2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★8 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/06/28(日) 07:04:39.86 ID:Cin55Ys99.net
NHKの改善課題についての総務省の有識者会議「公共放送の在り方に関する検討分科会」が26日、要望事項をとりまとめた。
テレビがない人向けのネット配信サービスについての検討などを求めている。

若者を中心にテレビ離れが進むのを見据え、将来の受信料制度のあり方も検討してもらう。

NHKが4月に始めた同時配信サービス「NHKプラス」は放送の補完として位置づけられており、
受信料契約者向けに配信されている。受信料を払っていない人の端末には契約を促すメッセージが表示される。

テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

1割前後の50代以上と比べ、若い世代ほどテレビを見ない傾向が強まっている。

有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、受信料の徴収方法の見直しも含めて検討するという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c9ce528a40460a7ec8333acc55fec4d00a39bb

【裁判】NHKの放送だけ映らないよう加工したテレビ、NHKと受信契約を結ぶ義務なし。東京地裁★9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593236821/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593286419/
1が建った時刻:2020/06/27(土) 20:52:29.97

2 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:04.69 ID:6pNw7SEX0.net
#StayHome#GWも家で一緒に
https://youtu.be/_ZRp7KYXM1A

#StayHome 命を救うために家にいよう
https://youtu.be/APdS9YQUWro

3 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:06.93 ID:cffBgSAo0.net
2
ぬるぽ

4 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:12.39 ID:PpofXY3A0.net
つべばっか見てるだけだろ
3時間くらいあっという間だからな

5 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:14.74 ID:u1IG/NBL0.net
ホントだった
https://youtu.be/iYHFh4ZGx0Q

6 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:31 ID:/dNEkgYS0.net
>>1
もう「押し付けられる」娯楽は要らないって事だろ。

7 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:32 ID:gexO+fU/0.net
42歳だけどテレビ全く観ないから俺は若者なんだ

8 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:39 ID:xWgG6PkV0.net
今からアマプラでミッションインポッシブル3を観る
昨日は眠くて途中でとめてしまった

9 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:06:45 ID:/dNEkgYS0.net
>>3
ガッ!

10 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:07:08 ID:zPGz/D5m0.net
家にテレビがない貧困層が増えたんだろ
さすが安倍ちゃんだわ

11 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:07:21 ID:OqzOX1uQ0.net
スポーツも東京五輪が延期で野球ばかりだもんな
昔は阪神、最近までは地元だから楽天応援してたけど石井がきて結局資金あるチームのマネーゲームになって勝ってもしらけてみなくなったな

12 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:08:07.12 ID:O782YOf80.net
だってテレビ持ってると何者かがしつこく来るんでしょ

13 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:08:11.98 ID:Z624bVEB0.net
ウソカ ニダファーストだから
面白くない 下品 実力がない 薄っぺら 下手 BS おかま BBA カルト信者 だらけ

14 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:08:34.52 ID:NCOKZQr50.net
>>テレビ離れ

そりゃそうだろ。プロパガンダ押しつけてくるだけ。誰がみるかよ
−−−−
朝日日経TBSの飼い犬共!
ウイルス兵器が漏れてしまったことがばれて
アメ公がうるさいアル!なんとかするヨロシ!
 ∧∧
/ 支\
( `ハ´)   ∧_∧  はっ!世界中からの支那様への憎しみをごまかすため
(  ))) )  .(@∀@;)   「ウイルス兵器説はデマ!オカルト!米の責任転嫁!」を連呼します!
| | |  (( l|lll|lll| (⌒,) 工作員レンホウや提灯学者の露出を多くし、捏造アンケートに劇団員インタビュー!
(__)_) と(   とノレ  更に「人類は自然に報復された」みたいなポエム!お任せ下さい!

15 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:09:00.18 ID:xNVGDSYi0.net
テレビ村出来ちゃってて、タレント事務所とテレビ局や制作会社がズブズブで面白くない番組多いからだろ(^_^;)

16 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:09:11.87 ID:Yq+8MDnI0.net
子供の頃(s30年代)は熱心に観てたんだけどな
野球、相撲、アニメとか 特撮とか...
娯楽が少なかったからな

17 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:09:29.54 ID:o8QxOg1o0.net
見ないんじゃなく見たくないレベル

18 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:09:30.84 ID:ujpylP0/0.net
若者がテレビから離れたところで何か問題があるとも思えんが

19 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:09:40.43 ID:BsZpcnpA0.net
テレビはただただ偏った情報を繰り返し流して意図的に情報操作や印象操作をするから性質が悪い
つか放送法で禁止されてること平気でやってるからな

放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることにある(第1条)。
また、番組編集についての通則として、何人からも干渉・規律されない(第3条)とし、義務として、公安・善良な風俗を害しない、政治的公平、報道は事実をまげない、
意見が対立している問題はできるだけ多くの角度から論点を明らかにすること(第4条第1項)を定めるとともに、
放送番組の種別(教養番組、教育番組、報道番組、娯楽番組等)及び放送の対象とする者に応じて編集の基準を定め、それに従い放送番組の編集をしなければならない(第5条第1項)。

↑これ守ってる局がどれだけあるよ?ほとんどの局が犯罪級の偏向報道しかしてないだろ

20 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:10:14 ID:+lTAMQbq0.net
その下はもっとみないぞ
小さい子ども達はテレビ見ない
ゲームかYouTubeかアマゾンしかみない

21 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:10:16 ID:xWgG6PkV0.net
受信料を払ってる層って
警察官に説得されてもオレオレ詐欺に振り込む池沼ジジババでしょ?

22 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:10:27 ID:fIHAjiCS0.net
日本のテレビって核ミサイルが降って来ても芸能人の離婚とかやってそうだよな

23 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:11:06 ID:AClHvKNt0.net
20代はまだ普通にテレビ見てると思うけど
小中学生はもう完全に異文化人だよ
20歳以上が当然知ってる有名芸能人すら知らない

24 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:11:29 ID:OA3rfzZO0.net
半島系を無駄にごり押しする場面が多くなったから

本当にキモいわ( ・∀・)

25 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:12:12 ID:sWoigjUC0.net
スポンサーに都合が悪いことは一切放送しない
東京都知事選の討論番組やれよ
公共の電波を金儲けの為だけに使うなよ

26 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:12:22 ID:6CICC34N0.net
テレビ全然面白くない
この瞬間に世の中から消滅しても全く困らない自信がある

27 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:12:34.56 ID:IWFT1hgq0.net
テレビが若者離れしてるだけなのに。。

28 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:13:11.35 ID:yeHX87uQ0.net
チャンネル数が少ない
しかも同じ時間に同じジャンルを流す
大事件だと3チャンネルチューナーでも追えない時間と1分も見たくないバラエティーの時間が交互に来る

29 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:13:30.37 ID:TEg+Cnxf0.net
テレビ局にコネ入社できる人は勝ち組

フジテレビの番組でフジテレビにコネ入社した大魔神佐々木の息子を見たらすごい悪そうな顔でワロタ
大魔神佐々木の息子は高校時代に羽生をいじめていた疑惑がある

30 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:13:44.64 ID:a/cSL3bA0.net
未来かな
剣聖のアクエリオン

31 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:13:52.35 ID:wLx6xaCI0.net
テレビ局全部潰してくれ 今ではもうただの害悪

32 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:13:58.19 ID:eggrlKSA0.net
殿様商売の意識が強いんだろう
数ある娯楽の中で選んでもらえる存在にならないとね

33 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:04.14 ID:XT3kkaRi0.net
>>24
ニュースも向こうの政界とかの話するしな
どこの国の放送局だか

34 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:08.02 ID:c7ia2hkP0.net
忙しいからだろ?

35 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:10.23 ID:vimXJeXS0.net
ガチガチの制約縛られてテレビも好き放題できなくなったから尖った番組が作れなくなったのもテレビがつまらない理由の一つだろうな

36 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:28.83 ID:MOIY69ds0.net
洗脳だし、1つのこと伝えるのに時間無駄に引っ張るからな。

37 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:48.19 ID:/dNEkgYS0.net
>>35
だからアベマとかに流れるんでしょ。

38 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:48.38 ID:KxZUB5qG0.net
アマプラとつべで十分

39 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:14:58.29 ID:IWFT1hgq0.net
ネット専用の65インチ有機ELテレビ出して!

40 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:15:33.48 ID:a/cSL3bA0.net
誰の憧れに
さまよう

41 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:15:49.93 ID:zl/u38cv0.net
若くないけど見ないな
ガヤガヤうるさいから

42 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:12.97 ID:afxKt1NV0.net
クイズと食レポばっかりじゃ

43 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:15.49 ID:ag4U8G7V0.net
ニュースでジャニーズとか流すなよ

44 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:21.03 ID:xx1sE0KF0.net
ニュース風バラエティだけだし
テレビショッピングばかり
正男暗殺後もドッキリ
キチガイだろ

45 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:30 ID:c7ia2hkP0.net
>>29
フジテレビにコネ入社が勝ち組って発送がどうかしてる。全国に顔晒されて小馬鹿にされながら年収1000万とか何かの罰ゲームだろ?w

46 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:40 ID:nC7oICDG0.net
昨日テレビ見たわー
2時間も見たわー

テレビ見た自慢の時代が来たな

47 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:16:46 ID:O1h9NuHa0.net
youtubeの動画垂れ流すだけの番組とか
それテレビ見なくてもいいよね?ってなる

48 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:17:00 ID:Z6f/6BjF0.net
嘘垂れ流しだから見るだけ無駄

49 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:17:56 ID:eRqZHBPL0.net
いらないのをわかってて金を取ろうとするなよ

50 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:17:58 ID:CLZHmeH50.net
>>1
議論はそこじゃなくて
視聴者減ってるんだから質と人員削って受信料減らせよ

51 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:18:28 ID:Yq+8MDnI0.net
アナの感情・表情を込めたトークがうざったい、鼻に突く、白々しい
アナもそういう風に原稿を読むように教育されたいるのだらうが...
アナウンサーは淡々と無機的に要点だけを伝えればイイんだよ

52 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:18:42 ID:Rw38BHuG0.net
>>1
有識者会議も何も自然な流れで、廃れる形態があるだけのこと。
馬鹿が騒ぐわ、ニュースでデマ流すわそんなに真剣に議論する
価値自体がないだろ。今はPC教室の中にスマホコースもあるし、
高齢の方もどんどんネットコンテンツに移行していって欲しい。
テレビは本当に人生の時間の無駄。読書の時間も取った方がいいけど。

53 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:10 ID:nkGQLnKn0.net
テレビでNetflix見てる

54 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:10 ID:OA3rfzZO0.net
>>29
「すごい悪そうな顔でワロタ」

その件に関しては、千葉県森田知事にかなう者はいない( ・ω・)

55 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:17 ID:5gk7vvJd0.net
下らない芸人と下らないワイドショーと下らないニュースと下らないドラマと下らないcm

56 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:24 ID:TEg+Cnxf0.net
テレビが忖度で汚染されている

57 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:30 ID:XMT5Np2l0.net
いらねーよ
糞な芸能人が偉そうにしてるだけのオナニーとか、時間をさく価値もない

58 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:37 ID:TXOMgJ6C0.net
報道しない自由が酷すぎ
ネットde真実とか言ってる奴電通でしょ?実際にネットでしか正しい情報得られないじゃん

59 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:40 ID:E8fLcz6z0.net
テレビ観ないマン

60 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:56 ID:EsegExbR0.net
新聞に

「近頃の若者はテレビも見ないから反知性」

てコラムが載るようになってからが本番

61 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:19:59 ID:z63mBK7P0.net
NHK解体でいいよ(´・ω・`)

62 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:20:19 ID:RPy0M0QI0.net
東北大震災の時にテレビは一斉にぐだぐだ政権養護してて、これは世の中にも自分にも必要のないツールだと思った

63 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:20:29 ID:nLbG6ZP50.net
害しかない汚鮮組織NHK

64 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:20:59 ID:hJsK0wEm0.net
おっさんも他の地上波含めて4年間全く見てないぞ。家族も同様。

65 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:00 ID:h6IeohnR0.net
50のオッサンってネットはやらないTVは見る携帯はガラケー
趣味は飲む打つ買う 楽しい人生だろうなw

66 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:04 ID:o3qQLrCZ0.net
NHKは結構見てるよ。

受信料払ったこと無いけどw

67 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:05 ID:xpPWucEj0.net
まあ、NHKのせいだよね
訪問うるさいからテレビ置かないって人も多い

68 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:11 ID:a/cSL3bA0.net
ブラジルやらアメリカは
それでも日本より
マシな気がしたり

69 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:23 ID:tHYw7Eta0.net
手羽があるからな

70 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:39.17 ID:THaA0gZ80.net
洗脳され難いてことか。
NHK や

71 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:21:46.13 ID:uxd3L1GY0.net
食い物屋の紹介とクイズ番組しかやってないじゃん
ドラマも金かかってる海外モノに比べたらショボいし

72 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:10 ID:bC0gIm4f0.net
有吉とか吉本芸人見たくない。

73 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:15 ID:Vo24njn00.net
指定された時刻に観るしかない早送り巻き戻しCMスキップできない不自由さがダメなんだろう
録画すりゃ回避できるが録画しなきゃいけないってのがそもそも不自由だわ

74 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:19 ID:J1rf6o4f0.net
テレビつまらん。

75 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:25 ID:gB5VCceJ0.net
時間辺りの中身が薄くてなんでこんな作りなんだろうって思う。
あと知的水準を世の中の底辺に設定してるから全体的にレベルが低い。

76 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:26 ID:q4KZ5t2M0.net
テレビは電波の無駄使い
廃止してインターネットに割り当てた方がいい

77 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:34 ID:/dNEkgYS0.net
>>52
テレビ自体が、後20年位で淘汰されると思うよ。
ネットが利用出来ない世代が絶滅する時、それがテレビ終焉の時。

78 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:40 ID:oXSL5os30.net
小学生の娘は本、幼稚園の息子はDVD、自分は有料でスポーツ。
地上波でドラマやお笑いを見てる嫁も平日は見れないから録画して土日にCM飛ばして見てる。
ぶっちゃけ企業がテレビ局に払う広告宣伝費は無駄の塊だろな。

79 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:40 ID:Qck1BC890.net
30代、40代は忙しくて見てる暇ないだろうし、
じじばばしか見ないってTVヤバイな。

80 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:23:13 ID:qUuD/y+50.net
電波と言う利権商売なんだろ?
そろそろ潮時だろう
競売して電波を公正にしようや

81 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:23:29 ID:RyexlTwf0.net
恨むならあの世のジョブズを恨め

82 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:23:31 ID:dRq1s/Rf0.net
>>6
得られる内容情報を選べないメディアはもう不要ってことやな?w
>>19
ルールはあるんだけど管理、執行、処罰が機能してないのはみんな察してる?
>>25
スポンサー次第の情報しか流さないような?w
>>41
デジアナ変換の時に買ったの壊れたら、次はPCスマホゲーム用の大型4Kディスプレイ
に変わると思うよ?

83 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:23:37.99 ID:dQFBtIIK0.net
今度独り暮らし始めるんだが、TV設置しなければ受信料契約しなくてもOkだよね。

84 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:23:38.35 ID:xpPWucEj0.net
若者が見たいような番組はネット配信もされてるンだわ

85 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:23:40.96 ID:VlipO92/0.net
本当に面白い番組が無いわ
特に民放

86 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:23:55.34 ID:/dNEkgYS0.net
>>73
CM自動スキップ機能が付いたレコーダーは、放送業界からの圧力で速攻で販売中止に追い込まれたしな。

87 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:24:01.66 ID:GB+nhKe/0.net
テレビって視界確保前提で設置するから、かなり邪魔臭い

88 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:24:03.96 ID:Ji8zRQkq0.net
受信料徴収方法より受信料制度自体破綻してるから
地上波なんて視聴率による広告出稿費システムも崩壊してる

89 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:24:07.19 ID:IWFT1hgq0.net
そもそもディスプレイと
チューナーの抱き合わせ販売って
独占禁止法違反じゃないの?

90 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:24:14.55 ID:XHhYByLU0.net
>>7
45歳のウチもテレビを見てないから同じく若者になるのかな?

91 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:24:23.70 ID:exzMfphZ0.net
見たくもない韓国の話題とか突然ぶっ込んでくるし、テレビは不愉快だからみない
スマホだけあれば十分

92 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:24:36.08 ID:AqXI9l1E0.net
Switchを携帯モードでプレイしながらテレビはつけてるのが多い

93 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:24:49.63 ID:M0MTqO+M0.net
昔からワイドショーみたいなのが大嫌いなんだがあれが未だにやってるの見てて呆れる

94 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:25:44.70 ID:/dNEkgYS0.net
>>82
だって偏向報道ばっかりじゃないか。
マスゴミが、

俺様達がそう思うのだから下等なおまいらはそう思うべき

って態度だもん。
情報の取捨選択を自分達でしてる時点で、マスメディアとしてはダメだと思うよ。
それの最たる例が、報道しない自由だね。

95 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:26:30 ID:dRq1s/Rf0.net
>>93
つかね、報道もワイドショーと連結してるから?
流される内容もショーだと認識していいかと?w

96 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:26:47 ID:K/pQjKR20.net
 
別に若者に限った話ではない。とにかく視聴率がすさまじく落ちている
−−−−−−−
★★2019年度年間:視聴率ランキング:ゴールデン 2020.05.21現在★★ 括弧内は05年度比

1)11.3%(▼2.1%) 日本テレビ
2)10.8%(▼1.1%) テレビ朝日
3)10.5%(▼2.2%) NHK   
4)09.1%(▼3.8%) TBS
5)08.3%(▼5.4%) フジ
6)06.0%(▼2.3%) テレビ東京


★2005年度年間:視聴率ランキング:ゴールデン★★
1)13.7% フジ
2)13.4% 日本テレビ
3)12.9% TBS
4)12.7% NHK
5)11.9% テレビ朝日
6)08.3% テレビ東京

http://www.garbagenews.net/archives/2020115.html

97 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:27:51 ID:p54oUvfp0.net
NHKは、テレビのインフラは、中継所作ったりして、あまねく日本全国において受信できるようにしてきたけど、ネットは何もして無いよね?国は関与してるから、NHKは公共放送と言う主張か何かで国と同じ立ち位置になるからって事で、NHKもネットのインフラに関わったと言うことにして金を合法的に取りに来ようとしてるのかな?

98 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:28:06 ID:FIunAXiq0.net
65歳の両親はコロナ以前からテレビ見ることしか趣味がないボケ老人になった
朝4時に起きて寝る夜10時までテレビ見てるだけ
こうはなりたくないね

99 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:28:12.71 ID:dRq1s/Rf0.net
>>96
チャンネルが激増してるからw
かつての大手チャンネルに過ぎない

100 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:28:24.90 ID:1JOOn3d10.net
見たらヤクザ押しかけてきて罰金

101 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:28:29.24 ID:Qg9DN1SP0.net
ユーチューバー一人で
テレビと同じクオリティの配信やってるのを見ると
どれだけ無駄なカネが動いてるのかと

電通とかジャニーズとかを潤すだけなんだろうな・・・
マスゴミなんか潰れていいよ

102 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:28:38.86 ID:HyZiJe910.net
おじさんだけど、テレビ見なくなったな
ネットの動画サイトのほうが、ずっと楽しめるもんなあ(´ω`)

103 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:28:40.44 ID:cdJY273D0.net
本当の爺婆はターゲットの世代ではなく番組が合わないから逆にテレビを見なくなる
団塊の世代がターゲットから完全に外れて
団塊ジュニアが老齢になる頃にはテレビは完全に価値を失うわ

104 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:28:42.81 ID:a/cSL3bA0.net
テレビも見るけども
見てるだけだな

105 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:28:43.36 ID:Hg8QoK2M0.net
ゴールデンタイムも毎日似たようなクイズ番組とかばっかりだし。どこのチャンネルも出演してる芸能人一緒だからね、そりゃつまらんよな。

106 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:28:56.97 ID:4AxyVh5v0.net
チョンチャンネルとチョンドラマがいらない

107 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:29:11.46 ID:Rw38BHuG0.net
1日は24時間しかないから、しかも3分の1は睡眠、
自由になる時間が少ないのに、この多様化された時代で
貴重なな時間をTVにさけるかって話だろw

108 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:29:15.36 ID:CC12Dcw50.net
オッサンだからテレビ見てる
今PGAその後ゴルフ侍その後NHK将棋

109 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:29:55 ID:Qf1hmojQ0.net
たまにテレビつけると、ものすごくつまらんよ
呆れるくらい
画面の作りもビカビカに明るくて馬鹿みたいだし
でも、You Tubeがいいかと言うと、これもテレビの画作りの発想引きずってるからね。対して面白くない。飛ばしたり即やめたりできるのがいいだけ

110 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:29:58 ID:KsRdbc660.net
みる価値のある番組が無い、というのが正しい解釈なんだけど、制作側は何も分かってないからそれに気付かないんだろうな。

もうね、特定の国に配慮した番組にはうんざりしてるし、笑いやバラエティの勘所も違うんだわ。

111 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:30:22.82 ID:qWLflNyL0.net
まあ、電通がテレビのターゲットは偏差値40と言ってるくらいだから

まともな人はテレビなんぞ見ないわなw

112 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:30:40.25 ID:BteTV5Vk0.net
30代40代50代調べても

・TVもたまに見るが、あまり見ない
・地上波なんてほとんど見ない

って割合がむちゃくちゃ多いけど、電通や民放やNHKが困るから絶対そういう調査はしない

ケーブルテレビやひかりテレビ、ネトフリなどに加入してる人はほとんど地上波みないってのは
どっかがデータとして持ってるけど絶対公表できないだろうね

113 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:30:41.78 ID:KsRdbc660.net
>>109
だねー。
Youtubeも、特にコロナ以降急激に詰まらなくなった。

114 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:30:57.01 ID:VmP0EhKS0.net
テレビはスポンサーやバックがいるから真実を放送できない。ネットは自由だからフェイクも多いが真実が暴露される。

115 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:31:01.03 ID:dRq1s/Rf0.net
>>102
いまのおっさんおばちゃん世代はデジタル世代の入り口あたりで生まれたろうし
PCスマホタブのがいじってる時間多そうだわ

116 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:31:13 ID:G9AJN2GU0.net
若い奴がテレビ見るのがダサイって感じ
テレビ見ないって言うのは腹がたつ

117 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:31:17 ID:35QimmRM0.net
>>1
マスコミの洗脳はできませんね

118 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:32:16.79 ID:kwF8BmJG0.net
テレビ『局』が日本人から離れただけだよ
ミスリードすんな

119 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:32:38 ID:7lxUFpzG0.net
家にあるだけで金取られる箱などいらん

120 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:33:13.37 ID:gDakQLip0.net
..    .    .  .     .    .     .    .   .   .  . 
 最近はテレビを見ない若者が多いんだってね
..   __  .__  .___.__.___.__.___.__.___. 
..  /   \    |/
../   _⌒  \
..|    ( ●)(●)   .     .    .    ____  キリッ
..|  .   (__人__)  .    .      .  ./\   / \
..|   .  ` ⌒´ノ   . . .   .    /(ー)  (ー) \   テレビなんてBGM代わりに
..| .  .   .  l    .   .   . / ⌒(__人__)⌒   \  つけているから全然見ないお
..ヽ.   .     l.     \   |   .. |r┬-|  .    |  もう10年前からそうしてるお
.. ヽ  .   ノ  .     \  \  . `ー'´  .   /   
..  /    く. \     .    \  ノ   .   .    \   
..  |  .   \  \    (⌒二    .      .      |  
..  |    |ヽ、二⌒)、   .     \    .    |  |
     ∧
/ ̄ ̄   ̄ ̄. ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄. ̄
| おまえのは液晶が映らなくなってんだろ
\__.__.___.__.___.___._

121 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 07:33:15.05 ID:indAsLRe0.net
イライラ〜♪イライラ〜〜♪

電通イライラ〜〜♪

はいっ♫

122 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:33:44.76 ID:WZS1LIU70.net
10代だと自分の親ほどの世代がバカお笑い芸能人で不愉快な番組多いだろそりゃ見たくもないわ

123 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:33:51.50 ID:qFzS4Iog0.net
50代だけどYouTubeやアマプラがほとんど。
観たいものを観たい時に観る。
不快な思いをしなくて済むのでストレスフリー

124 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:33:58.55 ID:R4jF1hnM0.net
テレビは無職の女が見るもの

125 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:34:11.17 ID:IddDNkjz0.net
アマゾンのtvスティック刺してYouTube視聴専用機になってるわ

126 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:34:11.67 ID:QzlrSm9y0.net
だから、観てんのは低能ネトウヨだけだって 

127 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:34:36.65 ID:YoTcRwSt0.net
テレビは一切映らないけどモニターは持ってるよね
さすがにないと映画とかゲームとか

128 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:34:46.32 ID:1KrXPe760.net
>>1
ガイアの夜明けとかカンブリア旧殿

ローソンとかの宣伝情報を押し付けられるのに
54分必要とか長すぎる

129 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:34:52.33 ID:88O+e8SB0.net
ニュース番組すら見ないなんてのもいるからなあ

130 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:34:52.71 ID:eRqZHBPL0.net
>>119
テレビを見てると腹が立つからテレビ見ない
視聴者をバカだと思ってるよ

131 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:35:13.59 ID:dQFBtIIK0.net
訳の分からない雛壇芸人を潤すバラエティー、偏向報道、主観入りまくりのアナウンサーやmc,胸くそ悪くなる。

132 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:35:23.03 ID:q71KmmXO0.net
テレビつけてても
スマホずっと見てる
いらないなぁテレビ

133 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:35:38.15 ID:qAynu+e60.net
昔はテレビを見るとバカになると言われた 今はバカしかテレビを見ない そういう時代だ

134 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 07:35:52.75 ID:indAsLRe0.net
日本政府のプロパガンダに汚染されてるのがネトウヨと思うと

 案外そうかもね

135 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:35:57.16 ID:KHGSDOjJ0.net
テレビを見ている時間が無い

136 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:36:06.22 ID:0N9Yly6H0.net
まあ確かにテレビなんか自分の好きな番組以外は興味ないのは確かなんだけど
つまらないつまらないといってドヤ顔してる、今さら5chで満足してる連中もイタタだと思うがな

137 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:36:09.37 ID:/aKKB6UG0.net
>>1

まあ、今年の夏は甲子園もオリンピックも無いからな。
さらにTVの視聴率が低迷するわけだw

まあ、北朝鮮が南朝鮮に侵攻を開始したら、ビール片手に自宅のTVで観戦してやるんだがなwww

138 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:36:25.50 ID:z3HGR5Yd0.net
NHKのスクランブル導入はよ

139 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:36:31.16 ID:Qf1hmojQ0.net
小中学生が本読んでるのがなんか安心する。
うちの子もラノベは多めだが本はよく読んでる。漫画やアニメほとんど見ないのが不思議。
アニメ好きなのは20代じゃないのって感じ

140 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:01.97 ID:smdKbwoH0.net
【山本太郎】れいわ新選組91【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 (本スレ)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1593233690/

【FNN】東京都、財政厳しく“もう休業要請できない” 助成調整基金9,350億円→807億円に減少 ★5 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593169906/

【ダイヤモンド】安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592889010/

【10万円給付】大都市で大幅遅れ 大阪市は3%、千葉市8%、名古屋市9% 東京・世田谷区12% 川崎市17% [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593282571/

【時事通信】日本、国際機関で存在感低下 国家安保局主導で人材育成 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593296635/

【朝日】「労組ってすごい」20代で専従 親世代も救う交渉術 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593253235/

【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart122
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1593062614/

141 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:03.93 ID:o3qQLrCZ0.net
アマプラの松本推しとアベマの恋愛リアリティーショー推しもいい加減どうにかならんかね?
なんか推さなきゃならない事情でもあんの?

142 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:07.92 ID:exzMfphZ0.net
弟(37才)が夜にアホみたいなバラエティー番組みながらゲラゲラ笑ってるのを見ると知能を疑うわ
訳のわからんクソ芸人が何やら喋ってるんだけど
不思議に思って「お前これ本当に面白いと思って見てるの?」
と真顔で聞いた事すらあるわ
何が面白いのかさっぱり理解出来なかった
そんなクソみたいな番組見るくらいなら俺のお薦めのアニメでも見せてやりたいわ

143 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:20.60 ID:q71KmmXO0.net
テレビでも地上波はほとんど見ない
スカパーだけ

144 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:24.84 ID:/dNEkgYS0.net
>>97
いやさ、犬HK設立の理念である、

放送を全国に遍く普及浸透させる事

って目的は、既に達成されているのだから、事業としては大成功で、もう解散しても良いレベルなんだよね。
なのに、莫大な内部留保があったり、公共放送と言う立ち位置なのに反日報道ばかり、と言うのはおかしいでしょ? ってだけ。

145 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:29.72 ID:3NExlx3Y0.net
>>90
見た目はババア、中身は20代だな

146 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:31.34 ID:88O+e8SB0.net
>>131
偏向報道でも全く見ないとなると偏向と見抜く力が育たない
YouTubeなんかで自分の興味のある分野しか見ないとかだとそれこそ偏る

147 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:35.64 ID:0vP5kItJ0.net
地上波はプリキュアとライダーだけは
リアルタイムで観ているかな

後は、本当に一切
地上波にチャンネルを合わせる事はない

148 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:39.14 ID:jhPEUMzO0.net
>>1
電通テレビは公共悪
何一つ理にかなわない

149 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:49.12 ID:Oa+ws33F0.net
視聴者を大事にしてないじゃん
クソみたいなバラエティとかワイドショーとか

ひな壇タレントのご機嫌取りとか内輪ネタとか、どうしようもない

報道番組もいつもキチガイみたいなパヨクがわめきちらしてるだけだろ

見る価値あるのか?

150 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:49.28 ID:0xoTJ5iK0.net
テレビの若者離れだろ
数か少ない若者に与える時間はねーんだよでドラえもんすら左遷したからな

151 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:51 ID:97kerx8z0.net
NHKが事実上行ってる悪質行為

・受信料を払いたくない人が民放など他の番組を見る権利を奪っている
・受信料を払いたくない人が防災用ワンセグテレビを常備する権利を奪っている

152 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:37:56 ID:yVYCs9gf0.net
>>120
今はもうBGMの替わりにつけとくことすらできないくらい酷い

153 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:38:14 ID:Hwf7L5Yt0.net
ちょっと前に2週間ぐらい入院することになってベッドで安静にしなきゃいけなかったらずっとTV見てたんだけど
ワイドショーって本当不安煽ることしかしないのな
コロナは怖い政府は悪い芸能人は人格野獣で不倫しかしないみたいな悪口ばっかり
あれ四六時中見てたら本当頭おかしくなるわ

154 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:38:29 ID:bzUQ2QYW0.net
テレビでYouTubeを観てあなたへのおすすめを
暇な時に観てます

155 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:38:32 ID:M/dwB2gQ0.net
テレビが面白くないもんな
まぁネットができるまで見るものないからテレビ見てたというか
ジャニーズとかもだけど芸能事務所がタレントをゴリ押しして
視聴者のことを考えないからかもしれないけどな

156 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:38:46 ID:g7tOejlX0.net
昔は、
藤岡弘探検シリーズ
のような良質な番組もあったのにな。

157 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:39:02 ID:h++sEQtp0.net
纏めりゃ5分で終わりそうなことを30分だらだら引き伸ばすんだもん
時間がもったいないw
テレビで一切やらないニュースがあるのを知ってから
ネットで済むとわかった
引っ越してからはテレビを置かなくなった

158 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:39:02 ID:gVGcVVAL0.net
サンデーモーニング、面白いのに…。

文化人放送局も面白いけど、単なる無知蒙昧なだけで、サンモニのようなエンタメ電波じゃないからなあ。

159 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:39:22 ID:yeHX87uQ0.net
PC8001やら第一次パソコンブームの世代も60近いだろ

160 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:39:27 ID:XHhYByLU0.net
>>145
ワシ、オッチャンや。チンコナンやなwww

161 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:39:37 ID:/mKrawI/0.net
いい加減良いところでCM入れる癖見直したら?とは思う
最近TV見なくなったがあれでイライラしてTV消してたわ

162 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:39:40.84 ID:cdJY273D0.net
>>150
団塊ジュニア相手に低視聴率だからってことだけで若者を切り捨てた結果が
数字として表れだしてるってことだわ

163 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:39:43.30 ID:nmA14bSy0.net
職場でテレビの話にならないwww

事件事故、世界や社会情勢の話になるが、それはテレビの話では無い

164 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:40:05.23 ID:jfKj8mkk0.net
テレビで面白い番組がないから仕方ない

165 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:40:24 ID:WZS1LIU70.net
地元ラジオ局つけてるほうがまだいいくらい

166 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:40:24 ID:3NExlx3Y0.net
>>141
韓国

167 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:40:32 ID:Da1aWYNz0.net
ポケモンショック以来テレビは離れって見ましょうって言われるからじゃ無い?

168 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:40:47 ID:/aKKB6UG0.net
>>147

リアルタイムで見れる状態でも、ワザと録画して後から見てるな。
CMが鬱陶しいから、録画して飛ばすようになった。

169 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:40:52 ID:Niv2zdpx0.net
特にバラエティーとかお笑いは見る価値なくなったなあ

170 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:40:56 ID:dRq1s/Rf0.net
>>133
自分で考え調査検証結論を出せないやらない人が見るものやな?

171 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:41:00 ID:0vP5kItJ0.net
例えば「アメリカでリンカーン像が
人種差別活動家によって壊されるかもしれない」
ってニュースがあるだろ?

youtubeの場合、そこにある社会的背景、歴史
リーンカーンは実際はどんな人物で、どういう事をしたのか
それを黒人はどう思っているのか

そういう事を掘り下げるが
地上波テレビの場合、そもそもそのニュース自体を流さない

172 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:41:26 ID:/dNEkgYS0.net
>>134
反日シナチョンの勢力下にあるのがパヨクと思うと、間違い無くそうだよね pgr

173 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:41:32 ID:7tuI79fS0.net
最近ではみんな動画しか見てないよ
ニュースにしても配信のほうが速いし興味ある分野だけ見れるし

ここは70歳以下のキッズが集まる掲示板だから別だけど

174 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:41:52 ID:/mKrawI/0.net
>>167
何回も聞かされて洗脳されたって事かw

175 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:41:55 ID:KNc60Xhl0.net
>>22
全部安部が悪いで終わらせそう

176 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:42:04 ID:gRqHilXs0.net
吉本とかジャニーズとかakbとか金くれたら見てやるレベル

177 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:42:21 ID:3NExlx3Y0.net
>>147
スーパーヒーロータイムは許される

178 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:42:26 ID:vr1AETXz0.net
アマプラやTVerのドラマ配信見てたりして

179 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:42:30 ID:jhPEUMzO0.net
>>159
それは70歳前半
50後半から60代はPC9800
文献に書いてあった

180 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:42:33 ID:M/dwB2gQ0.net
最近の政府の給付金中抜き疑惑みたいにテレビ局が中抜きで手を抜いて
制作会社に丸投げしてるってことはないだろうけど

181 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:42:35 ID:/dNEkgYS0.net
>>158
チョンデーモーニングとかイラネ pgr

182 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:01 ID:VQrgxRoT0.net
ちゃねらはふだんから
テレビ見ない自慢がすごいからな
スレがのびるのびる

183 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:29.23 ID:Ax0YXfxc0.net
確かに全然観なくなったな〜今はハケンの品格位かな!後はNetflixかHuluかYouTubeばっかり観てる!

184 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:41.32 ID:OA3rfzZO0.net
>>156
川口探検隊も面白かったど、歌にもなったくらいだもん( ・∀・)

185 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:49.47 ID:0vP5kItJ0.net
>>153
見ない方が良いよ
精神状態がどんどん悪くなる上に
気分が滅入って、やる気をなくしてしまう

186 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:43:55.65 ID:z62Ge/yB0.net
>>169
ダウンタウンとかのお笑いの古株やジャニタレが素人や売れない芸人やタレントいじってるだけだもんなあ
ほんと地上波はゴミしかない

187 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:13 ID:zJHZEM/10.net
>>6
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

188 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:14 ID:OdR9ZKw80.net
そりゃ自称芸能人が馬鹿騒ぎするだけの番組ばかりだからね

189 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:14 ID:4zuCOGgZ0.net
テレビ持ってないのが貧困とかアホなこという奴いるけど・・・数万で買えるものでそれ言うのかw
PCやらスマホやら持ってたらいらないからだろ
昭和のじじいは脳漿染み出してそうで気持ち悪い

190 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:20 ID:FWCNr/XX0.net
吉本芸人とかジャニとか秋元軍団しか出てない糞以下のゴミコンテンツを見るわけないだろ

191 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:38 ID:jhPEUMzO0.net
>>180
はぁ?
なんで自ら書いている途中で否定してんの?
丸投げしてるじゃん

192 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:47.41 ID:zJHZEM/10.net
>>10
みんなラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

193 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:44:56.03 ID:dRq1s/Rf0.net
>>182
調べりゃ見え見えのフィクションなのを調査検証結論したら
確定したのを喜ぶタイプやな?w

194 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 07:45:09.64 ID:indAsLRe0.net
>>172
お前が貧乏でこの先惨めな死が待ってるのは
どこの国でもない日本政府のせいだぞw

洗脳バカ乙

195 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:45:10.42 ID:zJHZEM/10.net
>>11
最近は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

196 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:45:26.35 ID:JgzOeMHP0.net
フジの日曜報道とプライムニュースは割と観るわ
日曜報道に横田哲也さん出演中

197 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:45:34.82 ID:zJHZEM/10.net
>>20
ラジオも聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

198 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:45:46.72 ID:HjS3vyDk0.net
どの局でも似たような番組しかやらないし
日替わりクイズ番組とか
CMもなんか気持ち悪いの多い

199 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:45:49.57 ID:zJHZEM/10.net
>>26
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

200 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:45:52.60 ID:byGaVWaT0.net
テレビを見ると馬鹿になる

201 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:46:24.23 ID:TNTjYznE0.net
最近の子はプロ野球とか見ない子が多いでしょ
親も見ない所多いし必然とそうなる

202 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:46:36.99 ID:/aKKB6UG0.net
昔は、クソみたいな番組もあったが、凄い番組もあったからな。
PTAのキチBBAと、昨今の「コンプライアンス遵守」教のせいで、今の番組は判で押したような量産型バラエティーになってしまった。

203 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:46:44.80 ID:92UiDbcw0.net
糞みたいな老人向けの番組しかねぇなのに
何を見ろってんだよ
若者どころか中年もテレビ離れてるわ

204 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:46:51.94 ID:IBOFu0tr0.net
連日、衆愚政治の見本みたいな印象操作ばかり見せられてもな…
『社会党マドンナ旋風!』
『民主党鳩山さんはすてきな宇宙人!』
『吉村最高! 吉村を次の総理に!』
なんかもうヘドがでるわ…

あと、無能維新吉村はさっさと10万くばれよ
お前がマスゴミでキャンキャン吠えて噛みついてたヨソの自治体は
お前の何倍も仕事してるやろ?
なんやねん大阪3%って…

205 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:46:52.90 ID:zJHZEM/10.net
>>41
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!!!

206 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:05.19 ID:/7W8rEM00.net
ネットの普及により、間違った情報ばかり垂れ流してることが判明したからね、もう見ることないな

207 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:12.05 ID:cVLYT/aQ0.net
ただでさえ外出自粛でうっとうしいのに
朝から晩までコロナコロナってやってたら
うっとうしくなって違うの見るだろ

208 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:21.02 ID:qFIYdTlB0.net
自宅勤務の騒音がわりに流しているが
その目的にはラジオが良い
ということに気がついた

209 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:24.28 ID:jhPEUMzO0.net
>>192
ラジコは利用してます
全国聞けるしね

全てのリソースに触れることが重要
バカみたいにTVやらで満足するとかあり得ないんだよ

210 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:28.52 ID:yvUXhqZl0.net
おっさんも見ないよ
チョンテレビ死ね

211 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:30.95 ID:zJHZEM/10.net
>>59
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!!!

212 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:32.61 ID:ugHTLm6+0.net
>>179
8000はホビー色が強かったから高校生〜大学生
9800はビジネス色が強かったからそれよりちょっと上の層

同じ人が体験してる感じ、60前後じゃないかなぁ

213 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:41.07 ID:P+VASgAi0.net
>>131
コロナのために雛壇がなくなって話芸の好い人だけが生き残りつつはある

ただまあ遅かったな

214 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:43.85 ID:eRqZHBPL0.net
>>182
昔はとりあえずつけてたけど、NHKに金払いたくないので引っ越すときに兄あげちゃった
10年以上テレビない

215 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:46.57 ID:jNzUD9hC0.net
ゴールデンにやる健康番組は老人しか観ない。
中年層すらも観ない。

216 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:48.77 ID:KNc60Xhl0.net
>>180
そんなブーメラン投げてないと思わないとも思わない

217 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:47:54.81 ID:FWCNr/XX0.net
まず芸がないのに芸能人名乗ってる無能連中を根こそぎ排除しろ
そうしたら見るかどうか考えてやるから

218 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:09.18 ID:/dNEkgYS0.net
>>187
ラジオは聞いてるよ。

OTTAVA

だけどなwww

219 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:17.10 ID:yeHX87uQ0.net
>>179
そんなに古いとは思わなかったよ
パソコンアレルギー世代なんて絶滅危惧種だ
近所のバアさん達がLINEで普通にやり取りしてるのも当然だわ

220 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:17.11 ID:zJHZEM/10.net
>>64
最近はラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

221 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:20.85 ID:INBlEo0/0.net
知らないタレントが便所で不倫していても興味がわかない

222 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:29 ID:w4YRRgLE0.net
スマホしかやらない若者

223 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:29 ID:8dFBuf0T0.net
>>153
客船コロナの頃、
病院の待合室に居てたまたまテレビでワイドショーが流れてたんだが
乗客に聞き取りしてた事を変に曲げてすごくアホらしかった
「バイキング形式でトング共用!」
「他の乗客との距離が近い!」
「レクリエーションが行われていた!」
いやそれ、まだコロナがわかってない乗船生活なら普通にあることだろと

ヒマなバカチュプとか昼間こういうの見て騙されるんだろな

224 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:29 ID:K2bVYiIz0.net
>>153
東日本大震災の時も酷かったぞ
買いだめの煽り報道とかしてたし

225 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:31 ID:EKxau4ug0.net
大昔、テレビは1日1時間にしましょうって言われてたな

226 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:32 ID:3NExlx3Y0.net
>>190
なんか秋田よね

227 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:40 ID:0vP5kItJ0.net
>>203
老人も見ていないよ

俺、老人ホームでアマゾンプライムの
時代劇チャンネルとか流しているが
みんな「三匹が斬る」とか
「暴れん坊将軍」ばかり見ているぞ

昼にやってるバカ向けのワイドショーとか
誰がみてもつまらないよ

228 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:46 ID:/mKrawI/0.net
>>183
最近Youtubeも良い所で広告入るようになってイライラしてくる

229 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:49 ID:qFIYdTlB0.net
ワイドショー災害については
コロナが収まってから
検証する必要があると思う

230 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:48:56 ID:zJHZEM/10.net
>>64も
ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!!!

231 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:49:31 ID:JGkS1vPN0.net
自民党に投票

将来的にNHK受信料が全世帯強制徴収に
iPhoneだから大丈夫言ってるバカは自滅

232 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:49:37 ID:+c8s5rGB0.net
スマホ代が高いのは携帯会社がテレビ局分の電波使用を払わされてるから
総務省はここを何とかして欲しい、テレビ局を保護してるからやる気は無いんだろうけど

233 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:49:40 ID:jhPEUMzO0.net
>>215
あのねその思考がアホじゃん
○○は観る観ない
○○すら観ない
て、その根拠は?説明できる?

234 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:49:47 ID:4scqpUgT0.net
イキリ倒してたけど観るひとが居なけりゃ何のパゥワーも無いねぇ

235 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:03 ID:zJHZEM/10.net
>>72も
当然ラジオ聞いているのでしょうか?情報求むっ!!

236 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:13 ID:jNzUD9hC0.net
>>233
今の視聴率は世代別で出せるし。

237 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:14 ID:5WV7RVwm0.net
>>230
おばさん久しぶり!

238 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:17 ID:3GBYMkpE0.net
嫌なら見なければええやん

239 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:21 ID:VmP0EhKS0.net
>>230
ラジオおもろいよ。

240 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:25 ID:dRq1s/Rf0.net
>>200
似たような結論に誘導される?wから同じことしか言わなくなる
しなくなる、それって健全?ってとこな?
>>204
視点がことごとく空気読まない人なのか?ってくらい流してくる内容が
偏ってるしな・・・?

241 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:26 ID:jl97VtwX0.net
芸能人の内輪ノリはもうダメでしょ
話題も40代以上しかわからんネタばっかだし

242 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:40 ID:oOFJnI8t0.net
スーパーヒーロータイムは前の時間帯だったら今も見てたと思うけど、今全部見終わったらすでに太陽が高いところにあって時間を損した気分になる
仮面ライダーはYoutubeで確か一週間配信してたけど今年のはつまんないからもう見てない

243 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:42 ID:XlXpEuDR0.net
テレビ見なくなるとテレビで流行ってる芸能人とかギャグを相手も知ってると思っていきなり話してくるやつがアホに見える

244 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:44 ID:V9m6XtiH0.net
テレビ持ってないし、ネット世代で、コロナ騒動もあってニュースを見る機会が増えたけど、
ニュースを見るならやっぱり大手マスメディアしかないなーと思う。

ネットニュースてのも有るには有るけど、取材すらしてない所が殆ど、
ワイドショー見たく芸人がコメント付けてスタイルが殆ど、
もしくは特定のトピックにスポットを当ててる物しかない。

245 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:44 ID:1XnP9C0q0.net
>>6
ニュースで海外のこと流すとき、翻訳文をくだらない演技みたいな言い方でながすのは、バカみたいだからやめてほしい。さらに報道は神聖なものという価値観は、一般社会人には通用しない。

246 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:48 ID:cVLYT/aQ0.net
>>228
途中でいきなりCM入ってきてびっくりしたけど
仕様変更あったんだな

247 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:56 ID:rzB6RaBS0.net
テレビって月額課金制なんだろ。そんな余裕無いから要らない。

248 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:50:59 ID:G991v19V0.net
>>1
若者もわりと普通に見てる結果に草

249 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:03 ID:8dFBuf0T0.net
>>230
ラジオラジオうるさいだまれ

250 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:06 ID:PAbaJNCZ0.net
おっぱい規制するからだよ。
自業自得。
日本映画はまったく衰退してないぞ。

251 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:11.72 ID:JgzOeMHP0.net
youtubeの方がずっと面白いもんね
テレビは偏った情報流すから

252 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:21.09 ID:r+zWzM7u0.net
>>227
昔の時代劇はジジババじゃなくても面白いね

253 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:21.35 ID:zJHZEM/10.net
>>237
おばさんじゃないんだっ!!

254 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:29.15 ID:o0aYOOfl0.net
51の俺も全然見なくなった

255 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:34.33 ID:jhPEUMzO0.net
>>215
その思考そのものが典型的な同調作用
いつの間にか同調する脳になった
年齢を重ねるほどそうなる

256 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:36.08 ID:0vP5kItJ0.net
>>228
PCで観ているなら
グーグルクロームのアドオンで
広告ブロックできるぞ
あと倍速視聴もできるぞ

257 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:51:47.68 ID:VJDG0ecX0.net
映画見るんでテレビは必要。

258 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:52:00.79 ID:/aKKB6UG0.net
昼の時間帯も、芸能情報ワイドショーばかりだもんな。

芸能人の浮気騒動とか延々と流されても、
「ふーん、おモテになるんですね。女性の方から距離を取ってくれる俺にはカンケーねーわ。(鼻ホジ」 だし

259 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:52:03.74 ID:M709sDiQ0.net
午後ローだけ見てる(´・ω・`)

260 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:52:05.00 ID:OA3rfzZO0.net
>>204
流行語大賞ノミネート「大阪給付率3%( ・∀・)」

261 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:52:26.11 ID:BcQM6QDa0.net
スポーツです!
と言って野球から始まるのを見て進歩の無いテレビを見捨てた

262 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:52:30.33 ID:DtLPP8Er0.net
老人が見ると「つまらない若者向けの番組」と思うのでは

263 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:52:44.78 ID:/mKrawI/0.net
>>256
スキップできない広告もブロック出来るの?

264 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:52:54.15 ID:M/dwB2gQ0.net
今はテレビに出ててもそんなに知名度が上がらないかもな
よっぽどの話題とかにならないと
若いのはあんまり知らないからな
巨人の選手も誰だか分からないし
まぁ巨人戦はあんまり地上波がないか

265 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:02.95 ID:/dNEkgYS0.net
>>231
N国か日本第一党に投票ですね、分かりますwww

266 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:07.92 ID:KNc60Xhl0.net
テレビ局全部朝鮮寄りの報道

267 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:08.99 ID:jNzUD9hC0.net
>>252
時代劇だけではないけど昔のは差別用語や自主規制な用語を使ってるから今は地上波で流すのは無理だろうね。

268 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:22 ID:v4wMWbY00.net
NHKはアベノ好況放送だろ 

269 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:28 ID:3IvMFJwG0.net
つーか6割も観てるなら全然死んどらんなコンテンツとして

270 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:29 ID:cVLYT/aQ0.net
昔みたいに昼に地上波でワイドショーじゃなくて
2時間サスペンスの再放送やればいいのにとは思うが
今はBSで2サス三昧できるしな
BSのほうがマシ

271 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:30 ID:rTWiTL4V0.net
>>23
たかが芸人を「当然知ってる」なんて言ってしまうこと自体テレビ世代の傲慢

272 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:30 ID:3yS5hl3C0.net
>>7
タメ歳だな。同じく年単位で見てない
オンデマンドに慣れてしまうと、番組をやってる時間に合わせてテレビの前に座る行為がアホ臭くなる。
そもそもニュース以外興味を引く番組がない

273 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:49 ID:jhPEUMzO0.net
>>236 
>今の視聴率は世代別で出せるし。

視聴率のシステムは終わったんだよ

274 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:52 ID:em3pR9jr0.net
娯楽の選択肢が増えただけ

ネットやゲームがなかったら今もテレビを見ている若者も多いと思うよ

275 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:53:58 ID:nC55X2Di0.net
>>7
48歳の俺もテレビ持ってないから若者だぜ!

276 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:08 ID:evA0bgxh0.net
若者を無視して番組作っていい位に若者が少ないだけ
日本人の8割占める多数派の老人向けでいいんだテレビは

テレビというザ・昭和の余韻に浸りたい日本人まだまだ大杉

五輪にしろ万博にしろ昭和の反芻
昭和を全く超えて無い訳よ、この国は

277 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:09 ID:+c8s5rGB0.net
スマホ代が高いのは携帯会社がテレビ局分の電波使用料を払わされてるから
総務省はここを何とかして欲しい、テレビ局を保護してるからやる気は無いんだろうけど

278 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:14 ID:Gd1kjzzw0.net
>>16
昭和30年代ってテレビあったんだ
そもそもいつからあったんだ?戦後すぐ?

279 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:20 ID:nmA14bSy0.net
新聞、テレビは寡占で選択枠がほとんど無いから

多様性無けりゃ、必需じゃなきゃ廃れる

新聞、テレビは不急不要だったってこったwww

大震災で計画停電しなかったが、コロナでアウト

280 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:35 ID:h3lI1NvT0.net
スポーツと映画なら見るからテレビ局が作った番組が見る気になれない
ほんとつまらん

281 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:36 ID:cdJY273D0.net
>>262
本当の老人になると見なくなる
団塊がそろそろその領域に入りつつある

282 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:40 ID:IH+0kT3A0.net
ラジオ厨ワロス

…正直ラジオも昔の方が面白かったよね

283 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:44 ID:+PwvklGu0.net
受信料年間14000くらいだろ
年収280万未満くらいは無償にすべきだろ

284 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:47 ID:jNzUD9hC0.net
>>266
朝やってるオハ4。
高確率で韓国芸能情報をぶっこんでくる。

285 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:50 ID:FWCNr/XX0.net
糞以下のゴミ芸人とゴミ芸能人を根こそぎ排除しろよ
こんな芸の一つもないゴミ以下の不良くずれどもと在日朝鮮人とカルトを見る奴なんかいるわけないだろ

286 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:54:50 ID:VFB/mPTX0.net
最近の若い奴らってPCも持たないんだろ?
Amazonとかで手軽に買えるだろ!
少しは頑張らないと結婚もできないで孤独死じゃん?
ガンバwww

287 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:01 ID:+axBXDxM0.net
Netflixでも日本全体で加入者が300万人程度だよね??
10代の6割がテレビを見ているってスゴイことだよ。 多い。

288 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:07 ID:cVLYT/aQ0.net
>>271
芸人といったってお笑い番組で本来のコントや漫才してるわけでもなく
バラエティーのひな壇でにぎやかししてるだけだからな
どの辺に芸があるかわからない芸人ばっかだし

289 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:19 ID:25IHiTDi0.net
40代も視ないの増えてるよね。
多分。

テレビ視るの好きだった友達はテレビ買い換える時に家族に聞いたら皆(奥さん、長男、次男)全然テレビ視ないって言われたんだと。

で、普段はネットで&ゲームで、テレビは緊急時の情報取得だけって割り切って安い端末にしたそうだ。

君はどうなのよと聞いたら、仕事忙しいから全然視なくなってて、最近は視ないでも平気なんだそうだ。

俺は元々NHK特集系とスポーツばかりでワイドショーやバラエティはストレスが溜まるだけだから視ないし、ドラマやアニメは俺が暇な時間と合わないから視ない。

290 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:29 ID:X4nSLUl40.net
>>277
その分下げる気もないよ。docomoをナメるな。

291 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:31 ID:rT14LHbO0.net
>>263
自分はスマホにも入れてる
ほんとは広告は見るべきなんだろうけど

292 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:31 ID:dRq1s/Rf0.net
>>258
投票権持ってる暇な主婦や年金暮らしの高齢者の結論を誘導するのに
都合がよすぎるしな・・・・?
>>262
そもそもネット得られるコンテンツ事態知らんw
紙雑誌かテレビの住人ってくらい染まってる?

293 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:32 ID:NkNzXMnJ0.net
垂れ流しだからな
文句は言わずにひたすら見てろみたいな偉そうな感じがムカつくし

294 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:33 ID:qAAM3Qbd0.net
テレビ = 自民党ゴリ押しプロパガンダ広告放送装置

295 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:34 ID:DaKpw8c20.net
地デジ化の時にテレビ買いそびれて、別になくてもいいじゃんって分かってしまったのでな

296 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:40 ID:dmkzDJ2J0.net
かと言ってYoutube開けばヒカキンの馬鹿ヅラがレコメンドされて閉じる

297 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:48 ID:z62Ge/yB0.net
>>258
最近だと多目的渡部ばっかりやってたなw
他に報道することあるだろうってね

298 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:55:52 ID:CEMpp+OU0.net
おっさんも見ていなのだが

299 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:56:04 ID:OqzOX1uQ0.net
>>284
芸能ニュースやらないテレ東以外は似たり寄ったりだな

300 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:56:06 ID:P+VASgAi0.net
>>267
かぜとともにさりぬ事件は日本じゃありえんな、過去の力作もとうに存在感無くしてるから

ジブリ、コナン、ドラえもんだけが残った

301 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:56:22 ID:v4wMWbY00.net
昭和爺の視点

まずテレビありき りきどうっさ〜ん

302 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:56:25 ID:a/cSL3bA0.net
スマホやってて
目が悪くなった気がする
ストレスも貯まるし
そんなにいい事もない

303 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:56:30 ID:4y9xbUId0.net
芸人とかリアル人間関係利用して後輩いびって笑わせてるだけとかある程度の年齢になると気付くよな

304 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:56:35 ID:2xT1/typ0.net
ようつべにTVの要所シーンがアップされてるからTV見なくなったわ

305 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:56:45 ID:/aKKB6UG0.net
でも、このままコロナが長引いて年末になったらどうなるんだろうね?

オンラインでのリモート紅白歌合戦?
雛壇芸人が全くいないスタジオで、ひっそりと正月バラエティー?

306 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:56:47 ID:0vP5kItJ0.net
>>263
AdBlockで全ての広告を取っ払える
5chスレの右側にある
うっとおしい広告も出て来なくなる

youtubeの動画スピードを変えるのは
Video Speed Controllerな
これがあればアマゾンプライムや
ネットフリックス、ニコニコ動画も倍速で観れる

この2つはネット使うのに必須だと思う

307 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:10.33 ID:IWZQ0C6g0.net
ゲームかネット配信しか見ないからチューナー必要ないわ

308 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:32.93 ID:+axBXDxM0.net
>>276
昭和の時代は若者が最大多数派だった。 今は少子高齢化が進みすぎて若者が少数派だ。
いまはオジサンのおれも昭和の時代は子供だった。

309 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:33.17 ID:Qiimo+FG0.net
その割にネット上ではテレビネタばかりで盛り上がってる日本

310 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:40.94 ID:cdJY273D0.net
本当の老人向けには商品は売れないから
スポンサーとしては老人向けばかりの番組をやられても困る
10代の4割も見てないってことならもう若者向けのスポンサーは無理でしょう

311 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:41.07 ID:jNzUD9hC0.net
>>299
フジと日テレはニュースに芸能をぶっこんでくる率が高いと思うわ。
まずはそれがいらない。
ニュースダイジェストの時まで芸能情報をぶっこんでくる。

312 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:44.33 ID:JgzOeMHP0.net
>>278
テレビが普及したのは皇太子殿下と美智子様の御成婚以降じゃないかな
その頃テレビはとても高かった

313 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:57:56.30 ID:/dNEkgYS0.net
>>267
いやだからさ、その言葉狩りもおかしいだろ? って話。

314 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:03.07 ID:PkZnulji0.net
テレビは捨てろ
テレビは百害あって一利なし

315 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:09.60 ID:OqzOX1uQ0.net
>>264
地元は楽天だけど石井がきて他所からの寄せ集め中心で萎えたからなあ
吉本とべったりな政治臭もするし

316 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:18.66 ID:2w86TWhI0.net
日本の民放局はひとつだけにまとめて、あとは有料チャンネルにすればいいよ。
ニュースもバラエティもどの局も似たり寄ったりだから。

317 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:20.00 ID:FWCNr/XX0.net
だいたい公共の電波を何でゴミ以下の糞在日コリアン芸人と秋元枕軍団と男娼ーずに使わせてんだよ死ねや

318 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:21.62 ID:qFIYdTlB0.net
>>278
一般家庭にTVが普及したのは
天皇陛下が結婚した
昭和34年あたりからだねえ

319 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 07:58:28.47 ID:indAsLRe0.net
>>286
YOUTUBEもアベマもスマホで見れるじゃん

大型4Kとか需要ねえよ

糞ニーと電通!w

320 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:29.05 ID:4y9xbUId0.net
でもバイアスがかかってるのを割り引いてもニュースくらいは見ておいたほうがいいかも
リアルで一番重要なのは地元紙だけど

321 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:36.92 ID:jNzUD9hC0.net
>>313
テレビ局について言ったら。
オレに言う話か?

322 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:42.40 ID:E9TyQyCp0.net
NHK視聴をスクランブル化にでもしないとTV離れは続くでしょ

323 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:58:55 ID:Y+H8HnDT0.net
>>60
何年か前にすでに載ってる

324 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:05 ID:Oc/EIcFG0.net
>>296
自分が見てきたものが反映されてるんやで
お前にはヒカキンがお似合い

325 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:10 ID:+c8s5rGB0.net
>>290
政府が無能だから携帯会社に舐められてるしね

326 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:21 ID:xFQlaRhL0.net
チェリーボムとパラダイスTVを痴情波に解放しなさい!

327 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:23 ID:jhPEUMzO0.net
>>296
頂点に立てばそれ以上の頂点はない
頂点を維持継続などできないでしょ?
まあ私のひがみだけど彼はやり過ぎたと思う
落ちるときの準備をした方が良いと

328 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:26 ID:qNOESKs70.net
ハタチ過ぎてからテレビが下らなく思えて見なくなった
あとはイチイチCM挟んだり見せられるのもムカつく様になった

その代わり、NHKの面白さに気付いた
最近は馬鹿な奴等が叩いているが、民放では絶対作れないクオリティ
第一志が違う
特にドキュメンタリーや紀行番組
大人だったら金払ってみる価値がある、という黙って払え
災害自分などお世話になってるだろ

329 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:32 ID:p6mwxpiY0.net
やきう中継は見ない

330 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:40 ID:G9AJN2GU0.net
>>158
あれはジジババ用の番組
現役世代はシューイチを見るのが普通

331 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:40 ID:O4OSsAnK0.net
昔はテレビつけながらPC触ってたけど今はテレビつけずにPCかスマホ触ってるわ

332 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:48 ID:2w86TWhI0.net
ニュースをコメンテーター抜きで淡々と流してくれるチャンネルはあってもいい。

333 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:53 ID:dKSi0SZf0.net
嫌いな芸能人が出たら自動でチャンネル変わる機能とか欲しい

334 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:55 ID:Zwsm/wFl0.net
TVは負債
所有するだけで自動車税並みの金銭を取られる

335 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:57 ID:r+zWzM7u0.net
>>308
昭和のころはあばれはっちゃくとかケンちゃんとか子供向けのドラマがあって
それを家族みんなで見ていたね
今はアニメですら深夜行き

336 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 07:59:59 ID:w6//oHZC0.net
ネット配信されても見ない人は
絶対見ない

特にNHKはね

337 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:01 ID:a/cSL3bA0.net
ゴールデンボンバーか
ビジュアル系というか
大衆化してるのだろう
それを視聴者が望んでる
んでない
視聴率が取れるというのは

338 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:11 ID:jQWbLQr90.net
>>305
リモートの方がいいでしょ
わざわざ集まる必要はないと思うよ

339 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:26 ID:Qg9DN1SP0.net
犬hkは一昔前は優良番組多かったんだがな

今は安倍の犬

340 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:29 ID:KL+p2k4p0.net
>>295
地デジ化で見られなくなったな。

341 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:31 ID:dRq1s/Rf0.net
>>286
スマホしか買わない持ってないだけじゃね?
使うやつはPCスマホタブゲーム機全部持ってる
>>307
次はPCスマホタブの拡張ディスプレイ用に4kディスプレイを部屋に置いとくくらいになるさ?

342 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:37 ID:vr1AETXz0.net
テレビ業界が作ったコンテンツをネットで見てるだけだろ
鬼滅の刃とか漫画じゃなくてテレビアニメの19話でブーストしたんだし
結局テレビ見てるんだよ

343 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:49 ID:SnsTIOy00.net
ガキの頃からリモコンは親父のモノで子供番組見れない世代が親になって
テレビ見なくなってるんだからその子供はもっと見ないよ。
ネットでしたい事するだろ。

344 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:54 ID:p6mwxpiY0.net
1周回って最近テレビ見出したw

345 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:55 ID:jNzUD9hC0.net
>>300
ドラえもんも自主規制で日テレ版は封印してない?

346 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:00:58 ID:/dNEkgYS0.net
>>316
今は、放送事業も過渡期だと思うよ。
テレビが衰退して、その代わりにネットの放送が普及を始めてるじゃないか。
テレビにライフスタイルを合わせる生活を強要されていた時代から、テレビが各人のライフスタイルに合わせる時代に変化するってだけの話だよ。

347 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:04 ID:2OmZGGK50.net
そもそもNHKが要らないって議論をしろ

348 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:24 ID:K0Mmyf040.net
サザエさんとプレバトの俳句、ダッシュ島だけだな
それも外れ回だったら速攻で消す
1週間につき2時間みれば良い方だな

349 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:25 ID:nC55X2Di0.net
>>296
Youtubeにも観たくない配信者の動画を除外するNGワード機能があればいいのになw

350 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:25 ID:PYXXRq960.net
YouTubeの広告にテレビ番組の紹介入れろよ
CM見ないから何やってるかすら分からん

351 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:38 ID:Ln7GwcWx0.net
お客様は日本人なのに、そのお客様の悪口ばかり言う。

みられなくなって当然。

352 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:39 ID:/dNEkgYS0.net
>>320
新聞何かイラネーの代名詞だろ。
あいつら自社の主張しかしないじゃないwww

353 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:42 ID:/EnuMYT50.net
時事ネタも見ないんだろ?
ラインでコロナ笑笑とか頭悪そうなことしてそう

354 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:01:52 ID:scSoXUGA0.net
見てないな
規制ばかりでバラエティーとかクソですし時間の無駄
YouTubeにあるし
ドラマはAmazonprimeビデオ
スマホ見てるからテレビ見る時間なんてない

355 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:01 ID:A15c9d9N0.net
あまりにもつまらなくて努力しても見る気には
ならんな。あれの何が面白い?
よく6-7割も見ているな。
だから進歩しないんだろww

356 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:01 ID:083j6Jvs0.net
ちっちゃいスマホ画面見てるから若害は人間が小さいww

357 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:05 ID:DtLPP8Er0.net
馬鹿利口にかかわらず見ない人は見ない

>>250
最近おっぱい見ないね

358 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:05 ID:Gd1kjzzw0.net
>>312
>>318

あー
ご成婚パレードをカラーで見よう
みたいなキャッチコピー?聞いたことある
今の上皇様だよね

359 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:08 ID:Oc/EIcFG0.net
>>328
あなたの言うクオリティの番組全体の一割以下だよ

360 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:09 ID:hDwnQh0TO.net
時間を無駄にしたと思う番組ばかりだからな

361 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:10 ID:z62Ge/yB0.net
>>339
いや中韓寄りじゃない?
ニュースはほぼ韓国の話題ねじこんでくるし

362 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:25 ID:4y9xbUId0.net
>>352
地方だとローカル紙は重要

363 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:31 ID:FRE1Cf910.net
テレビを見るとバカになるはネットが普及していない時代の話。 今はネットがあるから、テレビを見てニヤニヤしようという時代。

364 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:31 ID:KNc60Xhl0.net
>>311
フジサンケイは右寄りとか全然違うな

365 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:02:40 ID:qFIYdTlB0.net
流しっぱなしだと
NetflixやPrimeは勝手に止まるし
Yutubeは音楽だけになってんな
ちょっと不便

366 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:00 ID:BksPhDNx0.net
フェイクややらせばっかり流し過ぎるからみんなが気付いて来てる

367 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:02 ID:Jm8mwmiY0.net
俺もYoutube見るのに忙しいので、テレビは見ない

368 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:10 ID:ViKg4ND60.net
>>361
それは気にしてる日本人が多いからでは?

369 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:15 ID:/mKrawI/0.net
>>306
スキップできない広告無くなるなら入れてみるわ

370 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:16 ID:p6mwxpiY0.net
テレビも8割録画で見てるだろww
放送時間に見る方が稀

371 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:26 ID:K0Mmyf040.net
まあ、ゲームや映画用にディスプレイは売れるだろうから
困るのはコンテンツ作ってる方だな

372 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:29 ID:a/cSL3bA0.net
大和魂
はてさて
何だったか

373 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:31 ID:EgBw8a/90.net
ガヤガヤが少ないから見るのはNHKが多いな

374 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:38 ID:jhPEUMzO0.net
>>1
わたしはね、
電通という広告会社が解体されたら
良くなると思う
そもそも何故に必要悪の電通がのさばってんの?

375 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:44 ID:2w86TWhI0.net
友人同士での話のネタとして、時事ネタとなるニュースは必要だ。
暮らしに直結する市政についても、家庭を持つと興味が出てくる。

今のメディアはそういう大切な役割を忘れてるね。

376 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:48 ID:YnPOV+zO0.net
40半ばの夫婦だけど夫婦ともにテレビ全く観ないな
みたい番組はYouTubeかHuluかアマプラで観てる感じ
テレビで番組を観ようと思えなくなってる

377 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:52 ID:0vP5kItJ0.net
>>342
深夜帯にやっていたテレビ放送だけだったら
ヒットしなかったかと

鬼滅の刃は ネットフリックスや
アマゾンプライムで
いつでも全話観れる状態だから
ヒットしたんだぞ

378 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:03:55 ID:rT14LHbO0.net
>>361
北朝鮮で誰かがどうでもいい施設を視察しただの、人事がどうなっただのってのって、
そんなニュースいるか??って思う

379 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:02 ID:SNRgashd0.net
政治経済のニュースよりもタレントの不倫ニュースばかり
馬鹿に付き合って無駄な時間消費する必要ない

380 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:09 ID:88O+e8SB0.net
>>320
それは大事だよ
会社にテレビないって言ってる子いるけど普通の人が当たり前のように知ってる事すら知らない
テレビの言うこと鵜呑みにするのも問題だけど、要らないと言って全く触れないのも極端だと思うわ

381 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:12 ID:x7L+EXxa0.net
YouTubeはいつでも見れるし短いから見やすいってだけで
ユーチューバーはしょぼい
とにかく有名な元ネタを弄って再生数稼ぐのが主だから
いくら地上波よりYouTubeの広告料が大きくなっても存在感というか価値としては
ユーチューバー<<<芸能人という構図は変わらない

382 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:16 ID:CK7qEb6t0.net
どのチャンネルも似たり寄ったりの
芸人が旅してるだけの番組とか何か食ってるだけの番組とかクイズ番組とか
おまけに数ヶ月前にネットで流れてたような映像を持ってきて流してるだけだろ
誰が見るんだこんなつまんないの

383 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:29 ID:P5tYqNXD0.net
テレビは見るよ。
民放とNHKを見ないだけで。
csとYouTubeはテレビで見てる。
お金は価値あるものに払うよ。

384 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:34 ID:87aB1Why0.net
不快な番組ばかりだからな。
見たいものをすぐに見れるネットに勝てる訳がない。

385 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:36 ID:qSkhkmig0.net
若者を見習ってテレビ見なくなったけど
何も問題ないどころか不要なストレスを溜めなくなった

芸スポチラ見するだけで最低限の話題もわかるしな

386 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:47 ID:jNzUD9hC0.net
>>370
ニュースも録画して観てる。
ひどい時だと1時間番組で視聴時間が数分の時がざらにある。

387 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:49 ID:Oc/EIcFG0.net
>>354
規制があるからつまらないってほんとかね
ダウンタウン松本がアマプラでやってんのなんてくだらん下ネタばかりだぞ

388 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:04:54 ID:qAAM3Qbd0.net
NHK「次のニュースです。自民党の例の法案についてアンケートを取ったところ、70%が支持していると判明しました。
支持してないあなたは少数派です!少数派は嫌でしょ?さぁ今すぐ支持してください!
では次のニュースです…」

389 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:00 ID:p2aaTWY+0.net
視聴料という名称を変えようよ!ムカつくから。岡村コロナ喜び税にしようよ!

390 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:02 ID:ViKg4ND60.net
>>381
結局やってる事がテレビの二番煎じなんだよな

391 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:05 ID:gNpo0K6Q0.net
>>382
よく観てんじゃん

392 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:28 ID:X4nSLUl40.net
NHKは税金でやって透明化するかCM打てば良い。
スクランブルでも問題ない。

393 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:31 ID:qFIYdTlB0.net
>>358
白黒TVだけど白黒が通じない人もいる
そうだ上皇様だ年号変わったんだ
カラーTVは東京オリンピックで普及したんだっけ

394 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:34 ID:/EnuMYT50.net
ってもテラハのように誹謗中傷区別できない信じてしまうピュアキッズはいるしな

395 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:45 ID:a/cSL3bA0.net
俺は芸能人じゃなくて
機械設計のエンジニアなんだよ
一応

396 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:51 ID:A24Bniem0.net
ほとんどコロナの同じネタの繰り返し、10分のラジオニュースの方が便利

397 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:05:52 ID:KNc60Xhl0.net
>>361
だな
それに朝のニュースなんか滅茶苦茶暗い特集ばかり流す
人のやる気を無くすのが目的なのか知らんけど

398 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:01 ID:fSsWKEN70.net
デマガセウソ、でっちあげ、
捏造創作偏向ばかりの内容で、
ブスゲスオンチ、ゴリ推し無能の
出演者で番組制作してるから
誰も見ないわ。

社会性のある教養番組で、カッコよくて長身で知性があって体力があって、家族思いで優しくて物知りで正義感が強い出演者にすれば間違いなく見る。

だから今は何も見ない

399 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:05 ID:tR3p6DzM0.net
あの時マスクもトイペも買えなかったのは、テレビしか見てなかった人たちだろう
ネットの方は台湾がどうとか、シンガポールはどうとか、他の国の状況が挙がってたし

400 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:08 ID:HCmLlt4/0.net
CM始まったら3分間TV消すと1ヶ月1000円電気代安くなるよ

401 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:09 ID:Gd1kjzzw0.net
>>374
電通に爆破予告の人そういえばどうなったんだろ
ニュース見かけないてことはなんもなかったのかな

爆破予告はともかく
電通ってなんのためにあるのかわからん企業

402 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:09 ID:/dNEkgYS0.net
>>375
ん?
放送法では、見聞きしたニュースを他人に口外する事を明確に禁止しているのだけど?

403 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:13 ID:1gR3Ulek0.net
テレビなんて老人向けのタレントしか出てこないもんな

404 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:21 ID:MO4sflhY0.net
>>1
>テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くにのぼる。

理由も聞いているんだろうから、それも記事に載せなさいよ

405 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:31 ID:pHc0xxeO0.net
毎日毎日、芸人が激辛食べたり、大食いしたり、東大クイズしたり、やらせドッキリしたり、いい加減ウンザリだわ。気がつくとYouTubeかネトフリばかり見てる。

406 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:37 ID:+F576gBM0.net
You Tubeで広告流れるだろ?
ネット検索でこれがいいって書いてあるだろ?

あれがずっと流れてるのがテレビだよ

なるべく違和感感じないように味付けするのが優秀なディレクター。

出演者は演者。製作者希望のキャラを演じて味付けの手助けをする仕事。

広告収入第一主義のブログやYou Tubeと一緒よ。だから多少捻じ曲げようが気にしない。スポンサーの印象アゲアゲしたらいい、ネガティブは絶対ありえない。見たやつに売れればそれでいいのよ。そいつが後でどうなろうと知ったこっちゃない。

407 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:54.62 ID:Pw7FdIV60.net
なんだまだ半数以上見てんじゃん
見ないマンの声がでかいだけか

408 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:57.51 ID:OqzOX1uQ0.net
局ごとの個性もだしにくくなってしまってるしつまらんのよな単純に
りんごちゃんとか最近は謎解きの松丸とか全局で出してくるから個性も生まれない

409 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:06:59.10 ID:jQWbLQr90.net
>>296
YouTubeはアルゴリズムが優秀で、UUUM関係の動画見なければ、基本ヒカキンとか出てこないな
最初だけは出てくるけど、色々見ていくうちにそのユーザーに最適化される、視聴者の再生履歴に基づいて動画表示するから

410 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:02.08 ID:qrZdp3qW0.net
TVブロードキャストの強みはある
鯖落ちしない

411 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:05.86 ID:Lc4Hu8+s0.net
>将来の「受信料制度」のあり方も検討してもらう。
>有識者会議でも、スマホなどでの視聴について議論し、
「受信料の徴収方法」の見直しも含めて検討するという。
>>1
NHKは影みたいにくっついて来るんだね
縁を切りたい者にとっては迷惑だ

412 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:07.91 ID:A15c9d9N0.net
>>316
放送局なんか廃止していいだろ。
ネットで流せばいいだろ。
途上国なんかでもろくろくテレビは愚か
電気や水道も無いような地域でもネットは見れるからな。

世界で売れているネット端末は20億台、テレビなんか2億台だぞ。

413 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:14.84 ID:WHG7F6pO0.net
トンキンがホルってるだけだからな
IQ100以上は見ないだろ

414 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:16.75 ID:/aKKB6UG0.net
>>366

フェイクややらせが絶対悪じゃないんだよ。
実際に、「川口浩探検隊」のように、フェイクややらせを活用して面白い番組が作れればね?

でも、今のテレビ局はフェイクややらせを多用しても、胸糞悪い内容の番組しか作れなくなったことが問題。

アメリカ横断ウルトラクイズみたいに何万人もの素人を動員しての番組とか、今だと責任問題が大きすぎて絶対にムリだろうしな

415 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:21.29 ID:scSoXUGA0.net
ニュースは5chから見てAmazonプライムビデオにAmeba
テレビで放送される情報は偏向報道ばかりだからな
内容を文字で読んで興味があれば複数の情報を集めて真実を見出だす

416 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:28.70 ID:Gd1kjzzw0.net
>>393
ご成婚でテレビ・五輪でカラーテレビか
なるほど
美智子さまの若い頃めっちゃ綺麗

417 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:30.63 ID:vr1AETXz0.net
>>370
全録の時代だしね
1ヶ月くらいならドラマやバラエティとか好きなのを絞って見られる
自分はYouTubeとかって家電や車のやつしか見ないけど若いテレビ見ません系の人って何見てんの?

418 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:33.16 ID:FRE1Cf910.net
テレビの捏造をニヤニヤしながら楽しむのもテレビの見方。 姿勢変えろよ

419 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:36.16 ID:VWf4PS9O0.net
もうTVみなくなって20年は経つかな
芸能人とかさっぱりわからんし興味もなくなったわ
志村けんが亡くなったのは残念だったけどね

420 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:37.24 ID:HCmLlt4/0.net
コロナで大変なのに、ライフネット生命のCM多発して、解約した、無神経すぎる

421 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:38.51 ID:fuR24ayd0.net
スマホの視聴?

ワンセグツイてないし、フルセグついてないし。

422 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:46.91 ID:dRq1s/Rf0.net
>>366
あ、そういう設定なんですね?wとか
報道の取材なんですか?ドラマの撮影かと思いましたよ?
とかな?
>>370
一部の番組と映画を録画するくらいだわ、あとで気が向いたら見る無料コンテンツ
程度の代物?

423 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:47.05 ID:V90n/x0d0.net
しょうがないよこれは
ネットの方が楽しいに決まってる
何故なら自分が楽しいと思えるコンテンツに自分でアクセスできる
TVはこれが出来ないからなぁ

424 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:07:49.87 ID:h4hrHwsg0.net
なんのソースも内訳もないのな
俺も聞かれたら観ない寝てない勉強してないと答えるけど

425 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:01.99 ID:apsjpAxk0.net
ちゃんとオーディションして有名なだけでツマラナイ芸人は排除した番組作りをすべき

426 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:14.91 ID:ViKg4ND60.net
>>397
だよな北朝鮮みたいに満面の笑みで大本営を流してほしいよな

427 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:25.93 ID:jhPEUMzO0.net
>>1
なぜ宮根は日本人より南朝鮮人をあからさまに厚く論する?
宮根は日本人かよ?
一点突破で宮根を叩いてみる?

428 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:34.80 ID:+lhIgO3n0.net
見てない人から搾取する方法を考えているNHKと総務省
自民党候補に投票するとNHK税支払い強制への法改正にOKした事になります

429 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:36.74 ID:VTJ8EmPT0.net
どの番組も芸人だらけでニュースは偏向報道
そりゃ誰も見なくなりますわ

430 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:38.52 ID:HOQLMhdY0.net
そりゃ平均年齢46歳の国だもの

431 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 08:08:41.97 ID:indAsLRe0.net
たまにジブリアニメとか見ると、電通の焦り強欲っぷりがすげえな
5分おきにCM入れて

「見て〜〜〜!!見てぇええええええっ!!」
っていう絶叫が聞こえてくるようだ

クライマックスに5分おきにCMってなによw

432 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:50.63 ID:88O+e8SB0.net
>>353
実際危機感全く持ってないよ
社内でコロナ関連の話題になっても「あ、そうなんですか」って返ってくるだけ
あまりにも話が噛み合わないからニュースとかあまり見ないの?って聞いたらテレビ持ってないんですって返ってきた
自分の興味あるものしか見ないみたいだからほんと偏るよ

433 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:08:58 ID:g9R/KuO00.net
テレビ視聴は録画で。ニュース番組はまだ見たい。ネット検索ランキングとかやるようになった当初はあららと思ったが慣れた

434 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:05 ID:vr1AETXz0.net
>>377
だからそれって録画しても見られるし作ったのってテレビ業界じゃん
要はテレビコンテンツ見てるんだよね

435 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:09 ID:jNzUD9hC0.net
>>417
ガンダム全話を無料で流してたな。

436 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:12 ID:X4nSLUl40.net
>>380
そういう馬鹿は一定数いるよ。テレビ見ててもネット見ててもお笑い番組ばっかとか興味ある分野が狭くてそれしか見ない人。歳取っても変わらんし。

437 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:26 ID:qFIYdTlB0.net
そもそも
テレビだけを見てる人いるんか
騒音がわりに流している印象

438 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:32 ID:jQWbLQr90.net
>>387
規制もあるし、NGワードとかタブー多いでしょ、芸能界は
内容薄い上にそんなのもあったら、そりゃ能動的に見ようと思う奴はいないよな

439 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:36 ID:DtLPP8Er0.net
確かに半島のニュースが多い
海外ニュースと言えばまず朝鮮

440 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:44 ID:tR3p6DzM0.net
>>430
今や48.9歳さ

441 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:46 ID:jhPEUMzO0.net
>>1
叩く相手は一人で良い
宮根で良いと思う
なぜコイツは電通の太鼓持ちなんだ?

442 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:50 ID:FWCNr/XX0.net
>>425
そんなんしたら今の芸人誰もいなくなるんじゃないのw

443 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:09:58 ID:qrZdp3qW0.net
携帯回線は停電に弱い
24時間で基地局電池切れ

444 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:14 ID:hoHI0e7P0.net
>>431
他の番組でも全てそうだよね。「答えはCMのあと!」見ててストレスたまる娯楽なんていらない。

445 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:21 ID:v4wMWbY00.net
NHKはアベノ好況放送

446 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:22 ID:HOQLMhdY0.net
>>440
うわ、マジか

447 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:23 ID:a/cSL3bA0.net
機械というのは機械要素から
作られてるのよ
規格品の寄せ集めなんだ

448 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:26 ID:nk+2gYbX0.net
専売公社〜JTのCMの名作がなつかしい

449 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:29 ID:2FIFfkoj0.net
貴重な電波帯をタダ同然で使う放送事業という形が衰退するだけで、
コンテンツ産業は形を変えて生き続ける。

新聞もTVも時代に適応できないところが滅びるだけだ。

450 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:35 ID:+c8s5rGB0.net
>>332
いろんなニュースを映像+テロップ+音声だけで1日中流すのがあってもいいよね

451 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:42 ID:/mKrawI/0.net
>>374
もしかしてYoutubeもTVの真似して良い所で広告入れだしたのは広告代理店の差し金か?

452 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:10:55 ID:/TIGyIcT0.net
最近は本を読む時間が増えてるな
完読した本を読み返したり、新たに買った本を読んだり
まあ5%還元のポイントで電子書籍を買えるんで、それが主な理由なんですが

453 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:00 ID:q4KZ5t2M0.net
YouTubeは、質はともかくコンテンツの量と多様さが圧倒的にテレビとは違う
自分が見たいものが必ず見つかる

454 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:13 ID:jhPEUMzO0.net
電通を叩くなら
太鼓持ちの宮根だろ
一点突破で揺さぶるか
どうするんだろう宮根よ

455 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:20 ID:wLx6xaCI0.net
最近テレビ朝日が問題起こしてたから取り敢えずテレビ朝日から廃止して

どの局からでもいいから全部潰して
いらないというか他人に迷惑かける放送ばかりだから

456 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:39 ID:jQWbLQr90.net
>>431
CMって嫌悪感やマイナスイメージつけるだけだよな、YouTubeになれた世代にとって
企業や広告代理店も違うPRの仕方を作るべきなのには

457 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:45 ID:Lc4Hu8+s0.net
>>1
全国にくまなく配信するための設備費が
年々変化してゆくNHK受信料
これゴールポストをうごかしすぎじゃねw

458 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:49 ID:LwsXozou0.net
テレビつまらんもんね

459 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:53 ID:fyVkdMVi0.net
ビートたけし、明石家さんま、松本人志この加齢臭がきつい老人達
もう退場してよ

460 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:11:55 ID:HOQLMhdY0.net
>>451
バカじゃねーの
親会社グーグルが広告代理店だと知らんのか

461 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:12:22.96 ID:Oc/EIcFG0.net
>>438
いや規制無くてもつまらんままだよ

462 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:12:24.07 ID:A15c9d9N0.net
ツベで一番人気は音楽だろ。

463 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:12:37.24 ID:Rq09Hhzj0.net
むしろテレビ見てる奴って何見てるの
どこにおもろい番組があるのか
テレビつけたら飯食ってるから店紹介か
外をブラブラしょーもないのばっか

464 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:12:38.22 ID:FWCNr/XX0.net
>>452
それが正解だよ、テレビなんか見ても今1ミリもメリットないからね

465 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:12:39.44 ID:tfyN2ZnH0.net
子供のいじめが増えてるのはユーチューブが原因だと考えてる
ユーチューブ審査機構とかBPOみたいなのを作るべきだと思うよ

466 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:12:42.59 ID:2OmZGGK50.net
アマプラ+DAZN
コレで他はなんも要らないばかりか、月額料金としてはNHK(BS込)より安いんだよな
マジでNHKは舐めてる

467 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:12:45.91 ID:Gd1kjzzw0.net
>>380
それで仕事に支障があるなら問題だけど
別に人のことなんだから本人が興味無いなら放っておけばいい

468 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:12:48.92 ID:scSoXUGA0.net
ユーチューバーの番組は一切見ないな
あいつらはただの素人でしかない
頭の弱い層をターゲットにして食ってる

ネットに無いものはテレビには無い

469 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:12:59.16 ID:Hb5KtrT70.net
NHKをみない割合も調べたらどうだ

470 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:01.09 ID:j5D5YbQI0.net
>>1
テレビを見なくなって、みんなネットに移っている
テレビの公共放送はもういらないよ、
それよりネット環境を整備してくれ

471 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:21.70 ID:z62Ge/yB0.net
>>459
その辺全員NHKに吸収されてるな

472 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:23.16 ID:Iy7auRko0.net
テレビすげーな。
なんだかんだといっても、まだ7割の人が見ているんだ。

473 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:25.02 ID:P+VASgAi0.net
>>417
LINE、TikTok、キャリア各社のプラットホームが優勢だろうなあ それいがいはソシャゲ

TikTokの声をいじったボーカルが面白いってされてるが、あれは親年代の「はじめてのチュウ」なりジジババ年代の「帰ってきたヨッパライ」の焼き直しだから真新しさは無い

474 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:33.77 ID:sUpZAlhe0.net
大した歴史もないのに、⚪︎⚪︎離れとか言われても。
その時点で奢りがあるんだよ。

475 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:35.67 ID:jhPEUMzO0.net
局を相手にするより
MCを叩いた方が効率が高い
先ずは宮根だろ
そして今は伏せ置くけど

476 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:36.33 ID:xFQlaRhL0.net
電気代の無駄から置場所の無駄へ

477 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:13:51.47 ID:l6+lunfn0.net
そろそろネット回線を契約してればNHKの受信料とか言い始めるじゃなくて
実行に移しそうな勢いだな

478 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:03.10 ID:PDKt9ySB0.net
この話題いい加減飽きたわ。ネットもネタ切れでつまらん。反応もワンパターンだし。

479 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:12.17 ID:FWCNr/XX0.net
>>476
時間の無駄もデカい

480 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:17 ID:apsjpAxk0.net
>>442
やれる奴は芸を磨く方向に努力して生き残るよ

481 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:23 ID:Oc/EIcFG0.net
ユーチューバーって一まとめで語れるほど同じじゃないけどねえ
なんか一まとめにしてる人ってお笑い系だけのこと言ってる?

482 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:28 ID:OOQuzpNf0.net
最近のテレビはCM多過ぎ
放送法のCM比率を守れてるのか?

483 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:28 ID:6C5PlWDk0.net
>>10
一人一台スマホ時代

484 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:28 ID:Gd1kjzzw0.net
>>472
だってニュー速でもテレビ見ながらレスしてる人よく見かけるし

485 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:34 ID:tfyN2ZnH0.net
最近のこどもの言葉遣いひどいよ
おまえとか普通に言うし命令口調
子供たちがユーチューバーの粗雑なやりとりを普通だと考えてるんじゃないか

486 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:46 ID:ORBLwXgq0.net
テロに関与してるやつらの実態
http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html

487 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:14:53 ID:HCZy/O+n0.net
本当に時間の無駄でしかない、もうどんなに暇でもTV観ようとはならない

488 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:00 ID:A15c9d9N0.net
中国やロシアのサイトは意外といいんだよなww

著作権とか無視してるからなw
ツベなんて優等生は糞だと思うけどねww

489 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:05 ID:/mKrawI/0.net
>>460
やはり天下の北米の広告代理店も日本と同じ方式でCM入れてたのか

490 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:18 ID:jhPEUMzO0.net
電通を直接叩く必要はありません
全ての局の番組MCを叩けば崩れる

491 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:32 ID:fLfJNfgn0.net
素晴らしい結果ですね

テレビは長年国民を洗脳してきた洗脳マシーンですからね

害を垂れ流してますから良い事ですよ

492 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:33 ID:Lc4Hu8+s0.net
広告収入でネットのほうが多くなっている時代の流れ
TVに出てる人の年収当然減ってゆくんだよね
NHKも親方日の丸は終わったのでは?

493 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:39.43 ID:a/cSL3bA0.net
ほんとのほんと?
黒いブーツか

494 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:41.19 ID:jNzUD9hC0.net
>>472
昨年から広告費でテレビはネットに抜かれてる。
売上もキー局だと昨年比で2割減ぐらい。
年寄りに特化したテレ朝が特に減収がひどいという記事が出てた。

495 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:46.93 ID:88O+e8SB0.net
>>467
それが原因かは知らんが若干支障は出てるけどな
まあ、本人の資質なんだろうけど

496 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:47.19 ID:HOQLMhdY0.net
上の子供が24の社会人の51歳だけど
自分の子ども見てたらわかるだろうに

497 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:15:51.23 ID:OQRz6LDX0.net
そのくせ5ちゃんじゃすぐ実況しだすし芸能人の不倫失言ネタ大好きだしツイッターじゃトレンドに上がるのは芸能人とテレビ番組名ばっかだよな
いい加減離れろよといつも思ってる

498 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:11.21 ID:ViKg4ND60.net
テレビの天気予報士って巨乳率高くないか
あれ絶対狙って起用してるだろ

499 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:18.98 ID:5lV1jdnI0.net
1979年 土曜日
https://pbs.twimg.com/media/BSmnB06CEAEtTO8.jpg
日曜日
https://pbs.twimg.com/media/BSm_6EFCYAAXiQD.jpg

この頃はまだマシだった。

500 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:19.31 ID:s/r2wvuH0.net
民放で野球拳復活させて下着一枚になるまでアイドルの服がんがん会場で売り捌いて下さい。
そんなお馬鹿番組もう作れ無いかな?
民放放送度胸無くなったからね。

NHKはお馬鹿にならない番組。
民放は馬鹿番組。
昔は住み分け出来てたのに、今は皆んなお利口さんになってしまった。
国際プロレスの金網デスマッチとか、
たけしの番組でお笑い芸能人バスに乗せて釣り上げてそのまま海にバスごと落とすとか過激お馬鹿番組無くなったからね。
鳩ぽっぽの家に行って変な歌、唄って
政治権力で潰された「進め電波少年」
で翌週には「進ぬ電波少年」でしらっと放送を続けた制作スタッフ。

今はテレビ放送局、制作側がネット社会に擦り寄る時代。(政治家にも)
ネット配信やケーブル局なんか潰してやる!って勢いまるで無し。
良い番組、面白い番組出来るわけないよ。
昔は各民放なんか裏番組をぶっ潰せ!て勢いがあったし、芸人も局によって住み分けしてたのに、今はごちゃ混ぜ。
見てる方は飽きるよ。
面白くないから。
各局の個性が無くなったのがテレビ文化終焉の原因だね。
阿保みたいに批判はあったけど、それだけ民衆はテレビ見てた訳だし。
批判の無い番組は評価もされない。
飽きられるだけ。
昔はドラマなんか8話10話12話完結なんて無かったのに、、、

501 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:20.55 ID:FRyqqVFI0.net
人気ユーチューバーの動画を見るとテンポがテレビとまるで違っててびっくりした
一つのネタをいかに膨らませるか、いかに見せるかに腐心するテレビ番組は見捨てられるわ

502 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:29.03 ID:iQGN3PAQ0.net
やっと時代が俺に追いついたか

503 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:33.32 ID:yeHX87uQ0.net
>>407
TV叩いてる俺もニュースは見てるけど
クソつまらないバラエティやドラマは全く見ない

504 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:40.61 ID:HCmLlt4/0.net
TV観ても音消してオッパイしか観ないようにしてる。

音は絶対に消してSpotify

505 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:57.06 ID:Gd1kjzzw0.net
>>495
そうか
支障が出るなら問題だね
もしかしたらテレビ関係なく少し残念な子なのかもしれない可能性もあるね

506 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:16:59.31 ID:PDKt9ySB0.net
NHKでやってたマッコウクジラの睡眠シーンは面白かったけどチューバーじゃああんな番組作れんし、どっちも必要なんだよ。

507 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:00.78 ID:5I3yPYuu0.net
ニュース番組、それも天気予報しか見なくなったな

508 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:05.71 ID:dRq1s/Rf0.net
>>468
どうもここにはyoutubeしかコンテンツ知らん人が多いのか?w
出来がどうかじゃなく欲しいコンテンツを探す時代なだけ

509 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:06.23 ID:AC9ZTO6M0.net
テレビを見るとストレスがたまります
それは演出上わざとやっています
少しイライラすることでテレビから離れ難くなるのです

というわけでテレビを見るとストレスから病気になりやすくなります

510 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:08.75 ID:2p95l/Kc0.net
そんな少ないか?
親が見てるのを家でチラ見ってのがほとんどで、
能動的に見てるのはもう1割もいないだろ

511 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:11.39 ID:HOQLMhdY0.net
>>489
ネットで買い物するとき何を経由してるの

512 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:34.50 ID:vqNcMRjQ0.net
>>479 一番大きいね
>>485 そういうところで地域の民度の差が見えるようになったね。
     可愛げのない子供ほど見ててうんざりするものないから別の地域へ行こうって思ってる

513 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:39.59 ID:jhPEUMzO0.net
>>492
親方日の丸って久しぶりに耳にした
三公社五現業とNHK
そして全ての役所だっけ

514 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:53 ID:tQBfkV+10.net
マジかよ日本放送協会最悪だな

515 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:57 ID:HCmLlt4/0.net
YouTubeは観てるとバカになる

516 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:17:57 ID:jQWbLQr90.net
>>501
だいたいCMなしで10分から15分で終わるのも良いよな
料理とか家事とか風呂入りながら見るのにちょうどいいんだよな

517 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:18:41.91 ID:qFIYdTlB0.net
ネットしながらで流してるのを
TV見てないとか言ってないだろな

518 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:18:44.93 ID:Gd1kjzzw0.net
>>508
平均年齢高いみたいだから…w
察してやれ

519 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:18:46.22 ID:fuR24ayd0.net
坊や〜、良い子だ、金出しな〜 by みなさまのNHK

520 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:18:56.80 ID:P+VASgAi0.net
>>460
ニュース見ない人は知らんだろう
ニュースといってもポータルの玄関にはまず出てこないから、一般紙や週刊誌を買うか、ラジオなりBSデジタルで人気の無い報道番組を見聞きするか

こうなるとYouTubeはあまり宛にならん、ガセネタ、極右、極左、陰謀論、居酒屋談義のオンパレードで検索が面倒な場合もある

521 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:10.36 ID:oeJlC8ne0.net
野球でいうなら原の1億円事件や今回の掛けゴルフの事もテレビじゃ一切触れずに野球ニュースのトップに原のドアップ画面だもんな、そら誰もみないわ

522 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:15 ID:0cWlYmdR0.net
もっと見てないと思う

523 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:16 ID:dRq1s/Rf0.net
>>510
何となく置いてある機器で、映ってるのちらって見れば視聴者とカウントされます?

524 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:19 ID:jhPEUMzO0.net
日本放送労働組合を叩いてみる?
未だに親方日の丸ってさ

525 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:21 ID:jQWbLQr90.net
>>468
いまディスカバリーやジオグラフィックも見れるじだいだし、面白い教養やドキュメンタリーも多いよ

526 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:21 ID:vATS7p2P0.net
>>51
あまつさえ個人的な意見述べて世論誘導までしやがるからな

527 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:24 ID:HOQLMhdY0.net
NHKが代々木から原宿あたりのアメリカ軍人居留地を奪い返したのに
何もしらないって

528 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:42 ID:OIrtNlAa0.net
バラエティはマンネリ、ドラマは漫画原作ばかり
ニュースは偏向報道ばかり、スポーツも変な放送ばかり
見てもストレス溜まるだけなんだから見るわけがない

529 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:47 ID:scSoXUGA0.net
テレビのニュースで得られる情報は上っ面だけ
ネットで得られる情報は中身

530 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:19:53 ID:Gaa5+Nhi0.net
>>485
YouTubeが無い時代から酷い子は酷い。
親がどう軌道修正するかだけの話。

531 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:01 ID:QKJ85Jst0.net
ジジババ以外は洗脳が解かれて、芸能人も素人も大して変わらないことに気づいちゃったから

532 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:15 ID:NjoDxGht0.net
【テレビ歴代視聴率王】
芸能人年間平均視聴率20%超え回数(1989年〜2020年)
ザ・テレビジョン参照
🔘1位とんねるず 11回(みなおか8 生ダラ2 ねるとん1)
🔘2位SMAP 8回(スマスマ8)
🔘3位タモリ 6回(増刊号4 トリビア2)
🔘4位板東英二 3回(マジカル3)
🔘5位ビートたけし 2回(世界まる見え2)
🔘5位所ジョージ 2回(世界まる見え2)
🔘7位島田紳助 2回(バラ色の珍生2)
🔘7位松村邦洋 2回(進ぬ!電波少年2)
🔘7位伊東四朗 2回(伊東家2)
🔘7位関口宏 2回(東京フレンドパーク2)
🔘11位志村けん 1回(だいじょうぶだぁ1)
🔘11位明石家さんま 1回(からくりTV1)
🔘11位笑福亭鶴瓶 1回(特ホウ1)
🔘11位大橋巨泉 1回(ダービー1)
🔘11位三宅裕司 1回(夜もヒッパレ1)
🔘11位みのもんた 1回(愛する二人別れる二人1)
🔘11位ネプチューン 1回(ネプリーグ1)
【0回】ダウンタウン ウッチャンナンチャン ナイティーナイン他

533 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:18 ID:ArTxmeFB0.net
NHKもそのうちプロバイダー契約家庭とスマホ所持を受信料契約義務に変えるだろうな

534 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:19 ID:HOQLMhdY0.net
>>520
スマートニュースやヤフー、Twitterのほうが早い

535 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:25 ID:qRQtiraa0.net
最近は再放送ばかりで特につまらなくなったな

536 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:25 ID:gUTZJ+j+0.net
ガキが調子こいて表で遊んでコロナばら撒いてんじゃないよ、いい子はTVでも見てな

537 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:39 ID:g/KpUNd10.net
渡部建とかどうでもよくね?って思う

538 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:40 ID:A15c9d9N0.net
世界には400億以上のサイトがあるのにツベだけ
見てるわけねーだろ、馬鹿www

539 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 08:20:51 ID:indAsLRe0.net
>>472
たまーにジブリ見るだけの俺も
テレビ見ているにカウントするのが

 自民党式捏造アンケート

540 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:52 ID:FRE1Cf910.net
6Gになればテレビは置物になるだろうな。 ただ、画面に何か映っているだけ。 その家庭にとってそれ以上でも以下でもない。 新聞? んなもん 活字文化はスマホに既に移っているよ。 気づけ

541 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:55 ID:Qf1hmojQ0.net
主婦ですらドラマ録画で見てるくらいで、昼のバラエティなんて見てないわ
あれは大衆飲食店や待合室で流すためにあるようなもの

542 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:20:59 ID:ViKg4ND60.net
>>494
お前みたいな奴を生むのがネットの弊害とも言えるな

543 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:21:20.58 ID:HCmLlt4/0.net
FacebookとかTwitterなんかITエンジニアは怖くて使えん

544 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:21:32.12 ID:apsjpAxk0.net
>>463
馬鹿はテレビの話題を出すしか能が無いんや、、、

545 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:21:44.69 ID:NjoDxGht0.net
【テレビの歴代視聴率王】
お笑いタレント別年間平均視聴率TOP10ランクイン回数(1989〜2013)
ザ・テレビジョン参照
【1位とんねるず24回】(です8、生ダラ3、ラスタ1、ねるとん5、した7)
【2位明石家さんま16回】(からくり3、御殿11、ホンマ2)
【2位島田紳助16回】(バラ珍2、行列10、ヘキサ3、まさかの1)
【4位ビートたけし13回】(ここだけ1、元気1、まる見え8、タックル2、アンビリ1)
【5位所ジョージ12回】(まる見え8、笑コラ4)
【6位タモリ9回】(増刊号7、トリビア2)
【6位鶴瓶9回】(特ホウ3、仰天4、乾杯2)
【8位ダウンタウン8回】(ガキ使7、ごっつ1)
【8回ナイティーナイン8回】(めちゃ4、ぐるナイ4)
【10位志村けん6回】(だいじょうぶ4、いかが1、加トケン1)
【11位内村光良5回】(イッテQ5)
【11位ネプチューン5回】ネプ (ネプリーグ5)
【11位クリームシチュー5回】(ペケ2、授業1、ズバリ2)
【14位タカアンドトシ4回】(ペケ2、お試し2)
【15位ウッチャンナンチャン3回】(やるやら1、ウリナリ2)
【15位伊東四朗3回】(伊東家3)
【15位キングコング3回】(はねるのトビラ3)

546 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:21:46.95 ID:+afnwTyC0.net
テレビ自体持ってない。
持ってるだけで維持費(NHK)かかるから。
NHK受信料スクランブル化すれば、テレビ買うかもしれない。

547 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:21:47.82 ID:v9oJXJ4nO.net
ニュースくらいかなあ観ても
皮肉な事にコロナでドラマとかの撮影とか止まって、急場しのぎで懐かしの昔のドラマの再放送したら視聴率取れたとか
今のドラマがつまらないのと今テレビ観てる年齢層がわかるよ
ある程度の年齢が上の層が観てるだけなんだろうな

548 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:00.36 ID:iQc/0XLl0.net
不必要なものをいちいち議論することが一番の無駄

549 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:24.11 ID:fjLLwSuw0.net
はたしてーー!!どうなるのかーー!! →CM2分30秒

CM明け →きゃああww(観客のざわめき)5秒 →CM2分

再度CM明け →さあ、結果はいかに。 はたしてーー!!どうなるのかーー!!(ここまで2分)


俺様「・・・・・。」プチッ(電源を切る)

550 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:32.42 ID:2p95l/Kc0.net
家の近所のクレーン倒れたのだって、
ニュースダイジェストの速報でプッシュでスマホに届いて知る時代なんだけど

551 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:34.65 ID:xyMapN3F0.net
>>18
だよなぁ、特にNHK

552 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:43.66 ID:HCmLlt4/0.net
>>544
音消して、おっぱい観てる

553 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:43.52 ID:fNvhXTCl0.net
テレビって視聴者をイライラさせるだけじゃん

見ないほうが健康に良いと思う

テレビ見て、誘導されて、イライラぶつけたら、その人は罪人になるんだよ

見てる人って、イライラするために見てるの?

害悪だと、イライラは心が病むよ

手越報道も、悪意ある報道で引く

もう、テレビや報道が本当に信じられないから見てない

554 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:47.55 ID:ViKg4ND60.net
>>547
いや外出自粛の影響では?

555 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:48.46 ID:GSFKkprb0.net
NHKは本当にいらない存在って事やな

556 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:50.81 ID:eSlTaKAg0.net
>>1
何でテレビ局の都合に合わせて視聴者が時間縛られないとあかんねん

557 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:52.08 ID:jhPEUMzO0.net
>>533
それは無い
根拠は日本国憲法に記されている
詳しいことは自分で調べてる?
と言うかNHKの回し者?あんた

558 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:52.36 ID:Oc/EIcFG0.net
>>506
それは数年前にネットに出てるだろ

559 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:57.69 ID:WtuTwEmv0.net
ネトウヨとジジイがフジとか監視()してるからなw
DAZNとYouTubeとCSしか見ねえわ

560 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:58.27 ID:A15c9d9N0.net
>>529
その中身にも濃淡はあるけどなw

561 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:22:58.53 ID:HOQLMhdY0.net
>>543
子がウェブマーケティングのディレクターだけどやってるよ両方

562 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:04.86 ID:fuR24ayd0.net
NHK受信料か、ネット代か? と聞かれたら、

ネットだよな。

563 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:06.16 ID:afxKt1NV0.net
だらだらと結果はCM後にが定着してまともに見なくなったな
今は殆ど録画してCMも内容もとばして即消し

564 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:16.95 ID:+j/4SjjR0.net
こういうニュースこそ、テレビは報じるべき
どうせダンマリなんでしょ?

565 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:22.93 ID:oeZnzM9W0.net
水曜どうでしょう再放送の再生機と化してるはうちのテレビ

566 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:24.48 ID:jNzUD9hC0.net
>>542
記事の話で人格攻撃とか最低の奴。
周りからクズと言われてるだろw

567 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:28.54 ID:mG4JAnba0.net
テレビはのニュースは洗脳装置だなあ
オーウェルの1984そのまんまじゃん

568 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:34.62 ID:Lc4Hu8+s0.net
>>1
会話形式の番組も時間内に収めることが重要
なら台本を作りアンドロイドに合成音(レベルUPが必要)
で番組作れそうだね

569 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:35.46 ID:IGK6+Zpd0.net
>>6
巷では韓流が大ブーム!
未だに言ってるのかねえ?

570 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:44.35 ID:EPtBNfnQ0.net
そんなに少ないの?
8割くらいかと思ってた

571 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:51.71 ID:HCmLlt4/0.net
CMやTVショッピングやってる商品は地雷

572 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:01.77 ID:Rq09Hhzj0.net
それよりうちのマンションがいつまでもVDSL方式
国が光回線引く補助出してくれよ
いつまでIT後進国なんだよこの国は

573 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:02.01 ID:pZM0m9VX0.net
BGM代わりにつけることはあっても本気で見ようとは思わない
テレビはブルーレイの再生用

574 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:11.03 ID:jR9l79PP0.net
中学生と高校生の子いるけど本当にテレビは単なるモニタになってる
映画大好きだけどCM編集カットが許せないらしくて基本配信かソフトでしか見てないし
たまーに見てるのは水ダウぐらいかなあ
最近はそれもあまり

575 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:14.37 ID:HOQLMhdY0.net
民放のニュースなんて偏りすぎててバカになるよ

576 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:15.15 ID:2aLWwdjk0.net
テレビを見るとバカになる
と見抜き喝破した昭和のジジイは偉大

577 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:19.18 ID:cwNA2W460.net
テレビのその日の最高視聴率って
今は20%もいかないんだよな。

それって実質80%くらいの国民はテレビ見なくなってるんじゃねーの?
若者に限らず中高年もテレビ見てないとは思うぞ?

578 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:20.92 ID:jhPEUMzO0.net
>>562
両方無いよ
憲法を読んで理解した方がいい

579 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:22.38 ID:ESWjAeZr0.net
子供はyoutubeばかりだし、ワイもabemaばかり。本当にTVイラネ時代がこんなに早くやって来るとは思わなかった。コマ落ち辛いからいよいよniftyともおさらばかもしれん。

580 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:31.64 ID:dRq1s/Rf0.net
>>559
どこから聞いた?
テレビ局しか出てこないしな・・・・・

581 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:53.32 ID:jG7ZvoiM0.net
情弱老害専用メディアなテレビなんて持ってるって言うだけで恥ずかしい(10代男性)

582 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:24:58.62 ID:OidgBI4o0.net
俺はまだテレビ見てる方だけど、ローカル番組が多いわ
落ち着いて見られる

他の地方のローカル番組も見たいんだけど、たまに深夜にやってる程度なんだよな
東京のバカみたいなグルメ情報なんかどうでもいいから、ローカル番組やってくれ
アウトドア系がいい

583 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:08.34 ID:2p95l/Kc0.net
京アニが燃えてるのも
youtube liveの海外のニュースで最初に見たんだが

584 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:13.91 ID:A15c9d9N0.net
>>503
今のニュースなんかバラエティと変わらないだろ。
随分前からそうだぞww

585 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:15.44 ID:t8OXVraI0.net
嫌なら見るなの文化が浸透して業界人も喜んでるよ
新たな受信料徴収を考えなきゃいけないNHKだけだな文句言ってんのは

586 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:15.76 ID:W0vOKb830.net
若者は
シバターとかはじめしゃちょーとか食い物や猫動画に夢中

遺伝子が変わらないんだから、楽しむ娯楽の程度は変わりまへん
爺が、今の若い世代に産まれててもそうなってる。
生活サイクルの変化や

587 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:17.82 ID:63iD7fdn0.net
本当に平成生まれの年代はテレビよりスマホだよな。
姪も結婚してもテレビは買わずに高いスマホとタブレット、パソコンばかり買ってるわ。
ドラマや音楽はネット配信で充分だし、テレビ番組よりYouTubeだと言ってる。

588 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:30.59 ID:/aKKB6UG0.net
面白いかどうかは別にして、北朝鮮の国営放送みたいに
 旧軍軍歌のBGMをバックに、アナウンサーが意気揚々と「日本スゴイ」ニュースを延々と流す。

みたいな、パヨク勢力の頭の血管を切れさせるような番組をやって欲しい気はする。

589 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:32.07 ID:szzLsO440.net
NHKに金払いたくないので受信機器は設置しません
NHKが映らないテレビが出たら買うよ

590 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:34.83 ID:orAL8l1/0.net
午前:情報番組@通販
午後:情報番組+一部ドラマ再放送
ゴールデンタイム:芸人のばかなアクション、&クイズ
深夜:テレビショッピング

一部を除いて見る気がしない

591 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:40.52 ID:+j/4SjjR0.net
そもそもニュースが偏向しているので、まともに見ていると馬鹿になりそう

592 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:45.05 ID:P+VASgAi0.net
>>540
ワールドカップ、五輪、箱根、日本シリーズ、そういうのを見るスクリーンとしてはいいな やはりスマホやタブレットだとチマチマして目が疲れるんだよ eスポーツとか絶対無理だわ

あとアマゾンはじめ端子突っ込み系で動画もゲームも名画も、というのも大画面だと映える

593 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:54.67 ID:BteTV5Vk0.net
なんかヘンなスレが立ってる

5ちゃんでTV見てないアピールするおまえ!まず5ちゃん見ないアピールする方が先だぞw 人としてwww🤣 [142738332]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593295975/

594 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:25:59.27 ID:HCmLlt4/0.net
コロナの後遺症か、メチャ眠い

595 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:00.17 ID:jhPEUMzO0.net
>>562
あんたに質問しようか?
で、答えられる質問だけど良い?

596 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:19.74 ID:q4KZ5t2M0.net
YouTubeは大型書店と大型ビデオCDレンタルショップを合わせたみたいな感覚
本棚に並んでるたくさんの本のタイトルをざっと見ながら、おもしろそうなのを手にとって10分ほど立ち読みするみたいな

597 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:22.31 ID:tfyN2ZnH0.net
スマホがあればいつでも友達と繋がってられるからね
テレビみながら親子団欒みたいなのがないんだろう
そして子供はラインで喧嘩していじめになる

598 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:30 ID:faJMtLG30.net
昔、高岡蒼佑って漢がいてだな...

洗脳気持ち悪いって言ってたわ

599 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:34 ID:HOQLMhdY0.net
スマホ1台で廉価なテレビが5台買えちゃうし

600 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:36 ID:IGK6+Zpd0.net
>>588
日本のテレビ局「韓国すごい!」

601 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:43 ID:X4nSLUl40.net
>>582
確かTVerでいろんな地方番組見れたはず

602 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:49 ID:jhPEUMzO0.net
>>562
ねぇ
疚しいことが無ければ答えられるよね?

603 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:51 ID:ArTxmeFB0.net
>>557
何で日本国憲法なんだよ

604 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:54 ID:scSoXUGA0.net
トカナだけはみんな入れといた方がいい

605 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 08:26:55 ID:indAsLRe0.net
>>569
ペ・ヨンジュンの冬ソナがあまりにも美味しすぎたから

「おかわりっ!おかわりぃいいいいっ!!」

と電通が言いつつけて16年になりますw

606 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:26:59 ID:lTeNJmxZ0.net
テレビ放送やめて電波解放すれば良いのに

607 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:00 ID:Rq09Hhzj0.net
テレビの報道系番組はコロナやめたと思ったら北朝鮮、韓国ばっかり
頭の中狂ってるんじゃね

608 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:05 ID:RWmLbSuZ0.net
>>28
トーク番組とバラエティ番組とワイドショーはクソ
芸能人が飯食ってるだけでカメラの後ろの女どもがワハハハ...
そのクソ企画をYouTubeに持ってきたのが例のカツ丼100万再生

ネタ切れなら♪バラエッティー♪
https://youtu.be/zyua1uU6HCo

609 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:07 ID:RcfhSoPP0.net
テレビはなぁ、君らが持ってるパソコンやらスマフォーンやらより安いんだよ
だから買わせてもらいなさい
ありがたやありがたや言いながら正座して視聴させてもらいなさい

610 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:09 ID:HCmLlt4/0.net
 
音楽・スポーツで、勇気 感動 希望 夢 イラネ

飯食わせろ!

611 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:10 ID:x7L+EXxa0.net
ユーチューバーは芸能人ネタで動画作って稼ごうとするから
その時点でユーチューバー<芸能人という構図は否定できない
つい先日なら手越の会見を利用してニセ会見動画とかで稼いだやつもいるらしいし
芸能人ユーチューバーの中田とかカジサックも「テレビで言えないこと」とか「M-1の裏話」とか、テレビありきのネタが再生数伸びる傾向はある

612 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:22.75 ID:Lk2EIIXH0.net
ゴールデンタイムなんて本当にクソつまらん
馬鹿みたいにクイズとか東大生ばっかり
テレビ見る時くらい頭休ませたいわ

613 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:32.92 ID:QdWPiHTg0.net
テレビ捨ててから20年以上経つし、見る機会もほぼ無いから、みんなの話す芸能人の固有名詞や番組がほぼわからん

614 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:33.55 ID:WMn+POqU0.net
視聴率(視聴しているとはいっていない)

615 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:36.28 ID:ViKg4ND60.net
>>566
じゃあ二割減で特に朝日の減収が酷いって書かれたソース持ってきてみ?
俺が見たのは5%減って話だしネットはテレビと違って枠に制限がないからなのもあるって話だったけどな

お前みたいな奴っていうのは願望に合致するって理由だけで信憑性の低いネット記事を鵜呑みしちゃう奴の事な

616 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:42.91 ID:fNvhXTCl0.net
木村花さんの事件も

テレビ見てなかったら、テレビを見てイライラを誘導された人間が引き起こしたよね

テレビに関わなければ、悲劇はおきなかった!

子供が誹謗中傷や虐め加害者にならないためにも

テレビを見ないほうが健全に育つと思うよ

国としては、洗脳されないから面倒なやつかもだけど

これから、コロナ時代生きていくなら

洗脳されてたら、早めに詰むよね

617 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:27:45.57 ID:xnF7pH6iO.net
2ch実況板と同時進行でNHKのど自慢やサスペンス番組を視ると面白い

618 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:08.11 ID:3UZ2aLWC0.net
動画配信サービスとニュースサイトで十分だからなぁ
NHKみたいなオールドメディアはいらんわ

619 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:08.56 ID:sqTTmVUR0.net
>>592
それこそテレビにつないでみればいいのに
スマホでチマチマ見てるの?

620 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:08.98 ID:HCmLlt4/0.net
 
YouTubeはCMスキップしまくるとお金にならないから
 

621 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:18.13 ID:RWmLbSuZ0.net
>>607
視聴者でクレーム多い声の大きい層が在日朝鮮人だから

622 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:23.54 ID:jhPEUMzO0.net
>>562
どうすんの?
あんたが撒いたネタだろ
背筋とれよ

623 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:24.52 ID:jQWbLQr90.net
>>579
時代って早いと感じるよな
小学低学年のクラスのほとんどが松本さんま中居その他のテレビタレントを全く知らないとか

624 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:29.63 ID:HOQLMhdY0.net
>>602
電通は岸信介の満州人脈でできたんだけど

625 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:40.33 ID:2BHom0ds0.net
そりゃ人口の多い老人向けの番組ばかりだからなw

626 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:42.55 ID:Lk2EIIXH0.net
>>603
あれだよ9条だよ、9条

627 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:45.70 ID:IGK6+Zpd0.net
>>611
最近はユーチューブも規制がうざくなってきたけどねえ
今はともかく、10年後20年後はオワコンって言われてるかも

628 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:48.19 ID:SbMaA2410.net
その割にNHKの純利益はあがってるんだっけ

629 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:59.24 ID:EL26/PJi0.net
どうでもいいが芸能人もテレビでマスクかけろよ

630 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:59.33 ID:jhPEUMzO0.net

責任に訂正

631 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:28:59.62 ID:CDRAJSMP0.net
>>618
ニュースサイトも新聞テレビからの転載やで

632 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:03.25 ID:knZrPc2p0.net
TVも質悪いけどそれより質悪い動画サイトで、かなり質の悪いジャンルの動画ばっかり見てるんやろ?
まあ、映画やドラマが好きで、それらの動画サイトだけ見てるってのもいるだろうけどそういうのは少数やろ(映画やドラマが質がいいと言ってるわけではない)

633 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:03.69 ID:ViKg4ND60.net
>>597
クイズ番組がバカみたいに流行ったのって家族団欒で見れるからなんだとさ

634 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:06.71 ID:fYY8hOmG0.net
テレビもう部屋で死んでるわ 常態化したウソ垂れ流しで自爆 自業自得だなww

635 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:13.75 ID:lTeNJmxZ0.net
>>619
テレビじゃなくてモニターが有ればいい

636 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 08:29:20.84 ID:indAsLRe0.net
>>609
どうしても見てほしけりゃ
電通持ちで一家に一台配れば?

637 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:27.20 ID:HCmLlt4/0.net
 
早めに官僚がコロナで全滅しますように
 

638 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:45.88 ID:ESWjAeZr0.net
>>589
地裁とはいえいい判決出たしTV販売生き残りのひとつの案かもしれないんだけど、TV生産撤退しまくりだからなあ w

639 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:46.30 ID:Oc/EIcFG0.net
>>611
ものすごく偏ってユーチューブコンテンツ見てるな
もう少し違うのも見なよ

640 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:55.94 ID:A15c9d9N0.net
>>588
クールジャパンとか今でもやってるだろww

641 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:57.42 ID:xX7UDpdn0.net
テレビはハードディスクに録画して必要な部分を見る方が良い。
ネットは嘘もあるけどテレビは真実ばかりだよ。

642 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:29:58.24 ID:lwQtV6Yq0.net
>>10
テレビなんてどんな貧困層でも持てるわ
ほんとアベガーって馬鹿ばかりだな

643 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:05.04 ID:HOQLMhdY0.net
>>627
プレミアムだとCM入らないよ

644 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:07.89 ID:F2/krLjC0.net
ディレクTVはずっと自然、動物、風景などなど、音楽と共にずっと流してるだけのchあったんだけどね。
撤退、視聴者スカ・パーに‥で無くなったのが残念。

645 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:10.81 ID:RWmLbSuZ0.net
>>612
その東大生徒も20年で世界第7位から第36位まで転落

646 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:11.33 ID:2p95l/Kc0.net
俺はプロジェクターで70-80inchで映像系は全部見てるけどな
試し見はスマホで見るけど良さ気ならそのままchromecastでプロジェクター
テレビったって50inch以上持ってるヤツはたぶんまだ少ないだろ? そもそも場所とるしなぁ

647 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:11.48 ID:8nYuMbLj0.net
これはテレビ局の質が云々の話すじゃねえよな
ゲーム 動画 SNSと好きな時に好きな場所で好きなだけ遊べるて携帯するのが
らくらくもはや脳の拡張機能みたいなツールにテレビが勝てるわけねえわ

648 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:13.62 ID:k1EtOpHy0.net
今時テレビを見る奴は馬鹿とジジババしかいない。

そんなに朝鮮人の朝鮮マンセー番組を見たいのか? お前らザイコだろ。

649 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:15.98 ID:jhPEUMzO0.net
>>603
平和憲法知らないのかよ?
え?

650 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:20.00 ID:RGQ9fCiG0.net
娯楽として何か見る時は、fire TVスティック挿してNetflix、Youtube、アマプラ、アベマしか見ない。
調べ物する時もfire TVがiPadになるだけ。
以前はそれでも朝飯食いながら時計がわりにテレビニュース付けてたが、それすらしなくなった。

651 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:20.95 ID:IH+0kT3A0.net
不自然な媚韓反日のテレビなんて一切見なくなった

652 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:30.67 ID:SoXkQcfA0.net
半分以上がテレビを見てるじゃん
これはテレビ離れとは言えないな

653 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:35.80 ID:P+VASgAi0.net
>>586
その辺ならいいんだけど 
学童たちがこぞって淫夢、野獣先輩、アルチュウカラカラ、岡山の土方、aiueo、ハセカラ、シャムなどで喜んでるのを知ってるから流石に前途が思いやられる

654 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:46.13 ID:2aVrizkf0.net
NHKの徴収が露骨になったから余計TV離れが加速したかと

655 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:47.31 ID:2BHom0ds0.net
寒流ゴリ押しも多大な影響がありそう
あれでまったく観なくなった

656 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:30:52.69 ID:RWmLbSuZ0.net
>>641
釣られねーよ

657 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:02.74 ID:V37gKS4w0.net
>>633
製作費が安いからだよ
スタジオのセットを毎回使い回せて
ロケも必要ないからスタッフも楽できる

658 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:08.80 ID:ArTxmeFB0.net
>>649
何で平和憲法がNHKの受信料と関係するんだよ

659 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:11.88 ID:+j/4SjjR0.net
未だにTVを見てるのってIT音痴の高齢者ばかり
そりゃ、こうなるわな

660 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:17.22 ID:Lc4Hu8+s0.net
>>1
タイトル 若者のTV離れ
それがなんでNHKの受信料対策につながるの?
縮小すればいいじゃない それだけでしょ

661 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:18.22 ID:a20XA1ty0.net
まぁ とんねるず やナイナイが面白くない
って言ってる時点で 若者ではなかっただろうし

662 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:22.11 ID:HCmLlt4/0.net
 
しねしねTV
 

663 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:23.70 ID:s1u8GJz40.net
年寄りも見てねぇよ
うちの両親もYouTubeばかり見てる
超ネット音痴だったのに

664 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:24.51 ID:8NtTolUM0.net
>>607
朝鮮ネタはそもそもコントとして見たら結構笑えるよ

665 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:28.87 ID:8vIzTydt0.net
ぶっちゃけネットの方が偏向してるけどな
ネトウヨ動画ばっか見てる奴はパヨク動画を信じないしその逆も然り
ネットしかやらないと物事をフラットに見ることができなくなる

666 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:29.47 ID:jQWbLQr90.net
>>643
俺さ、プレミアムだけど普通にCM入ってるけどな

667 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:29.61 ID:6WR9ntLr0.net
嫌でも見るニダw

668 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:31.17 ID:HOQLMhdY0.net
>>646
そこはFireスティックと言えよw

669 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:33.50 ID:UZ8qF7G30.net
朝鮮人の洗脳に飽きてきた層が増加

670 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:45.36 ID:vqdF5r1n0.net
60年前の放送法を改定して
NHKを完全民営化してよ。

NHK見ないのに受信料徴収って、まるで詐欺やん

671 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:46.86 ID:a/cSL3bA0.net
売れてる芸能人?
はテレビに出ないでしょう
アーティストというのか

672 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:31:57.64 ID:X4nSLUl40.net
>>639
テレビの延長でYouTubeも見てる感じだよなw

673 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:01.25 ID:woO1LAnF0.net
最近どこ行っても養豚場から逃げてきた体型の女が多くて目の毒だ

674 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:04.04 ID:UcIEHyOA0.net
>>1
小学生レベルのお笑い芸人()が、
コンビニの何々が美味しいとか、
ファミレスの丸々が旨いとか、
叫んでるの見て何が面白いんや?

675 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:07.50 ID:ibgqbAuU0.net
昔は日本人はテレビばかり見て一億総白痴化時代だとか
マスコミや文化人が批判してたんだから良い時代になったじゃないの。

676 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:21.18 ID:NN1SmOHc0.net
政治や外国の意向に忖度している洗脳メディアなんて
見るよりかは、世界のメディアを情報を紹介してくれる
つばの動画のほうがまだ見る価値があるしな

677 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:28.24 ID:Gd1kjzzw0.net
>>572
既存利権がITに飲み込まれるとでも思ってるんじゃないの
年齢によっては「よく分からない機会」みたいな認識の政治家多そうだし
そもそも今どき五輪なんか誘致してる時点で頭止まってるよ

678 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:32.56 ID:3UZ2aLWC0.net
>>631
どっちが転載元とかどーでもいいよー
新聞テレビは見られなくなるだけー

けっきょくは独自で取材してるニュースサイトが生き残る流れよ

679 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:35.21 ID:agfFuNJb0.net
最近BSTBSで水戸黄門だけ見るようになった32歳

680 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:41.86 ID:jhPEUMzO0.net
>>658
自分で調べろよ
私に聞くな
つかNHKに聞けよ

681 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:45.64 ID:ViKg4ND60.net
>>659
いまだにテレビを放送を映すだけの機械と思ってる君の方がIT音痴だと思う

682 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:50.32 ID:yWuiJk3d0.net
放送しない時間があっても良くね?

683 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:32:56.41 ID:/aKKB6UG0.net
>>640

「クール」じゃダメなんです!
今こそ、心の奥から煮えたぎるような暑い情熱を乗せたジャパンアピールなんです!

684 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:06.10 ID:jQWbLQr90.net
>>643
間違えた
プレミアム登録してないアカウントで見てただけだった
スマホやタブレットが何台もあるから勘違いしてたわ、わり

685 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:16.71 ID:Lk2EIIXH0.net
今はコロナで難しいけど
芸人がワーキャーしない旅番組とか冒険番組なら観る

686 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:19.12 ID:sriHPcFv0.net
>>39
アンテナなければいいんじゃない?

687 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:19.09 ID:IGK6+Zpd0.net
>>664
お前みたいな電波浴大好きな輩がいるから
テレビ局が勘違いするんだよw

688 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:25.49 ID:cIHVPHO30.net
在宅中は朝〜昼の情報番組よく付けてたけどチャンネル跨いでも番組跨いでも同じ方向の政治批判でそりゃ主婦はバカになるわ

689 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:27.62 ID:RWmLbSuZ0.net
>>633
たまに知恵遅れのクソガキが日常会話で「〜は何でしょうか!?」とかクイズ番組みたいな問いかけを繰り返してるけど、テレビ番組で子育ては良くないね。

690 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:32.81 ID:PfuEtUgY0.net
>>459


>>481
Uuum系だろ?

691 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:36.26 ID:pZLorj8I0.net
ネット黎明期に思春期過ごした、ネットに万能感がある世代は特にテレビ新聞見ないから極端な奴多いよな

692 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:39.58 ID:HCmLlt4/0.net
 
音消すと得した気分になる

なんかAIが会議室の蜜を検出する、とかやってるけど、

オフィスなんかもう要らねーよwwww

693 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:41.20 ID:7ai5rEod0.net
そもそも昔ながらのTVがあるのは老人の家になっている

若者向けには、TVが映らないTVが売られているからね
(モニターではなくTV機能はあり、ようはNHKが映らないやつ
この巻き添えで民放も視聴されなくなっている)

どうせ課金ならサブスクを選べた方が良いじゃん
安くて良いのあるしさ

694 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:33:44.12 ID:ArTxmeFB0.net
>>680
ネタで言ってるのならいちいち絡むな

695 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:34:27.17 ID:K0Mmyf040.net
60後半のうちの親父でもYouTubeぐらい見てるが
テレビしか見ない(見られない)高齢者って
何歳ぐらいを指すんだろう
 
サ高住や病院に住んでる80代以降?

696 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:34:30.98 ID:OkgmUPrl0.net
そもそもNHKが超いらん

697 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:34:45.25 ID:Xk8k64GC0.net
>>650
パソコン持ってる人はfire TVスティック買う必要ない感じ?

698 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:34:45.28 ID:63iD7fdn0.net
俺はジジイだから朝から風呂に入ってからBSでビジネスサテライトやBBC.CNNを観て朝からネットで株取引、
夕方からは近所の居酒屋で酒とツマミ。
夜に家に帰ってきて寝る生活。
睡眠時間は絶対に8時間ないと身体が持たない。

699 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:34:46.75 ID:OokSljRS0.net
コロナ報道で、ジジババ層や主婦層もテレビ離れが進んだよ
不安を煽るだけだと気がついた

700 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:34:50.01 ID:tRgp1ryk0.net
野党や左派系ニュースの下らない政権叩きのニュース、老がいタレントの無責任な発言やつまらないバラエティー番組ばかり。若いこの方が賢い。

701 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:02.58 ID:k645Bvr40.net
テレビがなければ、人間の知能も回復すると思いきや
テレビ以外の娯楽に移るだけで何の意味もないかなあ
YouTubeとかスイッチとか

702 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:22.47 ID:HCmLlt4/0.net
 
シャープのAndroid TVはいいよ、sRGBて色もキレイ

音は消してる

703 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:22.97 ID:zJ7u5KjR0.net
>>688
反安倍は「安倍がマスゴミを牛耳ってる」
親安倍は「マスゴミが安倍政権を不当に貶めている」
結局お前らどっちも、マスコミを悪に仕立てて自己正当化しようとしてるだけだよ

704 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:28.42 ID:W7LutvbH0.net
まあ実際俺も10代じゃないけどなんか地デジ化とかごたごたで1回見なくなったら
それ以降ずっと見てないな。渡部とかが便所買春でニュースになったりして話題になると
テレビ見なくなってだいぶたつのにテレビにでてるメンツはあまり変わってないんだな。
と思う。若い人がみたらおじいちゃんばっかでジェネレーションギャップすごいんじゃないかな。

705 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:29.31 ID:2V0tc8/30.net
ジジババターゲットでテレビショッピング、旅番組ばかりやってるんだから当然の結果

706 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:45.27 ID:7q97pl/c0.net
NHKはボリュームがデカすぎるよな

707 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:46.24 ID:a/cSL3bA0.net
空も飛べるはず

708 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:46.74 ID:64qdxNhC0.net
代わりに1日中スマホ見てる病気なんだろ?

709 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:35:58 ID:zYDOr6LI0.net
>>1
もう若者じゃないけどテレビ見ないねえ
その時間が無いよ
ここで無職煽っている方が楽しいからね

710 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:03 ID:v9oJXJ4nO.net
>>554それもあると思う、自分は音楽関係の仕事やってたから題名の無い音楽は久しぶりに毎週観た
もう自分の趣味絡みのがあったら観るくらい
中学生の娘とネット番組付き合って観た事あるけどもう途中で飽きた、ジャニヲタの娘はずっと観てるみたいだけどね

711 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:03 ID:X4nSLUl40.net
>>697
どっちも持ってる感じ

712 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:06 ID:2UWJvmtr0.net
YouTube Netflix で選択肢が広がったからな

713 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:11 ID:OkgmUPrl0.net
>>664
TVだと余計な忖度するからおもしろくない

714 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:18 ID:cIHVPHO30.net
結果低視聴率で打ちきりになった例挙げるのもなんだけど、トリビアの泉のコーナーにあった「トリビアの種」とかはテレビらしかった

一般人はおろかちゃんとした研究機関でもまずやらないアホみたいな事を大金かけて検証する系

715 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:18 ID:jhPEUMzO0.net
>>694
憲法に書いてある事は事実
マジで一回くらい全文読めよな

716 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:27 ID:2p95l/Kc0.net
>>668
いや尼プラ入ってないし
youtubeもcmほぼなしで見れていいぞ
もっとも大部分はyoutube liveでいろんな国のニュース見てるからあんま関係ないけど

717 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:36 ID:ESWjAeZr0.net
>>623
その子供達が大人になるころヒカキンやはじめしゃちょーの訃報に大騒ぎ。訃報の取り扱い方でも感じます。今だって知らん声優や漫画家で誰や?ってなる w

718 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:41 ID:8WEGvSb10.net
そんな事より藤井聡太棋聖戦第2局9時から始まるぞ!!!
https://abema.tv/now-on-air/shogi

719 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:36:44 ID:7ai5rEod0.net
放送内容でTVよりネットが選択されているわけではない

1は苦しい記事の書き方だが
ようはTVを買うとNHKに強制加入なので、これが避けられている

家にTVがなければ解決でしょ

720 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:37:02 ID:SK1TsMpv0.net
宮迫と竹山がYoutubeでコラボしてぶっちゃけトークしてるんだけどさ
日本は遅すぎる、ITをつぶしすぎたみたいなこと言ってて面白い。
海外はもっとみんなで同じテレビ見るなんて文化はとうに消えて
チャンネルは多様化、テレビに出てたスターもみんなネットに流れ、
また新しくネットからスターが生まれたりしてるのに
日本だけ遅すぎるって。日本の既得権益の強さ、国として老いてる部分なんだと思う。
ようやく芸能人がネットに移行しだしたけどそれもYoutubeっていうアメリカの
治外法権領事館があって、テレビ難民の芸能人が逃げ込んで機能しだしたみたいな。
日本国内での健全な新陳代謝がないんだよね。
だから日本企業が全部没落して世界企業ランキングもアメリカ中国のネット企業に
占拠され日本はネット起業を全部芽を積んじゃって残ってないみたいな。

日本も今の動きがもう10年早くこなければいけなかった

721 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:37:12 ID:HCmLlt4/0.net
abemaも観ない

722 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:37:25.87 ID:OokSljRS0.net
テレビと新聞を見るとバカになる時代だよ
虎ノ門でも見て、世界と日本の現実を知れ

723 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:37:33.19 ID:A15c9d9N0.net
ツベなんてそんなに面白いか??
音楽以外はあまり見ないな。つーか動画サイトなんだろうが
音だけしかあまり利用してねーなw
お気に入りに入れておいたらたまに削除されてたりすんだよ。
ふざけんなよw
ネットはなやっぱアングラ入って無いとダメだよ。
何が著作権だよ、アホww

そんなの無視してナンボだ。
つまんないんだよ、先進国のサイトはよ。馬鹿みたいな優等生
サイドばかりでなwよくわかるよなんで経済成長もしないかwww

724 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:37:42.47 ID:Qf1hmojQ0.net
スポーツもDAZN
あるしなあ
bs11とか12みたいに海外ものをキュレーションしてくれるチャンネルはあってもいいかな。そういうので面白いコンテンツ知るから。

そういう面白いCSと比較して地上波がどうしようもなくなったは20年前位からかな
10年前はもうストリーミング
30年前はNHKとテレ東が遊ばないがゆえに良かった時期
40年前がテレビ爛熟フジ絶頂期
50年前はテレビ発展期、この頃の番組が一番攻めてた

725 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:37:51.63 ID:OkgmUPrl0.net
>>703
どちらからも必要とされていないなら、減らせばいい

726 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:37:52.51 ID:3UZ2aLWC0.net
テレビは団塊のテレビ中毒者と共に生まれ、共に死ぬだけよ
オールドメディアの既得権益にしがみついてるやつも長くもたんて

利用者が減り続け不要になるのみ

727 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:01.20 ID:Xk8k64GC0.net
>>711
どっちも使う感じかぁ

728 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:14.57 ID:iVzQmWp80.net
【急募】キモオタ陰キャほどテレビを見ないことをやたらと強調する心理って何なの? ww

729 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:20.59 ID:PfuEtUgY0.net
>>459
マツコデラックス、千原ジュニアが待ってるぞw

730 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:29.95 ID:xnF7pH6iO.net
ネット動画は再生回数を表示されるからスポンサーも金を積みやすい

最近 再生回数で驚いたのは かぐや様1期3話のエンディング
深夜にたった1度だけ放送された2分弱の動画
YouTubeで1900万回再生w

もう誰も地上波は視ず ネットにアップされたものを視てるとしか...

731 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:36.60 ID:jhPEUMzO0.net
>>719
現状として建物にアンテナがあれば徴収対象なんだよ
意味分かる?戸建てと集合住宅とか分かる?

732 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:37.44 ID:HCmLlt4/0.net
 
コロナ様を拡散するのが大切
 

733 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:42.46 ID:nmA14bSy0.net
>>328
採算無視で金掛ければ、いい物できるだろうねwww

734 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:38:45.18 ID:frMZgvtd0.net
ワイドショーとか特定アジアに忖度した偏向放送ばかりだし
そういう奴ら集めて印象操作をやってるし気持ちわりい
見る気しない

735 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:16.72 ID:c2QhID1Z0.net
視聴するにはするけどくだらないバラエティとかは一切見なくなったなぁ
ドラマとか映画なら地上波のテレビではなく有料ネット配信みてる、映像を見るための媒体はテレビからPCに変わったわ

736 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:23.55 ID:RGQ9fCiG0.net
>>697
50インチとかの大きい画面で見ないのであれば、PCやタブレットでも良いかと。
大きい画面で見たければ、fire TV挿すか、Androidテレビ買うかだな。

737 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:35.23 ID:W6yc4uEr0.net
別にコンテンツを見る手段がテレビからネットに変わっただけでコンテンツが変わるわけではないぞ?

738 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:38.49 ID:Gd1kjzzw0.net
>>691
でもその世代はパソコン大好きタブレット全否定
その時点で平成生まれには老害でしかない

739 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:40.17 ID:M7ymPq630.net
コロナ自粛で皆気付いた
芸能人とスポーツ選手はいなくてもたいして困らないということが

740 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:43.36 ID:v9oJXJ4nO.net
>>698確かに睡眠は大切だ、寝ないで仕事でパソコンにらめっこなんてしたら眼の奥が疲れるわ頭痛くなるわ

741 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:39:47.61 ID:xnF7pH6iO.net
>>647
あと無修正エロ動画な

742 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:05.39 ID:+PhuFhQo0.net
半島顔のブサ俳優が多すぎ
男のアイドルも半島ブサ出過ぎ

743 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:12.31 ID:HCmLlt4/0.net
 
ぜんぜん、新しい生活様式になってない
 

744 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:23.31 ID:+r/v/i/80.net
NHKから一言

745 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:25.28 ID:k645Bvr40.net
まあ何にしても世の中をめちゃくちゃにしてきたテレビの罪は重い
NHKを含めテレビ局は全部潰れるべきだし、いずれ天罰が下る

746 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:34.03 ID:PfuEtUgY0.net
>>737
いや、変わってるが?

747 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:37.92 ID:HNcqEHA00.net
>>697
テレビの方がアクション映画とか迫力あるよ

748 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:43.24 ID:vqdF5r1n0.net
NHK映らないテレビ販売したら買います。

749 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:51.43 ID:ugHTLm6+0.net
電波=送信時刻にしか受信できない
これが致命的だよね

何曜日の何時から放送するからその時間に見ろ、とか傲慢にもほどがある

750 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:53.59 ID:BtVf0erb0.net
>>734
印象操作はネットこそ本場

751 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:54.57 ID:znVF5NUu0.net
>>718
興味無し

752 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:56.16 ID:Xk8k64GC0.net
>>736
なるほど

753 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:40:57.98 ID:E/Xu3ugu0.net
パヨクソ どーすんだこれ ?

754 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:12.12 ID:jQWbLQr90.net
>>727
いや、多分30代以下はテレビすら持ってないと思うよ
fire TV持ってるのは三十後半以上の中年や高齢者だと思うわ
いまは子持ち家庭でもテレビない世帯多いし、若夫婦だと

755 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:17.06 ID:SK1TsMpv0.net
>>728
キモオタほどテレビ持ってる見てるってのはよく言われてるよ。
理由はアニメをリアルタイムで見るとのゲームをやるからなんだって。
前にネット記事で見たけど新入社員にテレビ持ってるかって聞くと半分くらいが持ってない、って
答えるんだけど絶対に持ってるって人種がいてそれがオタク・陰キャなんだって。

756 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:19.10 ID:FB7nzRxq0.net
不愉快な内容の番組とCMが多すぎる。

757 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:23.23 ID:QBLl/T2v0.net
>>714
ユーチューバーでも金かけて何か大量に買って実験する系多いけど
結局個人のレベルだな
トリビアの種は、学者に推論立てさせて
工事車両持ってきて道路封鎖して実験したりして
予算のレベルが違う

758 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:27.41 ID:jhPEUMzO0.net
>>719
あなたは、わたしより何歳も年上だと思う
なんで知識が無いのかな?
マンションやアパートなどテレビが無くともNHKの集金人(半グレ)はやってきます
ビビるわたしは、契約します
テレビ持ってないのにね

759 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:35.55 ID:Gd1kjzzw0.net
>>695
70前半でも機会弱い人だとテレビだけ見てるよ
メールを打つのもよく分からないんだって

760 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 08:41:37 ID:indAsLRe0.net
>>728
くやちいの?くやちいの〜?

 教えて電通〜〜♡

761 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:38 ID:T6KX3GwU0.net
テレビよりYouTubeの方が良いな。生配信とかだとこっちのコメントや質問に配信者が反応してくれたり、答えてくれたりして一方通行のテレビより自分にはYouTubeの方が合ってるわ。

762 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:38 ID:18gyxjCe0.net
民放は特にひどい。朝から芸能界の話題ばかりでそんなの全く興味ないんだが。
消去法でNHKばかり。(見ているとは言ってない)

763 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:40 ID:QT4PqZRG0.net
ご家庭に訪問して作業する仕事をしているが
若いご夫婦ほどテレビを見ていないな

764 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:41:50 ID:P+VASgAi0.net
>>663 
うちの親父も暇があれば何とか特注、虎ノ門なんたら、格闘王船木がぶつぶつ言う奴の3つばかり見て産経以外の全国紙と地上波は阿呆だ、とか憤ってるな 

個人の自由だし面白いからほっといてるがな 年寄りはやりたいことをやるのに限るね

765 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:01 ID:8m4lA1RQ0.net
テレビ番組をネットで見ることがテレビ離れなの?

766 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:09 ID:JNqoGlj70.net
コロナ禍のせいで益々テレビがつまらなくなった

767 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:09 ID:7ai5rEod0.net
>>723
みんな、これはネットかどうかなん考えてないよ
TVのリモコンにYouTubeやネトフリ、その他があるだけなんだからさ

768 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:11 ID:c2QhID1Z0.net
>>745
電通はつぶしたほうがいい
ニュースの偏向や報道の取捨選択があまりにひどい
電波利権なんとかできんもんかね

769 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:16 ID:IGK6+Zpd0.net
しかし、テレビ業界からまったく危機感が感じられないのが致命的だな
まー、新聞も含めて自浄能力がない業界ではあるが

770 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:26 ID:X4nSLUl40.net
>>738
全部持ってる結果だと思うけどな。タブレットで出来る範囲とPCで出来る範囲の話であってタブ全否定ではないでしょ。

771 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:29 ID:K0Mmyf040.net
10年以上前に芸スポ板に常駐してた
「裏番組を見ているのでしょうか?情報求む!」の人、元気かな

772 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:31 ID:HCmLlt4/0.net
 
ま、おっぱいだよ。音消して。

773 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:33 ID:/aKKB6UG0.net
そもそも、大衆向けの娯楽に品格だの品性だのを求めるのが間違い。
大衆向けTVなんて、ちょっと引くくらいのお下劣で下品な方が良かったんだよ。

海外のバラエティー番組とかは、まだそう言う番組あるだろ?

日本のテレビ局は、他からの批判を恐れて、自らの手でコンテンツをつまらなくさせたんだよ。
そこにつけいったのが、K-POPを始めとする韓国系芸能界。

判で押した量産型イケメンを揃えて、そこそこの質ですが、安定したおとなしめの芸を披露します。とアピールして乗っ取ったんだよ。

774 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:38 ID:jQWbLQr90.net
>>737
コンテンツは大きく変わってるだろ

775 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:42:48 ID:ellS3vDY0.net
まあ、テレビなんか

金がない底辺の娯楽だからな

776 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:05 ID:VdDIzawM0.net
>>745
その自分の思い通りにならないから潰すべきだってのは止めた方がいい

777 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:25.00 ID:w5X1Wp/J0.net
幼少からネットに慣れ親しんでたら当然。

778 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:30.20 ID:oz2WEHeW0.net
まだ半数以上の若者が見てるのか
電通支配は終わらない

779 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:40.61 ID:nmA14bSy0.net
>>720
ホリエモン潰したからねwww

奴の人格は別としてネットとテレビの融合を掲げてた

ウジテレビの社長はなんて言ってた?テレビは許認可事業だからだとさw
既得権益に塗れて改革できないんだから、黒船来航したら一気にやられるだろ

780 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:44.70 ID:3UZ2aLWC0.net
けっきょくNHKの受信料制度が足かせになってテレビコスパ悪いになるしね

781 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:47.07 ID:HCmLlt4/0.net
 
コロナで全員早く死ねよ
 

782 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:52.33 ID:k36fC2EO0.net
まあ真面目な話、お前らニュース板にいるんだから新聞テレビぐらいはチェックしとけよ

783 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:55.35 ID:ViKg4ND60.net
>>755
なんでそんな嘘をつくかな
ガチゲーマーはテレビなんて絶対使わねーよ

784 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:43:56.54 ID:Lc4Hu8+s0.net
TV局は韓国のスポンサーが増えてきている感じがするんで・・
ニュース番組で 食店 芸能人を紹介しているのは お金で?
いやな印象が強く残る 俺だけ?

785 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:03.19 ID:/qi0MgS50.net
>>765
なら逆にネットの動画をテレビで流してるのはどういうことだろう

786 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:07.04 ID:jdDA3+i+0.net
>>728
世間の動向や流行についていけないことをダサくて恥ずかしいと思ってるから
TVなんて今どき見てねーよと強調することで
自分が取り残されてることを体裁のいい方法で取り繕う行動だよ

787 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:07.93 ID:ixPqH8v70.net
ゴールデンタイムが芸能人クイズ大会ばかりだしな馬鹿騒ぎしてるのが見てられない
クイズのレベルも低いから「難問」とか解いて大喜びしてるけど視聴者との温度差が凄い

788 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:22.07 ID:OkgmUPrl0.net
>>776
見もしない人からお金取ろうとしなければ、好きにすればいい

789 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:25.21 ID:RsOG4Knx0.net
タブレットでゲームやりながらabemaでずっと将棋見てるわ

790 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:35.26 ID:QFnpFbCs0.net
朝テレビ付けてもツベから拾ってきた動画をCM跨いて引っ張ってたりワイドショーでヒステリックに騒いでる素人の意見聞かされるだけだもんな 

791 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:38.98 ID:+PhuFhQo0.net
>>776
とはいえ、自分以外の価値などないに等しいから正しい

792 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:44:45.62 ID:0Gzijj470.net
この数字は思ったより早く40-50代に伝搬していくよ

793 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:45:05.47 ID:Q6czm1vM0.net
 
テレビの話題出してくるやつは社会を停滞させる使えない者や
さっさとリストラしたほうがええ(笑)
 

794 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:45:19.06 ID:+kE2pGio0.net
>>773
海外の番組こそ訴訟だ、ポリコレだで何も出来ない状況

795 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:45:22.70 ID:2p95l/Kc0.net
コロナの功名で、
ピアニストのliveがyoutubeでほぼリアルタイムにリクエストを弾いてくれたりするのがありがたいわ

796 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:45:22.71 ID:ESWjAeZr0.net
>>718
大雨だしワイはみるで。子供の頃しょーぎやっててよかったと初めて認識できたかもしれん w

797 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:45:27.21 ID:kqdCz04Z0.net
バラエティとかドラマは見るけどニュースは見なくなったな

798 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:45:35.58 ID:0Gzijj470.net
>>785
テレビ番組がネットに占める割合がどんどん減ってる事実を受け止められないテレビガイジなんだよ

799 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:45:46 ID:/aKKB6UG0.net
>>782

新聞・テレビだけのソースの方が、情報が偏るんだよなぁ。
今の新聞・テレビは安倍批判・韓国情報・コロナぐらいしか報じないから。

800 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:45:51 ID:HCmLlt4/0.net
 
そろそろ大地震
 

801 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:06 ID:OokSljRS0.net
テレビのワイドショーを制作してるのは、ほぼ一社だぜ? 
あちら系の泉放送制作ですよ

まずは結論ありき
結論に沿う題材を選んで、結論に沿うように取材して、結論に沿う原稿を書いて、
アホなタレントとアナウンサーが読み上げて、シナリオ通りにコメントする

さすがにこんなくだらん茶番は通用しないよね、アホな国民以外は気付くよ

802 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:07 ID:+PhuFhQo0.net
一重のブサを出すな
キモい

803 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:20 ID:Gd1kjzzw0.net
>>770
ううん否定してた人は持ってないの
食わず嫌いで叩いてるの
持ってて使ってみた上でなら分かるんだけど
触れもしないで否定から入るの

804 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:25 ID:+lm623CJ0.net
テレビはジジババの友!、以外何のメリットもありません…by若者

805 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:31 ID:bHaSJira0.net
テレビでYouTubeとかみてるよ

806 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:33 ID:hyWU5CPV0.net
>>15
NHKも増えたが、フジテレビやTBSに多い大手事務所のパッケージ番組はツマラナイね。

807 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:37 ID:A15c9d9N0.net
>>767
ネットかどうかじゃなくてツベなんか意外と
つまんないってんのww

808 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:48 ID:WfIKUBKH0.net
TBSの「再放送」にハマりまくる中高年の目線  
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bcc567aa40e1b8d76ab1ec7500def9f3bfcfd4c

809 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:46:54 ID:RWmLbSuZ0.net
>>674
http://paperuploader.if.land.to/cgi-bin/pm_loader/img/20.jpg
やってることテレビ番組と同じ

つまらない
YouTubeをテレビにしようと必死

810 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:01 ID:hdGSQZDh0.net
>>775
お前、文化のない田舎者じゃん

811 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:05 ID:/9luMt+g0.net
「次はスポーツです」→「まずはプロ野球」
毎日のこのコンボに疑問を感じて地上波のニュースも見なくなった

812 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:07 ID:sUpZAlhe0.net
TV vs YouTube みたいな構図で考えるからおかしくなるわけで、テレビゲームで変化した家庭での遊びとか、極端かもしれんが紙の普及や活版印刷みたいな変化が起きただけだろ。
時代についていく気がないのはTV側。
周りが前を向いて歩いてるのに立ち止まってたら距離は離れる。
まぁ、それを好む層もいるだろうけど。

813 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:10 ID:77dt5GRm0.net
ポケモンとかおしりたんていとか子供が見るだけだな
Switchのモニターになってるわ

814 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:11 ID:di1ux4LS0.net
NHKが必要ないし見たくもないからテレビから離れてるのにそういった人間からも金を取るってもはやそれは受信料じゃないだろ
それでも取るってならさっさと税金にして国営にしろ
そして不要な番組なくして規模を大幅に削れ

815 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:16 ID:ViKg4ND60.net
>>799
新聞やテレビというかマスメディア以外で信憑性のある情報源って例えば何処?

816 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:35 ID:sHRbECWM0.net
NHKの受信料が一番足を引っ張っているんだよな。

817 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:41 ID:c2QhID1Z0.net
今いきてる中年含むじじばば世代が消えたらテレビ業界からスポンサーきえるんじゃね
もうネットで広告うったほうがいいやろ

818 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:41 ID:C1WCFmHI0.net
そらそうだ。こんなつまらん押し付け番組ばかり見るのはバカ

819 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:47:55 ID:Eo1V6h+f0.net
ジャニタレ、お笑いひな壇、つまらない番組同じ顔ぶればかりで飽きたんだよ
テレビが嫌いになったわけじゃないよ

820 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:06 ID:d6GuGZwr0.net
>>272
ニュースも政権批判ありきで偏ってるから見る気しない

821 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:14 ID:YRiV3a5d0.net
ネトフリとかつべとかみるためにテレビはいるでしょ地上波は殆ど見なくなったな

822 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:18 ID:fzHeaSgE0.net
>>728
業界人は睡眠時間が短いことをやたらと自慢する〜
って言うのはがあったけど
そう言うのと似たような感じじゃねーの

823 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:19 ID:tR3p6DzM0.net
>>485
30年前もクレヨンしんちゃんで同じことを言ってましたw

824 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:26 ID:0Gzijj470.net
テレビとネットの広告費が去年逆転したけど
問題はここでは終わらないということ
5年後にはテレビ広告費はネット広告費の半分以下になる
テレビの地位低下は決定的

825 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:33 ID:Oc/EIcFG0.net
>>815
当事者かな

826 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:36 ID:HCmLlt4/0.net
 
コロナ様をお風呂で増やす方法ある?
 

827 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:38 ID:EkM/dMMe0.net
NHKはぶっ壊れてどうぞ

828 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:52 ID:+kE2pGio0.net
>>786
単に見てないという事実を述べてるだけじゃね?

829 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:48:54 ID:+lm623CJ0.net
ワイドショウ、ひるおび、なんて正に馬鹿のクラスターだよな。

830 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:02 ID:hyWU5CPV0.net
>>762
NHK総合テレビはスポーツと自局の番組宣伝と新製品情報がウザい。
欲望に忠実過ぎる「あさイチ」を見ると、頭がバカに成りそう。

831 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:07 ID:jQWbLQr90.net
>>794
CNNとかその辺のメディアはそうだけど、ディスカバリーとかジオグラフィックとか日本人ではやらないような企画ばかりで面白いけどな
かなり挑戦してるよ

832 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:16 ID:3UZ2aLWC0.net
オールドメディアのパヨクジジイがゴミみたいなチョン流ゴリ押したあたりでテレビ衰退してたわなw
韓国中国のコンテンツなんてゴミなのにアホみたいなパヨク思想で忖度してアホかと

ま、唯一の取り柄であるアニメが動画配信サイトに移行できたから、テレビは死んでいいよ

833 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:26 ID:ViKg4ND60.net
>>825
当事者に直接聞くのか・・・

834 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:32 ID:Qfe11pwr0.net
確かに陰キャってテレビ見ないことを聞いてもいないのに突然言い出すよな

835 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:33 ID:c2QhID1Z0.net
>>824
もうそこまで悲惨な状況なんか
そりゃジャニタレが事務所辞めてyoutuberになるのも納得だな

836 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:33 ID:3/5SvBhF0.net
若いやつが見たくなるような番組やればいいだけじゃねえの?
若者が離れていったんじゃなくテレビが若者から離れていったんだろ

837 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:45 ID:sN5OjJMv0.net
>>272
そもそもテレビに時間縛られてなきゃ行けない理由が全くないからなw

838 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:53 ID:RJ4TjTn40.net
良い子の諸君!
若者の○○離れとよく耳にするが、
当時群がってたのは今のジジババ共だ!
今の若者は、離れるも何も
最初から近づいてすらいないな!
(AA略)

839 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:49:54 ID:tR3p6DzM0.net
日本のマスゴミは中国に不都合な内容は報道できないんでしょう?
海外メディアを見るしか無いさ

840 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:04 ID:LvdGOqsJ0.net
関東ローカルが原因

841 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:13 ID:X4nSLUl40.net
>>803
場面がわからんからなんともだけど。そんな人もいるだろ。そのうち自分がそうならないように注意だけしとけば良い。俺の友人も歳取ると共に若者批判するようになってきたしな。

842 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:14 ID:P+VASgAi0.net
>>783
ゲーミングPCを一式買えるようなゲーマーなら「一応」大画面テレビも実家にある場合は多いだろうな(主に親、祖父母が視聴) このケースは単に上級というだけだが

843 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:19 ID:v9oJXJ4nO.net
>>754うちは娘がジャニヲタでテレビ壊れたらすぐに買わされた
多数決だと娘嫁、自分で負けちゃうからもう買わなくてもいいんじゃねえかって言えないw
Joshinに買いに行ったら4Kの40チューナー内臓インチが7万チョイで買えちゃう
偉い安くなったもんだ、こわれたら5年保証付き

844 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:31 ID:ugHTLm6+0.net
>>809
それは見てないけど、伊達のトーク力演技力で持ってるのでは?

つべの素人のホントに食ってるだけとは違うのでは
(ときどき死んでみたもいるけど)

845 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:35 ID:Gd1kjzzw0.net
>>833
当事者がSNSの垢でも持ってりゃ不可能ではないかもね…

846 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:40 ID:ViKg4ND60.net
>>839
NHKは隙あらば天安門取り上げてるぞ

847 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:41 ID:+PhuFhQo0.net
>>819
あとは、どいつも一重のブサイク

848 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:43 ID:Qfe11pwr0.net
まぁテレビを見てないことを矢鱈に言うのは
テレビを見ないことの方がクールでカッコイイと思ってるからだろう

849 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:47 ID:+j/4SjjR0.net
>>758
え?テレビ持ってないのにNHKにお金払ってるの?
本当?

850 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:49 ID:VFB/mPTX0.net
団塊の年金ジジイどもがウゼェ
さっさとくたばればいいのに(´・∀・`)

851 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:50 ID:1XFfQt8n0.net
>>836
そもそも若者が少ないから若者のための番組も少ない

852 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:53 ID:a/cSL3bA0.net
サンジャポ見てひろゆきを知った人も居るのでは
諸行無常とか
常というのは
無いのかも

853 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:50:56 ID:PEuRXHtr0.net
>>1
テレビ見ない層はネトウヨなだけだからケンチャナヨ

854 :日米地位協定の改定を:2020/06/28(日) 08:50:58 ID:a0x/up990.net
「嫌なら見るな」

と岡村隆史将軍様もそう仰っている。

松本人志将軍様も北野武将軍様もだ。

855 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:03 ID:ArTxmeFB0.net
>>831
確かに。
日本のテレビは企画がどこも似たり寄ったりでつまらないんだよね
世界的に放送していると、番組の企画力からして差が出ると思う

856 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:05 ID:Ry8YJ5+k0.net
夕飯食べる時見たいものないから消去法でeテレの手話見たりしてる
結局見てないけど

857 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:22 ID:7ai5rEod0.net
Fire TVは昔ながらのTVに使うものではない、モニターに使う
はい、これでNHKの課金がなくなる

巻き添えで民放も見れなくなるがDAZN、Hulu、ネトフリ、
YouTube、プライム等々が見られれば快適じゃん

NHK課金の金で、好きなサブスクと契約すればいいわけだしさ
しかもこっちの方が安い

みんなTVは見てるよ

858 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:32.72 ID:Ca37sg0Y0.net
どこかの番組が流行ればパクリ 番組事態がつまらない ケーブルテレビで映画と海外番組(半島番組は含まれない)見てる

859 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:34.58 ID:xnF7pH6iO.net
>>835
もこみち 宮迫 手越
テレビを捨てました

860 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:35.86 ID:jQWbLQr90.net
>>815
いまは1つを信じるってより、複数のメディアを検証して信じるって感じだな
この分野はこの人、あの分野はあの人って感じで
テレビの特定の番組や人は嘘やフェイクが多いということで、もう信頼性はかなり落ちてるよな

861 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:36.24 ID:HnsxZa070.net
>>807
それはおまえがテレビ好きなオッサンでYouTubeの意味をわかってないだけじゃん

862 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:39.76 ID:HiRkVrhH0.net
Wikipediaより

> 一億総白痴化(いちおくそうはくちか)とは社会評論家の大宅壮一が生み出した流行語である。
> 「テレビというメディアは非常に低俗なものであり、テレビばかり見ていると人間の想像力や思考力を低下させてしまう」という意味合いの言葉である。

863 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:40.60 ID:HCmLlt4/0.net
 
おっぱいしか観てないだろ? 
 

864 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:51:54.31 ID:7v0wbv/E0.net
ラジオでいい。
ラジオをテレビで聴けるようにしろ!
そして静止画とか動画とかラジオブースの様子をモニター表示しろ!

865 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:00.92 ID:RWmLbSuZ0.net
>>844
見ればわかるよ
変わったトークも無く
黙々とカツ丼を食うだけ

「うわぁ...」ってなる
知名度だけで稼いでる

866 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:01.14 ID:ikABL49x0.net
ブサイクな芸人だらけのせい
汚いものに夢など誰がみるか

867 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:09.25 ID:Qf1hmojQ0.net
>>15
これよ
もうね、ギョーカイ臭が強すぎるんだよね

でも、ネットもそうなるけどね。ネットのほうがお友達の馴れ合い感が激しいし

868 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:09.48 ID:Lc4Hu8+s0.net
新聞購読数が朝日の謝罪?(言い訳)以降減っている
新聞社がTV局作っている現状
TVも衰退は時代の流れなのかもしれんな

869 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:10.03 ID:ellS3vDY0.net
テレビは金がなくてやることがない

底辺の娯楽だからな

870 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:12.69 ID:Gd1kjzzw0.net
>>841
うん、気をつけなきゃって思った
何歳になっても頭の柔らかい人は老害ではなくおじいちゃんおばあちゃん

871 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:13.67 ID:aFQfxWRy0.net
メディアとしての伝達媒体能力が遅れてるからシェア下がるのは致し方ない
今時シーク出来ない、速度替えれない、CM長い、ch少ない
令和でTVは流石に賞味期限切れですわ

872 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:15.77 ID:EDY6lUN60.net
>>815 08:47:16.25ID:ViKg4ND60
>新聞やテレビというかマスメディア以外で信憑性のある情報源って例えば何処?
それは世の中に存在しないな
あんたは昨晩何を食った?リポしてくれないか
正しい情報を的確に言えるか?
できやしないんだわ

873 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:16.82 ID:Pt8Aa/2v0.net
TVも見るがネットも見るが多いのでは?

874 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 08:52:19.78 ID:indAsLRe0.net
>>831
ガチサバイバルシリーズは面白いな
イギリス特殊部隊出身のハゲおじさんが
本当に死にそうになってやってるもんなw

875 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:22.12 ID:OkgmUPrl0.net
>>815
マスメディアという玉石混合の情報を一緒くたにしようとするから、曖昧になるんだよ
この情報は、どこそこで誰がどういう経路で入手したかというエビデンスと共に提供しなければ、視聴者側で適当に取捨選択するしかない

876 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:22.90 ID:Py9U+nuq0.net
ジジババより番組だからだろ

877 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:25.71 ID:Oc/EIcFG0.net
>>833
脳が昭和で止まってる?
当事者が発信して記者会見全編を見ること多く可能になってるし
当事者が自分で発信するケースも多々ある
何でもかんかでも大手メディアのフィルターかけられてた時代と違うよ?

878 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:34.99 ID:+kE2pGio0.net
>>833
メディアってのは媒介という意味で当事者と視聴者を媒介していたわけだが
レーダー照射問題のようにマスコミに編集されたくないから防衛省が直接動画を公開出来る世の中になった
トランプのツイッターとかも
インターネットの強みは中抜きだから

879 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:52:36.86 ID:HqYvADdA0.net
特定の国に話題がよりすぎてるんだよ隙きあらば「○国では〜」ニュースでこれだから
日本の話題は他になんかあるだろって

880 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:00.20 ID:+PhuFhQo0.net
このあとはスポーツですがウザすぎ
下手くそ無能スポーツとかいらん

881 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:06.02 ID:a/cSL3bA0.net
俺は別にそんな
大した奴じゃないよ
Be Lovedかな

882 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:09.87 ID:rYk0zAe00.net
吉本やジャニーズがニュースやバラエティを乗っ取ってから見る気がない。
ゴールデンタイムに出る芸能人は大人の力が動いてるのが占領してるのもまるわかり。
政治家と電通とスポンサーと芸能人と公務員がやりたい放題

883 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:11.63 ID:YRiV3a5d0.net
日本の音楽番組はジャニとか同じメンツばかりつべとかで韓国の音楽番組みてる若者は不満だらけだよ
エンタメが韓国に抜かれるはずだわ

884 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:12.52 ID:3/5SvBhF0.net
今の若いやつって子供の頃からネットが有った世代だからね
娯楽の中でのテレビの位置づけが上の世代とはそもそも違う

885 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:21.39 ID:HCmLlt4/0.net
>>864
 
音いらねーよ、おっぱい!

886 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:22.15 ID:rOF4EYcT0.net
テレビはつまらないから仕方ない

887 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:33.41 ID:eqPbaIcx0.net
>>1
弱小でもいいからNHKが糞だからN国は必須だな

888 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:38.49 ID:lT3jc4Hc0.net
>>865
そうそう、それそれ。

889 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:43.95 ID:YMWT5B6x0.net
>>1
>テレビがない人向けのネット配信サービス
手首キルブスとおんなじ感性なのか?w
テレビを買えないわけじゃなくテレビを見たくないからテレビを捨てたってのに
なんでインターネットまで追っかけてきて金をむしり取ろうとするんだよ

890 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:47.96 ID:tR3p6DzM0.net
今の人はyoutubeなどを英語であっても2倍速で見たりしているわけでしょう
テレビは老人メディアだよ

891 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:49.12 ID:cfJ07mW00.net
コロナ情報もウソばっかりだしな。変な人ばっかり呼んできておかしな話をさせてる。
ネット見てる層はそりゃ呆れるよ。

892 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:53:50.15 ID:2p95l/Kc0.net
「○○という曲が聴きたい!」ってコメしたら
「じゃちょっとやってみますね」とプロのミュージシャンがリクエストに応えて弾いてくれて
○payやらpaypalやらで投げ銭できる
そんな時代にテレビといわれても

893 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:02.12 ID:QVHYqA5G0.net
ニュース
スポーツ
ドキュメンタリー
アニメ

けっこうtv(主にBSCS)観てるわ

894 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:06.34 ID:P+VASgAi0.net
>>831
確かに教養ものは弱い日本 

デジタル局や深夜帯に時々拾い物はあるものの、習慣的にテレビ見ない人がそこをめがけてチャンネル合わせないわ

895 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:08.33 ID:hyWU5CPV0.net
>>784
民営化にさせられた大手鉄道会社の携帯電話部門を、半島シンパに譲渡させたからな。
携帯電話部門=スマホ関連で日本人は半島系に御布施するように成りました。

896 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:10.78 ID:ViKg4ND60.net
>>860
なんでそうやって明言を避けるのか分からんね
マスメディア以上に信頼ある情報源があるんじゃないのか

897 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:57.12 ID:spaZ5Srt0.net
エロ解禁しろよ

898 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:54:58.32 ID:A15c9d9N0.net
そう言えばツベは外国のサイトだな。
日本のサイトはつまんないの多いな。
だから5ちゃんなんか廃れないんだな。
5ちゃんも年中同じ話題だけどなwwwwww
テレビ離れとか10-20年前からスレあるだろ?
あれだな飲み屋の親父が言う愚痴と同じだなw
中年の巣窟だからそうなるんだ。
ふーん、だから日本は進歩と止まっちゃったんだww

899 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:02.50 ID:OkgmUPrl0.net
>>846
ただ取り上げればいいってもんじゃない
中国側の意向に沿わなければ、事由に取材もできんだろうな

900 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:03.98 ID:ZAZeu8IY0.net
テレビみたら金よこせって電波ヤクザが家に来るからなそりゃあテレビ捨てる

901 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:10.18 ID:EDY6lUN60.net
>>815 08:47:16.25ID:ViKg4ND60
>新聞やテレビというかマスメディア以外で信憑性のある情報源って例えば何処?

お前のようなゴミ虫で小脳なクズが世の中にはゴマンと存在する
その様なクズが全員死ねばすこしはマトモになると思う

902 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:11.82 ID:c2QhID1Z0.net
コンテンツホルダーにもプラットフォーマーにもなれんかった
結局自分で情報や見たいものを瞬間的に選べるネットのコンテンツが上回った
情報の速さも段違いだからな
これも長年あぐらかいて革新的な事をしなかったための自然淘汰という事だろう

903 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:16.28 ID:CzChdmp70.net
いまだに7割がテレビ見てる方が意外だわ
テレビつまんね

904 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:18.00 ID:EB/ikUNl0.net
作り話やミスリードで視聴者を洗脳するテレビから多くの人が離れるのは必然
電通やテレビ関係者は自分で自分の首を絞め続けている

905 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:20.01 ID:RWmLbSuZ0.net
>>888
テレビ番組の芸能人が飯食うシーンよりも酷い何のリアクションも無く
ただの昼飯エネルギー補給って感じ
何の芸も無い

芸の無い芸能人は、『無能人』だ!

906 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:20.05 ID:+F576gBM0.net
取捨選択を行い信頼性の高い情報だけを見る時代に来てるんだよ。

その重要な判断材料として、それを示す根拠や情報の出どころ、誰が書いたのか、反論の場はあるか。これらが明示されているかを確認する必要がある。
これが出来ないと偏った思想になったり、安易な情報に騙され馬鹿になる。

情報の信頼性だよ。嘘つきは見向きもされないだろ?

907 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:20.48 ID:7ai5rEod0.net
そもそもサブスクも見たいコンテンツだけ、見たい時期だけ契約という人が多い
必要ないときはお金を払わない

NHKはそういう選択肢もないから敬遠される
なんで使ってないのにお金を払わないといけないんだよ

908 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:21.82 ID:u9d/1JlI0.net
年寄り向けの番組が多いんだろうけど
その年寄りは昔の規制が緩いバカで刺激的な番組を経験してるから今の番組は正直つまらんだろうな

909 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:25.30 ID:vqdF5r1n0.net
日本の労働人口の半数近くが非正規労働者。
彼らの多くは低賃金で生計を営んでます。

そんな彼らからも受信料を取る無慈悲なNHK。
貧困特集放送するなら、その辺の事情良く知ってますよね。

910 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:29.31 ID:yI7FSiRX0.net
「その時」しか試聴できなくて
画面に張り付いてなければならないので
自分の生活に合わないんだよね

あの配信形態は完全に時代遅れ
その前世紀の遺物のデジタル化にどんだけ税金注ぎ込んだんだ無能どもが

911 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:34.82 ID:HCmLlt4/0.net
>>844
サンドとか顔が悪人すぎる
聖火も消しちゃったし

912 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:48.14 ID:LLXCpCEI0.net
20代で3割ってまだ結構見ているのだな。もっと見ていないひとが多いかと思っていたが。

913 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:50.98 ID:+kE2pGio0.net
>>894
ああいうのは視聴者が番組に金払ってるから出来るんだよ

914 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:55:56.05 ID:BFq60yhg0.net
最近のツベはスポンサーやテレビの様な権力者がいない分、社会の闇を暴露するジャーナリズム的動画が増えてるお陰でテレビが如何に悪質な洗脳情報流してるか分かってきたからな。
ドラマ、バラエティ、スポーツ、ニュース全てスポンサーの印象操作と扇動に使われてるし、これだけ情報の差が生まれると真面な若者がテレビを観ないのは自然な流れだろ

915 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:14.50 ID:d6GuGZwr0.net
>>834
陽キャはテレビなんか見る暇ないだろw
バカジャネーノ

916 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:23.46 ID:v9BxEkBQ0.net
(´・ω・`)今の地上波のバラエティーとか全く見たいと思わない
クソつまらんからネットが主流になるだろね
いまでもテレビ見てるのは老人とバカくらいでしょ

917 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:23.57 ID:Eiwnk/Pi0.net
ニュース、情報番組が見てるだけでストレス発生源になるから見ないだろ
CMも見て苦痛感じるのばっか

918 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:27.81 ID:enh5VyMz0.net
デマばかり流してるからあたりまえなんだよなあ

919 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:38.64 ID:8yFotame0.net
テレビ見てないアピールする奴ほどうざいものはない

920 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:47.39 ID:+j/4SjjR0.net
>>878
これ。編集が悪質だから、呆れてしまう。
ネットで編集前の元データを確認したほうが確実なんだよねぇ

921 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:54.44 ID:ViKg4ND60.net
>>875
新聞とテレビって一心同体のマスメディアだと思うが
グループなのがほとんどでしょ

922 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:55.78 ID:2p95l/Kc0.net
ロシアのニュースのRTとか見てると
めっちゃトランプ大統領のツイとか取り上げてて
マンガのトランプの首がくるくる〜と回りながら飛んでくとかすごい古典的なのやってたりして
おもろいよ

923 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:56:57.17 ID:hyWU5CPV0.net
>>867
You Tubeも乱立過ぎてツマラナクなって来た。コマーシャルが増えすぎたのもツマラナクなった要因。

924 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:02.09 ID:pwk5/sur0.net
女子高生の娘がいるけどテレビ見ないね
twitterとYoutubeとLineばっかり
理由は単純で、テレビよりも面白いから
流行りは上記の3つから生まれるし、情報収集もそれらを使う
テレビが嫌いというわけでなく興味がない

925 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:09.55 ID:tR3p6DzM0.net
>>908
2000年頃以前の番組は確かに過激だな
ニュースもしっかり現場に入っていたし

926 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:19.27 ID:A15c9d9N0.net
>>815
テレビや新聞やネットなんて疑ってナンボだよ???

927 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:27.80 ID:hbGgV/rc0.net
実況ないとTVなんてほぼ見れる気がしない

928 :ネトサポハンター:2020/06/28(日) 08:57:29.39 ID:indAsLRe0.net
>>919
そんなウザイスレになぜ来る

見なくちゃいけない理由があるなら

黙ってイライラしてろw

929 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:35.92 ID:7/ViRQzG0.net
テレビとか、芸人と女優の馴れ合い、大物芸人と女優のリア充自慢、こんなのしか無いもんな
そりゃ見たく無いだろうw

930 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:43.63 ID:OkgmUPrl0.net
>>913
NHKも番組ごとに契約する制度にすれば、自然に質も上がるだろうにな

931 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:57:46.34 ID:ViKg4ND60.net
>>899
天安門って言葉自体が中国ではタブーなんですが

932 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:01.95 ID:ellS3vDY0.net
ジジイとかババアってテレビ好きだよな

昔はテレビが一番の娯楽だったから未だにテレビ見るくらいしかやることない

バカなんだろうな

テレビはジジイババア馬鹿底辺などの下層が見るものだからな

933 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:05.48 ID:z4myDe/E0.net
トンスル臭ムンムンで不愉快
見たくない

934 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:08.19 ID:HCmLlt4/0.net
 
TVで STAY HOME って言わなくなったのはなぜ?
 

935 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:09.76 ID:EDY6lUN60.net
>>919
負け惜しみすんな
プライドはあんのかよ

936 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:15.02 ID:7+PWNii30.net
これだけネット普及してても過半数観てるじゃん
しかもテレビ観てない奴もネットでニュース観るしアベマとかも観てるんだろ?
オールドメディアが看板変えただけで運営してるのは実質オールドメディアが大半

お前ら大敗北じゃんw

937 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:17.00 ID:+PhuFhQo0.net
もう日本に発信能力がない
発達障害大国らしい末路
十代とか発達障害の比率やばいし
奴隷大国になるだろう
十代以下が成人する頃はマトモな社会は残ってないで
若者は一生韓流見とけ
能力ねえし

938 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:20.33 ID:KarIHHN50.net
気になる番組は録画してCM飛ばして見るのが普通
ニュースはNHK中心に視聴習慣はあったけど
信用出来ないって感覚になってから長い ほとんど見なくなった

939 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:26.70 ID:hgLAlOGN0.net
コロナでテレビ離れに拍車がかかるんだろうな

満足な番組制作ができないので、再放送・再利用番組が目立つ
ニュースを見るのにテレビを付けても、その後は見る番組が無いので直ぐに消す事になる
テレビ業界もヤバいんじゃねぇのかなぁ・・・

940 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:29.43 ID:IGK6+Zpd0.net
>>916
とんねるずあたりからの芸人がテレビの中で遊んでるだけって
風潮はどうにかならんものか

941 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:31.01 ID:pZM0m9VX0.net
電通ざまー

942 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:33 ID:RWmLbSuZ0.net
>>929
上位陣のYouTuberも似たような流れになってきてるよ
主にUUUMが悪い

943 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:39 ID:BN4HAJC10.net
未だにホテルにテレビがおいてある理由が理解できん

自宅でさえみないのに旅行先でわざわざテレビなんか見るわけないのに

撤去した方が利用率上がると思われる

944 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:42 ID:yqPTE+410.net
年寄りテレビ見過ぎ
サンデーモーニング見過ぎ

945 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:58:56 ID:7/ViRQzG0.net
テレビは出演してる本人たちが楽しいわけで、見る方は別に楽しく無いというw

946 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:15 ID:OkgmUPrl0.net
>>931
名前だけ連呼してる番組なの?
ろくに取材しないで番組作れるのかって話だ

947 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:19.26 ID:7ai5rEod0.net
金かけた番組が多いのはサブスク
中身を求めたらサブスク

つまりNHKはコンテンツでも負けているってこと

948 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:20.85 ID:Gd1kjzzw0.net
>>934
テレビどころか国も都知事も言ってないね
都知事なんてその言葉広めた張本人なのに

949 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:21.47 ID:d6GuGZwr0.net
>>937
単にメディアを乗っ取った中韓スパイが無能なだけ

950 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:21.27 ID:h59Eys1w0.net
スマホ依存性とかマスコミ言ってるけど
テレビも依存性だったんだなと気が付いた
国家の洗脳ツール
資本家の洗脳ツール
ユダヤの洗脳ツール

951 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:41.27 ID:6Q75B1ZU0.net
深夜アニメですらキー局は意識高い系アニメしかやらなくなったからな
どんどん価値感じなくなってる

952 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:52.81 ID:cmqoZNi00.net
自分たちが「面白がってる」番組だらけで視聴者が面白い番組作りを放棄した。ブラウン管テレビで見てたアナログ放送の頃はは確かに面白い番組や出演者が存在した。ドラマも時代劇も雑魚キャラみたいな出演者ばかりで悲しいから消してしまう。

953 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:54.33 ID:7+PWNii30.net
>>1
この結果だってお前らが嫌うメディアがソースなんだぜ?

そのメディアが出した数字で若者はテレビ観ないとホルホルしてる
というか未だに過半数観てるのにw

やっぱバカだよねおまえらって

954 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 08:59:57.70 ID:HCmLlt4/0.net
>>947
わくまゆ

955 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:01 ID:XLXceB120.net
>>867
少しでもそれで人が離れればダイレクトに数字に跳ね返るからまだネットのがわかりやすい
それこそ見なきゃいいだヶw

956 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:01 ID:nV8VDeR10.net
あるのは
コマーシャル
ショッピング番組
タイアップ番組
ばかり
売り上げ至上主義で視聴者が見る物が無い

957 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:10 ID:EDY6lUN60.net
>>942
UUUMが悪いって
あんたはYouTuberか?
あんたのチャンネル教えてくれないか?

958 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:19 ID:tR3p6DzM0.net
>>943
スマホやPCを繋ぐモニターにしたら良いと思う
プレゼンする人は接続器具を持っているけど、そうでない人が多いから、接続機器も置いて

959 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:24 ID:d6GuGZwr0.net
>>943
旅先テレビのエロは旅情

960 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:24 ID:ILtNQHKj0.net
老人も見なくなった ユーチューブ見てるな

961 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:34 ID:2p95l/Kc0.net
日本のニュースはシンガポールのcna経由で知るのが多いな

962 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:35 ID:FMxR9JBi0.net
つまらんおっさん達がスタジオに並んで
つまらん話を一時間もするテレビ

963 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:44 ID:ErWuB9T50.net
>>879
テレビ局のスタッフがあっちの人間ばっかだから
尖.閣諸島問題や日本の自.衛隊より半.島情勢やミサイルの方が
情報量多いんだよ

964 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:46 ID:+kE2pGio0.net
政治家は嘘ばかりついてますなんて言ってる人間が取材して嘘だと分かってるのに嘘流してるんだもの。
事実を流すよりも自分達が世論形成したい。
そんなもの有り難がって見るかよ。
職業倫理が無さすぎる。

965 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:46 ID:OokSljRS0.net
>>815
まずは虎8あたりから見れば? ニュースの見方を教えてくれるよ

メディアの記事を使って、記事の誤り、記事に載っていない背景や事実を解説してくれる
シナリオは無く、その場でそれを説明できる識者揃い

反日の皆さんには評判悪いけどね、ウソをバラされまくるからw

966 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:53 ID:P+VASgAi0.net
>>913
悪評高いNHKだが、教養ものは民放に圧勝ということで一応部分的には役立ってるわけだ

訳の分からん歌番組、面白くないコント、情報操作満載のニュースにも圧倒的に浪費されてるから腹が立つが

967 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:00:55 ID:Gd1kjzzw0.net
>>950
国は国民洗脳出来なくなるからIT化遅らせたんだろ
頭の止まったジジイばかり

968 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:01 ID:ViKg4ND60.net
>>946
天安門を取り上げてる時点で中国には不都合って話な
流れを読め

969 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:03 ID:RWmLbSuZ0.net
>>938
>>939
テレビでニュースは見ないね
ニュースは某匿名掲示板にあるニュース速報+っていう秘密の場所で見る
大衆の意見も同時に流れ込んでくるすごい場所だよ

君も一度はニュース速報+という場所に行ってみるといい

970 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:04 ID:ArTxmeFB0.net
>>940
あれはフジテレビが、自分たちがおもしろくなければテレビじゃないとかで
ただ楽しんで作るトレンドが出来ちゃっただけなんじゃないか
今は廃れたけど

971 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:05 ID:rfLxLlI80.net
チョンかオカマしか出てないしな
見る気しないわなw

972 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:06 ID:ep/9ipni0.net
知り合いの10代の子らはすごくテレビに影響されてるけどなあ
親によるのかもしれんが

973 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:16 ID:3UZ2aLWC0.net
こういうテレビ新聞がオワコン化する速度って加速してるからなぁ

5年たったら環境が激変してるだろうな〜

974 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:22 ID:oQ8+qFok0.net
テレビでユーチューブしか観ていません。
NHK代を払わなくていいですか?

975 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:25 ID:HiRkVrhH0.net
テレビが必需品の時代は終わる

976 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:25 ID:M+RlK1480.net
ニュース番組は政治イデオロギーが強すぎて気持ち悪い
ウヨサヨ関係なく政治イデオロギーは表に出すな

977 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:42.01 ID:RWmLbSuZ0.net
>>957
アスペかよ?

978 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:42.61 ID:ViKg4ND60.net
>>965
あっ・・・(察し)

979 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:47.13 ID:HCmLlt4/0.net
 
TVの音は消そう
 

980 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:48.50 ID:x9UehvF00.net
ジャニーズ吉本創価糞KB

981 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:49.41 ID:NP+IFgp40.net
韓国よりだったり、情報操作や偏った報道や、ヤラセ番組の横行など社会に害しか与えないTVは無くした方が良い。

982 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:01:51.87 ID:dQvEfSN90.net
パソコンがあるから

983 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:04.17 ID:vqdF5r1n0.net
>>912
・・ドキュメント番組 苦悩する非正規・・
非正規20代 男性談

過去放送分の某番組より。
アパートに戻るといつも一人。
彼女とも別れました、当然、
この先、結婚なんて出来ません。
将来が・・いえ・・
来月、自分がどうなってるのか分かりません。

これが、今の日本の現実です。
部屋の帰れば寂しさ紛らわすため何気なく
テレビつける若者も多い。

984 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:10.79 ID:A15c9d9N0.net
>>906
宗教じゃ有るまいし信じる必要ないだろwww

別にテレビも新聞もネットも見なくても困んないぞ。
信じるのではなくて疑うために見るんだろ。

985 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:11.11 ID:7/ViRQzG0.net
ネットが無い時代のテレビは強かった

ネットとコピー制限が出て糞になった

986 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:16.75 ID:OgutgxwG0.net
>>965
虎8て田母神の汚職の真相を深入りさせてしまったビジネス右翼の番組だろ

987 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:17.77 ID:+PhuFhQo0.net
若者は発達障害なのでLINEやティックトック大好き
もう支配される側の世代
我々で使い捨てするべき世代

988 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:17.99 ID:v9BxEkBQ0.net
(´・ω・`)テレビ見たら頭が悪くなるからおまえら子供には見せるなよ

989 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:26.64 ID:OkgmUPrl0.net
>>968
しょっちゅう取り上げてるというなら、NHKがどんな取材してるのかって話だ
文脈を読み取れよ

990 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:34.87 ID:Gd1kjzzw0.net
>>969
たまにニュースより速いときあるからなw

991 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:36.67 ID:a/cSL3bA0.net
しまじろう、アンパンマン おかあさんといっしょ とか幼稚園ぐらいまでは見てるんだよな。
おはスタや天才てれびくん も小学生は見てる。
その後に続くものがないんだよな。
90年代前後はとんねるずやダウンタウンが16-18時に中高生向け番組をやって人気を博したがな。

992 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:37.87 ID:ielhlAEQ0.net
この国の民度はテレビのおかげで保たれている
テレビがなければ田舎は土人のまま
テレビがなければ欧米並みに愚民化する

993 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:40.23 ID:EDY6lUN60.net
>>942
>上位陣のYouTuberも似たような流れになってきてるよ
>主にUUUMが悪い
聞いた話にお前が尾ひれ付けてんの
それはどうなんだ?

994 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:41.79 ID:OidgBI4o0.net
>>601
そうなんだ!
ありがとう

995 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:44.73 ID:ugHTLm6+0.net
>>865
そうなのかw
むしろ、TV地上波ではそれは放送できないだろw
なにかの試みなんかな

そういえば松本のどきゅメンタルだっけ、あれもひどかった
あっちはでかいバナーが必ず表示されてうざかった

996 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:49.29 ID:v9oJXJ4nO.net
>>941もう電通なんていらんよなあ、国が国民に配る金すら中抜きしやがった、ダミー会社使って

997 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:59 ID:2p95l/Kc0.net
プロジェクター2台になったから、
youtube liveでニュース1台、
関心あるやつ1台、
スマホでabemaとか株とか、
PCで5chやら、
体制にしようとしてる

998 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:02:59 ID:tMw+p6Ls0.net
テレビ離れの大きな要因はプロ野球中継だな
低数字なのに数時間垂れ流し
見たくもないものを見せられてユーチューブに流れた

999 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:03:19 ID:7+PWNii30.net
>>972
つべにしたって今やテレビに出てる芸能人が進出してるからね

テレビというのは発信手段でしかない
これが理解できないバカども

1000 :不要不急の名無しさん:2020/06/28(日) 09:03:24 ID:6Q75B1ZU0.net
>>988
母ちゃんの言ってたその意味がよくわかるようになりました(´・ω・`)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200