかあるし。(今どき年寄りくらいしか教会行かないけどね)
何より死に際に神父に立ち会って貰うというのが感染増やしたんじゃない?
ワイン回し飲みは流石に先進国では肝炎予防に止めたみたい。

イスラム今日もお祈りの時間になるとみんな集まってやりだすからね。

それからアラブ諸国はハグするし、水タバコ回し飲みする。

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:08:06.66 ID:JnyVeQCo0.net
日本もいつの間にかこれくらいになりそうだな

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:16:18.39 ID:m8d8gMI10.net
コロナは漢字に弱い!

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:17:36.37 ID:V03vMIbk0.net
検査しまくって175とか、実質日本より少ないじゃん

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:23:06 ID:cpnoAXfs0.net
>>67
それがな
一旦恐怖を知ると結構ガチで怖がって規則を守るらしいんだよイタリア人て
根が保守的なせいかね
むしろフランス人の脳味噌がアメリカ人寄りで喉元過ぎるとすぐヒャッハーしだす

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:24:15 ID:iq6nkgX50.net
>>1
全ての感染者が回復した国トップ10
フェロー諸島 187人
仏領ポリネシア 60人
セントビンセント&グレナディーン諸島 29人
東チモール 24人
グレナダ 23人
ニューカレドニア 21人
ラオス 19人
セントルシア 19人
ドミニカ国 18人
フィジー 18人

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:24:56 ID:iq6nkgX50.net
>>83 東京のせいで、それも延期になったわ

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:29:44.45 ID:+1qCyPnz0.net
イタリアなかなかやるな
次は仲間に入れてやってもいい

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:39:57.01 ID:tO+TuENH0.net
アホなアメリカ人セレブが早速イタリアの高級リゾート地に遊びに行って14日間の隔離制限無視して滞在してたけど、
これからは観光客からまたウイルスがばら撒かれると思われるから要注意

91 :高篠念仏衆さん:2020/06/28(日) 11:45:41.75 ID:Z86FlUqt0.net
https://youtu.be/ED8_xaxeiWk
兄よ。_(:3」∠)_
俺は誰なんだ

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:53:05.18 ID:CdG0aJg90.net
あらかた老人が死んじまったんじゃね?

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:57:01 ID:VaUDagKJ0.net
>>92
老人が数万しかいないのか

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:59:54.78 ID:mG+LpsWi0.net
とりあえず収束が見えてきているのはいいこと

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:38:21 ID:yQVnYk8/0.net
イタリア良かったね〜。
フランスやスペインも落ち着いてきたのかな?

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:02:55 ID:pOs2kQqe0.net
>>51
マスク品薄のときは中国から流出させたくないから効果ないって言ってただけだよ
今供給過多になってきて中国でダブついてるからたくさん消費させたい

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:09:06 ID:rHeMaLuq0.net
フランス、スペインも落ち着いてきたよ! 死者が出た日でも一桁の日ばっかり
他のヨーロッパも軒並みそんな傾向なのにイギリスだけ昨日1日だけで100人亡くなってる
イギリスって頭悪いのか? 首相や王族も感染してるのに何してんだろ? 島国だし他の欧州諸国より有利な筈なのになぁ

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:17:47.26 ID:LBbgUV+20.net
結局、イタリア人の人生エンジョイ、ウェーイな国民性が改まったってことなのか?

当初は愛する人と隔離されるくらいなら、自分も一緒に感染した方がマシみたいな
こと言ってる人がおおぜい紹介されてたのに

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:19:50.30 ID:AD1bpZmr0.net
>>36
5月4日時点で1枚60円はまあまあ高額だな
しかもイタリアの物価と照らすと特に

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:21:50.69 ID:kP643MDP0.net
>>98
普通に考えてコロナが雑魚化したんだろ

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:30:43.62 ID:3sEycZyM0.net
イタリアとアメリカ逆転しちゃった

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:34:13 ID:uarU5PZ/0.net
コロナで死んでるんじゃなくて医療崩壊で死んじゃってるんだよな・・・

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:34:52.14 ID:SS+00KoN0.net
>>16
日本も同じだね
県と都ではw

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:36:55 ID:YwQrwEwb0.net
>>100
アメリカでも感染者は全く減らねえのに
死者は明確に減ってるからな
どうせ死ぬのは移民黒人老人多いし
本音はもっと死んで欲しいんだろうが

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:37:26 ID:UwZH8Uwn0.net
よくがんばったイタリア
南部によくひろがせなかった

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:40:04.48 ID:7K7YxTxf0.net
>>7
ブラジル全然死んでない
ブラジルの方針は正しかったな

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:41:18 ID:f6IWgP5G0.net
公共の場でのマスク着用率調査
イタリアは9割くらいが着用しているのか
https://www.nrc.co.jp/nryg/img/corona5_rev.png
https://www.nrc.co.jp/nryg/200428.html

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:41:48 ID:rHeMaLuq0.net
>>105
南部にいかせずよく食い止めたとも思うけど、北部から隣国に拡大させちゃったんだろね

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:42:40 ID:vEfAYURZ0.net
就職しちゃってんな

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:44:59 ID:7BqW44YV0.net
>>59
つーか、感染少ない国の共通項はマスク以外にない チェコはむっちゃ早くマスク義務化したからな

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:45:46 ID:ZgCS1U/Z0.net
>>67
自分や友達の親や祖父母がゴロゴロ死んでいき、そしてその死体も処理できない惨状目の当たりにしたら、さすがに忘れられないだろう

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:49:23 ID:1VF3O3CW0.net
>>7
やっぱり中国はすごいな
早く日本も中国の統治下になってほしいよ

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:52:00.70 ID:pmUwjnbP0.net
>>112
64天安門(笑)

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:52:22 ID:WiKBezc10.net
冬には8万人

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:10:05 ID:N4oxv66G0.net
>>107
やはり、マスクなんだろうなあ

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:34:55.38 ID:t1mCXIrP0.net
>>1
東京の感染者と海外の死者数が
平等のように比べられてるのが下せぬ

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:38:02 ID:t1mCXIrP0.net
>>7
中国はコロナで死ぬ前に銃殺しとるがな

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:25:26.35 ID:cpnoAXfs0.net
>>105
いや
規制解除からぽつぽつ他州に飛び火し始めてる
この小規模集団感染の火消しをやり続けられるかどうか

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 19:56:19.59 ID:cKjffg/20.net
大暴れした後終息に向かっていくんだなこれはいいデータ

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:00:37 ID:IzHea8j/0.net
新大陸がやからしてイタリアが終息するとは思ってなかったわ
イタリア人意外に我慢強かったんだな
アメリカ人とかブラジル人みたいに我慢出来ない子だと思ってたわ

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:06:13 ID:4xwQmv980.net
イタリアだけ爆発した時は心から同情したけどアメリカの惨状見て不謹慎だが安心してる人はいそうだな

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:08:27.57 ID:cb01N+yv0.net
欧州はバカンスシーズンでどうなるか

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:11:04.38 ID:4xwQmv980.net
どっかの研究者が新型は人工ウイルスで、人為改変された部分が能力を失って普通のコロナになるみたいなこと言ってたな。超うろ覚えだけど。

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:11:39.69 ID:7NtltWeJ0.net
結局このウイルスは、何をやっても拡大を防げないけど
何もしなくても収束する性質を持っているという事だ。

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:13:48.86 ID:coT2+O0S0.net
死者が倍々ゲームで増えてた時はこの先どうなるのかと不安になったけど
何とか収束に向かってるのなら本当によかった

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:16:06.89 ID:0KcBBb7m0.net
イタリアは孫が祖父母と同居することが多いから感染が爆発したんだよね

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:16:17.90 ID:fJNKOcTs0.net
>>13
観光業とめてよく生きてるよな

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:16:19.92 ID:a3aTnk4Q0.net
結局マスク手洗い最強って事だな。日本もジワ増えしてるけど一定数以上マスク手洗い気を付ければ爆発的に増える事はない

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:18:18.59 ID:cpnoAXfs0.net
>>127
生きてないよ
最初発表した保障とか引き下げてきてる
経済的にしんどいのはこれから

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:18:44.92 ID:AWJgNlxf0.net
>>97
マスク大嫌いだからね
さずがアメリカ人の母国よ
アメ人と思考が一緒

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:20:34.82 ID:1pPZx92WO.net
>>7 **0人 ベトナム
じゃなかったっけ?

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:23:03.63 ID:CapLignK0.net
イタリアは日本以上の高齢化社会

   

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:24:51.66 ID:1xxNE2cn0.net
マスク着用を拒否ってるアメリカ人のコロナ感染が止まらない

134 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:27:31.59 ID:gJ3gwpRI0.net
油断すると広がる
日本は緩みまくりだからまた広がるよ

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:27:59.81 ID:lLlK18yR0.net
弱ったヤツ大体死んだのかね

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:29:09.61 ID:9qRIfH6Q0.net
>>135
そんなに少ないわけ無いやん

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:29:17.49 ID:1xxNE2cn0.net
フランスで新型コロナウイルス感染が再び拡大し、26日の新規感染者数が5月30日以来初めて1500人を超えたほか、感染による死者数も過去3 日間で最多となった。



一方で、フランスは再びコロナ感染が拡大していたのであった

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:31:11.22 ID:cMAPBgLV0.net
弱いお年寄りがお亡くなりになっただけだろ
収束とかそんなんじゃないから

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:31:56.25 ID:C5/Pvz8B0.net
>>1
ほー 落ち着いたんか。集団免疫獲得したんか

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:35:44 ID:lB4mY1GB0.net
>>137
フランスのそれは感染者数発表の仕方の問題
フランスの場合、0人やごく少数の発表が続いた後、突然ものすごい数を出してきたりする(死者も同様)
24日81人 25日0人 26日1588人 27日0人
https://www.worldometers.info/coronavirus/country/france/
あと、月末の金曜日はいつも激増する
だから、その数字だけを見て、また感染が拡大しているというのは間違い

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:38:09.53 ID:s0MzTPkU0.net
>>107
北方ゲルマンはバカなのか

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:51:15.38 ID:OZBONNng0.net
イタリア頑張ってる。
勇気もらえる。

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 22:53:42 ID:lseBlDjk0.net
結局マスク大正義だったな
アメリカはもう無理だろう

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:10:36 ID:QCznavqm0.net
アウトブレイク後も、対策すれば3〜4カ月で沈静化できる貴重な前例

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:18:12.65 ID:udGYVc2k0.net
そういえばイタリアは結構前に日本からアビガンが届いたぞーって騒いでたな
もしかしてアビガン絶大効果を発揮したか?

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 23:40:15 ID:pt8U+ErK0.net
集団免疫の獲得状況はどうなってるのかな。

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:47:42 ID:t2qCmKEX0.net
イタリア頑張ってたもんな。まあでもなかなかゼロにはならんもんだな

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:58:40.80 ID:I7k5uVV80.net
負の念はすべて三峡ダムに向けるべきだな

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:06:07 ID:7652xeUt0.net
これ終息なの?
また観光海外旅行が再開したらまた大変なことになる?

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 01:28:17.50 ID:QomYhYPS0.net
>>7
ベルギーはちゃんと集計してから死亡数多いらしい
他は超過死亡数跳ね上がってる

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 08:16:46 ID:gvnu44+D0.net
もう70歳以上は生き残ってないからね

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:13:21 ID:s2mrVxx/0.net
>>151
めっちゃ健全やなそれ

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:14:59 ID:ZnvtjlTQ0.net
>>7
日本と韓国はいつも仲良しだな

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 13:15:58.11 ID:wTtYwwrm0.net
イタリア最近ニュースに出ないと思ったら収束しつつあったんだな

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:04:37.74 ID:cROVMpHj0.net
今朝の朝の番組でイタリアの人は全員マスク最近してる
フランスはほとんどしてない
その差が出て来てるな
マスクはやはりある程度抑止力になるようだ

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 22:07:54.57 ID:V+g7jzT50.net
>>147
人口当たりの死者数が世界ワースト4位でほめられる馬鹿イタリア人w

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:54:43.26 ID:0and8UZA0.net
イタリア減速日本は増えてる
1日の感染者数を追い越すかも

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 07:56:38.95 ID:gTXHH1OJ0.net
>>146
ベルガモが抗体検査で30だかあるって見たような気がするから
まあそんな感じになったんじゃね
死ぬべき人はみな死んだで

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 11:03:44.45 ID:jU/QEMqM0.net
イタリア克服しつつあるな
パックスロマーナも近い

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 08:03:16 ID:wLZx8W4H0.net
トンキン人=感染爆発起こってる国の人間
こいつらが移動するということはそういうことなんだよ

総レス数 160
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200