2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共同通信】イタリア、1日のコロナ死者8人 3月上旬並み、10人未満に減少 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2020/06/28(日) 09:11:56.57 ID:NLmhYG379.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
6/28(日) 9:08
共同通信
 
 【ローマ共同】イタリア政府は27日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から8人増え3万4716人になったと発表した。1日での新たな死者が10人未満となったのは3月2日以降で初めて。同国では1日で最大約千人が死亡し、一時、死者数が世界最多となっていた。

 累計感染者は前日から175人増の24万136人となった。1日あたりの新たな感染者はピーク時には約6600人だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200628-00000011-kyodonews-int

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:12:21.30 ID:zonKWHmv0.net
長期的にみたら
イタリアは成功例

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:12:49.15 ID:KnDdTkCX0.net
収束したな
ピッツァ食いに行こうぜ

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:13:02.85 ID:jzr9LMf60.net
不思議やなぁ。 集団感染遠く届かないはずだが。 

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:13:12.24 ID:MKPxwXi90.net
だいぶ減ったな

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:13:24.54 ID:fhEL5awx0.net
>>2
上様大喜び

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:13:45.61 ID:XomqUDXF0.net
>>2
致命傷で済んだもんな

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:14 ID:vTB9Ws0E0.net
コロナは弱体化しているのでは
感染者が増えても重症者がリニアに伸びて医療崩壊を起こしている様には見えない

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:20 ID:/keYzG550.net
イタリア人は医者でも土日は働かないから死者のカウントする人がいないだけ

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:21 ID:Pcmjytvy0.net
ロックダウン解除してからも順調に減ってるな
弱毒化した?
それかSARSみたいにウイルスの複製回数に限度があるとか?

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:34 ID:jzr9LMf60.net
成功してはない。 一度かかると後遺症が残るだろうて。 しかもイタリア人の性格を考えると一気にゆるみまくって、破滅的な第2波が襲ってくるだろう。

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:14:59 ID:H14kXQiS0.net
で感染者数は?

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:15:01 ID:dQw4pwJl0.net
フランスはぶり返してるけどな
https://i.imgur.com/4sxelWe.jpg

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:16:04 ID:vTB9Ws0E0.net
WHOは第二波を主張しているが
その科学的根拠がいまいち不明なんだよね
弱体化したものが再度突然変異して凶暴化するのかい?

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:16:39 ID:HgI4WqXc0.net
100万人当たり新型コロナ死亡者数(6月22日現在)
848人 ベルギー
641人 イギリス
606人 スペイン
573人 イタリア ←
496人 スウェーデン
441人 フランス
366人 アメリカ
353人 オランダ
353人 アイルランド
245人 ペルー
241人 ブラジル
239人 チリ
229人 スイス
228人 カナダ 
172人 メキシコ
148人 ポルトガル
117人 イラン
107人 ドイツ
*60人 トルコ
*59人 フィンランド
*56人 ロシア
*45人 ノルウェー
*37人 サウジアラビア
*34人 イスラエル
*10人 フィリピン
*10人 インド
**9人 インドネシア
**7人 日本
**5人 韓国
**4人 シンガポール
**4人 ニュージーランド
**4人 オーストラリア
**3人 中国

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:16:55 ID:6HMc/END0.net
不思議

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:17:03 ID:vXQ8Phj50.net
上昌広「日本はイタリアを見習うべき」

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:17:11 ID:6HMc/END0.net
ただ、減って良かった

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:17:20 ID:lKtW6IT60.net
瀕死で収まってよかったな

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:19:04.59 ID:0ABkmgZZ0.net
東京の繁華街近くに住んでるけど、昨晩でもう「マスクなしで」ウェーイって飲んでるの見えるからなぁ
移動中のマスクはまだ多いけど、酒が入るともう歯止めが効かない

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:19:40.03 ID:z935TCnE0.net
これは経験の差だと思う

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:19:42.71 ID:UquTLIuE0.net
第二波が来る可能性忘れてまたハグとかキスとかはじめそうで怖い

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:19:52.36 ID:swsCkhX+0.net
>>2
日本やドイツのWW2みたいなもんで未来の生き延びた人達から見ればなんでも成功例になるつー詐欺みたいなもんでしょ

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:19:57.32 ID:LkV3bLaS0.net
東京都だけでイタリア一国を越えてしまうところまで来たな

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:18.76 ID:0cw8wk9w0.net
やっと死にきったか

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:41.63 ID:pKvcuzda0.net
減ってきてよかったね

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:21:59.03 ID:vTB9Ws0E0.net
日本の新規感染者の重症化率に関するデータに注目
最近は感染して4日で死亡するなんてケースか見ないはず

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:13 ID:NXS9/F8+0.net
よかった、これで一帯一路やれるね!

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:22 ID:eeq08QEk0.net
>>27
4日とかまだ潜伏期間やんけ

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:35 ID:KcFu56SX0.net
経験の差だと思う

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:23:55 ID:xT/dOjD60.net
ヘタリア
頑張るじゃん

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:24:05 ID:rYyA3KbB0.net
イタリア旅行行きたいけどまだ無理だねー。。

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:24:44 ID:7+ObzdSa0.net
いや〜
ものすごく減ったやん
キツい状況から

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:25:16 ID:xK28R7Vk0.net
ロックダウンの効果絶大だな

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:25:38 ID:7+ObzdSa0.net
>>13
ライブドアニュース?なんだそれ

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:25:40 ID:reQiUfmb0.net
>>6
何か将軍様みたいやなw

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:27:22 ID:TNebSSaa0.net
これは驚いた


イタリア人なんて、自粛って言われても、そこらへんを跳ね回ってるイメージだからな

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:29:03 ID:VHD2p2bN0.net
結局北部の州だけで南部のナポリ辺りは大丈夫だったのかな?
なら厳しい移動規制の参考になる。
日本も東京どうするかモメそうだし

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:29:11 ID:ial1PLXQ0.net
手長エビのパスタでも食べに行くか

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:30:03.20 ID:vLt+2voa0.net
>>27
日本の新規は若者ばっかりらしい

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:30:27.86 ID:6C5PlWDk0.net
結局、老人や体が弱ってる人、
医療技術の力で長生きしてる人、
人間の寿命として死ぬのが当然の人が亡くなったるだけ
この病気と共存しても人類は滅びない

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:30:29.43 ID:0ABkmgZZ0.net
>>33-34
これ、ここからどうやって経済回すか大変やで
日本だって感染者数の増加とにらめっこで段階的解除だし

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:30:32.98 ID:YKLGyLaS0.net
アメリカとかまた再拡大始まってるし
イタリアはウィルス弱体化したのかもしれんな

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:30:45.71 ID:f1kd/Qz50.net
ジジイ死に絶えたか

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:31:29.41 ID:1DOJRSvD0.net
>>4
4月ぐらいに「死ぬ人はみんな死んでしまった」とかいう記事を見た気がする

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:31:36.66 ID:TvTwcWNa0.net
>>43
集団免疫来たのかやったな!
3万人ぐらいお年寄りの尊い犠牲はあったが(´・ω・`)

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:32:20.95 ID:iugqp+NX0.net
コロナで死んでも交通事故よりよほど納得できそう

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:32:25.49 ID:VHD2p2bN0.net
>>15
スウェーデンの感染者数6.5万人/死亡者5.2千人って数字は今や見慣れたものだけど
誤魔化してるとはいえ大騒ぎしてた中国が死者4千人だと思うとアホ国家だわ

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:32:26.48 ID:0ABkmgZZ0.net
>>41
いや、40〜50歳って働き盛りやで
色々ノウハウとか持ってるし
「若いだけ」では国際競争力で負ける
若いと勢いはあるんだけどね

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:32:40.54 ID:rYQeCLTp0.net
パニックが懐かしいな
民族大移動は完了したのか

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:32:45.77 ID:pZ5iDcRF0.net
ロックダウン効果絶大だな

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:32:49.79 ID:nldtBeQm0.net
そもそももう人がいないんじゃ‥

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:29.17 ID:/lpQdQC60.net
イタリアは抗体何%くらいだろ
よく収まってたな

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:44.58 ID:lgcy0aEZ0.net
もう死に尽くして
死ぬ奴の在庫が切れたか

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:45.37 ID:YKLGyLaS0.net
>>46
集団免疫ではない

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:33:53.22 ID:kdUMaCaI0.net
イタリアはあきらかに政策でミスってるからなw肥満率も高くないから普通に対策してればそんな死者でなかったはずw

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:34:06.04 ID:LZ1OwK3C0.net
簡単な話、死にかけ老人が死んだら収束する
ノーガードでもロックダウンでも結果は同じ

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:34:33.76 ID:wjP6aJtX0.net
広大な大地と自動車という鉄道じゃない移動手段を持っているのに
なぜアメリカはこんなに拡大感染するのか

理解できない

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:35:14.31 ID:0ABkmgZZ0.net
>>58
集まるなって言われてるのに集まるから

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:36:23 ID:rwPkSx3p0.net
すごいな
あそこから収束したか

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:36:30 ID:AAd+U9I90.net
謎が多いな
国にとか場所によって流行ってるウイルスが微妙に違うんかね

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:37:31 ID:XBizCp7n0.net
ほんとかよ
ちょっと信じがたい

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:37:31 ID:J+5WVGh30.net
もう弱ってる奴らはねこそぎやられたんか

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:37:37 ID:VHD2p2bN0.net
>>56
あの学徒動員して院内感染爆発なんか再評価するの辛いだろうな
若手もトラウマになったろうし

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:37:44 ID:ULMp69yW0.net
死ぬべき人が死んだら
収束するんじゃないの?

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:38:19 ID:3X726xQT0.net
日本もイタリアみたいに高齢者たくさん死ねばよかったのにな

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:38:59 ID:jOADLy6p0.net
良かった

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:39:04 ID:NLRo2TMd0.net
死にそうなのが一通り死んだか

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:39:45 ID:QrX4UoEH0.net
>>13
おフランスでは今が藤が満開なのか

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:39:50 ID:CDgsHCCz0.net
イタリアは終息してんのに日本ときたら…

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:39:57 ID:Z27GqVwc0.net
1日あたりの感染者175人か
日本が追い上げて抜きそうだな

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:39:58 ID:imuJDmlv0.net
>>24
どの数字が?

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:40:39 ID:0ABkmgZZ0.net
>>66
マスコミと野党がここぞとばかりに政権批判して、また民主党政権みたいなのが乗っ取るぞ

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:40:57 ID:FPkWa0rY0.net
死ぬべき人間が死ぬだけ
若くて健康な人間は無症状

まさに現代の救世主ウィルス

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:41:07 ID:l56u8zOu0.net
イタリアに免疫ついたっぽいな

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:41:27 ID:7wL/4GCX0.net
イタリア一時期毎日のように1万人近く死んでたもんね
国の平均年齢だいぶ若返ってそう

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:41:35 ID:bzIxNMNG0.net
>>14
スペイン風邪にしてもそうだし、過去大流行した感染病は例外なしに第2波は起こってる。
もちろん今回絶対に起こるとは言えないけど、普通に考えたら対策は必要

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:42:09 ID:Z9Sh8z2S0.net
クルーズ船対応を評価してた、いんきんたむしとか水虫の専門医のおっさんめっきりテレビで見なくなったな

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:42:28 ID:McO2CS/30.net
>>14
世界各地で変異しまくってるわけで、どこかで強毒化する可能性はあるだろ

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:42:45 ID:jyYtluDR0.net
もしかして弱毒化が始まったか?
以前みたいな凶悪なタイプは宿主が死ぬし長続きしないか

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:42:55 ID:xClKfa/V0.net
人間の寿命が50歳になっただけやw
コロナは老人粛清用に作ったのかもなw

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:43:08 ID:RB2HqCKV0.net
姨捨ウィルスといった感じか

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:43:17 ID:Zlxz3mYr0.net
>>43
アメリカも北部は収まってる
広がってるのは今まで抑えていたように見える南部だけ

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:43:40.51 ID:/fgC69vj0.net
>>58
検査してるから
日本は検査してないじゃん

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:44:29.91 ID:0ABkmgZZ0.net
>>84
まだケンサーズが居るのか

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:44:38.44 ID:cVLYT/aQ0.net
やっと収まってきたみたいで良かったな
それでもまだ死人が出るのがなんだけど

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:44:40.82 ID:di9SulCu0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
新型コロナウィルスは東アジア人を標的にした生物兵器ユダーqqq
このウィルスは白人(特に北欧系)や黒人は感染しにくいし老人以外は重症化しにくいし重症化しても回復するから大丈夫ユダーqqq
それに東アジア人と異なり一生涯あるいはかなり長期に渡って感染し続けることもないから大丈夫ユダーqqq
イタリアやスペイン、アメリカなどで死亡者が多いのはこのウィルスによる感染者数や死者数に人種によって
差異があることを隠すためにインチキペテンが存在だけユダーqqq
例えば、検査を大量に行い感染者を一箇所に集め複数の新型コロナに感染させ重篤化させたり、
あらゆる死者に新型コロナの検査を行い陽性ならすべてその死因を新型コロナにしたり、数字を操作したり、
老人施設に意図的にばら撒かれたりねqqq
逆に日本や中国では数字が隠蔽されているだけユダーqqq

★これによるとアメリカでの感染爆発のニュースは実態と合っていないフェイクだと言う。
ともかく、新型コロナによる感染者死者数につき欧米は過大評価、日本や中国では過小評価しているのは間違いない。
youtu.be/HDADonD2bAU

★ボストンの収容所にいるホームレスの半分が感染していたが誰にも症状が出ていないという。
https://www.zerohedge.com/geopolitical/shocking-report-shows-half-homeless-boston-shelter-tested-positive-covid-19-and-none

★「水にもコロナ陽性」 米CDC、不良キット ※アメリカはインチキ検査キットで感染者数を水増ししている。
https://japanese.joins.com/JArticle/265029

★新型コロナウィルスは東アジアの男を狙った生物兵器であると判明★

まず、今回の新型コロナウィルスがACE2レセプターから細胞内に侵入することはこれまでの研究からほぼ明らかになっている。

■【感染症】中国に出現した新型コロナウイルスの分析(nature)
新型コロナウィルスの細胞への侵入経路は「SARSコロナウイルスと同じ経路(ACE2細胞受容体)によって細胞に侵入すると判断している」
http://www.natureasia.com/ja-jp/clinical/research/13204

そして、このACE2(酵素であり受容体)というものなのだが、白人や黒人には少なくアジア人の肺に非常に多い事、
さらに、女性よりも男性が多いことも研究によって示されてしまった。
新型コロナウィルスと結合するACE2がモンゴロイドに多ければそれだけモンゴロイドが感染しやすくなるということは明らか。

■武漢2019-nCovの推定受容体であるACE2の単一細胞RNA発現プロファイリング
「東アジアの男性では肺に非常に多くのACE2発現細胞が存在する」
「男性の方が女性よりも高いACE2発現細胞を持つ(1.66%対0.41%)。さらにACE2の分布も男性の方が女性より広い」
「東アジアの男性は白人およびアフリカ系の男性よりもはるかに高いACE2発現細胞を持つ(2.50%対0.47%)。」
https://ouopjoo.konjiki.jp/4345.htm

以上のことから、仮に今回の新型コロナウィルスが生物兵器であった場合、中国によるものではなく、モンゴロイド以外の人種によって運営されている国家などによるものであることが伺える。
なぜなら、自らと同一の人種を生物兵器によって害しようとする国家など存在しないからである。

上記論文通りの統計結果も中国、韓国、イタリアにおいて出る。
★新型コロナウイルス感染症の死者は男性の方が女性に比べて多い傾向が見られる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000039-kyodonews-soci

現に日本でモンゴロイド系以外の外国人が感染したり重症化したり死去したという話は一切聞かない。日本の有名人はすでに何人も死んでいるにもかかわらず。

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:44:58.80 ID:di9SulCu0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
欧米の新型コロナの大流行はこのウィルスが東アジア人を標的にしたものだとばれさせないためのインチキペテンユダーqqq

もし、言われる数字のように数百万の感染者、数万の死者がいるならば

若い有名人が誰か死んでいてもおかしくないユダー

でも、欧米の若い有名人が新型コロナで死んだと言うニュースは聞かないユダでしょqqq

欧米人は周囲に咳き込んでいる人や重篤者がいないのを肌で感じているからデモなんかやったり、マスクをしないで出歩いているユダよqqq

rtrt

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:46:15 ID:9tsb1Ykz0.net
イタ公はスパゲティしか食わないから抵抗力ゼロ

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:48:50 ID:ukgU8It50.net
おおかた死に絶えたか

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:49:06 ID:/fgC69vj0.net
>>85
ただの事実だからね
もはや当たり前すぎてあえて言わなくなったが
今なんかちょっと歌舞伎町の数1.2店舗検査したら大勢感染してました、みたいな状態だし

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:50:46 ID:n3ZCL47L0.net
一日で1000人死亡と言うのもすごいなw
予防するようになったんだろ。
さすがに、こいつは危険だと理解したんだろ。

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:51:38 ID:ehFTTAcC0.net
弱い個体はだいたい死んだんやろうな。

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:52:40 ID:OZBONNng0.net
>>20
ほんこれ
うちも繁華街近いけどもう「接待伴ってないから大丈夫!気心知れた限られた仲間だけだし」くらいのノリ

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:52:42 ID:1oW9q4A50.net
スペインも新規564人だが、死者3人 経済再開すれば、どの国でもコロナ感染者は増える

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:53:17 ID:PgxUtqlX0.net
>>90
これだろうな。

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:57:13 ID:ySAth26E0.net
死者ってどっちにしろ寿命だったってだけだな。多くは免疫すら出来ないザコウイルスだった。

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:58:22.30 ID:CeJDgbY70.net
>>13
フランスは前の日本と同じ重症中心の検査だからな
そら無理だよ、もうそんな馬鹿な検査やってるところはないのに

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:59:28.84 ID:ZDVzyGVf0.net
温かくなってウィルスの活動が低下しただけだな

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:59:55.54 ID:6XGtKgBf0.net
>>80
このコロナの感染拡大に宿主が死ぬとかまるで関係ない

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:00:08.23 ID:a+RBwUDD0.net
>>91
あれはただのクラスターだけどな

抗体検査やった結果がすべて
思ったよりも全然感染広がっていない

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:00:16.20 ID:eqefNmEA0.net
日本ではこれから強毒化した第2波によって
5千万人以上が死ぬと言われているのにな

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:00:41.32 ID:8UgrVAtb0.net
ミラノ風デザイナーも喜んでるだろう

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:00:44.16 ID:YOVMQv8M0.net
イタリア、だいぶ減ってきたな
新規感染者も最近は100人台とかになってきてるし
ヤバいな、今は日本の新規感染者数がどんどん増えてきてるから
日本がイタリアを追い抜いてしまうかもしれん

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:01:41.49 ID:VHD2p2bN0.net
SARSなんて第二波含めて4ヶ月くらいで収束したし
イタリアが第一波の母数を10万単位にしなければ収まってたと思う
別にイタリアが悪いと思わないけど、中国だけが悪いというのもおかしい

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:02:17.07 ID:GP2/w+bU0.net
枯れ葉を一気に落としきる戦略
後遺症さえ心配なければ悪くない

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:02:17.15 ID:LiFpj2zZ0.net
成功していた日本も、西村大臣がダメだから、渋谷健司の意見を取り入れイタリア、ニューヨークになるよ。

渋谷医師とテレビ会議だと。渋谷健司が過去どういう発言をしたかわかっているのだろうか。

https://twitter.com/nishy03/status/1275401907188588544


渋谷健司の過去の発言。「東京は手遅れに近い。世界で「3密」と言っている国はありません。」
(deleted an unsolicited ad)

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:03:12.57 ID:SPoUEutM0.net
イタリアさんは既にドイツ以下
https://i.imgur.com/gY3732J.png

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:03:22.39 ID:3vMSKNX80.net
これでも抗体検査したら20%とかなんだろうな

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:03:23.07 ID:3gfv+0yr0.net
>>13
こんなことしてたらそらアカンわ

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:05:43.70 ID:E+WbmuWV0.net
>>108
インドこれやべえやつやん…

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:08:46 ID:CKEncMQW0.net
>>108
なんか、民度低い国家ランキングみたいになってきてるね。

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:09:25 ID:iaMTMKLf0.net
犠牲は凄かったが何とかなったようで良かったな

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:33 ID:uZFG5IHs0.net
ちゃんと減るまで頑張ればいいだけ、イタリアはできた。アメリカはそれができない

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:41 ID:q4ftFEV70.net
おめでとう、よく頑張ったね

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:43 ID:XBizCp7n0.net
>>76
そんなに死んでないよ
1日あたり1000人程度がピーク

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:10:57 ID:4Vxh7g2m0.net
>>76
1日でそんなに死んでねえよw
合計でも3万人くらいしか死んでないのに

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:15:12.30 ID:1oW9q4A50.net
>>111
やばいのはメキシコだろ インドの倍くらい新規死者数が出てる

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:16:27.47 ID:slTlGlNc0.net
もう死ぬ人もいなくなった

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:16:33.42 ID:ALWkH8UD0.net
完全に経験の差が出たな

121 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:16:38.66 ID:cBtFAkQT0.net
終息したな

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:19:30.60 ID:Ae6JCCqk0.net
イタリア自粛解除してるよね
集団免疫獲得したのか?

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:21:42 ID:pC2dza3HO.net
>>105
ヨーロッパがここまで崩れなきゃもうちょい楽できただろうしね

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:22:32 ID:3hOHIRIZ0.net
コロナで年寄り減らせれた国は勝ち組だよ

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:23:00 ID:WKDVOFGi0.net
>>108
もうアメリカブラジルインド以外は終息したな

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:23:48 ID:CY9g5s5n0.net
春節前の中国人観光客入国拒否した台湾様はなんと2ヶ月間新規感染者0
当然都市封鎖も自粛もなし
つまり中国はちゃんと情報を出してたし、対策可能だったということ

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:23:56 ID:/dLnWI600.net
やっとwithコロナ生活にも慣れた
ということなんだろうな

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:27:59.74 ID:WKDVOFGi0.net
>>109
集団免疫は20%でも効果絶大らしいぞ

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:28:19.18 ID:GVxb2eBz0.net
オリーブオイル自粛してたんだけどもう使っていいの?(´・ω・`)

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:29:07.07 ID:w5EiJV/a0.net
死者の場合は累計しか問題にならんだろ

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:29:51.59 ID:r/NDYHoF0.net
風邪で死ぬ奴が球切れたかw

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:05.35 ID:ALWkH8UD0.net
ヴァチカンの人口がどれくらい変わったのかが非常に気になる

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:31:45.38 ID:LhzF0KDJ0.net
一方、ジャプランドは・・・

134 :名無しさん@13周年:2020/06/28(日) 10:34:59.04 ID:QcMY6XyE1
上昌広「日本はダイヤモンドプリンセスの対応の酷さに全世界の医師 感染症専門家から嘲笑、バカにされている中、
    イタリアはクルーズ船の全乗客を全員下車させた。イタリアでは新型コロナ感染者は報告されてない!」

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:33:33 ID:RalHXEMV0.net
>>108
ブラジルがブルジュ・ハリファみたいな伸びしてるな

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:35:54.24 ID:qHcPyu1H0.net
死にかけが死ぬだけのしょうもないウィルスだったな
8割おじさんは早く切腹して

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:36:35.62 ID:cHBnYQkU0.net
>>108
アメリカきれいな3次曲線。もう下がらなさそう。

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:38:06.52 ID:duOPsprG0.net
イタリアはコロナの老害対策で若返りをして大成功じゃないか
やっぱり経験の差なんだろな

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:39:57 ID:Ca37sg0Y0.net
老人は死にきったの?

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:40:20 ID:99qV8nMs0.net
>>49
お前のレス的外れじゃね?

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:41:42.74 ID:CeJDgbY70.net
>>14
スペイン風邪のときに第二波があったからだろうなあ

142 :名無しさん@13周年:2020/06/28(日) 10:45:18.65 ID:QcMY6XyE1
自民西村康稔経済再生相が民放ワイドショー 上 渋谷 テレ朝玉川 岡田 ナビタス 孫 大阪吉村 ユニクロ柳井 IPS山中らの


日本沈没派 日本世界から消えろ派 日本人は世界の奴隷派と手打ち。

今後 日本は新コロ感染地獄 新コロ感染死地獄決定。

手打ち内容は、日本人がどんだけ、感染爆発しても、
ワイドショーは、自民のコロナ対策 専門家会議を廃止して新設する新たな専門家 有識者機関を徹底擁護する。一切批判しない。

民放ワイドショー安倍スキャンダル 安倍引きずる下しキャンペーンを停止する。

西村康稔経済再生相を自民党総裁 総理有力候補として、民放 売国勢力の総力挙げてマンセーしたおす。
時期 国政総選挙でもどんな悲惨なコロナ被害になっても、自民が大勝するようにテレビ メディアを使って全力側面サポートする。する。

その見返りとして、日本列島を世界有数の新コロ感染生き地獄にする。内容で手打ち。

テレ朝 玉川 岡田 ナビタス 上の逆転大勝利。

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:44:56.30 ID:239I2UYL0.net
>>4
感染予防とスーパースプレッダー出現確率で
集団感染率1割くらいで終息するんだと思う

あと、このウィルスは誕生間もないので
環境に適合するよう急激な変異を重ねて
ウィルス自体が環境に適合するよう
変態してしまった可能性もある

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:45:24.17 ID:ujfDqkOA0.net
ゴッドファーザーは?

145 :名無しのリバタリアン:2020/06/28(日) 10:46:42.75 ID:phPb8JqH0.net
児童ポルノ法カルトに騙されて閉塞的な状況を作り出したお荷物老人が死んだ欧米はこれまでの閉塞的な状況を打ち破り、大きな社会的変化が起きるかもしれない

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:47:32.00 ID:INq0uT7w0.net
死者を数える医者やその数を計上する役人がほとんど死んだからこの数字になっているのでは?

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:48:58.97 ID:rPmXfmuh0.net
マスク着用率の差だな。
イタリア人は相当真面目にマスク着用してる。
欧米の中では一番着用率高いんじゃないかな。

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:50:24.51 ID:D290NhoS0.net
高級品の通販雑誌最新号でイタリア製品特集やってる。
伝統産業が壊滅的にダメになってるんじゃない?

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:51:03.63 ID:yKuk6sZU0.net
フランスも賢くなった
たまに指数跳ね上がるのは仕様だろ?w


フランス 6月24日
新規患者81
死亡者数11

ちなドイツ 同日新規587


フランス、「マスクは無意味」から着用義務化に方針転換
2020/4/30
https://www.asahi.com/articles/ASN4Y7RSVN4YUHBI00Y.html

仏、コロナ対策さらに緩和で飲食店再開 パリでは屋外席のみ
2020年06月03日
https://www.jiji.com/sp/article?k=20200603040145a&g=afp

150 :名無しさん@13周年:2020/06/28(日) 10:55:11.74 ID:QcMY6XyE1
大学の医学生を無試験で医師免許与えて、
感染被害が集中してるイタリア各都市医療機関に追加投入した政策が効いたな。

イタリアは年寄り医師多いから、動けないし、何十年前の医学スタートの古株医師だと、
新コロ感染者治療はキツイ。

フランスと英国は感染被害 感染死者は最悪期と比較すれば下がってるけど収束する気配はない。

西村が、日本国内売国勢力 日本死ね死ね派と手打ち。
日本が世界有数の感染被害国に導く政策で、手打ち。

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:53:28.34 ID:rPmXfmuh0.net
>>149
ドイツはマスク抗議デモとかやってるアホが大勢いるからな。

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 10:55:53.72 ID:AiJrjNjp0.net
>>108
アメリカのは完全に黒人デモが第二波の引き金じゃん

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:02:23.44 ID:R9fYRUc70.net
無弱毒化に期待するしかないよな。

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:02:42.94 ID:KRyRCFHw0.net
やっぱり勝手に止まった弱毒化したな集団免疫には遠いだろし

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:06:24 ID:yKuk6sZU0.net
屋外とがいえこの密集ぷりw


英国で今年一番の暑さ、ビーチに観光客殺到 「来ないで」と地元当局
https://news.yahoo.co.jp/articles/35c90fca12aa3b1845c026e4e7c370f52bc05b6f

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:07:15.40 ID:KRyRCFHw0.net
イタリアは3月レベに戻ったらし弱毒化して勝手に収束したかな集団免疫には遠いはず

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:07:55 ID:XO9vND3I0.net
>>147
自分の友達もアニメキャラの絵が書いてあるオタ臭いマスクした写真送ってきたわ
イタリア人がマスクしてるって衝撃。

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:08:38 ID:yKuk6sZU0.net
WHOなみのアホが
いまだに認められないw

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:10:34.80 ID:faJMtLG30.net
年寄り減らしに成功したんだよな
日本も見習え

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:11:31.57 ID:wUr3ql2o0.net
イタリアは一気にマスクを着用するようになったからな
そうすると当然アジア並の被害に収まってくる
まあ極度のバカ以外最初からわかっていたことだ(笑)

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:12:54.71 ID:xK28R7Vk0.net
>>42
0まで減らしたら、鎖国だけして他に何もしなくても普通に経済は回る。
ベトナムは感染者ゼロまで減らして鎖国しているから、今年のGDPは過去最高の見通し。

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:13:18.53 ID:KRyRCFHw0.net
マスクなんて全く関係ない
ウィルスが弱体化して突然に終わるんだろ朗報だ
この株が広まれば収束する
中国工作隊ユニクロ転売屋は残念だねw

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:14:00.52 ID:wUr3ql2o0.net
老人減らしとかほざいている自分が爺だという現実を直視できないこどオジ(笑)

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:14:39.19 ID:0t91YcFR0.net
緩和して増え始めるまでがセット

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:14:52.43 ID:zCcX6fAR0.net
一通り死んだってことか。

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:14:57.26 ID:2rtkoaKn0.net
イタリアは実は隠れマザコン大国

母親の躾が日本と似ている。日本に匹敵するマザコン生産国だぞw

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:15:12.39 ID:+pH+oYuL0.net
驚イタリア 昼寝しよ;

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:15:26.53 ID:wUr3ql2o0.net
>>140
マスクだ知恵遅れ(笑)
ウイルスは手から出てこない(笑)

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:19:25.21 ID:KRyRCFHw0.net
弱毒化しか説明がつかないだろ
ロックダウンしても減らなかったんだし
マスクなんて全く関係ない
今の株が広がれば欧州は終わりそうだ
来年に五輪できちゃうかもw

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:19:25.84 ID:cVLYT/aQ0.net
>>166
マンマのためにみんな頑張ったんだな

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:20:03 ID:9TRfVIHC0.net
抗体は2ヶ月しか持たないという研究が発表されたばかり

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:20:40 ID:pk8d1sCq0.net
時間経って弱毒化したんかな

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:20:52 ID:Q0InlIAZ0.net
>>4
暖かくなったら同じアウターを毎日着ることはなくなるし、換気もするし、どう考えたって冬場より感染しにくい

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:21:29 ID:3q/0LEyR0.net
はやく旅行したい

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:23:34.10 ID:yKuk6sZU0.net
NY蔓延当初、封鎖しないから
フロリダに飛び火してる
とか言ってたが

NYに復習する気蔓延だな?w


米フロリダ州、コロナ新規感染9585人 これまでで最多
https://www.afpbb.com/articles/-/3290725?cx_amp=all&act=all

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:24:52.88 ID:qHcPyu1H0.net
どっかの学者が言ってたな
突然変異で猛威を振るったウイルスは勝手に消滅すると

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:25:28.34 ID:KRyRCFHw0.net
変異が早い変種が多いことは弱体化も早いと予想してたけど
むしろ変異しないウィルスは厄介だけど
風邪ウィルス拡散には弱毒化のが有利だから説がある朗報だね

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:26:17.19 ID:0IYK4sOe0.net
デブが多いとかが関係してそうだなw
イタリア周りに比べたらデブ少なそうだし

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:28:13.29 ID:q0AS+cOa0.net
集団免疫しなくても、老人が全員かかると収まるよな

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:28:41 ID:wXMbmyej0.net
英国で再び拡大

観光業のため入国緩和したイタリアで発病

なんてこった

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:33:25 ID:WiKBezc10.net
まぁ全世界でコロナが消えない限り何度でも来る
南半球が今ヤバい

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:35:21 ID:wXMbmyej0.net
EUと英国からの入国緩和したからには、マスク神社つくるしかない


イタリア 入国制限を一部緩和 EU加盟国の観光客受け入れ再開
2020年6月4日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200604/k10012457231000.html

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:36:04 ID:9uqry+c80.net
>>177
何か関係あるか
概ね発症前後にうつしてんのに

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:36:49 ID:7DnA20ex0.net
そもそも、急拡大した原因はパニックで人の逃亡大移動したからだからね
イタリアはパニック収まれば減るのは自明

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:39:02 ID:KXbpWM0S0.net
いつの間にか終息しててワロタ

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:39:42 ID:4Vxh7g2m0.net
>>166
日本人はあんまりマザコンじゃないと思う
だって日本人の母親って、あんまり優しくないし、甘えさせてくれないもん
マザコンになる要素がない

マザコンというより、「毒になる親」である母親の支配・過干渉で精神的虐待を受けてる人は多そうだけど

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:40:29.90 ID:qmm57vvb0.net
せやな、日本もイタリアを見習えって言うんでしょ?先進的な方々は

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:43:06 ID:Xlv2AWBk0.net
海藻や大豆に免疫効果高いらしいから
納豆パスタにワカメの味噌汁のんだらええよ

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:44:00 ID:1rWt2Zmq0.net
へえー減ったな

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:48:24 ID:05uEU1740.net
イタリアはコロナで死なない人だけの国になったんだな第2波も余裕ちゃうか

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:49:40 ID:KRyRCFHw0.net
イタリア65歳以上は1400万人くらい3万人死んで老齢集団免疫は考えにくいだろ
勝手に弱体化だと思われ変異した
いよいよ「ただの風邪」になったわけ

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:50:04 ID:WHT4Q/9a0.net
弱毒化しているんだろうな

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:50:30 ID:yt/9y70X0.net
>>162
マスクが関係ないわけないだろ
マスクしてる奴は弱い奴みたいな馬鹿な欧米人のマネか?

194 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:53:20.60 ID:fzZIXrfg0.net
一時的なものだよ
経験したことない自然淘汰

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:54:28 ID:ULMp69yW0.net
>>186
日本の場合は
母親が子離れできない

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:55:25 ID:ymDuW6zYO.net
>>182
かわいい外人の巫女さんがお祓いをしてくれるのか
絵馬の代わりにマスクに願いを書いて奉納

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:56:33 ID:ULMp69yW0.net
すべての老人が感染して
死ぬべき弱い疾病もち人間までが
死んだら一巡して収束するんだろうな

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:56:44 ID:JST4aKPY0.net
>>13
人の字のポーズしてるウェイター?
足長くてめちゃくちゃスタイルいいな。

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:58:17 ID:KRyRCFHw0.net
>>193
1ヶ月かなり厳格なロックダウンしても減らなかったのに
マスクして減ると思ったら低脳だわ

日本だって馬鹿だから歩行やジョギングでマスクしてるけど
キャバホスト水商売風俗飲食カラオケ・・
感染危険なシーンではマスク外す
何の意味もない馬鹿ツールなんだし笑

5chは中国工作隊ユニクロ転売屋がマスクすごいウザすぎ

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:58:34 ID:wXMbmyej0.net
長崎はイタリアクルーズ船のため、岸壁に医療従事者待機にコンテナ部屋設置など
莫大な費用かけたが
治療させるだけで
会見もなく逃亡しやがった

死者数0に感謝してね!

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 11:59:42 ID:wXMbmyej0.net
いまだマスク否定したい馬鹿いること驚く、
フランス人以下すぎる

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:00:11 ID:CTUfDWHK0.net
マスクしてデモやらなかったらちゃんと減る

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:00:30 ID:Y84n/FAM0.net
>>199
マスク外すシーンで感染してるな

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:02:06 ID:gHKRn7m40.net
イタリアは早く感染が拡大したから、収まるのも早い
日本は検査もせず、ぐだぐだやってたから、ぐだぐだ感染者が増加する
むしろ近秋でヤバいのは欧州よりも日本だろう
安倍政権のGo To政策、インバウンドウェルカム政策が仇となる
バカは同じ失敗を何度も繰り返すから

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:04:56.13 ID:wXMbmyej0.net
検査オナニー好きのアホw


マスク義務化で感染大幅減か 「最も効果的」と米チーム
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/584857

ワシントン共同】新型コロナウイルス対策でマスク着用により、イタリアで7万8千人、米ニューヨーク市で6万6千人以上の大幅な感染防止につながったとする推計を、米テキサスA&M大などのチームが

イタリアでは4月6日に、ニューヨーク市でも同17日に公共の場でのマスク着用を義務化。

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:06:40.65 ID:6vEbs2m2O.net
抗体どうなってるか知りたい

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:07:08.39 ID:7ESAbECJ0.net
>>201
マスク効果否定してる馬鹿はマスクで防御できるかどうかしか考えないからな
飛沫を拡散させない効果を軽視する
発症前でも感染力が高いのはわかってるんだから無症状でもマスクして
皆がとにかく飛沫を周囲に撒き散らさないのが大事

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:09:59.86 ID:gHKRn7m40.net
安心しろ
たとえこの武漢肺炎が世界で収束したとしても、中国様のことだ
また中国のどこかで新しい病気をこさえてくださるから

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:12:20.37 ID:8Kjr1zTX0.net
年寄りはもう今より長生きできなくなるな
お前ら親孝行は早めにしとけよ
孫の顔ぐらい見せてやれ

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:12:59.49 ID:fYtwc8ol0.net
マスクが実際どの程度効果があるのかはともかく
WHOが急にマスクどうこう言いだしたのは中国がマスク輸出したいからだろうな

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:14:04.91 ID:VWf4PS9O0.net
お、イタリアは収束?

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:15:23.44 ID:3VWCZiOs0.net
良かったね!
今のうちに第二波に備えよう

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:15:25.82 ID:VWf4PS9O0.net
それにしても日本の静けさはなんなの?マジで

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:16:29.34 ID:3pGqcx5N0.net
自然消滅させたイタリア有能だわ

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:17:39.10 ID:8GqZkMiF0.net
集団免疫か?

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:17:56.95 ID:+X4xNkUz0.net
一応どこの国でも大きいピークきたら収まる流れではあるよ
アメリカみたいに別の州で流行ったりしてピークが連なってるとわかりにくくなるけど
ブラジルはよくわからん

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:19:08.46 ID:atCQeIm90.net
マスク義務化したら激減したんだよね

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:19:46.11 ID:cCZPjWF20.net
WHOと同期して検査検査と叫んだ嫌マスク英国は、しばらくて欧州ぶっちぎりの死者数になり、一方マスク義務化した国は激減ったから

いくら無能のWHOでも
マスク認めざるを得なかったんだろうw

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:19:51.95 ID:eSpeDJxy0.net
めちゃくちゃ減っててワロタ

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:22:27 ID:1QaOovI/0.net
次は若者の番だね

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:22:44 ID:y9XzcEzj0.net
ロックダウンは効果があるな

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:22:55 ID:qVfzFp/O0.net
死者か
んでも減ってよかったな

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:23:47 ID:1oW9q4A50.net
>>204
新規で175人が収まっていると言えるのなら、日本も何の問題もないってことか

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:25:58 ID:2ZtG0+JQ0.net
>>2
20年後に判明する

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:27:14 ID:KRyRCFHw0.net
>>218
中国の在庫があまったからWHOが宣伝したんだろ
ロックダウンしても減らなかったのに勝手に減りだしたw
変異が多いなら弱毒化も早いと予想があたったよ

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:27:20 ID:rVBu0UkC0.net
イタリア人は意外とバカだから、すぐにまたぶり返す。

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:29:19.64 ID:3N35UbBW0.net
イタリアはアメリカと全く逆で政府付の専門家は「もうだいじょうぶイタリアは安全宣言していい」とずっと言ってるのに
政府が「とんでもない今緩めたらとんでもないことになる」といってむしろ締め付け厳しくしてる
完全ロックダウンは解除したけど州の往来は禁止に近いしマスクは義務化を強化してる

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:29:22.50 ID:q0AS+cOa0.net
>>216
NYは収まってる。南部は新規で感染者が増えてる
ブラジルもサンパウロやリオで感染者が増えてるけど、田舎のほうは増えてない
日本の岩手と同じで田舎は、都会との交流はごく少数だから感染者は増えない
都会は人口が圧倒的に多いから広がってる

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:31:00.99 ID:a6Se+sG/0.net
>>126
中国版ツイッターの情報を台湾が勝手に見ただけだろ
その台湾の報告をWHOが無視したわけだし

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:31:43.10 ID:KRyRCFHw0.net
>>223
日本で結核は年間1.5万人が罹患してる老人もたくさん死んでる
コロナ今のとこ0.6万だから大きな問題ではないね
イタリアでウィルス弱毒化したようだから
欧州も収束するといい

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:31:46.61 ID:LjprVOKv0.net
増えだしたフランス・ドイツから、まだ入ってきて元の木阿弥になる

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:35:05 ID:LC9JZIdH0.net
>>128
そもそも自然免疫が弱く、感染して発症する人が半分くらい。
その半分のうち2割が抗体できるとする。
こうなると、コロナに罹らない人は、もともと罹らない人50%に罹るけど治った人(50%の2割の)10%が加わる。
合計として60%の集団免疫状態になる。

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:35:10 ID:KRyRCFHw0.net
イタリアもさすがに入国制限は続けるだろ
ウィルス弱毒化するのは分かった
意外と早く収束するかもしれない

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:35:39 ID:AedWi6NF0.net
>>14
むしろ第二波が来ないと思う根拠に乏しいのでは。免疫獲得者が非常に少ないし、そもそも免疫獲得していたら再感染を防げる保証もない。自粛や都市封鎖を解除すれば再度感染(爆発)が起きるのがあたりまえ。

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:35:57.33 ID:EEv/ii660.net
AIDS死者数とかも報道すべき

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:37:03 ID:LC9JZIdH0.net
アジアで死者が増えないファクターXは、マスク着用だった、と言う結論はかなりありそう。
BCGとかなんだったんだ。

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:38:23 ID:FpC9dv2d0.net
弱毒化ってのは重症化とか死亡率が下がることでしょ

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:39:18.86 ID:KRyRCFHw0.net
イタリア1500万人の老人がほぼ感染して免疫抵抗で発症を免れたい
または抗体獲得した集団免疫効果とは考えにくいがどうだろ
1%でも15万人だよ
ウィルス弱毒化のが納得できそうなんだが
戦前のスペイン風邪も突然3年目にパタリ消えた

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:41:30.31 ID:KRyRCFHw0.net
>>236
アメリカ 200万人 日本 0.6万人 330倍
300倍↑をマスク効果とか馬鹿げてる

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:43:53.37 ID:KRyRCFHw0.net
>>237
無症状が多くなるんだろ感染はしてるんだけど

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:45:28.94 ID:+X4xNkUz0.net
>>228
結局濃いウイルスを暴露しなければなんとかなるような感染力とみるのかな
逆に濃いのをもらえば結構な確率で感染するとも言えるけど
無症状の実態がつかめるように早く唾液とかの抗原検査が潤沢に流通してほしいわ

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:49:08 ID:KRyRCFHw0.net
>>203
院内とか高性能マスクつけても浸透するんだろ感染してる
ウィルス20nmでフィルタにならない止まらない
拡散防止になるだけ

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:49:40.78 ID:cCZPjWF20.net
ロックダウンも有効だ
死者数0で強攻策にでた
ニュージーランドの現状みれば明らかw

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 12:55:26 ID:KRyRCFHw0.net
イタリアではロックダウン効果なかった諦めたんだが
おそらく感染数Nがある%超えると無意味なんだろ
日本も失敗した

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:05:06 ID:uxD6g5A60.net
イタリアではピザはシェアしないんだっけ?

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:06:49 ID:abddXFOk0.net
全員観戦しきったの?

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:08:11.10 ID:xNtPjuNC0.net
死ぬ奴はだいたい死んだ

248 :名無しさん@13周年:2020/06/28(日) 13:13:47.80 ID:QcMY6XyE1
イタリア医学生無試験即医師免許与え、医療現場に学徒出陣大成功 新コロ収束。

6月初めにロックダウン解除 経済活動再開したフランスで再感染爆発!!!!!感染者5人に1人が感染死!!!

英国でも新型コロナ陽性者、感染拡大!!!!

イタリアが新コロ感染被害 抑え込みに成功!!!!

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:10:27 ID:Q5gCkCp00.net
ミラノ在住反日デザイナー生きてる?

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:10:41 ID:iUX4oKwC0.net
新コロナは強毒株の方が感染力が高いといわれている
淘汰圧の関係で弱毒化は期待が薄い、感染力の強い方が主流株として広まっていくからな

イタリアは一見成功しているようにみえるが、フランスやドイツの動向をみるにまぁそのうちまた復活するだろう
経済再開が早すぎたイラン、経済再開しようとした途端こけたフィリピン、一見おさえられていたけどまた噴火しているイスラエルなど色々ある
隣国スペインと比べてとても優秀でBCG様のご利益などといわれていたポルトガルはずっとグズグズのままで、むしろ隣国スペインの方が抑えられている現状なんてのもある

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:10:43 ID:0NbcjrB40.net
欧州は第2波は来ないの?

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:23:52 ID:CpSN224d0.net
>>232
感染して発症しなくても。感染力は発症した人と変わらないって言うから
その説明は違うんじゃね?

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:23:52 ID:iUX4oKwC0.net
イランに比べて感染者数が非常に少なくBCG様以下略だったイラクが今まさに流行につっこんでいる
結局なんで抑えられていたりいきなり噴火するかってなると、複合的な流れの結果論でよくわからんってこったな

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:27:10.25 ID:CpSN224d0.net
ウイルス媒介の主な手段が唾液の飛沫というから
マスクして飛沫をまき散らさないようにすrのが有効
60%で集団免疫完成ということだから
マスクしてまき散らさない人間を抗体所有者と同様にみなせば
20%の抗体持ちも追加で感染はかなり抑えられるってことじゃね?

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:31:10.43 ID:CpSN224d0.net
>>253
人の流れの多いところにウイルスが入り込んだら一気にいくんじゃね?
イメージとしては、小川に浮かべた笹舟
よどんだところでは笹舟は動かないが、流れのあるところにたどりつくと一気に流れる
日本でいえば人の行き来の多い新宿駅利用者らにコロナが入れば一気に行くし
巣鴨あたりならそこそこになる

256 :名無しさん@13周年:2020/06/28(日) 13:34:50.58 ID:QcMY6XyE1
マクロン仏大統領「フランスはウィルスに対して初めての勝利を収めた」と声明 AFP

2020/06/15

AFP
https://twitter.com/afp/status/1272230237192040450?s=21

#BREAKING Macron says France has scored its 'first victory' against virus

イギリスの事例
更新日時: 6月28日 13:26 (現地時間)
感染者数 31万0,250   +890 (日)
死亡者数  4万3,514  +100  (日)

イタリアの事例
更新日時: 6月28日 13:26 (現地時間)
感染者数 240,136   +175(日)
死亡者数  34,716   +8(日)

日本の事例
更新日時: 6月28日 13:26 (現地時間)
感染者数  18,197  死亡者数 969

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:33:40 ID:iUX4oKwC0.net
集団免疫論はそもそも天然痘のように理想的に達成できたウイルスもあれば
エイズなどのように論外のウイルスもある
全てのウイルスに対して有効な理論などではなく
インフルエンザ(C型除く)に対して集団免疫論が唱えられないのと同様
新型コロナも無理側な方だろな

あれはウイルスの型が安定しているのが大前提だ
一度特異免疫が獲得出来たらクリアっていうウイルスに対してしか意味のない理論モデル

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:34:53 ID:2vW13XKf0.net
イタリアは元々経済的に死んでたから
これ以上死なない平気

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:35:02 ID:/B9hL0vO0.net
>>7
つっこまないよ

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:35:03 ID:aKZl7COw0.net
これぞ経験の差って奴だよね、上さん?
数万人死んだのはしらね!

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:41:11 ID:c8L7ad9r0.net
減ったね
イタリアはほぼ収束かな
お疲れさま

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:46:07 ID:EofjJUPo0.net
>>4
観光客増加しても大丈夫なんか
自然輸入されるんやけど

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 13:46:48 ID:CM5nQ4io0.net
あのイタリアですら収束できるのにアメリカときたら

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:03:48.03 ID:bmgAUNT80.net
>>78
疫病上こと上昌広だな
専門家でもないのに、アホマスゴミが専門家の肩書をつけ、本人もその気になってトンチンカンな見たてをまき散らした
未だにヒュンダイだとか女性なんちゃらとか、頭の弱い連中御用達のところで相変わらずトンチンカンな妄言を撒き散らしてるぞw

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 14:47:58.76 ID:cCZPjWF20.net
>>244
いや、発祥地の地は
真っ先に厳格な対応で生き残ったはず

封鎖つっても食料必須だし
守らずに罰金値上げしたり
苦労が絶えないw

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:11:23.39 ID:kw9GI0Tp0.net
減って良かったねぇ

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:13:59.78 ID:YOVMQv8M0.net
もしかしたら日本より早く収束するんじゃないの?

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:16:53.60 ID:kPvp3ZVv0.net
見たか!
これが経験の差だ!

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:18:54.70 ID:gv204YUk0.net
良かった良かった。自分のことのように嬉しいわ。一時はイタリア滅亡じゃないかと
心配した。イケメンコンテさん、頑張ったね。

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:39:23 ID:X8Q20pFM0.net
5ちゃん素人集団の 自称専門家が あふれてるな

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:43:40 ID:I4tCOKCD0.net
イタリア良かったな
バチカンの祈りが届いたな

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 15:44:46 ID:rPmXfmuh0.net
一時期イタリア超えるペースだったスペインも新規感染者100人前後まで減ってきてる。
アメリカ、フランスとかマスクもせずにデモやってる国がいつまで経っても減らんね。

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:53:18.81 ID:uvLBiN/k0.net
ようよう良かったね
パスタがなくてマンマミーアのおじいさん元気たといいな

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:56:43.47 ID:EsegExbR0.net
良かったこれで安心してフェラーリが買えるよ

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 16:57:46.66 ID:9qV9fTrX0.net
イタリアはクルーズ船以来
長い闘いが続いていたからね
東京よりもイタリアの方が安全かも

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:09:14.62 ID:UK52PLgH0.net
イギリスとかに比べると真面目に対策してるみたいだな

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 17:44:08.47 ID:cVLYT/aQ0.net
第二波なんか怖くないわどうせ大したことないし
なんでほかの国は第二波におびえてるの?
と現地にいる日本人のおばちゃんが調子こいてて
ちょっとヤバいと思った
壮絶な第一波を乗り越えたから自信を持ったらしいけど
第一波では医療関係者も相当被害もこうむってるんだし

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 21:15:19.85 ID:Re7OOT840.net
2ちゃんでコロナとハグ文化を口実にしたラテン系たたきはおさまりますか?

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 00:32:59 ID:NLGkBeEM0.net
弱毒化したんじゃ無くて最初から弱毒だったって落ち。高齢者や癌患者が死んだ時にたまたま風邪ひいていただけ。

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:11:05.91 ID:ygYMSC160.net
収束…?
第一波が終わっただけでは?

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/29(月) 11:14:50 ID:xs393D9W0.net
みんな死んだからだろ

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:36:56 ID:gsMDAI8Q0.net
>>15
100万人あたりにするとワースト国がこうなるのね

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:41:21.43 ID:CgMRv8lv0.net
イタリア野郎共「よーし、収束したから明日からナンパとサッカー観戦や」

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 03:47:16 ID:Z6UmnGQ40.net
>>269 266 268
うん、本当に本当によかった。

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 21:42:35.12 ID:0and8UZA0.net
イタリア収束 日本は爆発

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:21:56.77 ID:LtmyW/mQ0.net
減ったねぇ
良かった良かった

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/30(火) 23:25:02.33 ID:LtmyW/mQ0.net
>>258
国ってなかなか滅びないよね
日本なんて健全すぎるくらいだわ

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 00:38:57 ID:GbYhBW6T0.net
マスクと握手ハグやめで終息に向かうイタリアおめでとう

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:40:33 ID:OA7U6xro0.net
すごいな、終息した

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 19:50:47.30 ID:X9b6u6//0.net
自然淘汰だねイタリアも志村けんもお金はあっても自然の摂理でそうなっただけだ

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:17 ID:9nuGQ0Sh0.net
いっちゃあれだけど高齢者と病人がだいたい亡くなると、コロナは収まるよね

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:31:56 ID:Pvnn2N3m0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
新型コロナウィルスは東アジア人を標的にした生物兵器ユダーqqq
このウィルスは白人(特に北欧系)や黒人は感染しにくいし老人以外は重症化しにくいし重症化しても回復するから大丈夫ユダーqqq
それに東アジア人と異なり一生涯あるいはかなり長期に渡って感染し続けることもないから大丈夫ユダーqqq
イタリアやスペイン、アメリカなどで死亡者が多いのはこのウィルスによる感染者数や死者数に人種によって
差異があることを隠すためにインチキペテンが存在だけユダーqqq
例えば、検査を大量に行い感染者を一箇所に集め複数の新型コロナに感染させ重篤化させたり、
あらゆる死者に新型コロナの検査を行い陽性ならすべてその死因を新型コロナにしたり、数字を操作したり、
老人施設に意図的にばら撒かれたりねqqq
逆に日本や中国では数字が隠蔽されているだけユダーqqq

★これによるとアメリカでの感染爆発のニュースは実態と合っていないフェイクだと言う。
ともかく、新型コロナによる感染者死者数につき欧米は過大評価、日本や中国では過小評価しているのは間違いない。
youtu.be/HDADonD2bAU

★ボストンの収容所にいるホームレスの半分が感染していたが誰にも症状が出ていないという。
https://www.zerohedge.com/geopolitical/shocking-report-shows-half-homeless-boston-shelter-tested-positive-covid-19-and-none

★「水にもコロナ陽性」 米CDC、不良キット ※アメリカはインチキ検査キットで感染者数を水増ししている。
https://japanese.joins.com/JArticle/265029

★新型コロナウィルスは東アジアの男を狙った生物兵器であると判明★

まず、今回の新型コロナウィルスがACE2レセプターから細胞内に侵入することはこれまでの研究からほぼ明らかになっている。

■【感染症】中国に出現した新型コロナウイルスの分析(nature)
新型コロナウィルスの細胞への侵入経路は「SARSコロナウイルスと同じ経路(ACE2細胞受容体)によって細胞に侵入すると判断している」
http://www.natureasia.com/ja-jp/clinical/research/13204

そして、このACE2(酵素であり受容体)というものなのだが、白人や黒人には少なくアジア人の肺に非常に多い事、
さらに、女性よりも男性が多いことも研究によって示されてしまった。
新型コロナウィルスと結合するACE2がモンゴロイドに多ければそれだけモンゴロイドが感染しやすくなるということは明らか。

■武漢2019-nCovの推定受容体であるACE2の単一細胞RNA発現プロファイリング
「東アジアの男性では肺に非常に多くのACE2発現細胞が存在する」
「男性の方が女性よりも高いACE2発現細胞を持つ(1.66%対0.41%)。さらにACE2の分布も男性の方が女性より広い」
「東アジアの男性は白人およびアフリカ系の男性よりもはるかに高いACE2発現細胞を持つ(2.50%対0.47%)。」
https://ouopjoo.konjiki.jp/4345.htm

以上のことから、仮に今回の新型コロナウィルスが生物兵器であった場合、中国によるものではなく、モンゴロイド以外の人種によって運営されている国家などによるものであることが伺える。
なぜなら、自らと同一の人種を生物兵器によって害しようとする国家など存在しないからである。

上記論文通りの統計結果も中国、韓国、イタリアにおいて出る。
★新型コロナウイルス感染症の死者は男性の方が女性に比べて多い傾向が見られる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000039-kyodonews-soci

現に日本でモンゴロイド系以外の外国人が感染したり重症化したり死去したという話は一切聞かない。日本の有名人はすでに何人も死んでいるにもかかわらず。
うぇうぇ

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:16 ID:Pvnn2N3m0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1
欧米の新型コロナの大流行はこのウィルスが東アジア人を標的にしたものだとばれさせないためのインチキペテンユダーqqq

もし、言われる数字のように数百万の感染者、数万の死者がいるならば

若い有名人が誰か死んでいてもおかしくないユダー

でも、欧米の若い有名人が新型コロナで死んだと言うニュースは聞かないユダでしょqqq

欧米人は周囲に咳き込んでいる人や重篤者がいないのを肌で感じているからデモなんかやったり、マスクをしないで出歩いているユダよqqq
sd

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:32:41.08 ID:Pvnn2N3m0.net
★なぜか新型コロナが大流行しないアフリカ諸国

@masanorinaito 5月16日
F2(フランスの放送)
アフリカ諸国で、なぜ新型コロナは大感染を引き起こしていないのか?
★若年層が圧倒的に多い
★エボラ出血熱等で対策に経験がある
★早い段階で国境封鎖をした
★気候的要因もあるかもしれない

sdsds

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/01(水) 20:33:54.41 ID:A9bImp2M0.net
>>4
ぬくくなってきたら鈍くなったからかと

総レス数 295
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200